【福島第一原発】 停電、代替設備で冷却可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
東京電力福島第1原発で18日夜発生した停電は、19日未明になっても復旧のメドが立たず、現場は対応に追われた。
深刻な事態に発展するには数日間の余裕があり、代替設備による冷却も可能なため、
直ちに放射性物質が放出されるような事態には至らないと考えられる。

しかし、同原発では昨年6月にも4号機の燃料貯蔵プールで一時冷却が停止、水温が約43度まで上昇するトラブルが起きている。
同原発は今も不安定で、事故収束にはほど遠い状況にあることが改めて示された。

一時は免震重要棟も停電したが、その後復旧。しかし、原因を特定しないで無理に電流を流すと、再び停電が発生して
他の機器にまで悪影響が及ぶ可能性があるため、東電では、停電が発生した場所に電流を流しているケーブルや
電気を分配する装置などを中心に、問題点を調べている。

ただ、「原因特定にかかる時間は未定」という。

このまま冷却が止まった状態が続けば最悪の場合、水温が100度を超えプールの水は蒸発、
燃料溶融の可能性が出てくる。しかし、対応策はまだ複数残されている。

東電によると、プールの冷却が2日以上停止するような状況になれば、
非常時に備えて用意されている注水施設を使い、消防ポンプ車などで冷却を開始することになっているという。

この方法が使えない場合も、福島第1原発の敷地内には、原発事故直後にプールに注水を行ったコンクリートポンプ車が数台待機しており、
プール上部から注水することも可能だ。東電の担当者は「今すぐ燃料貯蔵プールの中の水が失われるような状況ではないが、
早急に原因を特定して冷却を再開したい」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130319/dst13031901280002-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:33:53.86 ID:vK6F6roH0
菅災
3名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:34:12.91 ID:xQpXfoC/0
もういいよ
4名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:35:04.89 ID:F/KVlOjc0
まずはよかったね。
5名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:35:12.12 ID:9cu4OWkq0
東電に原発運用無理
6名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:35:12.91 ID:jcTzQw2z0
もんじゅに習って液体ナトリウムを投入だな。
7名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:35:20.23 ID:2FJYybnS0
何度注意されても報告を遅らせるんだな。
隠蔽体質云々以前に痴呆症じゃないのか?
8名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:35:54.69 ID:spdxuKLS0
原発無理だろ。
9名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:37:00.93 ID:mQH9dnA70
予備電源入れても動かなかったら想定外とかやめてよね
10名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:37:26.43 ID:xEpULFVQ0
海に使用済み核燃料を沈めて解決
11名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:37:56.14 ID:SHEjIpAB0
>>
すぐ代替設備を稼働させろよ。
それ動くかわからんだろ?
12名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:40:11.27 ID:Mp7c8vYR0
代替設備で冷却可能なら、やればいいのに。
原因究明は平行してできるだろ。
13名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:40:45.03 ID:spdxuKLS0
コンセントが合わなかったり、
消防車の燃料なくなったりするんだろ。
また爆破弁が活躍。
それで新聞紙や紙おむつ投入。

原発ってすごいな。
14名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:41:42.44 ID:azKQLg4I0
よく思うんだけど、ここの社員って
さんざん偉そうなことほざいてた社長が現実から目を背けて退職金泥棒して去ってったことをどう思うんだろう
やっぱり卑怯な人間の会社だから、俺も退職金持ち逃げ出来るポジションに登りつめたいって思うんだろうか
15名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:42:02.97 ID:+aqJftrb0
ポンプ車って、建屋カバーぶち破るのかw
少なからず、放射能が外部に漏れないか?
16名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:42:15.63 ID:k6dZiXwm0
複数のバックアップってこれ?
水かけっぱなし、汚染水流しっぱなしになるのか…
17名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:43:46.89 ID:82egDrdx0
またポンプ車なの!?
なんかもうあきれるな。わざと?
18名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:44:04.54 ID:sXODE2Tw0
代替設備がなんでいきなり最終手段になってるんだよ。
こんなの、重要性を考えたら完全独立の系統を最低3重系にしておくのが常識だろ。

あれだけ被害出しているのだからコストパフォーマンス脳で考えてるんじゃねーよ。
もうね、この程度でいいと決めた奴は社会から消えろよ。
19名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:44:19.89 ID:kUDUG4UV0
>>6
世界を終わらせる気かww
20名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:45:14.56 ID:1bNhgn+YP
>>10
現実逃避しかできないバカを海に沈めて解決
21名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:45:15.61 ID:HBweqsMDO
バックアップというか、予備のチラーを用意しとけばいいのに。金をけちんなよ。
22名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:47:28.53 ID:sXODE2Tw0
確か担当大臣は環境大臣兼原子力防災特命大臣のノブテルだっけ?
あいつは今どこにいるんだろうな。普通に考えれば福一の現場かJビレ、
少なくとも東電の対策室か官邸の危機管理センターだと思うが、
まさかまた伊豆の別荘で寝てるんじゃ…。
23名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:47:52.28 ID:6Ck8cJoM0
ホンダの社員にも態度でかかったぞ、ここの幹部いや患部かwww
態度デカイ割りにな〜んにも役立たない、できない、ほざくだけ
24名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:49:39.38 ID:1lPFpVQU0
二年経ってまだこれだからなw
25名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:52:54.88 ID:nI3T30OX0
代賛設備あるのかよ
先に言えよ
26名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:53:43.14 ID:2YwPyMh00
こんなのが、これから何十年も続くんだな。
27名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:54:15.19 ID:spdxuKLS0
これだと、汚染水が垂れ流し量が半端なく増えるんでしょ?
28名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:54:35.68 ID:9gBfKA980
この会社いい加減にしろよ…
仮にこの状態でもう一度津波なんか来たらどうなるんだよ
社員全員死刑どころじゃすまされないぞ
29名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:55:47.11 ID:Q01Iq0Yu0
可能性の話はイイから、現状どうなってるのか包み隠さず公表しろや!
30名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:56:26.55 ID:DeG5S2XV0
冷静に原因を探り対処することを望みます
31名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:58:00.80 ID:FSSn1qq70
マスコミもただちにを使い始めたか。念のため今日は有給で休もう
32 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/19(火) 09:01:12.97 ID:nw61EFnc0
>>1
>原発事故直後にプールに注水を行ったコンクリートポンプ車が数台待機しており、

ちゃんと、訓練・メンテしてる?(´・ω・`)
33名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:03:44.37 ID:Vv6+eILT0
ただちに〜心配はない
34名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:04:43.01 ID:qTos6qwA0
こんなんじゃ
東京オリンピック招致は無理だな
35名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:06:13.73 ID:P5zAzcYM0
電源系統改造したけどコストダウンにばっかり目が行っててロクに試験してなかったんだろ
現場に行ったら端子の三本締めとか余剰配線とかいっぱいあったりして
36名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:11:52.17 ID:jxwKC6s8O
全国の発電所再稼働して助けよう!
37名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:13:03.02 ID:97yiV1eD0
>消防ポンプ車などで冷却を開始することになっているという

キリンさんのこと?
38名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:18:21.37 ID:QNL22+po0
>>34
いいんじゃね
誘致に金出してるの、○ハンと電通だもの
39名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:19:28.36 ID:VKzbztP20
紙おむつやおがくずの手配はいいか?
DIYでバッテリー買う金はあるか?
40名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:21:07.82 ID:KTGuIXut0
 
 
 
民間事故調報告 「 状況を悪化させるリスクを高めた、菅首相ら官邸対応が混乱の要因 」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350805/
> 報告書によると、原発のすべての電源が失われた際、
> 官邸主導で手配された電源車が、コードをつなげず現地で役に立たなかった。 ← ★★★


より津波被害が大きかった女川でなく、福一で事故が発生した原因は、
ECCSが非常用バッテリーで数時間動いたのに、手配した電源車が使えず、ECCSがアボ〜ンしたから。
それを隠すため、東電は当初、電源ロストを隠ぺいしてた。

報ステ ( 12年2月28日放映 ) では、
付帯設備工事の専門家でもないのに、恫喝しながらでしゃばり出てきて、
ケータイしまくってデタラメな諸元をまとめ手配し、


  電 源 ロ ス ト さ せ た の は バ 菅  だったと、はっきりと特定していた!!


ミンス特にバ菅には、東電と並んで、人災事故を直接的に引き起こした重大な過失があるぞ ( 怒り )



 東電、プラグが合わずケーブルも短く、電源車使えず  当初は虚偽発表で電源ロストを隠蔽
 AERA 2011年4月12日号 P.27 http://easycaptures.com/fs/uploaded/400/5774330756.jpg
 > 3/11 22時すぎ電源車が到着、本店の対策本部に安堵の声が広がったのもつかの間、事態は暗転する。
 > 武藤は会見で 「 つなぐところが冠水したため 」 と釈明したが、正確ではない。
 > 事実は 「 ケーブルが短くて使えなかった。プラグも合わなくて 」 ( 東電中堅 )。
 
 
41 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 83.9 %】 :2013/03/19(火) 09:21:21.13 ID:SBkgoxRT0
  
また、東京消防庁の出番か…
たまたま、大震災後に大きな津波や地震が再発生していないが、何も無い状態でこれでは
何か有ったら、終わってたな…(`・ω・´)
42名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:22:33.49 ID:etAtlC/T0
大丈夫大丈夫
バケツリレーで注水すればいいんや
43名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:22:52.96 ID:icsFxZI70
代替設備の運用はテスト済みなんだろうか。
代替今回の事故だって強風のせいにしてるし、何もかも信用できないよ。
44名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:22:58.93 ID:4ocUl6vB0



 日本国最大の重要施設なのに

 簡単に停電で電源送れず?!

 なに考えてんの政府??

  



45名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:24:39.92 ID:o6NRtdiWP
>深刻な事態に発展するには数日間の余裕があり、

なのに

>「原因特定にかかる時間は未定」

ワロタ。カタストロフコミックでももうちょっとマジメに対応してるだろ、JK。
46名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:25:26.00 ID:RhNsSULq0
3/18に何か意味があったのか?
原因はテロ?
47名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:26:03.10 ID:qn24ihm+0
>>1
だったらとっとと代替電源に切り替えろw
原因特定はその後だ
48 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 83.9 %】 :2013/03/19(火) 09:26:08.42 ID:SBkgoxRT0
  
ま、原発推進厨は歯軋りする事故ではある(`・ω・´)
49名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:26:24.04 ID:uf16KqQXO
つまりは爆発弁みたいなものかよ
50名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:26:41.34 ID:8J/nIHD80
記者:「それで、代替設備の冷却機能は元の性能と比較してどの程度のものなんですか?」

東電:「大体一緒です・・・だいたい設備なだけに(プッ」
51名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:26:42.99 ID:SyMY/hn10
>>358 住専6850億円のツケがどこに回ってきたと思ってるんだ
52〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2013/03/19(火) 09:26:53.93 ID:VKlxlmaF0
くしあたのアソコも冷却停止!
なんか知らんけど?
53名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:27:55.60 ID:c5AFdwPRO
まだポンプ車やキリンを使うの?
2年間何をやってきたのかと小一時間
54名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:28:19.15 ID:VA3W/9E20
今ならゴジラが襲ってきても関係なくね?
55名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:29:16.43 ID:UmT0Ee2/0
 よし! その勢いで10万年がんばれ!!
56名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:29:53.00 ID:GJ615IPm0
>>53
ヘリから水撒きも
57名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:29:58.78 ID:YuGxAPR20
半日経っても停電の原因がわからず代替設備で冷却って
すでに深刻な事態だと思うんだけど
58 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 83.9 %】 :2013/03/19(火) 09:30:08.74 ID:SBkgoxRT0
>>47
よく読め、電気通したらブレーカーで落ちる
それならと、ブレーカーを無効にしたらどっかが燃える
また、ベントはあるかもな
遅れると、水素爆発がまた起きる
59名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:31:04.07 ID:RhNsSULq0
もしテロだとしたら、
米韓合同演習が終わる3/21を想定して混乱させる目的?
禿と龍一が米の監視対象になったから?
中山氏が国会質問で事実を話し、黙って支配されてろと、言論封じるための脅し?
60名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:31:36.48 ID:CCpXIUzB0
代替設備があるからまだ時間余裕♪ 原因究明頑張ろう
→時間もなくなってきたし、代替機起動させっか
→『……あれっ? なんか調子悪いw  でももう時間が(ry』

てことはないのか?
61名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:31:40.20 ID:PP2LD2hzO
人が物理法則をどうこうしようなんて、おこがましいとは思わんかね?
62名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:31:53.38 ID:9ZfqDVJp0







63名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:31:59.58 ID:Uad8RDPt0
自民政権になって悪化してるじゃん、東電甘やかすからだろ
64名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:32:16.44 ID:o6NRtdiWP
明日の水曜アンカーが楽しみだ
65名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:32:35.28 ID:7MzaklSJO
>>25
あるけどちゃんと繋げて稼働するかわかんなーい
でも4日もあるからたぶん大丈夫〜いざとなったら水ぶっかけマース
ってことなんだろ
66名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:33:01.25 ID:M30tf3pxO
2年に一回の全電源喪失の訓練か。  東電も真面目になったな。      え?違う?    本番?疑似じゃない?
67名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:33:15.07 ID:oPk2F5eM0
>>1
御用学者リストwikiも強制終了させられたしな・・・隠蔽力凄まじいわ
68名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:33:24.65 ID:icsFxZI70
>>59
何か色々絡んでいそうと見てしまうよね、タイミング的に。
69 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 83.9 %】 :2013/03/19(火) 09:33:26.73 ID:SBkgoxRT0
  
万一考えると、フクスマ住民は避難準備もいるぞ
上乗せ汚染来るからな水素爆発したら(`・ω・´)
70名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:33:51.59 ID:qn24ihm+0
>>58
申し訳ない

原因特定してからでないと電源流せないなら、代替電源あったってほとんど意味ないやんw
71名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:35:10.43 ID:EcLskbU+0
>しかし、原因を特定しないで無理に電流を流すと、再び停電が発生して
>他の機器にまで悪影響が及ぶ可能性があるため、東電では、停電が発生した場所に電流を流しているケーブルや
>電気を分配する装置などを中心に、問題点を調べている。

とうとう重要なことが露呈した。
これは他のどこの原発でも同じ。

さらにひどい事態を引き起こす可能性もあるので
いくら代替電源を用意しても原因確定まで安易に切り替えができない。

現在稼働中の大飯原発の原子炉なら
この特定までを数時間のリミット内にして切り替えできなければメルトダウン開始です。
もちろん間に合わねばせざるを得ない安易な切り替えはもろにギャンブルです。

もう終わってるよ。
72 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 83.9 %】 :2013/03/19(火) 09:36:31.15 ID:SBkgoxRT0
>>70
ドマドマ
でも、あれだけの事故起こして、危機管理意識の無さに呆れるばかりだよね…
たまたま、あれから2年何も起きていないけど、何か大きな災害あったら日本終わってるのに(`・ω・´)
73名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:37:54.34 ID:phM7dNL60
普通に運営されれば安全な原発も、東電が管理してるかぎり安全はない。


原発再開するなら東電にはもう管理させないでくれ。
74名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:38:33.31 ID:XaKzEaK60
今までなにしてたの?
75名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:40:13.58 ID:2BhwCN+I0
原因特定となると、ヤクザが集めてきた奴隷を現場に大勢よこして走り回らせても役に立たない。
それなりに詳しい人が直接、現場に行って、長時間チェックしないとならないだろ・・・・・・

それなりの知識と技術を正社員の中から、犠牲者を選び説得するのに時間がかかるのだろう。
76名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:41:10.08 ID:CiaVkg7I0
マスコミ曰く
収束したんじゃねーのか?w
だから、農作物を出荷したり帰宅するとか言ってたんだろ?
77 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 84.0 %】 :2013/03/19(火) 09:42:45.02 ID:SBkgoxRT0
  
マジで、今大きな地震が来て本当に停電になったら終わるのに、対策も取っていなさそうな盗電…
また「想定外」と言いそう
つか、神頼みの原発でいいのか?はあるよね(`・ω・´)
78名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:43:02.85 ID:1k2xhAhE0
>>1 では
冷却と注水が入り混じって出てくるけど
福島第一に於ける冷却って
もしかして注水のことなの?
それとも循環システムとか使って
本当に水の「冷却」をしてるの?

あと二号機のプールの冷却だけは
止まらずに動いてるって事なの?
79名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:43:25.42 ID:M30tf3pxO
何だよ、電源喪失に対応出来るのは、元の電気が来ない時だけかよ。     原発やっぱ駄目駄目じゃない。
80名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:44:11.37 ID:EcLskbU+0
>>76
安倍が数日前に唐突に野田の終息宣言を取り消した。
その頃からおかしい兆候があったんだろう。
これで安倍はフルに叩かれるどころか慧眼を褒められることになる。
これは安倍ちゃんGJだね。
81名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:44:29.83 ID:Uv+BxsV10
>>72
「あれだけの事故」?
大した事故でもないのに。
82名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:45:17.28 ID:XaKzEaK60
震災直後と何も変わってないけど

全議員・官僚ともいままでなにしてたんだ?
83名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:45:21.09 ID:7cnRNzjsO
うそです
84名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:45:30.51 ID:MRwi1EiE0
急に出てきた代替設備w
85名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:46:33.29 ID:ZQY7Kj900
安部は万が一の時の備えをさせなかった最大の戦犯の1人じゃないか
86 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 84.0 %】 :2013/03/19(火) 09:47:24.35 ID:SBkgoxRT0
>>81
盗電の工作員乙w
放射能だけではなく、無駄な20兆円以上使わせといてよく言うよwww

今年のボーナスは無しだからな(`・ω・´)
87名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:47:29.37 ID:phM7dNL60
>>81
一時は東京の水すら飲まないでくれってなったのに、いくらなんでも無理があるだろw
88名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:48:05.47 ID:MRwi1EiE0
代替設備→>消防ポンプ車などで冷却を開始することになっているという。
89名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:48:26.67 ID:XaKzEaK60
>>85
言ってみれば今事故が起きた状態と同じ(むしろ有利)だから
自民政権ならどう神対処してくれるのかね
90名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:48:45.38 ID:Pawx3TQnO
国を滅ぼし兼ねないのに、
施設の体制が脆弱すぎる!
1個2個の冷却装置が問題起きても、余裕です!
位の5重6重のオプションを持っていないのがおかしい!
莫大な資金と、膨大な土地が必要になるが、
国が滅ぶよりマシだろ
91名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:48:49.28 ID:nszOsIO10
>>81
おまえちょっとふくいち行って見てこいよw
大したことねーんだろ?w
未だに3キロ圏内は一般人は立入禁止なのに
92名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:48:50.23 ID:EcLskbU+0
>>84
いや代替設備は当然あるでしょう。
問題なのは形だけ多重化しても現実問題として
原因特定まではとても危険で切り替えられないというところです。
93名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:48:54.65 ID:DExwzqqp0
.




冷却可能 なのに 冷却しないのはなぜですか


  原発カルトの 国賊  サンケイ新聞さんw
94盗電バカ社長廣瀬:2013/03/19(火) 09:49:04.05 ID:N1SEEdLJ0
 /|     /|      /|     /|
 |/__  |/__  |/__  |/__
 ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│ ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷
  1号機.  2号機.  3号機  4号機

       r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,  
   、 ヾ (⌒ヽ ドッ━ l|l l|l カ━ン!⌒⌒);;)/ 
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧   ⌒)/)) .,      
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩`・ω・´)'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)     逃げてーー!!!
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,つ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.        し'    ─=≡⌒)丿;;丿

 ┌┐.┌i   ┌┐  __ ┌┐  | | [][]
 |└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
 |┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
 └┘..凵   └┘  ! l ̄__l ̄ ̄.┘
             └┘
      シャキーン   ∧_,,∧ 
            (`・ω・)    どどどどど、どうすりゃいいの!!
    (  ;;    ヽと   つ旦 
   ( (  ;( ;; ;  ミ三三彡
    """"""""""""""""""'""""""
盗電バカ社長廣瀬 冷却系単結図頭にはいっているんだろ!目視で追え 
盗電バカ社長廣瀬 役員報酬 ボーナスで値上げしあがって!
95名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:49:46.18 ID:Uv+BxsV10
>>86
無駄な金を使わせたのは、デマを流した反原発派だよ。
反原発派の屑どもこそ徹底的に潰す必要がある。
96名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:49:47.29 ID:LDkMgmsr0
特アの工作員がんばってるな
97名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:50:28.79 ID:M30tf3pxO
安倍ちゃんは全電源喪失はないようにしてるので対策は考えてません。    もう一度同じ質問、誰かしろ!
98名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:50:39.71 ID:BM+SPvTz0
とっくの昔に、原発残すか東電残すかの2択になってるんだがなあ。
全柔連と同じ体質だな。
99名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:51:26.92 ID:5nYx6gEz0
本当にこんなめんどくさいものが低コストなのか?
100名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:51:48.82 ID:zLY0VAvT0
 




■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■


神戸連続殺人事件で逮捕された、酒鬼薔薇こと、東(あずま)の現在の姿が“ネット上”で【話題】に!”


    http://twi.im/picture2013_0318_image00001_jpg

       

              ↑

           かなりオタク臭がする、まるでネトウヨの姿のようだ

■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■





 
101名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:52:16.70 ID:2x14zgRl0
>>71
こういう事言う割に逃げようともしないよね
102名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:52:41.96 ID:EcLskbU+0
>>100
ブラクラだろ。注意。
103 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 83.6 %】 :2013/03/19(火) 09:52:55.29 ID:SBkgoxRT0
>>95
フクスマは、40年計画で事故処理に10兆円以上
除染と補償に10兆円以上かかるのにデマとかwww
いっかい、高汚染水に頭突っ込んで来い(`・ω・´)
104名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:53:09.23 ID:VKzbztP20
>>51
358まで、このスレが生存出来ると読んだか。
105名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:53:44.48 ID:nszOsIO10
>>100
サムネが表示されませんねw
106名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:54:04.55 ID:JcjnhXglP
ソースが産経、つまり原発擁護自民党機関紙。
107名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:54:29.86 ID:LwN3de7f0
>深刻な事態に発展するには数日間の余裕があり
     ↑
この数日間の余裕って奴がクセ物なんだよ

上の人間がタラタラ仕事して、その余裕を食い潰してしまって
末端に仕事が回って来る頃には

「あと1時間以内に何とかしなきゃならないので
後はヨロシク!
一生懸命努力すればこの世に不可能なことなんて無いから大丈夫だョ、ガンバ!」

って言う状況になってる

うちの会社の例で言うと
三○銀行と太陽○戸銀行の合併が発表されたのが合併の13カ月前
両行のカードがどちらでも使えるようなプログラムとATMが出来て
ようやく合併作業に取り掛かれたのが合併の一カ月前

現場のサービスマンは何百もある店舗での
ATM搬入や入れ替え作業をたった一カ月でやる羽目になった

地獄だったぜ、アレは・・・
108名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:54:58.05 ID:EcLskbU+0
>>101
で、>>71の内容にどこか反論は?
109名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:55:19.31 ID:DExwzqqp0
**********************************

 津波も地震もないのに

         電源喪失



 これが 原 発  。

**********************************


●原発は再稼動していきます! by  自民党。

●これに反対する奴は反日チョンだ!極左だ!  by 在特会、ネトウヨ

     ↑↑↑↑↑

   こいつらこそ日本人の敵

**********************************
110名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:56:13.63 ID:KjDp6Sqr0
>>53
黙れ、電気料金上げるぞ
111名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:56:46.99 ID:v+SgNWDS0
再稼動するまえに管理する奴代えろよ
完全に人災じゃねーか
112名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:56:48.40 ID:9gBfKA980
で、野田が言ってた収束って何が収束したの?
113名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:56:52.73 ID:fiD3O+2mO
.
そろそろ日本人も気づきはじめたな。騙されていたことを。。。。
原発なんか一部の人間以外利益ない代物なんよ。
.
オイルメジャー参照
.
114名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:56:58.72 ID:AxWCNDHUi
>>1
地震が起きていない以上は人為的な何かが起きたとしか思えないんですが。
115名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:56:59.11 ID:VKzbztP20
>>60
「後で、動かしておいてね。退勤の時間なんで、よろしく」

「さあ、どこへ逃げよかな・・・」
116名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:57:10.62 ID:Uv+BxsV10
>>103
除染なんてする必要もないのに、反原発派がわめいたせいで必要になってしまった。
補償も本来ならデマを流した反原発派が補償するべきことだ。
反原発派は悪魔そのもの。
遠からず国民の憤怒の標的になるわけだがな、反原発派は。
117名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:57:15.33 ID:owYU0dQY0
>>深刻な事態に発展するには数日間の余裕があり







数日経つと深刻な事態に陥るって事ですか?
118名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:57:45.00 ID:QNL22+po0
あと3分
119名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:57:54.53 ID:mE3fOZ9+0
直ちに放射性物質が放出されるような事態には至らないと考えられるwww
120名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:58:22.66 ID:DExwzqqp0
***************************************************
 震災直後に出てきた、「火消しの原発推進ネトウヨ」

 このスレにも↓これと同じようなのがいますねw
***************************************************
51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 03:53:12.87 ID:UTt7Kfz50
またキチガイのデマか
炉心融解なんぞするわけねーだろw

788 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 00:10:17.39 ID:UTt7Kfz50
>>772
最悪のケースだと検査できない日が数日長くなって、そのせいで復旧が数日遅れる、こんな程度。
メルトダウンとか電波発してるのは原発反対活動家。
フジテレビで電波発してた奴のことね。

397 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/12(土) 14:41:28.38 ID:i5ceHdFtO (携帯)
メルトダウンは起きないと何度言えばわかるのか…
無知なマスゴミと大衆によって騒ぎが加速する

451 名無しさん@涙目です。(西日本) [] 2011/03/12(土) 14:54:04.76 ID:QFgyAFlU0 [6/8] (PC)
>>446
もう制御棒降りてるし反応止まるだろ
しかももう容器が圧で割れたから消防のポンプで注水してんだろ
メルトダウンすることはない

320 名無しさん@涙目です。(dion軍)  []  2011/03/12(土) 15:09:10.51 ID:DW5BbyTW0 (PC)
メルカトル速報からメルトダウン速報へ。
メルトダウンなんてしてねーよwまあせいぜい情弱は恥かいとけ。
メルトダウン?情弱乙!
121名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:59:01.94 ID:esJs1FFL0
消防ポンプ車に頼るしかないのかよ無能め
122名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:59:22.04 ID:UmT0Ee2/0
なんで「ベント」は総理が決めたのに
電気を流すかどうか(=国家の命運)を
総理が決断しないの?
123名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:59:41.17 ID:EhAPOOtT0
>>84
真田さん「こんなこともあろうかと…」
124名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:59:45.69 ID:QEOZ8aTa0
楽しい仲間が・・・
125名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:00:03.45 ID:x/3DFmqoP
高線量エリアに飛び込んでまで、復旧を急ぐことはない。
それよりあと4日の猶予のうちに100キロ圏の住民の避難をすすめるべき。
126盗電バカ社長廣瀬:2013/03/19(火) 10:00:08.84 ID:N1SEEdLJ0
          ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
         | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
         >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
        /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
        l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}
        |   ⌒      )    l    ⌒     )
        \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´ やあ、みんな久しぶり!
          >二二<´        >⊂ロ⊃<
         〈_,ィ o  ト、〉、      <_,ィ  o  ト、_>
        / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |
        mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm
          \‐∨‐/         \ ∨ /
          ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃
Relaxation character だってさ
盗電バカ社長廣瀬逮捕しろ こいつ4号機プールに放り込め 4日は大丈夫だ
東陽町で事件起こし、マスコミを分散させたな 盗電バカ社長廣瀬! 
127名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:01:14.86 ID:XaKzEaK60
>>99
今すぐ全て廃炉にすればするほどコストを押さえられる巨大な負債かつオワコン
儲かって嬉しいのは年金を払わないですむ、死の雇用を創出できた議員と医者
128名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:01:15.39 ID:99D6+ge10
「可能だけど実行できない」じゃねーか
129名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:02:25.66 ID:DExwzqqp0
>>深刻な事態に発展するには数日間の余裕があり



  深刻な事態まで数日しかないのに


  余裕 とか書く  国賊 原発カルト新聞 サンケイ。


こんな連中は日本から叩き出せ




 数日しか余裕がなくて代替可能ならとっくに切り替えてるだろが この国賊犯罪新聞 サンケイ
 
130名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:02:36.39 ID:THGEfRT+0
じゃあ今から福1内部の偵察に行ってきてくれ。↓ID:Uv+BxsV10


81 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/19(火) 09:44:29.83 ID:Uv+BxsV10 [1/2]
>>72
「あれだけの事故」?
大した事故でもないのに。
131名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:03:17.95 ID:AxWCNDHUi
こんな繰り返しでは原発の再稼働なんてとても無理。
政府と電力会社が無責任過ぎて話しになりません。
石炭火力の復活と天然ガス田の開発とメタンハイトレードの実用化がよっぽど現実的だ。
132名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:04:48.38 ID:PP2LD2hzO
NHK、10時のニュースでは中国礼賛してスルー
133名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:05:17.20 ID:/q5ojWbL0
どなたか電源をお持ちのお客様はいらっしゃいませんかー
134名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:05:18.36 ID:fEDLlg9N0
最後の手段は東京電力社員総力を上げての バケツリレーで冷やします・
135名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:05:55.51 ID:TnvknO4FO
>>116
現場の下請け業者が命かけて頑張ってるから、この程度で済んでるのであって
お前らはそもそも現場で働いてる下請け業者の大変さも考えず
「こんな事故たいした事はない」「放っておいても大丈夫」というのか?

