【研究】ベーコンを毎日10枚以上食べ続けると病気になりやすい事が判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
やっぱり?

ヨーロッパの約45万人を対象にした調査で、ベーコンやハム、ソーセージなどの加工肉をたくさん食べる習慣がある人は、
ある種の病気や早死のリスクが高いことがわかりました。

調査では、フランス、イタリア、イギリスなどヨーロッパの10ヵ国の人々が平均約13年間追跡されました。そのデータを分析した結果からは、
ベーコンなどの加工肉を一定量以上食べる習慣があることで、循環器系の病気やガンにかかる確率が高くなることが示唆されました。
また、若くして亡くなってしまう人の割合も高くなっていました。

調査期間中、死亡した人は17人にひとりの割合でした。が、加工肉を毎日160g以上(ベーコンなら約10枚、ソーセージなら約6本)食べた人が12年間で死亡する確率は、
加工肉を1日20g未満しか食べなかった人より44%も高かったのです。たしかにかなりの量なので、体には悪そうな気がしますね......。
研究チームでは「もし対象者全員が加工肉の摂取量を1日20g以下に抑えていれば、若くして亡くなった人の30人のうちひとりは亡くならずに済んだはず」と推定しています。

チューリッヒ大学のサビーヌ・ローマン教授はイギリスのBBCに対し、次のように語っています。

肉類、特に加工肉の大量消費は、健康的でないライフスタイルに関連しています。が、喫煙や肥満、その他の因子の影響を除いても、
加工肉を食べることのリスクがあると考えています。肉食を減らすことよりも禁煙の方が重要ですが、みなさんには肉の消費量を減らすことを勧めたいです。

ギズモード・ジャパン 3月19日(火)10時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130319-00010003-giz-prod
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/03/19(火) 13:50:26.01 ID:???0
ちなみに、生のレッドミート(牛肉・豚肉・羊肉など)の摂取量と死亡リスクの間には強い相関が見られなかったそうです。
なので、肉そのものではなく加工してある肉が良くないようです。しかも高級な生ハムならセーフかというとそういう問題ではなく、
とにかく加工してある肉は、同じように人体に悪影響があるのだとか...。

研究チームでは、問題は肉の保存期間を延ばすために使われる塩と化学添加物にあると考えていますが、
はっきりした裏付けは取れていません。でもとにかく、加工肉を食べる量は1日20g以下にしておいた方がよさそうです。
日本のスーパーで売っているハムなら2枚、ベーコンなら1枚ちょっと、ソーセージだと1本弱...くらいです。食べるときのありがたみが増しそうですね。
(終)
3名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:50:52.34 ID:GPuAAPJb0
塩が原因じゃないのかね
4名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:51:07.11 ID:VNOMSzda0
そらそうよ
5名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:51:10.38 ID:mnnLGlS90

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
6名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:51:12.78 ID:gFq7Nv4L0
そもそも、ベーコンを一日10枚食べる奴なんて
そうそうおらんと思うのだが
7名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:51:38.56 ID:XPQ4A/kE0
塩分がヤベエだろ
8名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:51:52.21 ID:A1v12+q50
知ってた
9名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:52:04.06 ID:dmi4IPl6O
枚数?
Kgで言わないと反省したくないな
10名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:52:17.13 ID:0rTBxNV+0
脂肪多すぎで死亡
11名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:52:40.53 ID:GB9WLACu0
ドイツ人はたくさん食べそうだ
12名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:52:49.97 ID:TmfCgkue0
ユッケ最高
13名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:52:52.95 ID:BzWDMfpz0
ナトリウムあるいは色をよく見せる保存料のせいか
14名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:53:00.55 ID:ocQY7Lbc0
ご飯つぶを毎日1000粒以上食べてる人も病気のリスク高そうだね
あと水を500cc以上飲む人とか、1日4時間以上寝てる人もヤバそう。
15名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:53:08.04 ID:5YG7EEVQ0
要するに「塩分の摂り過ぎはいかんよ」ってことかね
16名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:53:15.11 ID:vymN13wn0
欧米人じゃあるまいし
17名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:53:17.11 ID:4vwyKhzn0
何を食べていても病気になるときはなる。
何を食べてるからならないとかも無い。
食べ物に医療効果を期待するな。
18名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:53:25.11 ID:heLL/NMt0
主食が肉の国?
19名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:53:33.14 ID:nR2+XmCn0
枚数で表現すると奴らは「じゃあブロックで食べればヘルシーだね!」とか言い出すぞ
20名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:53:36.67 ID:QkkcQmvB0
こういうのって経験的に分かりきってても、一応理論として証明しないと意味がないって事だろうから大変だな
21名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:53:37.99 ID:fFOkSurnP
どう反応したら・・・
22名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:53:39.10 ID:otn2BF7l0
ベーコンじゃなくて、塩分だろうが。
23名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:53:39.94 ID:4NG9CEOq0
俺も知ってるよ。ニワトリのタマゴを毎日30個ずつ食い続けると健康を損なうね
24名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:53:42.05 ID:KARsryZaO
塩分取りすぎ
25名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:53:44.85 ID:iHS5a2iI0
毎回ウィニー一袋食ってる俺
26名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:54:04.90 ID:caRzlTxkO
>>1
当たり前
27名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:54:04.81 ID:Ux0lwT9x0
毎日酒呑むとやばいらしいよね(´・ω・`)
28名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:54:11.23 ID:zSr5JRdVP
もうこんなにベーコン食べらんないお〜
29名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:54:14.34 ID:DwzS6g400
どんな食生活だww
30名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:54:18.83 ID:OqNRSFmN0
なんでも食べすぎはよくないだろw
卵10個、ヒジキ100g、コーヒー10杯w
31名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:54:33.84 ID:NuIvetzv0
ベーコンなんてそんなに食べないでしょうに…しかも毎日って
外国だと考えられる量なんだろうか
32名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:54:44.21 ID:2F6DGGj80
ベーコンてのは保存食だからしょっぱいんだぞ
10枚も食べたら駄目だろ
33名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:55:10.76 ID:dBiO7D8P0
し、知ってた
34名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:55:10.68 ID:M/Ki+rdy0
ソーセージなら毎日6本てw
ただの食べすぎだろw
35名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:55:37.07 ID:KgqkCymf0
サラダの具に1,2枚使う程度だな。10枚も食ってられない
36名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:55:42.53 ID:TwFgMHLZP
でしょうね
37名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:55:50.36 ID:6biaq6Pk0
ありがたみが増しそうですね
なんて捨て台詞よ
38名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:55:50.08 ID:jPZJtg1O0
塩と油は飯の好いおかずになる。
39名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:55:51.28 ID:IaaX7Hy1i
言われるまでもないこと
40名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:56:12.39 ID:0UgWeOzr0
ベーコンエッグで2枚。でも毎日は食わないな。
41名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:56:15.58 ID:CbeNzbPQ0
・知らなかった   ・今知った
42名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:56:27.11 ID:1jajUvUoO
こんな肉食獣は日本には4枚パックの
ハーフベーコンがあるなんて信じられないだろうな
43名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:56:35.87 ID:ncxGlpinO
>>1
アメリカ人じゃあるまいし
そもそもベーコンを毎日10枚以上食べ続ける状況がないだろ
44名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:57:02.79 ID:JI5l74Bc0
そもそも、ベーコンを一日10枚食べる奴なんて
そうそうおらんと思うのだが
45名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:57:08.88 ID:4ocUl6vB0
でもよおまえら
時々な無性に
赤いウインナー食いたくならん赤いの?!

俺だけかな・・??
46名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:57:09.37 ID:1qYQct5t0
10枚食うと死ぬのか、死ぬ人が10枚食うのか
 
47名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:57:14.85 ID:Dw5R2TXG0
食べ続けられる時点で病気な気がする。
48名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:57:30.95 ID:GxTbcA8c0
いっぺんに10枚もつらいが3食に分けても飽きるな
49名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:57:36.68 ID:jabUwVJZ0
野口五郎をハンマーで30回殴ると死ぬ
50名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:57:44.10 ID:TcvmpcBK0
トンクス
これから9枚にするわ
51名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:57:45.02 ID:Qbbx47em0
ライオンとか1日10枚はいけると思う
52名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:57:46.83 ID:mclWm/QV0
油と塩の塊だろ
53名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:57:49.79 ID:AID98lmH0
毎日10枚以上とかベーコン中毒かよ
54名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:57:50.22 ID:DnzLn06t0
小学校しか出てない田舎の爺さんでも知ってるだろ
55名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:57:50.55 ID:d2l8kJSc0
加工肉販売会社にあやまれ
56名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:57:50.39 ID:u5Gxjqcv0
豆腐を毎日10丁ずつ食べても同じ結果が得られると思うぞ
57名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:57:56.82 ID:jJ2qTX0h0
塩分だな。
58名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:58:18.96 ID:J9L/rbjV0
生ハムとサラミ好きで毎日食べてるんだが
59名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:58:24.43 ID:vymN13wn0
トンスルにも摂取制限ってあるのかな?
60名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:58:33.42 ID:j4mqKYND0
9枚でも病気になりやすいと思うが
61名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:58:43.66 ID:5YG7EEVQ0
日本だと、ベーコンって言うとあの薄いのを思い出すけど、
欧米だともっと厚切りで出てきたりするよね。
62名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:58:45.73 ID:OqNRSFmN0
ベーコンがダメなら生ハムくえばいい。
63名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:58:48.87 ID:gFq7Nv4L0
>>43
スタインベックの「怒りの葡萄」くらいしか思い浮かばんな>毎日大量のベーコンを食べるシチュエーション
64名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:58:50.75 ID:CSi4XEjk0
偏食はよくない

なんて今更わかりきった事を
65名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:59:01.74 ID:YGqn2ZP80
添加物も多いからでしょうか
66名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:59:14.31 ID:v1C8ZFSE0
でも厚切りベーコンをこんがり焼いたの旨いんだよなあ
白いご飯によく合うし

塩分と脂と獣肉と焦げが悪いんかな?
67名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:59:21.80 ID:T2nBZVjf0
欧米ではベーコンがブロック単位だから日本で馴染みの
1枚が3枚分くらいありそうだね。
68名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:59:22.92 ID:WozdT3Ct0
>>1
ベーコンって行ってもいろいろあるだろ。
パックの小さいベーコンか?
それともフルサイズのベーコンか?
69名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:59:28.31 ID:OywTK+E/0
ふ〜ん。
大すッきなソーセージの量を一日1/8に減らして、助かる確率が1/30.
ビミょ〜やね^^
70名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:59:28.43 ID:G5U35mKO0
この記事を見て、
 日本人「もともとそんなに食わねえよwww」
 アメリカ人(途方に暮れる)
71名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:59:33.13 ID:HXhUryDs0
>>46
10枚消費してもバランスを考えた食事にすれば違う結果になるんじゃね?
だから後者
72名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:59:34.71 ID:sVMB1Pu50
ヨーロッパの約45万人を対象にした調査だからな
やつらなら10枚くらいは普通に食うだろ
73名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:59:35.58 ID:Xdc3SdxB0
知ってたw
74名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:59:41.38 ID:QEpQ5Asd0
ピザ人種と一緒にされたくないな
75名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:59:47.36 ID:WUIcBnCh0
亜硝酸塩だろ。発色剤。プロサッカー選手は加工肉飲食禁止だろ。

俺は自作ベーコンしか食わないが。
76名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:59:49.83 ID:6n4rY0jy0
ベーコン大好きなんだけど
77名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:59:59.41 ID:e+u+BFkz0
食材が原因だろ
糞と重金属で育ったシナと朝鮮の毒食を使うのは自殺行為
78名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:00:04.80 ID:N7cvSuSb0
統計調査である程度纏まったデータを取れるだけ、
ベーコン10枚160gを毎日食べ続けてる人が沢山いる方が驚きだな
79名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:00:11.00 ID:S+2a1LKB0
そりゃあれだけ塩っ辛いんだし当然だろう
ベーコンに醤油をぶっ掛けないと気がすまない関東土人とか異常すぎる
80名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:00:17.19 ID:gnQBvAhe0
俺はカリカリに焼く派
81名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:00:55.82 ID:Of4GfxKC0
犯罪者の98%はパンを食べている。
82名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:01:00.23 ID:tVzWS40W0
んなこと誰でも分かるわw
83名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:01:03.78 ID:1jajUvUoO
発色剤の亜硝酸ナトリウム
あれが焦げを食べるとガンになる説のパートナー

7プレミアムはコチニールも使っとる
84名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:01:10.38 ID:5bQuFlQQ0
毒は脂肪に取り込まれてるしな
85名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:01:22.11 ID:fPuJrLO50
塩ってのが紙一重のもんなんだよ
摂らなきゃダメなもんでもあるし
だいたいすぐに摂りすぎちゃう傾向にはあるんだがね
基本的に毒と考えてよい
86名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:01:24.01 ID:6biaq6Pk0
ああいうのは腐らないから不思議に思ってたが
やはり何かあるんだな
かつおぶしみたいな乾燥系は大丈夫じゃないか
87名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:01:35.36 ID:qbyzycL40
10倍の厚さのヤツ1枚にすれば
88名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:01:45.86 ID:mWom8rbuO
なんでも摂りすぎはアカン
89名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:01:52.21 ID:Id/s7u0a0
逆に、キツイだろ。
一日にベーコン10枚を毎日って。
それでも、病気になりやすいだけなん?
90名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:01:57.82 ID:FehUwBFS0
うわっマジか
91名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:02:03.37 ID:mu2Zu0TG0
ベーコン/ソーセージなんて週1でも飽きるのに毎日とか無理過ぎる
92名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:02:09.10 ID:sUidSvmx0
毎日10枚って
多分3日で嫌になるな
93名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:02:32.71 ID:9OJF+1SD0
>>1
知ってた
94名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:03:02.37 ID:lYL2426d0
出汁でゆでたらだいじょうぶ
95名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:03:05.37 ID:8SPHAo1X0
朝食で3枚
昼食で3枚
夕食で3杯
夜中に起きて一枚
96名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:03:11.10 ID:4j+YeC2g0
肉食文化ならベーコン10枚位くらい1食でぺロリだろ
97名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:03:23.92 ID:AMNnv4wpP
東尾理子のいとこか
98名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:03:26.22 ID:WjA4ENCu0
外国のは知らんが、日本の場合は市販のハム・ソーセージ・ウィンナーには
添加物がたくさん入ってるので沢山食べちゃいけないって、生協の人が言ってたけどさ
昔と、食品添加物の規制も変わってるし、自然の物も多いじゃない?
なんかよく分からないんだよね
厚生省の一日辺りの食品添加物目安とか見た方がいいのかな
99名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:03:27.83 ID:2F6DGGj80
俺もカリカリのベーコンが好き
ベーコンを焼いて出た脂でスクランブルエッグを作る
100名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:03:31.53 ID:hDRUqWBP0
>>10
   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
101名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:03:41.08 ID:RU5TzABY0
リン酸ナトリウムが悪いに決まってる
102名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:03:46.17 ID:7Y12TW1GP
日本人の考えるベーコン一枚、1mmの厚さで長さ10センチぐらい
欧米人の考えるベーコン一枚 10mmの厚さで長さ30センチぐらい
103名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:03:51.23 ID:ZWXj00IL0
塩分きついよな
104名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:03:56.13 ID:p82aB/7o0
ベーコンからはいいダシが出るんだけどねぇ。
日本人はたいてい野菜と一緒に食べるからいいんじゃないの。
105名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:03:58.21 ID:AdUfS9tU0
>>6
うちら日本人はそうだけど牧畜が盛んで肉類や乳製品を常食しているヨーロッパではありえるんじゃないかな
特にデンマークとか
106名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:04:04.75 ID:1lPFpVQU0
107名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:04:32.57 ID:wjNkEZ1w0
辻ファミリーは今もソーセージづくしなのか?
大丈夫かね
108名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:04:38.80 ID:TmfCgkue0
ベーコンはそえるだけ
109名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:04:44.03 ID:fxlyn76dP
大好きなベーコン食って死ねるなら本望
110名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:04:44.72 ID:sVMB1Pu50
日本人だと毎日10枚ベーコン食ってたら塩分がどうの添加物がどうの以前に
調査するまでもなく不健康ってわかる体型になれるなw
111名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:05:01.14 ID:CQEgo5MS0
>>1
うん、知ってた。
112名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:05:02.43 ID:RXVR9zWR0
現実的かそうでないか微妙なラインだな
113名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:05:09.30 ID:yGc/J0eX0
いかにも体に悪そう
114名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:05:16.15 ID:jCbma9xr0
亜硝酸塩が悪いんでしょ?

子供の癌が増えるって、書いてあった。
115名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:05:19.53 ID:gnQBvAhe0
俺なら一日でこれぐらい余裕

http://i.imgur.com/oL0VP.jpg
116名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:05:22.92 ID:1xuS5e5oO
佐藤藍子「知りませんでした。」
117名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:05:24.13 ID:tcZlN4jB0
循環器?そりゃ高血圧になるだろ
118名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:05:27.68 ID:sAtXHZhUO
美味しんぼに出てた「ベーコン鍋」とかあかんやないの
119名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:06:06.13 ID:WqdDqhoS0
理子さんの従兄弟やばいな
すんげー分厚いベーコン食ってたぞ
120名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:06:09.91 ID:CCFKOXeO0
10枚ときくと無理そうだが、
160gときくと、全然余裕そうだな
121名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:06:12.09 ID:IyDJkget0
>>95
そりゃもう中毒だろw
122名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:06:14.29 ID:hlwbmp2E0
>>3
防腐剤では?
123名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:06:22.99 ID:jyib9JTm0
人間は生まれると、死ぬ確率が確実に上がる


そうだ、生まれなければいいんだ!
124名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:06:26.17 ID:LhwZrPKz0
 




■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■


神戸連続殺人事件で逮捕された、酒鬼薔薇こと、東(あずま)の現在の姿が“ネット上”で【話題】に!”


    http://twi.im/picture2013_0318_image00001_jpg

       

              ↑

           かなりオタク臭がする、まるでネトウヨの姿のようだ

■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■





 
125名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:06:27.19 ID:bT9d01tM0
滅多に食べないから関係ないや
126名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:06:42.97 ID:cqBmDo1KO

これ研究しなきゃわからないような事なのか…?

