【TPP】「新たな冷戦だ」 中国、日本のTPP交渉参加に警戒感

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無しさん@13周年
>>788
TPPに入ることが現実的である、という刷り込み。
ご苦労。

こーいうことをやるんだよ。工作員は。

そもそも、『交渉参加』ではなかったか?
『交渉参加』と『参加』は、ちょっと違うだろうね。

上の方で誰かが書いてたけど、おかしな思考停止書き込みがある。
802名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:01:29.37 ID:HfxYXPbJ0
ただ三橋や中野が売国やスパイかというと違うと思うんだよな
中野は純粋にTPPの表向き(国益やISDS)をしっかりとらえて反対してただろうし
仲の良い三橋や上念が「なるほど、それはやばい」と同調した感じがする
更に部隊がメール爆撃した結果、賛成派が多かった自民まで反対派が多数という状態に巻き返した

しかし一転してどうにも国益以外の部分がポイントのようですよーっと
中国お怒りですよーってことは賛成が正しかったのか、なってきたんだよな
803名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:01:32.64 ID:UmzZqizdP
>>777
ヒント:小林はパチンコ業界と仲良し
804名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:01:38.88 ID:MCVdUQOp0
なんかTPPを悪しき物と認定しまくってるマスゴミの魂胆が良く分かったというか・・・
やっと敵の本丸登場というか
805名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:02:21.27 ID:ggCHIahS0
>>791
もう開放されて後戻りできない中国市場はそのままで
TPP加盟国と貿易交渉する方が総合的に得なんじゃない?
806名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:02:41.81 ID:5fQmf+0U0
>>795
 しかし朝鮮がカヤの外ってのが笑えるよなぁw
 どっちからも「とりあえず一番外に置いといてやんよ」って感じの相手のされ方だし。

 典型的な「蝙蝠」の末路というか・・・w
807名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:02:53.34 ID:PuSaJFOj0
そうか中国が嫌がってるのか、、じゃやっぱり参加正解なんだな
808名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:03:06.47 ID:5UC8wPBN0
>>793
TPP反対のゲンダイや東京新聞、北海道新聞よりマシw
809名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:03:22.97 ID:PQOmqB3M0
中狂が反対している、ってことは日本にとってかなりいいことなんだな。
810名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:03:44.62 ID:InT3T3Yy0
けどTPP参加でも
自民党は新聞社の再販制度は守るって言ってるんだよなw

お前らの大好きな新聞社は守られるんだぜw
811名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:04:03.09 ID:GWkxrE9V0
>>757
多国籍と言っても、実態は
「アメリカと愉快な仲間たち」じゃねーかw
つうか、TPPは巨大帝国への一里塚。
冗談抜きで中国vs太平洋帝国の2国家の対立になるぞ。
812名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:04:03.30 ID:+0H8kkqw0
>>802
彼らは民族派でしょう
日本の事を思ってるのは間違いないだろうが
日本が自国だけで中国に対峙できないことをわかっていない
813名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:04:31.46 ID:uhHQzIBw0
>>806
朝鮮人には理解できない
814名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:04:32.05 ID:BSwTzv0g0
TPPより日中韓FTAの方が話まとめるの大変だろうね
仮にまとめても
領土や歴史問題でケンカになって
すぐ経済制裁とか交流ストップとかあるし
815名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:05:54.98 ID:5fQmf+0U0
>>810
 まぁ捏造嘘歪曲の追及が始まると地獄を見る事になると思いますけどw
 せっかく保護して貰っても読者からそっぽ向かれて潰れる可能性はありますねぇw
816名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:06:03.61 ID:mdZrsUF80
大陸からの腐敗臭がハンパない
どうする臭菌屁w
817名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:06:31.51 ID:GV6F+fBz0
>>27
そうかな?
アメリカはむしろ中国と仲良くしたいように見えるが
818名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:06:45.36 ID:GNKH0Nmx0
>>806
というか、TPPに入る条件として「中国と手を切れ」と絶対に言われるだろ。

>>814
日本はもうそこに入る必要がない。
819名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:07:12.64 ID:FF5SCLO2P
>>88
まあ、当時の日本が東アジア共同体への方向性を選んでみたんで、
それを戦果にする為に戦争ごっこをしちゃった便乗浮かれ野郎どものせいかなw
820名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:07:41.31 ID:BvaTPfr80
>>800
はぁ。なるほど。
やってみようぜ&やってやろうぜ的な?
まぁそれなら、あり、かな。

ただしTPPを推進するときは、バラ色の未来を保証するような、嘘を吐いてはいかんよ。
リスクがわかってるんならいいんじゃないか?