それは下請けで働く現場の人間を侮辱しているだろ
まさか、現場で働いてる人間も捏造でたいした被害もなく、たいした努力もしてないというのか?

この点をどう考えるんだ
136名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:05:58.86 ID:TNA8IIX20
消防ポンプ車は、防災のひとつして電力会社が用意するものなのに、
都に借りたのは、そういう意識の怠慢だよ。
自民党や電通などに、ばら撒く金はあったのに。
137名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:06:02.41 ID:OE5u+zth0
テロでなければいいが。
反原発がああいう連中だから心配だ。
138名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:06:10.42 ID:ZcSlxnrm0
東電全社員で自転車漕いで電気作れやー
139名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:07:07.53 ID:YRDRZNjw0
>>120
でも2年たったらメルトダウンはありえないって言ってた連中のほうがでかいツラして
反原発がまた馬鹿にされてるんだよな
不思議
140名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:07:15.28 ID:Uv+BxsV10
>>120
で、危険厨が騒いだように死者が出たのかね?
動物や植物が死滅したかね?
ぜーんぶ嘘だったじゃないか。
141 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 82.3 %】 :2013/03/19(火) 10:08:53.78 ID:SBkgoxRT0
  
ま、最初にアメちゃんが取った50マイル(約80キロ)が一応のライン
追加汚染が少なかったから、これ以内にも多数いるけど、次の水素爆発は上乗せだから危険
言われるまで動く必要は無いけど、言われてから間は無いと思うので、動く準備だけは必要かと(`・ω・´)
142名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:09:17.28 ID:nszOsIO10
>>140
おまえは投げっぱなしジャーマンしか使えないのかねw
143名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:09:26.33 ID:ly691aqh0
>>140
チェルノブイリでも人体に異常が出てきたのは五年後
144名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:10:04.62 ID:fok5IM9e0
NHKニュース完全スルーでわろた
145名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:10:21.72 ID:Uv+BxsV10
>>135
除染も避難もまったく不要だった。
何が命がけだ、馬鹿馬鹿しい。
すべて反原発の屑どもがデマを流しただけだ。

.>>143
でたよ反原発派の最後の言い訳「五年後」
じゃあ五年後に何も起きなかったら、反原発がすべての責任を取れよな。
146名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:11:02.19 ID:TNA8IIX20
間接的には死者はでているだろ。
当時すぐ死亡しなかったら、関係ないってか。
147名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:11:29.78 ID:x/QkMOsjP
要するに、車に例えるなら、ラジエーターが壊れてどうしようもないから
ホースで水ぶっかけて冷やすからだいじょうぶってことだよ。
148名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:12:16.00 ID:riqOUVne0
.


反原発こそ 正解で愛国だったな


  反原発に逆らう奴はすべて国賊。 今回のことでますますはっきりした
149名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:12:20.13 ID:yPeMwZbfO
なんで何も報道ないの
150名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:12:31.50 ID:AxWCNDHUi
まず政府は福島第一原発に関する情報を全て開示せよ。
次に深刻な事態になる前に半径百キロ四方の避難命令と国家非常事態宣言を出せ。
151 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 82.3 %】 :2013/03/19(火) 10:12:34.63 ID:SBkgoxRT0
>>145
チェルノは30年近く経ちますが、石棺でフクスマより放出抑えたのに、未だに立ち入り禁止区域ありますが何か?
チェルノは、もう統計が出始めているけど万単位で死んでるよ(`・ω・´)
152名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:13:10.73 ID:TnvknO4FO
>>145
じゃメルトダウンした燃料棒探してこい
放射線が危ないとか捏造だから大丈夫だよ。むしろ体にいいから。
153名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:14:28.47 ID:XaKzEaK60
まるで火消しをするように通り魔が現れ報道
どういうことだよ
154名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:14:41.99 ID:5nYx6gEz0
原発推進したいならまず福一を何とかして欲しいもんだ
155名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:14:55.11 ID:nszOsIO10
>>141
明日の朝に復旧できてなければ、80キロ圏内は逃げたほうがいい
ちょうど今日で卒業式のとこも多いし
156名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:15:36.70 ID:YRDRZNjw0
死者と原発事故の因果関係は、否定すればないってことになっちゃうから、
放射線計れば分かるメルトダウンより誤魔化しやすいのがひどい話だよなー
157名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:16:28.83 ID:x/QkMOsjP
>>145
もともと反原発派は、除染は無理だし無駄だから移住させろって言ってる。福島原発も
石棺して終わらせろって言ってる。

除染したがってるのは推進派だよ。除染でもうかるしな。
住民は留め、福島原発も綺麗にして公園にするつもり。
158名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:18:19.26 ID:Uv+BxsV10
>>151
>チェルノは30年近く経ちますが、石棺でフクスマより放出抑えたのに、未だに立ち入り禁止区域ありますが何か?

次から次へ出鱈目を出してくるなあ。
チェルノブイリ事故で放出された放射能は、福島の千倍くらいある。
そして、それでさえ立ち入り禁止区域はもう危険ない。
今立ち入り禁止区域が野生動物の楽園になってるのを見ればわかるだろ。

>チェルノは、もう統計が出始めているけど万単位で死んでるよ(`・ω・´)

放射能のせいで死んだと証明されたものはわずか。
159名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:18:28.09 ID:XaKzEaK60
十分想定できる事態だよね?
今危険なんだが
まさか現場の多重派遣労働者に知らせてないって事はないよね?

バ菅は無意味なヘリ放水やってたけど
自民はどんな素晴らしい手段で処理すんの?
周辺住民に避難勧告もしてないけど、目に見えない被害であるのをいい事に
民主と同じように影響ない関係ないって言うの?
160名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:20:25.43 ID:AxWCNDHUi
sag一原発は二年前に国が強制接収をして、世界中から核エネルギーの専門家を呼び寄せて彼等の知恵を借りるべきだったなあ。
東電任せの無責任体質が原因でこんな事態が何度も起きる。
161名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:21:01.08 ID:TnvknO4FO
>>156
メルトダウンの話をしたら「じゃ死者は出たのか」が定石
福島県民が大量に死なないと事故った事にはならないらしいw
こいつらの「危険」は日本人の大量絶滅レベルかよと思ってしまう
162名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:21:33.77 ID:Uv+BxsV10
>>157
>もともと反原発派は、除染は無理だし無駄だから移住させろって言ってる。福島原発も
>石棺して終わらせろって言ってる。

その移住による莫大な損失を補償する気はまるでないだろうが、反原発派は。
自分は責任を取らずに、国に莫大な損害を負わせるだけ。
それから石棺は最悪の策。
一度石棺してしまったら、その中には永久に何もできなくなる。
163名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:21:41.41 ID:T95FJNYQO
全く問題無いって嘘だろ。
164名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:23:39.98 ID:A142VVbx0
>>120
451 名無しさん@涙目です。(西日本) [] 2011/03/12(土) 14:54:04.76 ID:QFgyAFlU0 [6/8] (PC)
>>446
もう制御棒降りてるし反応止まるだろ
しかももう容器が圧で割れたから消防のポンプで注水してんだろ
メルトダウンすることはない

面白いね。
もう制御棒降りてるし→MARK型は制御棒は上がるんだっけね
容器が圧で割れたから→圧力容器と考えてたのかな
消防のポンプで注水してんだろ →消防ポンプで入るようなおもちゃみたいなのを想像してたんだろうなw

要するに、2ちゃんの分かったような書き込みは、あとで見直すと噴飯ものだってこと。
165名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:23:45.52 ID:riqOUVne0
**********************************

 津波も地震もないのに

         電源喪失



 これが 原 発  。

**********************************


●原発は再稼動していきます! by  自民党。

●これに反対する奴は反日チョンだ!極左だ!  by 在特会、ネトウヨ

     ↑↑↑↑↑

   こいつらこそ日本人の敵
**********************************
166名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:23:50.11 ID:EcLskbU+0
640 名前:地震雷火事名無し(庭)[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 10:22:08.63 ID:LCma6mUI0 [12/12]
@MrSARU
今日の東電緊急会見の資料です
http://pics.lockerz.com/s/287475233
http://pics.lockerz.com/s/287475227
http://pics.lockerz.com/s/287475220






おいおい
167 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 82.1 %】 :2013/03/19(火) 10:24:01.11 ID:SBkgoxRT0
>>158
嘘乙w
11年末でチェルノの半分だったよ放出量は
8ヶ月でそれだから、24ヶ月だと1.5倍なんだけど政府は誰も言わないw
爆発で、空中飛散していないだけで漏れは全く止まっていない
つか、漏れている場所も分からないから塞いでもいない(`・ω・´)

甲状腺癌は、チェルノ事故後5年目くらいから急増し、15歳未満の子供で約72倍、15歳以上の大人で約3倍の公式データもある
168名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:24:02.04 ID:AxWCNDHUi
>>158
当時のソ連邦がチェルノブイリを石棺する為に数万ものソ連軍将兵を犠牲にしたのを知らないのか?
知っていて言っているのなら悪質だなあ。
169名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:25:52.34 ID:TnvknO4FO
石棺作らずに放射能ばらまいとけって
チョンの工作員か?日本人じゃないだろこいつ→Uv+BxsV10
170名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:27:58.36 ID:Ztdf6PR90
東電が停電とか
もう中部や東北電力から電気供給してもらいなよ
171名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:30:10.71 ID:ywkzNnQV0
>>145 そうだよ。君の言うとおりだよ。何も心配する必要はない。
微量のセシウムで心臓に問題が出て突然死するなんてのもデマだし、
ストロンチウムを食べて応援したら白血病になるなんてのも、単なる偶然の一致で因果関係の錯誤だし、
汚染粉塵が肺の奥に沈着したら、慢性炎症につながって肺線維症や肺ガンになるなんて、そんなのは教科書に書かれてないから、適当な妄想の世界の話に決まってるよ。

だから、思いっきり、安いコンビニの弁当や、出所の分からない惣菜を食べまくればいいし、
検査限界値が25Bq/kgまでしか計れないNaIシンチの機器で測定した「検出せず」という報告を信じていれば良い。
本当は、10Bq/kgの低汚染値の食事に気をつけていても2年間食べ続けたら体重あたり30Bk/kg蓄積するというのも計算間違いだし、
そのくらい蓄積したら、2年後には心臓に問題がでるリスクがある、というのも出鱈目だよ。
どこかのマイナーな国のマイナーな学者が、マイナーな論文を出しただけで、
その他の疫学調査と、つじつまも合うけれど、気のせいだよ。国際権威期間も認めてないし。

政府の100Bq/kgという緩い規制値を信じて、じゃんじゃん、食べれば良い。
トンキン大学の准教授の言うこととか、世界の権威機関の言うことが、どう考えても正しいよ。
たとえ、理論が、外部被曝しか考えなくて良かった原爆時代に作られた、古い理論、古い計算方法に
むりやりしがみついていても、絶対、権威機関の言うことの方が、さすが権威なだけあって、正しいに決まってるよ。

だから、マスクしないで、福一の作業現場で、思いっきりおいしい空気を吸えばいいよ。
ホットパーティクル理論なんて、嘘っぱちに決まってるし、少々汚染粉塵を吸い込んで、
それが鼻粘膜に付いたところで、鼻血なんてデマに決まってるよ。
172名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:31:40.36 ID:H3ZgklEqP
信用出来ないから東電社員が着きっきりで、作業現場を24hライブ中継しろ
面倒がっていきなり最終手段に出られたら堪らん
173名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:32:36.88 ID:1yBFaii+0
いずれにしても、絶対に悪化させないでほしい。
なんとしても抑えてくれ。
この件だけでなく、あらゆる災禍が起きない事。
174盗電バカ社長廣瀬:2013/03/19(火) 10:32:44.23 ID:N1SEEdLJ0
          ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
         | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
         >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
        /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
        l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}
        |   ⌒      )    l    ⌒     )
        \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´ やあ、みんな久しぶり!
          >二二<´        >⊂ロ⊃<
         〈_,ィ o  ト、〉、      <_,ィ  o  ト、_>
        / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |
        mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm
          \‐∨‐/         \ ∨ /
          ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃
Relaxation character だってさ
盗電バカ社長廣瀬逮捕しろ こいつ4号機プールに放り込め 4日は大丈夫だ
東陽町で事件起こし、マスコミを分散させたな 盗電バカ社長廣瀬! 
175名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:32:55.47 ID:SZLQdaUl0
代替えシステムないよw
176名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:33:32.92 ID:nfbVVJua0
民主のジミンガー連呼で政権奪回狙いのフラグだろ
このままだと夏に消滅するから
大問題を起こして攻撃するんだよ
177名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:33:44.21 ID:AxWCNDHUi
>>169
>>145を擁護する訳ではないが、今の日本では石棺は無理です。
178名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:36:36.19 ID:AxWCNDHUi
石棺をやるには高濃度放射線が渦巻く原子炉に近付かなくてはならない。
文字通り生還不可能な特攻隊数万の犠牲が必要になります。
179名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:37:21.54 ID:+FvIqJ5S0
そういえば、2年前の今頃もこんな感じだったよな。
情報が錯綜しててよくわからんが、確実に悪い方に向かってるだろうという
漠然とした不安が募るというチリチリした感じ。
180名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:37:38.22 ID:Uv+BxsV10
>>167
>11年末でチェルノの半分だったよ放出量は
>8ヶ月でそれだから、24ヶ月だと1.5倍なんだけど政府は誰も言わないw

誰調べだよ。詐欺師同然の連中はたくさんいるからねえ。

>甲状腺癌は、チェルノ事故後5年目くらいから急増し、15歳未満の子供で約72倍、15歳以上の大人で約3倍の公式データもある

それさえも放射能の影響と確定したわけじゃない。
チェルノブイリ事故の五年後に何があったか知らんのかね?
ソ連崩壊だよ。そしてその前後、旧ソ連圏だった国の経済は破綻状態だった。
むしろ経済破綻という原因をまっさきに考えるべきなのにな。

>>168
「数万ものソ連軍将兵が犠牲」?
まずそれからして嘘じゃないか。参加したのは確かに数万人だろうが、それが全部死んだとでも?
それからチェルノブイリの場合には、石棺が最悪の策であってもそうするしかないほど
状況が絶望的だったんだよ。石棺が最悪の策であることに何の変わりもない。
181 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 83.0 %】 :2013/03/19(火) 10:38:06.98 ID:SBkgoxRT0
  
石棺は、無知か死んでも国を守りたい人を集めないといけないから日本では集まらない
露助とかシナみたいに、強制的に召集出来れば別だが
一時期、「水棺」も検討されていたみたいだけど、「費用」の面で見送られたらしいし…
182名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:38:20.42 ID:eXQqQMNh0
いま質問してる記者いいかんじでねちっこく突っ込んでるな
183名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:38:47.84 ID:VJQWhF/v0
つまりはこういう事だろ?

盗電「タダチニエイキョウハナイ」
184名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:38:49.12 ID:ije8xo4i0
ニコ生、どっかの記者が鋭くツッコミ中
185名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:39:11.89 ID:jBX97LEn0
186名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:39:40.56 ID:RAVrdONpi
事故収束宣言とか出してたバカは今なにしてるんだよ
187名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:39:51.29 ID:riqOUVne0
電源盤の故障らしい ので電源車持ってきても無駄です。

特注の閉鎖型配電盤なのですぐに取り替えるというわけにもいきません

配電盤以降が故障してるらしいということがわかっただけで原因や故障個所は不明 

なので新しい配電盤持ってきても吹っ飛ぶ可能性あります


税金三兆円ももらいましたが 予備の電源盤はありません。一系統です。



あと3日で首都圏も避難ですが



対策は思いついてないので これから対策を検討します。



東電記者会見によると 事態はこんな感じだな
188名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:40:07.77 ID:zpLKoc5S0
>東電によると、プールの冷却が2日以上停止するような状況になれば、
>非常時に備えて用意されている注水施設を使い、消防ポンプ車などで冷却を開始することになっているという。



早くきりんちゃん呼んできてー
189名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:40:10.79 ID:Uv+BxsV10
>>171
危険厨の敗北宣言そのものだな。

>>179
二年前、みんながパニックになっている中でも
冷静に見ている人間は、危険は何もないと見抜いていた。
愚か者が騒いでいただけ。
現に危険厨が騒ぎまくったようなことは何も起きなかった、それこそが動かぬ証拠。
190名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:40:36.21 ID:5TrIGLW40
これ、事故以来の最大のシリアスな事?
191 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 83.0 %】 :2013/03/19(火) 10:40:43.85 ID:SBkgoxRT0
  
また、想定外か…
192名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:41:03.07 ID:pNxY4nzM0
>>183
枝野ってまだ国会議員やってるの?
193名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:41:41.97 ID:jBX97LEn0
記者「どうしてすぐ発表会見しないの」

社員「夜遅いから会見しなかった」

(!)
194名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:41:47.08 ID:xIG+p7KE0
今枝野さんのご家族はどちらにいらっしゃるのでしょうか?
195名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:42:05.15 ID:+FvIqJ5S0
ID:riqOUVne0
こういう行開けバカってうぜぇよな。
たいした事書けねぇくせに自己顕示欲だけはあるってやつ。
196 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:42:12.17 ID:ZIf8HzZlP
爆発直後に一ヶ月以上疎開したけど絶対ムダじゃなかったと思うわw
あん時どれほど関東に撒き散らしてたかw
197名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:42:35.72 ID:KzDakg2xP
>>166
四号プールwww
198名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:42:36.70 ID:AxWCNDHUi
>>187
マジか・・・・・?
予備の電源や配電版を用意していなかったのか・・・・・
この2年間、政府と
199名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:42:49.05 ID:zpLKoc5S0
>>193
えっと…
事故起きたの晩の7時だよな…
200名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:43:00.07 ID:18WXpUMGO
>>193
深刻な事態というものは常に喜劇的だな
201名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:43:06.16 ID:qwdg51uCO
関東が収束しますw
202名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:43:07.56 ID:Uv+BxsV10
>>187
じゃあさ、危険厨みんなで日本から逃げ出したらどうかね?
いくら騒いでいても、本当に逃げ出しはしないだろ。
それこそが、危険厨も心底では自分たちの言ってることが
嘘だと知っているという証拠だ。
203名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:43:23.89 ID:OU7CjKxr0
>>193
多くの問い合わせに対応してたのと、朝になってからの最新情報を併せて発表することにした、とか言ってたよーな
204名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:44:16.53 ID:VJQWhF/v0
>>193
こどもかw
205名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:44:23.74 ID:riqOUVne0
************************************

原発事故の主犯は 自民党 安倍晋三

************************************
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整え
206名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:44:27.47 ID:jBX97LEn0
.

 ――これでも、巨人を応援しますか?
   読売を購読しますか?


■原発・正力・CIA

>正力松太郎・讀賣新聞社主とCIAは、
>原子力に好意的な親米世論を形成するための「工作」

ttp://www.shinchosha.co.jp/book/610249/

脱原発 予定
ttp://datugeninfo.web.fc2.com/



.
207名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:44:36.52 ID:dqGXfOr90
>>1
「冷却を再開したい」とか舐めとるな。さっさと再開しろよ
208名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:44:47.34 ID:YuGxAPR20
>>199
「昨日は夜遅かったので今日『早い』時間からの会見となった」

夜10時が遅い時間で
朝10時が早い時間
公務員と勘違いしてるんじゃないか東電
209名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:45:02.85 ID:4E3vsZ3j0
>>187
なんだ多重化してなかったのか
あ?あ?ああーー?
正気で言ってるのか。
210名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:45:19.05 ID:6RrhUJxu0
>>208
国営化されたから立派な公務員だよ
211名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:45:42.92 ID:s88qzj8k0
安倍ちゃんの収束撤回を裏付けるためのマチポンだな
212名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:45:45.37 ID:AxWCNDHUi
>>190
最悪中の最悪、だって電源を確保出来ないのだから。
213名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:45:58.60 ID:jM35opV60
代替設備 ≒ 「腹案が有ります」 「トラスト・ミー」
214名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:46:01.50 ID:7MzaklSJO
>>179
慣れとは恐ろしいものでまた爆発しても平気なのが大半だと思う
関東じゃせいぜい数日間食べ物や飲み水に気を付けるくらいで風化するさ
魔法の言葉「タダチニ」の効力はいまだに発揮されている…
215名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:46:10.25 ID:kK/LjZr10
>>1
>非常時に備えて用意されている注水施設を使い、消防ポンプ車などで冷却を開始
>原発事故直後にプールに注水を行ったコンクリートポンプ車が数台待機しており、 プール上部から注水


震災直後の惨状と同じ映像が、また見られるわけですね
216名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:46:43.67 ID:jBX97LEn0
アメ公とユダ公は日本人を被曝の実験台にしてきたんだよ
オレたちは悪魔のイケニエ
.

ユダヤ 原発管理会社(フクイチ含む)
ttp://www.magnabsp.com/212286/about

厚労省、フクイチでイスラエルの医療援助団のみを受け入れ
ttp://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/750.html

ttp://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12881015
217名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:46:48.08 ID:xIG+p7KE0
東電の会見より偉い人が東京で会見するほうが安心するんだけど
みんな東京にいるよね?
218名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:47:03.70 ID:kp2NgrWBO
セシウムウマー
フィルターなんかイラネ
219 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 83.0 %】 :2013/03/19(火) 10:48:15.71 ID:SBkgoxRT0
  
2年前の事故でも、命令が出てから数時間とか1日しか猶予は無かったから
混乱したくなければ、移動の準備は上で言ったように、今のうちにするべきだ
準備していて、何事もなければそれでいいし、精神的にはそっちが安心だ(`・ω・´)
220名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:48:25.91 ID:TnvknO4FO
>>202
じゃあさ、安全厨みんなで福島に燃料棒探しに行ってやればどうかね?
いくら騒いでいても、本当に原発に入ろうとはしないだろ。
それこそが、安全厨も心底では自分たちの言ってることが
嘘だと知っているという証拠だw
221名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:48:30.35 ID:BaiP8wl70
未だ実施していませんが可能ですキリッ
222名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:48:41.23 ID:4E3vsZ3j0
多重化してるところも全く意味ないな。
こいつらキチガイだよ。
223名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:48:55.74 ID:jBX97LEn0
安全厨は朝敵・国賊


>東日本大震災から2度目の冬が巡ってきました。
>放射能汚染によりかつて住んでいた地域に戻れない人々や,
>仮設住宅で厳しい冬を過ごさざるを得ない人々など,
>年頭に当たって,被災者のことが,改めて深く案じられます。
>今後,震災や津波による被害の経験を十分にいかした防災教育やまちづくりが行われ,
>人々の安全な生活が確保される方向に向かうよう願っています。


ttp://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/gokanso/shinnen-h25.html
224名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:48:58.17 ID:FtJTl2hj0
政府は何してる?
225名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:49:18.53 ID:AxWCNDHUi
>>217
使用済み核燃料がアボンしたら東京も終わりだけどな。
226名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:49:34.28 ID:qwdg51uCO
ああ、西風の季節で良かった…
227名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:49:56.10 ID:7MzaklSJO
>>196
そうやって過去の自分の功績にうかれてるのもいいけど
他のことで足下すくわれないように気を付けなよ
危険は原発だけじゃないからな
228名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:50:21.38 ID:GhBProFT0
>>208
霞ヶ関は働いてるよ
229名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:50:30.74 ID:9XN5XpQo0
一心不乱になれば、数秒でできるらしいのだが
日本では
230名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:50:52.72 ID:WMGXm4U5O
東電の「大丈夫です」は、「マジやばいWオワタW」って意味だから。
231名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:51:00.27 ID:EnSBOHbOO
蒸発、高温、融解?
気化以前に底割れして漏れてるんじゃなかったか?
232名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:51:08.79 ID:jBX97LEn0
放射線障害の実態


               疾患名

早発性(急性)障害  急性放射線症候群、不妊
晩発性障害      放射線性白内障、胎児への影響(胎児の奇形など)、
             加齢(老化)現象
             悪性腫瘍(癌、白血病、悪性リンパ腫)

遺伝的影響      染色体異常(突然変異)



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A5%E6%80%A7%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

【動画】チェルノブイリ原発事故人体汚染1
ttp://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ
233名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:51:09.66 ID:51Q1P+DE0
せっかく国土の狭い日本に広大な無人地帯ができたのだから、
そこに住んでた人は他に移住してもらって、
残った土地に原発やら兵器の実験場やら、
いわゆる迷惑施設というものを集約すればいい、。
234名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:51:51.11 ID:FtJTl2hj0
維新の西田譲の会見マダかな?
235名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:52:39.62 ID:Uv+BxsV10
>>220
「燃料棒探し」って何のことかね?
原子炉とそれに付随するプールの中以外に、燃料棒があるわけないだろ。
燃料棒ごと吹っ飛んだとか完全なデマを信じてるのかね?

