【社会】ニワトリが「コケコッコー」と鳴くタイミングは外部の刺激ではなく、体内時計によって制御されている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
ニワトリが「コケコッコー」と鳴くタイミングは外部の刺激ではなく、「体内時計」によって
制御されていることを、名古屋大のチームが実験で解明し、米科学誌3月18日号に発表した。

ニワトリは夜明け前に鳴くことが知られており、チームによると、インダス文明では
時計代わりに用いられていたとの記録がある。チームの吉村崇教授(動物生理学)は
「夜明け前に鳴くという、当たり前だと思っていたことが証明できた」と話している。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG18038_Y3A310C1CR8000/
2名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:23:57.73 ID:O3m88hdxO
鶏鳴狗盗って……
3名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:24:43.42 ID:5TMj6iZR0
クックドゥードゥルドゥーだろ何いってんだ
4名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:26:02.79 ID:Ul+QGmwJ0
違います。電池式です。
5名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:26:56.19 ID:lJbFu2gk0
ポッポが余計なこと思いつくタイミングは外部の刺激だが、管がヒステリー起こすのは体内の朝鮮人の血によって制御されてる
6名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:27:41.58 ID:sTNHkC6d0
あえて、

ブルーピーコック

とカキコしてみるテスト(藁)
7名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:28:36.26 ID:2THiB9WX0
ウッ、コケコッコでる! コケコッコ出ちゃいましゅッ!
8名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:33:52.68 ID:rB1wmj5pO
俺がコケコッコーと鳴くのは電波のせい
9名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:44:48.83 ID:4a6gpmmS0
ニワトリの中の時計は何時計なんだ?
10名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:48:44.93 ID:YAp0wfo30
平成ノブシコブシの人か
11名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:54:06.94 ID:W5sweCuD0
夜中に鳴くニワトリは街の明かりで狂ってる
12名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:54:42.21 ID:qe9nXnDr0
3時〜4時に鳴くのはやめてほしい
13名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:56:35.99 ID:2Xn+sEdWO
はずれ〜
体内時計ではない。明らかに外部の明るさに比例する。
こちらは関東だが、冬は630頃、今は530頃、夏は430頃に鳴いてる。
だいたい日の出時間とほぼ同じか、少し前。

複数の個体で実証したから間違いない。

あとは、歓喜をあらわすときも使う。
飼い主が帰宅した時、顔を出すのが遅いと、早く来て〜と言わんばかりに鳴く個体もいた。
14名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:58:54.07 ID:IOrvluey0
>>13
きんもー☆
15名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:00:11.90 ID:zu9ko+J60
>>13
体内時計が外部の明るさに同調する
16名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:02:21.21 ID:OX67LMm40
じゃあアメリカに持ってったら夜に
17名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:03:18.43 ID:2FJYybnS0
近所にいたニワトリは午後になるとコケコッコーと言ってたぞ!?
18名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:08:14.29 ID:ayfM6cgx0
んじゃ 飛行機で時差ボケにさせて確認してみようじゃないか
19名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:08:21.57 ID:Z9Qh10dY0
鶏の体内時計は光とは関係なかったということなのかねぇ。
同じ人のウズラの研究
http://www.brh.co.jp/seimeishi/journal/061/research_1.html
20名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:12:52.64 ID:+wHzq3dL0
まだ真っ暗な時間帯でもほぼ同じ時間に鳴き始めていたからそうだろうな。
でもこれって研究になるんだ。
あまりに当たり前でみんな知ってる事だと思うが。
21名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:21:00.07 ID:EE7ILyJuO
>>13
それ、人間が便宜的に定めた時間を基準にしているだけじゃん
日の出を光の刺激や温度変化に因らず知覚しているって話だろ?
22名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:21:34.13 ID:TKIEHJMiO
「夜明け前に鳴く」ってホントに観察してるんかい
鶏は真夜中すぎれば鳴き始めるだろが
23名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:23:24.37 ID:3xcn8zyx0
うちのインコは部屋の中真っ暗にしてると、いつまでもじっとしてるな
明るくなると活動しだす
24名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:25:03.63 ID:sVMB1Pu50
あれホントは鳴いてるんじゃなくて、でっかいイビキだぞ
25名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:26:25.60 ID:qNskG1QX0
皆既日食の時に日食開けたら鳴いてましたやん
26名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:27:12.39 ID:spxc28el0
大学の研究所はすごいこと調べてるんですね
27名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:27:28.56 ID:Di/k+tYd0
体内時計の狂いは日光でリセットされるってのはニワトリには当てはまらないんだね
28名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:28:03.76 ID:Qyor0i0Y0
大学の研究だからって丸呑みしないほうがいいね
29名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:28:28.70 ID:u5Gxjqcv0
そういや昔はニワトリ居たな
今は人間しか住んどらんなぁ
30名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:30:20.03 ID:GJ615IPm0
>>9
鳩時計
31名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:31:21.16 ID:xsVl8UuIO
じゃ鶏鳴狗盗のエピソードてガセ?(´・ω・`)
32名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:32:09.41 ID:NFzlAoolO
うちの鶏は朝夕関係なく雄叫びをあげてるぞ
かと思うと雄叫びを途中でやめたりして
そして餌を一番あげてる俺を攻撃してきてなつかない
何を考えてるのかわからん
33名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:33:59.34 ID:ayfM6cgx0
>>19
甲状腺刺激ホルモン(TSH)がマスタークロックなんだ。人間も含めて。
となると、俺は脳下垂体がいかれてるってことか・・・
34名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:36:56.30 ID:02TiBPq90
>>21
お願いだから>>13の事はもうそっとしておいてあげて
>>13のあの痛々しい姿があなたには見えないの?!

