【調査】「場の空気が読めない」「何度も同じ失敗をする」 企業の9割に発達障害の人が存在する-NPO法人が調査
1 :
そーきそばΦ ★:
「場の空気が読めない」「何度も同じ失敗をする」など、発達障害の代表的な特性を10種類に分けた場合、
一つでも当てはまる社員が企業にいる
割合は87%に達することが17日、発達障害者らでつくるNPO法人の調査で分かった。
NPO法人発達障害をもつ大人の会(大阪市福島区)が、大阪府の事業を受託して実施。
2012年12月〜13年3月に企業らを対象に行い、103社から回答があった。
10特性について、それぞれ社内にいるか聞いたところ、「周囲とのコミュニケーションが難しい」(52%)が最も多く、
「場の空気が読めない」(46%)「何度も同じ失敗をする」(45%)「物事の優先順位が分からない」(41%)
「人の話が聞けない」(29%)などと続き、90社が一つは当てはまった。
その結果、社内でトラブルが起きたかどうかは「よくある」が20%、「ある」が47%、「ない」は17%だった。
職場でのトラブルへの対応方法については「難しい」が37%、「あまりうまくいっていない」は24%で、
「概(おおむ)ねうまくいっている」は39%だった。
また調査では、特性を聞く際、代表的な特性以外も織り交ぜて聞いたところ、「きれやすい」は、
発達障害による特性とは言い難いことも分かった。
調査結果は、発達障害の特性がある社員も働きやすい職場環境づくりを考えようと、同法人が大阪市内で開いた企業向けセミナーで公表。
広野ゆい代表は「発達障害の診断にかかわらず、その人の特性を正しく理解し、必要な対応をすれば職場環境は良くなる」と指摘していた。
ソース 大阪日日新聞
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130318/20130318034.html
2 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:08:18.86 ID:0sm45O3Q0
魯鈍らしい推測だな。
3 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:08:33.90 ID:AwIA3EFi0
民国
4 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:09:04.60 ID:aHqLYqtN0
本当に空気読めてないのは残りの1割
無神経なのも発達障害だろうな
6 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:09:56.33 ID:Yog61hLc0
怪しいNPOだなw
7 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:10:12.68 ID:4xvAU6yM0
ゆとり教育の賜であって発達障害ではございません。
ゆとりってマジで空気読めないよな・・・察する能力が欠如しちゃってるんだよな。
コミュ障は発達障害でいいのか
┼─ 、 ,
レ⌒ヽ ├- ─、 ゙ゝ'
_ノ 0 ̄ _ノ (__
ヽ
/――┬ ───── ー─ッ ーッ i 、
/│┌┐│ 二二二 ─、 / /`ヽ ┼ヽ\
│└┘_| [ ̄ ̄] _ノ ヽ_ o_ノ .ノ _|
 ̄ ̄
-オ i 、 / ┼ ヽ i │ ―-ッ〃─┼―. -オ
. /|/`ヽ ┼ヽ\ / ./ | | │ / O| /|/`ヽ
・'| _ノ ノ ._| /⌒lノ O ̄ レ ヽ__. ノ ・'| oノ
10 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:10:38.82 ID:59tT7KsN0
空気が読めないのは発達障害なのか?
なんという、同調圧力
これって、ファシズムに繋がり易いんだよね
すまん、、、本当にすまん、、、
12 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:10:40.62 ID:3nRjADoi0
単なる愚鈍、怠け者との区別が難しい。
心理テストでもやればいいのか。
昔から、田舎の百姓なんかみんな場の空気なんか読めなかっただろ?
昔の奴らのほうが酷いの極みなのに。
こんなのを現代特有の特徴みたいに扱って、金儲けの手段にしようとするなよ。
15 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:11:34.25 ID:Kjd14uLr0
あ〜俺も発達障害だ
16 :
谷岡:2013/03/18(月) 20:11:40.79 ID:hWmjGHm30
火病るのも発達障害なのか?
17 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:11:47.67 ID:Imvh1L9O0
いつまで空気を読むとか言ってんだか
行動して欲しいならどう行動して欲しいか声に出せよ
試し腹の遺伝子…イヤ 何でも無い
テレビ局とかの話ですか?
あ〜
この人が今の小学校だったら間違いなく
特殊学級だったんだろな〜って人は居る。
仕事で会話するのも疲れる。
ここまで医師や医療機関の名前なし
22 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:12:49.11 ID:cw4/oZgq0
国民総アスペの国がありそうだな
空気読めって風潮大嫌いだわ!
24 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:13:16.65 ID:jUCp45fe0
そもそもコミュ障害の基準はなんなのかね
25 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:13:20.22 ID:o5Dbersj0
NHKのことか
ほんとかどうか知らんが
携帯に慣れすぎたせいで会社とかに電話して
いきなり用件を話し出すやつがいるとか
電話を回してもらうという発想がないって
流石にほんとかなって思うけど
そんな話きいた
俺も人のことは言えんがハードウェアがない人と
デバイスドライバーが入っていない人との区別がつけにくい
これクビに出来る法律とのあれかな
30 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:14:11.31 ID:ALTJvMN50
俺は発達障害だったのか。
一人でいるのが好きで、長時間他人と一緒にいるのが苦痛
31 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:14:11.35 ID:SdPiKNj70
あだ名がアスペです
なぜこんなことになった
場の空気が読めない×
その場の状況に応じた臨機応変な仕事ができない○
そもそも「場の空気が読めない」という言葉を使う時点でダメ
糖質が1%、メンヘルが20%。発達障害は23%。
35 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:15:38.25 ID:K6Eswx6+0
あーオレだな・・・
ふざけてるのでも怠けてるつもりでもないのに、いつもため息まじりに苦笑される。
どうしたらいいのかわからないよ・・・
36 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:16:44.10 ID:fIDxpVhX0
>>1 ふむ。だから発達障害を差別するなと言う記事ですか?
37 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:17:03.04 ID:i6qxLdcA0
>「場の空気が読めない」 発達障害の人が存在する
2ch にもいるよね (´・ω・`)
2chで耐性つけるしかないね
39 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:17:42.67 ID:UA142PoX0
一番空気を読んでないのはこのNPO
40 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:17:49.97 ID:glcu8gP60
「こうしろ」っていうと責任が発生するから「察しろ」なんだよ
それで動いた部下が問題になっても「俺はやれとは言ってない」
上司が逃げる常套手段
>>13 この手の団体って社会に馴染めるように支援するじゃなく、
障害だから保護しましょうだから胡散臭いね。
43 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:18:00.68 ID:2jef5ZAN0
これうちの旦那の事だわ
空気が読めない
何度も同じ過ちをする
人の話しを聞けない
直ぐテレビ新聞に洗脳される(今は最悪の橋下支持)
嫉妬深い、ブルーカラーの労働者を下に見る
これでも大企業の部長ですがなにか?
44 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:18:15.64 ID:AS1MOx2cO
親が悪い。
幼児の頃に早寝早起きさせずに
夜中までうるさく騒がせて夜更かしさせてるから、
成長ホルモンの分泌が極端に足らなくなり
脳みそが充分に発達・成長しない
すべてドキュ親のせい
45 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:18:17.08 ID:DjBjGqJ00
俺検査受けたけど該当しないって言われたよ
ただの無能だということがわかって
一切の努力をやめた
46 :
31:2013/03/18(月) 20:18:27.44 ID:SdPiKNj70
>>30 同類か?
一番親しい友人でさえ自分から会いに行く事はない
正直、30歳過ぎのおっさん、おばさんがどんな性格していようが
自分に害がなければ、誰も存在を気にすることないし。
最近の、こういうのって自意識過剰な人を陥れようとする悪質宗教みたいになっているよな。
48 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:18:32.53 ID:ia6609kU0
「周囲とのコミュニケーションが難しい」「場の空気が読めない」「何度も同じ失敗をする」「物事の
優先順位が分からない」「人の話が聞けない」
全部当てはまるじゃん俺('A`)
こういうやつも必要なんだよ
場の空気を読み過ぎるやつのほうがむしろいらん
50 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:18:43.92 ID:lXs11lR90
営利を目的にしないNPOが障害者をネタに大儲け。
NHKも後押し応援。
読みたくない場の空気もあると思うの。
>>1 > 「人の話が聞けない」(29%)
俺の場合、「人の話を聞かない」だけどなw
>>26 昔やったような・・・
どこに電話を回してもらえば分からんので
「これどちらの部署になるでしょうか」と言って
とりあえず要件を話すというのは今でもやる
あと年を取ると「これしってる?」みたいな
前振りの説明抜きで話し出す人も多い
54 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:20:07.65 ID:Yrbths7Q0
>>1 だったら、リタリン、コンサータを解禁しろ!!!てめーのせいで空気が読めなくなったんだよ!!貯リタもあと400錠しかない。
55 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:20:08.73 ID:g0LQpd1o0
周囲とのコミュニケーションが難しい」(52%)
「場の空気が読めない」(46%)
「何度も同じ失敗をする」(45%)
「物事の優先順位が分からない」(41%)
「人の話が聞けない」(29%)
このような人間、ゴマンといるというより、全員だろう。
これがひとつも当てはまらない人間は即座に精神病院に送ったほうがいい。
56 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:20:27.24 ID:nvrOmWGL0
57 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:20:31.81 ID:IlNw1Rxp0
('A`) ボクノチンコ…
(ヽ )ヽ
〜ノ ヽ ウロウロ
('A`≡'A`) ドコ?
/( )ヾ
< > オロオロ
ハッ!!( 'A`) . , ω
/( )ノ
< >
. . ω
(ノ'A`)ノ マッテェ
( )
, , , , / >
58 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:20:49.39 ID:phPfgMh2O
成功してる人はごく一部で
多くの発達障害者は犯罪者・ナマポ・ヒキニートになっちゃうんだ
DVとか幼児虐待もね
発達障害だからナマポもらえる?
優先順位がわからん奴はダメだな、空気読めないも、俯瞰で見れていないという事。
>>30 俺もだ。だが、選んだ孤独は善い孤独とか格言もあるし良いんじゃね!?
何かあった時に生き残る術は、最終的には個人の能力だと思うぞ。
62 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:22:00.84 ID:3lyfREygO
学歴も関係ないんだよな
面接くぐり抜けてきたはずなのに、何でこんなのが社内に存在すんのって奴がいる
銀行役員の父や銀行員の母の話聞いても、
そういうのが必ずいる
63 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:22:16.87 ID:DjBjGqJ00
お前らも発達障害のお墨付きもらって安心したいだろうが、
たぶんお前らもほとんどがただの無能だと思うぞ
64 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:22:34.76 ID:22VBVXUi0
レッテル貼って悦に浸るのも発達障害だろ
NPOごときが上から目線で何様なのよ
発達障害なんて言葉で枠にはめるのはもういいですからっ。
会話をきちんとできない社会人は全員アウト。
挨拶、電話の受け答え、口のききかた、送付案内の書き方、メールの文面、、、
ガキは帰れよ。
こんなの、むしろ一つも当てはまらない人間とかいるはず無いだろ
「会社で空気が読めない上司がいるんです。」
って相談されることがあるんだけどさ。
そんなことで悩むか?ってことが多々ある。
上司「会議があるからお茶を用意しておいて」
相談者「何人ですか?」
上司「全部で20人ぐらいかな。ペットボトルでいいよ」
相談者「わかりました。」
ここまでの会話は普通だよね。
相談者はこの後の上司の言葉に怒り狂ってるんだけど、
相談者「○○社のペットボトル20本用意しました」
上司「2,3本大目が良かったな。まいいか。あ、それって苦いかな?」
−−23本なら23本って言えよな。
−−味なんて飲まなきゃ分かるわけねーだろ。
怒り狂う意味が分からん。20代前半の女性なら理解できるのか?
会社でも空気読めないのか読まないのか知らないけど、変な奴いたな
マネージャーレベルなのに周り全然見てないし
何の前触れもなくある日を境に会社へ来なくなっちゃった
うわさでは鬱だって
たぶん発達障害なんだろうな
69 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:23:40.34 ID:phPfgMh2O
自尊心低いんだけど自意識過剰だったりするから長期勤務が難しいよね
必ずもめる
こういう発表やめろよ。
どうせ今みたいな障害問題に理解のない社会じゃ何でも何でも発達障害にしちゃうんだから
本当に障害のことわかってるような団体ならこんなやり方しないわ。
更年期障害のキレやすさは異常
心を凍りつかせて若者が耐えてる
団塊のジジイは単純にこらえ性が無い
良い大学出てるのに異様に飲み込みが悪い人っているけど
あれも発達障害の一種なんだろうか・・・。
たいていの人に一発で伝わるような簡単な説明が伝わらない。
73 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:23:55.74 ID:ALTJvMN50
>>46 >>61 年齢を重ねるごとに、その傾向が強くなってきてね。
しかも特に不便を感じないからなあ。
食事も映画も買い物も一人で行った方が気楽で楽しいし。
空気は読めてても切り裂くのが楽しい。
>「場の空気が読めない」
そいつの空気読めよ
「「こいつ、俺の空気読みやがらねぇ、でも俺は読む側には回らんぞ」」
ってやってるだけじゃないの?
要するに障害でもなんでもないってことだよw
>>54 リタリンて本当に効果あるの?
人と交流する意欲が湧くなら解禁してほしい
発達障害でも、特定の事柄についてはダントツに強いとかあるからな
雇ったんならうまく使ってやれよ
なんかゆとりは全員発達障害に思えてならないんだがw
まったく競い合おうとしないくせに、
あいつは重用されてるだの俺は残業させてもらえんだのとうるさいw
メモを取りもしないし指導なんかしたくないですよw
田舎の百姓なんか、昔から、こんなタイプばかりだったわけじゃん。
あとは、星一徹みたいなのとか、変な脂臭いエロジジィとか。
今のほうが、昔よりはるかにコミュニケーションが取れるまともな人で溢れかえっているのに。
昔、小学校が40人クラスだった頃
クラスに2〜3人は極端に頭の悪い奴がいたよ
当時はただのバカって感じだったが
今思えば発達障害って結構多いんだなあと
何でも障害に結びつけるのもどうかと・・・
そのうち偏差値が低いのも障害とか言い出しそう
84 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:28:10.20 ID:CVUIqLvy0
怪しいNPOモドキ一覧
・河本を守る市民の会 新宿区西早稲田2-3-18
・片山やめろネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・日本福音同盟社会委員会 新宿区西早稲田2-3-18
・日本キリスト教協議会 新宿区西早稲田2-3-18
・在日外国人の人権委員会 新宿区西早稲田2-3-18
・在日韓国基督総会全国青年協議会(全協) 新宿区西早稲田2-3-18
・平和を実現するキリスト者ネット 新宿区西早稲田2-3-18
・キリスト者女性のネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・女たちの戦争と平和資料館 新宿区西早稲田2-3-18
・戦時性暴力問題連絡協議会 新宿区西早稲田2-3-18
・キリスト教アジア資料センター 新宿区西早稲田2-3-18
・難民・移住労働者問題キリスト教連絡会<難キ連> 新宿区西早稲田2-3-18
・石原やめろネットワーク 新宿区西早稲田2-3-18
・歴史歪曲を許さない!アジア連帯緊急集会事務局 新宿区西早稲田2-3-18
>>14 田舎の百姓が場の空気が読めなかったのは、
自分の属する集落の空気を過度に読んだ結果だと思う
桜宮高校の関係者の空気の読めなさをみればわかると思う
>>1 全てWBC日本代表の山本監督に当てはまるんだが
87 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:28:58.70 ID:+c/iDdmu0
読めば良いのに。
失敗は何回かやって改良してけよ?
88 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:29:23.68 ID:sH6XVwEIO
場の空気壊してでもやらねばならんことが
多すぎるんだよ。
ボンクラと仲良しごっこなんかやってられっか。
俺のことですね
90 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:29:29.08 ID:vfuZBPVJ0
発達障害だったり人格障害だとわかったら周囲はちょっとは気が楽になる
「なんであの人はあぁなんだろう」って悩まなくなるから
全社員の中で1つでも当てはまる人間が1人でもいるかって言われたら
そりゃいるだろ
>>65 嫌な奴と話したくないからあえて挨拶をしない
これが社内の人間関係を円満にする大人力
93 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:30:43.87 ID:35GQ+CN80
何か日本人らしい考え方だな。
外国人なら空気読まなのもっといるだろ。
94 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:31:00.07 ID:rDr7RbV60
発達障害って遺伝するんだな
友達んちがそうだわ
父親→息子→孫(アスペ)
昔は変人としてスルーされてて、孫で発覚
一生治らないし大変だな
空気を読み必要のない世界を予言してるんじゃね?ゆとりってば
>>82 「場の空気が読めない」はスレタイの最初に書かれているけど、
それって、発達障害の代表的な特性を10種類の中の一つだよね。
なぜ、その一つに限定しなきゃならんのだ?
「場の空気が読めないについてのレスだ」って思い込んだら、
それが頭の中を占領しちゃうタイプなのか?
ソースを良く読んで認識を変えないと、
↓にあてはまっちゃうぞ。
「周囲とのコミュニケーションが難しい」(52%)が最も多く、
「場の空気が読めない」(46%)
「何度も同じ失敗をする」(45%)
「物事の優先順位が分からない」(41%)
「人の話が聞けない」(29%)
あのNPOの写真見に来た
こういう弱者を装って権利を主張するNPOの連中が出てくるから
詐病扱いされるんだよな。
これもすべて、日本教職員組合の「ゆとり教育」のお陰です、有難うございますた。
101 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:33:00.47 ID:7o5Hco+K0
一つ当てはまっただけで発達障害認定w
こんなチェックテスト見たことも聞いたこともないw
うつ病のテストチェック見てみなよ。
一つくらいは時期的・気分的または性格的にあてはまることもあるでしょうよ。
TV番組みた。
2chでは特に多いだろうな。
文字によるコミュニケーションは問題ない病気。
相手の顔の表情や感情が読み取れない脳障害が原因らしい。
>>90 健常な人間だと思うと腹が立つが、そうでないものと見切ればそうも腹が立たない。
但し、そういう人間は迷惑な存在だから別な環境に区別して欲しいとは思うよ。
日本人はテレパシーが使えるなんてホルホル話もあったのにな
>>82 >>67が空気よめないってはなしでしょ?
かくいう自分も社内の空気がよめない
親族でやってるなかでただ1人他人なんだけど、よかれと思って注意しても難癖だと思われて逆にこっちが悪者にされる
106 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:34:39.94 ID:Yrbths7Q0
>>77 きちんと処方された用法容量を厳守することが条件だった。子供限定のコンサータも多分そう。
107 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:35:10.02 ID:k2kV3PZq0
企業用で何%だかの池沼雇えって言われたから元々雇ってますって言いたいだけだろ
>>73 近くに他者が居ることによって経済的にも、生き方にしてもカルネアデスの板の状況にも成りかねんからな。
人生の経済的な成功者になったら身近な人間の嫉妬が恐ろしいから、わざとおかしい人間を装うのもありだと思う。
俺はそうしている。
109 :
発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/03/18(月) 20:35:54.78 ID:Zf/sgYuc0
>>26 そんなのしょっちゅうだぞ?
それぞれ担当部署や担当がいるのに
全ての人間が自分の問に答えられると
言わんばかりに捲し立ててくる
空気読めるか読めないかは自分ではわからんからなあ。
ときどき「あれ?なんで他の人は・・・」と思ったときに
気がつけばいい方だが何が読めていないのかはさっぱりわからん。
たとえて言えば他の人はカラーで見ている世界が
俺には白黒なんだろうかとみたいな感じだ。
俺のことなんだよなー、ほんと嫌になる。
想像力、判断力、理解力が低くて責任転嫁や自己弁護を多用するタイプってだけ
個性の範疇だから無駄な医療費使わせようとすんなよ
114 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:37:02.31 ID:FLb9OAAnP
ネトウヨって発達障害だろw
そうとしか思えんwww
>>95 憎まれっ子世にはばかるではないが、
空気を読まない子世にはばかるって世界になるのかもな
というより、空気を読むというのが、その場にいる強者に過度に配慮するってことにすぎんからな
116 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:37:26.11 ID:brxI/+cDO
9割が発達障害のジャップ酷すぎwwwwwwwww
アジアの恥だわ
>>83 今は検査するとはっきり数字でわかるから、偏差値が低いヤツは
学習障害や軽度知的障害だと判明する事が多い。
不器用や運動神経が悪いのにも診断名がつく事がある。怖い時代だ。
部下に一人いる
今度俺が異動になって離れられる
嬉しい
うちの会社の人は面と向かって挨拶してもみんな無視するんだけど私も空気読んで挨拶止めるべきかね
120 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:38:00.27 ID:4SPpqSLf0
生物学的に「障害者」とは少数派の事を指す。
今の地球が違った世界だったら、同じ事を苦もなくできる人たちが
子孫を残し多数派になり、今の所謂コミ能力ある人たちが
同じことを続けてできない「障害者」となっていたかもしれないらしい。
これ、病気なのか?
俺も後になって、何であんな事言ったりやったりしたんだろう、とか
同でもいい事を優先させて、大事な事を後回しにしたりとかあるんだが
これは薬で治るのか?
>>107 発達障害で周りの生産性を下げているような正社員がいて解雇できないなら
(企業側は)いっそ障がい者手帳とってほしいと思うだろうね。法定雇用率があるから。
123 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:38:19.39 ID:7o5Hco+K0
>>105 >>67は空気が読めないんじゃなくて
仕事ができないんだよwww
新入社員ならまだ許されるが。
1つでも当てはまるやつならそりゃ居るだろう
本当に発達障害とやらなのか知らんけど
125 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:38:30.89 ID:xWPEeMZp0
場の空気を読むってのは日本人独特で
障害の指標にはならんだろ
読んで良い空気と駄目な空気がある事を理解しないと危機的状況になる場合がある。
>>67 理解できる
しっかりした指示が無いのにあとから文句を言われる理不尽さ
この理不尽ってのが原因で俺もたまによくキレる
30歳過ぎの中年なんて、
どこかしら変な人が多いんだし、
だから何って感じ?
誰も、中年おっさんのことなんか気にしてないからどうでもいいよ。 おっさんの仕様なんだし。
>>1 「場の空気が読めない」は、具体例の詳細がわからないとなぁ。
130 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:39:31.28 ID:lYAHIbYW0
何にでも病名付ければいいってもんじゃないだろ
単純に能力が低いのまで病気にして何がしたいんだ?