で、危険厨はいつ日本から逃げ出すのかな?
逃げ出さないなら、自分たちの言ってることが嘘だと証明しているわけだね。
そーいや山本太郎とかいうのも、危険危険とぎゃーぎゃー騒いだ挙句
東京に居座ってるのだから、自ら自分は嘘吐きと証明してるわな。
236名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:52:43.06 ID:fRonE2Un0
4号機プール30度とかいう情報は本当に発表あったの?
237名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:52:50.90 ID:A142VVbx0
>>189
>二年前、みんながパニックになっている中でも
>冷静に見ている人間は、危険は何もないと見抜いていた。

おもしれーw
238名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:53:07.23 ID:37mqJUtVO
まだ復旧してないのか、ってかその間待機中だと言ってる装備使わないのは
原子炉の方の予備だからだろ?そんなカツカツでやってたんか
原子炉の冷却に非常用装備中に起きてたらどうしたんだろうな
本当に収束する気あんのかなー
239名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:53:18.77 ID:v6TW///o0
>>208
ほら、早朝6時とかだと記者様がキレるし…
240名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:53:30.40 ID:AxWCNDHUi
予備の配電版を用意しておらず、電源の多重化をしていなかったとはね・・・・・
この2年間、東電と霞ヶ関と永田町は何していた?
241名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:53:33.35 ID:nszOsIO10
>>187
まとめ乙
242名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:53:43.46 ID:MzbW0d6gO
麻雀で今の状況を表してみた


福島原発「ロン!」



東電「・・・大丈夫です(震え声)」
243名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:53:46.97 ID:esJs1FFL0
代替設備なんてねーじゃん
ポンプ注水じゃねーか
2年間何やってたんだよ
244名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:54:02.56 ID:jBX97LEn0
【動画】チェルノブイリ原発事故人体汚染1
ttp://www.veoh.com/watch/v20916281en3xhCsQ

九電が「やらせメール」 市民装い原発再稼働支持
課長級社員が依頼
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819891E2E4E2E0E38DE2E4E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
245名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:54:03.49 ID:TnvknO4FO
地上波では全くやらんな。都合悪い部分を編集するためか
246名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:54:47.11 ID:uGG7N9Fl0
停電ごときで破滅的な事態になる施設を日本中に作る事がそもそもの間違い
日本中に沢山あるんだけど今後管理していけるのかね?
247名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:54:51.15 ID:kK/LjZr10
?中山なりあき オフィシャルブログ?より

『 TPPで愚かな政治判断をするな 』 2011年11月 9日
 原発事故でもそうだったが、悪い情報は隠し、情報過疎の中で国民を騙す政治をしてはならない。
周りの人に聞いてもTPPが分かっている人はほとんどいない。このまま行くと取り返しが付かないことになりそうだ。



ま、安全厨は中山成彬議員にもサヨクのレッテル貼るんだろうがな
248名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:56:10.21 ID:SOCz6ncN0
ネットニュースにもでてこないな
249名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:56:11.59 ID:qwdg51uCO
西風でなかったかw

三号炉の核爆弾二周年、半べそかいて新幹線乗り場に殺到する
都民。ドラマチックだな…
250 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 81.5 %】 :2013/03/19(火) 10:56:28.63 ID:SBkgoxRT0
  
つか、前回の水素爆発は事故後すぐだからあの程度で済んだが
勘違いしてはいけないのは、漏れの場所に近づけず2年間放出し続けていた事
飛散防止剤を大量に撒いて、大気中に拡散を抑えて来たが、爆発したら意味は無い
2年分貯まってるから、万一爆発したら前回の比では無いと思われ…
251名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:57:07.73 ID:l4uw8eoY0
逆に言うとさ
今日本オワタ、復旧は極めて厳しい、最悪、疎開するわノシetc
これらのワード的思考の人は、今回の事態が収束したら
東電GJ!みたいな賞賛に変わるの?
それとも奇跡が起こったで片付ける感じ?
252名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:57:19.50 ID:+dzEAtV10
東電を見ていると勇気づけられる
人生なんかいい加減でいいんだというのがよくわかる
他人なんか巻き添えにしてもかまわないんだという考えが気持ちいいほど伝わってくる
目の前にカネがあるなら、道義的なことはひとまず置いて、手にしていいんだというのがよくわかる
いまの時代はこうでなければいけないと、原発推進派も賛同している
東電は希望!
253名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:58:06.42 ID:CiaVkg7I0
原因不明w
254名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:58:20.70 ID:38wOnVT10
原発本体はおろか燃料プールなんてオマケの施設ですらこのザマ
政府はいつまでこのバカ企業にやらせるんだ
255名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:58:27.11 ID:2HuFhxQo0
今決死隊を募っている状況?
256名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:59:04.86 ID:AxWCNDHUi
>>249
そうなる前に政府は新幹線を止めるよ。
首都圏民の脱出を阻止する為にね。
257名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:59:07.95 ID:TnvknO4FO
本当は不安で仕方無いから、必死で不安を払拭するために安全安全言ってるのが
関東住みの安全厨→Uv+BxsV10

危ない危ない言ってる人間は、実は遠い地方住みで避難する必要もないので
高みの見物してる人間が多いw
258名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:59:09.24 ID:m5q+EG3g0
気にし過ぎなんだよ
もっとおおらかに構えろよ
その時はその時だ
259名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:59:19.22 ID:SfmGNZ/30
>>1
電力会社の重要施設のくせになんで原因が特定できないんだよ
260名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:59:28.90 ID:05vgRS5i0
>>252
東電様はいい加減でも許されるが
我々はいい加減だとあぼーん
261名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:59:36.04 ID:DfbknV7b0
ここにもっぺん津波きたらどーなんの?防波堤できたん?
262名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:59:44.72 ID:EnSBOHbOO
これで中山発言を関東ごと吹っ飛ばそうという豪快な計画?
263名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:00:08.87 ID:xZcjLm1+0
東電のことだから代替設備が動かなくても驚かない
264名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:00:12.71 ID:QYWGUZol0
2重3重の安全対策があるから安心
265名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:00:14.04 ID:jBX97LEn0
>>246
もう平成の半兵衛に乗っ取ってもらうしかないな
アッチの竹中じゃないほうな

>>247
その人、花粉症の元凶宮崎杉さえ自慢しなけりゃ、
完璧超人なんだが・・・
266名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:00:28.99 ID:x/3DFmqoP
メタクラだかなんだか知らないが、こんなノラクラした対応で
避難が遅れるほうが困るわ。
267名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:01:02.96 ID:SZLQdaUl0
原因不明
配電盤今作ってます
代替システムはない
268名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:01:13.72 ID:qwdg51uCO
そうだ、落ち着けおまいら。俺は北海道から高みの見物中。
269名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:01:28.79 ID:ZaG64ljx0
ああ…トンキン…
270名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:01:34.35 ID:l4uw8eoY0
お前らもうアルジェリアのテロ事件とか完全に忘れるというか、どうでも良いだろ?
時事ネタ瞬発力のスキルだけは高いよな。
271名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:01:40.84 ID:FtJTl2hj0
ノビテル(原子力防災)はトンズラしたかな?
272名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:01:46.03 ID:zpLKoc5S0
NHK今やってる定時ニュースでこねえ
無視モードに入ったか
273名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:02:25.93 ID:J/EwYPoL0
バックアップが使えるなら既に使ってる筈
バックアップが使えない状態になってる可能性あり
274名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:02:33.52 ID:CiaVkg7I0
うは、あと4日半であぼーんキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
275名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:02:35.45 ID:SYJQayk90
バカじゃない人に聞きたいんだけど、
このまま行くとどうなるの?
276名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:02:42.43 ID:Uv+BxsV10
>>256
じゃあますます、今すぐ逃げ出さないと間に合わないねえ。
ほら、危険厨は早く日本から、最低でも関東東北から逃げ出しなよ。
いざ危険になったときには間に合わないんでしょ? 政府が脱出阻止するんでしょ?
今すぐ逃げ出さないと手遅れになるよ?

ここまで言われても逃げ出さない人は
結局、危険なんて嘘だと自ら証明したことになるねw
277名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:02:54.27 ID:esJs1FFL0
いやな2周年記念だ
278名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:03:03.24 ID:wi8gxXjw0
>非常時に備えて用意されている注水施設を使い、消防ポンプ車などで冷却を開始することになっているという。

え?
代替設備って消防ポンプ車?
279名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:04:09.65 ID:2reYG5xk0
福島に帰れとか帰らせろって無茶苦茶だよな
これからもずっと続いていくんだから福島原発の冷却作業は
280名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:04:31.17 ID:l4uw8eoY0
>>275
多分中国とか韓国とか北朝鮮では日常茶飯事。
281名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:04:50.35 ID:spFzEMy70
>>1
今 また 地震がおきたらどうなるんだ
起きないという保証はない
282名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:04:51.51 ID:sCpDM2g5P
>>275
何もしなければ
あと4日で4号機が危ないかもという状態

ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130319_01-j.pdf
283名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:04:56.04 ID:A142VVbx0
>>278
プールに水を注ぐだけだから消防車で充分なのよ。
圧をかけて循環させるわけじゃないから。
284名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:05:07.07 ID:TnvknO4FO
代替システム今から作るのかよ、二年間何やってたんだ東電
285名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:05:07.38 ID:+dzEAtV10
広告出稿してもらってる民放はともかくとして
NHKは報道しないといかん罠
286名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:05:15.50 ID:AxWCNDHUi
明日の朝までに電源が回復していなかったら、貯金を全部下ろして兎に角中央線で山越えだな。
287名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:05:27.52 ID:+FvIqJ5S0
まぁ、まだ時間あるし…(震え声
288名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:05:50.79 ID:EnSBOHbOO
メディアや官僚にまで中韓シンパがいるようだけど
東電にはいないのかな?タカルにはオイシイ仕事だよね
実作業は子孫に丸投げ
カネ欲しけりゃ不要な資産増やし
足りなきゃ税金、電気代上げ
289名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:05:52.47 ID:jBX97LEn0
>>271
花粉症なのに、大臣になっても政策実行しなかった人ですね

>>270
ネット民もまだ自民狂信レベルだからな
まだまだ愚民
290名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:06:15.72 ID:SYJQayk90
>>282
ありがとう
どう、危ないのかな?
291名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:06:28.46 ID:xRIp31H+O
代替設備じゃなくて代替手段だろ
その場凌ぎにしても杜撰過ぎる
292名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:06:41.51 ID:2HuFhxQo0
まぁ慌てるほどではない様に聴こえるんだけど。
293名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:07:09.04 ID:9MC8jBnw0
>>6
もんじゅの場合は、こういうケースでは鉛を投入してナトリウムと置換する。
金属は水よりもずっと熱伝導が良いので、熱伝導だけで冷却が可能。
水と違って簡単には蒸発しないし、放射能の遮蔽効果も抜群。
とっくに安定状態になっているよ。
こういう過酷事故の際の安定性は、金属冷却のほうが優れているのだ。
294名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:07:27.32 ID:+ZbxJ9zf0
困った、困った東電さん

あなたのお仕事なんですか?

停電してもわからない。ポンプ車いるから大丈夫?

ポンポンポポーン、ポンポンポポーン、

のんびり屋さんで困ったさん

冷却途切れたら、最悪4日で わんわんわわーんわんわんわわーん
295名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:08:05.61 ID:2gfqCP+A0
>>275
ポンプ車使って注水
それが駄目だったら二年前に良く見たであろう上からジャージャー

その場合汚染水がダダ漏れになってまうから
今の所なんとかならんかと色々思案中

って感じ?
296名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:08:15.28 ID:bNJgBzEUO
おいおい代替システムって放水注水の事かよ…
それ代替案になってないだろ、水を冷やしながら浸けておくのと常温の水流し込むのじゃ全然違うやん
297盗電バカ社長廣瀬:2013/03/19(火) 11:08:27.72 ID:N1SEEdLJ0
                        ===_ll
                       ___|_(   :ヽ|l
                       (__ ̄) ̄::l
            _, -ーー- 、___   {__  )::::::/i|
      くるり  (/=(◎)===ヽ)   {__ )::::/ l はいお注射
     /      | ●   ●  | / {____)ノ l|i高濃度汚染水
    //       | (_●_ )   /   |  Ξ|   放射線治療だ
    lll        ,  l∪|   /   , '|  Ξ| ll 
    `ミ      / `.-ヽノ-‐'"  , "  l  .Ξl ii
           /  |l∧/フ   ( .|.  |  Ξ| |l 
          (⌒)__|l/'"    ヽ |.   ̄|_| ̄
         .`"/   ̄`     l .|    || ズブリ
        r─( l⌒` 、    /l .|  ,.-||──-、
        `--‐|   /l二二二二ノ /. : : : : : : : : : \盗電バカ社長廣瀬
            |__|   | |   /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
         (⌒  /    | |   ,!::: : : : : : : : : : : : : : : : :',
           ̄ ̄       .{: : : : : : : :>>1: : : :: : : : :}
                    .{: : : : : : : : : : : : : :: : : : :}
盗電バカ社長への薬は放射能だ 特化してヒ素にも強いバカ社長廣瀬だな
298名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:08:27.71 ID:l4uw8eoY0
>>286
ほうとうでも食べに行くのか?
平成の武田信玄目指して欲しいな。

>>290
君が原発から20km圏内に住んでたら念の為避難した方が良いかもね。
それ以外なら普通に生活しときなさい。
299名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:08:37.66 ID:CiaVkg7I0
>>290
冷却が止まってるからそのまま温度が上がり続けて最終的にメルトダウン
今から状況を調べると言ってるから冷却しないという事はないだろうが・・・・・
300名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:09:11.64 ID:EnSBOHbOO
♪エーシー‥
301名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:09:39.01 ID:SYJQayk90
メルトダウンするの⁈
もうやだよ
302名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:10:13.50 ID:SZLQdaUl0
全てが一系統
潔いね、侍東電
303名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:10:14.34 ID:kdp2Rw1c0
まとめるとまだ時間あるし点検して復旧で直ると思う
304名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:10:52.32 ID:ov1TIziQ0
そもそもこの65℃の基準はなに?
原発事故当時みたいに
水が沸騰してたくらいの水温なら騒ぎ立てる意味もあるけど
わざわざ低い温度設定であと4日で65℃超えます!とかただの煽り会見やん。
305名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:11:08.12 ID:DxX19naaO
そもそも、何でいまだに使用済み燃料をプールに入れっぱなしなの?
早く福一以外の安全に制御できる貯蔵プールに移せよ
306名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:11:08.29 ID:+ZbxJ9zf0
給料カットやボーナスカットしたから
士気が上がらないんですよ。
物事やる気が一番大切でしょ?
307名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:11:40.66 ID:x/3DFmqoP
十分性とか保守的とかわかんねえよ
308名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:12:10.85 ID:qwdg51uCO
そんなことより、おまいら来月15日からディズニーランドの
開園三十周年ハピネスイヤー始まるぞ。
309名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:12:13.94 ID:7slKi6F00
               __      ___
             /___\  /__\
            ( (´・ω・`)) ((´・ω・`) )
            ババ様、みんな死ぬの?

      ___
     /     \
    / / ~⌒⌒~ヽ ヘ
   | /⌒ヽ /⌒ | |    定めならね 従うしかないんだよ…
   rV  ・>  <・  Vヘ
  |(  (    )  )|
   ヒ亅 / ̄ ̄ヽ  L/
   |  <二> |
   ∧   __   ∧
_/| ヽ  ~~  / /\_
`| ヽ  \__/ ノ  |
310名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:12:25.96 ID:CiaVkg7I0
>>304
安全に対処できる上限の温度かと
311名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:12:38.33 ID:AxWCNDHUi
しかし東電に投入された数兆円の金はどこに消えたのだ?
普通なら全額福島第一原発に使われたと考えるよなあ。
312名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:12:40.56 ID:5TrIGLW40
使用済み燃料は核分裂が緩慢だから、事故当初のそれとはちょっと違うとは思う。
私は専門家でもなんでもないので、アレですが。
(希望的観測)
313名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:13:04.97 ID:kK/LjZr10
このままいくと、

プールにある使用済み核燃料と、新品の核燃料を冷やすことができなくなり、
それは自己崩壊熱によって核燃料を覆っている自分自身の被膜を溶かし始め、
ドロドロに溶けた大きな塊になる。

大きな塊の中では核分裂反応が連続的に起こるため、
最悪の場合はものすごい核爆発が起こる。
が、実はこれが一番事後処理が早くなる。日本人は残っちゃいないだろうし北半球もヤバいかも知れんが。

最悪じゃない場合は、小規模な核爆発をくすぶった感じにずっと続ける大きな塊のまま生き続ける。
当然ものすごい放射線量なので、人間は近づけない代物。
ずっと放置して自然の崩壊を待つことになる。

半減期は色々あるが、プルトニウム239の場合約2万4000年、
ウラン235の半減期は約7.0億年、ウラン238の半減期は約45億年とされている。
314名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:13:23.35 ID:0ynOfMxW0
>>305
どろどろに溶けて容器の底にへばりついてる上に地下まで溶けた燃料棒が繋がってるから取り出せない
315名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:13:26.00 ID:J/EwYPoL0
ていうかプールが停電するなら
炉もそのうち停電するだろ
316名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:14:01.52 ID:65v+WfFw0
2年前もこんな感じだったよね?
勘のいい人は気づいてたみたいだけどさ
317名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:14:33.77 ID:9MC8jBnw0
>>60
それをやっちゃったのが3・11の事故当日。
見当はずれの対応ばかりやって、気が付いたらすべて手遅れ。
もうちょっとマシなスタッフを送り込めないのかな?
318名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:14:40.72 ID:xIG+p7KE0
セシウムが半減期迎えた分また体に注入して実験しないとだめなのかなあ
モルモット的には
319名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:15:06.75 ID:+ZbxJ9zf0
>>304

65度付近から蒸発が活発になり、冷却水がドンドン減少していく。
その後急激に温度が上昇して、一気に冷却水が蒸発。

その後は、メルトダウンへ。詳しいシナリオはないが、未知の領域ってやつに突入。
320名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:15:11.51 ID:DxX19naaO
>>314
それは核容器の中だろ?
使用済み燃料は安定してるんじゃないのか?
321名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:15:29.77 ID:x/3DFmqoP
仮設メタクラの調査をする作業員も被曝するのか。
もうこれ以上の犠牲はいいからみんな逃げようよ。
322名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:15:37.20 ID:SZLQdaUl0
話をまとめるとかなりヤバいな
あの会見していた連中は顔色一つ変えず分かってねーだろ
323 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 81.2 %】 :2013/03/19(火) 11:15:51.97 ID:SBkgoxRT0
  
確か、今は窒素も入れているはずだから前回よりは爆発し辛いとは思うが、爆発したら前回の比では無いのだから
水素は厳重に監視しろよ
爆発しそうなら、チンタラ許可求めないですぐベントしろ(`・ω・´)
324名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:16:09.99 ID:bb5q0Agm0
もう、アキラのネオトーキョー状態を想像したわ
325名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:16:26.15 ID:0ynOfMxW0
東電はこのまま40年間水かけ続ける予定
326 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:16:56.62 ID:ZIf8HzZlP
東電幹部は週末に海外視察で出国する予定ですw
327名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:17:05.78 ID:gk7H9Jg30
1号機はカバーがあるから、ポンプ車で外部から
注水するのは不可能wwww
328名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:17:12.03 ID:2iMZZxlV0
送電もろくに出来ない電力会社ってどんだけ無能揃いなんだよ
329名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:17:37.03 ID:gdul/bD60
>>322
枝野みたいに脂汗タラタラで会見されるのも怖いけどなw
330名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:17:45.43 ID:pfU90AWe0
>>320
使用済み燃料のが線量高いんだよ。
使ってるうちに段々反応が過敏になって行って
いずれ制御出来なくなるから燃料棒を取り替える必要がある。
保管しておけるのは放射線を遮蔽してくれるプールがあるからで、
気軽に取り出して移動ってわけにもいかんのだな、これが。
331名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:17:55.44 ID:OoA9cpo00
>>305
クレーンとか全部壊れましたやん
332名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:18:03.28 ID:ywcgFnYD0
避難のため急遽 21,22日を国民の祝日に from 西日本
333名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:18:14.55 ID:TnvknO4FO
>>304
それ以上になると湯気がたちはじめて安全に対処できなくなるからでは
65度の風呂は結構熱いぞw
334名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:18:22.55 ID:SZLQdaUl0
配電盤は特注です
予備はありません



意味わからね
335名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:18:41.86 ID:HKdRnpqH0
これで東京オリンピック誘致は絶望的になったな。
336名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:18:56.71 ID:AxWCNDHUi
>>326
そのまま海外にとんずらか?
337名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:19:03.51 ID:8mHn0qx7P
けっきょくいつもどおり
あおっただけかよwwwwwwwwwwwwwww
代替の設備用意してないわけないだろwwwwwwwwwwwwww
338名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:19:09.48 ID:2gfqCP+A0
wktkしてるところスマンが原子炉への注水は止まってないぞw
339名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:19:15.62 ID:l9dOw9Xo0
代替設備で冷却可能ってのとは違うよな。
蒸発して減ったら継ぎ足しする機能がある。
340名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:19:29.07 ID:J/EwYPoL0
そういえばカバーかけてたなwwwwwwwwwwwwww
ミンスwwwwwwwwwwwwww
341名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:19:30.28 ID:kVGQ0oMX0
>>296
注入するのはいいが溢れる水はどうするんだろう
垂れ流し?
342 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 81.0 %】 :2013/03/19(火) 11:19:42.40 ID:SBkgoxRT0
>>333
テレビの熱湯風呂は50〜55度
65度は普通は入れん(`・ω・´)
343名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:19:52.80 ID:fE8gjtWV0
また、ヘリコプターからの
散水が、見られるのか。
344名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:20:03.71 ID:EnSBOHbOO
ひょっとして福一近郊のパチンカーは
更なる軍資金が入金されるやも?
パチンコ屋ウハウハ!
345名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:20:05.72 ID:+FvIqJ5S0
また盛大に爆発して関東、東北の農家は完全に死亡。
TPPで外国の農産物ウェルカムというオチは困る。
346名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:20:21.95 ID:A142VVbx0
>>330
>使ってるうちに段々反応が過敏になって行って
いずれ制御出来なくなるから燃料棒を取り替える必要がある

これは知らんかった。
単純に発熱量が減っていくからと思ってたな。
347名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:20:47.08 ID:ZXaHHZaE0
代替設備があるならさっさとそれで冷却再開させろよ。
平行して主装置の復旧作業すりゃいいだろ。
348名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:21:12.06 ID:ILrzuXBg0
なにやってんだよ無能ども
349名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:21:52.11 ID:CiaVkg7I0
◆影響を受けた(停止した)設備

・水処理装置セシウム吸着装置(キュリオン)
・3号機使用済燃料プール代替冷却設備(一・二次系)
・4号機使用済燃料プール代替冷却設備(一・二次系)
・3号機原子炉格納容器ガス管理システムA系
・共用プール冷却浄化系
〜以下2つの設備は、前記M/C母線の負荷ではないが停止を確認したもの〜

・1号機使用済燃料プール代替冷却設備(二次系) ※1
・窒素ガス分離装置(B) ※2(復旧済)

※1 一次系については、同系統のポンプ保護のため午後9時10分、手動にて停止。
※2 窒素ガス分離装置(A)は運転中であり、1〜3号機窒素封入への影響はなし。

◆影響を受けていない設備
・1〜3号機原子炉注水設備
・2号機使用済燃料プール代替冷却設備
・1〜3号機原子炉格納容器ガス管理システム監視中
・モニタリングポスト
350名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:21:54.11 ID:ywcgFnYD0
あまり早く注水すると、汚染水が増えるから
程々に暖まって、蒸発するようになったら注水?
351盗電バカ社長廣瀬:2013/03/19(火) 11:22:24.96 ID:N1SEEdLJ0
                        ===_ll
                       ___|_(   :ヽ|l
                       (__ ̄) ̄::l
            _, -ーー- 、___   {__  )::::::/i|
      くるり  (/=(◎)===ヽ)   {__ )::::/ l はいお注射
     /      | ●   ●  | / {____)ノ l|i高濃度汚染水
    //       | (_●_ )   /   |  Ξ|   放射線治療だ
    lll        ,  l∪|   /   , '|  Ξ| ll 
    `ミ      / `.-ヽノ-‐'"  , "  l  .Ξl ii
           /  |l∧/フ   ( .|.  |  Ξ| |l 
          (⌒)__|l/'"    ヽ |.   ̄|_| ̄
         .`"/   ̄`     l .|    || ズブリ
        r─( l⌒` 、    /l .|  ,.-||──-、
        `--‐|   /l二二二二ノ /. : : : : : : : : : \盗電バカ社長廣瀬
            |__|   | |   /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
         (⌒  /    | |   ,!::: : : : : : : : : : : : : : : : :',
           ̄ ̄       .{: : : : : : : :>>1: : : :: : : : :}
                    .{: : : : : : : : : : : : : :: : : : :}
盗電バカ社長への薬は放射能だ 特化してヒ素にも強いバカ社長廣瀬だな
352名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:22:28.01 ID:riqOUVne0
4号機のプールが65度以上になるのは3日後の夕方。
蒸気あがり始めたら 放射性物質ダダ漏れ ってこと


