【企業】「ケロリン」の広告入り湯桶会社が資金ショートで経営破綻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
「ケロリン」の広告入り湯桶を販売している有限会社、睦和商事(東京都文京区)が2度目の資金ショートを起こし、
経営破綻したことが18日わかった。

 信用調査の東京商工リサーチによると、睦和商事の負債総額は現在調査中という。有限会社としての設立は昭和41年8月、
資本金は300万円。ピーク時の平成9年6月期には年商約1億3000万円をあげていたが、銭湯の減少により、
営業不振に。24年6月期年商は約4200万円に落ち込み、今年1月末までに事業を停止していた。先週14日に再度の資金ショートが起きた。

 なお、この湯桶で有名な「ケロリン」は、「内外薬品」という医薬品メーカーが販売する頭痛、生理痛などに効く鎮痛薬のブランド。
主力の粉薬だけでなく、錠剤形式も発売されている。内外薬品は当初、置き薬としてケロリンを販売していたため、
銭湯でPRをしませんかという睦和商事に委託する形で、昭和38年から湯桶の展開が始まったという。

ソース 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130318-00000558-san-bus_all
画像
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130318/biz13031814230004-p1.jpg
2(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/03/18(月) 16:42:14.40 ID:unfey9b60 BE:432230459-PLT(14072)
>>1
 ,,,,,,,,,                   
 ヽ、`゙゙゙゙゙`´ ̄ ̄ ̄ ̄`゙ミ丶─ー--ー'´´ ̄ ゙ヽ
  `,ゝ        ,,_,,__,_    ,,_      ,ゝ
    `ヽ 、  , __,. ;;ミ,      ̄ ̄ /     /
       `゙ヾ,- = j       /     /
.         i `- ,イ       /     /
         `χノl      /     /
          /  ´ヽ    l      l
          j   ヽ │  │.    │
.          l   │ │.  {       l  ,,_,_,,,、
         l     l  }  │    │ \   `丶
           j    j  j   l      │   \    \
           kー- / /     ゙、   丶    \    \
         l´´゙ / /     \   \ ___」     ヽ
        │ ,rー; l        \             `、
          ll t,,;;,l│        丶、             ゝ
           ll    l           `````゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´
3名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:43:10.12 ID:LSfb+HrA0
これケロリン売ってる会社がつぶれたって誤解する人多いんだろうな。
4名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:44:11.21 ID:IMK6Pk8o0
またひとつ昭和ノスタルジーが消えていく。
でも仕方ないな。人も永遠には生きられないし、企業や国も当然だな。
5名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:45:04.75 ID:PNpVpWy9T
ふーん
6名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:46:27.70 ID:gaGtfb6z0
テルマエ・ロマエ最大の功労者が・・・
7名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:47:01.38 ID:mtgn98X3O
これだけを売ってのか…
8名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:47:17.64 ID:LeUeYNTGP
ゆとりは銭湯すら知らないんだよなぁ・・・w
9名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:47:52.66 ID:+c/iDdmu0
(´;ω;`)この入れ物結構高いんだよね
10名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:48:10.70 ID:1IKMlFknP
マイ湯桶として1つ持ってるけど 壊れないからなぁ

温泉やスーパー銭湯で使うのに丁度良い大きさ。
11名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:48:25.56 ID:EghO1ZtU0
湯桶だけを作る会社なの?なんかそれで会社がちゃんと儲けていたなんてすごいね
ケロリンの字は見たことがあったような気はするけど
それが薬の宣伝だったなんて今知ったよ
12名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:48:36.38 ID:AFIkesas0
この際、ヒロポンに名称変更だな。
13名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:48:43.61 ID:yrzIcJ3K0
>銭湯の減少により、 営業不振に。

これはしょうがないなあ
14名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:48:59.82 ID:krJrcTpfO
>>8
ぜ・・・銭湯
15名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:48:58.97 ID:MjHRhS5r0
エロリン
16名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:49:04.75 ID:Ycu9sSbG0
マジかよ
銭湯からケロリンの桶が消えるなんてないよな
17名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:49:41.03 ID:BHoezEaI0
これ、ケロリン関係ないでしょw
18名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:49:48.94 ID:Qi5ovutW0
ケロリンの湯桶を作るだけで、他のスポンサーを探そうとか営業努力をぜんぜんやってなかったのかな
19名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:49:55.22 ID:uDj1URN80
丈夫でなかなか壊れないから買い換えも頻繁にはしないだろうしなぁ。
ストラップは持ってるけど可愛いよ。
20名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:50:03.56 ID:+c/iDdmu0
桶→シャワー と言う事です。
21名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:50:09.08 ID:nNRsBuT20
普通に雑貨屋に卸せば売れるだろ
22名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:50:23.57 ID:RRc+0VQDP
ソフトバンクかグリーが買うに200ガバス
23名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:50:23.81 ID:bpwltbHf0
>>1
この携帯ストラップうちで売ってる。
24名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:50:27.63 ID:Dip5ofKk0
ケロリンの桶は見たことあるけど、ケロリンそのものは未だお目にかかったことがない。
25名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:50:29.65 ID:W1m2PGdo0
ウチの近所のつぶれそうな銭湯は今でもこのケロリンの桶だぞ。
週に4日しか営業しないうえに夜は9時で閉まる。
26名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:50:31.54 ID:4+4VKbKUQ
これ以上の湯桶に出会えたことがない
世界一の湯桶ではないだろうか
27名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:50:33.01 ID:JLTfxukx0
椅子が無いときはこれを裏返しにして座ってたわ
28名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:50:39.22 ID:hckoOu0C0
銭湯が消えるほうが先かもな
29名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:50:42.26 ID:e36+00Mm0
>24年6月期年商は約4200万円に落ち込み、今年1月末までに事業を停止していた
それら資金は何に使ったんだ?
生産も止めてるし、一種の計画的倒産な気もしなくは無いが
30名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:50:46.07 ID:5+2f0sV0P
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁwざまぁw
ねとうよ息してない
31名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:51:04.43 ID:qWqICyqO0
 




■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■


神戸連続殺人事件で逮捕された、酒鬼薔薇こと、東(あずま)の現在の姿が“ネット上”で【話題】に!”


    http://twi.im/picture2013_0318_image00001_jpg

       

              ↑

           かなりオタク臭がする、まるでネトウヨの姿のようだ

■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■■※■





 
32名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:51:37.70 ID:kfLhOhnjO
ってか今まで良くやってたなw
33名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:51:51.34 ID:yMnB+pSa0
ケロリン・パー
34(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/03/18(月) 16:52:00.87 ID:unfey9b60 BE:201708037-PLT(14072)
無くなるとわかると、欲しくなってしまうス(゚ω ゚)1個くらい
35名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:52:09.94 ID:CNUJ+MHz0
>>8
お前スーパー銭湯って知らないの?
行った事無い?
あんな所にケロリンの広告入り湯桶なんて使うはず無いでしょ
36名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:53:17.40 ID:/rDHX7el0
ん、んー・・・やらしい・・・
37名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:53:20.97 ID:KMqvO+Hj0
「黄色なのは、汚れが目立たたないように」って、説明していた。

あと、昔、東急ハンズで1600円位した。高いぞ!
38名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:53:28.80 ID:FEAK05AG0
ケロヨンの仲間?
39名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:53:39.43 ID:B20XjHLp0
ちょっと深めで、湯がたくさん入るから便利だった
40名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:53:51.71 ID:wJgYSzt30
これサムソンとかになったら最悪だなw
41名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:53:56.74 ID:CPNx8TaeO
>>21

あったら買うかも。
42名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:54:00.39 ID:xoLoquP70
小さい頃〜青年期まで家風呂無かったからケロリンの洗面器は数えきれないほど目にしたけど
ケロリンって薬の実物は一回も見たこと無いなぁ
43名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:55:08.20 ID:LSfb+HrA0
どうもこの桶見ると木馬座を思いだすんだよね。
44名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:55:16.80 ID:uDj1URN80
>>21
金沢かどこかのSAでは売ってた
45名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:55:36.71 ID:+CjkOR7+0
西村知美を連想した
46名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:55:58.88 ID:8oeJkdUb0
>>43
ケロヨーン
47名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:56:08.46 ID:B20XjHLp0
48名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:56:14.06 ID:Wp2N6LLiP
銭湯自体が無くなってきているから
49名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:56:34.44 ID:R+ZwYlGB0
次はカロヤンで
50名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:57:14.27 ID:paAlKTzs0
ケロリン!資金ショーット!!
なんか、特撮系の必殺技みたいだな。
51名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:57:58.51 ID:yQMUOBWC0
ケロリンそのものの会社じゃなくて、ケロリン桶を作ってた会社が破綻したのね

ケロリンの具体的キャラってあったっけ?
カエルみたいな
52名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:58:15.28 ID:SAXvgg9J0
ケロリンつて広告なのか。
湯桶のことだと思ってたよ。
53名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:58:29.16 ID:gsJenHz+0
>>18
広告というより、もはや一つのデザインだったからな…
今どき風呂桶に広告枠としての需要はあるのかな?
54名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:58:56.83 ID:EghO1ZtU0
なんでみんな銭湯いかないんだろうな
楽しいのに
神戸に引っ越したら源泉かけ流しの温泉に入れる
小さい銭湯みたいなやつがいっぱいあって嬉しいわ
55名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:59:15.75 ID:o2wOpNd6O
うちに一個あるな
あれ大切にしよ
56(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/03/18(月) 16:59:17.48 ID:unfey9b60 BE:518675696-PLT(14072)
ケロリンの会社が、桶の会社吸収したらいいじゃない(゚ω ゚)テラ
57名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:59:27.84 ID:Dxugt1y60
この湯桶、今は黄色なんだよ
だけど初代は白色で、昭和39年から昭和42年までのみ作られていたレア物
その初代湯桶が現役で使われてる施設を知ってる

昭和の高度成長期に作られた企業向けの団地で
そのあと老人保養施設になり、いったん使われなくなった
近年、リフォームして宿舎に使われ始めるまで時間が止まってたんだな

そこの浴場は新品同然の初代ケロリン湯桶が使われてるw
58名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:59:34.28 ID:49dpcaIS0
>>42
確かに。しかしWikiを見ると、
>日本では「バファリン」と並んでよく知られたアスピリン製剤
となっていて、製造元も大手なんだよな。不思議だ。
59名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:59:59.69 ID:osklwaIZ0
SAMSUNGケロリンとして復活だな
60名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:00:19.40 ID:zYk7OnWr0
こいつがつぶれたって??
>|∀・)っttp://blog-imgs-44.fc2.com/s/t/a/stampedecafe/utumi.jpg
61名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:00:33.44 ID:8oeJkdUb0
>>57
俺白っていうか半透明なやつしか知らない。
近所の福の湯って風呂屋のはそれだった。
62名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:01:13.38 ID:kaHY5jAz0
>>41
ハンズとかロフトみたいなとこだと売ってる
63名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:01:14.09 ID:DXnUBcHHP
銭湯で買っておくか
俺のケータイストラップはケロリン湯桶のミニチュア
64名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:01:21.44 ID:ZtK5SeMI0
これで朝鮮人の頭をパ〜ン!ってぶちのめすのが
楽しいんだよね
65名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:01:28.07 ID:yQMUOBWC0
桶もだけど、小さい公園とか神社にあるベンチも広告枠だったね
66名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:01:43.26 ID:mU4zYlQ40
>>20
一人暮らししてユニットバスだった頃にも桶は使ってたよ
ボディーシャンプーやコンディショナーがついた手で
湯のコック触るの嫌だったから
必ず桶に湯を入れて、そこで手をゆすいでからコックさわってた
67名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:02:03.60 ID:wwA/Zx6t0
えええあの桶買っとけばよかった
68名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:02:03.63 ID:eE3EGDa00
ケ〜ロリン、ケ〜ロリン、あ〜お空、晴〜れた空
69名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:02:25.71 ID:hXZ4f5V+0
また貴重なテルマエが
70名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:02:40.59 ID:o2wOpNd6O
>>57
新品同然ってすごいな
思い出したが、実家に白も一個あったわw
でもそっちは字の部分がかなり色あせしてるなぁ
自分が持ってるのは黄色
71名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:02:48.37 ID:BPC5Ed5u0
なんかヒロポンみたいな名前だね。
今からは想像できないが、昔昔はヒロポンが合法な医薬品で
普通に売られていたそうだ。
72名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:03:00.11 ID:1hJ2P+6u0
ああ、結構いい値段で売ってたなあのオケ。
73名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:03:19.66 ID:yyT6Ni7o0
永久桶w
そんなに丈夫なら買い替えないわな
74名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:03:24.20 ID:rixzEbpc0
ケロリンの広告入り湯桶会社経営破たん報道について