つーか>>13の人気に嫉妬w
35名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:41:36.98 ID:7w99f+yDO
首のばさないと鳴けないから頭低くさせて上に板はってたら鳴けないとかメガテンでしてなかったか?
36名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:41:37.93 ID:02TiBPq90
>>32
あくまで鳴き始めの話な 鳴き始めたら寝るまで鳴くよ
雄同士のテリトリーや周囲の個体識別の意味があるらしい
37名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:48:39.64 ID:ztoa2yXF0
ひよこ時代と一気に姿が変わるのも解明して。変わりすぎだろw
38名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:05:03.80 ID:HTH0QEo90
>>37
そんなに変わらんだろ。
おたまじゃくし時代と一気に変わる蛙と比べてみな。
蛙ってのは姿を変えるからカエルって言うのかな。
39名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:08:20.62 ID:AZW6AbTd0
>>35
ニワトリをペットとして飼っていたが、
鳴く前に羽をばたばたさせてから
首をのばして鳴いてたな。

一度、首を伸ばせないように押さえたら
上ではなくて前に首を伸ばして鳴いてたよ。

っていうか、一日中鳴いていたように思うのだが。
40名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:15:03.93 ID:AZW6AbTd0
屋外飼育の場合は夜明け前に鳴くけど、
室内飼育(玄関w)の場合は
人間の生活に合わせるから
夜中まで起きてるかわりに
朝起きるのも遅かったよw
41名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:15:56.11 ID:lJ1T8H140
>>1
イマイチ実験の様態が分かりにくいな。

では、ニワトリは真っ暗い倉庫に閉じ込めていても、24時間ごとに夜明けの時刻となれば鳴くのか?
42名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:16:38.71 ID:IeFQhFlm0
むかし隣の家のニワトリが夜中に鳴いてたの思い出した
43名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:30:48.97 ID:zbwbqWuL0
スーパースト2
44名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:32:19.76 ID:CiaVkg7I0
コケコッコーなんて無く鶏なんて居ねーよw
45名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:33:52.16 ID:f6/5N+pi0
>>23
やっぱ明るさだよね
暗くしっぱなしでも人が動き出すと呼び鳴きしたりするけど
46名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:34:34.84 ID:lur4Iflu0
学者は馬鹿だな
その体内時計は外部の刺激で制御されているんですよ
47名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:40:54.95 ID:cgZp9mSD0
>>38
有り得るな
訓読みが同じ語は大体語源が同じ
48名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:46:31.87 ID:TkQbooV30
北半球から、いきなり南半球へもってっても、死ぬまで北半球の時間でうごくん?
49名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:00:00.61 ID:/q5ojWbL0
チキンジョージが夜明け前に一言
50名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:04:34.19 ID:4hfab7Ob0
ノブシコブシ禁止
51名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:35:58.30 ID:We/gMu6r0
今まで研究されていなかったことに驚いた。
52名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:37:34.49 ID:ZLs29uoq0
お祭りのカラーヒヨコを育てたいなら、早いうちに喉をちょこっと切るんだぞ
53名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:58:20.12 ID:k7fjVv5J0
コケーッ!?
54名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:08:53.45 ID:0jZWAMPC0
>>1
それはどうだろうな。
俺んちではペットとして何年も雄鶏を飼っていた事あるわけだが、
コケココーと鳴くのは、朝だけでなく何かを達成した時によく鳴いていたな。
例えば高い所に乗るのが好きなので、ジャンプして肩に乗った達成感を感じた後など。

ちゃんと実験したの?
55名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:16:04.10 ID:7x+783AVO
今年のイグノーベル賞は貰ったなw

この人の発表だけ時間過ぎると鶏の鳴き声になってたりしてwww
56名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:17:50.47 ID:M/Ki+rdy0
うちのニワトリは時間関係なく鳴いてた。
いつの間にかいなくなって親も何も言わないから、食べたんだと思う。
57名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:11:51.46 ID:cf42p6Ld0
九州のニワトリはコケケーコケーと鳴くんだよなぁ
58名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:51:46.85 ID:38g9vxVw0
じゃあ鶏鳴狗盗はウソ?
ニワトリの鳴き声結構好き。
なんか生きてる感じがする。
セミも同じく。
59名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:21:56.77 ID:PAwTdB+P0
俺らの朝勃ちみたいなもんだろ。べつにすごくともなんともない。
むしろ女子どもは俺らに驚くべき。
60名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:05:18.58 ID:ajiJ4A920
>>59
驚いたよ
何かいるって思ってびっくりして
布団の上からもぐらたたきみたいにぶっ叩いたことがある
そのあと大変だった

お兄ちゃんあの時はごめんね
61婆 ◆HKZsYRUkck :2013/03/19(火) 23:22:59.08 ID:s9Fk1xUe0
>>57
方言があるのかw
ウグイスは全国どこでも「ホーホケキョ」だけど、
そのかわり春先はへたくそだし、どうやって覚えてるんだろ。
62名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:55:20.02 ID:HaLVFXe00
【社会】じゃなく【科学】だろ
63名無しさん@13周年
>>61
ウグイスの鳴き方にも方言がある
九州と関東の鳴き方違うし、谷筋が違うと別の鳴き方をすることもある
先輩の鳴き方から学習するんだってさ