【資源】最も重要な資源は水? 「水戦争」は起こるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
(CNN) 中東にある「死海」ほどの大量の水が消えてなくなることを想像してほしい。まるでSF映画のような話に聞こえるかもしれないが、そうではない。
これは実際に起きている出来事で、そのことが分かったのも、つい最近だ。

米航空宇宙局(NASA)と米カリフォルニア大学アーバイン校が行った研究によれば、中東地域では真水が失われつつあるという。
2003年から09年にかけて144立方キロメートルの水が失われた。
「水が失われる」ということはどういうことだろうか。水の多くは地表よりも下からやってきており、岩の間などに蓄えられている。
干ばつの時期になると、井戸やポンプを作り、水を求めて穴を掘る。しかし、大地からの供給には限りがある。
NASAの科学者によれば、水をくみ上げることは銀行の預金を取り崩すことに等しい。そして、その預金残高は減りつつある。

このことは深刻な事態を招くかもしれない。水を巡る争いの歴史は古い。
米パシフィック・インスティテュート(TPI)によれば、こういった紛争は歴史上200回以上起きている。興味を引くのは、そのうちの約半分が過去20年の
間に起こっているということだ。これからは水を巡って争いが繰り広げられる新しい時代が訪れるのだろうか。

NASAの研究が世界で最も不安定な地域の一つで行われたことを考えてほしい。中東とその地域での紛争は石油を巡るものだと考える傾向がある。
もしかしたら、将来は水を巡るものに変わるかもしれない。

世界について語るとき、核を持つ国と持たない国という言い方をよくするが、水がある国とない国という世界のほうが、より一層危険かもしれない。

問題の一つは、世界の需要が変化していることだ。人口爆発を考えてほしい。1975年には40億人だった人口は、現在70億人に拡大した。
国連の予測では2050年までに90億人に達するという。

ソース CNN
http://www.cnn.co.jp/world/35029215.html
http://www.cnn.co.jp/world/35029215-2.html
>>2以降に続きます
2名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:38:00.92 ID:ggZ22fqA0
日本大勝利
3名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:38:10.71 ID:lMOyCrKf0
円安で水源地購入がはかどるね
4名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:38:18.12 ID:vehM7qcD0
> 水がある国とない国という世界のほうが、より一層危険かもしれない。

日本と中国か
5ウィンストンρ ★:2013/03/17(日) 18:38:29.91 ID:???0
>>1の続き

インドや中国、アフリカ諸国では中間層が何百万人と増えており、あらゆる食料や製品に対する需要が世界的に増加している。
そうした製品にはコストがかかるが、水に関しては豊富で無料だと別枠で考えたがる傾向がある。

しかし、水は最も懸念する必要がある資源だ。世界保健機関(WHO)によれば、7億8000万人以上の人々がきれいな水を手に入れられずにいる。
そして、水不足によって300万人を超える人々が毎年死んでいる。需要が高まれば、水不足も拡大するだろう。

できることは何だろうか。水の大部分は実際のところ、浪費されている。米国は水を最も浪費している国の一つだ。
シンガポールは既に、下水を飲むことの出来る上水へと再利用するための取り組みを進めている。大規模な海水淡水化を考慮する必要もあるだろう。

思い出さなければならないのは、消費される水の最大70%は農業で使われているということだ。より効率的な農作物についての基礎研究も必要だ。
インドのある村では先ごろ、1ヘクタール当たりのコメの収穫量が世界最高を記録したと報じられた。
どうやったのか。ただ苗を植える時期を変更したのだという。その結果、水の使用も抑えられた。

もしかしたら、最も単純で効果的なやり方は、水にある種の価格を設定することかもしれない。そうすれば、もっと効率的に、注意を払って使うようになるだろう。

毎年3月22日は「世界水の日」だ。世界の最も重要な資源を規制するための地球規模での取り組みについて考えをめぐらすのに良い時期だろう。

以上です。
6名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:40:07.53 ID:ST4IyXnC0
うどん作るよ
    (お湯3リットル)
`∧_∧
(`・ω・) ζζ
/  o―r===、
しーJ | ̄ ̄ ̄|
      ̄ ̄ ̄

`∧_∧ パッ!!パッ!!
(`・ω・)つ―r===、
/o U彡 ヒ♯ノ
しーJ    ̄

うどんを〆るため
水で冷やすよ!
    (水9リットル)
`∧_∧
(`・ω・)
/  o―r===、
しーJ | ̄ ̄ ̄|
      ̄ ̄ ̄

`∧_∧ パッ!!パッ!!
(`・ω・)つ―r===、
/o U彡 ヒ♯ノ
しーJ    ̄
7名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:40:16.59 ID:65QVYA6u0
既に新潟で中国が大規模な都市を購入し
北朝鮮の港を長期契約した
これからは新潟の水を北朝鮮に輸送する仕事が始まる
8名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:40:20.78 ID:O5vLuSU70
>>5
でも金曜日
9名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:40:30.31 ID:cETp+YVG0
香川「どこを攻めるべきか・・・」
10名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:40:53.59 ID:8/EEpJ9f0
支那に国土を売るな!
11名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:43:05.39 ID:m8tyFvRu0
なんとも言えないねぇ
日本だっていつ水脈がなくなったり汚染されたりするかわからないもの

だからって節約?しても貯めて(清潔なまま)おけるものでもないし
12名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:43:35.94 ID:GDe1k/aG0
支那系の企業とかが必死に水源の森を買い占めてる
13名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:44:10.05 ID:/Glm+JAJO
汚染されていない飲料水がなくなるんだよな。
14名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:45:00.42 ID:wEd7FLo40
日本て別に水に恵まれてる国土ではない

台風が決まって来るからそれほど問題になっていないだけで
夏になって日照りが続けばダムは枯渇してる
15名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:45:10.46 ID:HZDSFYI20
>>12
で?
16名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:45:52.06 ID:zhb1m4rm0
日本から外国への水輸出を禁止しよう
17名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:45:58.92 ID:WUjQowVS0
以前シナ系の連中が水源の土地買ってるとか騒がれたなかったっけ
18名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:46:08.74 ID:VsQRDFU80
水戦争とか起きるわけがない。
普通に蛇口をひねれば水なんていくらでも出てくる。

馬鹿かね???
19名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:46:28.71 ID:kkxJBPTo0
よくわかんねぇけど朝鮮人が悪いと思う
20名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:46:56.01 ID:TwnItbCE0
ペリーが日本に開国を要求したのは

日本のキレイな水が欲しかったから

赤道を越えても 腐らない良質の水

らしいぞ
21名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:46:59.43 ID:JQ/T4Xjai
水戦争ってもねえ
戦争になったら水源が戦地に巻き込まれそうだし
狙われた方も負けるとなるとむざむざ渡すとも思えんからそれなりに使えなくしそうだから
武器を使う戦争じゃ結局水を得ることはできなくなりそうだけどねえ
22名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:46:59.51 ID:Z3/Dqbqf0
日本は東日本の水の価値を丸つぶれにしてしまったよね。
23名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:47:07.69 ID:tmVOgK7h0
排出権に続く利権化目指してんだろw
24名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:47:11.49 ID:ajbjwELE0
> 1975年には40億人だった人口は、現在70億人に拡大した。

どこで、そんなに増えたんだ?
25名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:48:10.64 ID:uvZlGij10
水掛け論だろ
26名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:48:15.29 ID:hicRs2ma0
>>1 >中東にある「死海」ほどの大量の水が消えてなくなることを
どうせ塩水じゃん。
27名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:48:14.73 ID:JrjODcKE0
讃岐うどん作るよ!!
`∧,,∧
(;`・ω・) ζζ    麺300グラムの場合
/   oー-,===、    10倍の3リットルのお湯が必要です。
しー-J | ̄ ̄ ̄|
       ̄ ̄ ̄
`∧,,∧ パッ!!パッ!!
(;`・ω・)つー-,===、
/o U 彡  i♯ノ
しー-J     ̄

うどんを〆るため大量の水で冷やすよ。
`∧,,∧
(;`・ω・)
/   oー-,===、   水をケチらないで下さい。
しー-J | ̄ ̄ ̄|  〆るのには茹でたお湯の3倍、9リットルが目安です。

湯だめだからもう一度温めるよ!
    (当然3リットル)
`∧_∧
(`・ω・) ζζ
/  o―r===、
しーJ | ̄ ̄ ̄|
      ̄ ̄ ̄

`∧_∧ パッ!!パッ!!
(`・ω・)つ―r===、
/o U彡 ヒ♯ノ
しーJ    ̄
28名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:48:30.06 ID:8/EEpJ9f0
とりあえず支那やチョンみたいな反日を日本から追い出せ!
29名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:48:35.86 ID:qwfHjAE30
>>6
日本料理は豊富な水があることが大前提なんだね。
30名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:48:35.87 ID:IAG8j6Xw0
水戦争っていうけど水なんて大して運べるもんじゃないから
結局は水使って生産された食料、特に穀物の奪い合いになるよ

本土の水を奪って持ってく奴なんかいないが、途上国の成長と人口増加が続けばいずれ
食料を輸入したくても誰も売ってくれない時代がやってくる
そうなる前に完全自給まで持ってくか、でなければ侵略戦争をするしかない
31名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:48:39.06 ID:TxmjR7Gd0
>>2
いやいや、日本は真水の収支ではマイナスだぞ?
(日本で消費する輸入品・食料の生産に必要な真水を勘定する)

海水に囲まれてるからエネルギーと資金さえあればなんとかなるとは思うけど
32名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:49:14.70 ID:SbLtvvIC0
>>1
うどんを茹でるための水は不可欠である。
33名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:49:51.86 ID:ySloZ0amO
>>18
世界の土地柄を考えていないお前がバカだわ。
中東じゃ石油よりも水が高価だ。
34名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:50:05.80 ID:sxfgOHIX0
ミネラルを含む条件なら、水戦争は起きる。 単純にH2Oの確保なら今の技術が伝播する条件下では水戦争は起きない。
35名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:50:06.60 ID:b1w4oF+5O
海にいっぱい水あるのにwww
36名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:50:20.60 ID:yMHD9qQY0
コントレックスが1.5リットルで100円ぐらいで手に入るけど、
どこが不足なんだ。砂漠では値が上がるのか?
37名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:50:26.77 ID:zGCU0Jhj0
>>1
NASAなんて日本のアニメとゲームのトレースするだけの印象しかないわ
38名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:50:40.73 ID:6u0fmWTz0
>>29
逆に中国は歴史的に水が乏しいから油料理が発達した
39名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:51:21.07 ID:4IAA/GTE0
いずれタンカーで石油を運ぶみたいに、水も海運で商売するようになるのかね
それよりも国際法で世界的に人口抑制するほうが先になりそうだけど
40名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:51:29.80 ID:m/LbSDmO0
日本は海水だってろ過する技術あるし
輸出国だし
41名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:51:38.07 ID:8/La2k3q0
地球上の水の総量は変化しないんだろ?
大気を超えて宇宙へ漏れたりするのか?
42名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:52:09.60 ID:qwfHjAE30
>>18
馬鹿?
43名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:52:32.91 ID:TxmjR7Gd0
>>41
プレートの沈み込みによってマントル内に吸収されてる
44名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:52:35.46 ID:urltbfAw0
水分が無くても食べられるカロリーメイトを開発しよう
45名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:53:22.99 ID:pIDJ4LyK0
単純に降水量だけで比べると日本はたいしたことないけど「利用できる」を前提にしたら豊富だよ。
河川のダムだけじゃなく深井戸からも組み上げる技術があるし日常的に使っている。
降水量の多い途上国は度々洪水で苦しむだけで豊富な水を利用できる状態にない。
46名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:53:26.57 ID:HZDSFYI20
>>39
水は嵩が張る上に重い
大量の水を使う作物、工業品として輸入した方が水収支的には有利
47名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:53:34.13 ID:3mjUxBlp0
一次産業をダメにすると
いずれまともな水も飲めなくなる
48名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:54:32.49 ID:HTfVtGwF0
地球にはまだ人類を養う余力がある。倍くらいはいけるだろう。
しかも2035年頃世界の出生率は2.0を切り、2050年頃、人口増加は止まるだろう。
人類の未来は結構明るい。
が、拡大再生産に基づいた資本主義の未来は真っ暗だ。
49名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:54:33.39 ID:MQtA6MAz0
 
★★悲惨な支那の水汚染★★

===========================================
http://factsanddetails.com/china.php?itemid=391  「facts and details」

支那の水汚染

工業排水のおよそ3分の1と家庭排水の90%以上はなんの処理も無く川や湖に
流されている。支那のおよそ80%の都市(278都市)は下水処理施設が無い。
またそれを作る計画も持っていない。90%の都市では地下水が汚染されている。

支那の水不足と水汚染は世界銀行に依れば「次世代に壊滅的結果」をもたらすと警告している。

支那人民が使う水は、ヒ素、フッ素、硝酸塩を危険なレベルまで保有していている。
推定で13億人のうち9.8億人は一部汚染された水を毎日飲んでいる。
6億人以上の支那人の飲料水は、人間や動物の汚物を含んでおり、2千万人は高い放射能を含んだ水を
飲んでいる。ヒ素で汚染された水源が大量に発見されている。支那における肝臓癌、胃ガン、食道癌
の高い発生率は水汚染と密接につながっている。
50名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:54:43.67 ID:8/La2k3q0
>>43
え?じゃ水って地上からいつか無くなるのか?
51名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:55:22.87 ID:Ev6DhtFr0
>>27


水使いすぎだろw
52名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:55:46.59 ID:UDeBwVGe0
海水を真水に変えればいいのです
簡単なことです
53名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:55:58.52 ID:iqtNdPeP0
アメリカの地下水も枯渇寸前らしいな。
54名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:56:01.68 ID:X26wmPYH0
工業よりも農畜産業は10倍も使うからな
水洗トイレでさらにとんでもないことになる
55名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:56:01.88 ID:L63Xn9xg0
>25
マジメな議論に水をさす気か?あ〜。
56名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:56:09.10 ID:iVR+EIqx0
(´・ω・`) 飲料水くらいなら外国から買って賄えても、農業や工業に使用する水が無いってことかしら。
57名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:56:19.98 ID:sAD5IK6E0
逃げ水ってやつだな
蟲師でもあったろ
緑色のやつね
58名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:56:23.78 ID:VXlXEc9q0
( ^ハ^ )<漢民族のための水を蛮族が浪費している現状が嘆かわしいっっっ!!!
59名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:56:34.43 ID:hjFg7wjX0
シナの工作が沖縄から北海道に移りつつある。

目的は清潔な飲める冷たい水だろうね
60名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:56:52.77 ID:7V9bn6w50
>>24
発展途上国で子供が病死しまくってたから
先進国でワクチンの募金するの流行ったろ?
おかげで子供が死ななくなって次は食糧問題が出てきた
61名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:57:15.59 ID:CrRh/atR0
屋久島では
涌水>水道水>市販の水(量販品)の順で旨いらしい?
62名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:57:38.16 ID:6EoKanQy0
中国に土地やら水源やら売るな
規制しろ
63名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:58:08.37 ID:4IAA/GTE0
>>46
や、それは判るんだけど>>5
>水不足によって300万人を超える人々が毎年死んでいる
って書いてあるんだから、ここで言う水不足は飲水のことでは?
64名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:58:43.05 ID:8tYxxAcW0
海水から淡水にするプラント技術って日本企業が有利な分野だっけ
今が売り込み時かもな
65名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:58:48.42 ID:WXjkckUZ0
残念ながらそれはない
浄化装置の技術が進歩するから
66名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:58:57.34 ID:LCYlMCiu0
アメリカも水資源は太古から気の遠くなる時間によってたまった地下水が主体。
それを汲み上げてバンバン畑作農業に使ってるからその内水が尽きるみたい!
日本みたいな雨があまり降らないしね。
67名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:59:28.03 ID:iVR+EIqx0
>>53 (´・ω・`) アメリカの地下水は世界最大でほぼ無尽蔵に近いくらい有るってディスカバリ・チャンネルで観たかしら。
68名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:59:34.32 ID:W9keHgGv0
最後は支那が水を求めて日本に核ミサイルを撃ち込んで全て毒水に変えてしまうんですね、わかります
69名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:00:20.22 ID:BblsZ0Th0
>>1
>中東地域では真水が失われつつあるという。

おいターバン野郎、水と油交換しようぜ
70名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:00:35.68 ID:8/EEpJ9f0
>>62
民主党は売国ばかりしてたが自民党も負けず劣らず
日本なんてどうなってもいいと失言した、売国奴の甘利と創価学会
こいつらを何とかしないと支那にやられる
71名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:00:37.70 ID:S3ftzQM00
すでに危機的状況になりつつあるだろ
72名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:00:45.38 ID:eu/rRvqn0
シナ畜どもの3〜4億人は汚い水を飲んでるとか言ってたな。

中国狂産党の政治政策は素晴らしいわwww
73名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:00:50.98 ID:umKvUFyK0
「ヒャッハーーッ!水だァァ!!」が現実になるのか
74名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:00:55.59 ID:K8Btw1vdP
水は簡単に作れるし、雨も降ってくるし
水戦争は起こらない
75名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:01:26.82 ID:WVdbrJrpP
国内の水資源は早いうちに国が超法規的に取り戻しとけよ
何気に水って石油より高いんだよな
76名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:01:33.68 ID:De6uok/a0
>>31
仮想水信者?
君が生まれてから一滴も尿や汗を体外に
排出してないってんなら謝る。
77名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:01:41.83 ID:ajbjwELE0
最終的に、自分のションベンを飲み水にできる時代が来る
78名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:01:42.23 ID:9ndsaKLi0
>>65
今でさえ泥水すすってる連中に浄化に払う金はない
結局金があるか無いかの問題になる
79名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:01:45.57 ID:P/UTsqE00
>>41
彗星が大気圏に突入して燃え尽きると水蒸気が放出されて大気に吸収されるらしいよ。
地表に到達せずに燃え尽きる小ささの彗星は割りと頻繁にやって来てるが、塵も積もれば結構な量の水補給になってる。
だから彗星の地球衝突は生物にとっての危機と同時に救いでもあるんだとナショジオだったかの番組でやってた。
80名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:01:53.67 ID:m/LbSDmO0
ナイル川流域と中国は水戦争地帯
81名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:02:06.62 ID:j14P0peJ0
同じ川の上流と下流が別の国ってパターンは、下流側がかわいそうだよな。
82名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:02:19.98 ID:wEd7FLo40
飲料水や工業用水を確保するにはダムとか河川整備が必要なのに

「コンクリートから人へ」と言ってたバカ政党があってさ〜
83名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:02:20.91 ID:xBIEyW2N0
放射能まみれの日本の水は蚊帳の外
84名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:02:43.94 ID:HZDSFYI20
>>63
大量に水を使う産業をパージして、その分を飲料に回す方がいいって事
それでも足らない場合でも処理水を使った方が安上がりだと思う
85名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:02:46.61 ID:Ucuj96Xv0
北海道の山間の、過疎の町にまで中国人が土地を買いに来ている理由
86名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:02:54.36 ID:uTTjf5400
>1
水の希少価値を高めるためにテロするアホも出てくる予感。
水源の権利者が噛んでたり

さっさと強制徴収して国の所有物にしちまうのが吉
87名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:02:59.63 ID:H2Hk42Ft0
中国がインドの水を狙ってるじゃん。
88名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:03:13.96 ID:O4Wy/GgW0
地球上の水素は減らず増えずじゃないの?
増減してるのか
89名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:03:14.76 ID:jkh5GjDK0
川とか流れてないんですかね
90名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:03:27.38 ID:plOFIQFg0
>>68
中国人なら、まじでやりそう。

目的を、使った手段で台無しにするのは、彼らのお箱だしな。
91名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:03:53.59 ID:ABBhCrsC0
>>1
シナの、日本の水源買占めを止めたほうがいい。
場合によっちゃ、上流で汚染物質を流される可能性もある。
92名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:04:07.11 ID:MOdy0u8PO
>>66
アメリカの降雨量は日本の3倍。世界最強の水資源国家。
93名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:04:08.07 ID:LCYlMCiu0
水をくださらんか
ヒャッハー
94名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:04:17.73 ID:iFsJAP7m0
>>36
おまえそのペットボトル砂漠へ持って行ってやれよ自費で。
95名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:04:44.87 ID:xBIEyW2N0
日本の水は放射能まみれ。世界の常識。日本人だけ日常バイアス。
96名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:05:17.21 ID:siw41iKG0
>>87
結構本気で上流のダム開発を阻止する気でいるよなインド
ひょっとしたら尖閣より危険かもしれん
97名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:05:29.20 ID:o+sKFVEa0
北海道や東北の森林地帯を
中国人が買いあさってるらしいな
政府は、規制した方が良いんじゃないか?
98名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:05:32.77 ID:FC8HEOYR0
人減らせば・・・・
99名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:06:12.90 ID:PO95acIP0
>>2
ところが、水源地は中国に買い占められた後でした。ちゃんちゃん♪
100名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:06:14.50 ID:3h2N034c0
海水から真水作れるんじゃなかったっけ日本企業は
101名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:06:30.83 ID:NA0s+PQ50
>>1
原油で金はあるんだから海水の淡水化プラント作れば解決やん。
102名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:06:41.99 ID:i7V2oKQT0
海水をろ過するためには大量の電気(火力発電)を使わないといけないからな
103名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:06:47.16 ID:S3ftzQM00
食糧危機とセットでやってくるからタチが悪い
104名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:06:56.44 ID:G9cgG/z70
水と太陽は生命の源だもんね。
農業も生活も全て。