お知らせ

2013年3月18日

3月18日付けで、ケロリンの広告入り湯桶会社である睦和商事が経営破たんしたとの報道がありました。
弊社は、長年、睦和商事にケロリンの湯桶広告掲載を委託してまいりましたが、昨年11月にケロリン湯桶
の販売・配布展開を睦和商事から弊社に移行することを話し合いの上決定いたしました。

現在、弊社がケロリンの湯桶の販売を行っており、配布展開についても春ごろに再開する予定です。
75名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:03:31.64 ID:uFC5Ya2T0
風が止んだんだな
76(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/03/18(月) 17:03:51.34 ID:unfey9b60 BE:691567698-PLT(14072)
内外薬品のHP繋がらないス(゚ω ゚)
77名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:04:22.03 ID:phPfgMh2O
買っとけば良かった
78名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:04:27.79 ID:mU4zYlQ40
>>65
ホモ牛乳とか・・・・・・?
79名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:04:35.19 ID:GQc3NUsk0
シャープが身売りするよりショックだわ
80名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:04:35.11 ID:/44ATeJp0
  ,r -──- .,、
 (( ケ ロ リ ン ))
 .|:::`゙ー----‐゙'´|
  `゙ー------‐゙´
81名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:04:36.51 ID:+CjkOR7+0
>>75
バタフライエフェクト?
82名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:04:44.56 ID:8idpQcNiO
六本木でケロリン薬あったぜ
83名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:05:10.53 ID:oOYie90A0
>>60
それケロンパ
84名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:05:14.22 ID:vEyz84yU0
ピークが平成9年てのは意外
85名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:05:30.85 ID:OIklDLTW0
40年くらい前は、富山の薬売りが薬の入れ替えに来てたけど、
今はケロリンの広告の入った風呂桶見たことあっても、
ケロリンその物を見たことない人の方が多そうだな。
広告も内風呂が当たり前の時代だから滅多に見かけないだろうしな。
86名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:05:32.72 ID:yQMUOBWC0
湯桶一筋50年てこと?
87名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:05:36.21 ID:/NyQUAaw0
88名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:05:47.48 ID:1LVh4BxsO
>>8
知らなくても別に困らんしな
89名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:05:56.15 ID:JaVHaFi7O
>>1
親戚が自殺したのは3月20日だった
銀行の融資打ち切り。
これから年度末にかけて自営業者の自殺ラッシュ来るぞ
90名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:05:56.24 ID:UUM5UGiK0
>>74
桶メーカーが変わるだけだな
つーか、あれって国産品?
91名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:06:26.01 ID:dAEUGU9H0
ケロリン風評被害w
92名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:06:58.13 ID:+c/iDdmu0
萌アニメで使えばオタが買う
93名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:07:32.60 ID:inKNaAGO0
一般販売すれば良かったのに。
94名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:07:57.88 ID:DApQrKJQ0
スカしたスーパー銭湯がケロリン桶を使わないからだ
95名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:08:10.71 ID:s2VxCnWn0
ケロリンの会社は大丈夫なんだね
ややこしいなぁ w
96名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:08:16.66 ID:OIklDLTW0
>>93
ハンズとかで売ってたぞ
97名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:08:37.49 ID:IGzYWZUJ0
この湯桶が市販されてたことすら知らないうちに倒産とか残念だな
品質の良さは銭湯などで使ったことがある人なら誰でも知ってるんだし
広く一般販売すればよかったのに
98名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:08:49.53 ID:4iZAHhwaP
ネット直販とかやればそこそこ儲かると思うんだけどな〜。
商標がらみでなかなか自由にはいかないんだろうけど。
99名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:08:56.42 ID:fD+zg1Rg0
>>78
そうそうw

>>80
かわいい
100名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:09:41.59 ID:gsJenHz+0
>>20
今どきのスパ銭でも桶は標準装備だよ
シャワーがあろうと日本人の入浴スタイルに桶は欠かせない
ケロリンはデザインがスパ銭に馴染まないのが痛い
101名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:09:45.10 ID:nNPzh9YMO
風が吹く

砂埃が舞う

砂埃が目に入る

めくらが増える

めくらが按摩になる

三味線が売れる

ネコがいなくなる

ネズミが増える

増えたネズミが桶をかじる

桶屋が儲かる

な。
102名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:09:49.77 ID:W6Cc03QT0
>>94
ケロリン桶高いんだよ
安く上げようとすると違う桶になる
103名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:09:48.82 ID:VkMzdbOx0
湯桶にプレミアか?
104(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/03/18(月) 17:09:48.94 ID:unfey9b60 BE:336179257-PLT(14072)
>>74
良かった、内外薬品が引き継いでくれるか(゚ω ゚)テラ安心
105名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:10:15.63 ID:QomgY1+T0
誰かこの会社に行って聞いてこい

you ok?
106名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:10:22.71 ID:Fo6xKHRk0
頭痛にケロリンなんて飲む人居るのかいな
107名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:11:26.82 ID:3+kqhkeL0
>>93
売ってるよ。おれはロフトで買えた
108名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:11:37.04 ID:lbH/Er1p0
明らかな斜陽産業なのに多角化できなかったんじゃしょうがないな
109名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:11:43.76 ID:nVGSC/Cy0
永久桶といわれるくらいだから入れ替え需要がないんだろうな
銭湯減ってるし
110名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:12:05.05 ID:xyfEHfpS0
あれ一般向けに売ったら、そこそこ設けたんじゃないか
111名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:12:07.91 ID:YeRYNVCg0
>>37
俺も富山駅前の店で金額知って驚いたw
112名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:12:59.38 ID:2ZLHq4eD0
> 年商は約4200万円

なんか微妙だな
113名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:13:17.74 ID:GIEjQzQX0
ウチの風呂場の桶はケロリン桶だ。
以前、デパートで売ってたから買った。
114名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:13:40.34 ID:o2wOpNd6O
>>74
デザインは残るのか
良かった良かった
115名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:13:56.20 ID:YKktAKf20
これ一般に販売してないの?
116名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:13:57.05 ID:hKA8CE290
一個もってる(´・ω・`)
117名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:13:59.64 ID:F1FzeW5q0
廃墟になった昭和のラブホによく転がってるイメージ
118名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:14:45.23 ID:6GZzkBH50
ケロリン桶ほすい…
119名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:14:50.65 ID:E7PfzX2zO
ケロリン、結構効くから、常備薬にしてる
ちょっとだけ使いたい時にいい感じ
120名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:14:51.37 ID:UUM5UGiK0
最近の洒落た銭湯だと100円ショップで売ってるような安っぽい桶だからな
121名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:14:54.95 ID:IMK6Pk8o0
しかしこのケロリンの桶は知ってたけど、ケロリンが薬だということはこのスレ見るまで知らなかった。
広告効果としては薄かったな
122名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:15:16.39 ID:UUM5UGiK0
>>115
売ってる
123名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:15:33.05 ID:uFC5Ya2T0
>>115
東急ハンズで売ってた
124名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:15:58.55 ID:eyDvBZtM0
寂しいね
125名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:16:20.78 ID:PrQo1Nn6O
ケロリン桶は1365円で絶賛発売中だぞ
126名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:16:21.07 ID:odb1l8r30
>>111
最近の風呂グッズは高くてビックリするよ
良い感じの風呂の椅子買おうと思ったら万越え商品がいっぱい
どーなってんの、あれ
127名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:16:57.29 ID:qdd3Rb7j0
この会社、注文すればオリジナルの湯桶も作ってくれる会社で
昔は、同人グッズの湯桶とかも作っててどっかのサークルが
とらのあなとかでも売ってたのに、残念だなあ…
128(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/03/18(月) 17:17:06.83 ID:unfey9b60 BE:345783694-PLT(14072)
内外薬品のラインナップを見たが、新内外胃腸薬くらいしか見たことないなぁ(゚ω ゚)
129名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:17:18.33 ID:YKktAKf20
>>122 >>123
あんがと。探してみる!
130名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:17:35.70 ID:ZY4jRDMc0
既に日本の文化だよねこれ
寂しいなあ
131名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:17:38.24 ID:2ZLHq4eD0
これは単なるノベルティグッズ屋みたいなもんで経営拡大努力もせず
ケロリン桶だけ作って売ってたんじゃね?
ブツ自体は100均の物と大してかわらないし
(100均のプラスチック桶は大抵日本製)
132名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:17:47.46 ID:nApjtwMh0
>>101
按摩が増えるとなぜ三味線が売れるんだ?
133名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:17:54.59 ID:fA9ms4lH0
帰りにロフトかハンズに行って買ってくるわ
134名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:18:24.04 ID:wFJyShGy0
もうすぐ、ケロリンじゃなくてサムスンって書いた風呂桶が出てくるんだな。
135名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:19:06.37 ID:qdd3Rb7j0
>>104
製造会社が破綻したら販売も展開も出来ないだろ。
引き継げねーよ。
136名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:19:11.43 ID:IsCYV5HXO
これさ、桶もそうなんだけど、桶のキーホルダーとか売ってて人気だったんだよ
本家のサイトで通販してたはずなんだが知らない人はたどり着かないし
一時期東急ハンズやらで売っていたのが品切れで手に入りにくかったりで勿体なかった

確かケロリンキーホルダーとケロリン桶とケロリンタオルのセットもあったはず
ああいうのをもっとあっちこっちで買いやすくすればいいのに
137名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:19:16.01 ID:FILLgGJwO
>>101
漠然としたイメージはあったが始めて一通り正しく知った
ありがとう
138名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:19:29.19 ID:SYEBi8mz0
買っておけば良かったな桶だけに
139名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:19:43.16 ID:S6iS7Pj60
関西と関東で大きさが違うんだよな
140名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:20:12.83 ID:DuwIhoLw0
>>1
マジでかああああああっ


ケロリンは日本の銭湯〜♪感がアップして好きなのに

ケロリン購買運動するわ
141名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:20:11.95 ID:zcxpJtY00
やばい 予備に買っておかないと・・・
いまつかってるのだけじゃさびしぃ
142名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:20:34.97 ID:KSRsIPEb0
ケロマエロマエ〜
143名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:21:53.77 ID:iyfCo3QaO
湯桶?なんのことだ?と、しばらく考えてしまった
洗面器とは似て非なるもの?
144名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:22:25.77 ID:XrllColp0
今アマゾン見てきたら、関連商品のストラップとかまで売り切れ続出でワロタ。
おまえら倒産する前に買ってやれよw
145名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:22:34.61 ID:FILLgGJwO
ケロリンというとカエルのイメージあったけど関係なかったかな・・・・
146 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2013/03/18(月) 17:22:54.26 ID:rS8M4E4O0
>>126
デタラメだけど予想書くわ
不況→衣食外のモノが特に売れない→風呂グッズなにそれ?状態になる
→風呂用製品のメーカーだの製造工場だのがぶっつぶれる→体力があるところ
だけが残る→残ったところはムカついてるのでふっかける→価格に転嫁
→最終購買の段階でめちゃ高い
ってのはどうよ?
147名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:23:03.73 ID:gOqRtL6E0
実物を家で使ってるw
これのキーホルダーとかもある。

しかしこれだけで商売していたのかな?
それじゃ潰れるわ。
148名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:23:18.35 ID:zK/CQZlG0
ビオレの桶が潰した〜!
149名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:23:37.79 ID:i06TwSAX0
どうりで毎日行く銭湯の桶、補充品が無銘になってた。
銘がついているのは置いてある全体の3分の2くらいになった。
寂しくなるなぁ。

最近、クソな新客が来るようになって桶の扱いが粗末なんが心配だ。
オバちゃんに言って、大事にしてもらおう。
150名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:24:05.07 ID:lwDzJTnCP
テルマエ・ロマエェ…
151名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:24:51.65 ID:Zoocjmrt0
アベノミクスなんて数字のインチキ信じてる馬鹿はいないよな?
152名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:25:17.11 ID:qdd3Rb7j0
ケロリンの湯桶はロフトと東急ハンズで扱ってるから欲しいヤツは今すぐ急げ!
http://www.naigai-ph.co.jp/special/kerorin/goods.html
153名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:25:25.35 ID:IRIgt6D30
>>145
それはケロヨンだろ
154名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:25:35.26 ID:DuwIhoLw0
潰れるとマジで困る