131 :
発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/03/18(月) 20:39:39.02 ID:Zf/sgYuc0
>>77 リタリン知らないとかすげえなw
7年前くらいかな メンヘラ板で流行ってた精神安定剤
当時から 酒と一緒に飲むと飛べるとか 変な書き込みしてる奴が多かったのだが
それから1年後くらいに リタリンは覚せい剤と同じ効果があるので 処方中止になったwww
何人か リタリン常用してから おかしくなってしんでるんだよね あれシャブだからww
132 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:39:45.16 ID:DjBjGqJ00
今病院に検査受けに来る人がすごく多いらしいね
性格の問題と言われるより障害って言われた方が
まあそれならしょうがないか、って思えるからね
でも該当する人はごく少数らしいよ
133 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:39:49.29 ID:uYnrPIB0O
『俺様に合わせろ』って空気は読んだ上で無視する
134 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:40:31.10 ID:Yrbths7Q0
場の空気が読めないというか、山本七平の言う「水を差す」のが大好き。
昨日のビッグサイトも長蛇の行列を眺めながら非常階段を使って4階から1階まで降りた。これで大地震時に生き残れるし。
135 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:40:51.60 ID:c7yJqyO10
同じ失敗はともかく場の空気って多数派の共通認識に依存するから
もはやそれは一割が空気読めてないってことにw
137 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:41:36.63 ID:7o5Hco+K0
>>127 しっかりした指示が無いのなら
具体的に?いつまで?をしっかり聞いておくと
できるヤツになれるぜv
それは、民主党のことかーーーーー!
139 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:41:46.75 ID:O5MsCBia0
>>127 全部で20 人 だから、次からは23 本 くらい用意すればいいのか
で納得すればいい話でしょ
141 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:42:04.04 ID:HA7Zp3p+0
国民総アスペ
>>97 何言ってるのか良くわからんけど、
「会社で空気が読めない上司がいるんです。」
以下空気読むと全く無関係な例ということ。
143 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:42:24.58 ID:HygD373X0
知的レベルがあってないとつらい
テレビの受け売りとか最悪
今日のWBCプエルトリコ戦みたいだ。
相手の心理を読んで、その逆を投げようとして打たれる日本人投手と
相手の事なんて関係なく、只管好きな球を待ち続けるプエト打者。
俺もコミュ章だな
なんか何話すか考えて会話するの面倒だし飲み会もパス
やっぱ発達?
>>123 上司の発言はただの雑談だろ
「もちっと用意しておいたほうがよかったかなー」的な
147 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:42:50.07 ID:Yrbths7Q0
>>127 しつこいくらい、確認して情報不足をフォローしろ。それには「場の空気」など必要ないから。
仕事は完全なインプットが無いと、何も出来ない。
>>43 その旦那のおかげで食ってるんなら、大企業とやらの見る目の無さに感謝だな。
149 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:43:53.53 ID:DjBjGqJ00
150 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:43:55.54 ID:xH6Zps6u0
ただ、この種の「まわりの空気を読め」という日本的締め付けをやり過ぎると
組織の中の人がみんな身動きが取れなくなってしまうだろうな。スティーブジョブズ
のような異能の人間は真っ先に排除される。
151 :
発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/03/18(月) 20:44:22.60 ID:Zf/sgYuc0
>>140 とりあえず 精神安定剤系は 信用するな
そもそも 人間の脳回路のシステムの問題なのに 外部からクスリ与えても根本的な問題解決にはならない
その人間の思考パターンを変えないといけないわけだから
坐禅は効果あるよ 毎日10〜15分座って呼吸するだけで
大分自律神経が安定する
152 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:44:34.07 ID:rDr7RbV60
「場の空気が読めない」というのは、関係ない話題を唐突に始めるって事だろう
例えば、会議中に会議の内容とは全く関係ない話を始める
飲み会でも周りは次の話題に移っているのに、しつこく前の話を続ける
他人に怒られると、なぜ怒られているのか分からないため、他人からは右から左に聞き流しているように見られる
(実際には怒られている間、本人は必死に脳内で分析しているが、でも分からない)
アスペでも普通に友達だけどな
嘘をつけない、お世辞が分からない、手先が不器用、体を揺らしながら歩く
でもこっちが頼んだことは損得抜きでやってくれる(納得した時は、だけど)
数字と暗記と機械系に超強いから、有名企業の研究室勤務で高収入
153 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:44:44.88 ID:E7ztc20hO
世の中理不尽だらけって事を理解してない
糞ガキが多くて笑える
154 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:44:46.97 ID:TGg2SJ/G0
155 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:44:51.77 ID:Yrbths7Q0
>>150 そのジョブズのアップルの中国工場が締め付けまくって、中国人自殺者を出しまくってる件wwwwwwwww
こんな調査してるNPO等と称するイカサマ集団も同様だろ
>>127 理解もしないで、わかったふりするなよということ。
>>150 スティーブジョブズのどこがどう凄いのか、説明してみて。
出来る人は空気を読めても、空気なんて気にしない。
160 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:45:18.28 ID:+GIzVpWw0
なんでもかんでも障害扱いに見えるが?
161 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:45:17.43 ID:QgsyuU450
>>1 >場の空気が読めない
「場の空気」なんてものを要求するほうが異常。
移民ばっかりのアメリカなら 場の空気 とは何か?具体的に文書化しろ、と迫られる
>何度も同じ失敗をする
これは、ストレスが引き起こすもの。
失敗のためにイジメてる職場である、 ということだ
>>150 その状態の何が怖いかって、
もし組織が誤った方向に進もうとしても、誰も指摘できないし、最悪気づきもしないことなんだよな。
少数の変わり者はいてもいいと思う
もう全員発達障害でいいじゃねーか
これでうまく回るだろ
164 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:45:58.93 ID:Yrbths7Q0
>>150 それが山本七平の言う「水を差す」人です。
>>132 診察うけて「障害ではありません」て言われたら、もうどうにも凹むよな。
「単に自分の性格がねじ曲がってるだけ」ってことになっちゃうから。
>>139 そしたら、「経費無駄遣いするな!」なんてねw
>>137 最初に入った会社で教育されるじゃん
自分で考えろ派の会社
全部聞け派の会社
自分で考えろ派の会社だったらしつこく聞くほど相手がイラつく
今は全部聞け派の会社に居るからウザイくらい指示仰いでる
169 :
発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/03/18(月) 20:46:52.22 ID:Zf/sgYuc0
>>150 そうそう まわりの空気を読めったって
まわりが民主党絶賛の奴らだったり キャバクラ パチンコ大好きな奴らだったりするわけだ
もちろん空気を呼んで現実では否定はしないよ
だがアホくさくて心が持たないな
170 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:46:55.66 ID:4f7bzfgA0
社長の6割は発達障害だろ
お茶20人分と聞いて2リットルペットを想像してしまったおれは貧乏人
>>152 ここ見てるとそこから整理しないとダメそうだな。
シャープとかマクドナルドの社長もそうなんじゃない?
>>142 主語が分かり難かったかな?
女性社員は、上司に対して「空気が読めない」と怒り狂ってる。
私は、彼女がなぜ怒ってるのか理由が知りたい。
どうよ、ここまで簡潔にすれば理解できるだろ。
からけ・・・
176 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:47:48.54 ID:rlu8/3Mw0
>>153 理不尽である事を改善しようとしない人間には、発言権はない。
山本七平の「空気の研究」は結構面白かったな
178 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:47:51.86 ID:Yrbths7Q0
>>132 外来を予約するのに、3ヶ月待ちとか言われた。地元の有名病院の心療内科は、新規外来受付を停止してるし。
179 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:47:56.64 ID:wNi3nEyWO
社員の9割が発達障害に見えた
180 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:48:05.47 ID:Xd+z3PqxO
非常にくだらない
なんでもかんでも病気扱いするのは
もうやめるべき
これで笑う奴らは精神科医やら医療関係者など医者ばかりで
そいつらを食わす為に無理やり病気を作ってるだけだ
メタボやら禁煙指導やらというなんでもかんでも病気に認定し
それを医療に取り込み金儲けしようとし過ぎだ
>>67の例は、気の利く新人なら「それでは余裕をみて22、3本購入します。銘柄は何がいいでしょうか」ってすぐ聞けると思うけど
今は「普通の」新人はこういうことに気が付かないから、これができれば「デキる」新人認定されると思う。
182 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:48:19.88 ID:B+CfyHSL0
183 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:48:21.64 ID:Bo9HdCca0
9割もいるんなら、それ普通の人じゃね?
気に入らない奴はみーんな発達障害扱い。
185 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:49:28.42 ID:Yrbths7Q0
空気読めるけどあえて違う意見を言う場合と、そもそも空気読めない奴を混同するなよ、
全然別次元の話なんだから。
187 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:49:55.59 ID:fIDbpxiR0
隠れイエスマンの神経質な奴が
アイツ気にイラネーとか
ネガティヴキャンペーンして同調圧力を作りたがる
有能な奴や気のいい奴がターゲットになりやすく
タゲられたら出社拒否で辞めていく
職場にとってこういうネガティヴキャンペーン張る奴が本当の癌
>>186 結果論として、どう違うのか説明してみて。
190 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:50:24.33 ID:Yrbths7Q0
>>180 実際、処方薬がバカ高い。健康保険無しだったら破産するくらい。
191 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:50:29.57 ID:eJFhhbUo0
単なるコミュ障だろ
192 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:50:35.39 ID:O5MsCBia0
193 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:50:41.96 ID:lYAHIbYW0
>>174 ひと通り流れを見てみたが、その女性社員が「空気」という言葉の使い方を間違ってるだけ
「上司が自分の指示不足を棚に上げて批判してくる」ってことだろ?
そこに「空気」という要素は介在してない
何度も同じ失敗をする 俺のことか
コミュ能力はあるけど会社の人間とコミュする気がおきないだけってのも発達障害なのか
向いてる仕事に就ければいいけど
そうでなければ本人も周りもしんどいだろうな。
>>183 「9割の組織の中に発達障害者が存在する」と「組織の構成員の9割が発達障害者」はまったく違う。
うるせーな、家族もいなけりゃカネは腐るほどあるんだから真面目にサビ残とかやってらんねーよw
「周囲とのコミュニケーションが難しい」
「場の空気が読めない」
「何度も同じ失敗をする」
「物事の優先順位が分からない」
「人の話が聞けない」
完全に団塊世代です
ほんとうにありがとうございました
>>24 ・嫌な仕事を率先してやる
・給料が低くても積極的に仕事する
・休日とらなくても大丈夫
上記のあてはまらない人はすべて「コミュ障」です。
>>187 やめた職場にいるよ。
次、就職したら、労基にパワハラで訴えてやろうと思ってる。
やめた人、がんになったリ宗教にはまったりして
本当に気の毒。
自分も健康を害した。
もう絶対ゆるせん
今まで逆張りでメリットを得て生きてきたが、空気を読めてこそ何が逆かも分かり逆張りができるんだぜ。ただ単に逆の事ばかりやってきたわけじゃないぜ
202 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:52:27.85 ID:7o5Hco+K0
>>183 そっちのほうが説得力あるねw
ていうかそれが答えだ!
いや障害者を雇用しろと国がいってるじゃん
9割が発達障害ってw
205 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:52:42.01 ID:uJHCNCGC0
>>94 冗談抜きで発達障害は必ず遺伝する。
親父とは世間話が出来ないし、
俺は大卒なのに面接で何回落とされるほどのコミュ障害だしw
バグの修正が不可能なんだけど空気読んでそのまま出荷しました。
ってのが正常とはいえないとNHKでいっていたよ。
そのうち何年後かに
人間誰しも何かしら発達障害を負っている
っていう研究結果が出そう
コミュニケーションが上手く、優先順位がごちゃごちゃなやつが一番たちが悪い
挨拶が出来て、仕事の知識があれば自然とコミュニケーションになる。
>>193 俺もその通りだと思うよ。
だけど、女性は自分が不満を抱くのは、
「上司が空気を読めない」からだと思い込んでるからね。
「空気なんて関係ね〜」っと言い放ってやりたいけど、
こっちに牙が向いたら怖いから。
「そうだね。そうだね。」って優しくほほえんでる。
211 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:53:56.62 ID:Yrbths7Q0
>>199 残業代さえ出れば、休日出勤やるよ。3つとも当てはまる。
>>127 20人ぐらいとは言ったがペットボトル20本で足りるとは言ってない。1人で2本飲むの居るかもしれんだろ?
例えば、社員食堂で社員人数分きっちりの材料で作ったらどうなるか分かるだろ。
自分が飲んだ事も無い銘柄のペットボトルのお茶って、外国製か?生茶か伊右衛門か、お〜いお茶、爽健美茶の名前が知れたの用意出来るだろ。
こんなのが頭にすぐ浮かぶ俺は、集団生活は無理だな。
>>174 だからその女性は的外れな批判をしてるという意味のレス。
空気嫁じゃなくて指示をしっかりするか女性が確認するって話だろ。
215 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:54:24.02 ID:Yrbths7Q0
ごめんねー
気に入らないと上司にもかみつくからさー……
わかってんだけどね。それで冷遇されてるってことくらい
217 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:54:37.69 ID:Bo9HdCca0
>>67の女子社員は
自分が「空気読めない女」「できない部下」認定される恐れがあるとふんで
先制攻撃で上司を空気が読めないと攻撃してるんだな。
自己防衛反応と見た
割と女子の職場では、陰で先に文句言った方が勝ち なところがある。
218 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:54:45.69 ID:7o5Hco+K0
あースレ読み間違ってた。
「9割の企業に」って書かないと。ナナメ読みで勘違いしたわ。
宗教にはまったって、座禅始めましたとかでも
同じように言われるわけ?
数字が曖昧な指示は責任回避の意識があるからです。
221 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:56:18.66 ID:Yrbths7Q0
>>217 中国人みたいだな。レーダー照射をやった
簡単に人に暴言吐いたり人の気持ちを害する行為を平気で出来たり出世亡者だったりって奴らの方が隔離すべき発達障害と違うのだろうか
罰則作るべきだと思うよ、やられた方を保護するとかじゃなくてやる側を駆逐せんと
223 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:56:24.80 ID:HHyZ6v+X0
>>147 まぁ前向きな対応でいいんだけど・・・
それが、要領を得ないってことだしね・・・
一つ経験して十を知るとまでは言わないけど・・・
応用力なさすぎるんよって思う、
224 :
発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/03/18(月) 20:56:26.67 ID:Zf/sgYuc0
225 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:56:29.66 ID:GK16TRRT0
下っ端ならいいけど管理職クラスにもいるのが困る
>>189 意図的に暗黙の了解に反する趣旨の事言うのと、
単にポイントもわからずにズレた意見を言うのじゃ全く違う。
227 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:57:16.21 ID:FLb9OAAnP
228 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:57:19.82 ID:rDr7RbV60
>>205 だよな、自分が発達障害だったら、中には絶望する奴もいるだろうと思う
俺の友達は「なんで他人と違うのか分かってホッとした」と言っていたけど
でも、お前がいい奴だったら友達もできるし、理解してくれる人が現れるよ
とにかく周りの人間に感謝して生きろ
絶対に人生変わる
「空気が読めない」 のレッテル貼りがイノベーションを潰すんだよね・・・
こんなの気にするのは高校生までにしとけよ
空気読むのは取引先相手のときだけでいいだろ
辻参謀は現場主義だからなおたちが悪いw
オレが目指してるのは空気読めるのに空気読めない振りをあえてする
大山巌元帥大将タイプだな 西洋趣味が最悪だったらしいが…
>>151 座禅慣れしていたはずの坊主出身の石田三成なんて空気読めないコミュ障じゃね?
車道の右側を走る自転車とか路上駐車の車とか、1台だけならともかく何度も
すれ違いを繰り返してるうちにキレるんだが。
これって、オレが「場の空気が読めない」という事?
おまわりさんが機能してないだけだと思うがなぁ。
>>1 何いってんだ
場の空気を読みすぎて、「福島は危険じゃない」と同調圧力に屈するんじゃないのか?
みんな他の人と比べて発達が進んでいるところと遅れているところがあるんだよん
気の利いたレスができない俺は発達障害だ
オレの横で作業してる豚アスペがそうだわ
糞鬱陶しいこういう奴は治らないからさっさと死ぬべきだよ
236 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:58:25.68 ID:fIDbpxiR0
空気読もうとして
じっと周囲の話聞いてて
結局聞くだけで何も発言も動きもしない奴もいるが
そういう奴はどうなのか?
差別を助長してるようにしかみえない
238 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:58:40.43 ID:Bo9HdCca0
「私が悪いみたいじゃない! そんなだったら先にこうすればいいじゃん!」みたいなの
実際自分が悪くても、こう怒って味方を増やしてしまえば勝ちにつながる、という
会議で「そもそも〜〜なんですよ!」と(すべて織り込み済みの)前提をひっくり返すようなことを言い出す人は
ギリギリ普通の範囲内なんだろうな。
240 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:59:01.30 ID:uJHCNCGC0
>>228 先週親父から医者の診断に行って来いと言われたけど、
原因はお前からの遺伝だろうがと思ったw
ミンスの総理大臣にもいたような・・・
242 :
発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/03/18(月) 20:59:11.63 ID:Zf/sgYuc0
>>231 うーん 一理あるw
三成は計算で動く人間だったみたいだしなあ
>>222 そうするとマトモなやつも萎縮して事無かれ主義が蔓延するんだよな
難しいもんだな
244 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:00:13.76 ID:z0E5Qr1P0
>>67 仕事が出来ない奴の典型だなw
20人ぐらいだからちょい多めに用意するだろ
普通は
>>226 過程の問題ではなくて、結果としてどう違ってくるの?
結果が同じなら、どちらにしても変わらないわけじゃん。
思い込みっていうか抽象的過ぎない?
>>229 だから読めないと、読まないじゃ全く能力として違うんだが。
読まないだけなら使い分けできるだろ。
247 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:00:50.85 ID:axBFJltM0
>>232 それは空気は関係ない
世の中の不条理さと自分との折り合いをどうつけるかという問題
249 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:01:09.09 ID:7o5Hco+K0
空気読めないってのは確か、目が悪いんだよな?
視力じゃなくて 情報処理力がないというか。
ま、普段からまわりの人のことちゃんと見てればできることだから
空気読めない人が増えたってことは
まわりを全く気にしてない人が増えたってことなんだろね。
ちょっとした経費の不正流用を咎めた人なんてのも、
このアンケの「空気が読めない」に入れられてるんじゃないの。
ハイハイ、自分以外はみなキチガイ
もうでうでもいいよ
やっぱり普通の人が追いつけなくなってるんだろうか
結構ヤバイ状態、それなら外人でいいやになってきてるようだし…
253 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:02:10.39 ID:Yrbths7Q0
>>67 25本用意しろよ。バックアップを取らないで仕事なんか出来ないよ。学校じゃないんだから。
> 一つでも当てはまる社員が企業にいる
.> 割合は87%に達することが17日、発達障害者らでつくるNPO法人の調査で分かった。
人数の多い企業が普通に答えたら100%になってしまうじゃん
この調査に何の意味があるんだ?
うーん
発達障害とか素人だから判断できないけど、
確かに全く周りに気遣いとか気配りをせず、暴言失言が多くて
周りから外れちゃってる人いるなぁ
全く悪気はなくて、自分は周りに尽くすタイプ(縁の下の力持ち的な?)の
いいやつだと思ってるから始末が悪い
確かにそういう面もあるし、そういうところはみんなも評価してるけど
周りの意見や考えが全く理解できないし、会議においても何を議論してるか
よくわかっていないみたいで、すごく退屈そう
自分が悪くても、それが理解できずに周りに怒り散らすし・・・・・・
めんどくさい
256 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:02:54.67 ID:p84HSbw/0
キレやすい奴は違うのかー
257 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:02:55.44 ID:Bo9HdCca0
あー空気を読まないで生きてみたいなあ。
楽しいかな。
奇抜な髪形して派手な服を着て店員にタメ語使って暮らす大人になる予定だったのにな
>>67 自分の場合は20本くらいって所を聞い
時点で、もう少し掘り下げる。
>>244 「うちの部署で歓迎会の飲み会を開くから予約しておいて」
のパターンで、部署の人数分予約して
何故少なめに予約しなかったんだ!それが普通だろ!
と怒られるパターンもあるよね
260 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:03:25.12 ID:Yrbths7Q0
>>245 そもそも結果が同じって言うのが大間違いだろ。空気と違うこと言ったという意味では同じだろうがな。
とりあえず、客に会わせられない奴なんか、使い所困るだけだろ。
工場の単純労働とかしか無いぞ。
それも、隔離してなるたけ他の従業員と会わせないようにしないと。
発達障害の大半は萎縮した負け組
勝ち組の奴らも挫折すれば大なり小なり発達障害になるだろう
まあ、職場の人間も人それぞれで色々な奴がいるよな
問題点が一つや二つくらいなら気にならないが、実際に真性の空気が読めない奴がいる
そういう人間は何をやっても治らないし、出来るだけ関わらないようにして放っておく
発達障害は政策の一種
IQ70未満を理由に知的障害者とする政策と一緒
発達障害を治す方法もなければ原因も存在しない
向上心とかない、つまらない仕事は仕方ないんじゃないかなー
単純作業で、同じ失敗するなら学習能力が低い証拠で困ったもんだし、向き不向きもあるだろうしな。
とても一概には言えないな。
指導スキル、説明スキル、理解力が低い、ちょっと得意分野以外が関連してくると途端に役に立たなくなる上司も普通にいるからね。
>>67 ほどほど気を使って、ほどほどの評価でいい仕事だな。いわゆるどうでもいい仕事。
相談者に、はっきりそう言っても仕方ないかもしれないが。。。励ましでいい気がする。
ほどほどでいい仕事だから、他意はないんじゃないの、でいいような気がする。
発達障害って重度軽度含めればほとんど全員が該当する。
すべての能力で落ち度のない人なんてまずいないから。
だからといって、何でもかんでも発達障害って断定するのはちょっと違うと思う。
268 :
発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/03/18(月) 21:05:01.41 ID:Zf/sgYuc0
269 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:05:08.04 ID:tESRcCZ30
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
270 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:05:37.78 ID:aUoAkFgu0
ごめんな
いつもみんなの足引っぱってばかりで
271 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:05:41.11 ID:7o5Hco+K0
>>236 そういう人もいるね。
仕事は速くないけど慎重派。
決断力とスピードのある人だけじゃなくてそういう人も必要。
最後まで無言というオチはなしでw
おまえら妙に理解がいいな
もしかして実体験を話してるだけか?