淡水化プラントに頼る国も有るし、水源を軽く見て汚しちゃう国もある。
105名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:07:01.97 ID:LCYlMCiu0
ヒャッハーな世界って核の炎に包まれたんだから、
放射性物質ばっかりなのかな?
106名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:07:08.78 ID:Zjak0jbp0
>>93
   ∧_∧
   ( ´Д`) <どうぞ、飲んでくだされ
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::
   (_,ノ    .`ー'
107名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:07:51.57 ID:pohcg8VB0
>>85
北海道はもう日本に要らないから買わせて金だけもらっとけ。
108名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:08:09.74 ID:gOtWNUWe0
いや、水は消えて無くならないからそこまで重要にはならないかなぁ
109名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:08:13.85 ID:De6uok/a0
>>99
ストローを長ーく伸ばして飲むの?
110名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:08:16.02 ID:0k2ln4sQ0
>>81

ミャンマー(ビルマ)がそれで中国と仲違いしたんだろ
中国はいまアジアの大河の上流にダムを作って
中国側に流そうとしてる。いずれ水不足になって大問題になるよ
111名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:08:18.36 ID:QMXAdBpn0
それこそ発電といっしょに海水から真水を作ればいいだろ
発電なんていまだに蒸気機関だぞ
112名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:08:32.45 ID:XFba8fMy0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)  大変だね
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
113名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:08:34.71 ID:X26wmPYH0
インドと中国に未来はないな
水だけはないと3日で死ぬから戦争に必ずなる
114放射能を合言葉に水を語り倒すコテ:2013/03/17(日) 19:08:43.57 ID:xBIEyW2N0
放射能名水100選
115名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:09:14.09 ID:gLyHqJLx0
>>102
結局そこに行き着くんだよな。
フリーエネルギーとかのSFを前提にするとあらゆる問題が解決するw
オーランなんとかさんとか実用化されねーかな・・・・・・
116名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:09:38.73 ID:295a5zBmO
これ以上水を盗まれないために
放射能を撒いたのさ。
117名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:10:09.45 ID:S3ftzQM00
RO膜なんかで海水から作れないこともないのだが、あれではどうやっても割に合わない、
産油国やシンガポールなどの一部の裕福な国でしか運用できないシステム
それでも生活用水がせいぜいだし、農業なんてとてもじゃないが
118名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:10:32.06 ID:C7t0zKUn0
>>46
試験的だけど、オーストラリアに日本の水を輸出してたりするんだけどな。工業用水としてね。
足りない所は割とマジで足りなくなってきてる。
119名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:10:39.03 ID:nDtwMW0L0
いくら中国が水源地を買い漁っても、運搬コストと釣り合わないし13億は賄えない
必ず内乱が起こるだろうね
120名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:10:47.77 ID:L7uLoWPB0
そもそも水がないところは人が住むのに適していない。

香川県民も水が飲みたいなら徳島県に引っ越せばいいのに吉野川の水を引こうとするからもめる。
121名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:10:54.10 ID:CDXL/53i0
まあ日本の場合ある意味バランスが取れてるというか
これ以上よこされても洪水でダダ漏れになるだけでございます
122日本も核武装と言う奴を徹底的に馬鹿にするコテ:2013/03/17(日) 19:10:58.64 ID:xBIEyW2N0
放射性物質、半減期3億年。

それをたっぷり含んだ日本の名水、いかが?
123名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:11:34.45 ID:PO95acIP0
>>111
世界的に見て、日本ほど海水が簡単に手に入る国も少ないかと。
まあ、日本の場合、真水も手に入るのだけど。
124名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:11:48.05 ID:J+bVDUDV0
>>1
ナショジオでこの特集やってたな
人口が100億突破したらまず穀物大生産を狙うも米オガララ帯水層が大量の汲みあげによって枯れ果てて
海岸にろ過装置を作るも電力供給が間に合わなくなって使い物にならなくなって
更に大量の下水の処理が追いつかなく街中にあふれてカオスとなり
人々は水を求めて湖を目指すと恐ろしい内容だった

結論としては人口抑制しないと人類と文明は間違いなく崩壊するらしい
125名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:11:53.29 ID:WDbps6mL0
>>92
単純な平均降雨量じゃ語れない
穀倉地帯に供給する水の枯渇問題って話しだけどな
元々は広大な荒れ地だったんだから
126名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:11:54.67 ID:pohcg8VB0
>>119
日本と違ってそうなったら外に対して戦争できる国ですが。
127名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:12:07.40 ID:gDRpoCyt0
海藻と遺伝子組み換えやって海水で育つ作物作れば全て解決
128名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:12:43.45 ID:Pa8L/EDaO
中国は起こすだろ。
まともな水無いんだから。
129名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:13:07.56 ID:6i1QAsO50
その頃、横浜市は
なぜか山梨県道志村を保有していた
130名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:13:10.54 ID:qQPXHo7lO
そういや数年前に中国人が日本の水源地買い漁ってるとか聞いたな
131名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:13:17.74 ID:jis6i9Cn0
>>6
>>27
うどん県はもう日本から分離独立してくれよ
132名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:13:32.54 ID:8tYxxAcW0
ちょっとググったら、日本企業は逆浸透法の水処理膜で大きな世界シェアを持ってるんだな
つい最近もカタールで淡水化プラントを受注してるみたいだ
133名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:13:56.86 ID:P59hif3c0
中国はヒマラヤ山脈を崩すしかないな
134名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:14:15.76 ID:3mjUxBlp0
海水ろ過しても塩分は残る
短期的にはともかく
一生ともなると
まぁ泥水よりははるかにましなわけだが
135名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:14:25.14 ID:69cITMR40
水なければ3日で人間動けなくなるからな
136名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:14:36.54 ID:QMXAdBpn0
>>123
水を輸出しろってことかのう
137名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:14:48.68 ID:Kkcpnz8Z0
>>129
お蔭様で各種水汚染騒ぎの時、ほぼ傍観者でいられて助かりました。
138 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/03/17(日) 19:15:07.82 ID:EwRcJPtV0
>>42
いいえ 馬謖です
139名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:15:11.73 ID:yMdNDb0G0
よくみると日本でも水の方が高く売られている
140名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:15:11.36 ID:RmGodqTp0
RPG属性

日本: 水
中国: 土
ロシア: 風

朝鮮: 火
141名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:15:22.87 ID:WhqVPyiw0
水戦争が
途絶えたことってあるのか
142名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:15:51.75 ID:4FB3Jikp0
自然淘汰ってのを無視してここまでやった結果がこれだよ!


結局人多すぎなのさ
143名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:15:52.28 ID:rGAj0sBE0
もうすぐ化石水が涸渇するのが中国
人口崩壊キターーーーーーー
144名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:15:56.90 ID:yxBicXLMO
日本に貯留してる水はほんの僅かだよ。
雨が降ってもすぐに海にだだもれ。国土には貯まらない。
ただひっきりなしに雨が降ってるから真水に困らないだけ
145名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:16:38.17 ID:De6uok/a0
太陽光を自動で追尾する集光加熱装置
これを使えば安価に海水を淡水化できると思うのだが。

http://blogs.yahoo.co.jp/therefore113/31059641.html
146名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:17:10.13 ID:C7t0zKUn0
>>141
中国と周辺国の諍いって土地侵略に見えて、とうの昔から水資源の奪い合いだしな。
147名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:17:11.45 ID:G9cgG/z70
>>117
農業に使うには高過ぎるね。
結局は、元々の気候と地理で有利不利が決まってる。

中国やインドは水がないなんて言うレスもあるが、
どちらも多雨で大きな川もあって本当は有利なんだよね。
ただ、どちらも水を軽く見て汚し過ぎ。
148名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:17:11.96 ID:zi05N73k0
生んでから食べ物がありません恵んでくれとかありえない
149名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:17:12.23 ID:KEcsVlK50
中国13億のサルは早晩水資源不足で共食いが始まり自滅。
150名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:17:13.56 ID:FfvhDEsa0
>>31
その試算には輸出してる工業製品に使ってる水が含まれてないだろ
151名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:17:19.94 ID:2r+f9Bi8O
現状の日本が食料自給率100%にしたら、全国で水不足になる


考えてみれば分かるはず
小麦大麦、豚、牛、海老、オレンジ、バナナ、ペットフード、ワイン、エビデンス
日本産の牛豚鶏の飼料さえ海外の穀物を輸入してる
これを作るには水が必要で日本じゃ賄いきれない

農業用水と生活用水がギリギリで時には取水制限なりながらなのに、買ってる日本はシャワー垂れ流しじゃ怒る人もそりゃぁいるわ



てー話しはあるけど
逆に鉄鋼など工業や科学製品の輸出で大量に水を使ってたりもするんだよね

あと、うどん県自重しろw
152名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:17:31.81 ID:2SCdoEpx0
おきねーよ
水は金で買う(淡水化、仮想水で)社会になる
それが追いついてる間は問題無い
153名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:17:41.65 ID:exDWZRkw0
>22 :名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:46:59.51 ID:Z3/Dqbqf0
>日本は東日本の水の価値を丸つぶれにしてしまったよね。

なに言ってんの
東北は中国の核実験で放射能汚染されてたの知らないの
154名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:18:01.60 ID:Gfr/qect0
007にこういうのあったな
155名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:18:04.14 ID:ZIfajpz20
>>142
違うぜ
人大杉になるまで必ず人は増えるのだぜ
156名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:18:10.63 ID:LDXtl+PW0
日本国が水資源大国なのは

世界一高いアルプスヒマラヤ山脈と世界の屋根チベット高原があるおかげ

ここで偏西風が二手に分かれ

再び日本付近で合流する

そのため

日本付近で初夏、初秋、梅雨前線が誕生する

さらに日本国には海洋深層水を真水に変える技術がある

日本国が世界に向けて水資源大輸出国になる日は近い
157名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:18:16.01 ID:10u3pxKb0
琵琶湖はもともと中国の領土だった
158名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:18:42.59 ID:X26wmPYH0
あと10年もすれば牛肉と豚肉は食えなくなるねたぶん
工業的畜産はアメリカの干ばつとオガららの水位低下で終わる
外食産業は肉系はそこで終わりだな
159名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:19:38.11 ID:+48Hvlfr0
日本の水源をことごとく中国に買収されないように早急に対策するべき。
160名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:19:45.59 ID:F71PmOdP0
アメリカ中部の農業も井戸水頼りで、それも終焉が見えているってNHKの番組があったな。
161名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:20:07.41 ID:3h2N034c0
古い考えで止まってる奴は 海水淡水化 でググれ
水戦争なんて起こりっこないのがわかる
162名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:20:32.61 ID:4lUK0Pcw0
>>31
まだこういう阿呆な事を言うバカがいる。
水は輸入してないんだよ、低脳。
肉を育てるのに掛かった水資源はその土地に流れたの。
その輸入品に現に含まれてる水しか輸入してない。
163名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:20:33.92 ID:vhSzPS260
水掛け論だな
164名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:20:42.58 ID:R8HXlpTA0
今のうちに淡水化装置の株買っとけっていう話?
165名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:21:04.84 ID:KEcsVlK50
バカ中国は仮に尖閣に攻め込んでも国内は汚染で13億の飲み水不足で内戦。
日本の汚染水プレゼントがいい。
166名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:21:16.25 ID:1avitmKH0
>>152
仮に淡水化でしのげるにしても、水不足の中国は沿岸部だけじゃない
水の輸送コストもかかる内陸の巨大都市はどうするんだよ
167名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:21:20.31 ID:De6uok/a0
水源を買収しても水を持っていけない。
課金することも出来ないよ。

隕石の命名権にカネを払うみたいなもんだ。
168名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:21:21.84 ID:C7t0zKUn0
>>147
既に中国の南部は汚染が激しすぎて、沿岸都市じゃ三割を海水淡水化でまかなってる都市があって廃棄濃縮塩が環境被害を産んでるらしい。
夢の技術みたいに思ってる人が居るけど、電力もかかれば色々問題もあるからな。
169名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:21:23.57 ID:X26wmPYH0
海水淡水化は塩分濃度の問題ですぐ行き詰る
組み上げすぎると内海は死ぬよ
170名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:21:37.25 ID:WXjkckUZ0
穀物や原油と違って水の先物はないしな
ポジショントークしても意味ないのに
171名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:21:42.18 ID:GWwmvh890
沖合に太陽熱や気温で凝集蒸留する浮遊体装置たくさん用意して
濃い塩水はそのまま直下に放水してしまい
真水を内陸(無理なら沿岸)まで送る、とか出来んのかのう
172名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:21:47.30 ID:PO95acIP0
>>147
> ただ、どちらも水を軽く見て汚し過ぎ

「湯水のように使う」なんて慣用句のある国も注意しないとね。
173名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:21:58.96 ID:rYfl4I+UO
南極やグリーンランドに氷って形で真水が貯めて有るだろうに
足りない、足りない。は工夫が足りないんだよ
でっかい防温シートを被せて運べば問題なし
中東の気温を下げられるくらいの氷なんて簡単に運んで来れるよ
174名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:22:21.63 ID:ToqXAC0U0
いざとなったら海水除塩技術伸ばすやろ
175名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:22:28.93 ID:J+bVDUDV0
>>156
その偏西風と黒潮と親潮と対馬海流のおかげだな
風が吹いただけでは雨は降らない
暖流が流れてるから春〜秋は雨になり冬には世界でも有数の積雪国なんだよこの国は
それと養殖除いた漁獲量でも未だ世界トップレベルなのも海流のおかげだ
自然に恵まれてるよ日本列島は
その分災害も多いのがネックだけどね
176名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:23:00.94 ID:rGAj0sBE0
日本では水と安全はただ
177名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:23:36.08 ID:xxICoSPZ0
環境基準を国際統一しないで発展途上国に工場を作れば
川も海も汚染されるに決まってる
178名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:23:49.49 ID:9WjMCn1u0
香川って雨が少ないから米じゃなくて水が少なくていい小麦作ってんのに
うどん作りに水を大量に使うって馬鹿だろ
179名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:23:52.45 ID:+48Hvlfr0
>>167
まあ中国がちょっと脅せば日本の政治家など喜んで中国様に水を差し出すだろう。
180名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:23:57.71 ID:mrg7VVnkO
日中韓FATで
水源地を買収されても
政府が強制収用できなくなる
181名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:24:05.44 ID:fNWR5luO0
中国はバイカル湖をねらってるんだっけか?
182名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:24:47.87 ID:X26wmPYH0
解決の方法は下水と工業用水を完全に循環させて
農業も一部は工場の水生産だな その上に牛肉と豚肉の消費をやめて あとはインドと中国は人口半減させるしかにないね
183名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:24:49.79 ID:k9R0aZzn0
シャワー、洗濯、トイレ、花の水遣りには使うけど飲用には適さない「中水」の感覚を身につけて
今からでも節水になれておくことだな。風呂水や雨水でトイレ流したり。
上水なんてのは一人1日2リットルで足りるはずだ。
184名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:24:51.64 ID:RjYnMVO30
アメリカもグレートプレーンズのオガララ帯水層が枯渇してきてるから、ヤバイよね
185名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:25:10.27 ID:pohcg8VB0
>>181
いや、ロシア(というかソ連時代)に喧嘩して負けたのでそれはない。
186名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:26:03.03 ID:ZIfajpz20
>>179
脅すんじゃないだろ
中国の人達が困っています中日友好のために日本の豊富な水を差し出しましょう、だろw
187名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:26:51.26 ID:A+Ujgyni0
戦争って四国のうどんと阿波踊りのところだろ。
188名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:27:10.89 ID:izjL/Fpe0
>>99
買占めたのはいいが、日本の法律では水源地を勝手に開発することはできないため、
持ってても無駄だと分かって結局手放してなかったっけ?
189名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:27:14.42 ID:JEKVdGCq0
中国がチベットを手放さない理由は水源だから
190名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:27:56.30 ID:X26wmPYH0
アメリカが干ばつもっとなれば事態は急転直下だぜ
牛肉と豚肉は市場から消えるから産業も一気に変わるな 今から準備すべき
191名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:28:09.48 ID:lihhEcnV0
中国が水源を狙ってるとか言ってる奴はまだまだ

中国が狙ってて実際に世界で買い漁ってるのは農地だよ
水を直接輸入するよりも農作物として輸入した方が効率がいい
農作物を作るには膨大な水が必要になるからね
192名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:28:38.48 ID:TA4ekvs40
水がなきゃどうしようもないからなあ。

しかし、東京の地下は地下水が溢れて困っているという。
もちろんそーゆー状況になるまでに散々苦労したのだがな。
193名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:28:40.79 ID:ujfbKjrE0
相当単価あがらないと商売にはならなそうだけど
どうなのかね
194名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:29:18.50 ID:J+bVDUDV0
ヒマラヤ山脈がなければインド洋のモンスーンはチベットに大量の雨を降らせてただろうな

シナは極東一の大河アムール川の支配権も狙ってたがロシア人に追い返されたこともある
かって国境紛争があったがアムール川も衝突の原因の一つだった
今はその腹いせに自国の流域で汚染物質たれ流しまくってロシアを困らせてるが
195名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:29:37.15 ID:tyRDH+CxO
肩パット買えってこと?
196名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:29:56.48 ID:rGAj0sBE0
>>179
持って行けないじゃん

太子党はミネラルウォーターをがぶ飲みし底辺十二億人が渇死
197名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:30:02.75 ID:C7t0zKUn0
>>167
簡単なまとめ
Q 水利権が土地所有と別だから大丈夫?
A いいえ、日本では普通河川と地下水は土地所有者が好きに使えます。だから郊外の普通河川と地下水を獲得しているのです。

○国土交通省 水管理・国土保全局(http://www.mlit.go.jp/river/riyou/main/suiriken/index.html
>普通河川(※)や溜池からの取水、地下水や海水の取水は水利権の対象となりません。

Q 危なくなったら法で規制すればいいのでは?
A ISD条項入の日中韓投資協定が署名されました、発行の後は中韓の投資家に対して不利な法改正は実質出来ません。また在中邦人を人質にした圧力は必死でしょう。

○外務省 日中韓投資協定の署名
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/5/0513_01.html

Q 原野商法とか?
A 自発的に現地視察するなら詐欺とは言えませんね、道庁では中国政府が主導している事に危機感を抱いています。
尖閣諸島の件を見ても「中国は軍事侵攻を辞さない明確な侵略国」です、それを肝に銘じリスクは避けるべきですしそれを否定する人間の言動には多少の注意が必要でしょう。
中国人としては、手遅れになるまでただ時間を稼げば良いのですから。

【国内】日本の森買い漁る中国 水資源確保が中国の異民族支配の手法[06/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340114626/
198こんなんならやすくつくれんのかのう:2013/03/17(日) 19:30:03.92 ID:GWwmvh890
○ガラスや透明プラ

l○           ○l
l  ○       ○  l
l     ○  ○    l
l      ▽      l
l      l l      l 
浮き〜〜 l L〜〜〜浮き     
       L二二二二二二 →沿岸へ  
沖合の海 
199名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:30:21.80 ID:JrdPZkv60
10年持つつもりで淡水化関係は買ってるからおk
時間をかけて底固めしながら上がれ
200名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:31:04.09 ID:LDXtl+PW0
>>175
サポートありがとうございます

あと
もうすでに
日本国は
四国高知県沖合の黒潮の海洋深層水を真水に変えて
ペットボトル飲料水として売っているよ

http://www.e-mks.jp/
201名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:31:08.27 ID:rGAj0sBE0
>>192
>東京の地下は地下水が溢れて

1日東京ドーム2杯分だっけ
202名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:31:08.33 ID:Xo8Vl3jQO
水がないならジュースを飲めばいいじゃない
203名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:31:50.65 ID:QotQiV0j0
よし、今日の晩飯はそばにするわ
204名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:32:31.05 ID:xxICoSPZ0
もともとアメリカ大陸は移動して暮らすインディアンしか住んでいないし古代遺跡もない
地下水がなければ大部分の土地は定住は無理だな
205名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:32:42.80 ID:GWwmvh890
あと、雨水が都市化で舗装や屋根から
直に下水や側溝排水されちゃうと
地下に浸透しないから地下水が減っちゃう
206名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:33:56.41 ID:uzZB5fY90
屋久島が水最強じゃない?
207名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:34:13.63 ID:uvrN6mef0
ヒャハハ「水が資源だって?水なんて今やケツを拭く紙の代わりだってのによぉ!」
208名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:34:17.55 ID:1x1IrdrU0
水なんて延々空から降ってくるじゃないか
降らない地域はご愁傷様
209名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:34:19.17 ID:rGAj0sBE0
>>204
>古代遺跡もない

ダウト

北米でもかなりの数がある。
人種差別な白人達が見ないふりをしてきただけ。
210名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:34:24.50 ID:siI7fAFM0
そのうち、水は海水から、それなりに安くできるようになるよ。
で、結局、水をつくるためのエネルギー戦争。
211名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:34:37.85 ID:C7t0zKUn0
>>191
むしろ農作物は米を増産して、日本に輸出しようとしている。食料輸入国家状態だから、補助金出して自給率を上げようって事ね。
食料は戦略物資だから。

で、普段要らない分を消費させる先として日本市場に白羽の矢を立ててたw
212名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:35:15.74 ID:E4Z8LzjmO
日本も雪や台風来なかったらダム干上がるだろ
取水制限なんてすぐ出るよ
213名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:35:51.89 ID:i6hqNfso0
一度、日中は紛争状態になってもらって
好景気で中国人が買い漁ってきた国内の水資源をすべて没収する必要があるのかもな
214名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:36:08.00 ID:xxICoSPZ0
外国人が水を狙ったところで水の輸送費で赤字
海水を淡水化したほうが安い
水のない土地は住めない
215名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:36:10.58 ID:mrg7VVnkO
日中韓FAT で日本に工場つくり中国人工員 メイドなと移民させて国内の雇用破壊

