【科学】糖質制限「勧められない」 日本糖尿病学会が提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
ご飯やパンなどの炭水化物を控えて糖質を制限する糖尿病の食事療法について、日本糖尿病学会は
19日までに、「安全性などを担保するエビデンス(科学的な根拠)が不足しており、現時点では勧められない」
とする提言をまとめた。

生活習慣が主な原因となる2型糖尿病では肥満の改善が重要。そのためには「総エネルギー摂取量の
制限を最優先とする」としたが、欧米での研究で注目された炭水化物の摂取制限の有効性については
賛否が分かれ、今後の調査が必要とした。

炭水化物の制限で短期的には体重が減っても、その後、血中の悪玉コレステロールが増加したなどと
する報告がある。

2013/03/19 12:09 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031901001664.html
2名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:32:17.43 ID:kMfrHh58P
素人にはお勧めできない
3名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:32:32.92 ID:BoYyS/RmP
仕事がなくなるので
4名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:33:47.72 ID:9OJF+1SD0
>>3で終わってた
5名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:34:06.88 ID:1qYQct5t0
大抵宣伝広告は似非科学
6名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:34:40.38 ID:PLRLPq8X0
肉食え肉
7名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:35:22.09 ID:ytRd1mtN0
マジか
我慢するのやめよう
甘いもの食いまくれるうれしい
8名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:35:38.46 ID:x5RyEZ9XO
バランス良い食事が一番。
9名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:36:23.54 ID:woA98ku40
結局、いつも結論は
腹八分でバランス良くってことになるな
10帰社倶楽部φ ★:2013/03/19(火) 12:36:39.57 ID:???0
11名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:37:33.12 ID:rXl5n8wH0
まぁ、爪に入った水虫も、付け薬で治るのに、「薬を飲まないと治りません」
と、広告まで打つのが日本のお医者さま。
12名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:37:48.62 ID:I6WKztSQ0
コメ生産者からの圧力、利益供与もあるし

「幾ら血糖値が高くても健康食であるコメを主食とした和食を食え」
と言いたい連中
13名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:38:24.23 ID:V/ZlRVUt0
糖質制限食だと、脳が慢性的にエネルギー不足になる。
痴呆症コースだよ。
14名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:38:37.93 ID:hASX40V70
麦やコメが大量生産されるまでは、人間も糖質なんかロクに摂れなかったんだ。
糖質多量にとるほうがおかしい。
15名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:39:10.15 ID:HvF2/m+/0
あれでしょ?炭水化物を摂らないダイエット
16名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:39:16.25 ID:IyDJkget0
>>8
これでこのスレ終了
>>10
いや、これはこれでちょっとw
17名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:40:12.99 ID:xQjz8uu20
自分は糖質制限ダイエットをはじめて半年ですが、体重は減りました。
毎日サラダをたっぷりとってますが、ステーキや焼き肉も腹一杯食べてます。
糖質、炭水化物の少ない食物なら食べホーダイなので、カロリーダイエットより楽ちんです。
これで、HBA1Cも58〜9まで下がりました。薬は飲んでますが、最も弱いタイプに変えました。
カロリーダイエットの時は辛くて続かないのと、効果も出ませんでした。
このような食事療法がはやると、医者や病院は患者が減って困ります。薬漬けにもできません。
ということで、ネガティブキャンペーン真っ盛りです。効果があるという証拠です。
18名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:41:42.41 ID:I6WKztSQ0
まともに血糖値を基準値まで下げる治療も出来ないヤブの身分で
新しい療法を批判する資格は無い
19名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:43:10.37 ID:snedQP2c0
馬鹿無能学会www

痩せることの何がいけないのか、説明しろ

太ったままDPP4をたっぷり飲めって薬屋から言われたのかw

なにが糖尿病専門医だ、いばるな、馬鹿
20名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:43:41.76 ID:xsVl8UuIO
そもそも文章内でも賛否両論とあるのに必要以上の
センセーショナルなスレタイをつけて一般人を煽るのは如何なものかと>>1
21名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:44:04.11 ID:bLCRPanVT
炭水化物摂らないと怒りっぽくなるんじゃないのかよ!
あれどうなんだよ!
ガセだったらゆるさんぞ!
22名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:44:48.05 ID:mLB4YZi00
>>19
キミよりは賢いと思うよ
キミが血糖抑えすぎて病気になったら専門医のお世話になるし
23名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:45:18.51 ID:hASX40V70
>>21
怒りっぽくなるのはカルシウム不足だろ
24名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:46:40.38 ID:xQjz8uu20
>>17
ちなみに、血中の悪玉コレステロールも増加していないし、人間ドックでは全て正常値です。
まあ、大酒飲みでもないし、タバコも吸いません。
運動はしていないので、これはマズイと、ロングブレスダイエットをDVDみながら30分程度運動しています。
25名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:47:11.14 ID:I6WKztSQ0
全国各地の「米消費促進団体」の圧力をなめてはいけない
地方部隊、各都道府県部隊、場合によっては市町村部隊までいる
反TPP団体とも被る まあ利権だ
26名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:47:42.43 ID:lj+KEQnyO
1ヶ月白米抜いてたら顎周辺に吹き出物が出来まくってやめた
全然痩せなかったしな
27名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:48:15.68 ID:mGhniq/+0
根菜食え根菜を
糖質もちゃんとあるし健康に良いぞ
28名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:48:33.01 ID:CmUvGu+d0
実際学会とやらの推奨する食事療法守って悪化して死んだ人がたくさんいるんで
エビデンスないとかいう資格ないんじゃないの?
29名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:49:00.88 ID:bQX505XW0
人工透析おいしいです
30名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:49:08.34 ID:hASX40V70
>>26
白米の替りに麦食ってなかったか?
31名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:50:50.22 ID:R85kgC7H0
利害関係者に言われても信用できないから意味ない
32名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:51:01.11 ID:gDNYWFpa0
社会的には統失制限してほしい。
【社会】 「なんだこのやろう!」 包丁男、人混みで無差別刺傷。朝のラッシュがパニックに。「人を刺せという声が聞こえた」供述…東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363664471/
33名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:51:25.29 ID:pYNA5vwW0
体軽くなってついでに頭がクリーンな感じになるけど
ドッと脱力感みたいのが来るよね なのに繰り返してしまう不思議
34名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:52:15.27 ID:I6WKztSQ0
バランスがどうだとか、偏食問題言うなら
パソコンソフト使ってビタミン・ミネラルの計算管理すれば解決する話
35名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:53:00.14 ID:Pgxmh2IjP
 
何事にも限度ってものがあるわけで、
糖質を減らすことばかり考えずに全体のカロリー量を減らすこと。
まずは、なるべく間食をしない、特に夜10時以降に食べない。
これだけでオレは激ヤセした。
36名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:53:13.38 ID:+Q2toWbe0
お医者さんなんて
よほど危ない場合を除いて要らないもんだよ。
37名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:53:25.30 ID:lE730vmw0
自分らの都合で高血圧の基準を下げまくったように
糖尿病患者が減ると困るので糖質制限を否定するんだろ
38名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:54:07.41 ID:hASX40V70
>>32
昔は鉄格子の入った病室に閉じ込めて置けたのだが、人権とか何とか…
39名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:54:11.86 ID:V1ZWsk1z0
>>1
糖尿患者が減ると何か不味いことでもあるのか?w
40名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:54:26.14 ID:FyGeBIyK0
白米より麦のほうが健康にいいよな
41名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:54:36.40 ID:Z5Nzvw4+0
.
 牧畜の成功や南米からの肉輸入が完成するまで、米国人の摂取エネルギー
 の30-50%は炭水化物だったんだよ。
 最初から肉食の民族なんて純粋な狩猟民族以外はいない。

 タンパク質 → 糖質 → 脂肪しか基本流れないんだし、脳細胞は脂肪は使えず、
 ブドウ糖しかエネルギー源として代謝できないんだから、不自然なことは
 止めることだよ。
42名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:55:50.48 ID:m/s/rGee0
ips細胞やらバイオテクでのβ細胞の正常化研究はやってるの? ->学会殿
43名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:55:57.44 ID:IBW/mllS0
>>1
w
糖尿病学会の仕事がなくなるからかな
44名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:56:18.54 ID:hASX40V70
>>40
と戦後、GHQの片棒担いだ東大の教授が嘘つきまくって日本から日本らしいものを奪いました。
45名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:57:02.14 ID:ag8UZDx90
豆くっとけ
46名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:57:41.16 ID:Z5Nzvw4+0
.
 毎日うどん、みたいなことをやる人が困るんだが、
 一部で極端すぎるよな、今の食生活。

 それと、国ごとや人ごとの、摂取カロリーの脂肪・糖質・タンパク質構成比を
 知っているのならともかく、知らずに減らせとか増やせとかいうのもなぁ。
47名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:58:40.66 ID:iEJXaJAvP
バランスよく食うのが一番に決まってるんじゃね?
大人になったら炭水化物はガキのときより
だいぶ減らしたほうがいいとは思うが、
まったく喰わないとか、そういう極端なのはいかがなものか。
48名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:58:46.41 ID:7p3rvAOZP
>>1
でも制限しなければ苦しい糖尿病になって合併症を引き起こして透析にまで悪化するのでしょう?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:00:30.62 ID:xQjz8uu20
>>26
米、餅、麦、パン、寿司、ピザ、うどん、そば、焼きそば、パスタ、ラーメン、カレーライス、
芋類、お菓子類、チョコレート類、アイス類、フルーツ全般全部ダメです。
日本人の大好物ばかりで辛いです。
その替わり、肉、魚、貝、野菜はいくら食べても大丈夫。やってみなさい。
50名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:00:34.55 ID:cxijCtXg0
たっぷりの野菜と少しの炭水化物 そこそこのタンパク質が割と正しい
鍋おぬぬめ
51名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:01:45.05 ID:1qYQct5t0
たまに医者より詳しい人がいるからこの業界
52名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:01:53.31 ID:ayr0EwhH0
>>48
おまえは「ほどほど」という言葉すら知らんバカなのか?
53名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:01:54.96 ID:qTFLhL250
>>46
うどんは比較的たんぱく質が入ってる方で、白米のほうが糖質ばっかり。
54名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:02:04.87 ID:W3oyuAJL0
たっぷりの野菜というが、昔の人間はそんなに野菜を食べてたのか
55名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:04:12.67 ID:Z5Nzvw4+0
>>53
 ごはん(玄米) 2.8
 ごはん(はいが精米) 2.7
 ごはん(七分つき米) 2.6
 うどん(ゆで) 2.6
 ごはん(精白米) 2.5

 そういう誤解がいけないんだよな。
56名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:05:36.50 ID:SHxo3xhi0
炭水化物などの糖質だけを制限するアンバランスな
ダイエットは進められないって話しで
全体的にバランスよく制限しましょうってことだろ。

全体量を減らす割合だけ糖質も減らすことを推奨しているわけで
糖質をまったく減らすなって話じゃないよね。
57名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:06:02.33 ID:S+xPVL01O
メリットとデメリットの総量が知りたいね 多少悪玉コレステロールが増えても糖尿病よりはマシじゃない?
58名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:06:13.02 ID:I6WKztSQ0
「米食が糖尿病に悪い」となれば生産者にとって大損害だから
必死に宣伝戦するわな

http://www.komenet.jp/tsukuru/theme03.html
59名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:06:55.59 ID:qTFLhL250
>>46

さぬきうどん
http://www.tablemark.info/uploads/goods/img1_20110804165735.jpg
栄養成分・・・1食(200g)当たり
268kcal たんぱく質 6.4g  脂質 1.2g  炭水化物 58.0g
http://www.tablemark.info/modules/goods/541.html


たきたてご飯 国産こしひかり
http://www.tablemark.info/uploads/goods/img1_20110112154953.jpg
栄養成分・・・1食(200g)当たり
299kcal  たんぱく質 4.4g  脂質 0.6g  炭水化物 69.0g
http://www.tablemark.info/modules/goods/488.html
60名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:07:13.94 ID:2m+XcZxu0
>>7
炭水化物は良くても、糖質が無制限にオッケーって話じゃないぞw
61名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:07:19.72 ID:TZhhXoeC0
>>7
お前は何か勘違いしている。
62名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:07:44.58 ID:CmUvGu+d0
>>41
>脳細胞は脂肪は使えず、 ブドウ糖しかエネルギー源として代謝できないんだから
ケトン体代謝でググれ。
63名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:07:47.68 ID:cxijCtXg0
>>54

昔のパンピー(小作人)は野草やら菜っ葉やらで増量した雑炊で満腹感を得た
もっと昔の人類は木の芽草の根、原始的な芋や堅果でなんとか飢えを満たした

現代人はそこまでせずとも、美味しくしかも消化の悪い野菜を食べれる
ありがたやありがたや
64名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:08:11.42 ID:M/Ki+rdy0
糖質制限=過度な炭水化物制限、みたいな認識にさせようと必死だな。
糖質制限ダイエットとごっちゃにしてるし。
65名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:09:22.37 ID:qTFLhL250
>>55
それはタンパク質の量か?誤差みたいな違いしか無い。
それが正しかったとしても、一食あたりの糖質量は白米が圧倒するだろ。
66名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:09:49.77 ID:WT/XUweq0
旅館の朝食みたいなのがベストだな
67名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:12:13.15 ID:IFabFult0
毎食おかゆにしろ。
米の摂取量を半分に減らせて、満腹感は変わらず。
68名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:13:48.50 ID:3tPAIaBt0
これは肯定も否定もしませんよ、という「中立宣言」に過ぎないと思うぞ。
学会としては、その害の検証もなされていないのに、「良い方法」と表立って言えない。
かといってダメとも言えない。
だけど意見は求められる。

という状況で苦し紛れに出した声明だろう。
ただ「勧めない」というスレタイにすれば否定してるようにみんな受け取るだろう。
69名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:14:17.46 ID:cK1gARlfP
糖尿病になったからといきなりダイエットして死んじゃった人もいるんだよね
70名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:14:42.65 ID:Z5Nzvw4+0
>>62
 ケトン体なんて、最終手段じゃない(笑)。
 大量のケトン体が発生する段階で、血液は酸性化し、倒れる人続出だよ。
71名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:16:59.78 ID:I6WKztSQ0
意外とうどん鍋がいいな
一晩置くとボリューム激増だし糊状で満腹
72名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:17:18.09 ID:CmUvGu+d0
俺の場合、健康診断で血糖値が高い、と言われて栄養指導を受けた。
「どうしたらいいの?」って聞いたら
「ご飯を減らしてください。」
で炭水化物が何単位、なんとかが何単位とかめんどくさいこと言われたので
「てか、血糖値を上げるのは炭水化物なんですよね?」って聞いたらそうだというからご飯をやめた。
そしたら血糖値は戻るわ、コレステロールも善玉増えるわ、中性脂肪は激減するわでいいことづくめ。
次の年からなんにも引っかからなくなった。
73名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:20:03.89 ID:LXNfIrEW0
炭水化物はカロリー:ボリューム比が高いんだよ
毎日キャベツ一玉食って、後は好きに食え
74名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:20:52.06 ID:Py1aFkk30
糖尿病って名前変えろよ
恐ろしさ・深刻さが伝わらないし
「糖→甘いもの」が原因って誤解を生みやすい
75名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:21:35.23 ID:S+xPVL01O
バランス良くというが日本人の炭水化物量は適切って誰が証明した?日本人は糖尿病だらけじゃねーか
白米抜きにしてもなんだかんだで炭水化物は少し入っている それが不適量と誰が証明した?
76名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:22:30.25 ID:qTFLhL250
日本人の糖尿病発症率は世界の中では高くない。
77名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:22:33.34 ID:CmUvGu+d0
>>70
だからググれっつってんだよ。
空腹時や睡眠時は、心筋・骨格筋・体細胞の主たるエネルギー源は、ケトン体と脂肪酸です。
78名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:23:27.24 ID:K1pK94bw0
医学、物理学、法学、「学」とは、後付けの言い訳の理屈付け
「学会」とは、言い訳の集団
糖質を減らせばタンパク質が増えて、じん臓が壊れるかも知れないという理由だろうな
79名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:24:08.55 ID:EhAPOOtT0
>>70
本当に脳がグルコースしか使えないなら飢餓で簡単に全滅してる。
80名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:24:29.54 ID:p4AYZn4n0
あれ?
俺の母親は、病院から糖質制限食進められてるぞ?
で、かなり改善したんだが・・・・
81名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:25:46.24 ID:Vqt5HwezO
糖質「だけ」制限したのでは意味ないよ、って話。
そりゃ当然で、だからどうするとは言ってないのに
おまいら「業界pgr」しか言わないの?別の業界の人?
82名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:27:48.61 ID:G+Bjlcge0
あるラーメン店。そこは行列のできる人気店として有名だった。
しかしそこのラーメンは、化学調味料たっぷりのスープに、豚の脂が一センチ
も膜をはって浮いている。さらに、冬場でもさほど湯気が立たない。湯気は脂
の膜が包んでしまうので立ちにくくなっているわけだ。

常連の客は、ニンニクや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ、汗をだらだら垂らし
て飲み込んでいく。主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写
真を撮る事がある。壁に飾られたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった。

「みんな死んじまった。」おじさんは真新しい写真を指さした。
「この人は肝臓ぶっこわして、ついこないだおだぶつだ。」
「こっちの人は入院してるが病院抜け出してウチに食いに来てるから、もうじきだろうな。
ウチみてえな高カロリー 高蛋白 食塩過多 化学調味料過多のラーメンを週に
四回も五回も食ってみろ 尻からラードが出るぜ。脂肪肝だって診断されたり
身体に蕁麻疹が出たりそれでも懲りずに食いに来続ける奴は写真に残す事にしている。」

「これだって全部じゃない 俺の知らねえとこで死んじまってる奴もたくさん
いるわけだ。」 おじさんはさらに続けた

「それでもな この辺じゃこういう味じゃないと商売にならねえんだ。
 手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない。
 身体に良くて美味いものを目指したこともあったが それじゃ店がつぶれちまう。
 結局 毒じゃなきゃ美味いって言われないんだ。憶えてももらえないんだよな。
 変な連中だよまったく。銭払ってまで毒食いたがるんだから」

おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた。
「外食してもラーメンだけはよせよ」
83名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:28:00.94 ID:Z5Nzvw4+0
>>77
 筋肉は脂肪でも何でも代謝できるんだよ。
 ググる前に勉強しろ。
84名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:28:11.95 ID:qTFLhL250
http://www.nissui.co.jp/academy/eating/09/images/chart_02.gif
http://www.nissui.co.jp/academy/eating/09/images/chart_01.gif
http://www.nissui.co.jp/academy/eating/09/index.html

http://www.dm-net.co.jp/calendar/2009ima/20090526-5.gif
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2009/008297.php


人口(20-79歳)に占める糖尿病患者の割合トップ10 2006年
順位 国名        割合(%)
1  ナウル        30.7
2  アラブ首長国連邦 19.5
3  サウジアラビア   16.7
4  バーレーン      15.2
5  クウェート      14.4
6  オマーン       13.1
7  トンガ         12.9
8  モーリシャス     11.1
9  エジプト        11.0
10  メキシコ       10.6
http://d.hatena.ne.jp/cool-hira/20091226/1261775239
85名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:29:00.20 ID:IpotISyJ0
南雲式も早く解明してほしい。
あれはどうなのよ。
86名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:30:04.48 ID:hV4NY8tn0
この提言って、たぶん
「自分で勝手に制限やったら自爆してもしらねーぜ?」
って意味なんだと思う

マスゴミがクソ煽ったせいで、勝手に過剰制限して
自爆するバカが続発しそうだから先手打っての行動なんだろうな

医者が指導・管理したらちゃんと治療になるんだろう
87名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:30:30.87 ID:pqvUmGsf0
>>10
なんでかわからないけど笑った。

まじめな無理やり感が良いのかもw
88名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:30:33.80 ID:V/ZlRVUt0
糖質制限食の人が近くにいるけど、
肉の食いすぎで臭い。
89名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:32:37.21 ID:G+Bjlcge0
バカ「ゼロカロリー飲料を飲むと甘いモノが食いたくなって逆効果!」 ← ウ ソ だ っ た
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361461265/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/02/22(金) 00:41:05.65 ID:yaCmw8nJ0 ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/8k.gif
ダイエット飲料を飲むとかえって食欲が増すとの説があるが、米国で報告された研究によると、
短期間のダイエット飲料の摂取が甘いものへの嗜好増加につながる証拠は得られなかったという。

一部の研究者はこれまで、人工甘味料を使用したドリンクが飢餓感に関係するホルモンに影響し、
食欲を増進させるといった説を唱えていた。また、ダイエット飲料が甘味への嗜好を強め、
高カロリー食に手を出しやすくするとの仮定もあった。

ノースカロライナ大学のカルメン・ピエルナス氏率いる研究チームは、1日に280カロリー以上の
飲み物を摂取していた過体重もしくは肥満の成人318人を対象に、飲み物を水に替えるグループと、
ダイエット飲料に替えるグループに分けて観察。

6カ月後に比べてみると、水に替えたグループは果物と野菜をより摂取するようになった一方、
ダイエット飲料に替えたグループはデザートを食べる回数が減っていた。

ただ、同氏はこの研究が通常より体重が重く、減量しようとしている人を対象に行われており、
研究結果が体重が正常な人にも当てはまるとは限らないとも強調している。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE91J02S20130220
90名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:32:47.50 ID:S+xPVL01O
トンガの糖尿病は芋だなw
91名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:33:15.10 ID:hV4NY8tn0
人生で一番体調良かったのは、おおむね精進料理で
暮らしてた時だな

肉できるだけ少なめ、ご飯は玄米や雑穀混ぜた飯
嫌になるほど健康だったぜ
92名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:34:39.53 ID:Z5Nzvw4+0
>>79
 低血糖で意識はなくなるわけだ。

 空腹で肝臓のグリコーゲンも使い果たしたら、
 必死で肝臓がタンパク質を分解して糖を生成して
 使わないアミノ基を肝臓と腎臓が処理していることは知らないわけだよね。
93名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:35:08.43 ID:G+Bjlcge0
【研究】カロリーオフ、ダイエット飲料で糖尿病リスク上昇の可能性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360396594/
1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2013/02/09(土) 16:56:34.05 ID:???0
【2月8日 AFP】人工甘味料入りの炭酸飲料が2型糖尿病(Type 2 diabetes)のリスク上昇に関連があるとの研究が7日、
フランス国立保健医学研究所(Inserm)によって発表された。

 調査はフランス人女性6万6000人を対象に、1993年から2007年までの14年間にわたり、食生活と健康について調査した。
女性はいずれも1925年〜1950年の生まれで、調査開始時点で中高年だった。

 カロリーオフの炭酸飲料を1週間500ml消費した被験者の糖尿病リスクは、通常の(砂糖入り)炭酸飲料を同量飲んだ
被験者よりも15パーセント高く、さらに1週間で1.5リットル飲んだグループでは59パーセント高かった。また、
カローオフ飲料のほうが、摂取量が増える傾向があることも指摘されている。

 ただし、論文著者は、被験者の食習慣は追跡しなかったこと、さらにカロリーオフ飲料の摂取は
もともと肥満の人に多いということも指摘している。

 研究は米健康・栄養専門誌「アメリカン・ジャーナル・オブ・クリニカル・ニュートリション
(American Journal of Clinical nutrition)」の最新号に掲載される。 (c)AFP

ソース AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2926534/10241899
http://megalodon.jp/2013-0209-1914-45/www.afpbb.com/article/life-culture/health/2926534/10241899
94名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:35:57.73 ID:2F6DGGj80
炭水化物が消化されブドウ糖となって血糖値を上げ
インシュリンが効かないからそのままブドウ糖が血液のなかに留まり続け悪さをする
それが糖尿病
だとしたら甘いものや炭水化物を控える事こそが
糖尿病治療の理屈だと思うけどね
95名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:36:20.72 ID:vxmquQnW0
夜だけ炭水化物制限したら半年で10キロ痩せた
極端にやらなくても効果あるよ
96名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:38:39.42 ID:I6WKztSQ0
早い話、日本人は「何食っても個人の自由」ではない

常にどこからか指示、命令、教育されてる境遇にある
子供はもちろん大人まで、糖尿患者でさえ食育対象者なのだ
「文句言わず、これを食え」と  
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h18_h/trend/1/t1_1_3_02.html

どんな団体でも国の方針に反する活動はしにくいもの
97名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:38:50.13 ID:Z5Nzvw4+0
>>94
 それが誤り。

 糖尿病治療の目的は、インスリン感受性の改善だよ。
 細胞が普通にグルコースを利用できるようにすること。食事制限で見た目の
 血糖値を下げることが目標じゃない。
98名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:38:53.78 ID:G+Bjlcge0
業務用の国産アスパルテーム6キロをほんとに買うんだったら、
たぶん、1キロごとの6袋だと思う。
すぐに空気中の水を吸って液体に変わるから、
開封した1キロを急いで気密タッパーに入れろよ。結構かさばるぞ。
数個の大きな保存タッパーと普段使いの小さなタッパーに。
化学薬品と同じように遮光保存だぞ。
冷水じゃちょっとしか溶けない。お湯で溶かす。
ヨーグルトだとさすがに温められないので、
もったいないけどお湯の5倍量入れる。
試したことないけど、お湯でガムシロップ作る手もある。

アスパルテーム6キロ51000円(砂糖1.2トン分、銀行振り込み送料無料)
値段は上がっているかもしれないし、下がっているかもしれない。
問屋なのでバラ売りしないと思う。それと、飯島さんは忙しい。
小堺化学工業03-3662-4701 担当飯島さん

コーヒー、紅茶、緑茶、コーラ、カフェインは高価な処方薬を胃などで破壊し、
薬効を低下させる。もったいない。ポッカレモン混ぜて甘酸っぱいレモン湯いいかもね。

甘くて低カロリーのものに慣れてしまうのは危険だそうだ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/300515/
ノンカロリーの人工甘味料に体が慣れると、大食いになって危険だそうだ。
(砂糖水を飲んで急激な高血糖で血管、全身細胞が壊れるよりはましという程度だろう。)

次世代人工甘味料のミラスィーもある。Amazonで普通に国産モノ売ってる。
http://www.dsp-gokyo-fc.co.jp/mirasee/
原料製剤ネオテームは砂糖重量の1万倍以上甘く、製造は日本、事実上の分子設計はモンサント社。
ミラスィーGX(ネオテーム製剤)1kg¥78,000税込み、全国送料無料 強力版(砂糖2トン分の甘さ)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007RSRNTY/
ミラスィー200(ネオテーム製剤)1kg¥18,000税込み、全国送料無料(砂糖200キロ分の甘さ)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007RSRIXU/
99名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:39:24.28 ID:B/Sq9zKx0
糖尿病患者減ったら困るからな
100名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:39:45.70 ID:KgqkCymf0
>>80
医者って薬出すのが仕事だと思ってるからね。
処方無しの食事指導のみだと、仕事した気にならないんじゃね?

糖尿病の薬って、膵臓に働きかけて、無理矢理インスリンを出す作用がある。
ただ、糖尿の人間って膵臓が弱ってるから、血糖のコントロールが上手くいかないのに、
弱った膵臓を無理に働かせたら、長期的には機能停止して、インスリン注射が必要になる。
これって治療とは言えないんだがね。

健康な人間が炭水化物ダイエットを続けることについては、色々議論があるけど、
糖尿の人間は一秒でも早く、血糖値を正常なレベルに落ち着かせないと、
今この瞬間にも腎臓や目はダメージを受け続けているわけだから、
緊急避難的に糖質制限は必要でしょ。
101名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:40:12.72 ID:B2s3qzcsO
>>1
「仕事奪わないで」としか聞こえん
102名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:40:32.90 ID:pxMJfl5C0
糖質とってないと夜中寝てる間に足がこむら返り起こす
103名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:41:00.08 ID:QTj/PrE+O
>>70

ケトンが増えたケトーシスでも、炭酸イオンによるバッファー機能が働いて
phは正常に補正されるので酸性に傾くケトアシドーシスになることはない。
ケトアシドーシスになるのは、高血糖により脱水状態によってバッファー機能
が正常に働かない事で起こる。
糖質制限により速やかに高血糖は改善するので、水分をちゃんと補給してればケトアシドーシスにはならない。
104名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:46:00.86 ID:CcumSn8l0
医者はエビデンスになきゃ何一つ認めないからな。
誰かが論文にして似たような報告集まって初めて事実として認められる。
小学生でも感覚的にわかるようなことですらエビデンス()が無ければ認めない。
そんな次元でエビデンスが不足しているから勧められない、とか言ってるのが笑える。
正しくないから勧められないんじゃなくて、証拠がないからとりあえず勧めていないだけ。
その辺勘違いしたらだめよ。
105名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:46:44.16 ID:2F6DGGj80
砂糖水やジュースこぼすとベトベトになるでしょ
糖尿病の血液は言うなればああいうベトベト血
だから末端の毛細血管が詰まって足が壊死したり失明したりする
とりあえず炭水化物と糖分を抜けばさらさら血に戻せて
その危険はなくなる
106名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:50:55.54 ID:cqBmDo1KO
一番簡単な減量法は
恋をする事さ
俺は食事量も運動量も変わって無いのに、恋をしたら2ヶ月経たないうちに28キロ落ちた
高校時代とほぼ変わらない体型に戻った
あれから二年程経つが、ずっとスマートなままさ
107名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:51:42.73 ID:EhAPOOtT0
確かに効果は有るんだが、普段糖質を制限してると少量の糖質でも
血糖値が爆上げしちゃう様になるのが困る。

特に外食しようとすると糖質だらけなんだよなぁ。
108名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:52:37.71 ID:u5Gxjqcv0
血糖値測るだけの機械高いよなぁ
109名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:53:06.76 ID:dy994QAO0
玄米よく噛んで食っとけ
白米なんて食ってると脚気になるわ
110名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:55:50.67 ID:V/ZlRVUt0
糖新生で筋肉が失われていく。
111名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:57:45.01 ID:QTj/PrE+O
>>108

海外では安いよ。
しかし、日本では薬事法改正でネットで買えなくして調剤薬局でしか買えなくなってて価格も高い。
112名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:58:35.34 ID:lHwccUGv0
サイエンスZeroでやってた究極のダイエット プチロース 1g = 1万円とかいう奴かw
113名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:00:40.57 ID:vi2dMcAD0
>>107
糖質制限をやめればもとに戻るのかな
114名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:02:26.67 ID:EhAPOOtT0
>>108
測定用のチップが高いよねぇ。
115名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:02:33.38 ID:QECNhgBK0
>>113
数日で戻る。
116名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:04:20.84 ID:QTj/PrE+O
>>113

糖質制限やめても、膵臓に負担がかかって悪化。
まあ、ご自由に。
117名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:05:02.68 ID:+wmZClVL0
バランスよく食べて運動すればいいだけ。それがわからない馬鹿ばかり。
118名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:05:06.87 ID:vi2dMcAD0
>>115
個人的経験でいいから何年糖質制限やっていて
何日糖質をどれぐらい取ったら戻ったか教えてくれないかな?
119名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:07:20.66 ID:QTj/PrE+O
>>117
その「バランスよく」について話してるんでしょ。
120名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:08:49.93 ID:V/ZlRVUt0
>>107
脳も体も飢餓状態ってことだよ。
121名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:10:05.84 ID:QTj/PrE+O
>>115

ついでに、インスリン値がどのくらいかも教えて。
122名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:10:16.30 ID:ebsB/UTO0
糖質って大概の食べ物に入ってるから、主食類制限する程度ならおkでは?
123名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:11:53.84 ID:2F6DGGj80
>>117
これは糖尿病治療の問題だから
健康な人のダイエットと同一には語れないよ
124名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:11:58.95 ID:pCUdKqxl0
>>9
おもいっきりテレビで取り上げた食材並べたらそういう結果になると思う。
125名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:14:41.02 ID:G+Bjlcge0
http://www.mesisoku.com/wp-content/uploads/2012/03/022.jpg
この教師個人の膵臓が弱く、血糖値が高めなら、残酷だが、お菓子を捨てて正解。

糖尿病予備軍の外食は、うどんよりも血糖値が上がりにくい日本蕎麦がいい。
砂糖は、血糖値をダイナマイトのように上昇させ、うどんはガソリンのように上げ、
そば粉の割合が高い本物の日本蕎麦のざるそばは、練炭の燃焼ように血糖値をゆっくり上げる。
完全に安全なたんぱく質の豆腐、ゆで卵とは違い、
日本蕎麦は炭水化物だから血糖値は上がるが、
「そば粉の割合が高い本物のざるそば」は「玄米ご飯」と同じで、比較的に安全。
つけうどんとざる蕎麦とを同じ量を食った場合、うどんは足がしびれて、ざる蕎麦はなんともなかった。
インシュリンはたんぱく質でできていて、インシュリン原料の豆腐や鶏卵も1品食べるといい。
あとビタミンミネラルにも気をつかったほうがいいだろう
甘い汁が多いどんぶりの蕎麦やソバ粉の割合をケチる安い立ち食いそばは、危険。
糖尿病予備軍が「うどん」か「そば粉の割合が低い安い蕎麦」の選択を迫られたら、蕎麦を選ぶしかないが。
糖尿病予備軍ではなく、完全にすい臓が死んだ末期の糖尿病患者は、日本そばでもだめ。

処方薬と緑茶、紅茶、ペプシネックスは相性が悪い。効きが悪くなる。
たぶんカフェインが原因だと思う。
処方薬を飲む人は緑茶、紅茶、ペプシネックスをやめたほうがいい。
コーヒー、酒は飲まないから知らない。

ジェネリック処方薬にはさまざまな種類があり一概には言えないが、
溶けるのが遅いせいで効きの悪いタイプのジェネリックは噛んで飲むと効く。
しかし、薬を飲み込むのが遅いと、モノによっては、口の中が少し茶色くただれて、粘膜がむける。
126名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:15:15.00 ID:ETYb7fz10
糖質制限でずーっと十年以上も生活してて問題ない奴いるからなー
127名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:15:45.14 ID:ixmmWhNu0
医者の儲けが減るからな
128名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:17:15.71 ID:EhAPOOtT0
>>123
少なくとも健常者と糖尿患者が同じバランスでいいわけがないわな。
129名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:20:04.96 ID:zwCKDtbS0
1日の摂取カロリーは糖質抜きで計算すると
サラダ油を味噌汁のようにゴクゴク飲まないといけないらしいよw
デブから標準体重まではいいけどねw
130名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:22:48.80 ID:rB66ip8T0
糖尿の人は人より糖分必要だからな
突然死の危険性まであるだろ
馬鹿は糖分とらなければいいとか極端なことするからな
131名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:23:15.79 ID:Z5Nzvw4+0
>>103
 おいおい、その緩衝系を維持するのにどれだけ苦労しているのか
 理解していないのか?
132名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:23:57.78 ID:sVMB1Pu50
また例の人が携帯と二刀流でやってくるでー
133名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:25:05.14 ID:WeK6u3PfI
欧米人だからなー、パン食わないかわりに肉ばっか食えばコレステロールも上がるわ
一方、日本人は豆腐を食う
日本人でデータ取れよ
134名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:25:16.02 ID:QTj/PrE+O
>>131

バカ丸出しのレスだが、あんた医者かなんかか?
135名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:25:17.52 ID:68ngK+aa0
>>7
そんなんだから太るんだよ
136名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:25:28.06 ID:aBxBUoEn0
おいおい、糖尿学会の食いぶちがなくなるくらい効果的なんか
137名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:26:06.46 ID:G+Bjlcge0
※GI値
上白糖              99
あんぱん          94
フランスパン        93
チョコレート        91
食パン           91
うどん(乾)         85
白米            84

コーンフレーク        75
ベーグル          75
インスタントラーメン(乾) 73
スパゲッティ(乾)      65

そば(乾)              56
玄米             56
オールブラン          45

はるさめ          32
138名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:26:36.47 ID:QECNhgBK0
>>118
一年半前に糖尿発覚。Hma1c(日本基準)は9.5だった。
最初は医師推奨のカロリー制限食+インシュリン(ランタス10単位)をしていたが、
一食あたり炭水化物30g以下に制限したら、みるみる改善。
九か月でインシュリン注射とオサラバ。
糖質制限はヘモ6を切った段階で一旦やめた。確かに直後は食後血糖値が乱高下したが、すぐに収まった。
ただ糖尿病学会推奨のカロリー制限食を再び続ける気にもなれず、
現在は地中海食主体で未精白穀類の食事。一食60g程度の炭水化物量。カロリー計算はしていない。
油分はオリーブオイルとナッツ類から。牛豚は敬遠、フルーツは取らずビタミンサプリメント。
酒はウイスキーとブランデー、焼酎を好きなだけ。
定期的に血液検査をしているが、今は経口薬もなしで5.2前後。腎臓・肝臓・コレステロール、全て問題なし。
医師は自分の指導(伝統的手法)が良かったと満足げ。しかし実態は自己流の手法。
俺は黙ってるけどね。
139名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:28:56.62 ID:a6QuzpUMO
運動すればかなり改善するぞ、インスリンでない1型は可哀相だが。
140名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:30:10.41 ID:f+vNB1xU0
せっかく糖尿病予備軍とか名前作って大量に患者増やして大儲けできると思ったのに
生兵法は怪我の元。医者来い医者。薬飲め。
141名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:31:28.43 ID:ixmmWhNu0
>>133
豆腐では下がらない、玉葱、ブロッコリーでOKだが最強はおからだ
142名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:32:12.21 ID:ls2D0GPB0
医者が儲からなくなるからだろ?
143名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:32:15.73 ID:1v8oXir10
糖質制限の話になると必ず荒れる。主張を否定されただけで全人格を否定さえたがごとく反発し、口汚くののしったり、業界の陰謀説を問いたり、個人攻撃が始まる

低炭水化物ダイエットで興味をもった人が専門スレにいくと必ず面食らう。なぜあんなに話が紛糾するのかわけわからない
144名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:34:01.96 ID:w2YGyGDd0
米食わなくなるだけで他の食材から糖質摂ればいいだけだろ。
145名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:35:03.95 ID:QTj/PrE+O
>>143

その糖質制限の否定が的外れだから。
146名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:37:46.58 ID:zuGLoT5j0
>>1
透析患者1人確保で年間700万円は病院に入る仕組みになってるからなw
糖尿病患者に良好な血糖コントロールなんてされたら大損害なんだよw
さすがに眼科検診はしっかり受けろとは言うが、それはメクラになってもらうと
患者の扱いに手数がかかって人件費がかさむからって分けさ。。
147名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:38:17.56 ID:VCHaT6M+0
>>138
さんきゅう。糖質制限を半年ぐらいか
60gぐらいで元に戻れるのね。参考になった
148名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:38:39.19 ID:WjnOFYcG0
玄米食べればいいってこと?
149名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:39:23.69 ID:ozObmDRC0
実際には喫煙者よりも、
酒好き肥満デブの方が国の公的保険、財政を圧迫してるんだよね
150名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:40:24.17 ID:anSGjOu20
自分たちが何十年も薦めてきた、いろんな食材を制限し、クソまずい薄味の食事よりも
炭水化物だけを制限すれば、何をどれだけ、どんな味付けでもいいっていう食事のほうが
何倍も良い効果出てるのが悔しくて仕方ないんだろ
151名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:41:09.47 ID:G+Bjlcge0
>>138
>一年半前に糖尿発覚。Hma1c(日本基準)は9.5だった。
>最初は医師推奨のカロリー制限食+インシュリン(ランタス10単位)をしていたが、

インシュリンを処方してもらって、すい臓の負担を軽減させたのが勝因だと思う。
152名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:41:48.86 ID:+dahi7hF0
老化は活性酸素が原因らしいよ
活性酸素って酸素からできるんだよね?
そうだよ、呼吸しなければ老化しないんだよ
みたいな流れを無自覚でやられちゃまずいって話なんじゃねぇの
153名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:47:33.87 ID:+Q2toWbe0
お医者さんだけじゃなくてカロリー主義の栄養学者もグルです。
154名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:47:59.69 ID:aUF+qWZMO
必要分位は野菜から糖質とれるじゃん