273 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:05:56.53 ID:GutDmci70
まーたその話かよってくらい同じ話題繰り返す人は?
自分のやりたいように進めようと思うと、信用性は避けて通れないんだよな
どんなに正しい事も信用が無ければ響かない
>>257 読まないで生きる分にはいいかもしれないけど、「読めない」は怖い。
人の気持ちの動きがわからないと、周りの人たちがどう動くかの状況予測がまったくできない。それはすごく怖い
なんだ、俺のことか
277 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:07:17.20 ID:4OlJ+K7/0
>>1 新しい歴史を切り開くのはいつも発達障害者。
大企業になるほど就職偏差値の高いお利口さんが集まるが
奴らは空気が読めてコミュ力(笑)があるだけで何も創造出来ない。
日本企業がさらに発展する為には発達障害者を上手く活用出来るような
企業風土を創って行く必要がある。
普通、人は空気は読めない。
空気を読めというほうがおかしい。
健常者は過剰適応という障碍者。
場の空気を読んで、忘年会の二次会のカラオケに
付き合ってくれた社員が
実はすごい音痴で、
マイクを向けられても頑なに歌うのを拒否し続けたら、
空気の読めない人間だと言われてたな。
なんとも不憫な話だわ。
280 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:07:42.26 ID:rDr7RbV60
>>240 医者に行くとかカウンセリングとか行くのもいいけど、金がかかるしなー
そして医者から認定されても、周りの反応は「甘えるなよ働け」で終わる事が多い
自分で本を読む方が落ち着くこともあるよ
アマゾンで評価高いアスペの本を読むだけでも、自分の気持ちは整理できると思う
アダルトチャイルドの本を合わせて読むのもいい
で、早く家を出ろ
嫌な奴と一緒に住むのが一番精神に良くない
スレチだからタイトルまで書かないけど、本読むのはいいよ
まだまだ若いんだから諦める事ない
281 :
発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/03/18(月) 21:07:43.78 ID:Zf/sgYuc0
>>273 若年性痴呆症 もしくは
話題が少ないwwww
>>274 サラリーマンは自分で投資した金でもないし、
利益が増えようが関係ないからな
信用なんて概念が出てくる
自分で事業やってれば、関係するのは価格と質のみ
信用なんて実はどこにも出てこない
>>261 だから、あんたの脳内が他人に通じているわけないんだし、
結果が同じっていうのが大間違いって、自分の中の思い込みを一方的に押し付けられてもなぁ。
現実的、具体的に語ってよ。
284 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:08:05.69 ID:LUNE9k/w0
285 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:08:10.42 ID:i26V0a1s0
これは、朝日新聞、毎日新聞、中日新聞など左派新聞のことだろう。
>>259 飲み会の参加意志確認もとれないほど、社員が僻地勤務してる部署ならあるかもね。
287 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:08:18.28 ID:CUPq+TlW0
>>1 > 「場の空気が読めない」「何度も同じ失敗をする」
サーセンw
障碍者雇用義務が強化されたから今まで普通の社員だった奴を障碍者認定して義務クリアしようtって算段だな
290 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:09:00.36 ID:Yrbths7Q0
>>274 今の中国人が信用されなくなったのも、信用を自分で破壊しちゃったからなー。領海侵犯、領空侵犯、レーダー照射、
発達障害の巣、2ちゃんねらーがなにか言ってもな。
もうひとつ言うと、空気の研究ぐらい読んでおけよ。
同調圧力で論理を排除した組織がどう転落していくかがわかるから。
ねらーは基本的に本を読まないバカが喚き散らしてるだけ
人は感情の生き物だから、誰しも人間関係には多かれ少なかれ不満はある
大人になれば多少の不満は表に出さないで処世術として折り合いを付けていくしかない
モノホン真性の奴に出会ってしまったら、その時は自分の不運を嘆くしかないよ
お前ら、ホントのアスペに会ったことないだろう?
マジで凄いぞ
あんなのがそんなに多くいるとは思えないんだが
「またの機会に」とか「今度電話します」等の社交辞令を本気にする奴はマジで発達障害
自分が嫌われてることを相手のニュアンスで感じることが出来ない一種のアスペルガー症候群
>>242 根っこの部分は忠誠心とか仕事への義務感っぽい
「貰った金が足りなくて借金するのは愚か者だが
残して溜め込むのは盗人だ」とか
大谷吉継関連とか
左近に自分の知行の大半をポンと出すあたりはまともな感覚の「計算」とは違いそう
細川忠興には約束の時間に遅れておいて謝罪もなく「好物だろ?」と柿を出して激怒させたり
同じようにコミュ障っぽい友人の直江兼続との評価の差はどこで生まれたんだろw?
296 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:10:03.00 ID:Bo9HdCca0
>>275 それはアスペとは違うのかな?
よくわからないけど
人の気持ちの動きも、引いてみてるときはわかりすぎるくらい理解できるんだけど、
自分が関係の中に入るとよくわかんなくなるってこともある、それは運動神経的なものも関係してるんじゃないかと思うな
297 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:10:08.49 ID:+33fGudQO
HDADも多いと思う
新しい時代を作る奴はいつだって空気が読めない奴
俺は神経質だから、空気を読まず行動する奴に腹が立ちつつも少し羨ましかったりする
299 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:10:16.21 ID:07iCHFT00
空気を読む事自体が一種の恐怖症だろうに、読めない事はおかしい事じゃない。
300 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:10:49.16 ID:DjwcHhhT0
うちにもいるな
場の空気が読めない
責任転嫁
同じ失敗を何度もする
独り言が多い
仕事のプライオリティが付けられない
アスぺなのかな?
人としては子供みたいで悪い人じゃないんだけどさ 60過ぎてるけど。
301 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:11:02.96 ID:xH6Zps6u0
ノープレー、ノーエラーで何もしないから失敗もしないけど、何の役にも立たない奴ってどうなの?
302 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:11:06.37 ID:CUPq+TlW0
>>291 ご高説まっことありがたいのですが
つ鏡
303 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:11:45.36 ID:7o5Hco+K0
304 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:11:51.51 ID:1Pys5BhJ0
空気は読むもんじゃねえ。作るもんだ
305 :
発毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2013/03/18(月) 21:11:57.52 ID:Zf/sgYuc0
無神経、厚かましい、責任転嫁の専務は障害なんだな、ざまあああ
308 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:12:07.00 ID:O5MsCBia0
>>279 それは、その人がカラオケが苦手なんだと思いつかない
社員連中の方が空気読めない、しかも集団でw
どんくさいw
309 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:12:25.76 ID:tNmw3N0e0
残り一割の企業は何なんだ
超エリート企業?それとも超絶ブラック?
311 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:12:46.31 ID:AZ3iyLCa0
発達障害は発達障害に適した職場に行けば良い。
不適合な発達障害を解雇出来ない解雇規制は日本の癌。
俺もADHDだけど統計的には成人の20人に1人はADHDらしいな、他の発達障害も含めるとかなりの数になるだろ、もう性格とか体質でよくね?
313 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:12:54.30 ID:d+d71a5f0
全員が空気を読み始めたら
行き先はファシズム!
>「物事の優先順位が分からない」(41%)
これはな、仕事の容量というか全体図をわかってないと無理。
つーか2:6:2の原則から必要悪だろ。
能力の低い人間見ても怒る気にならない。怒る行為そのものが無駄だしなw
315 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:12:57.48 ID:uJHCNCGC0
>>280 こちらも色々と発達障害の本を読んだけど、
未だに家を出られないけど、
そろそろ家を追い出されそうだw
316 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:13:03.74 ID:Bo9HdCca0
317 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:13:09.28 ID:TadIGyO/0
天然キャラとして愛されれば本人の苦痛は少ないんだろうが、出世は厳しいだろうな。
318 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:13:20.67 ID:tESRcCZ30
飲みニケーションを繰り返せば空気も読める様になります
飲み会を嫌がってる奴はいつまでたっても良くならないぞ
319 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:13:22.39 ID:fIDbpxiR0
地位と立場にもよるけど
空気読もうとダンマリしすぎるのも居場所狭くならね?
仕事のスピードも落ちるし…
アチコチに気を遣いすぎて
企業内の空気が重くなっていくだけじゃ?
うーん、最近思うけど
健康診断に精神的な面も入れた方が良いと思う
人格障害みたいな人大杉
本人も気づいてないからヤバイんだよね、あれって
321 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:13:43.65 ID:lLfnv3Nk0
うちの会社にもたぶん発達障害だなってのがいるわ
まず、ほとんど仕事を覚えられないし、欲しい結果から逆算して今何をすればいいのかが想像できないから
いちいち傍で今すべきことを指示しないと仕事が完了しない
発達障害かなって感じてからは怒るのやめたよ・・まじめなんだけどね・・・
>>1 それうちの親父だ。
うちの会社で社長やってんだけどね。
自分の仕事をこなすだけなので、空気を読む必要性を感じません。
空気を読んで仕事をすると事故につながるし。俺はそれを学んだ。
324 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:14:20.74 ID:iRNJIWCP0
俺も発達障害らなるな
>周囲とのコミュニケーションが難しい
>何度も同じ失敗をする
>物事の優先順位が分からない
>人の話が聞けない
うわっ、家の姉そのものだ・・・
326 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:14:23.14 ID:j+2E9m7j0
また大阪か
327 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:14:31.94 ID:w3rFepJk0
何度も同じ失敗すんのはおっさんが多い
そして言い訳は決まって「昔はこれでよかった」
328 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:15:21.02 ID:GBSFWyySO
職場のキクリン
お前の事や
>>301 ノーエラーの身でいたいからノープレイの人は・・・
おっと、これは空気の話とは関係ないな
俺も空気が読めないぜ
やべぇ俺だ
>>296 アスペルガーはもちろんそうだけど、広汎性発達障害というのもあるのよ。
自分はアスペではないがこっち系統で、人の感情がまったく読めなくて、6年間心理学やら文学やら何やらで勉強して、
ようやく理解できるようになった。
>>283 他の人に通じてるから空気なんだよ、そして理解した上での反論と、
何も前提通じていない人じゃ当然理解が違う。
あー確かにいるね
何度か病院行けと怒鳴った
335 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:16:07.03 ID:LUNE9k/w0
>>321 そんな奴と同じ職場で働いている自分が惨めにならない?
336 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:16:10.31 ID:AG7Q7RFi0
337 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:16:18.78 ID:QOqD6Sy30
こういう言い方の糾弾記事を見ると
「場の空気が読めないという事」が
ネガティブ方向に都合よく拡大解釈されかねない事に
懸念を持たずにはいられない。
人の話きけないなー
丁寧に親しみ深く話してくれるのはいいが
一方的なのも許せるんだが如何せんそういう人間に
限って話が全く面白くないんだこれが。
しかし、相手もつまらなさが伝わるようで
話してくれなくなるねwそれはそれで悲しみも少しは
あるけど、あの長時間つまらない話を聞かされるので
あればシカトされたほうが極楽だw
339 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:16:28.25 ID:Yrbths7Q0
>>311 ジョブズを解雇したペプシのセールスマンはアメリカの英雄だったね。
>>291 同調圧力を完全に抜いた状態で
話し合いで合意を目指して良いよってなると
皆が好き勝手言い出して収拾がつかなくなる
今日のNHK特集の震災後の町づくりの話し合いがそんな感じだったw
高台に住むか低地に住むか分散して住むかそれぞれ利害が衝突して
まちづくりが一向に進まない。
で、みんな自分の意見を行政にぶつけるばかり
これではいかんと有志の人が各利益団体の代表を集めて会議を開いたが
せっかく会議を主催してくれた有志の人をまずDisって
前向きに意見を出してくださいと言うとみんなブスーって黙るかニヤニヤ
ホントあれ見て醜いなと思ったわ。
まあ、ウチの会社で日常繰り広げられてる光景だけどw
>>323 そんなとこが空気読めないって世間は言ってるのよ
まるで発達障害の教科書みたいな模範回答ね
物事の優先順位をきちんと付けるのって結構難しいと思うんだけど、
それは俺が発達障害だからそう感じるのかな?
343 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:17:04.18 ID:fIDbpxiR0
>>327 慣れに依存し
失敗に言い訳し始めたら
若い奴でもおっさんw
物事の優先順位が、上司の気分次第でころころ変わるので
俺としては何を優先していいのかわからんのだが
これは俺に何か問題があるのか?
って言うか、この手の問題って大昔からあったと思うけどね・・・
最近、特にそういうのをネタに人を馬鹿にする奴が増えたんだと思うよ
自分こそおかしいって言えるのに、弱そうな奴を馬鹿にする奴は
特に他人のことをうるさく言うし
346 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:18:10.89 ID:UacNofqG0
僕は国立大学法人 山形大学出身の人間だけど、エリートの僕でも、人の話を10聞いても、5か6しか理解することが出来ない。
だけど今の正社員に必要なスキルは、1を聞いて10を知る能力だという。
人の話を10聞いて、10知るのは当たり前。10聞いて、5か6しか理解できない連中は、真っ先に出世コースから外れるそうだ。
これってさあ、会社にとって「大学なんかイラネ」って言ってるようなもんじゃん。
だって1を聞いて10を知る能力だったら、大卒なんかより、工業高校や商業高校出たやつのほうが、よっぽど優れてるよ。
会社も下手に大卒取るより、工業高校や商業高校で鍛え上げられたヤツを採用したほうが、会社にとってよっぽどいいjんじゃないの?
347 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:18:18.90 ID:tRxEql+00
今はどこの会社もコミュ力コミュ力っていうのは
発達障害者は雇いたくないからなんだろうな
本当うぜえしな
348 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:18:23.41 ID:Yrbths7Q0
>>342 優先順位はお前だってしてるだろ?コミケで回るサークルの順番とか。
349 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:18:33.08 ID:qhAbv5gM0
「空気読め」っていうのが本当に嫌だ
大概の場合、読めって言ってる側が思い通りにしたいだけじゃん
アホくさい
350 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:18:32.70 ID:LlXAicXp0
嫁が自分がアスペではないかと気にして本を買ってたから読んでみると
俺がアスペだったんだということに気づいた…。
子供も間違いなく遺伝してるだろうし、これから生きるのが大変なんだろうな。
だが、アスペのお陰でいろいろ物を考えるようになって
宗教やギャンブル、薬物にはまること無くなんとか人生詰まずに
生き残ってるわ。
>>336 まぁ、そうかもなw
大杉って言ってるのは若い女(ゆとり世代)限定のつもりだったけど
精神不安定すぎだし、改善の努力もしようとしない
sage
アスペなんてどこにでもいるだろ
>発達障害の代表的な特性を10種類に分けた場合、
>一つでも当てはまる社員が企業にいる割合
精神学上一つ当てはまっただけでは発達障害としてみなさないんだが…
最低でも4つは該当しないと
355 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:19:03.69 ID:iRNJIWCP0
韓日友好大使とか・・・完全に空気読んでないな
356 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:19:08.83 ID:ryNZZ04t0
アスペの割合多すぎない?本当かな?素質とね、単なる訓練不足とどっちだろ?
まあ、心理系の人は仕事が増えていいのだろうけれど、怪しいなあ。
発達障害が「いつも同じ失敗」をするのは
他のことを頑張ってこなす代わりに、その一つだけ気を抜くせいだったりする
ここでは失敗していいっていう精神的な担保があるから他のことで頑張れる
もちろんそれは自分勝手に決めたことにすぎないんだけども
その「同じ失敗」が発達障害の行動を影で支えてたりする
それさえ理解してあげられれば、実は使いやすいんだけどねえ
358 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:19:20.93 ID:Bo9HdCca0
359 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:19:28.82 ID:Yrbths7Q0
>>346 昔の大手銀行は商業高校から採用して夜間大学で学位取らせてたからな。
360 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:19:34.30 ID:7o5Hco+K0
就職試験の倍率が高い大企業だと、ここに例として出てくるような無能はいないな。
新入社員の頃はミスや空気読めない勘違いもあるが、2度と失敗しないし
仕事できる人は必ずまわりを見てる。
上司の意図を汲むとか、自分の身の振り方とか、ちゃんと考えてるもんだよ。
人間なんか面倒くせぇ
これが根本にある俺って、障害かね
破壊したくなるんだよな。
362 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:19:42.14 ID:rDr7RbV60
>>315 それは不安だな
とにかく自立できるように頑張れ
少しでも早く親から離れられるように
出来る事からやれ
本読んでもスッキリとして来なかったか?
ストレスが強いと、内容が頭に入らない事があるからな
俺もいろいろあったけど、20代の頃より、30代の今の方が親を許せるようになった
だんだん楽になるよ、そんなに心配するな
周りの人間に優しくしてたら、うまく回って、まっとうに生きれるよ
363 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:19:53.26 ID:ZtK5SeMI0
理解できるようになった気がするだけで
障害は死んでも治らないよw
>>332
364 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:19:55.45 ID:DjwcHhhT0
>>349 一人ならともかくいろんな人に言われるならやばいだろ
365 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:19:57.49 ID:SdPiKNj70
安楽死施設作ってくれよ
生きづらい世の中はもう沢山だ
俺だって上手く要領よく生きたいさ
でも無理なんだよ
>>333 だから、物事は結果でしか語れないんだし、
抽象的な過程の話ばかりしていて、何言いたいの?
それぞれ100ずつの具体事例があったとして、劇的に違った結果になると、何で思えるの? 結果は同じ扱いになるだけでしょ?
367 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:20:10.15 ID:AG7Q7RFi0
ってかNHKでやってた発達障害の番組とかあるけど、尺が足りないせいかもしれないけど、あれじゃ職場のいじめとか職場の上司や相対的に力があるボスっぽいのとかが、一方的に発達障害のレッテル貼ってるようなのでも、いっしょくたなのでわ?
って感じはしたな。
>>344 あるある、うちの社長も気分次第でコロコロ意見を変えるし
そういうのが上に居るとやり辛いよね
その癖、空気を読めだの察しろだの、動く側のことを考えて欲しいわ
一定の人数抱えている企業なら必ずいるだろうよ
発達障害スレでいきなり人格障害て
371 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:20:44.75 ID:lLfnv3Nk0
>>335 昔お世話になってた社長に頼まれて働いてもらってるんだよ
>>347 精神絡みの疾患もってる人と、賢すぎる人を雇いたくないからじゃない?
コミュ力持ってる人って、深く考えない人が多いし
373 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:20:51.34 ID:14+QixKV0
>「周囲とのコミュニケーションが難しい」(52%)が最も多く、
>「場の空気が読めない」(46%)「何度も同じ失敗をする」(45%)「物事の優先順位が分からない」(41%)
>「人の話が聞けない」(29%)
全部当てはまってるわ
自分で発達障害の自覚あるけどどうすりゃいんだよ
病院行けば治るってもんでもないんだろ
374 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:20:56.87 ID:BeZ1f3qE0
うちの親父のことですね
>>361 場を読むのが面倒くさい人間は、
場を支配すればいいんだよ。
376 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:21:03.25 ID:T2ZnocvO0
相手に空気を読むことを強要するのも発達障害じゃね?
今や発達障害になりたい人は誰でもなれるからな
うつ病になりたい人が誰でもなれるのと同じ
ちなみにこの手の発達障害は先進国以外ではほとんど診断されない
378 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:21:26.78 ID:f/kJpAig0
同じ失敗繰り返したり、場の空気読めないやつほど
言い訳だけは超一流なのはなんでだ?
とても発達障害とは思えない光の速さで言い訳するぞ
それも徹底的に
>>365 安楽死じゃなくて今は尊厳死って言い方が一般化してる
尊厳死協会ってのがあるからホームページでも見るといいよ
380 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:21:39.30 ID:Mzrw9y7B0
馬鹿と発達障害は使いよう!
381 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:21:40.06 ID:m4qU6f1g0
儒教思想ベースの無駄な階級制度
指揮系統や責任、役割の所在がハッキリしない組織
管理能力ゼロでただ下に無用な茶々を入れるだけの管理職
こういう状況下だと誰でもこうなり得る。
人間ってそいつ自身の資質よりも
環境によって大きく変わるからね。マジで。
今の日本は、かなりねじれているから・・・・
先週クローズアップ現代で見た
383 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:21:48.99 ID:QJGR7QtwT
384 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:21:50.22 ID:Yrbths7Q0
>>368 利益が出れば、コロコロ意見を変えても良い社長なんだがな。ボーナスの額も良くなるし。
>>318 うんうん、いるよね。飲みで自分生まれ変わった!っ人。
変に意識して、無理に酔って大はしゃぎ。座を変な空気にするんだよね。
あいつは来なくていいのに何で混じってくるの、とか聞こえよがしに言われてるのに
「空気が読めないから」河岸店を変えるついでに、わざと置いていかれてるのにも気付かず
あ、見付けた〜皆、先に行くんだもん〜とかヘラヘラ笑ってつきまとってくる。
>>363 それはそうだよ。理解できるというのは、パターンを覚えて知識&技術として使えるようになったということだから。
いわゆる健常者と同じ感覚や感じ方になるわけではない。
>>361 それは皆もってる感情じゃないの
そう思いつつ皆なんとかこなしてるんだよ
388 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:22:34.74 ID:aWQzdTx40
前蹴りからのフィッシャーマンズスープレックスがいいんだよな
小林がいたからタイガーも光れた
空気を読んで儲かるならいくらでも空気を読むが
391 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:23:05.76 ID:Yrbths7Q0
392 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:23:07.74 ID:uMoQkL490
何つーか「コミュ力至上主義」「場の空気読めない奴は社会のゴミ」って風潮もどうなのよ・・・
自覚の無いのに限ってコミュケって言いたがる事実
こんなアンケート何の意味があるんだ
まるで障害者みたいな扱いだな
>>366 お前が結果同じと妄想してるだけで、俺は読めるけど読まない奴と読めない奴は別次元と言ってるんだよ、アホなの?
言う内容が同じなんて最初から言ってないだろがw
・臨機応変な対応ができない
・何度も同じ失敗をする
・物事の優先順位が分からない
・仕事を覚えない(3度言っても覚えない)
・優しいけど気が利かない
…に当てはまる準看護師(40代)がいるのだが。
あと多動、話題が噛み合わない等々。
単なる性格なのか、軽度の障害なのか…まさか本人に問うわけにもいかないし。
ただ、不器用だし危ないから採血なんかはもうさせてない。本人はそれで良いらしい。
向上心の無い奴め。
仕事が全部看護師一人に掛かる個人病院じゃなくて、施設とかに勤務すればいいのに。
397 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:23:59.90 ID:nJVbFw+BO
これは、よく分かる。
本当に、たくさんいると思う。
健常者と障害者のラインギリギリの人がね?