日本が奪われる
鳩山の言う 日本は日本人のものではないがはじまるのか
216名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:36:32.16 ID:PPiNl6/SO
中国、インドシナ、インドで起こるだろ!
中国、ベトナムはメコン川の水戦争は必ずあるだろ!
ダム建設、破壊は近いだろ
217名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:36:46.17 ID:WC5tPXnu0
これ関係のドキュメンタリが映画になってたな。
本来ならその地域で消費されて循環を繰り返すべき水が
水メジャーにより商材として輸出され失われたり、
民営化の名の元に水源管理に参入し値上げして独占したりと
海外じゃ問題になっているみたい。
218名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:36:48.39 ID:TA4ekvs40
>>190
アメリカは地下水ヤバいと聞いている。
だがそれはまだマシな部類で、オーストラリアはもっともっとヤバい危機的状況だとか。
219名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:36:57.78 ID:hswH1d/U0
>>210
水素エンジンができれば水→水素→燃焼→水の夢のサイクル完成。
220名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:37:09.43 ID:rGAj0sBE0
>>212
美味しんぼで、人口割りすると一人辺り降水量はサウジ以下とかやってたな
221名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:37:10.42 ID:C7t0zKUn0
>>212
それでも日本はマシな方なんだよね。中世のパリなんて一人あたりの水の使用量は砂漠並だったりする。
いまだ飲水が蛇口から出てくる国のが少ないしな。
222名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:37:11.42 ID:Y4MjobTg0
>>151
大河吉野川をなめんじゃねえぞ。
うどん問題は解決できる。
223名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:37:15.71 ID:Wta29eT90
日本の水源地が中国に買い取られてんだっけ?
あと神社仏閣やご神木の放火、伐採、病気にさせる・・・等はチョンの
仕業。
224名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:38:24.21 ID:lbxO/4bu0
225名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:39:03.17 ID:lF+TnHxj0
迷惑がられてる台風だけど
水ていう資源を運んでくれるんだよな
226名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:39:12.38 ID:Pf5MBqRL0
水資源で戦争が起きるなんてありえない気がする
227名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:39:27.27 ID:JEKVdGCq0
スエズ
ヴェオリア
テムズ
228名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:39:32.59 ID:1h16kTjz0
>>210
バカ
>>214
大バカ
229名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:39:55.34 ID:C7t0zKUn0
>>218
中国の砂漠化は地下水使いすぎて塩吹いたからだしな。地下水枯渇の次に待つのは砂漠化だからそこまで行くと取り返せない。
230名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:40:16.97 ID:SEN5UihE0
でも日本が節水したからってアフリカに雨が降るわけじゃねえしな
231名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:41:04.84 ID:gX/aeAPj0
北極や南極の氷を削るしかないな
溜まる一方で使わないともったいない
232名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:41:11.00 ID:lVojcQEF0
【中国】日本の土地買いあさり 陸自駐屯地近くや仙台中華街構想など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340272856/
【資源】日本の森買い漁る中国--水資源確保が中国の異民族支配の手法 [06/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339978918/
233名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:41:20.06 ID:i4Sz77LP0
水の豊富な島国でよかった・・・・本当によかった・・・w

とりあえず日本は外国人に水源地の土地を売っちゃ駄目だ
それといつでも三峡ダムを破壊できるミサイルを持とう
234名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:41:21.83 ID:uzZB5fY90
世界の降水量で屋久島だけが桁違い
235名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:41:59.95 ID:Pf5MBqRL0
>>229
塩害って海水引いたからおきるんじゃないの?
地下水に塩がはいってるの?
236名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:43:35.51 ID:X26wmPYH0
水の問題で中国インドはもうだめだろうね
アジアの時代とか言ってるけど人口激減1回するな
237 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/03/17(日) 19:43:56.29 ID:V12r4bwOO
水が飲めなきゃワイン飲めばいいじゃないbear
238名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:44:34.17 ID:QLkfHClh0
中東の石油と日本の水を等価交換するがよろし
世界がまぁるくおさまる
239名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:45:08.70 ID:9ndsaKLi0
>>151 >>222
うどん県は水が足りないって喚く割には溜池潰しまくってる
溜池潰して置いてそれで足りなくなったら吉野川に流す水よこせって言うんだから徳島県も怒るわな
240名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:45:58.66 ID:GWwmvh890
石油に対して水の方がはるかに安いから
船便が不効率且つ割高になるだろ
241名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:46:17.95 ID:X26wmPYH0
日本は下水と工業用水の循環しはじめるべきだな
あとは畜産には畜産用の米飼料もつくってアメリカの干ばつに備えるべき
242名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:47:43.51 ID:zPTZULWG0
アメリカも大陸型の大規模農業で地下水くみ上げ過ぎてあと数十年で枯渇しそうだし、
シェールガス採掘に使う溶剤でその残りわずかな地下水源が汚染されてるんだよな
日本は湿潤な島国で割と水には困らないからTPPを機に農協を解体して農業の効率化ができれば
今後世界に食糧を輸出して「食わせる側」になれるかもしれない
っていうかそうならないと将来世界的な水戦争・食糧戦争が本当に起きる可能性がある
243名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:47:44.20 ID:9ndsaKLi0
>>237
本来ブドウ栽培に不向きなフランスでワインが発達したのはそれが理由だからなw
244名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:48:03.95 ID:yH4DZf4a0
中東から石油輸入するタンカーに、行きは日本の豊富な水を満タンにして
現地で等価交換という時代が来るのも夢ではないな。
245名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:48:56.31 ID:nFxsM2fD0
昭ちゃん…
246名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:49:28.61 ID:JEKVdGCq0
>>244
今でもバラスト(重り)変わりに水満載してる
247名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:50:05.95 ID:HZDSFYI20
>>241
目に見えない所には金を掛けないもんだよ
あと中水として使うなら、住宅地のど真ん中に処理場を作る必要がある
今日日、そんな迷惑施設を作っていいっていう地域はそうそう無い
248名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:50:18.67 ID:x0h5mGAu0
地下水組み上げて灌漑してたのが急に水でなくなって農地カピカピになるとこ世界で増えてるらしいね
アメリカとかスペインとかでも起きてる
そのうち世界的な大飢饉が起きそうでこわいわあ
249名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:50:27.42 ID:fWOop33b0
>>1
ISD条項で日本の水利権が危ない!
250名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:51:29.19 ID:ewslkNHaP
やはりこういう生臭い問題に皇太子殿下が「水の殿下でござい」と
首を突っ込むのはとてもあぶない
宮内庁は仕事しろ
251名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:51:32.01 ID:3mjUxBlp0
>>244
そんな油臭い水いらねー
それなら自国で海水ろ過したほうが安上がり
252名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:51:44.56 ID:fDZoOCUzO
徳島県vs愛媛県(銅山川)→解決
徳島県vs香川県(吉野川)
愛媛県vs高知県(仁淀川)
松山市vs西条市(加茂川)
松山市vs大洲市(肱川)
253名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:53:01.01 ID:6fsi4BHl0
工場新規立ち上げで一番金かかったのが水回りだったらしい
処理水に金魚や川魚泳がせたりいろいろしてるわ
業種が特別なせいもあるだろうが
254名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:53:26.51 ID:sXI8RgAt0
>>239
溜池の水とはべつだろww
255ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/17(日) 19:53:56.09 ID:BADDNdzuO
真水の精製技術を進化させても輸送コストが
かかったら意味ないしな。内陸国どうする。
256名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:55:00.75 ID:ggZ22fqA0
>>235
土壌から染み出してくるのと、地下水に含まれてるのとがあるみたいね
257名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:55:09.57 ID:i4Sz77LP0
水の循環は東京だともう一部でやってるよ
新宿区落合の下水処理場から西新宿のビル街のトイレ用に再生水を送ってるんだそうな
258名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:55:25.80 ID:X26wmPYH0
日本はここに技術集中したほうがいいね
工業水と下水の循環と水素燃料による水の創出と農業を水栽培で作ってそれを循環だな
259名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:55:32.97 ID:rfm6b9xF0
中国が日本の水源を買ってるみたいな情報もあるけど
その水はどうやって中国へ持っていくわけ?

それとも権利だけ抑えて「お前らには水やんねーw」って嫌がらせするのか?
260名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:55:53.31 ID:/zt8s4is0
水をろ過するのにどれぐらいのエネルギーが必要なんだろうか?
261名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:55:54.99 ID:C7t0zKUn0
>>235
塩類集積、雨の少ない所で大規模の灌漑を行うとだと地下水から補充される微量な塩分が循環せずに地表付近に蓄積してしまう。
すると植物が育たずますます水が失われ砂漠化する。
262名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:56:52.80 ID:OvXEi5sl0
>>197
地沈で汲み上げ規制してる地域もあるからそれで縛ればいいんじゃね(適当
263名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:58:03.07 ID:2r+f9Bi8O
>>156
北の寒気も忘れちゃいけないよ
あの雪の量は世界有数orz

今年は絶対に夏になっても高い山の影の雪は残るだろうな
264名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:58:05.15 ID:cL8YmTO00
>>239
まだ溜池を潰しまくったってデマ流して叩く人がいるのか
その溜池を潰しまくって水が足りなくなったデータってどこよ?
溜池つってもそれこそ庭の池レベルの大きさのもあるわけで
総数じゃなくて溜池の貯水量全体で比較してどれだけ潰して
水が足りなくなったか資料でも出してくれ

まさか2chで書き込みを見たからとかじゃないよね?
そもそも農業用水と工業用水の区別くらいはついてるよね?
265名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:58:12.60 ID:4FB3Jikp0
>>259
多分そこに大人数で居ついて水を下流に流さないと思う

俺の考えすぎか俺がアホなのかどっちかはわからないけど
奴らは輸送とかそういうのは最初から考えてない
266名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:58:26.58 ID:MLkh3OfdO
うどん県ww死んでくれww
267名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:58:33.11 ID:Pf5MBqRL0
>>261
なるほどなるほど
268名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:58:36.46 ID:OvXEi5sl0
>>246
そりゃ海水だろ
269名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:59:05.17 ID:3mjUxBlp0
中国はミネラルウォーターの工場まで買おうとしてたみたいだから
富裕層にはそういう水を売るつもりだったんだろう
270名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:59:22.17 ID:WC5tPXnu0
>>259
ミネラルウォーターとして販売。
これ海外でも問題になっているから。
271名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:00:00.68 ID:X26wmPYH0
穀物不足で牛肉と豚肉が食えなくなるのは下手すれば数年で起きてもおかしくないね
日本はそれに備えてるのか
272名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:00:57.24 ID:JEKVdGCq0
今上陛下→ハゼ
皇太子殿下→水運史
秋篠宮殿下→ナマズ

悠仁さまは理系に橋って海水淡水化の研究になるか?
273名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:02:34.42 ID:p+TwhUw50
まあ、日本人は水を粗末にしてると反省するときあるわ
蛇口から出てくる水のほんの数%しか飲まないのに
全部飲料レベルにしてるんだぜ
274名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:03:20.23 ID:6fsi4BHl0
>>263
雪のおかげで助かっている面も大きいんだよな
一気に流れ出ないということでは自然のダムみたいなものだ
住んでいる人間にとっちゃ大変なんだけど
275名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:03:26.95 ID:A0Qd8lGS0
>>257
再処理水で殺菌していないから飲むなよ!って書いてあるところあるな。
流石に日本人はトイレの水を飲むことはないと思うが。
276名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:03:51.99 ID:MVlGK3jK0
最も重要な資源は水と土だよ
土とか現代文明にはまだつかいこなせないけどね
277名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:04:25.33 ID:JQchLC1F0
>>151
日本は決して水資源には恵まれてないからな
278名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:05:02.40 ID:C7t0zKUn0
>>262
北海道が動いたけど、条例じゃ外国人だけに規制掛けるのは無理だから国が助けてってSOS出してる。

外国人の土地所有実態を知るために条例作って、調査した結果、水資源保全地域の4割以上の土地所有者が所在不明。
このどれだけが外国企業による覆面購入か、単なる所在不明かはまだわからないけどね。
279名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:05:07.38 ID:nF9itBCx0
シナから水源守れ
280名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:05:48.48 ID:4MgpBewX0
エジプトの高速道路走ってると、
道路わきにスプリンクラーで作った芝生みたいなのがところどころあるの。
焼け石に水ってこのことかと思うよ。
281名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:05:54.67 ID:wezMmIu00
>>1

だから、長良川河口堰の泥水ろ過して売ってこいよ。
どうせ2割もつかってないんだろ?
282名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:05:55.03 ID:WrwP1cbk0
支那人は血でも飲んでろ
283名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:06:00.42 ID:X26wmPYH0
なくなるときは一気だよたぶん
世界の穀倉地帯は全部乾燥地帯で地下水がなくなれば一気に砂漠化する
tppやってる場合じゃない
284名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:06:10.88 ID:HyC4oYtaO
>>6
香川人の間引きが急務だな
285名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:06:15.00 ID:9ndsaKLi0
>>254
水を取る段階で農業用水、上水用の水に区別はない
そして水利権としては農業用水のほうが上位
溜池潰したら農業用水が問答無用に水を持って行くって話w
286名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:06:29.74 ID:WE5CEqpW0
>>277
関東地方の使用可能水資源量、
たしかエジプトとかサウジレベルだっけ

台風や梅雨の雨は、利用できずほとんどが海に垂れ流しだからな
287名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:06:43.84 ID:i4Sz77LP0
酒蔵やビール工場の多い所に住んでたことあるがさすがに水には恵まれてたな
打ち抜きの井戸って言ってパイプを水脈に打ち込むだけでミネラルウォーターが自噴すんの
家庭用は一応ポンプ付けるけど町のあちこちに自噴の水のみ場があったわ
多分あの辺の水道工事は下水ばっかだぞw
いやほんと良い国だ
288ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/17(日) 20:07:11.92 ID:BADDNdzuO
墨田区あたりは降水量と消費量がほぼイコール
とかでなんかやってるらしいね
289名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:07:18.53 ID:A0Qd8lGS0
>>274
関東だったら三国山脈あたりに降る大量の雪が利根川水系を支えているからな。
あと、日本は国土の多くが山だってもの関係している。
人口が増えても山岳部にはあまり住まないから、水源の森林が保たれているのも大きい。
290名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:07:32.26 ID:OvXEi5sl0
>>151
バーチャルウォーターとか水循環の観点を殆ど考慮にしてない極論だろ
291名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:08:11.94 ID:Abc6NeS+0
海水で育つ小麦を開発すれば日本は一大農業国になれる
海の上が全て畑だ
というより小麦よりも炭水化物に富んだわかめとか昆布とかできんのんか
292名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:08:43.36 ID:apxJhy9a0
水がなくなるとメルトダウンした核燃料を冷やせないからなぁ。
それだけで日本はアウトだ。
293名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:08:53.75 ID:G7AU6qKn0
アメリカですら、オガララ帯水層の枯渇はシャレにならないレベル。

一方、東京は地下水の制限をしすぎて、地下施設が浮きまくり。
東京駅も浮かないように必死に岩盤に固定しているのであった。

水余りまくりの日本、勝ち組だな。

……中国からの影響で汚染されなければ……
294名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:08:54.97 ID:wezMmIu00
>>291

お前頭いいなw
295名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:09:31.62 ID:sMzIPXvS0
日本は水資源大国と当時に逆浸透膜では
世界の65%のシェアを持っている。
水分野では強いね。
296名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:09:59.54 ID:0KyAoZeA0
ドバイかどこかで海水の淡水化プラントを動かしているんだよね?
副産物の塩はどう処理してるんだ?
新たな公害だよね
297名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:10:32.50 ID:nVGHWZ7k0
水源は中国に買われている
守らなければ
早く法整備が必要だ
298名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:10:59.04 ID:uwuOppEd0
海水の浄化装置を考えたほうが早い
299名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:11:20.87 ID:wezMmIu00
アイスプラントって観葉植物だとおもってましたすんませんw
300名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:11:36.23 ID:9ndsaKLi0
>>264
>農業用水と工業用水
香川用水が多目的水路だって知っててそう言うごまかしを言うw
301名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:12:27.02 ID:De6uok/a0
仮想水信者の言い分は一理あるけどね。
ソ連はソユーズを打ち上げて長期間の宇宙滞在を実現したが
それは宇宙へ定期的に水を打ち上げることが必須だった。
このプロジェクトが原因で経済が悪化し、国が割れた。
ISSが国際プロジェクトになったのも、水の調達を分担するため。
日本はアメリカに難癖をつけられて、大量の水を打ち上げている。
302名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:12:53.25 ID:5ziEx9y50
海水を煮てビニールシートかぶせて落ちて来る水滴飲めば良いじゃん
303名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:13:10.42 ID:SUsnmSQnO
南極と北極から氷山を引っ張ってくればおk
304名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:13:12.11 ID:X26wmPYH0
都市の水の循環はそう急にやらないと地下水の枯渇でいきなりうんこがながせなくなるそうだよ
世界中の大都市の半数以上は地下水が支えてるそうだ
305名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:14:14.71 ID:6fsi4BHl0
>>296
塩はちょっとしか出ないのなら確かに邪魔者だが大量に出るのなら結構使い道ある
306名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:14:31.32 ID:i4Sz77LP0
温暖化すれば日本は更に降水量が増える
そして少子化が進んでるし産業も水を大量消費する重工業の割合が減ってる

水を大事にしろと啓蒙するのは結構なことかもしれないが
さすがに日本サゲとして日本を水に恵まれた国じゃないと貶すのは無理があるぞ
国土の7割が森林とかもう列島の作りからして水タンクみたいなもんだ
307名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:14:56.46 ID:Cm1+PNx4O
中国は帰化人名義で日本の隅々の山などを買い漁ってるのはネラーなら知ってるはず
308名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:14:55.87 ID:w2UfusO90
ドラゴンボールのナムも水不足で戦いに赴いたくらいだからな
309名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:15:20.85 ID:QLkfHClh0
支那畜の河川汚染は七色の川を見ての通り改善不可レベル
日本の水源を死守せょ
310名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:15:36.38 ID:A+1xMWZtO
一触即発:ヨルダン川
危険水域:メコン川・ブラマブトラ川
死亡:黄河・長江
311名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:15:45.00 ID:Abc6NeS+0
>>303
はやぶさで土星のリングとか彗星の巣とかから氷の塊を一個もってくりゃいんじゃね?
312名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:16:03.23 ID:WE5CEqpW0
ちなみに日本でも水資源が豊富なのは、
北海道・東北・中部・中国・四国・九州のみ

関東・近畿・沖縄、特に関東は水が全然足りてない
東京都で使われる水のうち、安定した水源があるのは全体の70%
313名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:17:08.71 ID:9ndsaKLi0
>>296 >>305
副産物で出るのは濃い塩水だから海に流して終了
314名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:17:47.65 ID:AY2ZEdOA0
水道水がそのまま飲める国はそんなに多くないし
315名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:17:49.10 ID:N4aACzryO
>>151
ていうけどさ、今の食い方でやらずに昔の肉や玉子は贅沢品的な状態にしたら良いんじゃね?
配合飼料で大量生産して大量に棄てるから、大半の農家が農業で食ってけなくなるんだし
戦後暫くまではそれでやってたしよ
316名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:17:53.66 ID:0KyAoZeA0
>>312
関東グンマー最強w
下流域を従える存在になりますね
317名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:17:57.60 ID:X26wmPYH0
世界の穀物地帯は一気に砂漠化するだろうから
日本や東南アジアの農地は一気に世界一の資産になるんだろうな だから株式会社がかえるようにハゲタカが要請してるんだね
318名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:17:58.87 ID:SUsnmSQnO
>>311
そんなところから引っ張ってきて、使おうと思って地球に落っことしたら隕石だからすげえ被害が出るぞ
中国あたりにうまく落とすようにしないと
319名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:18:20.53 ID:wezMmIu00
大陸とかかわってはいけませんw
320名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:18:27.52 ID:UG+/oLIo0
>>312
茨城、栃木、群馬は足りてるし、東京で70なら十分じゃないな
321名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:18:41.38 ID:3mjUxBlp0
ISSではおしっこをろ過して飲んだらしいぞ
322名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:19:08.56 ID:6CxiiyAu0
農林水産省国際食糧研究会の『世界の水資源と食糧生産への影響』(2007年7月)というレポートで次のような国際河川をめぐる水紛争が挙げられている。

・コロラド川(アメリカ、メキシコで水の過剰利用と汚染)
・ヨルダン川(イスラエル、ヨルダン、レバノンほかで水源地域の所有と水配分)
・チグリス・ユーフラテス川(トルコ、シリア、イラクで水資源開発と配分)
・漢江(韓国・北朝鮮でダム建設と環境)
・ガンジス川(インド、バングラデシュ間で堰の建設と運用)
・インダス川(インド、パキスタンによる水の所有権)
・ナイル川(エジプト、スーダン、エチオピアによるダム建設と水配分)
・ドナウ川(スロバキア、ハンガリーによる運河のための水利用)
323名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:19:33.19 ID:6fsi4BHl0
>>313
生態系考えても濃縮塩水そのままは流せんだろう
希釈して分散処分位はしてるんじゃないの
324名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:20:00.12 ID:JEKVdGCq0
>>311
陸地に落としたら隕石
海上に落としたら津波
325名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:20:02.81 ID:0KyAoZeA0
>>313
だからそれが公害だと言っておろうが
326名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:20:38.53 ID:C7t0zKUn0
>>313
まあ局所的に塩分濃度と、場所によっちゃ汚染物質が高くなるから環境負荷が上がるんだけどね。
高濃度海水を利用した発電なんかで多少のエネルギーを回収したりもしてる。
327名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:20:48.97 ID:jGonSrWOO
>>304 東京の地下水は多すぎて、
東京駅の地下ホームは浮かないように杭を打っている。
地下水の工業利用を制限している。
328名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:20:55.20 ID:QLkfHClh0
>>316
群馬は福一原発事故由来の放射性物質含有率最強だろうな
329名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:21:13.43 ID:OvXEi5sl0
>>322
国を跨ぐと本当面倒くさい。島国で良かったと再確認できる瞬間である
330名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:21:26.35 ID:1SByY2vA0
>>321
美少女の物なら直でイケマス
331名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:21:28.86 ID:SUsnmSQnO
中東の塩ブランドで売ればいいだろ
332名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:22:12.21 ID:9ndsaKLi0
>>323
あんた海水がどれだけあると思ってるの?W
海中に放出すれば海水で希釈される
333:2013/03/17(日) 20:22:37.30 ID:0i/eSxXj0
ヨルムンガンド計画を発動させるしかない
334名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:22:58.20 ID:VuzRvMMDO
日本人の技術が必ずそれを回避させる。
それこそが世界に誇る日本の真価だと信じる。
335名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:22:58.47 ID:lpKQjEQK0
>>312
近畿は琵琶湖あんのに足りてないの?
あれで足りないんだったら世界の殆どの地域足りて無くない?
336名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:23:10.09 ID:hsDwgfrc0
水は代替が効かないからな。
石油なら石炭、ガス太陽光なんでも代用が効く。
電線を張れば輸送も楽チン。