あの湯桶が無くなるのは見たくない
155(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/03/18(月) 17:26:13.05 ID:unfey9b60 BE:345784649-PLT(14072)
>>135
>>74ってそういう意味じゃないのかス?(゚ω ゚)
156名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:26:40.76 ID:CPNx8TaeO
今ネットで探したけど在庫切れになってた。
記念に欲しいわ。
157名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:26:41.04 ID:AXqyrac+0
ヲタ用に萌えオケ売ればよかったじゃん。
もしくは無地オケと自作シールキット販売。
158名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:26:40.91 ID:XrllColp0
159名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:26:50.26 ID:Oresf7ai0
amazonでは品切れみたいだな
160名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:27:07.98 ID:9zV/8rC+0
スーパー銭湯だと扱ってくれないんだよな
161名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:28:06.21 ID:H0eJKsyPP
テルマエロマエで取り上げてやれ。
162名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:28:29.82 ID:V+FsrWXu0
ケロリンてアスピリンなんだよ
アスピリンを買った方が安いよ
163名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:28:33.49 ID:bI7n37CZO
風さえ吹けば、、、
164名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:28:42.87 ID:nApjtwMh0
>>157
しかし嫁と主張するなれば混浴にしか持ち込めまい
165名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:28:51.09 ID:bLcuL3gd0
なんですと〜!
166名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:28:51.14 ID:FOaGTnPg0
こういうのこそ、ブランドにすればいいんじゃないの。
中国製のプラ桶や椅子なんて、いつ割れてちんこの皮を挟むかわからんから恐ろしくて使えんわ。
167名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:28:56.31 ID:grNRG6/a0
前もそういうのなかったっけ?
168名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:29:11.32 ID:0irhhv840
韓国系が買収してケロリンからサムゲタンへ!
169名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:29:23.45 ID:H8LNaB640
>>154
そんなにw

別にこの会社が破綻したからって全国の風呂からケロリン桶がいっぺんに消滅はしないでしょw
丈夫だから今あるのもこれから何十年も持ちそう
170名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:30:40.39 ID:kpGmUuUr0
関東と比べ関西は桶が小さい、らしい
171名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:30:49.30 ID:OHOy91IG0
温泉じゃないのに1回840円も払うのは許せない
172名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:31:04.56 ID:W6Cc03QT0
前に銭湯のおばちゃんと話したら、ケロリン桶持って帰るアホがいて困ってるとか言ってたな
173名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:31:19.28 ID:gR9vJBPg0
風呂場で滑って桶の山に突っ込んで,桶を壞す奴が減ったのが痛いな
銭湯ドラマがなくなったのも大きい
174名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:31:20.20 ID:fm1kUTUJ0
30年使ってるがスッゲー丈夫
ケロリンの印字なんか全然色褪せない
175名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:31:53.57 ID:YWaR71lGO
ケロリンうちにあるわ
176名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:32:09.03 ID:Fo6xKHRk0
>>125

たかいな
プラスチック製で1365円はないわ
177名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:33:06.31 ID:au2cXA4k0
ケロリン無くなってしまうん?
178名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:33:23.33 ID:zO0TqL+H0
>>132
あんま 三味線 でググレ
179名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:33:54.83 ID:X5TPQrJi0
風呂無しアパートに住んでた学生の頃はお世話になったなあケロリン桶
しかし、ケロリン自体には今まで一度もお世話になってない…w
180名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:34:03.53 ID:6m98nsEWO
今の銭湯はケロリン桶より
花王のビオレU桶のほうが主流

少し素材が軟らかいので銭湯独特の
「カッポ〜ン」という音が若干低い
181名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:34:05.06 ID:i06TwSAX0
>>137
按摩と三味線の関係:
昔、按摩は三味線を弾いて街中を流し歩き、客をとった。
三味線とネコの関係:
三味線の材料にネコの皮を使うので、ネコが沢山捕獲された。

蛇足スマソ。
182名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:34:19.18 ID:qQXNci1r0
ケロリン…頭痛にケロリ〜ン♪

テルマエ・ロマエでも出していただろ?
日本の湯の象徴なんだよ!!
つーかよ、俺は40代だが銭湯にはケロリン桶が当たり前なんだよ!
日本の残すべき・守るべき遺産なんだよ!

自分の風呂にケロリン桶があっても嬉しくないやい!
銭湯にあってこそのケロリン桶だ!
183名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:34:26.14 ID:XrllColp0
>>154
そんなに心配ならファンクラブに加入しとけ
http://www.naigai-ph.co.jp/special/kerorin/
184名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:34:34.92 ID:H8LNaB640
銭湯と言えば、番台がおばちゃんなのはいいけど
おっさんなのは嫌だな
入らずに帰って来たことがある
185名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:34:44.07 ID:pe3csQDq0
>>176
オクではもっと高い
186名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:35:49.28 ID:TmPG60360
>>140

「ケロリン」グループは定礎グループ、月極グループに継ぐ事業展開してたのに・・・・・・・・・
銭湯を主戦場に選んだのが失敗だったな
187名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:36:12.67 ID:b0+er4xv0
これってどういうビジネスモデルなの?
ケロリンから広告料もらって桶を銭湯に無償で提供するとか、そんなの?
殆ど独占だから不思議でしょうがない。
188名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:36:51.21 ID:gZzVY5kK0
>>60
節子、それはロンパールームの人や。
189名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:36:54.24 ID:W6Cc03QT0
>>176
けど一生使えるくらい丈夫だよw
20年ぐらい立ったのがうちにあるけど新品同様のまま
手が滑って床に落とすと音がでかいのがたまにキズ
190名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:37:09.97 ID:60hywyI90
>174
丈夫だよね。ハンズに売ってて未だに愛用してるけど
東京で仕事してた時に買ったから15年以上使ってる事になる
191名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:37:12.71 ID:H8LNaB640
>>173
桶の山に突っ込む人のおかげでもってたの!?この会社
192名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:37:25.21 ID:noCgXhqH0
銭湯には赤い桶で牛乳石鹸のもあった記憶がある
193名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:37:28.98 ID:5LOJOXaRO
ケロリンなんて薬は都市伝説だと思ってた
実際に、そんな薬があるんだなあ。で、効くのか?
194名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:37:37.14 ID:nJLZd1+nO
>>186
定礎は墓石だろうが無知め
宗教なんだよ
195名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:39:31.42 ID:I4zSpr0S0
何もしなくても儲かる状態になってるはずだから
リストラすればいくらでもいけるだろうに、新製品開発とかやってたのだろうか
196名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:39:42.61 ID:GskbedYuO
そういえばケロリン桶、東急ハンズで売ってたな。
お値段が>>125なので余程ネタ物が好きでないとな・・w。

俺も値段見て買うのやめた一人だ。
197名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:39:47.25 ID:4Tj9UWL20
融資枠(市町村〜中小企業庁のとか?)使い果たしてしまってたのかねぇ・・・
家族経営みたいな家でも、5000万くらいはあるが。。
198名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:40:26.70 ID:/rDHX7el0
>>126
スケベ椅子ってそんな高いのか
199名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:40:38.03 ID:4v6VlJc20
これはプレミアつくで
200名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:40:57.78 ID:qoFAx2EN0
うちの風呂桶
かれこれ50年近く使い続けてるわ
201名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:41:17.63 ID:s9cKp6990
>>47
無くなるとなると欲しいよね
202名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:41:19.72 ID:stF0gAzM0
ケロリン、今でも常備している。
203名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:41:20.92 ID:DXnUBcHHP
>>176
中国製でペラペラのプラスチックなら
200円位で作れるだろうが
日本製で20年使っても壊れない
頑丈なプラスチックなら高くない
204名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:41:26.85 ID:Yi6jpObB0
ケ〜ロヨ〜ン♪
205名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:42:12.41 ID:Psd7KEBP0
百円ショップのせいだよね。
206名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:42:22.05 ID:XrllColp0
>>189
> 一生使えるくらい丈夫

それがアダとなったわけだな
207名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:42:26.83 ID:TDZ0nsc1O
ケロリンとケロヨンの区別がつかなかった少年時代
208名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:42:35.31 ID:6UDyTvh40
ばっはは〜い
209名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:42:52.13 ID:NSA1u77O0
>>158
イボコロリ、ヨーデル、ガスピタン、名前だけでどんな薬か想像がつく
210名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:43:04.60 ID:iHxq4GA7O
>196
洗面器なんて百均で買えるもんねぇ

オレも500円なら買うけど
211名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:43:34.68 ID:MyzcfgynO
未だに有限会社かよ
設立して相当経つのに経営陣アホだな
212名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:43:52.18 ID:a65CZcJ30
>>182
昭和文化財保護とかで文化庁辺りから予算つかんかな。 ちょっとあれば生き延びられると思うんだが。
213名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:44:17.04 ID:nb+/BXf90
ケロリン桶専業って…いまどきそんなのでよく商売になってたな
あの黄色い桶は製薬会社の販促品でタダで配ってるものと思ってたよ
214名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:44:24.88 ID:kRDDnCXvO
メロリンQ
215名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:45:04.66 ID:+1hk3dOjO
丈夫といったって普通の桶だってめったに壊れたりせんだろ
ケロリン桶って確か関東と関西で大きさが違うんだよね
関西のが小さい
216名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:45:06.50 ID:2d5cLC450
ケロリンてまだあったのか
217名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:45:38.59 ID:X+TXHXZ00
エロリン
218名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:45:52.12 ID:noCgXhqH0
100均の洗面器とは丈夫さが違うもんな
厚みもすごいしな
子供の頃、銭湯でお湯の掛け合いして大暴れしてたら
知らん爺さんにケロリンの洗面器で頭殴られて目から火出たわ
219名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:45:58.02 ID:4nygYGse0
ケロリンの洗面器は銭湯で使われてるところがあるが、希少価値がでるな
220名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:46:04.47 ID:yAy1TXP10
○ロリ○なんてけしからん
221名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:46:08.42 ID:L+4tBDbi0
桶だけじゃなくて銭湯自体けっこう消えてるけど・・・
この10年でうちの近所の銭湯も1/4になった
222名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:48:11.39 ID:yaqWDzVbO
テルマエロマエに出てきたやつ?
223名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:48:38.17 ID:sPBScZIY0
超欲しいけどうちの風呂高級感ある方だから置かして貰えない....
224名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:48:43.77 ID:XrllColp0
>>209
パブロンの立場は・・・
225名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:49:00.55 ID:aO85fbm10
銭湯でよく見かけたあれか。最近行ってないからわからなかった
226名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:50:10.82 ID:z1aiYmOj0
スーパー銭湯用におしゃれなデザイン考えてたら
潰れなかったのにな
227名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:50:50.12 ID:nttIX9KN0
>>24>>42
置き薬には必ず入っているぞ
いや必ずでもないかも知れんが
家に2つ置き薬あるけど一つに入ってる
228:2013/03/18(月) 17:51:18.34 ID:PDdHajpYi BE:1358166454-PLT(20000)
1
雪空、雨空、くもり空
頭のいたみに 歯のいたみ
どうにもならない そのつらさ
ケロリン一服 お水でグイー
ケロリン ケロリン
青空晴れた空
2
となりに向いに 裏の人
こしのいたみに 神経痛
いそいで教える 窓と窓
ケロリン一服 お水でグイー
ケロリン ケロリン
どなたも笑い顔
3
おととい昨日に 又今日と
つづくいたみに 部屋の中
ちっとも晴れない むねのうち
ケロリン一服 お水でグイー
ケロリン ケロリン
唄までとんででる

耳に残る歌だった
あれが無くなるのはやはり寂しいな…
229名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:52:05.78 ID:2jNnhJji0
>>10
そうなんだよな
日本製のものって本当に品質が良くてマジで壊れない→
一度購入したら新たに買わない→
製造しても売れないというジレンマに陥る

50年前に使っていた親父のトモエそろばんを倉庫から
引っ張り出したらガタ一つなく使える
錆びもないし1mmの狂いもない丁寧な作りで本当に感動する
230名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:52:10.39 ID:/qrtNJO00
ケロリンの桶はしっかり覚えてる
231名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:52:22.36 ID:TmPG60360
>>209
ヒロポン
232名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:52:53.68 ID:F95g7QPR0
ピーク時でも年商約1億3000万円って、
家族経営の個人商店みたいなとこかな。