てか、市販のベーコンて1パック十枚も入って無いよな
1日何パック食うんだよw
127名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:06:57.36 ID:ZQeE1w+eO
日本より塩分キツそうだから食い過ぎればそりゃ体悪くなるだろう
128名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:06:58.93 ID:h6PShUEH0
支那畜を20匹以上殺したら幸せに成れるようだよ
129名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:07:07.10 ID:9OJF+1SD0
油と塩と亜硝酸ナトリウム
どう考えても体に良くないだろ
130名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:07:08.82 ID:8ZI/GgBf0
そんなに買えねーよ
131名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:07:21.05 ID:v1C8ZFSE0
そう言えば食品添加物てんこ盛り盛りだったな
ベーコンやソーセージは
原材料表示観ればわかるけど、色悪い薬品使いまくってる
焼いた時に立ち上る香りに薬臭さを感じることさえある

無添加の本物のベーコンやソーセージ食いたい
色なんか悪くてもいいんだよ旨けりゃ
132名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:07:22.83 ID:GM40UpNv0
(´・ω・`) きっと「肉」の呪いかしら。食肉にされた肉の復讐よ。
133名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:07:27.15 ID:PC7FMeEU0
つエルビスプレスリー
134名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:07:31.18 ID:s88qzj8k0
>若くして亡くなってしまう人

最近、実はこれは羨むべきことではないかと感じるようになった
135名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:07:37.28 ID:N1jsSEwU0
【発見】イケメンを殴ると死ぬ
136名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:07:45.11 ID:dh6JGM8Q0
>>13
まえにメモったのがあったわ。


「BLUE BACKS 毒物雑学事典 (著:大木幸分)」 [ISBN 4-06-118169-6]
 ハムやソーセージの肉色を発色させるために硝酸や亜硝酸塩が使われる。
 この発色剤は胃酸のような強酸下で、体内にあるアミンと結合し、
 強力な発癌物質ニトロソアミンを作る危険がある。
 なお、亜硝酸塩は野菜に含まれ、アミンは魚肉の分解で生じやすい。
 ビタミンCやビタミンEのような還元力のあるビタミンは
 体内でニトロソアミンの生成を抑制しているという。
137名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:07:53.43 ID:g+jbHkJa0
(^^)\(゜゜)

「欧米か!」
「なんでだよ」
138名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:08:11.85 ID:UBhfrvbY0
>>98
今や毒餃子みたいに生協の商品のほうがやばかったりする罠
139名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:08:16.62 ID:kI61dMZk0
田原俊彦を鉄アレイで殴り続けると死ぬみたいな話だな
140名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:08:25.63 ID:d/VFlIMG0
ベーコン高えよ
141名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:08:31.90 ID:Td2xukPt0
塩分採り過ぎだろ。
142名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:08:34.05 ID:JH3kiYCN0
アメリカ人の10枚って日本人の100枚だろ
143名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:09:00.16 ID:VeJF8V/E0
ハムソーセージの表示みると、確かに山ほど添加物が書いてあるな
あれは体によくないと思うわ
144名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:09:41.47 ID:sum2nHcm0
>研究チームでは「もし対象者全員が加工肉の摂取量を1日20g以下に抑えていれば、若くして亡くなった人の30人のうちひとりは亡くならずに済んだはず」と推定しています。
145名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:09:44.90 ID:WT/XUweq0
ジャガイモとベーコン焼いたヤツ食いたい
146名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:10:02.10 ID:Ky/zrdBq0
加工肉だけのせいとは思えんが…
147名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:10:02.63 ID:VsJTtoGV0
ケビン・ベーコン涙目
148名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:10:06.99 ID:YTgIB8zE0
>>1
10枚以上食べ続けるって、毎日ってさすがに日本では難しいだろ。
財布の事情的にも厳しいよ。
あと、その10枚の分厚さとか詳しくおしえてくれよ。
日本で売ってるベーコンの薄切りと、海外のベーコン一切れじゃ厚さがまず違う。
149名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:10:14.75 ID:D6UYfW4I0
発色剤・・・硝酸塩か。
150名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:10:41.73 ID:0xoN8Kn70
旅行中は浮かれてベーコンとスクランブルエッグを山ほど食べてるわ
151名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:10:46.69 ID:NUZunmjEO
魚肉ソーセージ大好きで丸善のホモソーセージを1日1本は食べてるんだけど…魚肉ソーセージもやばいんか?
マヨかけて食べるんでそっちの油分の方がやばそうだけど
152名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:10:50.00 ID:xrsWLw/y0
ウィニー結構食べるんだよ…
153名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:10:50.67 ID:tznBoGjS0
あぁうん、だいたい知ってた
154名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:10:58.66 ID:4lafDtEt0
ベーコンって普通1日10枚も食わないだろ。
毎朝食べる人でも卵といっしょに2枚か3枚くらい。
155名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:11:01.94 ID:AzF7hG000
これがベジタリアンだとドヤ顔で執拗に叩くのに
何なんですかねw

おまえら
156名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:11:01.86 ID:hsHzqALe0
毎日ベーコン10枚?飽きちゃうわよ。料理で目先変えようにも、匂いがあるからねえ。
あんまりバリエーションがないと思うけれど。
157名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:11:33.20 ID:kFOwhi3+0
塩と脂だからな
でもショルダーベーコンはまずい
結局、精肉を自分で調理するのが
塩分脂肪をコントロールできるのでいいな
158名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:11:38.91 ID:99Y98ITC0
ベーコンで白米巻いて食べたらウマー
159名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:11:46.74 ID:svOsjmJj0
辻ちゃんに教えてやって!
160名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:11:53.06 ID:pCxaLFqO0
こんな調査に金使うとかアホだろ
161名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:11:58.01 ID:Z5Nzvw4+0
まあ知ってる
162名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:12:00.42 ID:u5Ku9nCO0
ベーコンたまに食うと超美味いよね
163名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:12:26.61 ID:SQUM2sSY0
辛子明太子も化学添加物の塊だからな
164名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:12:27.99 ID:JI5l74Bc0
>>98
そもそも日本のベーコンの多くは燻製にする手間とコストを惜しんで
燻製液につけるだけ、そして色を鮮やかにするため発色剤、肉の粘り出すために増粘剤
さらに水を注水して肉のカサ増やして、防腐剤・・・・

んでそういうのなしにして本物の無添加作ってる小さいところあるけどどうしても高くなる

高いっしょ?

http://www.kurashibito.jp/food/item/03_sirahae/index.html


難しいねぇ
165名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:12:36.94 ID:TruLp4Gp0
とりあえずベーコンみたいな感覚
166名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:12:47.04 ID:/OxT6kzz0
欧米のエリートって頭がいいバカって印象
167名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:13:19.04 ID:JoGBhEds0
>>119
食習慣の問題でしょ。厚切りベーコン好きって朝からパンケーキ
10枚とか食ってそうだから。小錦みたいなもん。夜はステーキ
168名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:13:21.76 ID:DceOXVpS0
知ってた
169名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:13:32.34 ID:PDI6t0os0
塩分だな
170名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:13:38.39 ID:VskRQh0l0
それでも食べたい人の為に、
次は飲尿健康法を併用した場合も調べて下さい。
171名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:13:53.47 ID:XSbELRvk0
まあそりゃそうだろうな
そんなの研究するまでもないんじゃねぇか?
172名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:14:05.97 ID:2lgNq+jD0
ベーコン100gあたりナトリウム800mg
160g食べると1280mgで塩分量に換算すると3.25g
1日の塩分上限9g(WHO推奨)まで5.75gの余裕。

あとは、パンやスープみたいに塩分の多いものを食べず
サラダのドレッシングも塩抜きにすれば問題ないはず
173名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:14:13.84 ID:WFC9pidn0
ベーコン偽物ばかりだから長い事食ってない・・・
174名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:14:23.26 ID:t54DX1XmO
加工肉を大量に食べる習慣のある人であり、合わせて炭水化物も大量に食べてる人たち、他の肉類も食べている人たちの可能性が高い

塩分、油分、タンパク質、総カロリーあたりが取りすぎになってる可能性が高いし、
逆に野菜などをあまり食べずビタミンなどが不足してる人も多そう

この調査結果からは適量をバランス良く食べるようにした方が健康が維持できる、くらいのことしかわからない
175名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:14:29.14 ID:JH3kiYCN0
アメリカのベーコン
____
[ ]
 ̄ ̄ ̄ ̄
日本のベーコン

 ー---
176名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:14:32.29 ID:q35g1NiR0
なるだろwww
177名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:14:36.39 ID:vy4TlxIX0
知ってた
178名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:14:50.46 ID:4bFCODCJ0
うちの冷凍庫にベーコン3kg眠ってるけどどう料理したらいいか分からん
焼く以外の食い方無くね?
ていうかもう食べきれない
179名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:15:08.78 ID:8SPHAo1X0
ちょっとそれるけど
鯨ベーコンが食いたくなった
180名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:15:11.39 ID:fPuJrLO50
ヨーロッパ人ってけっこう塩気を好むのかなあ
本場イタリアの輸入冷凍ピザ食ったら塩気が半端無かった
181名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:15:15.53 ID:mBtzYszq0
ベーコンというよりいろいろな種類のソーセージ
(と言っても日本人が考えるウインナや魚肉ソーセージではなく
直径5センチ〜10センチある柔らかいサラミや生ハムの一種と思った方がいい)
なら料理しなくて食べられるので、あれを食べる独身男が多い
あれは見るからに体に悪そうだよ
182名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:15:28.59 ID:P6TCKbyw0
研究しないとわからなかったのかよ
183名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:15:48.08 ID:PvAF/l3bI
ベーコンてなんであんなペラッぺラなんだろ
食った気がしないんだけど
184名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:15:58.16 ID:L50u4Tie0
年間10枚食うか食わないかのレベルじゃね?
185名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:15:59.27 ID:ov1TIziQ0
海外旅行すると朝食からビュッフェスタイルの宿多いけど
ベーコンが大抵あるからその時だけベーコン食いまくるのは俺だけではないはずw
(推定300グラムは食うかなw さすがに朝だと飽きが早いし思ったほどには食べれないんだよなww
186名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:16:10.38 ID:QbsxOvhTO
そりゃそうだろう、のレス満載のスレ
187名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:16:16.07 ID:oTvS2Cid0
毎日10枚って・・・
よく食えるなって感心するわ
188名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:16:17.31 ID:rgB82dLb0
>>178
煮てみれば?
189名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:16:21.37 ID:0geADPyX0
日本だと欧米のベーコンに相当するものって
蒲鉾とか竹輪とかそのへんか?
190名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:16:57.83 ID:7txsnWVVO
ベーコンといえばハウル
191名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:16:58.51 ID:uqPM5pTO0
肉食が悪いんじゃなくて添加物のせいなんだろうけど
たしかにカビたハムって見たことないなぁ
まあ毎日ハムとかベーコン食べ続けることなんか無いから
関係ないけどね
192名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:17:05.59 ID:txyVbM5f0
ハムやソーセージ、ハンバーグなどの大量生産型加工品は
なるべく食わないようにしている

食う時はできるだけその店で作っているものがいいよね
豆腐も地元の店でつくっているのが一番だわ
193名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:17:08.56 ID:9KUWmssK0
ベーコンとハムって、製法とかが違うの?
194名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:17:16.31 ID:GM40UpNv0
(´・ω・`) カリカリに焼いたベーコンって美味しいわよね。ベーコンとチーズとレタスとを一緒に挟んでマヨネーズ掛けて食べるの。
195名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:17:20.16 ID:xzKKUUV30
添加物といっても何でもかんでも悪いわけではない。

以下は食品添加物のうち、毒性が強いため厳しい使用基準が設定されているもの。
できるだけ避けるのが望ましい。

・合成着色料(赤102、赤3、黄4、黄5、青1、青2 など)
・発色剤(亜硝酸ナトリウム など)
・合成甘味料(サッカリンナトリウム、アスパルテーム、アセスルファムK など)
・酸化防止剤(BHT、BHA など)
・防カビ剤(OPP、TBZ など)
・合成保存料(ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、安息香酸ブチル など)
196名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:17:26.80 ID:kFOwhi3+0
生ハムなんかはリステリア菌を繁殖させないために塩分が必要なんだ
197名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:17:54.67 ID:2H32F2a90
亜硝酸塩はレベル2の発癌性物質
198名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:18:04.33 ID:PaWuJWUl0
毎日10枚も食うかよwwwwwwww
199名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:18:08.54 ID:hqXuBU7b0
早く言ってよ!お昼に食べちゃったよ…ペラペラのベーコン2枚だけど。
200名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:18:16.67 ID:6QFuyQ+60
マジかよ!?
201名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:18:17.22 ID:qH3R2ZmG0
そんなに食えない・・・
202名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:18:26.40 ID:t54DX1XmO
>>178
焼き豚代わりにラーメンに使うとけっこううまい
あとは細切りにして細切り野菜と合わせてサラダに使うとか
203名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:18:40.13 ID:g+jbHkJa0
3日で飽きるし
204名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:18:40.78 ID:/y95Ij2L0
50年以上続いてる久山町研究って凄いな。
世界でもこれだけの長期追跡ってあるのか?
205名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:18:43.60 ID:2k7ecaxZ0
日本じゃそんなにベーコンやソーセージをガツガツくう習慣はないよな
ベーコンなんぞ2,3ヶ月に1枚しかくわねぇ
ソーセージもそんなもんだな
その代わり米は毎日食うわけだがw
206名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:18:50.08 ID:QbsxOvhTO
>>183
日本のイメージする一般的なベーコンがペラいだけで
向こうのはメイン食になる位に分厚いのが結構ある。
207名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:18:53.16 ID:4uQRzLop0
おれ食いまくったら腸やられたわwwwwwwww

まじでやめといたほうがいいwwwww
208名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:19:15.42 ID:P6ZmkK2WO
俺は最近夜更かしは疲労の原因であることを発見した
209名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:19:16.23 ID:BXal4GgOO
田原俊彦を鉄アレイで10回殴り続けると死ぬ
210名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:19:28.62 ID:8rDtAUO10
>>178
スープにしたり、細切れにしてキノコと炒めてパスタからめたりいろいろできるだろ
211名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:19:36.55 ID:09l2kofQ0
「俺、卵アレルギーなんだ」

「へー、大変だね、いろんなものが食べられないよ」

「いやそんなわけでもないけどね」

「でも、卵アレルギーなんだろ」

「ああ、この前、卵5個で卵焼き作って食べた後から体がかゆくなってさ」

「・・・それ食べすぎじゃない?」

「いや、卵アレルギーなんだよ」
212名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:20:00.36 ID:d7wxWMxy0
そういやマーガリンも体に悪いっていう発表があったけど
日本人じゃほぼ摂取しない量を取った場合だったよね
213名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:20:10.08 ID:2F6DGGj80
今はスーパーではまともなベーコンに出会えない
肉屋さんでないと無理
綺麗にカリカリにならないの
214名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:20:20.83 ID:oNulsocM0
ベーコン不足なんだろ?
ネガキャンしてるだけじゃねえの
215名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:20:44.02 ID:vkd0U+uz0
あー牛のたたき喰いたい・・・あの事件さえなければ・・・
216名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:20:48.83 ID:fPuJrLO50
>>191
まあカビは万病のもとだったりするんじゃないかな
防腐剤を使うたぐいの食品は要は腐食やカビのリスクが大有りってことだわな
217名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:21:01.09 ID:YCcJW9i+0
食い過ぎても体に良い物を教えてくれよ
218名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:21:13.39 ID:Haa53gqoO
毎日10枚…って思ったけど、ブロックから厚く切り出して食っている人も居るかもな
219名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:21:13.84 ID:yuQ6GUok0
 どんな物も食べ過ぎると病気になるだろwww

 昔から「偏った食はダメ、まんべんなく栄養を戴きなさい」
 って言われ続けてるだろがw

 ちなみに洋食屋でド定番の肉料理、魚料理の付け野菜って、
科学的とはいいきれないけど、経験的に良い物とされているから参考にするのも良し
220名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:21:15.85 ID:jfe86N/10
そんなに食べられない
221名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:21:17.60 ID:FyZMZsE20
よし・・・ベーコンは1日9枚まで
おまいらも気をつけろよ(`・ω・´)
222名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:21:20.44 ID:txyVbM5f0
>>205
魚肉ソーセージとかちーかまもヤバイかもよ?
223名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:21:20.75 ID:riVNXujjO
ベーコンとおりまーす♪
ベーコンとおりまーす♪
224名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:21:27.55 ID:cqBmDo1KO
俺はハム、ベーコン、ウインナー、ソーセージの類は近所に専門店があるのでそこで買ってるんだが、
馬鹿高いのでとても1日十枚なんて買ってられない
しかも真空パックに入ってる訳でもないし、賞味期限が短いのでとても大量になんて買えない
225名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:21:28.69 ID:B4zEKXN30
加工肉を毎日160g以上食べていたのはどれぐらいの割合だったのかねぇ
少ないのなら単にデブが食べ過ぎているだけの話だが
226名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:21:32.14 ID:YA9fEXs50
10年くらい前にTVで朝はパンとかご飯食べないで肉食えってやってたから
それからずっと朝ベーコン(15gくらい?)しか食ってないんだが…やばいのか…
227名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:21:34.95 ID:NC95+1IiP
外国だと脂肪の取りすぎは身体に悪いとか知らない奴もいる
マジで
228名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:21:38.83 ID:qlCNOShhO
目安の問題なんだろうけど、たとえが悪い
229名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:21:42.39 ID:EQNFRXVy0
塩分と脂肪の素敵なコラボ
230名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:22:03.95 ID:g+jbHkJa0
9枚食べろっていうステマか
231名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:22:09.30 ID:JI5l74Bc0
>>178
角切りか厚切りにして鍋で炒める
油がでてきたらざく切りにしたキャベツと玉ねぎと人参入れて一緒に炒める

水とじゃがいも入れて塩コショウとコンソメで煮込んで野菜スープのできあがり
お好みで出来上がり直前に火を止めてみじん切りにしたセロリを軽く入れると風味がでていいかも〜
232名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:22:12.42 ID:IMunv1Pc0
魚肉ソーセージなら大丈夫
233名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:22:24.42 ID:s6n/z4i10
しかしチャーシューは土色でも食うし、うまそうに見える
なんでベーコンやハムは色つけるんだろうね
本来のチャーシュー色で十分だと思う

まあ綺麗なピンクとチャシュー色を並べるとピンクが売れるからなんだろうがw
234名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:22:29.50 ID:EYPcRDUY0
んなもん何でも食べすぎたら病気になるわ。
こんな研究して金もらってるやついるのか。
235名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:22:45.15 ID:qBgA/KulO
ベーコンって凄くしょっぱいし脂っこいし全く食ってないわな
あのしょっぱさはなぁ…
236名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:22:45.98 ID:QbsxOvhTO
>>212
合成甘味料なんかもその類。
平均摂取量で危険性訴えているものなんて酒と煙草くらいだよ。
237名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:22:49.90 ID:kFOwhi3+0
>>185
ていうかベーコンエッグ以外まずいよね
ヨーロッパのホテル
238名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:22:57.24 ID:DRClVM8x0
イタリアに行ってプロシュート職人になった唯一の日本人のドキュメンタリーを見たけどさ
作成工程を見てるだけで血圧が上がりそうだった
239名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:23:09.58 ID:VI+nj10B0
>>178
厚切りにしてポトフ
シチューでもカレーでもいい
洋風の煮込み料理なら大抵何でも使えるし、チャーハンの具材やサンドイッチでも美味しい
240名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:23:18.11 ID:1oAT/eEI0
使ってる薬品が悪いよね。
人の体も蛋白と脂肪。
影響がないわけがない。
241名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:23:18.39 ID:9KUWmssK0
欧州の方だと田舎で自家製のハムばかりなとこあるだろな
242名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:23:24.96 ID:erCxVUjn0
>>1
当たり前だw
243名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:23:25.85 ID:N3ZTmZJD0
タイトル見ただけで「それ塩分w」とオモタ
244名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:23:30.49 ID:EAL14j/Z0
欧米の厚切りベーコンってどんぐらい分厚いん?
245名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:23:41.45 ID:FYwoxSGTO
リンのせいで背が伸びない。
246名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:23:45.41 ID:JDbT0stK0
野菜炒めにベーコン入れてるわ
味ついてるから便利だったんだけど
247名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:24:02.17 ID:bt8VFGY20
1枚を厚くすればセーフだろ
248名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:24:22.85 ID:clNco+fT0
あたりまえ
249名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:24:25.52 ID:xbu99bu40
>>1

発色剤の亜硝酸なんたら が発ガン性あり

ベーコンとソーセージは、 脂質が異様に多くて、
そんなものばっか食ってれば高脂血症になる。
250名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:24:36.49 ID:kA7v4mZH0
テキサスバーガーのあれで何枚分だろうか。
251名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:25:14.07 ID:1jvDwYYi0
毎日同じ献立なら糞不味い栄養食でも病気にかかりやすくなるんじゃね
252名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:25:37.20 ID:2k7ecaxZ0
>>222
ちーかま好きなんだよな・・やべぇか!?
253名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:25:41.60 ID:mNN09r3iO
毎日10枚って
そんな食べる奴、病気になって当たり前だろw
254名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:25:41.51 ID:mBtzYszq0
>>185
海外旅行といっても欧州(英国を除く大陸)の朝食はパンとコーヒーだけだろ?

