【話題】旧日本軍の三八式小銃、ミャンマーで今も現役 大佐「性能は非常によい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:12:04.72 ID:DOarQB2L0
知り合いの爺ちゃんがさんぱち式はよく当たったって言ってたそうだ
その良く当たったって距離は300m程度だったそうで
953名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:42:09.11 ID:ucbnlRtO0
実家にこれの実弾があったなぁ、当然火薬は抜いて使い物にならんけど
弾とかは戦時中の物資不足を物語っていたよ、真鍮や鉄、鉛と合わせた物や色々だった
爺ちゃんが三菱で設計やっていたらしく蔵にいっぱい戦時中の物があるよ
954名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:45:44.29 ID:zFtXsawa0
>>953
三菱や博物館に寄贈すべきではなかろうか
955校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/03/21(木) 12:30:30.02 ID:vEXHVVCf0
>>935
 アメリカがヨーロッパにばら撒いた
956校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/03/21(木) 12:31:11.74 ID:vEXHVVCf0
>>935
 アメリカがヨーロッパにばら撒いた「リベレータ」みたいな小銃ですな(^◇^;)
957名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:35:59.81 ID:OlGalmyIO
>>935

(^.^)竹槍や火繩銃よかマシだな
958名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:51:29.94 ID:u1R0YeypP
にほんはそのままへいきつくってればよかったのになあ
きっとあめりかのよりよほどましな
てっぽうもせんとうきもつくってたよ
あめりかのせいだよ
959校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/03/21(木) 13:11:01.24 ID:vEXHVVCf0
>>958
 げんばくももうちょっとでつくれたのにね
960名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:11:41.29 ID:8kZ/PO4U0
もっと性能いいのあるでしょ...
愛用してくれるのはすごくあり難いけどなw
961名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:13:07.63 ID:4qwVsab1P
銃身を拡げてるというのは、日本の関係者の憶測だね。
もれは、日本兵が遺棄した銃弾を保管して手入れしてるか、弾薬の方を
造ってるんじゃないかと思う。
現地で銃身を加工したら、狙撃銃として使える精度を保てないでしょ
あと、読売の記者もすごい地域に行ってるんだな。
962名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:15:31.92 ID:y/BHpVKg0
銃弾は現用の普及してるやつを使ってんだろ?
銃なんて銃身とっかえりゃ100年ぐらい余裕でもつだろ。
963名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:48:00.63 ID:DOarQB2L0
薬莢捨てずにハンドロードか
火薬を天秤ばかりで計量してさらさらと薬莢内へ
上から鋳型で作った弾頭を木槌でコツコツと
雷管の取り付けが先か
964名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:12:50.05 ID:282nUm0d0
>>956
リベレーターと火縄銃ってどっちがマシだろ・・・
>>957
一番下のは>本土決戦用の単発火縄銃
って書いてないか?
965名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:45:16.24 ID:Zr3uk+yQ0
リベレーターはアイゼンハワーが反対してヨーロッパではほとんど使われてないそうだよ。
実は開発者も武器としての用途は期待してなくて、占領地にいるドイツ兵にいつ撃たれるかわからないという恐怖心を与える心理作戦としてだそうだ。
966名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:46:30.34 ID:IsVJDdpO0
>>960
こういう記事に対して「もっといいのあるでしょ」という返しの空しさったらな〜いね!
967名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:59:05.91 ID:x8Bidw680
警察予備隊が作れたときに戦時中の九九式歩兵銃の薬室を広げて
308NATO弾を使えるように改造したのだけど、強度が落ちて
射撃の衝撃に遊底部分が耐えられず槓捍が後ろに飛んできて
顔に怪我や骨折する隊員が相当数出たのだが、

口径6.5mmの三八式ではとてもではないが薬室を拡大する余裕があるとは思えない
30カービン弾くらいしか撃てないと思う。
>961の言うとおり記者の憶測が濃厚。
968名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:49:46.67 ID:FfY11bln0
>>953
三菱で設計ってゼロ戦か
969名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:04:02.29 ID:yui5sZpy0
嘘のさんぱちって語源はこの銃だもんな
970名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:12:20.52 ID:3VQOvvBC0
38式は草に当たるだけで玉が下にタレる始末。
距離もそんなに飛ばない。
反動が無いので小柄な日本人には良かったが
当時の威力としては最低だった。
971名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:23:01.91 ID:865jCqJA0
>>1
ほへー、そりゃすごい。
972名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:43:36.44 ID:bsgsUcIr0
>>961
3周り位古いサバゲのように、空薬莢拾ってるかも?w
973名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:52:19.08 ID:bCslKtJx0
>>953
これか!
【群馬】ゼロ戦の後継機、「烈風改」の設計図が見つかる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363850749/

>設計図は05年2月、市内に住む堀越氏の親族が「蔵で見つけた」として同市に寄贈した資料約500点の中にあった。
974名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:55:01.81 ID:eGctFiRHO
>>963
旧日本軍の弾薬は雷管がベルダン型といって、ハンドロードがやりにくいタイプ。全く不可能って訳じゃないが。
現在ベルダン型雷管は工場出荷以後リロードを想定しないアルミ薬莢を使う弾や古い型の弾薬用に製造してるくらいで、民間に流通している雷管はリロードのしやすいボクサー型がほとんどだから、どっか専門の弾薬工場からベルダン型雷管を仕入れてきてるんだろうか。
975名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:59:24.03 ID:Kmus2eX+0
>>974
38式の弾なんかアメリカで普通に買えるレベルだぞ
古式銃の弾作る会社なんざいくらでもある
976名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:07:02.66 ID:V/CIH+4W0
アリサカライフルは反動が少なくて命中率が高い。
小銃の見本のような銃だな。