このレベルの倒産でニュースになるって、
逆にすごいよなぁ……
233:2013/03/18(月) 17:52:56.53 ID:PDdHajpYi BE:814900043-PLT(20000)
>>209
コーラック忘れないで!
234名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:53:58.65 ID:noCgXhqH0
>>229
南部鉄瓶なんかもそうだな
一度買うと一生どころか孫の代まで壊れない
まぁ鉄瓶は最近カラフルになって外国人に良く売れてるって
テレビでやってたけど
235名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:54:31.82 ID:GQc3NUsk0
>>209
ゴホンといえば龍角散
236名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:54:36.12 ID:026GjfoXO
ケロリン桶ほしいなぁ…
寂しいなぁ…
237名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:54:48.59 ID:FqWZRzXv0
>>228
ケーロリン♪ケーロリン♪あーおぞら晴〜れた空〜♪

この部分しか知らんw
238名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:56:13.45 ID:Ys2Jwgan0
>>8
ゆとりゆとりくせーんだよジジイ
239名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:57:03.42 ID:FEAK05AG0
シャワーもいいけど、風呂桶でジャバーンと頭や肩から流すのは気持ちいい
240名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:57:57.13 ID:zcxpJtY00
映画で賞とった時に ローマで売り出せばバカ売れしたのに
241:2013/03/18(月) 17:57:57.89 ID:PDdHajpYi BE:2444699849-PLT(20000)
>>237
ラジオ的には

ケロリン一服 お水でグイー
ケロリン ケロリン
青空晴れた空

がよく流れた。
始めの歌詞は商品説明ありだからフェードインだった希ガス
242名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:58:02.00 ID:E5xl+R5kP
木桶の次に来る定番のプラ桶かな?w
243名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:58:50.88 ID:yjrpniT/O
この前、TSUTAYAかどっかでケロリン桶販売しててビックリした
版権競売でどっか買うなら継続販売されるやもしらんが
一応見かけたら買うかなー
244名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:59:02.91 ID:AmTnYbK3O
ケロリンという語感からなのかデザインからくるものなのか分からないが、なんかカワイイ桶だなw
245名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:59:03.23 ID:vKweBRtR0
変なCM
246名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:59:19.22 ID:XrllColp0
>>240
これだけ長いことやっていてこの規模だったのにそんな野心があるわけがないw
247名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:59:48.88 ID:jCmdwsOuP
マイケロリン桶は関東型。関西型だと持って帰ってると思われたらいやだから
あえて関東型にした。
248名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:00:05.94 ID:k0/ihfLmO
通販とかグッズとかいまなら雑貨屋とかカフェとかホームセンターとかでも売れそうじゃん。

やり方次第ではケロリンとか牛乳石鹸とかメンソレータムとかの桶とか売れないのかな…。
249名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:00:20.32 ID:KT9TqzVn0
おまえら>>74のレス見えないのかよw
生産継続だろ
ただおんなじクオリティが維持できるかは微妙だがな
250名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:01:33.18 ID:nvDqk//j0
てっきり製薬会社が作ってると思ってたw
251名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:01:56.86 ID:zcxpJtY00
アルミの削り出して出してくれると・・・ 火傷するか。
252名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:02:17.29 ID:42mQ0k+r0
普通にオークションで売れば1つ4000円で落札されまくってんだけどw
ケロリングッズネット販売すればぼろ儲けできたんじゃないのか?
253名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:02:31.08 ID:jCmdwsOuP
復刻版マイ白ケロリン桶発売したら買うよ。
254名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:03:52.20 ID:E5xl+R5kP
黄色に赤字じゃないんだ!?
255名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:04:25.76 ID:zcxpJtY00
>>252
3年前に家を新築した時に買ったけど千円ちょっとだったのになぁ
何でそんなにオークション価格が高いんだ?
256名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:05:10.01 ID:3lnYCJIF0
ケロリンケロリン青空晴れた空〜♪
257名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:06:31.18 ID:C/1Ipq9/0
助けてケロリン
258名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:07:53.29 ID:QnHHLIEV0
交通会館でグッズ売っているよな?
259名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:08:25.33 ID:Uwqff63S0
ケロリンだけじゃなくいろんなスポンサーを探す努力しないからだ
260名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:08:41.70 ID:juht+EjP0
一般向けにネット通販とかしてなかったのかな?
一定の需要はありそうなんだけど。
261名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:10:45.54 ID:l3jZybtz0
ケロリンは飲めば病気がケロっと治るからケロリンって言うんだよな。
262名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:10:49.75 ID:xVL4APPc0
>>249
製造会社が無くなったわけだからな
見た目同じだけどペラペラのプラですぐ壊れる、だったらいらんよな

でも
http://www.naigai-ph.co.jp/special/kerorin/goods.html

>銭湯で子供が蹴飛ばしても、腰掛けにされてもビクともしない。
>驚異的な強さから、別名「永久桶」とも。

とか書いてるくらいなので同じクオリティを保ってくれると信じたい
263名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:11:15.96 ID:LHN8eb1p0
銭湯自体が高級嗜好品になってしまった、東京都で450円だっけ?無料デーにしか行った事ないw
古くからの風呂無し長屋は、住民割引対象みたいだけれど、、

>>248
普通に昭和レトロな雑貨屋で生き延びていくんだろうね
それより昭和生まれは、メンソレータムより近江兄弟社のメンターム派
264名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:12:14.51 ID:8io3+V/wO
ケロリンって結構高いんだよね(。・ω・)
ドラッグストアで普通に売ってるけど、

そういや歯痛止めの金治水ってまだ売ってるのか?効き目がやばかった、

今思うとアレってモルヒネだったんじゃ無いかと…
265名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:12:18.56 ID:5Bf2U3y4P
実家にも一個あったな
あの硬さ、丈夫さは武器として通用する
266名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:12:32.19 ID:3lnYCJIF0
産経も経営破綻すればいいのに
267名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:12:48.90 ID:2kGZF+OiO
丁度富山に出張行ってる知り合いいるから一つ頼むか。
そして何故かトップをねらえを思い出した。
268名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:13:10.97 ID:j4OtM5Bn0
銭湯で木桶を使っていたジジイじゃ。
広告入りの手拭いを使うことすら無粋なのに、
ケロリン桶なんて恥ずかしい。
269名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:14:10.04 ID:2mqEUkmc0
湯桶読み
270名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:15:22.36 ID:8io3+V/wO
>>261
ズバリ(頭歯理)って似たような薬もあったよね(。・ω・)
271名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:16:06.12 ID:rnIZLmKy0
アベノミクスの犠牲者第一号だな。
272名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:17:01.49 ID:y1ZN+7YL0
マニアの注文殺到でまた息を吹き返したりして
273名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:17:22.73 ID:2mqEUkmc0
湯桶って「ゆおけ」って読むべきだよなぁ
ゆとうなんて言われてもピンと来ない
274名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:17:39.93 ID:pbcKlYPbP
>>264
今治水いまでもある

連用は厳禁
早めに歯医者に行って直すがベター
275名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:17:59.38 ID:k3LwkcDj0
似た名前のがたくさんあったらしいね、ウチはケロンだった
276名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:18:13.11 ID:yo0ZyT9eO
あの懐かしい洗面器かw

極貧の独身だった頃、通ってた銭湯に置いてあったっけ。
277名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:18:16.49 ID:31/V1aZ60
むしろ、これで1億も売上げてたことに驚きだわ
278名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:19:11.99 ID:BLAkgZ/r0
風が吹かなかったか
279名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:22:13.06 ID:CLrsfrf40
本日の水谷優子スレかっ!
280名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:22:48.75 ID:qdd3Rb7j0
>>186
月極と定礎は合併して月極定礎ホールディングスになったぞ。
http://gekkyoku-teiso.info/
281名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:24:11.16 ID:zcxpJtY00
げっきょくさんとじょうぎさんはスゲーよなぁ
282名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:24:37.91 ID:LklsuqSM0
ケ〜ロリンケ〜ロリン♪
あ〜おぞら晴〜れた空〜♪
283名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:26:07.57 ID:CttxU5Yb0
学生の頃はマイ桶に石鹸やシャンプー入れて銭湯行ってたわ
他人のケツ洗った桶なんか使えねえって

赤いタオルマフラーにして石鹸箱カタコト鳴って神田川だった
284名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:26:27.04 ID:iab3fB04O
近所の銭湯にパチ屋の広告が入った同型の桶があったな
285名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:28:34.02 ID:jCmdwsOuP
>>264
俺が子供の頃は金治水なんて無かったから征露丸詰めてたで。
286名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:28:55.51 ID:DuwIhoLw0
>>74
ケロリン桶の命運は如何に・・・・・・・・・

全国のケロリストが泣くな・・・・
アニメ漫画でもよく使われてたしなあ

ケロリン湯桶と言えばニア・アンダーセブンを思い出す
287名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:30:43.51 ID:TDZ0nsc1O
>>273
湯桶(ゆとう)は蕎麦湯の入れ物のことだよ
288名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:32:13.29 ID:XvWxnx7j0
通販はやってたろ
睦和商事のサイトで2000円以上で送料ただだった
289名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:32:43.65 ID:zcxpJtY00
>>286
懐かしいなぁ 家帰ったら全部みなおそっと ニアアンダーセブン
290名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:34:33.04 ID:LwhiH3UO0
頭痛はイブプロフェンしか効かない。まさに薬!って感じでスッキリして快適になる。
アセトアミノフェンはひたすら眠くなる。
アスピリンは吐き気がして具合が悪くなる。
なんか誰も信じてくれないんだけどね……ケロリンは何?
291名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:37:45.37 ID:plqbpe3s0
そういやあ、うちのプラ洗面器がもうじき30歳だ
鉄のフライパンもそうだな
1人暮らしを始めた時にそのへんのホームセンターで買ったものだが、まだまだ現役
292名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:38:04.39 ID:yjgVmJry0
憧れの湯桶だった
ほしかったなあ・・・
293名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:39:13.64 ID:ZRO2v37s0
http://www.naigai-ph.co.jp/information/entry-000138.html

既に販売する権利は持ってなかったのね
294名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:39:55.84 ID:DuwIhoLw0
>>289
まさかこんなに早くニア・アンダーセブンを知っている人から安価を貰えるとはw

あの和と銭湯とほんの少しのSF感は最高だった
アニメ再放送しないかなあ
295名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:40:07.10 ID:XvWxnx7j0
>>290
アスピリンだよ
296名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:40:34.74 ID:qdd3Rb7j0
昔はエヴァンゲリヲンのネルフ風呂桶も作ったり
http://auction.item.rakuten.co.jp/11594647/a/10009145/?news=c2c_shop_8
297もっこす:2013/03/18(月) 18:41:33.31 ID:b8iWEmgK0
>>291
2万くらいの包丁買えば数百年は使えるよ。
298名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:42:41.47 ID:P1GVJBPu0
ケロリン湯桶 関西向B 浅型
価格:1,365円(税込、送料別)

ロフトや、東急ハンズでも買えるらしい。
299名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:43:00.12 ID:CtWNkgQm0
>>286
まゆこぉー、腹減ったよー
300名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:43:11.99 ID:ECY1xqiL0
古き良き大衆文化のシンボルの一つが( T_T
また一つ消えていく
301名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:43:28.39 ID:cnzgJ0Zh0
302名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:45:01.83 ID:RzVZquGE0
今のじゃなくて、昔のエヴァ劇場版のとき
ケロリン桶のパロのネルフ桶売ってた。
やっぱり黄色いやつ。
303名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:45:51.59 ID:b4eYHmSN0
>>301
未使用9個有りのオレは笑いが止まらん
304名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:46:19.86 ID:vO1k/ns1O
風は強く吹いていたんだが…(´・ω・`)
305名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:46:46.23 ID:Nm0wM78X0
306名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:47:48.67 ID:qdd3Rb7j0
>>302
それ公式グッズじゃなくて同人グッズ。
製作したのは、江戸主水のお店。(現在はサークル名変更)
307名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:48:15.40 ID:0pyG1fNH0
関東と関西では大きさが異なる
それは、
関西では湯船から直接お湯をすくう習慣があり
湯船のお湯がすぐ減ってしまうため
関西ケロリン桶は小さい
豆な
308名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:48:50.38 ID:KoKLdbvi0
なんとかしてやれんかなあ
JALはミンスと稲盛でウハウハチャラにしてもらったんだ
国民で一家に1個の購買運動してやったらなんとかできんかなぁ
309名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:48:52.06 ID:t8HdNhqm0
ケロリンと桶は別だったのか〜

薬は買えるけど、桶はもう買えないって事?
310名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:50:08.03 ID:Ij6QRfj70
>>309
>>293
311名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:50:48.71 ID:0pyG1fNH0
薬は買えるけど、桶はもう買えない・・・で桶?
312名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:51:26.21 ID:X5TPQrJi0
>>305
ケロリン湯桶スレにまであいつらは湧くのか・・・
313名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:52:16.36 ID:8njG05ie0
これからワイはなんの桶を小脇に抱えて銭湯に行けばいいんや
314名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:52:24.57 ID:RzVZquGE0
>>306
そうなの?劇場で売ってたよ。実は買った。
どっかにあるはず。ケロリン桶はハンズで買って
使用中。

>>309
買える。ケロリンの薬作ってる会社がこれから
は販売の予定。
315名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:52:57.49 ID:msuZXWW7O
GREEに営業すれば!