消防車で放水くらいしか方法がなく それでは冷却効果は薄い。


4号機のプールがきちんと冷却できなくなったら人が近づけなくなり
膨大な放射性物質が出てきて

横浜までの居住者はすべて避難。国会も総理官邸も避難。



 震災直後は 電源盤は生きてたので 電源盤につなぎさえすればシステムは復活した。

今回は電源盤以降のどこかが死んでて故障個所も原因も不明、 電源喪失は長期に及ぶ可能性がある
353名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:22:32.94 ID:+FvIqJ5S0
>>342
あれって、湯気もでないほどぬるーい湯だよ。
354名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:22:39.80 ID:OoA9cpo00
代替措置と平行して復旧させたくても、線量高くて、簡単には人員増やせないんだろうなあ
355名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:23:12.27 ID:ZEa0FaShO
東電トップ逮捕
ガンダム作って原発作業
雪女探してきて冷却
どれが簡単かなぁ
356名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:23:18.09 ID:9MC8jBnw0
>>78
原子炉に消防ポンプで水を注水します。
そうするとなぜかタービン建屋の地下に放射能を含んだ地下水があふれてきます。
その水を浄化して、再び原子炉に注水します。
これを循環システムと呼べるなら循環なのだろうけど・・・・・・

ちなみに停電になると、注水だけは消防ポンプでやれるけど、あふれてくる水の浄化は
できなくなる。
だから浄化済みの水の在庫がなくなれば、再び海水注入をする羽目になって、放射能で
汚染された地下水は海に垂れ流しとなります。
357名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:23:41.34 ID:YfR57OsJ0
>>309
そんなもん貼るなwww
358名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:23:43.80 ID:UWPsVPp00
      *    _____                 ・
  +      / ノハヽ \       *      *
    *    /  ( ^▽^) ヽ  
        |  ( つ¶ つ¶  |   *     ・       +
((( ((((  ⊂二二二二二二⊃
((( (((( / ○ ○ ○ ○ \    +
((( ((((.(__________)        *
       ゝ,__ノ ゝ,__ノ ゝ,__ノ          *
                      *          +
  +       *        ・
1955年7月18日からジュネーブで開催された米、英、仏、ソ四大国巨頭会談

「世界惑星協会ではこのほど四大巨頭会談を開く事に決定したのには”秘密の理由”があると発表した。
これは同協会から四巨頭にあてた覚え書きのうちに述べられているが、同協会総裁ナホン教授の語るところによるとその秘密の理由とは、
※ある惑星の住民から(略)と地球に警告が寄せられており、これといかに折衝するかを討議する為だそうだ。
覚え書きは「原子力の利用は平和目的であっても宇宙の破壊をもたらすものであり惑星の住民はよくこの危険を知っている。
そしてこれらの惑星からの(略)する唯一の方法は原子力を放棄する事だ。」と述べている。

※この事は1954年2月20日にエドワーズ空軍基地でときのアイゼンハワー大統領とある惑星の住民(リトルグレイ)が極秘会見したと噂される
この日、宇宙人はテレパシーによる会話、感応でUFOを自在に操ったり瞬間移動などさまざまな超能力を見せたと云う

朝日新聞の記事
http://nirasawa.up.seesaa.net/image/TS3V0184.jpg
Zeta Reticuli リトルグレイ 実写フィルム 0:19
http://www.youtube.com/watch?v=Wh_9vtQeAkM
※1954年2月20日、アイゼンハワー大統領と宇宙人が極秘会見
http://www.youtube.com/watch?v=EI6kKRvdqEE#t=12m07s
未確認飛行物体 - UFO
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1360596163/l50
359名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:23:44.57 ID:EnSBOHbOO
これを受けて東証平均株価は続落
為替も一気に90円まで円高に!
360名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:23:49.09 ID:Zmp5/ljv0
ピンハネされてやけくそになった
作業員ほど恐ろしいものは無い
361名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:23:51.68 ID:+ZbxJ9zf0
「あと4日もあるんだぜ!余裕、余裕。最終兵器はあるしね。」




と、東電に言われるとすごく心配になる。
362名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:24:03.87 ID:qwdg51uCO
プルトニウムが大量にあるのは四号機か。

「ある意味では全く心配ない」とか別の意味ではどうなんだか。
363名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:24:04.94 ID:jBX97LEn0
>>328
そういう基幹作業は孫請けが担当するのが日本式クオリティ

元請けはお公家様で脇息にもたれるのがお仕事
364名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:24:19.81 ID:HUI5Vnai0
メタクラはクライアントの仕様に合わせて受注生産
365名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:24:41.27 ID:0ynOfMxW0
そもそも非常用に海水使おうと設計したやつ誰なんだ?
塩で詰まることくらい小学生でもわかるだろ!
設計に携わった人間全員逮捕しろよ
366名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:25:12.89 ID:TuMh9e/L0
これにかかる費用も結局は電気料金値上げでカバーするから
東電は痛くもかゆくもないんだろうな。官僚と同じ構図。
責任を負わないのでカネも計画も適当過ぎる。
367名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:25:37.34 ID:2gfqCP+A0
>>347
汚染水の問題があるからなぁ
早いところ復旧すれば良いんだけど・・・

予備の電源盤がないとはいやはや
368名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:25:59.88 ID:V+JrKw5cO
そろそろエロヒムに頼もうぜ
大使館つくる条件で
369名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:26:02.64 ID:pfU90AWe0
>>346
んで、使用済み燃料も冷却し続けなきゃいけないのは
核分裂反応自体は止まってても崩壊熱ってのを出し続けてるから。
これを冷却せずに放置すると使用済み燃料はやっぱり溶けて一箇所に集まり、
再臨界が始まって人生オワタってなるので、
使用済み燃料はそれなりの期間、冷却し続けて保管し続けなきゃならない。
福一のが進まないのはクレーンなどの設備が復旧してないってのもあるんだろうけど。
370名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:26:24.05 ID:A142VVbx0
>>365
当時、大量の真水が無かったんだよ。
371名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:26:35.53 ID:AxWCNDHUi
この分だと緊急時用の電源車も用意していなかったの話しなんだろうな。
372名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:26:53.16 ID:rh/xkleIO
そういや4月からヤマトのリメイクが始まるんだっけ
壮大なステマだな
北半球滅亡まであと×日!
373名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:28:14.14 ID:0ynOfMxW0
原発廃止を強烈に勧めてる孫正義は、40%が原発の韓国に電力消費量が高いデータサーバーを移し、韓国の原発は安全だと絶賛している
374名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:29:05.73 ID:7A2qfilU0
福島の原発は何から何までアメリカにジェネラルエレクトリック社の製品
アメ車をそっくりそのまま買って日本で組み立てたのと同じようなもの
つまり設計からパーツから全てアメリカ製、だから予備はない
車と違って特注だから予備の部品は売ってないし、設計が古すぎて今の部品は使えない
375名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:29:17.08 ID:J/EwYPoL0
カバーかけてたの何号機だっけ?
いざと言うとき放水できないよね
376名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:29:34.44 ID:dUsLJHrW0
>>338
いちばんヤバいのは4号機のプールなんじゃないの
むきだしの燃料棒がメルトダウンしたらどうなるんだ
377名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:29:52.33 ID:l4uw8eoY0
お前らまあ多分大丈夫だろ
って思いながらヤバイヤバイって煽ってるからな。

本心がダダ漏れだぜ!
378名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:30:18.50 ID:/0YGD8W+0
今すぐと言う緊急性はありません・・・・っていう事を真似しそうだな




  原発寄生虫の甘利明がwwwwwwwww
379名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:30:33.17 ID:UmT0Ee2/0
韓半島はあれでも安定な大陸の端くれ。
有史以来、大きな地震はもちろん、津波もない。
 
大地震と大津波が定期的に襲う海岸に50基も原子炉を
並べるほうが非難に値する愚行
380名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:31:24.88 ID:rIl4WausO
数日しか余裕がない

代替が機能するかまだわからない

バケツリレーで水かけます



なにこの最悪な状態
381名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:31:26.05 ID:AxWCNDHUi
全ては今日と明日次第だな。
382名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:31:52.58 ID:u3s00U6e0
>>375
カバーをつけれたんだから
はずす位できるだろ
383名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:31:54.64 ID:0ynOfMxW0
>>370
いやいや元々非常用に海水使う設計
設計段階からアホ

http://www.tepco.co.jp/nu/qa/qa14-j.html

http://www.tohoku-epco.co.jp/news/atom/1183887_1065.html
384名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:32:19.91 ID:65v+WfFw0
東京オリンピックとかw
385名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:32:30.73 ID:kK/LjZr10
>>379
朝鮮の人だと思うが、
まぁその通りだよ。返す言葉が無い
386名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:33:01.67 ID:J/EwYPoL0
オリンピックがあるから報道規制かけてたのかね
ふざけてるな
387名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:33:32.99 ID:l4uw8eoY0
>>379
中韓の原発って何か起こっても全て隠蔽してるだろうと容易に予想出来る。
388名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:33:36.50 ID:eBB0lgJG0
>>353
昔日曜日の昼にやっていた熱湯コマーシャルか。さっきユーチューブに上がっているの久しぶりに見てみたよ。
熱湯というからには湯気が立ち上っていないと変なのに風呂から湯気が全く上がっていないし、
熱湯風呂に入れば体が真っ赤に変色するはずなのにそんなこともない。
どう見てもぬるま湯だよw
389名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:33:39.14 ID:cjjhEADo0
390名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:33:52.25 ID:2gfqCP+A0
>>376
注水手段はあるからまあ大丈夫じゃね?
復旧まで時間がかかったら海がヤバイが
391名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:33:52.84 ID:TnvknO4FO
>>377
当たり前じゃね。原発はマジヤバイが、別に近隣に住んでるわけじゃないしw
ヤバイけど自分の地域は安全ってやつが大半かと(関東以外はw)
392名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:34:40.55 ID:NspRZmVXO
>>379

北京とか中国では地震なかったっけ?
絶対大丈夫って事はないと思う
393盗電バカ社長廣瀬:2013/03/19(火) 11:34:54.42 ID:N1SEEdLJ0
      /::::::::::::::::::::::::::\
    _i:::::::-‐―――-::::i_
 //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
./:::/..::/           ヽ::ヽ
/::/::::/    \    /  l::::i::i
|::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|
|::::i:::l       △     l::l::::|
 ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄   福島農民だ
    \        . /    農地を返せ
     ,r'\       /  盗電バカ社長廣瀬覚悟しろ
   ,/   .\___/::ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | | !
盗電バカ社長廣瀬逮捕しろ 4号機プールにバカ社長廣瀬放り込んでモニタしろ
394名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:35:19.84 ID:7o9uBzsL0
ポンプ車あっても
今、地震→津波きたら終わり
395名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:35:35.23 ID:A142VVbx0
>>383
それまた初耳だなあ。
それだったら、塩によるダメージは最小になってるんじゃないかね。
海水を使うって言う判断は間違いじゃなかったんだ。
それにしたって、水素爆発で配管が物理的に壊れたんだから、
いまさらの感じだな。
396名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:36:34.67 ID:0ynOfMxW0
>>388
以前小島よしおが全然熱くないと言って平然としてたら、他の奴が熱い熱いとフォローしてた
397名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:37:33.67 ID:zGgkIeWE0
東電の会見だけど、ねんであんなにコミュニケーション能力の
低そうな人間がやってるんだろう。頭は良いのだろうけど
人にきちんとわかり易く物事を伝えるってとこがぜんぜんダメ。
何をやっても今は信用されないんだから、せめて人当たりの良い
ディベートに長けた人間を起用してほしいものだ!
398名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:38:43.94 ID:u3s00U6e0
>>395
二年前は炉の中まで海水を入れたんだよ。
これは設計外で、入れたら廃炉確定なので
東電も使えなくなっちゃうからww
と、注水を渋ってる時期もあった
399名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:38:47.78 ID:d7pCcbDm0
福1原発は史上最大の原発事故・・
http://leibniz.tv/spk_points.html
400名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:39:03.13 ID:phzujoyC0
代替設備ってスイッチで切り替わるバックアップを言うものだと思うんだけれど
切り替えに時間がかかる代替設備って設計工学的にはどういう評価になるのかね?
401名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:39:08.98 ID:qwdg51uCO
代替マッチポンプで冷却可能か…
402名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:39:54.98 ID:kK/LjZr10
>>397
>人当たりの良いディベートに長けた人間

が嘘八百並べてるのを聞きたいとは思わんな
403名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:40:00.80 ID:4E3vsZ3j0
>>252
ケンチャナヨですね。
原発推進派ってチョンですよね。
すぐ隣にお金持って逃げ帰れる半島があるから
大事故を起こして住めなくなる日まで
原発を推進して日本人を搾取し続けるんですよね。
404名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:40:08.43 ID:5sRhfGsX0
まあ離れた高台か完全防水の地下施設に予備のポンプや電源設備置いておけば安心だろ
あと機材が破壊されたり職員が負傷したときに備えて
自衛隊員でも復旧作業ができるように訓練しておけば完璧
405名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:41:04.00 ID:0ynOfMxW0
>>395
温度上がってない時には海水でも問題ないんだが、温度上がった場合でも海水使う設計だったのが問題なんだと思う

日本は海沿いじゃないと水が確保できないから真水用に作られてる原発キットは日本では高温時に役に立たない
406名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:41:12.64 ID:IUCwa8I80
つい最近、マスゴミ各局が原発敷地内で取材してたよねー
時期的に、その時に色々工作されたんじゃね?
407名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:41:29.79 ID:lLBTjghv0
>>346
それであってるよ
ウランが減って出力が下がるが取り替えるだけ
プルトニウムの核分裂はウランに比べて発熱が弱い
408名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:42:08.08 ID:kK/LjZr10
何度も言われていることだが、もう一回津波が来たら完全にアウトだね

海に丸ごと持っていってもらうって言うわずかな期待があるが、
それには前回の100倍くらいの津波パワーが無いとダメだろうな
409名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:42:29.91 ID:4E3vsZ3j0
>>397
久しぶりに見たけどのび太と苛められ要員の女が仕切ってるんだね。
410名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:43:36.78 ID:A142VVbx0
>>398
これで分かったよ。
所長が海水を入れようとして
本社が止めたのは炉内部限定の話だったわけだね。

ついでに書くと、決定的だったのは水素爆発を所長が予見出来なかったこと。
ジルコンが溶けるとどうなるかって言う知識が無かったのは、
所長クラスではダメダメだと思う。
過酷事故の学習がやってなかったってことで、
東電本社まで知らなかったって、ほんとおかしい。
411名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:43:54.80 ID:qwdg51uCO
第一報はNHK午後11時50分、分かりやすいやらせだな…
412名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:44:20.11 ID:PSwmZs9y0
発電所で停電とか舐めてんのか!
真面目にやれ糞盗電が
413名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:44:51.49 ID:0ynOfMxW0
福島はクラス7の事故として認定されてたのか
414名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:45:00.57 ID:KWteP8TE0
早く帰りたいとか言ってた人たちも、さすがに今回で
過酷な現実を受け止めるしかないって気付いたんじゃないかな
415名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:45:02.76 ID:pfU90AWe0
>>408
史上最悪空前絶後の海洋汚染が起きるだけで何にも解決しないぞ。
416名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:45:07.99 ID:y4FhYqtWO
在日マスコミ工作員が取材した時に仕込まれたか
417名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:45:15.21 ID:Awfp3SVq0
ガリガリ君に特攻してもらえよ
418名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:46:09.92 ID:LZupUV140
>>242
ハコテンて感じじゃね?
419名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:46:33.39 ID:5sRhfGsX0
>>379
ソウルの方が福島より放射線の測定値が高い場所があるらしいけど
なんでそんなことになるの?
遠く離れた中国の核実験でそんなことになるか?
韓国が事故を隠したり放射性廃棄物を濫りに捨ててるんだろ
420名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:47:03.11 ID:kK/LjZr10
>>415
北半球が全滅よりはナンボかましだと思うよ
海はもう悲劇だろうけど

原発ってのはね、そういうもんなんだよ
悪そのものだよ
421名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:47:23.35 ID:KzDakg2xP
>>245
そんなんだから
誰もテレビを見なくなる。

なにもわかってないよね。
マスゴミ
422名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:47:26.62 ID:9MC8jBnw0
>>404
ところが、肝心の配電盤以降の機器に問題が出ちゃって、いくら電気を送ってもブレーカーが上がっちゃう。
何が壊れているのかこれから調査しますって言うのが現在の状況。
調査って言ったって、それらの機器は、放射能で汚染されていて立ち入りできない建屋の奥。
たぶん修理は無理。
実は、一番やばいのが建屋の吹っ飛んでない2号機の使用済み核燃料冷却プールだったりする。
東電は、電源系がまるでダメなのに、回復をアピールしようとして制御室の証明だけつけた前科があるから
信用できないぞ。
423名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:47:32.51 ID:w+5zd7iv0
>>397
トップがほとんど文系で内容理解してないだけだよ
424名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:47:57.18 ID:p9jGMKYtO
燃料直接冷やしてた高レベルの汚染水の掛け流しですか


おい
425名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:49:12.83 ID:Uv+BxsV10
>>408
前回の倍くらいの高さの津波が来たら原子炉自体も水をかぶるだろうが
そんなことはあり得ない。
426名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:49:14.54 ID:qwdg51uCO
普段なら公表しないレベルの危機だな。
427名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:49:15.12 ID:kK/LjZr10
原発の実態は核燃料製造工場だ。しかもアメリカに言われてやらされてた可能性が高い
そして六ヶ所村は世界中の各のゴミのゴミ捨て場にさせられている可能性が高い
フランスに再処理依頼したらついでにゴミまで乗せられて帰ってくるって仕組み
428名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:49:26.20 ID:u3s00U6e0
>>424
二年前はいっきに海へ捨てたんだけどね
429盗電バカ社長廣瀬:2013/03/19(火) 11:50:15.52 ID:N1SEEdLJ0
      /::::::::::::::::::::::::::\
    _i:::::::-‐―――-::::i_
 //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
./:::/..::/           ヽ::ヽ
/::/::::/    \    /  l::::i::i
|::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|
|::::i:::l       △     l::l::::|
 ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄   福島農民だ
    \        . /    農地を返せ
     ,r'\       /  盗電バカ社長廣瀬覚悟しろ
   ,/   .\___/::ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | | ! 尾野昌之逝け
盗電バカ社長廣瀬逮捕しろ 4号機プールにバカ社長廣瀬放り込んでモニタしろ
430名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:50:16.88 ID:UmT0Ee2/0
2号機の建屋の壁の穴から
放水するシーンが、また見られるのか
431名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:50:17.58 ID:0ynOfMxW0
>>410
高温状態で冷却水に海水使う設計で塩がこびりついて水が流れなくなった後
廃炉になったらもったいないとかごねた社長が炉の中に海水入れる許可を出さずにメルトダウンしたんだっけ?
432名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:50:33.28 ID:EhAPOOtT0
そんなに何ヶ所も同時多発的に停電が起こるって変だよな。
433名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:50:46.08 ID:9MC8jBnw0
>>420
北半球が全滅なんてしないって。
反原発房は、郡山市ではいまだに普通に人が暮らしていると言う現実すら
認めようとしないからな。
連中の頭の中では東北地方はすでに全滅し、次はもっと大規模だから北半球
全滅と言うことになってるらしい。
434名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:51:07.08 ID:GxPDfGM10
また「ただちに問題は無い」を連発する訳か
435名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:52:43.18 ID:4WFxYD0v0
>>432
保護回路がどうたら言ってたけど、そんなもの見る奴が見れば一発なんだけどな
もし本当ならどれだけ不勉強なんだと
436名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:52:53.18 ID:kK/LjZr10
>>431
菅のせいってことにしてるけどな。書道のその社長の判断遅れが大きかったと思うよ

ベントも遅れたせいで手動ではあかないくらいに内圧が高まっちゃって結局爆発してるしな
体裁や羅金繰りを気にするあまり、全部ゴテゴテだよ
437名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:53:23.65 ID:IUCwa8I80
>>431
いいえ、アメリカ軍が提供してくれた冷却材を
「アメリカが攻めてくるニダ!」と発狂した菅直人が付き返したのが原因でメルトダウン
その後、ベント作業も妨害して原発を爆破しました
438名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:53:27.41 ID:rWklfywx0
>>434

確かに、「ただちに」はNGワードだよな。

しかし、
ガースー 「今回の停電の件につきまして、電源復旧の見通しがありません。
      ただちに原発に影響が出るので。みんな、逃げて――――!!」

って言っても怖い。
439名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:53:31.59 ID:k35k1KtfO
てゆうか、そのうち原発はヒューマンエラーで大事故起こすと思うよ、
地震が来るまでもなく。
440名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:53:31.11 ID:Uv+BxsV10
>>433
事故の直後の頃から、四号機プールが倒壊したら北半球全体が壊滅するとか
デマを流した連中がいるんだよ。
それを未だに信じている愚か者がいるだけのこと。
おそらく、「プルトニウムは角砂糖一個分で人類滅亡」とかの大嘘を流したのと
同じ連中によるデマだろうな。
441名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:54:00.08 ID:jBX97LEn0
>>427

つ >>216>>206
アメリカの指示は可能性どころか明確なんですけど
442名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:54:10.89 ID:FFN+X74m0
どれなんだよ?

1 電気代値上げのための爆破テロ
2 反TPP厨のテロ
3 反原発厨のテロ
4 北朝鮮の工作
5 労働者の反乱
6 AC
443四号機にある放射性物質で北半球絶滅する:2013/03/19(火) 11:54:56.18 ID:uPp7Mlxv0
ちゃんと科学的に計算された値だよ。それだけの量の毒に相当する
放射性物質が4号機のプールにある。
444名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:55:06.95 ID:A142VVbx0
>>436
・ベントする
・水素を逃がすための穴をあける
これだけでもその後の処理のしやすさは全く違ったと思うよ。
要するに事故の想定もマニュアルも何もなかったんだ。
445名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:55:05.80 ID:Ub39cHkt0
代替設備=放水車

ワラ
446名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:55:09.94 ID:b26LO4Qm0
永遠に終わらない浪費
本体ごとパージできるようにとか作れなかったのか
447名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:55:24.73 ID:4GtnomwYO
ああ判った
これ、放射性汚染水を恒常的に海に放出
するための東電と政府の台本だろ
汚染水の処理が限界近いだからな

「電源喪失しました」
→「原因不明続く」
→「代替手段で注水開始しました」
→「しかし汚染水はダダ漏れ」
→「仕方無いのでそのまま海に放出します」
448名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:55:32.05 ID:4lIGz75k0
>>385
韓半島って言ってるんだから韓国人だろ。
朝鮮の人ってなんだよ。今はそんな国無いわアホ
449名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:55:40.34 ID:kK/LjZr10
>>432
ぶっちゃけ、停電はTPPがらみ
450名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:55:56.56 ID:XUvr8uw60
>>442
TPPから目を逸らしたいための目くらましだろう
たぶん実際は大したことない。
北朝鮮もそうだがタイミング良すぎ
451名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:56:28.85 ID:5sRhfGsX0
水素爆発が予想されてるなら最初から水素を外気へ逃がす通気孔を空けておけと思うんだがな
施設内の微量な放射性物質漏れでも大騒ぎしていたから結果論なんだろうな
文型人間が巨大技術の運営で主導権を握るとリスクコントロ−ルが効かなくなるな
452名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:56:28.41 ID:rWklfywx0
>>448
そんなに火病るなよ
朝鮮の人
453名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:56:41.10 ID:k35k1KtfO
しかし予備電源なしが理由であんだけの事故起こしたのに、
まだ予備電源ないとはな。
呆れる。
454名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:57:01.97 ID:0ynOfMxW0
>>447
確かに茶番くさい
455名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:57:22.85 ID:G82GhwQ50
福一は反原発馬鹿の心の依り所状態ワロス
456名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:57:45.60 ID:r5q0JsAl0
>>440 なんでこんな嘘を平気でつくんだろうか
やはり東電の回し者なんだな
457名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:58:07.77 ID:9MC8jBnw0
>>432
建屋内の機器が、おそらくショートしてメインのブレーカーが上がった。
ショートしている機器がそのままだと、何度ブレーカーを戻してもすぐに切れる。
この状況を停電と呼んでいるだけ。
間違っているとは言わないが、状況はずっと深刻だよ。
だから、給電ラインが何系統あろうと状況は変わらない。
そして故障した機器は放射能で汚染された建屋の中で、修理はほぼ絶望的。
「入り口に近くて、何とか修理できる場所が壊れているのだと良いな」
と希望的観測を言っているのが現在の状況。
そりゃ、どんなときにも希望はあるけどさ・・・・・・
458名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:58:32.13 ID:eBB0lgJG0
3月6日、東京電力は福島第一原子力発電所を開放し、外国メディアの取材を許可した。
外国メディアの取材を許可した。外国メディアの取材を許可した。外国メディアの取材を許可した。
外国メディアの取材を許可した。外国メディアの取材を許可した。外国メディアの取材を許可した。

福島第一原発がメディアに公開 懸念される作業員の健康_中国網_日本語
http://japanese.china.org.cn/life/txt/2013-03/08/content_28176057.htm
459名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:58:39.64 ID:Ahhkl4y70
電気料金の値上げが必要
満足する値段になるまでは、トラブルが続く

壊れた原発を人質に、やりたい放題
460名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:59:03.47 ID:Be9eS1Qy0
TPP推進のための目くらましとかないよな?

