【政治】夫婦別姓について自民・高市早苗政調会長「通称名の使用が認められる形で十分」 自民党内の論議開始へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
108名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:18:39.50 ID:xz+ErDNx0
工作員から安倍氏を守るために、日本人の力で在日特権を廃止せよ!

注)「在日特権」「在日の正体」「朝鮮進駐軍」「在日枠」で検索してみる。
    
   在日特権廃止されたら、反日活動できなくなるからな。
109名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:24:30.58 ID:xCS1NYcE0
通名は犯罪だろ
110名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:30:39.97 ID:vpBumHNm0
だいたい夫婦別姓に反対してるのって男
結婚したら男が姓を変えるのがあたりまえの世の中になればいいのに
離婚した時の恥は男が背負えばいいわ
たいして親しくない他人にまでプライベート丸見えの恥をね
いまは3組に1組が離婚しているけど、男が姓を変える世の中になったらどうなるのかしらw
111名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:31:15.14 ID:ls/mj5oq0
外人が日本人に成り済ます事が出来る通名制度は日本人に対する差別。即刻廃止しろ。
外人が日本人に成り済ます事が出来る通名制度は日本人に対する差別。即刻廃止しろ。
外人が日本人に成り済ます事が出来る通名制度は日本人に対する差別。即刻廃止しろ。
外人が日本人に成り済ます事が出来る通名制度は日本人に対する差別。即刻廃止しろ。
外人が日本人に成り済ます事が出来る通名制度は日本人に対する差別。即刻廃止しろ。
112名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:32:18.92 ID:qNskG1QX0
結婚したら新しい名前にしたらいい。
夫婦二人で新しい姓を考えて共に歩んでいく。それでええやん
113名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:32:32.96 ID:r25jvybWO
>>102
韓国人の近親相姦の多さは異常
114名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:33:29.80 ID:JNUdd56i0
>>1
っていうか、通名すら要らないだろ?結婚後の本名の苗字名乗らないで保守派ぶるなよ?
115名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:34:41.39 ID:sm0YDTHG0
野田はやくしなねーかな
116名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:44:29.49 ID:qNskG1QX0
>>110
結婚も離婚もお互いの同意が必要だからな。姓が変わるのが恥なら
離婚しなければいい。離婚したくて堪らないような相手とは
結婚しなければいい。ネカマのお主には一生理解出来ないだろうけどな
117名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:49:46.36 ID:OcdU3yE30
通称名を登記するというのはいいかもしれん。
商号の登記みたいな感じで。
118名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:41:02.06 ID:/MCpbDrX0
日本で言ってる姓とか氏とか苗字ってのは、
世帯の屋号に近い概念なんだよ。

半島や大陸では男系氏族名を名乗るから、
日本で言うなら源氏とか平氏に相当する。

男系氏族名は原則として生まれつきなんで、
結婚しても変わらないんだわ。

その男系氏族が、さらに生計単位で分裂したのが名字で、
日本では戦国時代が終わると苗字帯刀は武士の特権化したから、
一般には世帯の屋号を名乗るのが普通になったでしょ。

だから日本の基本となる名乗り方は世帯名・個人名で、
大陸や半島の男系氏族名・個人名とは根本的な仕組み自体が異なる。

大陸や半島系の人が日本に帰化して民族名と日本名を両立したいなら、
世帯名・男系氏族名個人名とかのが、理屈としては合ってるくらい。

田中・金某男とか。
119名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 03:54:49.38 ID:OnvinCWO0
別姓調査の報告が出る度に思うんだけど、調査方法がうさんくさい
別姓制度なんて、緊急性が低いから一般人の認識は浅い
まあ別姓にしたい人がいるならやればって軽く考えても、別姓賛成派にされちゃうんだろ
120名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 04:11:34.82 ID:z5C7Xw4+0
やれば?
うん、やる

何か問題あるかよw
121119:2013/03/20(水) 05:09:54.98 ID:OnvinCWO0
>>120
自分へのレス?
別姓制度の意義はそもそも一般的に理解されてないよって言いたかったんだけど。
賛成派の人は論旨をすり替える人も多いんだよな。それじゃ理解されるわけない
122名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 07:43:15.69 ID:6AjlUfsu0
若い世代の女性の間で専業主婦志向が高まっている。
地に足の着いた考え方をする女性が増えてきた。
123名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 07:46:33.60 ID:edpe2Lt60
改姓手続きはいろいろめんどくせwとは思ったけど
別姓にしたいみたいな主張はないなあ
会社ではそのまま旧姓使えるし
今は社会的には問題ないんじゃないの?