クリノッペって書いて販売したら!
316名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:53:18.29 ID:t8HdNhqm0
>>310
わかった。
と思う
317名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:53:42.51 ID:0pyG1fNH0
小脇に抱えている桶を桶
318名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:54:04.57 ID:eEGe3a+e0
別に買えるんでしょ
なんで飛びついてるの?
319名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:54:15.83 ID:h6hctl72O
320名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:54:38.45 ID:plqbpe3s0
内外薬品のサイトにちゃんとケロリングッズのページがあるんだな。

>ケロリン桶
>銭湯で子供が蹴飛ばしても、腰掛けにされてもビクともしない。
>驚異的な強さから、別名「永久桶」とも。

すごい言い方w
321名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:54:54.26 ID:I6UM5q3g0
>>3
そんなに日本語不自由なのはお前だけじゃね?
322名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:55:41.46 ID:t8HdNhqm0
>>314
トン
よくわかった
323名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:56:34.96 ID:0pyG1fNH0
内外製薬は
ケロリンで
100年持ちました
324名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:57:42.70 ID:0bCqDw6QP
バハハーイ!
325名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:57:46.10 ID:2kRiO+Y8O
>>306
当時買ったわ。風呂桶タオル石鹸のセット。
あれ公式じゃなかったんだ!?
同人グッズを映画館で販売してたのか。
今更なんか微妙な気持ちになってきた…
326名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:57:56.54 ID:2L+ehl/VP
テルマエ・ロマエが50億稼いでも結局銭湯は潰れてく。
327名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:01:56.41 ID:e9I5Ry0i0
>>326
これからの銭湯はローマから客呼ぶしかないな
328名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:02:32.49 ID:SoBh58vU0
>>290
同じくイブプロフェン系愛用
バファリンは儂の体にはなかなか効かないし、胸焼けするんよ
329名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:04:51.86 ID:DuwIhoLw0
>>299
ワタシまゆこサンちがいマス
チャダデス
330名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:05:55.55 ID:DF9JPv0k0
>>74
睦和商事から内外薬品に移行した時には
破たんが確定していたのだろうな・・・

24年6月期年商は約4200万円に落ち込み、11月に
権利移行、1月末に事業停止して3月資金ショート。
331名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:07:23.08 ID:DuwIhoLw0
>>326
50億の内、作者は100万円くらいしか貰えなかったのだっけ?
332名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:07:31.97 ID:ghXhGI7T0
ケロリンは買ったことないけど、ケロリンの湯おけは持ってるw
333名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:07:49.37 ID:F9uDfQR9O
ケロリン あの桶良かったな デザインも良し 残念
334名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:09:59.75 ID:X5TPQrJi0
>>329
ラヴ&ピーチ!!!
335名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:11:27.82 ID:bnkwEnYy0
薬も富山の薬売りが置いてく中に入ってた気がするが
直接買った記憶がないなあ
336名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:14:01.78 ID:GutDmci70
最近はこの桶じゃない銭湯も多いな
337名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:15:30.84 ID:DF9JPv0k0
>>318
ケロリン桶の驚異的な強度と絶妙な色合いを実現した、
団塊オヤジ技術者の匠の技が失われたからさ・・・w
338名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:16:22.90 ID:BPcp1r860
近所の銭湯が潰れるときに、未使用品を100円で数個買ったわ
ずっと倉庫の肥やしにしてたら、最近オカンがプランターに使ってた
339名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:16:43.24 ID:4J4fjj6M0
またひとつ昭和が終焉を迎えた…
340名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:20:02.97 ID:dh5wR/Uw0
341名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:20:46.69 ID:pe3csQDq0
>>74
剥がれない内部埋め込み印刷が普通の印刷になったり
椅子がわりにしたら壊れる品質になったら
ショボーンだな・・。
342名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:21:29.23 ID:paZA7tuG0
ケロリンは一般ドラッグストアにも売ってるよ
解熱/鎮痛剤コーナーにある セデスやバファリンと並んでる
場合によってはカウンターの向こうに置いてあって、
売り子さんにお願いしないと出してもらえないところもあるのかな
古風なパッケージデザインだよ
343名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:21:47.70 ID:KFJcCfqW0
帝国データバンクに詳しい情報が来てるな
桶の製造会社も薬の会社も健在。
企画をやってた広告会社が、
経営者が高齢になったので店じまいってことらしい
344名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:25:22.60 ID:KFJcCfqW0
>>339
終わらないw
内外製薬は湯桶の継続を発表してる
345名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:28:03.28 ID:mfZ/nOgH0
ケロリン洗面器がお高いのは耐久性が家庭用とは段違いだってことなんじゃないの
346名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:28:23.70 ID:qdd3Rb7j0
>>343
代表の高齢で廃業とか、寂しいなあ…
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3759.html
347名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:28:42.33 ID:rDdUGKiV0
ヒロポン
348名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:32:06.45 ID:CPMklBIeO
京都市営地下鉄の駅の看板に広告出してたよな。
349名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:32:49.03 ID:2HsXK+/sO
>>13
銭湯以外にも売れば良かったんだよ。ケロリン桶風に個人名を入れてセミオーダーとか色々やり方はあったんじゃない?
350名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:33:10.72 ID:7Yq9BFU3O
健康ランドやスーパー銭湯に進出すべきだな
351胡麻ちぉ ◆z4iKQ7DWnw :2013/03/18(月) 19:34:57.81 ID:YmffxGPU0
テルマエ・ロマエで観たとこだったのに・・・
352名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:35:23.36 ID:qdd3Rb7j0
>>349
版代だけで5万とかかかるので個人名入れたセミオーダーは需要が無い。
1個5万円の湯桶なんか誰も注文しないだろ。
最低でも100個からでそこから版代割るんだよ。
353名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:35:28.16 ID:DjBjGqJ00
テルマエとうまく絡めて再起を図れ
フジは無償で協力しろ
354名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:36:13.55 ID:1yohTbdj0
myケロリン桶持って銭湯行くと、桶盗んでると誤解されそうだな
355名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:36:13.19 ID:AjSps1xL0
ケロリンの湯おけか。銭湯の時代も終わりだねぇ。。。
356名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:36:35.81 ID:n2Lcw18x0
>ピーク時の平成9年6月期には年商約1億3000万円

都内のコンビニより年商少ないのにニュースになるのかww
357名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:37:13.91 ID:ehwGKw/W0
銭湯はもちろんフルチンで入る場所だが、
スーパー銭湯とか健康ランドってどうなってんの?
358名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:38:08.86 ID:rV1XrIZXO
ハンズとかロフトで売っていないかな?

スギ薬局のポイントの賞品だったら、ポイント交換するかも。w
359名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:39:12.09 ID:qdd3Rb7j0
>>353
だから代表者が高齢で廃業って言ってんだろ?
再起という選択肢は無いし、内外薬品が春に再開するって公式出してるだろ。
何見てんだよ。
360名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:39:56.11 ID:AjSps1xL0
アパートの風呂が故障してから、妙に銭湯が楽しくなり、1年くらい通ったことがある。
その1年の間に近所の風呂屋が2軒潰れて、都内では有名な1軒がチョンだらけになった。
ああなるともう終わりだな。
361名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:42:37.67 ID:4Kd1s6AK0
コロリン
362名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:45:56.16 ID:0928zXL+P
半径2キロ以内にあった銭湯6軒のうち5軒が廃業してしまった。
週に一度は広い風呂に入るのが楽しみだったんだが。
363名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:46:11.58 ID:B3lvqngJO
>>358
以前見かけたけど今はわからない、ちなみにLOFT
364名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:49:17.71 ID:bqpAApgS0
湯桶だけで1億3千万も売り上げてたのか?ある意味すごいな。
365名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:51:04.85 ID:202DJTv60
ケロリン桶、ハンズで買って、いまでも使ってるわ。
そもそもが銭湯の備品だということを知らない人にとっては、
つまらん黄色い桶に過ぎないんだろうけど。
そういえば、銭湯でもあまり見なくなってたな。
366名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:53:01.81 ID:DF9JPv0k0
>>346
代表の高齢で廃業なら、資金ショートで破たんでなく
整理して終われると思うんだが、意図的に破たんさせた
のだろうか??
367名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:54:04.58 ID:9drmJLYj0
>>301
元から結構人気だよコレ
368名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:54:44.11 ID:CZZV4ZCW0
>>132
按摩が増える

過当競争になって競って客をとる

腰痛もちが治る

精が付いて子作りに励む

ベビーブームになる

寺子屋の整備が間に合わず多人数教室が増えて社会問題となる

成長した若者たちの悩みや公儀への批判を込めた長唄が流行する

三味線が売れる
369名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:57:02.69 ID:PG3lR3Dj0
ケロリンの湯桶が無くなるのか? それは困る・・・・
370名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:57:12.88 ID:GutDmci70
普通の洗面器の銭湯、ケロリン桶の銭湯、どっちも時々行くが銭湯では圧倒的にケロリン桶のが使いやすい
371名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:58:00.60 ID:ZonvCKeGO
寂しいね。ケロリン桶欲しくなったよ。
372名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:58:34.27 ID:7qJDBKyI0
>>30
ケロリン桶とネトウヨの関係性について教えてくれ。いやマジで
373名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:59:22.44 ID:LJVTakMA0
  ∧_∧  ケ〜ロリン ケ〜ロリン〜♪
 ( ・ω・)   あ〜おぞら は〜れたそら〜♪
 ノ/ ¶
 ノ ̄ゝ
374名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:01:23.38 ID:PG3lR3Dj0
>>371
ヤフオク大盛況だわ・・・・欲しいけど、ここまで出して欲しいとは思わんからやめた
375名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:03:51.38 ID:KSmvwDO80
>>373
それしか思いつかんのは50歳以上?
376(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/03/18(月) 20:04:25.74 ID:unfey9b60 BE:537886278-PLT(14072)
日本製は、これで無くなるのかなぁ(゚ω ゚)桶
377名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:04:32.83 ID:jiB5d7xI0
桶そのものはロフトやハンズで買えるンだろ?

これからしばらくは製造中止になったと勘違いした奴が殺到して
品薄状態が続くだろうが、欲しけりゃ落ち着いた頃に買えばイイ
378名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:17:17.85 ID:LJ/pzTA6O
田舎は銭湯(温泉銭湯)増えてるよ。
もちろん各家庭に風呂は付いてるが銭湯は大混雑。
200円 350円と施設によって料金違うけど
中には高級旅館並の設備+露天+サウナで350円というところもある。

田舎の人間のささいな楽しみなんだ。
俺の行ったる温泉銭湯、露天からは山や田んぼ
駅辺りのビル群などバラエティー豊かな景色が拝める。
@山形
379名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:18:33.64 ID:Wzvi272w0
100円ショップの桶はやはり値段並の耐久性しかないからな
温泉ではあまり見かけないけど営業してないのかな
380名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:20:05.49 ID:EhvKcV5B0
欲しいけど、どこで売っているか!?
381名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:21:14.63 ID:ZYfR97p90
まあ・・・マイ湯桶がない場合は公衆浴場の桶なんて使いませんけどね まず
382名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:21:40.45 ID:9rtYk8TkO
富山の駅前の物産館いくと買えるんだけど、もう在庫あまりないのかな
自分はかさばるから桶のミニチュアのキーホルダー買って帰ったけど。
383名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:21:45.46 ID:s4Y+IxVM0
ケロリンて頭痛薬だったのかw
ちゃんと見た覚えがないけどあの桶作ってるメーカーの名前だと思ってたw

頭痛持ちだし、ケロリン買ってみようかなw
384名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:22:37.11 ID:ufxwG2++0
ケロリン桶は丈夫で長持ち汚れも付きにくい。
天然温泉(地下水沸かし湯でない)では重宝されている。
普段は、1000円で買えたのにこれから価格高騰だな。
去年末には、一個1300円になったとか言うし。