障害者は障害者認定されるから保護されるけど、ギリギリ健常者の人は可哀想。保護されない。
推薦は論外としても、この選別を、東大入試に導入しようや。
明日ぺ共をなで斬りにできるぞ。
(`・ω・´)
後者は知能障害じゃねえの?
取りあえず、仕事の指示は空気読めとか言わずに
口頭なり文書なりで的確に出そうな
特に外国人が多い職場とかだと
空気読ませるなんて無理な話だし
>>385 そこまで思ってるならなんで本人に直接言ってあげないの?
そいつを気遣ってやってるとか思ってない?
402 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:24:44.43 ID:NUXtPMDP0
会社のトップも調べてみろよ
403 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:24:47.34 ID:jCB6JpBf0
この記事で言ってる「空気が読めない」っていうのが
「 アスペ的な空気が読めない 」である事はわかっちゃいるが、
もっと広い意味での「空気読めない」に都合よく拡大解釈されそうで何か嫌だw
404 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:24:49.37 ID:GutDmci70
ヒステリックじゃないなら多少のアレはいいよ。ヒステリックになるやつがなにより最悪
>>389 あのね…
普通は無意識に無自覚に皆やるの
意識して呼吸してないのと同じ事なの
君はそうして意識しないと出来ないなら残念だけど発達障害ね
406 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:25:03.87 ID:7SbdoOz50
>>385 koeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
407 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:25:10.92 ID:DjyzHsyD0
俺の部下には周囲とのコミュニケーションしかしない男がいます。
しゃべってないで働けやコラア!
408 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:25:28.07 ID:uJHCNCGC0
409 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:25:28.49 ID:uTU4nf32O
何かよくわかりませんが
ウヨジェット置いときますね
| ̄尺
/ \
| ̄ ̄ ̄|
|ウヨ |
|ジェット|
| |
|___|
410 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:25:31.30 ID:Bo9HdCca0
>>360 つうかそうすれば上司に気に入られるとかこうすれば出世するとかわかってるけど
そうやれないんじゃなくて
心の底ではそこまでやりたくないからやれない、って人もいそうだよね
なんつか、会社人間になりきれない人。会社人間になること=自分の幸せ、気持ちよさ では全然ない人。
>>390 安楽死っていう呼称すると排除されるんだよ 親が尊厳死協会
入っててそのへんのいきさつ聞いた 言葉の意味は違うかもしれんが
安楽死にアプローチしたいなら尊厳死から入るしかない
現状はね
責任とるのが嫌なだけだろ
413 :
森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/03/18(月) 21:25:43.13 ID:QJtO16mU0
ドクサイセイケンのもとだと
おる場(ありか)の から(空気)を よむんは、
ヒジョウに ジュウヨウでおる。
414 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:25:58.33 ID:vQ4vci+U0
ここでアスペアスペ言われてるのと
実際のアスペ(本人のカミングアウト)って凄くイメージが違ってた
真面目で融通利かないけど頭良くて優しくていい奴で、DQNの正反対みたいな奴なんよ
アスペってなんなんだろう
415 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:26:10.36 ID:5eSjqIVg0
こうしてなんでもない人が発達障害にされてしまうわけです
筆記試験とかをやらせると問題ないどころか、平均以上の能力を発揮するのに
いざ実務をやらせると「・・なんでこうなるの?」な人間は
高学歴でも普通にいるよね・・・。
417 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:26:16.56 ID:Yrbths7Q0
>>400 それでも、ほぼ100%不完全なのが仕様書。時間代を請求したいたいくらい精査しないと大損を被る。
>>395 だから、何で別次元なのか具体的に説明してみればいいじゃん。
抽象的なことばかり言っていないで。
結果論として、どう違うのかって何十回書かせるんだよ?
419 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:26:27.12 ID:2zzM9/KN0
>>381 年功序列、終身雇用制度を維持するには、
無駄なヒエラルヒーも必要だったということだよ。
422 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:26:37.89 ID:Z0DerLHbO
あうあう
423 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:26:58.42 ID:LlXAicXp0
>>397 世の中の人間大なり小なり発達障害だからね。
でも発達障害のヤツの方が普通のやつより絶対に逆境に強い。
空気が読めない奴がいるのもいとおかし
と思え
425 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:27:20.10 ID:vMiecvs7P
お前らなんかそうだろ?
誰も聞いてないのに得意げに語り出す
自分にレスされたわけでもないのに、顔真っ赤にして噛みつく
426 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:27:24.05 ID:zgqUOeWo0
今日の雰囲気WBC負けながらブラマン
機嫌の悪い躁を鎮めるいい負けだ
>>378 そりゃ言い訳を用意してるからでしょ
それが正論なんだから仕方が無いw
429 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:27:55.85 ID:ebJ6rjwf0
>【調査】「場の空気が読めない」「何度も同じ失敗をする」 企業の9割に発達障害の人が存在する-NPO法人が調査
>【企業】 「カウンターのメニュー廃止」「消費税アップ前に20%値上げ作戦」のマクドナルド社長、役員報酬激減…3億→2億に
なるほどねぇ。
430 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:27:58.52 ID:DjwcHhhT0
ちなみにこの手の奴ってバブル入社前が多いな
今だったら面接で即ハネられる
今日も上司に対して怒ったんだけど言い訳がめちゃくちゃで話にならないんだよな
論点ズラシまくりで自己保身ばっか考えてる
431 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:28:10.94 ID:t+u1Sl6W0
>「人の話が聞けない」(29%)
低学歴にはこういうのが異常に多い
なぜ1分2分の話を黙って聞けないのかよく分からんがこいつの関わってる仕事を周囲が避けてるうちに
今度はそいつが空気を読んで補助できないとか優先順位を間違ってるとか訳の分からん派生問題が発生して来る
432 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:28:12.50 ID:Bo9HdCca0
>>386 そんなの、大人になるのがちょっと遅かっただけでしょ
誰でも人に気を使ったり計算したりするのには多少の労力を割いてるもんじゃん
433 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:28:19.34 ID:Yrbths7Q0
>>407 しゃべりまくり同僚がいた方がいい。自分の多動性が目立たないから。
>>355 コミュニケーションを通して自分が上に立てそうだなと感じ始めたら
場の空気を読まなくなる 読めないとは違う
場のルールも空気も嫁だの従えだの 日本人は奴隷かよ って話
436 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:29:01.30 ID:KfsyyNlP0
だからなんだと言いたいわ
どこの世界にだっていつの時代にだって、サイコパスもいれば発達障害もいる
だからなんなんだよ
そういうのをひっくるめて、上手く人間関係をまわすのが人間の知恵だろ
437 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:29:00.65 ID:iuqNekL10
ペーパーテスト重視の教育が原因だろ
同じ言葉でも相手の表情とか言い方とか状況でニュアンスが変わってくる
ペーパーテストだと言葉の意味は一つに固定されるからな
ペーパーテストは空気を読む必要がないから
>>432 発達障害は一般的に精神の発達が普通の人より10年遅いと言われているよ
そういうのも含めて障害なんだよ
439 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:29:43.48 ID:7o5Hco+K0
あのなーここでめんどくさいめんどくさい言ってるやつ。
人付き合いというのはめんどくさいのが当たり前なんだよ!
だけど生きていく上でとてもとても大事なことなんだよ。
何甘いこと言ってんだ。
440 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:30:06.98 ID:UDPv+1NK0
ある意味クチだけたつのも不毛
こういうのに限って煽ったりそそのかしたりする
>>414 アスペってのは極端に言うと人の目を気にしない人間であって2chで良く言われるのはアスペっつーよりもコミュ障的な意味で使われるからな
>>434 それのどこが具体的なんだよ?
抽象的な脳内妄想に他人を付きあわせていただけなの?
どう結果として異なるのか、具体的に記してみなよ。
444 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:30:57.29 ID:Yrbths7Q0
会社の入社試験についてくる心理テスト、
あれ巧妙に発達障害者を削りにくるからな
自覚がない奴は馬鹿正直に答えずに、理想のサラリーマン像書いとけよ
残りの一割がまともな人間と?
447 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:31:16.91 ID:RybqSGe30
調査手法自体がいい加減
別に医者が診断した訳じゃなくて、企業関係者からの自己申告でしかないだろ
極端な話、外から見て変な集団なら、その中に一人まともなのがいれば
まともな人に「空気読めない」のレッテル貼るのも可能だしな
そこまでいかなくても、単に個人的に合わない人に対してレッテル貼りしているだけの例も多いだろうな
>>439 しなくても良い事を最小限にとどめるのも
世渡りの大切な技術だぜ!
例えば、飲み会は出なくても、違う方法で親睦を深めることは可能だし
>>363 最近は薬で自閉症が治る可能性が出てきてる。
自閉症の原因もかなり掴めてきてる。
アスペルガーや発達障害も近い将来
AIDSみたいに薬で症状を抑えることが可能になるよ
>>436 >だからなんだと言いたいわ
>そういうのをひっくるめて、上手く人間関係をまわすのが人間の知恵だろ
「発達障害の特性がある社員も働きやすい職場環境づくりを考えよう」
知恵を出して考えようと言っているわけで、
空気を読むのが難しくても、
ソースを読むのは簡単じゃね?
>>375 そんな奴に支配されたらたまったもんじゃない。職場崩壊だぞ。
452 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:32:32.84 ID:Yrbths7Q0
>>449 ですから、コンサータをさっさと成人処方してくれ。頼むよ。
453 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:33:01.25 ID:7o5Hco+K0
>>410 そういう人は就職試験で落ちるよw
気質が違う。モチベーションも違う。
嫌だしんどいやめてやると思いながらも完璧にやってしまうんだよな。
別にそういう人がいても良い職場と、いてもらっては困る職場があるね。
人の命がかかってたりさー
空気を読んだ結果がこの日本だろ。
障碍者は空気が読める奴のこと。
456 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:33:32.68 ID:7SbdoOz50
>>449 小さいころに分かってたら非薬物的方法でも結構研究成果上がってるもんな
457 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:33:35.05 ID:DjwcHhhT0
458 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:33:38.44 ID:sykXSMSd0
何度も同じ失敗ったってなぁ
マニュアルもなし、あっても口伝えの状況で
一回で全部覚える方がよほどすごいと思うんだけどなぁ
459 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:33:51.20 ID:cwB/Ct6q0
”企業の9割に発達障害の人が存在する”この文章表現は気をつけた方が良い。
つまり10社あるうちの1社に発達障害がの人が全くいない会社があると判断
したほうが良い。一見あたりまえのようだけど、受け捉え方は全く違う。
団塊世代自体が、発達障害傾向があり、それが当たり前に生産者として働いて
いた時代、発達障害者のいない会社は無かったと思う。つまり100%だったという事だ。
それが全く発達障害傾向の無い会社が現れてきたと見ると発展的に見えてくる。
この文章作成した人は、プロパガンダ作成も意図していると思われる。
>>443 違いを明確に書いたんだから理解できるかどうかはおまえの問題なんだよ。
何でも当てはめればいいだろ好きな例でw
461 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:34:16.56 ID:Yrbths7Q0
462 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:34:18.58 ID:Bo9HdCca0
>>438 じゃあ、追いついたらいいじゃん。
まあ若くて感受性の強い時期にいろいろ苦労したら性格上の傷が残るかも知れんけど
>>401 DQNはそうやって仲間はずれを作ることで
仲間内の結束を高めるんだよ
そういう空気読めない君はいい話題のネタになるからね
そいつの陰口言ってればみんなニコニコみたいなw
新聞記者に偏在している希ガス
465 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:34:39.15 ID:KfsyyNlP0
466 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:34:39.71 ID:vQ4vci+U0
>>452 >嫌だしんどいやめてやると思いながらも完璧にやってしまう
ヤンを思い出したw
そういう人間って落ちるのか、なんかもったいねーな
468 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:35:29.67 ID:Bo9HdCca0
>>453 就職試験なんていくらでも演技できんじゃん
>>451 それジョブズじゃね?
今時の新興企業オーナーはみんなそれじゃね?
ヤン・ウェンリーみたいなのは確かに落ち勝ちだと思う
フォーク准将もあれはあれで好きだけどw
472 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:36:34.67 ID:7o5Hco+K0
473 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:36:55.09 ID:7Ed2ojdo0
昔介護の仕事やってて事務所が横領、現場が虐待しまくってたから、
会議で証拠とともに挙げて正すべきつったら、
素人、空気読めないを連呼されて左遷されたわ。
「空気読めない」は使いどころにもよると思うけどなぁ。
発達障害の診断方法って知ってる?
設問に答えるだけなんだよ
複数の医者の診断を受けて誰か一人でも発達障害って診断すれば
その人はその後一生発達障害者を名乗れる
なんの根拠もない形だけの制度
>>468 発達障碍者にグループディスカッションは本気でキツいぞ
476 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:37:17.48 ID:muF/QDUdO
学歴採用ってのが原因だろうな。
日本の入学試験は発達障害が得意の暗記中心だけど、卒業は適当に出来るから。
応用力中心の試験制度なら、発達障害は淘汰されてたろうね。
477 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:37:22.18 ID:Bo9HdCca0
就職するには演技しろ!って何処でも言われてんじゃん昨今。
478 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:37:40.70 ID:iuqNekL10
実際は色々なことを総合して判断しないとミスをする
ダブルスチールで1塁ランナーが走ることしか考えてないと大チョンボになる
前のランナー、キャッチャーの能力とか総合的に判断しないと
発達は視野が狭い
479 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:37:48.38 ID:+M/c0SZF0
上手く伝えられない事を相手のせいにしている場合もありそう
潔癖症なんだよだからよ
完璧に場の空気を読みきって、誰とでもコミュニケーション取れる人間なんてどこにもいねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
人によってタイミングによって、空気読めるときもありゃ読めない時もあるだろwwwwwwwwwwwwww
アホなんだよだからよwwwwwwwwwww
>>460 俺は結果論としてどう異なるのかって一貫して聞いているんだけど。
違いを明確って、お前の書き込みって、誰に向かって何を書き続けていたの?
何か不思議な奴w
単に気が合わないだけで、協調性なしとか判断されてそうだな
>>469 ふむ。そこまでの才能があるやつならよいな。
484 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:38:20.59 ID:ccVt4p2I0
完全にチョンじゃねーかw
上のコーチングスキルを疑うべきじゃないのか?
486 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:38:40.70 ID:+Pv+JMtk0
机のなかがグッチャグチャ
487 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:38:50.78 ID:Bo9HdCca0
>>475 それは発達障害じゃなくて会社人間になりきれない人のハナシ。
>>459 >”企業の9割に発達障害の人が存在する”この文章表現は気をつけた方が良い。
それ、文章表現じゃなくて、「スレタイ表現」だから。
正確には、「発達障害の代表的な特性を10種類に分けた場合、一つでも当てはまる社員は87%」
一つでも当てはまったら発達障害ということじゃないからね。
2chはスレタイ誘導がひどいからね。注意しないと。
489 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:39:09.78 ID:fsc+3lNk0
そのうち日本人総発達障害になるな
発達障害の奴等は時々変な才能を発揮するからな
飼ってて損は無い
だがその才能が仕事に活かせるかはまた別の話
491 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:39:40.22 ID:c9f9MyMv0
まさにマスゴミの連中
「周囲とのコミュニケーションが難しい」(52%)が最も多く
これで発達障害ておまw
相手に問題があっての回答かもしれんがなww
長いスパンで物を見るようにしてるんだけど、
どうも長すぎるらしく、後から予知能力とか言われることがある。
最初に言い出した時は、頭がおかしいと言われるし、
変な奴という目で見られる。
空気とか常識って、多人数の経験の最大公約数的なものだと思うから
年代によっても地域によっても変わる。
空気が何とか言うのって、多様性って言葉を否定してると思うんだよね。
>>487 いや、グループディスカッションってのはな
企業がやる採用手法の一つで
20分くらいで受験者同士で討論させたりして、面接官が受験者の性格とか傾向を見るやり方があんのよ
仕事をしないで飲み会や暴力で職場を仕切ろうとする人間のが
アスペよりたち悪いべ
496 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:40:38.97 ID:jT+IX4UC0
発達障害で管理職とかキツイぞ。
本人がな。
497 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:40:46.92 ID:cxcOgnNv0
>>473 そりゃ空気読めてないわ
いい年して正義の味方なんてやろうとする時点でそれこそ発達障害の顕著な例
>>493 たとえば長期戦略?でどんなん感じのことをいうんだね
499 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:42:01.67 ID:Bo9HdCca0
>>482 いや実際合う合わないはある。重要だろうけど
合わないっていう人が極力少ない人こそが、コミュ力ありなんだろな
>>494 だからそこでも演技はできるじゃん
人間関係なんて概ね誤解に基づいて結ばれてるようなもんだ。
相手がどういう人間かを本当に理解したいなら一日中監視するぐらいじゃないとわからんものよ。
>>481 空気と違うこと言ったという意味でしか同じでない物を、同一の内容を言ったように錯覚してるから理解できないんだよ。
何回指摘されてもわからんみたいだがな。
職場でなけりゃ付き合わないで済むが、
仕事とありゃあ相手せざるを得ずかなり憎悪が湧いてくる
本当に言われたことしかやらないし事業の目的や発言の意図もわかってないし、
積極性もなくしかも体臭がひどい
その上にミスは正職員である俺に全部おっかぶせ
よくこんなん遺伝子今まで残せてきたな〜ってレベル
どうせ野垂れ死ぬんだろうけど、できれば早く亡くなってほしい
503 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:43:51.00 ID:Yrbths7Q0
どうして場の空気が読めない中国人や韓国人が日本の雇用を奪ったのか。
円高のせいでしたwwwww
何度も同じ失敗するわ
ちゃんと気を付けて確認するようにしてるのに必ずどっか漏れたりする
本人もわりと悩んでたりする
空気読め空気読めって一体何よ
エスパーだけ採用しとけよ
506 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:44:20.68 ID:g1805LLR0
使えない奴が、じつは一番仕事をしていたりする
507 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:44:39.61 ID:fmurL1dv0
人の話が聞けない人なんかごまんといるとおもうけどw
特に老人なんかほとんどそうw
それって障害か??
508 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:44:45.86 ID:rX5rJCtHO
空気読みすぎる+おしゃべり=うざい
空気を読め
と
そんなつもりじゃなかった
は
組。要するに責任者の責任逃れ。
510 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:46:21.05 ID:Yrbths7Q0
511 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:46:46.60 ID:UPOuFCH90
確かに 9割が発達障害なら
「空気を読めてない」のはあとの1割ってことになるよな
B型の人間に多いな
513 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:46:59.44 ID:muF/QDUdO
>>496 いや一番キツいのは発達障害の上司を持った部下。
発達障害はミスは全部多人のせいにするが、手柄は全部自分のものにする傾向があるから。
鳩山由紀夫や菅直人みればわかるだろ。
514 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:47:09.47 ID:iRNIKk080
そもそそものNPO団体のかなりの数が問題なんだけどねwww
>>420 あ?要因と結果が逆だろ。年功序列、終身雇用制がなりたっていたから
無駄なヒエラルキーが維持できてたんだろ。
無駄なヒエラルキーを復活したぐらいで終身雇用制が維持できるなら
いくらでも復活させれば良いと思うがな。
自分らがどれだけ終身雇用制に守られてきたか、
それはつまり若い世代にどんだけツケを押しつけたって事なのかも理解できない年寄りが
最近の若い奴らはって言っても話が通じるわけがない。
>>282 信用は大事だよ
利益にしろ信用にしろ、どちらかに偏るのは建設的じゃない
まあ食えなきゃ意味ないが
517 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:47:58.73 ID:k2ZsLQL40
発達障害なんてジャンルが広いんだから
何かひとつくらいみんな当てはまるだろう。
518 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:48:11.40 ID:7o5Hco+K0
>>439 飲み会ねえ・・・
同じ能力の社員が二人いるとして
知ってる子と知らない子
話したことある子と見たことある子
どっちと仕事したいかな?
ん?出世なんか興味ないって?
出世しなくても、一回ちょっと話しただけでも仕事ってやりやすくなるもんだよ。
対等の立場じゃないから威圧感を感じるかもしれないが
信頼できる先輩につれてってもらいなさい。
519 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:48:45.45 ID:KfsyyNlP0
>>499 一般的に発達障害の場合は演技ができない
一方でサイコパスは演技しまくるから、ほとんど見抜けない
発達障害は、こちらからの働きかけで何とか上手くいくケースがあるが
サイコパスの場合は内から戦略的に破壊されて、職場が異様な雰囲気に支配されるw
>>377 先進国以外の国は農民や職人、自営業が多いから目立たないだけ。
問題になってる国は人相手じゃない仕事が減ってきてるから
集団生活に適応できない人=発達障害者として弾かれてる。
521 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:49:20.79 ID:Qi5ovutW0
きれやすいのは自画自賛が窮まったやつ。
522 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:49:48.93 ID:Yrbths7Q0
>>519 「悪の教典」の蓮見先生は完璧だったね。ああやって生徒皆殺し
523 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:49:54.47 ID:JPn77zUV0
技術者を軽視し韓国企業に騙されて会社ごと
不利益をこうむる日本企業の一部の幹部達のことか
職場の気が強いアラフィフ婆に、コミュ障扱いされていじめられる。
あいつらのほうが一般社会の中では異常な存在だと思うんだが。
融通が利かないとはよく言われます。
俺と同じ意見ならお前は要らない。
こういう管理職がいなくなったよな。
528 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:50:50.79 ID:g1805LLR0
>>513 わかるけど
上司になってみないと、上司の仕事と責任の重さはわからない
529 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:51:17.52 ID:ezAsi/va0
530 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:51:18.84 ID:xFt1dXfY0
俺俺俺だよw
>「物事の優先順位が分からない」
これは永遠の課題だろ
限られた時間で何をもって優先順位づけするか・・・
>「何度も同じ失敗をする」
病気じゃなくてバカだから
頭の病気ともいえる
鳩山という書き込みが意外と少ない
533 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:51:40.43 ID:Bo9HdCca0
終身雇用年功序列を馬鹿にしてはダメだよ
たとえ経済成長がなくても来年は今年より給料増えるっていう安心感期待感
それを維持できるのは年功序列制度だけ!
