【調査】カレーに使うお肉は? 1位「豚肉」48.7%★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
905名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:15:01.54 ID:rluaabug0
カレーが嫌いなやつを見たことがないと人は言うけれど...
906名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:17:57.75 ID:LPYktuwN0
美味い牛肉使えるならそれに越したことはない、でも高い肉は買えません
907名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:18:38.76 ID:JncOLQIy0
いろいろ試したがサバ缶がうまい
908名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:03:05.09 ID:TN908JEI0
qqq
909名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:28:43.50 ID:Ic0+s84ZO
クミンシードとガランマサラの味を知ってからというもの
肉の種類は何でもよくなった
あえて言うならば鶏があればいい
910名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:36:47.79 ID:CQrT34880
カレーに豚肉?

ないないw どんな貧乏舌やねんw
911名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:39:36.65 ID:pd89wP1M0
>>909
ガラムマサラって、ミックススパイスだから特定の味ってわけではないと思うぞ
インドではその家庭の味的なガラムマサラがあるみたいだしね

クミンとコリアンダーの香りがすればとりあえずカレーっぽい感じがするよね
912名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:52:17.18 ID:CsuWpTWiP
元々関西人は関東の食い物なんか全く相手にしてないんだけどね
関東なんてウマイ物は何も無いのは知ってるから
トンキンが事あるごとに突っかかってくるから仕方なくかまってやってるだけ
913名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:00:10.02 ID:iRYwaCOK0
それはお互い様で関東も関西の食い物はあまり関心ないな

粉もんとかうどんとか心底どうでもいい
914名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:09:02.79 ID:Ic0+s84ZO
>>911
確かに、メーカーによって違うよね
スパイスの瓶ばかりが増えても賞味期限内に使いきれないから
市販ルー+クミン+ガランマサラで落ち着いた
好みのガランマサラを探すのもいいかもしれない
915名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:09:34.42 ID:t2/rHnus0
豚は肉の中で一番うまい。
特にバラ肉。

これは譲れない。
916名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:17:24.91 ID:V7PB872k0
牛は欧風カレーのルー以外だと
合わない感じなので最近は作ってないな

やっぱチキンと豚が万能っぽいなぁ
ただ、グリーンカレーはチキンかマトンオンリーだけど

週末は豚バラ角煮カレーを作ってみようと思う
917名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:24:38.61 ID:F7fZYqyI0
関西人はスパイス系のカレーにも牛肉を使うみたいだから
味にこだわるというより牛肉でドヤ顔したいだけなんだと思う
918名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:27:55.29 ID:iRYwaCOK0
関西じゃタイ料理屋とか流行らなそう
919名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:35:36.56 ID:3tzUhHnjP
>>917
食文化の違いでしかないので、ドヤ顔とかあほか。
心まで豚になってんじゃないの?
920名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:44:19.82 ID:8Q+oV9DR0
ゴロゴロした肉のカレーをご馳走になるとする

その時に食べたいものはビーフ?ポーク?チキン?
さあどれを選ぶ  そこにカレーに使う肉の地位の答えがある
921名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:48:42.76 ID:8Q+oV9DR0
>>914
ガランマサラって何だよ
つーか固形ルウの時点でスパイスなど添加する必要がないだろ
そもそも、そんなにスパイスぶちこんでもスパイス同士ぶつかるだけだっての
922名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:59:15.07 ID:8Q+oV9DR0
スパイシーなの食べたければ手軽なMDHのミックススパイス1択
家庭的なのを食べたければ好きな肉使ってアレンジせずにゴールデンカレー
レストランのようなのを食べたければ牛スジ使ってルウなど何使っても同じなので
1番安い2段熟辛口で使って1日寝かせて体に悪いがカレーソースを酸化させりゃいいだけ

辛味は好みでカイエンペッパーを好きなだけふりかけりゃいい
923名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:16:51.73 ID:F7fZYqyI0
>>919
カレーは大きく分けると欧風カレーとスパイスの効いたインドカレーとで
別れるんだけど・・・
カレールーによって肉を使い分けるのが変な事か?
サラサラなカレーに牛肉なんて合うと思うか?
なんでもお構いなしに牛肉ばかり言ってるから
ドヤ顔言われてもしょうがないでしょう
924名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:23:01.24 ID:Ic0+s84ZO
>>921
煮込む過程で香りが消えてしまうからガランマサラは仕上げ用として使うんだぜ
クミンシードは完全に好みだけどな
嫌いな人は使わなくてもいいし、俺は好きな味付けにしたいから使う
925名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:28:23.09 ID:VKJIivBU0
また変なのが出てきたな
926名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:34:18.32 ID:CQrT34880
家庭用カレールーにガラムマサラやクミン?
チャンチャラおかしいぜw
927名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:36:53.11 ID:4I/7aVyq0
まだやってたのか・・・・
だから、高野豆腐入れてみ?旨いから。
928名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:43:34.86 ID:GWuRPMNV0
>>918
インド料理屋と中華料理屋も流行らなそう
929名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:50:31.33 ID:LWJ7YdKb0
カレーうどんには 唐揚げ
930名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:51:20.82 ID:GWuRPMNV0
>>921
気に入って使ってるカレールーは仕上げ用のガラムマサラが
セットになってるけど、香り高くて美味しいよ
熱を加えすぎるとスパイスの香りが飛んじゃうからカレールーは香りが立たないんだよね
お手軽にスパイスの香りを楽しむにはいい方法だと思う
931名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:18:50.78 ID:t2/rHnus0
関西って東の醤油味とか名古屋の味噌とか東北の塩たっぷりとか
馬鹿にするくせに、ソースはかけまくりなんだよなww