>>377
製造停止。在庫のみで終息するって話だけど。
385名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:22:54.44 ID:C/1Ipq9/0
ケロリンと銭湯とくればニアアンダーセブンだよなあ
386名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:24:11.75 ID:yX2AFYX70
うちも十年以上使ってるけどたしかにいまだに汚れもつかず古びた感じがしない

いいプラスチック使ってるのか?
387名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:24:15.86 ID:bFUMPFHH0
銭湯には必ず倶梨伽羅悶々の人がおってだな、とてもびびる思いがしたもんだ
388名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:25:22.32 ID:9rtYk8TkO
自分が通っていた銭湯は木の桶だったな。
郊外に引っ越したら近所に銭湯無いんで行かなくなってしまった。
たまには行きたいんだけどね。
389名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:26:18.18 ID:uhNjTun90
近所の銭湯が廃業した時、記念に貰ってきて家風呂で使ってるわ。
ケロリンじゃなくて「○○湯」って銭湯の名前入り。
深くて頑丈で凄く使いやすいよコレ。

>>57
白のも貰っといてよかったw
そんな古い物なのか・・・
390窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/03/18(月) 20:26:22.78 ID:XWAEqqvU0
( ´D`)ノ<ケロリンなんか使ってる奴は素人
        玄人は中央薬品の「ズバリ」(頭歯利)を使う。
391名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:26:49.40 ID:K6cqlsnL0
さっき用事で、三番町にある内外薬品のすぐそばまで
行ってたんだけど、まさかケロリン桶でこんな騒動に
なっていたとはw
392名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:27:13.73 ID:IOcw4F320
>>377
ごもっとも、急いで買いに走る香具師はぬるぽんさん。
本当に破綻して清算するなら、動産も売りに出されるから、当然投売り状態だしw
社長や役員が入れ替わって、別名だが同じ所で営んでる可能性もあるが。。
393名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:27:19.25 ID:W6Cc03QT0
>>378
山形は安くていいなあ
こっち温泉系だと600円〜
高いところだと1000円以上とか
@札幌近郊
394名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:29:57.42 ID:AjSps1xL0
廃業する風呂屋に1個もらってくればいいじゃないか
足立区あたりに住んでいると、いくらでも有るよ
395名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:30:27.99 ID:202DJTv60
>>384
>>346のソースによれば、
内外薬品と桶屋が直接取引して製造を続けるみたいだぞ。
俺も、私物として5年使ってるけど傷まなくていい。
今後も買えると思うし、おすすめできるよ。
396名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:31:59.07 ID:gfvK+G3N0
まじか
397名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:35:33.52 ID:K6cqlsnL0
>>390
内外薬品と中央薬品は同じ道沿いにあるw
距離も700mくらいしか離れていない
おそるべし薬の富山
398名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:36:29.15 ID:2DyN2CJn0
>>395
やったー
399名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:36:43.64 ID:eJsIiyCg0
民主党の負の遺産がここにも
400名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:41:46.75 ID:UsIXbBn20
>>1
>ピーク時の平成9年6月期には

むしろこれに驚いた。昭和45年とかがピークじゃなかったのか?
401名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:42:07.53 ID:BkHt6+P+0
風よ吹け吹け
402名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:49:52.37 ID:J62AHkbO0
若い人はネルフ桶の方が馴染みがあるだろうな
403名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:50:35.00 ID:Z6ko1qLf0
>>58
置き薬とってない家庭だと見たことないかもしれない
置き薬とってる家庭だとみんな知ってると思う
404(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/03/18(月) 20:50:47.08 ID:unfey9b60 BE:172892063-PLT(14072)
>>395
メイドインジャパンか(゚ω ゚)テラ安心シタス
405名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:51:05.31 ID:9McDir8+0
「銭湯といえばケロリン桶」

という概念の元ネタって何?
進め!パイレーツあたりには既にあったよーな
406名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:53:11.81 ID:LDt/rJ3C0
ケロヨンの間違いでは?
ケロりんて何だ…
407名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:56:44.41 ID:s/mMiNEl0
ケロリン、久し振りに聞いたわ。懐かしい。
408名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:57:41.48 ID:xVL4APPc0
おー、製造会社は健在なのか
内外製薬も直接取引で続行させる方針みたいだし、消滅は免れそうだな
通販とか復活したらご祝儀買いするかw
409名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:57:44.90 ID:bY/gVWTlO
資金の都合つけることが、頭痛の種だったかもしれん。
410名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:58:40.48 ID:QE7VWI4a0
内外薬品が事業を引き継ぐのか。GJ!
411名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:58:58.64 ID:MVkRuoM+0
>>228
いやケロリンはなくならないから
412名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:00:12.33 ID:mE92h0jW0
若者のケロリン離れか
413名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:04:31.37 ID:BtKh6jDu0
セロリン・・・は関係なかったか!テヘッ、ペロ
414名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:05:56.07 ID:hGk6nUgM0
>>409
( 'A`)ノ[ケロリン]
415名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:08:19.26 ID:h2oF4QVL0
>>1
うわぁ・・・マジかよ
416名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:11:09.39 ID:6WASAqM20
そういえば薬の名前は知ってても未だに一度も使ったことないな
って桶の方の会社化
417名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:11:43.09 ID:ERMuSNmW0
色んな広告桶を作って
スーパー銭湯に…とか、考えなかったのか?
418名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:12:23.27 ID:J62AHkbO0
>>405
歴史的に考えてもそういう作品以前に銭湯利用者の共通認識の方が大きいと思う
そういう認識があるから作品で使用されるというパタン
419名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:12:49.59 ID:D5iHN+yI0
まだ作るようだな
これめちゃ丈夫にできてるよな
420名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:15:26.90 ID:0oeX9LHz0
桶屋は儲かるんじゃなかったのかよ!
421名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:16:07.14 ID:lM5WPDEQO
国営化希望
422名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:17:12.00 ID:6g1eeN250
ケロリンが支援してやらないのか、冷たいなぁ
423名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:22:15.26 ID:MVkRuoM+0
424名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:26:30.01 ID:0928zXL+P
>>423
金型を買い取って下請け工場にでも委託生産させるのかな?
ケロリンGJ!
425名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:28:54.73 ID:J62AHkbO0
>>420
風が吹かなかったんだよ
426名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:29:20.12 ID:6g1eeN250
>>423
ありがと
ケロリンゴメンなさい
427名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:35:26.43 ID:9McDir8+0
>>418
あーえーと
マンガやなんかで形になって表された物ネタ、でお願いします
武装錬金でも見たかな・・・
428名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:35:27.73 ID:h+LghLJ50
>>373
なつかしすw
確かラジオで流れとったわ
429名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:35:44.11 ID:ERMuSNmW0
>>425
誰が上手い事言えと。
430名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:36:12.92 ID:PG3lR3Dj0
>>395
よかった・・・・ほんっとに良かった。

いや、廃業した会社には残念だけども
でも、ほんっとうに良かった・・・・・・・
431冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2013/03/18(月) 21:37:08.46 ID:vUlJCb9v0
ケロリンと言えば御堂筋線の駅の階段のステップの1段1段に
広告のプレートが貼ってあったなあ。
432名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:38:27.90 ID:vmvnp5Z50
>>23
特定してしまうわな、しかも細かく
433名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:40:03.74 ID:GCjXBNxl0
昔通ってた銭湯これだったな、なつかしい。

最近は銭湯減ってるらしいけど、フロ付きの部屋ばっかりになってるんかね。
デフレとかいってみんな金もっとるのう。
434名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:41:21.40 ID:2brncfQq0
ケロリンの湯おけスーパーで売ってたら買ってもいいよ
435名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:42:27.31 ID:LwhiH3UO0
>>295
遅レスだけどありがとう。
アスピリンか。話題に釣られて思わずケロリン買うとこだったわ。
まぁ本題は風呂桶らしいけど。
436名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:44:15.79 ID:Va15Yc/y0
>>430
樹脂関係の仕事をやってた俺に言わせれば、型だけ有っても同じ物は作れない。
長年のノウハウがないと似て非なる物になる。それくらいシビアな物。
437名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:44:45.76 ID:bTJR6r+90
ケロりんの湯桶のミニチュアのお弁当箱、小物入れ、スマホポーチ、トートバッグ、
下敷き、ファイル、等々を販売したらいいと思う。
最近のミルキーペコちゃんの安売りっぷり、100円均一にもあるしダイソーとコラボしてるよ。
ケロりんTシャツをユニクロから出すとかまだまだやれることはあるよ。
438名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:45:06.63 ID:BkHt6+P+0
439名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:45:11.79 ID:eZaAG2B80
近所の銭湯もケロリンなくなってたなぁ
440名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:46:36.58 ID:ERMuSNmW0
>>434
ハンズとかロフトで売ってるってよ。
441(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/03/18(月) 21:48:00.50 ID:unfey9b60 BE:172892063-PLT(14072)
>>438
このセットはいいね(゚ω ゚)
442名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:48:11.47 ID:17o6N6QOO
>>420
風が吹かないと駄目だね。
443名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:51:46.81 ID:SBy0DIcV0
Amazonで買おうと思ったら在庫切れなんだが
444名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:57:06.84 ID:aXwnTCD10
ケーロリンケーロリン

スジャータ〜スジャータ〜
は似てる
445名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:02:56.61 ID:50PcFdbs0
ええい、ここまででヘデクパウダーは無しか!

頭イタ〜イ 歯イタ〜イ 熱ア〜ル
http://www.youtube.com/watch?v=7GC42HNF2Lo
446名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:04:53.26 ID:bn93ShnG0
こんなもんだけでよく存続出来てたな。
これ以外何も作らなかったのか?
447名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:06:20.06 ID:2DyN2CJn0
良かったね、ケロぴょん!
448名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:09:30.66 ID:aXwnTCD10
http://i.imgur.com/clOMudZ.jpg
懐かしいよね
449名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:10:06.33 ID:5eGz71lxi
中外のケロリンと
コーワのケロちゃんコロちゃんを
混同している人はわりと多い
450名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:10:59.90 ID:CsEFF77g0
>>447
たけたん
451名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:11:32.82 ID:c7f5hFrp0
消滅は免れるようだが、小売店ルートに流してくれるかどうか。
今年の正月、自分がついつい東急ハンズでケロリン桶買ってしまったのは、
「虫のしらせ」だったのだろうか。

ちなみに垢こすりタオルもケロリン。
452名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:11:49.98 ID:od2mWayA0
>>448
軍曹さん・・
453名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:13:55.95 ID:uqqFEjdJ0
とりあえず、仕事帰りにロフトでケロリン桶 記念購入してきた
454名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:18:18.05 ID:VMCFkMkA0
しかし、この桶の知名度は凄まじいものがあるな
昭和生まれの男性なら8割は知ってるはず
455名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:19:14.05 ID:nb+/BXf90
ケロヨンっていうのも居たような気がする
456名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:20:23.53 ID:DuwIhoLw0
>>448
ウッ(´;ω;`)
457名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:20:34.13 ID:Ul4kWZfmO
どうしてケロリンじゃなきゃいけないのか分からん
458名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:24:12.48 ID:c7f5hFrp0
ケロヨン↓
http://mroom.xii.jp/image/onomichi/image011.htm

これも薬のキャラクターだった気が。
459名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:24:42.11 ID:WKF6//ecP
メロリン
460名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:26:40.54 ID:0928zXL+P
>>457
昭和の風情だよ。ここでもDeNAとか楽天とか書いて欲しいの?
461名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:27:06.13 ID:DuwIhoLw0
ケロリンは銭湯のお供


郷愁を、ノスタルジーを感じさせるデザインが良いのです
462名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:31:18.19 ID:3usz4Wva0
懐かしい。40年以上前、風呂のない家やアパートが多かった。
俺んちも風呂がなかった。毎週2回、銭湯へ行ってたな。
その時からもう既に、黄色いケロリン湯桶は存在していた。
463名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:34:10.39 ID:MVkRuoM+0
>>458
それはコーワのケロちゃんコロちゃん
464名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:35:13.56 ID:od2mWayA0
>>458
ケロヨンは木馬座
465名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:35:34.33 ID:n2Lcw18x0
>>357
あんまりいかないけど トランクス的な水着みたいなの着てくつろげるトコあったな。
なにしろ何時間も楽しむ場所だからずっとフリチンはまずいw
466名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:35:41.52 ID:JPn77zUV0
こういう企業こそ日本社会に残って欲しい
467名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:36:44.66 ID:c7f5hFrp0
>>463 >>464
スマン、スマン。