景気を回す装置だったのに、それを壊したから。
発達じゃなくてアダルトチルドレンじゃないか?
日本人の8割はアダルトチルドレンだし
>>524 バブル世代はおかしい人が多い。
特に公務員。
536 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:52:31.76 ID:muF/QDUdO
>>528 だから鳩山由紀夫みればわかるだろって。
そもそも発達障害は仕事の重さなんて理解できないの。
537 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:52:41.20 ID:7o5Hco+K0
>>494 そこまで演技できるならそれも能力。
相当アタマが切れるということ。
けど、言ってることが、今までの自分の経験や考え方とリンクしてるかな?
理想論ばかりじゃなく自分の実体験につながっているなら
すでに君は相当モチベーションが高いということだよ。
ていうか、>1の特徴が一つも当てはまらないと言い切る人間っていうのもちょっとな
539 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:52:54.08 ID:fmurL1dv0
>>525 というか老人になってひどくなってばれるけど、そういう人って現役
時代から人の話聞いてない傾向というか聞いても頭に入らないw
ようするに言いたいのはみんなどっか変。
540 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:53:06.47 ID:WGIBOfu10
>>396 本当に看護師目指さないで良かった…医療事務して自分がこれに当てはまると、
イヤというほど思い知った。
541 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:53:14.64 ID:7Ed2ojdo0
>>497 そうか。犯罪は別だと思ってたんだけど、そうじゃないのか。気をつけるわ。
朝日や日教組があんなになってんのも原因これだろうな。
朝日本社に知り合いがいるが、ほとんどの人が社説読んで「これはないわ」と思ってるんだと。
空気読んで言わないんだろうな。
>>494 やたら司会者になりたがる学生が出る採用手法だったな
グループディスカッション
543 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:53:36.14 ID:e9CS4g1M0
あるある。
野放しアスペ多いよw
544 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:53:38.63 ID:eJsIiyCg0
昔からいたでしょ
パワハラ、アルハラやる上司とか大半が人格障害、発達障害に引っかかると思うよ
545 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:53:43.92 ID:0vJgKefF0
仕事しない椰子はいたな。
二ヵ月後に仕上げますといって、期限一ヶ月前になっても
二週間前になっても、手を付けていない。
社長のコネだから上司も注意せず、なぜか期限を過ぎてから
仕事を振りなおす。
空気の読めない俺は随分頭にきてたもんだ。
>>473 君は全く空気が読めてないなw
それは社内の会議じゃなくて
外部の機関に告発すべき事案だろw
547 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:54:00.82 ID:a62GQ2xAO
あ、俺だ・・・
>>255 >(縁の下の力持ち的な?)
その人が、上から目線のフリーライダーに囲まれたかわいそうな人にも見える。
549 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:54:30.82 ID:mvKVygjl0
俺発達障害かも
程度の差もあるだろうけど
性格の欠点を10個もあげて、
全員がその欠点をひとつ持っていない確率なんて
極めて低いに決まってるんじゃない?
たいていの奴はどっか変なところあるぜ??
発達障害で生活保護get
チョンの特性か?
朝日新聞は企業ごと発達障害新聞だけどな。
553 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:55:17.74 ID:CnqoAlTn0
なんでも障害って呼んでレッテル貼りするのが真の発達障害
ああー当てはまってるわ
教えられた分は覚えて進化させてってやってるけど
業務計画管理がなってない
コミュニケーションは好きな人間としかしないし
人の話は聞いてません
何度も同じ失敗はしない…いや、たまにするけどそう頻繁じゃないし
キレやすくもないけども
B型?ってたまに訊かれるけど
違います
556 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:56:21.73 ID:iuqNekL10
発達障害は悪気がなくて人の嫌がることをやるからな
本人は善意のつもりだから治しようがない
バカは死ななきゃ治らない
空気嫁
558 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:56:28.46 ID:SH3nhCoU0
場の空気が読めてるとか読めてないとか言うやつは大抵無能
無能だから空気が読めてるみたいなことで自分を誇示するしかないわけ
空気が読めない=村社会
560 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:57:02.31 ID:e9CS4g1M0
アスペはそうと分かれば付き合い易い。
人格障害は‥ おめ〜は駄目だw
561 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:57:06.46 ID:muHVmugA0
何でもかんでも病気にしていいのかね。
明らかな知障以外は、コミュニケーションなんて鍛えれば、なんとかなるもんだが。
相手の感情や場の空気よめないなら、自分の感情はおいといて、
いろんな場面での言葉の抑揚や表情を覚えて、
その場で計算して受け答えしたら、なんとかなるもんだぜ。
なれないうちは、他の人より反応一拍遅れるが、それも慣れで解決するわ。
>>542 俺がそうだった。
だって、取り仕切りでもやらないと、だんまりのまま時間が終わる
他人の話すスピードについていけないからな、俺
563 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:57:56.01 ID:UcHzDryqI
池沼認定されないレベルの軽度池沼は口利きかなんかで
地元の企業とかが受け皿になってたんだろうけど
今の中小企業にそんな体力ないからなあ
前いた職場は受け皿になり過ぎてまともな従業員が割りくいまくり
どんどん逃げて池沼ばかりが残ってた
無学なお前らにいい本教えてやるよ
山本七平の『空気の研究』って読んでみ?
このスレで交わされてる議論…つーか文字列の応酬がいかに空疎かってわかる
>>474 ウソつくなよw
母子手帳とか小中学校時代の成績表とか見て、
あと臨床心理士立ち会いの元で数時間IQテストやって、
幼少期のエピソードとか聞いて、やっと専門の医師が診断する。
特にアスペルガー症候群の可能性が高いのは
運動音痴、集団生活できない、丸暗記が得意、ひどくいじめられっ子だった経験がある、
幼少期に時計やカレンダーや床屋のサインポールが好きだった、
高校や専門学校や大学を中退する、
そして社会人になって頻繁に仕事を変える、引きこもりになる、
こういう奴。
こういう障害者レベルの真性アスペは1000人に2人くらい。
566 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:58:30.58 ID:T+ykHmZ70
>「場の空気が読めない」(46%)
首相が発達障害ってことかw
発達障害は人々の無知を利用した迷信
思い当たる人は誰でも入信できるイギリス発祥のカルト教団
絶望的に空気が読めない人がいてかわいそうだったな
読めないこと以外はちゃんとしてたんだけど っていうか
必ず余計なことをして大問題にしてしまう でも考えてみれば
大問題になるっつっても人が怒り狂うだけのタイプなんだよね
そういうことしちゃうのがそら問題かもしれんが 物理的に大事故
起こしたりとか 約束を忘れて大変なことになるとかは無いんだわ
おじいさんだけど珍しく独身で 職人向きだったんだろうにタイミング
的にそういう職につけなかったもんでね 今なにしてるんだろうって
たまに思うよ
つうか「空気読め」という言葉じたい
良くも悪くも日本的な概念だと思うんだがな・・
570 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:59:12.73 ID:PE9SYK0y0
台車持ってこい!と言われても台車にもいろいろあるんスけど・・・
直前まで使っていたものと同じ種類のものを用意したのに
「それじゃないでしょ!」
と怒鳴られても対応できないんですけど。
おれも発達障害なのかなあorz
ガイジンなんか全部発達障害じゃん
こんなに空気読んでもまだ人の気持ち読み取れってか
疲れる。
何言ってるのか万人に分かるようにキチンと説明出来る奴って貴重なんだけど、
出来ないと発達障害かな?
時系列に追って話せばいいのに
順番ぐちゃぐちゃにして喋りたいことから喋る奴とか
80%くらい居るぜ??
どうやら俺のようだ
良かった、経営者で
ニセユダヤ人の山本七平は無い
(/ω\)ハズカシー
575 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:59:42.07 ID:aXwnTCD10
他人をこき使って失敗を容赦なく叱責してる、いわゆる「できる奴」もかなりの発達障害だと思う、
576 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:00:23.14 ID:muHVmugA0
>>572 訓練が足りないだけ。ディベートやれば改善できる。
577 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:00:43.55 ID:G1UV/ekG0
>>533 問題は失業した場合の保証だろ
生活保護並みの待遇が安定してもらえ
生活保護以上の仕事が見つかれば年功序列なんて化石制度いらねえよ
そしてヤブ医者(心療内科)が病名デッチ上げて
保険診療いっちょ上がり〜っと♪www
なんでも発達障害
なんでも新型うつ
579 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:01:26.32 ID:7Ed2ojdo0
逆に空気読めすぎるってのは多数派同調バイアスだと思うんだけどどうなんだろう?
八方美人的なそんな感じ。
>>576 障害じゃないのかなw
そういう奴の話聞くのスゴク苦痛じゃない??
581 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:01:45.87 ID:0S/rN9mi0
非合理的な行いばっかだからわざと外してやるのが苦痛なんじゃボケ。
るせんだよ〜、そーきそば、なんか文句あんのか?喧嘩売ってんのかゴラ〜〜〜。シネア
583 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:01:55.31 ID:eJsIiyCg0
>>569 村社会、同調圧力の源だな
だが、一概に悪いことであるとも言い切れん
問題は空気読めという言葉を
個人的な要求として振り回す輩がいるということだけさ
イチロー、長嶋(父と息子)、愛子さま、ビル・ゲイツ、スティーヴ・ジョブズ
泰葉、落合、魔裟斗、中村俊輔とかそうらしいね。
>>515 逆だよ、逆。
戦後多くの会社が誕生したけど、
起業と同時に、社長、副社長、部長、課長、係長、リーダーなんて役職が存在してるわけなかろ。
年功序列と、終身雇用によって、次から次へと新人が入社してくるから、
役職を増やさざるを得なくなって、結果として
無駄なヒエラルヒーが誕生したんだよ。
年功序列と、終身雇用の副産物が無駄なヒエラルヒー
>自分らがどれだけ終身雇用制に守られてきたか、
>それはつまり若い世代にどんだけツケを押しつけたって事なのかも理解できない年寄りが
すばらしい勘違いをしてるね。
戦後と、現代で根本的に異なるのは、労働需要だよ。
終身雇用しても、年功序列を導入しても、そこまでしても欲しかったのが労働力だったんだよ。
戦後焼け野原で物が無い時代から、物が溢れる時代になったわけで、
乞食のような人間が、溢れるだけの物を買ってくれたんだから、膨大な商品需要も存在した。
今のアジア諸国のような、安い労働賃金を利用して、安い商品を大量に海外に輸出しまくった。外需も存在した。
内需に、外需、作れば作るだけ儲かる時代は、労働者は金の卵ってこと。だから優遇されていたわけで、
発展途上国が先進国になるというたった一度のボーナスタイムってこと。
ボーナスタイムを使ったから、若い世代にツケが回ったと言うのもわかいそうだろ。
586 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:02:35.35 ID:fz2MxYnFO
空気読めなくても、やることやれる人が居るのは確かだ。
ということは、やるべきことも失敗する上に、空気読めないのが発達障害なんじゃねぇの?
あと、何度説明しても同じとこで必ず失敗するのは、間違いなく発達障害だな。
こっそり窺って見てると、前の失敗を思い出して緊張して同じことをするというより
そんなことがあったことも全く意識せずに行動して、同じ失敗をしてる時が多い。
>>1 「周囲とのコミュニケーションが難しい」(52%)
父親が不在の家庭で育つとこうなるかも
> 「場の空気が読めない」(46%)
自己愛性人格障害もこうだぞ
> 「人の話が聞けない」(29%)
ただのアダルトチルドレンだろ
588 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:02:53.66 ID:aXwnTCD10
>>584 世界の偉人と肩を並べる日本の皇室ハンパねえな!
何が言いたいのかさっぱり分からない駄々っ子みたいな奴が多数派で
俺が発達障害なのかと錯覚する毎日
>>540 事務まだやってんの?
あれも結構頭使う職だよね。
>>555 そういう性格でも大丈夫な職はあると思うんだな。
ただ医療業ではヤバいってだけで。
591 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:03:51.57 ID:+KM1zxVL0
俺も他人のことは言えないけど、頭のなかのことは
外から見えづらく、障害があっても障害者としての
恩恵は限定的だよね
でも頭の中のことは専門家ですら、よくわかってない部分も
多いだろうし、それもやむを得ないのか
いつでもどこでも完璧に空気読めてる人見たことないよ??
593 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:04:03.26 ID:f9q4gP2Y0
発達障害なんかどうでもいいから
サイコパスをどうにかしてくれ
角田美代子王国みたいな俺の職場...
診断済の発達障害持ちだけど何か質問ある?
596 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:04:32.87 ID:nJLZd1+nO
そもそもNPO自体…
何でもかんでも病気や障害に仕立てあげんじゃねえよ。
ただのバカってことでしかないだろ。
>>589 周りから見たら自分がそう思われてるかもしれないぜ
599 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:04:58.38 ID:a02pGR+Q0
>>565 俺は洗濯機の渦が好きだった
蟻の行列も好きだった
>>578 医者が悪いんじゃなくてたぶん政府の都合上そうなっているんだよ
社会が不安定化しないように適当に病名つけて保護しているんだよ
ガミラス人が自分達が住めるように遊星爆弾で地球環境を変えたように、
朝鮮人が自分達と同じ「絶望型社会」に日本を少しずつ変えていった結果だろ。
発達障害がたらい回しでうちにきた
障碍を内緒で人のところによこすとは酷い
603 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:05:29.66 ID:KfsyyNlP0
604 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:05:32.95 ID:muHVmugA0
>>580 友達といわゆるお約束の会話しかしてなかったんじゃないかな。
学生時代で同じ年令の友達との会話なんて、
知ってる世界狭いから、多少省略や飛んだりしても成り立つんだけど、
赤の他人に伝えるようにってのは、やってないと身につかないもんだよ。
高卒だと社会人になってからなので、1年ぐらいは厳しいんじゃないかな。
ディベートって大学入ると結構やるけど、高校の授業に入れていいと思うんだけどな。
「空気読め」は甘えだと思ってる。
よくあるのが「アイツは話の分からん奴だ」
なんて言う奴いるけど、
言葉で言いたい事が100%伝わると思い込んでるのかねw
言葉はそんな完璧なコミュニケーション手段じゃないのにね。
富野作品に出てくるような、悟り開いた仏様レベルに察し良すぎるキャラクターも、周囲に居たら居たで怖い
NPOの運営資金は国の税金
一番空気読めないのはこんな調査をしている自称NPO法人では?
>>599 そうそう、そういう傾向。
でも特に仕事で困ってなければアスペとは診断されない。
障害がいるのはわかったから、普通の人よりこの分野の能力が大きく発達してる人っていうのが実例で見たいな。芸人とかかw
>>558 禿同。
無能な自分であったり、無能な自分達であったり。
612 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:08:01.50 ID:muHVmugA0
>>605 だからといって、全く読まないのも「甘え」だと思うよ。
時間つぶしのどうでも良い会話にマジな否定ツッコミ入れて、
独演会始まったら、そりゃ周りも引くって。
日本人は、世論や本質をいう奴を空気読めない奴という。
614 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:08:26.24 ID:tucQkhpf0
立派な大企業が毎度韓国の法則に乗っかってしまうのを不思議に思っていたが、
そういう事だったか。
615 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:08:29.45 ID:T5nWqZll0
企業の9割にいるなら普通の人だろ
障害になってない
616 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:08:30.93 ID:Gmp5U/X/0
鳩山?
何かここまで擁護多いと2chもアスぺ多いんだな
>>610 そこまで行くとサヴァン症候群まで話が及ぶからやめようよ・・
620 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:09:11.94 ID:BTJN3Js90
面接官がバカ
広汎性発達障害で手帳2級だけど
二次障害もありつらい
人生も無茶苦茶だし
>>372 ムツゴロウはコミュ力多分日本トップクラスだが考えるときは考えてるんじゃねw?
クマやライオンとコミュが取れてるし
人間相手でも近所の猟師から獣医からプロ雀士まで幅広くコミュが取れてる
>>604 会話に慣れていないとひとりよがりな話し方になるよねw
結構おばちゃんにもそういう傾向がある。
>>585 ちゃんとわかってるな。
そういう因果関係の順序をわかってないバカどもが多すぎる。
社員どころか経営者レベルで空気読まなきゃならない会社もあるんでない?
WiiUとかWindows8とかアラサーエアコンとか、どうしたらこんな物を売ろうとするのやら
>>572 筋道立てて相手に説明するよりも、空気を読むことを強制する社会が発達障害かもしれん
少なくとも、説明すればいいのに、体罰とか罵倒とかする上司の方が発達障害といってもいいだろう
>>617 おまえがアスペと呼んでいるのは、たぶん本物ではないよ
631 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:12:06.09 ID:eJsIiyCg0
あえて空気読まない俺も発達障害扱いされてんのかもな
長く続けた自分のスタンスが面倒くさくなった結果なんだけどさ
昔は社交的だったよ
今は必要外の口は利かなくなっただけでね
>>608 >NPOの運営資金は国の税金
学生の人は注意しましょう。
自分でNPO法人をググって、
正しい知識を身につけることをおすすめします。
633 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:12:18.56 ID:muHVmugA0
>>624 おばちゃんも、自分に近い狭い世界でしか会話しないからな・・・・
634 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:12:22.58 ID:JvZ4hKQR0
障害者が集まるNPOが
他社を障害者認定する話か
辻元の成果だな
635 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:12:46.50 ID:7o5Hco+K0
636 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:12:48.58 ID:3aXCjzLB0
人間なんだから失敗くらいするに決まってるだろ
このクレーマーが
638 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:13:14.23 ID:/zmEzuqL0
空気読めないっていうか、状況判断のできない同期はいた。
・「花瓶の水は毎日替えて」→花が枯れてもひたすら水を替える
・「新聞記事の切り抜きを台紙に貼って」→半分ぐらい裏返しに貼る
・珍しい名字の顧客がいたんだが、その顧客と偶然同じ名字の別人が
ひき逃げで逮捕という新聞記事を見て「XXさん(顧客)がひき逃げで
逮捕されました」と上司に報告
本人は一生懸命で、邪気はない。
でも脳卒中から復帰した部長が判断ミスをした時、無邪気に
「部長って『やっぱり』頭おかしいのかなあ」と言ったのを聞いて
この子は障害の範疇だと確信した。
のぶちゃんは空気読めるタイプやろ
超変人には違いなかろうが
9割になったら、障害ではなく通常だろうw
本当は普通の人でもその場の空気を支配してる人に
「空気読めないやつだ」とか言われて勝手にそう思い込んで
委縮して悪循環に入り込んじゃう人とかもいそうだなあ
「空気読め」って言ってるやつの伝え方が悪くて
理解しにくいって可能性もあると思うんだけどな
642 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:13:50.91 ID:NzumGyjX0
643 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:14:08.63 ID:V/7hNGbjO
そういう人を周りがサポートできる社会がいい
644 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:14:15.63 ID:tTbT2ff50
財閥系の不動産会社の賃貸営業マンの話なんだが、
6か月間も客付けすることができない無能なのに有休だけはきっちり消化していた
しかもその6か月にたまった埃のハウスクリーニング代を平然と貸し主に請求してきた
こういう自信過剰の奴は何度も同じ失敗を繰り返すんだろうね
俺発達障害だわ
頭は良いんだが他人が単発で言ったこととかはまったく分からない
>>583 逆じゃね?
村社会てのは村の掟の存在がうっとうしいもんだ。
そうではなくて、「特亜では」を「アジアでは」と表現する事で外的圧力が
存在するような錯覚を持たせようとする半島的手法。
>>631 自分の不利有利には敏感だろ?そういうのはエセ
圧倒的な社交性を誇り、同じミスは絶対に繰り返さないような奴が1割もいるのかw
2ちゃんで罵倒用語として使うアスペと
真性アスペはかなり違う。
650 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:16:00.04 ID:7o5Hco+K0
>>645 そりゃ主語がないからもとから意味不明なんだよw
大丈夫だよ、相手がはしょりすぎw
俺の事か
652 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:16:14.33 ID:aXwnTCD10
発達障害過ぎて書類を回すのが辛い…
653 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:16:16.53 ID:L6vkwdUB0
>>524 なかま (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺も同じ。マジ疲れた
最近はなんでも精神病や障害になるな
656 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:16:56.11 ID:GjRrE0DW0
かるく人権侵害だろ(´Д` )
657 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:17:00.57 ID:vfuZBPVJ0
「話の全体像をつかむのが苦手」
例えて言うなら
あらすじを全く読まないままいきなり連載漫画や連載小説を途中から
読んでしまったため、キャラの特性やストーリーを勘違いしてしまう感覚
・・というレベルなら普通にあるな・・。
>>637 仲間発見ww
二次障害で精神安定剤が手放せない
660 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:17:36.73 ID:eJsIiyCg0
>>647 だろうね
有利不利で判断して得にならんことに
無駄なエネルギー割かなくなったってのが正確だろうな
場の空気が読めない→声の大きな者と合わない
同じミスをする→みんなミスしてるけど、声の大きな者は咎められないだけ
さあ、毎日大声で怒鳴り合おうw
662 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:18:10.34 ID:aXwnTCD10
663 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:18:24.32 ID:muHVmugA0
>>645 友達との会話の話か?
若いなら、単におまえさんがいわゆる流行にのらない人だからじゃないの?
省略されたら、元を知らんからわからんとか。
それは別に、障害じゃない。友達と住んでる世界が違うだけだ。
とりあえずこの手の障害ある人はどうすりゃいいんすか?
俺も多分軽度?にこれあるし
損得感情とか他者の視点がそこそこ働く奴はアスペではない。
666 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:18:36.55 ID:0ZEgOgw20
<<67
完全なゆとりだろ
わからなかったら自分から確認するのが部下の常識だろ
お客さんじゃないんだから カン違いちゃん
大体20人ぐらいって、いわれて20本しか用意しないって自分の頭で
何も考えてないじゃん
韓国人の事じゃないか?
>>640 クラスに一人は大抵空気読めない奴居ただろ?w
これで10割だw
>>658 「アグリーベティ」をたまたま観た時のこと思い出したわw
「なんでこの脇役のブッサイクが画面の中心にいるんだろう…
まあ今回はスポットライトあててるのかな」
って思いつつ終わったらなによ主役でやんのw
創価信者が企業内部で好き勝手やってるだけですよ
671 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:19:37.75 ID:3aXCjzLB0
人を奴隷に仕立て上げようとするクズは殺せ
発達障害の人を雇用した場合、障害者雇用を満たしたことになるのかな
発達障害の人が障害者手帳持ってないとダメかね
673 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:19:50.62 ID:BbyCKU5E0
うちの職場にもガチで空気が読めなくてチームの足並み乱す奴いるは…
そういう奴ってどうやって辞めさせればよいの?