>>189
ベーコンってフランスではそれほど食べない
Epaule(肩肉)というのはわりと食べるが、ベーコンとは違う
あれは英国のものだろう
255名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:26:17.79 ID:4Xt6ESdG0
>>232
>魚肉ソーセージなら大丈夫
魚肉ソーセージなら大丈夫ですよね!?
256名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:26:19.10 ID:ov1TIziQ0
ベーコンも肉質でかなり違いあるよな。
俺の中でのいいベーコン
・ピンク色

悪いベーコン
・ドス黒い←おそらく長期保存優先にしているから こういうのは確実に塩分量が桁違いに多いwww
257名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:26:22.86 ID:pZdRSdym0
ウインナーばかり食べてる辻の家族は短命だな
258名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:26:26.70 ID:KvN3uInJ0
ベーコンを毎日食べ続けてる時点ですでに何かの病気じゃないか?
259名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:26:43.47 ID:5foSb42e0
ホウレンソウはヘルシーだね、と毎日5束食べていたら結石になりやすいことが判明、とかと大差ない
260名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:27:11.49 ID:JI5l74Bc0
261名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:27:17.47 ID:qOa/ZqGK0
知ってた。1枚でも結構塩分やばいだろw
262名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:27:22.86 ID:kKynzVPa0
毎日そんなに食わねえよwwwwwwww
263名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:27:30.71 ID:Fnd3EWblO
トマトも一日中二十個食べ続けたらいつか病気になるだろ
264名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:27:32.85 ID:1jajUvUoO
>>246
ニンニク生姜を油で香りだしするだけでランクアップ
生姜はスライスして乾燥させて置けば楽だ
265名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:27:34.26 ID:Ap6qzEs50
1日20gとか死んだほうがマシ
266名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:27:38.05 ID:Ct8gS00j0
どこのドイツ人や
267名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:27:46.84 ID:xE5hfkQf0
>>256を毎日ハンマーで叩き続けると死にやすい事が判明
268名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:28:00.52 ID:AfAHH3MWO
知ってた
269名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:28:01.90 ID:IFabFult0
鶏ハムを仕込んでるんだが!
270名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:28:18.23 ID:9KUWmssK0
>>249
元の肉よりどうして脂肪分が増えるのだろう
271名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:28:23.08 ID:kFOwhi3+0
伊藤ハムのポールウインナーを学校から帰ると1本食べる小学生
272名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:28:36.08 ID:6jJGnKYG0
まず朝食にスクランブルエッグやトーストと一緒にカリカリベーコンを5枚。
昼食のハンバーガーにはカリカリベーコンが5枚挟まれてる。
夕食のステーキにはベーコンが3枚程乗っていた。

アメリカ人の食事なんてこんなもんだろ?1日10枚なんてすぐよ。
273名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:29:32.10 ID:rNXKuMny0
健康食品を毎日10日分食っても、同じ結果になると予想。
274名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:29:36.94 ID:5TDYAWpk0
カリカリッてクリスピーになかなか焼けない
275名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:29:41.75 ID:xE5hfkQf0
>>270
スモークすることによって水分が抜けるから
グラム当たりの脂質は当然高くなるのでは?
276名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:29:42.01 ID:N0enSyNE0
277名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:29:53.70 ID:g+jbHkJa0
>>256
添加物が少ないほうが色かわるんじゃね?
中国産の鰻の蒲焼いつまでも腐らなかったよwww
278名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:29:56.75 ID:N1qapAqV0
8〜9枚食べ続けてもたぶん依存症だろう
279名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:30:28.89 ID:pZdRSdym0
塩分だろうな
胃癌のもとだし
ドイツに行ったら肉の塊が食いきれないくらいに出てきて
それがベーコンだったよ
日本でイメージするベーコンとは違うよ
280名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:30:32.13 ID:txyVbM5f0
>>252
ちーかまも魚肉も常温で長期保存が可能なんだぜ?
売り場でも常温だろ?   あとは、、、な?
281名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:30:58.35 ID:RviydXBQ0
ベーコンにも赤身と脂身があるんだが脂身をかりかりに焼いたのがたまらんウマイ
282名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:31:12.12 ID:gg3vDLZv0
>>81
犯罪者の98%は、自家製キムチを食べている
283名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:31:38.63 ID:6ssiiwLO0
>>1
何を今更ドヤ顔してるんだか
284名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:31:56.41 ID:sVMB1Pu50
知り合いからベーコンのブロック貰ったんだが
奴め、これ知ってやがったな
285名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:31:58.29 ID:TFlFbxxQ0
そんなに食う奴いるかよアホか
286名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:32:05.81 ID:6NVe4Xo60
魚の干物なんかでも同じ事が言われてるので
塩干品全般に言えることじゃないかな
287名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:32:13.52 ID:/GHEPvMaO
よし教えてやる
>>178
ベーコンとジャガイモと人参を500g
デカイ鍋、包丁、まな板
昆布出汁700g
ガスコンロ
用意しろ
1、ジャガイモの皮むけ
2、人参の皮むけ
3、ジャガイモ、人参約40gに切れ
4、ベーコン約50gに切れ
5、デカイ鍋に昆布出汁700gいれて切ったジャガイモ、人参、ベーコン全部いれて蓋して30分弱火で煮ろ
7、食え
以上
288名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:32:14.26 ID:wBw9OBc60
ベーコン食いすぎで循環器系がやられるって完全に塩分のせいでね?
289名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:32:21.01 ID:0NRrWjPI0
Xメンの悪役は良かった
290名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:32:24.49 ID:A4juQ+tK0
プレスリーサンドだっけ?ベーコン炒めてピーナッツバターのやつ
291名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:32:23.94 ID:7/90bM460
日本のハム薄すぎwwとかよく馬鹿にされてるけど正しかったんだな
292名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:32:28.43 ID:qD21FEa+0
ハムやベーコンは熱湯でボイルしてから食うようにしてる
余計な油分やら塩分やら添加物が流れ出て
へんな、にごり汁みたいなお湯になってきもい
293名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:32:56.14 ID:cjAkfJNGO
当たり前だろ…
294名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:32:57.36 ID:CvAZmYcF0
ベーコンやめてステーキにするか
295名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:33:04.96 ID:cg6lBm82P
俺は自作ベーコンしか食べない。市販のはマズすぎ。よくあんなもん食って
うまいとか言ってるのが考えられない。たまに本格ベーコンだとか言って
もらって食べることがあるけど、ぜんぜんだめ。
296名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:33:11.22 ID:9KUWmssK0
>>275
あ、そういう事か。ども。
297名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:33:15.36 ID:Zdgzo9er0
循環器だったら塩が原因だろうねぇ
298名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:33:52.20 ID:WpQVPTqHP
そりゃあそうだろうけど
研究してわかったからと言ってベーコン食べるのやめるのか?
299名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:34:06.82 ID:pZdRSdym0
ドイツはやたらとベーコンとジャガイモとザワークラウトが出てきたな
飽きるし量がハンパなかったよ
300名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:34:20.14 ID:JI5l74Bc0
>>286
まあ確かにアジの干物やホッケの開き毎日10枚食べてたら塩分過多で病気になりそうだw
301名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:35:08.94 ID:CvAZmYcF0
ジャガイモとザワークラウトは飽きないからOK
302名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:35:11.30 ID:0nYisjJPO
>>180
場所にもよるが、全体的に寒いので日本に比べて料理の塩分が高い。
303名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:35:34.41 ID:TPFicbGY0
>>284
じゃあ俺にくれ
304名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:35:43.16 ID:p0UWPSpO0
毎日10枚なんて食えるかよ
305名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:35:44.42 ID:y9bgqzBx0
ブロックで買ってドカンと塊で食うのが好き
306名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:35:48.61 ID:n8O5KSgl0
塩じゃなくて
保存料とかの食品添加物だろうね
添加物は身体によくないよ
(まぁ塩分の摂りすぎもよくないけど)

それに、そもそも肉なんか食べる必要ないし
307名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:35:49.52 ID:C61N6NAO0
>>1
ベーコンに限らずその量を毎日食ってりゃ、そら病気になるだろ。
308名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:36:13.34 ID:1jajUvUoO
アレルギーの生活指導で加工肉は食うなと言われる
たんぱく質は魚や豆で
要は和食が良いってことだった
309名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:36:47.43 ID:Wxdo/HF70
>>298
普通の食生活してたら毎日ベーコン10枚以上とかソーセージ6本以上とか食べることはあり得ないからw
310名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:36:50.41 ID:A4juQ+tK0
無塩せきでもだめなのかな
311名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:36:56.02 ID:pZdRSdym0
東京も外食の味噌汁とか全般的に塩分が濃いから、
外食ばかりして運動をしないと危険かも
312名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:37:00.43 ID:J3qLNQ0uP
加工肉なら毎日とは言わないが頻繁に100g/日くらい食べてるな
313名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:37:18.23 ID:CvAZmYcF0
最近はやってないけど、毎週塩豚作っていた時期もあった。おかずにできるから
314名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:37:28.88 ID:FBaoM6jF0
>>309
日本ならそうだけど
毛唐の感覚だとどうなんだろうな
315名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:37:39.14 ID:wYJJEw9UO
枚数で言うな
グラムで言え
316名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:37:39.07 ID:3W5J3tZY0
ベーコンとか食べると舌が痺れるからね
やばいと思ってたわ
知ってた
317名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:38:10.25 ID:2lgNq+jD0
しかしベーコンやソーセージ我慢して長生きすることに何の意味があるんだ?
318名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:38:20.33 ID:aaMktUkV0
3食カルボナーラ食ってもそんな量にはならんな。
319名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:38:35.02 ID:6NVe4Xo60
>>306
添加物より、カビとか微生物のほうが発癌リスクが高いので
添加物ゼロは不健康
320名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:38:53.01 ID:BSoP3mB/0
焼き方にも上下あるんじゃないかな?
フライパンでカリカリと
鍋でシャブシャブ風(加熱済み包装の奴に限られるかもだが)では、差があると思うし
321名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:39:26.54 ID:cSjsegr3P
そりゃそうだろw
ベーコンじゃなくても食い過ぎだよ。
322名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:39:28.35 ID:g+jbHkJa0
結論がまた極端だなあ
1日20g以下ってwwww  少なすぎるダロwwwww  味わいもねーわw
323名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:39:38.69 ID:0geADPyX0
塩分少なめ添加物なしの健康にいいベーコンをつくればいいだけじゃないかと
324名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:39:50.42 ID:CvAZmYcF0
あと3日で福島第一再臨界するって言ってるよ(誰かが
325名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:40:02.00 ID:Dqw91e0fP
日本の最近のベーコンは、燻製液に漬け込んだだけの偽物。
326名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:40:18.64 ID:Uw8Vsa2RO
>>249 ぐぐれかす
327名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:40:55.84 ID:Gp9bHcF70
サラミ丸かじりしたら幸せだよな
心臓が痛くなってやめたけどw
328名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:40:59.75 ID:xE5hfkQf0
>>284
コロリ転げた木の根っ子かw
329名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:41:05.67 ID:pZdRSdym0
よく千葉マリンスタジアムの正面のワゴンのベーコンの屋台
ああいう厚切りの肉の塊が、ドイツのベーコンだったよ
ベーコンのステーキみたいな
あれが沢山でてきて食いきれない

日本人でああいうベーコンを頻繁に食べる人は、少ないのでは
330名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:41:35.05 ID:5o/7j7+D0
ご飯を毎日10杯以上食べ続けると健康に悪いことが判明
331名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:41:38.36 ID:JqfgMmMIO
今更
肉で病気のリスクが上がるのは常識だろうに
332名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:42:07.53 ID:xE5hfkQf0
>>290
一つ8000Kカロリーあるヤツを、寝る前に毎日食ってたとか言うアレかw
333名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:42:21.42 ID:vB2V0T2H0
バラベーコンの薄切りを大量に油で炒めて、飯の上に油ごと載せて醤油をかけて食すると
幸せなくらいに美味いぞ。
334名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:42:39.20 ID:JI5l74Bc0
>>327
日本で手に入るサラミなら愛媛の小原ハムのこのサラミが最高
http://www.ohara-ham.com/products/detail.php?product_id=21
335名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:42:45.13 ID:RXc5PgDq0
・知らなかった
・今知った
・毎日そんなに食わねーよwww ←
336名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:42:50.50 ID:KgRNTGmM0
>>1
> 加工肉を毎日160g以上(ベーコンなら約10枚、ソーセージなら約6本)

ポークビッツなのかフランクフルトなのか
337名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:43:08.81 ID:JE+pI5eA0
ソーセージ禁止なんて酷すぎる。
338名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:43:12.17 ID:9KUWmssK0
10枚って多そうに思えるけど、スーパーで他の肉の隣のコーナーにハンバーグとか
ハムとかと並んで白いトレーに乗せられて売ってるベーコンって、一見少なそうに見えて
平気で10枚ぐらい有るよ。
339名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:43:16.33 ID:kuZk7p310
毎日ハムを食べるなら二枚
二日に一回食べる人なら四枚
三日に一回食べる人なら1パック以上は食えるわけで
そんなにいらんわ
ありがたみ?
欧米人が食べすぎなだけ
340名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:43:42.68 ID:UqG0vMta0
知ってた
341エラ通信:2013/03/19(火) 14:43:51.71 ID:R1q9jSCc0
亜硝酸・・・・
342名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:44:01.69 ID:CvAZmYcF0
うまいもの喰って死にたいからこのまま継続
343名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:44:37.57 ID:4Oh9dj0S0
いや、なんとなく分かるな
毎日魚肉ソーセージ食べる俺は大丈夫?
344名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:44:37.87 ID:pofcq3Vk0
辻ちゃんの子供が大好きなんじゃないっけ?
子供危ない!
345名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:45:32.04 ID:45hniovxP
日本で毎日10枚以上ベーコンを食う奴がいたら
そいつはその時点ですでに病気だろw
馬鹿らしい。
346名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:45:33.62 ID:oIjV6xVB0
そんなのアメリカ人だけだろw
347名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:45:42.46 ID:WF5c2plQ0
脂肪、塩分、発色剤や保存料などの添加物
好きだけどなるべく食べないようにしてる
348名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:45:54.53 ID:K2o1XZCN0
>>338
日本の場合薄いから10枚で160gにもならないだろ?
349名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:46:12.33 ID:CvAZmYcF0
>>327
心臓に痛覚の神経はないぞ。たぶん肋間神経痛だろう
350名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:46:13.97 ID:QKaOG2HK0
>>56
え、なんで?
351名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:46:52.13 ID:xY5pHlpw0
循環器ってどこのこと?
352名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:46:52.47 ID:xE5hfkQf0
有名なピータールーガーの厚切りベーコン
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/u/r/a/urakony/101205_11.jpg

これなら10枚食えそう
353名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:46:56.53 ID:9ODBD+ps0
>>1
お前はクソスレ立てんなアホ
354名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:47:14.56 ID:1C7OO75D0
毎日牛脂を1s食べると病気になりやすい
355名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:47:19.76 ID:WUDf/AX10
脂身たっぷりの豚バラ肉の塩漬けだろベーコンって
こんなのが身体にいいわけがない
これに目玉焼きなんか加えたら完璧な動脈硬化メニューだ
356名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:47:19.51 ID:y9bgqzBx0
スパムとか毎日1缶食ったら死ぬのか
357名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:47:42.28 ID:xE5hfkQf0
>>333
それを毎日10杯食べ続けると病気になりやすい
358名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:47:52.54 ID:io0HnPHiO
ハンバーガーを毎日10個以上食べる人は危険
359名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:48:05.02 ID:2k7ecaxZ0
>>284
計画的犯行だな
おそらくプロの所業か
360名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:48:12.16 ID:WqCMhssWO
>>274
フライパンに並べたら触らずに、弱火でじっくり焼くといいよ

それで思いだした
鶏肉を酒蒸しした時に残った汁を
軽く焦がしたのを溶くと、某鶏ラーメン味のスープになる
361名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:48:15.71 ID:fUKW3hqwO
>>1
当たり前
あたりまえ
アタリマエ過ぎるw
362名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:48:22.99 ID:Naao3CSU0
塩分?
363名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:48:31.56 ID:CvAZmYcF0
お前はこれまで喰ってきたベーコンの枚数を覚えているのか?と聞くべきだろうか
364名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:48:42.34 ID:0rZ5tBTr0
ベーコン10枚は病気だな
365名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:48:47.26 ID:WF5c2plQ0
>>351
心臓かな
366名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:49:01.04 ID:xE5hfkQf0
>>356
食わなくても100%死ぬらしい
367名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:49:09.29 ID:pZdRSdym0
塩分と添加物と肉のコラボは最凶だろうな
368名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:49:10.71 ID:gFq7Nv4L0
>>356
実際沖縄県民はそれに近い食生活を続けた結果
寿命が絶賛縮小中だからな
369名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:49:13.46 ID:0zLBm4sF0
くだらねえw
普通に考えれば分かるだろ
370名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:49:24.22 ID:s+MwZpNiP
>>348
日本のベーコンは結構厚切りだぞ
アメリカでパックされて売ってるベーコンなんて向こうが透けて見えるくらい薄くて
グリドルに乗せると一瞬でシワシワに縮んですぐカリカリになる
371名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:49:26.98 ID:oejqfkiC0
水を1日に100L以上飲み続けると危険って聞いたことあるよ
372名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:49:39.50 ID:/oBm+CcM0
ベーコンといえばフランシスコ・ベーコンじゃん
373名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:50:01.82 ID:ydO6q9ej0
発色剤の亜硝酸ナトリウムは、タンパク質中のアミノ基と反応して、
発がん性のニトロソアミンを生成する。
そのため、魚には使用禁止となっているのだけど、
なぜ、肉には使えるのか・・・考えればわかるよな?
つまり、健康より見た目が重視されているってことだ
374名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:50:22.32 ID:mGUgjbSQP
加工肉はなあ
375名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:50:29.79 ID:d8O4V55H0
リン酸Naだっけ?危ないのは。
376名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:50:42.65 ID:CvAZmYcF0
>>372
そこへ颯爽と新教皇フランシスコ1世が舞い降りる
377名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:50:41.98 ID:4uQRzLop0
とくにカニサンウィンナーとかはくいたくねえよなwww
378名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:50:55.51 ID:698CZxxB0
ハムのお歳暮意味不明
379名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:50:59.88 ID:nNLW9KTn0
>>195
今は「無塩せき」のハムやベーコンも結構出回ってるから
添加物、特に亜硝酸〜とか気になる人は、そういうの買えばいいとおも。