何を騒いでんだよ
155名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:48:41.05 ID:QECNhgBK0
>>151
確かにそのおかげもあると思う。結果的に強化インシュリン療法になったみたい。
ただ医者は「ランタス10単位からゼロになれる人は珍しい」とも言っていた。
こっちも毎晩の腹部注射が嫌で嫌で「この先の一生、こんなのは御免だ」と必死でした。
156名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:49:48.85 ID:Z5Nzvw4+0
>>138
 一食60gの炭水化物摂取なら、
 60 x 4 x 3 = 720 kcal
 のエネルギー摂取。これで制限か?
 1日何カロリー摂取しているんだ?
157名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:50:22.65 ID:ayr0EwhH0
>>84
イスラム圏はお酒が禁止されてるから代わりにお菓子がよく食われてる
メキシコはコーラの飲み過ぎが原因・・・を地で行ってるなw
http://image.blog.livedoor.jp/nikonikoblog/imgs/b/a/bafb7401.jpg
158名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:52:03.21 ID:J+MtZn9q0
はぁ?
糖質制限すると悪玉コレステロール激減したんだが。。
糖尿病学会は嘘つきだらけ。
159名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:53:22.30 ID:AuiE2Y8u0
>>132
そいつの頭の中
糖質制限を否定される=自分を否定される
だからな
160名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:56:26.10 ID:LXJC/bP00
俺も糖質ダイエットで血糖値改善した
朝昼はご飯を小茶碗1杯で夜ご飯は鍋食って米は無し
特にコレステロール値も上がらずいたって健康体
なおカロリーゼロ系も効力はあるんだが
尿酸値が若干上がったので糖質制限のほうが良いと思う
161名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:58:43.13 ID:ixmmWhNu0
>>156
糖尿病学会は糖質50~60%を推奨しているから1600Kcal/日として45%になるから充分糖質制限になる。

>>160
尿酸値もおからで下がるよ
162名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:00:25.49 ID:9/CXX7lo0
>>155
今60gの摂取で食後血糖値は最大ピーク時でどんぐらい上がる?
163名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:00:29.16 ID:dGAPDNVh0
ご飯食べてダイエットしたい人は
押し麦入れて炊いて食べなされ。
雑穀米でもいいけどな。
164名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:01:37.63 ID:RDQx1Z450
まあ勝手に言っててや
糖尿で死人が出た家系を考慮し
食事バランスを完璧にして糖質のみ1/3にした結果、
毎日焼酎3杯を続けても10年検査で異常なしだから続ける
165名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:03:33.98 ID:QECNhgBK0
>>156
言葉が足りなかったね。
現在は、精白穀類はゼロ、未精白から40〜50弱、
あとは野菜や大豆、ナッツ類からの炭水化物で合算。ざっとの計算だけど。
カロリーは2000くらい取ってとる思う。あと一週間で30キロ以上は歩くようにしてます。
166名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:05:25.68 ID:J+MtZn9q0
糖質制限しても野菜から必要最低限の糖質は取れるからな
デスクワークの人なら十分
167名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:06:48.21 ID:kuZk7p310
>>165
年齢・体型を言わないと意味がないんじゃ
168名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:10:06.52 ID:QECNhgBK0
>>162
普段は140程度まで。
食べ過ぎて食後に全く動かなかったり、どうしても外食したりすると180まで上がる時も。
正月のおせち料理も不気味に上がりました。和食は刺身以外は駄目だね。
169名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:10:21.08 ID:We/gMu6r0
まずはよく噛んで食べること。
早食いは肥満のもと。
170名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:10:42.25 ID:kz6UG9Zb0
糖質制限で儲かる業界のステマもあるニダ
171名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:11:31.81 ID:9/CXX7lo0
>>168
どうも。炭水化物60gもっているのに140以下ってうらやましいね
172名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:12:36.72 ID:MxnhpP8O0
うどん県で糖尿病が多いという確かなデータがあるうちは炭水化物控えるわ
173名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:14:13.31 ID:Ogpi0tYi0
甘いもの抜いたらすごいイライラする
1日に500キロカロリー以下ほどは食べるようにしたら落ち着いてる感じ
女子は特にスイーツは適度にとったほうが精神的によいよ
174名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:14:55.16 ID:UMEfCsw6O
うどん食いまくってたが最近は蕎麦に変えた
175名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:15:36.56 ID:2F6DGGj80
※GI値
上白糖              99
あんぱん          94
フランスパン        93
チョコレート        91
食パン           91
うどん(乾)         85
白米            84

ごはんとか食パンとかうどんは
砂糖食ってるのと同じですからね
血糖値が急激に上がる
176名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:16:36.96 ID:QTj/PrE+O
和食は、砂糖、みりんで味付けしてたりと糖質高いからねぇ。
177名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:19:19.39 ID:Hk2RoD480
経験上、GI値ってあまり関係ない。
あれってインスリン分泌の多い白人の健常者のデータでしょ。
178名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:20:37.03 ID:08zwG54f0
糖質制限って言ったって、三食の内、一食を抜いて二食にする軽いモノから、
二食抜き、三食全部糖質抜きまであるわけだろ。

そりゃ、三食抜きは体に悪そうだが、一食、慣れたら二食、糖質抜くのが悪い分けない。
糖尿になるような人は糖質過多なんだろうから。

そういう具体論じゃなく、糖質はダメとか言ったら、飯が食えなくなるからかと、逆にその「効果がありそうだからか」と思わせるだけじゃんな。
179名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:21:01.82 ID:ixmmWhNu0
担当医がGI,GIと言っているが黙って聞いているw
180名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:22:41.63 ID:txyVbM5f0
糖尿病なら糖質は制限すべきなんじゃないのか?
単純に考えて

むしろ血中のコレステロールが増えないような食事指導を
併せて行えば万事解決だろ??なんなの?何迷ってんだか
181名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:24:26.10 ID:2F6DGGj80
尿病の人ってどのくらいいるの?
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/tounyou/counte.html
平成19年の国民健康・栄養調査によると、「糖尿病が強く疑われる人」の890万人と
「糖尿病の可能性を否定できない人」の1,320万人を合わせると、全国に2,210万人いると推定されているんだ。

厚生労働省のサイトによると日本の糖尿病人口2,210万人
これの医療費と言ったら莫大なものになるでしょ
それがあなた
米を食わないだけで治るんならこんなに良い事はないでしょ
医療費への莫大な国庫負担が減る
182名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:25:13.69 ID:+Q0xyCmRO
>>180
医者も粳食べたいのだよ
183名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:28:28.52 ID:3u8RMKMlO
>>173
それ低血糖やwwww
高血糖より怖いからwwww

>>180
適度に、ならいいだろうけどこれは極端に絞った場合の話では?
184名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:38:29.05 ID:txyVbM5f0
>>183
その、過度、とか適切とかの定義もないまま、糖質制限を疑問視するっていうのもねぇ
あくまでも「制限」であって糖質「抜き」ではないんだし

ともかく、どれだけ量を1日に摂取すべきで、どれだけ量まで制限するべきなんだか、
ガイドラインがないのならちゃんとつくって明確にしろよ、ってカンジだわ
185名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:53:28.07 ID:QTj/PrE+O
糖質制限も、主食を一食だけ抜くだけ、二食抜きとか、いろいろだしね。
どのくらい制限するかはその人の病態に併せてだからだろう。
まずは自己血糖値測定。
そのために血糖値測定器の販売を解放して欲しい。
186名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:53:48.59 ID:ZDgKEv9EO
患者が減ると困るニダ
嘘の情報流スムニダ
187名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:56:01.19 ID:4j+YeC2g0
俺もやったことあるけど、やめたほうがいい
身体がおかしくなる
特に脳に悪い
脳にとっては糖質は燃料みたいなもんなので
糖質を制限すると脳が萎縮するぞ
もちろん取りすぎもよくないけどな
ほどほどには取らないと身体に悪い
188名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:00:32.65 ID:Hk2RoD480
血糖値の高く無い人にまで勧めたらいかんのでは?
189名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:15:14.42 ID:qTFLhL250
体に悪いのは高血糖状態。
血糖が下がるなら、細胞がエネルギーとして利用しているので問題ない。
脂質とたんぱく質の過剰摂取は、糖質の過剰摂取よりも体に悪い。
190名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:21:41.61 ID:8J/nIHD80
>>179
定価58億で現金一括払いのみ、100本限定のゲームソフトか
191名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:24:33.52 ID:THJ3K5Q10
>>189
生理学と栄養学を勉強して出なおせ。
192名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:25:13.30 ID:3XWdcgWp0
好きな物食べて死んでいけやー
193名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:27:18.67 ID:qTFLhL250
たんぱく質と脂質の過剰摂取の影響。



農林水産省/脂質による健康影響
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_eikyou/fat_eikyou.html


ドクター江部の糖尿病徒然日記  食事摂取基準の変遷
40歳以下の健康な成人に1.9〜2.2g/kg体重/日のたんぱく質を一定期間摂取させると、インスリンの感受性低下、酸・シュウ酸塩・カルシウムの尿排泄増加、糸球体ろ過量の増加、
骨吸収の増加、血漿グルタミン濃度の低下などの好ましくない代謝変化が生じることが報告されている。
また、65歳以上の男性に2g/kg体重/日以上のたんぱく質を摂取させると、血中尿素窒素が10.7mmol/L以上に上昇し、高窒素血症が発症することが報告されている。
これらの報告より、成人においては年齢にかかわらず、たんぱく質摂取は2.0g/kg体重/日未満に留めるのが適当である。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2145.html


慢性膵炎
痛みはアルコール多飲,脂肪・蛋白の過剰摂取で誘発されます。
膵外分泌機能が低下すると,脂肪・蛋白の消化障害により脂肪便や消化不良の便もみらます.
膵の繊維化が進行するとランゲルハンス島への血流障害から糖尿病(膵性糖尿病)を併発します.
急性の炎症を予防することが最も重要で,禁酒,脂肪制限食などによる膵庇護療法を行います.
http://www.medic.mie-u.ac.jp/hbpt/HBP_and_Transplant_Surgery/cui_zang_wai_ke.html
194糖質制限のコツ(1):2013/03/19(火) 16:36:26.07 ID:sAigH4ET0
>>102
> 糖質とってないと夜中寝てる間に足がこむら返り起こす

それは、水分とマグネシウムの補給で、防げます。
逆に言うと、糖質制限の成功のコツは、次のモノを補給すること。
 (1) 水分
 (2) 水溶性ビタミン
 (3) 水溶性ミネラル。とくに
   3a) マグネシウム
   3b) 亜鉛
   3c) クロム
 (4) 食物繊維とくに水溶性繊維
 (5) オメガ9とオメガ3油
 (6) 5-HTPとMelatonin。これは iherb.comで買える

糖質制限では、成功者も多いが、小数ながら失敗する人もいる。その多くは
上記(1)〜(6)の補給で防げるようだ。
  ・>>102君の「足ツリ」ケースは、(1)3a)の補給で治る
  ・「便秘」ケースは(1)3a)(4)(5)の補給で治る
  ・「イライラ・不眠」ケースでは(2)(6)の補給で治る
  ・「意外に痩せない」ケースは(2)とくにVBの補給で治る

なお(1)(2)(3)の補給が必要なのは、糖質制限ダイエットには「脱水作用」が
あるからです。(1)が抜けるから(2)(3)が道連れで抜けてしまう。
195名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:37:44.14 ID:KgqkCymf0
糖尿患者にとってはGIとかあんまし関係無いしなあ。
196名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:40:05.08 ID:pxMJfl5C0
>>194
ありがとう
明後日医者に行く日なので聞いてみますお
197名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:45:40.04 ID:9/CXX7lo0
例の人の悪寒
198糖質制限のコツ(1):2013/03/19(火) 16:50:33.43 ID:sAigH4ET0
>>196
おお、それは良い。もしかして糖質制限に理解あるお医者様なのかな?

ちなみに>>194の6項目のうち(1)〜(5)は、
  『アトキンス式 低炭水化物ダイエット 』
  http://www.amazon.co.jp/dp/4309280145/
に書いてあります。これらを熟知してるお医者様だと、糖質制限するときに
助かりますね。
199名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:03:40.93 ID:dbMMyaYs0
>>196
正解。何があっても責任を取らない無責任なネット上の素人よりも医者のほうが、まだマシ。
200名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:05:38.48 ID:2vmPdptm0
でもこれさ、よほど厳密にやらんと糖質制限できないんだよな
野菜だって炭水化物はけっこう含まれてる、大根とかニンジンとかいろいろな

ご飯食べずにおかずだけ、肉と野菜だけとかにしたとしても、
いろんなのからちょくちょく炭水化物は摂取してるんだよね

普通にご飯やパンを抜いておかずだけにするぶんには、ぜんぜん大丈夫だろ
201名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:10:04.28 ID:DUZ+u6vY0
>>1
糖尿病ってさ、
体の細胞側が糖を取り込めないから、余った糖がしょうがなく血液中に出てくる病気でしょ。
補給すべき糖が足りなくて細胞がやばくて死にそうな状況なのに、さらに糖質制限って自殺行為。
糖尿病の本質も知らず高血糖という言葉に踊らされた欧米のバカが、糖質制限で寿命が延びるって言う別の話と混同した結果、出てきた食事療法じゃねw
202名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:13:32.24 ID:QTj/PrE+O
糖質の多い芋とかカボチャとかは避けて、人参は彩りを添える程度、葉っぱ野菜で摂取する糖質は
目くじら立てないって感じかな。
203名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:15:58.46 ID:HV70fYY40
糖尿病患者が減ったら医者が儲からないからな
患者の命より医者の生活優先
204名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:29:23.53 ID:qTFLhL250
日本では昔から主食(ごはん)を中心とした食生活が行われてきましたが、
戦後、副食(おかず)の割合が増え、中でも特に畜産物(肉、乳製品、卵など)や油脂の消費が増えてきました。
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/img/23_shoku_seikatu.jpg
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/img/23_pfc.jpg
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/011.html


わが国における戦後の2型糖尿病有病率と生活環境の推移
http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2011ima/mg_fig_20120925.jpg
http://www.seikatsusyukanbyo.com/calendar/2011/001804.php
205名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:29:39.68 ID:QkmeSbEQ0
日本の糖尿病専門医の99.99%は金のためにわざと患者を悪化させ、透析に追い込む極悪人。
江部医師とわずかな医師だけが真に患者のために戦う正義の医者。
206名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:36:05.81 ID:Kq4LZ40dO
糖尿病の利権は一兆円以上。
医者にかからず薬も飲まずに糖尿病が減ったら困るのが糖尿病学会
207名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:37:25.16 ID:5ip6bPTe0
208名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:39:31.51 ID:kz6UG9Zb0
極端な糖質制限長く続けて間違って糖質
ドカ食いしたら 糖尿病になるですか
209名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:41:42.23 ID:hVQ2WxIkO
俺は欧米がやってる低インシュリンダイエットhttp://mr.hamacco.net/i/gi.html#1は結構成果はあるとおもうけどね
因みに上のURLの見方は数値が65を起点に65より数値が上なら血糖値は上がりやすく65より数値が下なら血糖値は上がりにくいという意味
210名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:42:14.64 ID:oNYNr7zh0
>>206

逆に言えば そのマーケットに「糖質オフ食品」をガンガン売りつけられるから
流行をねつ造してるともいえるね。
信者は 誘導されるがままに 糖質オフの粉 糖質オフのスィーツとか飛びつくから
ウハウハだろうな。しかし10年後どう言う身体に成ってようが責任取らない奴らなのは確か。
211名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:43:07.43 ID:Kq4LZ40dO
考えてもみろ。
人間は、穀物は米も小麦もそのままは食えない。火を使って調理しないと食えない。
肉やナッツや甲殻類は生で食える。衛生面や味は別にして。
どちらが、そもそもの人間の体に適しているかは自明。
212名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:47:00.96 ID:F0L19ba60
血糖値コントロールする肝グリコーゲンは300〜400キロカロリー程度
低炭水化物でうまくダイエットしたというやつは実際には適量になっただけさ
213名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:48:25.34 ID:vcuVYzRz0
血糖値も測定せずに糖質制限とか無理じゃね?
214名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:49:16.52 ID:QTj/PrE+O
>>210

んで、身体がどうなるの?
215名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:50:16.17 ID:mOiqa/Bd0
糖質制限食推薦は、犬HKの試してガッテンで火をつけたんだったっけ
だから信用できんなぁ
糖尿病の医者はむやみに糖質制限したらアカンと言うよ
京都の高尾病院は除いて
216名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:54:13.15 ID:Pn6jzBRf0
便秘になるまで食わないのは、間違いだろうけどね。

糖尿病の人って、満腹感を過剰に求めるから、
糖分や炭水化物を人並みになるように制限したほうが良いわな。
217名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:54:26.83 ID:RIvILdoJ0
>>198
この後、深夜3時4時までコピペが続きます!
218名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:57:08.21 ID:NB0yNII80
>>215
何処ぞの糖質制限食推奨病院で、
囲い込んで入院させてた1型糖尿病患者を危篤状態にさせ、
手が負えなくなり京都大病院に搬送された件が響いたんだろうな。

去年末頃から各学会で取り上げれ、大問題になってたから。
219名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:57:16.29 ID:rF+2LKib0
>>11
に売ってもらいたい製薬会社。
220名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:58:58.16 ID:QTj/PrE+O
糖質制限は、釜池・江部によって広まった。

最初は学会も無視してたが、ここ最近糖尿病患者の間で浸透し、学会としては無視しきれずに
犬HKのためしてガッテン、あさイチなどで取り上げつつ、暗に否定。
221名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:02:51.32 ID:PuCjCZIt0
糖質制限が間に合わなかった、
糖尿病性慢性腎不全透析患者が腹いせにレスしてます
222名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:02:57.12 ID:vcuVYzRz0
>>218
1型に糖質制限は関係なくね?
223名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:03:42.94 ID:4Dljug7cP
こういうのって一種の信仰だからな
一度信者になっちゃうと批判的な意見を
陰謀論で否定するようになる
224名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:06:39.95 ID:aUF+qWZMO
生野菜と肉だけなら指摘されてる問題起きるけど温野菜や魚も食ってれば糖質の問題とか悪玉コレステロールの問題は起きないんじゃね?
225名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:08:25.67 ID:QTj/PrE+O
否定的な意見もまともじゃないからね。

まず、日本糖尿病学会の「糖質制限はカロリー無制限」なんていってる時点で
まともな批判じゃない。糖質制限はカロリー無制限じゃないから。
226名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:10:53.72 ID:lJfUL/CDO
日本中のサラリーマンに健康診断で夕飯は米を抜けって言っておいて


米の消費量が激減したら手のひら返してこれだもん


農協の圧力ってすげーな
227名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:13:37.40 ID:8HrIVxO1P
>>215
1型糖尿病患者を入院させてスーパー糖質制限させてケトアシドーシス起こして対応できなくて救急車を呼んだ老人・障害者対象の京都の療養型病院
老人療養型病院なのに、理事長が漢方アトピー治療で患者を集めてたが、最近は糖質制限とか本出してトンネル会社で食材売って商売してる
勘違いした糖尿病患者が老人病院に受診しちゃって…
228名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:15:07.96 ID:aUF+qWZMO
メタボ=悪みたいな風潮がパンや米を食わない食文化を生んだんだが…
パン米抜きだと実際に痩せるから生半可な理屈じゃ説得力ないわ
229名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:17:24.42 ID:QTj/PrE+O
>>227

君、どっかのネットの情報を鵜呑みにしてるんだろうが、名誉毀損で訴えられるレベルだよ。
230名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:18:14.21 ID:4Dljug7cP
脅しに出たか
231名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:19:35.43 ID:7UOeSW1R0
二刀流は今日は携帯がメインで活動しているのか二刀流
232名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:21:05.37 ID:QTj/PrE+O
当然、事実であれば脅されたなんて思う必要ないんだけどねww
233名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:22:08.26 ID:Xnc/UEfM0
>>227
本だけでなく江部康二先生監修による糖質オフな食材を販売とか萎える
どっちが商売してんだか
234名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:28:54.26 ID:ClqRWi6c0
食いすぎ→標準的な量に減らす→痩せた!血糖落ちた!

という現象だけで「医者は屑!医者は患者を騙して儲けている!」なんて妄想持つ汚物はさすがに消毒したほうがいいと思うけどな
糖質制限云々の前に
235名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:29:06.19 ID:QTj/PrE+O
まあ、レシピ本の方が、強制的に薬をバンバン処方され薬漬けにされるより害はないけどね。
236名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:31:09.33 ID:oLnfaRg/0
携帯とPCの自演が始まりました
朝4時までこれが続きまーす
237名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:34:37.30 ID:NB0yNII80
>>222
糖質制限に限った事ではないけど、
糖尿病の中でも1型糖尿病は特殊で、専門医でも扱うのが難しい患者。
小児科や内科でも1型糖尿病患者を診れるか診れないかで、腕の良し悪しが評価される。
一部の未熟な医者は箔を付けよと専門知識に乏しいにも関わらず1型糖尿病患者を言い包めて囲い込んで、
1型糖尿病患者の診療実績を宣伝に使っている。

1型糖尿病に糖質制限食をさせる延命治療は医療技術が未熟だった一世紀前までは一般的だったけど、
糖尿病の薬が開発されてからは糖質制限による治療は廃れてた。
それを何所ぞの病院が復活させたんだよ。
238名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:36:21.83 ID:QTj/PrE+O
そういや、砂糖もとい佐藤ナンとかいう医者の「糖尿病は米食って治せ」とかいう本や、
日本糖尿病学会の監修の糖尿病のためのカロリー制限食のレシピ本はたくさん出してるね。
239名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:38:03.56 ID:8HrIVxO1P
>>229
www
240名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:39:48.85 ID:Q5AXBnCd0
>>233
医者になに期待してんだよ。癌治療ですら商売なのに。
自分も糖尿病で、治療成果出してて、たくさんの患者助けて慕われてるんだから、良い医者だろ
少なくとも2ちゃんねるの馬の骨の【糖尿病関連スレ荒らし男】よりな
241名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:40:31.12 ID:QTj/PrE+O
>>237

あの〜、一型糖尿病では、カーボカウント(糖質管理食)が一般的ですが?
242名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:43:49.99 ID:GxjRQDW00
糖質制限しているやつは油を味噌汁みたいにゴクゴク飲むらしいぜw
243名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:48:48.25 ID:Icz+GU300
糖尿ではなく血糖値の話だからな
溶けたり壊れたりした内臓は成長期でもない限り食事や運動では治らないからな

人の死よりもビジネスを選ぶヤツは地獄に堕ちろや
244名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:49:37.55 ID:HAgiQV8l0
>>191
理由すら書けないなら否定するなよw
245名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:50:24.90 ID:8HrIVxO1P
1型にスーパー糖質制限させるって…、酷過ぎだよな
246名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:50:53.30 ID:tOIeIgQQ0
糖質制限は、確かに効果がある。

実証済み。

白米食うなそれだけだ、一日3食のうち1食か2食、食わんだけでも効果がある。

そのためには、血糖値測定器を持つことだ。

カツ丼、ヒレカツ、味噌汁、白米、麦飯、焼肉 等等 食ったらいくら上がるか、
測るんだ。
食後1時間後では、2時間後では、計測する。

面白いぞぉー、病み付きになるぞぉー。

その結果を踏まえ、ベストコンビネーション食いもんを探し当てるんだ。
247名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:54:05.69 ID:Icz+GU300
逆に排泄する量を増やして安定させるやり方があるが
内臓も疲労する。


人間30歳で病気になり死ぬようにできているから、
少なくとも30以上は食生活を変えないと自覚なく死ぬようにできてるわけで
248名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:54:49.75 ID:QtnkJez3O
低血糖になったら眠るように意識失う
糖尿病の人は運動すると血糖値は急激に下がるよ。危ない
249名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:55:24.77 ID:qgSld6Jh0
糖質制限を一括りにするといけないと思う。
軽い2型の患者にはカーボカウントはいいコントロール法
だと思う。
まぁインスリンの自己注射の時も10年ごねた奴らだから
患者の命より自分の懐が大事なのは分かりきってるけど。
250名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:55:57.26 ID:EfCMaT3h0
素人のああしろこうしろって話はあてにすんな
何かあっても責任とってもらえんよw
特にダイエット話は嘘ばかりだな
251名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:55:58.91 ID:uJBTrEuTO
無侵襲の血糖測定器で個人が買えるの早く出ないかな
252名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:56:53.92 ID:Sq/0TLqdP
現代の食事は
調味料は砂糖だらけ、
色んなところに衣や増粘剤(片栗粉など)が使われまくってて
糖質避けようと思っても避けられるもんじゃない

自炊でささみの塩焼きしか食わん、みたいな特殊なことやるのは危険かも知れんが
ご飯パン麺類を食わなくなるだけの「糖質断ち」が問題になるわけがない
他でたっくさん糖質取れるから
253名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:59:34.80 ID:Icz+GU300
糖尿の人は30分以上の運動は危険だよな。
ただ、毎日20分程度やらないと身体の維持もできない。

ダイエット本やらはもう生活から除外して健康維持をするしかない。
一人一人健康状態が違う以上はそこらの健康法も捨てなきゃな
254名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:00:08.82 ID:2F6DGGj80
昨日天ぷらを作るのに天ぷら粉100g使った
食事すれば炭水化物は普通に取ってしまう
米を食わないくらいが丁度良い
255名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:06:04.43 ID:Vz1omZJj0
俺は2ch制限してる
1日に3回しかチェックしないぞ・・・
256名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:06:07.87 ID:WeK6u3PfI
>>204
糖尿病だと判明した人が増えたってだけだろうな。
検査方法も違うし。
257名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:06:38.69 ID:mUIs9eBLO
>>253
エベレスト登った糖尿病の登山家、三浦雄一郎は?
258名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:08:58.83 ID:tOIeIgQQ0
>>251
血糖値測定器は売っているだろう!

俺は、測定結果を毎回PCにぶち込んでいるぞ!
ついでに血圧値もPCにぶち込んでいるぞ!
259名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:09:36.68 ID:IhJkl+FH0
>>32
キチガイを野放しにするからこうなる。
260名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:12:36.20 ID:mUIs9eBLO
三浦雄一郎
高脂血症、糖尿病、腎臓病等の指数に全部ひっかかる
成人病の百貨店だった所→か・ら・の・エベレスト登頂
261名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:16:09.86 ID:Icz+GU300
>>257
あの人不健康だから
食生活を変えたくないから過度な運動をしてボロボロになっているし
元々登山を止めてたのに食生活を変えなかったから糖尿になった人間だけどな。
262名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:19:03.20 ID:Icz+GU300
元々はスキーヤーで引退してから登山か

元々スキーを止めてたのに食生活を変えなかったから糖尿になった人間でまた登山をはじめたの間違い。

過度な運動で健康を維持する方法とかあるがいつまで続くものだろう。
263名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:22:32.64 ID:yoI2EJ+QO
肉食いたいだけの外人が始めた勝手ダイエット!
米食いたい俺の邪魔だけはするなよ!
264名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:24:09.62 ID:xzXQL10m0
そりゃ体全体の健康を考慮したらそうなるだろうけど
血糖値の上下が気になってしまう患者からしたらコレステロールがちょっとやそっと増えようが
血糖値上がらないようにするほうが大事だろうがよ
265名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:25:48.29 ID:tOIeIgQQ0
米・パン・麺 控えれば何とかなるんだな
266名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:26:44.53 ID:mUIs9eBLO
>>262
今80歳オーバー
267名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:27:04.69 ID:ZuPGd/Pq0
えー・・NHKで米や小麦粉食べないダイエットやってたのに
アレは何だったの
268名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:28:16.27 ID:tOIeIgQQ0
米3食、食べていたのを1食にするだけでも効果あるよ。
269名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:30:23.21 ID:qgSld6Jh0
>>262
>糖尿の人は30分以上の運動は危険だよな。
バカですね?w
270名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:30:36.61 ID:mUIs9eBLO
>>243
>>261
あなた妄想癖があるとか人から言われたりしないですか?
三浦雄一郎と江部康二について、かなり穿ったレスだ
二人のアンチの人?
271名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:32:06.77 ID:Icz+GU300
>>269
血糖値を安定させるのが優先だろ。
どこがバカだ?
272名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:34:46.67 ID:tOIeIgQQ0
食後高血糖には、注意してください。

糖尿病服用薬では、食後高血糖を抑えずらいので、行くときは行ってしまう。
目に来て、・・・透析まで行ってしまうと怖いよ。
273名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:37:17.46 ID:xzXQL10m0
ちょっと運動しただけで低血糖でハアハアいうような糖尿患者は悪質なT型糖尿の限られた人だけだあほ
ほとんどの人がなるU型は毎日5キロ歩けだの死ぬまで運動しろとか医者に言われるレベルだよ
274名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:40:17.57 ID:Q5AXBnCd0
やたらアクティブでせっせと歩いてる老人は、高確率でなんらかの成人病を宣告された人だろうな
275名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:49:52.65 ID:QtnkJez3O
>>251
測定器は糞高いからな
使い捨ての部分の針とかも
それに針が痛いやつからあまり痛くないのがあるからちゃんと選らばないとね
276名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:50:52.73 ID:6yxILo0c0
糖尿の知人が足無くなったわ
お前らも気をつけろよ
277名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:54:34.47 ID:SHxo3xhi0
最近、飯食った後、血糖値上昇と連動して頭が痺れるんだがヤバイかな?
あとカッパえびせん食った後も頭痺れる。
278名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:58:55.67 ID:xzXQL10m0
インシュリン打てや
しかし打ってて思うんだけど自殺したいと思ったらインシュリン一本丸ごと打てばいいから
糖尿持ちはある意味気が楽だわ
わざわざ首つったり練炭炊いたり電車に飛び込まなくていいんだから
279名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:59:50.23 ID:tOIeIgQQ0
測定器は購入するときだけお金がかかります。(そんなに高くはないと思います)
穿刺針と試験紙(チップ)は使い捨てなので、毎回必要です。

針の太さは種類があるので、自分に合ったものを選べばいいです。
280名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:04:39.89 ID:Ul41aGqe0
そもそもダイエットという行為自体バカがやること
必要な分だけ食えばいいだけ
車のタンク容量以上にガソリン入れるバカがどこにる
281名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:05:46.01 ID:64fklRrf0
心を盗まれたのであります
282名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:09:55.12 ID:kz6UG9Zb0
ヒカルもすすめる健康ダイエット見るニダ
283名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:14:15.02 ID:kz6UG9Zb0
リバウンドしないために基礎代謝あげるのは基本ニダ
284名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:14:46.75 ID:YDvvvN8KP
>>280
必要な分がわからないから食いすぎるとw
285名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:20:31.32 ID:2F6DGGj80
食いすぎるとインシュリンが血糖を脂肪に変えてデブになる
糖尿病とはそのインシュリンが聞かなくなった状態
だからいくら食べても痩せる

その代わり糖まみれのどろどろの血液が体を回り
毛細血管では詰まって足が壊疽を起こし
それが目だと失明し
それが腎臓だと透析が必要となる
そして血栓の原因となり脳溢血心筋梗塞を起こす
286名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:21:58.88 ID:CZ4XJCqPO
家系が糖尿筋なら なに食っても覚悟しといたほうがいい。
287名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:30:50.39 ID:XUU062AO0
>>23
健康オタクの家族が糖質制限始めたら、露骨に切れやすくなった。

一日中怒鳴ってばかりで気が滅入る‥。
288名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:35:02.19 ID:d2Wx3wy10
糖質減らすと必ず痩せるは嘘
肥満遺伝子検査してみな。安いのだとDHC、ちょっと高いのだと爪でできるから。
男性は糖質で太るタイプが多く、女性は脂肪で太るタイプが多いんだよ。
だから女性で糖質制限で太ったという人もいる。
それを江部信者は嘘つき呼ばわりする。
289名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:36:50.08 ID:rWWJSxre0
>>48
その前に、ムリのない範囲で代謝を上げようとか、運動しようとか、
せめて心臓に負担のかからない範囲で風呂につかろうとか、
そーゆー努力すらしないの?

人間、一食二食食わなくても死なぬわ。
290名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:39:20.35 ID:rWWJSxre0
>>17
胃弱なんで、蛋白質消化は辛い世代。
油脂はもっとムリ。
291名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:41:13.50 ID:93YUssY+0
>>17
一例を以って全とする狭視野なバカを戒めてんだよ
292名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:44:29.14 ID:5AvUrb8BO
とりあえず、ラーメンライスはさすがにヤバいよ。
293名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:47:19.62 ID:ONS8ef9V0
>>287
(=゚ω゚)ノ 脳がエネルギー不足に陥ってるのね
(=゚ω゚)ノ いつかドカンと食うから意味ないって伝えてくれ
294名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:47:42.95 ID:qgSld6Jh0
>>271
2型だと血糖値を安定させるために30分以上運動してる人
なんてゴロゴロいるわけだが。
もちろん医師の薦めで。
>糖尿の人は30分以上の運動は危険だよな。
バカですねw
295名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:48:54.75 ID:gkeyv8I80
糖質制限教の仮想敵が動き出したか
296名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:49:59.30 ID:xQ9ArPSd0
総カロリーを減らそうとすると、どうしても炭水化物を控えるから
正直、違いが良く分からん。
297名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:01:56.06 ID:kz6UG9Zb0
までもしかし脂質は炭水化物で合成できるから
脂質ゼロでいいのにはたまげた
298名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:02:41.15 ID:9Y9zmRp00
統計的に肉食とか動物性食品が多いほど糖尿になりやすいって分かり切ってることだからな。
畜産業界は必死に工作してるけどな。
299名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:04:52.26 ID:9Y9zmRp00
>>297
必須脂肪酸というものもある。
300名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:05:03.03 ID:z8P+FRsQ0
なんだかんだいっても本人のせいじゃなくて放射能が原因だったりするんだろうな
普通に生きてて糖尿病になったから不摂生なあなたが悪いとかが常識になってるけど
そんなもん俺からしたら責任転嫁すんなって思ってるわ
301名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:06:18.35 ID:cxijCtXg0
>>280

おいしい、高栄養、消化が良い食品が多過ぎるんだろう
自然界にはまずもってみられない魅惑的な餌が多すぎ
人間に限らずペットも成人病に罹るそうだから文明病なんだろうな
302名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:07:27.43 ID:CeTaBNsO0
>>292
月1,2回ぐらいにするようになったわ
303名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:08:09.27 ID:d8rrRM7u0
>>296
例えば脂質カットして炭水化物を増やすなどPFCバランスを変えればいくらでも調整できる
高糖質低脂質中たんぱくでやるダイエットは辛いがそれに比べると糖質制限は
食事の摂り方や体の辛さが段違いでかなり楽。個人的にだが。
304名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:08:14.01 ID:rWWJSxre0
【飲料】「富士山の天然水」にメタボ改善の効果 日本薬科大学が発表 [03/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363675326/
305名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:10:10.16 ID:ME4TElZ90
油断大敵。油脂も摂らないとダメ。
306名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:10:24.68 ID:rWWJSxre0
>>27
自分は魚主食の方が合ってます。

でも金が尽きてムリ〜
307名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:10:43.13 ID:8dCYsj440
>「安全性などを担保するエビデンス(科学的な根拠)が不足しており、現時点では勧められない」

あれ、そうなの?
低インシュリンダイエットがもてはやされてた時に糖尿病治療に効果あるって、散々アピってなかったっけ〜?
308名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:14:17.38 ID:d8rrRM7u0
糖尿病の本質を知らないのは>>201
309名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:14:36.53 ID:cxijCtXg0
>>306

船場汁とかいいぞ
大根と鯖のみで大鍋一杯作れば三日くらいはおかずに困らない しかも安い
ご飯にかけて雑炊にすれば少しの量でも腹いっぱいになる
310名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:15:55.76 ID:EDCVjSDr0
>>7
昔は炭水化物という区分けだったが、最近は糖質という区分けになってるよ
つまりはご飯も甘いもの
311名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:16:43.93 ID:Py1aFkk30
>>307
糖尿病には効果あっても
他の病気になりやすくなるかもしれんって事
312名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:16:49.49 ID:d8rrRM7u0
>>208
その場合はまず高血糖の弊害がでる
インスリンの分泌のされ方が本調子を取り戻すかはまた別の問題
313名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:29:14.00 ID:LI66snhAO
元から痩せてる人はどうするの?薬に頼るだけ?
314名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:31:27.66 ID:d8rrRM7u0
>>307
糖尿病学会は言ってない
糖尿病に関わる医者はいろいろいる
315名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:34:23.52 ID:d8rrRM7u0
>>313
>元から痩せてる人はどうするの?薬に頼るだけ?
糖尿病学会的にはそういうこと、糖質の食事を摂りながら薬打ってくださいね^^ってこと
例外もあるだろうが糖質制限の食事してりゃ薬がいらなくなるのにな
316名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:50:32.09 ID:ONS8ef9V0
>>300
(=゚ω゚)ノ 放射能よりは本人に原因がある場合が圧倒的に多いよ
(=゚ω゚)ノ ストレスマネジメントがうまくいかなくてドカ食いとか
317名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:57:41.97 ID:XcOa0TsQ0
関連スレ

【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1320825580/
318名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:05:06.67 ID:8LPpWiUo0
>>309 鯖缶でも出来るの?
実は鯖缶は匂いが残るので余り好きでないのだが、しかし骨の処理についてはそのまま食べられるので
そういった点は好き。
圧力鍋上手く使えば、普通の鯖切り身から作っても骨まで柔らかくなるんだろうけど、圧力鍋もってないので。
安い圧力鍋もあるようだが、爆発するのも怖いなと思って手が出せてない。そもそも余り手間かかるのイヤという怠惰な性分なもので。
319名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:07:29.62 ID:tCrYfx6k0
とりあえずカレーや丼、うどん、ラーメン、お菓子とかはあまり食わないように、
酒や炭酸飲料も飲まないようにして蕎麦、野菜、魚とか中心にすればいいのかね
でも紅茶は止められん・・・無糖だしまだマシだろうと
パンは元々食わないのでいいか、運動はそこそこやるからそっちはそれでいいし
チーズとか果物とかはともかく揚げ物はダメか、しかし食う選択肢一気に狭まるなw
320名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:16:05.10 ID:yVI17v0p0
高糖質食でのカロリー制限は辛いのよ。
血糖の上下動が激しくて下がる時に猛烈な空腹感をきたすの。
そして次の糖質を求めるの。
ニコチン依存に似た状況になる。
糖質制限ではじめから血糖を安定させると空腹がさほど辛くなくなる。
321名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:17:40.17 ID:DohU94370
何年か前、ドキュメンタリーで聞きかじった記憶。
ダイエットし過ぎた女子が妊娠すると、人のカラダに太古の昔からある、
気候などの環境変化に対応する能力で『飢餓・飢饉』時代に入ったと体が判断して、
胎児を構築するから、低血糖でも活動できるような子が生まれてくるんだと。
で、その子達は上限が低いため、普通の食生活で簡単にオーバーして糖尿病になってしまう、と。
322名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:20:13.14 ID:Q3KIaXkc0
>>321
デブの女の子供は上限が高いので糖尿病になりにくいのか?
323名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:21:02.56 ID:hpgnHG9F0
会社の嘱託勤務のオッサンがガチ糖尿。水は一日3リットルぐらい飲んでる、
なのに煙草やめないし炭水化物取りまくり。どんどん痩せてゆく。
実年齢61なのに、どうみても75ぐらい。マジ怖い。
324名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:29:31.10 ID:yKLP15F60
つか、おまえら糖質取り過ぎなんだよw
325名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:32:16.13 ID:/vyPtvb90
知り合いに糖尿病のおばちゃんいるんだけど、ラーメンライス
うどんライスみたいに炭水化物をおかずにして食うの大好きだよ。
肉とか納豆とかチーズみたいなのはそんな臭いの嫌いとか言って
人にあげたり残す。だいたいおかずにある程度炭水化物入ってる
んだからご飯とか炭水化物は少なめがいいよ。
326名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:38:41.30 ID:4jgjCpI8O
>>323
2、3日分の水を1日で摂取じゃあ、水中毒にもなりそうだな…

AVで潮噴きまくってる子も大量に水飲むっつーし
327名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:38:56.95 ID:d8rrRM7u0
>>319
中程度の糖質制限のほうが高程度、低程度より死亡率が高いというニュースがあったよ
糖質制限をやるなら正しい知識を身に付けるべき
きちんと勉強しないと何の効果もないどころか害悪になる
328糖質制限のコツ(1)改:2013/03/19(火) 22:41:27.43 ID:sAigH4ET0
>>287
> 健康オタクの家族が糖質制限始めたら、露骨に切れやすくなった。

これは、何らかの特殊な理由で、精神安定物質の「セロトニン」の脳内移行が
阻害されているからかも。それは、5-HTPの補給可能と思います。
逆に言うと、糖質制限の成功のコツは、次のモノを補給すること。
 (1) 水分
 (2) 水溶性ビタミン
 (3) 水溶性ミネラル。とくに
   3a) マグネシウム
   3b) 亜鉛
   3c) クロム
 (4) オメガ9とオメガ3油
 (5) 抗酸化物質(VC, VE, アスタキ、カレー粉、珈琲/紅茶/ココア/緑茶/ワイン)
 (6) 食物繊維とくに水溶性繊維
 (7) 5-HTPとMelatonin。これは iherb.comで買える