俺はチョコチョコとFTAを結んでいくのがいいと思うけどね。
もちろんチョン・チャンコロは除外で。
821名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:07:46.44 ID:InT3T3Yy0
>>815
国民の健康保険はなくなっても新聞社は守られるw

大好きな朝日も毎日もなw
822名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:07:52.33 ID:1MeQVMNT0
お前のつまんない話に巻き込まんでくれ、中国
823名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:08:58.95 ID:5fQmf+0U0
>>813
 「日本を出し抜いたニダ!!」ってホルホルしてたからなぁ。
 後でトンでもなく不利な条件って事に気付いて「再交渉するニダファッビョーン」ってなってたけどw

>>814
 あの連中は条約で交わした約束事を平然と破るから、
 そもそも条約を交わす意味が無いものなぁ。
 あるのは約束より自分達の都合「だけ」だから。
824名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:09:09.94 ID:J1cCN+4/0
>>782
>TPPで中国包囲網だ><ってサンケイ毎度のネタだろ大陸系のメディアから出た話ならまだしも

【貿易】米国に告ぐ、わざと中国を外したTPPなど意味がない--米華字紙 (RecordChina)[11/11/15]
www.logsoku.com/r/bizplus/1321326909/
【レコードチャイナ】日本が「中国包囲網」形成に本腰、東南アジア各国と連携強化―中国メディア[10/26]
www.logsoku.com/r/news4plus/1319933629/
【国際】中国こそが日本経済の「強心剤」であり、決して米国ではない。…華字紙[9/9]
www.logsoku.com/r/news4plus/1315521622/
825名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:10:12.00 ID:5UC8wPBN0
>>817
たしかに孫アは、そう言ってたよw アメリカは中国と手を組むってね。
826名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:11:44.57 ID:GWkxrE9V0
>>812
TPPに参加すれば中国包囲網は強化されるが
日本の安全保障上、TPPは必要不可欠という訳ではない
TPPに参加しないと日米安保を破棄する、とアメリカが言ってきたなら別だが・・・・
827名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:11:58.41 ID:GNKH0Nmx0
>>820
バラ色の未来なんてない。
そんなものは数分大地揺らされるだけで、波が押し寄せただけで吹っ飛ぶから。

http://www.youtube.com/watch?v=5CXLUMWJN78

それなら先に希望を持って今を生きた方がまだ幸せなんじゃないか?
現実の可能性は頭に置きつつ。
生き方談義をすると盛りではなかった、すまん。
828名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:12:13.03 ID:HfxYXPbJ0
>>812
あ〜一周回って言い方悪いけど左右が合致したってところですかね…
往々にして起きる現象ですが、そう考えれば桜chが反対してるのもまぁ納得と
829名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:12:14.53 ID:5fQmf+0U0
>>818
 仮にそうやって参加しても、いざとなったら平然と寝返ると思うがw
 ・・・日本を相手にしてる時みたいに気軽にそれやらかして、
 アメリカからキッツイお仕置き受けそうなw