※無塩せきとは

塩せき(原料肉を漬け込む)工程で、発色剤(亜硝酸ナトリウム・ 硝酸カリウム)・着色料を使用していないもの
塩を使用 していないという意味ではない
380名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:51:03.51 ID:RDQx1Z450
一昨日と昨日、つまみとしてハムの切り落としの大入り袋を一日一個空けた
いいかげん飽きたしあと二週間はイラネけど
それでも一袋140グラムだったよ
毎日ギトギトしたベーコンやソーセージを160グラム、一年中食べ続けるって異常だろ
381名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:51:04.51 ID:fUKW3hqwO
>>371
水中毒
382名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:51:19.63 ID:xE5hfkQf0
>>368
飲んだ後にステーキもしくはCランチは定番だろ

Cランチ=トンカツ、ハンバーグ、目玉焼き、唐揚げなどの揚げ物を盛大にワンプレートに盛った定食
383名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:51:42.56 ID:WUDf/AX10
>>372

いやいや、ベーコンといえばケビン・ベーコンだろ
384名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:51:43.22 ID:YRnHv8a80
スライスベーコンじゃなくて
つるしベーコン買っちゃうとつい食いすぎる
385名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:51:46.29 ID:5RXIpUHA0
今日のベーコンはとびきりクリスプだった
こんな日はいいことがあるに違いない
386名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:51:49.25 ID:WF5c2plQ0
>>373
亜硝酸ナトリウム魚だめなんだ
タラコには使われてるけど大丈夫かな
387 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/19(火) 14:52:17.73 ID:ANzQp7jM0
日本でも漬物を毎日沢山食べる地域の死亡率も高かったろ。
それで平均寿命日本一短い地域ってのを返上する為に日本一長寿の地域の沖縄の食生活を真似て日本一短い地域の汚名を返上したじゃないか。
原因が塩分取り過ぎってのが分かっていたからただ塩分を減らしただけともいうが・・・
388名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:52:27.01 ID:QKRtYMcTP
田原俊彦がベーコンを毎日10枚以上食べ続けると死ぬ
389名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:53:09.72 ID:9KUWmssK0
亜硝酸ナトリウムはあれだけみんなに批判されて、多くの人は赤いのは変だと知っているのに
なぜかスーパーとかから追放されることはないよね。入っていないのがあったら間違いなく
そっちを買うのに。
390名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:53:22.98 ID:ExtP6LjQ0
ドイツの鉄血宰相ビスマルクが遺した名言

「ソーセージと法律の作り方に無知であるほど、よく眠ることができる」

加工肉には何か得体のしれないものが混ざっていることは、当時から周知の事実だった
391名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:53:43.36 ID:0nYisjJPO
>>233
最近は色ついてないウインナーは増えたよな
ベーコンはいまだにだが
392名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:53:58.27 ID:/ODLMYcD0
沖縄でよく食べられているスパムも同じだな
あまり旨いとも思えんが
393名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:53:59.37 ID:4uQRzLop0
今は冷蔵庫とか冷凍庫あるから別に塩せきする必要ないと思うけどね〜
394名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:54:29.18 ID:aBxBUoEn0
冷蔵庫のハムを調べたら、全てのハム製品に亜硝酸ナトリウム入ってたわ
395名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:54:38.26 ID:Wppl/GMj0
タバコやめてベーコンに代えてたのに…
396名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:54:40.92 ID:JBjTAKWi0
リン酸Naも危ないし>>373の言ってる事が正解
397名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:55:22.81 ID:9KUWmssK0
世界でも珍しい生卵を食えるくらい冷蔵流通が発達している日本なら、塩使わなくても流通は可能だよね?
398名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:55:24.10 ID:xZokgjSS0
こういうのって
ベーコン以外の要因が強いかもしれんよな
ベーコン料理のベーコン以外の食品や調味料だったり
カロリーや油分過剰摂取によるものだったり
ちゃんとそういうのまで比較しているのかというと疑問
399名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:55:42.83 ID:h0hcPmI60
防腐剤抜きのものと比較してデーター出して欲しいな
400名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:55:46.43 ID:KOxYKggC0
おにぎりとみそしるとからあげがいちばんあきない
401名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:56:20.23 ID:KgcyHE0j0
まさに「欧米か」
402あほたれ:2013/03/19(火) 14:56:26.77 ID:7iRvmueo0
ういいいいいいい
403名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:56:28.15 ID:KWteP8TE0
>>276
なるほど、身体壊すわ
404名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:56:53.70 ID:+q612lPnO
>>392
そもそもスパムはクズ肉使ってるからな
405名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:57:16.85 ID:s+MwZpNiP
>>397
塩使わなきゃハムでもベーコンでもないだろw
406名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:57:36.01 ID:kFOwhi3+0
>>382
ハワイみたいだな
407名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:57:42.77 ID:4uQRzLop0
そりゃあ焼き肉やwww
408名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:58:02.67 ID:9KUWmssK0
>>276
これ、下の方の三枚切れてるのじゃなくて、上の方の固まりが”一枚”ってこと?これはw
409名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:58:23.17 ID:2vmPdptm0
とりあえず、塩分取りすぎになるのはあるだろ
しょっぱいんだよなあベーコン…美味しいけどさ(´・ω・`)
410名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:58:32.39 ID:+R1VgPg20
>>1
そんな奴いねーよwww
411名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:58:35.36 ID:8bD6LEMiO
難しすぎるだろ。

ようは塩分過多
412名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:59:06.04 ID:xkFq88aE0
本物のプロシュートと擬物の生ハムで違いが出るか気になるな。
413名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:59:12.92 ID:EQNFRXVy0
嫌な上司への盆暮れの付け届けにはベーコンをってことでおk?
414名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:59:24.88 ID:6NVe4Xo60
添加物を全て悪とみなすアホが、このスレにもいるし
415名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:59:45.58 ID:6xr1YLGHO
ベーコンも粗びきソーセージもスパムも嫌いな自分には関係ないな
416名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:00:20.51 ID:KvySy1A9O
>>1
「若い人」を含む「45万人」をたった「13年間」調査したら「17人にひとり」死亡…?
417名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:00:26.97 ID:NAX/UN73O
>>1
どんだけベーコン好きな奴の話だよw
毎日嫌でもベーコンとか、売れないベーコン屋かよwww
418名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:00:30.64 ID:1urt9mde0
 
昔の日清カップヌードルに入ってた、謎肉200g
毎日食して実験トラーーイ
419名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:00:52.72 ID:+R1VgPg20
>>1のベーコン1枚は、おまえらの想像してるサイズじゃないだろ?
大きさ・厚さとも日本の2〜3倍はある、皿の端で折り返すサイズだ
420名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:01:11.39 ID:Nn9+VE0b0
そうかなと思うけど、ソーセージ好きだよ。
タバコと酒辞めたからプラマイ多分プラスだろ。
身体に悪いもん全部排除してもどうせ80かそこらで
死ぬんだろうし、それ以上生きもてあまり良いこと
もないだろうし、食い続けるよ。
421名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:01:15.91 ID:2vmPdptm0
ベーコンバーガー
過ぎたるはなんとやらだな

ttp://sociorocketnews.files.wordpress.com/2012/04/524545554.jpg
422名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:01:18.54 ID:9ycHVIJe0
毎日2枚でも体調が悪くなりそうですが。。。
茹でて脂と塩を抜けば2枚位は何とか食えなくもないかもしれませんが
423名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:01:19.72 ID:J/uLUy680
しかしな、ソーセージと白飯を交互に口に入れて良く噛んでるとな
止まらないんだぜ
424名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:01:22.33 ID:rfA2KGmb0
ハンバーグとかハムとか添加物やくず肉やら色々入ってるからね
425名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:01:25.34 ID:pZdRSdym0
プロシュートもものすごく塩分が多いな
俺は冷奴にも醤油を結構ぶっかけちゃうし、サラダにもドレッシングを結構かけるし
塩分接種が全般に多いわ
で、明後日胃カメラを飲むはめになった
426名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:01:33.34 ID:ayr0EwhH0
>>1
Epic Meal Time キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
https://www.youtube.com/watch?v=JKb1IeovH60
427名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:01:44.68 ID:4uQRzLop0
おまwwww
428名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:01:53.23 ID:acAXQXsw0
毎日10枚も食わないよ!
ベーコン高いし
429名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:02:00.52 ID:xbu99bu40
>>1
>もし対象者全員が加工肉の摂取量を1日20g以下に抑えていれば


これは難しいだろう。

加工肉すべてを、一日平均で20g以下ってのはかなり難しい。
430名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:02:21.13 ID:wGqmNmMl0
>>1
一行目で終わっとるやないか!w
431名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:02:35.49 ID:zU4jiUSl0
ハワイとかアメリカ本土の朝食はこんな感じじゃねえ。
432名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:02:42.86 ID:PDeLDzIwO
うん。だいたいわかる
433名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:02:57.43 ID:FGTAHJjL0
>>1
ベーコンとかハムとかソーセージも、美味そうと思って手に取るのだけど、
裏の原材料に、色々よく分からないものがたくさん書いてあるので、
いつも棚に戻している。

ハムやソーセージで、変なものが入ってないのって無いのかな?
(添加物を入れないと、ハムやソーセージにならないの?)
434名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:03:09.97 ID:v1C8ZFSE0
身体に悪いもんて美味しいんだよね
435名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:03:13.60 ID:J7ce1k0N0
だと思った
436名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:03:16.78 ID:YLqqKyES0
>>6
ベーコン10枚を毎日食べ続ける時点で、ある種の病気だわなww。
437名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:03:17.84 ID:XFiMyXPp0
そんなに金ないわ。
438名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:03:29.77 ID:KP6bHqyb0
ソルビン酸
亜硝酸塩

このへんのせいでしょ?

こんなんが入ってないソーセージハム探す方が大変
439名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:03:41.72 ID:ayr0EwhH0
訂)ベーコンでクリスマスツリー
http://www.youtube.com/watch?v=JKb1IeovH60
440名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:03:54.77 ID:Lphdy64V0
毎朝10枚・・・そんな奴いねーだろ・・・
441名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:04:16.11 ID:sMgHWXDB0
日本は加工肉高いからないだろうと思ったがソーセージ食べまくってるわ
毎日5本以上食べてるね
442名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:04:30.16 ID:dZ6etI270
加工肉好きの俺オワタ
って、まあわかってたけど・・w
443名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:04:49.43 ID:3fBWOK3QO
そりゃベーコン一日10枚食ったって
食パン10枚食ったって
卵10個食ったって同じことだろう……
444名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:04:57.90 ID:44AMxRw20
こーゆーのって、どーやって追跡調査してんだろう?
毎月自己申告か?
445名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:05:02.64 ID:3hBo6ERM0
ベーコン10枚… しょっぱすぎだろ!!!

いちいち調査しないと「病気になる」ことも分かんないのか、白人どもは……
相変わらずアホすぎる。
446名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:05:10.08 ID:k+XsTge6O
どんな物でも食べ過ぎは体によくないって事だな。
447名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:05:32.83 ID:ASb2GdcJ0
それと痴呆長寿とどっちが良いかね。
麻生さんのアレじゃないけれど。
448名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:06:13.89 ID:+N4EvwSL0
生ハムだめですか?5枚くらい食べてますけど…
449名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:06:15.54 ID:Nu1ggO7PO
好きなもの食ってポックリ早死にできたらそれはそれで幸せだと思う
450名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:06:23.55 ID:pCxaLFqO0
ところで10枚って言われても1枚どのくらいの量なんだよ
1枚16gのベーコンってどのくらい?
451名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:06:59.69 ID:ayfM6cgx0
あんなもん10枚も食えるかよ
452名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:07:11.51 ID:IhuHCj+gO
添加物の入ってない物を食べてるよ。ソーセージやハムの添加物と魚を一緒に取ると危険なんだって。ツナサラダとハムやソーセージって食べてしまうよな。日本ならおでんとかで食べてしまう。
453名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:07:15.86 ID:5XIgdxuh0
うちの祖父は砂糖大好きでお茶を含む全ての飲み物に砂糖を入れる
パンにも砂糖を塗る
コーヒーに至っては5杯ぐらい入れる
そんな祖父の年齢は94歳で元気に散歩してる!
食べ物による寿命は人それぞれだな
454名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:07:36.01 ID:obSTm6XY0
知ったことか、マジでどーでもいい 
10枚も食う奴なんて稀だろ
455名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:07:43.84 ID:4SK+UHFs0
クジラのベーコンもダメ?
456名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:08:51.75 ID:H25MHRUl0
普通に塩分取り過ぎだろ。

オレも発見した。
毎日味噌汁を10杯以上飲む人は、何らかの病気になりやすい
457名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:09:26.49 ID:pwymu6wN0
デブのみっともなさは朝鮮以下
458名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:09:28.45 ID:ShlOCBsnO
10枚毎日食べ続ける奴がいるのかどうかから…
459名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:10:22.00 ID:PZk6uwIz0
ちくわ毎日10本たべても問題ないよね
460名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:10:52.63 ID:kuZk7p310
>>429
日本だと洋風朝食をやめればラクラク

毎日20g、一週間140g、一ヶ月0.64キロも食うのが
全く心配ない超健康レベルなんだよ?
461名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:11:07.72 ID:2x4t8Ikw0
ベーコンとかソーセージは好きだけど一日10枚は無理だわ
しょっぱくて飽きる
462名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:11:39.33 ID:e2NA+Y6/0
カップ麺の謎肉は大丈夫だよね
463名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:12:09.54 ID:kbqOhsxS0
食いすぎだ
464名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:12:35.19 ID:We/gMu6r0
こんなに食べれば,アルコール摂取量も相当なもの。
465名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:12:35.55 ID:4xkSvMBn0
こんどはなんのステマだ?

そんなの医者じゃない俺でもわかるわ!
466名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:12:40.93 ID:VJuIg87F0
こんなアホでもわかるクソみたいな研究をやり遂げて、研究員はいくら貰ったんだ?
健康にいいと思って毎日ベーコンを10枚も食い続ける豚野郎どもの命を守れてよかったね(笑)
467名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:13:17.22 ID:xlwi5p7KO
一枚のベーコンを十枚に切って食べれば毎日でも大丈夫
468名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:13:22.50 ID:tK7bE3zX0
最近のベーコンの薄さは異常
469名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:13:35.15 ID:txyVbM5f0
>>453
たばことかいろんなバージョンのそういう話を聞くけど、それって
もともとが丈夫だったから長生きって話じゃね?
そういう食生活を続けている奴の大半が早く大病をして死亡していないか、
ってほうが重要だと思うわ〜
470名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:13:41.58 ID:fzcxhpDfP
いつもは2ちゃんねるなんかに書き込みなんかしないんですけど、ちょっと言わせて下さい。

私は24才の主婦です。もちろん生粋の日本人ですが、主人は韓国人です。
韓国人の主人と結婚して、とても良かったと思っています。
日本人に比べてイケメンだし、優しいし、お金持ちだし・・・ホント幸せです。

独島(竹島)は日本人の私から見ても韓国の固有の領土だと思うんです。
ただちょっとした行き違いで、勘違いした我々日本人が領土を主張してしまい、韓国の方々が
怒っているんだと思います。

ただ、韓国人はちょっとキレやすいところがあるのは事実です。
先日、朝食にベーコンエッグを作ってあげたんですけど、ベーコンを残したのね。
「ベーコン嫌いなの?」って聞いたら、いきなり「ハムにだ!ハムにだ!ハムにだぁぁあーーーー!」
ってファビョり出してんの。ワロタわwwwww。韓国人は死ねとwwww

あっ、ちょっと話がそれましたね。
誰にでもちょっとした間違いはあるのですから、許してあげましょうね。

ここの掲示板に書き込むのは初めてだから、ちゃんと投稿できてるか心配です。
471名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:13:58.55 ID:LP3X5Id00
添加物だらけだからハムもベーコンも市販のは食べない
472名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:14:04.36 ID:+EWeBW0V0
エンゼルパイを毎日一袋以上食うと病気になりやすいことが判明しました!

助成金ください
473名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:14:08.20 ID:89LFTuK7O
牛肉を毎日1キロ食べていたら太る、ってレベル
474名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:14:14.77 ID:/WnPTa/50
1枚って言ったって、日本のベーコンのような紙のような肉じゃないんだろ?
塩分が原因だよ。日本のベーコンのような超薄切り10枚食っても影響ない。
475名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:14:30.72 ID:wvSFdkYa0
加工肉はどんな肉か分からんからな
品質も鮮度も
他の動物が混じってたのもあったな
476名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:14:40.32 ID:9NoNARj10
肉はへらせ
477名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:15:08.40 ID:5RXIpUHA0
焼く前に茹でて脂と塩抜けばいいんじゃね
478名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:15:31.52 ID:iA/STLOnO
>>453
若いころは砂糖を充分に摂取できなかったかもしれないね
それにきれいな水を飲めていたかもしれない
かも、ばかりで悪いが基礎が頑丈に出来上がっていれば
人生後半になってから多少の不摂生には耐えれるのかもしれない
479名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:15:41.73 ID:YHLNDvpu0
よんちゃん見てるとアメリカ人のソウルフードは
ハンバーガーとかステーキじゃなくて、ベーコンらしいな
480名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:15:56.26 ID:0eh+QnFD0
ベーコンを
毎日
10枚以上も
食べない
481名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:16:08.78 ID:k7e0qilm0
戦士の挽歌に出てくる石川克也なんて、毎朝厚手のベーコンの油でパンケーキ揚げて喰ってたぞ
482名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:16:17.53 ID:4Xt6ESdG0
>>459
ちくわ4本入り一袋で食塩相当2.1グラムも入ってたよ
483名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:17:01.05 ID:JaQCt5aQ0
田舎のババアでも経験で知ってそうなことを、いちいち得意気に研究成果として
発表するのは、何なの。
484名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:17:10.92 ID:eTuMpV780
頑張りすぎて、ペーコン尽き果てたぜ。
485名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:17:20.41 ID:to3xS3Am0
そうだね
486名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:17:27.32 ID:wjNkEZ1w0
>>453
なるほどなぁ…
体質にもよるんだよね。
487名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:18:03.46 ID:+EWeBW0V0
>>479
そういやシンプソンズのホーマーもベーコンとビールで出来てるね
488名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:18:13.69 ID:DfJ47XYo0
毎日10枚なんて極端な例を語る必要は無い。
ベーコンを1枚でも食べたことのある人は100%死ぬのだから。
489名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:18:14.87 ID:SiRdw1KC0
「なんかベーコン臭いな」
490名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:18:16.73 ID:qp+2coPd0
レッドブルのロング缶を1日あたり4本飲んでるオレも死期が近そうだ
491名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:18:22.71 ID:CvAZmYcF0
日本には魚肉ウインナーがあるだろ
492名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:20:27.74 ID:ZwPAkAXo0
はい!生肉解禁キターーーーーーーー!!