糖質制限では、成功者も多いが、小数ながら失敗する人もいる。その多くは
上記(1)〜(7)の補給で防げるようだ。
  ・>>102君の「足ツリ」ケースは、(1)3a)の補給で治る
  ・「便秘」ケースは(1)3a)(4)(5)(6)の補給で治る
  ・>>287君の「イライラ・不眠」ケースでは(2)(7)の補給で治る
  ・「意外に痩せない」ケースは(2)とくにVBの補給で治る
  ・「長期的な動脈硬化リスク」は(5)の補給で防げる。

なお(1)(2)(3)の補給が必要なのは、糖質制限ダイエットには「脱水作用」が
あるからです。(1)が抜けるから(2)(3)が道連れで抜けてしまう。

なお上記のうち(1)〜(6)は『アトキンス式 低炭水化物ダイエット 』 に詳しい。
Amazonの中古が安いうちに買っておくと吉。
329名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:41:34.39 ID:DohU94370
>>322
デブの場合は大抵食生活がデタラメで、非健康的な料理やお菓子を出すわけだから、
同じものを食べる子供は糖尿病になりやすいと思うよ。
糖尿病にもいろんなタイプがあるようだが、怠惰な食生活デブ家系と
>>321とではタイプが違うと思う。
330名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:42:48.21 ID:d8rrRM7u0
>>323
治療受けてないなら合併が起きるのは時間の問題だな

>>326
水分摂取は一日2リットルが健康に良いとされてなかったっけ?
あと、そっちの潮は関係ないだろw
あれの出る量は水分の摂取量に比例するのはたしかだが
331名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:44:21.40 ID:/vyPtvb90
大体お医者さんが運動運動すぐ言うんだけど。仕事とか家の用事とか
こなしてたら運動できたとしてもそんな長い時間確保できない。
そもそも肥満の人が急に運動しても膝や腰を壊すだけです。
ある程度食事制限、特に炭水化物を少なめにしてある程度
体重落としてから、少しずつ運動を始めたほうがいいと思う。
332名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:49:24.49 ID:zm2sAr5F0
糖質制限すれば運動しなくても痩せる?
肉の食べ過ぎの弊害はないのかな?
333名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:55:43.05 ID:yVI17v0p0
中性脂肪が多めだと「運動しましょうね〜」って指導が入るけど、
糖質制限すると簡単に落ちる。運動がしたいなら、それからすればいい。
334名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:56:35.84 ID:d+Av5uPt0
ははあ、
唐室制限なんてだれでも簡単にできる。
じっさい、それで糖尿症状も肥満もその他成人病といわれる
症状が「全部」改善する。
これは私も実践して確認した。

医者はこれを恐れている。
そんな簡単なことで患者が自分自身で健康になってもらったら
自分らのオマンマの食い上げだからだ。
医者ってそんなもんだ。
あの成人病のいろんな指数だって、ずいぶん嵩上げしてたよな。
むりやり患者を作って設ける算段ばかりwww

頭がいいんだとうぬぼれてはいかんぞ。
そんなことにしか頭がまわらんのは実になさけないな。
335名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:58:50.63 ID:/vyPtvb90
>>332

何事も食べ過ぎは良くないと思うけど、最近の年配の人は
コレステロールが気になるとか言って、肉や卵などの動物性タンパク質
摂取不足で体調不良、肺炎などにかかりやすいので、タンパク質控えるべき病気
でなければ、炭水化物を少なめに、おかずをちゃんと取りたんぱく質不足、脂質不足
を防いだほうが良い。
336名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:03:06.80 ID:d8rrRM7u0
>>332
糖質制限すれば、というのは半分あたりで、エネルギーの摂取を制限して
消費エネルギー>摂取エネルギーすれば運動しなくとも痩せるというのが正解
ダイエットの食事療法はいろいろあるから自分にあった方法を選択しる
運動ゼロだろうが従来の糖質食だろうが糖質制限だろうが
何事にもメリットとデメリットがあるからよく調べての取捨が必要なのは言うまでもない
肉の食べ過ぎについては
たんぱく質が過剰になると腎臓が正常な人なら影響は特にないとされてるが弱ってる人は弊害が出る可能性がある。
体重×2g/日未満を推奨してる。これは糖尿病学会も糖質制限も意見が一致してる

詳しいこと知りたいならともかく一冊糖質制限の本を読め。あとはスレでも見てみろ

最強!低炭水化物・糖質制限★初心者スレ5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1360208926/
★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ25★★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1363165608/
337名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:06:35.49 ID:d8rrRM7u0
巷に出回ってる食事で食べられるものが多いから
日常生活で実施するのは脂質制限より糖質制限のがとても楽だ
ただ肉と魚が基本になるからコストがちょっと高く付きやすいかな
338名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:16:25.38 ID:/vyPtvb90
なんか9時のニュース9でスポーツ選手にコメコメと編集して
言わせてたけど、あれってスポーツ選手だから、かなり運動して
いるので人より多く食事も取れるんだよな。サッカー選手なんか特に
持久走的なスポーツは有酸素運動なので。普通の人に当てはめると
炭水化物なんか過多になると思う.
339糖質制限のコツ(1)改:2013/03/19(火) 23:20:07.00 ID:sAigH4ET0
>>319
> とりあえずカレーや丼、うどん、ラーメン、お菓子とかはあまり食わないように、
> 酒や炭酸飲料も飲まないようにして蕎麦、野菜、魚とか中心にすればいいのかね
> でも紅茶は止められん・・・無糖だしまだマシだろうと
> パンは元々食わないのでいいか、

かなり良いと思います。紅茶も超okです。>>328の(5)の抗酸化物質の1つ。決して
止めない方が良さそうです。

カレーだって、抗酸化物質のカレー粉が含まれてますので、本来、そこを活かせばok。
ライス抜き、かつルーの中の小麦粉も抜いて、「肉と野菜のカレー煮」で超ok。

ただし「蕎麦」は麺類かつ塩分多目なので、年に一度以下が吉でしょうね。

あと料理の方法次第で「肉」も非常にokですね。これは別のレスで書きたいと
思います。

> しかし食う選択肢一気に狭まるなw

それは外食時ですかね? たしかに「定食屋でごはん抜き」は有力な妥協解ですが、
定食屋のオカズは塩辛いので、副菜でキャベツを追加するなど、工夫が要りますね。

あとは Amazon や Google や 2ch?などで「糖質制限 外食」で探すと吉かも。
あるいは「糖質制限 弁当」でも良いかも。
340名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:22:44.95 ID:zm2sAr5F0
>>335
>>336
ありがとう。
炭水化物や甘いモノを我慢できなくなる事はない?
しばらくしたら平気になるのかな。
341名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:36:13.13 ID:7nlUB9gW0
米とパン、麺を3ヶ月止めてみ
まったく困らないし異常もないから

野菜をボウルで食って
肉類は豚肉鶏肉
味噌汁、豆類、海藻、魚
揚げ物は可

正直米や麺を食べる余裕なんてないぜ
おかずを軽視しすぎなんだ
焼きそばにご飯とかラーメンにチャーハンとか
カレーライスにじゃがいもとか、異常なんだよ
炭水化物過剰摂取も大概にしとけ

TPPで苛立ってる農家が焦ってるだけだ
342名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:47:05.77 ID:d8rrRM7u0
>>340
個人経験で言えば
始めた最初の頃は食べたいと思うけど
ほぼ完全に糖質断って一週間もすれば(体が代謝の主を脂質(ケトン代謝)に切り替えれば)どうとも思わなくなる。
ほぼ完全に断つ(糖質20g/日未満)というのがコツで
中途半端にやると糖質が猛烈に食いたくて我慢できず脱落する。
最初の3日は少々体調が、主に思考力に影響でるかも
始めるなら土日休みの週末からスタートするのがいいと思う
343名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:54:04.70 ID:zm2sAr5F0
>>342
なるほど。
ご飯半分とか昼だけ食べる、チョコを少しや微糖コーヒーはやめた方が良いかもね。
やるなら徹底するがコツか。
344名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:56:11.95 ID:dXZ65XlJ0
>>319
糖質制限は、炭水化物類以外のステーキとか焼き肉とか腹一杯食べても、体から排出されるので問題ない。
食べた気がしないカロリー制限より気軽にやせる。ただし、普段のメイン食をやめるので、最初はつらい。

ご飯や丼もの、寿司とはおさらば。パン・ハンバーガー・ピザ類ともサヨナラ。うどん・ラーメン・蕎麦・焼きそば・パスタといった麺類と絶縁。
芋類、お菓子類、ケーキ類、砂糖・蜂蜜類入り飲料、フルーツを絶食。酒やビールもだめ。

食べるのは、肉類と魚介類、野菜と豆腐など大豆類をバリエーション変えた料理でたっぷり食う!飲み物はお酢。酒は焼酎&ウイスキー&ワイン。

参考:体重38kg減も夢じゃない!「糖質ダイエット」で食べちゃダメな食材
http://matome.naver.jp/odai/2133993702860932901
345名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:59:15.80 ID:PMJCQEke0
腹八分目、三食きっちり、間食控えめ、酒適量、休みの日に適度の運動
346名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:08:24.23 ID:dXZ65XlJ0
炭水化物の多い食品と、食品の炭水化物の含有量一覧表
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/carb.html
↑肉類OK、乳製品(チーズ、生クリーム、牛乳)OK、魚介OK、キノコ類(乾キクラゲ、干ししいいたけ以外)OK

低糖質ダイエットのために避けるべき食材のリスト
http://低糖質.com/review/cat3/post_54.html

食品別糖質含有量一覧
http://noncarb.com/index.php?%E9%A3%9F%E5%93%81%E5%88%A5%E7%B3%96%E8%B3%AA%E5%90%AB%E6%9C%89%E9%87%8F%E4%B8%80%E8%A6%A7

低糖質ダイエットと健康づくりの・・・Good Health
http://www2.plala.or.jp/eddie/slim2/sl211.htm
347名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:12:26.74 ID:4p6Kn0sA0
>>345
糖尿病患者には通用しない。
専門医で薬漬けか、糖質制限しかないよ。
348名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:14:13.38 ID:cRouRhms0
>>344
そんな食生活をしてたから、糖尿病になったんだよん〜
結局生活改善をせずに、糖質を減らす方法を選んだ駄目人間でしょ。


    だ ア
 康  も ル
 二  の 中

http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/k/t/k/ktkky/2012020315142490a.jpg

    だ 脂
 康  も 肪
 二  の 中
349名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:18:01.51 ID:0ycJzZ0B0
>>348
逆でしょ
適当な食生活してたら糖尿になって
糖尿病学会の言うとおり高糖質低脂質の食生活しても改善されなかったから
糖質制限したら改善できたんでしょ
嘘をつくな、偏向するな

高糖質低脂質の食生活して血糖値が改善できてるなら
インスリン注射なんてしませんよね?
350名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:24:47.64 ID:njI19ALd0
>>328
そこまでしてダイエットするなら、
ふつーに代謝と合わせて総摂取のカロリーを緩やかに減らして、
日常の運動量を負担にならない程度に増やせばいいんじゃね?

糖質を「制限しなければならない」理由って、ふつーの人には無いもんな。
糖尿病患者には栄養指導もあるしな。
ハンパに不安抱えてる層を煽って、何が得なんだか。
351名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:28:18.96 ID:YGNO7GL00
デブってるととにかく糖尿になりやすいと出てたな。
内臓脂肪蓄積型のぽっこりお腹がな。

ちょいぽちゃが長寿とか、もう色んなのが流布してるな。
352名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:43:57.53 ID:0ycJzZ0B0
>>350
>糖質を「制限しなければならない」理由って、ふつーの人には無いもんな。
横レスだけど大有りなんだこれが
高糖質食をしてると血糖値下げるためにインスリン分泌を行う膵臓を酷使してんの。
酷使した結果インスリン分泌器官のβ細胞は破壊されると元に戻らない。
糖尿病は治らない病気といわれるゆえんはここにある。
もちろん寿命で死ぬまでに膵臓がもつ人はいる。もたない人もいる。これは運だ。
一つしか無い体で運試し、あんたやるのか?
失敗したら透析で年間600万↑コースだよ
353名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:46:33.63 ID:0ycJzZ0B0
>>352
訂正
600万はちょっと違ったわ
354名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:49:26.47 ID:nvp95g8A0
>>17
俺も、糖質制限で旧HbA1C値で11で死ぬよっていわれてから、4.7まで下がったよ。
で、2年つづけて膵島が休まったのか、炭水化物食べても耐糖能が復活してきたみたい。
で、ベイスンだけ少しもらって炭水化物摂る前だけ飲んでる。今、新値で5.3をキープ。
このくらいでいいや。インスリンも止められたし、アマリールもメトグルコもやめて医療費激減。
でも、食費あがるけどなw
355名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:50:54.77 ID:QQjdpfbTI
>>352
運なの?糖尿病になりやすさはかなり遺伝するから
高リスク家系の人はカロリー以外に血糖値の上昇しやすさを
考慮して生活した方がいいと思ってる。
356名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:53:34.89 ID:3XpNcLEy0
普通の人は糖尿病だけじゃなくガンのリスクとかも考えるんだよ
肉の多食とか怖すぎる
それこそ一つしかない命で実験か?
357名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:53:39.67 ID:nvp95g8A0
>>70
わぁーwまだこんなバカいたんだ。
358名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:00:36.85 ID:cRouRhms0
>>349
江部が日本糖尿病学会が認定した医者の元で治療してたって?
初耳だー

認定医がデブの糖尿病患者に標準カロリーの標準食を食べさせるなんてのも初耳。
糖尿病の治療の手順を知らないなら、
>>349も病院から逃げ回ってた駄目人間の口でしょ。


確か江部は境界型の軽い糖尿病を発症して、我流で糖尿病を治療して耐糖能を悪化させ、
今では20g以上の糖質は口に出来ない重症の糖尿病になったはずだけど。

お腹がポッコリしてた江部さんに我流治療を施したのは、
アクアクリニックの釜池豊秋先生だったよね。
江部は釜池先生を踏み台にして、金儲け主義に走ったから破門になったけど。

話せば長くなるから、徒然日記の診療コメントを最初から全部読んだ方が良いよ。
359名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:05:05.22 ID:nvp95g8A0
釜池極端すぎてワロタ
ってか破産でもっとワロタ
360名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:06:14.06 ID:2xiol6NP0
今の一番の問題は炭水化物依存が多くて炭水化物に
偏った食生活なんだよな。
361名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:07:47.23 ID:nvp95g8A0
釜池不健康そうな顔色してたよなぁ・・・
362糖質制限のコツ(2):2013/03/20(水) 01:10:20.93 ID:jAYYobmX0
獣肉は食べ方次第。結論から言うと「鶏肉+野菜&キノコのカレー煮」なら超ok

 (1) 赤肉を避け、白肉つまり「鶏肉」にする。
    ・赤肉には鉄分が多く、これが酸化ストレスの原因になる
     http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/medical/08/
    ★いくつかの疫学調査で「肉は危険」という結果が出るが、よく見ると
     犯人は「赤」肉、つまり鉄分である。
     http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20299364
 (2) 高温調理を避け、低温調理つまり「煮物」にする。
    ・肉でもポテトでも、高温調理すると、超有害物質「AGEs」ができる。
     http://www.rda.co.jp/topics/topics6219.html
    ・その「AGEs」が、動脈硬化や癌を増やす有力な原因である。
     http://www.ageclinic.com/age.html
      ・AGEsは、糖質を食べたときにも体内で作られるので、糖質制限では、
       この「内因性」AGEsが減らせる。
      ・さらに肉や卵の高温調理を止めれば「外因性」AGEsも減らせる。
    ★いくつかの疫学調査で「肉は危険」「卵は危険」という結果が出るのは、
     これら「高温調理した肉や卵が含む外因性 AGEs」の影響が大
 (3) 塩分を避け、カレー味にする。
    ・カレー粉は、優秀な抗酸化物質>>328 (5)
    ・塩は、糖質や上記(3)の AGEsの次に、有害
      ・血圧を上げるだけでなく、それ以外の経路で、直接、血管を痛める
       kaken.nii.ac.jp/pdf/2010/seika/jsps/34419/19500699seika.pdf
      ・なので3割の減塩により死亡リスクが2割減という研究もある
       http://www.rda.co.jp/topics/topics2677.html
      ・また減塩は、あらゆる降圧剤より効果大という研究もある
      ・ハーバードのウィレット教授は「ナトリウムは1日1g以下にせよ」と勧告
       (各国政府のガイドラインも、少しづつそれに近づいています)
      ★いくつかの疫学調査で「肉は危険」という結果が出るが、よく見ると
       犯人は、同時摂取される「塩 sodiumu」である
       http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20299364
363名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:10:22.95 ID:Aq3mLknG0
糖質をとらなきゃ糖尿病にならないというのがまちがい。
糖尿病は血糖値が下がらなくなるか、インスリンが出ないか、効かない状態。
脂質とたんぱく質は糖尿病の原因になり得る。
脂質とたんぱく質は簡単に体内で消化できないので、多く膵液が分泌され膵臓自体が溶けてインスリンが出なくなる。
364名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:13:28.60 ID:TLJ4tYM70
健常者も糖質6割は糖尿病発症リスクが高区なるんじゃないかね?
365名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:17:53.13 ID:nvp95g8A0
このごろこの類の記事が多いのは従来の糖尿病医と製薬会社危機感感じてきたんだろ。
あと米業界とかパン屋とかw
366名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:21:51.00 ID:4p6Kn0sA0
>>363
違うな。以下、糖尿病治療(糖質制限食)高雄病院サイト

 食べ物が消化・吸収されたあと、糖質は100%血糖に変わり、タンパク質・脂質は血糖に変わらない(表1)。
糖質は摂取直後から急峻に血糖値を上昇させ2時間以内にほとんどすべてが吸収される。一方蛋白質・脂質は
血糖値に影響をあたえない。1997年版のLife With Diabetesでは、「タンパク質は約半分が血糖に変わり、脂質は
10%未満が血糖に変わる」という記載があるが、2004年版では削除されている。
これらは含有エネルギーとは無関係な三大栄養素の生理学的特質であり、現在問題とされているグルコース
スパイク(食後高血糖)を引き起こすのは3大栄養素の中で糖質だけである。従って糖質を摂取しなければ食後
高血糖は生じず、血糖値はリアルタイムに改善する。
一方カロリー制限をしても糖質を摂取すれば必ず食後高血糖を生じる。
367名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:22:39.99 ID:2xiol6NP0
368名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:26:09.50 ID:4p6Kn0sA0
財団法人高雄病院サイト  糖尿病治療(糖質制限食)
http://www.takao-hospital.jp/sjt.html#1

この治療方法は、糖尿病医療業界(医者や薬品メーカー)と米農家や小麦農家&小麦製品業界を敵にまわす。
369名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:26:23.15 ID:Aq3mLknG0
>>366
血糖値が上がるのは正常。
血糖は体の細胞が使うエネルギー。上がらないのが異常。
上がることは危険でなく、下がらないことが危険。
食後に血糖が上がるからといって糖尿病とはいえない。
370名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:26:27.71 ID:jAYYobmX0
>>363
> 脂質とたんぱく質は簡単に体内で消化できないので、多く膵液が分泌され膵臓自体が溶けてインスリンが出なくなる。

君は、内分泌と外分泌の区別も、できないんですか?
医大生向けの生理学のテキストで勉強すべし。
ギャノングとかお勧めですよ。
371名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:28:14.00 ID:nvp95g8A0
なんか、俺がアマリールからインスリン注射3回が1回になり、注射やめてメトグルコになり、最後にメトグルコも
やめましょうって先生から言い出した時、寂しそうな顔してたよ。インスリン打ち始めのときは、このままだと死にますよ!
ってどっか活気あったんだけどね。糖質制限は勝手にやってた。でヘモが5を切ったときに実は糖質制限してんだよって
コクった。
372名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:28:14.69 ID:/0X1EH4d0
仕事無くて家から出ない日とかは、朝以外ご飯がいらないのは事実
基礎代謝分はバランス良く食事
運動量に応じて糖質を取る たったこれだけの事

1日30分位の運動と年1回の健康診断位やってれば、
肥満はもちろん糖尿病になりようがない
373名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:30:54.01 ID:j+cd+D1c0
売ってる物に合わせて気軽に食っているから、特に何もしなくても基本的に炭水化物過多が
今の消費活動から見た平均的な食生活だと思う。今の半分程度に一日の摂取量を減らして
もかなり効果があるのに、生真面目な人は本当に炭水化物を排除してしまう。これでは、体に
毒になって当然だと思う。
374名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:36:48.80 ID:4p6Kn0sA0
>>369
知ったかぶりしても恥かくよ。糖質制限が効果的なのは事実。
自分は糖尿病治療(アマリール+ジャヌビア)で、HBA1Cを11から6.5まで落とした。でも限界だった。
糖質制限したら3ヶ月で体重75kgから67kgに減らせ、HBA1Cを5.9まで下げた。
関係サイトにこのような事例が山ほどある。ステマではない。
糖尿病専門医は薬漬け治療+カロリー制限のお勧めしかできない。
375名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:39:54.79 ID:nvp95g8A0
ジャヌピアつかってみたかったな1度は。
376名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:44:02.66 ID:4p6Kn0sA0
>>375
ジャヌビアのような最新糖尿病薬が続々と承認されるのはいいが、ジェネリックがなく、
とにかく最新薬は高額だ。医者は積極的に処方箋に書いてくれるが。
377糖毒性 Glucotoxicity を警戒しよう:2013/03/20(水) 01:46:21.01 ID:jAYYobmX0
>>369 ID:Aq3mLknG0
> 食後に血糖が上がるからといって糖尿病とはいえない。

君は、「食後高血糖の危険性」も知らないの?
たぶん「糖毒性 Glucotoxicity」という言葉も知らないんだろうね。

糖質の摂りすぎが何年も続くと、
 → 膵臓が疲弊してきて、インスリン分泌遅延が生ずる
 → (1)食後高血糖 + (2)食後3〜4時間目で低血糖となる。

このうち特に危険なのが(1)の食後高血糖であり、これが毎日3回×数年も
続くと、「糖尿・動脈硬化・老化・心不全・癌」が起き、早死にする。

 1a) 糖毒性 Glucotoxicity により、膵臓のβ細胞の破壊が進み、その結果、
   ますます高血糖となり、その糖毒性により、ますます細胞のβ細胞
   の破壊が進む・・・という悪循環になります。
  http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12585335
 1b) その結果、国立がん研も言うように、糖尿病になる
   http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html
 1c) また元久留米大の牧田先生も言うように、生体の蛋白質とくに
   動脈の「糖化=硬化」、ひいては全身の「老化」も起きる。
   http://www.amazon.co.jp/review/R1T5E937TLVWNL/
 1d) なので佐賀大の野出先生も言うように、慢性心不全にもなる
   http://www.hhk.jp/gakujyutsu-kenkyu/ika/110925-090000.php
 1e) また元・国立癌研の福田先生も言うように、癌の原因になる
   http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/204ddf5a3baadb969bd33ac...
   これはカナダの大学のクリスタル先生も Cancer Research誌に掲載済
   http://www.rda.co.jp/topics/topics5407.html

どうです? これでも「食後高血糖なんて怖くない」と言えますか?
貴方の5年後〜20年後が、たいへん心配です。
378名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:46:50.67 ID:Gu9sv0FX0
【研究】ベーコンを毎日10枚以上食べ続けると病気になりやすい事が判明した★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363702913/

肉類の食べ過ぎはヤバいよ
379名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:47:53.66 ID:Aq3mLknG0
脂質、たんぱく質の消化は内臓負担が大きい。


膵臓で分泌される膵液に含まれている炭水化物、タンパク質、脂肪という3大栄養素を消化する酵素の内、
膵内では不活性なタンパク質消化酵素が何らかの原因で活性化し、膵臓そのものが消化されてしまう疾患です。
その結果、膵液を分泌する細胞が次々に破壊され、活性化した膵酵素が血液や尿あるいは腹水へとあふれ出し、膵周囲の脂肪壊死、膵実質の浮腫や壊死を認めます。
膵の自己消化が急速に進行すると、炎症が膵臓だけにとどまらず全身に影響を及ぼすようになり、腎臓、肺、肝臓、心臓などの重要臓器の障害をきたし、死に至ることもあります。
http://www.jsge.or.jp/cgi-bin/yohgo/index.cgi?type=50on&pk=D27



脂肪はどのように消化・吸収される?
脂肪の多い食品は糖質やタンパク質が主体の食品に比べ、消化の始まりが遅く、吸収に時間がかかります。
体内に入ると中性脂肪は十二指腸で胆汁により乳化されます。次に膵臓からの消化酵素リパーゼの働きで、
脂肪酸を一つつけたままのモノグリセリドと脂肪酸、グリセロールなどに分解されます。
モノグリセリドと脂肪酸は、腸内に分泌された胆汁酸の働きによりミセルという親水性の非常に小さい分子に取り込まれ腸管から吸収されます。
小腸上皮細胞に入った乳化物は、今度はタンパク質と結合し、カイロミクロンという大きなリポタンパク質をつくります。
カイロミクロンはリンパ管から吸収されリンパの流れにのり、腹部、胸部、さらに左頸部下から鎖骨下静脈、心臓を巡って動脈に移り全身へ運ばれます。
炭素の鎖が10個以下の短い脂肪酸は、ブドウ糖やアミノ酸と一緒に門脈経由で肝臓に向かいますが、脂肪成分の多くはリンパ経由の道のりをたどります。
食後3、4時間してやっと脂肪が吸収されるのはこうした長いプロセスがあるためです。
http://www.jmi.or.jp/qanda/bunrui3/q_054.html
380名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:49:17.01 ID:nvp95g8A0
サプリでフェーズ2とか、ファセオラミン高い金だして買うんだったら、ベイスンのジェネリック、ボグリボースあたり
出してもらったほうが、安いよ。糖質制限しててもたまに避けられない会食とか、
息抜きで好きなもん食いたいときに。
381名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:51:13.76 ID:TJIRXFCx0
ブラックコーヒーで血糖値抑えるっての効果あんの
382名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:53:19.71 ID:TLJ4tYM70
SGLT2阻害薬は期待できるのかねぇ
383名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:53:22.28 ID:Aq3mLknG0
>>377
正常と異常(初期の糖尿病)はわけろ。食事して血糖が上がるのは普通。

食後高血糖はなぜ悪いのか
食事をすると、だれでも血糖値が上昇します。
インスリンの働きが正常だと上昇の程度はゆるやかで、まもなく正常値(110mg/dl未満)に戻ります。
しかし、インスリンの分泌になんらかの異常があると、血糖値が急上昇し、その状態が長く続きます。
目安として、食後2時間たったときの血糖値が140mg/dlを超える場合、食後高血糖とされます。
http://www.healthcare.omron.co.jp/resource/life/89
384名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:56:55.07 ID:nvp95g8A0
>>381
体験上ない
普通の食後と、食後コーヒー飲んで自己測定で比較してもかわりなし
385名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:59:16.10 ID:4p6Kn0sA0
>>378
糖質制限でステーキ、ハンバーグ、ショウガ焼き、唐揚げなど結構食べているが、常に野菜もたっぷり食べてる。
キャベツどんぶり一杯。ご飯代わりに豆腐食ってる。
そういえば、ベジタリアンって糖質制限の走りだな。
386名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:03:07.39 ID:2JpcKzhH0
飯を食ったら気を失うほど眠たくなるんだが、これって、病気か?
387糖質制限のコツ(2):2013/03/20(水) 02:03:45.17 ID:jAYYobmX0
>>378
> 【研究】ベーコンを毎日10枚以上食べ続けると病気になりやすい事が判明した★2
> http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363702913/
>
> 肉類の食べ過ぎはヤバいよ

たいへんタイムリーな情報を、ありがとうね。まず>>362を見て
ごらんなさい。

ベーコンが有害なのは
  ・原料が「赤」肉だからです。>>362の(1)の通り
  ・「高温調理」をしてるから。>>362の(2)の通り
  ・「塩分」が多いからですね。>>362の(3)の通り
  ・また保存料のポリリン酸が多く、これが亜鉛の吸収を妨げるからです。
   http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000118.html
     ・ちなみに亜鉛は、生体の蛋白質の立体構造を作るとき、
      必須の構成要素となる(ジンク・フィンガーと言います)
     ・それもあり、亜鉛は、
        ・インスリンの産生と分泌にも必須。
        ・内因性の抗酸化物質のSODの一種にも必須
     ・ああ、そうだ。このミネラルも糖質制限の脱水作用で
      抜けやすいので、要補給ですね>>328 の3b)
388名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:04:42.25 ID:nvp95g8A0
あと、ゴーヤとかシナモンとか良いといわれてるけど、数値的にあらわれるかというと微妙。
そのたクロムGTFやらバナディウムとかバナバリーフなどのサプリもな〜
389名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:05:30.95 ID:TJIRXFCx0
>>384
食前に飲んだらどうだろう
390387の続き:2013/03/20(水) 02:08:18.16 ID:jAYYobmX0
したがって下記>>362のガイドラインに沿えば、
肉食は、安全です。
  ・赤肉を避け、鶏肉にする
  ・高温調理を避け、煮物にする
  ・塩分を避け、カレー味とかにする

また加工肉を避ける、というのは、これはもう糖質制限「以前」の
常識ですね。理由は>>387後半の「ポリリン酸による亜鉛吸収阻害」。
391名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:11:27.73 ID:nvp95g8A0
>>389
むしろカフェインに敏感に反応するような人は、血糖値は上がるほうに作用すると思う。
自己流の仮説です。
392名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:14:33.27 ID:cRouRhms0
>>366
日米の代謝内分泌の研究医が対談(より

isotope-tracerを用いたdilution 法で計測してみると、絶食時間が長くない際には“Ra”はrate of hepatic glucose production を反映し、
“Rd”はrate of glucose utilization になります。
Alanと一緒にした最初の研究は、蛋白摂取時の糖代謝の機序解明でした。
蛋白摂取時のモデルとして、アルギニンを注入しました。
アルギニンによりインスリン分泌亢進→ Rd 上昇、グルカゴン分泌亢進→ Ra 上昇、により血糖値は変わりません。
しかし、2型糖尿病状況を再現すべく膵全摘の門脈内インスリン注入率を小とした際には、Rd 不変、Ra 上昇により、血糖値は上昇しました。
昨今の「炭水化物のみをやめれば、脂肪や蛋白質はたくさん食べても血糖値が上昇しない、糖尿病が治る」と言う医師は、40年前のこの成績をご存じないのでしょうね。米国ではいかがでしょうか?

米国も日本と同じような状況です。
私どもの発表と同時期に2型糖尿病患者に炭水化物、脂肪などを含む食事を摂取させると、グルカゴンは正常域を超えて上昇するという成績が発表されました。
インスリン分泌増加不良に加え、グルカゴン分泌過剰が食後の血糖値を大きく上昇させていると考えられます。
393名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:17:48.64 ID:TJIRXFCx0
>>391
そうなのか、ありがとう
394名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:19:10.05 ID:jAYYobmX0
>>392
> 膵全摘の門脈内インスリン注入率

動物実験ですね。あまり興味ないです。ゴメンなさい。
395名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:20:09.18 ID:Aq3mLknG0
>>390
見た目、印象で言ってるだけだろ。鳥も牛も豚も鉄分の含有量に大差ない。
さらに、肉よりもこのあたりのほうが多く含む。

あさりの佃煮18.8
干しえび15.1
削り節の佃煮8.0
はまぐりの佃煮7.2
ほや5.7
しじみ5.3

煮干し18.0
あゆ(焼)5.5
かつおぶし5.5
うなぎ(きも)4.6
だいず(乾)9.4

きな粉9.2
そら豆(フライ)7.5
凍り豆腐(乾)6.8
えんどう豆(塩豆)5.6
あずき(乾)5.4

ごま9.9
松の実6.2
カシューナッツ4.8
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/iron.html
396名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:27:15.69 ID:cRouRhms0
>>394
ID:jAYYobmX0は何方でしょうか?
ID:4p6Kn0sA0さんと話してた心算ですがw

そうやって、都合の悪い研究から目を逸らせるのは、江部康二譲りですね。
それとも、ご本人かな?
397名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:30:03.06 ID:3XpNcLEy0
カレー味が大おすすめされてたけど>>395のサイト見たらカレー粉の鉄分
はんぱなくてわろた
398名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:30:40.36 ID:jAYYobmX0
>>395 ID:Aq3mLknG0

君はさぁ、

> http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/iron.html

こういう、
  「当サイトのシステム管理は、Webシステム開発・
   スマートフォンアプリ開発の株式会社オンライン
   コンサルタントが行っています」
みたいな正体不明サイトは、見ない方がいいぞ? 

ちゃんと文科省のデータベース http://fooddb.jp/search.html を
使いなさい。その方が、値が正確で、かつ最新だ。

それと君が挙げた「煮干し 」「だいず(乾) 」とかの乾物類は、
水分量が少なくて、ふつうの食材と比較できませんよ?

でもまぁ、佃煮類のデータは、米飯なんぞを食べてる連中には、
良い情報かもしれないねw
399やっぱりアンチはバカばかり(1):2013/03/20(水) 02:34:53.57 ID:jAYYobmX0
>>397
君も、頭の中身が軽率だなぁ。>>398 をごらんなさい。

>>396
君もさぁ、「良い研究」と「ダメな研究」の見分け方を
身につけた方が、恥かかなくて済むぞ?

  > 膵全摘の門脈内インスリン注入

こんな動物実験で他人が説得できると思ったら、大間違いだね。

ちゃんと「エビデンス・レベル」というものを考えなさい。
400名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:36:55.86 ID:WCnhEoic0
血糖値測定器で計りつつ色々試してみるのがいいよ。
ご飯の量を半分にする。ラーメン食わない。
これだけで20くらい下がる。
401名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:40:10.46 ID:WCnhEoic0
>>377
あのさ。血糖値なんて食後上がって当たり前。というか上がらない訳がない。
問題は上がり過ぎが日常的に続く時。
160以内なら上がっても正常範囲。ちなみに指先での値。指先だと少し高めに出る。
402名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:49:11.18 ID:cRouRhms0
>>399
>エビデンス・レベル

ならスーパーなんちゃらのエビデンスを見せて貰おう。
こちらは動物実験でもそのデータを読み取って解析出来るから遠慮は要らないよ。
403名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 03:19:42.21 ID:b0r/KQBc0
>>137
玄米の調理による残留農薬の除去率 www.pref.aichi.jp/eiseiken/3f/kome.html
 精米        83%
 精米+とぎ     91%
 精米+とぎ+炊飯 95%

まあ100%残留してても食品衛生法の基準より少ないんだけどな
404名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 03:46:59.62 ID:ma7ohjHF0
(´・ω・`)おれ去年33歳で脳梗塞になり糖尿病発覚した
1日1200Kcalって食事療法やってるけどつらいわ
A1Cは9.7だった
身長150cm、体重47kgの小太りの小さいおっさんだ
405名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 03:50:24.30 ID:LjbQfu0D0
糖質制限で尿検査のたびに糖が出てたのが治ったよ。
体重も半年で20キロ落ちて標準体重まで戻った。
良い事だらけ。
406名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 03:51:10.62 ID:daZ3IjKI0
このスレみてパフェ食った
なんか胸焼けするわ
407名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 03:56:15.27 ID:L0FYCtlm0
まあ、医者の立場として言うと、ぶっちゃけ、こんなことが広まったら商売上がったりだよ。


俺は医者じゃないけど。
408名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 03:57:27.87 ID:ma7ohjHF0
(´;ω;`)パフェ食いてえなぁ
でも糖尿病なんだ
糖尿は食事をなるべく取らないことがいいんだよな
409名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 03:59:18.52 ID:l/WzNwwK0
必ずやりすぎる奴が出るからなぁ。
脳がぶっ壊れ始めるともうどうにもならんし。
410名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 04:02:49.89 ID:ma7ohjHF0
(´・ω・`)糖尿だからところてんばっかり食ってるわ
一時期それでガリガリになったけど今戻ってる
絶対よくない
411名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 04:03:26.16 ID:DtSQ9m0TO
炭水化物を抑えると肉が食べたくなる
412名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 04:05:25.04 ID:rI+vrKge0
2型のデブは普通の食生活をすればそれだけで改善する
413名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 04:11:29.35 ID:KC3uo/iH0
糖質ばっかり食べてた大昔は糖尿病なんてほとんどなかった。
なるのは肉や魚なんかの贅沢なものをたくさん食べる金持ちだけ。
つまり粗食していれば間違いない。
414名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 04:21:01.97 ID:/gy4hWVM0
面倒くせえなあ。
もう病人には栄養バランス完璧にしたウィダーインゼリーみたいな奴だけ食わせとけよ
415名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 04:22:16.37 ID:zM0aR6cg0
ゆるーい糖質制限を始めて2ヶ月、
体重マイナス4kg(まだデブだけど)
血圧150-110→130-90

それはいいんだけど、なんだか眼の奥が重いというか
痺れる感じというか・・これって低血糖の症状なんだろうか
416名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 04:25:56.95 ID:gy1Yug0Y0
ご飯は我慢できるけどバゲットやパスタは我慢できひんわ

べつに病気じゃないから食べてもいいよね?
運動もしてるし
417名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 04:40:57.87 ID:daZ3IjKI0
外人あんなに肉食べてても糖尿病少ないらしいな
418名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 04:43:13.59 ID:3ufcUKsc0
肉食べる分炭水化物が抑えられるからか

穀物栽培する様になるまで虫歯は無かったらしいな
419名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 04:53:49.33 ID:83fjaPI+P
★★☆☆【文京区】3.21〜23 南京の真実パネル展・講演会 みなさんは、歴史の真実をどれくらいご存じでしょうか ☆☆★★

《パネル展》
 平成25年3月21日(木)〜23日(土)10:00〜19:00 ※ 初日は10時30分から
《講演会》
 平成25年3月23日(土) 18:00〜21:00

文京シビックセンター http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html

《パネル展》 1階 展示室B
 ・ 南京戦はあったが「南京虐殺」はなかったことを史料で完全証明
 ・ 入場無料 / パネル資料冊子頒布

《講演会》 地下学習室
 題目1 「日本はなぜ中国と戦わなければならなかったのか? − 明治以降の日中関係を概観する」
       石部勝彦(つくる会会員)
 題目2 「教科書に見る南京事件」
       空花正人(つくる会会員)
 ※資料代 500円

主催:新しい歴史教科書をつくる会 東京支部
http://www.ch-sakura.jp/events.html?todofuken=13&term=
協賛:南京の真実国民運動
御連絡先 事務局 03-3948-4789
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
420名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 05:01:38.20 ID:SSGWHOw8O
>>417
欧米は「ジョギング」が市民権得てるからな。趣味がジョギングってのも普通に有る。
誰も馬鹿にしないし、時間があえば知り合いと一緒にしたりする。

日本は「一緒に朝ジョギングしようぜ」なんていったら9割の確率で馬鹿にされるし、
スポーツじゃなく健康目的で走ってる所を見られたら、会社で噂が広まって何故か上から目線でからかわれる。
421名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 05:03:05.88 ID:wI9nlnFa0
糖質制限やってる奴は臭いんだよ
臭いですぐわかるんだが、あれ自覚ないのか?
422名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 05:04:20.26 ID:ebcV0UhTO
マクロビオティック信者は糖質制限信者をどう思ってるんだろう
食事の六割を未精製穀物にして肉を食うな。陰(笑)陽(笑)のバランスを整えろというのがマクロビオティック
423名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 05:05:10.20 ID:l/WzNwwK0
>>420
ちょっと待てw ジョギング馬鹿にされるとかどんな田舎だよw
424名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 05:10:06.77 ID:SSGWHOw8O
まぁこのスレ見てもわかることだが、食べる食べないだけで健康を維持しようとしてる奴が多すぎ。
テレビの健康系番組でもそうなんだが
健康は食事+有酸素運動をセットで考えろよ。
425名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 05:18:45.58 ID:SSGWHOw8O
>>423
馬鹿にされない環境とか羨ましいぞ
うちの地域(というかうちの会社)は何かのスポーツを趣味に持ってる奴はいいんだが、単純に趣味でジョギングは上から目線で馬鹿にされる。
目的が「健康」だと馬鹿にされる
426名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 05:22:20.75 ID:5pSilJdWP
>>11
それで余計な病気にして、さらに一儲けしてるんだからな
427名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 05:28:50.15 ID:wI9nlnFa0
>>425
転職しろ
428名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 05:31:05.63 ID:BtIZvmygO
トータルのカロリーがオーバーしてなければいいってわけでもないんだな
痩せてるのをいい事に目茶苦茶多糖生活してるわ
429名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 05:32:02.78 ID:IY5AiIWv0
糖質制限「勧められない」 日本糖尿病学会が提言