東電は安部に頼まれたか?
461名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:59:28.06 ID:CiaVkg7I0
証拠隠滅('A`)
462名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:59:27.56 ID:KzDakg2xP
>>423
大企業の良くないところはこれだよね。
理系はトップになれないっていう。
463名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:59:42.22 ID:U6lADzOh0
こんなもん、最初から造らなかったら良かったんじゃね?
464名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:00:22.56 ID:t7yloAQy0
福島だけどペットボトル5本と缶詰、乾電池かってきた
今からリュックに必要なもの詰める。東京方面に逃げた方いいよね?
465名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:00:24.69 ID:ZEa0FaShO
>>453
二年間何やってたんだろうと思う
何も学んでいないのか?
466名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:00:37.74 ID:9MC8jBnw0
>>447
しかも、電源が回復したときには、「なぜか」満水状態だった汚染水保管タンクも
空になっているんですね。
一緒に流せばわからない・・・・・・
467名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:00:38.11 ID:kVGQ0oMX0
NHK12時のニュース
やっと原発きた
468名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:00:45.44 ID:hWvA07H50
NHKトップだな。
469名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:00:58.35 ID:6RrhUJxu0
>>463
あれを作った頃は石油が40年で枯渇するっていわれてて
なんとかしたくてしょうがなかったんだよ
470名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:01:36.32 ID:cVQMI+Ke0
>>465
設備投資できないのは
電気料金値上げに反対する左翼脳の馬鹿のせいだろ
471名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:01:50.25 ID:rI7v21In0
電力屋とはおもえない
472名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:02:09.73 ID:exgL1WB10
 
 (>∀< ;)
  ((ヽ/))
    )(
473四号機にある放射性物質で北半球絶滅する:2013/03/19(火) 12:02:09.96 ID:uPp7Mlxv0
4号機のプールから水蒸気が上がり始めたら、政府がなんと言おうと
即効逃げの一手だ。パニック渋滞が起こり始めたら、事実上死んでいる。
あとは土壇場で最悪の状況が回避されるのを祈るしかない。

同じ祈るなら、早く逃げて海外でニュースみながら祈るほうが
良いに決まっている。
474名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:02:20.45 ID:krKT6PYf0
>>471
停電で慌てているんだもんな
475名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:02:28.00 ID:KzDakg2xP
>>464
明日までに解決してなければ
西を目指して逃げなされ。
476名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:02:46.07 ID:CZabClmPP
久々にデカイ釣り針を見た…ID:Uv+BxsV10
477名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:03:10.54 ID:b26LO4Qm0
何が起ころうが人間に核は扱えないってことだな
478名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:03:11.64 ID:jdh8e0Ko0
コイツら学ばないから、また自衛隊ヘリで散水するんだぜ、きっと。
479名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:03:14.59 ID:8147NVBW0
福島名産「乾燥よもぎ」
480名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:03:21.67 ID:d7pCcbDm0
おいおい
今、緊急ベントやってる?
http://alcyone-sapporo.blogspot.jp/2013/03/blog-post_123.html
481名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:03:21.47 ID:ZXRDKx5v0
>>470
?
482名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:03:36.74 ID:/vacRDlyP
ただちに大丈夫なんでしょ?
483名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:04:05.73 ID:t7yloAQy0
>>475
ありがとう
新潟経由して南にいくわ
ガソリンも満タンだから600kmはいける
484名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:04:12.15 ID:m1043/cI0
全てが遅いな、燃料棒を早く取り出せだな
こんな事を40年やるんだろうな、日本て技術は何も無かった
485名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:04:16.76 ID:k35k1KtfO
自民党は原発推進、民主党も推進。
次の選挙ではこれ以外から選択しましょうよ。
486名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:04:33.57 ID:UjoC4lcu0
代替設備ってポンプ車のことかよ
最終手段じゃねーか
487名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:04:39.28 ID:PzXIHBs/O
>>464
まだそんなとこにいるの?
死にたいのか?
488名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:04:48.23 ID:0Q06benv0
代替設備って消防ポンプ車かよ
震災直後と同じじゃないかよ

もっとまともなバックアップ準備して置かなかったのは完全な怠慢だろ
489名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:04:55.16 ID:a3HlY+Dv0
菅 「ある意味で全く心配ない」


どんな日本語だよ、ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もう関東は詰んだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
490名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:04:56.09 ID:Cbd7XXaq0
餓鬼と馬鹿女の記者会見 BY 東電
491名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:04:58.70 ID:CaaL+VhO0
>>480
この期に及んで予告無しにやるとかありえんと思うが・・・
492名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:05:09.57 ID:Rwaw02QcO
あの日の光景をまたみるのか 怖いな
493名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:05:18.62 ID:a/2c22Pp0
もう時間の問題で現場放棄する大規模メルトダウンの運命じゃないかな
ひたすら延命治療はしてるけど回復の見込みがないってやつ
奇跡が起こらないと日本は30年以内に滅びるね
494名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:05:33.43 ID:UmT0Ee2/0
20世紀のころ石油ショックで、なぜか油じゃなくて
トイレットペーパーが足りなくなってたころ
石油依存をやめて原発に変えよう!という機運が高まった。
 
原発にすれば、電気代は1000分の1になると習った。
 
そしてウランの燃えカスから、もう一度燃料となる
プルトニウムを作れば
もう無限に日本はエネルギーを手に入れることができ
電気代はほぼ無料で使い放題になる、と信じてた。
 
ようやく21世紀
消防ポンプが、ウランに水をふりかける時代になるとは
思わなかった
495名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:05:37.12 ID:85SFB/MXO
代替設備での冷却始めてから安全とか言えよと
496名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:05:40.19 ID:rn5AgnR70
東京都民はとりあえず西へ逃げとけ。
497名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:05:56.97 ID:9MC8jBnw0
>>473
最悪でもそこまで行かない。
電源がなくても、消防ポンプで注水だけはできるから。
問題は、汚染水を循環回収できなくなって、汚染水が垂れ流しになること。
あと、やばいとしたら2号機の使用済み核燃料保管プール。
ここだけは、本来の冷却装置が生きていてそれで冷却していたからな。
498名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:05:57.53 ID:g44s80kK0
そろそろティッシュペーパー買占めに行ったほうがいいかね。
あと、水か。
499名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:06:05.84 ID:PQmHj9430
3.11前に田原がよく「東電の社長に聞いたけど、最近は
優秀な学生取ろうとすると女子ばっかりになっちゃうから
バランス取るために無理して男取ってるって」とかよく吹聴してたんだけど
そんなに仲良しな清水元社長のインタビューとか一向にしてくれないな
AKBの話はよくするようになったけど
500名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:06:17.36 ID:VKwtSq640
>>483
携帯トイレも忘れるなよ
501名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:06:30.96 ID:jBX97LEn0
>>460
目くらましで原発ネタは、海外で風評が悪化しすぎる

くらましたいなら、別ネタを出すだろう
軍事とか
502名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:06:30.76 ID:txyVbM5f0
なんか荒ぶる巨神兵を眠らせて飼っているカンジだわ、、、
それかAKIRA
503名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:06:38.22 ID:sK2n2oSr0
え!?
ポンプ車って…
504名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:06:50.85 ID:TnvknO4FO
>>462
別に理系じゃなくても
専門職(職人)に向く人は管理する側には向かない(興味ない)から仕方無いよ
505名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:06:58.94 ID:d7pCcbDm0
>>491
福島第1原発から北西方向の汚染はベントな
506名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:07:08.11 ID:Cbd7XXaq0
現在ベントしてます。
507名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:07:43.20 ID:As0ShhpK0
この熱でタービン回したら発電できるんじゃねえか?
508名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:07:44.40 ID:KzDakg2xP
>>483
大阪圏に来て休耕地でも探せばよろしい。
509盗電バカ社長廣瀬:2013/03/19(火) 12:07:47.73 ID:N1SEEdLJ0
      /::::::::::::::::::::::::::\
    _i:::::::-‐―――-::::i_
 //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
./:::/..::/           ヽ::ヽ
/::/::::/    \    /  l::::i::i
|::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|
|::::i:::l       △     l::l::::|
 ̄しヽ     'ー=三-'   /ソ ̄   福島農民だ
    \        . /    農地を返せ
     ,r'\       /  盗電バカ社長廣瀬覚悟しろ
   ,/   .\___/::ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | | ! 尾野昌之逝け
盗電バカ社長廣瀬逮捕しろ 4号機プールにバカ社長廣瀬放り込んでモニタしろ
510名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:07:55.20 ID:Uv+BxsV10
>>473
うん、頑張って逃げてねw
北半球壊滅というんだから、南半球に逃げるしかないよね。
俺は愚かな行為だと思うが、そう信じている人は好きにすればいい。


でも、こういうことを言ってる奴に限って
自分はさっぱり逃げ出さないのが真実だけどね。
ただ他人を煽って間接的に儲けるのが目的だから。
511名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:08:01.45 ID:RjMhi6qLO
ワイドスクランブル、通り魔の次に桜なんだけど…
会見やってないの??
512名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:08:04.80 ID:Y5lEOtB+0
冷却停止状態と終息宣言すればよいでないか。
513名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:08:05.88 ID:5sRhfGsX0
>>462
スマトラ地震の津波映像を見て、日本の津波研究の成果を踏まえれば、
15〜20mクラスの要塞のような防波堤が必要だと思うはずだがな
文型社長や天下り取締役は自信過剰なのか予算をケチったのか、ろくでもない奴等だ
514名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:08:16.11 ID:ncxGlpinO
今止まってんの1号3号そして4号機だって?
あと四日止まったままだと水温60度超えて通報の義務が生じると
……あれ? 2号機は止まってないのか?
515名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:08:18.80 ID:NvbiZmng0
今夜の福一周辺の風向き
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko091284.jpg

関東民は念のため、夜は窓閉めて換気扇も止めて寝ろよ・・・
516名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:08:25.71 ID:kTVGDzKb0
危険厨またバカ騒ぎやったのかよ
517名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:08:41.41 ID:Ahhkl4y70
汚染水が余ってるから汚染水をかけて冷やせばいいんじゃないかな?
518四号機にある放射性物質で北半球絶滅する:2013/03/19(火) 12:09:01.21 ID:uPp7Mlxv0
二年前の放射能の拡散パターンを思い出せば分かると思うけど
まず偏西風で福島より上が放射能を被る。

そっちのほうは、逃げるルート選択と早めの決断がより重要。
あとで助かった人は「偶然にも、其のルートを取ったため」とか
言われるんだろうけど、偶然じゃなく、知恵で。

西側も猛毒の壁が迫ってくるのにそんなに猶予があるわけじゃない。
追いつかれたらおしまい。とにかく大陸にまずたどり着く。
そして気流などの関係ですこしでも放射能が薄まる場所を探す。
519名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:09:09.72 ID:a3HlY+Dv0
最近のNHKスペシャルを観て分かっただろ?

政府の人間が安全とか言ってる頃には

もはや現場は悲惨な状況に陥っているという事。
520名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:09:10.83 ID:SghCc7xDO
311+911=1222
1+2=3
答え 322
耳にすれど聞こえず
目で見るも見えず
見えて聞こえる人にはあと3日温情で余裕をくれているようですね
方舟に乗るなり、地のはてまで逃げるなり、やり残したことをやるなり、家族と過ごすなり
悔いのないようにですね


というオカルト
521名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:09:11.88 ID:967Y7bcn0
サティアン?
522名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:09:12.76 ID:0TaNzuJl0
@NHK
17時間も停電状態なんて・・・本当に大丈夫かな?
523名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:09:17.80 ID:I/txuz0v0
>>1
出た「直ちに」wwww
524名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:09:49.92 ID:oIM8gfFu0
バックアップを作るには建屋内部に入らないと作業できないけど
今はもう近づける状態じゃないんだよ配管とかのメンテすらできない

この状態で何十年も維持するのが無理ゲーなのは現場の人分かってると思う
525名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:10:12.81 ID:h1PsQUV70
また氷屋に買い出しか?
526名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:10:35.10 ID:ZXRDKx5v0
>>524
宇宙服じゃダメかな
527名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:10:41.98 ID:d/BCvNy50
ドサクサ紛れで汚染冷却水を放流しようとしてるぞ気をつけろー
528名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:10:47.57 ID:4Xt6ESdG0
>代替設備で冷却可能
?
消防車?
電源車?
冷却可能?
いったい何をしているんだ!
可能なら即冷却しろ!
529名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:11:13.51 ID:phzujoyC0
代替設備で冷却可能だが
切り替えがいまだできずに冷却できない状態
530名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:11:24.20 ID:AmLGPRxwO
爆破弁はよ
531名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:11:31.00 ID:Uv+BxsV10
>>516
危険厨はとにかく、「原発で大被害が出るぞ!」という話を
一日千秋で待ち焦がれているからね。
ちょっとでも危険そうな話にはまっしぐらに飛びつくのさ。
532名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:11:53.75 ID:uW3i7Qx20
>>519
やwめwれw
533名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:11:55.66 ID:kK/LjZr10
>>440 >>433
福一ってのは2000tか3000tの核燃料持ってたろ
広島の原爆のウランは50kgな
534四号機にある放射性物質で北半球絶滅する:2013/03/19(火) 12:12:19.55 ID:uPp7Mlxv0
最初は主に太平洋側にがんがん流れるはずだ。
ただ点みたいな日本においては、どこにいようとせいぜい数日の差で
猛毒を被ってしまう。
535名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:12:49.17 ID:k35k1KtfO
民主党って原発事故収束宣言出してたというから驚く、


いや民主党だから驚かないか。
536名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:12:55.70 ID:+GbO2GrW0
相変わらず、冗長化って事を考えないのかね・・・
537名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:12:56.07 ID:kTVGDzKb0
専門家「余裕ありすぎるから、冷却再開の前にまずは原因究明しようぜ」
バカ「ぎゃあああ、冷却再開が全然はじまらねええええ、終わったー日本終わったあああああ」

去年もこれありました
538:2013/03/19(火) 12:12:57.22 ID:N6Vaz5dW0
お前ら!
絶対安全だからな!!
絶対だぞ!!
絶対だからな!!
絶対絶対絶対安全だからな!!
539名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:13:03.23 ID:Be9eS1Qy0
>>501
海外ではすでに風評レベルを通り過ぎて実際評判がわるいだろ。
いまさらこれくらいどうってことない。

>軍事

北朝鮮の動きがタイミングよすぎかもな。

ショックドクトリン、フル稼働中かも知れんぞw
540名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:13:12.55 ID:t7yloAQy0
電線引きなおしかな?
線量高くて作業出来ないんだろうな
541名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:13:24.58 ID:isth4Iep0
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
542名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:13:59.18 ID:Oyy8IH/C0
ポンプ車が故障している気がしてならないんだが。
543名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:14:00.26 ID:2x14zgRl0
結局原因分かるまで冷却は再開しないって話であとはひたすら報告遅いってクレームだけの会見だった…
544名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:14:07.64 ID:9oZ8se090
どう考えても北朝鮮工作員が紛れ込んでるだろ。
545名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:14:23.37 ID:TnvknO4FO
>>562
建家内に入る方法を「これから」考え「何かを」開発し「いつしか」完成させて「多分」する予定
546名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:14:28.44 ID:phzujoyC0
東電によると、使用済み燃料プール冷却システムが復旧しない場合、消防車のポンプを使い注水する。
//www.47news.jp/FN/201303/FN2013031901001581.html

ワロタ
547四号機にある放射性物質で北半球絶滅する:2013/03/19(火) 12:14:37.92 ID:uPp7Mlxv0
「そんなこと起こらない」と根拠なく考える人の性質を

「日常バイアス」という。

今日と同じ平穏な時間が明日も続くと本能的に願ってしまう性質だ。


それは願いであって、根拠のある結論ではない。
548名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:14:54.25 ID:5nftVHAg0
漏電箇所の特定なんて7次受け原発作業者にも、原発メーカーの人にも無理だろ?
電気保安協会の人を呼ばないと
549名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:14:54.83 ID:NvbiZmng0
>>537
2年前はこれがあったけどなw

51 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/12(土) 03:53:12.87 ID:UTt7Kfz50
またキチガイのデマか
炉心融解なんぞするわけねーだろw

788 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/03/12(土) 00:10:17.39 ID:UTt7Kfz50
>>772
最悪のケースだと検査できない日が数日長くなって、そのせいで復旧が数日遅れる、こんな程度。
メルトダウンとか電波発してるのは原発反対活動家。
フジテレビで電波発してた奴のことね。

397 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [] 2011/03/12(土) 14:41:28.38 ID:i5ceHdFtO (携帯)
メルトダウンは起きないと何度言えばわかるのか…
無知なマスゴミと大衆によって騒ぎが加速する

451 名無しさん@涙目です。(西日本) [] 2011/03/12(土) 14:54:04.76 ID:QFgyAFlU0 [6/8] (PC)
>>446
もう制御棒降りてるし反応止まるだろ
しかももう容器が圧で割れたから消防のポンプで注水してんだろ
メルトダウンすることはない

320 名無しさん@涙目です。(dion軍)  []  2011/03/12(土) 15:09:10.51 ID:DW5BbyTW0 (PC)
メルカトル速報からメルトダウン速報へ。
メルトダウンなんてしてねーよwまあせいぜい情弱は恥かいとけ。
メルトダウン?情弱乙!
550名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:14:58.18 ID:kdp2Rw1c0
水蒸気出始めたら逃げろ
551名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:15:08.09 ID:YuGxAPR20
>>528
4日もあれば停電の原因解明と復旧くらい余裕っすよ
代替なんて万万が一の対応っすよ
って言ってた
552名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:15:14.19 ID:8147NVBW0
これで又地震でも来たら楽しみな子供の入学式どころの話じゃなくなるな

ピッカピッカの〜フクシマケン
553名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:15:31.92 ID:OWVmc9iS0
野田総理が収束宣言しただろ、大丈夫だよ(震え声)
554名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:15:49.80 ID:txyVbM5f0
>>543
原因が判らなくても、ともかく冷却したほうが良さそうだけど
555名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:15:50.74 ID:r5q0JsAl0
消防車のポンプで注水

新聞紙やおがくず バスクリンは??

関東の奴らは 今日仕事終わったら
明日からはとりあえず西に行けよ
556名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:16:02.30 ID:+7vfRtmB0
>>537
3.11以降、みんな疑心暗鬼になってるからね
あの時、もっと誠実な対応をすればよかったのに
557名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:16:04.61 ID:PXY0K1WWO
東電「停電、代替設備で冷却可能です(`・ω・´)」
記者「だったら早くやれや、代替設備って何よ?」
東電「えぇーと、氷とか(/-\*)」
558名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:16:05.31 ID:Uv+BxsV10
>>537
二号機の温度が上昇したという発表のときも
危険厨がもう終わりだと騒ぎまくったなあ。
奴らは、そーゆーニュースが嬉しくて嬉しくて仕方ないんだよ。
559名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:16:11.26 ID:x/3DFmqoP
>>550
それでは遅すぎる。家財道具全部捨てて逃げるなら別だが。
560名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:16:26.10 ID:8i1rNopOO
こんなのがこれから何回もあるのかと思うと
日本から離れることも考えたほうがいいかな
561名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:16:44.84 ID:a/2c22Pp0
>>544
下請けの孫受けの身元確認なしの末端作業員で入り込んでそうだよな
562名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:16:59.19 ID:UmT0Ee2/0
子供たちの甲状腺の急性被曝を測らせなかったくせに
 
被曝はありません。だから健康被害は無いはずです。
563名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:16:58.89 ID:D/lORkER0
>>515
窓を閉じても死亡だ
4号機が倒壊したら中性子線が身体を貫き、たとえ助かったとしてもあの写真のようになる
THE ENDだ
564名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:17:00.43 ID:q+K5lPAH0
ガスでできるようにしろw
565名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:17:16.49 ID:oBO8fZ9W0
>>478
学ばないって以前に、文系バカだから。
あの時のヘリに積んでった水って、6〜7トンじゃなかったけ?
文字通りの焼石に水なのに、自衛隊が可哀そうだったのを強く記憶してる。
566名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:17:34.49 ID:kTVGDzKb0
>>549
まぁオレはそんとき危険厨だったし
オレについてくれば間違いないよ
567名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:17:40.86 ID:NvbiZmng0
>>547
カッコつきで書くなら「日常性(日常化)バイアス」か「正常性バイアス」って書けよ。
日常バイアスだと全く違う意味になるわ。

悟ったようなことレスする時は、こういう小さなミスで単なるお馬鹿ピエロにしか見えなくなるんだぞ。
568名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:17:51.98 ID:l4uw8eoY0
>>547
で、お前も日常バイアスってオチ?
569四号機にある放射性物質で北半球絶滅する:2013/03/19(火) 12:18:02.59 ID:uPp7Mlxv0
一応言っておくと、「注水」と「冷却」は全く別のもの。
水ぶっ掛ければ、具体的な状況は分からないけど、なんとかなるんじゃないか
っていう猿みたいな行動が注水。

追い詰められた子供みたいな状況だ。

注水してるから大丈夫とか明らかな勘違いだ。
570名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:18:04.30 ID:RqGA/WKMO
とりあえず東電は代替の冷却予定なモノをちゃんと点検させとけよ
571名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:18:09.68 ID:jBX97LEn0
>>499
彼の役割はネットの出現で終了した
タブーに切り込む(フリをする)ポジだったが
ネットのほうがマジで際どいし

テレビでも青山や三橋のほうが遥かに勇敢だから
田原が出演する意味が無くなった

チェルノブイリやオウムのころは、まだやる気あったんだがなぁ
572名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:18:10.82 ID:9tgjXiQU0
(木亥火暴)
573名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:18:31.33 ID:k47Zg68q0
「日本の原発はメルトダウンしません!素人乙!」



「4日あれば復旧余裕!素人乙!」
574名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:18:34.30 ID:PQmHj9430
>>563
何でプールの中の棒が臨界するの
575名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:19:22.82 ID:OKChkrZm0
>>565
あれには笑ってしまった。日本は科学技術立国だった筈だが、危機管理がゆとり教育レベルw
576名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:19:26.96 ID:UmT0Ee2/0
2年もたつのに
燃料棒をそのまま、壊れたプールに入れておいた
ってどういう神経なんだろう
 
決死隊が一人一本の覚悟で外に運び出しておけばいいのに
577名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:19:29.30 ID:Ai53q7UO0
http://img526.imageshack.us/img526/2171/003306.jpg
天然ガスをまともな価格で買え
578名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:19:51.86 ID:NvbiZmng0
>>566
すてき!抱いて!!
579名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:20:00.55 ID:DQHSr2CQ0
ひょっとして電気代の値上げに抗議して電気代払ってなかった?
それで東電に送電を止められたんじゃね?
580名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:20:02.12 ID:4WFxYD0v0
>>554
外部注水だとかけ流しになるから放射能水がだだ流れになるから
なるべくやりたくないんだとさ、さっき会見の質問で言ってたよ
変なところに気を遣って重大事故になるってのの繰り返しにならなきゃいいんだがな
炉が痛むからって緊急冷却止めたりしてたのを思い出すよ
581名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:20:20.88 ID:b89pksOYO
このように少しでも安全、楽観厨が喜ぶネタが出るせいで今までの最悪シナリオ回避からまた逃げ切りを信じ危機感が消え失せる

パニックによる東京崩壊を恐れてどうする
事実だけを書け
582名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:20:53.56 ID:XdqvspVk0
作業効率が落ちる夜間に温度測るのかね
583名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:21:00.61 ID:+R1VgPg20
>>1
リミットは100度じゃないぞ

わかりやすく言えば、湯気にも放射能が含まれる、だから65度なんだよ
そして人間が活動できる気温もな、100度よりずっと手前で作業困難になる
584名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:21:03.78 ID:Z3fQNgZ40
臨界なんてしないよw仮にしても放射性物質ばら撒いて負担は国民
東電は自民党がいるから無敵ですw負担は電気料金値上げと税金
585名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:21:08.03 ID:Ahhkl4y70
建物の隙間を埋めて水棺化しろよ
保守等は水中作業用ロボットでオッケー
586名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:21:10.76 ID:r5q0JsAl0
>>569

「注水」と「冷却」の説明 乙!
注水じゃダメなんだな
587名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:21:11.04 ID:kOJMyuq10
>>574
まあ絶対にないとは言えないんだね
東電の記者会見でマツモトさんが
3号機のプールの燃料ラックが腐食して
燃料棒が倒れて積み重なれば、臨界
する可能性があると言ってたし
588名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:21:25.51 ID:jBX97LEn0
>>539
島の領有権が、これから煙幕利用されてしまうのは、
ほぼ確定だな
589名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:21:43.60 ID:jdh8e0Ko0
福一終息にかかわる東電職員て、もう成功報酬性にしろよ。
トラブルをおこせば減俸。
こいつら身分を保証すれば、ぜったいにダラダラやるから。
590名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:21:48.99 ID:XDFTO1h40
根こそぎ停電とかテロとしか思えない。現地作業員は日本人だけじゃないだろうし、工作活動するにはかなり低いハードルなんじゃないかね。核を扱ってるわりに。

2年前の危機的状況時に叩いておくべきだったなんて後悔して、
ならばまた危機的状況を引き起こして、日本が不安定になったところで本攻撃に入る。。。

この春に何かが起きると考えてしまうのは俺だけでしょうか?
591名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:21:58.93 ID:jqfQDxVk0
>>564
うちもガス発電を導入するかな。 東電とおさばらしたい
592名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:22:01.12 ID:INVZuTAf0
また2歩進んで3歩下がる
慣らし発表じゃねえだろうな
593四号機にある放射性物質で北半球絶滅する:2013/03/19(火) 12:22:01.17 ID:uPp7Mlxv0
水蒸気を見たら、馬鹿になって逃げろ

これだけ覚えとけ。其のときには自分が逃げるので必死で
書き込みなんかしねーぞw
594名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:22:19.99 ID:YqXnWsqM0
>>576
生活保護受給者にやらせたらいいんだよね
そのために、税金で生かしておいてやってんだから
595名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:22:34.36 ID:NvbiZmng0
>>563
例え臨界に達したとしても、
50kmも離れていれば、建物の2階以下に住んでる人は地殻が遮断してくれるので安全だし、
降下物を避ければとりあえずのサバイバルができると思うぞ。
596名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:22:36.28 ID:Uv+BxsV10
>>556
まあ、東京電力と民主党の対応が最悪だったのは事実だな。
俺もこいつらを擁護する気はかけらもない。
だが、だからこそ悪質なデマに惑わされずに冷静にデータを
判断する習慣を身に付けて欲しいものだな。
597名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:22:36.86 ID:txyVbM5f0
>>580
レスd
なるほど、、、 (´ε`;)ウーン…
598名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:23:06.96 ID:cucGLsMg0
「1週間でテレビ会議のえいぞうは上書きされます」
会見にて







おい
599名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:23:09.74 ID:+R1VgPg20
>>581
どうせ離れない奴は離れないから、すべて出せばいいんだよな

東京空襲でも残ったぐらいだw
600名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:23:13.69 ID:PQmHj9430
>>587
どのぐらいの可能性?
601名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:23:28.73 ID:ncxGlpinO
>>575
あれ本来は山火事を消す方法なんだよな
602名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:23:29.33 ID:Ahhkl4y70
何かあったらとりあえず資金確保から
電気料金値上げがないと資金確保が出来ない
何をするにも資金が足りない

さっさと値上げを認めない国が悪い。
だからなんでもかんでも手遅れになる
603名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:23:32.66 ID:cEsTkXNJ0
なあに、春めいて温かくなったと考えればどうってことないさ
604名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:23:32.41 ID:a3HlY+Dv0
政府がコメントを出すようになったら終わり。

今頃、現場の管制塔では全員が死んだような表情になって

ただモニターを見つめているだけ。
605名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:23:52.40 ID:aCyVM1rXO
お前ら電気屋のくせに何やってんだ。いつまでも収束しないで高給もらいやがって。
さっさとなんとかしろボケ!
606名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:24:01.86 ID:XdqvspVk0
>>598
アレはワロタ
607名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:24:15.66 ID:YPUnDXJM0
<今後のシナリオ>

代替設備で冷却、余裕です。

冷却能力が不十分だったので、別のバックアップに切り替えました。
こっちでも冷却余裕です。

想定どおりの性能が出ないので、対応策を検討中です。

対応策は固まりましたが、機材の手配や準備などに一週間はかかることが分かりました。

メルトダウン

ただちに問題ない
608名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:24:40.67 ID:d7pCcbDm0
福1原発は史上最大の原発事故!
http://leibniz.tv/spk_points.html
609名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:24:44.37 ID:0OWglEaD0
だから再稼動が必要なのよ
610名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:24:51.97 ID:t7yloAQy0
しかしあの手つけられない状態を収束させた東電は凄いな
俺なら逃げてるわ(´・ω・`)うわあああああ!って。
今回も東電に任せておけば大丈夫だろ
611名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:24:59.07 ID:p8TOKzp80
今の冷却設備って
ポンプ車で水入れてもいいくらいの代物だからな
そりゃ代替設備はあるだろうよ。
612名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:25:01.83 ID:UmT0Ee2/0
薬局で胃薬を売るのに「販売士」
自動車の整備に「整備士」などの資格があるのに
 
もっとも危険な原子炉の整備が
「学歴不問・経験不問・交通費支給」でOKなのは
国家にとって間違い
 
原子炉関連の業務は、すべて免許制に汁!
613四号機にある放射性物質で北半球絶滅する:2013/03/19(火) 12:25:07.01 ID:uPp7Mlxv0
>>595
いや、4号機がどうかなった場合には、都内でそれやってたら確実に死ぬ。
せめてちゃんとググって正しい情報入れときなよ。4号機のプールに
どれだけの毒が積まれてるか。
614名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:25:24.54 ID:TgW1Wlku0
再稼動推進派の安倍は何やってんの?
知らん振り?
615名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:25:52.53 ID:1g7oF33V0
代替え設備による冷却を早くしろ。

点検はそれからだ。
616名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:25:56.86 ID:fiD3O+2mO
.
もうわかってると思うが、何かやばいと感じたら逃げるんだ。
政府や東電の言うことを信用するな。自分の身は自分で守れ。
.
617名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:25:57.40 ID:PQmHj9430
>>589
死ぬ気(その後、原発が爆発しようがどうなろうが)でトラブル隠しするな
618名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:26:20.52 ID:jcptJfeN0
建屋は壊れてるけど、設備としては拡充されて
安定してるのかと思っていたけどこのザマなんだな
619名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:26:26.03 ID:YPUnDXJM0
1日目
東電:事態を注意深く注視していく。

2日目
東電:事態を注意深く注視していく。

3日目
東電:事態を注意深く注視していく。

4日目
東電:冷却能力が不十分なことが分かった。事態を注意深く注視していく。

メルトダウン

x日目
東電:引き続き、事態を注意深く注視している。
620名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:26:28.32 ID:VKwtSq640
ACがアップを始めました
621名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:26:37.22 ID:XGCwqd1M0
1分で分かる最近の日本

・スネオ日本、ジャイアンの威光を背に悪行三昧。

・あまりの鬼畜ぶりにジャイアン、スネオ日本を見捨てる。

・スネオ日本、世界で孤立。しかし、前と同じ調子でイキガル。

・そのため、311をお見舞いされる。 積年の恨みを晴らして、みんなスッキリ!