674 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:20:49.75 ID:GjRrE0DW0
675 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:21:23.13 ID:6wrmUy6z0
676 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:21:38.33 ID:muHVmugA0
>>658 小説とかエッセイとか、本読んだら、改善するよ。
>>673 チームの輪を乱すってのは
ジャイアン的に自分勝手なタイプ?
それとものび太的にもたもたしてるとかそういうタイプ?
>>668 実際そうなんだよね。
なのに、そういう奴が一人も居ない企業が
13%もあるというこのNPOの調査結果って嘘なんじゃないかな?
>>664 たまにミスったりたまに周りから浮いたりするのが「軽度」なら、99%の人が該当するんじゃねw
残り0,9%がそれに気付かないような重度の人で、更に残りの0,1%はミス知らずな上に社交性も抜群な超人
>>674 おまえそのうちハローワークにも行かなくなるだろ
>>673 ハッキリ言ってやる以外に無い。
「うちは暗黙の了解でチームワーク作って仕事を遂行してんだから、自覚なくチームの和を乱す奴は辞めてくれ」と。
他人のことが気にならないから、他人に何されてもたいして気にならないというのがある。自分の礼儀とかは学習してこなしてる感じ
後で、今のやつは失礼なやつだったとか周りから言われて気づいたり、他人のミスに寛容だったりするのはどういう障害?
>>672 障害者手帳持ってないとねぇ
しかも、発達障害で障害者手帳持ってる人は
大体障害が重い人
686 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:23:17.43 ID:L6vkwdUB0
>>673 それは単にターゲットになっているだけだよ。
魚君も言っているだろ狭い範囲だと一匹の魚をいじめて〜ってやつ。
サル山の連中はいけにえを一匹用意しないと生きていけないんだよ。
そいつを追い出したらお前がターゲットになるかもね。
わかれよ。それぐらい
688 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:23:23.38 ID:GjRrE0DW0
性格的な物を勝手に障害扱いするって
何様なんだろ(´Д` )
689 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:23:39.64 ID:Ww2x6sS2O
軽くこれあるかもなあ
言っちゃいけない事は気を付けてるから言わないというか無口になるけど、
同じ失敗は気を付けたら気を付けるほどしてしまう事がある
失敗しちゃ駄目だと思えば思うほどやってしまう
かえって軽く気を付けた方がいいと思った時の方がましかな
690 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:23:56.99 ID:iPaON6wY0
民主党も調査してください
691 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:24:42.51 ID:SHzGwodT0
俺の会社にはいねえなそんな奴
そーゆう奴を面接で落とさなかった採用担当が無能ってことじゃね
692 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:25:02.06 ID:bpBIwD2e0
読んだか?バカヤロー
野良犬みたいな人間があちこちふらついているようでは困るから
保護してあげる必要があるだけで発達障害は本当の脳障害ではないからな
変な奴ってだけで身体に異常がある病気ではないからな
むしろ思考回路とか心の病気だから
>>679 まあ調査方法が良く分からんよな
こんなんおおっぴらに全社的に調査できるわけないし総務あたりが思い当たる奴
挙げただけじゃないの?
それに調査対象の企業規模も
>>1からは分からないしね
696 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:25:30.46 ID:aXwnTCD10
ああああああ
ぬるい職場で黙々と人と接することなく働きてええええ!
697 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:25:32.51 ID:VG6NMCiy0
俺は発達障害だが、女とのコミュニケーションが一番苦手だね
女は、言葉の裏を読んだり察しろ系の働きかけが多いから、
発達障害の人間にはコミュニケーションが不可能
男友達は多いし、みんなそれを個性と寛大に受け止めてくれてるわ
小中高校時代も愛すべき天然的に人気があったな
698 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:25:59.52 ID:eJsIiyCg0
>>646 村社会ってのを鬱陶しいと思う人もいる反面、
それなりの秩序をもたらすものでもあるからね
どういう目的で「空気読め」が使われているかってことが言いたかったのさ
言ってみれば、そうしたものに慣れている日本人は飲まれやすいってことだからね
>>658 自身の経験の少なさから来る想像力不足とかじゃね?
現実だけじゃなく、創作物とかからでも経験不足は補えるよ。
700 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:26:05.86 ID:L6vkwdUB0
>>673 きちんと読んどけよな!!!!
中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったとき
がありました。いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、
無視されたこともありました。突然のことで、わけはわかりませんでした。
でも、さかなの世界と似ていました。たとえばメジナは海の中で仲良く
群れて泳いでいます。せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、
1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。けがしてかわい
そうで、そのさかなを別の水槽に入れました。すると残ったメジナは別の
1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきま
す。いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。
広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、
なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサを食べる、
同じ種類同士です。
中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、
いじめる子たちに「なんで?」ときけませんでした。
でも仲間はずれにされた子と、よくさかなつりに行きました。学校から離れて、海岸で一緒に糸をたれているだけで、その子はほっとした表情になっていました。話をきいてあげたり、励ましたりできなかったけれど、
だれかが隣にいるだけで安心できたのかもしれません。
ぼくは変わりものですが、大自然のなか、さかなに夢中になっていたら
いやなことも忘れます。大切な友だちができる時期、小さなカゴの中で
だれかをいじめたり、悩んでいたりしても楽しい思い出は残りません。
外には楽しいことがたくさんあるのにもったいないですよ。広い空の下、
広い海へ出てみましょう。
同じ失敗を繰り返さない人はいないでしょ。
なんなのこれ?
失敗を発達障害とか何とか言うより、
人は失敗するもんだという意識を持って仕事に取り組んだほうがよいでしょ。
盗んだ仏像じゃなくて変なマスコット持ってきた 韓国の坊さん達も発達障害なの?
704 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:26:21.04 ID:GjRrE0DW0
お前らにちゃんでは毒吐いて
会社では仲良しこよしか、反吐がでるな(=゚ω゚)ノ
705 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:26:37.91 ID:muHVmugA0
>>664 慣れ。会話に積極的に入っていけばいい。
最初は失敗もするが、そのうち慣れる。
なれるまでは怖いだろうが、がんばれ。
あと、話題豊富な方が安心して会話できるんで、本は読んだほうがいい。
あと、環境があれば、ディベートするといい。
気心しれた友達いるなら、付き合ってもらえ。
話題はなんでもいい。例えば、流行りのTPPwに反対と賛成の立場とって、
それぞれ擁護の会話をしたらいい。ある程度出きったら、今度は交代して
逆の立場でおんなじことやる。無理に結論は出さなくていいぞ。大事なのは経過だからな。
706 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:26:38.04 ID:1rURo3tyO
発達障害は人相的な特徴がある
エラが張ってひとえのつり目、絶壁頭、痩身
>>621 ニュー速+なんかくると症状悪化するぞw
専門板以外はリアル以上に優しくないからな
708 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:26:46.42 ID:KfsyyNlP0
>>686 だよなw
実は劣悪な環境でチームの和として機能していた空気が読めない人材を、空気が読めずに排除してしまった673
次のターゲットとして十分ありえるw
職場にいじめられてる奴がいるんだけど、空気読んで一緒にいじめるべきかな?
うちの発達障害は馬鹿だし、空気読めないし、協調性に欠けるし、いちど
自分の中で決まった事は間違いを指摘されてもリセットされる
早く消えてもらいたい
物事に優先順位をつけろ!、周囲とコミュニケーション取って情報共有しろ、
分からなければ聞け!、自分の手に余るなら周囲にSOS出せ、
何度も同じ間違いするな!てはよく怒られるけど、空気読めなんて言われたことない。
周りの怒られている奴も↑みたいなことは言われるけど、空気読めなんて言われていない。
学生時代のプライベートな付き合いでも空気読む読まないなんて話はほとんどした覚えがない。
むしろ、おかしな奴に限って「○○って空気読めないよね〜」と言っては
顰蹙買っていた(○○はそいつより遙かに皆に好意を持たれている)のが印象に残っている。
空気読めなんて曖昧な言い方をする組織なんて本当に実在するの?
712 :
発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/18(月) 22:27:05.44 ID:Zf/sgYuc0
>>584 イチローはアスペかもしれんな
毎日のパターン 打法のパターンにこだわるし
コミュニも訳わからん返しがあるし
>>673 チームというのがフリーライダーの集団かどうかが判断の分かれ目だな。
オレはチームを切る判断をする傾向が強い。
嫌なことは誰かに押し付けて自分はラクをしようという奴は少ないほうが良い。
>>673 まずはそいつにどこがダメかを説明して改善するように言ったらどうだ?
その一歩を踏み出さずに空気が読めないだの足並みを乱すだの障害者だのといわれたらたまったもんじゃないぞ
互いに歩み寄るのが人ってもんだろ。そのための言葉でしょ
まぁ、説明しても全く改善すらしない屑もいるのは認めるが
715 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:27:49.74 ID:7o5Hco+K0
>>703 あの坊さんは韓国社会の空気を立派に読んでるじゃんw
発達障害ってのはそういうのじゃないって。
場の空気を読めというのも、度を過ぎると問題だよね。
暗黙の了解が通じる範囲ってものが存在するんだろうけど、
大坂人がボケたら、ツッコまないと、
場の空気が読めないってことになるんだろ?
そこまで行くと、特殊技能だもんな。
>>686 こいつが出来ないって言う人が実は・・・っていう職場ならいたことある。
そいつが積極的にターゲットを決めうちしてた。
10人ぐらい立て続けに新人からバイトから辞めさせまくってようやく上が気づいたってやつ。
719 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:29:28.03 ID:74GpMNd90
空気は読めてるが嫌いな奴らなので読めないことにする。
後は余りに空気が重くなった時には真面目な顔でぼけた事言って空気を白けさせるな。
>>683 うぁ...それどこのNavyseals、SAS。
722 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:29:36.57 ID:eJsIiyCg0
アスペっぽいスポーツ選手、芸能人、経営者、クリエイター
一流にアスペっぽい人が多いのは気のせいじゃないよね
アスペにもサヴァンに類似した何かがあるのかもな
イチローは自分のことを
「キャプテン」のイガラシみたいな奴だったって言ってたな。
イガラシも実力はあったが周りに空気合わせられなくて孤立しかけてたけど
イチローもそんな感じだったのだろうか。
>>704 極めて普通だろ
本音剥き出しのガス抜き場ですらストレス溜めてるとか、そっちの方が理解に苦しむw
725 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:30:46.21 ID:qhAbv5gM0
>>711 空気読めなんて、具体的かつ的確に指示を出せない奴の戯言だよな
>>709 いじめの加害者は重度のアダルトチルドレンか人格障害であることが多い
相手するな
>>722 中川翔子、ジミー大西、イチロー、さかなクン、中田ヒデ。
729 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:31:24.86 ID:iUl9sYYq0
>>642 いっぱい遊んでいっぱい叱られた
そんなことで直るわけない
それどこか、からかわれたり虐めのターゲットにされたり一人だけ罪を被せられたりされやすいし
空気と状況が読めず説明もできないので
二次障害になる
WHOに断りもなく病気にすんなカス
>>673 ああ、おれそういう空気が大嫌いだんだよな、
ババアの井戸端会議での噂話が大好きな連中。
憶測の噂話で盛り上がったあげく村八分とか始めるキモイ空気。
誰かをやめさせたいなら自分が責任負って手続きに従って合理的に対処しなさいよ。
噂話好きのババアみたいな連中が派閥作って群れてくだらん事してるの見ると吐き気がする。
キモすぎて場の空気なんか読みたく無いし人の話を聞きたく無い事は度々ある。
732 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:32:25.70 ID:aXwnTCD10
733 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:32:35.60 ID:N3FO48e+0
居酒屋スレ。
734 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:32:42.27 ID:ae+vaBuAO
空気読めないんじゃなくて読んだけどその空気の中どうすればいいかわからなくておろおろしてるだけだもん!
735 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:32:53.43 ID:GjRrE0DW0
女の悪口みたいな流れになってきたな
お前ら小者過ぎ
ディスカッションの訓練を授業にってのはいいかもしれんな
ディベートってやつか 今日は醤油派明日はソース派って
ディベートの訓練でもすれば 空気何ざ読めなくてもOKやろ
取引先の新人も空気読めないタイプが担当になったけど頭いいし
真面目なんで しかも口だけ空気だけでごまかすやつ飛ばされて
なお結構な感じだよ今
>>722 ものすげー記憶力がいい奴がいた。
でも同じ失敗を何回もしてた。
>>732 あれはアスペっつーよりも演技性人格障害な気もする
739 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:34:04.20 ID:Bp3bwWlF0
その空気ってのも世代によって変わるだろ
老外共と考え方が違うだけで障害者扱いとはひどい話だなw
740 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:34:04.57 ID:HfknMyvy0
>>727 そう考えると人間って全員が精神障害者なのかもしれんな。
741 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:34:14.42 ID:eJsIiyCg0
>>735 小者ひしめく2chで何を言いますやら
大者でも裏で愚痴りたい時もあるしな
742 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:34:37.12 ID:8PHDn1srO
>>1 アホか。あの症状なら一つくらい誰でも当てはまるだろうに。
症状に当てはまるのが複数個、それも7割8割って言うんならまだ判るけど、
一個当てはまるから発達障害ってどんだけザル勘定だよ。
子供の頃からの症状じゃないかどうかも調べてないみたいだし。
大人の発達障害そのものへの偏見に繋がる可能性もあるから、
活動するならもっとマシな調査をしてくれェ〜
744 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:34:45.42 ID:74GpMNd90
>>729 そういう奴が大量殺人やってくれたら助かるんだけどな
世の中から糞ガキ消滅させてくれるともっとたすかる。
具体的に言うと明石〜土山までの高校生とか潰してくれればと結構本気で思う。
誰かやってくれないかなー
おまけでそいつらが就職できる企業とかも片っ端から消し去ってくれるともっといいんだけどなー
>>714 >説明しても全く改善すらしない屑
まさしくオレの事だったりするんだがw
希望する成果を確実に得るための方法を伝えずに「ミスしないでね」の言葉で
すませようとするヤツとは、半島ロケット並に協調できる気がしない。
>>688 性格的という表現は適切ではないよ
生得的(生まれつき)の脳の気質的異常であり、
後天的(育ちなど)なものではない。
といっても、障害の定義は自分が困るか周りが困るか、
またはどっちも困るかというもの。
ちょっとした変わり者程度なら問題ない。
天然ちゃんとしてカワイがられるキャラなら、
逆に場の空気を和ませることもあるし。
俺も派閥とか大嫌い。
ボス格の奴が暗にいろいろ指示するのも大嫌い。
腰巾着、幇間も大嫌い。
世渡りの妙にうまい、やたら空気の読める男って実は女々しい、女の腐ったような奴が多い。
お前はチョンかと。
発達障害が遺伝するという書き込みがちらほらとあるが、恋愛、結婚のプロセス
をのりこえて子孫をのこした事実に驚くよ。
750 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:36:56.01 ID:GjRrE0DW0
俺は機械じゃないから
失敗するし忘れもする
居直り万歳(=゚ω゚)ノ
>>700 さかなくんは偉大だな
とても真似は出来ないが真理をとらえている
で、
>>396にあてはまる人って発達障害なの…
てっきり欝傾向の人だと思ってたわあ…
752 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:37:15.86 ID:u7X/BJd60
うちの部長、朝から晩までずっと自分語りしてる
誰も構わなくなったけど、ずっと独りで喋ってる
遂に部署ごとリストラ決まったけど
未だに自分の心配事ばかり喋ってる
ようやく気付いたよ、部長は病気なんだね
753 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:37:24.87 ID:ZEIhNve6O
全部自分に当てはまってる
やっぱり障害者だったか
754 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:37:40.46 ID:2HMRaGAI0
>>705 TPPみたいな政治的なテーマを語りだすこと自体が「空気読めない人」扱いされないか?
頭の回転がよくてバリバリ仕事をこなせるタイプの人が言う「空気読め」と、
できるだけ手抜きをして楽に仕事を進めようとする人の言う「空気読め」は全く別物。
彼女いない歴=年齢の独身男性が言う「空気よめ」はさらに別物。
なんだおれたちか
757 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:38:34.07 ID:VG6NMCiy0
俺は一番苦労したのは女とのコミュニケーションだけどな
非言語的なものが読めないし、いわゆる
本当はこうして欲しいけどまわりくどく言う言葉を
言ったまんまにとらえて裏を読めないからね
団塊かよw
>>731 そういうのが上のほうに居るとしんどいよな。
地位で圧力かけながらやるし。
760 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:38:55.28 ID:L6vkwdUB0
>>751 んーだって准看護師を準って書いてる時点で・・・
761 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:39:28.98 ID:KfsyyNlP0
>>751 さかなくんみないなのが
ハーバードあたりにひょんなことから入って、ひょんなことから経済学で賞を取ったりするのかもなw
762 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:39:32.66 ID:muF/QDUdO
政治家と官僚は10割り近いんじゃないの?
読めない、じゃなくて、読まない、かもしれないよ。
合わせるのは嫌だとかね。
結局、所属している集団が健全かどうかがまず問題じゃないのかと。
765 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:39:57.78 ID:HPg3VTI60
アスペは空気が読めないけど、上司の指示には従順。歯車としては最適。
【速報】福1が停電
>>748 表向きはマッチョや男気男らしさをアピールするんだけど、実は小心者で自分が損するような立ち振る舞いは絶対にしない。
強い奴や権力者にはヘコヘコ。
自分より立場が弱いと見るややたら横柄な態度。
こういう「空気読める」タイプばかりが幅をきかす組織ってどうなの?
769 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:41:08.01 ID:7o5Hco+K0
>>745 いっぺんPDCAやってみ。
自分は育成期間の3年間は、半年に一回レポート書かされてしつこくPDCAやらされた。
なぜ失敗したかを分析して、次どうしたらいいか考えてやってみる、の繰り返し
簡単だよ
まあ、「わかる」と「できる」は全く違うがな・・・
奥村隆の僕と息子のアスペルガーなんとかっていうWeb連載が面白いんだけど
読んでるとテレビ局ってアスペだらけだから変われないのかなと思う
771 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:42:22.04 ID:74GpMNd90
772 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:42:53.76 ID:fgRoEMmf0
アスペは問い詰めると逆ギレするから怖い
>>768 そういう明らかに「嫌な奴」がいる会社はいずれ潰れる。
なぜならそういう奴と仕事をしたい奴はまずいないから
人がいつかなくて人材が育たないから。
そいつがどんだけ個人で結果を残そうと
会社のガンであることには変わらない。
774 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:43:33.81 ID:7SbdoOz5I
>>757 わかる
不満なのを出してくれないからやりにくいんだよなー
周りからは気をつかい過ぎって言われるわ
776 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:44:03.44 ID:iUl9sYYq0
>>744 怖がりだし自分が酷いことされたら人にはしたくないじゃん、できるわけないじゃん
そいつは憎くても家族が悲しむ
虐めてきたやつって、そいつ自身虐められた経験とか家庭に不安があったようでその時はちょっと同情してしまってたし
最近、部下の女の子が発達障害って診断された
さんざん俺が発達障害の可能性を言ってた時は
俺の管理能力を疑ってたくせに人事部の態度が一変した
>>765 だけど、大抵死ぬほど仕事が遅い
何せ、同じ動作繰り返すだけで決して早くなろうとしないから・・・
779 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:45:15.62 ID:OoG46NFqO
企業は事前団体じゃ無い。
障害者を企業に雇わせるな。
企業は利益を追求して税金を納め、またその利益で発展して、
世のためになる製品やサービスを提供し続けることこそが社会への貢献。
ブーメラン質問ばかりする民主党議員は病気だったのか
ねつ造福島瑞穂と辻元が恥じ知らずにまだ生きて議員やってるのもこれか
反日教育とゆとり教育ばかりの日教組の思い通り、考える力不足の子が増えた
>>779 >企業は事前団体じゃ無い。
>障害者を企業に雇わせるな。
>企業は利益を追求して税金を納め、またその利益で発展して、
>世のためになる製品やサービスを提供し続けることこそが社会への貢献。
こんなの一つも当てはまる奴のいない会社の方が怖い
784 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:46:07.33 ID:L6vkwdUB0
>>768 病院関係。看護、介護の世界は酷いね。
患者様が第一だら命令系統を一本化するために、
年下だろうが敬語、さん付けは当たり前の世界。だから調子に乗っちゃう馬鹿がいるの。
お前じゃなくて、患者様のためなの。
理解しろよバーカ。
>>745 そうやって出来ないのは他人のせいと開き直るクズはどのみち人と協調できねえだろ
786 :
発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/18(月) 22:46:59.87 ID:Zf/sgYuc0
>>777 ちなみに
どんな感じか詳しく
あと可愛いの?
787 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:47:11.52 ID:2hks9zh90
そういえば、ちょっとまえに空気に文字書く技術研究してるとこあったよね。
特殊なメガネつけてると、書いたり読んだりできるやつ。
あれ完成すれば、みんな読めるようになるだろ。
>>379 まぁ生きてるだけで嫌われるもんな。
人の10倍以上は努力して人並だから辛すぎるよね。
その間はイジメや陰口の対象出しな。
極端に不器用で要領悪いから現場もキツいし。仕事も遅い。
宝くじでも当てなきゃ日本で生きていけねーよ。
死にたいといつも思うが負けるの悔しいから毎日死ぬ思いで仕事行ってる。
空気とかばかじゃねーのw
>>780 学校の勉強なんて高校までなら黒板に書いてあるの書き写して丸暗記するだけで
テストでそれなりにいい点取れるしな。
大して疑問もったり考えたりする必要なんてない。
791 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:47:54.77 ID:bKDu8/6R0
>>1 完璧がなんだか判らないけど、完璧な人なんか居るのか???
長い間なんとなく許容してやって来た事を、こうなんだよ〜! とか言われたって、だから? でしか無いだろ(;´Д`)
792 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:47:55.84 ID:mckVLvF40
この手の軽度発達障害って単なるコミュ障やアスペとかと違って、天才発生率がゼロに近い。
まじで何やらせてもダメで得意分野が全くない。
ダウン症みたいに見た目ですぐにはわからないから、さらにタチ悪い。
世の中、綺麗事じゃねーなと心底思う。
まじでお荷物だよ。
793 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:48:08.30 ID:74GpMNd90
>>763 読めるけど確かに面倒くさいからそういう空気に気が付かない事にしてる。
そしたらアスペ扱いされたんだぜw
ついでに言うと耳が聴こえないだの頭狂ってる奴に日本中に話バラまかれてる
たつの市の市議会議員の息子の山本っていう奴の仲間が福永だっけな?