逆に、旧来の家の考えで、「娘しかいないから、この苗字を継ぐものがいない」
みたいな人が望んでるんじゃないかと
124名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 07:48:22.65 ID:Vc6OV1v40
仕事では旧姓のままってのは理解できるし、別に構わん
125名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 07:50:59.06 ID:euyKc0GD0
ところで夫婦別姓って子供どうすんの?
どっちかの親が子供と苗字違うってこと?

>>110
離婚前提かいw
離婚が恥とわかってるなら、そうならないように努力しましょう
離婚した場合には!ってことで制度つくらんだろ
126名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 07:55:24.73 ID:IWOgbk2eO
>>121
以前、別姓賛成派に、
「なら、個の人格を認めて成人を期にする子姓別姓も賛成だよな?」
と言ったら様々に反対で賛成は皆無だったね。
そして大半の理由は、
「子は親の物だろ!」
というものだった。

要は人権問題に見せかけた、単なる自己都合のワガママに過ぎないよ、これ。
そして現在有効な戸籍制度の代案すら、提案出来ないんだから。
127名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:08:47.23 ID:KEBkXBpa0
別姓って働いてる女性が言ってるだけでしょ?
結婚しても仕事上変えたくないってだけでさ
結婚しても子供産まれても別姓でいたいなら事実婚ってことじゃんね?
この場合、子供って私生児扱いになるとか?
子供は母親の籍になるの?
子供の欄には認知って記載されるんじゃないの?嫌だな
128名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:46:01.14 ID:hrC7CjWM0
ごく僅かなメリットのために、敢えて多大なデメリットを引き受ける理由がない。

んなことより、もっと考えなきゃいけないことが他にあるだろってのが日本の総意です。
129名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:49:05.71 ID:mFYnuxF30
わざわざ別性にする必要ないだろ
最近は旧姓で仕事する人も多いんだし意味ねーよ
130名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:49:45.80 ID:+tnuFy2D0
>>1
認められるのは本名もしくは過去に使った旧姓だけだろ
通名偽名は通報対象で問題ない。
芸名もout
131名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:54:10.30 ID:nNztV0VNO
同窓会行くとさ、学生当時に名字で呼んでた既婚の女子()は当時の名字で呼ぶよね
当時から下の名前で呼んでたり今も付き合いあって結婚を機に下の名前で呼んでる奴もいるけど

それがどうしたって話ですまん
132名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:20:54.24 ID:z5C7Xw4+0
>>129
ならわざわざ反対する意味もねえな
133名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:24:38.39 ID:z5C7Xw4+0
>>123
改姓の手続きも要るし
旧姓使用の手続きも要るんだぞw
134名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:17:54.26 ID:U9CiZz8L0
子供「なんで親の姓を受け継がないといけないの?」

さ、反対派どうぞ
135名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:28:22.23 ID:StD/vKex0
例の人たちの通名も本名との併記義務化ヨロ
136名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:57:50.83 ID:I1ek5Yfd0
>>131
同窓会って、何?な俺に謝れww
137名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:06:24.03 ID:ST7JsoNr0
こうやって信用システムが崩壊していくのだった。
138名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:12:36.28 ID:uPoL20iL0
>>134
戸籍制度と関わるけど、外観上親子関係を明確化するため。
これは理由であって前提ではないけどな。
139名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:57:14.13 ID:ozWIgpcv0
基本的にはこの案で十分。
旧姓使用を認めない企業がまだあるので、旧姓使用の選択を自由にし、
企業にもその対応を義務付けるようにしてほしい。
140名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:47:32.82 ID:U9CiZz8L0
>>138
同じ事が言えんかね?
>戸籍制度と関わるけど、外観上親子関係を明確化するため。
戸籍制度と関わるけど、外観上婚姻関係を明確化するため。
141名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:56:46.85 ID:nbkE78aeO
通称併記ならやれないこともないと思うが、戸籍・住民票はともかく運転免許証とか健康保険証とか身分証として機能してる携帯型の字が小さくなりそね。
142名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:01:04.59 ID:x7FFAAxjP
通称の方がややこしくなるだろう。別姓というか、別氏のほうが氏の多様性を残しやすい。
基本的に氏は減ることはあっても増えることはほぼないからな。
143名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:01:31.63 ID:zZgpE9t30

