【外交】中国「できるかな?」…日本に付け入ること

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
"日本が直接紛争の当事国になるかも…防衛相"

小野寺防衛相は16日、自民党本部での会合で、「日本の領海・領空が侵犯され、様々な圧力がかかってくる。
東西冷戦のどこかの陣営の手伝いではなく、直接紛争の当事国になるかもしれない。
そういう危機感の中で安全保障体制を作っていかなければいけない」と述べた。

沖縄県の尖閣諸島を巡り、緊張が高まる中国との関係を念頭に、防衛力強化の必要性を訴えたものだ。

また、中国の対応について、「(民主党に)政権が代わり、日本のスタンスが少し変わった期間が一時あった。
中国が『日本の状況は少し付け入ることができるかな』と、様々なことを仕掛けてきた」との見方を示した。

読売新聞(2013年3月16日20時17分)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130316-OYT1T00718.htm
2名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:25:30.46 ID:bE+bKp/g0
ゴン太くんがなんだって?
3名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:25:55.09 ID:cvhN6bS00
はてはてほほー
4名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:27:34.16 ID:TM72oRiF0
でっきぃ〜るっかな〜♪
5ベガスρ ★:2013/03/17(日) 06:27:48.62 ID:???0
はてほほー
6名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:27:58.33 ID:QFqLxz1a0
デキッコナイス
7名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:28:58.30 ID:H/zVZllx0
8名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:29:24.99 ID:TPk8n9FC0
そして日本が少し強気に出ると逃げ出す支那w
9名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:30:58.43 ID:pLUo8cyb0
    /二ヽ
   ⊂ニニ⊃
   /o゙゙゙゙o\
  /  (⌒)  \
 (__(  ̄ )__)
   /  ̄ ̄ ̄ ヽ
  / |   | ヽ
  (_ノ○ ○ヽ_)
  (○ ○ ○)
  (二>〜<二)
10名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:31:29.98 ID:ugywcvEP0
ぽっぽを味方につけたことは、できたことのうちには入らないよ
11名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:32:52.27 ID:O5vLuSU70
>>5
あそぶなw
12名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:34:49.71 ID:KiNJUu5f0
>>1,5
記事タイトル捏造&重複のコンボとかふざけてるの?

【外交】中国「できるかな?」…日本に付け入ること
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363469038/
13名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:35:08.48 ID:eiBjFxA80
>>7
ノッポさんが黒いな。
14名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:35:33.65 ID:DmV0PPLD0
でっきーるっかーな〜
15名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:35:35.10 ID:PYriHE0/0
紛争とか怖いゎぁ
16名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:37:20.37 ID:eiBjFxA80
>>12
どれと重複してるんだよ?
17名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:39:47.01 ID:dAiYiy8g0
.
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (   /,⌒l
 | /`(_)
 (__)( `ハ´)