今夜はユッケだな〜♪
493名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:20:32.24 ID:0N737bcM0
>>488
そんな危険な食べ物だったのか…
494名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:20:35.02 ID:MUhCTPLBi
ハンバーグにベーコン乗せて、マヨネーズたっぷり塗って食ってるbbaが一言
最近食欲無くて
495名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:20:52.11 ID:UYLtwQ610
ラーメンを年に何百杯食べたとか、
ブログでラーメンの食べ歩き自慢してる奴も早死にするよな
496名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:21:08.72 ID:5Y+eFHPY0
>加工肉の摂取量を1日20g以下
>日本のスーパーで売っているハムなら2枚、
>ベーコンなら1枚ちょっと、ソーセージだと1本弱

普通にヤバイな
497名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:21:38.20 ID:a8T0xC3kO
>>488
食べなくても死ぬ
498名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:22:04.46 ID:3hBo6ERM0
>>453
いちいちレアケースに反応するなよ。
この手の「××すると病気に(or 早死に)…」ネタへの反論では、
必ず「知り合いは不摂生だが長生き」と言ってくるヤツがいるが、
100人中30人ぐらいが早死にっていう、かなり明確にその傾向が出てる場合、
一人長生きしてるから大丈夫って言われても困るんだよ。
499名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:22:52.90 ID:Bn6tCt1N0
アメリカ人顔面ブルーレイw
500名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:23:56.20 ID:S/mubUi+O
>>493
ちなみに米食っても野菜食っても100%死ぬよ
501名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:24:01.61 ID:6Nv9K87M0
食い過ぎが悪いはベーコンに限らないだろ
ベーコンが悪者でもような糞記事
チョン死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
502名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:24:16.98 ID:+uWjNRGD0
ベーコンって1年に1枚くらいしか食べないぞw
でもソーセージは鍋に入れたりして、ちょっと最近食ってるな。
503名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:24:39.16 ID:IoJAUjdG0
朝ベーコンエッグで2枚、昼ハムカツ定食で厚いの2枚
夜ソーセージをアテにビール飲んで3本
余裕でオーバーじゃん

ダメだ俺早死にする
504名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:25:45.65 ID:zYQX2MdkO
日本人に毎日醤油を1リットル飲むと身体を壊すぞ
って言ってるのと同じ
505名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:26:20.56 ID:Fv2kuNpV0
ベーコン食べ過ぎてやべーコンディション
506名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:26:36.24 ID:ZB38O8b00
そもそも一日に10枚も食うもんじゃねーだろwww
507名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:27:01.00 ID:iA/STLOnO
加工肉危険度ランキングが知りたいな
508名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:27:06.25 ID:nOnx/nIS0
>>503
食い過ぎだろw
魚も食えよw
509名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:27:17.41 ID:K6kXvVEv0
イタリア人のあの体型見てるとベーコン丸かじりぐらいのことしてそう
510名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:27:58.38 ID:K5oTL2Bf0
ベーコンを網状に編んで焼いてから上からチーズを大量にかけ
くるくる巻いて輪切りにして喰う料理あったよな?
すげぇ胸焼けしそうだけど1度喰ってみたい。
味は容易に想像できるがw
511名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:28:54.50 ID:UkEwrtYE0
成長期に親の手抜き弁当でウインナーばっかり食べてた俺は病気になりました。
512名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:28:58.66 ID:sVMB1Pu50
どのくらいの量かと思って日本ハムのHP見てきたら
キッチンハーフベーコンって、よく3パックをテープで止めて売ってるやつが
1パック35gな
513名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:29:09.14 ID:dPRMiJJxO
ベーコン10枚ってどんだけのカネモチなんだ!

今だって、ちっこいの4枚で我慢してんのに!
514名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:29:14.50 ID:NsA6coZ40
デブの白人ならそのくらい軽く食いそう
515名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:30:36.53 ID:IoJAUjdG0
>>508
分かった
3時だしおやつに魚肉ソーセージ食うわ
516名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:30:40.12 ID:U1DBzRHR0
なんで日本のは量が少ないの?
そんだけ加工しまくりなの?
517名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:31:09.36 ID:9hZg1ZeC0
ならば厚さを10倍にして…
518名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:31:15.45 ID:Ag+C8+Qy0
「タバコを毎日100本以上吸い続けると病気になりやすい事が判明」
というくらい当たり前な話だなw
519名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:31:26.87 ID:3hBo6ERM0
>>503
日本のヤツはアチラのと比べるとどれも少量だから、
その量でも160gにはなってないかも。
夜のソーセージが一本がフランフルトレベルだとアウトだけど。

ちなみにハム1パックで70〜80g。
ウインナー一袋が120〜140g弱。
520名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:31:56.63 ID:g+tqZblt0
ドイツ人すぐ死んじゃうの?
521名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:32:15.25 ID:mL0ZwmcU0
当たり前体操〜
522名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:32:32.09 ID:nOnx/nIS0
>>515
魚肉ソーセージだと加工品だからそんなに変わらんだろw
523名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:33:18.59 ID:CSi4XEjk0
>>488
食べて無くても死ぬじゃないですか(´・ω・`)
524名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:34:41.79 ID:t9xTLNkI0
1枚の分厚いベーコンステーキはセーフか
525名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:35:41.08 ID:ULYbh7p9O
毎朝ベーコンエッグ食べてる。使うのは1枚だけど。

習慣にするとヤバいの?
526名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:36:21.57 ID:57FZ1wv10
>>1
食いすぎwwww
527名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:37:27.70 ID:ayfM6cgx0
デブ脳内翻訳
「9枚までは食べても問題ないってことだな!」
528名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:37:41.52 ID:+OLoD+ii0
加工肉160gとあるけど、塩分が問題なのか加工過程で使う
添加物が問題なのか、全く第三の要因なのか……
これだけの研究だと判断できないよね。

まぁ、日本人的には加工肉毎日160gは相当特殊な人だから
塩分じゃないなら気にしなくて良い記事かもだけどw
529名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:38:00.67 ID:3fBWOK3QO
>>515
病気になるぞ
牛肉や鶏肉もちゃんと食えよ
530名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:39:41.83 ID:pofcq3Vk0
>>429
加工肉だぞ
弁当にウインナー入れる時は仕方ないとして、食わずに済ませられる
今なんて滅多に食わない
531名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:39:54.52 ID:2ryhAaMO0
>>525
2日に1回くらいにして間は生卵か卵焼きにでもした方が良いと思う。
とにかく加工食品、特に加工肉はあんまりよくない。
532名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:43:08.80 ID:xulbO/Qq0
毎日ハム1枚は大丈夫?
533名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:43:24.49 ID:GlmU98dg0
日本人の食は欧米化してるとは言え加工肉は割と食べてない気がするが
534名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:43:26.87 ID:y3sxvZeE0
自家製のベーコン、ソーセージでも同じ結果になるんだろうか?
535名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:43:41.70 ID:hrmuHKdZ0
ただの塩分の摂り過ぎだろ アホらし
536名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:43:47.37 ID:3hBo6ERM0
>>528
まぁ順当に考えて「塩分」だろ。
アッチのベーコン、ホントにしょっぱい。

添加物は欧州モンなら日本のほど添加してなかったりする。
537名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:44:18.63 ID:L+lcVxiY0
あたりまえじゃろ
538名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:44:57.22 ID:5RXIpUHA0
ベーコンなんて最近ぜんぜん食わないわ
ビッグカツはたまに食う
539名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:46:04.58 ID:eVm2b3Bl0
○○ばっかをありえないほどたくさん食べ続けると体に悪いってよくやる研究だな
そしてただ体に悪い食品として流布させてしまいにはちょっとでも食べると死ぬとかいう噂になる
540名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:47:05.92 ID:G3bHEBQH0
>>1
炭水化物OFFダイエットの人にベーコンを進めてはダメということかw?
541名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:47:23.66 ID:Dij5Rmzi0
15日でドクターストップが出たマックよりスゲエのか
542名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:47:28.47 ID:H9nOQsBVP
>>1
塩分もそうだが、カロリー高そ
そりゃ体に良くなさそうだよ、わかれ
543名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:49:20.54 ID:CF73VcFx0
日本産は大丈夫?
544名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:49:53.34 ID:E+uWg0KzO
ベーコンぬきカルボナーラでも食うかな
545名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:50:11.47 ID:BfzI88pN0
なかなか毎日ベーコン10枚は食べられへんで…
546名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:50:25.54 ID:LPKIDWf10
ベーコンうまくね?
ハムよりすき
547名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:51:13.24 ID:GlmU98dg0
発色剤使わないと安物のベーコンってどうなんの
グロテスクな見た目になっちゃうの?
548名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:51:35.63 ID:RKFvkgVvO
毎日ベーコン10枚は食えないだろ…
549名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:51:45.64 ID:fm0recv40
震災の時、店に食べ物が無くなって、仕方なく冷蔵庫のベーコンばっかり食ってたら体調すごく悪くなったw
550名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:51:45.61 ID:v+yx2v2X0
発癌性物質なんかも、10kg/日を10年間毎日食べ続けると
癌になる確率が5%増えるとかいうレベルだからな。
551名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:51:53.78 ID:XbAogw2y0
カップラーメンのコピペを思い出したわ
552名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:52:33.63 ID:UHODCCuy0
ベーコンをマックのチーズバーガー、吉野家の牛丼
に変えても同じ事が言える
553名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:53:07.45 ID:CmJQnDOQ0
逆に、そんなに誰が食べてたんですか?
554名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:53:17.24 ID:ZXaHHZaE0
意外と人間てタフなんだな。
555名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:54:03.46 ID:kFOwhi3+0
ベーコンのステマにかかったような気もする
今日帰りにベーコン買っちゃいそうw
556名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:55:17.98 ID:dOe037Xh0
試しに食ってみるか
557名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:55:20.95 ID:ehbVO7uG0
たぶん、変色防止、粘り気調整、変質防止などの為の食品添加物
リン酸塩(Na)が原因だな、身体に与える悪影響について議論も多い

日本では普通に売ってるハム・ソーセージ・ベーコンは殆ど入ってる
本場ドイツは伝統的にそんなものを使わない「無塩せき」製法だ
日本のメーカーも細々と作ってるが高価で手に入り難い

ファミレスのお代わりフリーのコーヒーも実はリン酸塩で煮出してる
558名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:55:39.30 ID:vkkpqGWNO
アメリカ人パニックだな
559名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:56:20.82 ID:/AXtltnn0
アメリカやヨーロッパでのベーコンって日本のような薄いのではなくて分厚いヤツだろ
560名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:56:25.88 ID:nU5Oq8KCO
バカをいうな、痛風になりたいのか?
まあ辻某の一家がどうなろうが知ったこっちゃないが。
561名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:56:26.52 ID:Naao3CSU0
160gの塩味の効いたベーコンって・・・拷問じゃね?
562名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:58:13.38 ID:DO1rNGd90
どうしよう!俺ケビン・ベーコンで1日10回抜いてるわー!
563名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:58:27.74 ID:rGZRg+qp0
>>1
薄いの一枚で脂ギッシュになるのに
10枚も毎日食えんよ・・・>ベーコン
564名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:58:33.36 ID:LwN3de7f0
オレが子供の頃
ベーコンと言えばクジラのベーコンでな・・・

ぐにゃぐにゃした触感でめちゃくちゃ不味かったな・・・

漫画やアニメで朝飯の目玉焼きにベーコンとか
あんな不味いもん良く毎朝食えるな・・・って思ってたもんよ


就職して自分で料理を自由に作れるようになって
初めて豚のベーコンを食ってみたんだが

「この世にこんな美味い物が・・・」

って思ったな・・・

油がきつくていかにも体に悪そうだったから毎日は食ってないが・・・
565erisuMkII:2013/03/19(火) 15:58:59.69 ID:o4/WCFvs0 BE:422636257-2BP(304)
パンを喰うとゆとりは死にます
566名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:59:52.65 ID:PneM1imv0
素人考えでは食生活のスタイルがかなり違いそうなヨーロッパの研究結果だから日本に
単純にあてはめてどうしろこうしろ、言うのは無理があると思うのだが
567名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:59:53.97 ID:xE6hKBQ70
統計取るのはいいんだけど、原因の推定がものすごく大雑把だな
こんなの調査しなくても予想がつくし
568名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:00:27.98 ID:Zhi0IpI60
まんま>>139書こうと思ったけど絶対いると思ってスレ検索かけたらやっぱり3人もいた
569名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:01:26.77 ID:Rwn8daGg0
いや、普通に病気になりやすいだろ
そんな偏った食生活送ったら
570名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:02:02.68 ID:3Kx/ThpA0
>>290
俺が見た番組では、大量のベーコンを鍋で温めて脂肪を溶かし
肉の部分ではなく、その脂肪を冷ましてバター代わりにパンケーキに付けてたような
とにかく凄いカロリーの食事だった…
571名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:02:09.33 ID:35ZD/slkP
生ハムは健康にいいとかやってた美味しんぼはどう責任取るんだろ。
572名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:02:35.45 ID:eKyJtrvG0
ベーコン数枚ならともかく、
毎日10枚以上食っちゃダメなんて辛いとか、
いねーだろ、そんなヤツ。
573名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:02:41.01 ID:Zhi0IpI60
>>564
自分で薫煙して作るベーコンは更に一回りうまいぞ
まぁ大幅に変わるから好みの都合でうまいと思わんかもしれんが。
市販のベーコンはハムだなって思うぐらいのが出来る
574名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:02:43.17 ID:sVMB1Pu50
鯨ベーコンを毎日大量に食べ続けたら、体を壊す前に
ヤツラがやって来て死ねる気がする
575名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:03:23.85 ID:Q0CfMb5G0
ベーコンじゃ無くても同じモノを毎日大量に食べれば病気になるだろ
576名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:03:32.34 ID:JV4/iy1O0
ベーコンなんて1ヶ月に10枚も食べないぞ
577名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:03:52.80 ID:nU5Oq8KCO
まず、欧米のベーコンと日本でいうベーコンはちがう。

欧米人は肉を一人で300グラムくらい平気で食う。

>>56
豆腐や納豆の食いすぎはホルモンバランスに異常が出るんだったと思う。

ってみんなテキトーな思い込みだけどな。
578名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:03:57.58 ID:MtUqV4Oi0
日本人の平均寿命
男 79歳
女 86歳

健康食についての良書を多数執筆した丸元 淑生さんは74歳で亡くなられた。平均よりは短命だった。

わからないものだ。
579名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:05:02.26 ID:0nT2YdrO0
冷蔵庫の中に半年位前のベーコンパックを発見した
580名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:06:24.11 ID:FXVVeSqJ0
朝ベーコンエッグでどんな多くても3,4枚だろ
それ以上は昼や夜にも食わないといけないし、それを毎日ってなると普通に体に悪い
581名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:07:58.81 ID:5ThteBjm0
亜硝酸ナトリウムはヤバいって高校の家庭科で教わった
それまでシャウエッセンを毎日1袋食べていたけどやめた…大好きだったのに
余命宣告されたらシャウエッセン食べまくる
582名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:08:20.95 ID:a+hGNVJ+O
毎日ベーコン10枚とか日本人には無理だろ、胃腸のつくりが違う。
583名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:09:58.45 ID:PYv9omRg0
クリームシチューは鶏肉よりベーコン入れた方が美味いんだよ。
584名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:10:14.78 ID:oGm1vLu0O
ベーコン指数か
585名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:11:13.06 ID:nk0ovmHzO
大手企業が売るぺらぺらのベーコンが298円とかふざけんな。
586名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:11:55.09 ID:leuUBYZC0
>>581
その我慢してるストレスの方が体に悪いからちょっとは食った方がいいぞ
587名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:12:05.09 ID:N1qapAqV0
食べ続けられる人がいたのも判明
588名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:12:43.26 ID:45hniovxP
>>379
大概まずいんだよな。その無塩せき。
生協に売ってるけど。

正直、日本人の消費量ごときだったら大して気にしなくていいんじゃない?
589名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:12:56.85 ID:UX0dk2cQ0
加工肉は怪しい接着剤や発色剤入れすぎなんだよっ!
大腸がんとかあからさまにリスクが高まる
590名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:12:59.94 ID:0N737bcM0
>>581
どうせならドイツ行こうぜ
591名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:13:20.52 ID:DqRmbRdL0
>>34
おまいらシャウエッセン一袋一気に食わないの?
592名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:13:57.49 ID:Sw4OGdbQ0
>>578
食生活はばっちりでも、ストレスとか遺伝とかあるからな
593名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:14:27.88 ID:64o3MZb10
カリカリベーコンを肴にビール飲む事が、年に二回位あるかな
その時は10まい以上は確かに食べるけど、毎日10まいとか有り得ないwww
594名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:14:47.46 ID:iksdCCA80
>>34
どこかの板に「ソーセージとめし」というスレがあってだな…

しかしこの調査結果
ハウル終わったな
595名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:14:50.60 ID:LwN3de7f0
>>573
サンクス!
596名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:15:30.78 ID:DqRmbRdL0
硝酸カリウムとかを発色剤と呼ぶのが間違ってるんだよ。
あれは発色だけが目的ではない。
無塩せきソーセージなんて、まずくて全く食う意味が無い。
597名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:16:22.62 ID:IiEx3jO6O
>ベーコンを毎日10枚以上食べ続けると病気になりやすい事が判明

10枚くらいあっという間だよ。
ベーコンをかたまりのまま買ってきて分厚くスライスするしかないんかな。
598名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:19:21.81 ID:2KopnO1n0
枚数はわからんけど
週に500グラムは食ってる
599名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:19:27.44 ID:5ThteBjm0
>>586
一口食べて止める自信がない
中毒みたいな感じだから絶つか死ぬか選ばないとw

>>590
そだね。日本のオクトーバーフェストでさえ敬遠しているくらいだから、
余命宣告されたらドイツに行って本場のソーセージ食べまくるわ!
600名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:20:04.53 ID:aPNKmK0q0
別に好きでもなかったが、あらびきソーセージ毎日ひと袋食ってた
半年くらいでたまに下痢するようになった
一年でよく下痢するようになった
なんとなくソーセージやめたら全く下痢しなくなった
601名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:20:20.81 ID:a44JuKX30
>>581
我がのシャウエッセン食ってろや(´・ω・`)一本しかないけど
602名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:20:27.01 ID:CpO3w/P80
majikayo
603名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:20:45.89 ID:DK/8JN78O
>>589
結着材だろ
604名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:20:51.49 ID:KKPnoYt40
>>578
ヘビースモーカーで100歳まで生きる人もいるしな
長生きの秘訣はタバコとか言うし
何だかんだ言っても、よくわかってないのが現実だろう
605名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:21:14.24 ID:iN9qpfVx0
ベーコン毎日10枚って無理だろ
606名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:21:23.33 ID:aMYXiUe6P
AGEsとか?
607 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:21:51.42 ID:I31O0J9BP
ベーコン10枚はスパム何缶に相当するのだろうか
608名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:21:53.89 ID:9moIBwje0
加工肉の塩分が悪いんなら
キャビアを毎日500gご飯代わりに食べてる俺も病気になるな
609名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:21:52.92 ID:pxMJfl5C0
肉の調製品の塩分はハンパないからな
610名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:21:53.52 ID:JI5l74Bc0
>>591
知り合いのドイツ人一家が滞在中色々食い散らかした日本製ソーセージではバイエルンが一番人気だった
1位炒めたバイエルン
2位ボイルしたシャウエッセン
3位ボイルしたバイエルン
611名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:21:56.18 ID:5ThteBjm0
>>601
噛みちぎってもいいなら…
612遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2013/03/19(火) 16:23:18.16 ID:m8MlXNrEO
45万人のうち1人!?
613名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:23:27.35 ID:xL6TscJs0
香燻がウマイ
614名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:23:44.61 ID:S6Bfb8Ab0
>>586
値段がちょっとお高いけど、そういう添加物無添加のやつ買えば良くね?
うちの田舎の小さいスーパーでも取り扱ってる。
しかし無添加でも、肉を毎日ひと袋は多すぎる気がするがw
615名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:23:47.84 ID:acAXQXsw0
>>486
身近な体質による例
朝昼晩とアルコール摂取し続けてもう80手前の祖父→肝機能その他全く異常なし
トンカツとアンコが大好物だった曾祖母→90過ぎまでこれらを常食
616名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:23:51.82 ID:45hniovxP
>>581
シャウエッセン毎日1袋・・・??
すげえな、やっぱピザなん?
617名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:24:09.35 ID:Q1nUjQzY0
ベーコンはメインディッシュとしては食べたことないな
618名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:24:18.79 ID:HtM6LGti0
>>608