ってやつからカツアゲしてたらしいけどそういう話は全く噂にしないのになw
ホントキチガイの仲間には関わるもんじゃねーわ。日本に居るキチガイ連中早く絶滅しねーかな
>>765 アスペ呼ばわりされてる奴ができる事が出来ないコミュ障じゃない奴って存在しないよな。
もし居たら完全にキチガイ元ニートですらやれることが出来ないなんて脳障害があるに決まってる。
794 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:48:29.57 ID:VG6NMCiy0
>>774 女は言わないからね
デートしたり接したりメールのやり取り、
すべてがたぶんなにかしらやらかすから、俺は女が苦手
告白して付き合った時も、
付き合う前に俺はわからないから不満があったらなんでも言って話し合おうと言ったわ
そうしたら、あれもこれも言われて俺が窮屈に感じて逃げ出したけど
795 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:48:47.93 ID:H2tvN690O
おどおどしながら人の顔色を伺ってばかりいるかと思えば、
その場にいない奴の悪口を語り出して一々同意を求めてくる鬱陶しい同僚は何かの病気なのか?
796 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:49:48.74 ID:OoG46NFqO
発達障害は克服できるぞ。仕事への慣れが大事。というか、ほとんどは健常者と
大して変わらん働きぶりだと思うぞ。
発達障害でも大企業に就職してるエリート様だ
発達障害じゃない普通の人が大勢落とされてるのに
面接どうなってるの
>>795 不断顔色伺ってストレス貯めこみまくってるから
いざ発散しようとすると一気に噴出するんだと思われる。
ストレスの発散が上手くできないのもアスペの特徴。
ソースは俺。
800 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:50:32.17 ID:MVvwRmWB0
そういうやつには仕事をさせない。
企業内失業させる。
自主的に退職願を出してくれるのを待つ。
それでも辞めないのは諦める。
801 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:50:32.26 ID:muHVmugA0
>>754 気心しれた友達いたらね。
政治関係で話題のものだと、新聞とかのソースが豊富なので、
ディベートの題材としては楽なんですよ。
正解もないしね。
別に趣味でもいいが、それだとただの普通の会話になっちゃう可能性たかいので。
802 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:51:00.85 ID:Hp8kn6FC0
803 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:51:26.99 ID:SKhcLp0c0
いまの職場はあいさつを返さない人が多いから
空気を読んで俺も挨拶やめたほうがいいのかなあ・・・
804 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:51:38.36 ID:XkD5g1LM0
俺も自分を発達障害だと疑ってる。
とにかく他人と一緒にいるのが苦痛でならない。
離婚歴2回、転職回数は数えられない。
それでも懲りずに3回目の結婚をして子どもまでいる。
誰も俺のことをコミュニケーション障害があるとは思ってないようだが全て俺が演じてるだけ。
小さい頃からダメな部分を矯正されてきた。
本人は苦痛なだけ。
国家資格があるから生きていられる。
特亜に進出したり、やたらと提携する危険性を学べない企業トップが多いのも発達障害かな?
>>751 うちの職場の人は鬱傾向ではないと思うけどね。
友達と外食も旅行もするし、良く喋るし(世間話・家庭や子供の話・愚痴)。
今まで普通に仕事ができてて、ある時からそういう傾向が出てくれば鬱なんだろうけど
最初からこういう状態じゃ性格(若しくは障害)なんだろうよ。
>>795 あまり真剣にとりあわずに第三者に徹するのがいいよ。
どうしても食い下がるなら「へー」「ほー」「そりゃ大変だったねー」「ごめんね。急ぎの入った。」で逃げろ。
808 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:52:26.33 ID:VG6NMCiy0
けいおんの主人公やちはやふるの主人公
あれは発達障害だと思うわ
>>769 しつこくPDCAやらせるのは、先人が既に会得した手法を捨てて再発明や再発見を
繰り返させてる事で無為な時間を過ごさせるのに効率的な方法ではあるな。
使える過去の蓄積をふまえて、ジャイアン、スネ男、のび太 誰がやっても同じように
最大の成果が得られるようにするべきだと思うが、コレは指示される側よりも
指示する側の実力の影響が大きい。
810 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:52:43.07 ID:K6Eswx6+0
おれはほめられて伸びるタイプ
強く言われるとやる気なくす
おれがやる気なくすのは会社にとっても損失
だからおれのことをたくさんほめなければならない
おれをほめないとか逆にけなす上司は無能
>>794 はっきり言ったり態度に出す女も結構いるからそれを探すしかないな
なんか、感情で動いてるらしいよ>女
自分はその感情の動きが分からんから困ってるんだがw
自分も女なんだけど、全く女性の考えを察せない
同性なら出来て当たり前と思われてるから辛いわ
812 :
発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/18(月) 22:53:33.88 ID:Zf/sgYuc0
PDCAってのがあるんだな知らなかったわ
計画実行評価改善か なるほどね
>>798 逆に空気読めないが上に・・・ってのと、そういう地雷は学歴だけは良かったりする。
>>803 続けた方がいいよ
挨拶しても返してくれない、だけなら自分は堂々としていればいいだけだしね
完全に挨拶すらしなくなると、まじでその相手の顔すら見たくなくなる。天敵と化すよ
816 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:54:17.83 ID:oYA65oPEO
ややアスペは結構いるよ、確率1割くらい
そいつが興味あることをとことんやらせるとそれなりにアウトプット出来る
それ以外は全然ダメ、中学生なみに
>>757 女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』
男『バッテリーの話だったよね?』
女『車でしょ?』
男『ああそう車の話だった』
相手の考える優先順位とひとつでも違ってたら優先順位の付けらないやつとレッテルを貼られる。
発達障害かと聞かれたら、「はい」と答えると思う
そうならば、納得する事も多くもっと楽に生きられたと思う
でもそれなりに働いているし責任もある
今更障害者は無理だ。これで墓まで持っていくしかないか
そんなやつ等も多いと思う
今更そんな診断するな
820 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:55:28.81 ID:muHVmugA0
>>809 PDCAサイクルを自然にできるようになるのが目的だからな。
あくまで教育期間でしょ。
821 :
発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/18(月) 22:55:56.42 ID:Zf/sgYuc0
>>804 ちなみになんの資格ですか??
金があるなら修行すれば生きていけるよ
まずは坐禅から
>>792 俺は軽度の発達障害だが当事者が一番申し訳ないと思ってんだぜ?
どうせ働くなら社会に貢献したくない人間なんていないよ。
責められても働かなきゃ生きて行けない世の中だしな。
もう安楽死の施設でも作ればいいのに。
発達障害に生まれたら人生詰みだよ。
運よく2度彼女が出来た俺は奇跡的に運が良い部類。
>>798 面接に受かるかどうかは人事の好みに合うかどうかだし
発達障害かをみてるわけでもないしね
824 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:56:49.46 ID:74GpMNd90
>>776 そういう同情が他の被害者増やすんだよ。
とか言っても人間っていう種族そのものが失敗作だから仕方ないんだけどな
>>785 その前に何をすればいいのかすら解からん奴にミスしないでねの一言で済ませられる奴の事が解からん。
懇切丁寧に説明しなくていいけどざっくりと説明はしろよ。コミュ障じゃないんだからその程度できて当たり前だろ。
報連相っていうのは社会人の基本だぞ。金貰ってんだから仕事くらいしろ。
>>795 発達障害だろうな
その手の学生気分の抜けない奴は社会人としてじゃなくて人間としてかなり壊れてる。
会社に置いとくと恨まれてるから会社ごと潰されると思うけどな
>>817 俺なら「ふーんJAFに電話すれば?」で終わる。
迎えに来て欲しいとか思ってんだろうけどはっきり言わない限り絶対にやらんw
変な奴は病気扱いにするのが医学
>>817 女『車のエンジンがかからないの…』
女『うそー。大変だねー。整備士なにやってんの?』
女『マジあいつキモイwww』
女『だよねwwwあたしも思ってたwww』
女『指さし確認www指さし確認してんのwww』
女『うけるwwwお前の目はフシアナかっつーのwwww』
女『あははははwwwところで今週の合コンどうするよwwww』
827 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:57:25.11 ID:SupMv+pw0
そんな奴はどんどん首で
>>1 場の空気を読めない人というのは
その場が面白くなく、自分で場の空気を変えようとしてる人
同じ間違いを繰り返す人というのは
その仕事が合っていないというだけのこと
829 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:57:46.84 ID:NZTYBIK90
周りと同じことをしなければならない同調意識
非効率な仕事マニュアル
創造性の欠片もない事務仕事
と機械じゃあるまいし
俺はむしろ忠実にこなしてるやつほど怖いよw
830 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:57:46.18 ID:RFj/9qh70
よい社畜ではないってだけですよね?
技術立国とか言ってた時代はこんなことどうでもよかった
企業の面接とかアスペを排除するためにあるようなもの。
協調性、社会常識、従順さ、無難でバランスの取れた円満な人格、
営業から経理まで何でも偏らずそこそこの実務能力。
全部アスペが極端に苦手とするものばかり。
832 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:59:37.45 ID:H2tvN690O
>>799 発散が下手なのか。なるほどなあ。
言われてみれば、軽く流せば良い様な事でも一々溜め込んでるから、酒が入ると凄いんだよなあ。
>>330 いや、「ウチの」はそんなもんじゃない。
プラス、B型なので。
>>777 お気の毒です
似たようなことあったよ
上司は出世有望株でありながら鬱持ちですぐ上の先輩は発達障害だったことがある
上司に苦情行ってきてた他の部署に先輩を応援に出したら上司に謝りにきた
当時はそんなの知らなくて何者だこの人は???だったけどはっきりクッキリな人はわかるね
835 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:00:49.04 ID:LIcv+QYC0
>>1 自国の歴史史実は、自国で決めるのが当たり前!
そもそも、従軍慰安婦、南京大虐殺などいう馬鹿げた妄想自体が、虚言癖で世界に悪名高いチョンチャン創価ら穢多非人乞食どもらの馬鹿げた妄想でしかないんだよ!
史実は、こうしてキッチリと事実表記しなけるばならない。
チョン創価穢多非人乞食どもに、虚偽以外のもんなどあるかってんだよ!wwww
>>822 申し訳ないと思って何らかの改善を試みられる奴は発達障害と言わんな
ここで語られているような奴は迷惑かけても何が悪いのかすら分かってない
自分が悪いとも思ってない、下手すりゃ状況、世界が悪いとすら思い込む
故に全くといっていいくらい学習しないし、周りの状況を理解しないし、最悪逆ギレする。
恐らく、自分自身の中で世界が完結しているのだろう・・・
838 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:01:05.05 ID:G6mwTq200
最近は空気読めって騒ぐ奴の方もあれなのが多いがな
不安性障害強迫性障害潔癖症まあ色々ありますわな、仕事できない以外はなんでもいよもう
839 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:01:22.86 ID:4PJ85OpM0
なんだネトウヨのことか
>>820 それで「ミスしないでね」の上が楽した指示で、ミス起こさない人は滅多に手に入らないと思うぞ。
841 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:01:37.40 ID:NZTYBIK90
>>830 そっそ
今や中身より体裁だからなw
主体的にクリエーティブに仕事してこそ
成果が出るのにそれをやると周りから寄ってたかって潰しにかかる
その癖、成績がどうのこうのと締め付けてさ
仕事そのものよりも人間関係が大事で
その人間関係も普通にやってたら不利な立場に追い込まれるから
処世術が必要なんだよ
日本の大企業ではそんなことばっかやってます
842 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:01:47.46 ID:FJl19LJj0
あ〜うちの郭士君も発達障害だったんだ^^;
843 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:02:01.17 ID:+SmWYlvBO
昔なら「おっちょこちょいな奴」で済んだ話を
学者や保護団体が変な病名つけて啓蒙活動したために
世間が認識しはじめ発達障害差別が進みはじめたな。余計な事しやがって
845 :
名無し募集中。。。:2013/03/18(月) 23:03:25.81 ID:AvpDGL3lP
アスペ診断もちだけど
結婚して定職についている
母親が保育士で障碍児の教育に慣れていて
初めから疑って教育したから理解されて育った
発達障害は周りから理解されてるかどうかで差が激しいかも
自分は興味があって一人でコツコツやれる仕事に付けたから続けられている
恋愛は苦しんだけど伴侶に出会えた
いっぱいフラれたけど相性がいい相手に巡り合えた
どうも彼女も発達障害持ちっぽいけどね
二次障害もなく恵まれている方なのかもしれない
世の中が少しずつ変わってきてるからアスペ持ちも悲観せずにいようぜ
846 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:03:28.60 ID:sbTmFlyV0
俺だw
847 :
来林檎:2013/03/18(月) 23:03:31.29 ID:iq47CBwR0
というか発達障害じゃない人は「到達した人」なんじゃ?
>>838 新しく効率のいいソフトの導入提案は、会社にとってはいい提案だけど
旧式でやっていて切り替え下手な上司にとっては空気の読めない悪い提案。
会社で空気読むってこの程度だし。
849 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:03:57.61 ID:kZbCJWO80
>>829 3つとも全部俺に当てはまるw
非効率でも指摘すると、上司のプライドを傷つけるので
黙って従ってる。
850 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:04:39.12 ID:ebXiO5UF0
>>839 いやいや
近親相姦の繰り返しで遺伝子に修復不可能な傷が付いてる朝鮮人と韓国人こそが発達障害だらけ
遺伝的に精神異常者が多く、発達障害もその中のひとつ。
だから在日にはADDやADHDやアスペルガーを併発してる発達障害者だらけだよ
お前は在日なのに知らなかったの?
851 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:04:40.70 ID:ybpebT2x0
我が家の格言「場の空気は読むな」
子供の頃から両親が常に私に言ってきた言葉だった。
>>816 そうなんだよね、正式に診断されてなくても傾向があるからわかるね
問題はその人ってよりは、周りが理解してくれるかってのがまずあると思う
しかし、見た目で判断できないのもあって負の連鎖になりやすいわな
853 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:04:52.09 ID:NZTYBIK90
>>838 空気読めつーのは
権力者及びその子飼いが俺らの立場を脅かすなよ
という脅しと同じ
組織はちょっとしたことで自分の立場が脅かされるから
出る杭や異質は打って黙らせるか排除するかして
自分の身を守るというか
空気読めつー言葉は便利な言葉なんだよ
854 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:04:59.88 ID:NyGSWnZb0
すぐに他人をイラっとさせる才能ある人知ってるw
人それぞれ事情があるとか、家庭を大切にする人とかが許せないみたいだ。
50過ぎて独身の婆だったけどねえ。
ひどく感情的だったな。
855 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:05:10.00 ID:muHVmugA0
>>840 いや、その気持もわかるけど、
ミスしないやり方って大体、面倒で単調じゃね?
言われたらから、機械のようにやるかっていうと、なかなかできない。
やっぱ自分で考えてミスしないやり方身に付けるしかないと思うんだよね。
その過程が無駄でもさ。
そのための相談とかはのるけど、こうやれって指示はあまりしないかな。
しがない中間管理職だけど。
856 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:05:20.92 ID:qX6j+4SM0
ああ、これ俺やんけwwwww
主導権を握ってる者がおかしいと感じれば
そいつはおかしいとなるwwwww
857 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:05:25.96 ID:1znKob8g0
>>829 いや、それを何とかしようとしないのは
発達障害ってより、ただの馬鹿じゃw
>>822 彼女おめ。
ちなみに発達障害の症状ってどんなもの?
>>253 ミスチルの小林武史は情熱大陸かなんかで
ケータリングを大目に用意してたスタッフに
「食べ物を無駄にするな!」と激怒するシーンがあったらしい
こういう面倒な人もいるということを知らないお前も
世の中を知らない
セオリー通りにやったらキチガイ相手だと
かえって裏目に出ることはよくある
PDD-NOS(診断済み)でA型なんだが
一度もA型と言われたことがないw
863 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:06:51.59 ID:3usz4Wva0
あー、高畑淳子の息子な!
864 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:07:07.75 ID:74GpMNd90
865 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:07:25.75 ID:kZbCJWO80
うちの取引先、みんな華僑ばっかりなんだけど
>>1に当てはめるとあいつら全員発達障害になるわ。
日本人なんてまだカワイイもんだよなぁ。
866 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:07:31.81 ID:ebXiO5UF0
>>854 その婆もおかしいのかも知れないが、
つまらない事ですぐにイラっとする人間は感情的でどうしようもない人間だよ
お前が似た者同士だからその婆にイライラしっぱなしなんだろ?
端から見たら小さな事ですぐにイライラし始める感情的な人間の存在は迷惑でしかない
お前って自分がそういう感情的なダメな人間だって言う自覚がないのな。
867 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:07:35.10 ID:NZTYBIK90
>>848 まさにその通り
上層部や周りの考え
保守的な組織だと今まで通りのルールに従えということ
いくら素晴らしい提案をしても
それは空気を読んでないということになる
あいつは危険人物 ということになって
常に監視の目に置かれる
とにかく自分から話しかけない人は企業に向いてない
みんな談笑してるのにいつも一人でいる人はすぐ辞めるべき
輪が乱れるから
発達障害なのか、日本の、互いを監視するかのような
張りつめた緊張状態を強いられる昨今の職場環境に
適合できない緊張型神経症の可能性も捨てきれんだろ?
>>832 前の人も言ってるがそういうのは
へー、そうなんだー」って適当に受け流しちゃっていいと思う。
全部間に受けてるとあなたがストレスでやられる危険がある。
似たようなタイプの俺が言うのもあれだがw
871 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:08:26.16 ID:H2tvN690O
>>807 だな。第三者に限るよな。
流して逃げた事もあるんだけど、次に顔を合わせたら今度はひきつり笑顔を浮かべながら、その場にいない奴の逆リスペクト始めたから
悪化してるみたいでちょっと心配なんだけど深入りしても仕方ないしなあ。
日本の場合は異常なほど同調圧力が強いから少しでもそこからズレてたら
生き辛くなる側面はぶっちゃけあると思う・・・
米国では富裕層の白人に発達障害と診断されることが最近増えてきているみたいね
>>845 君は小さい頃から障碍児に対する教育受けさせてもらったから良かったんじゃないのかな?
親が早く気づいて適切な対応してくれればいいけど、自分の子が発達障害だと認めたくない親の元に生まれたら人生厳しいと思う。
875 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:09:29.87 ID:74GpMNd90
>>868 そこに入り込もうとしても邪魔とか言う奴が企業にはいるんだよ
そういう奴は確実に会社に不利益与えてんだよな
なんとなくだがお前とかそんな感じだよな。
積極奇異型アスペルガーってやつか
877 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:09:53.91 ID:phPfgMh2O
発達障害は脳の障害だから僅かな学習能力あるけど根本的にキチガイなんだゎ
878 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:10:04.39 ID:24XiIvPg0
と言うかこれどれかしら当てはまる奴多いだろ?
なんというおまえら
発達障害の人と付き合うのも含めて仕事にしなきゃいけないなら
通常業務を減らしてほしい
>>302 2ちゃんねらーお得意の低学歴丸出しの反応
882 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:11:10.06 ID:ebXiO5UF0
>>832 いるよなあそういうやつ
軽く流せばいいようなことにも一々腹を立てて溜め込む体質で被害妄想が酷いんだよな
で、怒りを溜め込んで突然感情を爆発させて怒鳴り散らしたりする
自分が上手く感情のコントロールが出来ないのも全部他人のせいにしてたな
普通の奴が怒らないようなことで怒り出すし
健常者と感覚が違うんだろうな
で、そいつの言い分は「俺をおこらせるようなことを言ったりやったりする奴が悪いから俺が怒鳴るのは正当な権利だ」
だとさ
そういう発達はどうしようもねえわなあ
883 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:11:11.41 ID:NZTYBIK90
>>871 色々と一歩手前な気がするが、関わるのはろくでもないことになりそうだなw
しかし、顔色を窺えるだけ、発達障害ってよりは、ただの自意識過剰って気がする。
885 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:11:35.04 ID:qQXNci1r0
うちの会社にもいるんだけど、言葉だけ丁寧なのw
「覚えが悪いので、もう一度教えて下さい」って。
すでに上司が10回以上言ってるのにw
前の営業所で、仕事貰えなくなって ただ机に座っていただけらしく
それで鬱が発病したとか難癖つけられたんだって。
うちの会社辞めて、他に行った方がいいと促してるのに
「この仕事だけ出来るんでーw」とかw
886 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:11:38.87 ID:aXwnTCD10
あきらかに言い間違えてるだけ、勘違いしてるだけの、みんながスルーしてる細かいミスにいちいち突っ込って空気ぶち壊す奴はコロス
会社が旧態依然で適応障害な会社社会作ってるけどね
888 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:11:56.45 ID:+SmWYlvBO
>>836 悪いと思って反省しても改善できないから発達障害なんだよ
例えば、何か作業してると「臭い」「光」「音」などの外的要因が気になってしまい
注意が散漫になったり、それに囚われて肝心な事が抜け落ちたり
かと思えば、過集中だったり、距離感や時間感覚が正しく認識できないとか
反省するしないは性格の問題であって障害関係ない
こういうのがまったくない完璧超人みたいなイトコがいるけど
ファーストインプレッションだと使えない空気読めないような
やつと思われたりしがちってんだから世の中面白いわな
とはいえ発達しょうがいっていう言い方もどうかと思うけどね
ADHDのACと言われたけどなんとかこなしてる
すまんな、会話が通じなくて
891 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:12:28.45 ID:ja/ZXWdo0
要するに、「社畜万歳」ってことですか?
>>867 結局その集団が健全でないと、いくら良い提案をして良い結果を出せてもはぶられる。
10人辞めさせたやつは、自分が辞めさせたやつが残した手柄だけとって、証拠隠滅に奔走してたのバレたし。
もう、いまどきの若者だからとかレッテルはってる場合じゃないってことぐらいわかれよ狸爺どもって感じ。
893 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:13:04.63 ID:7SbdoOz5I
発達障害でも働いてるのにお前らときたら
ウチの社長のことだな。
独立するまでずっと使えない奴扱いされてきたので、反動で暴君になってるわw
仕事できる奴、能力のある奴が大嫌い。
借金溜まりまくりw
896 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:14:18.86 ID:kZbCJWO80
>>845 文章もしっかりしてるし、
自己分析もしっかりできてるし
この人の何がアスぺかわからんなぁ。こんな人でも障害持ちなのか。
897 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:14:38.25 ID:RZHyvoe+0
一度した失敗を二度と繰り返さない人間なんているの?