  ∧_∧
 ( ´∀`) ぐしゃっ
 (     )
 | /;l|l,';!i
 (__,';・;※,';;゚;' )
~~~~~~~YW~~~~~~~~~~~~~~~~~~
18名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:39:53.03 ID:cQLjKxkC0
19名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:40:06.08 ID:DmV0PPLD0
むしろ来い
福島級のインパクトが無いと
日本人は目覚めない
20名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:40:47.15 ID:NA0s+PQ50
>>5
糞ワロタwww
21名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:41:22.45 ID:vtTGP2g6O
中国が使った主な売国

小沢、鳩山、村山、加藤、河野、孫崎、丹羽、細川、米倉他。

日本人は彼等と接触次第、個別対応にて廃除すべし。
22名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:41:34.42 ID:NA0s+PQ50
>>7
黒ノッポw
23名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:41:37.82 ID:chY9sqZTP
★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆

なんか意味深な書き込みをする人
ID:oCkviQpS0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130226/T3pSeXFSSjQw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130313/blNIdG5ZNGMw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130313/b0NrdmlRcFMw.html

★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆
24名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:41:58.25 ID:A645IpWw0
>>1
>東西冷戦のどこかの陣営の手伝いではなく

これだけ海外で日本人が殺されても
まだアメリカの手伝いする気なのかこの売国自民は・・・
25名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:42:05.51 ID:dheKvka/O
おっほいスレじゃねーかw
26名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:42:12.07 ID:s6BB8nPzP
>>7
やだかっこいい(*´Д`)
27名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:42:35.65 ID:C+a9SHN90
誰視点かよくわからない記事
28名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:43:26.10 ID:XMNshkoP0
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
29名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:47:56.68 ID:qTl2xAy10
ゴンタ君じゃねえぞ
30名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:50:40.56 ID:qiIaRq/N0
フルチンノーガード!
31名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:11:26.09 ID:hyK/Al2OO
やるっきゃナイト
32名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:20:05.85 ID:mo1yrZal0
>>7
シリアルキラーじゃねえかw
33名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:34:06.79 ID:jJXh9QWJ0
ひとりでできるもん ~オトコのコのためのアナニー入門~ [単行本(ソフトカバー)]
34名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:34:45.77 ID:R1nXRH4x0
>>1
スレタイが、ミスリードを誘う気満々に見えるんですけど...
  ”【外交】中国「できるかな?」…日本に付け入ること”

このスレタイを見て、小野寺さんの発言にさっそく中国が返してきたのか?!
めっちゃレスポンスいいやん、とか思ってたけど全然違っていたのね。

ソースの題は、
  ”日本が直接紛争の当事国になるかも…防衛相”
当然ながらどこにも、中国のコメントはなし。

ちょっとひどくないですか?
35名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 07:36:21.88 ID:kcczGp2b0
米国はシェールガス革命で安価なエネルギーを手に入れて国内に生産工場が回帰
日本は強いドルを背景に円安ドル高で国内に生産工場が回帰or東南アジアへシフト
放って置いても中国は潰れそうだな
36名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:13:38.73 ID:tHxVB2UfP
ポッポさんとカン太君がやってたやつか
37名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:25:08.76 ID:4QrcjJbS0
>>8
逃げてるか?

振り上げた拳が引っ込みつかなくなって
振り下ろすタイミング見てるように思えるけど?

戦争の覚悟はしておいた方がいい。
38名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:26:08.92 ID:vL2p7YAb0
気長に来るから、気長にいこう。
着実に経済・軍力を付けて、周りを取り囲もう。
モンゴルもそのひとつだよな。
ロシアとも接近かも、なんせロシア旧ソ連時代中国と紛争してきたからな。
39名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:28:01.24 ID:heAi8amEO
はてはてふむー
40名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:31:32.11 ID:b/TqBHb40
侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
これからは中国との冷戦状態が数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