>>821
 保護してもらっても売れなきゃ一緒だってw
830名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:12:38.75 ID:YfGSVU0A0
>>742
3倍じゃなくて、3割り増しくらいかね
昔は趣味の延長みたいなもんだったんだけど、最近は増えてきたね
中身がよくわからないものを農薬の倍近い回数かけて防除してる農産物がw
農家の立場から言わせてもらえば、無農薬のほうが怖いよ
831名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:12:42.33 ID:8Xt2+byb0
>>772
それよか、一枚の保険証で支那人多数が利用するの、なんとかしてほしい。
832名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:12:58.60 ID:/nh/RVL50
バーカ、バーカ
中共のバーーーーカw
833名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:14:25.54 ID:XEFrXahK0
>>824
何を言いたいのか分からん
834名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:14:41.74 ID:HfxYXPbJ0
日中協定に台湾は国として認めないってのが入ってるとかだったかな確か
TPP入って、そっち切らされて、台湾を独立国でTPP歓迎いらっしゃ〜いって感じかな
安倍ちゃんの親台ぶりは爺さん・親父と継いできてるからね
835名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:15:11.69 ID:4PgjWYhY0
あほか
策士なら歓迎しろ
ノータリンの集団になったか
中国共産党
新しいフェーズに移らないとな
誰のシナリオだ
836名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:16:10.34 ID:+0H8kkqw0
>>826
中国が力をつけた今アメリカの政策しだいではそういうオプションもありえると
日本人は認識しておかなきゃだめだよ
現にハワイまで前線を撤退させるって話もあっただろ?
別にアメリカは日本を見捨てても国家は存続できるんだから
837名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:16:20.36 ID:wym8Yt6y0
ほほー、中国がこう言ってるってことはw
そういや反対してるのは社民、共産、生活だったよね。社見ん
なーるほどwwwwwww
反対しているのは中国の手下でしたwwwww
これはわかりやすいwwwww
838名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:17:10.26 ID:007OOodA0
>>836
太平洋のコッチ側は捨てられるのか?
839名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:17:13.56 ID:A2leHpAL0
「新たな冷戦だ」 中国、日本のTPP交渉参加に警戒感

これで解っただろ!
政治団体やマスコミがTPP反対の報道を色濃くしてたことを!
目を覚ませ純潔の日本人よ!
840名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:17:18.52 ID:GNKH0Nmx0
>>836
核武装の討議をすべきだ、とアメリカから言い出したのもその辺だろうな。
841名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:17:54.21 ID:uhHQzIBw0
日本で考えられている「世界史」は「西洋史」
常に領域拡大によって支えられてきた
アメリカ大陸の原住民、オーストラリア大陸の原住民は迫害され、駆逐された
アジアに於いてもしかり

西洋式の経済は拡大できなくなったら壊死する

かといって、特定アジアの面々は、表層の繁栄だけしか考える能力がないので、
相手するだけの価値もない
842名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:18:08.37 ID:o+RZl/ro0
中国「新たな冷戦だ」

だったら中国は、なんでTPPを断ったのさ。

で終了
843名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:18:52.45 ID:GWkxrE9V0
>>836
>現にハワイまで前線を撤退させるって話もあっただろ?
そんな事を言ったのはどこの誰だよw
太平洋を中国とアメリカで二分しよう、と提案した中国高官じゃあるまいな?
844名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:19:20.54 ID:J1cCN+4/0
>>802
>中野は純粋にTPPの表向き(国益やISDS)をしっかりとらえて反対してただろうし

中野はスパイみたいなもん。
カナダは自らISD条項から内国民待遇を削って自爆したのに、
内国民待遇のISD条項を蹴ったらそれこそ日本は自爆する。
ブロック経済化は中国のデフレ圧力も軽減させるし三橋や上念の主張とも矛盾する。
845名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:19:49.28 ID:folTmZ2i0
TPPってアメを外したASEAN+3の経済圏拡大を嫌って、対抗してアメが出してきた
戦略だろ?
もしシナがTPPに入るとしたら今の共産党1党独裁は許されない
シナもそれが良く判ってるから気分を害してる
ただアメのTPP戦略は過去のニクソン、キッシンジャーによる対ソ(シナ
取込戦略)と似ていて、対シナの錦の御旗を上げながらその実、自国の資本家に
上手く操られている
経産省はそこまで判っているかどうか
このままだとアメに上手いように食い荒されて日本はバカを見る
846名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:19:53.88 ID:9qeEITwB0
>>834
台湾はWTOには中国よりずっと先に、独立関税地域として加盟してるからな。
TPPも、独立関税地域扱いで入ることになるだろう。
847名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:19:58.90 ID:+0H8kkqw0
>>838
大事なのは捨てても国家は存続できるってことよ
もちろん捨てたくないにきまってるが日本の対応次第では
オプションとしては充分あり得るでしょ
848名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:21:14.80 ID:dP0mSMzH0
TPPが日本を崩壊させる不安もあったが、中国、民主、生活、社民が
反対するので実はとても良いものなのかもと思い始めたよ
849名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:21:44.66 ID:007OOodA0
>>847
まあ日本がアホしなければ、って大前提があるのはその通りだな。
850名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:22:06.22 ID:tADCMz9yO
日本国内のTPP慎重派にシナが乗っかり始めたってことは…w
851名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:22:22.59 ID:s40Mrrnh0
>>772
一定の実績がないと公的な医療保険では認められないよ。
レーシックとか歯のインプラントとかも認められて無いでしょw