遅刻を2度以上したらアスペ判定っすか
世知辛い世の中だね
「周囲とのコミュニケーションが難しい」
「場の空気が読めない」
「何度も同じ失敗をする」
「物事の優先順位が分からない」
あ、俺って発達障害なのかorz
わざとやってるんではないんだけどよorz
俺なりに理由や理屈があって動いてるんだけど、ことごとくズレるんだよな…
「そんなこと言われなくても分かるだろ?」
って怒らせたかと思うと、
「勝手に判断するな」
って怒られるんだorz
本当、自分に疑心暗鬼…。
事前に準備したのを一方的に展開するのはいいんだが、
特に電話対応とかで相手の顔が見えないと本当にダメで疲れるorz
会議で新しい企画をキリッと発表して上司の目に止まったかと思えば、
その後の懇親会とか打ち上げでことごとくボロがでる。
世間知らずとはちょっと違うと思ってたが…
もう山ん中で仙人になりたいわ。
899 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:15:08.62 ID:CtdfqBeIO
日本は出る杭は打たれるから、イエスマン以外は変人扱いされたりするよね
901 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:15:26.83 ID:yOxBKmjE0
私立大最高の学部を出ているが行く先々で顧客を激怒させ、あちこちたらいまわしになり、
今は閑職を与えられている奴がいる。
クビにしたいがいろいろ厳しく、奴も自分が仕事が出来ないと認識し始めたので、
割増退職金が出る時にしか辞めないような気がする。
人事の採用担当の奴もアスペなのか?と思う。
>>855 スレタイで既に同じミスか同じミスでないかの決定権は担当者から奪われている。
「ミスしないでね」と言われたら、本人はPDCAで分析して別の種類のミスだと
思っていても指示した側は「コイツ、ミスばっかり」と思っているかもしれない。
この意識のギャップは指示を出す側から変える必要がある。
>>855 それ上司も無能だな。
10回言う前にメモ取らせろよw
904 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:16:22.01 ID:rS8M4E4O0
905 :
名無し募集中。。。:2013/03/18(月) 23:16:26.30 ID:AvpDGL3lP
>>874 アスペそのものよりも二次障害の方が問題っぽいよね
見てもらった医者からは病気がないってことで非常に素っ気無くされた
自分は発達障害が障害だともあんまり思ってない
定型・非定型のほうがしっくりくる
国から認めてもらうために障害を付けたんだろうけど
それでネガティブに見られがち
アスペは長所を生かせば仕事できるから障害ではないと思うよ
906 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:16:40.35 ID:NZTYBIK90
アスペみたいな変わり者は
面接で気の利いた回答できないし見た目も悪いから
少なくとも事務系では真っ先に排除されて
今や社内にはいない筈だけどね
成績重視の技術系ではウジャウジャいるだろうけど
アスペも大学の研究室でそれなりにやってきてるし
学生時代そういうのが多かったから見慣れてるし
周りも許容してるというか
だからあんまり問題にならないんじゃねえの
事務系は異質が入らないように入り口(面接)の段階でシャットアウトしてるし
仮にくぐり抜けても排除されて精神病んで数年で辞めざるを得なくなるけどね
ただ、会社は女に対しては甘いから社内にウジャウジャ残ってるけどw
まさに自分(´・ω・`)
コミュニケーションがうまく取れない
一番だめなのはもう諦めてしまっていることだろうけど
908 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:17:04.15 ID:xFoDaW920
>>1 俺、全部当てはまるわ
俺は発達障害っていう病気だったのか。
これって、障害?俺は障害者?
医者に行けば診断下されるの?
909 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:17:07.02 ID:lWB0AoNp0
オレ切れやすいから大丈夫だ!!良かったー!!
クレーム言ってきた客に暴言吐きまくって胸ぐらつかんで投げ飛ばして謹慎処分されたけどなww
今でも切れやすい営業マンで社内で要注意扱いだわww
何でもかんでも障害のせいにするなよ。
>>320 人格障害にリアルでは会ったことなかったけど、
同人誌にはまってオンラインで同人仲間作ったら、凄まじい確率でいた。
主に自己愛性人格障害。
2ちゃんでは距離梨と呼ばれているらしいが、同人界隈ではとりわけ多いらしく、
同人板には専スレまで立ってる。
912 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:17:34.91 ID:+SmWYlvBO
>>882 >>「俺をおこらせるようなことを言ったりやったりする奴が悪いから俺が怒鳴るのは正当な権利だ」
これは軽度発達障害の特徴じゃない。ボーダーや人格障害や適応障害だ
なんでも発達障害のせいにするな
軽度発達障害の顕著な例は さかなくんさんみたいな奴らだ
さかなくんさんはこんな思考を持たない
>>871 精神科医じゃないんだし、下手に共感して悪化させても自分のためにもその人のためにもならんし、
そう気負いなさんな。
出来ることだけやればいいさ。
>>901 アスペは見た目は普通だったり、
学生時代に賞をとってたりするから
面接者には有能そうに見えたんだろw
>>845 文章でのやり取りだけなら何とでも出来るんだよ
実際にリアルタイムの会話でやり取りした途端に色々とボロが出てきちゃう・・・
916 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:18:58.48 ID:+qt6Lh+G0
知的障害で忘れる能力が無い→試験で良い点を取る→有名大学に入る
→自分は頭が良いと思い込む→行く先々で問題行動
企業の人事課はこれテンプレ入れとけ
仕事をミスったら措置入院させられてクビになる時代が来るんだな
俺は発達障害か
とっとと仕事辞めてナマポ貴族になるか
しかたないよね
919 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:19:09.85 ID:jLECcewmO
遺伝子の失敗作
いらない子
920 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:19:26.05 ID:1tZXSNTTO
俺も物事のスケジュールとか、先までたてるの苦手だわ
921 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:19:30.43 ID:sGEd4j9V0
だからなんでも病名つけりゃ健常者なんて1%ぐらいなんだよ。
最近細かく病名付けてなんでも問題にしすぎだぞ
例えばアスペの人って、自分以外が掃除をしているのにそれをただボォーっと突っ立って見てるだけとかになる
普通はそこから自分も掃除をすればいいんだろうな、と思いつく
アスペの人はそれすら思いつかない
というかその事を非アスペは理解ができない
だからただサボってると見てしまい怒る
この壁は相当でかい
逆に自分の指導力の無さや傲慢さに気づかずに
相手をそう決め付けているケースも
半分以上は占めているだろうね
924 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:19:45.84 ID:7o5Hco+K0
>897
あれ、誰もつっこまない・・・
>>906 勘違いしてアカポスに残れると思ってる馬鹿がいるんだよ
周りは迷惑してるし本当に困る
926 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:20:13.24 ID:Yrbths7Q0
サイコパスは場の空気が読めて大量殺人するからな。
「悪の教典」の蓮見先生みたいに。
927 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:20:12.79 ID:74GpMNd90
>>898 恥ずかしくても聞け
全部聞け
一瞬悩んだら「こう思うんですがこれでいいでしょうか?」って聞けば
「ああ、ちゃんと自分の認識が合ってるか確認しに来てくれるんだな」って余裕のある時は思える。
会社の研修でこれって脳の病気って聞いたぞ
曖昧な指示を出すな、毎回本人に確認させる、はっきり本人に言う
>>888 そういう類だと、俺も軽度の障害に入るんだろうな
しかしながら、時計を見る癖つけたり、怪しい時は全確認を心掛ければ、大した問題じゃない
本当に駄目なのは改善すら試みようとしない
930 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:20:53.12 ID:/T+M62SC0
空気なんて読めてもそれに従いたくない時もある
931 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:20:57.77 ID:NZTYBIK90
アスペは周りが許容すれば凄い能力を発揮するんだけど
日本の組織は同調意識が高いからね
寄ってたかって潰しにかかって
脳力を発揮できないように頭を押さえつけられる
最悪、精神やんじゃってミス連発で仕事どころじゃなくなる
周りの環境というか二次災害というかそういうのがほとんどだったりする
>>861 そういう基地外はあくまで例外だろ
その手の基地外はケータリングをぴったり頼んで少し少なくなっても激怒するから
最終的にはスタッフもやる気無くしてどんどん離れていく
933 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:20:59.28 ID:H2tvN690O
>>870 882 884
皆さんサンクス。ヤバさをひしひしと再認識した。しかし、うまくかわせない俺もキてるよなw
「発達障碍」と名前を付けて解決したつもりですか。
936 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:21:55.33 ID:+cJNSRuv0
日本人ぽいね
そりゃ、上が右向いた全員右向く姿勢じゃ
世界競争に勝てるわけねーよな
工員とか、公務員とか
毎回同じようなことやる所じゃ
求められる人物像だろうけどw
なんでも、病気にして無個性にしたてあげる日本人気質って
昔から、なんも進歩してないなこの国はw
937 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:21:59.17 ID:D50jFgfoO
自分も当てはまる事項多々あるけど、そういう子どもの思いが汲み取れるようこれから頑張って保育士一年目頑張るo(`ω´ )o
でも、乱暴しなかったり迷惑かけない範囲なら個性だし自分をしっかり持つのも大切だお(´^ω^`)
>>933 お人好しなだけだから気にすんな
うまくかわせると良いね
>>896 >>845 >文章もしっかりして
私はLDに書きがあるので
4行以上書くと文章が破綻しますwww
必要な基礎技術を確立しないで「ロケット打ち上げ失敗させないでね」
→失敗
「次は失敗させないでね」
→失敗
「今度こそ失敗させないでね」
責任を下に押し付けてるだけでw
「場の空気が読めない」
「何度も同じ失敗をする」
「物事の優先順位が分からない」
「人の話が聞けない」
これ全部、言ってる奴にも当てはまるのな
自分が空気読めてないのに、他人のせいにする
自分の優先順位が間違ってるのに、他人のせいにする
自分が人の話を聞けばいいのに、他人のせいにする
そういう過ちを何度も繰り返している
942 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:23:31.06 ID:Yrbths7Q0
中国人は「場の空気が読めない」代表格なのに、なんで上手くやってるんだろ
943 :
【中部電 69.1 %】 :2013/03/18(月) 23:23:48.23 ID:QQc67cMjO
人間、不完全だからこそ助け合い思いやるココロが育まれるんじゃないか。
ナンチャテ
>>340 違うね、同調圧力だけで普段生きているから
いざ、論理的に話しあおうとしても、論理的思考が出来ない。
エジソンが発達障害だったかもしれないんだよな
946 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:24:08.65 ID:t8cc0LuEO
知り合いでことごとく人から嫌われる空気の読めない奴がいるが
性格が悪いのか発達傷害なのか区別が付かん
見分け方教えてくれ
947 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:24:15.27 ID:aXwnTCD10
>>942 場の空気を読まないという空気があるからじゃね?
949 :
名無し募集中。。。:2013/03/18(月) 23:24:25.80 ID:AvpDGL3lP
>>896 アスペ診断は親や通知表の状況証拠を聞いて
それから診断テストを受ける
所謂IQテスト
自分は言語性IQと動作性IQの差が30あるのと
絵を見ての間違い探しでひたすら細かいところ指摘し続けた
それと四こま漫画を並べなおすテストで人物の気持ちの流れより
場面の道具や天気の移り変わりだけで並べてほぼ間違えた
要はアスペって認知や発達の偏りのことなんだよね
人の気持ちより物や出来事への興味
物事の細かいところへの過度の集中
バランスを欠いた発達とかそういうの
学校だと同じアスペ傾向ある友達でつるんでいられたし
勉強もそこそこできたからどうにかなったけど
職場が体育会系だったり定型のコミュニケーションを押し付ける職場だときつくなる
問題は社会の方にあると思うよ
少しずつ変わってほしいけど
950 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:24:28.55 ID:24XiIvPg0
2009年の夏の衆院選の時に空気をよまないと発達障害扱いうけるのかね?
むしろあの空気にはまってた奴の方が頭おかしいとしか思えないんだけどね。
951 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:24:28.95 ID:yOxBKmjE0
>>904 最近聞いた話だと、手伝いに行った大きな会議で、昼に弁当が出たんだけど
奴が誰よりも早く食べていたらしい。
会場出口のドアは左右に開けるべきなのに閉めたその位置でw
ドアが閉まってトイレ渋滞になってた。
ついでにだけど、親から叱られたことがないそうだ。
育て方も問題だわな。
953 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:24:43.62 ID:kZbCJWO80
>>921 これは思う。
仕事してたら、職場にも取引先にもどこにでも
信じられないくらい、最低の屑人間とか必ずいるし
あいつらこそ脳に障害あるんじゃないかと疑いたくなる。
>>859 取り合えず頭が悪い。
会話が下手。
言葉足らずで言いたい事が伝わらない。
無意識に相手を傷つける失言をする。
思ったことを健常者なら通すであろうフィルターを通さずそのまま話す。
飲み会なんかの空気読みが苦手で上司やお局様に嫌われる。
イージミス連発。
忘れ物も多い。
難聴(脳が理解してないため聞き取れない)
会話の流れが理解出来ない。
自分の症状は痴呆に近いかも知れんな。
相手に嫌な思いさせたくなくて話すの避けてたら暗い奴と言われる。
かと言って積極的に話せば次の瞬間には鬼の形相で相手がこっち見てる。
955 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:24:56.36 ID:74GpMNd90
>>912 怒るのは正常な心理状態だと思うけどな
どうでもいいことで〜とか言ってる奴って他人の心の解らない発達障害の可能性が高い
アスペ気質でゲームの某コミュニティで他のメンバーに合わせられなくて
事情話してコミュニティ抜けたいって言ったんだが
「逃げんな!」つって抜けさせてくれない。
別に何か重要な業務についてるわけじゃないんだが
こういうのって普通はあっそで抜けさせてくれるもんじゃないのかな。
あっちも少しアスペ入ってるのかな。
>>931 シリコンバレーはアスペ率が高いって話だな
理系の天才どうしが結婚して子供作ると
自閉症やアスペが多く生まれるって研究結果がある
アスペ的な気質は発明やイノベーションへの能力と相関してるんだって
精神障害者の雇用義務があっさりクリアできていいじゃん
>>896 論理より空気ってことだよ。
その日の上司の機嫌によって、白も黒になる。
それが正しい事だと
>>1は言っているわけで、論理的な人間ほどキチガイ扱いされる世の中。
960 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:25:42.26 ID:XkD5g1LM0
>>821 医師免許。
勉強はできたけどスタッフとも患者ともうまくいかない。
今は場末の個人病院勤務。
もう終わり。
961 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:25:50.13 ID:/T+M62SC0
空気嫁とか考えてる奴も何らかの人格障害かもしれないと思う
てか極端な話世の中の全員が何らかの人格障害かもしれないと思う
962 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:25:51.94 ID:u6IcqQm/0
日本人の同調圧力は異常
事態の悪化には歯止めが効かない
963 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:26:12.51 ID:Pgsgu1hAO
社会人10年目だが3年目くらいから全く成長してない気がする。
実は発達障害が疑われて、病院送りになったことがある>幼少期
結局、その年代にしては顕著に高IQだという判定がでて、発達障害ではないという判断だったんだが
今の技術力で審査受けたら発達障害かもなぁと思う事はある
一部の人とのコミュニケーションが極端につたないのと、図形が分からない
>>917 入院させられてクビにしてもらえるなら、ある意味 楽になれるな…
967 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:26:36.11 ID:+B0VHjLz0
空気が読めない人がトップに居る会社多いよね
>>905 俺はアスぺは障害として認めた方がいいと思う。
社会に出たら周りが障害を理解し共存して働ける環境を作るのが大事かと。
>>942 中国の発注は日本の発注と違って、死ぬほど細かく出さないとやってくれません。
たまに細かく出したものと違うのがきても、指示したやつが悪いと日本に返してきます。
そして、板ばさみの中間管理職が狂うか自殺するかしますが、日本人が悪いことになってますので
上手くいってることになってます。
>>903 実際こういう上司や先輩って
「これはこうやれ「これはやってはいけない」と
ただ手順を教えるだけで
「なぜこれをしなければならないのか」
「なぜこれをやってはいけないのか」ってことを
全然教えない手合いが多い
971 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:27:27.08 ID:+cJNSRuv0
個性を理解されない環境って方が、病気だわ
無個性なんて、かえって気持ち悪いわw
なんの、おもしろみのない人間なんてロボットやんwwwwww
なんという俺
スレは明日読もう
973 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:27:31.81 ID:aXwnTCD10
>>958 障碍者雇用義務はそういう施設や就職説明会経由じゃないとだめだよん
974 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:27:35.59 ID:j/1fLkd20
人の話が聞けない。文章を読んでも頭に入らない。
酷い時はコンビニで代金を聞いて金を取り出す間に代金を忘れてた。
若いころほぼ定期的にこうなってたな。
サボってっる意識無いのに異常に仕事が遅かったりもした。
学生時代はわりと優秀な方だったのだが。
年取ったら症状は治まって、新しい仕事覚えるのも全く苦にならん。
いつ再発するかビクビクものだが。
975 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:27:43.20 ID:74GpMNd90
>>942 上手くやれてないけど周りがフォローしてるだけじゃねーの?
976 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:27:55.03 ID:7o5Hco+K0
この調査、「ある」と答えた人の年代別に見たら
おもしろいことがわかるんじゃないか。
本音と建前の使い分け、
本音の憶測、探りができないか、
どうでもいい、めんどくさい、と思ってるやつは大概「ある」だろうな。
まあ、ぶっちゃけ実際めんどくさいんだが
だが、世代間の格差がだいぶあるように思う。
977 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:28:06.00 ID:aveUOOR50
理不尽な同調圧力はあえて読まない
978 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:28:33.99 ID:O4CxKlo3O
979 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:28:36.81 ID:NZTYBIK90
アラばっか探してムチャクチャにしてしまうとか
古い会社に多いけど一向に前へ進まないってのは論外だけど
一部の権力者の都合のいいように同調させられる会社って多いでしょ
それで頭押さえつけられたり非効率なやり方を強制されたりして
思考停止状態に陥らされてミスしたり成績が上がらないってのが多いんだよな
その権力者も逆の立場になったらメチャクチャになる癖に
(
>>941の続き)
しかも「場の空気」「物事の優先順位」なんてのは 『基準が存在しない』
「人の話が聞けない」なんてのは当事者の場当たり的な判断だし
まったく同じ事例などこの世に存在しないのだから 『同じ失敗も存在しない』
つまりだ、そういう問題を挙げる奴こそ 『職場のトラブルメーカー』 なんだよ
それを排除するあたりから始めるべきだな
981 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:28:48.69 ID:kZbCJWO80
>>949 体育会系のノリとか
ギャンブルや風俗が大好きな連中とか
そういうやつらこそ脳に障害あると思いたいw
俺も飲み会とか、人付き合いとか嫌いだし発達障害なのかなぁ。
982 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:28:48.94 ID:1tZXSNTTO
983 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:28:50.07 ID:1znKob8g0
>>864 どういうつもりでそんなレスしちゃうのかわからんが、職場でそんなノリのヤツがドン引きされてる。ハゲてるし。
984 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:28:51.30 ID:+SmWYlvBO
>>929 >>時計を見る癖つけたり、怪しい時は全確認を心掛ければ
だから本物の発達障害者は、時間を守らねば!時計を気にしなければならない!と考えると
時間を守る事だけに集中し、他に何もできなくなるという症状になる
例えば、朝5時に絶対起きなければ!と考えたら全く寝れなくなり徹夜になったり
電車の乗り換えを間違えてはならない!と思うと、一日中ネットで乗り換え検索したり
本人は「改善しようと努力」してるけど周りからはやっぱり変なやつで終わる
勿論努力しなきゃ間違える。どうにも改善が難しいから先天的な発達障害なんだよ
>>922 横から割って入ってごめんね。自分以外の全員が掃除するって決まってたらアスペはやると思うよ。融通利かないタイプだから。
でも、気が回りすぎると目の前の人が掃除してたら私は今、何をするのが適当なのか迷ってしまい突っ立ってみえるのが私みたいなタイプ(泣)
決まり事以外の突発的な事に咄嗟に対応するのが非常に苦手なので逐一聞かないといけない…迷惑かけてすみません。
>>951 ああそういうタイプね オレも直近にいるからムカつくしいると困るけど
よくよく考えるとかわいそうだわな 自分が今なにしてるかわからないんだろうね
職変えたほうがいいかもね
1割が意図的に排除してるんですね
統合失調症と誤診されるとかとも聞いたな
990 :
そーきそばΦ ★:2013/03/18(月) 23:29:23.93 ID:???0
991 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:30:01.73 ID:XHzLy6m80
保護 > 作業所 > 企業
五体満足で保護のたかり乞食より
人間も家族もよほどマトモなケースが多いよ
ただし企業としては金を払ってでも避けたいケースもあるだろうな
993 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:30:20.12 ID:0IFp3YAt0
発達障害って良く言えば個性だろ
なんでもかんでも異常者扱いするなよ
特に今の日本はホワイトカラー、営業職、接客業が中心となってきてるので
「場の空気を読む能力」が特に求められる環境になってるってのも大きい
それもあって昔は何とかやっていけたアスぺも「障害持ち」扱いされてしまうことになった
あと、
上司がアスペ
社長がアスペ
って場合がけっこう存在する、それと女上司が更年期障害とかな
996 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:31:10.60 ID:YrNeuJyq0
場の空気を読むなんて必要ないんだっての
それぞれの個性を受け入れる懐の深い組織が結果を残す
997 :
名無し募集中。。。:2013/03/18(月) 23:31:17.96 ID:AvpDGL3lP
スレ読んでて思った
言語性が得意な発達障害と
非言語性が得意な発達障害だと
差が出るな
自分は言語性IQが異常に高かったから
一人でやる事務仕事とか人前で喋る仕事できるけど
絵描いて金稼ぐのが主の社会ならまず無職だ
>>981 そういうのは、趣味の問題って気がしなくも無い
障害ってのは嫌いじゃなくて、コミュニケーション自体がおかしいw
↓空気読め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。