アメリカの後ろ盾がないと、中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を中国に盗られた。

中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、
パンダのいる小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
中国共産党の工作を受けた歌手、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
一党独裁中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞の偏向反日報道は最悪です。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。
左翼テレビ番組は香山リカを使い平和ボケ、無防備の妄想を拡散します。
改革を目指す政治家を精神病患者にして攻撃する精神科医です。
テレビで古舘伊知郎、みのもんたの詐欺口調、詐欺面を見ると一日が「ゆううつ」になる。
安倍さん「日本版NSCの創設」、「集団的自衛権の行使」を堅実、爆速でお願いします。
41名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:34:06.46 ID:HW79tciU0
ベトナムは、中国との小競り合いで死者まで出してるらしいな。
42名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:35:57.31 ID:OKBabNqf0
できるかなの2期はいつ始まりますか?
43名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:43:49.28 ID:UndKdYi10
 

凝ったスレタイだが重複!!

【政治】日本が直接紛争の当事国になるかも…防衛相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363447673/
44名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:46:30.09 ID:/5cGsOiZO
>>1
でっきるーかな でっきるーかな♪
45名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:53:06.17 ID:JDCA1dZq0
戦争になったらまずは原因作った民主党議員を総ギロチンだな
46名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:53:18.77 ID:SqQsCEgk0
ポッポさんの存在が大きかったんだろうな、悪い意味で
47名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:53:51.39 ID:hXrSDuQB0
今回の日本の景気回復で余り注目されていない側面がある。

それは中国との経済関係は日本経済再生の生命線のように
従前取り上げる向きが多かったにも関わらず、
中国との関係が昨年秋から完全に冷え込んでいる中での
景気回復であるということ。

つまり日本の景気は、円高問題と国内の政治問題(民主党政権)が
主であったということが今回端的に示された。
これから中国とは深入りしないで、そこそこの政治・経済関係を保つだけにして、
本筋としては日本国内の社会全般における改革を行なって、
海外との付き合いはTPP参加国を基本としていく路線が望ましいだろう。
48名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:56:15.41 ID:Xmxv8/StP
>>47
Σ
49名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:57:25.99 ID:x2aDrgJaO
>【外交】中国「できるかな?」…日本に付け入ること


なんだこの「ヤレるかな?」、的なノリはw
まぁ、日本自体がイエローキャブだから(そう見られても)しょうがないわな
50名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:58:11.42 ID:Pj9v1TaI0
ノッポさんに合掌
51名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:59:37.29 ID:Iq7msNwI0
領土・領海・広大なEEZがある以上、
当事者責任から逃れることはできない。

3つが急務だ。
一つは、敵地攻撃力も含めた国防改革。
二つ目は、日本国の範囲と現実的危機の教育。
三つ目は、祖先の国防の歴史の正しさの教育。
52名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:06:51.63 ID:8U+h6Bfa0
>>47
なんか「もしも第二次世界大戦が無かったら」
って世界をやり直そうとしてる気がしてきた
現在の日本のナショナリズムの高まりは
戦前と大分違う感じだ。
要らない物の排斥運動だもんな
53名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:10:04.35 ID:H95TZTotO
とにかく、沖縄に新基地つくれ
イスラエルから使い捨てのレーダーサイト購入、尖閣に装備だ
軍事商品として売ってるレーダーサイトなら周波数バントとかバレようが問題ない
54名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:17:26.20 ID:6CwD0u/K0
ラオウw
55名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:22:35.85 ID:KbUokEDW0
>>50
死んでません
56名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:26:35.69 ID:S2Rxn+Tu0
学研の秘密シリーズに昔「デキッコナイス」って外人キャラがいてだな
57名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:27:42.21 ID:KEcsVlK50
中国は、過去侵略先の住民を殺し兵士の食料にした極めて忌まわしい凶暴鬼畜。
このヒトの顔をした凶暴鬼畜13億が生存するために、海洋侵略は不可避、この共食いが常態の
凶暴鬼畜に日本は防衛の戦争は避けられない、マジ覚悟を。
国防費10%は絶対に必要。
58名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:28:36.13 ID:sq2BTpYZ0
鳩山さんは年次改革要望書を廃止して中国に接近したんだから
中国にとっては日本と組んでアメリカに対抗する大チャンスだったのに
アメリカと対峙する根性がないから日本にちょっかい出して些細な権益狙いとは
情けないな
59名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:30:20.54 ID:hXrSDuQB0
>>52

戦前でも明治の頃まで戻ればいいんだと思う。