水はそうはいかない。
産業素材としてならまだ代用品はある。
だが、食料だ。
そして”水”が物質として意味がある。
337名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:23:32.83 ID:sprbwmN90
俺の地元も県境で水戦争起こってるわ
338名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:23:35.61 ID:f69vhdsT0
>>332
あんたが思ってるより塩分拡散て遅いよ
当然だが質量もちゃうし
339ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/17(日) 20:24:27.89 ID:BADDNdzuO
海水全部ろ過すれば海水飲めるじゃないか
340名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:24:32.34 ID:X26wmPYH0
日本は北海道と東北の穀倉地帯を外資から守らないと国が滅ぶな
341名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:24:44.93 ID:De6uok/a0
http://www.excite.co.jp/News/science/20130110/Energy_2045.html
マジで太陽光を集光・加熱して海水を淡水にし、塩を溶融して金属ナトリウムを取れるんじゃないの?
342名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:25:10.21 ID:OvXEi5sl0
>>332
ビーカーに入ってる塩水を海に流す程度に考えてちゃいないか?
343名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:25:11.62 ID:SUsnmSQnO
中国のタクラカマン砂漠あたりが湖になれば、大陸性気候って奴もだいぶ違うんだろうけどな
大陸は想像以上に乾いている。北京も遅くとも今世紀半ばには腐海ならぬ砂漠に沈みそうだし
食糧生産にも問題が出るんだろな。。
344名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:25:52.18 ID:V0ikW2eX0
>>133
しーっ
気が付かれたら本気でやってしまうぞ
345名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:26:15.65 ID:IaTblXgn0
>>15 >>18 >>26 >>35
この人たちの書き込みって単なる釣り?
釣りじゃないとしたら相当な本当のバカだと思う
若い人の書き込みなら日本の教育は相当レベルが下がっている
寒気がする低レベルの書き込みだよ
346名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:26:57.33 ID:OvXEi5sl0
>>341
加熱で融かしてもNa単体にはならんから。還元しなくちゃならん
347名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:27:10.20 ID:Abc6NeS+0
ビーカーってスコットランドの原住民だったビーカー族が作ったらしいよ
348名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:27:15.79 ID:rGAj0sBE0
中国で大量消費しそている地下水は、もう循環してない化石水

汲み上げ終わったらジ・エンド
349名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:27:42.60 ID:ZIfajpz20
>>322
なんでメコン川だけ除外してんだよと思ったら一次資料が別扱いしてんだな
どうなってんだよ
350名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:27:43.97 ID:g0y7hD6q0
ココちゃんも言ってたな
351名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:28:03.46 ID:lpKQjEQK0
>>338
濃塩水だと深海に沈みこみそうなイメージあるが…

淡水化プラント(イオン交換膜に通すんだっけ?)って
工業に使えるレベルの純度にしようと思うと完全に採算合わないような気がする
352名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:28:06.79 ID:9ndsaKLi0
>>325 >>326
オメーは海水がどれだけあると思ってるんだ?w

塩分濃度が上がる?w
閉鎖水系じゃあるまいし
他の海水と混ざって終了
353名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:28:14.85 ID:5zorMfnV0
>>345
馬鹿だと断ずるのは楽。
しかしどうして低レベルか証明するのは難しい

君にできるか?
354名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:28:27.39 ID:wezMmIu00
TPPで農業破壊とかあほだな。

ニートやフリーターを農業に斡旋して、小規模の水路を維持発展させ、

その水路に格安の小型発電機を多数設置、ニートやフリーターのなかで

農業希望者に、補助金とひきかえに日々の水路のゴミ掃除を義務付ける。

いいじゃないか。
355名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:28:26.62 ID:G3KnCpSU0
中国も日本の水源地に興味津々
356名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:28:46.42 ID:h7M5ttCH0
日本は冬の間に雪を大量に貯蔵しとけば良い
357名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:28:48.03 ID:9oQOPixu0
水なんて地球上に溢れてんじゃん。
水素と酸素があれば点火するだけで作れる。
海水をろ過しても良い。
358名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:29:02.28 ID:C7t0zKUn0
>>352
性質上プラントを沿岸部に設置するから結構な問題に成ってるぞ。調べてみろ。
359名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:29:13.02 ID:hicRs2ma0
>>345 塩水だぞ。地理の基礎知識を知らんのか。
360名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:29:57.08 ID:X26wmPYH0
北京の井戸ってもう1000メートル級らしいね
もう経済発展なんかないな
361名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:30:06.65 ID:x0h5mGAu0
>>312
東京は消費量が多すぎだよね、マジで分散考えたほうがいい
362名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:30:13.45 ID:rGAj0sBE0
そう言えば、中国は一時期南極の氷河に注目していたと聞いたことが有る

>>355
パイプラインで引っ張っていくってかwww
利権ねらいだべ?
363名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:30:13.94 ID:3mjUxBlp0
超純水作る技術はあるから金が有り余ってる国なら
飲用に海水ろ過するところもあるかもな
364名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:30:18.96 ID:0KyAoZeA0
すくなくとも気象変化で巨大台風襲来が多くなるらしいから、日本は水で困る事は無いかもしれないが
被害は凄そうだよな
365名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:30:37.21 ID:9ndsaKLi0
>>338
塩分拡散が遅いから何?
永久に塩水がそこにとどまるわけ?
塩水でそんなに大問題なら淡水が流れ込む
大河の河口じゃさぞかし大問題になってるんだろなw
366名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:31:14.44 ID:1f1CX4qD0
中国のことだから「中国の地下水脈と日本の水脈は繋がっている!中国にも権利がある!」
くらいの無茶ぶりは言ってくるだろうなw
367名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:31:30.26 ID:HZDSFYI20
>>353
>345は水源地抱えて、お国に帰れるって幸せな人だからw
368名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:31:56.73 ID:WE5CEqpW0
>>335
一人当たり使用可能な水資源量(㎥/年)
((降水量ー蒸発散量)×面積)

カナダ:87970
インドネシア:13340
北海道:10135
アメリカ:8838
世界平均:7044
日本平均:3337
フランス:3047
中国:2201
近畿地方:1472
イラン:1244
関東地方:905
関東沿岸部:432

だとさ
ちなみに琵琶湖の貯水量ってフーバーダムの貯水量の2/3ぐらいだよ
369名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:31:58.73 ID:De6uok/a0
>>346
塩分濃度が偏るから、温度差で発電できるだろう。その電気で電気分解すりゃいい。
どの道海水の淡水化プラントは大規模になるから、高濃度塩水の量も大きく
温度差発電の効率も高くなる。
370名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:31:59.93 ID:IaTblXgn0
>>359
真水と記事に書いてないか?
371名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:32:11.54 ID:f69vhdsT0
>>366
マジで言いそうで嫌だなw
372名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:32:28.42 ID:0KyAoZeA0
>>352
あなたは中卒ですか?悲しい程知識無いと思うが
373名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:32:47.43 ID:oAB2TvYQi
戦争に回す金で、海水を淡水に返還したほうが安上がりだろう
立地が悪くてそれができないとしても、買ったほうが恐らく安い
戦争したほうが安上がりな土地でないと戦争は起きないさ
起きそうな国は例えば印中だな
374名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:32:58.25 ID:SUsnmSQnO
だから中東の塩ブランドで売ればいいのに
塩田で作る塩とあんま変わらんだろ
直接売れなくても鹹水として使えるんじゃねえの
375名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:32:58.38 ID:hno4knrV0
の、喉が乾いた・・・すまないが君のおしっこを少し飲ませてくれないか・・・

こういう時代が来るのかな胸熱
376 ◆nfInrtSBHw :2013/03/17(日) 20:32:59.13 ID:Pm7qLmh30
戦争する理由としては一番納得できると思う。
377名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:33:06.09 ID:9ndsaKLi0
>>363
金のある産油国やイスラエルじゃごく普通にやってる
日本でも沖縄でやってる
378名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:33:07.91 ID:fTOpkQ7VO
よし、今のうちに水貯めておこう!
379名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:33:16.81 ID:QPTqrbD20
淡水化プラント技術は日本がトップといっても過言ではない。
日本は、湯水のごとく金をつかう、などというように
水が(個人の消費からすれば)ほぼ無尽蔵に手に入るから、そのあたりは理解できる人はすくないね。
380名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:33:37.10 ID:hicRs2ma0
>>370 だから字義通り取るというのを、別の面を優先すれば、そうなるって事だよ。
ボケてんだから、言わせんなよ!
381名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:33:50.15 ID:OvXEi5sl0
>>352
日量1万トンの淡水化プラントだったら毎日300トンの食塩が発生する訳で
飽和濃度までもってっても(エネルギー的そこまで濃縮するのは効率悪過ぎるが)
約1200トンの廃水を捨てなきゃならんのだが
382名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:34:08.62 ID:lpKQjEQK0
>>365
汽水域は海水と淡水が下層と上層で分離したまま何キロも先まで広がってる
生物相も大きく異なる
少なくとも生態系に大きな変化はあるだろうね
383ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/17(日) 20:34:14.12 ID:BADDNdzuO
近畿でも琵琶湖の水飲んでるのは滋賀と淀川の
流域だけなんじゃないの。
384名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:34:15.30 ID:Abc6NeS+0
>>375
ひどい日照りのときは他人を殺してその生き血をすするようになるらしい
385名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:34:46.42 ID:BfIscB+60
一番の問題は技術のない国や開発する気のな国が水欲しさに戦争しかけること
ろ過がどうとか海水を飲料水にとかとは違うレベルでの問題
386名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:34:51.09 ID:2SCdoEpx0
>>379
例によって韓国が追い上げてるけどな

というか日本が儲かる市場には韓国が参入して技術者買収してそのまま乗っ取るというのを行いすぎてる。
387名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:34:59.00 ID:OAwVnPgs0
福島以前なら、日本が世界に誇る資源だったのに・・・
388名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:35:11.30 ID:f69vhdsT0
琵琶湖を元にしている水前はえらい臭いがしたが今は改善されてるんだろうか
389名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:35:16.77 ID:LtqPK+oT0
いまや一家に一台、浄水器は必需品だな。
390名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:35:20.15 ID:1efqU+v+0
海水を蒸留すればいいんだよ。太陽熱で。
391名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:35:22.08 ID:rGAj0sBE0
>>384
海水より塩分濃度低いからな
392名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:35:41.38 ID:9ndsaKLi0
>>372
あなたの無知ぶりは相当なものだが
そんなに海水汲み上げたら海がなくなっちゃうってかw
393名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:36:43.79 ID:rGAj0sBE0
>>390
何処で?
大昔の漫画で、それで超巨大台風発生というのが有った
394名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:36:47.79 ID:Abc6NeS+0
濃度の高い海水は海に捨てずにその辺に撒いて塩田にしてしまえばいいのに
塩を輸出できるようになって万々歳
395名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:38:05.15 ID:NxptWMuHO
海水を飲料水にす為の脱塩技術は、日本が世界でもトップクラス

今まで散々高い石油を買わされたのだから、飲料水をマンモスタンカーへ積み中東へ高く売れば良い

中国は永久スルー
396名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:38:27.09 ID:6PXuSI7e0
地下水か
日本は勝ち組だったのに東電のせいで(ry
397名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:38:28.75 ID:mhohkSzT0
水をめぐる戦争は語られて久しい
しかし何故か水をめぐっての戦争はおきない
なぜ起きない?
興味を持ったなら「仮想水」でググれ
398名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:38:38.75 ID:0KyAoZeA0
なんかえらいのにレスしちゃったwかまってちゃんはウザい
399名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:38:42.24 ID:9ndsaKLi0
>>382
だから淡水と海水でたかだか数キロ程度だろ
それで何の問題が?
塩化ナトリウムに海が汚染されて大変ですってかw
400名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:38:55.05 ID:lpKQjEQK0
>>383
近畿2000万人うち1400万人が淀川水系に暮らしてんだから残りは誤差みたいなもんよ
401名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:39:00.56 ID:9LeeyjNT0
水資源保護法案をどこかの党で提出しろよ。
国外への水の持ち出しは福一の処理水以外は、1日一リットルに限定
違犯は国外退去&永久入国禁止
402名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:39:01.30 ID:Abc6NeS+0
日本の水源地はいま中国が買い占めてるんでしょ
403名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:39:21.99 ID:SUsnmSQnO
水戦争か。昔は百姓が田んぼの水争いでよくやってたし、田舎じゃ今でも取水制限があったりするが、そんなのは可愛いもんだな

しかし戦争に勝って水を大々的に戦勝国に運ばせても文字通り焼け石に水。となると最終的には水のある地域への移住しかない
水戦争って結構陰惨なものになる予感だな。。。
404名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:39:45.84 ID:IaTblXgn0
>>380
意味がわからん
405名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:39:50.49 ID:rGAj0sBE0
>>395
>飲料水をマンモスタンカー
南極の氷河を牽引の方が安いかもな
406名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:40:12.85 ID:mEX/hlJCO
>>386
日本の問題は政府対応も法も制度も技術者冷遇(他国に比べて)だからな。
トップクラスの技術者は勿論、一般普通クラスへの冷遇っぷりがな。
だからそういう見え見えの技術流出を止められないって面がある。
407名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:40:38.97 ID:x0h5mGAu0
少しだけダム増やしておくか?
408名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:40:49.06 ID:rfm6b9xF0
日本の淡水資源は人口比だと砂漠地域並だっけ
まぁ、貯めておけないから流しっぱなしでもいいけどさ
たまに水を大切にしようって見るけど日本じゃ無意味なんだよな
一部の地域を除いてw
基本的に海へ垂れ流しだし
409名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:40:58.29 ID:9ndsaKLi0
>>398
海に高濃度の塩化ナトリウムの水溶液を撒くと公害が起きますってか
スバらしい知識ですねw
410名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:41:18.38 ID:JobwQtqR0
四国が定期的に水不足なるのってうどんのせいなん?
411名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:41:29.86 ID:wezMmIu00
水を水素と酸素に分解する触媒があれば最強なんだな。
412名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:41:56.97 ID:rGAj0sBE0
>>399
稀釈するのにどれだけの海水を処理すんだ
沿岸にごろ捨て出来ると思ってんの?
413名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:41:58.75 ID:Xzi7y5oM0
>>371
そうだね。
少し早いけど敵に塩をやるとするか。
日本の逆浸透膜を使ってみませんか?エネルギーは要りますが。ww

いずれ世界はエネルギーが有り余る。今の生活基準で今の人口増加率でいけば。
中国は自分で自分の首を絞めてさらに周辺の国は本当に殺しにかかっている。
為政者の思想を絶対的正義として容認している住民の思想や態度が良くわからない。
少しは分かる。そして対外的強硬派が強くなるのにはうんざりする。
414名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:42:01.69 ID:gR6Z6Iak0
北京は元々騎馬民族のテント場でしかないから都にするなんて無理なんだよ
世界中で大河や水源のない都市なんてあそこだけだろ
日本の水源地は外国人やペーパーカンパニーに売らないように法律を変えないといけな
北京に行ったことのない日本人には中国の水源汚染がどれだけ深刻かわかってない
日本の水は国外持ち出し禁止
415名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:42:01.64 ID:0qfa08Ij0
これ以上人間が増えるのはよくないよね。他の動物が生きられなくなる。
416名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:42:01.70 ID:2SCdoEpx0
>>407
ダム造れるところがほとんど残ってないからなー
417名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:42:06.63 ID:gxfxUMQJO
TPPで日本の水源地もヤバいじゃん
418名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:42:17.95 ID:CgQquM8S0
中国の終了の始まり
419名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:43:18.92 ID:De6uok/a0
日本からどうやって持ち出すんだろうか。
ISSの水より高くなりそうだな。
420名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:43:26.23 ID:rGAj0sBE0
>>409
高濃度の塩化ナトリウム水溶液で、海中生物死ぬだろ
421名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:43:34.54 ID:0KyAoZeA0
>>411
燃料電池は発生するの水蒸気だから、あるいは規模を大きくしたら・・・
422名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:43:45.55 ID:ZIfajpz20
>>398
勝手に公害とか決めつけておきながらレッテル貼ってトンヅラしてるのはおまえさんの方にしか見えないわけだが
論拠のある主張なら大いに興味があるので公害の事例なり研究報告なり早いところ引用して頂きたいものだが
423名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:43:49.23 ID:SUsnmSQnO
>>410
四国は山が急で平地が少なく、でっかい川も無いから昔から水不足がちな土地だし
今でも水利系に使えるでかいダムが早明浦ダムしか無いからじゃないの
424名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:44:06.18 ID:rGAj0sBE0
>>411
白金?
425名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:44:09.58 ID:Mz4oKRbv0
みんな水道水を中国に高値で売りつけようぜ♪
426名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:44:37.92 ID:l3yNhQSi0
水を自前で確保してる国は少数派。
イギリス企業が水の供給を牛耳ってるケースは結構ある。

水>>>>石油。

この図式は以外と認識されていない。
427名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:44:48.13 ID:18HfGGeX0
水くらい自力で作れよw
なにやっとんの?

技術とエネルギーがあるウチに飲み水くらい作れるようになっとけよ
428名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:44:49.61 ID:AODtsSeq0
コストコの水めっちゃ安いんやけど・・・
429名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:45:08.33 ID:Abc6NeS+0
浸透圧は安定してないと死ぬんじゃね
430ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/17(日) 20:45:38.45 ID:BADDNdzuO
海水から出た塩で海埋めたてて畑つくればいい
431名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:45:43.79 ID:0KyAoZeA0
>>420
そいつはかまってちゃんだから、糠に釘だぞ
432名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:45:47.93 ID:Xzi7y5oM0
>>415

君には騙されたよ。だまされた。
うんざりする。
早く死ねば?
433名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:45:49.47 ID:wVqyDtE00
北斗の拳みたいな時代じゃないんだからさあ・・・
434名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:46:37.24 ID:X26wmPYH0
2050年に90億人養うには全員ベジタリアンでぼっとん便所だってことらしい
435名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:47:18.07 ID:OvXEi5sl0
>>434
衛生面の問題で人口が1/3になって解決するな
436名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:47:45.63 ID:WE5CEqpW0
>>407
日本のダムは貯水能力があんまり無い

世界には貯水量数百、数千億トンのダムがいくつもあるけど、
日本は最大でも6億トン程度しかない
琵琶湖でも貯水量300億トンぐらい
437名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:47:51.80 ID:Pf5MBqRL0
水の奪い合いが起こるなんて考えられない
水は大切に使うものです
438名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:48:25.98 ID:SUsnmSQnO
やっぱ氷山を引っ張って来た方がいい気がしてきたw
439名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:48:35.68 ID:maY8HrvL0
一番降る所って三重県だっけ? 香川県と戦争になんの?
440名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:48:36.86 ID:9ndsaKLi0
>>412
排水をそのまま捨てるんだから希釈するのに海水を処理なんてシませんけど?
沿岸にゴロステってw
塩水が沿岸にずっととどまってるわけ?他の海水と交わらずに不可思議極まりないことにw
441名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:48:54.91 ID:WC6IBq1X0
トイレの水は一回につき一回しか流さないこと
442名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:49:30.28 ID:UL5XrK6N0
もっとも貴重は資源はコーラかなぁ
443名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:49:33.65 ID:4dJdlucs0
日本は水資源大国では全くないね。
一番水を使うのは食料の生産。
幸い?日本は食料自給率が低いからやってけてるだけ。
444名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:49:44.29 ID:Abc6NeS+0
日本は水で内戦になる前に道州制の導入で経済的に内戦になるよ
445名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:49:45.13 ID:0qfa08Ij0
>>388

琵琶湖の水は結構綺麗だよ。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ac/c8cafb54f959d2955597cd60dd47ab6e.jpg
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/album/lrg/10/45/36/lrg_10453664.jpg?20100501081647

首都圏民は琵琶湖を霞ヶ浦みたいのと勘違いしてるのかもしれないけど、実際は深さが
全然違うからね。
446名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:49:59.76 ID:31zWcaYn0
447名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:50:05.00 ID:wezMmIu00
ダム諦めてタンボに水ひいとこうよw

地下水になるべ

設計がよくニートに管理させさえすれば発電も充分いけるよ。
448名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:50:12.10 ID:G9cgG/z70
ペットボトルに入ったような水と一緒にし過ぎ。
449名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:50:20.64 ID:X26wmPYH0
経済成長なんて今後まずないね
日本は人口減らして軍事力持って鎖国するくらいしか防衛できないな
大陸は史上最大の地獄がまってると思うよ
450名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:50:57.00 ID:0KyAoZeA0
451名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:51:07.06 ID:maY8HrvL0
>>441
音姫を中東に輸出しなくちゃ
452名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:51:21.45 ID:9ndsaKLi0
>>420
他の海水と交わらないって不可思議極まりない現象が起きない場合はねw