・愚かなスネオ日本、反攻のため、前より一層イキがる(ネトウヨ内閣成立)

・なら311より強烈なのをお見舞いしますよ、との脅迫が続く日々(今)

-------------
こうやって前からオレが警告してやっていたのに
622名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:26:37.68 ID:a3HlY+Dv0
東京オリンピックwwwwwwwwwwwwww

ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
623名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:26:38.64 ID:zQ5VmESMO
てっきり電源喪失!ヤバスヤバス!みたいになってるかと思ったら
全然盛り上がってないなお前ら

つうかニュースも殆どやんないし、もうみんな慣れちゃってんのかね
624名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:26:53.04 ID:Z3fQNgZ40
安倍チョン政権になってから原発報道減ったなwww
オリンピックなんて無理無理w東電がいる限りwww
625名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:27:02.20 ID:YsGh/6N80
>>613
この間フジテレビだったかで見たけど、23区まるまる入るっていってた
626名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:27:05.16 ID:UhFKhRwU0
>>587
瓦礫があれだけプールに落ちてるんじゃ燃料棒が
健全である保証はないね
627名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:27:26.00 ID:kKynzVPa0
こういうのに電気を送るのって予備もあって回路2つぐらい用意されてるもんなんだと思ってたんだけど、
そんなことはなかったんだな
628名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:27:36.48 ID:/RjzhwT90
よく考えたら東電主体で状況判断させるって問題あるような・・・。

まあほかに使える奴いないけど。
629名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:27:39.73 ID:Ku5T+sTM0
水が蒸発すればするほど温度上昇は加速する
630名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:27:48.41 ID:r82diuaI0
>>616
前の政権よりは信じられるよ
東海村の時も高速封鎖したし
631名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:27:48.84 ID:NvbiZmng0
>>613
だから中性子なんて数キロの地殻を貫くようなパワーないから。
お前が正しい情報入れとけw
632名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:27:49.98 ID:yFzQtupT0
オンボードのチップが壊れた時の症状に酷似している
対策はPCIスロットにカードをぶっ差すこと
633名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:27:55.72 ID:698CZxxB0
>>565
あれ指揮したのは、原発に詳しい理系の総理じゃありませんでした?
634名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:28:14.70 ID:GJ615IPm0
>>633
僕は原子力に詳しい
635名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:28:29.52 ID:Z3kRxFln0
コンセントの長さが足りなくて
原発爆発とか
前みたいなことは、頼むから
かんべんしてくれ。
636名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:28:39.70 ID:YPUnDXJM0
>>623
便りが無いのは悪い知らせ



日本の原発問題に関してはこうです。
637四号機にある放射性物質で北半球絶滅する:2013/03/19(火) 12:28:57.23 ID:uPp7Mlxv0
>>631
お前は残れ 足手まといだ
638名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:28:58.55 ID:cquz4Xj+0
もういいんじゃね。

全部、日本海溝に捨てちゃおうよ。
639名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:29:02.48 ID:9MC8jBnw0
>>533
その50kgで、少なくとも爆心地の平和記念公園あたりは、現在も立ち入り禁止が続いているんだよね?

50kgで汚染で全滅した土地の広さは、ゼロ。
ゼロに何をかけてもゼロとは言わないけど、せめて平和記念公園への立ち入りが制限されているぐらい
じゃないと、説得力ないよ。
640名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:29:21.83 ID:fzcxhpDfP
おまえら、山本太郎のこと馬鹿にしてたけど、やっぱり山本太郎の完全勝利だったなwwwww

トンキンは心臓裏返っても知らねーからなwwwww
寝れねー夜でも過ごしとけwwwww
641名無しさん:2013/03/19(火) 12:29:22.96 ID:wGvBWuKx0
これは大丈夫じゃねさすがに

原発のリスクを考えるときに重要なのは稼働しているかどうかだからな。

稼働中だと数時間でやばいけど、稼働してないと数日余裕がある。放射線量も稼働中と比べ当然低い

だから識者はとりあえず全部停止しろって言ってる訳よ
642名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:29:27.83 ID:xkLRr+bnP
643名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:29:36.65 ID:uyj1CQTw0
何これ
もう逃げ支度すべき状況なの?
教えてエロい人
644名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:29:44.60 ID:+7vfRtmB0
>>623
そんなことは無いけど
不確定な情報から騒ぎ立ててもしょうがないしな
必要以上に騒ぎすぎても
今度は狼少年になるだけだ
645名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:29:45.61 ID:s1VpM1nY0
4号機の使用済み燃料プールって
補強工事をしたんだよね?
646名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:29:59.24 ID:NvbiZmng0
>>637
残るよ。
お前は今すぐ南半球へ行け。
2chなんてやってないですぐ飛行場へ向えよw
647名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:30:06.28 ID:3Xdc24DuO
あまりこっちに心配を向けてると北の刈り上げ将軍が嫉妬すんぞ
日本に核を撃つと恫喝したのがすっかり台無しになってる
648名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:30:32.02 ID:u3s00U6e0
>>627
勘違いするな
電気が無いわけでは無い
物理的に、設備が壊れているから
電気が送れないだけだ

家にあるエアコンが壊れただけ
家には電気はきている
649名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:30:36.61 ID:GXW4zGiYO
汚水どうすんのよ、源泉掛け流しって海か、海にながすのか
650名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:30:37.52 ID:PQmHj9430
>>622
そういえばもうスペインに移動したんだっけ
猪瀬とかJCOは胸を撫で下ろしてるんだろうな
651名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:30:47.04 ID:TgW1Wlku0
おまいらの好きな安倍政権の官房長官が心配ないって言ってるんだから
大丈夫でしょ?w
652名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:30:54.72 ID:OKChkrZm0
>>601
山火事w
653名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:30:55.74 ID:Uv+BxsV10
>>631
科学的知識皆無な連中が危険厨になるのさ。
きっとニュートロンとニュートリノの区別もつかないんだろう。
654名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:31:03.78 ID:a3HlY+Dv0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4053757.png

明日の今頃は、こんな感じ
655名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:31:23.07 ID:SNmvEUXj0
福島第一原発で停電 冷却システム止まる
   【--- NHK --- 動画あり】
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130318/k10013290991000.html
656名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:32:09.83 ID:txyVbM5f0
>>647
そこで福一に撃ち込、、、アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!
657名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:32:35.52 ID:qo9/lyZl0
象さんの鼻が出動したら首都圏も逃げる準備だな。
658名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:32:38.95 ID:KBcYPZ6v0
詳しい人に質問なんだけど4号機が爆発したら首都圏が危ないってのは

放射性物質が首都圏を襲って危ないのか
首都圏まで爆発して危ないのかどっち?(´・ω・`)
659名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:32:46.70 ID:kOJMyuq10
>>600
燃料棒ってのは、水に漬けて、棒と棒の間に
10cm の水の層があれば、(その状態がいくつも
あれば) それだけで臨界する物ですよ。

プール内では中性子の吸収材が間に
挟まっているなど、条件が整わないので
臨界していないだけで
660名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:33:04.58 ID:npyFdpIG0
まず危険エリアの人間を避難させろよバカ政府。学習力ないのか?
661名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:33:04.98 ID:wqdjtTPE0
将軍様ジュニアが嫉妬
ジュニア→東電パネエな
662名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:33:14.28 ID:Ku5T+sTM0
実は問題の制御盤周辺にはワイヤーが張り巡らされており
その中心にはC4が設置されてるとかの状況だな
663名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:33:19.15 ID:UhFKhRwU0
>>650
ニュースは世界中に流れてるけどね
664名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:33:22.31 ID:Ai53q7UO0
http://takedanet.com/2013/03/post_d263.html
2013年3月18日午後7時頃、
福島原発の使用済み核燃料の冷却装置の電源系が故障して冷却が不能になりました。
使用済み核燃料のプールの温度が上昇する事が予想されます。

昨夜まではニュースで報道されていましたが、今朝はあまり報道は無いようです。
この事故は今後、次のような経緯をたどると思います。
また今回は電源が復旧しても、今後同じようなことが起こるかも知れないので、整理しておきます。

1)東電が電源系を回復させれば、それ以後は大丈夫、
2)電源系が回復できなければ、徐々にプールの水の温度が上がる、
3)水が沸騰するのは今週終わり頃と計算されます、
4)その場合、1,3、4号機のライブ映像に「煙のようなもの(蒸気)」がたつでしょう、
5)蒸発熱は1キロ530キロカロリーと大きいので、それから1週間ぐらいは100℃を保ちながら沸騰する、
6)核燃料棒は露出していないので、この段階では放射性物質は漏れません、
7)さらに2週間ぐらい後に燃料棒の上部が露出しやや危険な状態になります、
8)貯蔵されている核燃料がどのぐらい前から貯蔵されているかで発熱量が決まりますが、情報が提供されていません。

従って、現在は1日目なので、まだ時間的余裕が3週間ほどあります。
665名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:33:25.13 ID:oFV5IQPA0
「代替設備」ってホントに使えるのか?
確認したのかね
666名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:33:35.08 ID:YsGh/6N80
>>655
今、最悪33度くらいなんだね
667名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:33:57.72 ID:qCZjVh450
結局のところ、確実に対処するのが難しいんだなぁ
668盗電バカ社長廣瀬:2013/03/19(火) 12:33:59.04 ID:N1SEEdLJ0
盗電バカ社長廣瀬証人喚問逮捕しろ
669名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:34:11.87 ID:ZaG64ljx0
コッペリオンのヒ・ツ・ギ
670名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:34:21.71 ID:eEiQsBCj0
原因の特定が優先されます
冷却は後回し
671名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:34:23.72 ID:+7vfRtmB0
>>658
前者w
なんで、後者のような凄まじい核爆発が
起きる話になるんだよ
672名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:34:30.86 ID:Jgaj5TGgO
北海道のお悔やみでおきたりなんかして><
673名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:34:32.46 ID:4WFxYD0v0
プールに入ってるのが三号で使ったMOX燃料だから
プルトニウム入ってます(^^)やばい!
って話じゃねーの?>毒性
674名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:34:36.41 ID:+FvIqJ5S0
ダイナマンの再放送はもうないな。
675名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:34:38.08 ID:D4dkwoXP0
停電したなら人力でなんとかしろや、糞トンキンども
676名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:34:38.37 ID:pgLjJHLGO
火消しはここじゃなくて原発でやれよ
677名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:34:55.87 ID:LSO3clRCO
沸騰するまで1週間、その後も数日は燃料は露出しない。
大騒ぎするようなネタじゃない。
678名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:35:02.21 ID:5XpwBUkT0
>>510
マジレスすると、北半球内でも東日本に留まるよりはマシな所が大半。
そこに賭けてみるしかないだろ。

移動できない者は、家に籠れ。
679名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:35:10.63 ID:d7pCcbDm0
いわき市に避難しているんだけど、0.5 μSvに上がってる。
平時の4倍。
680名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:35:12.79 ID:jdh8e0Ko0
去年の夏に家の近所の落雷による停電の復旧ですら、時間がかかりまくったもの。
何度も電話して、「最速で復旧に努めております」の一点張り。
たぶんチンタラ仕事してんだぜ、今回も。
クレーマーには、慣れてんだろうから。
681名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:35:14.41 ID:wYGevB790
さすが自民党政権、情報統制は完ぺき。
682名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:35:15.83 ID:n8vYm7JA0
上手い!
683名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:35:54.05 ID:UhFKhRwU0
>>673
使用済み核燃料にだってプルトニウムは入ってるよ
濃度はMOX燃料よりは低いけど
684名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:35:59.35 ID:1g7oF33V0
だれだよ、原発は安全で制御できるから再稼働しろとか言ってたやつはよ〜〜
685名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:36:02.20 ID:PQmHj9430
>>659
臨海しても10センチのプールの水なくならないでずっとあるの?
686名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:36:05.46 ID:2lgNq+jD0
可能ってもう仮の電源到着してるんだろな
発表信じるともう3日しかないんだろ?
液体窒素は早朝に復旧も嘘なんじゃないの?
687名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:36:07.44 ID:doZS9PNbO
>>630
どこが政権とろうが同じだよ
隠し方が上手いか下手かの違い
688名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:36:09.79 ID:wFHph0EX0
で、speedi 使って避難の準備は始めてる?
また何かあってから動くのか?
689名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:36:27.66 ID:YPUnDXJM0
格好のテロの標的だよなぁ・・・

そういえば北の将軍様が、
予想もつかない攻撃を行うって言ってたけど、
まさか・・・ね?
690名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:36:30.66 ID:phzujoyC0
スイス気象局 大気拡散予測 日本
//www.meteocentrale.ch/index.php?id=1317&L=10

新・全国の放射能情報一覧
//new.atmc.jp/

環境放射能水準調査結果(月間降下物)
//radioactivity.mext.go.jp/ja/contents/7000/6742/24/194_0227.pdf
691名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:37:00.86 ID:N0Dqt8Wz0
原発担当大臣は石原だったっけ?
692四号機にある放射性物質で北半球絶滅する:2013/03/19(火) 12:37:12.61 ID:uPp7Mlxv0
聞く人だけ聞いてくれ。2年前原発が爆発したとき、中性子線や、ガンマー線
による直接被爆が問題になったか?それだったら今でもプールは暴露してる
んだから問題だろう。

四号機建屋が倒壊するなり、プールが干上がって大気中に放射性物質の塵が
この前の都内の砂埃のように押し寄せてくる。連日放射能の流出マップが
放送されただろう。あれはガンマ線や中性子線の飛んでる量じゃない。

放射能の拡散具合だ。

中性子線がどうとか言ってる馬鹿。お前は2年前のことすら飲み込めてないのか。
693名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:37:21.00 ID:/1lPe7b6O
ええ?
まだ冷却してないの?
で対応可能って言っただけ?
694名無しさん:2013/03/19(火) 12:37:37.50 ID:wGvBWuKx0
地震のときも元から動いてなければこんな悲惨な事になってなかった
沸騰する前に冷却出来た可能性が高い

停止してるのと動いているのでは天と地ほどの差がある
695名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:37:56.15 ID:UmT0Ee2/0
配電盤まで電気は来ているんだから「停電」じゃないだろ
696名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:37:57.60 ID:Uv+BxsV10
>>678
馬鹿馬鹿しい。どっからそんな出鱈目が出てくるんだよ。
どーゆー計算したらそうなるのか、ちっとでも根拠になる数値を出してみ。
697名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:38:01.42 ID:75naHWtwO
これまじでやばいだろ
698盗電バカ社長廣瀬:2013/03/19(火) 12:38:03.33 ID:N1SEEdLJ0
               |\_/ ̄ ̄\_/|
          /\ /\\_| ▼ ▼  |_/
          / /\  \ \ 皿  /
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l  ドノレノレノレノレノレノレ
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
2013.2.12参考人招致 組織ぐるみ隠蔽ばれたな 
バカ社長廣瀬反省の色なし 尾野昌之会見の説明になってないじゃん
699名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:38:05.15 ID:UhFKhRwU0
>>686
東電がそんなに手際がいいと思うか?
700名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:38:06.67 ID:yFzQtupT0
>>679
「平時」とは事故の前のこと?それとも事故後のこと?
後者だったら違和感があったもので・・・
701名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:38:09.91 ID:3qJatnh00
さて、長々と続けてまいりました会見もこれで最後になりますが、こうやって世間の注目がこちらに集まっている間に本店の経営陣並びにそのご一族は首都圏を無事に脱出できましたのでそろそろ会見を打ち切らせていただきたいと思います。
私を恨まないで下さい。私だって捨て駒にされたんです。
702名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:38:11.67 ID:UDvZ3QjP0
3、4日で65℃まで上がるってね。。。
703名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:38:30.27 ID:OFGKWYqg0
オリンピックとか言ってる場合じゃないよな、完全に
704名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:38:48.21 ID:2QOCvM6cO
705名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:39:10.86 ID:PQmHj9430
>>663
このタイミングで丁度東京にいる、という体験がデカいんだよ
脳筋みたいな奴等ばっかだろうし
706名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:39:15.39 ID:r5q0JsAl0
>>679 それ本当なのか?
707名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:39:37.82 ID:Bkj9WF2I0
すんばらしいバックアップシステムでつね
日本人を舐めるなよ
708名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:39:46.24 ID:02GOhncX0
首都圏の終了まで秒読み開始かよw

四日で臨界とすると、4号機の燃料貯蔵プールが干上がるのが約半月
小規模な水素爆発の連発で大放出まであと2ヶ月
4号機の燃料貯蔵量は中国の所持している核爆弾の4倍のウラン
となると7月の初台風で首都圏終了かな
709名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:40:00.25 ID:xkLRr+bnP
共用プールが逝ったら、当然第2原発にも人間はいられないから連鎖的にアボーンしちゃうよね。
関東で死者が出るほどの状態になれば、当然西日本だって平常値では済まないだろうし。
国ごと終わりだろうね。
710名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:40:02.42 ID:3Xdc24DuO
北将軍「僕は核撃つよって脅してるの!そんな原発とかいいから僕を見て!」
711名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:40:06.14 ID:a3HlY+Dv0
>>679
キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
712名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:40:15.13 ID:Yw3A4AmpO
いくら冷やしても冷めない熱々の棒なんて使うなよ
713名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:40:19.35 ID:qCZjVh450
>>686
ついさっきテレビでマダデキテマセンって言ってた
714名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:40:45.31 ID:YPUnDXJM0
>>681
これの福田シナリオだな。

<歴代総理が福島第一原発事故の対応を行ったら?>
福田:
 完全な報道規制のもと、福島県境を自衛隊が封鎖、戒厳令を発動。
 地震から16時間後、福島第一原発2号炉が水蒸気爆発するが隠蔽。
 1号炉、3号炉は決死隊の活躍で冷却に成功するも、事実上北関東と
 東北地方は死の大地になったが、今日も日本国民は平和に生活。

麻生:
 上空からセメントを撒いて石棺(象の脚)を作ろうとするも、
 地震から16時間後、福島第一2号炉が水蒸気爆発で断念、東日本が死の大地に。

鳩山:
 韓国政府に救援の要請をして待機。韓国から放射能のスペシャリストが来るとコメント。
 16時間後、福島第一4基が水蒸気爆発。東電全面撤退。福島第二、女川もメルトダウン。
 日本が死の大地に。九州福岡に臨時政府を樹立。沖縄に首都機能を移転。

野田:
 米国の専門家チームの到着を待ち、東電は福島サイトから人員を一部撤退して待機。
 16時間後、福島第一4基が水蒸気爆発。東電全面撤退。東日本が死の大地に。
 その直後、東京都民に避難指示を出して、混乱の中都民2万人が死亡。
715名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:40:54.52 ID:UmT0Ee2/0
福島には広大な20キロ四方の手付かずの土地が余っているのだから
広々したオリンピック会場を作ることができるぞ。
目玉は、巨大な温水プール。
 
ただ、水温が65度なのが玉に瑕
716名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:41:00.11 ID:uyj1CQTw0
>>679
何それ
実はもう燃料プールもぐつぐつ煮立ってたりして
717名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:41:01.26 ID:1g7oF33V0
代替設備による冷却 早よ
718名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:41:16.70 ID:yJwhrqnR0
北が福一にミサイルぶっ放したらどうなるのか教えて下さい
719名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:41:19.86 ID:jBX97LEn0
ttp://new.atmc.jp/pref.cgi?p=07

福島 30.288μSv/h
他府県 0.05

600倍の濃度

福島は汚染されている
720名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:41:20.79 ID:pRa+Ut9v0
代替設備故障で想定外とか勘弁な
721名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:41:22.75 ID:Qgbv41Ej0
俺の燃料棒がメルトダウン寸前
722名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:41:29.72 ID:2h5rAsnUO
これをあと40年以上続けようとしてるんだぜ
笑えるだろ
723名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:41:42.12 ID:fiD3O+2mO
.
そろそろ逃げる準備を(関東以北の方々
.
724名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:41:50.50 ID:WLo7uF8Z0
トンキン死んじゃうのん?
725名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:42:08.84 ID:pfU90AWe0
>>533>>639
そもそも爆縮して一気に反応させ尽くすのが核爆弾、
核分裂反応を制御してその熱でタービン回すのが原子力発電だから
比較する意味あんまりないと思うけど。
事故の程度比較したいならチェルノやスリーマイルと比較すべきだな。
726名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:42:11.09 ID:lxvQoJKP0
枝野さんまだ東京にいる?
家族はもう海外に避難したかな?
727名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:42:11.86 ID:7slKi6F00
今回のような電源喪失は
通常では有り得ないという話だが
それが有り得たってことは原因は人為的行為ってことか?
まさか事故に見せかけた巧妙なテロじゃないよな?
それって内部に工作員が潜んでるってことだろ
最悪じゃねえの?
まさかそんなことはないと思うが
不気味な不安は消えないぜ
728名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:42:36.63 ID:698CZxxB0
>>712
まるで俺の燃料棒みたいだな
729名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:42:47.53 ID:Lt//iT3PO
これ代替えって言わないだろw

HDDの代わりに紙と鉛筆使うようなもん
730名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:42:47.59 ID:2CWWQJmi0
こんな状況でオリンピック誘致だもんなあ、笑っちゃうよ。
開催中に大爆発!とかさ。
731名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:42:56.96 ID:UWPsVPp00
      *    _____                 ・
  +      / ノハヽ \       *      *
    *    /  ( ^▽^) ヽ  
        |  ( つ¶ つ¶  |   *     ・       +
((( ((((  ⊂二二二二二二⊃
((( (((( / ○ ○ ○ ○ \    +
((( ((((.(__________)        *
       ゝ,__ノ ゝ,__ノ ゝ,__ノ          *
                      *          +
  +       *        ・
1955年7月18日からジュネーブで開催された米、英、仏、ソ四大国巨頭会談

「世界惑星協会ではこのほど四大巨頭会談を開く事に決定したのには”秘密の理由”があると発表した。
これは同協会から四巨頭にあてた覚え書きのうちに述べられているが、同協会総裁ナホン教授の語るところによるとその秘密の理由とは、
※ある惑星の住民から(略)と地球に警告が寄せられており、これといかに折衝するかを討議する為だそうだ。
覚え書きは「原子力の利用は平和目的であっても宇宙の破壊をもたらすものであり惑星の住民はよくこの危険を知っている。
そしてこれらの惑星からの(略)する唯一の方法は原子力を放棄する事だ。」と述べている。

※この事は1954年2月20日にエドワーズ空軍基地でときのアイゼンハワー大統領とある惑星の住民(リトルグレイ)が極秘会見したと噂される
この日、宇宙人はテレパシーによる会話、感応でUFOを自在に操ったり瞬間移動などさまざまな超能力を見せたと云う