似たような記事も含めて、これだけいろんなところで出るということは、

糖質制限、かなり効果があるという事だな。

日本糖尿病学会が切実に危機感を持っているということだな。

もう初期、中期の糖尿病には薬はいらないってことか!?
430名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 05:43:40.78 ID:UwCTzo800
この手の話題で古来の人類は殆ど炭水化物をとってなかった 
みたいな話しする人いるけど確かに糖尿にはならないかも知れないけど
その代わり平均寿命が30代になるんだろ(笑)
431名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 05:48:53.15 ID:l2ZQZDWg0
米食って早死するなら本望
432名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 05:49:57.24 ID:FKVK5yX30
>>425
ひどい職場環境だな。
転職をおすすめしとく。
433名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 05:51:24.86 ID:4P8GEKel0
比較的低GIの炭水化物を少量とれば
大丈夫だろ
434名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 05:57:27.60 ID:3ufcUKsc0
>>430
よく近代以前の平均寿命はこんなに短かった、とかいう話をする人間がいるけど
乳幼児が結構な確率で死んでるから平均値が劇的に下がってるだけで
ある程度以上育った場合はたいして変わらず老人まで生きていた
435名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 06:04:45.19 ID:b0r/KQBc0
乳幼児だけでなく、第二次性徴より前の子供の栄養状態が
よくなかったから、簡単に死んだ。昭和一桁くらいの人でも
成人しなかった兄弟がいる人が結構いる。

少年期はガッツリ食って走る回るのがいい。成人したら、その頃の
満腹感を卒業しないといけない。
436名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 06:31:31.71 ID:BtIZvmygO
>>434
平均寿命と平均余命の差だよね
0歳の平均余命=平均寿命は15歳程度だけど15歳の平均余命は30歳程度
30歳の平均余命だと40歳くらいになる
勿論、平均だからそれより長寿の人はいるし食事以外の要因も大きい
437名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 06:42:15.33 ID:TLJ4tYM70
>>417
肉食って糖尿になるわけなかろうが。
糖尿になるのは炭水化物の摂りすぎ。
438名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 06:54:31.69 ID:Aq3mLknG0
糖質で糖尿病になるというのは間違い。日本は糖尿病率は4-6%と少ない。年々コメ消費は減ってるのに成人病は増えている。


http://www.nissui.co.jp/academy/eating/09/images/chart_01.gif
http://www.nissui.co.jp/academy/eating/09/index.html


日本では昔から主食を中心とした食生活が行われてきましたが、戦後、副食の割合が増え、中でも特に畜産物(肉、乳製品、卵など)や油脂の消費が増えてきました。
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/img/23_shoku_seikatu.jpg
http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/011.html


人口(20-79歳)に占める糖尿病患者の割合トップ10
−−−−−−−−−−−−−−−−
順位 国名       割合(%)
−−−−−−−−−−−−−−−−
1  ナウル      30.7
2  アラブ首長国連邦 19.5
3  サウジアラビア  16.7
4  バーレーン    15.2
5  クウェート    14.4
6  オマーン     13.1
7  トンガ      12.9
8  モーリシャス   11.1
9  エジプト     11.0
10  メキシコ     10.6
−−−−−−−−−−−−−−
(International Diabetes Federation: Diabetes Atlas, Backgro under p6 (2006))
http://www.kudamononet.com/Kudamono&Kenko/back_number/K&K_No238.html
439名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 06:59:47.46 ID:wlvs9qD80
>>437
>糖尿になるのは炭水化物の摂りすぎ。

清涼飲料水とかの方が影響大きいよ。あれ砂糖飲んでるようなもんだし
440名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 07:02:33.98 ID:ljuLhC0K0
医者の言う通りにしていたらA1c6は切れないし悪くすれば透析が待ってるだけ
441名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 07:32:47.34 ID:FOyQGJwx0
>>438
>年々コメ消費は減ってるのに成人病は増えている。

この理屈は正しくないかもしれない。コメ以外の糖質を大量に取っているのかもしれない
つか高齢者がすごい勢いで増えているから、そちらへの啓蒙、つか警告が必要
お年寄りは甘いものとり杉 自殺行為とオモ
442名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:03:53.36 ID:nvp95g8A0
>>404
HbA1c 11で合併症らしい合併症でなかった俺はついてたんだなぁと思う。
もっとも11だった時が1か月くらいで、すぐに自己流で糖質制限したのがよかった
と思う。
443名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:11:49.94 ID:nvp95g8A0
>>415
眼底出血だろ。
間に合わなかったんだね・・・・
444名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:14:17.72 ID:Tl4k8roV0
PFCバランスで炭水化物を5〜6割も摂るのって旧厚生省の指針みたいだが、あれも外国から日本食を持ち上げられて、理想の食事を1960年ごろにおいたもの。
ガッチリ欧風化されたものであって、伝統とか程遠い。
445名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:17:01.67 ID:TLJ4tYM70
>>444
米国で炭水化物の比率上げたら肥満が激増したんじゃなかったかな。
446名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:20:00.50 ID:Xyjo8S7G0
>>430
古来の人類、炭水化物とってたと思うがなあ。
農耕開始前の、類人猿スレスレみたいな時代のことだろ?
お猿さんたち見りゃ、果実が主食だったりするわけで。
447名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:35:11.16 ID:X230uIBG0
>>446
実の所、古代食を主張するパレオと糖質制限食の人とでもそこらへん
意見は分かれてる。

パレオだと乳製品はアウトだが、糖質制限食だとカロリー確保のための
チーズを推奨だし。
448名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:42:25.79 ID:Aq3mLknG0
肉食獣は、個数を増やすのに不利。ヒトは弱くても生き残れる進化をしてきた。マウスもそう。




ヒトとマウスのゲノムを比べてみると・・・
マウス(Mus musculus)のゲノムは2002年に解読され、その概要が発表されました。
マウス、ヒトともに遺伝子の総数は高々3万ほどと見積もられていて、ほとんど同じです。
マウスだけにあってヒトには存在しない遺伝子(あるいはその逆)の割合は1%以下です。
http://www.nig.ac.jp/museum/livingthing/16_b.html

ハツカネズミ - Wikipedia
雑食性で種子や穀物類、雑草や花を採食するほか、小型の昆虫類も捕食する。
また、汚染された飼料はもとより、ペットフードや家畜飼料などを消費する。
449名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:44:52.87 ID:Gu9sv0FX0
これやってやたら空腹になるのはなぜかな?
普通は空腹にならないらしいが。
450名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:46:05.58 ID:UVJetCnu0
境界型の数値(空腹時血糖110超え、HBA1C 6.5程度)
20年前くらいから肝臓数値異常、2年前全体的に500くらいまで上がり
治療、経過観察。徐々に下がってきたが100は超えていた。脂肪肝。
中性脂肪も高数値。悪玉コレステロール高く、善玉が少ない。
以上の状況のわが夫ですが、ゆるい糖質制限を実施しました。
甘い物制限、ラーメン、うどんを止め パン、ごはんを食べても従来の半分。
夜は晩酌なのでごはんは殆ど食べない。
以上でコレステロール以外は正常値になり、肝臓についていた脂肪も無くなったそうです。
451名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:48:32.16 ID:Aq3mLknG0
http://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/j-scie/q_a/img/img_life_2_4.gif
http://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/j-scie/q_a/life2_04.html


哺乳類の祖先はこんな姿 恐竜絶滅後に繁栄 2013.2.8
人類を含む現生哺乳類の祖先は、毛の生えたしっぽを持ち、ちょろちょろ走り回るネズミのような生きものだったとする研究結果を、
米自然史博物館などの研究チームが8日付の米科学誌サイエンスに発表した。
新たな手法でつくった進化の系統樹から推定した。この生きものは約6500万年前の巨大隕石の衝突で恐竜が絶滅した後に地上に現れ、
生態系の空白を埋める形でさまざまな哺乳類に枝分かれしたとチームはみている。
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130208/amr13020804100002-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130208/amr13020804100002-n1.htm
452名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:48:51.86 ID:Tl4k8roV0
>>446
とってただろうが、常食はできなかっただろう。保存出来ないし。
一種のご馳走扱いだから、身体がすぐ溜め込もうとするんだと思う。
保存できてすぐエネルギーになるから、狩猟、木の実採取、農耕と糖質の割合が増えていったんじゃないかな。
現代になるまでは日常生活でも十分運動になったし。
453名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:50:55.12 ID:TLJ4tYM70
血糖値を上げるためのホルモンは複数あるが、下げるのはインスリンだけってのは
飢餓と戦い続けた歴史を物語るんじゃないかね。
454名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:56:18.94 ID:mAlW1ksP0
傷に消毒・ガーゼすらなかなか改めなかったもんなぁ
(今もやってる病院ある?)
ラップ巻いときゃ治るって
455名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:57:15.43 ID:Fe/0Lj8y0
食わない系のダイエットは本当にテレビは勧めないよなあ
糖質制限ダイエット特集とあるからテレビ見た時も
糖質制限食のイタリアン出す店の特集だった
あいつら本当に金を生み出さない、食わない系のダイエット特集はやらんな
みんな何か食べて痩せる、という特集ばっか
456名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:02:12.00 ID:mAlW1ksP0
>>455
食品会社は大切なお客様(スポンサー)ですからねぇ
457名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:02:18.51 ID:j19KIewKO
JAと仲良しなんだろ
458名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:04:29.45 ID:7FAJELKN0
>>1

医者いきゃあ、医者が食事制限しろ。って言うくせにねえ。

自分でやるのはダメって無茶苦茶すぎるよねぇ。
459名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:06:45.48 ID:X230uIBG0
>>458
それは「我流で症状悪化させても俺は責任持てんぞ」ということでしかないと思う。
その可能性が全くないわけでもないんでしょ。
460名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:08:26.63 ID:0oz905OHP
三十路デスクワークでどれだけのエネルギーを消費するというのか
必要もないのに過剰にエネルギーを取り続ければ病気にもなるだろ
人間は車のようにガソリンを入れ続けると溢れたりしないからわからん部分があるだろうがな
461名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:11:00.63 ID:QQjdpfbTI
>>408
すごいストレス溜まってそうだから、糖質制限アイスと
生クリームに人口甘味料でパフェ自作したら?
462名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:25:45.45 ID:f5vkIkoK0
患者を増やしたいだけだろ。
463名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:27:54.98 ID:nD8CKjG60
糖質制限したら便秘気味になり良質な糞が出なくなった。
糖質制限が体に良いとはとても思えん。
464名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:32:00.25 ID:FOyQGJwx0
>>463

野菜と海草、キノコをたべればいいのに
465名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:38:18.02 ID:walAMzNJ0
>>408
砂糖の入ってないアイス、
雪印あたりから、でてなかったっけ?
もちろん合成甘味料がはいってるから、
ちょっと味へんだけど・・・

自分の好きな甘味料いれて
自作するのが一番だね
466名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:39:08.63 ID:walAMzNJ0
>>462
コントレkックスとかVittel
あたりのミネラルの多い水をのむか、
コーティングしてないマグネシウムを寝る前にのむとか。
467名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:54:36.34 ID:NaK4+QN10
麦茶でも飲んでればいいんだよ
468名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:04:09.92 ID:rG2+knBs0
>>463
蒟蒻食ったらいいのに
469名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:21:10.75 ID:OhjAetdRO
>>464 >>468

食物繊維があるから、いいよね。
470糖質制限のコツ(1)改:2013/03/20(水) 10:32:23.52 ID:jdaAjGev0
>>463
> 糖質制限したら便秘気味になり良質な糞が出なくなった。

これは、水と油、そして食物繊維を補給すれば、治ります。>>464さん達の言うとおり。

逆に言うと、糖質制限の成功のコツは、次のモノを補給すること。
 (1) 水分
 (2) 水溶性ビタミン
 (3) 水溶性ミネラル。とくに
   3a) マグネシウム
   3b) 亜鉛
   3c) クロム
 (4) オメガ9とオメガ3油
 (5) 抗酸化物質(VC, VE, アスタキ、カレー粉、珈琲/紅茶/ココア/緑茶/ワイン)
 (6) 食物繊維とくに水溶性繊維
 (7) 5-HTPとMelatonin。これは iherb.comで買える

糖質制限では、成功者も多いが、小数ながら失敗する人もいる。その多くは
上記(1)〜(7)の補給で防げるようだ。
  ・>>102君の「足ツリ」ケースは、(1)3a)の補給で治る
  ・>>463君の「便秘」ケースは(1)3a)(4)(5)(6)の補給で治る
  ・>>287君の「イライラ・不眠」ケースでは(2)(7)の補給で治る
  ・「意外に痩せない」ケースは(2)とくにVBの補給で治る
  ・「長期的な動脈硬化リスク」は(5)の補給で防げる。

なお(1)(2)(3)の補給が必要なのは、糖質制限ダイエットには「脱水作用」が
あるからです。(1)が抜けるから(2)(3)が道連れで抜けてしまう。

なお上記のうち(1)〜(6)は『アトキンス式 低炭水化物ダイエット 』 に詳しい。
Amazonの中古が安いうちに買っておくと吉。まずは300頁超の本を読むべし。
471名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:37:59.30 ID:vpbnyC8Q0
>>368
米農家はともかく、国内に麦農家ってどれくらいあるんだろう? 少なくとも政治力を持つ
レベルはないだろうね。海外産の遺伝子操作小麦を輸入してつくられるうどんとか、そも
そも無理があると思うわな。
472名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:38:51.63 ID:dds4CKSQ0
>>14
いやそもそも、人間が長生きする事が、
いい事なのか悪い事なのかがわからない。

どんな人間でも、人間本人からしても、人生なんて「べつに」だし、
人から他人を見てもソイツの事なんて「べつに」だし、
地球から見たらいない方がいいわけで。

お前らにとって、大切な肉親、大切な友人、大切な自分であっても、
街を歩く他の人にとっては真っ赤な他人。
その巨大な集まり。

自分が死のうが他人が死のうが親が死のうが友人が死のうが、
本質は悲しくも何ともない事になってる。

つまり、悲しいって何よ、嬉しいって何よ、
嬉しい悲しいの意味って何よ、
って事。

意味なんてない、「必要無い物」って事。
473名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:40:17.59 ID:vpbnyC8Q0
>>460
多くの現代人はそういう生活を35年から40年続けるわけだから、
エネルギー収支が合うわけないよな。どこかで帳尻を合わせないと、
そりゃ体も悲鳴を上げるだろう。
474名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:49:58.52 ID:J2mvzMquO
摂取するものだけ考えてもだめ。
エネルギーとしてとりこみ、体内にサイクルとしてまわす方法トータル
で考えるべきというのが俺の考え。
475名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:58:19.73 ID:7g4Y4hPm0
>>408
俺も糖尿だけど、2週に一回くらいは甘いモノ食べてるよ。Ha1cは5くらい。
糖質制限だから永遠に甘いの禁止というのはストレスになる。
そしてストレスは寿命を縮める。

数値が落ち着いたら、時々は自分へのご褒美として食べてみよう。
血糖値を測りながらやれば大丈夫だよ。
476糖質屋さんの宣伝は凄まじい:2013/03/20(水) 11:02:09.45 ID:jdaAjGev0
>>438
> 年々コメ消費は減ってるのに成人病は増えている。

え? 戦時中は米不足、砂糖不足だったのに、戦後になって
  ・米は、大量に供給されるようになった(農協と農薬会社etc.のせい)
  ・砂糖も、大量に供給されるようになった(三井製糖etc.のせい)
おまけに>>441さんも言うようにコメ「以外」も含め、糖質食品が激増
  ・ウドン屋やそば屋も、増えた(アメリカ小麦のせい)
  ・ラーメン屋も、増えた(アメリカ小麦と日清製粉etc.のせい)
  ・市販のインスタント麺も、増えた(同上)
  ・パン屋も、増えた(アメリカ小麦と山崎パンetc.のせい)
  ・ハンバーガー屋も、増えた(アメリカ小麦とマクドetc.のせい)
  ・市販の砂糖水も、増えた(コカコーラやペプシetc.のせい)
  ・パスタ屋も、増えた(アメリカ小麦と日清製粉etc.のせい)
  ・カレー屋も、増えた(農協とハウス食品とS&B食品etc.のせい)
  ・牛丼屋も、増えた(農協と吉野家etc.のせい)
  ・菓子屋も、増えた(農協とお菓子メーカー(名前は知らん)のせい)
さらに下記が、家庭内のご飯需要を、下支えしている
  ・スーパー店頭で、「ふりかけ・漬物・キムチ・ごはんですよ」が増えた

そして上記全てが、テレビ広告などで、国民に宣伝された。

食事以外としては、次も大きいが、自動車やコンピュータは、社会の進歩に
欠かせないから、これは減らしてはいかん。減らすべきは、上記の糖質です。
  ・人間が歩かなくなった(自動車、社内LANのせい?)
477名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:07:48.05 ID:OhjAetdRO
>>475

長く続ける事が大事だもんね。
478糖毒性 Glucotoxicity を警戒しよう:2013/03/20(水) 11:22:19.21 ID:jdaAjGev0
>>477
> 長く続ける事が大事だもんね。

そうそう。糖質制限は、長く続けることで、メリットが増える。
  
  ・糖質制限を長期に行う人は「食後高血糖」も長期で防げるので、
   糖尿だけでなく「心不全・動脈硬化・老化・癌」も長期に防げる>>377

  ・逆に、高糖質な食事を長期に続ける人では、
   糖尿だけでなく「心不全・動脈硬化・老化・癌」のリスクが高まる

両者の格差は、年々、拡大します。決して逆転しない。

それでも日本糖尿病学会は、高糖質な食事を、勧めるんですか?
やはり「米が売れれば → インスインが売れる」からですかね?
479名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:39:12.40 ID:Uf+ZhC+U0
手間がかかる食事療法ほど効果ないからな。
480名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:41:26.78 ID:XZE5rpCh0
患者は治さず殺さず
                ・・・某医師
481名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:43:07.58 ID:Ya40IQo80
炭水化物を減らせば、総カロリーが大幅に減る
糖尿病学会の言い分は非科学的

問題ない
482名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:43:07.58 ID:sYXEef1x0
炭水化物を一切採らないで、肉魚を大量に食ってたら
痛風になってしまった。痩せたけど。
483名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:44:11.14 ID:ttF4BQo6P
LDL減った人のほうが多いはずなのにこれはおかしい
484名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:45:28.23 ID:Ya40IQo80
>>463
糖尿病学会で、炭水化物を増やせば便秘が改善すると言ってるのか?

便秘なら水を飲めばいい
炭水化物を増やしても便秘は改善しない
485糖毒性は、糖質屋さんの殺人兵器です:2013/03/20(水) 11:46:40.05 ID:jdaAjGev0
>>471
> 米農家はともかく、国内に麦農家ってどれくらいあるんだろう?

総じて言うと、「穀物メジャーと農協」。これが悪の双璧だね。

  ・戦時中は米不足、砂糖不足だった。

  ・戦後になり、米と砂糖が、激増した

    ・米は、配給制から自由売買へ (農協、農薬会社etc)
    ・砂糖も、たしか同様ですね  (三井製糖etc)
 
  ・高度成長期は、米と砂糖、そして小麦食品も、激増>>441

    ・カレー屋、市販カレー食品   (農協、ハウス食品、S&B食品etc)
    ・親子丼・カツ丼屋、牛丼屋   (農協、吉野家etc)
    ・菓子屋、市販のお菓子類    (農協、アメリカ小麦、お菓子メーカー)
    ・ウドン屋・そば屋・パスタ屋  (アメリカ小麦、製粉・製麺業者)
    ・ラーメン屋、市販の即席麺   (アメリカ小麦、製粉・製麺業者)
    ・パン屋、市販サンドイッチ   (アメリカ小麦、山崎パンetc.)
    ・ハンバーガー屋、ドーナツ屋  (アメリカ小麦、マクド、ミスドetc.)
    ・市販の「スカッと爽やか砂糖水」(砂糖屋、コカコーラ、ペプシetc.)

どう見ても「農協と穀物メジャー」が真の黒幕です。そして「農水省とUSDA」。

USDAについては、ハーバードのウィレット教授が書いた、次の本に詳しいです。
http://www.amazon.co.jp/dp/4334973965/
486名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:47:12.99 ID:TLJ4tYM70
米を食えば対糖能が改善して糖尿が治ると言ってたトンデモは見た記憶があるな。
487名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:48:04.50 ID:YM5sMBHz0
ケチャップ、フライドポテトは野菜と思い込む国の言うことを
四角四面に糞まじめに米粒一個からカロリー計算に明け暮れる国が
実践するのははっきり言って自殺行為
日本で布教しようとした学者はルーピーだと思えば良い。日本人絶滅したいだけだから。
488名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:48:16.92 ID:i+8OEUdr0
>>482
野菜を食べない奴はコメを食え
コメに麦や玄米や雑穀を混ぜるのも悪くない
コメこそ最強
489名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:51:48.37 ID:NaK4+QN10
>>480


タラタラ通院させる
490名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:51:48.86 ID:YM5sMBHz0
TBSラジオだったかでこの説を唱えていた学者(名前は失念)は
炭水化物摂取制限ではなく、摂取禁止って言ってた。
491名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:53:36.64 ID:Ya40IQo80
糖尿病学会はわざと意味を取り違えて
糖質を0にするのは危険だっていってる

糖質制限やってる人は糖質を抑えているだけ
糖質0の食生活なんて実現できないからな

例を挙げればめんつゆやニンジンにだって糖分は入ってる
492名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:54:05.80 ID:NaK4+QN10
>>486

腎臓を壊せば尿糖だだ漏れだからなw
493名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:57:06.78 ID:uPoL20iL0
>>491
実際糖質0が理想という考え方を持ってる人はいる。
ただ、ほとんどが専門外だけどな。

現実的に全く0にするというのは確かにほぼ不可能だけど。
494糖毒性は、穀物屋さんの殺人兵器です:2013/03/20(水) 12:32:07.97 ID:jdaAjGev0
>>487
> ケチャップ、フライドポテトは野菜と思い込む国

米国には2通りの人がいます。

 ・底辺層: 穀物メジャーやUSDAに欺されて
      「パンやポテトは、植物性の複合糖質だからヘルシーよ」
      と言って、自分も子供も、ブクブク太りまくります。

 ・知識層:穀物メジャーやUSDAを最初から切り捨て、
      ハーバードのウィレット教授のガイド本>>485を読み、
        http://www.amazon.co.jp/dp/4334973965/
      単純糖質も、複合糖質も減らして、低カーボ食を実践し、
      太らないだけでなく、健康体を長期に維持します。

私たちは、後者のマネをしましょう。
穀物屋さんに欺されては、いけません。

何故なら、穀物屋さんに欺されると、穀類・芋類・糖類を食べると、
糖毒性 Glucotoxicity が、長期に私たちの体を蝕むからです>>377

ちなみに「糖毒性」は正規の医学用語で、Gluco(糖)+ Toxicity(毒性)
から成る合成語です。これが糖尿病の原因というのが定説です。
  http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12585335

このことは、上記のハーバードのウィレット教授の本にも、書かれています。
今は、キンドルだと安く読めるようですね。
  http://www.amazon.co.jp/dp/4334973965/
495名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:37:37.87 ID:gy1Yug0Y0
>>420
そんなことでバカにされるとか信じられんw

いまは○○マラソンに出場してって話で
話の掴みに出来ちゃうぐらい ジョギングやマラソンは流行ってるのにw
496名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:43:13.06 ID:14fIftt/0
>>491
意味取り違えてんのは炭水化物制限のタイプの糖質制限してるばかだろ
497名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:17:19.49 ID:woXB+taf0
>13

糖質制限食で脳が若返る

なんて本も出てる昨今であった。
498名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:20:37.27 ID:wegHKfp50
ノンカロリー甘味料を含む甘味の「添加」を控える。
強い甘味に慣れた味覚を治して、糖分の摂り過ぎを防止。

植物性炭水化物食品を適量摂取。
499名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:25:57.33 ID:4p6Kn0sA0
>>392
机上の知識馬鹿。
だから実際に糖質制限して糖尿病が治ってきてるHBA1Cも劇的に下がり、人間ドックでその他数値も正常値。
周りにも同じような人が大勢いる。つまり結果が出てる。わかった?
なお、100%糖質制限しているわけではない。月に一回は吉牛並とスシローで満腹になっている。これ食わないと寂しいもんで。
500名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:29:35.57 ID:vpbnyC8Q0
>>491
確かに糖質ゼロは不可能だし、糖質制限を意識することで、せいぜい糖質の比率を
適正バランスに近づけられるくらいの感じじゃないだろうか。

健康食志向で、ニンジンやゴボウ、キャベツも食うな、と言われてもそりゃ無理。
501名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:30:02.41 ID:QQjdpfbTI
炭水化物と糖質は分けて表示して欲しいよなあ。
502名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:30:37.34 ID:JBJnQzPx0
またコピペ野郎に荒らされているのか
そのうち携帯出してきそう
503糖質制限のコツ(1)改:2013/03/20(水) 13:37:30.90 ID:jdaAjGev0
>>482
>>肉魚を大量に食ってたら痛風になってしまった。痩せたけど。

痛風になったのはお気の毒です。これは学会ガイドライン2002年版のp10表8によると、
米を減らし、藻類・椎茸・大豆・野菜を増やすと良いみたい。今なら次で読めるよ。

  http://web.archive.org/web/20040416054628/http://www.tukaku.jp/guideline.pdf

最新の2012年版では、ここが削られ「薬を飲め」「カロリー制限しろ」に退歩
してるんだけどね(爆。
  http://www.tukaku.jp/tufu-GL2.pdf

きっと「米を減らせ」と言ったのが農協の逆鱗に触れたんだろうね。
10年前の学会には、まだ少しは良心が残ってたんだが、この間の農協の
反撃ぶりには、あらためて驚くよ。まぁ、今回の>>1も、その一環ですが。

てことで>>328の「糖質制限のコツ」ですが、最後の行に、次を加えよう。
多少の良心が残っていた頃の学会のガイドを復活だ。

 (8) 藻類・椎茸・大豆・野菜

これは『糖質制限ハンドブック』 http://www.amazon.co.jp/dp/4800300223/
の次のページでカバーされているようだ。
  110 野菜・いも・きのこ類の料理
  115 卵・豆腐・海藻などの料理
504名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:41:24.06 ID:LX5TugGUO
糖質制限と言うか、全体的に減らさないとダメなんだろ
現代の食事は、カロリーも量も多いんだよ
調味料もな
505名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:43:47.39 ID:OhjAetdRO
たしかに、味付けも濃いもんね。
506名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:45:19.06 ID:JBJnQzPx0
>>504
痩せたから糖質制限で改善した人もいるって感じだろうね
ただ数十年単位の長期だとやっぱり問題出てくるだろうねー
油を味噌汁を飲むみたいの飲むなんて正気の沙汰じゃないし
507名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:48:33.15 ID:Q3THMoId0
>>1の元ネタの(はずの)
日本糖尿病学会ニュースリリースで
http://www.jds.or.jp/modules/important/index.php?page=article&storyid=40

冒頭にはこの名前があるわけだが
一般社団法人日本糖尿病学会
理事長 門脇 孝

米穀安定供給確保支援機構 米ネット
http://www.komenet.jp/
にある「お米・ごはん食データベース」を見ると
http://www.komenet.jp/database/health/illness05.html

⇒ごはん食で糖尿病を防ごう!
 東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科教授 門脇 孝先生
⇒肥満になると糖尿病にかかりやすくなる!?
 東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科教授 門脇 孝先生

別に陰謀論とか振り回す気はないんだけど、さすがに
糖質制限容認の判断なんて出るわけがないとは思えるわなあ
508名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:52:01.92 ID:U+JhzR5W0
また基地外じみたのがいるのか
他の板でよく出没するやつなのかね
509名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:53:32.53 ID:0oz905OHP
糖質制限というより炭水化物を完全に取らないほうが身体にいいんだよな
炭水化物を取ることで病気になりやすくなるし寿命も縮む
炭水化物を摂れと言ってる奴は頭がおかしい
510名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:53:58.52 ID:OhjAetdRO
>>501

確かに。
糖質制限といっても、食物繊維もとるんだしね。
511名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:54:09.55 ID:B56rq15WO
>>10
インパクトはあるなw
512名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:58:42.54 ID:P1+DNxP60
玄米と白米を4対6で混ぜて食べている

玄米やわからめモーでと炊くと、うまいぞ

30分吸水が必要
513名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:59:43.37 ID:fxnjdPy30
>>488
その米がダメなんだろうが。
わかってない奴は口出すな。
514糖質制限のコツ(1)改:2013/03/20(水) 14:14:57.65 ID:jdaAjGev0
==============================
    糖質制限の成功のコツは、次のモノを補給すること
==============================
 (1) 水分
 (2) 水溶性ビタミン
 (3) 水溶性ミネラル。とくに
   3a) マグネシウム
   3b) 亜鉛
   3c) クロム
 (4) オメガ9とオメガ3油
 (5) 抗酸化物質(VC, VE, アスタキ、カレー粉、珈琲/紅茶/ココア/緑茶/ワイン)
 (6) 食物繊維とくに水溶性繊維
 (7) 5-HTPとMelatonin。これらは iherb.comで買える
 (8) 藻類・椎茸・大豆・野菜 >>503
   http://web.archive.org/web/20040416054628/http://www.tukaku.jp/guideline.pdf

糖質制限には、多数の成功者と、少数の失敗者がいる。後者は、
上記(1)〜(8)の補給で、防ぎましょう。
  ・>>102君の「足ツリ」ケースは、(1)3a)の補給で治す>>194
  ・>>287君の「イライラ・不眠」ケースは(2)(7)の補給で治す>>328
  ・>>463君の「便秘」ケースは(1)3a)(4)(5)(6)の補給で治す>>470
  ・>>482君の「痛風」ケースは(1)(5)(8)の補給で治す>>503
  ・「意外に痩せない」ケースは(2)とくにVB、かつ(3)の補給で治す
  ・「長期的な動脈硬化リスク」は(5)の補給で治す

なお(1)(2)(3)の補給が必要なのは、糖質制限ダイエットには「脱水作用」が
あるからです。(1)が抜けるから(2)(3)が道連れで抜けてしまう。

なお上記のうち(1)〜(6)は『アトキンス式 低炭水化物ダイエット 』 に詳しい。
515名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:15:02.59 ID:5pSilJdWP
>>475
食事制限だけで、その数字を維持できているのですか?薬ありですか?
516名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:31:33.53 ID:IY5AiIWv0
俺は、糖質制限してビールもがんがんのんでいるよ。
HBA1Cは、5.9だ。以前の数値は思い出したくもない。

今も飲みながら、(うれしい、夢のようだ)
517名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:34:41.30 ID:vEYAcSUB0
糖質制限を奨励してる江部さんって、10年以上前から提唱してるのな。
今さっき、本を整理してたら雑誌で当時「縄文食」といって、特集を組まれてた。
当時から臨床してるんだから、ダメなら止めちゃうだろ。
518名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:40:17.77 ID:IY5AiIWv0
ビール飲んで焼肉食って、うれしい、 涙が出そうだ。

糖質制限は確かに効果があります。

血糖値測定器は必需品です。
519名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:45:06.40 ID:VH+0MmQXP
ダイエットや成人病予防はさておいて、すでに糖尿病になってしまってからの
話として、糖分を必要量吸収するための治療として、

・膵臓を活発化させ、インシュリン量を増やすのが薬治療
・インシュリンを追加して膵臓を補助するのがインシュリン治療
・インシュリン以外(他の臓器の機能)を利用するのがスーパー糖質制限

って認識でいいのかしら。
「必要以上の糖分はできる限り摂らない」という意味での糖質制限はどの
治療法でも基本だよね?
520名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:52:28.65 ID:Ly2OkGGg0
この前一日糖質制限スレに一日中張り付いて、一人で100レス近くしてた信者は今回は来ないのかなw
521糖質制限のコツ(1)改:2013/03/20(水) 15:00:03.77 ID:jdaAjGev0
>>482
てことで>>503を反映し、>>328>>470を改訂し、上記>>514としてみました。
該当箇所は、次の部分。
  ・>>482君の「痛風」ケースは(1)(5)(8)の補給で治す>>503

このうち
 ・(8)は>>503の通り「藻類・椎茸・大豆・野菜 」です。
 ・(1)の「水」については学会ガイドの旧版p10に、次のようにあります。
    「尿量は多ければ多いほど尿中尿酸溶解量は増すが、患者の
     日常生活も考慮し、1 日2,000 mL以上の尿量を保つような
     飲水を指導する。特に就寝前や夜間の飲水は重要である。
     水分の補給には、アルコール飲料や糖分などを含まない飲料を
     用いる」
 ・(5)の抗酸化物質ですが、これは尿酸産生の抑制の一助とするため。
  なぜなら、そもそも尿酸は、内因性の抗酸化物質の1つでもあり、
  他の抗酸化物質が少ないときは、これが必要になり得る。とくに
  ストレスがかかったとき、ですね。本件は、
    ・学会ガイドの「旧版」では少し触れられてたのに「新版」で完全削除。
    ・幸い、次の単行本のp12-15に詳しいです。http://www.amazon.co.jp/dp/479666601X/

そして上記(1)(5)(8)でもダメなら、次はクエン酸です。これは体内で
重炭酸に変わり、酸塩基平衡(酸とアルカリのバランス)を正常化する。
ウラリットという薬剤にもなってます。

それでもダメなら、アロプリノール。これは尿酸を下げるだけでなく、
血圧を下げたり、腎症の進行を抑えたりという、良い副作用もある。

これは「キサンチン・オキシダーゼを抑制するから」なんですが、この超重要
部分も、学会ガイドの「新」版では抹殺されてます。2011年登場の国産の
新薬を売りたかったからでしょう。新版p12以下で、この新薬が14回も連呼
されてます。凄いですね。
522名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:15:25.83 ID:5pSilJdWP
>>521
>水分の補給には、アルコール飲料や糖分などを含まない飲料を用いる

アルコールや糖分を含まないという意味ですよね?
アルコール飲料を推奨しているようにも見えるのですが。
523475:2013/03/20(水) 15:18:07.93 ID:7g4Y4hPm0
>>515
薬は使ってないよ 処方箋はもらうけど、捨てちゃうし。

医者に行く理由は血液検査と尿検査のデータが欲しいから。
近所に糖質制限やってる医者がいればいいんだけど、
なかなか見つからんのよ
524名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:22:22.00 ID:5pSilJdWP
>>523
血糖値がコントロールできていて素晴らしいですね。
525名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:46:24.25 ID:PmRTtE5b0
ttp://low-carbo-diet.com/blog/vascular-effects-of-lcd/
ローカーボVSハイカーボの大規模長期観察研究は6つあって,そのうち
炭水化物制限レベルをスコア化して総死亡や心血管イベント発症数をみた研
究は5つ,そのすべてで炭水化物制限を厳しくすればするほど総死亡や心血
管イベントは増えています。これについても,厳しい“糖質制限食”では総死亡
が増えることはほぼ確立されたと言えるでしょう。とくに,ハーバード大学の
F.B.Huらによる精密な研究が,厳しい“糖質制限食”にとどめを刺しました。
それ以降,アメリカでは厳しい“糖質制限食”,つまりlow-carbohydrate dietや
very low-carbohydrate dietの臨床研究がほとんど姿を消しました。

厳しい“糖質制限食”を遵守すればHbA1cも血清脂質も肥満も良好な状態を維
持できるにもかかわらず,なぜ長期予後は不良か,が当然疑問となります。
“糖質制限食”を信奉している医師達はそのような疑問を思わないとしたら,
民間療法か宗教であって,自然科学ではないでしょう。
526名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:48:23.17 ID:7g4Y4hPm0
>>524
目に見えて数値が下がると楽しいからね。

俺はこのブログを参考にカーボカウントをやってみた

カーボカウントな日々
http://castela.blog104.fc2.com/
527名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:49:36.76 ID:4abmYZbH0
>>519
スタンダードなカロリー制限している時点で
糖質制限しているもんだしな。長期の過度な糖質制限は寿命を縮めるようだ
短期ならいいね
528名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:51:45.59 ID:oGb2Szia0
>>520
既に必死にコピペしているのいるじゃんw
煽られると煽り用の携帯出して、顔真っ赤にして発狂する人が
529名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:54:04.65 ID:pwWcocM+0
ID:jdaAjGev0は、まだ短期だからいいけど
ID:jdaAjGev0は、血糖コントロールはなぜか成功するけど早死にするんだろうな・・・
ID:jdaAjGev0が、早く死のうがどうでもいいけど
530糖質制限のコツ(1)改:2013/03/20(水) 15:54:32.12 ID:jdaAjGev0
>>522
> >水分の補給には、アルコール飲料や糖分などを含まない飲料を用いる
>
> アルコールや糖分を含まないという意味ですよね?

あ、これはその通りと思います。いま再度、原文を確認しましたが、これは
これは原文の編集ミスですね。同学会に成り代わり、ご指摘に感謝します。

もちろん当ガイドではp15の「飲酒制限」の節で、こう述べられています。
  「酒類を間わず過剰摂取は厳格に慎むべき」

ただ、そのp15右側の「注意!」欄では、次のように禁酒に伴う「反動」
と「ストレス」についても、ちゃんと言及されてます。バランスとれてる。
  「エネルギー制限、プリン体制眼、飲酒制限などいずれも、巌格に行うと、
   患者は一定期間それに従うものの、多くの例で反動を招きやすい。
   (中略)運動についても同様であり、まず運動する習慣をつける指導を優先させ、
   ストレスなく習慣づいたのち、運勤内容を話し合っていけばよい。」

この「ストレス」という言葉が、旧版には2カ所(p14,15)出てくるのに、
新版ではゼロ。退歩してます。ぜひ比べてみてください。
  ・旧版 http://web.archive.org/web/20040416054628/http://www.tukaku.jp/guideline.pdf
  ・新版 http://www.tukaku.jp/tufu-GL2.pdf

適当なOCRソフトを通すと、重要語句の使用回数も、すぐ分かります。
  ・ストレス         : 2回→ 0回
  ・白米(尿を酸性化する食品): 1回 → 0回
  ・キサンチン・オキシダーゼ : 3回 → 0回
    (アロプリノールの偉大な多面的薬効だったのに)
  ・2011年登場の「国産」某新薬: 0回→ 14回

私は、旧版のガイドを評価したいですね。これはいま、同学会の公式サイトから
抹殺されてるので、上記の通り、archive.orgまで取りに行かないと読めません。
531そーきそばΦ ★:2013/03/20(水) 15:58:47.81 ID:???0
関連スレ

【研究】砂糖入り飲料による肥満関連の死者、世界で年間18万人 米研究
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363762665/
532名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:05:51.60 ID:0ycJzZ0B0
>>525
583 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 15:34:08.49 ID:PvPrOPdBO [1/2]
>>581

灰元って、あのすんごい頭が悪い医者かwwww

584 自分:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 15:34:59.13 ID:PfGDCT3C0
>>581
長期予後が不良となるエビデンスがあるならどうして糖尿病学会は先の発表でそれを言わなかったのかな?