「ケロ」は混ざる。
468名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:37:26.97 ID:GQc3NUsk0
>>420
桶屋が儲かったら風が吹いて大変なことになるだろ
469名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:37:48.29 ID:DuwIhoLw0
_______
 _ ⊂⊂  |
/〜\  ⊂⊂|
   \λλλ|
____|_|_||
`ケロリン|バスクリン| |
 ̄( ) ̄ ̄〇 ̄\
〇 ∧〓∧ 。〜\
〜(#-ω- #)ふぅ〜\
 ̄ ̄⊃ ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄|
╋╋╋╋╋╋╋∪╋ |
╋╋╋∪╋╋╋╋∪ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
470名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:38:16.23 ID:I+TNObW90
直接取引で銭湯から無くなる訳ではないけど、一般だと入手難しくなりそうだな。
自宅風呂で使ってるけど全然使い減りしない良い品だよ。
471名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:39:45.70 ID:zewMGiWWO
ケロリ〜ン
バハハ〜イ
472名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:40:09.48 ID:wgtQh5i8O
ていうかケロリンという薬を知らない人がこんなにいるとは驚いた。
俺はもう数十年とこの薬にお世話になってるよ。
苦いけどよく効く。
473名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:42:06.46 ID:gsJenHz+0
>>357
男女別の浴室はフルチン
岩盤浴やバーデゾーンなどの男女共有スペースは専用着や水着を着用
474名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:42:09.84 ID:judJpic1O
銭湯で使われている桶が壊れたら、ケロリンじゃなくなるのかな?
と言うか、あのタイプの桶は他で作られているのかな?
475名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:46:24.07 ID:DuwIhoLw0
>>94
高かろうとスーパー銭湯にも置くべきだよな

ケロリンはスーパー銭湯だろうと似合う
銭湯にはケロリンよ
476名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:57:31.15 ID:i06TwSAX0
銭湯がケロリン湯桶を使わなかったら、それはもう銭湯とは言えない。
クリープの無いコーヒー(これも古いな笑)と同じだ。

 http://www.naigai-ph.co.jp/special/kerorin/yurai.html

内外薬品はこんなに気張って馴染ませたんだから、各銭湯に安く卸してやれよ。
ケロリン湯桶を使わなくなったら寂しくなって銭湯へ行かない奴が増えるぜ。

ちなみにオレはガキの頃、富山から年2回訪ねてくる「越中富山の薬屋さん」が
家へ置いていく箱の中のケロリンには大層お世話になったんで感謝してる。
477名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:01:15.59 ID:50PcFdbs0
昔、熊本の新町の菊の湯で見た覚えがあるなあ。ケロリン桶。
菊の湯、また行って見たい。
478名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:06:29.77 ID:27I5m8ma0
>>47
コメント意訳:型を判定したいがこの画像の撮影角度では浅すぎる...
何者?
479名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:07:24.78 ID:bY8CSh1HO
うちの家風呂でもケロリンおけ使ってる。もう何十年も使ってるのにどこも痛んでないし漂白しても色落ちもない。
480名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:19:38.94 ID:v97B2BZi0
なんて言うか、デザインが惜しいよな
確かにノスタルジーを感じさせるんだけど、それもいまいち弱い
何かが足りない
481名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:21:50.47 ID:nb+/BXf90
すごい耐久性だな
二千年後ぐらいに遺跡から発掘されて
「正確な使途は不明だが古代の祭祀に使われたものではないかと推定される」などとコメントされたりして
482名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:25:01.73 ID:M0X9QeiZ0
あの桶使いづらい
483名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:27:22.56 ID:QFVM8tL/0
2013/2/1の東京新聞が初出
http://www.tokyo-np.co.jp/article/thatu/list/CK2013020102000128.html
>普及を担ってきた広告会社は「役割を終えた」と店じまいを決断したが、製造は続けられる。
(もう有料会員以外は全文読めない)

その記事についてコメントしてるブログによるとハッピーエンドのようだ
http://blog.livedoor.jp/edomam/archives/52167915.html
>「寂しさはないよ。日本で初めてのことをやって達成感があるから」
484名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:29:30.18 ID:99IGLyQa0
ケロリンファン倶楽部 » ケロリングッズ
http://www.naigai-ph.co.jp/special/kerorin/goods.html

ケロリングッズは、ロフト・東急ハンズで扱っております。
また、富山駅・富山空港および富山県内のサービスエリアでも
お買い求めいただけます。
485名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:30:09.41 ID:aXwnTCD10
銭湯にある、ボタンを押すとお湯がドバーーー!って出る蛇口欲しい( ´・ω・`)
あれとケロリン桶の組み合わせが至高
486名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:33:07.70 ID:aCpRG9IG0
諸行無常
487名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:37:44.28 ID:/5s0kfVB0
>>478
商品説明には関東型と明記されてるが
488名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:38:12.88 ID:KU4XMoRK0
山本太郎の芸能界デビューのきっかけだったような・・・・・
489名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:38:56.82 ID:FHPXlpUe0
他に売り物無かったのかな?
490名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:43:25.05 ID:mH7h6/B80
頑丈だけど値段が高いし、大きさのわりに重いから使いやすくはない。
作りも売り方も古めかしい感じだったな。
491名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:47:47.86 ID:MVkRuoM+0
>>488
それメロリン
492名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:55:44.74 ID:0WtwIwVB0
>>420
それでOKや
493名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:28:37.86 ID:1FZQSnLPO
>>442
風が騒がしいな…
494名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 00:32:03.88 ID:HJ4f1xFE0
雨が降っとる…涙雨じゃのう
495:2013/03/19(火) 02:52:19.50 ID:KG+8mNQli BE:2173065784-PLT(20000)
鎮痛剤はイヴクイックが1番だとおもうが、また昭和が失われると思うと寂しいよな
496名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 03:12:39.78 ID:iGaQGUTS0
>>490
それがいいんじゃないか。(値段以外)
>>495
バファリンだろ。
497名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 03:16:05.23 ID:6vTnR9vC0
まあなあ、銭湯がいっぱいあったとしても
そんなに買い替える製品でもないだろうし…
498:2013/03/19(火) 03:20:14.28 ID:KG+8mNQli BE:814900526-PLT(20000)
>>496
バファリンはききが遅い
イヴクイックは速い(個人的に)
499名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 03:28:25.38 ID:olukOHpn0
うちの風呂桶もケロリン
ちなみにストックは5個くらいある
細かい傷はつくけど丈夫で全く壊れる気配なし
500名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 03:30:48.58 ID:vzLQis0N0
頭痛薬はナロンエース最高…
それ以外はなぜか偏頭痛に効かない
501名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 04:28:06.13 ID:xTKKs8Zu0
>>94
俺、愛知県民なんだけど
近所に出来たスーパー銭湯

この前、受付の女性が電話で喋ってるの聞いてたら
思いっきり韓国語だったわw

レジャー施設とかの分野は韓国人が得意だよね

備品には金掛けないでしょ
502名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 04:46:13.55 ID:JMg2u5cN0
503名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 05:43:18.47 ID:8rSEQkK50
医師や薬剤師でもないのに、温泉や旅館で頭痛薬売るのも処方するのも違法
だからケロ桶のある温泉で、ケロリンください、と言っても、ありません、と言われる
504名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:41:46.74 ID:EqwcDSoO0
>>484
俺が飲んだことのあるケロリンはもっとおどろおどろしたパッケージ
だったという思い込みがある
505名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:48:54.06 ID:he0FVX6F0
お風呂・銭湯板
http://awabi.2ch.net/bath/
506名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:54:57.03 ID:+YqG0dBp0
>>34

広報 ケロリンの内外薬品(株) 広報 ?@KERORIN_PR

皆様がご心配されているかと思いますが、ケロリン桶の販売、流通につきましては継続しており、
無くなることはございません。また、ケロリン桶の製造を委託していた会社と、
弊社の解熱鎮痛薬である「ケロリン」事業とは一切関係がございませんので、
ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。
ttps://twitter.com/KERORIN_PR/status/313560664562094080
507名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:29:54.41 ID:WGgF9Kit0
>>428
http://www.youtube.com/watch?v=hSOujh3r75I
  ∧_∧  ケ〜ロリン ケ〜ロリン〜♪
 ( ・ω・)   あ〜おぞら は〜れたそら〜♪
 ノ/ ¶
 ノ ̄ゝ
  ,r -──- .,、
 (( ケ ロ リ ン ))
 .|:::`゙ー----‐゙'´|
  `゙ー------‐゙´
508名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:35:30.22 ID:t2xiiX9gO
サウナに入りたくて、久々に銭湯に行ったら、
『ケロリンの湯桶は持ち帰れません』の貼り紙が有ったんだが、
コレが関係してたんかね?w
509名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:43:00.02 ID:j4tBQ3s60
民主と白川の円高政策の犠牲に
510名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:43:39.31 ID:dOaD94530
セロリンは?
511名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:54:36.56 ID:ayKQULxs0
ケロシンで燃料投下
512名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:02:57.30 ID:VA3W/9E20
湯湧温泉終わったな
513名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:42:25.59 ID:oza0W1B/0
>>74
生産委託を止められて破綻したんじゃねーの?
514名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:07:14.94 ID:W/1yeqsW0
この桶
東と西で大きさが違うんだな
西のしか見たことない

東のはでかいなwww
515名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 11:01:39.56 ID:H59D0ve+0
これは、どう考えたって、ケロリンしか商品発注してないんだから、ケロリンが支払い踏み倒したとかそんなのしか原因思いつかないよね。
516名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:07:55.71 ID:upbV77u00
     / ̄\
    |ケロリン|
    \_/
  ( ゚∀゚)ノ ハッ!!
  (ヽ )へ
  / ̄\
  |ケロリン|
  \_/
517名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:46:06.20 ID:qUb9Yz7S0
>>516
   _
 __|警|
  (  ) (∀゚ )
  (  )V(  )
  ノ |  ノ |
518名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:46:48.84 ID:9/1IK4lp0
今、銭湯へ行って帰ってきた。
ケロリン湯桶は大事に使ってきた。

番台のお婆さんに内外薬品で桶の販売継続すると教えたら、この倒産話を知らなかった。
組合の関係業者まかせみたいね。

桶は相変わらず丈夫で使い良かったヨ。
519名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:50:04.57 ID:KBVpX8XeO
♪ケロリン、ケロリン、爽やか晴れた空


みんな歌え!!

あの洗面器、ひとつ欲しいね
520名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:52:14.04 ID:hj9l62YL0
映画は58億なのに?
あんなに重要なアイテムなのに?
521名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:54:36.30 ID:LIIuU+mx0
>>520
原作者にも100万しか渡してないんだぜ
522名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:55:52.52 ID:jzayYLQo0
>>25
内風呂増えたもんねえ…
523名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:57:30.62 ID:taD4WpZf0
♪〜(ボッシュートの音)
524名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:00:13.45 ID:jzayYLQo0
>>89
ほんっとに、どうなるんだろうなあ… 
525名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:00:46.81 ID:02TiBPq90
貴重なケロリンが
と思ったら売ってるとこが破綻か
家来いよ買ってやるから
526名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:06:02.20 ID:npyFdpIG0
記念に1つ買おうかな。アマゾンにある?
527名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:34:16.71 ID:8Tp/MJSn0
扱ってるけど、いま品切れらしいよ
528名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:51:01.71 ID:M1IhkYGmO
東急ハンズに売って無かった?
529名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:53:25.74 ID:Q01Iq0Yu0
しばらくはこのニュースのせいで皆が買いに走って品切れが続くだろうよ
でも無くなるわけじゃないから、落ち着いて後から買えばイイさ
530名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:55:24.62 ID:iHS5a2iI0
ケロリンの桶だけで生き延びようと考えることが時代遅れ
これは自然淘汰だな
人生は厳しいんだぜ
531名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:11:12.87 ID:NAX/UN730
>>522
湯舟が大きいくらいじゃ通うモチベが湧かないよね
温泉とか岩盤浴とか付加価値がないとね
532名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:23:05.62 ID:ZJsgXx0v0
>>1