他にもいろいろあるよ。それは当たり前のこと。
852名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:23:54.34 ID:MygpM53F0
>>784
20世紀の「戦争」は、じゃなくて「冷戦」は、だろ。イデオロギー闘争では、国家内では殺し合いをしても
国家間では基本的に冷戦に留めるだけの知恵が人類にはあった。

国家間で殺し合いをするのは、基本的に文字通り「食えなくなるかどうか」だ。WWUも、基本的に
おまんまを食えるか食えないかの争いだ。根源的には人類も動物だから、お腹が減ったら殺し合い
をする。

経済を舐めんじゃねえぞ。飯を腹いっぱい食った動物は、小競り合いはしても殺し合いはしない。
殺し合いをするのは、「腹が減った時」だけだ。もののわかった経済学者は、そういう「腹の減り方」
を回避するために心を砕いている。衣食足りて礼節を知る、だ。
853名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:24:45.95 ID:J1cCN+4/0
>>842
>だったら中国は、なんでTPPを断ったのさ。

はじめから中国は招待すらしていない。

【国際】「アメリカが“反中国経済連帯”を具体化」…中国が反発、「中国はTPPに招待されていない」[11/14]
中国政府は、米国が中国を疎外したままTPPを主導し「反中国経済連帯」を具体化している、と非難した。
www.logsoku.com/r/news4plus/1321230287/
854名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:25:15.29 ID:HfxYXPbJ0
>>842
米韓FTAで既に実施されてるそうだが知財財産権+越境サービスってコンボで
韓国内の海賊版を取り締まる為に海外の弁護士がガンガン流れてるそうだ
そう考えると中国なんか韓国以上にTPP無理のご様子
855名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:25:57.72 ID:GWkxrE9V0
>>847
アメリカが日本を捨てる=世界戦略崩壊

日本のみならず、世界の海路の安全保障が消滅する世界だな
まあ、現状はかなり非現実的。
そこまでオプションを広げるなら、日本の核武装やシーレーン確保の
艦隊大増設まで考慮せんと・・・・・
TPPどころの話じゃないな
856名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:26:21.15 ID:ig0Vuk0P0
>>842
自分ら主導でなんかヘンテコな経済協定始めようとしてんだよw
857名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:27:02.24 ID:SUBKKdTpI
TPP合意したら投資は一気に中国から東南アジアに流れるだろうな〜
東南アジア最後の軍事国家ミャンマーも民主化進んでるし、
2015年にはASEANの経済統合が本格指導する

投資が冷めれば成長が止まる、
国家資本主義、一党独裁の中国共産党体制の死に直結する問題だ
858名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:29:00.17 ID:uTcEfZfs0
短期的には国益を害するかも知れないが、長期的には
国益に沿うことになるのかな?
859名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:28:59.80 ID:HfxYXPbJ0
>>844
やっぱTPPは深過ぎて難しいわ〜、そもそも全把握してるのが各国トップ(と一部)のみなんだもんなぁ
安倍ちゃんもストレスと頭痛半端ねーだろうな、国民からは結果出るまでギャーギャー言われるだろうし
安倍バッシングの種をマスゴミが手放すわけもなく
860名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:31:24.86 ID:M1Br/4eDP
こんだけ中国が嫌がる、日本に文句つけてくるってことは
TPP進めたほうが日本にとって良いことなんだろうな
背中押してくれてありがとう中国
861名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:35:45.15 ID:GNKH0Nmx0
>>859
しかも数年は内容を言えないからね。
862名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:37:35.43 ID:K2xSwZexT
アホ
863名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:42:17.54 ID:HfxYXPbJ0
>>861
なんか本当に悲惨だよな…