まあ、そうだ罠。

在日なんか、通称を使い放題だし。
144名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:37:46.44 ID:M1ewP6k10
選択的夫婦別姓制度推進派の諸君、最強の論者4様のもとに集え!

選択的夫婦別姓制度に反対しよう!
toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1361553975/

選択的夫婦別姓制度に反対しよう!Part2
toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1363700494/
145名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:38:14.58 ID:vmzfMsHS0
通名?
146名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:41:10.33 ID:9j34UUh/I
在日の通名OK!
147名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 22:44:47.85 ID:AliTVelg0
高市ってそんなに保守ぶるなら夫の苗字使えばいいのに
なんで旧姓使ってるの
夫の苗字を使うのが女の喜び()なんだろ
148名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 22:55:25.18 ID:AAFvrjOp0
通称使用をどの程度認めるのかに関わるけど、
それは選択的夫婦別姓そのものではないのか?
149名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:07:13.39 ID:TmIfnjfUP
>>107
男側だろうと社会的にメリットあれば変えるのに抵抗ないな。
私は変えたくないからあなたが変えてって言われても受け入れられないけど。
150名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:31:01.38 ID:P+3EiIJT0
【兵庫】「女性の祖父が在日韓国人だったので婚約破棄」 係争中の宝塚市議に辞職勧告決議★3

1 :そーきそばΦ ★:2013/03/21(木) 01:05:00.07 ID:???0
「議員としての資質欠く」として賛成多数

 兵庫県宝塚市議会は19日の本会議で、議員としての資質を欠くとして、親族の国籍を理由に婚約を解消されたとして
女性から訴訟を起こされている男性市議に対する辞職勧告決議案を賛成多数で可決した。

 市議は「祖父が在日韓国人という理由で婚約を解消された」として女性から大阪地裁に損害賠償請求訴訟を起こされており、
係争中。決議案は同日の本会議での請願採択を受けて提出された。

 決議では、市議の行動や態度は一方的な思いこみで国籍や出自を理由として結婚前提の交際を解消しており、
不当な人権侵害にあたる。解消の過程でも人格を踏みにじった態度で女性に精神的苦痛を与えたなどとしている。

 決議には法的拘束力はない。市議は「人権侵害にあたる言動はとった覚えがなく、公の議論をすべき議会で
個人と個人の関係を正式に決をとったことを遺憾に思う」と話した。

産経新聞 3月20日(水)16時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130320-00000549-san-soci
過去スレ ★1 2013/03/20(水) 21:30:07.21
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363787007/
151名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:33:26.01 ID:zCyGHgPN0
>>1
>「原発の警護も基本的に自衛隊ができるように法改正を急がなければならない」

こっちのほうが重要じゃないか?

今は誰が警護してるんだよw
152名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:35:18.24 ID:xHDeLnD10
通称名か
本名だとDQNネームで苦労する人とか増えそうだし、そのうちビジネスネームみたいなのが広まっていくのかもな
153名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:36:22.03 ID:thvUQ9/h0
>>147
だから基本を踏まえつつ、通称は否定してないって意見でしょ。以下でも以上でもない。
154名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:44:24.60 ID:VSb3zMdA0
そのうち未婚の方が多数派になるし、結婚してない奴は未熟とかいわれるとムキになる奴ももっと増える
夫婦別姓なんてどうでもよくなるよ。実際、反対してるのは男で年寄りがほとんど。自由が一番
155名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:28:49.34 ID:NVNmuseq0
>>150
この話しエグいよね
また差別 差別でしょうが

宝塚市議会もおかしいよ
156名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:31:30.30 ID:M99lWxgS0
通称名w

女性の在日化だな。死にさらせ!
157名無しさん@13周年
通称名使うのはいいけど、正式な書類は必ず両方書かせるようにすべき。
当然在日も同様に。