>>431
あのーアラブやイスラエル沖縄で海水淡水化設備が動いてるんですけど
それでどこかであんたの妄想する公害が起きてるんでしょうか?
453名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:52:02.04 ID:2SCdoEpx0
>>447
日本は地下水は多い方だぜ
ただその上にビルとか建ちまくってるから、日本じゃもう地下水は利用できないw
454名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:53:24.23 ID:X26wmPYH0
ストックホルム研究所によるとこのままだと肉食はまずなくなるみたい
当然水洗トイレや工業用の水も制限されるから文明は大きく後退する
455名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:53:30.92 ID:rfm6b9xF0
>>440
そのとおりだよ
大量に塩分が上がれば、塩分濃度が均一になるのに数十年かかる
海流の周期ですら2000年だぞ
456名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:54:04.92 ID:j0sh/I1v0
>>333
量子コンピュータか
457名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:54:15.63 ID:WE5CEqpW0
>>410
四国だけじゃなくて全国的に言えることだけど、

日本は狭いくせに人が多すぎて、自然の水だけでは需要を補いきれない

地形が急峻で国土も狭いため、大規模なダム湖を持つダムが建設できない

降水量も秋と初夏に偏っている

夏など少雨期に水不足に陥りやすい
458名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:54:20.00 ID:Abc6NeS+0
陸上動物を食うから水が足りなくなるのよ
すなおにクジラ食ってりゃいい
459名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:54:32.32 ID:Xzi7y5oM0
人を不安に陥れて慌てさせて自分は左うちわなんて
世の中を見渡せば本当に大勢いる。
人を躍らせて喜ぶのは罪なのでしょうか。
自分が踊りたいと思うのは罪なのでしょうか。
そんな感じだね。
460名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:54:48.18 ID:Aorrr/vK0
日本を弱らせたいマスゴミは、ひたすらダムはムダとネガキャンを行う。
461名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:55:36.60 ID:ZIfajpz20
>>412
潮汐や海流、河口の有無や水深など地形にもよるだろ
自然に拡散希釈するような場所であれば許容できる濃度差や量は大きくなる
環境アセスに相当する事前調査をやるかどうかで、それは基本は個別の国ごとの事情

>>421
サイホンの原理を使えば水が低いところから高いところに汲み上げられるかもというのに等しい
触媒についての理解もないのに他人を中卒呼ばわりか
462名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:55:40.85 ID:X26wmPYH0
中国やインドなんて大国にならないな絶対
日本は脱落さえしなきゃ何とか生き残れるかもね 精進料理とぼっとん便所かも知れんがw
463名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:56:07.62 ID:9ndsaKLi0
>>450
それ公害対策に脱塩技術を使うって話だからw
全然関係ないじゃんwww
464名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:56:30.91 ID:pa2Exbd40
>>445
綺麗になったんだよ
いろいろ規制かけてな。
ジェットスキーなんて際たるもの。
ガソリン撒き散らして女引っ掛けようとするDQNどもw
465ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/17(日) 20:57:05.65 ID:BADDNdzuO
そういや脱ダム宣言とか言ってたやつ尖閣の
ビデオで化けの皮剥がれてたね。
466名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:58:15.04 ID:C7t0zKUn0
>>413
既に使ってるよ、でも解決は無理。

「海水の淡水化、コスト高すぎる」天津市が悲鳴=水不足解消の抜本策見えず―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=51543

海水淡水化技術に注目する中国、専門家は「水不足は解消できない」と否定的―英紙
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=48871

海水淡水化プロジェクト「曹妃甸プラント」、専門家が環境破壊の危険性を指摘―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=48522
>直接廃棄は周辺海水の塩分濃度を過度に高くし、渤海地区の海水塩分濃度が4%を超えれば、一部の生物などが永久に失われる危険性もあると指摘している。
467名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:58:28.23 ID:YWBkD0EyO
>>440
高濃度の塩水は下層に溜まるから混ざりにくかったりする。



まぁ紅海の塩分濃度は5%弱らしいしあまり濃度上げないようにしとけば大丈夫だとは思うが。効率は落ちるけど。
468名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:58:46.94 ID:3mjUxBlp0
>>460
汚泥を浚渫して再利用できるなら無駄じゃないかもね
469名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:58:48.36 ID:i4Sz77LP0
人間が使った真水も最終的には海に流れる訳でしょ?
海水淡水化の排水も下水処理場の出口で混ぜればほとんど変わらんと思うんだが
赤道付近の海で真水が蒸発して雨になって戻ってるのと同じような気がする
470名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:58:58.90 ID:X26wmPYH0
アメリカも3億で肉食じゃ人口維持できないね
このままだとアメリカも内戦かな ヨーロッパと大陸アジアとアフリカが一番の地獄だから残るのは島国と南米くらいかな
471名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:59:25.85 ID:rGAj0sBE0
>>452
日本のバーチャルウォーターは年間640億トン

淡水化プラントの処理量は、1基1日5千トン

何基用意すれば間に合うんだ?
472名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:59:43.64 ID:Pf5MBqRL0
海水の中にスポンジ状の何かをいれて、それが水だけを吸着するような材質はまだできないの?
473名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:00:01.21 ID:9ndsaKLi0
>>455
海流ってw
毎秒数億トンレベルの話してるんですか?w
474名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:00:34.60 ID:Oco/7+Je0
一方アフガンでは日本人が水を供給し難民を救っていた。
http://www1a.biglobe.ne.jp/peshawar/
475名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:01:07.28 ID:Abc6NeS+0
アメリカは食生活をなんとかせんと生活習慣病で滅ぶんじゃね
こないだテレビでやってたがバーガーショップでバケツみたいなコーラが売れてるとか
しかも一杯だけならそのバケツにおかわりできるとか
476名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:01:13.22 ID:x0h5mGAu0
アマゾンも以前船が使えた川が船使えないほど流量減ったりしてるし
メコン川も酷いらしい
それにしても中国の下流域の人達は可哀想だなほんと
477名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:01:20.36 ID:SUsnmSQnO
台風を捕まえて、そのまま水化出来る技術が出来たら面白いのにな
478名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:01:46.38 ID:WE5CEqpW0
>>470
アメリカは広大な国土に大量の水が蓄えられていて、
多少雨が降らなくても問題なく供給できる
479名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:01:58.80 ID:BZzG//ZS0
480名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:02:39.72 ID:X26wmPYH0
未来は精進料理とぼっとん便所だって結論出てるんだよ
あとはそこまで産業と都市をどう変えていくかだな ぼっとん便所は今の技術ならバクテリアでクリーンにできるし精進料理も豆腐でなんとかなる
481名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:02:47.24 ID:De6uok/a0
仮想水信者www
今度は仮想酸素か?
482名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:02:53.53 ID:9ndsaKLi0
>>471
バーチャルウォーターは製品輸入に伴う副産物、水が足りないから輸入してるわけじゃない
従って不要
483名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:02:56.48 ID:wezMmIu00
KSいなかは、自宅の敷地か、近所に、個人および井戸管理組合で、井戸掘って
水とってっからさー
小水力発電でポンプ動力まかなえば、定期管理と水質調査だけで生活用水自給
モード。
484名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:03:22.09 ID:qL8XXldK0
>>50
岩石に浸透した水分は、岩石の融解点を下げて、マグマとして液状化する。
軽い分だけ上昇し、どこかの山で爆発する際、その水は水蒸気として戻ってくる。
これはプレート沈み込み帯の近くに、火山帯が出来る要因であるとされる。
485名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:03:34.23 ID:C7t0zKUn0
>>479
www
486名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:04:04.99 ID:rfm6b9xF0
>>472
あったら福島で使ってると思う
487名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:04:46.06 ID:Pf5MBqRL0
>>479
いまこれ見てリアルに思ったけど
おれここにいたら一日もたないだろうw
これって水の供給源が完全に断たれてるのと同じじゃん
こんなところに居を構えてどうするw
488名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:04:57.72 ID:8S92HSPS0
test
489名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:05:39.35 ID:xHOP22O5O
ってか何年も前から水源を中国に買われてるとか問題になり、テレビでもやってたのに
ミンスになったからか、さっぱり進展があったかどうか話題にならなくなったが
法整備すすんだのか?
490名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:06:15.48 ID:x0h5mGAu0
>>478
問題は農業用水だろ
んなもん一々輸送してられないし
灌漑用水尽きたら一気に砂漠化しちゃうような農地もけっこうあるはず
491名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:07:10.54 ID:rGAj0sBE0
492名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:07:10.24 ID:CjWZA+PW0
>こういった紛争は歴史上200回以上起きている

少なすぎないか。
493名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:07:19.00 ID:qTl2xAy10
冬のドカ雪と台風時の増水をマンモスタンカーで輸出できる日が来たのか?
胸熱だな
494名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:08:02.48 ID:15bUABTj0
どっかのアホがヴァーチャルウォーターがどうのとと言って日本は水輸入国だと持ち出すw
495名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:08:03.66 ID:OvXEi5sl0
>>489
水基本法自体はミンスが野党の時代からいい続けてきてたがこれは理念主体で現実性は今ひとつだった
この前政権とってたときはもう少し具体的になってたが時間切れになって野党落ちしてからは
また理念主体に回帰して残念なことに
496名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:08:17.20 ID:9ndsaKLi0
バーチャルウォーター信者は日本の輸出で出て行くバーチャルウォーターは無かった事になってるw
日本の輸出に水は一切要らないらしいw
497名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:08:32.08 ID:rGAj0sBE0
>>480
ぼっとんは下手すると周囲を汚染するからなあ
498名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:08:53.24 ID:x0h5mGAu0
>>479
足洗うのにすら使いたくねえw

>>480
ウンコは肥やしで使ったほうが理想的だろ
肥料も国内自給率低いんだから
499名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:09:29.91 ID:lF+TnHxj0
地上にある真水の量は海水の1%弱しか無い
そう考えると無茶苦茶貴重

将来エネルギーが無尽蔵に出せれば淡水化プラントフル稼働みたいな事
出来るかも知れんが
500名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:10:02.02 ID:rzKZXjKA0
>>50
それは漏れも疑問だったんだけど、

・プレート境界でマントルに吸収される
・水を含んだマントルは融点温度が下がってマグマとなる
・マグマは火山から噴出して水はふたたび大気中へ

大まかにはこんな感じで物質循環している。だから、地球の核が
冷えてしまったら水が無くなるかも。火星見たくなるのかな。

嗚呼素晴らしきかな地球
501名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:10:18.59 ID:Abc6NeS+0
人糞を肥料として使う地域は珍しいのだとか
502名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:10:32.64 ID:ZIfajpz20
山や森の保水や浄化能力を大切にしろってことだよ
日本の国土も暮らしも自然の力に支えられてる
昔から神社で祀ってきたのもそのため
祀る必要性はなくなっても大切にする気持ちを忘れてはいけない

外国の忘れた連中同士が殺し合うのは自由だから勝手にすればいい
503名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:10:32.30 ID:JP1vhX7e0
このスレタイ流した奴馬鹿か?
何をいまさら・・・・・
   インドシナ半島だって争奪戦が起きてるだろう
504名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:10:47.22 ID:HaBwWJl5P
原油と等価交換で良いじゃないか
505名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:11:42.42 ID:8oSJxBQP0
   水 洗 ト イ レ


 水のない国、申し訳ない。
506名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:12:02.58 ID:X26wmPYH0
海水の淡水化は無理だよ
一定以上の塩分濃度が濃くなると海の生き物は終わり気候や海流も激変する
自然は科学の小手先での対策を阻害するようにできてる
507名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:12:17.84 ID:ADMIY4Zt0
シナが日本の水源を大量に買っているのはこういう事だ
508名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:12:35.89 ID:gDRpoCyt0
高濃度食塩水は重いからほとんど生物の居ない深海に沈むんじゃないの?
509名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:12:50.48 ID:9ndsaKLi0
>>490
アメリカの農地の80%が天水利用で皆様の大好きなナンタラ帯水層から1滴も水がなくなっても
最低80%は問題も無い事は何故か無かった事になってるw
510名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:12:55.96 ID:Abc6NeS+0
深海の方が生物が多いんじゃないっけ
511名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:13:09.02 ID:OhAKs+4l0
>>67
オガララ帯水層のこともやってましたか?
以前から言われていた汚染問題と枯渇は、大げさな危機感煽り型ニュースだったんですかね?
512名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:13:39.06 ID:2r+f9Bi8O
一番いいのはタンカーのタンクの中を袋で区切って、水あげるから油を頂戴って物々交換できたらなぁとw

あとは核融合で海水淡水化とか夢がある(さらにエルニーニョが酷くなるけど)

>>322
インダスは中国が上流から参戦してなかったっけ?

てか中国の行動は少々問題になりつつある

問題の大小程度はあれ、インドからベトナムまであそこら辺全部wの国に水ダム塞き止め問題を今作っている最中
ロシアのガスストップよりタチ悪い
513名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:14:35.52 ID:lF+TnHxj0
>>500
理屈から言えば、世界のどこかで水が不足したら
どこかでその分雨が降るハズなんだよな

地球温暖化の水位上昇って二酸化炭素の所為じゃなく
地下水の水が海に流れてるだけじゃないのかとふと思った
514名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:17:32.98 ID:X26wmPYH0
精進料理ってのはやはり自然とニュートラルなんだろ
IPS細胞も遺伝子組み換え食物も最終的には失敗するだろうな それが自然ってものだわ
515名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:20:08.15 ID:QLkfHClh0
>>410
おまい頭いいなw
516名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:20:11.86 ID:gP8moVDE0
すでに、ベクテルみたいなやばい会社もあるしな
517名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:20:36.34 ID:1Jo+UcldO
>>507
確かに怪しいって言われる奴はいくつかあるが、大半は金持ちの投資だよ。


中国人に限らずだけど、外国で別荘買うならきれいな川に近い場所の方が良いだろ。
中国人は国内に土地をもてないから外国に土地を持つんだ
518名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:23:08.36 ID:8/La2k3q0
結局シナ人って廃棄物の処理に金使うなんて耐えられないアル!捨てとけばいいアル!って考えの奴しかいなから何やっても無駄なんだよ
将来の為に資源を循環させる、そのコストを払うってことができないから資源を食い尽くしたら他所へ移動するまさに蝗の群れ
地球の為にシナ人は滅んだほうがいい
519名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:23:10.72 ID:x0h5mGAu0
>>513
アマゾンの場合は海水温度の影響で、アマゾンまで雲が流れて来ないで海で降ってるらしいよ
100年後はアマゾン一帯が砂漠になるとか、まあそこまでいうと過激なデマゴーグっぽいけど
降水量減ってるのは事実みたいだし
520名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:23:35.36 ID:qTl2xAy10
シナには福島の水売ればいい。
今、連中が使っている水より綺麗なんだから問題なし
521ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/03/17(日) 21:24:14.96 ID:cvEiaXpi0
これガチでやばいんだよな
この前の黄砂も、中国の砂漠化が予想以上にやばいって事だし
522名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:24:39.12 ID:C7t0zKUn0
>>517
ワリャーグも最初、富豪が買うとかカジノに使うとか誤魔化して購入して結局人民軍入りしたけどな。
523名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:25:46.12 ID:j46WRjYo0
日本の水の権利は、本当に難しく難解だぞ。
土地を買っても水の権利は全く別物だわ。
524名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:26:22.33 ID:ZIfajpz20
>>517
あの国の金持ちって政府共産党につながってる奴ばかりだろ
違うのって香港華僑の古い世代だけだと思ってたんだが
525名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:26:58.98 ID:ETGf9As90



水素と酸素を反応させりゃ無限に作れるだろバカ
526名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:27:13.74 ID:OhAKs+4l0
>>189
「上流国としての優位性」ですね。
日本インドASEAN間における
日本政府側からのプロジェクトは「水確保」優先になるんでしょうかね。

インドと中国との間に水をめぐる紛争の萌芽
インドに流れ込む河川を、中国が上流で分流
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110914/222646/?rt=nocnt
> 中国からは約10本の川が11カ国に向かって流れている。幸運にも外国から流れてくる川は1本もない。
>このため、中国は唯一、他国の領土を流れる国際河川を意のままにできる立場にある。
527名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:27:47.81 ID:lF+TnHxj0
上海だけで大型タンカー1隻分の水を1日で消費するんだから
水の売買って現実的じゃ無いよ
毎日大型タンカーで水運ぶ訳行かないし
528名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:28:59.44 ID:C7t0zKUn0
>>523

>>197
>簡単なまとめ
>Q 水利権が土地所有と別だから大丈夫?
>A いいえ、日本では普通河川と地下水は土地所有者が好きに使えます。だから郊外の普通河川と地下水を獲得しているのです。

>○国土交通省 水管理・国土保全局(http://www.mlit.go.jp/river/riyou/main/suiriken/index.html
>>普通河川(※)や溜池からの取水、地下水や海水の取水は水利権の対象となりません。
529名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:29:13.37 ID:OvXEi5sl0
>>527
パイプラインでもない限り運送コストが割りに合わないよね
530名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:30:53.11 ID:X26wmPYH0
一番いいのは肉食を即やめて穀物を直接食えばいいだけ
これで小麦1トン当たり数千トン使う水を即大幅に減らせる
531名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:31:36.34 ID:yM+C3hYbO
一年くらい前の日経サイエンスで、液体の二酸化炭素の人工降雨だとドライアイスに比べてコストが100分の1にさがるという記事を読んだ。
532名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:33:11.62 ID:x0h5mGAu0
>>526
何故神はシナに水源集積地を与えたもうた
533名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:33:43.68 ID:C7t0zKUn0
>>529
ボルヴィック「・・・」

クリスタルガイザー「・・・」

エビアン「・・・」

コントレックス「・・・」

サンペレグリノ「・・・」

ヴィッテル「・・・」
534名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:33:55.44 ID:SUsnmSQnO
中国の水はかなり少なくなっているし、いずれは採算を度外視してでも水をタンカーで運ばないといかん状態になるかもな
黄河は今は断流が無いとは言え、昔に比べ水はかなり減っている。長江も漢水も減っているとか
元々中国の土地には回復力が乏しい。砂漠化が進んだらもう元には戻らんだろうしな
535名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:34:23.77 ID:J+bVDUDV0
インド人は汚染されたガンジス川の水を飲んでもピンピンしてるし川が原因の伝染病などが発生した事象はない
ということはシナどもが七色の川の水を飲んだとしても死ぬとは限らん
汚した責任持って長江と黄河の水を飲ますといいんだよ
メコンデルタを干し上がらせたらそれこそ叩き潰してやればいい
536名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:35:05.16 ID:16WDD9ut0
>>410
「水不足だ、喉が渇いて困った」
(グツグツコトコト)
537名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:35:35.37 ID:iSncqsu+0
井戸の水がなければ、蛇口をひねればいいじゃない
蛇口が無いなら、ホームセンターで買えばいいじゃない

こんなことがわからないなんて馬鹿じゃないの?
538名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:37:15.33 ID:C7t0zKUn0
>>534
中国の飲料水って既に海外のミネラルウォーターだしな。貧民が飲んでる怪しいのは別として、金持ちの飲料水コストは先進国と大差ない。
539名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:37:53.17 ID:OvXEi5sl0
>>533
ボトルドウォーターだけで一生生活する訳でもないし
540名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:37:56.82 ID:1Jo+UcldO
>>524
土地が持てないはずつう書き込みした手前妙な話なんだが、殆ど繋がりがない土地成金とかはいるよ。
あとは中国資本主義経済で一財産作った連中。


まぁそもそも共産党幹部すら共産党を信用せず諸外国に資産を持ってる国で、たかが繋がりがある程度の金持ちが共産党信用してると言うのもね、って話ではある。
541名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:38:15.30 ID:Qf5facBh0
生活インフラだけは外資にやらせちゃ駄目
542名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:38:38.73 ID:x0h5mGAu0
>>536
つけ汁とうどん汁混ぜて飲めよ・・・
543名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:39:09.39 ID:ETGf9As90
ヨーロッパにおける温泉は、入るものじゃなくて飲むもの。

ボルビックとかパワーゲイザーとか、なんかそんなのあるだろ

あれは、全部温泉水。

日本だったら入浴に使われていただろう

温泉からとって殺菌してそのまま飲用水として売り出しているわけだ
544名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:39:11.10 ID:gP8moVDE0
>>541

ベクテルさんがアップを始めました
545名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:39:39.53 ID:C7t0zKUn0
>>539
>>479

中国で水道水飲む奴は死ぬだけだと思うよw
546名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:40:02.49 ID:SUsnmSQnO
>>531
常圧下じゃ二酸化炭素は液体化しない。マイナス56度以下まで温度を下げ、かなり(数百気圧くらい?)かけないと液体化しないらしいけど、それでも元が取れるんだろうか

>>538
金持ってるならやっぱそうするだろうな。。
547名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:40:40.76 ID:3py87PeX0
>>506
どれだけ水使えばそうなるんだよw
548名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:41:06.31 ID:mcFbC8Sq0
水鉄砲や水爆で戦うのか、ほほえましいな
549名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:41:58.45 ID:Fll7MnFr0
「松嶋&松山の未公開映画を観るテレビ」でやってた、「FLOW」ってドキュメンタリー映画観てから
人間が滅びるほどの戦争が今後起こるとしたら、その原因は水だろうなって思ってた。

人間が有機生命体である以上、水無くしては生きられない。
550名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:42:03.73 ID:Qf5facBh0
>>544
ハシゲも柔軟してるううううううううう
551名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:42:22.77 ID:x0h5mGAu0
>>543
温泉地作ったほうが儲かるのにねえ
俺いってやってこようかなあ
552名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:42:52.73 ID:Oelc7HhQ0
日本は資源がないとはいうけど
山が多い分だけ水はあるな
ありがたいことだ
553名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:43:39.57 ID:09L72GMs0
>>6
うどんを茹でて冷水で絞めて

販売

買った客が

うどんを茹でて冷水で絞めて

倍水を使うんだよ。ニワカかお前は
554名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:44:55.70 ID:SUsnmSQnO
中国で問題なのは生活用水もだけど潅漑用水や工業用水もだろな。エヴィアンで野菜を育てるわけにもいかんだろうし
工業用水はおっと深刻か。かなりな純水でないと基板洗いなんかには使えないしな
555名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:46:32.58 ID:12ZHDCiu0
>>525
問題はコストだな、タダ同然の日本の様な国は珍しいんだぞ
海水から真水を取り出すというマヌケも同じ事だ
556ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/03/17(日) 21:47:17.29 ID:cvEiaXpi0
実際 中国の水問題はどれだけ進行しているの?
5年前ぐらいで既に汚染やべぇって感じだったが、
この前の黄砂で砂漠化やばすぎるんじゃない?って思えてきたんだが
557名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:47:23.70 ID:/LJ9CuaP0
このまま世界人口が増えていけば一番最初に足りなくなるのが水なのは間違いない
人口爆発が止められない限り水戦争が起きるのは必然だよ
558名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:47:26.71 ID:8vdEz7v9T
>>31
こういう馬鹿を笑えないんだよな
CO2排出権なんつうありもしない絵空事で巨万の富が動く現実
559名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:47:40.57 ID:UTV8Y9Ut0
560名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:47:59.48 ID:ZIfajpz20
>>540
自力で一発当てた系か
海外の良環境に目を付けてる連中がそういう系統なら見識もかなりあるんだろうから
本土の奴らに環境意識を啓蒙して欲しいもんだが
561名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:53:58.74 ID:Sr20MiQA0
>>4
日本は、地下水はその地主の物だという信じられない法律だから
シナ人がそれに目を付けて水源地の土地を買いあさってる

地下水ってのは地下を流れる川みたいなもんなのに
みんなの川がその土地の持ち主の物になるってんだから、日本の古い法律は呆れるわ

安倍はさっさと改正に動いて欲しい
562名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:55:04.48 ID:MQtA6MAz0
 
●想像を絶する支那の水汚染 その1(訳:俺)

------------------------------------
http://factsanddetails.com/china.php?itemid=391  「fact and details」

支那の水汚染

工業排水のおよそ3分の1と家庭排水の90%以上はなんの処理も無く川や湖に
流されている。支那のおよそ80%の都市(278都市)は下水処理施設が無い。
またそれを作る計画も持っていない。90%の都市では地下水が汚染されている。

WATER POLLUTION IN CHINA

About one third of the industrial waste water and more than 90 percent
of household sewage in China is released into rivers and lakes without
being treated. Nearly 80 percent of China's cities (278 of them) have
no sewage treatment facilities and few have plans to build any and underground
water supplies in 90 percent of the cites are contaminated.