たんに習慣の違いを感性の高さと風潮してる馬鹿。
932名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:24:17.21 ID:pd89wP1M0
>>931
関西と言うか、大阪京都奈良だけじゃね?
ソースは大阪限定だろうけどね
ココイチのカレーも兵庫に入ればまたポークカレーメインに戻る
933名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:36:46.02 ID:CQrT34880
関東はバカにされても仕方がないだろw
何といっても二郎や東京チカラめしがソウルフードなんだからなw
934名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:59:05.39 ID:OnUshWEG0
なんか小学生みたいだな
935名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:46:23.89 ID:yui5sZpy0
鶏ももだろjk
福神漬よりきゅうりのキューちゃんの方が合う
936名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:48:01.76 ID:oaXZ4ty9P
>>930
つかガラムマサラ、普通に買って置いておけばいいじゃん
唐揚げとかに一振りしても美味しいよ
937名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:16:15.09 ID:Ata2pTCy0
牛、豚、鶏、魚介、野菜、練物、美味けりゃ何でもOKだよ

昔、小学校のキャンプで雨に降られて全員の食材を放り込んだカレー
ルーが足りてなくて泣くほど不味かった
938名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:18:27.19 ID:LWJ7YdKb0
>>937
でも 美味しいと思った人もいたかも
939名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:26:32.76 ID:eCJvckA80
>>912
それは視野が狭い、偏見だよ。
どこの地方でも旨いもん不味いもんがあるって。

うちの親も団塊世代の関西人だが、散々そういう話聴かされて、
辟易してるよ。
940名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:34:46.17 ID:Ata2pTCy0
>>938
カレー風味の薄〜い豚汁って感じ
椀に盛られてスープだったら許せたかも知れないけど
皿にご飯と一緒にバシャっと・・・
941名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:37:08.80 ID:V7PB872k0
>>939
ほっときなさいって
いつもの関西Vs関東を煽る変な連中なんだから
理屈や辻褄なんて合わなくたっていい、
とにかく対立を煽りたいって輩
まあ、目的は日本人同士の対立なんだろうけど

だいたい、今時東京の食い物が〜なんて
大声で言ってる関西人なんか見かけないよ
942名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:38:01.30 ID:/pHk/koC0
>>939
ただ、>>912の関西と関東を入れ替えたようなものをよく見るんだよな。
関西を貶めたくて仕方ないバカどもにこそ言ってやってください。
943名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:42:24.08 ID:LWJ7YdKb0
>>940
ごめん 
俺が言いたかったのは
物理的?な味じゃなくて
イベントで更に雨とかの障害があったら
子供の頃は面白くて美味しかったんじゃ ないかなあ
と思っただけです
944名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:11:36.27 ID:oaXZ4ty9P
>>942
そういう「層」は多少関東にも関西にもいるのだろうけど
そこに首を突っ込むようじゃ、あんたもそういう「層」だよ。
945名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:22:40.48 ID:C6MTX/q2O
>>931
東京は醤油の味しかしないとかいうけど醤油の消費量は関西の方が高いしな
関西だと宮本むなしが多いけど関東進出失敗したから関西の味覚も微妙
946名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:30:48.03 ID:tnDmgpU80
いつも思うんだけど関西の人って偏狭だよな
947名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:37:06.20 ID:yjKKUUM10
肉は焼いてくうのが一番旨い。
カレーに肉なんぞいらん。
948名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:00:05.94 ID:CQrT34880
関東はバカにされてもしょうがないと思うな
ゲロ焼き、真っ黒なうどん出汁、ケチャップ味の天津飯とか
マジで味覚障害者としか思えん
949名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:43:49.58 ID:FBC7nmli0
カツカレーはうまい
950名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:45:22.24 ID:GWuRPMNV0
>>948
関東は基本がソバ文化だからな
一部地域を除いて、うどんなんて蕎麦屋がついでにやるような感じだし
関東人からしても関東のうどんは美味しくないもん
せっかく違う土地に来たら、その土地が得意じゃないものをわざわざ食べて貶すより
その土地で評判のものを食べたほうが人生楽しくない?
951名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:46:28.91 ID:OOjD7YCn0
こうして見てると関西人の牛肉に対する執着は異常だな
そういえば福知山線事故のとき電車が突っ込んだマンション住人が
ここぞとばかり高級ステーキ食って領収証をJR西に回したっけ
贅沢=牛肉という発想が抜けてないよな関西人って
952名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:47:43.59 ID:GWuRPMNV0
>>936
そのカレールーはガラムマサラが付いてるから愛用してるわけじゃなく
ルー自体が美味しいから愛用してるんだよ
ガラムマサラも別に常備してるよ
953名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:56:12.78 ID:Gs0iC4E40
>>950
関東のうどんは、つけ麺文化じゃないの?
だから醤油つか濃い。
原液で飲むモノでは無くて麺に絡めるモノでしょ?
関西は出されたら、まずは出汁をすするから。
954名無しさん@13周年
>>944
てなことをわざわざ言うお前さんも、そういう「層」だと自己紹介してるわけだな。