【東日本大震災】鹿児島県喜界島沖に宮城県南三陸町から流された遊漁船(約1トン)が見つかる 震災で漂流

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
第10管区海上保安本部(鹿児島)は16日、鹿児島県・喜界島の南東約67キロの海上で、東日本大震災の津波により宮城県南三陸町から
流された遊漁船(約1トン)が見つかったと発表した。

同保安本部によると16日昼、転覆し漂流しているのを海上自衛隊の艦船が発見。10管が登録番号を調べ、所有者が判明した。
黒潮に乗り太平洋に出た後、南下した可能性があるという。

ソース MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130316/dst13031622360008-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:50:20.35 ID:Kfx693vn0
もがな
3名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:50:41.11 ID:FPVbC7dG0
面白い実験になったな
4名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:51:35.25 ID:w+phTxunT
ふーん
5名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:51:34.93 ID:sv7xmz150
沖縄とか戻ったのもあったよな。

日本海側へエクストリームしたのはないの??
6名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:51:45.81 ID:DAXGLrWI0
つー事は太平洋側の魚は
7名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:52:10.69 ID:gR6mjc/M0
つまりどこにいても放射能汚染されたものも流れ着くってことだな
海の無い埼玉でよかったー
8名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:52:19.91 ID:J+shj9KQ0
漂流物が沖縄や九州で見つかってる
海流は複雑だ
9名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:52:30.68 ID:XKKCpwyYO
放射性物質で汚染された漂流物も意外な所まで漂流しちゃうって事だね
10名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:53:21.27 ID:W+60cRam0
あああ
九州の魚なら大丈夫かと思って食べてたのに
11名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:57:50.08 ID:sv7xmz150
>>7
俺も埼玉だが、なんだその、あれだ、ホラこれ↓
http://livedoor.blogimg.jp/housyanou/imgs/3/9/39410904.jpg
12名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:58:37.89 ID:IvXJwN7jO
今も垂れ流してるから海はどこも全部ダメだよな
13名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:09:17.00 ID:bu985kD40
>>10
細かいことを言い出すと、世界中どこの魚でも「ダメ」だろ?
自分で基準を決めて買うしかない。九州の魚なら数値的には「大丈夫」だよ。

まあ、自分で買うのは瀬戸内海と日本海西部の魚だけにしてるが(´・ω・`)
14名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:11:04.26 ID:QeQjDD7X0
海はつながっとるけん…
15名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:14:11.93 ID:8qhJTd000
>>7
ダ埼玉
16名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:31:18.06 ID:iEAh7xAV0
コレの何が問題かって、この漂流船を誰が処分するかってところで
本来は元の所有者なんだけど、早々応じられる金額でもないのでアレだ
17名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:42:22.02 ID:X9rMmzAz0
太平洋を一周してきたのか?
18名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:47:59.50 ID:/+bRg5y5O
というか中国の核実験で放置された放射性物質が黄砂にのって何十年も前から飛来してるのに、福島の放射能云々なんてバカかと。
19名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:50:42.56 ID:d1FIqnD40
そっちにも流れていくのか。なんか黒潮を逆流してるようなきもするけど
20名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:00:52.74 ID:812kmeIyO
>>19
ワシも詳しくはないが、海の潮ってどこでも別れてる。だから、その潮に上手く乗ったんじゃないかしらん
潮の分かれ目ってゴミのラインが出来てるから見たらすぐわかるよ
21名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:04:14.07 ID:ecGTk/OL0
>>18
だよなw
福島が爆発した直後の一番放射能が高い時点でさえ石川では黄砂の方が酷い罠w
日本海ではロシアが原子力潜水艦廃棄しまくってるしw

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20110706401.htm
県保健環境センターは2009(平成21)年4月から10年3月にかけ、
金沢市太陽 が丘の同センター屋上で10日ごとに降下物を採取、濃縮乾燥した上で半導体検出器を使 いセシウム137の量を測定した。

調査期間中に計8回検出されたセシウムの総量は、1平方メートル当たり0.67ベク レルだった。
このうち約70%に当たる0.46ベクレルは、金沢市内で大規模な黄砂が 観測された10年3月21日を含む4日間に検出された。

東日本大震災による福島第一原発事故に伴い、県内で3月21日〜4月4日に確認され たセシウムと比較すると、
1日当たりでは約71倍に当たるが、同センターは人体に影響 がある値ではないとしている。
22名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:06:31.00 ID:9WnwPpjm0
>>19
大平洋で循環してる
23名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:09:15.14 ID:Puo40GpY0
うううぅきついな
24名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 01:05:19.47 ID:1bf4n/6U0
1トンなんて風呂桶5杯分
小型ボートみたいなもんだな
25名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 01:11:44.41 ID:YPYfYTo50
御用学者「プルトニウムは重たいから、遠くまで飛ばないから問題ない(キリッ」



1トンの船が鹿児島まで流されて来ました。(笑)
26名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:47:16.71 ID:CtQpPiI30
>>16
持ち主は震災前に亡くなってて陸揚げされてた船だってさ
↓ボートの写真有りの記事
ttp://www.asahi.com/national/update/0316/SEB201303160032.html
27名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:52:00.68 ID:VBwIp76/0
これは奇怪な
28名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:54:10.51 ID:UE5UjSed0
船長室のテーブルに置かれた朝食は食べかけで、コーヒーはまだ温かく、湯気を立てていた。
29名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 03:04:46.87 ID:+iaEkxC3O
>>28
あっ、ありのまま今起こった事を話すぜ(AA略)
30名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 03:22:45.76 ID:zP9xPcHcO
琉球土人が盗んで使ってたんじゃねえの
31名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 03:53:22.80 ID:Som8YtPB0
大和民族に船の操船し方習わんと使えんだろ。
32名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:37:06.89 ID:whGONEEcP
所有者「回収すんなよ…」
33名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 14:01:26.66 ID:Fbrse24k0
これ見て思い出したんだけど、津波漂流物から外来種が入って
流れていった先の生態系が変わることを危惧してる人が居るけど
それも自然の一部なんだから、気にしなくてもいいんじゃないかと
思うんだけどな。なんとなく。
34名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 02:34:14.26 ID:DMsdR7cv0
>>33
どういー
それに潮の流れに乗ってきたんだから
外来種の心配はしなくていいと思うよ〜
来るんならもう来てるよ
35名無しさん@13周年