何故、そんな貧しい嘘をつくのか。
619名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:25:38.49 ID:U6MMBxbgO
ベーコンなんて食べる時は多くて週一回、食べない時は一ヶ月食べない事もある
620名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:25:38.15 ID:m/s/rGee0
塩分と脂質
621名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:25:50.16 ID:18bsJ01P0
何回か作ったことあるけど、塩分すごいし、燻製だからタールが気になったりした
すごく美味しいけど毎日はちょっとなあ
622名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:26:15.75 ID:iN9qpfVx0
>>618
とんぶりなんだよ
そっとしておいてやれ
623名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:26:36.87 ID:3RaQ4NYt0
やっぱギョニソか
624名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:26:40.69 ID:IiEx3jO6O
>>599
ソーセージはうまいよね。
茹でて皮の弾力と溢れ出す肉汁をたんのうしてもよし、焼いて皮と肉汁の香ばしさを楽しんでもよし。
マスタードつけつつポテトと一緒に貪ったり、マヨネーズつけて白飯とかきこんだり。
625名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:27:56.08 ID:UXbOIdKO0
魚肉ソーセージの場合はどうなの?
626名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:29:05.38 ID:CpIjE09KP
そんなの調べねえとわかんねえのかよ!?w
627名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:29:07.80 ID:eCvVzzSQ0
日本人が食ってる薄っぺらいベーコンは別物だからな。
ソーセージもなんか別物だ。
名前が同じでも加工食品は日本独自の物ばっかり。
628名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:29:07.16 ID:JI5l74Bc0
>>621
コールタールと勘違いしてる???
桜とか木のチップで燻製するんだから木タールだぞ
ベーコンレベルだと特に問題ないだろ
燻す木タールがダメなら焼き鳥とか蒲焼とか炭火焼全部食えないし・・・

そもそも北欧だと木タールは薬だし・・・

まさか石炭でベーコン作ってた訳じゃないよな?www
629名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:30:38.64 ID:XU+s8IhQ0
そりゃ塩と脂の塊を毎日たくさん食べてりゃ病気にもなるやろ
630名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:30:43.69 ID:PYv9omRg0
シャウエッセンはボイルして和ガラシで喰うのが一番美味い
631名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:30:48.94 ID:gpVU1nvN0
普通に吐き気催すだろ
632名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:31:00.87 ID:oGm1vLu00
今後のオレの予防医学のために以下のテーマも研究課題にしてください

・チロルチョコを毎日10個以上食べる
・納豆を毎日10個以上食べる
・ばかうけを毎日10枚以上食べる
・みかんを毎日10個以上食べる
633名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:31:49.58 ID:fAGr+O+/O
ベーコン大好きで、市販のベーコンは不味いし
美味しいちゃんとしたベーコンは高いから
自分でベーコン作ってるベーコン大好きですが
それでも毎日は食えないw他人にあげる量の方が多いわ
634名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:31:54.65 ID:eipgVRDI0
この調査が成立するほど欧米人がベーコン食いまくってるのが異常
635名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:32:25.10 ID:z2bVtX5X0
リブステーキを一時間に30s食べると体に悪いらしいよ。
636名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:32:25.29 ID:BxMvMgr0O
ベーコン10枚とか喰えるか!
637名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:32:27.03 ID:pX4hMqRAO
ベーコンを毎日10枚食う奴っているのかよw?
638名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:32:48.39 ID:tkkwnKWZ0
運動して汗流さないのが原因じゃないの?
639名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:33:34.48 ID:gHc7LlxK0
>>608
マジレスしてしまうと、キャビア代だけで、1日に8万円は下りませんなー。
640名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:34:36.18 ID:18bsJ01P0
>>628
石炭ふいたwww使ってるのは無難なサクラチップだよー
じゃあタールなんて気にしないで作っても大丈夫ってことね
毎日は食べないけどw
641名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:34:57.06 ID:MwhKCJWt0
ドイツ人涙目
642名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:35:42.43 ID:IXYRmIaJ0
当たり前すぎて研究不要
643名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:35:51.53 ID:08zwG54f0
ベーコンなどの加工肉を一定量以上食べる習慣があることで、循環器系の病気やガンにかかる確率が高くなることが示唆されました。
また、若くして亡くなってしまう人の割合も高くなっていました。

糖化だろ。
近頃話題の。
燻製とかは含有量が高いんだよな。
動脈硬化や老化を引き起こす成分。
644名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:36:59.59 ID:ZWKdopJW0
こんな下らない研究をしてるなんて!!
俺も研究結果発表するわ。
砂糖を毎日1000g摂り続けると各種成人病やその他の疾患にかかりやすい。
645名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:37:32.37 ID:QFiH+uRv0
野菜を食べればいいんでないの
646名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:37:45.91 ID:6jJGnKYG0
>>624読んでたらソーセージ食べたくなってきたけど、最後のマヨネーズのくだりで吐き気がして
食べたい気がふっとんだ。助かったぜ。
647名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:38:04.27 ID:JI5l74Bc0
>>645
お前はマリー・アントワネットかよwww
648名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:38:13.99 ID:ARylxZkT0
鉄アレイかよ
649名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:38:21.11 ID:LSQhGto50
>>34
ピンサロ嬢馬鹿にしてるの?
650名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:39:47.50 ID:Naao3CSU0
日本ハムのシャウエッセンを毎日一袋か・・・食えそうな気はするけど
651名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:39:57.54 ID:Ahhkl4y70
毎日10枚以上って極端だなぁ

そんなレベルの研究結果ならいくらでも出せるのでは?
652名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:40:19.72 ID:3ihPIQzO0
だからいろんなものをちょっとずつ食えと
653名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:40:58.52 ID:3e23as5f0
>>3 >>122

>>2
>研究チームでは、問題は肉の保存期間を延ばすために使われる塩と化学添加物にあると考えていますが、
>はっきりした裏付けは取れていません。でもとにかく、加工肉を食べる量は1日20g以下にしておいた方がよさそうです。
654名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:41:16.50 ID:achEy2Uf0
今まで毎日10枚食ってたけど
これから厚さ2倍のを5枚食うことにするか
655名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:43:05.79 ID:h19GTbdS0
>>99
お前さんが何歳で死ぬか知りたいものよのぉ1w
656名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:43:24.21 ID:kkMjI9LR0
ベーコン食べる機会なんて、米国式朝食を取ることにしたときに2枚食うかどうか
ってとこだよねぇ。
657名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:44:21.81 ID:WtaOvlnq0
亜硝酸Na
658名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:44:23.90 ID:5ThteBjm0
>>616
1袋食べてた頃は、部活もやってたからピザじゃなかったよ

>>624
うわあああ、シャウエッセン時代を思い出すww
659名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:44:48.93 ID:IiEx3jO6O
>>646
どういたしまして。m(_ _)m
660名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:45:32.91 ID:nNLW9KTn0
>>438
そんなことないよ
普通のスーパーにも売ってる
「グリーンマーク」だったかな
「無塩せき」を売り物にしてる
鎌倉ハムでも出してるとおもたけど
661名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:45:40.61 ID:2RxpEuRU0
塩分と脂質か?
662名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:45:48.05 ID:HV70fYY40
生きてるだけで病気になりやすいことはいつ判明するんだ?
663名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:47:18.60 ID:KaPITFyU0
>>624
ソーセージもパリってしないのあるよな
不審に思ってたら羊腸に詰めたのと
人工のコラーゲンケーシングに詰めたのとがあるとかなんとか
664名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:47:52.86 ID:znw9mkLo0
あたりまえやろw
665名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:48:03.88 ID:2RxpEuRU0
スナック菓子70グラムくらいを毎日食っててもヤバイんかな?
666名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:48:40.10 ID:Ctk0AMPE0
鉄アレイ理論
667名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:49:06.67 ID:i8ZOaall0
外人のべーコン好きは尋常じゃないからな
ベーコン味のソーダとか
ベーコン味のビールとか
ベーコン味のシェイクとか
ベーコン味のウォッカとか
ベーコン味のマヨネーズとか
ベーコン味の封筒とか
ベーコン臭のバラとか
ベーコン臭のリップクリームとか
ベーコン臭のマッサージオイルとか
ベーコン臭のシェービングクリームとか
ベーコン25枚分の脂肪のシェイクとか
668名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:49:37.81 ID:a44JuKX30
ドライフルーツもヤバイらしいな
硫酸なんとかって聞くからに毒毒しい成分がはいってる
669名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:50:54.63 ID:18bsJ01P0
>>663
人工羊腸、あれを噛むとキシキシいって発狂しそうになる
670名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:52:29.95 ID:t8/tVjTM0
>>1
>ベーコンを毎日10枚以上食べ続けると

そんな奴いないだろw
仕事で何かしらの新メニューを考えてる外食関係の人とかならまだしも。
671名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:53:29.13 ID:JI5l74Bc0
>>663
というか大手メーカーのソーセージで天然の羊腸使ってるやつってアルトバイエルンとシャウエッセンしかないような・・・
672名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:53:50.36 ID:pfPQIrmg0
うわ。クソギズのスレだったか。ここのは一文字も読みたくない。
673名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:54:02.94 ID:IiEx3jO6O
>>663
皮がパリってするほうがいいよね。

あ〜美味しいソーセージが食いたくなった〜。
674名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:54:37.32 ID:msy8+WjU0
沢山食べるならロースの塊で適当にいい加減に作っても
ちゃんとベーコンモドキハムモドキに作れるよ
燻さなくてもその辺のパックの物と大差ない
675名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:54:55.24 ID:Jrcj02H+0
ドイツ人逃げてくださいw
676名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:56:42.17 ID:m6X1sV540
そもそも日本で育ってきた人間なら、10枚以上食べることはないだろうなw
677名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:59:26.78 ID:IiEx3jO6O
>>676
ベーコン10枚くらい楽勝じゃんと思ったが、よく考えたら「毎日」は厳しいわw
一週間くらいでギブアップするかもしんない。
678名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:00:06.57 ID:386RaCy0O
発色剤が発ガン物質。着色料より悪い。
679名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:01:07.71 ID:cFp9T46/0
そらせやろ
680名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:01:47.79 ID:PRH3rjtT0
野菜食え!白菜食え!キムチ食え!
681名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:02:21.44 ID:K7ZFeG9GO
ベーコンエッグマフィン大好き
682名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:03:10.15 ID:pAO9CX3F0
最近ハムやベーコンが猛烈に水っぽく不味く感じる
昔からこうだっただろうか?
683名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:03:41.01 ID:rqoNi8EH0
さらに日本人が思ってる「ベーコン10枚」じゃないって、絶対。
おそらく俺たちの考えるベーコン10枚が、連中の1枚くらいだよ。
684名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:04:03.13 ID:7j/F3S140
洗い物する時もベーコンとソーセージの脂は中々落ちないからね
これが体の中でも同じ事が起きてるかと思うと
685名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:04:34.79 ID:HEf0tHaj0
嘘だな。豚肉を食べると健康に長生きするっとテレビで言ってたぞ。
686名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:05:10.67 ID:a44JuKX30
ピザなんか加工肉だらけでコレステロールたっぷりだし絶対体に悪いからな
687名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:05:11.32 ID:Jrcj02H+0
朝飯に食うけど、ハーフベーコン
3枚位だもんな
688名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:05:44.21 ID:kKLOkSOu0
ベーコンを小さめに切ってキッチンペーパーにのせてレンジでチンする
ちと油が飛ぶけどカリカリベーコンの出来上がり
…10枚も食べるなよ?
 
689名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:05:59.64 ID:41Rvvdsb0
>>684
おまい身体の中洗剤で洗ってんの?
690名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:06:27.77 ID:TbpPDsj30
あっちはブロックで食いそうだ。
691名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:07:07.10 ID:rqoNi8EH0
>>658
一人暮らしを始めてから、シャウエッセンってのが凄い贅沢なソーセージだと分かったよ。
安売り他メーカーより200円/2袋も高い。滅多に買えない。
「コレじゃなきゃ嫌だ」と言ってた俺を許してね、母ちゃん。
692名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:07:13.64 ID:56bR2H/V0
ドイツのソーセージうまいよ〜
たいしてうまくもないもの食って長生きするより
おいしいもの食って楽しんでさっさと死んだほうがいい
693名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:07:15.96 ID:7ruyE2hk0
ハム工場で働くとハムを食えなくなるって言うし、なんでも程々が良
694名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:07:17.18 ID:hGcrCFc00
>>684
それ言ったらカレーとかシチューとか相当体に悪そうだ
695名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:07:38.27 ID:E9072ibqO
ご飯を毎日10杯食べると以下略

同じものばかり毎日大量に食べると、何だって身体に悪い
696名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:08:36.88 ID:S+2a1LKB0
お前らマジで気の毒なくらい貧しいみたいだねえ
697名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:08:49.87 ID:/vri9/DZ0
あんな塩辛い食いもん毎日10枚も食ったら拷問だ
698名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:08:52.12 ID:tateJw9j0
ベーコン極厚に切って1食3枚にすれば何も問題ない
699名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:10:31.51 ID:o50vU+950
ベトコンで双生児はガンになるって話か???
700名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:11:27.22 ID:Pj4jz35w0
豚肉は体調を悪くする
701名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:11:57.29 ID:TH+33qR30
毎日ベーコン10枚って、平均的な日本人には難易度高い。
702名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:12:35.58 ID:puQu12F10
ソーセージとかベーコンだけ食ってる訳じゃねぇだろ?
常食してる奴とそうでない奴とじゃ
一緒に飲み食いしてるものにも差がでるよな
703名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:12:39.70 ID:msy8+WjU0
角煮はどうだろう
ってめったに食わないから関係ないか
704名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:12:40.21 ID:WUAWd4+BO
ハワイやグアムにツアーで行くと、朝食バイキングでベーコンが山のように盛ってるよね。

焼いてはいるけど、カリカリって程でも無い。
705名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:12:50.85 ID:XdNGcYVJ0
1枚とご飯で十分
706名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:13:04.15 ID:r6Y7gbed0
脂だ。脂につきる。
707名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:14:24.15 ID:9moIBwje0
加工肉が悪いなら生肉食べるのがいいんだよ
708名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:14:38.47 ID:YGqn2ZP80
買ってはいけないみたいな論調だな
709名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:14:51.55 ID:bMwCwezr0
>>700
私は牛肉食べると体調悪くなる

うちはベーコン&ハムは手作りだから 問題ない
710名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:15:00.77 ID:gKsaUyoW0
10枚って…グラムで言えよ。そんなに食べないけど
711名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:15:36.72 ID:k7e0qilm0
>>658
亜硝酸ナトリウム入ってない加工肉の方が珍しいと思うよ
たいていの加工肉には添加されてるから
712名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:15:41.20 ID:ncxGlpinO
ベーコンなんてほうれん草とで炒めて食うくらいだよ
713名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:16:07.00 ID:JpdBSOKd0
塩分と脂肪のコラボだからなあ
714名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:16:34.23 ID:cOPLuEMCP
食い過ぎ
715名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:16:53.86 ID:iXaZUeoU0
久々にベーコン自作したくなってきた(´・ω・`)
716名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:17:17.53 ID:JI5l74Bc0
717名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:17:49.38 ID:tateJw9j0
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/cruyff/cabinet/ikou_20100120/img1018265519.jpg

これで一枚だよな
日本人じゃこれ十枚はキツイな
718名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:18:41.78 ID:WUAWd4+BO
帰納法だったっけ?
719名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:19:03.69 ID:BwPLPMZ/0
そりゃ、そうだろ
720名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:20:16.83 ID:hZs5aajk0
毎日オナニーもやばいらしいよね
721名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:21:40.13 ID:4pxPi/ck0
外人はカリカリに焼くのが好きだよな
722名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:21:48.56 ID:y6tyM0Om0
ベーコンは旨い
723名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:22:10.03 ID:5ip6bPTe0
724名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:24:34.21 ID:IiEx3jO6O
>>723
これ最近よくみるがなんなの?
725名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:25:51.79 ID:8532kCvm0
知ってた
726名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:26:37.37 ID:CeXiPqj90
ベーコンて薄いやつかと思ったら分厚いハムみたいなのだからな
727名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:27:17.62 ID:SudsGjar0
毎日そんなに食べないだろ
728名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:27:46.63 ID:kz6UG9Zb0
加工肉は添加剤使用してるので
油と添加剤反応して有害物質生成される場合有るらしい
729名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:29:38.12 ID:uFBLAJXD0
下降に苦
730名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:30:06.20 ID:C/j7hTFz0
油と塩分の塊にしか思えない
食わなくていいんじゃねーのこんなもん
731名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:30:11.65 ID:kz6UG9Zb0
ただの燻煙なら問題ないらしい
732名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:30:14.78 ID:I86g1uA30
塩が強いからだろ。生ハムなんか体に悪そう
733名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:30:28.23 ID:5+EHr9EE0
そもそも高くて頻繁に食うもんじゃねえわ
734名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:30:57.87 ID:guJICtw80
食いすぎwwww
735名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:32:19.30 ID:tV7v2LNhO
>>724
後ろに書いてあるじゃん
736名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:32:39.97 ID:31sKloRQO
食い過ぎなんだよ白豚は
(´・ω・`)
737名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:32:40.89 ID:a4DASpFc0
加藤茶の嫁なら

ありうる
738名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:33:15.58 ID:59D7NMYU0
そりゃなるだろ(´・ω・`)
739名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:33:37.00 ID:1qYQct5t0
だから画像を張らずにスレを立てるなと

http://twi.im/picture2013_0318_image00001_jpg
740名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:33:51.08 ID:5Wjr0gTD0
日本のベーコンはハムだからな
741名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:35:14.11 ID:H3nj8PSbO
毎日10枚も食わねーよwww
一度に10枚すら食えねーよwww
742名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:35:19.40 ID:g+jbHkJa0
ムーハーにンーコベは奴らの主食だからなぁ
743名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:35:53.40 ID:tyC6OiEN0
アメリカ人のパーティに招待された時、ぶ厚いステーキをすでに30枚位焼いてて
「うわーっ 今日こんなに来るんだ!」って思ってたけど、何と1人3〜4枚計算だったww
それだけでも吹いたけど、その後スペアリブとかも山盛り出てきて、サラダは扇風機の丸いトコ位の皿に
エベレスト状態ww
僕たちの為にご飯も用意してくれてたけど、絶対ムリ。
肉に集中してやっと1枚たいらげて、悪いのでサラダも少しだけどムリに詰め込んだ。
そしたらトドメにデザートのケーキが2ホール出てきたww
幽体離脱して後ろに引っくり返った。
744名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:36:25.27 ID:TcpuZJZG0
霧ヶ峰涼くらいしかそんなに食わんやろ
745名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:36:35.16 ID:O225PO7XP
保存食であるハムベーコン系は塩分多めで、なおかつ市販品は添加物の宝庫だよね。
746名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:37:59.99 ID:01w4FCPR0
ベーコン10枚とかカルシウム1400mgとか毛唐はアホだな
747名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:38:44.73 ID:aQTIFcMx0
あらら
ハム止めよう
748名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:39:10.95 ID:jcFcitP30
寝る前に、シスコーンを食いまくってる人も、早死にするだろ。

どんぶり大盛り1杯食ったら、
汗だらけになった
749名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:39:34.73 ID:stuIj4T50
日本及び世界各国の寿命の伸び方を見ると食料の安定供給と
乳幼児の死亡率が下がれば簡単に平均寿命75まで行くようだ
もう寿命は良くね
750名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:39:34.73 ID:OujEU4mm0
ベーコンを一日10枚以上???