支那の水不足と水汚染は世界銀行に依れば「次世代に壊滅的結果」をもたらすと警告している。
支那の人口の半分は安全な水では無い。およそ5億人いる支那農村の3分の2は
人口的工業的に汚染された水を使っている。

Water shortages and water pollution in China are such a problem that the World Bank
warns of “catastrophic consequences for future generations.” Half of China’s
population lacks safe drinking water. Nearly two thirds of China’s rural population?more
than 500 million people?use water contaminated by human and industrial waste.
563名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:56:09.39 ID:Sr20MiQA0
日本も水輸入大国だから、人ごとじゃないな

日本が現在輸入してる食品を、日本で作ろうと思ったら
今日本にある水だけじゃ全く足りないのが現実だから
564名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:56:28.30 ID:1Jo+UcldO
>>560
俗説つうか噂話程度の話だけど、工業汚染を止めるのが難しい理由は、外国企業が低い環境基準を目当てにきてるから、中国政府に賄賂渡して誤魔化してるからetcという話もあったりする


まぁ、金持ちが買った土地に中国軍が群がるとかタンカー水泥棒をするとかレベルの与太話だろうけどね。
(軍が群がれる程自衛隊は弱くないし、タンカーで泥棒して儲かるなら大人しく工場立てて輸出するわな)
565名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:57:13.02 ID:MQtA6MAz0
 
●想像を絶する支那の水汚染 最後

------------------------------------
2011年夏、支那政府報告に依ると、監視した川の43%が汚染されていた。それらは人間が
触れるのに適していない。支那の人口の6分の1が深刻な汚染水にさらされている。

In summer of 2011, the China government reported 43 percent of state-monitored rivers are
so polluted, they're unsuitable for human contact. By one estimate one sixth of China’s
population is threatened by seriously polluted water. One study found that eight of 10 Chinese
coastal cities discharge excessive amounts of sewage and pollutants into the sea, often
near coastal resorts and sea farming areas.

支那人民が使う水は、ヒ素、フッ素、硝酸塩を危険なレベルまで保有していている。
推定で13億人のうち9.8億人は一部汚染された水を毎日飲んでいる。
6億人以上の支那人の飲料水は、人間や動物の汚物を含んでおり、2千万人は高い放射能を含んだ水を
飲んでいる。ヒ素で汚染された水源が大量に発見されている。支那における肝臓癌、胃ガン、食道癌
の高い発生率は水汚染と密接につながっている。

Water consumed by people in China contains dangerous levels of arsenic, fluorine and sulfates.
An estimated 980 million of China’s 1.3 billion people drink water every day that is partly polluted.
More than 600 million Chinese drink water contaminated with human or animal wastes and 20 million
people drink well water contaminated with high levels of radiation. A large number of
arsenic-tainted water have been discovered. China’s high rates of liver, stomach and esophageal
cancer have been linked to water pollution.
566名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:58:14.10 ID:OL4Ur4bR0
>>306
それでも国土に蓄積される水より海に流れ出す水の方がはるかに多いんだ

昔ヨーロッパの地質学者が日本に来て言ったらしい
「これは川じゃない、滝だ」
567名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:00:39.39 ID:GkTfjVS+O
経済産業省は6年前から動いている
水資源政策研究会
http://www.meti.go.jp/policy/economy/gijutsu_kakushin/innovation_policy/mizukenkyukai.htm
568名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:00:54.34 ID:OL4Ur4bR0
>>316
残念ながら関東最強は神奈川だから

東京埼玉が取水制限でも公立学校のプールに波々水を張ってるあそこは何かおかしい
569名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:01:09.12 ID:dyptWwk70
水略奪といえば「V」
570名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:01:33.41 ID:Sr20MiQA0
わざわざ水そのものを持ってくるんじゃなくて
外国の土地と水で食料を作り、それを輸入してるのが日本

どちらかといえば、今は日本がシナ等から(仮想)水を収奪し続けてるのが現実だけど
今後はどうなるか不透明だね

経済力が完全に逆転したら、日本がシナ等から安い食料品を輸入できなくなるし
日本が輸出する側に回ってしまうかもしれない
571名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:03:06.51 ID:OL4Ur4bR0
>>416
中止になった沼田ダムを作ればよろしい

あと甲府盆地はかなり大きい湖が作れそうだが?
572名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:15:34.30 ID:KXnXWuR/P
水法くらい簡単にいじれるだろ
ぶっちゃけアメリカ様が最近やらかしてるんだから問題ない
573名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:17:30.32 ID:V0ikW2eX0
>>334
それも段々単なる延命措置に思えてきた今日この頃
環境に手を加えて無理やり人口増やしても結局また次の限界が迫ってくるしさw
成る程、誰かが言ってた日本の考え方は世界にとって害だと言う意見は一部では的を得てる気がする
結局どこかの段階で人口のコントロールが必須になりそうだけど
人権バカ共が要らぬ問題提起してくれたお陰で今後の人口抑制策は常に批判に晒される羽目に
574名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:20:10.72 ID:S8ks6iPS0
日本列島を占領して、中国国内の工業施設を全て日本列島に移せばよい。
問題は日本人をどこに移動させるかだが、銃弾撃ち込んで太平洋に捨てればいいか。
575名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:23:45.51 ID:bkbX6rRZ0
まともな水もないような国は大国になんぞなれん
576名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:25:16.55 ID:FfvhDEsa0
日本が水資源豊富なのは利用してるのがほとんど雨水だからだろ

地下水を汲み上げてるトコはいずれ枯渇する可能性孕んでるけど
それを俺たちがどうこうできる揉んでもね〜し

日本から水を運んでも商業的にペイするとは到底思えね〜しな

せいぜいが、日本に荷を運んでくる船の帰りのバラスト水とかに
使えるレベルの水詰めて帰るのが関の山だろ?
577名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:26:44.20 ID:NiC6X1oR0
海水淡水化技術大分すすんでるでしょ
東レの株買いだな
578名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:30:32.80 ID:0qfa08Ij0
東京の水道水飲まれへんようになるやんけ
http://www.youtube.com/watch?v=eah210gDZCY
579名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:38:56.87 ID:e1BAqVLd0
うどんが世界的ブームになれば戦争が起こるな('A`)
580名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:42:25.17 ID:MthYRoRJ0
>>20
くじらの油を取るための中継港が欲しかった、って聞いた記憶ある
水は初耳だなあ、寝耳に水
581名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:45:13.44 ID:yC9Ykl1u0
支那塵とソフバンの禿
こいつらが買った日本の土地を調べれば
見えてくる罠
582名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:47:24.36 ID:pudwglRF0
良いこと考えた
人体の70%は
583名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:49:05.96 ID:51IRiNIv0
中国とか平気で汚染物質海に垂れ流しそう
あいつらにモラルや常識なんて言葉は無いからな
584名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:49:38.91 ID:yC9Ykl1u0
>>583
もうやってるよ
585名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:50:38.86 ID:G/fTy7IX0
日本の水源地をシナとモンサントが買いまくってる最中なんだろ
586名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:52:30.45 ID:bft5wQoj0
ヨルムンガルドに書いてあった
漫画で知識を得る俺・・・
587名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:54:08.00 ID:/OLClcizP
日本は今、豊富ってだけだからな
既に数年前から至る場所の井戸に海水が入ってきて
井戸としての機能が果たせなくなっている箇所が多いと
ジュセリーノ(笑)といって馬鹿にしてる奴も多いが
2007〜2008年に予言した2013年とか当たってる箇所多いで
588名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:56:40.50 ID:Pl2ieVF/0
中川酒が前からやってたね
589名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:56:57.20 ID:VYVyWZMbP
日本国内のホテルで中国人旅行者とハチ合わせする事が多いんだが
中国人は水道の水をやたら長時間出しっぱなしにして使うんだよ
何でなんだろって思ってたけどやっとわかった

中国みたいな広大な国から見たら日本は水資源がさぞかし乏しいと思ってる
さっさと枯渇させて日本に水を売りつけようとたくらんでる
だから来日中国人は日本の水をやたら無駄に使おうとする

ホテルや公共施設で水をずっと出しっぱなしにしてる奴が居たら見てみな
絶対中国人だから
590名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:57:53.87 ID:yWfLn6tR0
水は消えてなくなったりはしません
消費して循環してるなら問題もない
貯めて腐らすのが一番悪い

砂漠で水もないのなら最初から文明も発達しません
中東は自業自得な部分もある
591名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:59:33.33 ID:W2tEStus0
浄水、保水技術的は売り込めそうな分野なんだけど
商売下手だからなぁ
592名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:00:19.81 ID:T28Nv8NA0
淡水化技術で日本が円卓のナプキンを取る
593名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:05:49.24 ID:bkbX6rRZ0
この先水が飲める國に多くの人間が移り住む時代が来てもおかしくない
新しい民族大移動や
594名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:06:45.90 ID:ivzKtvS10
気候変動で日本は雨降りまくり
中国は乾燥、天候はどうにもならない
595名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:07:22.38 ID:C90rsE+S0
>>579
まずいな、ロシアではすでにブームだ。
零下の中、うどん屋に列ができてやがる。
596名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:15:45.19 ID:ggZ22fqA0
>>595
あの国、列を作るのは本能だし
597名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:19:36.33 ID:JRDy9M6c0
海水を真水に変える技術を日本企業が持ってるじゃん
海水が無くならない限り、問題ない

しかも日本はアラブからもミネ水輸入してるんだぜ
はっきりいって煽りにしかみえん
598名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:22:11.10 ID:rxjTA+sP0
水戦争は起きえない
あまりにも有名になり過ぎているので、あらゆる対策が採られている
それよりも魚介類や肉を中心とした食糧に注意すべき
領土でなく領海を巡る争いが起きるかもしれない
599名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:22:26.24 ID:yWfLn6tR0
中東よりオーストラリアの方が危ないと思うけどな
600名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:23:14.23 ID:JEKVdGCq0
>>580
「太平の 眠りを覚ます 蒸気船(上貴選)たった四杯で 夜も寝られず」
の川柳でお馴染み、1853年のペリー襲来だが、

その1853年時点で、アメリカの蒸気船は、
太平洋上に出れる蒸気船はその4隻だけ。
全米の蒸気船の数でも、ミシシッピ川の川船含めても10隻ぐらいだった。

以上を念頭に置いて、

鯨油を取るための中継港(薪水食料を補給できる港)が欲しいだけの理由で
開国を迫ったヤンキーは先見の明がある
601名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:24:14.09 ID:kHuq/rQ10
水が無くなってウォタウォタする前に確保しておこう
602名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:27:39.75 ID:rxjTA+sP0
石油が原因で戦争が起きたのは石油市場が未熟だった故
第一次大戦で重油を使う戦艦が登場するまでは、ただの邪魔な油にしか
過ぎなかった。それが、戦争とモータリゼーションで急速に重要性を
増していった。そして、第二次大戦では、ルーマニア戦線やインドシナ攻略の
ように戦争での石油の重要性が顕著になった。
水とは全く別の経緯をたどっているよ
603名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:29:16.50 ID:WH969R4F0
水と石油を物々交換
604名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:31:31.55 ID:RVpRr4q40
TPPで外資が水資源を奪いにきますw

日本の水は中国とアメリカの奪い合い  早く核武装して独立しろ
TPPとか参加して喜んでるバカは救いようがない
605名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:34:58.51 ID:tRf+Bxkb0
メタンハイドレートの採掘に成功し、燃料資源を確保した。
昔から水は綺麗で、豊富な水源があるが、さらに飲み水を安全にする技術も開発されている。海水を真水に変える技術もある。
島国なので(極一部を除き)魚介類は豊富に取れる。
高い水準の医療と科学技術がある。
保険、福祉制度もバッチリ。
働いていれば食うには困らない。働いていなくても一部の人は食うのに困らない。

弱点 食料自給率が低い。中国韓国北朝鮮という世界ワースト3の国家が隣接する。

日本はなんて素晴らしい国なんだろう。これで特アさえなければ楽園なのに。
606名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:39:01.99 ID:YWhM8gL/0
>>188
中国人がそんなの守るのか?
607名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:39:25.97 ID:IhOjVIMr0
要するに、ダムは必要ってことか〜

民主党涙目w
608名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:42:03.42 ID:6XnsGR4i0
ケビン・コスナーのウォーターワールドみたいな世界になるのか
609名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:47:18.69 ID:qfmnV/Cv0
>>606
中国人が守らなくたって
水源地を勝手に開発したら水利権を持ってる連中が押し寄せてくる
日本政府が黙っていても水利権を持ってる農家は容赦しないぞw
610名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:48:37.19 ID:yWfLn6tR0
水が欲しければ森林を作ればいい
乾燥した大地に雨は降らない

日本も水源はそんなに豊かでもない
ただ稲作文化で水田だったから
水源の森を残して平地を耕し
恵みの存在として山を崇めたから生き残っただけ
611名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:49:44.93 ID:UO32Dqrg0
町中隈無く除雪してくれる小人が生まれるのかな
612名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:52:19.20 ID:udFBP4rm0
>>610
なぜ他の国じゃ水を敬わないのか理解できんわ
特に中国、アメリカ、オーストラリアのは確実に水資源が枯渇する
飲み水が枯渇し水を奪い合う時代がすぐそこまで来ている
613名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:53:52.24 ID:sqVuotm70
>>609
日本では昔から水の問題で殺し合いが起きているからね
普段おとなしい農家も、水が止まったら漁民並みに荒くなるから。

でも・・・中国人が買っている水源の下流には農家が少ない地域ばかり
614名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:54:24.06 ID:x0h5mGAu0
>>612
飲水は枯渇しないよ、農業用水ね
615名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:57:01.49 ID:H7Dh+vC80
>>612
飲み水じゃないよ。農業用の水。タンカーで輸送? 何万台でしょうか・・・
616名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:58:35.70 ID:xKc1ocsV0
21世紀は水とメタンハイドレードで勝負
日本は確実に勝ち組
TPPだけが心配
617名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:58:52.44 ID:ZIfajpz20
緑地化とか養殖とか海産物の食用化を広めてやるほうがいいんじゃないのかね
618名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:59:07.82 ID:+5MptVXHO
>>586
間違えて覚えてるよ
ヨルムンガンドな
619名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:59:42.00 ID:a2dCpVY2O
福島の山を買ってた中国人は今どんな気持ちかな?
620名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:59:55.25 ID:lcJVPTzX0
上位の南米の理由がちょっと気になるな

記事のプライド云々てのはあってるのかどうか
621名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:00:27.40 ID:cHP+M4N40
>>613
土地を買っても水利権までは買えないからな
622名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:00:29.82 ID:+Dj9HmlE0
もう稲作は禁止にしたらいいんじゃないかな
稲作ができる気候なら小麦以外の穀物は栽培できるんじゃないの
623名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:03:29.59 ID:Fhf3EwIn0
>>612
基本的に水不足な地域は
共存するって考え方がない気がする
自然も征服できると思ってるんじゃないかな?

木を伐採しても、植林までしなくても
年数が経てばそれなりには復元するのに
草地の頃に家畜を放して草さえ生えなくして
砂漠化するまで使いきるからな

そして移動する土地が水源がなくなれば
勝つか負けるかで争うのもあそこの文化だしな・・・
624名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:05:36.06 ID:BZbOfMPTO
>>528普通河川は取るに足らない
問題は地下水
特に川魚の養殖業者はアホみたいに地下水を使う
625名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:08:27.09 ID:vtAJdPpZ0
北海道大勝利!
今のうちに移住しとけよw
626名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:15:29.06 ID:BZbOfMPTO
中国はメコン川流域の国々と既に水争いをしてる
627名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:17:32.54 ID:yA+TdiX80
>>624
地下水も揚水規制があるんじゃない?
あ、田舎だとほぼフリーか・・・
628名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:23:04.71 ID:ql12YniBO
日本の水源地は買い放題だよ。
629名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:28:34.29 ID:QzMlWVDU0
日本は川が急で降った雨が海にすぐ流れてしまうけど雨は降るほうなんじゃない

本当に水不足になったら雨水の貯水プールをいっぱい造ればいいんじゃない
630名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:37:06.05 ID:2iXNkYT00
SF話のようだが実は深刻なのはググるとよくわかる
631名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:40:19.03 ID:55jysNap0
>>627
今どきは、地下水つかってる人もすくなくなっててね。
東京なんて、地下水を汲み上げる人が少なくなりすぎて、地下水位上昇で困ってる。

地下水位が上昇しすぎると、ビルが浮き上がるんだって。
632名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:56:07.06 ID:p+GOIu1aP
水源地の土地取得に国籍制限を導入するべき
633名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:00:45.41 ID:7Mxl3vDH0
>>156
正直、無駄に作りまくった大量のダムのおかげだろwwww
634名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:09:55.59 ID:Fhf3EwIn0
ダム造ったら水が湧いてくるって思ってる人が多いのにビックリする
雨が降らなければ水は貯まらないのに・・・
635名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:13:51.81 ID:uLMGkODo0
ダム・乱伐・乱開発で国土の約七割を占める森林荒廃・減少→水が国土にとどまらず海にダダ漏れ
主要河川の堤防下で遊水消滅(無論、多大な恩恵も蒙ってるが)→上記に同じ
農工生活用水確保で地下水絶讃汲み上げ中(+ダム開発)→いづれ枯渇
今後TPPで国土の一割弱を占める水田が半減→地下水涵養力低下

現在、地下水を大量に汲み上げてなお供給力に限界がある状況で、今後も水需要量が減じなければ、地下水枯渇は自明の理。
原油と違い、地下水は無尽蔵ではない。
かと言って、蛇口・水洗便所・シャワーの利便性を我々が放棄するとも予期し難い。
当然、滝の如く流れる僅かな水量のみが日本の水資源となるは疑うべくもない。

まぁ水戦争に巻き込まれる事はないだろうな。外交がアメリカナイズされてなければだが
636名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:14:24.49 ID:0VSu71Y40
>>621

簡単なまとめ
Q 水利権が土地所有と別だから大丈夫?
A いいえ、日本では普通河川と地下水は土地所有者が好きに使えます。だから郊外の普通河川と地下水を獲得しているのです。

○国土交通省 水管理・国土保全局(http://www.mlit.go.jp/river/riyou/main/suiriken/index.html
>普通河川(※)や溜池からの取水、地下水や海水の取水は水利権の対象となりません。

Q 危なくなったら法で規制すればいいのでは?
A ISD条項入の日中韓投資協定が署名されました、発行の後は中韓の投資家に対して不利な法改正は実質出来ません。また在中邦人を人質にした圧力は必死でしょう。

○外務省 日中韓投資協定の署名
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/24/5/0513_01.html

Q 原野商法とか?
A 自発的に中国人による現地視察が行われており詐欺とは言えませんね、道庁では中国政府が主導している事に危機感を抱いています。
尖閣諸島の件を見ても「中国は軍事侵攻を辞さない明確な侵略国」です、それを肝に銘じリスクは避けるべきですしそれを否定する人間の言動には多少の注意が必要でしょう。
中国人としては、手遅れになるまでただ時間を稼げば良いのですから。