585 返信:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 15:40:36.54 ID:PvPrOPdBO [2/2]
>>584

相手にされてないからwwww

江部からもリンク外されて相手にされないわ、かといって、日本糖尿病学会からも
相手にされない、オツムの足りない風見鶏だからさwww
533名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:07:19.12 ID:UQ+/Rf2S0
>>415
> それはいいんだけど、なんだか眼の奥が重いというか
> 痺れる感じというか・・これって低血糖の症状なんだろうか

ローカーボとは関係ないかもしれないけど、
自分が30代後半で脳梗塞発症する直前、
2ヶ月くらいかな、そういう症状が続きましたよ。
ちなみにBMI19, 糖尿高脂血症高血圧系の持病はなし。
534名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:09:17.25 ID:J4s4RxAX0
学会はコメントせずにしばらく放置しといたらいいんじゃないかな
健康バカが自ら進んでモルモットになってくれてるんだから
535糖質制限のコツ(3):2013/03/20(水) 16:19:34.90 ID:jdaAjGev0
>>523
> 医者に行く理由は血液検査と尿検査のデータが欲しいから。

これは素晴らしい利用法ですね。実質「治療」をさせず「検査」だけさせる。
確かに彼らの治療法は時代遅れですが、検査法は日々進化してますから、
こっちは活用した方が賢いですね。私も、ほぼそうしてます。

> 近所に糖質制限やってる医者がいればいいんだけど、

次のページで見つかると良いですね。
  http://lowcarb.merrily.biz/medical
  http://www.wound-treatment.jp/dr/sugarless_dr.htm

今後は、糖質制限に理解あるお医者も、だんだん増えていくと思います。

何せ、アマゾンで本を買ってる患者は、糖質制限しかしてません。
  http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/2133632051/

かつ総じて、糖質制限を実行中の患者は「53%」です。反対者は「6%」。
糖質制限:カロリー制限 ≒ 9:1、ですよ(2012年秋)
  http://www.dm-net.co.jp/box/no34-2.pdf

この数字(9vs1)を見て糖質制限に反対できる医者は、現場にいないでしょう。
農協や製薬会社から、年間2000万円くらい貰えるなら、少しは考えるでしょうが。
536名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:21:32.95 ID:2w8KXjT70
欧米のメタアナリシスで結果が出てるのなら、低糖質制限が害悪なのは明白なら
糖尿病の観点で短期的にメリットがあるかどうかってことか。

白米やパンが砂糖の塊と同じようなものと認識するのは重要だけど、
だからといって、糖質=悪と曲解して
脂質や炭水化物でカロリー確保までいったらそりゃ
他疾患で死に易いって誰でも分かる罠。
537名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:36:09.32 ID:8Nh3JdMY0
>>534

本当はそうしたいんだろうけど、
どんどん糖質制限食希望の患者が増えて
現場が混乱しているんだと思うよ。
普通の医者は従来の治療法しか
知らないし。
だから何かしらオフィシャルなコメント
出さざるを得なかったんだろうな。
538名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:38:07.43 ID:z4twOfcw0
>>536
現在糖尿病の人なら患者本人の価値判断で
抵糖質食における多少のリスクには眼をつぶって
まずは血糖の管理を最優先に考えるというのもあり、な気はするんだけどね。

最近じゃ、一部の人が抵糖質食を健康法として一般の人にも推すから反発される
539やっぱりアンチはバカばかり(2):2013/03/20(水) 16:43:30.76 ID:jdaAjGev0
>>536  ID:2w8KXjT70
> 欧米のメタアナリシスで結果が出てるのなら、低糖質制限が害悪なのは明白

君は「 メタ解析」って言ってみたいだけの初心者君のようですね。
メタ解析の世界にも「序列」があるんです。
  ・最上位: よくデザインされたRCTのみを多数選定したメタ解析
  ・上位 : RCTのみを(以下同文)
  ・中位 : よくデザインされた前向きコーホート研究のみを(以下同文)
  ・下位 : 前向きコーホート研究のみを(以下同文)
  ・最下位: 相関研究や比較研究も入れてしまってるナンチャッテなメタ解析

君の言ってるメタ解析は、どれなんだい? ていうか、君は、ですね。
そもそも「よくデザインされた」の定義くらいは、知ってるの? ん?

そんなこと言ってるから、君は「6%」の少数派なんですよ?>>535
ちゃんと次のような客観的事実を見て、その偏った頭を治しましょう。

  http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/2133632051/
  http://www.dm-net.co.jp/box/no34-2.pdf
540名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:43:53.49 ID:ClL0xPZq0
糖尿病の食 - 国立循環器病研究センター
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph74.html
現行の糖尿病の食事療法(日本糖尿病学会)
カロリー制限食(低脂肪食)
炭水化物55〜60%
たんぱく質15〜20%
脂質20〜25%
     ↓
理にかなっている炭水化物制限食
この食事療法にはインスリンを節約できる大きな利点がある
食後に血糖が高くならないのでインスリン反応は高まらず膵臓のβ細胞に負担をかけない
     ↓
炭水化物制限食の要点‐糖の代謝から脂肪酸の代謝への変換
     ↓
従来の糖尿病食は体の栄養素の代謝や糖尿病の病態からみて理にかなったものではない
炭水化物制限食や地中海食の方が糖尿病には適している
541名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:44:14.13 ID:OhjAetdRO
>>538
糖質制限を推し進められた経験があるの?
542名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:49:18.48 ID:1aI58ssN0
17時以降白米などの炭水化物を断つと体調も血糖値も体重もすこぶる良好になるもんね。これだと糖尿病利権の旨みがなくなるから事実を知られたくないんだろう。
543名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:53:13.27 ID:bc5Zw8iE0
「糖質制限ドットコム」「やせる食べ方ドットコム」の商売見ると萎える

PCと煽り携帯の自演で連投コピペ厨は
「糖質制限ドットコム」「やせる食べ方ドットコム」とかの関係者なんだろうな
544名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:00:20.93 ID:OhjAetdRO
>>538

糖尿病でもないのに、自分から糖質制限関連のスレに
やって来てるだけじゃないの?

糖質制限のスレに来るの辞めたら、糖質制限を押し付けられた
なんて被害妄想から解放されるよ。
545名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:03:56.59 ID:tTAWfDuD0
医者のすべて陰謀だー

っていう割に、糖質制限しているほうが

「糖質制限ドットコム」「やせる食べ方ドットコム」

なんていう商売をしてる不思議

銭ゲバはどっちでしょうw
546名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:06:57.58 ID:9a/QOHN/0
>>538
まあ、一般人は糖質取りすぎなきゃ大丈夫だと思うよ
ID:jdaAjGev0に騙されて、過度な糖質制限しちゃうと
せっかく正常なのに、耐糖能が悪化して、糖質取った時に
血管にダメージ喰らって血管炒めるし
人間まともに生きていたら付き合いで糖質取るのは結構あるからね
547名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:08:32.35 ID:w9VhnvSe0
水の次に重要なでんぷんを制限するとかバカス
548名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:11:37.15 ID:2EB+jr+80
一般人ならスタンダードな糖尿病食で十分痩せられるし、そっちのほうがいいだろ。
過度な糖質制限すると、耐糖能が悪化して、インスリンの分泌や働きが衰えて、
糖尿病患者のように糖質を取ると極度に200とかあがるようになってしまう。糖尿病になるのと同じだな
そうすると血管を傷めたり、動脈硬化を促進する。せっかく正常な体なんだから過度な糖質制限はしないほうが良い。
549名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:14:34.24 ID:z4twOfcw0
>>541=>>544 ID:OhjAetdRO()

たぶん、いつもの携帯・PC自演の人だね

ID:OhjAetdRO=ID:jdaAjGev0

つか、おまえが言ったんだろ
「糖質制限でアンチエイジング」ってwwwwwwww
550名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:19:58.79 ID:7g4Y4hPm0
まあ、世界のすべての人が糖質制限やったら、確実に食糧は不足するからな。
健康な人は無理にやらんでもいいだろ。要は住み分けが大事。
551名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:20:04.06 ID:OhjAetdRO
>>545

>医者のすべて陰謀だ

そういう君は、糖質制限に対応できない無能医かい?

でなけば、患者が糖質制限やろうと関係ないだろうに。
自分の無能なせいで患者が減って、2chで憂さ晴らしかー。

今回の糖尿病学会のお陰で少しは患者が戻ってくるかもね。
良かったじゃないの。
552名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:25:32.52 ID:TLJ4tYM70
>>518
ビールは糖質多いぞ
553名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:25:41.10 ID:7g4Y4hPm0
>>535
おお、医者リストサンクス
554名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:26:35.18 ID:b0r/KQBc0
>>550
カロリー/$、カロリー/CO2 を高くしようとしたら穀物は外せない食品だな
555名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:27:37.78 ID:OhjAetdRO
>>549

>いつもの

君はそんなに連日2chに入り浸ってるのかい?
糖質制限アンチなのに。
あと、さっきから携帯とPCで自演と騒いでるのも、普段自分がやってるんじゃないの?
556名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:29:37.82 ID:SV4GHVC+0
京大のパンキョーの森谷さんの健康科学で、
痩せたかったら米の量を増やしてその代わりおかずを減らせと指導されて以来、ご飯は多めに取ってる
ご飯は食べ過ぎてもグリコーゲン+水で一時的に体重が増えるだけで、脂肪はつかないらしい

この人
http://www.komenet.jp/database/health/2002/1006.html
557名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:32:43.45 ID:XtvZSFJx0
野菜・きのこ・魚・肉などを先に食べて最後にご飯でも痩せるよ
558日本糖尿病学会は誰の味方なの?:2013/03/20(水) 17:35:41.44 ID:jdaAjGev0
>>540
> 糖尿病の食 - 国立循環器病研究センター
> http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph74.html

これは非常に重要な情報ですね。感謝です。

さて、さすがは「国循」センターさん。日本糖尿病学会>>507とは、大違いです。

   http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph74.html#anchor-8
  「インスリンの分泌やインスリンの働きが低下している糖尿病の方は、
   炭水化物(糖質)を取るのを極力控え、食後の高血糖を抑え、
   その代わりに、脂肪やたんぱく質を取り、それを燃やして
   エネルギーを産生して、活動に備えることは理にかなっています」

国循の先生方だからこそ、食後高血糖が「糖尿・動脈硬化・老化」だけでなく、
ご自分の専門の「心不全」の原因である、と言いたいんでしょうね。>>377 の1d)

さらにケッサクなのは、次の部分。
  
  「炭水化物制限食はβ細胞の負担を軽くしますから、SU剤を減らすか、
   中止できる場合があります。同じ理由で、インスリンを打っておられる方には
   量を減らすことができますし、場合によっては打たなくてすみます」

そうなんですよ。糖質制限すると、糖尿病薬が、売れなくなっちゃうの!(爆
かくして日本糖尿病学会の「米を食わせて → 糖尿病薬も売る」という商法>>507
これが上記で、天下の国循からも、認定されちゃいました。チーン!

国循の次は、国がんですかね>>377 の1d)。で、その次は、裁判所かな??

日本の糖尿病「専門医」の諸君は、そろそろ腹くくんないとね。w
高糖質療法で糖尿こじらせた弁護士の1人や2人は、日本にもいるだろうし。
559名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:36:41.39 ID:NaK4+QN10
続ける食事や運動でなんとかなるものまで手術や薬の継続は嫌だろう
560名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:41:14.40 ID:8Nh3JdMY0
自分の場合、
薬やインシュリン注射するよりは、
糖質制限のほうがおかねもかからず、
体の負担も少ないと思うんだが・・・。

何で食事を工夫するだけですむものを
わざわざ米パン食って、
病院にいって薬もらわなきゃいけないんだ??
561名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:46:11.22 ID:1aI58ssN0
患者さん見てると薬飲んでも運動や糖質制限してない人は病状すすんで注射してたな。自炊してたら糖質とるチャンスなくなるから飴をなめるとか適度に糖質不足を補う必要はあるかも。
562日本糖尿病学会は誰の味方なの?:2013/03/20(水) 17:50:07.16 ID:jdaAjGev0
>>549 ID:z4twOfcw0
> >>541=>>544 ID:OhjAetdRO()
>
> たぶん、いつもの携帯・PC自演の人だね

うほほほほ。それが仮に事実としたら、僕の、文章読み書き速度と
タイピング速度は、もう世界一じゃなくて、宇宙一だねね。いや違う。
もう銀河系一のはずだ。

その速度を、君も少しは見習ったら、賢くなれるかもしれないよ?(爆
563名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:03:22.29 ID:em/PbcK30
>>408
生クリームを自分で泡立てて、パルスイート0液体とかシュガーカットゼロ顆粒で甘くする
卵、生クリーム、シュガーカットゼロ顆粒、バニラエッセンスでプリンを作る(レシピはクックパッドで)
出来上がったプリンに生クリームを乗せてパフェにする

卵、生クリーム、シュガーカットゼロ顆粒でカスタードクリームを作る(分量はクックパッド)
いなり寿司用の寿司あげ(味付けしてないやつ)をゆでて油きりした後、フライパンで少し焼いて
水分を飛ばす。そして冷蔵庫で冷ます
出来上がったカスタードクリームと生クリームをそれぞれ冷ましたすしあげに注入する
疑似シュークリーム完成

糖質制限可能な炊飯器でできるチーズケーキとかも存在するから、一度トライしてみたら?

これらの疑似デザートならほぼ毎日食ってたけどガチで太らない不思議
564名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:04:57.86 ID:bGFQQKvG0
>>138
糖尿病って尿検査とか血液検査すればすぐわかるの?
 
565名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:15:03.82 ID:hxf8A/700
赤血球は糖しかエネルギーにできないんだから、
少しは糖質も必要だろう。
血液の質が悪くなったら、病気になるのは当たり前。
だけど、摂取カロリーの60%を糖質でとれという厚労省も間違い。
これは多すぎるだろう。
566名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:17:41.36 ID:Kavm0lrD0
ID:jdaAjGev0は神だから逆らっちゃだめだよ
567糖質制限のコツ(4):2013/03/20(水) 18:19:10.11 ID:jdaAjGev0
>>553
> >>535
> おお、医者リストサンクス

うむ。農協や製薬会社のためでなく、患者のために、最も効果的な治療を
できる良医なら、どんどん栄えて欲しいですからね。

ところで、そんな良医が、>>535のリストで近所に見つからない方は、
どうすべきか。

 (1) お手近な(知り合いの?)内科医で、まず血液検査・尿検査を受ける。
  そのときは中立的な態度で「検査と治療をこの病院で受けたいです」と
  言って、検査をしてもらい、ちゃんと検査結果を紙でもらい、説明を受ける

 (2) しかる後に、「治療は糖質制限でしたいです」とお願いし、それに
   ・医師が賛成したら、その医院で治療を続け、
   ・医師が反対したら、その理由を聞いて、
     ・納得できれば、それでよし
     ・納得できなければ、
       「では別の病院をご紹介いただけないでしょうか」
      と低姿勢でお願いし、そのき
       ・紹介があれば、その病院に行き治療をする
       ・紹介がなければ、下記を参照に、自力で治療し、
        http://desktop2ch.info/body/1327162780/569
        疑問点は、江部さんブログで質問
        http://koujiebe.blog95.fc2.com/

上記のポイントは「紹介」ですね。医者の世界も、互いの交流がある。
地域の医師会、大学や研修先の同窓関係などなど。その人脈も要活用です。
568名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:22:59.69 ID:Kavm0lrD0
糖尿病患者が糖尿の知識を力の限り自慢
許してあげてくださいm(__)m
それしか自慢する物がないんです。
569名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:24:18.53 ID:fAs2p5Br0
ここ詳しくて為になるな
570名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:28:47.55 ID:Kavm0lrD0
普段は嫌われているけど糖尿の知識は誰にも負けない!
皆に好かれようと頑張っているんです、彼のことを好きになってくださいm(__)m
571名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:43:22.63 ID:6teQc3kf0
炊飯器使わず眠っているが、チーズケーキつくれるなら・・・
572名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:47:33.56 ID:fSXYg8YD0
>>9
はい、それが結論
573糖質が要るのは例外ケース:2013/03/20(水) 18:48:36.57 ID:jdaAjGev0
>>565
大筋に賛成です。あとは程度の問題ですね。

人体の細胞の大多数は、ミトコンドリアがありますので、脂肪酸または
ケトン体を使えますから、糖質は不要です。

例外は次くらい。きわめて少数です。

  ・ミトコンドリアがない細胞: 赤血球・角膜・水晶体
   http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-949.html
  ・ミトコンドリアが少ない細胞: 白血球・網膜・腎髄質・精子
   http://link.springer.com/article/10.1007%2Fs11883-003-0038-6#page-1
  ・細胞分裂が盛んな細胞:骨髄細胞、精子、再生上皮細胞、病気のときの白血球
  ・激しい無酸素運動をしている最中の筋細胞

で、これらの例外的な一部少数の細胞のために、「肝グリコーゲン分解」
そして「糖新生」機構があるわけですね。

なので下記のときくらいは、念のために、多少は糖質をとったほうが、いいかも?
という程度だと思います。
  ・交感神経が働かず → グルカゴン不足 → 糖新生が不調、のとき
  ・酒の飲み過ぎで → その処理で肝臓が忙しく → 糖新生が不調、のとき
  ・風邪をひいて白血球の増殖をさせたいとき
  ・目が疲れてるとき
  ・激しい筋トレの前(とか後)

もちろん、お分かりと思いますが、脳組織には脳血管関門BBBがあるので、
脂肪酸は通れませんが、ケトン体は通れます。そして脳細胞には、ちゃんと
ミトコンドリアがありますので、ケトン体がブドウ糖の代わりに使われます。

これは全世界の医学生が愛読してるテキストに書いてありますね。
  http://d.hatena.ne.jp/kuiiji_harris/20120116/1326717679
574名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:51:10.74 ID:ChSySbQH0
(=゚ω゚)ノ いつものキチガイさんが何で糖尿になったか、カキコ読んだら何となく納得できたわ
(=゚ω゚)ノ ストレス起因だろ、完璧主義でストレスたまりすぎて食ってストレス発散したんだろ
(=゚ω゚)ノ 一番きっついタイプじゃん
575名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:02:50.90 ID:Kavm0lrD0
彼はちょっと変わっていて人と付き合いが苦手ですけど悪い人ではありません、
頭がおかしいだけです、嫌いにならないでくださいm(__)m
576名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:04:44.53 ID:vVuQAwWMO
過ぎたるは及ばざるがごとし。
577573:2013/03/20(水) 19:05:26.40 ID:jdaAjGev0
あ、恥ずかしいミスをした。>>573
  × 脳血管関門BBB
  ○ 血液脳関門BBB

脳血管障害じゃないんだってばよ>>自分
578名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:06:17.77 ID:OhjAetdRO
>>573

質問なんだけど、脳のグルコース・トランスポーターって、
GLUT1でいいのかな?
というのも、GLUT1と書いてたり、そうかと思ったらGLUT3と書いてたりして、どっちかなと思った次第。
579573:2013/03/20(水) 19:15:55.93 ID:jdaAjGev0
>>578
あ、それは両方ですね。脳は、GLUTの1と3の両方です。

  ・ハーパー生理学(26版)の表19.2
  ・ギャノング生理学展望(19版)の表19.5

に書いてあります。ちなみに後者の方が、より包括的で、
GLUTの6や7の説明も書いてありますね。
580名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:20:23.39 ID:ussFyZJ70
糖質抜きダイエッター曰く
「炭水化物とらなくても他の食物に含まれてる糖質で十分」

らしいよ(´・ω・`)
581名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:22:21.15 ID:2HA0NxmQP
阿呆な質問だとは思うけどこの際ひとつ。

量少なめにしたり炭水化物極力摂らずに野菜だけで満足感を得ようとするとかなり塩分多めの味付けになるんだけど
汗かけば行ってこいでチャラになる?

排出するのに内蔵に負担かかるなら問題かも知れないけど、血圧だけなら多少味付け濃い目でもいいかなって
思ってるんですがどうなんでしょうか。
582名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:22:29.67 ID:njI19ALd0
>>352
だから。
「普通に糖代謝できる」人には関係無い。
糖質の取りすぎのラインってどこ?
個人によるとしか言えないだろうが。
583名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:24:52.32 ID:aX4BMi+50
糖尿になったら食う量減らせってそりゃそうだわな
584名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:27:50.90 ID:vrFUps+DP
糖質制限するとキチガイになるのは良く解った
585名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:28:38.37 ID:OhjAetdRO
>>579

GLUT1とGLUT3っすか〜。
ありがとうm(_ _)m
586そーきそばΦ ★:2013/03/20(水) 19:32:53.13 ID:???0
関連スレ

【研究】糖尿病マウスの血糖値が正常に iPS細胞から膵臓組織「膵島」の作成に成功-東大など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363775512/
587糖質制限のコツ(2):2013/03/20(水) 19:50:38.57 ID:jdaAjGev0
>>581
> 阿呆な質問だとは思うけど

いやいや、塩分は、糖質の次の次くらいに有害物質ですので、超重要です。
これは>>362の(3)を見てね。

ただし君の場合、
  ・野菜 → カリウムを大量摂取してる
  ・汗をかいてる(かこうとしてる?)
ので、多少の塩分は、良いかもしれない、ていうか必要かもしれない。

現に、地中海式の食事は、野菜も塩分も多いんですが、塩分が多くても健康長寿に
つながるのは、野菜やオリーブ油のおかげもあるけど、現地の人の発汗量が多い
からです。気候が暑いし、冷房の普及はイマイチだし、よく歩く。

なお「よく汗をかく」ので、ナトリウムが腎臓を介さず排出されるのは、いちおう
良いことですが、道連れで、
  ・水溶性ビタミン
  ・ミネラル(カリウム、マグネシウム、亜鉛、クロム)
も同時に排出されてしまうのは、けっこう危険です。これは
  >>514 の後半
  >>521 の中段
を見て、総合ビタミンミネラル剤(MVM)を、ぜひ活用してください。
君の場合、これが超必須です。
http://www.iherb.com/Now-Foods-True-Balance-High-Potency-Multiple-120-Capsules/42243

さらに折にふれ、血圧や、血中のミネラル濃度の検査はしたほうが
良いかも。ナトリウム、クロール(塩素)、カリウム。これらは
検査料も激安です。マグネシウムもしたほうが良いですね。
588名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 20:32:31.50 ID:p6M6Tgce0
ざっと読んで疑問に思ったのだが

糖尿病ってのは糖の代謝異常(代謝力劣化)なのだから摂取したした炭水化物や糖類が
エネルギーに変換されずに血中に糖のままあふれる状態なわけだろ?
で、糖があふれると欠陥を劣化させて動脈硬化やらで寿命を縮めると。

糖尿病の人にとって炭水化物は食べてもエネルギーに(殆ど)ならないなら
それこそ摂取するメリット無いんじゃないの?
誰か教えて
589名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 20:42:54.85 ID:FOyQGJwx0
>>588

エネルギーに変換されるかどうかではなく
肝臓や筋肉が素早くグリコーゲンに変えてくれないから血糖値が下がらないんじゃあるまいか
590名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 20:47:17.85 ID:ClL0xPZq0
>>588
その通りなんだけど
今主流なのはインシュリンを打って血糖をエネルギーに変えるという考え
それに対して炭水化物制限食は糖代謝から脂肪酸代謝に変えるという考え
591名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 20:53:07.02 ID:2HA0NxmQP
>>587
いや大いに参考になりましたありがとうございます。
今朝飯抜き、夕食キャベツ半玉+その時々の野菜を塩コショウして卵1個で閉じみたいなのやってるので
味付けが大いに気になっていたのです。サウナ大好きなので多少は大丈夫かなと思ってたのですが。

水溶性ビタミンと水溶性繊維ね。特に味付けにカレー粉は盲点でした。
油も少量しか使ってませんが、サラダ油はやめてオリーブオイルにしますわ。
592糖質が要るのは例外ケース:2013/03/20(水) 20:58:27.45 ID:jdaAjGev0
>>588
> 糖尿病ってのは糖の代謝異常(代謝力劣化)なのだから摂取したした炭水化物や糖類が
> エネルギーに変換されずに血中に糖のままあふれる状態なわけだろ?
> で、糖があふれると欠陥を劣化させて動脈硬化やらで寿命を縮めると。

その通りです。完全に正しいです。

> 糖尿病の人にとって炭水化物は食べてもエネルギーに(殆ど)ならないなら
> それこそ摂取するメリット無いんじゃないの?

これも、その通りです。糖尿者の場合、糖質の摂取メリットは小さいです。

ただ、そのお話は、もう一歩、一般化した方が、もっと正しくなります。

実は、糖質の摂取メリットが小さい(例外的)のは、糖尿病者に
限らず、健常者も、そうなのです。(>>573 の通り)

健常者も糖尿病者も、実は、糖質に対する生体の依存度は、小さい。

しかも、その糖質を、ヒトは自前で作れます(糖新生)。その材料は、
筋肉・食事性蛋白・乳酸・グリセロール、です。

なので>>573の通り、本当に糖質を体外から経口摂取する必要があるのは、
例外ケースです。これは糖尿者も健常者も、みな、そうです。
593名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:01:54.73 ID:/Gf4l3FO0
>>588
エホバみたいに自然治癒療法を目指すならどうぞw
594名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:23:02.55 ID:p6M6Tgce0
皆さん回答ありがとう。

ってことは、糖質制限お勧めしないよって主張する学者は
「みんなが改善したら患者が減って困るじゃん」って人か、「今まで糖質制限の事に触れずに
総カロリー制限を推奨する論文を出して引っ込みつかなくなった大御所の教授」
みたいな人による大人の都合なのかな?
595名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:33:18.36 ID:k4al57IN0
今日のNGID:jdaAjGev0
596名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:34:18.45 ID:vrFUps+DP
>>594
高価な壺や印鑑や水晶ネックレスや、そういうの持ってるでしょ
597名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:35:49.10 ID:4p6Kn0sA0
>>519
スーパー糖質制限は医療費を節約できる。
だが、寿司や丼もの、麺類、パン類、スイーツ類と日本人大好きメニューを我慢するのは相当な意志の強さが必要。
598糖質制限のコツ(1)の(1):2013/03/20(水) 21:44:17.13 ID:jdaAjGev0
>>591
> >>587
> いや大いに参考になりましたありがとうございます。

私の拙い説明が少しはお役に立ったようで、れうしいです。

> サウナ大好きなので

やや胸騒ぎがしますので、念のため「飲水」の重要性を、強調させて
ください。>>514の(1)ですね。これが超重要です。

そもそも
  ・サウナには「脱水作用」があります
  ・糖質制限にも「脱水作用」があります>>514
以上で、脱水作用×2個、ですね。ついでに言うと
  ・スポーツも、汗をかくので「脱水作用」がありますよね
  ・かつ糖尿病にも「脱水作用」がある。血糖を尿で要排出ですので
  ・かつアルコールやカフェインにも「脱水作用」がある

なので、例えばの話ですが、糖尿の人が、糖質制限して、コーヒー飲んで、
ジムで運動して、サウナに入ると、合計、脱水作用×5個ですね。かなり
危険です。
  ・体からナトリウムが排出されるのは、まぁ良いとして、
  ・>>514下段で書いたように、水溶性ビタミンと他のミネラルも
   排出され、たいへん危険ですので、それは要補給ですし、
  ・>>103 さんが言われるように、ケトアシドーシスを防ぐには、
   水そのものの補給も、非常に大事です。

くれぐれも>>514の(2)(3)だけでなく(1)をお忘れないよう、お願いします。

また、花粉症の人は、この季節、鼻水を介して「脱水傾向」にある。
そういう人が糖質制限をすると、合計、脱水作用×2、です。要注意。
599名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:45:41.07 ID:4p6Kn0sA0
>>558
これで、このスレ完了だな。

ただ糖質制限理論を敵視するのは日本糖尿病学会や国内の製薬会社、農家だけではない。
全世界の利権関係者を敵にまわす。穀物メジャーの力は政府をも動かす。
600名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:51:23.48 ID:yezflk/Y0
【研究】糖尿病マウスの血糖値が正常に iPS細胞から膵臓組織「膵島」の作成に成功-東大など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363775512/

ああ・・・
601名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:52:28.10 ID:0ycJzZ0B0
>>582
だから
今は普通に代謝できてても
加齢や膵臓の疲弊で糖尿になる可能性があるっていってんの
運試しに負けて2型糖尿病を患った人は1,000万人越えてんだぞ
健常者でも糖質を制限する理由はこれで十分だろ
602名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:57:44.59 ID:v8krMfl00
糖質は親水性が高く、生化学的研究が難しかった時代が長いよね。
脂質は分離が簡単で、研究が楽だった時代がありました。
脂質悪者説で、研究者の給料を回収したのかね。スタチンの宣伝もあったんだろうね。

糖質は高い強度の労働にもってこいの栄養素だが、労働強度の低い生活をしているヒトが
漫然と摂取すると、ある日突然、吸収してもエネルギーとして利用できなくなる。腸とすい臓が
パニックになってるわけ。そのとき、みんなビビる。以後血管毒性が爆発する。

医療のさまざまな診療科のすべての分野に、高糖質食の悪影響による疾患がありふれて存在する
ことが、今後あきらかになるだろう。糖質をエネルギーとするすべての細胞が対象となるからね。

日本の治療食としての糖尿病食は「オワコン」ですね。そのことが急にはっきりすると、大混乱になる
のですね。
603名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 22:08:55.19 ID:byUlVpRb0
糖質制限って宗教みたいだなw
604名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 22:13:22.58 ID:OhjAetdRO
>>594

糖質制限を認めない糖尿病学会や医者を揶揄する君のような書き込みに、
糖尿病でもないのに糖質制限スレに連日のように張り付いて、
医者でもないはずなのに、医者や糖尿病学会寄りの書き込みばっかりしている
アンチの書き込みを見たら、君の指摘はあながち正しいかも(笑)
605名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 22:15:29.36 ID:b0r/KQBc0
飯よりも、病院や老人ホームでも使うような
栄養全部入り流動食に疑問を感じる。
1ml あたり 1kcal のオーダーだけど、カロリー構成的には大部分炭水化物だよね?
606名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 22:17:47.14 ID:KXfL43us0
>>594
三大栄養素のバランス考えない馬鹿はいないよ
糖質無制限なんて誰も言ってねーから
607名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 22:19:34.55 ID:X230uIBG0
>>605
確かに炭水化物多いけど、量で取らない流動食で脂質たんぱく質
増やしたら、今度は腎臓とか肝臓とかにダイレクトじゃね?
608名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 22:26:00.04 ID:nvp95g8A0
>>509
しばらくみませんでしたがお元気でしたか?釜池先生。もといDr. Zero。
あ、釜池せんせは今資産がZeroなんですよね?
609糖質制限のコツ(1)改:2013/03/20(水) 22:37:59.01 ID:jdaAjGev0
==============================
    糖質制限の成功のコツは、次のモノを補給すること
==============================
★(1) 水分・・・アシドーシス予防に必須>>103
 (2) 水溶性ビタミン
 (3) ミネラル。とくに
   3a) マグネシウム、3b) 亜鉛、3c) クロム
 (4) オメガ9とオメガ3油
 (5) 抗酸化物質(VC, VE, アスタキ、カレー粉、珈琲/紅茶/ココア/緑茶/ワインetc)
 (6) 食物繊維とくに水溶性繊維
 (7) 5-HTPとMelatonin。これらは iherb.comで買える
 (8) 藻類・椎茸・大豆・野菜 >>503

糖質制限には、多数の成功者と、少数の失敗者がいる。後者は、
上記(1)〜(8)の補給で、防ぎましょう。
 ★・>>70君の「血液酸性化」は、(1)(3)(8)で防ぐ>>103>>598
  ・>>102君の「足ツリ」は、(1)3a)で防ぐ>>194
  ・>>287君の「短期・不眠」は(2)(7)で防ぐ>>328
  ・>>463君の「便秘」は(1)3a)(4)(5)(6)で防ぐ>>470
  ・>>482君の「痛風」は(1)(5)(8)で防ぐ>>503
  ・「意外に痩せない」は(2)(3)で防ぐ
  ・「動脈硬化リスク」は(2)(3)(5)(8)で減らす

なお(1)(2)(3)の補給が必要なのは、糖質制限ダイエットには「脱水作用」が
あるからです。(1)が抜けるから(2)(3)が道連れで抜けてしまう。
 (また上記(1)〜(6)は『アトキンス式 低炭水化物ダイエット 』 を参照)
610名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 22:47:12.04 ID:nvp95g8A0
でも釜池が女房と二人で夜逃げするまえにブログに書いてた特殊釜池式がきになるwwww
611名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 22:51:31.71 ID:Kx/w985M0
結論
専門家に相談しろ
素人判断はやめろ
612糖質制限のコツ(1)改:2013/03/20(水) 22:52:00.26 ID:jdaAjGev0
>>591

実は私も、若い頃はサウナがすきだっただけに、貴君の

  > サウナ大好きなので

に胸騒ぎがして、さっき>>598で、念のため「飲水」の重要性を
確認させていただきました。

また>>514を改訂しときました>>609 。主な変更は★印のところ。

うち下記の行では、(1)の飲水だけでなく、(3)(8)も入ってますが・・・

  ★・>>70君の「血液酸性化」は、(1)(3)(8)で防ぐ>>103>>598

それは何故かと言うと、血液の酸性化(アシドーシス)を防ぐ、つまり
血液のアルカリ化には、
  ・マグネシウム、カリウム、カルシウムが効くので、
   (3)のミネラルも大事、
  ・従って(8)の藻類・椎茸・大豆・野菜も大事
だから、です。
613名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 22:52:45.59 ID:nvp95g8A0
>>609
連投シリーズ、今回初めて読んでみた。
薦めてるサプリ、糖尿病薬の薬価以上に無駄だからw
614名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 22:53:18.95 ID:njI19ALd0
>>601
だから。
糖尿になる境界スイッチは?
615名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 22:54:55.73 ID:nvp95g8A0
>>614
人によって違う
616名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 22:56:10.71 ID:jigX/4b70
歳とって来るとちょっとラーメンやご飯とか多めに食うとすぐ太るぜ。
ある程度の糖質制限はいいと思うけどなあ。
617名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 22:58:48.05 ID:njI19ALd0
>>615
なら。
糖質制限をしなければならないのは、「人による」な。
618名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:01:25.62 ID:byUlVpRb0
>>616
その位の感覚で良い
極端に糖質制限してる奴いるけどあれは単なるアホ
619名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:02:58.65 ID:/D0RR/o/0
我慢するにしてもたまには付き合いとかでラーメン屋や飲み屋に
行かざるをえない時もあるし旅行行ったらちょっとはそこの美味いもん食いたくなるし
まあその時だけなら仕方ないんだろうけど
少なくとも普段は一切食わなきゃ大分マシだろう
620名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:04:10.35 ID:nvp95g8A0
>>617
当たり前だろwwwwwww
621名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:05:33.77 ID:0ezprIIM0
>>618 そもそも普通のメニューで食べてると、かなり神経質にやっても
結局糖質も炭水化物も摂取してしまうという事になりがちだよね。白御飯を抜いても、結局は
なんだかんだで摂取してしまってるよ。
622名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:10:05.95 ID:9a1mNNl6O
何でもほどほどにって事だよな。
ところで米って言われてるほど太んないよな。
そりゃマツコみたいに炊飯器ごと食うとかなら太るけど、常識的な量だったら麺類やパンとかより太んないよ。
そもそも米の消費量はずっと減り続けてきたのに肥満や糖尿病は増えてるって時点で米より他のもんが主要因だろ。
パンなんて炭水化物だけでなくショートニングみたいな加工油脂や塩も入ってるし。
その上にマーガリンやジャム塗りたくってんだぜ?
ヤマ○キの菓子パンの裏のカロリー表記見たら愕然とするわ。
米より菓子パンとか疑えよ。
俺は米大好きだからどんぶり飯ガッツリ食うが40手前でも腹筋割れてるぞ。
623名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:13:23.61 ID:nvp95g8A0
(すでに糖尿で)糖質制限はじめたころは(ほどほど)より徹底しておいたほうがいい。
624名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:14:16.80 ID:jigX/4b70
>>621
そうなんだよ歳とると普通に食ってても太る。
体質にもよるんだろうけど。
結構気を使ってないとすぐ太る。
625名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:17:08.77 ID:n7GIJcQf0
釜池式の糖質制限はストイック過ぎるな
1日1食で、糖質は5グラムまで
http://inedia.jp/kamaike.html

これは真似できないわ
626名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:18:19.15 ID:RAZOGEUb0
いままで医者として自分たちがやってきたことが
否定されるから認めたくないんだろうな。
間違った治療をしてきたとか、最適で無い治療をしてきた
とか言われると面倒だし。
627名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:22:58.06 ID:5X83MOb30
日本糖尿病学会が薦めている治療法は安全性どころか危険性を伺わせるエビデンスばかり
だからこそ糖質制限が見直され今まさにマッシュUPしてるわけなんだがなぁ
問題が少し有りそうなら対応策を考えるってのが学者のすることなのに
糖質制限絶対反対の結論ありきだからお話にならん
628名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:27:02.58 ID:nvp95g8A0
釜池は健常者だから、毎晩赤ワイン一本あけてたが、これはお勧めできない。(既に糖尿な人には特に)
蒸留酒にしたまえ。1本はだめよ。
629名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:27:42.70 ID:ChSySbQH0
>>626
(=゚ω゚)ノ つーか、医療ってそんなもんだったりするからねぇ
(=゚ω゚)ノ 人体ってのは一定の限界を越えたら、病気やケガをする前の状態まで修復するのが困難になる
(=゚ω゚)ノ しかも、その限界が個人で違うから
630名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:29:36.48 ID:ADOwhPu00
糖尿病専門医は五月蠅い馬鹿ども
毎日毎日何本も注射させて、どうするつもりだ?
患者の苦痛はお構いなし
健康おたくそのものだよ
価値基準に患者の苦痛も入れるべきだ
そんなこともわからないのかよ
631名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:30:00.06 ID:CGjTsNXS0
おいおい
ラーメン餃子ライスをやめて
ラーメン餃子だけでがまんしてるのに
632名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:30:25.98 ID:ChSySbQH0
>>609
(=゚ω゚)ノ いやぁ……、いきなり行き倒れで死んだお医者さんのレシピはよう試さんわ
(=゚ω゚)ノ 低血圧で脳疾患に気をつけろって言われてるんで
633名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:33:02.69 ID:ljuLhC0K0
病院に行ってもカロリーしか言わないから診察は不要だと思う今日この頃
634名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:35:15.69 ID:Ks3fxjLJ0
このスレで単なる糖尿にちょっと困ってる奴は面倒だが3日程度でもいいから自分の摂った食事を
記録して見直してみてくれ。金があるなら外食onlyでもおk。
むしろコンビニなんか栄養成分書いてあるから歓迎
素人目でもこれちょっと変じゃね?って違和感のある部分があると思うんだ
そこを少し減らすなり増やすなりするだけでいい。
これだけで1、2ヵ月後には変化あるからな。わざわざ病院栄養指導してもらって
単位計算教えてもらうなんて大それたことする必要はない。
性に合ってるならそれでもいいが、時間がもったいない。
正直自分の本職を蔑視するのは忍びないが全国の有名どころの病院は
この手の患者をカモにして利益だして赤字改善しようと躍起なんだ。
おれはこの姿勢に納得いかない。患者を馬鹿にして食い物にしてるようにしか見えない
もしこれでお前らの体の具合が良くなったら俺の仕事なんてなくなってもいい。
長文ほんとにすいません。
635名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:36:38.31 ID:nvp95g8A0
>>633
通院するのはHbA1C知りたいだけなんだよね。血糖値や尿糖は自己検査できるし。
636名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:38:46.94 ID:o/n4HlJF0
予防したいなら食べた分だけ運動しろよってことなのかな
うーん・・
637名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:39:37.25 ID:tk7vHaag0
糖尿病の人はかわいそうだな
このスレに出てくる新興宗教みたいなダイエット信者に騙されて
死んじゃうんだから・・・
638名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:52:36.35 ID:RN6TedQ80
肝機能が低い人にはお勧めできないかもな。
なんせ、炭水化物の胃分解で直接エネルギーを取り出せるものを、
タンパクや体脂肪を肝臓で分解してエネルギーにしなきゃならないんだからな。

俺も低炭水化で痩せたが、ビタミンとかウコンとかで肝機能ブーストしてた。
もちろんアルコール禁止なのは言うまでもない。
639名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:54:29.28 ID:nvp95g8A0
すでに肝腎がダメージ受けてる人はNGです。ご愁傷様でした。
640糖質制限のコツ(1)改:2013/03/20(水) 23:56:52.57 ID:jdaAjGev0
>>613 ID:nvp95g8A0

僕も、貴方の書込を、ざっと一読させていただきました。

あなたご自身、いろいろなサプリやカフェインを試してこられ、かつ、
その効果を血糖自己測定で検証してこられたのは、たいへん立派であり、
同じ糖質制限の仲間として、嬉しく思います。

さて私が>>609 で勧めたMVMには、色んなビタミンとミネラルが入ってますが、
それらの補給の必要性と目的については、『アトキンス式 低炭水化物
ダイエット 』 22章に、詳述してあります。米国はサプリ先進国ですね。

ちなみに『上掲書』には、あなたがお試しになったサプリは、ほとんど
載ってませんでした。フェーズ2、ファセオラミン、ゴーヤ、シナモン、
バナディウム、バナバリーフ。全文検索しても、出てきませんでした。

唯一の例外が、クロムですが、貴方の言われる「クロムGTF」ではなく、
クロム・ピコリネイト Chromium Picolinate が推奨されてました。で、これは後年、
次の研究で効果が確認されました。
  http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16873787
  http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17109600

試すべきものは何か。それを基本書で知り、論文で確認すれば、
貴方の貴重なお時間が、1秒も無駄にならなくてすむかも。

アトキンスの『上掲書』の長所は、そこでの推奨事物が、後年、
学術論文で効果検証されることが、上記のように、けっこう多いことです。
なので糖質制限をより良く実行する上で、けっこう役立つと思います。
641名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:59:18.15 ID:Z7ZgQbIz0
17時以降に米などの澱粉質や糖分を控えるだけでかなり痩せる
米は朝か昼に普通に食べても問題ないよ
642名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:59:27.72 ID:2HA0NxmQP
>>612
重ね重ねありがとうございます。
サウナ…あんまりよくないのはわかってるんですけどね。
うちの親父、肺の持病+山形の強い温泉+サウナで頓死しましたもんで。

水は充分に摂るようにします。あと、ご指摘の栄養素各種、特に挙げてらっしゃる
ミネラル3種類等はググって参考にさせていただきます。

干しひじき有能だなwww
643名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:00:48.88 ID:z8nsVjeT0
クロムGTFじゃなく本来は海藻類が良いのは当然だが、放射能を気にするならタブレットの方がいいわ。

ヨウ素云々の時に散々昆布やメカブなどの海藻類を食べたけど
644名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:09:13.06 ID:CUbG7T1b0
>>640
いや、そういうどのサプリがとかじゃなくて。サプリの効果に期待してi herveやらnsi(旧名?)で
いろいろ輸入しまくってた俺がバカ。
総合ビタミン剤すら今摂ってないけど、気休めにマルチビタミン程度はいいのかもね。
ピコリネイトも買ってたよ。あと各商標でてるZINCとかもいらんだろ。
別途いろいろ撮るとそれこそ腎臓やられるよ〜。
645名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:14:38.96 ID:qco04aOP0
>>617
だから運試しって最初から書いてるだろうが
なる可能性がある以上、制限の理由になるだろって何回言わせんの?
車を運転すれば事故る可能性はゼロじゃないのと同じ
「俺は大丈夫」じゃ通用しないでしょ
お前無保険で車運転してんの?
事故ったときに発生する相手への弁済どうすんの?
これが糖尿病だと弁済は国保の負担で使われるのは俺らの税金なんだけど?
646名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:23:21.53 ID:CUbG7T1b0
>>640
あ、使ったことないかな?フェーズ2やファセオラミンは食後血糖値の急激な上昇を防ぐ効果は数値で
確認できたよ。でも、そんだったらベイスンのジェネリックでも処方してもらえっていうこと。
結局、あとから上がるけど食後の運動と組み合わせては使える。
なにも高い金だして買う必要もないし。国内のDHCとか量もすくなくて、それこそ効き目がすくない。
あと、サプリとして効き目感じたのは、αリポ核酸かな?あれはまえ治療薬で認可されていた時期もあった
らしいね。まぁ、そんなんするより糖質制限してそれ以外の食物から摂ってれば十分。
647糖質制限のコツ(1)改:2013/03/21(木) 00:27:14.03 ID:ANYVauar0
>>632
> (=゚ω゚)ノ 低血圧

あれまー。これはまた君、いまどき珍しいなぁ。ていうか君の顔文字の
ムードも、なんか暗くて、元気なさそうですね。大丈夫?