ハムやソーセージは高いんだから、そんな消費ができるか馬鹿w
751名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:39:52.15 ID:fbWlFwfI0
>>743
WBCとかで南米チームの体格見てたらさもありなん
752名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:39:51.93 ID:129Ijs7O0
欧米人のベーコン好きは異常。
俺も大好きだけど、これ食い過ぎたらやばいなっていう不安にいつも襲われる。
なんてーか、夢精しそうになってる最中の心理。
753名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:39:58.02 ID:2uN50dlQ0
一度でいいからそんなに食べてみたいわw
754名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:40:02.50 ID:xL6TscJs0
今日からハムスター減らそう・・・
755名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:40:18.68 ID:DocVfYyw0
そりゃ病気になるわ
ちゃんとカリカリベーコンにしないと
756名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:42:01.19 ID:e9lr5I/90
一見ありえなさそうに思えるが、朝ベーコンエッグに3枚
昼パスタとサラダの材料として3枚
おやつにクラッカーに乗せて一枚
夜酒のつまみとして、野菜炒めの具に3枚
なら食べられない事もないと思う。

でも毎日は無理だなw
757名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:42:39.02 ID:Jrcj02H+0
てか、肉食全般が身体に悪いような
758名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:42:42.45 ID:Y5PVd7/K0
スレ見てたらベーコン食いたくなってきた
759名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:44:25.39 ID:5jtrqWyS0
つか、ハムとかソーセージって、パッケージの裏を返すと、とてもカゴに入れようとは思わないよね。凄いもん添加物の種類と数が。燻製器買って手づくりしようかな。トマトも燻製にできるんだって。
760名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:45:11.48 ID:nxqGeI6FO
カリカリに焼いたベーコンは美味いな
761名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:46:13.09 ID:RD6vFVhC0
ですよねー。
でも先進国水準から見た早死は全然悪いことではない。
美味しく食べてポックリ死のう。
762名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:46:47.14 ID:jwy4vPLU0
肉なんか食べるもんじゃないんだよ。穀物や野菜を食うのが一番
胃腸が弱い日本人は特に。
763名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:48:31.12 ID:5lkxp8at0
ベーコン単体だとそんなに喰わないだろうが
欧州人だったら、ダシやらなんやらで喰うのかもな。
764名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:51:36.41 ID:gKsaUyoW0
>>743
( ´・ω・` )モーア?
765名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:51:39.05 ID:OwQ3EgjX0
ベーコンやソーセージを特別好きなわけじゃないけど
そんなに長生きしたいとも思わない
好きなもの食って死ぬよ
766名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:52:57.00 ID:ymikrfIz0
沖縄のランチョンミートはどう考えても体に悪い
767名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:53:53.58 ID:Pr01Q97c0
加工肉なんて一年に数えるくらいしか食わんなー
ほとんど鶏ムネを焼いて食うだけ
768名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:54:03.51 ID:rjUkmAjg0
昔のベーコンと今のベーコンはなんか違う
日本の今のベーコンはハムみたいでカリカリにならない
769名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:54:08.15 ID:dxHdYN5P0
>>594
ハウル家の人々は毎日10枚以上食べてるわけではないと思う
たとえば朝食に一枚とか
770名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:55:11.98 ID:4IcCRwMu0
>>1マジで?
じゃあベーコンエッグバーガー一日9個にしとけば大丈夫だな
771名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:55:14.28 ID:3hBo6ERM0
>>759
スーパーの品揃えによるが、そんなに添加物入ってない系の、
オーガニック好きやアレルギー児向けの、そこそこ安全商品あるだろ。
激安スーパーじゃ難しいかもしれんが、東急スーパーぐらいらある。
772名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:56:09.68 ID:6NVe4Xo60
作ったその日に食うものならともかく
流通させるものに食品添加物使ってないほうが危ない
773名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:57:33.69 ID:pX1vul3D0
ベーコン10枚って結構高いでしょ
298円くらいしそうだよ、無理無理そんなの毎日って
774名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:58:52.42 ID:APuryjvK0
うち貧乏じゃないんでベーコン食べた事ないです。
775名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:58:58.99 ID:eR4sjZ240
アメリカやカナダ当たりは出汁としてベーコン使ってる印象あるけど
平均寿命はそんなに変わりないけどなぁ
実際そんなに食べて無いのかな
776名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:59:26.87 ID:qEJ9CHHT0
当たり前だろ
777名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:00:44.31 ID:X26/qeG/0
777なら話題のベーコンの香りのせっけんかリップクリームを誰かに旅行のお土産でもらえる

ほしいんだよねw
778名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:00:49.30 ID:WR0c+DSB0
ベーコンは元々生で食べるカリカリに焼くのはベーコンそのものを食べるのも良いが
焼いたとの油で料理をするため例えば玉子料理(ハムエッグも)。
779名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:02:07.47 ID:kqsxWtzj0
塩分と油の塊だから・・・研究する必要も・・・
780名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:02:36.40 ID:z2bVtX5X0
781名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:02:58.61 ID:X2gwzgrc0
ベーコンなんて2.3枚は食べないと食った気しないだろ?ハムなら4.5枚。
でも毎日は無いよな
782名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:03:52.24 ID:8SPHAo1X0
ベーコンエッグ食うときはケチャップがとても合う
783名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:04:51.60 ID:kqsxWtzj0
ベーコンは電子レンジで十数秒でカリカリに・・・これ豆な
油がはねるからどんぶりで皿に蓋しておく事
784名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:06:45.75 ID:/zv3FBIu0
なんでも偏食は身体に良くないだろ
785名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:06:52.27 ID:cLy2oM6Y0
>>557
>ファミレスのお代わりフリーのコーヒーも実はリン酸塩で煮出してる


 KWSK
786名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:07:25.43 ID:Hz1/1AIk0
>>746
アホウだからこそ
発明とか冒険に打ち込めたのかかと・・
787名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:09:29.01 ID:NAX/UN73O
銀鮭切り身10枚毎日食べてもリスク高まるぞw
788名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:12:19.19 ID:5b0Zqo4Z0
ベーコンってそれなりに賞味期限長いけど
たまにスーパーで賞味期限が3日ぐらいしかないやつが売ってる
あれは何が違うんだろう
色があんまりよくないから添加物減らしてるんだろうか
789名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:16:30.74 ID:U1DBzRHRO
ホテルの朝食バイキングで出るカリカリベーコンは好きだな
あれなら5枚は食える
790名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:22:13.38 ID:ul4wmsxf0
こんな研究に金が下りるのか
頭悪すぎる
791名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:24:37.49 ID:n9AtrUzh0
毎日10枚も食べれば
そりゃ体に悪いだろうよ
外国のベーコンは塩分強そうだし
792名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:26:15.19 ID:U8SIW2cJ0
ハイジのおんじは干し肉食べてても長生きしたがな
793名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:27:40.26 ID:CGTB+WB90
ベーコン10枚は食わんがソーセージ6本くらいなら食べそう
ただ枚とか本ってあるけど向こうの馬鹿デカイの基準でそこらで売ってる薄っぺらのだと問題ないんだろ?
794名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:34:59.73 ID:iksdCCA80
>>769
あの厚みだと14枚分くらいありそうだが?
795名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:36:48.99 ID:t8Kdl36b0
ハム・ソーセージは身体に悪いから食べるなw
796名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:38:47.11 ID:nDc1/eZFi
ロジャー・ベーコン
797名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:38:58.02 ID:e+CQ65OrO
ベーコンのリン塩酸はボイルで抜ける
ソーセージも切れ目入れてボイルでぬける

リン塩酸が抜け出した後の畜肉加工品はあまり美味しくはない
健康をとるか?味わいをとるか?
798名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:43:22.63 ID:KUlHV6B40
ベーコンを毎日10枚以上 普通は悪いだろうな
799(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2013/03/19(火) 18:44:23.77 ID:ONOeIM8K0
>>1
そこで添加物なしのソーセージですよ。
800名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:45:18.15 ID:pLsNwe1h0
知ってたよ!!
801名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:46:20.22 ID:yQWGwMpo0
ベーコン10枚も食えねえよ(´・ω・`)
802名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:48:20.01 ID:386RaCy0O
発色剤の亜硝酸ナトリウムが発ガン物質だから、ウィンナのタコさんも危険
803名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:49:43.90 ID:69B/Zw0Q0
私の名前はセージ
もっちろんろん、その手の加工品がだーい好き
804名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:49:47.23 ID:IiEx3jO6O
>>735
携帯からだと字がつぶれてよくわからないんだよ(;_;)
805名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:50:42.35 ID:Psftbav60
しょっぱいからなー。
こういう加工肉使って料理すると塩とか醤油とかの調味料いらないもん。
806名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:51:58.13 ID:9zMVy5CE0
ベーコンはパスタによく使うしチャーハンにもいけるから頻繁に食べてるけどせいぜい3枚ぐらいだな。
807名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:52:53.24 ID:4TXXRrWc0
時々ベーコンエッグにするぐらいだな
808名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:53:23.08 ID:UmT0Ee2/0
「加工肉」ってハンバーガーのことだと正直に書けばいいのに。
 
ヨーロッパで一番ソーセージを食べるドイツ人が早死とか
聞いたことが無いから、「ソーセージ」じゃないと思う
809名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:53:52.21 ID:OS67+79b0
>>674
古くなって資源ごみ行きのフライパン。深手のやつね。
そこに100均とかのBBQ網のっけて下にチップ置いてスモークするといいよ〜
超簡単だし、燻し効果で旨味倍〜 オススメ
810名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:54:52.63 ID:9zMVy5CE0
>>788
1週間ぐらいは余裕で持つよ2週間でもいけると思う。単に塊の奴をスライスしたってだけだから賞味期限的にも同じ。
811名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:54:56.07 ID:JVz0kt630
ベーコン10枚って200グラムくらいあるんじゃ・・・
812名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:55:18.20 ID:98+n4GEc0
ベルクスはシュゼットベーコン作る機械おけよ
813名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:55:23.65 ID:tashSff90
ドイツ人はがん患者ばっかなのか?
814名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:55:24.26 ID:6Uvpuhet0
そろそろ夕飯食うか
815名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:55:58.48 ID:riXQnIqF0
塩分の取りすぎだろ
816名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:56:50.24 ID:AtBS9R2v0
バカ舌には解らないんだろうが薬品臭いからなあれ
でもいいこともあるんだよな 今の人は腐りにくくなってるらしいし
817名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:56:51.91 ID:7Qp+GwUI0
そもそもベーコンみたいにマズいもんなんか消滅しろ
818名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:57:14.53 ID:F5Lr+oxf0
そりゃ塩分と煙の発がん物質と油は良くないだろ
819名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:00:04.83 ID:hnyw1i860
たくさん食べたくても割高なのでしょっちゅうは無理!
820名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:01:56.02 ID:F5Lr+oxf0
多分魚の塩焼きとか干物でも
同じ結果じゃねえの?
821名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:05:16.95 ID:yBUBg3xW0
なんでも大量に食えばそりゃ良くないわ
822名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:07:30.40 ID:GxTbcA8c0
宮崎駿はハイジやカリオストロの頃から食い物の描写にこだわるよね
ハウルのベーコンは食ってみたいと思うが
普通に売ってるベーコンというか加工肉全般は添加物入りだからドカ食いする気がしない
823名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:08:33.75 ID:wYTHdpKg0
毎日こんなに食うやついないから無意味な情報だな。
醤油を一リットル飲んだら死ぬ。
824名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:12:06.21 ID:/7Mk335G0
10枚毎日なんかムリだろ
825名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:12:46.26 ID:u37ltbp70
毎日10枚も食うやついるのかよ
826名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:13:21.04 ID:deLQTTBk0
当たり前だろう。
何を言ってるんだ。
827名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:14:24.89 ID:Yorv8dlA0
>>578
広島長崎の被爆者とか、エイズや肝炎で選挙やってた死ぬ死ぬ議員の人とか
なかなか死なないよねw
828名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:16:40.20 ID:EKyKt8t80
>>1
食べねえってw
欧米人だとそんなに食うのか?
829名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:16:46.52 ID:MH1dJFe70
フットルースは良かったよね
830名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:17:18.02 ID:kv8Mc4kI0
食いすぎだろう・・・
831名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:18:04.33 ID:8TA6w7/Q0
なんでも食べすぎはよくない
832名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:18:55.94 ID:jkZtWxVV0
ま、そりゃそうだ
833名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:20:15.10 ID:ije8xo4i0
ベーコン好きの自分涙目
1日に食べるのはハーフサイズのを4枚程度ならおK?
834名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:22:33.34 ID:mdSliqR20
ギョニソは?ギョニソはどうなの?
835名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:22:39.34 ID:6Dx/LLlI0
9枚ならセーフなんかい
836名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:23:38.79 ID:1FZQSnLP0
これずーっと思ってたんだよなぁ

老化の原理って塩分と糖分によるたんぱく質の硬化
つまりおいしくなることと同一だってどっかの科学番組でやってた


ということは・・・・塩や砂糖で漬けた肉ってのはいわゆる人工的に老化させた肉なんだよね

自分の塩分で硬化した血管を再生するのに塩分で硬化させた肉くってて再生するのか?って話
837名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:25:21.38 ID:RD6vFVhC0
>>557
>ヨーロッパの約45万人を対象にした調査

この調査結果は日本の食品添加物はまったく関係ない。
ハム・ソーセージ・ベーコンの「本場」でも量が多ければ病気になるという調査結果。
早死は年寄りが長生きするよりずっとマシだけどな。
838名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:25:44.57 ID:B8g0Lst40
毎日1kg以上、甘いものを食べても
病気にかかりやすいらしいな。
839名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:28:59.06 ID:tiiugmE50
なんだろう カップラーメンにネズミをいれると死ぬ のコピペくらいわかりきってる事だろ
840名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:29:23.24 ID:yVFbBQQS0
そんなわざわざ調べなくって体に悪いのわかるじゃん。
毎日そんなに食べたくないよ。
841名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:29:25.21 ID:1HMxvfQe0
>>829 やっぱインビジブルだろ。でも一番すきなのは大災難PTA
842名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:29:35.45 ID:9cu4OWkq0
塩分取りすぎなだけだろw
843名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:29:36.76 ID:KslMdgzq0
発色剤でしょう
844名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:30:13.31 ID:ipLiBlL80
ソーセージって、ウィンナーのことかな?
一日6本って、たいしたことないよね・・
それともヨーロッパだから、ウィンナーもかなりデカイんだろうか・・。
845名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:30:19.13 ID:m5q+EG3g0
塩漬け肉を沢山食べたら体に悪くて当然だろ
バカか
846名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:34:29.37 ID:41Rvvdsb0
>>836
栄養として吸収するためにアミノ酸レベルまで消化して分解するからね。
塩分で硬化してても関係ないから安心すれ。
847名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:36:56.06 ID:BOMuIX4Z0
>>1
そりゃあそうだろうよ
848名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:37:26.47 ID:1JHeHI8q0
亜硝酸塩がやばいな
849名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:38:13.13 ID:3SeXZNKe0
当たり前だろw
ベーコン10枚って、カロリー凄いだろ。
脂肪も凄い
850名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:38:51.07 ID:sc7fKefT0
>>1
お、おう
851名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:40:19.52 ID:p+2DuCAC0
>>849
塩分もなw
852名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:42:02.24 ID:cOPLuEMCP
日本のペラペラのベーコンですら10枚となると相当だけど、多分それともまた違う別物が基準だよな
853名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:42:20.44 ID:buG6J/VM0
外食で牛丼やラーメンばっか食ってるやつはこれと同じな
854名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:46:16.72 ID:AsYdAJ5v0
普通に日本に生きててベーコン一日10枚食う方がハードル高いわw
855名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:49:57.66 ID:4f+ydm4I0
>>1 チューリッヒ大学のサビーヌ・ローマン教授

何事も実証することは大切だとはいうものの、
ほかにもっとやりたいことはないのかね?
856名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:50:36.52 ID:OJzL1PaGO
毎日毎日そんなに喰えるか!?
857名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:52:46.29 ID:pnjzkQpg0
こういうのって刑務所でやらないと意味無くね?
同じ物を食って同じに動いてでデータ採った方が精度高いだろ

一番いいのはパラレルワールドの自分を使う事だが
858名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:58:23.78 ID:u0nrCMIW0
160gベーコン換算で10枚ってどうみても日本で売ってる
お徳用パック1つがそれくらいの量だよな。
あれを毎日食うってどんだけよ。
859名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:01:19.70 ID:se5+MZ1Y0
炭水化物や糖質が低いからって
コンビニで売ってるビーフジャーキー(50g入り)
よく食ってるんだが…

これもマズかったかな…
860名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:02:36.58 ID:gU+k3uuU0
魚肉ソーセージ最強!
861名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:04:22.47 ID:EUfRkDjX0
塩豚作ったらあまりの塩分量にびびった
そりゃベーコンやらハムやらも体に悪いだろ
862名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:04:45.21 ID:MyjKMH+M0
外人なら普通の量だな
フランス人は年10キロチーズ食うしな
863名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:05:36.10 ID:4fvRSscw0
そりゃそうだろうよ。
864名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:08:01.56 ID:lgGBd0om0
ウインナー1本はちょっとなあw
病人食みたいで萎える
865名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:09:45.75 ID:SeJn+HTh0
市販のソーセージとかベーコンは変なのが入ってるからかなりヤバイらしいよ。
866名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:10:02.47 ID:deLQTTBk0
観光地のホテル朝飯にベーコン食ったりするが、10枚は無理。
毎日とかw
冷静になれ、外国人。
867名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:10:13.86 ID:tvaNqu5V0
>>2
ハーバード大の研究では、赤肉毎日で13%、加工赤肉なら20%のリスク増加って発表されてたけど
868名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:10:13.33 ID:lgGBd0om0
ま、欧米人は加工肉に限らずソフトドリンクなどで塩分や糖分、油脂、添加物をとりすぎる。
869名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:11:50.40 ID:G8gXEIUrO
好きな物食べて早く死ねるとか幸せ
870名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:13:25.97 ID:KNTA5TAC0
>>1
知ってた
871名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:15:15.03 ID:ys0msxrT0
豆知識
イギリスで労働者階級にベーコンが普及したのは
第一次世界大戦の配給によってである
872名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:15:29.42 ID:cYf804yR0
パンを10枚食うやつも病気になりそう。
873名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:15:54.72 ID:BEJQB8Nq0
基本塩漬けの肉