装甲車両に対しては、威力不足だが対人用の銃としては
完璧に近い傑作銃。
977名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:07:30.38 ID:gp7JkGvvP
イスラエル・パレスチナの武装を考えるとほのぼのするレベル
978名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:20:59.54 ID:DXrASnEO0
>>881
レバーアクションは全弾発射後の弾の再装填が面倒なのだよ。
979名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:31:54.36 ID:fRFoj/8i0
>>17
お前それベトナム人の前でも言えんの?
980名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:05:17.05 ID:eGctFiRHO
>>975
確かに旧軍の薬莢をハンドロードするよりはミッドウェイアームズ製の6.5mmジャパニーズを買ってリロードする方が楽だな。あっちはボクサー雷管だし。
981校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/03/21(木) 20:10:59.41 ID:vEXHVVCf0
>>961
 ミャンマーだったかは定かでないが、東南アジアには銃を持っていくと数日でデッドコピーして弾丸も作ってくれる職人の村があると、30年ほど前の「Gun」誌で読んだことがあります。
 そんな職人がいればボルトアクションの小銃弾なら、簡単に作れるでしょうね。
982名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:34:56.22 ID:QA+RF5M90
>>978
ビニール製のウインチェスター?土産に貰い
レバー・ガシャガシャやってライフル・マンごっこやっていました
983名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:38:15.66 ID:0HMScoHn0
「わが部隊の楕円形防御陣地を囲む木を日本軍の狙撃兵はほとんどすべて自由に使い、アメ
リカ兵が水に浸かったタコツボから出ざるをえないところを思うがままに狙撃することができた。
彼我の距離は、二〇〇〜四〇〇メートルもあった。鋭い監視の目を向ける狙撃兵は、精密兵
器を枝に固定し、床尾を肩にしっかりと当てた。 あとは照準をきちんを合わせ、引き金を引くだ
けである。第一大隊に聞こえるのは、日本軍の六・五ミリ口径弾薬が爆発したときの、独立記
念日に爆竹を石にぶつけて鳴らしたようなパンという音だけだ。 すると、タコツボで縮こまってい
たアメリカ兵の耳に、隣の分隊の兵士が発する末期の長いうめき声が聞こえてくる。 ときには、
延々と完全な沈黙が続いたのち、ふと気づくと戦友が額にはっきりとわかる小さな穴を開け、血
の気を失った死体に変わっていることもあった」
 日本軍狙撃兵を発見するのが困難だったもう一つの理由は、使っていた弾薬と銃にある。 日
本軍は火薬の量が比較的少ない六・五ミリ口径の弾薬と銃身長の長いライフルを使っていたた
め、普通なら発砲後に上がって狙撃兵の居場所を教えてくれる硝煙が、ほどんど出ないのであ
る。 こうした厄介な狙撃兵に対処するには、強力なブローニング・オートマチック・ライフル(BAR)
で木の枝を無差別に撃ちまくるのがもっとも効果的かつ効率的だろう。 それでも、狙撃兵と遭
遇した場合は足止めされ、被害を避けるのは事実上困難だった。
984名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:39:19.28 ID:ELwM12Jw0
これ、記者は発射するところまで見てないんだろ
おそらく、ゲリラのホラ話だと思う、
日本軍残留兵のネタとかと一緒
985名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:01:14.45 ID:ouCqhWxK0
>>981
そりゃアフガンとパキスタンの国境にあるダッラだろ
986名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:41:10.80 ID:IsVJDdpO0
>>983
いい加減なことをほざいてる己を恥じろ
987名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:37:22.99 ID:TONgvQKt0
あのまま軍が存続してたらなあ。
物凄い飛行機とか戦車とか潜水艦とか出来てたろうなあ。
988名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:40:27.10 ID:52FbzDRF0
俺のモノもいろいろな女に重宝されてるんだよな
もう離れられないってよく言われる
989名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:13:49.47 ID:PSsdnf8L0
>>948
普通にそこいらの家にも結構あるよ。
990名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:19:44.86 ID:hMrIlIxj0
今も旧日本陸軍仕官が数名軍事顧問として今も現地にいるでしょ
991名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:11:24.39 ID:6z1WU1P5O
>>987
飛行機はともかく潜水艦と戦車はそれなりに凄いだろ
992名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:29:03.33 ID:58hqe30J0
>>935
輪ゴムでも飛ばすのかコレ?
993名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 06:54:07.28 ID:F1gbgFpMO
>>989
普通には無いわ。日本軍の拳銃に比べりゃはるかに数は多いが欧米でも状態のいい物はそれなりに希少になってきてるっぽい。
元の生産数が多い三八式や九九式はまだしも二式テラ銃や四四式騎銃はマジにレアアイテム。
994名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:02:08.39 ID:IlE82Q22O
今、ミャンマーが使っている
旧日本軍のその銃は中国人3000万人を
三日で殲滅したと中国人が発表した銃だからな。

そりゃ高性能だろうぜ。
995名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:08:53.33 ID:1vDLgFQYP
よっしゃw
996名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:14:57.90 ID:1vDLgFQYP
つぇえ w
997名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:24:32.92 ID:coFM0B7A0
>>3
なんかそんなネタがはるか昔、まだこち亀がこち亀だった時代にあった気がする。
998名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:54:26.59 ID:YUJjQEY60
頑張ってミャンマー政府()を倒してくれ
999名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 08:03:54.00 ID:YUJjQEY60
>>691
お前朝鮮人みたいだな
涙はちゃんと拭いたのか?www
1000名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 08:07:04.77 ID:YUJjQEY60
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。