なんだってええええええ!!!!!!!!?????
533名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:09:25.06 ID:8ZI/GgBf0
他の会社でも簡単に作れるシナ
534名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:18:44.84 ID:Xy5YTQhu0
>>68
小学生のころ、何時も通学する朝に、ラジオでこの宣伝いつも聞いていたのを覚えている。
535名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:19:24.72 ID:qH3R2ZmG0
ケロリンでおk
536名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:24:12.98 ID:DRgJZTm6O
うわぁぁぁっ!
537名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:44:28.33 ID:ZwAuSLKv0
>>514
西の桶が小さいのは、客が使用する湯の量を減らすため
538名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:53:51.70 ID:npyFdpIG0
マジかすげえなトリビアだ。色が黄色いのも確か理由あったよな忘れたけど。
539名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:02:37.63 ID:WGgF9Kit0
>>538
白で作ってたけど、汚れが目立つから黄色にしたんだって
540名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:03:11.38 ID:lZTYojhC0
売上ピークが意外と最近なんだな、つっても15年以上前だが
90年代には既に銭湯は斜陽だった気がするのに
541名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:04:50.27 ID:WGgF9Kit0
>>534どうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=hSOujh3r75I
  ∧_∧  ケ〜ロリン ケ〜ロリン〜♪
 ( ・ω・)   あ〜おぞら は〜れたそら〜♪
 ノ/ ¶
 ノ ̄ゝ
  ,r -──- .,、
 (( ケ ロ リ ン ))
 .|:::`゙ー----‐゙'´|
  `゙ー------‐゙´
542名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:07:42.60 ID:lWMO+B9q0
底が深くて使いやすいんだよなー
543名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:12:04.56 ID:bKZLAE7I0
シナチョン転売ヤーに注意
544名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:12:45.10 ID:R/tj13r50
とってもあたまがいたいのでぇ
545名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:16:28.95 ID:ITdUNvkgO
風呂桶はよく見るが
薬は1度も見たことないな
546生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/19(火) 22:20:31.63 ID:WJDdrLy3O
知り合いの潰れた銭湯のオヤジが、包装のままの新品ケロリン桶を10個くらい持ってるんだがヤフオクで売れるかな?
547名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:23:02.86 ID:yAkS0UCFO
>>431
(・-・)(。_。)ウンウン!
548名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:23:28.12 ID:6RAiS2v40
ケロリンのロゴ入りでも市販で十分売れると思うんだが……
ていうかケロリン入ってないと意味ないくらい
549名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:24:19.09 ID:31sKloRQO
社長がもう年で廃業するとか言ってたんじゃなかったか
550名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:29:46.13 ID:J5ppQbB3O
シークレット風呂おけとして「ケロリン」と書いてあるところが「ケロロ(軍曹)」、「メロリン(Q)」
というものを作るとか。
551名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:34:50.20 ID:o4LyYOHa0
ずっと、ケロリンを売ってる会社が、この桶を売ってるとばかり思ってた。
552名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:39:48.95 ID:zbLCS/cn0
オリハルコンで作られているらしいな
553名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:40:33.70 ID:slc2hQsx0
深くていい桶なのにな、昔黄色と白色で取り合いをしたな
554名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:41:10.81 ID:Ivub2t2a0
こ・こ・こ・
これ
だけの販売?
555名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:42:15.51 ID:Y6gsSjxIP
ケーロリン ケーロリン
あーいつの はーげあたま〜♪
556名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:34:14.67 ID:rtv2j0AC0
けろけろけろっぴってキャラ居たよな

あれどうなったんだ
557名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:40:16.68 ID:M0TF3eJp0
ん?どっか違うとこに頼めばいいだけだろ?
558名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:54:46.60 ID:KPlZbODv0
湯桶そのものはグンマーで製造したモノを輸入しているとのコト
559名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:56:58.19 ID:U0UlsgLk0
ケロリン桶、自宅で10年以上使ってるけど全然壊れないし汚れもつきにくい。
普通の風呂桶は数年で汚らしくなって買い替えるんだけど、耐久性がハンパない。
昭和レトロ系の雑貨屋で、高いなと思いつつもネタグッズとして買った記憶があるが、
これは十分実用的。
業務用であれだけ広まってるだけある。

富山県に旅行した時は、お土産としてケロリン桶などケロリングッズが普通に売ってた。
小さい桶のキーホルダーがほしかったけど、そのときはなかった。
560名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:58:14.14 ID:hgRYD7Fn0
白のケロリン桶って無かったっけ?
あとピンクの
561名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:58:35.35 ID:Ifwvzx200
>>158
この前この映画の銭湯へ行ったが風呂桶が木桶だった。
ああ通りで。
562名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:58:46.49 ID:HI68fcJ90
グンマーって何でも屋かよ
ハーゲンダッツも作ってんだよな
563名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:59:36.79 ID:c1hmfylRO
昭和は消えて行きますなあ
564名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:03:54.64 ID:0eA6odLG0
ケロリンはよく効く
ケロリン桶も丈夫で良い
565名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:06:06.92 ID:PCcsijhcO
温めて治る頭痛もある
566名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:07:46.06 ID:VoNodlSy0
みんながケロリンの名前を知ってんのも
9割以上が、あの湯桶のおかげだよな。
567名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:10:10.24 ID:8Kxn+XvO0
経営者はアホだ
一般に助けてくださいって売れば
買ってあげたよ
568名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:27:50.02 ID:cIOzsXCX0
無くなることはないけど、今までとは別物になってしまう訳か・・・
物を作るって難しいからな。元と同じ物は作れんのはしょうがないが寂しいな。
569名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:02:25.11 ID:z+kUAsK40
>>568
製造会社が潰れない限り別物にはならんだろ。

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3759.html
>なお、内外薬品によると、湯桶の製造は、ケロリンの広告開始当初から睦和商事の外注先である
>群馬県内の別企業で行われており、今後は同社との直接取引により、引き続き湯桶を使った
>広告宣伝を行っていくとしている(内外薬品と睦和商事の間には資本関係は無い)。
570名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:30:32.78 ID:rtv2j0AC0
>>560
>>57>>61で情報出てるな
ピンクってなんだw
571名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:36:31.57 ID:G/olwvN40
ハンズで買って自宅で愛用してる
思い入れの無い人には意味不明だろうが
572名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:38:31.33 ID:PSH2d1i20
573名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:40:32.80 ID:JvOQNg/Y0
>>572
このガキ乳首いじりまくりのどすけべエロガキやな
この年代のガキのビーチクいうもんはぺっちゃんこのちびっちびや
574名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:40:49.27 ID:MgJAHQKr0
>>572
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|    
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ     
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
     |┃  ノ//     /   ̄ `` 、´゙      __`ー─-- 、
     |┃         /        ` ‐ノ)--<´       ヽ
     |┃        |          /'´ -‐'゙),           ゙!
     |┃        |   /    /       /      ヽ   l
     |┃        .! /      |       /        ヽ /
     |┃三┃     | l .;o:.   /    /l      .;r;.  V
     |┃         | ゙、 `゙"  /   /  ゙、     ゙"   |
     |┃        .!  ヽ、__/    /     \      /|
     |┃        |    /     ./      ` ー-┬‐'′|
     |┃        |  /       /          /   /
575名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:57:05.81 ID:rtv2j0AC0
>>574
クソワロタwwwwwwwwwこれは酷いwwwww
576名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 03:01:33.50 ID:MgJAHQKr0
ひでぇのは事実だけど30年前のアグネスがこんなことしていたら間違いなく抜いてた。
いやほんといい乳してたのよ。
577名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 03:28:39.81 ID:ZdRb9fVh0
>>559
結構分厚い感じなんだよな。
俺も半分冗談のつもりで買ったんだけど、結構いい付き合いになってるなw
578名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 03:29:11.55 ID:C+X5EsaV0
579名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 06:32:39.46 ID:+ZNWDT4y0
頭痛にケロリン

飲み過ぎにはゲロリン
580名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 06:43:39.10 ID:jbD4YVv3P
ヴィレバンとかで売ればいいのに。
売れるぞ。たぶん。
581名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 06:57:08.92 ID:4V/jx5tW0
>>8
俺が生まれた頃には既に団地も増築されて一家に一個風呂ついたからな
その影響で近所のマーケットの銭湯は閉めたらしい
582名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:04:27.18 ID:KPlZbODv0
俺の実家も団地で当初は風呂なし、高校生の頃に増築されて「風呂場」は
できたけど、風呂設備は個人負担でっていう半端なコトだった
団地作るときに風呂屋を誘致した責任があるから、県が風呂を各戸にあて
がうコトはできなかったらしい
583名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:43:29.41 ID:AfEtybfq0
銭湯って風呂はいるだけなのに高杉ない?
584名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:47:52.81 ID:KPlZbODv0
>>583
今いくらするんだ?
585家政夫のブタ:2013/03/20(水) 15:26:37.98 ID:hbKWdfPw0
ぜにゆって何?
お金が浮かんでるの?
586名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:12:33.93 ID:lptZMyVx0
桶がなくならないのはいい事だ

>>556
現行だよ。
サンリオキャラ全員集合とかだといるよ。
でんでんが好きだ。
587名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:16:02.54 ID:lptZMyVx0
>>560
白は年齢1桁の頃はたまに見かけた。
最初しか作ってなかったんだと。
>>562
ペヤングも
>>583
燃料とかな…それで生活してるんだから…
588名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:17:06.23 ID:A4+sa++S0
風が吹かなかったか・・・
589名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:18:35.14 ID:yuisavnH0
おまいらどんだけケロリン好きなんだよ
590名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:36:37.91 ID:9E9sQOoj0
>>1
・ あの桶はケロリンの会社が配ってたんじゃなくて専門業者がいた
・ 創業は明治41年じゃなく、昭和41年と比較的新しい
・ 50年近く状況は変わらないのになぜ破綻

????の嵐
591名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:50:38.82 ID:JOdHU8U10
>>584
東京だと450円みたいよ
維持費がかかるから仕方ないんだろうけど客足は遠のくよね…
ただの風呂にあしげく通うより、プラス200円でスーパー銭湯行ったほうが楽しめるからなぁ
592名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:23:35.53 ID:y7Pgauca0
593名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:27:40.36 ID:MgJAHQKr0
なんかもうミサイルからブラジャーまでってフレーズ思い出した。
594名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:01:06.96 ID:VomzQ2vD0
>>592
変な履歴ついちゃったじゃないか〜! ヽ(`Д´)/
595名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:03:37.50 ID:O7S5cgLUP
>>592
「使いづらい」とかちゃんとコメント付いてるのがワロタ
596名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:19:03.06 ID:mjqGbtar0
これから関連商品おススメされるんだろうかw
597名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:52:28.24 ID:O7S5cgLUP
一旦履歴に付いちゃうとお薦め来るよw
598名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:33:52.31 ID:0UO59e/z0
>>590
創業と会社登記は違います。
599名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:48:58.84 ID:tRhYC8yK0
>>592
茶吹いたw
600名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:55:42.97 ID:k6leIRzBP
>>584
神戸だと410円。神戸は有馬に近いから、410円でかけながし温泉も
あるよ。
601名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:01:30.05 ID:dmkYFTtm0
風が吹く

桶が転がってどっか行く

桶屋が儲かる
602名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 05:44:38.85 ID:BrT3st4e0
省略しすぎww
603名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:07:31.73 ID:ri+y6Frs0
桶屋の在庫も転がっていった結果がこれだよ
604名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:49:22.17 ID:Q+tcYacDP
自社で楽天市場とかヤフオクで直接販売してたら儲けも大きくなり倒産を
まずがれたかもしれんな。
605名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 17:48:12.66 ID:AI3cwW3R0
てす
606名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 19:09:33.12 ID:KXwq5lU80
607名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 22:33:56.43 ID:HmW4fhn20
>>601
間に桶屋が拾い集めてもう一度売るが抜けてるぞ
608名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 06:25:09.96 ID:9lwSUeF80
>>420
> 桶屋は儲かるんじゃなかったのかよ!

このニュースが報道された3/18は、全国的に風が強かったので、
どっかのスレで見た「風吹いて桶屋潰れる」の書き込みにクッソワロタ。
609名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 06:28:42.17 ID:iZDToG0y0
これほど萌え絵が似合う商品はないだろうに
何でケロリンにこだわり続けたんだ
610名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 06:31:43.52 ID:izfDgFW60
ケロりんの薬の箱の方は何とも陰鬱な画風で印象に残る
611名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 06:35:12.82 ID:wq9b+d240
>>12
酒井法子がニッコリ微笑んでいる写真つきねw
612名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:52:02.52 ID:iiYSOuQ90
>>592
アフィID入れてリンク貼ると、通報されてアマゾン・アカ廃止されるよ
613名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:57:53.57 ID:UU52bdWTO
印刷が容易になったのだから、風呂桶になんでも広告打てばええがな。
銭湯は減ったがスパ銭日帰り温泉あるでよ。
614名無しさん@13周年
案外そういう場所はチープな高級感を演出するので広告桶とか置かない