君は、甲状腺ホルモンやカテコラミンの検査はやった? この2つが「低すぎ」、
かつ体温も低いなら、同じ糖質制限でも、野菜果物少なめ&肉魚酒カフェイン多め、
のバージョンが君には向いてるね。僕と逆だ。

あと、やたら激しい音楽を聴きながら、筋トレするとか、どうですか?
ふつうの人には勧めないけどね。激しい筋トレは10年後に高血圧を
恒常化させるから。(ていうか僕がそうなんですが)

でも、君には、そういう有害?な療法が必要?かもしれないね??

ああ、そうだ。以前だったら、君のような人にはエフェドラという危険な
サプリがお勧めだったんだ。思い切りアッパー系で、ドーピング検査に
ひっかかるやつ。これで運動選手がポックリ死んで、販売禁止になったの。

まぁ、エフェドラは極論だけどさ、総じて「合法だけど代謝アップ系サプリ」
みたいなのは、今の君には、向くかもしれないよ。心臓バクバク系ね。

なお糖質制限も、グルカゴン優位になるので、代謝アップ作用はあります。
ただし肉多目バージョンね。

いずれにせよお大事に。そうか、低血圧か。それは高血圧以上に危険です。
何とかしたいものだね。僕は詳しくないが、次の本は君に向くかもしれないよ。
  『医者も知らない甲状腺異常症候群』
  http://www.amazon.co.jp/dp/4813600077/
古い本だが、本国ではなかなか好評のようだし。
648名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:34:22.45 ID:CUbG7T1b0
そんなことよりシーチキン値上げだよ?どうすんだよこれ。
649名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:39:55.97 ID:zxTdc62l0
あまり糖毒信仰を追い詰めたら、オウムみたいに暴走するよ。
京都駅の地下鉄に砂糖水をばら撒いて、人類を亡ぼそうとするんじゃないか?
650名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:43:33.38 ID:y8s32zi80
>>648
普通のチキンを食えw
651名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:44:44.40 ID:6fNdqKzgO
糖尿病療法の、それも主流の学説とかけ離れたものが
健常者のダイエッター向けにガンガン広報宣伝されてるのがなぁ
「炭水化物一切止める、でも肉食べ放題」とかね

カロリー総量を一般人レベルに引き下げる方法なら
1日に摂取できる炭水化物量なんてたかが知れてる
カロリーのほぼ全てをたんぱく質と脂質で補うような糖質制限は
健常者にとっては内臓や血管へのダメージといった負の側面の方が大きいでしょ
652名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:46:37.54 ID:IejhmQzB0
これは日本糖尿病学会の利益誘導だな
こいつらの言うことの反対の事をやれば治癒するだろう
653名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:48:07.64 ID:GO230OE70
空腹が体に悪いという迷信をまずはなんとかしないとなぁ。
654名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:48:51.88 ID:CUbG7T1b0
まぁ、確かに江部さんというか取り巻きがかなり銭の亡者になってる感、これあり。
655名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:49:12.24 ID:VPjeZ88F0
>>603
君のその考えが全く信じられないね
糖質制限食ほど論理的に説明されたものはないじゃない
一体どこが宗教なの
カロリー制限食こそ宗教じゃない
論理的な説明がまったく付かないのに糖尿病学会が勧めてる

これ読んでみたら
糖尿病の食 - 国立循環器病研究センター
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph74.html
理にかなっている炭水化物制限食
従来の糖尿病食は体の栄養素の代謝や糖尿病の病態からみて理にかなったものではない
656糖質制限のコツ(1)改:2013/03/21(木) 00:50:33.56 ID:ANYVauar0
>>644
> まぁ、そんなんするより糖質制限してそれ以外の食物から摂ってれば十分。

まー、それは、とびきり料理上手な人の話、なんじゃないですか? その点、
釜池・江部両先生は京都人だなだけに、ご自身や周囲の料理レベル、高すぎ
なんですよ。京都って、東京や大阪と段違いに、料理レベル高いでしょ?

なので釜池式、江部式は、僕に言わせると、やや特殊です。もっとサプリを
使わなきゃ。そうしないと料理下手な一般人はついていけまへん。

> 総合ビタミン剤すら今摂ってないけど、

がーーーん! お父さん、それはイカンです。非常にまずい(号泣)。

> ZINCとかもいらんだろ。

いやー、亜鉛は、膵βがインスリンを産生・分泌する際に必須で、そのとき
働く輸送体を遺伝子レベルでノックアウトする細かい研究、かなり真剣に
やられてます。しかも亜鉛は、料理だけで摂るのは難しくないですか?

> 国内のDHCとか量もすくなくて、それこそ効き目がすくない。

そうです! それは完全同意。日本のサプリは、大手のは小量すぎるし、
中小のは信用ゼロなので、私も完全排除してます。

> サプリとして効き目感じたのは、αリポ核酸かな?

そうです! これは、アトキンスさんも各所で強調してたし、後年、
学術論文での効果検証もすごく増えました。これとかチョーお勧めで
ございます。
http://www.iherb.com/Doctor-s-Best-Best-Stabilized-R-Lipoic-Acid-100-mg-60-Veggie-Caps/4
657名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:50:55.89 ID:XokKFa740
>>651
その通りなんだけど
糖質制限って完全に宗教みたいになってるからな
658名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:53:24.10 ID:CUbG7T1b0
医者になるような頭のいい人だったら、わかるはず。
時流はカロリー制限から糖質制限へ。薬とかインスリンいらなくなるけど、
サプリでも売って儲けろW鞍替えするのはいつだ?


今でしょ。
659名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:03:45.59 ID:AhqJHbJ50
サプリに関しては俺はあんまし取りたくないなあ。
こういうニュースもあるし。

【研究】カルシウムを摂り過ぎると死亡率2.6倍に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363487312/

濃縮された物質って体の負担になりそう
660名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:08:01.11 ID:Klukexq80
糖尿になったらやめりゃいいんじゃねーの
661名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:08:23.64 ID:XokKFa740
取り過ぎなければいい話
662名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:10:14.04 ID:CUbG7T1b0
ミネラルなあ〜

お前らほどほどになw
663名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:27:48.89 ID:CUbG7T1b0
まだ東原がブログで取り上げてないから安心>糖質制限
664糖質制限のコツ(1)改:2013/03/21(木) 01:39:07.96 ID:ANYVauar0
>>659
そのカルシウム過剰の話は、すでに2001年、ハーバードの
ウィレット教授が、次の本の9章で、長々と警告しています。
  http://www.amazon.co.jp/dp/4334973965/

なので、あなたが紹介してくれた
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363487312/
において
 「1日1400mg以上のカルシウムを摂っていた女性は、
  なんと死亡率が2.57倍に跳ね上がった」
というのは、その女性らが勉強不足だっただけ、です。

しかも上記は、日照の少ない北欧の研究ですね。であればこそ、
カルシウムではなく、VDを補うべきだったのです。このVDの
重要性も、ウィレット『上掲書』P247-248で、明記されています。

そいういう基本書で正しい知識を得て、栄養素毎の役割や適正量や
適正摂取法を学べば、サプリは怖くないですよ。有効かつ安全です。

勉強してない人は、サプリだろうが何だろうが、全て危険です。
自動車や化学薬品だって、電気やガスだって、そうでしょう?
665名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:40:26.05 ID:CXxn9AC3O
意識して炭水化物や糖を避けないと結局は糖尿病デブに一直線
666名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:44:47.22 ID:iNrX4Gfe0
農家〜というより農協さんはTPPより激しく抵抗したほうがいいな
667名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:02:55.41 ID:kHRbFQe4O
長年やると内臓がやられる。
やるなら半年とか決めてスパッとやめる事
668名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:05:17.42 ID:mbwdHiKX0
炭水化物抜いたら、苦労せず5キロ簡単に痩せたけど、
そのあと倒れたって言ってる芸能人がいたなあ。
669名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:05:32.82 ID:FO5WW9vT0
JAはほんとに腐ってんな
670名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:07:22.95 ID:i5x/K/3eO
>>666
上手く抵抗してると思うわ。
・教科書に米の素晴らしさを載せる。
・日本食はヘルシーである、という思い込みを広める
・ダイエット関連書籍で「米のカロリーの高さ」には触れさせない
官民ついでに学も巻き込んだ壮大なステマ
もはや感化された人間が他人をどんどん感化するから、
ステルスを超えてオートマーケティング状態
671名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:15:23.44 ID:pCaLMNHy0
>>668
大食いでなければ糖質制限は栄養失調になるみたいだよ。
大食いで見るからに糖尿病体型でないと、
一般人が数キロのダイエット目的で手を出したらヤバイ感じ。

ずっと前にクロ現で糖質制限をして階段を登れなくなった人を紹介してた。
どんな物を食べてたか写真で説明してたけど、
特に工夫した感じゃなくて普通の食事で、
1日3食しっかり食べてご飯だけを抜いただけで栄養失調になったと言うからびっくり。

同じ番組で成功した方の女性は台所でおかずを作って見せてたけど、
家族のも一緒に作ってるのかと思ったら、なんと一人分だって言っててまたまたびっくりした。
その人は痩せたと喜んでたけど、まだまだオデブちゃんだった。
あと半分ぐらいに痩せれば、普通の体型になれそうだけど、
あの食べっぷりだと先はまだまだ長そうな感じだった。
異次元の食欲が糖質制限に成功をもたらすんだな・・・ て感じ。

必ずしも太った人だけが糖尿病になる訳では無いから、
普通の人には無理な治療方法じゃないかな。
変な話だけど、そういう人は糖尿病になる前よりも沢山食べないと上手く行かないと思うよ。
672名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:28:46.96 ID:0zOIL2PY0
アトキンスとか江部とかは少し読んだだけで胡散臭いのは分かった
このあたりは論文読み慣れている人じゃないと、嘘を嘘と見抜くのは難しい

たんぱく質・脂質の取りすぎは間違いなく寿命を縮める
運動量に合わせて糖質を摂るべきというのは間違いない
673名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:05:37.75 ID:4eLSAg1u0
ID:jdaAjGev0
ここ最近、糖質制限のスレを覗くようになったのだが、いつもこの人がいる。
特徴のあるレスでずっと布教みたいなことやってるけど、江部とかいう人本人なの?
674名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:19:42.03 ID:KUjZ4Eu80
江部先生はそこまで暇じゃないと思うよ。
675名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 04:28:32.80 ID:iehGK7fG0
糖質制限、効果あるのに日本糖尿病学会は否定的コメントだすんだろう?
676名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 04:35:08.98 ID:iehGK7fG0
>>673
江部とかいう人本人なの?
www
677名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:21:56.12 ID:Ylpy6u6S0
理想体型の健康な成人の場合でも
炭水化物を限界ぎりぎりまで制限することはいいことで農作以前の
昔に戻るだけなんだ、って主張(脂質7割推薦とか)があるようだが、
それはおかしくないか

哺乳類には唾液にアミラーゼが含まれない動物もいる。
ヒトは炭水化物も食ってきたからアミラーゼも分泌するんじゃないの?
678名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:22:57.28 ID:27auS7Ct0
>>675
エビデンスが足りないから勧められんと言ってるだけだが。
679名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:36:18.44 ID:w/DKKWKM0
何で食生活だけ原始時代やサル時代に戻すのが理想なんだろうな…
同時に衣服や住居も戻さないと不十分じゃないか?
ましてや車やパソコンなんて
680名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:58:20.27 ID:btnlLpa50
どの栄養素も取り過ぎはよくないが、糖質というか炭水化物は過剰に取りがちになるから抑えるってのは間違いじゃなかろう
681名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:03:46.51 ID:IejhmQzB0
炭水化物は毒が強いから一切摂らないほうが良いっていうのはどっかで見たな
科学的な奴で
682名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:48:16.69 ID:TgE9TgHy0
>>1
制限ならいいんじゃね?

せい‐げん【制限】
[名](スル)物事にある限界を設けるこ と。また、その限界。
683名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:49:47.87 ID:ZX8oNBv60
日本の糖尿病専門医の99.99%は金のためにわざと患者を悪化させ、透析に追い込む極悪人。
江部医師とわずかな医師だけが真に患者のために戦う正義の医者。
684名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:55:32.14 ID:i5x/K/3eO
>>680
特に日本人はな。
「糖質やめただけで倒れる」
ような食生活自体がおかしい
成人男性が「普通の」食事すれば糖質オーバーになるレベル。
685名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:06:43.41 ID:iehGK7fG0
上のほうのレスで書かれていたが、糖質制限をしながら自前の血糖測定器で測り、
血液検査・尿検査は診療機関で定期的に測る。

これで現状は良いんではないかいな!
686原則: 糖は毒だから禁止:2013/03/21(木) 09:15:05.15 ID:5+cK7gxB0
>>681
> 炭水化物は毒が強いから一切摂らないほうが良い

そうですね。大筋、その通りです。糖は毒だから,、原則禁止です。

> 一切摂らないほうが良い

さすがに「一切」というのは言い過ぎかも。やはり「例外」が少しはあります。
ヒトの細胞は約200種類あり、その90%超の細胞では、糖質は不要です。
メインの燃料は、脂質とケトン体ですから。ただ《例外》も少数ある
ことはある。>>573

> 炭水化物は毒が強い

ですが《原則》は、その通り。正式には「糖毒性 Glucotoxicity」と言い、
これが、食後高血糖を介し、糖尿・動脈硬化・老化・心不全・癌を
招きます>>377

要するに、
  ・原則: 糖は毒だから要制限>>377
  ・ただし例外あり>>573

上記の原則>>377、例外>>573は、次の場所で、永久保存されてますので、
よろしければブックマークしといてください。
  http://desktop2ch.info/newsplus/1363663906/377
  http://desktop2ch.info/newsplus/1363663906/573
687名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:16:32.49 ID:EqHDvHba0
>>673
糖尿病になると脳がおかしくなるんだよ(これマジ
それ以前に糖尿になる奴は糖質依存症や脂肪依存症の脳になってて最初からキチガイなことも多い
688名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:36:58.37 ID:i5x/K/3eO
>>1が正しいにしても、炭水化物=白米
である理由は皆無なんだよなあ…
白米は特殊な環境での補給用(プロテインパウダーと類似)で、
通常は蕎麦パスタ果物(種類注意)のが良いよ。米なら玄米
何故か「糖質は大事」という人々はその点に触れず、
糖質=白米
として理論展開するんだけどね
689原則: 糖は毒だから禁止:2013/03/21(木) 09:54:17.10 ID:5+cK7gxB0
>>677
> ヒトは炭水化物も食ってきたからアミラーゼも分泌するんじゃないの?

たしかに、ヒトは炭水化物「も」食ってきたし、
だからアミラーゼ「も」分泌するんだ、と思いますよ。

要するに、それらの必要性はゼロではなく、糖質を必要とする、
例外的な細胞「も」、あるにはあります。

だが、それらの例外は、あくまで例外であり、さっき>>686でも
書いたように、ヒトの細胞約200種類の多くでは、原則として、
脂肪酸やケトン体がメインの燃料です。

しかも糖質には、糖毒性 Glucotoxicity がある>686。ので原則として、
要削減だ、というわけなのです
690名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:04:56.51 ID:DCNCUITc0
1.5キロ増量したんで調整しないとなあ
691名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:10:03.21 ID:s5x4r9Rd0
糖質制限でも野菜は取らなくて良いという人と糖質の少ない野菜なら可という人がいるな。
食物繊維も便秘や異常発酵の原因になるから食べない方が良いという人がいる。
692名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:20:47.57 ID:UCN3zm6f0
同じ糖質制限でも江部のやり方とは一線を画している人もいる。

この人は自分の血糖値の変動を調べて、その範囲内で炭水化物を食べようとしている。
自分で色んな炭水化物を食べて血糖値を測って自分が食べられる炭水化物や量を
調べている。

興味深かったのはお粥、詳しい人には常識かもしれないが血糖値が上がる、一方で
チョコレートはほとんど上がらなかった、もちろん種類にもよるのだろうが、これは普通に
糖分が多そうなチョコレートだった。

俺は糖尿ではないが同感だと思ったのは医者任せにしてはいけないという点。
693名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:48:30.65 ID:Ylpy6u6S0
>>689
唾液に炭水化物用の酵素が出ない哺乳類にも
炭水化物をある程度利用できる動物はいる。

689が言うほど必要性が低いのなら、そういうやつらと同じでいいはずだ。
なのにそうじゃないということはヒトはそいつらよりも
炭水化物を重用してたということだろう。

689は相変わらず、健康な成人も
 脂質のカロリー構成比 7割 が望ましい
という主張は続けるの?
694名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:56:49.73 ID:z8nsVjeT0
粥は消化に負担がかからず吸収し易い反面
糖分も一度に上がるからコントロールしにくいと
695名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:59:11.43 ID:d+XVJHwW0
信者がいる時点で怖い

ネットのにわか知識蓄えるくらいなら、医者の世話になるのが一番だな
696名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:11:59.99 ID:TUjjLxsaO
と、糖質制限で患者が減ったやぶ医者の>>695が申しておりますwww
697名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:15:59.28 ID:MlbYWNhj0
糖質を摂ることのデメリットだけを見て拒絶し、
糖質を摂らないことのメリットだけを見てすがり付く。
糖尿病ってそこまで追い詰められるものなのか。
698名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:20:04.66 ID:TUjjLxsaO
>>697

糖質を必要以上に摂ることのメリットは何だ?
699名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:33:45.47 ID:ZjDx2RxQ0
過剰な糖質は体に悪いから
糖質摂取をゼロに近づけよう
700名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:14:27.36 ID:wEiUd/pb0
>>618
正常な人、ダイエット目的の人は、その人にあった炭水化物、たんぱく質、脂質、塩分、カロリーでバランスの良い食事と適度な運動を。
糖尿病予備軍の人は、少し3割から5割の糖質制限を。
糖尿病で、元に戻るレベルの人は、5割〜8割の本格的な糖質制限を。
元に戻れない糖尿病の人は、悪化させずに、現状を維持させるための8割〜9割の糖質制限を。
手遅れになって、人工透析、失明、壊疽切断の人も、寿命を延ばすための9割の糖質制限を。
701名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:26:03.10 ID:TUjjLxsaO
健康な人でも、少しでも糖質を制限なんてやりたくない、自分は糖尿病じゃないからやる必要ないと思ってる人は、
無理してやる必要はない。
702名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:39:41.20 ID:zUVROjHO0
>>691

野菜食わないとunkが出ないだろう
糖尿病を恐れて大腸がんになるのはいかがなものかと
703則: 糖は毒だから禁止:2013/03/21(木) 12:44:44.85 ID:eV1Z2lW40
>>693 ID:Ylpy6u6S0
> はずだ。
> だろう。

ええと、日本には言論の自由がありますのでね。
君が「はずだ」「だろう」と主観を開陳なさるのは、
止めはしませんが、名無しの君個人の主観には、
さして興味ありません。あしからず。

僕も、自分の主観を開陳はしてますが、ちゃんと
根拠になる文献を、示してるでしょう。
  ・糖質が糖尿・動脈硬化・心不全・癌を招く根拠は>>377の中で、
  ・糖質を必要とする細胞が「例外」に過ぎない根拠は>>573の中で、
各々、根拠になる文献を、示してます。

君も、そうやれば、もっと相手にして貰えるかもしれませんよ。
今のところ、名無しの君個人の主観には、さして興味ありません。
あしからず。
704名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:53:24.26 ID:LjoWE/8u0
>>700
まさしくそんな感じ
日本人は炭水化物摂取が多いから正常な人は若干減らす位の感覚でいいと思う
糖尿病持ちは状態にあった糖質制限を

なんか歪曲して解釈して炭水化物を目の敵にしてる奴結構いるからな
705名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:54:07.92 ID:psQ0bC+Y0
>>698
誰も必要以上に摂取しろなんて言ってないじゃんw

本当に極端なバカだな
こういう奴がすぐに疑似科学にひっかかる
706名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:58:48.53 ID:MoLDBnL/0
>>705
糖質を適度に取ってもよくないのが糖尿病ってことを理解したほうがいい
707名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:02:32.55 ID:LjoWE/8u0
>>697
糖尿病になる奴の大半は自己管理が出来ない上に自己中心的な考え持ってるから
自分の食生活の否を認めずに糖質が悪いと責任転嫁したいだけ
708名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:13:21.04 ID:TUjjLxsaO
>>705

では、お前は1日どのくらい糖質をとっていんだ?
709名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:15:40.97 ID:kGBHJ76+0
せっかく創ったメタボ利権でガッツリ稼ごうってえ時に
余計なことをするなということだろう
710名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:16:05.23 ID:UHtJYMgU0
程々の糖質制限で体調かなり良くなったけど
問題は食費がかさむことなんだよな〜
ごはん茶碗一杯分の重量を同等のコストでまかなえる食材がもやしくらいしかないw
711名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:16:44.66 ID:LjoWE/8u0
>>706
糖尿病と言っても人によってインスリンの分泌量は異なる
その状態に合わせて糖質を制限して摂取することが重要

糖尿病のことを良く知らないのに語るから極論にはしる
お前はもう少し勉強した方が良い
712名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:21:53.70 ID:TUjjLxsaO
大体、「日本糖尿病学会の糖尿病患者に対して糖質制限は推奨しない」
という記事のスレだろ。
糖尿病でもない奴が、書き込んでる時点でおかしいんだよ。
713名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:22:15.80 ID:LjoWE/8u0
病院で出る糖尿病食は本気でお勧めしない
体重に合わせて摂取カロリーを増やすのはいいんだが
その増やす方法がご飯の量を多くするだからな
714名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:35:47.93 ID:CcxOaXGk0
いきなり食事から糖質制限するのではなく

まず飲み物の完全糖質制限をしろ

清涼飲料など砂糖を含むものを家から消し去れ

甘い飲み物が欲しい時はiherbでステビアを買って

砂糖代わりに使え

その次は間食の糖質を減らせ

その次は毎日欠かさず30分以上運動しろ

話はそれからだ

それでも駄目だったら食事の糖質制限も考えろ
715名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:45:37.39 ID:YDIYN+PY0
まあ糖尿病に罹患した時点で人生7割終わりだからなあ
それまでにしっかり運動し、バランス良い食事を摂ること
年1回以上の検査、これで一般人はほとんど問題無い

論文の読み誤り&偏った知識で糖質制限して寿命短くするのは
運動不足のデブ患者だけでいい
716名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:46:43.47 ID:hIUniF+e0
このスレを専門家が見たら卒倒しそうだなw
717名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:47:34.04 ID:Ylpy6u6S0
>>703
文献が示されていないのは>683 だけではな>677でも同じなのに
どうして急に答え方の方針を変えたんだ?

>683の方が答えにくかったから逃げたようにしか見えないよ

7割の方の問いはこちらの発言ではなくそちらの発言の確認だがそれにも答えないの?
別に答えなくてもいいが、答えなければ自分の首を絞めるだけだよ
718名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:49:49.13 ID:CcxOaXGk0
とにかく家にある砂糖はすべて窓から投げ捨てろ

料理でもなんでもかわりにステビアを使え

ご飯を減らすとかパンを減らすとか考える前に

食事以外でとってる糖質をまずカットしろよ

話はそれからだ
719名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:49:50.59 ID:Ylpy6u6S0
>>717 アンカーミス >683 ではなく >693 
720名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:52:21.13 ID:hT8tzZ1EO
江部康二先生がノーベルシンポジウムの基調講演に指名された途端、
日本糖尿病学会は発狂したように江部否定www
わかりやすすぎるwww
721名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:56:35.08 ID:hbM7OjSi0
いつもの携帯の人といつもの人が現れたみたいだな
722名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:57:34.55 ID:TUjjLxsaO
>>715

確かに、糖質制限を理解できずに、「糖質制限は肉食べ放題」と勝手な解釈して飛びつく意地汚いバカがいるしね。

もっとも、糖質制限を批判している、東大出身の門脇孝や能登洋も、糖質制限すると
カロリー無制限なんて言ってるボンクラもいるし、またそんなのを有り難がるバカもいるし、どっちもどっちだけどねwww
723名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:04:43.99 ID:TUjjLxsaO
>>721

お前は、「いつも」糖質制限スレにいるんだぁ?
つうことは、糖尿病かい?wwwww
だったら、糖質制限やったらぁwwwww
724名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:06:38.41 ID:DHmb+pcu0
あるサイトで読んだがアメリカだと糖尿病患者でも間食が前提なんだな。
ドカ食いより、だらだら食ったほうが良いという考えから来るのではないかなと
サイトの主は推測していた。
725名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:13:38.04 ID:fWWlV/Fw0
>>712
そうなんだけど、なんだか「糖質制限ダイエット」に
言及されたことにしているニュースも見かけたりする
たとえばこんなのとか
http://www.j-cast.com/2013/03/19170290.html

対象が広い→影響大ってことでニュースバリューありとか
考えたのかもしれないけど、拡大解釈とも言えるわけで
ちょっとどうかと思うなあ
726名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:24:33.74 ID:oeBqASip0
ああ、また立ってたのか、このスレ。

私が今やってるダイエットは、
糖質は、ごはんを減らして、バランスよく果物や野菜から摂取する。
高蛋白、低糖質の乳製品や大豆製品をうまく使う。

身体の変調もないし、飢餓状態にも陥らないから、
徐々に体重が減っていい感じ。
727名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:32:53.78 ID:9qz8vicu0
糖尿病のプロですが何かありますか?
728名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:35:35.25 ID:PGjVJ1z10
>>720
講演の内容って、どっかで見れるのかな?
729名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:29:06.07 ID:IX1YfFLw0
そもそも昔の人と違って運動量減ってるんだからその分食べる量減らさないと。
730名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:36:24.87 ID:lvIg3Lk40
糖尿は遺伝と加齢だかねぇ。
若い時は普通に食べてもなんともないが、同じ調子で食べてると
気がつかないうちに悪化するよ。
731名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:12:23.05 ID:v/qYCC0c0
糖尿病も3ヶ月で完治する高強度筋トレ

uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1356412657/
732名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:24:57.12 ID:ztGJQLBy0
全体として米食わなくなったのに糖尿病は増えるって事はいかに
733名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:36:23.22 ID:kz6G/+pS0
糖質制限は運動できない人の対症療法みたいなものでしょ
予防の観点なら、運動量が増やすのが唯一の解決法

マラソン等の過酷状況だと、栄養摂取面含め生活の悪いところが出てくる
心拍数、持久力その日の体調にすぐ現れるから、心理的のもドカ食いが抑止され、
自然と身体に良い生活習慣に収束してゆく
734名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:37:05.64 ID:TUjjLxsaO
>>732

米以外のラーメンやうどん(カップ麺含む)パスタなどの麺類、
パンや菓子などの小麦粉製品、砂糖タップリの清涼飲料水
の摂取が増えたからだろう。
735名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:16:43.91 ID:iehGK7fG0
>>720
どういうことだい、詳しく教えてください

糖質制限のDr江部康二が、ノーベル賞でも貰うのかい?
736名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:06:05.53 ID:2LYNujMU0
>>734
(=゚ω゚)ノ あと、生活が便利になりすぎて運動する機会が減ったこと
(=゚ω゚)ノ 適度な運動は筋肉の増加やエネルギーの消費だけじゃなく、睡眠の質を上げたり血流を良くしたり自律神経を安定させたりする効果がある
(=゚ω゚)ノ 自律神経が安定したら精神状態も安定しやすくなる
737名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:08:45.82 ID:fm3Rz9QR0
米食が糖尿に悪い。
738名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:10:20.68 ID:Dc0DiS2i0
昔から行われていることが悪いことなわけがないと思ってた
739名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:13:01.63 ID:TUjjLxsaO
>>736

過剰の糖質の摂取に加えて生活が便利になってるからね。
740名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:17:31.08 ID:OflyCmXZO
学会と聞くだけで
胡散臭いと思ってしまう。
741名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:20:06.26 ID:TUcPguUI0
米をしっかり食べるから、日本人は温厚なのだと思う。
イライラしたり暴力的になるとき、側頭葉が過活動を起こす。
米に含まれるGABAという成分は抗痙攣剤に似た働きでそれを沈める。
ダイエット中にイライラする人が多いのもその性だと思う。
742名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:20:38.54 ID:V/z/ODqB0
>>736
ちょっと自転車乗っただけで、シャワーで顔真っ赤になるほど血流よくなっててやばい
743名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:24:10.22 ID:QsTcfzNQ0
>>21
> 炭水化物摂らないと怒りっぽくなるんじゃないのかよ!
> あれどうなんだよ!
> ガセだったらゆるさんぞ!
>

怒りっぽいようで
744名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:24:33.77 ID:2LYNujMU0
>>739
(=゚ω゚)ノ だから積極的に体を動かす
(=゚ω゚)ノ リズム運動は一定時間続けたら、モルヒネの何倍も効果のある脳内麻薬も出るし
745名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:27:39.66 ID:pll5LKFe0
戦前から戦後まで、およそ36年間、日本中を調べて回った医学博士が次のように書いている。
白飯を大食いする地区は概して短命だとね。一番短命だったのは米どころの秋田県。
746名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:29:57.11 ID:Dc0DiS2i0
>>745
順位が知りたい
秋田が1位とかたぶん別の理由
747名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:33:14.76 ID:UFo7W9DyP
>>745
それ寒村だね、冬季に保存食の思いっ切り塩辛い漬物で暮らしてたから脳卒中が多かった
現代では殆ど解消されてる
748名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:34:54.34 ID:TUcPguUI0
>>745
藁焼き公害が鬱を誘発するとか言うデータもあった気がする。
749名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:44:54.24 ID:TUjjLxsaO
>>744

運動は良いけど、糖質制限は必死に運動しなくても血糖値は改善するからね。
750名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:51:34.05 ID:27auS7Ct0
>>743
アドレナリンは血糖値をあげる方のホルモンだから、血糖値が乱高下するときには
アドレナリンが出過ぎて怒りっぽくなってる可能性がある。
751名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:55:59.71 ID:pll5LKFe0
>>746
もちろん、コメだけではないし米どころでも長寿のところはあるそうだ。
秋田の場合は米+漬物 富山県の米どころは長寿だったそうだ、そういうところは
野菜や大豆を畑で作っていたそうだ。

いずれにしても、この医学博士は白米が短命に大きく影響していると結論付けている。

沖縄は基本的には長寿なんだけど短命の地域もある、調べてみると沖縄には珍しく
稲作が盛んな地域なんだそうだ。
752名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:00:18.90 ID:idbDeBDxP
糖質制限食は野菜まで糖質が多いのは駄目とか言い出すのがなぁ。
にんじんの糖分気にしてたらサラダさえ食えないだろう。
753名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:09:28.16 ID:pwmmDHZt0
>>752
サラダに人参は一本も二本も入ってない
葉野菜なら気にせずもりもり食べてよし
ただしポテサラとコーンサラダはやめとけ
754名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:10:24.73 ID:TUjjLxsaO
>>752

糖質制限はあくまで制限だからゼロではないよ。
野菜には食物繊維も含むから全くダメじゃない。
あと、糖質が多い芋やかぼちゃ、人参は取りすぎなければ、
良いと思うけどね。
755名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:13:00.39 ID:TUjjLxsaO
>>753のいうとおり、ポテサラとコーンサラダはNG。
756名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:24:23.91 ID:H1f8i7mh0
ノーベル生理学・医学賞有力候補、江部康二氏の代表著書

江部康二(著) 『腹いっぱい食べて楽々痩せる「満腹ダイエット」  肉を食べても酒を飲んでも運動しなくても確実に痩せる!』 (ソフトバンク新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/4797363800/
757名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:32:10.99 ID:XpGB9QiY0
>>756
え、そうなの?
江部先生ってノーベル賞候補なの?
ほんとだったら嬉しいけど・・・
758名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:34:45.54 ID:H1f8i7mh0
本当
759名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:47:08.22 ID:j57Yt4iA0
宣伝すんな
760名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:52:00.29 ID:8/WwM1aM0
ピーターが3日で4キロ痩せたとか言ってたな
炭水化物断ち。
でも頬がげっそりしちゃって、気分も落ちる上に
座ってご飯を食べてる最中でさえ貧血でひっくり返ったらしい
肉を落とすよりよった皺を伸ばすのは難しいから急激なダイエットはブスの元だ
761名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:44:02.35 ID:d+XVJHwW0
このスレに、異様な感じのレスがたくさんあるのを考えると・・・
762名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:45:07.36 ID:TUcPguUI0
>>761
そういうレスにカギって単発なのな。
763名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:46:37.46 ID:XpGB9QiY0
>>758
でたらめ言うなよ、うそじゃねーか
764名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:53:50.30 ID:6BuUXUB/0
>>645
>これが糖尿病だと弁済は国保の負担で使われるのは俺らの税金

????
医療保険の負担の中で、糖尿病の占める割合が多いので、
糖質制限で防げるものならってこと?