  塩の量が半端ない。そりゃ死ぬわ。
874名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:17:28.73 ID:lgGBd0om0
魚も安全じゃないしマジで食べるものがどんどん限定されていくな
875名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:18:26.37 ID:WnSQNQs90
>>871
豆知識
スパゲティカルボナーラは第二次大戦後にイタリアに米軍が大量の卵とベーコンを
配給したことがきっかけで生まれた。
876名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:18:28.62 ID:K96iTzLs0
中読んだらハムもソーセージもだめなのに
ベーコンだけをスレタイにしたら、それでスルーの奴が続出だろ

次スレはハムもソーセージも入れろ
877名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:18:34.67 ID:HFt+fZFR0
ミートホープが

878名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:21:41.41 ID:v4cuYCc10
東欧辺りじゃベーコンどころか「豚の脂身の塩漬け」をもりもり食ってるからなぁ。
879名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:22:49.13 ID:qu7lmbte0
いいかおまえら
イカは火であぶると死ぬんだ

あたりめーな話だけどな
880名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:23:14.03 ID:MUgKO0nzP
>>683
厚さとか重さだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
881 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/03/19(火) 20:24:54.65 ID:n6UsJRCx0
肉が悪いんじゃなくて脂だろ
ベーコンとかソーセージとか
あれは蛋白質というより脂肪の塊
882名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:26:28.20 ID:Gj7EH95f0
明日こる瓶さん最強
883名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:26:32.90 ID:M2B9RJMKO
大好きな塩の肉付けを毎日たらふく食べて死ぬか

絶世美人のエイズ女と性交しエイズをうつされ死ぬか

どちらか選べと閻魔様に言われたら甲乙付けがたく正直悩む訳だが
884名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:27:48.57 ID:iksdCCA80
一枚二枚…

……九枚・・・・・一枚足りない(´・ω・`)
885名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:29:59.98 ID:mX861y/W0
11枚ある!
886名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:32:52.62 ID:92rfFh7s0
「防腐剤…着色料…保存料… 様々な化学物質 身体によかろうハズもない」
「しかし」
「だからとて健康にいいものだけを採る これも健全とは言い難い」
「毒も喰らう 栄養も喰らう」
「両方を共に美味いと感じ―――― 血肉に変える度量こそが食には肝要だ」
887名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:33:06.90 ID:ldWVgNFI0
スパム大好き沖縄県人が長寿な件について
888名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:33:17.94 ID:lU9xrQKF0
>>14
百年後の死亡率100%やな
889名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:33:55.98 ID:9OquSQ/t0
日本じゃアホかwと言われて終わりだが
向こうじゃ普通にありえる話なんだろうな
890名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:34:28.76 ID:APuryjvK0
シャウエッセンて、たまに七本入ってるよな
891名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:35:11.97 ID:FevDYjYM0
日本の無期懲役囚で追試しよう
あいつらのカロリーなんてラードで調整しとけばいい話だし
892名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:35:25.76 ID:MPicCvzh0
うわ、減らさなきゃ
893名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:35:33.78 ID:lU9xrQKF0
>>649
俺のポークビッツは数に入りますか?(;д;)
894名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:35:53.09 ID:bnJN8gIA0
へぇアンタもベーコンっていうんだ
895名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:36:31.41 ID:8SPHAo1X0
本場のコーンドビーフというのが食いたい
コンビーフとは違うみたい
896名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:36:47.92 ID:j6m1YzB20
給食のクジラベーコンが懐かしい 
897名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:36:47.38 ID:FmL6DUj30
>>3
898名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:37:37.17 ID:CFzIt9kZ0
>>890
ありゃ本数じゃなくグラムじゃね
899名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:38:00.62 ID:9frFX2Uk0
ベーコンを毎日10枚以上食べ"続ける"人を
探し出すのも結構大変じゃないのけ?

45万人のうちベーコン該当者は何人なのか、そっちの方が気になるが。
900名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:39:12.67 ID:f05K5KPmP
ベーコン10枚はきついわwwwwwwwww
901名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:40:28.85 ID:VhFvUIvX0
>>887
ところがSPAMなど加工肉を食いだした世代の死亡率が急上昇な件
902名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:40:29.19 ID:MPicCvzh0
最近までVに出てた人がケビンベーコンだと思ってた
903名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:41:59.23 ID:xsVl8UuIO
田原俊彦をベーコンの塊で殴り続けると死ぬ
904名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:44:40.54 ID:Bslv8h6z0
マジか!
ホテルの朝食とかベーコン食べ放題なのに。
905名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:44:50.20 ID:d2Wx3wy10
一日にベーコン10枚食べたら、3日目ぐらいで頭の毛細血管詰まりそう。
食べ続けて2週間目ぐらいで足の指の色が変わってきそう。
906名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:45:17.80 ID:NL+mYIkrO
発色剤だろ〜 ヤバいのって
907名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:46:30.45 ID:ETCzXKtB0
1日10枚食えばそら病気になるわな。
908名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:47:47.88 ID:fxgPgS5D0
な、なんだってー(棒)
909名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:48:23.28 ID:3WpyOfK50
そんなヤツ世界にどんだけいるんだ
910名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:49:21.75 ID:8Tp/MJSn0
ある種の病気ってガンだろ
ソーセージやベーコンの添加物の亜硝酸塩に発ガン性があるって昔から言われてるじゃん
911名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:49:42.83 ID:rgpz5q9IO
朝ベーコンエッグで四枚
昼BLTサンドで二枚
オヤツはチョコベーコンサンデーで一枚分
夜トルヌードステーキで三枚分
これでクリア
912名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:49:52.64 ID:XGCwqd1MT
ごくたまにベーコンの塊を買ってきて、ブ厚めに切って
それでベーコンエッグを作って食べるとうまいんだよなぁ・・・
サイコロ状に切ってペペロンチーノにしたり
913名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:52:05.96 ID:bkukkVH00
なんでわざわざ塩漬けして燻製にすんだろね
そのまま燻製にして適量をつけたら良いのに
914名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:52:41.01 ID:jr9Ot7VJ0
とっておきのベーコンだった・・・とっておきの
915名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:52:57.47 ID:2fxTIDN30
ポトフにブロックのベーコンが入ってると美味いよな
916名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:54:27.90 ID:cwPGAQ8D0
当たり前だろwwあんな塩分と脂の固まりを毎日食べてたら誰でも病気になるわw
917名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:56:28.36 ID:QCxipvf4O
発症リスクはGHMOの方が高いんじゃね?
918名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:56:35.78 ID:0+jqRDev0
俺が思うにラーメンを毎日10杯以上食べ続けると病気になりやすくなると思う
919名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:57:11.58 ID:VqcVBVDH0
この程度なら、塩分は問題ないだろ。
920名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:57:37.84 ID:JVz0kt630
『崖の上のポニョ』に続き
『ハウルの動く城』』が
メタボを促進するという理由で、放禁発禁になる日も近いな・・・www
921名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:00:30.63 ID:awcBZ8em0
一日十枚wwwwwwwwwwそんなヤツいねーだろwww
922名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:00:57.31 ID:QHD08MTtO
ベーコンは美味いと思うけど、俺もそんなに食わんし普通の日本人ならそんなに食わねえよ。

そこまでベーコン食いそうなのはアメリカ人・ドイツ人・イタリア人くらいなもんじゃね?
923名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:01:10.25 ID:DzKp1vGA0
朝食べる物が無い。
924名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:01:44.50 ID:hi1oCvG90
マグロを毎日食ったら
目が良くなるとかそんなレアなケースだなw
925名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:01:46.73 ID:oXDKhZeW0
映画でコックと海兵が「朝食は何にします?」「カリカリに焼いたベーコンとオレンジジュースで」
って言ってたのを聞いて、一時期やたらと感化されまくっていたっけな。
まあ青い思い出ですw
926名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:04:03.14 ID:8LPpWiUo0
カリカリにすると美味しいので、つい食べ過ぎるかな。卵とセットにしやすいし。
しかし一日10枚は、普通はなかなか食べないだろうね。
10枚食べるというのは、肉食民族系の欧米人なら結構楽に食べるかも。
927名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:06:22.77 ID:As6jAQeN0
喰わねーから安心した
928名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:06:35.50 ID:R4BJUwGy0
9枚なら安全安心ということか
929名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:06:47.59 ID:gK3R4ViKO
イギリスはベーコンくらいしかまともに食べれるものないから
10枚以上食べる人がたくさんいてもおかしくない
930名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:07:51.80 ID:VqcVBVDH0
月に一度しか肉を食べない私は安泰
931名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:11:22.20 ID:8LPpWiUo0
ベーコンで半分以上くらいが白い脂肉だったりするのがあるだろう。
ああいうのは食べる気がしないというか、そもそもそんなのだと絶対に買わないようにしている。
932名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:12:31.86 ID:scAJcxXV0
たまに食いたくなるけどすぐ飽きる
933名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:18:36.15 ID:cSQE2OFqO
ベーコン食いたくなったから買ってくる


これがステマの威力か…恐るべし
934名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:19:43.34 ID:ibUVgT5R0
なり易いじゃなくて、病気になるよ。
935名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:21:01.43 ID:bY4J3nwQ0
お腹がすいているときにベーコンしかなければ10枚ぐらいペロッといっちゃうだろ
つまみのビーフジャーキーとかもまずそうだな
936名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:21:48.53 ID:ag92sk4f0
>>935
毎日は食べないだろ?
937名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:26:09.31 ID:MUgKO0nzP
ベーコンはあのペラペラな感じと疑わなかったが

ハムを分厚く切ったようなベーコンをスーパーで発見

やつらの言うベーコンはああいう系統だろう、おそらく(´・ω・`)
938名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:30:34.99 ID:wrUiaYlI0
塩は発ガンリスクたかくなるよ
939名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:32:06.37 ID:YqohBaZj0
食べすぎれば、水でも野菜でも死ぬんだけど
940名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:33:44.37 ID:NuQV58Fs0
ベーコン10枚って、普通は食えないだろw

>>591
2本が限度かな
941名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:34:34.49 ID:vy4TlxIX0
>>937
向こうのは生っぽいよ
塩漬け生肉の燻製
942名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:34:53.35 ID:DMTsarW50
最近燻製をはじめてみた
今まで食ってきた市販のやつは何だったんだと思う
だけど上手に燻製できた時でも10枚は喰えんわw
943名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:36:05.01 ID:+TX/Rhwe0
そんなに食わねえからw
944名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:37:12.94 ID:CGTB+WB90
>>935
直ぐに気持ち悪くなりそう
945名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:38:28.38 ID:isCaGVXk0
ベーコン規制しろや
946名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:39:01.76 ID:MUgKO0nzP
>>941
そうなのか(´・ω・`)
947名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:44:42.55 ID:8LPpWiUo0
>>935 ビーフジャーキーの成分表示見れば分かるが、脂質は殆ど無くタンパク質が多くを占めるという
実は低カロリー食品である。それに大き目の袋でも50〜80g入りまでくらいなので、そんなに問題はない。
一方ベーコンは脂質多いし、パックでも300g入りくらい多いし、ベーコンブロックに至ってはもっとデカイし。
948名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:44:56.26 ID:uWs5u4QS0
塩規制くるー
949名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:47:04.26 ID:ix/j+uYw0
>>100
【マジレス】健康には有効な警鐘
950名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:48:13.66 ID:wF1w7tAF0
18世紀のアメリカ海軍のメシが
朝ベーコン
昼ベーコン
夜ベーコン

毎日600グラム以上肉を摂っているからね。
もち塩漬けの。半端ない塩分。更に壊血病。
951名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:48:45.33 ID:mhvqBgaMP
燻ったもんはガンになるわな
952名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:50:56.57 ID:bY4J3nwQ0
魚肉ソーセージもアウト?
今食ってるんだけど。
953名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:53:46.84 ID:DSW0E/5Z0
どう考えても
それだけ食べたら
体に悪いだろ。
954名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:56:21.56 ID:6T45qJgr0
腐乱死すベーコン
955名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:57:20.06 ID:DPUUQzu7I
毎日ベーコン10枚食べることがすでに病気です
956名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:59:03.10 ID:Mt+I4wZy0
1日にベーコン10枚なんて毎食ホテルの朝食バイキングみたいなメニューじゃないと食わんわ
957名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:01:06.32 ID:vFfhyif00
この記事掲げておけば
バイキングでベーコンばかり食べられるのを防げるな
958名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:01:09.56 ID:a4FQzj4z0
>>2
これで軍隊の糧食担当者がほかの食材より高価な肉類をメニューからはずす理由ができたな。

一日ベーコン一枚、ソーセージ1本のメイン料理のレーションは、兵士の怒りを買うだろうw
959名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:07:40.55 ID:o50vU+950
ベーコンにビーコン付けて何枚食べたか把握
960名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:08:44.49 ID:jlN6Up+v0
ニトロソアミン
961名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:10:25.86 ID:RENA9foe0
>>14
一酸化二水素(DHMO)は安全無害なサプリメントで!!
962名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:12:23.25 ID:HyCszbMz0
こういう調査でさぁ、検体となる人はとりあえずベーコン10枚/日を
消化してくださいね。とか依頼受けて、
死んじゃったら「あぁ、やっぱりそうなんですね」見たいな感じなのかね?
963名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:12:30.32 ID:MmBqMzEt0
あたりまえだ
964名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:13:52.44 ID:N5PHJJlE0
そりゃぁそうだろw
965名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:14:29.56 ID:clFLysgS0
>>962
逆だろw
不特定多数の食生活を聞いて病気になった人がなに食べてるか調べるんじゃないか
966名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:14:43.26 ID:ImbHdy100
食べすぎだろ
毎日食べても精々1〜2枚だわ
967名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:14:53.78 ID:iy+PqniF0
ドイツ人はソーセージばかすか食ってるじゃん。あれも加工肉だ
968名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:15:32.44 ID:AVyn7bZFO
>ベーコンやハム、ソーセージなどの加工肉をたくさん食べる習慣がある人は、
>ある種の病気や早死のリスクが高いことがわかりました。

当たり前だ
969名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:18:53.80 ID:8poJuHKTO
>>958
戦闘糧食はその限りじゃ無いだろ?
970名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:19:54.61 ID:rW5qX5zC0
加工肉が好きな奴は他の物も食べすぎてるだけだろ多分
971名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:21:17.28 ID:8LPpWiUo0
>>958 とりあえず、肉食の方がヤル気が出て、戦闘には向いてると思うよ。
最近の実際の戦闘では、決められた通りにやるべきで、そんな妙にヤル気が沸き起こるというのは不適格なのかもしれないけど。
972名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:26:32.41 ID:EH/Q9DJD0
973名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:27:45.37 ID:8Tp/MJSn0
平時ならともかく、前線の兵隊はベーコンでもソーセージでも旨けりゃ喜んで食うんじゃないの
戦闘で死傷するリスクに常時さらされてるのにそんなこと気にしてもしょうがないというか
974名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:28:46.01 ID:UYqxsLLM0
ベーコン10枚ってどうやって食べるのさ。
せいぜい2枚だよ。
975名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:30:09.90 ID:8ymxgqVrP
>>972
おいしそう!
976名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:31:08.73 ID:9TuvhAb40
こんなのわざわざ調べなくても誰でもわかりそうなもんだけど
欧米人にはわからないんだろうなぁ
977名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:31:23.28 ID:zIuwCcxl0
調べるまでもなくね
978名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:31:33.54 ID:mNw5E9QO0
サラミは?
サラミは?
サラミはどうなの?
979名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:34:13.40 ID:a4FQzj4z0
>>969
おいおい、アメリカの強制歳出削減は軍の費用が中心なんだぜ。
二個空母艦隊が活動停止になるってのに、糧食担当者へ費用削減の指示がでてないわけないだろう。

米軍大好きステーキって費用が高いので、実際にはあまり提供されないそうだし。
つぎの新型米軍レーションから加工肉のステーキメニューが消えるんでないの?
自衛隊はソーセージ缶消滅とかねw
塩分とたんぱく質の補給は肉でなくてもできるからね。

逆に大味なレーションが細やかな味付けの工夫あふれる野菜料理に変わっていくなら、さっそく個人輸入するよ。

>>971
もちろん、そこは同意するよ。
ノルマンディーの出撃前に大盤振る舞いでステーキ振舞ったら、大勢の兵士が上陸用舟艇の中で吐いたそうだがw
980名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:37:24.36 ID:uAA3Pz5R0
ハウル見ると厚切りベーコン食いたくなる
981名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:50:31.08 ID:Xe82ZYdw0
ヨーロッパ人はそんなに食うのか
982名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:51:12.61 ID:/OJnapTS0
何か変なモノ入ってんじゃ無いか?って気にしながら食べて変に神経使って食べるよりも、
多少寿命が縮んでも良いから好きな物・美味いと思う物を有難く食べて生きていきたい。

ttp://livedoor.blogimg.jp/chaaaahan/imgs/8/f/8fe20861.jpg
983名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:51:40.26 ID:wM3caSB50
1日10枚 ← 食わない
毎日 ← 食えない
984名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:54:00.75 ID:NAX/UN73O
研究しなくても誰でもわかるよなww

ああ、あの半島の奴らはわからないかもな。キムチを毎日大量に食べたら健康になる!とかつい最近ほざいてたしwww
985名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:55:22.48 ID:OzFdLRuU0
研究しないと分からないような事か
986名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:55:55.17 ID:rQu6nvUb0
「ベーコンを毎日10枚以上食べ続けると」ホニャララっていうのは
日本じゃニュース価値ないな。
987名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:56:55.74 ID:+G/1M33I0
米を食べる人が癌になる割合はそうとう高いらしい。
988名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:57:53.32 ID:aCHl32E/0
ベーコンを毎日10枚以上食べる経済力がない。。。
989名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:58:11.49 ID:1GJXndZi0
朝2枚食うとして
残り8枚どこで食うんだw
990名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:59:53.93 ID:CllIRUCJ0
塩分とりすぎってこと?
991名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:02:55.35 ID:8ePMWKSY0
BeatlesのPiggiesって曲のオチそのものw
992名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:03:01.76 ID:r7QFfAoi0
毎日食事をする人は
かなりの確率で癌になるw
993名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:03:40.52 ID:aaWhwijw0
そんなわけないだろwwwwwwwwwwwwww
994名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:04:21.14 ID:HyCszbMz0
どうせおまいら、ウインナーとソーセージの違いも説明できないんだろ?
995名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:04:36.59 ID:yeME8nV/0
>59
お前飲み会などで韓国のかの字もねえ話題で盛り上がってるのに何の脈絡
もなく無理やり必死にチョウセンガーザイニチガーと韓国の悪口に持って
いこうとしやがってかえって周りからドン引きされやがってハブられやが
るKYだろ
ホントお前朝から晩まで韓国韓国と脳内韓国人に脳髄まで支配されてやが
るな

関係ない記事を韓国に無理やり結び付けて非難しようとする
tp://qa-j52.fresheye.com/qa_pre/view.php?qid=1192703686&kw=%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%B3%E3%83%A1
996名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:04:40.41 ID:FKJbOsmS0
どういった肉か解らないものを寄せ集めて添加物のてんこ盛りなんだから当たり前
997名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:05:23.45 ID:BvZ3XP71O
月に1回くらい無性にシャウエッセンのドカ食いしたくなるわー
普段はイラネ
998名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:11:07.11 ID:L0RV0sWUO
子供の自由研究みたいだな
999名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:11:33.70 ID:mwcWvA6F0
>274
油を拭き取りながら焼けばいいよ
1000名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:13:05.77 ID:WHDXqAVh0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。