朝日新聞の記事
http://nirasawa.up.seesaa.net/image/TS3V0184.jpg
Zeta Reticuli リトルグレイ 実写フィルム 0:19
http://www.youtube.com/watch?v=Wh_9vtQeAkM
※1954年2月20日、アイゼンハワー大統領と宇宙人が極秘会見
http://www.youtube.com/watch?v=EI6kKRvdqEE#t=12m07s
未確認飛行物体 - UFO
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1360596163/l50
732名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:43:03.96 ID:UDvZ3QjP0
実は、地震で原発が破壊されていた
733名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:43:14.35 ID:Owo51vD10
>>723
ほ…北海道民もか?
734679:2013/03/19(火) 12:43:14.93 ID:d7pCcbDm0
>>700
いつもここの仮設はドンドン減って来たんだけど、今、外で0.12μSv/h ぐらい。
何か出てることは確か。
735名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:43:18.61 ID:xkLRr+bnP
>>716
福島のリアルタイム放射線量分布
http://new.atmc.jp/pref.cgi?p=07
736四号機にある放射性物質で北半球絶滅する:2013/03/19(火) 12:43:30.37 ID:uPp7Mlxv0
4日は65度に達するまでの時間だから、其の計算上の4日はまだ多少余裕
があるはず。だがどっちにしろグツグツ煮えたって

   水蒸気が上がり始めたら

政府がどんな対策中を言おうが、速攻逃げ。馬鹿になって逃げ。
駄々こねる奴にかまうな。見捨てるほか無い。自分が生き残ることを考えよ。
737名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:43:29.95 ID:UhFKhRwU0
>>727
その電源喪失は通常起きないってのがそもそも嘘だったんだよ
738名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:43:37.99 ID:698CZxxB0
>>721
あら
随分早いのね
739名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:43:39.64 ID:Bkj9WF2I0
>>728
東電梅毒ですか?
740名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:43:49.20 ID:05vgRS5i0
あまり深刻じゃないなら安心じゃん
大袈裟に反応した奴ら涙目だな
放射脳とか
741名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:43:57.37 ID:2lgNq+jD0
>>718
短期間は統制に大変だけど爆発して
燃やしきった方がもういいかも分からないよ
たのんでみるか? 
あ、核ミサイルでなくていいんだよ、普通の
中距離ミサイルで
742名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:44:01.60 ID:02GOhncX0
最終更新時刻:2013年03月19日12時30分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道27nGy/h
青森県35nGy/h
宮城県25nGy/h
福島県17370nGy/h
茨城県107nGy/h
神奈川県51nGy/h
新潟県42nGy/h
石川県54nGy/h
福井県・京都府78nGy/h
静岡県53nGy/h
大阪府52nGy/h
743名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:44:04.03 ID:YsGh/6N80
自分のところは23区だけど、0.09で変わらずだよ
744名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:44:16.98 ID:4E3vsZ3j0
>>422
>調査って言ったって、それらの機器は、放射能で汚染されていて立ち入りできない建屋の奥。
>たぶん修理は無理。

ちょ!四日もあるんで安心してたら無茶苦茶やばいんじゃないの。
決死隊も出しようがないんだよね。
また事故当時の外部からの注水に逆戻り?
745名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:44:29.82 ID:Lvic0OTAO
>>718
世界が終わる

アルカイダすらその恐ろしさから計画を断念したほどの愚行だよ

金豚はその愚行を犯すほどの愚者…かもね
746名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:44:41.66 ID:yFzQtupT0
>>734
数値が上がっているのなら、そう考えるのが自然でしょうねえ
心配です
747名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:44:53.34 ID:vOctCN+B0
>>576
>決死隊が一人一本の覚悟で外に運び出しておけばいいのに

使用済み燃料棒ってたとえ死ぬ覚悟でも一人一本すら運び出せないよw
748名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:44:56.20 ID:Qg1DDwLD0
国や東電は過去2年何をやって来たんだ、電源喪失でメルトダウンに追い込まれたのじゃーなかったのか!!?
素人の私でも電源に対して、2重3重の備えがいる事は理解できるのに!!!
749名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:44:59.92 ID:c2rRH06vO
>>728
炉の中に燃料棒とか注水とか
何だか別な話に聞こえてくるよな
750名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:45:06.24 ID:mKWQZw1/0
会見したのは応急処置の目処が立ってからか。くさっとる。
751名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:45:13.15 ID:7slKi6F00
>>737
そうか安心した
だから政府は収束撤回したんだな
752名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:45:14.74 ID:yJwhrqnR0
>>741
ありがとうございました
753名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:45:25.24 ID:vQnkXXLLO
ある意味心配ないって意味不明なコメントが流れてます。
754名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:45:25.51 ID:8VHiFP170
菅さんが「全く心配ない」っていっているから大丈夫!
sankei.jp.msn.com/affairs/news/130319/dst13031911550005-n1.htm
755679:2013/03/19(火) 12:45:25.45 ID:d7pCcbDm0
書き方間違えた。

いつもここの仮設はドンドン減って来たんだけど、0.12μSv/h ぐらい。
それが今0.5μSv/h になってる。
何か出てることは確か。
756名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:45:26.80 ID:hdozs1g6P
代替可能って言っても
放射能汚染水が水蒸気になって空気中に壮大にばらまかれて
減った分だけ注水するんだろ
757名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:45:39.61 ID:sC8JuVB30
もう少し、マシな電気工事人を使えよ。
758名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:45:40.24 ID:UhFKhRwU0
>>732
保安院はそう言ってるよ、地震で配管に亀裂が入ったって
東電は未だに津波だと言い張ってるけど
759名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:45:46.54 ID:J0w3Z9ymO
>>718確実に首都圏壊滅。

まあ、安全厨はきっと逃げないで、日頃の

『放射性物質は安全』

てのを身を以て示してくれるんだろうけどさwww
760名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:45:59.51 ID:ismEpPaC0
>>733
南風GOGOを忘れたのか?
761名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:46:21.89 ID:D/lORkER0
俺は福島に住んでいるがだんだん意識が朦朧としてきた・・・もうだめかもしれん・・・
後は頼む・・・
762名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:46:28.19 ID:SNmvEUXj0
>>755

                     _,ィッッッッッ-、_
   ┏┓  ┏━━┓        彡三三三彡彡、          ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃        ミミミ7 ─` '丶             ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━ (6~《‐─(-=)-<=)━━━━━┓ ┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃      丶_ r、  、ヘ。_)}         ┃ ┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━━━ ) |:l1、〈エェrl ━━━━━┛ ┗━┛
   ┃┃      ┃┃         / / |`} ´_⌒)           ┏━┓
   ┗┛      ┗┛       _ ノ ノ  /_ イ' ~             ┗━┛
                 /  /\/ ~又  ̄ `丶、
                      ノ  丶/     `
763名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:46:31.46 ID:lK91WuDS0
電気(届いている)

配電盤(ぶっ壊れた?)

断線?(場所不明)

冷却装置(動かない)

燃料棒(65℃以下のプール内に保たれていないと何かがおこる)

こんな感じ?
764名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:46:40.13 ID:zIo5VTLq0
またもポンプ車
765名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:46:40.83 ID:kK/LjZr10
>>692
中性子線とかガンマ線は、言わば光みたいなもん。
例えると、電球が光ってるものが見えなければとりあえず無害って関係。
だけど、コンクリート等の遮蔽物は容易に通過してくるので、
鉛などの遮蔽物でナイトどこまでも通過してくる。

飛んできたってのは放射性物質を含んだ風なり雲なりが放射性物質を運んだから。
運ばれた物質は落ちたところで例えれば光を出してる状態。

問題は、プールが干上がった場合、もう誰も、機械さえもプールに近付けなくなるってことだ
電子部品が放射線で故障するからね

その場合、なるように任せるってことになる。
そうすると、次の事態になると妄想>>313
766名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:46:49.88 ID:698CZxxB0
>>761
徹夜はいかんぞ
767名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:47:04.01 ID:a3HlY+Dv0
>>742

      ・・・・・。       ・・・・・。

    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |  ・・・・。
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
768名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:47:22.91 ID:4j+YeC2g0
東電の言葉は拡大解釈したほうが正確だぞ
復旧には4日間かかる→復旧には数ヶ月かかる
原因が特定できていない→原因を特定しようにも現場に近づけない
代替設備で冷却可能→冷却はしてみるけど冷却が追いつかない
769名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:47:24.78 ID:2lgNq+jD0
>>747
それをやったらわりと「直ちに」死んじゃうよ
多分。 でも東電の社員にやって貰わないとな
770名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:47:25.83 ID:AG9nOzHq0
1〜3号機の原子炉を冷却する注水設備は、高台に止めてあるトラックの荷台のポンプ
からだから、今回の電源系統とは、完全に隔離されていて、問題なし

燃料プールの代替冷却設備(一・二次系)で、吹っ飛ばしたのが電源系統だけなら
変わりの電源から直接給電出来れば問題なしなんだけど

それをやる気がないっつーことは、ポンプや代替冷却設備そのものの回路まで吹っ飛ばしちって
電源繋いだだけじゃ動かねーんだな、こりゃ・・・
771名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:47:30.61 ID:yJwhrqnR0
>>745
>>759
わかりやすい説明です。ありがとうございます。
772名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:47:32.55 ID:UDvZ3QjP0
        r、_r'ミミミミミェ-、
     ,r-、ノミミミミミミミミミミ、
   ,,;イ彡彡ミミミミミミミミミミミェ、
.  //彡彡彡ヾミミミミミミミミミミミ、
  //彡彡彡´`ヾヾヾヾヾミミミミミミミュ
 ;彡彡彡イ    ヾヾヾヾヾミミミミミミミ、
 !川川リア  __,,ィイエ   エェェュ_ヾミミミi
 |川川ア    __      _   ヾ川リ
 川川リ   / て;ヽ    /て; ヽ  .|川|!
 川川|.    ー''       `ー-   .川リ
 川川|      ,ィ    :、     Nリ
 ヾ川ヘ     / しヘ__ノしi!    /リ
  ! ヾ|       ,.-─--、    | ;|  
   `ー!.     ;'`ー--'' ノ`     |''
    ヾ、        `゙゙゙´     ノ;、  
      \             / |) ヽ
        |\______/ /  |\
        |         /   /.  \
773名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:47:38.49 ID:Owo51vD10
>>760
今はまだ偏西風が…じゃないのか!?
まだ気温がマイナスになるくらい寒いから南風なんて考えてなかった
774名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:47:44.84 ID:Ku5T+sTM0
福島原発暴発阻止の老人部隊にはもう連絡したのかよ
775名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:47:44.47 ID:ismEpPaC0
>>761
おやすみ。いい夢みろよ
起きた頃には…
776名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:47:57.13 ID:GJ615IPm0
>>742
おい、桁
777名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:48:09.21 ID:UmT0Ee2/0
エアコンの中身が壊れてブレーカーが落ちたせで
家の電気が消えていることを「停電」と呼ぶのは
いかがなものだろう
 
電気がきてないんじゃなくて
震災以来、だましだまし使い続けてきた
もともとの設備の故障だろ
 
格納容器にもぐって、モーターと電線を修理してこないと無理
778名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:48:13.38 ID:Q3zTE9KuO
これはもうだめかもわからんね
779名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:48:13.32 ID:w+5zd7iv0
>>742
悟空幼少時代の天下一武闘会にZ戦士が出場したみたいになってるな
780名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:48:22.39 ID:02GOhncX0
安部が都内にいる間はまだ平気

お腹痛くなったり、地元に戻ったり、外遊始まったら要注意!
781名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:48:36.26 ID:zI9SYOba0
>>742
宮城の数値がおかしくない?
青森より少ないなんて
782名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:48:42.12 ID:3V+9Y8i60
>>742
冗談でしょ♪
783四号機にある放射性物質で北半球絶滅する:2013/03/19(火) 12:48:48.18 ID:uPp7Mlxv0
首都圏がなくなった場合、どのみち日本は経済的にも終わり。弱ったところで
中国にコテンパンにやられる。

行き着いたその土地で暮らすほうがいいぞ。ダッシュ村の人みたいに
「帰りたい帰りたい」言っても、生きてるうちは無理。人類が滅びるまで無理。
784名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:49:00.53 ID:4IrqJTXnP
まだ様子見の段階

さらに深刻化して、茨城の線量モニターが急上昇を始めたら、避難を考える段階に入る
785名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:49:06.24 ID:YPUnDXJM0
>>732
津波よりも遥かに上に位置する原子炉の緊急炉心冷却装置の
配管破断の疑いがあるから、それは地震の揺れによる破壊だろうね。
786名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:49:12.52 ID:nf2P/e5U0
福島第一原発のいまの状態をビビッドレッドオペレーションにたとえると?
787名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:49:17.36 ID:698CZxxB0
>>769
現場に居る福島県民の社員が担当ですね。
本店の社員は茶でも呑んで待ってまーす!
788名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:49:23.90 ID:wNVGE3aN0
>深刻な事態に発展するには数日間の余裕があり
=対策できないと数日内に深刻な事態へ

>代替設備による冷却も可能なため
=ポンプ車で注水  え?

>直ちに放射性物質が放出されるような事態には至らないと考えられる。
=また「直ちに影響はない」かよ…
789名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:49:34.94 ID:4WzCI21f0
>>755
ロンドンに近い数値だな
http://www.youtube.com/watch?v=YFZAYmwgcxw
790名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:49:43.43 ID:5XpwBUkT0
ID:Uv+BxsV10、お前の相手をしてる暇はない
791名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:49:53.66 ID:uyj1CQTw0
以下、股間の燃料棒解禁↓
792名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:49:59.77 ID:ZaG64ljx0
はようぴかまみれになろうぜ
793名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:50:04.45 ID:2lgNq+jD0
>>742
なんで秋田と東京〜埼玉がないのかな?
794679:2013/03/19(火) 12:50:03.31 ID:d7pCcbDm0
>>700
福1原発の事故以来、ここのいわき市の仮設の空間線量はドンドン減って来てて、外で0.12μSv/h ぐらいだった。
それが、今、0.5μSv/h。
瞬間的にもこんなに上がったことはないから、何か出てることは確か。
795名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:50:04.83 ID:RXTV+7/s0
可能(笑)
なら最初からやれ
796名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:50:06.14 ID:a3HlY+Dv0
今回のWBCで例えると、どれくらいヤバい状況か表現してくれ
797名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:50:06.65 ID:x/3DFmqoP
循環システムが正常稼働してるときしか水温を測れないって、
だめだこりゃ。
798名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:50:10.07 ID:7X+WGE0jO
俺の予言。
結局何の問題もなし。

当たったら自慢しようw
799名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:50:17.47 ID:Lvic0OTAO
>>741
>>752
その愚かなマンガ脳が世界を滅ぼす
800名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:50:21.92 ID:c2rRH06vO
>>769
ただちに脂肪は確定だが
ただちには死にません
ゆっくり溶けていってね
801名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:50:32.15 ID:9MC8jBnw0
>>744
たぶんそうなる。
だから、吹っ飛んで放射能が撒き散らされると言うのはデマだけど、汚染水垂れ流しになる
と言うのなら本当。
まあ、注水だけなら何とかなるでしょ。
802名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:50:36.17 ID:hW6uJzym0
金余ってるならきちんと賠償してあげて欲しい
ホント
803名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:50:58.81 ID:/JHoTKQR0
>>796
監督がガッツ石松
804名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:51:09.95 ID:LVzfijHI0
このタイミングで地鳴りとかやめて欲しい…2回目@世田谷区
805名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:51:13.60 ID:oD1FQQss0
で、代替設備がちゃんと正常に動くかどうかのテストはしたのかね?
復旧間に合わなかったからぶっつけ本番で設備動かそうとしたら故障してましたとか目も当てられない状況を作り出すのが東電だし
806名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:51:16.16 ID:YPUnDXJM0
>>784
自民党政権なら、茨城の線量モニターを調整中にすることくらい造作もないこと。
807名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:51:28.67 ID:698CZxxB0
>>796
ピーコが「ダブルスチールしてもいいんじゃね?」
ってベンチで思ってるところ
808名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:51:31.86 ID:02GOhncX0
809名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:51:45.02 ID:esJs1FFL0
ハイパー用の特注ポンプ車は2年前の原発事故で使用されたが
汚染が酷くてもう持ち帰ることは出来なくなった
新たに作ったのだがまたそれ使う日がくるのかな
810名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:51:50.95 ID:wNVGE3aN0
>>805
代替設備などはじめから無い
811名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:52:06.38 ID:UhFKhRwU0
>>797
また計器が使い物にならないのか何度目だよ
812名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:52:17.64 ID:ismEpPaC0
>>773
南風GOGOを知らないのか?
ttp://gahalog.2chblog.jp/archives/51967568.html
813名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:52:20.71 ID:GJ615IPm0
>>744
四日しかないのに(これすら嘘かもしれんのに)よく安心できるよな
これが御花畑か
814名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:52:26.78 ID:phzujoyC0
さっきの東電の記者会見で
線量について質問する人がいなかったな
東電も触れていなかったようだし
自分の聞き落としかな
815名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:52:28.39 ID:kK/LjZr10
>>803
OK牧場
816名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:52:31.22 ID:WLo7uF8Z0
オリエント工業のロボットの実用化を急ぐんだ
817あやべ ◆tomUP9sQOE :2013/03/19(火) 12:52:37.70 ID:K1lv0+rLO
>>581
危険厨の大半が東京しか見てないから単なる東京叩きと勘違いされてる。
福島から東京までの間にいくつもの県があるのにも関わらず東京、東京、
誠に遺憾
818名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:52:38.31 ID:Zr+O47s10
代替はキリンやゾウのことなの?
819名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:52:55.04 ID:698CZxxB0
>>810
そうか
今は復旧作業してるんじゃなくて、代替施設造ってるのか!
820名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:53:01.27 ID:Q01Iq0Yu0
>>664

こういう時はこの武田先生の情報がいちばん確かだ
821名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:53:03.44 ID:Jl/O325k0
今後、何十年何百年とこの状態が続く可能性が高いから
東日本から脱出できるチャンスのある人は出来るだけ早く出た方が良いね。
822名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:53:05.00 ID:4E3vsZ3j0
>>794
うわ。マジですか。
ちょっとしゃれにならないんじゃね。
823名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:53:06.69 ID:c2rRH06vO
>>796
シナが予選突破するくらい想定外の出来事
824名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:53:10.87 ID:O5pL7a1g0
>>796
1試合も観ないうちに負けてた
825名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:53:41.56 ID:kOJMyuq10
まあ起きないとは思うんですけど
プールで臨界しちゃった場合は

原子炉内部の臨界と違って、放射線を
防ぐ設備がありませんので

中性子が出てくると人が接近できなく
なっちゃうんですよねえ
826名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:53:52.77 ID:n4S6Rt2P0
誰か東電に冗長化って言葉教えてやれよ
827名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:53:59.62 ID:UmT0Ee2/0
      ガスがたくさん出た!

政府が愛知県沖の東部南海トラフ海域で1週間実施した
次世代資源「メタンハイドレート」からのガス産出試験で
取り出したメタンガスの量が1万3千立方メートル以上に
達したことが19日関係者の話で分かった。
 
茂木経済産業相は19日の閣議後記者会見で
「想定していたより出た。
一日でも早い商用化に向けて技術確立を目指したい」と述べた。
828名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:54:17.18 ID:wNVGE3aN0
>>817
>>808

だな。茨城も高ぇなあ
829名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:54:24.57 ID:6GeTfibH0
>>808
福島はこれで正常なのか…
てか、これ原発近くの汚染地域の数字だよね?
830名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:54:52.04 ID:4WzCI21f0
808で今頃騒いでる奴って...
831名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:54:55.01 ID:Zr+O47s10
>>816
オリエント×アシモの薄い本ってある?
832名無しさん:2013/03/19(火) 12:54:55.76 ID:wGvBWuKx0
つか一番やばかったのは2年前の3月だからな
それとくらべればイージーだね
833名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:55:27.03 ID:4IrqJTXnP
>>806
不自然に調整中になったら、それは避難しろってことだ
834名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:55:52.99 ID:x0mRO2c00
>>736
それは違うぜ兄ちゃん

「ライブカメラが止まったら」だ
835名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:56:06.46 ID:XaKzEaK60
>>649
ずっとそうしているじゃないか
836四号機にある放射性物質で北半球絶滅する:2013/03/19(火) 12:56:10.77 ID:uPp7Mlxv0
東京都民がどうこうって話じゃないよ。

日本から東京がなくなってみ。どうやって全員がチーズバーガー食い続ける
金を稼ぐんだい。

どのくらいの生活レベルの国になるか考えてみ。

そんな弱小国家、中国がどうするか考えてみ。


そうなったらもう日本は忘れろ。昔そういう時代もあったな、で現地で幸せになれ。
837794:2013/03/19(火) 12:56:17.89 ID:d7pCcbDm0
でも、
外は子供たちが普通に歩いてるよ。マスクもなしで。
いわき市はこわい。
838名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:56:22.94 ID:02GOhncX0
>>793
俺のセイじゃないっす
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
839名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:56:24.44 ID:SghCc7xDO
福島に2年も住んだら癌の放射線治療線量越えそうなんだね
840名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:56:34.41 ID:CRVngu89O
>>744
水で遮蔽しないと毎時1000シーベルトだっけ?
841名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:56:47.20 ID:wNVGE3aN0
>>827
美輪明宏に論破されて涙目になるハーバード卒大臣が居るらしい
842名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:57:16.80 ID:lK91WuDS0
もう未知の世界へ突入ってことね。

やみくもに報道してパニックに陥ったり、風評被害を防ぐことを優先しているんかな?

今、確実に言えることは、海水汚染が広がるってことくらいですかね?
843名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:57:20.60 ID:Lt//iT3PO
>>796
WBCじゃなくて地獄甲子園だった
844名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:57:39.87 ID:2lgNq+jD0
>>838
ありがとう、ごめんごめん
845名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:57:45.35 ID:4dCpnY9x0
何が起きたかわからないってことは確かめようがないってことだよね…
てことは手出しもできないってことか
846名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:57:45.43 ID:Q01Iq0Yu0
>>825
露天臨界になっちゃったら最後の手段は爆弾ぶち込んで
臨界質量以下に飛び散らせるコトだろうな
847名無しさん:2013/03/19(火) 12:57:52.28 ID:wGvBWuKx0
まぁ最大の懸念材料は民主党じゃない事だ
848名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:57:52.31 ID:8147NVBW0
>>781
宮城は福島浜通りと同じ数値と見といたほうがいい
849名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:57:55.06 ID:kK/LjZr10
>>664 >>820
武田先生は頼りになるよな本当に
俺も全幅の信頼を置いている
850名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:57:55.38 ID:CiaVkg7I0
>>781
ほら青森には、色々あるし・・・・・・
851名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:58:06.06 ID:phzujoyC0
>>839
24時間365日レントゲン撮影しているようなものでしょう
しかも撮影時に精巣や卵巣を放射線から防御するエプロンつけないで
852名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:58:19.37 ID:a3HlY+Dv0
枝野の最新映像、来ました

http://www.pis-security.com/goods_image/A521_I3.jpg
853名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:59:06.84 ID:Lvic0OTAO
>>825
だね
しかも東海の時とは量が桁違いなので、決死隊がたどり着くこともできずに成り行き任せ
854名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:59:15.71 ID:pfU90AWe0
>>846
上からセメント流し込み続けてメルトダウンし続けてもらう方が良いような。
855名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:59:19.67 ID:A142VVbx0
すぐに爆発するとか言わないけども
長期的には福島で頑張ることはない。
よそで生活を始められるんなら
その方がおかしなストレス無くよっぽど清々して生きられるだろ。
人生を無駄にするなよ。
856名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:59:31.00 ID:jwy4vPLU0
冷却の経路って1系統だったの?
なんであんな事故あったのに保険で何重にしないんだろう
わざと?
857名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:59:36.86 ID:698CZxxB0
>>852
3Mのステマ
858名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:59:43.67 ID:XaKzEaK60
>>692
作業に当たった人間死んでるじゃん
隠蔽してドヤ顔って
コンクリ詰めしてやってないふりしてる殺人犯と同じじゃねえか
859名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:00:01.51 ID:2lgNq+jD0
>>800
あぁ東海村の住友の大内さんだっけ?
物凄い悲惨だったんだよね
結局DNAとか何から何まで全部破壊されちゃって
860名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:00:06.92 ID:wNVGE3aN0
菅よりも

茂木と石原が会見すべきだわな
861名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:00:17.13 ID:zIo5VTLq0
燃料棒ってのは使用済みでもしぼまないんだな
862名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:00:40.74 ID:YPUnDXJM0
>>819
代替設備の発注先を日立重工か三菱重工で合い見積もり取ってるところ。
863名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:00:47.12 ID:698CZxxB0
>>859
物凄い線量の水溜まりに足つっこんだ作業員って
どうなったんだろう?
864名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:01:22.82 ID:phzujoyC0
nhkworldで冷却停止中ニュースを放送しているね
865名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:01:41.98 ID:698CZxxB0
>>861
若いっていいわねぇ・・・
866名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:01:51.96 ID:AG9nOzHq0
まぁ、そもそも、海水冠水した施設に、
新しく電設せずに電気通そう・・っつーことがムリゲーなんだよ

点検なんか出来ないとこだらけだから、それしか方法がないのはわかるけど・・・

事故想定していないから、事故以来ぜーーーんぶ、一か八かの一発勝負なんだよね

んでその、一か八かの一発勝負が全部裏目っている・・・

んで、その他の日本の全ての原発も
この事故を受けて機材の配備や訓練なんかしていても、
手順の確認だけで実際には、なーーーんも試していないから
未だに、同じ事になったら、一か八かの一発勝負・・・

消防車で注水すら、実際にはやったことがない、試していない

ダメダメさーーーー
867名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:02:11.14 ID:jBX97LEn0
>>767>>781-782

つ >>719

>>807
日本終了ということか
868840:2013/03/19(火) 13:02:18.62 ID:CRVngu89O
すまん>>747だった
869名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:02:21.00 ID:SNmvEUXj0
>>861
使用済みのほうが怖いんだよ♪
870名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:02:49.53 ID:nvKLHzu8O
民主党の収束宣言とは何だったのか?
871名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:02:59.62 ID:Lvic0OTAO
>>846
その愚行は世界の滅びを早めるだけ

天然原子炉と同様に近づけない死の大地にした方が被害が少ない
872名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:03:19.77 ID:K3R2LUn50
>>796

選抜メンバー全員がインフルエンザ
代替装置として二軍選手がベンチ入り
873名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:03:36.91 ID:4iZdzBLO0
やっぱ東電を越える無慈悲はないなw

将軍様涙目w
874名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:03:47.53 ID:YPUnDXJM0
>>834
ライブカメラと称して、特定の映像をリピート再生もできるんやで。
すごいテクノロジーやろ?