糖質制限のラインと指針を示さない限り、全くの徒労だが。
765名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:56:04.00 ID:6BuUXUB/0
>>649
べたつくから。。。

>>651
昔から何故か、ダイエット方法の一つとして、肉食過剰推奨法はあった。
理由は「高タンパク低カロリー低脂質低糖質」

だったらアサリでもいいだろと。
766名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:25:28.94 ID:TUjjLxsaO
>>760

ピーターがこれまでどういう食事内容だったがしらんが、糖質制限する以前から
元々肥満じゃなかっただろ。
ピーターみたいなのが正しく糖質制限を理解してなくて失敗するパターンで、
元々摂取カロリーが低い人が糖質制限するから極端な栄養不足を起こしてヘロヘロになる。
767名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:32:10.13 ID:2xphVu3v0
米や麦ではなく、砂糖の取りすぎが問題だと思うのだが
768名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:38:36.45 ID:4Vv9zZQp0
厚労省の食事バランスガイドは、再検討して作り直してもらいたいね
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/pdf/gaido-kihon.pdf
769名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:40:11.36 ID:27auS7Ct0
>>767
米や麦は血糖値に関しては砂糖と変わらん。
吸収速度が違うだけ。
770名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:52:04.30 ID:w/DKKWKM0
ジュース、お菓子、酒等をやめろ控えろというならまだわかるが、
矛先がまず米パン麺に向かうのがわからん
主食以前に注意するものがあるだろ
それこそジュース業界菓子業界と癒着してるとか言われるぞ
771名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:54:06.56 ID:5cHHr9vv0
>>767
確かに糖分取り過ぎも良くないが、麺、パン、ご飯はデンプン多めで味がないので
濃い味のおかずの時にどか食いしてしまう。結局ブドウ糖として吸収される。
772名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:57:28.59 ID:pvGHJ5xz0
糖質さえ抑えれば肉とか大量に食ってもいいとかのくだらん話が広まってるからいかんのだろ
773名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:59:50.73 ID:5cHHr9vv0
あとここ易いからと言って、菓子パンだけとかで済ますと、体を作る
タンパク質とか、脂質とか十分取れずに、体調不良、免疫力低下
などになりやすくなるので、炭水化物ばかりとらないで、おかずをちゃんと
とったほうがいいです。
774名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:00:07.28 ID:IejhmQzB0
>>772
それで合ってるんだよ
けれどそれで糖尿病が減ってもらっちゃ困るのさ
炭水化物は摂取しなければ何をどのくらい食べようが何ともないんだよ
775名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:06:29.88 ID:5cHHr9vv0
>>772

なにごとも食べ過ぎはよくないと思うが、最近の年配の人とかは
コレステロールとか気にしたり、油物が嫌いとかいって肉や卵を
取らなかったりして、栄養不足に陥って体調不良、感染症にかかりやすく
なっているから強めに言ってるんじゃないでしょうか。
あと仏教とかの影響で肉食は殺生するから良くないみたいなイメージあるし。
776名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:17:33.14 ID:H1f8i7mh0
ベジタリアンpart46【菜食】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1361628022/
777名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:19:07.02 ID:pll5LKFe0
>>767
それは大きな誤解なんだよ。ご飯やパンは砂糖と同じなんだよ、血糖値という観点では。
つまりご飯やパンを大量に食べるというのは砂糖を大量に食べているのと同じ。

ダイエットやカロリー制限が上手くいかないケースの多くは油などを減らしてごはんなどを
普通に食べているから。

実際は逆なんだ。
778名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:23:45.05 ID:Zb7Bcv2k0
>>760 >ピーターが3日で4キロ痩せたとか言ってたな
>炭水化物断ち。
三日何も食べないという絶食でもそんなに落ちないと思うよ。
体脂肪1kg=6000kカロリーくらいではなかったか。
だから断食して少し運動したくらいでも、体重1kg減るのに2〜3日かかってもおかしくはないよ。
779名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:26:04.70 ID:BbNbBV5/0
 
 
  糖 尿 病 利 権 学 会 必 死 だ な w
   
780名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:27:48.08 ID:5cHHr9vv0
騎手養成の競馬学校も、体重コントロールは炭水化物制限だったような
たまには和菓子やスナックも食べてたけど、運動量とに入浴時間はボクサー並だった。
781名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:29:08.10 ID:w/DKKWKM0
>>778
それは体内のグリコーゲン+それに結び付いた水が落ちたからだよ
これが4kg前後になる
断食の初期とか、みな決まり切ったように4kg落ちる
(もちろんこの時点で脂肪は減っていない)
782名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:29:55.93 ID:qco04aOP0
食バランスが大事って言ってるのにどんなバランスかを聞くと
たんぱく20%脂質15%炭水化物65%って答えが帰ってくるからな
そのバランス自体に問題があるとつゆほども疑ってないから笑える
科学的な根拠のたしかさは糖質制限とどっちもどっちなのにな
783名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:31:22.43 ID:vXq5FCof0
病気が減ると困るからなw
784名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:34:15.51 ID:Zb7Bcv2k0
>>781 三日でそんなに落ちますかねえ。
そんなに落ちるんだったら、ボクサーなんか苦労しないと思うけど。
785名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:36:23.23 ID:grnGdQJI0
ボクサーは日頃から節制してるから4kgも落ちないってだけだろう
786名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:39:57.09 ID:LNV6fAdB0
糖質制限のメリットより
たんぱく質脂質の過剰摂取の害が大き過ぎるって事か

どんなに小理屈並べても
肉ばかり食って長生き出来るなんて、常識的にあり得ないもんな
787名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:40:03.53 ID:Zb7Bcv2k0
>>785 ピーターとかいう人がデブってたかいな。
三日でそんなに変動するようには、人体は出来てないと思うよ。
脱水していくという危険な方法ならかなり落とせるかもしれないけどね。ただ単に水分抜けてるという痩せてはいない方式だけど。
それでも三日で4kgはちょっと厳しいか。
788名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:40:23.87 ID:z1ZpED8x0
糖質制限とウォーキング始めて約4ヶ月たつけど、体重が約10キロ減った。
体調はすこぶる良好、今までリピトール飲んでたけど、飲むの止めて血抜いて測ったら、
コレステロール値が全て正常値に戻ってた。
789名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:40:39.39 ID:tr+kPAgdP
1gの糖質は肝臓や筋肉にグリコーゲンとして蓄えられ
2~3gの水を保水するのじゃ
790名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:44:32.75 ID:LNV6fAdB0
3日で4kgは流石にw
3ヶ月で4kg痩せるダイエットがあったとしても
生涯リスク考えると勧められないだろうね
791名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:45:27.46 ID:6BuUXUB/0
>>789
肝臓の総量からして、大して期待できないね。

つか。
なんでダイエットの話になっちゃうの?
そもそも、糖質制限って何を目的としてるの?
792名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:45:51.43 ID:5cHHr9vv0
問題は炭水化物ばかりに偏って、必要な栄養素不足の人が
多いって言うことですね。日本食はバランスが良いといわれるが、
実際は炭水化物多め、カルシウム不足と言われるから。
793名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:49:43.91 ID:5cHHr9vv0
>>791
肥満で血糖値や中性脂肪高めの人は減量で改善が期待される。
794名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:58:19.16 ID:IejhmQzB0
>>786
肉類は栄養素がバランス良く摂れるからどんなに食べても大丈夫
炭水化物を摂るのがダメなんだよ
795名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:01:01.07 ID:TUjjLxsaO
>>791

糖質を制限する事で、食後血糖値を回避でき、それに伴う大量のインスリンの追加分泌も回避できる。
すでにインスリンの分泌が足りないタイプのインスリン注射の糖尿病患者も注射の量が減り、
副作用である低血糖の心配がなく、血糖値のコントロールが楽になる。
796名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:06:02.73 ID:UFo7W9DyP
糖尿病治療の副作用が弱い順

食事・運動療法 < インスリン駐車 < 内服薬 < スーパー糖質制限(笑)


★糖質制限の副作用

第一は、筋肉衰える事、足腰弱って将来寝たきりになり易い
第二は、体温維持機能低下して寒がりになる事
第三は、キチガイになる事
第四は、臭い事、こっちくんな
第五は、会合や宴会や付き合いなどの社会生活に制約を受ける事
第六は、高度な知的活動がし難くなる事、挟み将棋できても詰将棋出来ない、漢方診療できても論文書けない、演奏できても作曲できない
第七は、瞬発力無くなる事、200m走れない
第八は、LDLが上昇しやすい事
第九は、極度のガリガリになる事
第十は、耐糖能が悪化する事
797名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:12:39.80 ID:qco04aOP0
>>796
根拠は?
798名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:15:37.75 ID:M034P9ew0
バランス良く食べて、規則正しい生活が出来てたらこんなに悩まなくていいんだ。けど出来なくて2型
799名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:17:20.48 ID:BbNbBV5/0
>>797
ゼロだねw
たんなる言い掛かり

現状、有効な糖尿病治療法は、糖質制限以外にはない

糖尿病学会が必死に推奨する、グルコスパイクをまったく無視した糖質摂りまくりのカロリー計算療法では、
症状は改善どころか悪化の一途、やがては失明、四肢切断、透析へと進み、死に至るだけ
死ぬまでずっと薬漬けだし、透析になればもう日常生活は不可能

医者どもはガッポガッポ儲かるけどなw
800名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:18:41.54 ID:TUjjLxsaO
糖質制限すれば、うまくいけばインスリン注射を止められる場合がある。
但し、一型糖尿病は難しい。
しかし、摂取する糖質によってインスリンの量を決めるからインスリンの量が減り、楽になる。

このように、製薬会社や日本糖尿病学会、糖尿病専門医にしてみたら
大打撃を受けるので糖質制限は目の上のタンコブ。
>>796みたいに糖質制限を必死になって批判している姿を見れば明らか。
801名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:21:31.96 ID:UFo7W9DyP
糖質制限は短期的に痩せて血糖値下がるけど、副作用強すぎる、長期には無理
偏食ダイエットは何でもそうだけど
802名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:22:28.08 ID:BbNbBV5/0
>>800
そう
糖質制限療法は、

 【不治の病】だったはずの糖尿病を【治してしまう】

のが大問題なわけだw

もう薬もいらない、通院も必要ないじゃあ、
医者どもにしてみたら
悪化して死ぬまで一生涯ずっと定期的に通院してくれるハズだった、
大得意の固定客がいなくなるw

これは経営が、生活が、人生設計が危機に陥る大問題w
803名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:24:47.34 ID:TUjjLxsaO
>>801

日本糖病学会の推奨するカロリー制限食は、短期的にもムリwwww
804名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:24:53.90 ID:5cHHr9vv0
看護婦さんで結構薬とか健康ドリンクとかにハマる人って
結構いると思う。健康ドリンクとか砂糖水としか思えないが
患者とかでも薬とか必要ない病状でも薬の処方とか治療
をしてもらって安心とかいう雰囲気あるし。もちろんちゃんと
薬や処置の必要な病状では必要であると思うけど
805名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:25:36.54 ID:UFo7W9DyP
糖質制限とか、そういう偏食ダイエットで痩せたり血糖値が下がったりするのは、
半病人になるからだよ

-------------------
Atkins "Nightmare" Diet
アメリカでアトキンスの時代に散々に議論されました。
ジョン マクドゥガル医師(メイヨークリニック)によると、『ローカーブダイエットで減量したり、血糖、血圧、コレステロール値が好転するのは半病人になるからだ』そうです。
ダイエットする人にみられるダイエッターズ疲労(Dieters Fatigue)という症状すらあって、『疲れる』『吐きけ』『食欲不振』etc
ローカーブダイエットは、つまるところこのようになって自然と食物の摂取量が下がってきます。副作用で食事が十分に取れないガン患者のコレステロール値が下がるのも同じメカニズムです。

その他 http://www.pcrm.org/search/ で atkins を検索すると様々な反対根拠を見ることが出来ます。
そんなこんなで、結果、全米の医師の80%以上は反対という事です。
806名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:26:02.92 ID:1WA/wJoC0
4年前、低炭水化物ダイエットをやって、
4か月位で18kg痩せた。
80Kg→62Kg

つらいし、頭がぼーっとなるけれど、
良く効くのは確か。
その後も、リバンドしていない。
807名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:27:54.91 ID:BbNbBV5/0
>>801
長期的にムリな根拠あげてみろよヤブ医者w

人類は農耕を始める以前の【数十万年】の長期に渡って
ずーーーっと肉、栗などのナッツ類、貝、魚の食事で、
穀類などの炭水化物はほぼ摂取してなかったんだがw
808名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:31:51.62 ID:Ylpy6u6S0
病気の人、病気じゃないが肥満の人、健康な人、ちゃんと分けて
食事内容を推薦してるなら聞く耳持つよ

健康体でも生理限界まで炭水化物を減らせってのは眉唾だ
809名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:32:29.19 ID:N2oSdRYc0
日本糖尿病学会に聞くなよw
トマトが赤くなると医者が青くなると言うだろ
たんぱく質とビタミン、ミネラルは減らしちゃいけないんだよ
それを踏まえて総エネルギーを減らすとなると
炭水化物は減らすしかないだろ
ゼロにしろと言ってるわけじゃないんだよ
どうしようもない馬鹿学会だな
810名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:33:06.43 ID:UFo7W9DyP
>>807
何が悲しくて現代人が原始人の食事をせにゃあかんのよ

身体能力も落ちる、知的能力も落ちる文明も築けない、寿命も30歳、の類人猿の食事する必要ないっしょ
1万年以上糖質喰って来て問題なく寿命も文明も伸ばしてきた現代人に対して、いまさら原始人は糖質喰ってないから糖質は毒とか
霊感商法以下
ペテン師
811名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:34:01.11 ID:Ylpy6u6S0
>>807
>677 >693
812名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:40:55.21 ID:BbNbBV5/0
>>810
ほんっとに無知無学きわまれりだなw
1万年?はぁ?
三内丸山遺跡や吉野ヶ里遺跡いってこいバカw
日本人が穀物口にし始めてからまだ千年程度しかたってねえよw

しかも米飯中心で、おかずは漬物のみで、ひとりで毎日一升飯食ってた江戸時代は、
江戸時代は歴史を通して最も日本人の体格が悪かった時代で、
脚気や骨粗鬆症が多く、伝染病も頻繁に蔓延してたそうだぞw
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2182a.gif
お前の推奨する、炭水化物ドカ食いの日本の食事は栄養学的に見ても絶対にやっちゃいけない大間違い
813名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:41:56.75 ID:g2t5giSG0
>>805
欧米の糖質制限と
日本の糖質制限は一概に比べられないよ。

確かに欧米で糖質制限をすると、
高カロリー高脂質になりがちだけど
日本人は、豆腐、味噌、納豆、魚介類を
たくさんとるから、高脂質には必ずしもならない。

欧米で糖質制限やって心臓病になった、とか言ってる人たちは、
毎日肉と乳製品をたくさんとりすぎたんじゃないか?
814名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:42:15.03 ID:qFck3nZF0
現在リアルで糖尿で入院してるが、炭水化物は普通に食ってる。
1日3回インスリンの注射されてる。

元々インスリンの分泌量が普通の人より少ないからね。
815名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:43:18.55 ID:JyBEUN8W0
絶食ダイエットしたことあるけど筋力も落ちて大変な目に・・
インナーマッスルが落ちたせいか腰痛持ちに・・
(骨盤辺りがゆがんだ?)
816名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:43:46.37 ID:TUjjLxsaO
>>810

やらなきゃ良いじゃんwww
あんたバカァwwww
817名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:44:22.90 ID:UFo7W9DyP
ああ、なんか変なのに触っちゃったかも

現代人を日本人にすり替えたり、糖質制限の非推薦を炭水化物ドカ食いにすり替えたり
議論にならない例の有名な人だね
塩撒いてから寝よ
818名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:44:44.53 ID:5cHHr9vv0
戦後の日本の寿命の伸びも肉類や乳製品の消費の増加
など栄養状態の改善の恩恵があると思う。戦時中なんか
いもとかダゴ汁だよ
819名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:48:43.40 ID:qFck3nZF0
医者も最初から糖質制限必要ないって言ってたしな。
820名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:55:39.56 ID:pll5LKFe0
糖質制限派にも二通りあるんだろ

出来るだけ炭水化物は食べるなというグループ

血糖値の範囲内で炭水化物は食べるというカーボカウント派
821名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:55:52.83 ID:TUjjLxsaO
バカを晒しまくってフルボッコにされた>>817が虚勢を張って逃亡www

しかし、「糖質制限非推薦」って、どこの馬の骨かわからんお前如きが何をほざいたところで、影響があると思ってるところが片腹痛いわwww
822名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:56:19.64 ID:qco04aOP0
>>817
>>796のような無根拠の言いがかりコピペを貼ったお前
ID:UFo7W9DyPが変な奴だよ
レスに片っ端から反論付けられてるが何一つ答えてないけど




答えられないんだろ?
823名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:04:14.96 ID:CQUwlRE/0
>>813
脂質についてははっきりしないがたんぱく質は
かなりはっきりした生理的な上限があるぞ
824名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:05:12.53 ID:5ulhPfOd0
>>813
そのへんの食い物だと、今度は塩分がわばいだろ
825名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:15:19.08 ID:cCZ6ZTx5O
>>817みたいな糖質制限アンチは、スレタイの「糖質制限」に惹きつけられ、意気揚々と乗り込んだものの、
このスレがこれまでと勝手が違って自分たちの言い分(珍説だけどw)が通らず、サンドバック状態w
826名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:16:59.35 ID:RLvY1i5LP
>>813
元来糖質制限は体重200Kgのアメリカンデブが短期間で痩せる方法、せいぜい1〜2年
ケトンモードにして短期間で無理やり痩せる

糖尿病とか病気の人が血糖値管理目的に長期にやるもんじゃない
副作用強すぎる

>>805
827名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:19:29.28 ID:RLvY1i5LP
>>813

アンカー間違えた
病気の治療として長期にやるには副作用強すぎる

>>796
828名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:19:50.99 ID:nostj9Vi0
『日本糖尿病学会』っていうのは、
要するに糖尿病で食ってる医者の寄り合いなわけ

彼らにしてみれば、
糖尿病患者は自分の病院にずっと毎週通って欲しいわけで
治ってもらっては困るんだよ

つまり、彼らの言う事に従っている限り
決して治らないってこと
829名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:19:57.07 ID:bLujpwY+0
830名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:22:38.86 ID:cCZ6ZTx5O
溜まらず、珍説を書き連ねる>>826であったwwww
831名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:33:58.28 ID:QKsV+hxG0
厚労省によると糖尿病患者が2千万人とも言われてんだ
だから健康診断で毎年大量の検査入院教育入院患者が
病院に送り込まれる
と言ってもカロリー制限の糖尿病食を食わせるだけだ

それがあんた
入院なんかする必要ないんだよ
炭水化物とらなければいいんだから
となったら病院はビジネスチャンスを失ってしまう
832名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:37:28.11 ID:cCZ6ZTx5O
「長期的にやるもんじゃない。副作用が強すぎる」

医者気取りで何ほざいてんだかwww

仮にこのバカが医者だとしたら、2chやってる場合じゃねぇだろww
しかも、ニュー速のwww
833名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:49:24.21 ID:c26gxidA0
糖質制限の制限がどの程度か明示されてない抽象論なんだよね。
過多も多いだろう。
取らなすぎて死にそうな奴もいるだろうけど。
834名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:53:57.92 ID:GJfrTukL0
白米は血糖値の上昇が大きい食べ物
砂糖食べていると言っても過言ではない
835名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:07:30.62 ID:EEVtBD4l0
>>807
俺もタンパク質主体でやってるから否定はしてないが、

タンパク質の分解は、肝臓はともかく、アンモニア生成が多すぎて、腎臓への負担が大きい。
肉食が主体の猫が早死にする主因は腎不全だし、臓器の中で腎臓はかなり損傷し易い器官なので、
長期にタンパクのみのダイエットをすると、恐らく腎臓で低寿命を迎えると思う。
ので、BMIや体脂肪率が適切な値に下がったら、通常の食事に戻すべきだと思う。

リバウンドしたらもっと身体に悪いけどなw
836名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:11:38.92 ID:cCZ6ZTx5O
糖質制限は、タンパク質のみダイエットではないのだが。
糖質制限を理解できないバカはいい加減消えろ。
837名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:14:43.24 ID:lesxcCEn0
御飯食べないと確かに太るのが抑えられるんだよな
物足りなさ感じるけどそれが腹八分目の境地だと今なら分かる
838名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:35:32.38 ID:EEVtBD4l0
>>836
じゃなに?脂質とるの?w
食物繊維からどうやってエネルギー取り出すの?w
839名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:38:25.48 ID:ZfXHSe4s0
>>838
繊維を燃やして燃焼エネルギーを取り出せ。体内でどうやればいいかは知らんが熱エネルギーだけなら
繊維からでも取り出せるから。
840名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:40:10.79 ID:ZfXHSe4s0
あと腹の中にシロアリの腸内にいるセルロースを分解する菌を飼ってみるのも一つの手であろう。
どうやって菌を住まわせるかは知らんが。
841名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:44:36.56 ID:7y6CiFkO0
>>838
脂質を摂るに決まってんだろ…これはバカにされても仕方がない
たんぱく質摂り過ぎは害あるよ、自分でも言ってるしわかってるだろうが。
厚生労働省でも糖尿病学会でも体重x1g/日未満とかx2g/日未満にしろって言ってる
842名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:51:12.82 ID:7y6CiFkO0
>>833
糖尿病患者の血糖値対策に限っても糖質の許容量が人それぞれだから定まるわけがない
ちなみに
> 対象の27万人を摂取した総カロリーに占める糖質の割合に応じて10グループに分けたところ、そのうち糖質が最も少ないグループ
>(=中糖質群。食事全体の30〜40%以下)の死亡率は、最も高いグループ(=高糖質群。食事全体の60〜70%。
>※お米が主食のアジア圏の想定値)の1.31倍となったのだ。
という報道がこの数カ月前に出されたばかり
中途半端にやるとかえって死亡率が上がる。
30%未満の低糖質群、12%程度のほぼ糖質カットの低糖質群については触れられていない
843名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:04:06.51 ID:Xi6w9IOv0
糖質制限してる江部、溝口、釜池などあまり若くは見えないな。
844名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:24:15.04 ID:EEVtBD4l0
>>841
脂質なんか純プロテインでも取ってなきゃ普通に取れるわwアホかw
845名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:35:56.15 ID:cCZ6ZTx5O
>>838

脂質は摂取するに決まってんだろう。
タンパク質も摂取するが、糖質制限はお前のいうタンパク質のみダイエットじゃないっつうの。
お前、脳みそ腐ってんじゃねぇか?
846名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:37:46.16 ID:EEVtBD4l0
>>845
一般的なタンパク質主体の食事でどうやって脂質カットするんだよw
やってみろ脳無しw
847名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:47:43.80 ID:cCZ6ZTx5O
>>846
一般的なタンパク質主体の食事でどうやって脂質カットするんだよw
やってみろ脳無しw

だれが脂質をカットするなんて言ったよ。
能無しwww
848名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:54:44.16 ID:EEVtBD4l0
>>847
俺が都合上タンパク質のみと書いたのを誤解して
それだけに食いついて楽しいか?w
プロテインだけでやると思うアホはお前ぐらいだよw
849名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:59:51.97 ID:cCZ6ZTx5O
つうか、わざわざ「タンパク質のみダイエット」なんて言わないといけない
都合とは何だ?

単に、お前が糖質制限を理解してなかっただけだろうが、低能www
850名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:02:32.83 ID:cCZ6ZTx5O
あと、プロテイン云々言ってるのはお前だけだからww
851名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:03:57.20 ID:0hvlqrmc0
糖質がないと脳が働かない。ちゃんと食って頭使って体動かせよw
852名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:06:52.29 ID:cCZ6ZTx5O
糖質摂取が充分のはずのアンチの皆さんは、その割に頭が働いてないですねwww
853名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:16:37.82 ID:QoI4RHCDO
オレ、バッチャンから教わった。
奥歯はご飯、犬歯はお肉やお魚、前歯はお野菜。
歯の数に合わせて食べなさいって…。
854名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:20:03.39 ID:MI7wz9JQ0
一粒食べたら健康に生命維持できるものがあったらいいのにね
855名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:20:58.70 ID:cCZ6ZTx5O
>>853

勝手に食べれば良いんじゃね?
856名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:21:57.57 ID:CQUwlRE/0
>>853
歯もそうだが体の仕組みを調べれば何を食ってきたかわかる。
壮年まではそれでいい。 問題は老境に入ってからだ。

遺伝子を残せる年代を終えた後に健康でいるためには
何を食えばいいのか、これは遺伝子に刻まれていない。
857名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:24:08.09 ID:38Chp5hr0
糖質制限やってるけど、アセトンの排出と関係して鼻づまり→無呼吸症→心臓病の危険
というのが自分の体での実験結果だ。
素人にはおすすめできない非情に危険なダイエットだよ。
858名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:33:47.95 ID:wQ2z3gzR0
糖質といえばこの人
ttp://www.youtube.com/watch?v=52Qr75r-cVU
859名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:35:40.83 ID:cCZ6ZTx5O
>>857

それが本当なら、そのまま死ねば良かったのにねwww
860名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:38:25.98 ID:38Chp5hr0
>>859
俺は病態を理解しているので簡単には死ねないwww
861名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:39:41.74 ID:JH6gRcjp0
スレを見て糖質制限とやらをやってる人がヒステリックなのだけはわかった
862名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:42:45.50 ID:cCZ6ZTx5O
>>860

お前は、自身の病態どころか自分のバカさ加減すらわかっていないwwwww
863名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:45:22.32 ID:38Chp5hr0
くだらねぇ奴www他人を叩いているうちが華ですwww
864名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:47:00.99 ID:cCZ6ZTx5O
>>861

分かればいいんじゃね?そして、糖質制限をやらなければいい。
865名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:50:43.00 ID:cCZ6ZTx5O
>>863

あれ?
叩かれたくてあんなバカな書き込みしたかと思ったよwww
お前の場合、叩いてもらえてるうちが華www
866名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:51:38.24 ID:oV31PU4V0
>>820
結局同じだけどな

炭水化物を摂取しないのは不可能
カマボコかじったってでんぷんが入ってるし

パン、パスタ、ラーメン、うどん、そば、ごはんを減らせばいいだけ
867名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:55:04.29 ID:snv4+fLo0
統失原理教会制限のことか?
そりゃ大事だろw

日本の不幸がアメリカの飯のタネ  

だから

国民主権で日米地位協定破棄し破防法で前原創価公明党テロ組織を消却して民間尖端技術の得手に帆あげて福一石棺桶化しよう!


日本人常民「独立と平和の真善美革命」
868名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 04:01:53.13 ID:38Chp5hr0
一般論や常識から外れた事を言うとムキーーーーー!!!となる奴多いよな。
こんな事を言ったところで他人の精神構造が変化するわけ無いしどうでもいいけどw
869名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 04:01:57.69 ID:dHnyBfjSO
昨夜の献立がお好み焼き白飯アジフライの俺様には無関係な話
関西風お好み焼きにはオタフクソース、アジにはブルドック中濃
それと特大マグで日本茶
870名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 04:15:10.49 ID:cCZ6ZTx5O
>>868

一般論や常識から外れた事というか、お前の場合は、ただのホラ。
バカにされて当然www
まさか、ウケると思って書き込んだとか?
だとしたら、相当おめでたいバカwwww
871名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 04:21:45.29 ID:ZVHaIDQ10
毎日ハンバーガーとコーラを喫食していたら糖尿病になったオイラが来ましたお(^ω^)
872名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 05:00:21.54 ID:z+wUnalt0
糖質制限で糖尿病が直るわけないだろ
どんだけ知識不足なんだよ

糖尿病がどういう病気か知らない奴多すぎ
873名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 05:13:55.52 ID:CNoODPySP
ここはアニメ板のアンチスレみたいだな。
874名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 05:15:40.54 ID:wdXXp+tN0
>>872
治らない病気らしいね
それしか知らない
875名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 06:01:55.40 ID:AetjsYEQ0
>>835
その主張は間違ってるな

たんぱく質だけで必要なカロリーをとるとすれば腎臓に負担はかかるだろうが、
たんぱく質はそのままで糖と脂質だけ減らす場合は腎臓の負担は同じ

BMIや体脂肪率が適切な値に下がったら、通常の食事に戻すのは当然
876名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 08:40:43.98 ID:GhMk/d0c0
本当に耐糖体質の人は血糖値があまり変動しないんだよね

ある人の1日の血糖値の変動のグラフを見たが食後の高い時でも110行かない。
877名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 08:42:50.76 ID:HgZ2yrk80
糖尿病は金になるからな
こんな簡単に予防出来たら食い扶持が減ってしまう
まあ良くある利権ですわ
878名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 08:44:39.63 ID:eLOv5Mst0
バランスよく食えってことだよ
なんであっても偏りすぎるのは身体に良くない
879名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 08:59:08.46 ID:MsAgC2mC0
>>831
糖尿病患者、多すぎ 本当に治療必要な患者いるのかなあ?
880名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 09:16:16.90 ID:cCZ6ZTx5O
>>878

糖質60%も摂取させる日本糖尿病学会推薦のカロリー制限は、
糖尿病患者にとって「バランスの良い食事」とはいえないんだよ。
881名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 09:19:01.44 ID:9qUOGOXu0
>>880
健常者も糖質50%程度に抑えた方が将来の糖尿病発症のリスクを減らせるかもしれんよ。
882名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 09:49:31.63 ID:cCZ6ZTx5O
>>881

うん。
仰る通り、健常者でも将来糖尿病にならないという保証はないからね。
特に、健常者は食べたいもの食べてるから糖質60%以上は摂取してるだろうし。
でも、実際に健常者が米やパン、麺類を食べない事に対して抵抗が激しいし、
このスレのアンチの書き込み見てたら、大好きな糖質を制限なんてもってのほかと思ってる様だし。
こいつらは、今まで糖尿病にならず大丈夫なんだからこれからも大丈夫だと思ってるんだろうから、
健常者も少しでも糖質制限した方が良いなんて言っても無駄だから。
883名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:15:46.82 ID:MQFXZ78H0
糖質制限食は数ヶ月前、糖尿病専門医がいるネットでも話題になってたが、その時は
・長期に糖質制限して死亡率が増加したって報告している研究もある
・極端に制限したら微量元素とかも不足する
・極端に長期制限したら糖しか使えない脳とかに障害出たり、低血糖でぶっ倒れる奴いるだろJK
・結局糖質とりすぎは良くないけど、どれだけ糖質制限したらいいのかはっきりしていない

ってことだった
884やっぱりアンチはバカばかり(3):2013/03/22(金) 10:33:21.25 ID:e14DBMbx0
>>853
> 奥歯はご飯、犬歯はお肉やお魚、前歯はお野菜。

君、人間は「二本足歩行」ができるので「自由な両手」と「石器」を持ってます。
おまけに「火の使用」もできますね?

なので、その手に石器を握りしめ、動物を殺し、皮を剥ぎ、肉を剥ぎ、
肉を火であぶって柔らかくして、モリモリ食べることができるのです。

農耕革命以前の初期人類は、700万年、ずーーーーーっと、そうしてきました。
なぜか。農耕革命以前ですので、コメ農家や八百屋さんが、いなかったからです。

なので初期人類の主食は、獣肉と魚肉、野草と茸、貝と海藻、あとは虫くらいでした。

農耕革命は1万年前。それ以前の数弱万年は「狩猟採集社会」でしたよね? 
これは小学校で習ったはずです。思い出しましたか?
885やっぱりアンチはバカばかり(4):2013/03/22(金) 10:43:02.49 ID:e14DBMbx0
>>883
> 糖質制限食は数ヶ月前、糖尿病専門医がいるネットでも話題になってたが、その時は
> ・極端に長期制限したら糖しか使えない脳

やっぱり日本の糖尿病「専門医」って、バカ揃いなんだな、思った通り。
  「糖しか使えない脳」
なんて言ったら、海外では、国試以前に、学部の期末試験にも落ちちゃいますよ?

脳は、ブドウ糖だけでなくケトン体も使える。そんな常識は、下記の
のような医学生向けの教科書に *例外なく* 書いてあります。
http://d.hatena.ne.jp/kuiiji_harris/20120116/1326717679
  ・ホートン生化学 第4版
  ・レーニンジャー新生化学(下)第5版
  ・ストライヤー生化学 第5版
  ・カラー 生化学
  ・ヴォート生化学 第2版

君たちも、ちゃんと人並みの勉強はしといた方が、いいですよ?
でないとバカは、治りませんよ? 
886名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:43:43.84 ID:QKsV+hxG0
>>872
治らないから糖質制限するんだろ
治らないのに糖尿病食で糖質60%も食わせてどうする
糖尿病はインシュリンが効かないから血糖が悪さをするんだろ
それを解決するためにはインシュリン注射で血糖をエネルギーに変えるしかない
だから現在の糖尿病食は理にかなってないと言われてる

一方糖質制限食は糖代謝から脂肪酸代謝に体質改善をするもの
つまりインシュリンに頼らない体に改善すること
だか理にかなってると言われてる
887名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:46:14.29 ID:726UIFZp0
>>885
あぁ,生兵法は要らんから.
888名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:46:50.20 ID:UNAUr7IwP
極端な生活をする時、気になるのは非常時にどうなるかだな。
○○がなければ生きられない、急に通常の食事や糖質ばかりの食事しか出来なくなった時どういうリスクがあるか。

そこまで考えないと極端な食餌制限食には踏み切っちゃいけないと思うよ。
889名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:52:47.96 ID:RRmwB6Oy0
自分の場合はたっぷり揚げものと生野菜をたべると体重調整できる
揚げものは肉とか牡蠣
あと焼酎とか
衣はおkにしてるけどソースはつけない
やさいはカロリーすくないマヨネーズかノンオイルドレッシング
どっちも腹もちがいいから飢餓感がない
890名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:53:20.06 ID:MQFXZ78H0
>>885
ええー、じゃあずっとケトアシドーシスの状態で過ごすの?
>>886
60%がいけないなら何%ならいいのか?0でもいいのか?血糖は良くなってもそれ以外で問題が出ないのか?
とかいろいろ問題があるよ
極端な「糖質0で脂肪取り放題ダイエット」では、高脂血症によるリスクとかも指摘されてる
891やっぱりアンチはバカばかり(5):2013/03/22(金) 10:57:57.23 ID:e14DBMbx0
>>883
> 糖質制限食は数ヶ月前、糖尿病専門医がいるネットでも話題になってたが、その時は
> ・長期に糖質制限して死亡率が増加したって報告している研究もある

そりゃ、そういう報告「も」あるだろう。だが逆の報告「も」ありますね。
その両面をバランス良く見なくては、中立公平とは、言えないな。零点です。

現に、日本糖尿病学会ご推奨の高糖質療法で、糖尿・動脈硬化・心不全・癌が
増えるという報告「も」、たいへん多いです。

 1a) 糖毒性 Glucotoxicity により、膵臓のβ細胞の破壊が進み、その結果、
   ますます高血糖となり、その糖毒性により、ますます細胞のβ細胞
   の破壊が進む・・・という悪循環になります。
  http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12585335
 1b) その結果、国立がん研も言うように、糖尿病になる
   http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html
 1c) また元久留米大の牧田先生も言うように、生体の蛋白質とくに
   動脈の「糖化=硬化」、ひいては全身の「老化」も起きる。
   http://www.amazon.co.jp/review/R1T5E937TLVWNL/
 1d) なので佐賀大の野出先生も言うように、慢性心不全にもなる
   http://www.hhk.jp/gakujyutsu-kenkyu/ika/110925-090000.php
 1e) また元・国立癌研の福田先生も言うように、癌の原因になる
   http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/204ddf5a3baadb969bd33ac...
   これはカナダの大学のクリスタル先生も Cancer Research誌に掲載済
   http://www.rda.co.jp/topics/topics5407.html

どうです? これでも日本糖尿病「学会」は、高糖質な食事を、患者に
勧め続けるつもりですか? 

それは治療でしょうか? それとも殺人でしょうか?
892名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:04:20.13 ID:UNAUr7IwP
非常時に何を食べるのか。
食べ物がない状態が2〜3日続いた後、突然供給され始めるものが菓子パンやおにぎりやカップラーメンだった時
どういう影響が生じるのか。

そこまで考えて極端な食事をするべきだよ。
893名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:09:36.45 ID:cCZ6ZTx5O
>>890

ケトーシスとケトアシドーシスの区別もついてないバカ発見wwwww
894名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:10:14.51 ID:UNmm1aTUP
狩猟を例に出す奴はさ、一つ大事なこと忘れてるよ

「肉しか食べない」のはいい
そのあと狩りに出るだろ
昔の人は肉を食ってから、バカみたいに運動した(つーかしないといけなかった)

狩猟でン百万って言うやつは、それと同じようにしろよ
肉を食ったら4時間くらい駆け回れ
実際、肉や乳製品を食っても運動しないとインスリン抵抗性は悪化するぞ

あと脂質で改善とかアホか
脂質の過剰摂取こそが糖尿病の原因
日本人だけだよ、これ知らんの
895名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:14:42.24 ID:RErcPzEo0
ゴッドファーザー3で主人公が突然倒れて、オレンジジュースやスナック菓子を貪り食うやつ?
896名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:16:22.46 ID:cCZ6ZTx5O
>>894

はて?
日本糖尿病学会も糖質制限は確かに痩せるのは認めてるんだよね。
肉食って痩せるんだから原始人みたいに走りまわる必要はない。

ホント、アンチはヴァカだなぁ。
897名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:20:24.88 ID:CQUwlRE/0
>>891 はとりあえずこれだけは答えてくれないか

「炭水化物を生理的な限界まで減らすことは万人にとって理想の食事」
「病気の人の中には限界まで減らした方が望ましい人もいる」

891の考えはどちらなのか?
898名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:23:31.52 ID:UNAUr7IwP
極端な食事をするのはいいが、避難所で倒れて他人に余計な負荷をかけるなよ。
普通の食事を摂れるのに変な信条でわざわざ特別な体に替えて、非常時に人に迷惑をかけるようなことはやめてくれ。
899やっぱりアンチはバカばかり(5)の続き:2013/03/22(金) 11:26:03.63 ID:e14DBMbx0
>>883
> 糖質制限食は数ヶ月前、糖尿病専門医がいるネットでも話題になってたが、その時は
> ・長期に糖質制限して死亡率が増加したって報告している研究もある

さらに言うと、だね。君の言う「お研究」ってのは、たぶん疫学調査だな。
そのエビデンス・レベルは、一般に RCT (ランダム化比較試験)より低い。

なぜなら疫学研究には、「交絡要因」を避けがたいという本質的な欠陥がある
からだ。学部のEBM研修で、そう習ったはずだよね?

なので「糖質制限して死亡率が増加」と言う場合、低糖質摂取群に分類された
人たちの死亡率が高い理由が、
  ・本当に「低糖質」にあるのか、
  ・それとも、高蛋白&高脂肪食に伴う交絡要因にあるのか
この切り分けが、難しい。

現に、糖質制限(高蛋白&高脂肪食)で死亡率が増えたと言ったって、
それは、トランス脂肪酸、鉄分、塩分、外因性AGEsのせい、かもしれない。
  ・高脂肪食をしてたが、オリーブ油やオメガ3油が少なく、マーガリン、
   つまり《トランス脂肪酸》が多かったせい
  ・高蛋白食をしてたが、白肉が少なく赤肉摂取、つまり《鉄分》摂取が
   多かったせい>>362 の(1)
  ・高蛋白食をしていたが、煮物など低温調理でなく高温調理が多く、
   そのため《AGEs》摂取が多かったせい>>362 の(2)
  ・高蛋白食をしてたが、ソース類の《塩分》摂取が多かったせい>>362 の(3)

逆に言えば、トランス脂肪酸、鉄分・塩分・高温調理。これらを排除すれば、
糖質制限は、大成功することになる。>>362

さて君は、上記のような交絡要因を全て排除できてる疫学研究を、ご存知ですか?
僕の知る限り、そんな優れた疫学研究は、この世にありません。辛うじて今は、
ハーバードのウィレット門下の NHS が「赤肉」を見てるくらいだね。
900名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:26:22.18 ID:vkMmms6k0
>>893
糖尿病の人が普段からケトーシス状態ですごして
ちょっと病気になったりしたらどうなっちゃうんです?
901名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:28:15.71 ID:UNAUr7IwP
このスレ見ててもわかるが、変な信条に凝り固まってる奴は視野が狭くて他人の迷惑を顧みない。
非常時の自分の体には自分で責任持てよ。
病気なら仕方がないが、わざわざ非常時の耐性を下げる体に仕立ててる奴は自分で責任持て。
902名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:28:21.55 ID:cCZ6ZTx5O
糖質制限をやろうとやらないのも自由。

危険だと思うなら、別にやらなくていいんじゃね。
大体、生鮮食品は高値だから、オツム弱そうな書き込みばかりのアンチは低所得だろうから
糖質制限は敷居が高いだろうwww
しかも、調理が必要だし、面倒くさがり屋にはなおさら糖質制限はムリwww
903名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:29:34.91 ID:vkMmms6k0
>>899
仮にトランス脂肪酸、鉄分・塩分・高温調理を全て排除できたとして、一生その厳しい制限食で過ごすの?
904名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:31:01.22 ID:cCZ6ZTx5O
>>900

「ちょっと病気」ってどんな病気?
905名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:33:56.61 ID:pKWmOHaQ0
精製砂糖に課税
これは納得できるんだがな
906名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:34:58.48 ID:cCZ6ZTx5O
>>903

別に厳しくないと思うが?

でも、お前は厳しい食事だと思うんだろ?

なら、お前は糖質制限しなければいいだけじゃん。
907名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:35:07.04 ID:Wp66uH9n0
医者も製薬会社も困るしなwwwwwwwwwwwwwwww
908名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:39:32.05 ID:iUkQJs4V0
人の命よりも金か
909名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:40:09.95 ID:vkMmms6k0
>>904
シックデイが起こるような病気
普段はケトーシス状態でアシドーシスが代償されてるような状態でも、
いざシックデイになったりしたら血中にケトン体が多い分、
アシドーシスになりやすかったり酷くなったりしないんです?
910名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:44:08.24 ID:F4eYGdPe0
俺的には、ステーキや焼肉よりは、お茶漬けの方が身体にいいような気がするけどな(笑)
お茶漬けでメタボになったって話も聞いたことないし。
911名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:52:38.70 ID:Z9ckPXimO
炭水化物をかなり控えたら低血糖になってしまった
炭水化物は適度に食べれば便通も良くなるし体重も普通に落ちる
912名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:56:10.74 ID:fEVBgDC7O
>>1を読む限りでは、
「糖尿病の食事療法としてはすすめられない」ということだろ。

単に体重オーバーで、ダイエットしたい人はまた別ではなかろうか。
913名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:56:56.89 ID:9qUOGOXu0
血糖値を測定しながらやる分にはいいんじゃね?
914名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:59:14.37 ID:cCZ6ZTx5O
>>909

「シックデイが起こる病気」って?

水分補給も出来ないくらい酷い状態?