Q ぶっちゃけ何が目的?
A 水と木材、最終的には日本の木材産業そのものと土地でしょう。木材輸出国の取引規制により近年木材価格が急騰、日本木材も中国に輸出する状況になっています。
しかしながら日本国内の木材需要は冷え込んでおり、木のある土地の価格は不当に低いまま。
産業の乗っ取りは華僑の常套手段であり、インドネシアの木材産業は華僑に乗っ取られました。
彼らはそこから各種産業、やがては国の支配に乗り出します。
637名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:15:21.04 ID:0s02EUqV0
水道水をそのまま飲用できるどころか、トイレの水まで上水道なので、そのまま飲める。
これが、ほとんどの家屋へ整えられている。
こういう国って日本以外で、あるのかしら?
(海外では、飲料水は買うのが当たり前、水道も煮沸などが必要な地域が多い)
638名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:19:14.12 ID:k0dq3Dhz0
日本の水道水は塩素消毒しすぎで飲料水に使わない人も多い
639名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:22:27.96 ID:0VSu71Y40
>>631
東京は埋立地だからねぇ

北海道は地下水の取水制限無いんだよねたしか
あと市とか県が管理してない、住民生活に直接関係しない川は全部普通河川じゃなかったっけ北海道は結構あるだろうね
640名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:25:18.76 ID:ZytD1fuI0
中国はゴビ砂漠の拡大が始まっていて数十年後には北京は砂漠に飲み込まれる
641名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:27:52.70 ID:YrNeuJyq0
中国みたいに黄河や長江みたいな大河が干上がるような
国もあることだし、水戦争は十分ありうる
642名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:27:53.10 ID:XJPxsOK30
石油があれば余裕で淡水化できるだろ
問題にはならんよ
水が問題になるのはエネルギーも何もない国だ
エネルギーも水も無い国は農業も工業も何も出来ないからな
643名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:31:22.37 ID:DvIv5zE9O
>>567
国交省は?
644名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:34:55.95 ID:7Yq9BFU3O
大陸の内陸部は降水量少なくてどうしようもないだろう
645名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:38:48.68 ID:mbaW4ekq0
実は近年、円高を活かして、日本は海外の会社や資源をかつてないほど買収してたわけ。
そのうちの1つに水資源がある。
官民が金を出してフランスの水資源を買収してた。

しかし、徐々に円安になってきて海外の資源の買収が困難になるだろう。
646名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:39:14.22 ID:UgkyZp8/0
というかもう水戦争は起こっている。
日本も中国が触手を伸ばしてるって話だからなw

2011年の年末に三重県大台町旧宮川村に行ったんだよ。
大学の英語の講義で「痴漢冤罪」「森林問題」「水戦争」「グローバル企業の負の側面」から選んでレポートを出しなさい!
なんて言われたんで、日本でも水戦争起きてんじゃね?と調べたら大台町がヒット。

で、役場の方(谷さん)に話を聞いたが「たしかに中国人が森林買いに来たけど、水目当てじゃないだろうねw」との事だった。
根拠は以下。

1.「買い取り予定地のアクセスが林道と徒歩」ってこと。
当然工場作るとなると、道路から何から整備しないといけない。

2.「山を北へ超えると、中央構造線が走る櫛田川があるため岩盤が固く、普通の採掘技術じゃ宮川の水面よりちょっと下までしか掘れない。」

3.「国道42号線通って、松阪から紀伊半島周りで中国へ輸出するからコスト面が高くつく。」


「この3つが地下水目当てじゃない理由。これをNHKとフジテレビ、新潮社にも話しをしたんだが、どうも僕が『100%水目当てではない!とは言い切れない』って発言をしたからかな?」
「マスコミの皆様が尾鰭を付けて話を大きくするからねえ、今でもメディアから時々来るんですけどね。お断りしてます。」
との事だった。

で多紀で1泊して翌日に伊勢神宮行ったw

まぁ今回は参考文献にまんまと騙された形になったが、六甲山あたりはガチで買収されてるらしいからな。
いい加減日本も森林・水源林の土地所有者調査をきちんと行って、売買把握するなり、地下水汲み上げや伐採の規制やらないと、中からぶっ壊されるぞw
647名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:39:44.85 ID:fCMRsiXP0
日本は古来から水源地に神社を建てて、不可侵の場所にして守ってきた。
東京の神社でも水が湧き出るところが多い。
648名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:40:14.99 ID:2L+ehl/V0
>>129
保有しているわけではないけど 森林保護に金だしてる。

一時は 飛び地でも 道志村を 横浜市にしようという話すらあった。
649名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:41:45.59 ID:2L+ehl/V0
日本人ほど 水 で 苦労してない国民は 他にない

というらしいぞ  

全然 そういう 意識すら無いが
650名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:44:17.82 ID:YrNeuJyq0
日本は昔に水に苦労したから
関東平野や濃尾平野の大部分は治水する前は都市にはなりえなかった
651名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:48:11.63 ID:HawacXGT0
ドバイは水に全然苦労してないけどな
652名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:58:38.80 ID:nsHeXrkI0
>>633
無駄ったってねー
日本のダムの貯水量全部合わせてもフーバーダムに及ばないんだがW
653名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 02:05:01.74 ID:4JB4PFTlP
海水の淡水化プラントは、池島炭鉱で実際に見た。もう15年も前のこと。
どこにでもある技術。中東には無数にある。
それでも足りなければ、金町浄水場のドブ川から飲用水を作る技術でも
持っていけ。
金持ち中国なら1000兆円でも買うだろ。
654名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 02:05:08.54 ID:yW780v/60
>>649
んじゃ自覚しろよ
655名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 02:05:53.83 ID:yA+TdiX80
>>653
で技術をパクられて安売りされる・・・
656名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 02:17:43.96 ID:agN0xY3/P
水戦争が起こる前に海水を飲み水にする技術が安価でできるようになるに決まってるだろ
657名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 02:57:00.93 ID:YawHbU640
【レス抽出】
対象スレ:【資源】最も重要な資源は水? 「水戦争」は起こるのか
キーワード:ブラジル

抽出レス数:0
658名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 03:01:52.73 ID:0FKgmP4Z0
黄砂が年々酷くなってるのは中国内陸部の砂漠化が原因
水不足で死亡する中国人は年間6万人を越える
中国共産党は世界中の水源地を買い漁って飲料水を輸入
毎年20万人が暴動に参加し1万人が国外移住

この問題が解決するのは少子高齢化による人口減少
2010年の出生率は1・18(日本は1・37)
2020年の前半にも減少に反転する予想がある
659名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 03:18:39.32 ID:pfnkzEtMP
>>22
トンキンが東北を潰したのであって
日本はトンキンの被害者
660名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 05:58:30.82 ID:KEIrewV50
ドバイとか海水を淡水化して、
1人辺りの水消費量では日本を大きく上回ってたな。
シンガポールとか金持ち国家は余裕で解決するだろうな。
661名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:28:41.83 ID:bsL0iSteO
>>355
福岡県知事だっけ?
662名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:42:23.83 ID:fZtNGhoE0
中国では最近工業排水の河川への垂れ流しが問題視されはじめ
工業排水を高圧ポンプを使って地下に流し込む企業がでてきた。
今では地下水源の汚染が深刻な問題となってる。
中国広東省の日刊紙が中国内の64%の都市で
「深刻な地下水汚染」が発生しているとのデータを伝えている。
中国の水がダメになるのも時間の問題、日本は間違いなく水戦争に巻き込まれる。
663名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:00:49.71 ID:UUW+qBvu0
昔は水争いで戦になったもんじゃ
664名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:27:05.60 ID:7C6Fgd3q0
やっぱり少子化対策いらないんじゃないか
街をコンパクト化させて労力は機械化、あとは年金の仕組み変えれば十分うまく回るんじゃなかろうか
人口増加しないとうまく回らない今の社会制度がおかしい そんなのどう考えても破綻する 日本はすでに人口密度高すぎなんだよ
665名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:29:20.79 ID:IEqMK3Ou0
呑める水が水道から出てくる国って10ケ国も無いんでしょ
666名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:36:35.22 ID:wKoOrN/GO
毎日 何tもの水が汚染水に変わってる日本も他人事じゃないんだけどな
667名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:55:45.11 ID:7qmiIxk00
中国は、水貯金を一気に使ったから、枯渇して、汚染しておしまいだろうね。食糧危機が起こるだろう。

さらに大型ダムの空爆だけで終了だろうし。
668名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 09:02:10.65 ID:1HXu1Bm40
基本的に水は状態変化するだけで、地球全体では量はほぼ一定だろう。
燃料もそうだがこっちは回収が困難。
水は蒸発しても、固体化しても、雨・嵐・雪や熱でふたたび水として地球表面へ戻る。
669名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 09:03:43.72 ID:eNbUeLrF0
>>662
工業排水をポンプで地下に放流なんて思いつきもしなかったわ
別スレでその書き込みを見たとき衝撃を受けた。
まじシナ人すげー、はした金を節約するためにここまでするとは
価値観が違いすぎる
670名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 09:04:05.15 ID:AGVsD/IJ0
日本は意外に貯水率ひくいよ。雨自体は多いけど。
671名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 09:04:47.47 ID:A5djvO7yI
火星が水資源の宝庫になるのはいつですか
672名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 09:09:17.97 ID:1HXu1Bm40
地球上から、海水も含めて水がなくなるのは、重力や大気がなくなって
水が宇宙空間まで飛んでいってしまう事態くらいしかないとおもうが。そんなときはそれ以前に生物が生きのこれてない。
海水は相当に長い期間は存在するだろうから、エネルギーがあれば塩を抜くことは可能。
石油資源のある一部の砂漠地帯は海水から真水つくって水が豊富だったりする。
673名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 09:09:39.91 ID:AMM8irVZO
日本でも水が貴重なものになってしまった時、潔癖症のひとは生きていけるんだろうか
674名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 09:16:03.70 ID:FXf1WySS0
日本人の9割は
水と平和とPCゲームの日本語化Mod は
タダで手に入ると思ってるからな。

ありがたみを理解できない可哀想な民族。
675名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 09:17:17.13 ID:Q0XoXghV0
これはリアルにありえる
676名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 09:18:23.32 ID:ndieg/zW0
スポーツクラブのスパであふれんばかりのお風呂とジャグジーを当たり前のように使える
俺らはなんて幸せなんだろう・・・
677名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 09:20:19.43 ID:0bzBDA9E0
ゴルゴでもあったテーマだろ。

水資源を舐めんな。

「我田引水」って言葉もあるじゃねーか。
水で頃し合いなんて当たり前だ。
678名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 09:22:05.05 ID:rZ7IarAL0
水はいくらでもある

自分&自分に関係するところに供給されるかは別のおはなし
679名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 09:28:07.42 ID:1HXu1Bm40
洪水や干ばつ、水質汚染、また地下水の枯渇問題などもあり、今後の問題として注目を浴びています。
でも私たち日本人にとって、もともとある地下水が枯渇すると言うのはとても重大な問題ですが、
UAEなどのアラビア半島は、砂漠の国ですからそもそも地下水などというものが最初からありません。
しかし、砂漠の街ドバイでは街の至るところで噴水がじゃんじゃん惜しげもなく噴出されており、
芝生や緑には全自動スプリンクラーから24時間つねに水を供給。さらに飲料水は安くて美味しいのです。
http://kowloon.livedoor.biz/archives/50764228.html


噴水も世界一…50階建ての高さに到達するブルジュ・ハリファのドバイ・ファウンテン
噴き上げる水の高さは50階建てのビルに相当する150メートル。6000台を超えるライトと25台のプロジェクターによって、色とりどりの美しいイルミネーションが可能となっています。
空中に噴霧される水の量は22,000ガロン(83立方メートル)に達するそうです。
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/5/d/5d205283.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/c/2/c229cbab.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/d/5/d577831a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/f/e/feecfc55.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/a/6ac036a3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/2/1/21fead70.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/e/f/efb84ebb.jpg
http://labaq.com/archives/51488760.html
680名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 09:33:50.01 ID:1HXu1Bm40
海水はほぼ安心して存在し、燃料があれば水は作れるので、水が燃料の価値を上回ることは無いと見る。
一部地域は水が高騰したとしても、重要度や世界全体で見れば燃料の価値が上回る。
681名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 09:38:01.96 ID:TrRoDdFI0
採算無視してろ過か蒸留した海水を使うしかねえだろ
682名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 09:39:05.94 ID:TND145XV0
日本と台湾は脊梁山脈を有する最終的な「勝ち組」だ。

季節風のおかげで、きれいな水が盛りだくさんだ!

(`・ω・´)
683名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 09:40:11.28 ID:GtjLiWSJ0
徳島vs香川スレはここですか?
684名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 09:50:11.00 ID:rZ7IarAL0
燃料で水を作るようになれば
水以上に燃料が高くなるからな
原料の水は燃料使うの前提なら少々汚くてもいいが
燃料は生成したり乾燥させたりしないとまともに稼動しないし
685名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 10:00:34.43 ID:4yIJwhKo0
石油燃やせばいくらでも水が得られるだろうが。中東で水不足なんて絶対おきません。
686名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 10:08:31.25 ID:rZ7IarAL0
売るものが石油しかないのに
それ日常的に飲んじゃうと
尽きたら水も飲めなくなるわけで
687名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 10:21:32.38 ID:1HXu1Bm40
産油国は、売り物にならない熱、品質の悪いガス・石油を水生産に使えばいいので負担はすくない。
ブラジルも砂糖の生産・輸出が続く限りバイオエタノールが安価で作れる。



サトウキビ畑が半永久的な“油田”に変わる!? 「燃料選択自由の国」ブラジルで快走する双日の挑戦|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/20237

日経スペシャル「ガイアの夜明け」 「安いガソリン作れ!」〜サトウキビ畑が油田に変わる〜
実はこの車、ガソリンでもバイオエタノールでも走れるように作られている。
モスカルジーニさんは「ほとんどエタノールを入れているね、安いから」という。
ガソリン車だったころは月に2万7,000円かかっていた燃料代がフレックス車にして半分になった。
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview060214.html
688名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 10:23:19.35 ID:EpfMvk0v0
最高性能かつ最高出力の淡水発生装置

それが台風
689名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 10:26:38.84 ID:BBW2//ZY0
原発のエネルギーで海水の淡水化って流れになるだろうな
690名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 10:26:38.63 ID:cZNPyLJi0
>水にある種の価格を設定することかもしれない。
日本はこんなに飲水が豊富なのに国が率先してすでにやってるよね…
691名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 10:32:13.90 ID:XbMBuIKOO
>>682
ウリたちも混ぜるアルヨ
692名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 10:35:52.24 ID:DZEReBAo0
中東に水を与えると経済的に逆転されるからな

砂漠化防止事業なんかより、ほんとうは水そのものが欲しい
693名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 10:37:08.02 ID:iV5QlWAl0
イスラエルがゴラン高原とヨルダン川西岸
奪取したの何の為だと思ってるんだ。
水戦争何て既に起こってるだろ。
694名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 10:41:06.86 ID:+tHJcaMU0
>>674
日本人の9割も日本語化MODには興味ないだろw
695名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 10:44:02.47 ID:V2Vj2a9yP BE:1510966973-2BP(1)
海水から飲み水確保出来ても作物がね〜
世界が日本くらいの水準になったら食べ物とか無くなるだろうね
696名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 10:49:11.62 ID:ox6NhXsq0
>>5
日本大勝利!
※ただし、香川県をのぞく。
697名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 11:49:28.54 ID:VoWwoS0r0
真水と石油を等価交換しようぜ!
698名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 11:51:04.02 ID:G6niJyyN0
なんというtankgirl
699名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 13:26:44.01 ID:v2Ln+ExBT
せやな
700名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 13:29:41.86 ID:QbCG17Vt0
だか福島のおかげで地下水がどんどん汚染されているという現実
701名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 13:30:21.24 ID:lrFGbqgPO
尖閣にすら水があると言うのに
702名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 13:54:52.85 ID:l4SoOXqv0
>>1
アメリカは偉そうなこと言って研究してるけど、
お前らの国も国内で州対州で水戦争一歩手前じゃないかw
703名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 13:55:04.77 ID:XUxemn4U0
日本の水源地や都心の一等地を買いあさる中国

【東京】中国政府が震災のどさくさまぎれ?で東京の一等地、5677平方メートルを60億で購入★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304529932/

【日中】外務省がお膳立て?中国が港区の一等地を落札 60億円で購入の狙いは何か[05/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304911265/
中国が港区の一等地を落札 60億円で購入の狙いは何か
http://www.j-cast.com/2011/05/08094883.html
>  浜田議員は、今回の落札には、外務省のバックに菅直人政権の考え方があると指摘。
> 名古屋などの状況を踏まえ、「自ら国土を献上するような行動」などと菅首相らを
> 批判している。
>
>  東京の一等地を中国側に売却することで、何か問題は出ないのか。

【政治】 中国大使館が、都心の一等地を大量に取得…「日本領土を守る議員連盟」、規制求める声続出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305630965/

【ゲンダイ】日本が中国マネーに支配され始めている 企業買収だけじゃない、森林買収で水資源も狙われている
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270276884/
【社会】狙われる水源地 「聖地」に伸びる中国の触手
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280158245/
【自民党】外資の“脅威”に歯止めを 森林取得届出義務や罰則強化の森林法改正案、農林水産部会で了承 議員立法提出へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290823444/
【社会】外国資本の森林買収、昨年は計約45ヘクタール 半数以上が中国 林野庁など発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305122920/

【社会】 "6千万人の中国人が、海外不動産の購入を検討" 中国人がオーストラリアの住宅を買い漁る、目的は移民か…豪紙
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363581287/
704名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:00:04.38 ID:+gdBOw9i0
>>479
家庭用濾過器とか売り込めないかな
705名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:00:57.81 ID:XUxemn4U0
【中国環境汚染】「水資源量は世界最貧、汚水排出は世界最多」=水質汚染が各地で深刻[03/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363221702/


【国内】日本の森買い漁る中国 水資源確保が中国の異民族支配の手法★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340114626/

∞日本の森買い漁る中国 水資源確保が中国の異民族支配の手法

 先月には、衝撃的なデータが明らかになった。国土交通省と農林水産省との合同調査によれば、昨年
1年間の外国資本による森林買収は157ヘクタール。このうち半分以上(87ヘクタール)が、中国企業によって買われているのだ。

 だがこの数字すら表面上のもので、実際の買収面積は1000ヘクタールを超えるという指摘もある。

中国資本は、日本で登記したダミー会社による買収や、ファンド会社を通じての買収などを駆使しているとみられる。

※中略

中国の水資源獲得には、危険な野望も見え隠れする。元仙台市長で、国際教養大学東アジア調査研究センター教授の梅原克彦氏によれば、

中国は、異民族の土地を支配する際、まず、水資源の確保
に動くのだという。

「中国がウイグル人の土地だった今の新疆ウイグル自治区を併合する際、まず、最初に手がけたのは水資源を押さえることでした。これが、中国の異民族支配の手法なのです」
706名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:04:05.97 ID:J8LY9nTg0
水がなくなるなどあり得ない
土地が乾けば乾くほどそこはスポンジのような状態になって水が吸収されやすくなるのだ
つまり水があるところからないところへ移るわけだ
707名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:11:51.48 ID:1HXu1Bm40
日本の土地を買うのは資産運用かと思うが。
オレンジジュースは濃縮還元で多く運べるが。水は濃縮還元できない。
生活や農業で必要だとしても毎回、船や飛行機で運んでいては間に合わないだろしコスト高。
近くの海や川の浄化にコストを掛けるほうが安定供給でき、安いんでは。
カネかエネルギーが膨大あれば水は手に入る。
708名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:20:14.93 ID:xnGoFbVfi
>>706
中国の場合「飲める水」が無くなる
709名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:20:21.95 ID:tseZ67hb0
日本の水源地買ってる中国人をしょっぴけよ。
710名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:21:47.37 ID:y0qjK/JM0
水戦争って昔からあるし今も続いてる
日本人が無頓着なだけだ
711名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:22:55.92 ID:p1OTU0BC0
油と等価交換どころかボレるなwww
日本は水大国だし
712名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:28:25.25 ID:v1wmiaqCO
>>711
海外じゃ1リットルあたりで水の方が高いからな
正直、日本より良い国なんてないと思うわ
713名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:30:36.85 ID:p1OTU0BC0
水道水が飲める国は珍しい
714名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:40:57.19 ID:rZ7IarAL0
>706
地下水位が下がりすぎると根が届かなくなり
多くの植物は活動維持できず枯れちゃう
特に穀物や野菜は根が浅い
715名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:47:50.41 ID:cybz0PNX0
海水から真水作る技術日本が持ってなかったっけ?
716名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:48:09.07 ID:1HXu1Bm40
物や水がない地域だからボッタクリ価格が通用するだけで、カネとインフラがあれば
水資源のない国でも1000Lあたり0.5-1ドルで生産可能。
3.11の福島県だと、食料・飲料がボッタクリ価格になってたらしいが。