NHK 20km望遠カメラ:水蒸気モクモク
福島第一原発Liveカメラ:煙なし

なんてこともあった。
875名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:04:00.15 ID:4E3vsZ3j0
>消防車で注水すら、実際にはやったことがない、試していない

まじすか?
って試してないの?
想定外の事って必ず起こるんだから先に出しておかないとダメでしょ。
何でこんなのばっかりなの。
876名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:04:04.86 ID:O8UbItcV0
あったかいお湯でしょ、原染掛け流しなんですよ
877名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:04:47.47 ID:zIo5VTLq0
>>865>>869
絶倫て事か
878名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:04:54.71 ID:PQmHj9430
>>863
JCOは目の前のバケツで臨界して被爆だから、さすがに
879名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:05:20.80 ID:wNVGE3aN0
>>876
最高級地魚「旬のアイナメのお造り」お待たせしました
880四号機にある放射性物質で北半球絶滅する:2013/03/19(火) 13:05:24.34 ID:uPp7Mlxv0
水蒸気が上がり始めたら、

政府が何を言おうとまっしぐらに逃げる。
政府が何を言おうと馬鹿になって逃げる。

とにかくこれが大事。
881名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:05:35.34 ID:ncFkFw1Y0
水を掛ける事がそんなに大変なのか
882名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:05:57.40 ID:6Mmw7t3N0
魔法の言葉で た〜のし〜なかま〜が
883名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:06:08.62 ID:SghCc7xDO
毎日毎時10000nグレイも被曝したらボコチンは3年くらいで繊維化しちゃいますね
男の子逃げて〜
884名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:06:28.13 ID:9df6CAwy0
福島第一原発を統括管理するセキュリティ部門は、イスラエルの【マグナ BSP社】

この企業は昨年6月、アメリカのNASAとの共同開発により、PCウィルスを作成し、
イランの「ブシェール原発」のPC システムを攻撃、緊急停止させた。
こんな時でも、自民党は福島の放射能被災者の帰還を急がせようとしている。
被害者への補償金を少しでも少なくして、東電を救うためである。
選挙前は「自民党は、反TPPの急先鋒」と言っておきながら、政権を取ったら180度態度を翻し、
TPP 交渉参加に手のひらを返した、”嘘つき売国奴政党・自民党”。
TPP に参加してしまえば、原発情報も自由に発信できなくなる。 政府の監視機関によるネット検閲が
可能になるからだ。 いくらでも国民を騙せる。多くの人たちは、このことを知らない。

精神異常政党・自民党は、確実にこの国を滅ぼそうとしている! いったい、彼らは何者だろうか?
885名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:06:38.00 ID:YPUnDXJM0
>>863
チェレンコフ光を至近距離で目撃したら、もう助からないよ。
視界が真っ青になるくらい青い光が溢れたらしい。
886名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:06:49.56 ID:p9jGMKYtO
>>648
だったら尚更"だけ"じゃ済まないやろ
887名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:06:49.19 ID:WYddhIGY0
注水しようと思ったらすでに線量たかくて近づけないとかもありうるのかな
蛇口ひらけば遠隔で注水できる準備くらいは並行してすすめてるのかな
888名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:06:53.67 ID:UhFKhRwU0
>>875
原発は安全で事故なんか起きないから安全対策なんか必要ないんだよ
889名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:06:54.47 ID:4WzCI21f0
http://www.charonboat.com/2007/07/charonboat_dot_com_hiroshima_victim.jpg
つうかハンセン病患者を広島原爆犠牲者って...
890名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:07:21.30 ID:jBX97LEn0
>>873
恐怖の将は、半島でなくて
日本の国策会社だからな・・・

事故前に気づいていた人が、
はたしてどれだけいたのやら
891名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:07:30.92 ID:bQGQwUom0
武田先生は楽観視か
892名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:07:37.66 ID:JbdZyBdY0
日給1万の労働者が結託して電源に放火しだしたら日本終了になっちゃうの?
一番やばい現場に金がちゃんと逝くようにしようよwwww

>>881
JOCのバケツリレーした人は後で体中やけどで死亡しましたw
893名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:07:52.66 ID:AZrbRA720
沸騰状態になるまで、あと何日?
894名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:07:55.06 ID:eBB0lgJG0
679 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/03/19(火) 12:35:10.63 ID:d7pCcbDm0
いわき市に避難しているんだけど、0.5 μSvに上がってる。
平時の4倍。

794 名前: 679 [sage] 投稿日: 2013/03/19(火) 12:50:03.31 ID:d7pCcbDm0
>>700
福1原発の事故以来、ここのいわき市の仮設の空間線量はドンドン減って来てて、外で0.12μSv/h ぐらいだった。
それが、今、0.5μSv/h。
瞬間的にもこんなに上がったことはないから、何か出てることは確か。
895名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:08:06.93 ID:6IxYqtjb0
>>876
良いな、「原染」掛け流し。

「嫌鮮」ならどうですかね。
896名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:08:18.11 ID:t7yloAQy0
>>863
ググれば画像出てくる
897名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:08:19.12 ID:LZupUV140
>>812
腹痛いwww
みんなこれ読もうよ。もうどうでもよくなるから。
898名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:08:27.73 ID:wNVGE3aN0
水掛け論だな
899名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:08:46.68 ID:+7vfRtmB0
>>885
至近で被爆した場合って眼球内の水分に
中性子があたってチェレンコフ放射が見えてるらしいな
900名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:08:49.64 ID:NuBPRA7a0
そろそろ 全面撤退検討中だったりしてなw
901名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:09:00.50 ID:xNmhRYF20
つまんね
早く爆発しろや!!
902名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:09:09.96 ID:esJs1FFL0
今回御用学者()が出てきてないな
903名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:09:12.38 ID:PQmHj9430
>>892
そっちはレスリングとか柔道で現在進行形で大やけどしてる方
904名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:09:14.77 ID:RYJRDySS0
わぁすごーい(子供並みの感想)
905名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:09:28.60 ID:CiaVkg7I0
旧ふくいちライブカメラは、2ちゃんで捏造バレたからなw
あれ以来、信用してる人居ないだろ
906名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:09:43.29 ID:K+1sHM4b0
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、 民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたもの


次の参院腺で自民維新みんなに2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられるはめになる


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★苫米地英人「ハプスグルグ家の当主に次の戦争はよろしくと言われた」
http://www.tomabechi.jp/PARCOTokyoBeatsDrTomabechi.pdf#search=%27%E6%AC%A1%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%AF%E3%82%88%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%8F%27

★ジャックアタリ「第三次世界大戦は起こる」
http://www.youtube.com/watch?v=tMvfi3o8KC0

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖−1」 
http://sun.ap.teacup.com/souun/319.html
http://sun.ap.teacup.com/souun/320.html
http://sun.ap.teacup.com/souun/321.html
907名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:09:55.69 ID:jwy4vPLU0
次何かやらかしたらみんな東電本社前で革命起こそうね
908名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:09:59.55 ID:jRswE3vg0
都民ですが、逃げた方がいいです?
909名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:10:05.40 ID:YRnHv8a80
>>867
それ最大値だし、原発の1km圏内じゃねーか
910名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:10:06.36 ID:jBX97LEn0
>>884

そのマグナがフクイチ担当

つ >>216
911名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:10:14.14 ID:Kaf0DZUp0
複数で同時に停電したわけで、この方が問題箇所を探すのは楽だと思うけどなあ。
912名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:10:22.35 ID:AG9nOzHq0
>>873
そうでもねーよ

この福一の事故を受けて機材の配備や訓練なんかしていても、
あいかわらず手順の確認だけで、実際には、なーーーんも試していないから
未だに、同じ事になったら、一か八かの一発勝負・・・

消防車で原子炉注水すら、実際にはやったことがない、試していない
ホース繋げて、はいオシマイ・・・で、未だに一度も実際に注水したことが無く
ホース外して撤収しちゃう

大飯なんかよく動かしてるよ・・・

へたすりゃ、
電源喪失を想定して、通常停止で安全に、制御棒を挿入した後に、原子炉をRCICだけで冷やしてみる
ってことすら、試してないってーのに、

それでも原発動かしているんだから
関西人も、東電と変わらない、同じぐらい度胸があるよ・・・(^_^;
913名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:10:31.71 ID:XGCwqd1M0
>>187
OMFG wwww
\(^o^)/オワタ
914名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:11:21.24 ID:698CZxxB0
>>878
>>885
>>896
あれ。俺の日本語が悪かったのかな。
3.11後の復旧作業で、数Sv出てる水溜まりに足突っ込んで緊急搬送された作業員だよ。
東海村のじゃなくてね。
足の皮ズルムケで済んだのかなー。って思って。
915名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:11:27.14 ID:c5ZZJYAD0
>>749
お前は白い液体バリウムでも飲んでレントゲンでも撮ってろ
916名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:11:39.78 ID:PQmHj9430
>>899
目を閉じても億千の星か
917名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:12:09.17 ID:C9ZEe7jTP
>>885
至近距離どころじゃない。眼球自体が発光したんだよ。
918名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:12:13.08 ID:uT9RISHb0
こんな時に地震が起きなければいいですねww
919名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:12:14.76 ID:9df6CAwy0
★TPP も、原発も、同じ人間たちが推進している ← 重要!

福島第一原発を統括管理するセキュリティ部門は、イスラエルの【マグナ BSP社】

この企業は昨年6月、アメリカのNASAとの共同開発により、PCウィルスを作成し、
イランの「ブシェール原発」のPC システムを攻撃、緊急停止させた。
こんな時でも、自民党は福島の放射能被災者の帰還を急がせようとしている。
被害者への補償金を少しでも少なくして、東電を救うためである。
選挙前は「自民党は、反TPPの急先鋒」と言っておきながら、政権を取ったら180度態度を翻し、
TPP 交渉参加に手のひらを返した、”嘘つき売国奴政党・自民党”。
TPP に参加してしまえば、原発情報も自由に発信できなくなる。 政府の監視機関によるネット検閲が
可能になるからだ。 いくらでも国民を騙せる。多くの人たちは、このことを知らない。

精神異常政党・自民党は、確実にこの国を滅ぼそうとしている! いったい、彼らは何者だろうか?
920名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:12:36.99 ID:7Jk7aIA10
なんで地震も津波もないのに停電したの?
921名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:12:58.09 ID:wNVGE3aN0
>>907
茂木経産相「反原発テントうざいんじゃあ!どかさんかいゴルァ」
922名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:12:59.60 ID:kOJMyuq10
>>914
あの足漬け作業員は元気
もともと線量の計算から言っても
やけどにすら至らない程度
923名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:13:29.59 ID:+7vfRtmB0
>>914
ベータ線熱傷の人だっけ
こっちもググれば
同様の症例写真くらいは出てくると思うけど
924名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:13:36.74 ID:+LnNBNWu0
電源だけでなく配線経路も予備作っとけよ
925名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:13:49.44 ID:4WFxYD0v0
>>914
現場で処置してから放医研ってなってたからな…
現地で放射化した足切断したんだろうけどそれで助かったかどうか
926名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:13:54.89 ID:AG9nOzHq0
ぶっちゃけ、

走っている時にタイヤがバンクした際のビデオは見た
タイヤ交換のマニュアルはあるし、読んだことがある
どこになにがあるのかも確認してる
だけど実際に、タイヤ交換したことは一度も無い

そうなってみて出来るかどうか
やったあとに、安全な所までちゃんと走れるかどうかは
その時の、一か八かの一発勝負で、運次第

そんな運転手が運転する高速バスに、おれらは毎日、高いカネ払って乗っている

・・・っつーのが、日本の全ての原発だ

みんなよーーーく覚えておいたほうが良い・・・
927名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:14:07.18 ID:gkeyv8I80
>>709
共用プールは低いとこにあるし大して汚染されてもいないから人も入れるのでどうとでもなるよ。
しばらく放っておいても大丈夫なくらい発熱も小さいしね。

4号機プールも冷却システムが復旧しなくても注水はできるから、
悪い方に転んでも放射性物質を少し含んだ蒸気が出るくらいだ。
2年前のそれと比べりゃ誤差の範囲っつーか何を今更って程度のモン。

当面は今まで通り4号機プールの崩壊の心配をしときな。崩壊の心配な。
928名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:14:16.85 ID:PQmHj9430
>>914
> 数Sv出てる水溜まり

そんなレベルのあったっけ
まあパーアワーだろうし、至近距離で一瞬で浴びた東海村とは全然違うだろうけど
929名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:14:26.31 ID:Lvic0OTAO
>>918
まだ本格的な揺れ戻し来てないしな…

まあ、停電なしでも次にでかいの来たらおしまいと言われてるしな
930名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:15:06.16 ID:698CZxxB0
>>922
>>923
>>925
そかそか
トンクスです。
931名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:15:51.59 ID:3e+6FEYT0
ライブカメラ、復旧した?
932名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:16:07.54 ID:YRnHv8a80
やけどにすらならないから
放射化して足切断まで・・・

それでいいのか
933名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:16:11.12 ID:qvXtRlgYO
とことん吉井さんを無視した安倍の判断の甘さのツケを払うことになるな
934名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:16:26.90 ID:hgBYU0wl0
ググったら水たまりの人死んだとか書いてるとこあるね
最低でも足切断か?
935名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:16:32.98 ID:IRPBrgs70
やればできる子。

でも、慌てふためいてすぐやらない。

やってもできない子と何が変わるのか。
936名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:16:48.79 ID:BbYCLQC40
甘いんじゃなく、安倍は電力会社と一体
937名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:16:50.78 ID:pfU90AWe0
>>892
やけどじゃなくて遺伝子の損傷で
皮膚や腸なんかの代謝の早い部位から崩壊していった結果だよ。
938名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:16:59.39 ID:jwy4vPLU0
お雛様問題であれだけ威勢良かったチャンネル桜は真の愛国集団だと思ってるけどなんで東電には何も言わないの?
やっぱ元締めは同じで既得権益者達の味方なの?
939名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:17:01.79 ID:Rwaw02QcO
あきらめが肝心
940名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:17:08.92 ID:4E3vsZ3j0
>>813
すまん。
外から注水でできれば最悪の事態は避けれるだろと思ってた。
ぶっつけ本番とは驚いた。
ゾウさんやキリンさんはもういないの?
941名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:17:50.40 ID:PcX+2xMgO
東京電力って
もの凄くバカだよね
あれだけの事故を起こしたのに
冷却システムは1つだけ?
同じ失敗を何回も繰り返す東京電力社員は全員発達障害なの?
942名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:18:03.79 ID:kOJMyuq10
>>934
東電のマツモトさんが記者会見で
その作業員は元気に働いていると
言ってたよ

でもいくら説明しても、みんな足切ったとか
秘密裏に死んだとかもう
943名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:18:30.06 ID:o2Duq3B+0
さっさとやれ
そして東電には二度と原発の操業させるな
944名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:19:06.81 ID:wNVGE3aN0
>>940
いるよ〜

原発事故直後にプールに注水を行ったコンクリートポンプ車が数台待機しており



てか2年間も経ってるのに
バックアップ施設が無いとか…
945名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:19:25.19 ID:uT9RISHb0
電源落ちた原因(ショート?)を、
調べたくても調べられない場所(線量高すぎて)なんじゃないの?w
盗電の楽観的な見通し?は信じない方がいいんじゃないのw
946名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:19:34.57 ID:gkeyv8I80
>>932
危険厨と安全厨が書き込む願望の中間くらいが正解
947名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:19:36.24 ID:Tbu96ENs0
311の時、プールの冷却再開までに3ヶ月かかった。
水さえ入っていれば大丈夫。
もう忘れたの?馬鹿なの?
948名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:20:13.29 ID:j8Bj9Hok0
>>32
東電の構内用車ってバッテリー上がってることが多いってよ
949名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:20:34.00 ID:4E3vsZ3j0
>>942
特別出演してもらって質疑応答でもしてもらったならともかく
何で東電の言うこと鵜呑みにしないといけないの?
それだって替え玉の判定のしようがないのに。
950名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:20:35.47 ID:4wkn2+jW0
今日休みのj隊の兄が急いで出てったが何かあったの?
951名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:21:19.40 ID:SghCc7xDO
>>947
また天然かけながし温泉絶賛オープンするんだよ
952名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:21:27.63 ID:wNVGE3aN0
東電の「心配ない」

ほど不安なものってあるの?
953名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:21:49.04 ID:ncFkFw1Y0
他のスレでみたけど
政府は国民が被ばくするより
国民がパニックを起こすのを恐れると
そんなものかもしれない
954名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:21:48.14 ID:hgBYU0wl0
これ正念場だろうね
汚染水垂れ流しでどうしようもなくなったら
もう他の原発で再稼働はできないだろ
955名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:22:18.07 ID:A/F+gTjI0
こういう施設ってたいてい、電気を使わないアナログな手法で対応できるような仕組みがあるはずだよね・・・
956名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:22:20.41 ID:Awfp3SVq0
ガチでヤバイなら311時みたいにGSが株ぶん投げるだろ
957名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:22:31.31 ID:SNmvEUXj0
>>952

                   _,ィッッッッッ-、_
                  彡三三三彡彡、
                  ミミミ7 ─` '丶    < ないない
                  (6~《‐─(-=)-<=)
          r、     r、 丶_  .  、ヘ。_)}
          ヽヾ  三 |:l1、 )  、 〈、ェェr l
           \>ヽ / |`}/    ー ´,_⌒)
             \/  // \,____ イ´ ~
958名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:22:48.12 ID:4E3vsZ3j0
>>944
他の全原発にも止まってようともいるんだよね?
いないとか言われたら悲しい。
959名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:23:01.84 ID:N1SEEdLJ0
>>907
盗電バカ社長廣瀬の生首展示でよいな?
960名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:23:02.82 ID:PcX+2xMgO
普通は予備システムくらい造るんじゃないの?
発達障害社員ばかりの東京電力さん
961名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:23:19.38 ID:6RrhUJxu0
>>952
イーノック
962名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:23:36.15 ID:YRnHv8a80
>>946
さらに死亡説まで出てきたぞ
願望ってなんだよ、どうなってやがるんだ

東海村JCO臨界事故の話で
放射線熱傷と急性放射線症候群って言葉すら出てこないのもおかしい
963名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:23:37.48 ID:AG9nOzHq0
>>951
染元かけ流しだな、また
964名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:23:49.70 ID:ewTavfjn0
2年前もそんなこと言って爆発させたでしょ
965名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:24:08.02 ID:XaKzEaK60
>>953
交通機関が麻痺して自分が逃げられなくなるからな
966名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:24:09.71 ID:yJvhY6gt0
>>942
元気に働いてるって行ってたならウソだわw
あの初期の高放射線量の中でしかも水に浸かってるなら
普通に考えてもう限度超えて働けないと思うけど
967名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:24:20.64 ID:j8Bj9Hok0
>>955
ところがテスト費用ケチってロクにテストしてないから肝心の時に動かないんだよ
968名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:24:25.23 ID:TnvknO4FO
>>742
最終更新時刻:2013年03月19日12時30分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道27nGy/h
青森県35nGy/h
宮城県25nGy/h
福島県17370nGy/h
茨城県107nGy/h
神奈川県51nGy/h
新潟県42nGy/h
石川県54nGy/h
福井県・京都府78nGy/h
静岡県53nGy/h
大阪府52nGy/h


福島w
969名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:24:32.10 ID:Tbu96ENs0
プールよりメルトスルーした燃料の冷却は動いているんだろうな。
970名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:24:37.66 ID:wNVGE3aN0
>>954
代替設備が何なのかはっきり言わないもんなあ

けっきょく設備では冷却できずに
放水ジャバー→汚染水ドバー
になるんじゃね?
971名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:24:54.54 ID:+7vfRtmB0
>>937
正確に言うと染色体の損傷だな
家族からの骨髄移植を受けたけど結局死亡
なんか放射化した人体からの放射線で
移植された組織が破壊されたみたいな事を言ってるが
人体の放射化とか本当にあるのか?
972名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:25:12.10 ID:PQmHj9430
>>956
昼休み中に枝野がミリとマイクロ言い間違え出した時の日経先物の下落は忘れられない
973名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:25:23.84 ID:4WFxYD0v0
でもポンプ壊れたって予備ポンプは近くに置く必要ないじゃん
同型の予備ポンプを置いて、離れたところのバルブスタンドで切り替えればいいだけ
電源だって予備フィーダから仮設で新たに引っ張ればいいだけ
注水配管も上がオープンなら設置は難しくないし

周囲が崩れたとかで配管配線がダクトごと切断されて近づけないって感じじゃないの
974名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:25:30.38 ID:OeoCd8rC0
実際に震災直後に亡くなってる人いっぱいいたよな
975名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:25:45.99 ID:Uv+BxsV10
>>942
結局、危険厨というのは
自分たちに都合の悪いことは、いくら証拠を見せても
捏造だとか言い張るんだよ。
976名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:26:08.46 ID:gkeyv8I80
>>951
今は燃料プールの水位を肉眼で観察できるから、
溢れるまで水入れなければかけ流しにはならんよ。

1号機と3号機のプールは知らんがw
977名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:26:21.87 ID:3WpyOfK50
>>742
東京の数値は出しちゃいけないんだろうなあ
978名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:26:27.83 ID:cpI21pjTP
>>781
宮城は地上60mに測定機器おいてなかったっけ
979名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:26:28.67 ID:Rwaw02QcO
思った以上にヤバい気がしてならない
980名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:26:52.72 ID:AG9nOzHq0
>>967
ビデオと取説見ただけで、実際に自転車に乗ったことがないのに

さぁ、乗らなきゃダメだ・・ってことになったって

自転車に乗れるわけがねーよね(^_^;

大飯動かしている関西人は、東電なみに度胸があるよ、ホント
981名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:26:53.88 ID:jQSIgTvm0
ひー><
982名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:26:59.18 ID:zi4B7dyo0
代替設備で冷却可能で問題ないならさっさとしろよ
ケーブルチェックとか配電盤取りかえて原因追究は後の話だろ
983名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:27:45.89 ID:PQmHj9430
>>971
あれ見ると原発政策どうするかより安楽死法を性急に作るのが急務だと思わされる
984名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:28:09.24 ID:0i9JrXOb0
担当大臣の伸晃は今どこで何をやってるんだ?
985名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:28:14.45 ID:rh/xkleIO
地震が心配だな
昨日の電子数データでは日本列島ほぼ白地図化という普段あまり見ない現象が発生しているし
このところ福島沖を中心に海水温が妙に高くなってるし
他にも気になる変動を示すデータが盛りだくさん
備えあれ
986名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:28:21.93 ID:ZIf8HzZlP
結局、安全厨というのは
自分たちに都合の悪いことは、いくら証拠を見せても
捏造だとか言い張るんだよw
987名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:28:38.27 ID:PcX+2xMgO
曖昧な怪しい情報しか出さない時には
東京電力は非常に危険だと
思った方が良いと思う
988名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:29:30.52 ID:hsHzqALe0
野ブタの収束宣言で終わってるんじゃなかったのw
989名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:29:39.93 ID:lK91WuDS0
宇宙服的なものを着てプールに潜って電圧計でチェックすればいいんじゃね?
990名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:29:58.83 ID:MzbW0d6gO
今 福島にいる奴は馬鹿www
991名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:30:03.13 ID:gkeyv8I80
>>971
彼のように高線量の中性子線浴びれば人体の放射化もするだろうよ。
992名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:30:21.83 ID:eXQqQMNh0
>>742
また大げさなデマだろうと思ったらマジじゃないか
http://www.bousai.ne.jp/vis/index.php
993名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:30:24.41 ID:kTVGDzKb0
>>742
事故った原発のすぐそばだからだろ
低くないわけないじゃん
まぁ中通りでも640nGy/hだったけど
なんの疑問も抱かず(ていうかオレはすぐわかったけど)
桁が違うとか騒げるバカさ加減に乾杯
994名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:30:42.00 ID:YRnHv8a80
>>988
それは安倍首相が撤回してたろ
995名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:31:25.94 ID:1N1ZAHGI0
撤回して推進。
996名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:31:44.16 ID:6RrhUJxu0
>>971
嘔吐物から放射性物質がでて患者運んだヘリが使えなくなるところだった
997名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:32:02.99 ID:L8a6qBbfO
危険厨って普段は「核兵器開発の為に〜」「日本の経済の為に〜」とかなんとか
知識の受け売りみたいに原発の必要性を強調するけど、
こういう局面になったら忽然と姿を消すよねw
998名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:32:07.54 ID:AG9nOzHq0
これ、事故直後にも、ような同じ事してんだよね

津波でメタメタにやられて、被害の全容が把握出来なかったのところに、
復旧班のベテラン社員4人が開閉所の現場確認の志願したのが11日の午後4時

その人達が戻ってきた後、同じように、壊滅的にやられているタービン建て屋やサービス建て屋に、
復旧班の、これまたベテラン社員5人が現場調査の志願したのが午後6時。

5人はAPDだけ身につけて、津波でみーーーんな避難しちゃって、人っ子一人いなくなって、
4時間近くほっぽらかしになっていた真っ暗なタービン建て屋の中や原子炉建て屋に、懐中電灯だけで入って、
地下のP/Cや中操の状況を確認し、免震棟に帰って来たのが午後8時

電源の損傷具合がすべて判明したのが午後9時で、
午後10時に原子炉建屋で290mSv/hになったところで【東電本社はギブアップ】原子炉建て屋を立入禁止にした

だけど、「それじゃオレ達が死んじゃうじゃん」・・と、午後10時に東北電力の高圧電源車1台が到着したことを切欠に
現場が午後11時から硼酸水注水系を用いて、立入禁止にされた原子炉建て屋の外から、原子炉への高圧注水を復旧することに決めて

翌12日の午前0時に2号機タービン建て屋の、開かなかった大物搬入口を重機でムリクリこじ開けて、
高圧ケーブルの搬入経路を確保して、P/Cに接続されている本設ケーブルの何重にも巻かれて、
しかも、中が溶け合っている絶縁テープを、懐中電灯照らしながらカッターで切り込みを入れながらムリクリ剥がし

午前2時からケーブル敷設作業を開始
太さ数センチ・長さ200m・重さ1トン以上の高圧ケーブルを約20人で、必死に人力で敷設して、

午後12時には、高圧側ケーブル敷設と接続が完了して、午後3時には、配電班が高圧電源車を起動して、
問題なく1 号側まで送電出来ていることを確認した。

で、12 日午後3時半頃にPHS がつながる場所まで移動して、「出来ました」と電話してスイッチ入れたら、
水素があってドッカーーンで、全部パー
999名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:32:41.17 ID:Pqbjz9K40
1000なら臨界
1000名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:32:45.53 ID:XFiMyXPp0
1000ならぽぽぽぽーん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。