その前に、糖質制限以前の問題で、シックディは糖尿病患者は普段から気をつけないとダメだろうよww
915やっぱりアンチはバカばかり(6):2013/03/22(金) 11:59:44.30 ID:e14DBMbx0
>>883
> 糖質制限食は数ヶ月前、糖尿病専門医がいるネットでも話題になってたが、その時は
> ・極端に制限したら微量元素とかも不足する

これは逆だね。

ていうか君は、それ以前にさー。微量「元素」だけ見てちゃダメですよ。
ビタミン・ミネラル・抗酸化物質をトータルで見ましょう。
つまり、微量「元素」から微量「栄養素」に視野を拡大したほうが良いな。

すると、これらの微量「栄養素」の不足を招くのは、日本の
糖尿病学会の高糖質療法のほうだ、ということが分かります。
  ・白米には、ビタミンやミネラル、とくにVB1が足りないから、
   白米の過剰摂取により、江戸時代の江戸でも、日本軍でも、
   「脚気」を招きましたよね。wiki で「脚気」の項を見てください。
  ・玄米には、フィチン酸が入ってますので、これが亜鉛など
   重要なミネラルの吸収を阻害します。神戸大学も言うとおりだ。
   http://www.jspp.org/cgi-bin/17hiroba/question_search.cgi?ques=true&quesid=0473

では糖質制限では、どうか。正しく行えば、微量栄養素は絶対に不足しません。

  ・アトキンスは、昔から、ビタミン・ミネラル・抗酸化物質を、サプリで
   とれと強調し、『アトキンス式 低炭水化物ダイエット 』22章で詳述済
   http://www.amazon.co.jp/dp/4309280145/
  ・またアトキンスさんも、日本の江部さんや釜池さんも、次の摂取を
   強く勧めてます。
     ・脂溶性ビタミンやミネラルが豊富な、肉・魚・海藻
     ・水溶性ビタミンや抗酸化物質が豊富な、青野菜

それでも微量栄養素の不足にならないよう、念のために、
>>609 の(2)(3)みたいな諸注意が、既にあるわけですよ。
916名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:15:02.08 ID:vkMmms6k0
>>914
糖質制限でケトーシス状態の人は、ケトーシス状態じゃない人より
気をつけてようがケトアシドーシスになりやすかったりしないんです?
>>915
アトキンスさんと言えばそんなに糖質制限でいい食事療法してたのに
心臓発作起こしちゃった人でしたね
917名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:22:41.59 ID:cCZ6ZTx5O
>>916
従来のカロリー制限下でも、シックディを起こした場合、
血糖コントロールがかなり不良な高血糖状態だろう。
つう事は、細胞にブドウ糖が取り込めないんだから、ケトン体の数値は高くなってるんだよ。
つまり、糖質制限だろうとカロリー制限だろうと同じ。
よって、対処の仕方も同じ。
ケトアシドーシスにならないように、水分補給をしっかりして脱水状態にならないように、栄養もしっかりとるって習ってないのかね。
918名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:25:07.83 ID:uSwyFRN/0
医者は、血糖値が上がるよりも、低血糖で頭パッパラパーになる方を
恐れるんだよな
919名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:35:11.33 ID:BRwN1Z+X0
低炭水化物なんてやったら自分の場合ハンガーノックになっちまう
そんな食事でよく生活できるな
920やっぱりアンチはバカばかり(7):2013/03/22(金) 12:41:35.92 ID:e14DBMbx0
>>892
> 非常時に何を食べるのか。
> 食べ物がない状態が2〜3日続いた後、突然供給され始めるものが菓子パンやおにぎりやカップラーメンだった時
> どういう影響が生じるのか。

ああ、ついにアンチ連中は「非常時がー」みたいな防衛線まで、退却したか。
お気の毒に。そろそろ最後の撃滅戦かもしれないね。

さて日本は地震国だ。そして震災後にバカ役人が配るのは、握り飯やパンの
ような「糖毒性 Glucotoxicity」>>891の塊だから、これが火に油を注ぐ。

だからこそ震災に備え、低糖質な保存食が必要になるが、これは実は、
超簡単です。下記を使えば宜しい。

 (1) 大豆オカラの粉末。高蛋白・高線維。かつ激安です。
  http://item.rakuten.co.jp/kyoowa/695595/
 (2) エリスリトール。糖質ゼロで、かつ激安
  http://www.iherb.com/Now-Foods-Erythritol-Natural-Sweetener-2-5-lbs-1134-g/44499
 (3) オリーブ油、オメガ3油。後者は次のものがお勧めです。
  http://www.iherb.com/Twinlab-Emulsified-Norwegian-Cod-Liver-Oil-100-Softgels/31397
 (4) 総合ビタミン・ミネラル剤(MVM)
  http://www.iherb.com/Now-Foods-True-Balance-High-Potency-Multiple-120-Capsules/42243

これらは全て常温保存できるし、すでに僕は、これを毎日、使ってます。

使い方は簡単、コップに(1)(2)を入れ、(3)を注いで混ぜる。かつ(4)を飲む。

電気もガスも要りません。必要なのは、コップとスプーンと水だけですよ?
なので、いつ震災が起きても、僕だけは生き延びれます。羨ましいでしょ?
921名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:42:36.99 ID:cCZ6ZTx5O
>>917の補足

インスリンの分泌量がどのくらい残ってるかによる。
インスリン注射打ってる患者(一型は特に)はインスリン注射の打ち忘れに注意する事。
922名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:08:49.55 ID:Wk9rW+BaP
健常者は過食や間食を控えて普通に朝昼晩食べてればいいんじゃないの。
食事はお野菜や ちゃんととって、水分もこまめにちゃんと取ってさ

オシッコ行きたくないからって水分減らすと良くないよ
923やっぱりアンチはバカばかり(8):2013/03/22(金) 13:08:58.72 ID:e14DBMbx0
>>909
> いざシックデイになったりしたら血中にケトン体が多い分、
> アシドーシスになりやすかったり酷くなったりしないんです?

ああ、ついにアンチ連中は「震災時がー」>>920とか「シックデイがー」>>909
みたいな防衛線まで、退却したか。お気の毒に。

逆に言えば、通常時は、糖質制限が有効、ってことですね?
心配なのは、非常時だけ、なんですね?

そんな君にこそ、糖質制限が超オススメ。糖質制限すれば、
シックデイによる低血糖 には、なりません。なぜなら、
  ・インスリンやSU剤を、使わなくなるからです>>558
  ・禁酒してるし、高蛋白食でグルカゴン優位になることもあり、いざ
   低血糖になりはじめても、肝臓君が糖新生してくれるからです。

また下記にも注意してますので、ケトアシドーシスにも、なりません。
  ・>>609「糖質制限のコツ(1)改」とくに★部分
  ・>>612

君も糖質制限かつ酒量制限をすれば、インスリンやSU剤など糖尿病薬を止めらるので、
シックデイ(による低血糖)と無縁になれるし、かつ上記の諸注意を守れば、
ケトアシドーシスにもなりませんよ?

糖質制限を「しない」なら、まぁ下記にあるように、
http://www.dm-net.co.jp/seminar/12_/
  ・水と電解質を補給すること。これは上記.>>609の★に同じ
  ・低血糖なら糖尿薬を減らし、高血糖なら糖尿薬を増やす
  ・君が1型なら>>921さんの言うことも聞くこと

君が本当に糖尿病患者なら、このくらい知ってるはず、なんだけどな。
知らない振りをして、糖質制限のネガキャンやってるだけ、なんじゃないか?
924名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:11:20.00 ID:iTgh7XbH0
もういいんじゃね?
何を言ったって「炭水化物絶ち?無理www」って思ってる奴は絶対試そうとしないんだし
俺の周辺もそう
「痩せたね〜〜どうやったの?」とは聞いてくるけど、どう説明しても(別に勧めはしない)
「ん〜〜、あたしには無理だなぁ」の一言で終わる

どうせ人類がこぞって糖質制限生活を始めたら、今の地球人口じゃ食料、特にタンパク資源が絶望的に足りないw
圧倒的大多数が穀物や芋で腹を満たしてくれるから、こっちも比較的リーズナブルに続けられるんだ

メディアがどんな意図で記事を書こうが、今はネットがある
興味を持った人間は自分で調べて、後は試すもやめるも本人の決断と責任だ
好きにすりゃ良いんだよ

月に2〜3回、ローソンパスタの新製品や、モスバーガーの季節限定商品を心ゆくまで食う
(もちろん、ビールも飲み放題)
その他の日は、1日2食の糖質制限。酒は毎日飲んでる
これで半年で20kg痩せた。その後半年間続けてるが、朝の目覚めも良いし体調も良いぞ
試したきゃ自己責任でwww
925名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:14:19.23 ID:Wk9rW+BaP
太る人ってウェイトトレとかしないの?
筋肉が少ないからますますエネルギー溜め込んじゃうんじゃないの?
926名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:14:53.27 ID:cCZ6ZTx5O
大体、糖質制限とは関係ない健常者でも、砂糖たっぷりの高糖質の清涼飲料水をガンガン飲み過ぎて、
高血糖になってケトアシドーシスを起こし昏睡状態に陥って救急搬送されてるケースが問題になってるだろうがよ。
(ペットボトル症候群という)

「普段からケトーシス状態の糖質制限の方がシックディの時はケトアシドーシスになりやすいのでは?」とか、バカ丸出しwwww
シックディという言葉を知ってるくらいだから糖尿病患者か、あるいは医療関係者かな?w
アンチは、糖質をしっかり摂取している筈なのに、脳みそがちゃんと働いてないですねwwww
927名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:36:38.74 ID:dyBgmU6q0
米がぎっしり詰まった日の丸弁当を食わなくなってから、日本人は駄目になった。
928名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:42:50.76 ID:LFxp++mz0
>>884
農耕文明は否定するのに、火の使用や道具の使用は肯定するの?
理想は原始時代の食生活というなら、加熱した肉を食べるのはダメだと思うけど農耕文明より狩猟採集文化の期間は長いと言うけど
それ以前の火を使わない猿みたいな期間はもっともっと長かったんじゃないの
929名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:47:34.67 ID:UNAUr7IwP
>>920
だからさ、うちにいる時に被災すれば常備してるのがあるだろうけど、
外出先で被災する場合だって想定しておかないと。

自分はアンチじゃないけど、さまざまなリスクを考えるととてもじゃないけどそういう食餌療法には踏み切れない。
また、そういう極端なことをしている奴らが非常時に騒ぐのも迷惑だと考える。
どんな場合でも人様に迷惑かけないこと前提で体のメンテをしろよ。
930名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:55:46.96 ID:+ws2+21R0
何年か前に込め抜きダイエットの時も
ラットの寿命が半減したとかすれたってな
931名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:59:19.74 ID:/oGIMYqx0
ID:e14DBMbx0 とかこれまでの経緯で本や論文読めないの丸分かりなんだから
相手しなきゃいいのにw
素人が下手に勉強して曲解するとこうなる、の典型。

運動量に合わせて糖質を取る、1食で茶碗1杯では多すぎる人が居るというのは事実だけど、
脂質たんぱく質でカロリーを満たすなんて、リスク高杉。
オカルト・宗教レベルで信奉されているに過ぎない。
932名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:02:40.17 ID:Wk9rW+BaP
昔の人が言ってたことは結構、的を射てたってことなのかな?
腹八分目くらいがちょうどいいんだよー、とか。
田畠仕事しててこんな事を言ってたんだから、体動かさないで屋内で
仕事してるような運動不足の現代人は精進料理でも食べてるくらいで
ちょうどいいのかもね
933名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:05:01.15 ID:/oGIMYqx0
まあ、糖質制限はリスク高すぎて無作為比較試験が出来ない
人間モルモットとしてはもっと信者欲しい位だが、なにぶん皆営利目的だから
小細工したデータしが出してこないんだわw

ちなみに医師なんてほとんど、頭はいいけどメンタリティは土方作業員と同じレベル
書籍論文ももちろん、肩書き持ち出した上での発言なんて主観とデタラメの塊です
934名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:08:27.63 ID:6NwYVYol0
毎日体重計乗って、毎日どれくらい筋肉使ったか考えりゃ
摂り過ぎかどうかわかるだろ。

もうちっと真面目に脳を使えば、糖分を消費できるぜ。
935名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:11:26.46 ID:cCZ6ZTx5O
アンチ自身がこれまでのデータや論文を読めてないのはこのスレの書き込み読めばよく分かるwww
936糖質制限のコツ(3):2013/03/22(金) 14:11:41.30 ID:e14DBMbx0
高脂肪食をする人は、

 (1) トランス脂肪酸を、完全排除する。またオメガ6は極力減らす。
 (2) オメガ9とオメガ3油をとる。
    ・前者はエクストラ・バージンのオリーブ油が最良。ポリフェノール入りなので。
    ・後者は、抗酸化物質のVA・VD入りの Cod Liver Oil (タラの肝油)が最良
     http://www.iherb.com/Twinlab-Norwegian-Cod-Liver-Oil-Unflavored-12-fl-oz-355-ml/2417
    ・この2つは
       ・昔からハーバードのウィレットが次の公式ガイド本で推奨
        http://www.amazon.co.jp/dp/4334973965/
       ・それを受け、超遅まきながら、日本の厚労省ですら「上限なし」で推奨
        http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4h.pdf
 (3) 脂肪摂取量と比例して、食物繊維も増やすこと
    ・高脂肪食により、胆汁酸の分泌が増える。
      ・その胆汁酸を原料に、腸内細菌は、2次胆汁酸を作るが、これには発癌性が
       あるかもしれない。なので念のため、その2次胆汁酸を、食物繊維で
       絡め取り、体外に排出するほうが安心。
      ・すると「腸肝循環の停止」が起きる。腸内の胆汁酸を、肝臓は回収できなく
       なるわけだ。なので胆嚢は、
         ・次の食事で入ってくる脂肪を消化するため
            → 新たな胆汁酸の増産に向かう。すると、
            → その胆汁酸の原料の肝内コレステロールが使われ、
            → LDLの値も下がる。
        (だから「高脂肪&高線維食で、LDL は下がる」>>483のです。逆に言うと
         低繊維の場合に限ると、確かに LDL は上がるかも。要注意です)

以上より、鶏肉の皮は、剥がなくてok。
  ・その脂肪の大半はオメガ9(オリーブ油と同じ)ですから。
   http://fooddb.jp/search.html
  ・ただしオメガ6(悪玉油)も入ってるので、そこはオメガ3の魚油で補いましょう
  ・もちろん野菜と一緒に。これは上記(3)を参照ください。
  ・また高温調理と塩分は避ける。>>362
937名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:13:48.69 ID:UNAUr7IwP
>月に2〜3回、ローソンパスタの新製品や、モスバーガーの季節限定商品を心ゆくまで食う
>(もちろん、ビールも飲み放題)
>その他の日は、1日2食の糖質制限。酒は毎日飲んでる
>これで半年で20kg痩せた。その後半年間続けてるが、朝の目覚めも良いし体調も良いぞ

まあこういう日頃から健康には全く気を使ってない人だけに向いた減量方法なんだろうね。
酒とファストフードが大好きな人ね。
少しでも健康志向のある人に向いている食餌療法なんかじゃないことだけは確か。
938名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:17:03.79 ID:cCZ6ZTx5O
糖質制限はファーストフードの類は食べませんからwww
939やっぱりアンチはバカばかり(7)続き:2013/03/22(金) 14:26:15.77 ID:e14DBMbx0
>>929
> >>920
> だからさ、うちにいる時に被災すれば常備してるのがあるだろうけど、
> 外出先で被災する場合だって想定しておかないと。

わっはっはっはっは。

ついにアンチ連中は「震災時がー」>>920から「震災時かつ外出時がー」>>929
みたいな戦線後退ですか。お気の毒に。

逆に言えば、通常時は、糖質制限が有効、ってことですね?
心配なのは、震災時かつ外出時だけ、なんですね? ??(爆

もう一生、塹壕の中でブルブル震えてれば? 
940名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:27:12.80 ID:ohsdnO+20
糖質ってのは中毒性があるんで怖いよ。
以前の俺の食生活は、夜11時くらいに帰宅して、
晩飯食った後に、すぐコカコーラ&ポテチ一袋、さらにチョコレートという生活だった。
さすがに糖尿発症して、やめたが。

この時期は糖類が好きというよりも、摂取しないと精神的に不安になると言った方が正確だな。

今はスナック菓子はまったく食べないし、清涼飲料水も時々ダイエットペプシを飲むくらいだ。
血糖値も落ち着いてるし。
941名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:30:12.66 ID:UNAUr7IwP
>>940
健康に気を使う人は普通スナック菓子も食べないし清涼飲料水も飲まないよ。
942名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:33:12.45 ID:ME/Ohbjx0
牛乳飲めば満腹感が得られるのだ。
食事の前に、飲んでみろ。
943名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:34:10.50 ID:UNAUr7IwP
>>939
だから、勝手な信条で体を変えて、非常時に迷惑かけんなよってことだ。
極端な糖質制限していた人間が配給のおにぎりとか食べて具合悪くしたりしても知らないぞと。
極端な糖質制限する前は軽かった糖尿病が一気に悪化しても知らんぞと。
944名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:35:33.23 ID:Wk9rW+BaP
草ボーボーになる人は、食事や生活スタイルに色々無理があって
脳みそに変な作用を及ぼしてるんじゃないかな。
ストレス抱えすぎるのも体に悪いと思うよ

今日は気持ちのいい天気だし軽くジョギングでもして、ご飯普通盛りの焼き魚定食
でも食べて、ぐっすり寝なよ
945名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:38:10.37 ID:WHfWqW89P
>>937
減量方法としての、じゃなくて糖尿病療法としての、じゃないの?

少なくともダイエット関連の本で、食事改善に触れているものであれば、
「炭水化物をとりすぎない」「甘いものを避ける」に否定的な本はこれまでも
なかったんじゃないか。

むしろ今ごろになってなんで急にそこだけ取り上げられるのかが謎なくらいで、
そして多分それは、脂質に関してもトータルで減らすことが前提だったから
なんだろな、と思う。
946名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:40:39.00 ID:UNAUr7IwP
>>945
糖尿病療法で毎日酒飲むとか、たまにビール飲み放題、ファストフード食べ放題なんてありえないぞw
947名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:41:49.92 ID:hzQQ6uMu0
結論: 蛋白質25%、脂質75%、炭水化物0%が理想的な食事
948名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:48:10.48 ID:WHfWqW89P
>>946
うん、だからそういうダイエット成功報告とごっちゃになってるんじゃ
ないかって話。

糖尿病療法としての糖質制限って、要は糖代謝を脂質代謝に置き換えよう
ってことだよね?
949名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:51:45.23 ID:e71KvlPt0
>>941
特別健康に気を使ってる訳でもないけど、スナック菓子や清涼飲料水は大人になったら自然に取らなくなったな。
不味いんだもん。
950名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:54:12.17 ID:UNAUr7IwP
>>948
酒だって糖分が入ってないのは毎日飲めますと言い切っちゃってるのが
糖尿病治すために糖質制限勧めている医者たちなんだよ。
糖のことしか考えてないから健康になる方法とはまた別なことを推進しちゃってるのさ。
951名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:55:18.23 ID:cCZ6ZTx5O
>>929
だからさ、そういう被災にあう事を心配するくせに、糖尿病になるリスクには無頓着なんだな、お前は。
大体さぁ、そういう時のために日頃から糖尿病にならないように、糖質の摂取に気をつけるんだろうがよ。
あの惨事の時も、インスリン注射打たないといけない患者さんは、インスリン確保に大変だったらしいじゃねぇか。
大体、配給される食事は糖質食なんだから、配給される量が決められてたら人が群がって混乱状態になるんじゃね?
952名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:56:36.39 ID:UNAUr7IwP
>>951
糖尿病になるリスクを避けるために、糖質を極端に制限にする必要なんか全くないんだよ。
953名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:59:41.12 ID:cCZ6ZTx5O
>>950

糖質制限はアルコールは飲んでもいいけど、飲み過ぎはダメとちゃんと指導されてるんだが?
また、得意の捏造・歪曲かい?www
954名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:01:06.54 ID:UNAUr7IwP
>>953
>>950の3行に嘘は全くないぞ。
捏造も歪曲も何もない。
955名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:05:57.57 ID:cCZ6ZTx5O
>>954

ああ、ナルホド。
>>952といい、そのように本気で解釈してんだなwww

つまり、ただのボンクラかwwww
956名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:07:21.14 ID:UNAUr7IwP
極端な制限食で一時的な減量は出来るけど、非常にリスクの方が高い。
宗教だから信じるのはかまわないが、人に薦めたり迷惑かけるのはやめとけ。
957名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:14:54.04 ID:cCZ6ZTx5O
>>956

糖質制限なんてやらない、糖質制限を薦められたら迷惑なら、お前がこのスレに来なければいいだけ。
958名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:27:44.30 ID:xK5zRS8W0
江部信者さんお疲れ様です
959名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:30:21.06 ID:cCZ6ZTx5O
日本糖尿病学会信者さんお疲れ様です
960名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:30:22.21 ID:UNAUr7IwP
>>957
このスレの>>1の記事見直して来いよ。
しっかりしろよ、頭に糖分回ってないからおかしいことばかり言ってるんじゃないか。
961名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:37:28.07 ID:cCZ6ZTx5O
>>960

お前は糖分摂ってるハズなのに、さっきからおかしな事言ってますねww
962名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:39:20.12 ID:A+xjPspT0
えっびまよまよえびまよ♪
963名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:39:48.35 ID:QKsV+hxG0
ここは糖尿病スレでしょ
糖尿病になったら痩せようと思わなくても痩せるの
いくら食っても痩せるの
インシュリンが効かなくなる病気だから
血糖をエネルギーに出来ないの
血糖を脂肪として蓄えることが出来ないの
そして血糖でドロドロとなった血液が血管を痛め
毛細血管には流れず合併症を起こしていくの

だからエネルギーに出来ず
血糖値を高めるだけの糖質60%の糖尿病食はおかしい
糖質制限食こそが理にかなったものだと言われ始めてるの
事実糖質制限食でインシュリンを打たなくて済む人が出てる
だってそれが理屈だから

血糖をエネルギー変えられないのに
糖質を摂ってインシュリン注射を打つ
なんと馬鹿げた話だろう

糖代謝を脂肪酸代謝に変えればいいという糖質制限食が
理にかなってると言われるのはそこだ
964名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:40:44.90 ID:NIHnfmc1O
実際に効果あるってことね(笑)
965名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:43:11.78 ID:QKsV+hxG0
インシュリンが効かなくなるじゃなくて出なくなるね
966名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:45:30.83 ID:9qUOGOXu0
出なくなるのもあるけど、効きにくくなるのもあるんよ
967やっぱりアンチはバカばかり-まとめ:2013/03/22(金) 15:48:30.02 ID:e14DBMbx0
さて皆さん、もうアンチ連中がバカばかり、ということは自明ですね?

 (1)「膵全摘の門脈内インスリン注入」みたいな変則な動物研究が頼り>>399
 (2)「メタ解析がー」とか言って、その世界でもレベルに高低があることに無知>>539
 (3)「奥歯はご飯」とか言って、ヒトが「歯」だけでなく「両手で石器や火を使える」
   ことも失念>>884。阿保?
 (4)「糖しか使えない脳」とか言って、脳が、ブドウ糖だけでなくケトン体も使えること
   も無視>>885。これは生化学テキストの記載事項です。落第。
 (5)「長期に糖質制限して死亡率が増加」とか言って、
   ・高糖質な食事で、糖尿・動脈硬化・心不全・癌が増えるという研究、を無視>>891
    こんな高糖質な食事は、危険です。
   ・疫学調査につきものの「交絡要因」にも無知>>899
      (高蛋白・高脂質で死亡率が上がると言うが、それは見かけ上の話で、真犯人は、
       鉄分・塩分・高温調理、トランス脂肪酸・低繊維。これらの交絡要因まで、
       今の疫学研究は踏み込んでません>>899
 (6) 「微量元素とかも不足する 」とか言って、
    ・ビタミン不足を白米が招き、ミネラル不足を玄米が招くこと、も無視>>915
 (7) 「災害時がー」とか>>892、「災害時かつ外出時がー」>>929みたいな「例外ケース」を
   持ち出する割には、その対策が糖質制限だからこそ可能なこと、にも無知>>920
 (8) 「シックデイがー」みたいな「例外ケース」を持ち出す割には>>909、その対策が、
   糖質制限+α、であること、にも無知>>923
968名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:50:57.59 ID:IaJaX6yU0
>>947
具体的にグラムで
969中立な団体の意見を聞こう(1)国循:2013/03/22(金) 15:58:15.08 ID:e14DBMbx0
さて、>>967の通り、日本の農協とか、日本の糖尿病学会とかには、お馬鹿アンチが多いんですが、
それ以外は、どうでしょうか?

たとえば国循(国立循環器病研究センター) 。彼らは糖質制限に「賛成」なんですよ。
日本糖尿病学会>>1とは、大違いです。

   http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph74.html#anchor-8
  「インスリンの分泌やインスリンの働きが低下している糖尿病の方は、
   炭水化物(糖質)を取るのを極力控え、食後の高血糖を抑え、
   その代わりに、脂肪やたんぱく質を取り、それを燃やして
   エネルギーを産生して、活動に備えることは理にかなっています」

国循の先生方だからこそ、食後高血糖が「糖尿・動脈硬化・老化」だけでなく、
ご自分の専門の「心不全」の原因である、と言いたいんでしょうね。>>377 の1d)

さらにケッサクなのは、次の部分。
  
  「炭水化物制限食はβ細胞の負担を軽くしますから、SU剤を減らすか、
   中止できる場合があります。同じ理由で、インスリンを打っておられる方には
   量を減らすことができますし、場合によっては打たなくてすみます」

そうなんですよ。糖質制限すると、糖尿病薬が、売れなくなっちゃうの!(爆

かくして日本糖尿病学会の「米を食わせて → 糖尿病薬も売る」という商法>>507
これが上記で、天下の国循からも、認定されちゃいました。チーン!

やはり糖尿薬利権にまみれた学会ではなく、国循のような客観中立な団体の意見を、
重視したいものです。

国循の次は、国がんですかね>>377 の1d)。で、その次は、裁判所かな??
970中立な団体の意見を聞こう(2)ADA:2013/03/22(金) 16:06:26.89 ID:e14DBMbx0
てことで>>967の通り、日本の農協とか、日本の糖尿病学会とかには、お馬鹿アンチが多いんですが、
それ以外は、どうでしょうか?  上記>>969の通り、日本の国循は、糖質制限に賛成でした。

そしてアメリカの糖尿病学会も、糖質制限をグレード(A)で推奨してます。下記★の
low-carbohydrate、を見てください。これは毎年の正月、彼らが正規の学会誌、
下記☆の "Diabetes Care"で公表してるガイドラインです。

アメリカ糖尿病学会の公的ガイド@ "Diabetes Care" ☆2013-01
http://care.diabetesjournals.org/content/36/Supplement_1/S4.full

 1) Weight loss is recommended for all overweight or obese individuals
  who have or are at risk for diabetes. (A)

 2) For weight loss, either ★low-carbohydrate, low-fat calorie-restricted,
  or Mediterranean diets may be effective in the short term (up to 2 years). (A)

 3) For patients on low-carbohydrate diets, monitor lipid profiles,
  renal function, and protein intake (in those with nephropathy)
  and adjust hypoglycemic therapy as needed. (E)

注a) 上記のうち1)2)は、2013年2月6日、NHK番組「あさイチ」で
  北里大病院・糖尿病センター長の山田悟医師が紹介しました。
  http://www.nhk.or.jp/asaichi/2013/02/06/01.html

注b) また上記 ★の"low-carbohydrate" は日本では「糖質制限」と呼ばれ、
    ・一般人には「カロリー制限」より人気があります。
    http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/2133632051/
    何故なら
      ・日本人はインスリン分泌力が低いので、貴重な
       インスリンを節約できる「糖質制限」が向く
      ・糖質制限は、AGEs >>362 の抑制を介し、合併症を防ぐ
   ・ただし穀物業界や製薬業界の人に不人気ですので、工作員に要注意です。
971名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 16:10:21.93 ID:IaJaX6yU0
たんぱくしつの上限はどうなんだよ
体重の1000分の1を厳守というひとも居たり
植物性たんぱく質なら食物繊維も取れば青天井という人もいたり
972名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 16:11:24.14 ID:xMNlJ7Na0
糖質制限は効果有だよ
ちょっと太ってるけど血液検査の数値がほとんど正常値ならやる必要はない
肥満そのものは病気じゃねーからな

ただしヘモの数値が基準値を軽くオーバーしてるやつらはすぐにでもやれ
明らかに病気だから

俺はヘモ12だったが4か月で7まで落としたよ
メレンゲ状の尿が出て明らかに異常だったからな
973名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 16:13:38.58 ID:oOBR3GF40
>>969

太った糖尿病のおじいさん。そこ書いた人、開業しているですが。

いつも古い情報ですね。進歩がない。

元国立循環器病研究センター
動脈硬化・代謝内科
部長 吉政 康直
974名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 16:32:07.99 ID:cCZ6ZTx5O
肩書きが「元」=情報が古い
今は開業医だ=国循とは無関係

>>973は言いたいのかなぁ。
だとしたら、やっぱりアンポンタンだなぁ、アンチはwwww
975名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 16:34:31.48 ID:oOBR3GF40
>>974

頭悪いのまるわかり。

私は、健康人で、1日20g以下の糖質制限食続けています。
976日本糖尿病学会は誰の味方?:2013/03/22(金) 16:34:50.27 ID:e14DBMbx0
ということで以上、客観中立な団体は、いずれも糖質制限に賛成でした。
国立循環器病研究センターも>>969、アメリカ糖尿病学会も>>970
みなそうです。

何故か? 高糖質な食事療法が、糖尿・動脈硬化・心不全・癌を招くからです>>377
つまり糖毒性 Glucotoxicity ですね。炭水化物=毒物は、患者の敵です。

なのに何故、日本の糖尿病学会だけ、こんな毒物を、患者に勧めるんですか?
何故、日本の糖尿病学会だけは、日本の患者の味方を、しないんですか?

別の団体の味方を、しているからです。それは>>507 さんもお気づきの
  「米穀安定供給確保支援機構」(米ネット)http://www.komenet.jp/

ここでは、日本糖尿病学会の重鎮、とくに門脇・河盛の「KKコンビ」が、昔から
お米の販促係をしてきました。
  http://www.komenet.jp/database/health/illness01.html
  http://www.komenet.jp/database/health/illness05.html

何故か。「米が売れると → 糖尿薬が売れる」からですね。
 ・門脇孝『DPP-4阻害薬』 http://www.amazon.co.jp/dp/4862700357/
 ・河盛隆造『インスリン療法最前線』http://www.amazon.co.jp/dp/4784953884/

とくに後者の「インスリン」は悪玉物質で、高インスリン症は、
  ・腎臓での Na 再吸収を通じ、「高血圧」を招き、
  ・D5D 活性化を通じ、リノール酸からアラキドン酸生成、ひいては
   PGE2生成を促すことで、「炎症 → 動脈硬化」を招き、
   https://www.drmakise.com/supplementbible/4.html
  ・かくして死亡率を増やしました。ACCORD という超有力な臨床試験の結果です。
   http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/200802/505553.html

いったい日本の糖尿病学会の門脇・河盛KKコンビは、患者の味方なんでしょうか?
977名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 16:39:42.96 ID:UNmm1aTUP
>>970

up to 2 years

え?
978名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 16:41:25.14 ID:oOBR3GF40
>>976

太った糖尿病のおじいさん。

あなたは、江部さんのやり方でうまくいくんですか。

何%、やり方違いますか。
979名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 16:43:58.73 ID:cCZ6ZTx5O
>>975

いくらお前が「糖質制限やってる」と言っても、
あっ、そう。

という感じだなwww

で、>>973の書いた意図の指摘は図星だったわけねwww
980名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 16:54:52.91 ID:UNmm1aTUP
アメリカではなんで2年までなの?

誰か教えて
981糖質制限のコツ(1)改:2013/03/22(金) 16:56:15.17 ID:e14DBMbx0
==============================
    糖質制限の成功のコツは、次のモノを補給すること
==============================
★(1) 水分・・・アシドーシス予防に必須>>103
 (2) 水溶性ビタミン
 (3) ミネラル。とくに
   3a) マグネシウム、3b) 亜鉛、3c) クロム
 (4) オメガ9とオメガ3油
 (5) 抗酸化物質(VC, VE, アスタキ、カレー粉、珈琲/紅茶/ココア/緑茶/ワインetc)
 (6) 食物繊維とくに水溶性繊維
 (7) 5-HTPとMelatonin。これらは iherb.comで買える
 (8) 藻類・椎茸・大豆・野菜 >>503

糖質制限には、多数の成功者と、少数の失敗者がいる。後者は、
上記(1)〜(8)の補給で、防ぎましょう。
 ★・>>70君の「血液酸性化」は、(1)(3)(8)で防ぐ>>103>>598
  ・>>102君の「足ツリ」は、(1)3a)で防ぐ>>194
  ・>>287君の「短期・不眠」は(2)(7)で防ぐ>>328
  ・>>463君の「便秘」は(1)3a)(4)(5)(6)で防ぐ>>470
  ・>>482君の「痛風」は(1)(5)(8)で防ぐ>>503
  ・「意外に痩せない」は(2)(3)で防ぐ
  ・「動脈硬化リスク」は(2)(3)(5)(8)で減らす

なお(1)(2)(3)の補給が必要なのは、糖質制限ダイエットには「脱水作用」が
あるから。(1)が抜けるから(2)(3)が道連れで抜けてしまう。
 (また上記(1)〜(6)は『アトキンス式 低炭水化物ダイエット 』 を参照)
982糖質制限のコツ(2)改:2013/03/22(金) 16:59:08.41 ID:e14DBMbx0
獣肉は食べ方次第。結論から言うと「鶏肉+野菜&キノコのカレー煮」なら超ok

 (1) 赤肉を避け、白肉つまり「鶏肉」にする。
    ・赤肉には鉄分が多く、これが酸化ストレスの原因になる
     http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/medical/08/
    ★いくつかの疫学調査で「肉は危険」という結果が出るが、よく見ると
     犯人は「赤」肉、つまり鉄分である。
     http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20299364
 (2) 高温調理を避け、低温調理つまり「煮物」にする。
    ・肉でもポテトでも、高温調理すると、超有害物質「AGEs」ができる。
     http://www.rda.co.jp/topics/topics6219.html
    ・その「AGEs」が、動脈硬化や癌を増やす有力な原因である。
     http://www.ageclinic.com/age.html
      ・AGEsは、糖質を食べたときにも体内で作られるので、糖質制限では、
       この「内因性」AGEsが減らせる。
      ・さらに肉や卵の高温調理を止めれば「外因性」AGEsも減らせる。
    ★いくつかの疫学調査で「肉は危険」「卵は危険」という結果が出るのは、
     これら「高温調理した肉や卵が含む外因性 AGEs」の影響が大
 (3) 塩分を避け、カレー味にする。
    ・カレー粉は、優秀な抗酸化物質>>328 (5)
    ・塩は、糖質の次の次くらいに有害
      ・血圧を上げるだけでなく、それ以外の経路で、直接、血管を痛める
       kaken.nii.ac.jp/pdf/2010/seika/jsps/34419/19500699seika.pdf
      ・なので3割の減塩により死亡リスクが2割減という研究もある
       http://www.rda.co.jp/topics/topics2677.html
      ・また減塩は、あらゆる降圧剤より効果大という研究もある
      ・ハーバードのウィレット教授は「ナトリウムは1日1g以下にせよ」と勧告
       (各国政府のガイドラインも、少しづつそれに近づいています)
      ★いくつかの疫学調査で「肉は危険」という結果が出るが、よく見ると
       犯人は、同時摂取される「塩 sodium」である
       http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20299364
983名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 16:59:34.97 ID:QKsV+hxG0
>>980
新しい概念の糖尿病食だからまだデータが2年分しかないので
984名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 16:59:37.82 ID:oOBR3GF40
>>979

頭悪そう、かわうそ。
985名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 17:01:24.49 ID:dyBgmU6q0
糖質制限だあ?
日の丸弁当でメシをしっかり食わなくなってから、日本人は駄目になった。
はい、論破。
986糖質制限のコツ(3)改:2013/03/22(金) 17:01:37.67 ID:e14DBMbx0
高脂肪食をする人は、

 (1) トランス脂肪酸を、完全排除する。またオメガ6は極力減らす。

 (2) オメガ9とオメガ3油をとる。
    ・前者はエクストラ・バージンのオリーブ油が最良。ポリフェノール入りなので。
    ・後者は、抗酸化物質のVA・VD入りの Cod Liver Oil (タラの肝油)が最良
     http://www.iherb.com/Twinlab-Norwegian-Cod-Liver-Oil-Unflavored-12-fl-oz-355-ml/2417
    ・この2つは
       ・昔からハーバードのウィレットが次の公式ガイド本で推奨
        http://www.amazon.co.jp/dp/4334973965/
       ・それを受け、超遅まきながら、日本の厚労省ですら「上限なし」で推奨
        http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/dl/s0529-4h.pdf

 (3) 脂肪摂取量と比例して、食物繊維も増やすこと
    ・高脂肪食により、胆汁酸の分泌が増える。
      ・その胆汁酸を原料に、腸内細菌は、2次胆汁酸を作るが、これには発癌性が
       あるかもしれない。なので念のため、その2次胆汁酸を、食物繊維で
       絡め取り、体外に排出するほうが安心。
      ・すると「腸肝循環の停止」が起きる。腸内の胆汁酸を、肝臓は回収できなく
       なるわけだ。なので胆嚢は、
         ・次の食事で入ってくる脂肪を消化するため
            → 新たな胆汁酸の増産に向かう。すると、
            → その胆汁酸の原料の肝内コレステロールが使われ、
            → LDLの値も下がる。
        (だから「高脂肪&高線維食で、LDL は下がる」>>483のです。逆に言うと
         低繊維の場合に限ると、確かに LDL は上がるかも。要注意です)

これで「糖質制限するとLDLが上がり動脈硬化になる」とは言わせない。
現に、動脈硬化の原因は、糖質であり>>891の1c)、インスリンです>>976
987名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 17:02:36.01 ID:Q6A3nXbqO
お菓子とかジュースとか、余分な糖分はダメだけど炭水化物は体に必要でしょ。
988名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 17:03:08.92 ID:AjBd8wdiI
糖尿病の家系で、今はヘモも血糖値も正常範囲内だけど
前々から白米食べたあとは調子が悪かった
糖質制限始めてから体調がすごくいい
勧められないと言われてももうやめられない。
989名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 17:03:16.79 ID:VIrvI8rJ0
早く根治方法を確立しろよ・・・
990名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 17:03:19.78 ID:oOBR3GF40
>>981
>>982

江部さんとは違うということだね。
私のやり方の一部はあなたと近い。
991糖質制限のコツ(4)改:2013/03/22(金) 17:04:48.70 ID:e14DBMbx0
では、迷える糖尿病患者は、どうすべきか。

まず「農協のため」「製薬会社のため」に仕事してる悪徳医師を避けましょう。

そして次のページで「糖質制限」推進派の先生を見つけましょう。彼らこそ、国循>>969
天下の ADA>>970のように、中立的な立場から、患者のための治療をしてくれる人です。
  http://lowcarb.merrily.biz/medical
  http://www.wound-treatment.jp/dr/sugarless_dr.htm

では上記リストで、近所に良医が見つからない人は、どうすべきか。

 (1) お手近な(知り合いの?)内科医で、まず血液検査・尿検査を受ける。
  そのときは中立的な態度で「検査と治療をこの病院で受けたいです」と
  言って、検査をしてもらい、ちゃんと検査結果を紙でもらい、説明を受ける

 (2) しかる後に、「国循やADAが言うように、治療は糖質制限でしてください」と
  お願いし、それに
   ・医師が賛成したら、その医院で治療を続け、
   ・医師が反対したら、その理由を聞いて、
     ・納得できれば、それでよし
     ・納得できなければ、
       「では別の病院をご紹介いただけないでしょうか」
      と低姿勢でお願いし、そのき
       ・紹介があれば、その病院に行き治療をする
       ・紹介がなければ、下記を参照に、自力で治療し、
        http://desktop2ch.info/body/1327162780/569
        疑問点は、江部さんブログで質問
        http://koujiebe.blog95.fc2.com/
  本件のポイントは「紹介」です。医師には医師どうしの交流もあるので、その
  人脈を生かしたいものです
992名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 17:05:12.37 ID:cCZ6ZTx5O
>>984

匿名掲示板で、「私は健康!糖質制限やってる!」と言い張れば、
信じてもらえると思ってる時点でオツム腐ってるねwww
993名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 17:06:23.73 ID:uQ/mboK70
>>989
そんなもん開発しちまったら、
患者がへって、自分たちの首をしめることになるだろw
994名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 17:08:31.07 ID:AjBd8wdiI
>>987
ごはんに麹をいれて甘酒にしてみるといいよ
白米なんか砂糖と同じだよ。
995名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 17:08:53.70 ID:oOBR3GF40
Top 8 Reasons Not to Fear Saturated Fats
ttp://authoritynutrition.com/top-8-reasons-not-to-fear-saturated-fats/

>>992

及び糖尿病の太ったおじいさん。

意見お願いします。
996名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 17:09:54.09 ID:VIrvI8rJ0
>>993
要するになるべく早く一番儲かる人工透析に持っていくのが今の治療方針って事だろ?
997名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 17:11:13.72 ID:swAtOrbl0
ゼロにする必要はないと思うが、外食や弁当なんかの米の量は過多だろ
998名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 17:11:46.83 ID:UNmm1aTUP
>>983
それが書いてある部分を引用してくれない?
そんなこと本当に書いてあるの?
999本スレの「まとめ」:2013/03/22(金) 17:12:07.47 ID:e14DBMbx0
では本スレの内容を、まとめます。

 ・日本糖尿病学会は、コメ業界や製薬業界に近すぎ、患者の味方ではない>>976

 ・むしろ、中立的な団体の意見を、聞きましょう。彼らは糖質制限を推進中です。
   ・国立循環器病研究センター>>969
   ・アメリカ糖尿病学会も>>970

 ・なので、それらの中立的な意見に準拠した良医を選びましょう>>991

 ・あとは次のガイドに従いましょう
   (1) 水分・ビタミン・ミネラル、抗酸化物質、食物繊維、藻類・椎茸・大豆・野菜を
     補いましょう。さすがに肉だけじゃだめ>>981
   (2) 肉を食べるときは「鶏肉+野菜&キノコのカレー煮」がオススメ。
     赤肉の鉄分、高温調理、塩分を避けましょう>>982
   (3) 高脂肪食をする人は、
      ・トランス脂肪酸を廃絶し、オメガ6を減らす
      ・オメガ9(オリーブ油)とオメガ3(魚油)をとる
      ・脂肪量と比例して、食物繊維も増やす>>986
1000名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 17:12:38.70 ID:iTgh7XbH0
1000なら今夜はサーモンステーキと赤ワイン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。