世界の水不足で海水淡水化が急成長 (2/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
イスラエルの造水大手、IDEテクノロジーズのアシュバロム・フェルバー最高経営責任者(CEO)は
膜濾過法の導入で処理コストは1立方メートル当たり3ドルから1ドル未満に下がったとし、
エネルギー効率を高める新技術を利用すれば同50セントにまで削減できると説明。
「技術革新とともにコストは下がり続ける」との考えを示した。(ブルームバーグ Matt Craze)
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130221/mcb1302210500005-n2.htm
717名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:51:16.29 ID:rZ7IarAL0
生産できても流通できなきゃないのと同じでな
718名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:54:12.06 ID:0wErLWi30
>>715
そんなことしなくっても
大規模な浅瀬つくってせっせと太陽光で水蒸気にしてしまえば降ると思うんだけど
719名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:01:24.42 ID:QFVM8tL/0
>>718
太陽光で蒸発させるなら、上にビニール被せて直接集めるわい
720名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:31:33.63 ID:EpfMvk0v0
>>719
気象を変えるとなると
数百平方キロメートレベルの浅瀬と、
そこで発生した水蒸気を雨として降らせる
1000m級の山脈が作れるのなら可能だねw
721名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:43:01.18 ID:QFVM8tL/0
>>714
根が浅い草は元から地下水位下から吸うような構造じゃないっしょ
722名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:43:59.52 ID:i6qxLdcA0
>>682
                                     ノ       ゚.ノヽ  , /}
                                  ,,イ`"      、-'   `;_' '
                         ,-、  _.._,,-'' ̄          (,(~ヽ'~
                       )'~  レ 、 !              i`'}
        ∧∧             ~つ  /  ヽ             | i'
       /中 \            /   "ゝ  ヽ モワモワ〜   。/   !
ホホッホ > (`八´* )  ´.,'. `:,._,,..、;;:/:.:.:.:.:.:.:.:.::{:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.../},-'' ,,ノ
        と ,.  \ ,;;:〜-'´゙`::::::::、:.:.:.:.:.:.:..:/_;=-" ,i':.:_,,::.,-‐-、/:.:.:.:.:.:..i:.:.:.:......
         (⌒ __)_). モワワ〜〜!i:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.,...-,,'-.,r='、j:.:.:.:.:.:.,,-,/:.:.:.:.:..:::::::
         \) V ``゛''-〜:;;、..,::::::):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:.::~〉~v-^::`ー゙`'~::.:.:.:.:.:.:.:.:.:
               ,'. ``'. :‘゛''-{.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.レ_ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..
                     ノ         
723名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:49:14.96 ID:aUW0tFjZ0
 
逆転の発想、水を乾燥させてフリーズドライみたいに保存できるようにすればいい。
724名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:50:19.00 ID:paAlKTzs0
しかし、国連ってのはあまり世界の緑化に対しては無関心だよな・・・。
725名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:51:14.29 ID:QO/kX7nD0
>>1
普通にウチの地元(コメ農家)では毎年起きてるぞ
726名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:05:45.76 ID:3R9Abu6f0
み・・・水・・・
727名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:00:49.61 ID:wTn0DyawT
せやな
728名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:07:13.00 ID:12tZRVjx0
東レの技術で
海水を真水にってなかったけ?
バブルの頃に散々宣伝してたと思う
729名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:08:35.93 ID:Xg093Qpc0
海水からウラン抽出してそのエネルギー使って真水に変えればいいんじゃね?
730名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:08:40.48 ID:LS3AfhfvO
日本の水源が有る山や森は知らないうちに中国人にどんどん買われてるぞ。
731名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:08:40.64 ID:2bh/4cct0
おこりません 遺伝子組み換え売りたい人達のプロパガンダです

ちなみに海水を真水に変える技術はスルーしてますね

有明海で浄水車出動したように
732名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:11:08.73 ID:DYaawtzoO
Q.この戦争に使われる武器は?
A.水鉄砲です
733名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:20:16.87 ID:qUO21T5E0
地下水取りすぎる→塩害→砂漠の悪循環を世界中でやってるからな。
人類の馬鹿さ加減の象徴的話。
734名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:10:59.45 ID:aAdLVgpo0
30億人くらい殺すしかないか
735名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:23:04.67 ID:BISR+K19P
将来のことを考もせずに水を使うのは
向こう見ずって訳だな
736名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:28:49.43 ID:PSgFU0kt0
ダム作ろう
737名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:41:56.79 ID:G+puV5kz0
>>736
小沢先生チーッス
738名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:55:51.49 ID:U7amik/P0
日本は食料の形で真水を輸入してる、輸入大国って話を聞く。
739名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:08:24.27 ID:x1yxDxZn0
台風と大雪のおかげ
740名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:28:22.29 ID:B4EC0vKL0
雪を地下で長期保存出来れば水不足なんて一発で解消
741名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:37:51.65 ID:k0dq3Dhz0
サボテンと遺伝子組み換えやって水無しで育つ作物作れば全て解決
742名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:43:49.98 ID:TBTA9Nsl0
海水で育つ作物が出来れば
熱帯亜熱帯の沿岸が全て穀倉地帯に
743名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:50:14.77 ID:VsEpfgoc0
いっそのこと海草を食えよ
744名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 04:03:59.32 ID:mbjXZcPo0
>>1
尖閣でやってるね。
でもあの水鉄砲は海水かな
745名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:41:56.77 ID:PuMKP/Ov0
地下水位が下がると滞水層でなくても
地表は乾きやすくなるんじゃよ
そう、したに吸われてしまうからな
746松原照子、詐欺の実体!拡散希望!:2013/03/19(火) 18:09:56.14 ID:Ww+tw5KNP
280 :本当にあった怖い名無し:2013/03/17(日) 23:57:35.08 ID:kuAw7qh10(2)
<9/29> ご報告申し上げます New! Posted by 照on 9月 29th, 2011
−ご報告申し上げます−

昨日やっと「NPO地球家族」の書類を提出して、10月6日受理して
頂く事になりました。
4ヵ月くらいでNPO地球家族が誕生して、第一弾として足寄町に
高齢者と寒冷地でも野菜が作れる小さな農場と申しましても、 未だ
実験をする部分も残されていますが、農場がスタートできます。

ただ、ビニールハウスや温泉設備はJAや役場が応援して下さるものの、
その中に入れる設備費用をご支援頂かなければ夢を現実にするのには
まだまだ大きな山を越えなければいけません。
私が考えている小さな設備でも3千万円位は掛かります。
土壌を殺菌する機械も、この手のカタログを見ると2400万円も
しているので、今知恵を絞っているところです。

【北海道足寄町の農協や役場全てに聞いても、そんな事実無し!】
747松原照子、詐欺の実体!拡散希望!:2013/03/19(火) 18:15:48.41 ID:Ww+tw5KNP
289 :本当にあった怖い名無し:2013/03/18(月) 14:26:42.15 ID:LOQ0s9wA0(7)
>私は嘘付きと人様から呼ばれない方法は、今世の中では
>ただひとつしかないと思っています。
>それは自分の心の内を人に話したり、文章に残さない事です。

●なんでブログやってるのかな?それって真逆の方法じゃないか?
しかも購読料まで取って面白くない記事読ませてるじゃん
人様に「お心に問いかけています」とか言って、自分は腹の内
見せないってことか?

>お酒を戴くから動物霊に取り憑かれた感じはありませんし、
>科学の知識など全くないのも事実です。

●あれ?(株)サミーで特許いくつも取得したんじゃないの?

>>283
>2、JA提供のハウス+足寄町役場提供の温泉設備=後は設備資金ですが、 今、見積もりを願いしています。

●見積書見せて欲しいなw というか足寄役場もJAも、あんた達のことは
全く知らないと言ってるのはどうして?

答え【詐欺だから】
748名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:29:49.79 ID:p4YPB75L0
水道水が美味いのは日本くらいなもん
749名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:31:26.16 ID:aCXljjpe0
サンドランドって漫画思い出した
750名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:34:13.36 ID:Y5PVd7/K0
水に困らないってのはありがたいよなあ。

水戦争、、、水含む食料、資源などで
いずれ争い(戦闘)は起きそうだなす。
衛星写真やばいもんね。ここ半世紀、人類は開発しまくった。
751名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:35:28.86 ID:DvgUWsu20
去年150mの井戸掘った。
飲めないけど、いざという時水には困らないという安心感はpriceless
752名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:37:37.29 ID:sMYJB49Y0
水がある国っつても・・・


浄水技術は格段に進歩してるし、これからも進歩するだろ
中東では普通に海水を真水にしてるし、これからももっとその技術が伸びるでしょ

正直、水って資源をそこまで心配してる人は少ないんじゃね?
753名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:38:46.04 ID:te3YFo8Y0
昔から植林する国も日本ぐらいだったりして。腐葉土で結果として水を山に溜め込んでるよね。
754名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:40:55.29 ID:DvgUWsu20
>>156
その通り
755名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:06:48.61 ID:zXgkgDd3O
原油やガスは無くても生きていけるが
水が無いと生存不可能だからな


だから日本は潰れない
756名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:32:22.03 ID:m1043/cI0
コストを気にせず真水使えるのは利点じゃね
海水ろ過だと、循環とか色々考えて日本と比べればコストかかるんだろうし
757名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:39:17.55 ID:Q01Iq0Yu0
>>752
俺たちが飲用水で便所のウンコ流すような生活してるからそう思うだけだよ
758名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:51:34.16 ID:kuvFCeJ70
まあ、真水を輸入するぐらいに水不足になるなら世界は終わるんじゃね?
759名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:01:22.14 ID:kRiNdIo90
某政令指定都市では人口増加に水源開発が追い付かず、禁断の海水濾過プラントに手を
出しただけじゃなく、下水浄化した中水道を薄める上水道水が足りずに高塩素
濃度の
まま水を流して中水道を採用した大型ビルで腐食による水道管破裂を頻発させている件
760名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:08:45.18 ID:1gCgup7s0
水戦争っても日本は関係なくね?
日本でわざわざ水を大陸に持ってくよりろ過した方がコスト的に安くないの?

インドと中国みたいに国境が面してる国同士ぐらいだろ戦争になるのは
761名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:13:03.73 ID:k4gDwBqK0
子供の頃の水不足は脅威だったなぁ。缶ジュースとかの自販機も全部値上がりして子供心に怖かった
あれから一度も水不足起きてないから水の大切さなんて忘れてたわ
762名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:19:46.65 ID:Cl+ESlDsO
海水淡水化は飲料水には使えるけど農業には使えない。
トン50セントまでコストが下がっても小麦1トン収穫するのに必要な2000トンの水代だけで1000ドルかかる。
小麦の国際価格なんて300ドル程度なのに。

水資源の枯渇はその国の農業が壊滅するということ。
763 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:22:50.60 ID:joZLvrw0P
さっさと水に対する法案を改めたほうがいいな
764名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:27:46.84 ID:EUfRkDjX0
そういえば、川を付け替えるタイプの民話読むと、
隣村のやつとかと殺し合いにならんのか不思議に思うわ
765名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:28:06.15 ID:WhLplu3a0
途上国の土人をワクチンとか食糧援助とかで助けるから人口爆発が
止まらないんだろ。

いっそのこと、地球人口のリミットを決めて、それ以上に人類の数が
増えそうになったら、全ての援助を停止して、「淘汰」するという
仕組みが必要なんじゃねぇか?

野生動物なら、周囲の山の食糧が不足したら、飢え死にして勝手に調整
されるが、人類だと、その地域周辺の食糧がなくなったり干ばつが起きても
「人道援助」と称して、死なないように無理やり他からもってきた資源を
流し込むからな。
で、結局、アホみたいに繁殖しつづける。

いい加減、人類の数にリミットをかけることを考えるべきだろ。地球の文明は。
766名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:31:34.78 ID:W7Kw78wu0
>>762
沖縄の淡水化の実績では約282円/?
だから話にならんわな
767名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:39:38.78 ID:DE7VHFgf0
水資源の輸出規制をするべき
768名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:42:03.64 ID:Brt+hKib0
水源が他国に押さえられている国じゃなくてよかったなあ。
治水はたいへんだけども。
769名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:48:18.88 ID:hh80qd5l0
日本の海水淡水化技術を使えばエネルギーが豊富にあるうちは問題ないです

むしろエネルギー資源の枯渇すれば
水問題もより深刻になってしまうでしょう
770名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:50:00.67 ID:3/ZGHwqS0
最新版シムシティみたいに、下水処理場と水浄化施設を隣接させればいい
771名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:58:56.15 ID:ghnMp0UI0
【レコチャ】北京市、3年後めどに淡水化した海水を飲料水に[03/19]
http: //awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363704729/
772名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:02:16.30 ID:BYVcLZ330
>>760
全く関係ないだろうね
仮に水源地を購入したとしても、そこで得られるのただの森。水を得ようと思えば巨大なダムを造って、川から用水を引っ張って、タンカーの所まで持っていって、ようやく、水を国外に輸出できるようになる
が、一方、今治の海っぺりの土地を買って、蛇口着けて、水道局に「工業用水ひいてください」と言えば、1トン11円弱で水が使い放題
どう言うシナリオで日本の山の奥の原生林から、水を利用して、金に換えるビジネスモデルがあるって言うんだろうね……そんなもんがあれば、林業してる人はみんな、その商売をやるってーのw
だいたい、水源地と言われる土地を持ってたら、そこから流れる水の権利を全て有するって言うなら、早明浦ダムおよび吉野川の水は、ぜーーーーーーんぶ、高知県の物だw
773名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:32:30.66 ID:SOV4Nfwd0
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は19日、愛知・三重県沖の
海底のメタンハイドレートから産出したガスが6日間で12万立方メートル
(速報値)だったと発表した。2008年のカナダの陸上で生産実験をしたときの
約9倍を産出。茂木敏充経済産業相は閣議後の記者会見で「思ったより出る。想定してたより出ている」と今後の開発に期待を示した。

 「燃える氷」と呼ばれるメタンハイドレートを分解して海底からガスを取り
出したのは世界で初めて。12日からの6日間で一日平均2万立方メートルを
産出した。5年前にカナダで陸上実験をしたときには5日半で1.3万立方
メートルだった。
774名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:46:11.10 ID:zD+zriUp0
悪い事は言わん
水源地を中国はもちろん、外国には売るな
775名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:01:28.64 ID:MgJAHQKr0
ならTPPをやるな。
776名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:03:37.05 ID:MgJAHQKr0
おまえがそう願っても国民の心はもうまとまらん。
天皇陛下を連れてきてももうだめだ。
777名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:41:43.64 ID:Jc88ZPB10
糞チョン死ね
778名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:43:07.11 ID:KZoHrWhO0
●ヴェオリア(フランス・ロスチャイルド系列)
 
1853年創業

複合コングロマリットのヴィヴェンディから上下水道部門が独立。


フランスのリオン発祥の水道企業でロスチャイルドが実権を握っているユダヤ資本である。
779名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:46:56.96 ID:Ov7Bg2gz0
日本は土地を買っても水を勝手にとれないから
そんなに心配しなくてもいいでしょ
それより世界銀行の方が凄いよ
780ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/03/20(水) 15:52:19.73 ID:gFdqy+VZ0
>>779
将来日本を植民地にする前提で水源地買っているから余計たちわるい
781名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:20:40.58 ID:LNjRybQb0
そもそも水を理由に戦争を仕掛けてもいいのかね?
782名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:21:29.53 ID:MgJAHQKr0
何のために昔から水争いが起きていたと思ってるんだ。
783名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:22:27.61 ID:Ov7Bg2gz0
水の心配する前に植民地になる心配しろよw
784名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:25:11.98 ID:dD+dOg/mP
水は大量にあるじゃん?
原子力エネルギー使って塩分と水分に分ければ良い。
785名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:30:59.37 ID:hUl7SPEH0
水の輸出に重い税金が課せられる日も遠くないな。
最初は税率50%かけても良い感じだな。
786名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:36:34.52 ID:Ov7Bg2gz0
>>784
利権があるんじゃね
お値段がガソリンと同程度って時点で色々考えちゃう
787名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:48:56.46 ID:pxde0bVC0
中国人が、北海道の、湧水が出る土地を次々購入してるって本当?
788名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:54:30.79 ID:zD+zriUp0
本当
遅ればせながら条例で規制する動きはあるけどね
ヤツらは自分の土地が工場排水などで汚染されてるから
安全な水の確保を視野にいれ活動している
取水を開始したら、限度知らないから涸れるまで汲み上げるよ
789名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:56:30.98 ID:MgJAHQKr0
売らざるを得ない方針を国がとって売ったら「売国奴」の三文字で締め付け。
馬鹿だろうこの国は。買われたくなければ日本人がもっと多く金を出すんだよ。
790名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:29:29.49 ID:Jc88ZPB10
>>787
>中国人が、北海道の、湧水が出る土地を次々購入してるって本当?

水の権利と土地の権利は別物だって知らないで
購入しているらしいね
情弱のバカww
791名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:52:05.90 ID:PHofJxte0
うどん県真っ青
792名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:02:56.30 ID:KAzUmAQK0
>>183
間違って口に入る可能性や二日連続で同じ湯を使う事がある風呂に中水は不可能

というより入浴文化のある国においては塩素で消毒された上水でないと駄目だ
病気になる
793名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:10:44.75 ID:zD+zriUp0
>>790
そうなの?
自分の土地に掘った井戸から出た水の所有する権利は無いのか?
794名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:49:07.25 ID:E3jrWlmA0
地盤沈下は大丈夫かな?
795名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:50:08.42 ID:/h2tuUZR0
原子炉の廃熱で海水から真水をつくればいい
796名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:25:29.84 ID:NP2lt8cNO
戦争=武力侵攻以外で考えられんやつ多過ぎだなw
現代の主流は経済戦争だよ。全世界の人間に共通した
価値基準もカネだからなw
民族が同じだから味方で異民族は敵という考え方は薄い
単に利益共同体として国も考えられているから
国裏切る形でカネを求める人間も珍しくない
って外交交渉見るだけで分かろうものだろw
797名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:53:40.42 ID:bWHRTozc0
         ヽ"`    ヽ,,,、
       /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
    /::::::== :::::::::::::::::::::::: `-::::::::ヽ
    |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
    i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!
    .|`:::|" ::::::::ノ/ i\`:::::::: |:::::i 
     (i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /  大和先住民を追い出して ユダヤ様に捧げよ
    /::l ヽ ノ ヽlエlエr'ヽ、/´
/⌒)⌒)⌒|、 ヽ  ` ̄´  /\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /.. l ヽ ` "ー−´/  | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒)    I      /  ゝ ::::::.,,-''"    \
|     ノ   LOVE    \  /_,-'"        \
ヽ    /    CSIS      ヽ /\    日本破壊  \ ドォーン
 |    |        __   //\\           \ ガガアガーン
             /|[]::::::|_ / \/\\美しいユダヤへ /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/  | /  .| ロ  .|lllllllllllll
          |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
          |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
  ユダヤ入植   (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::イスラエル化。 まっさら更地に。 
798名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:59:08.86 ID:V/z/ODqB0
余ってるのを多少輸出するのはいいんだけど、運搬手段がない
油たくさん使ってタンカーででも運ぶの?

船に空荷があるときに積むとかはいいのかな
799名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:03:43.67 ID:X4+V5Ke/0
平地が少ないおかげで国土のほとんどで
山の天辺で降った雨が斜面で自然に濾過されまくって
麓に流れ着いたときに完璧な飲料水に仕上がってる国にいると
水の有り難みに疎くなるのは事実
800名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:50:08.74 ID:Pz9U4bMY0
>>798
どう考えてもペットボトルに詰めるだろ
801名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:24:08.73 ID:JCe3RnjJT
水は大事
802名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:26:18.43 ID:SOMfgx7r0
海水をひいて逆浸透膜で真水を得て、濃い塩水は死海に流す
とかいうプロジェクトはまだやらんのか?
803名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:28:00.25 ID:1jX4/FXi0
.
東電および政府は耳が痛いだろうな
.
804名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:29:55.31 ID:6i1fAKFx0
逆浸透膜でいくらでも作れそうだけどコストの問題かな
805名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:31:44.64 ID:9rIgOyvO0
日本も水を食料という形で大量に輸入してるし
806名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:34:17.06 ID:S/ELDz3F0
茹でるな
807名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:36:18.56 ID:l/MsrzkV0
安倍ちゃんと黒田が必死に円安誘導して、
日本の水資源をシナチョンに買わせようとしている
808名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:41:01.17 ID:RCvEpM0c0
>>766
沖縄のそんに高いのか?

中東地域のペルシャ湾岸沿いに日本企業が参加して建設された蒸発式淡水化プラントのコストはUS$1.07〜US$1.60/m3
http://www.jaif.or.jp/ja/news/2006/desalination_report.pdf

逆浸透膜方式だとオマーンに日本の造水促進センターが建設したプラントで70-80円を達成したらしい

土地代や電気代の差かな
809名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:47:26.06 ID:yT3hbh8E0
みなさんの周りに、震災時に飲み水に毒を混ぜる人種が近くに住んでいませんか?
毒を混ぜられてからでは遅いのですよ 
810名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:49:39.19 ID:0NgM33/iO
と言ってトンキンの水はウンコ水だけどなw
811名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:51:56.95 ID:cvc9t6H2T
>>1
記事では書いてないけど、この件で一番ヤバイのエジプトじゃね?
人口爆発でナイルの水が農業用水として絶対的に足りてないから、食糧不足からの政情不安ってコンボが起きてる
そしてただでさえナイルの水割り当てはエジプト優遇なのに、これ以上優遇しろとか言ったら確実にエチオピアとかの上流諸国ブチ切れ
つか現状でも既に半ギレ気味

>>6
うどん県民自重
812名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:56:23.53 ID:7FJhZFVEP
海洋深層水を輸出し、日本が資源大国となる日がくる?
813名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:03:49.63 ID:c1Ncd7RtO
水に始まり水に終わる
814名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:33:20.31 ID:3XYMYFEo0
水戦争が起こるようになったらもう終わりだろ。気にする必要もない。
815名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:44:05.84 ID:Wg+Auoel0
>>808
ttp://www.eb.pref.okinawa.jp/sisetu/suigen/kaisui/index.html
> 平成9年度の全面供用開始〜平成18年度においての日平均生産量は約10,300m3となっており、平均造水コストは1m3 あたり約282円となっております
間違いじゃないね。
あと、今、円が凄く高くなってることを考えると「70-80円」って言うのは、リーマンショック時の相場で言えば、100円から110円くらいってことだな。
沖縄の施設が15年くらい経ってることを考えれば、まあ、家電製品でも達成できそうなランニングコストの削減だよね
816名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:46:22.45 ID:zL1rprPW0
TPPで農業が衰退した後に、世界的な水不足で食糧危機とかに
なったら最悪の展開だな。
817名無しさん@13周年
a