つまり福沢先生の慧眼が見ぬいた「脱亜」路線。
欧米の先進技術・文化を取り入れ、文明開化・富国強兵路線を推進した。

しかし、その後富国強兵が一応整ってきた日本は、
アジア、特に日本周辺の東アジアに目を向けて関係を深めた。
そして白人の主流国家である米英に喧嘩を売ってしまった。

明治に戻るということであれば、それは正しいと思う。
このスレに居る人はほぼ全員がわかってることとは思うが、
多くの日本国民はまだ「脱亜論」という東アジアの真実に迫る著作を知らない。
学校で教えるべきだし、そのためには教育改革がいる。
日本国は色々変化する必要があるが、まずやるべきは教育改革。
60名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:37:32.00 ID:+7cjOe0aO
>>50
訃報あったような気がしてググったら御存命じゃねーかw
しかもあの人、ひらけポンキッキの構成作家だったり、「線路は続くよどこまでも」の歌詞原案者だったり、さりげなくスゴい活躍してんじゃねーかw
61名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:39:36.98 ID:3QOhOWPW0
>>59
TPP=日米和親条約なら安倍は井伊直弼か
62名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:41:24.16 ID:hNqFuLYK0
>>18
「革新」じゃなくて「核心」だろゆとり。
63名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:44:14.53 ID:Y7oOe6x90
とにかく一刻も早くスパイ活動防止法を制定して、民主党の身辺を徹底的に洗うべき
市民団体や報道機関の名を借りて反日活動し放題のスパイ団体もな
敵と戦うには、まず獅子身中の虫を駆除しないと
64名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:49:16.82 ID:xTN2W/+50
工作するんですね、わかりますw
65名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:51:27.55 ID:xTN2W/+50
>>5
記者自重wwwwwwwwww
66名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:58:07.11 ID:hXrSDuQB0
>>61

それじゃ幕末だろ。
自分は「明治に戻るのが望ましい」と書いたんだがw
幕末の時点では、日本人はまだ海外のことをよく知らなかった。
それは白人諸国のこともそうだが、中国のことも儒教などの発祥地と
いうことで理想化して見ていた面があった。

明治になって色々情報も入ってきて、分かってきた所で書かれたのが脱亜論。
今も情報は多い時代だから、幕末の例を引くのは適当では無いだろう。
ただ、情報は得られるのに、そこから真実を見抜く福沢先生のような人物が
今の日本では余りにも少ないというのは大問題。
特にマスコミはひどすぎるので、教育改革と並んでマスコミ改革も急務。
中でも地上波TVは行き詰まっているので、五年ごとの電波使用権入札制などにして、
新しい発想のマスコミが生まれてくるようにしたら良いと思う。
67名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:58:43.55 ID:QFhHmynF0
>>1
別にニュースでも何でも無い極めて当たり前の話なんだけどねえ
なぜか報道に値すると判断される不思議の国ニッポン
68名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:01:36.63 ID:cBQbL9Tv0
だばだばだばだばだばだばだばだば でっ、きーーるっ、かーーな♪(できるかなー)

王毅の外相への就任と、中国国境警備隊の再三の日本領海侵犯及び日本漁船への拉致紛いの追い掛け回しが整合性を感じない。
どちらかを止めないとどうにもならないだろうに。
69名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:08:26.74 ID:18Y3lIei0
>>5
俺はあなたを尊敬するwww
70名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:22:31.55 ID:pZjpSaoq0
ゴン太「ンーグングング」
71名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:37:25.66 ID:Xdb80ynh0
支那事変当時も紛争の拡大を図っていたのは、支那ソビエト共産党である。
支那共産の戦略は、日本を長期戦に引きずり込んで米英を参戦させ、国民政府を
日本軍と叩かせることによって、双方ともに消耗させれば、支那共産による
支那共産革命の機運が生まれる。
そして、アメリカもこれに加担させられた。
72名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:43:09.09 ID:l0enkRNh0
>>5
はて”さて”ほほー じゃなかったっけ?
73名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 14:09:04.03 ID:nsrPbj8I0
74名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 16:09:38.06 ID:TPTrtDlT0
主役のつかせのりこ さんが居ないからなあ。
75名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 16:14:24.10 ID:qs4xsQzC0
シナの侵略挑発行為が酷い
76名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 17:41:45.79 ID:HvmcuUng0
復活しないかね
77名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 17:43:24.81 ID:Tzf0tPa90
はたらくおじさん
できるかな
ピョン太の安全日記
78名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 17:58:53.92 ID:AcjOZRJq0
はたらくおじさんの「ごうたつひこ」(はにわ似)さんが戦隊ヒーローて後で知った。
79名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:15:42.64 ID:LcIoDWBh0
残念だが、安倍自民でも楽観的すぎると思う。シナは、尖閣占領を以前に決定
済みで、指導者や指導部が代わっても変更は無い。時間が経てば、シナ海軍は
戦力が揃うから、日本が考えるほど焦ってはいないだろう。とにかく、自衛隊
の急速な増強が必要だ。
80名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:27:57.98 ID:Cw5RlrRZ0
自衛隊の前に法整備しないとね
81名無しさん@13周年
孫子の兵法ですか?