マスゴミの印象からするとこれまでTPPに賛成、むしろ推してきた(民主政権時から)
安倍さんがTPP賛成濃厚の気配を感じ取ると今更ISDS持ち出してTPP=売国として叩き始めた(ここ一週間)
俺は「安倍バッシングの為に手のひら返しやがった!」と憤っていたんだが
そこでまさかの中国のこのわかりやすい反応…
どこかからなんかTPPの本質が漏れて中国共産が動き始めたってことなんだろうか?
本当に全体が180度転換って感じを受ける
864名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:42:54.01 ID:cGKRs0yF0
支那もTPPに批准する用意があるなら入れるよ?wwww
まずはニセモノ天国どうかにしろよwww


ないだろうけど、ロシアがTPP参加表明したら面白いのになぁ
865名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:44:18.90 ID:aDHNzGgc0
日中韓FTAって誰が言い出したんだよ
こんなこと思いつくのは・・まあ日本のキチガイなんだろうが
866名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:47:54.18 ID:sE2A62uGT
せやな
867【 風が吹けば桶屋が儲かる 】 極東の緊張演出は米国の利益 :2013/03/16(土) 21:48:22.15 ID:XUzjU9zU0
>>1
米・中は蜜月。
互いの役割を果たしているだけ。
餌は日本。
868名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:49:28.90 ID:MygpM53F0
物事は単純で、

ユーロ圏: もちユーロ圏+α
ドル圏: シナ、北、ばやいにより南を除く環太平洋国家
元圏: シナ、北、ばやいにより南
ロシア: どないしよう

という図式に、国家安全保障も含め日本はどこに入りますか、
という議論なんだな、これが(大雑把に言うと)。

どこに入りますか?。経済と安全保障は別物とか、馬鹿を言う
なよwww。
869名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:49:46.61 ID:sflkh+1V0
TPPは実際骨抜きだし、中国包囲網作れるならむしろ賛成だな。
870【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/03/16(土) 21:50:34.23 ID:XUzjU9zU0
>>867
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
871名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:51:45.67 ID:LscwelajO
>>865

これ、民主党政権に話しがあって、とりあえず、中国と韓国で決めてから日本ではなかったかな?
872名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:53:10.07 ID:yzuRHZ4N0
>1
まあそうだな、中国がとても入れないようなルールを作っておくべきだな。
873名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:53:49.46 ID:1MeQVMNT0
>>830
自然そのままの状態の土は、ばい菌の宝庫だから
一度乾かして水で流して除菌するんだったけね
確か
確か自然の土は、動物や昆虫の糞が分解して、それが
接着剤みたいになって水を含む様になってると思った。
874名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:54:46.46 ID:slI5T83u0
>>23
いやマンガン
875名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:55:10.53 ID:0cz3iDW90
TPPは元々中国用だったんじゃないか
中国がビビる意味が分からん
876名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:55:12.32 ID:YU+38wgd0
安倍晋三首相(党総裁)はあいさつで、
環太平洋連携協定(TPP)の交渉参加を表明したことについて「同盟国の米国とともにルールを作り、
世界の繁栄の中で主役になるべきだ」と意義を強調。


後発国はすでに決まってるルールをひっくり返す事はできないってもう決まってんのに
この人何言ってるの?w
877名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:55:34.73 ID:rcqk3WmN0
>>1
うるせーよ、寄生虫。とっとと国ごと消え失せろとしか思えなかった
日中韓FTAなんて今すぐに破棄するべき
878名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:56:40.86 ID:FzhGQbU20
アメリカが中国市場に期待していたのは
確かだけど、結局雇用を奪われ貿易赤字と
サイバーテロ、危機感を覚える軍事力拡大に業を煮やして
冷戦構造にする事に決めたんじゃなかろか?
アメリカとしても米ソ冷戦状態だった方が心地良かったの
思い出して。
879名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:57:19.80 ID:0cz3iDW90
ユーロとUSAのTPP版を今交渉しててアメのメディアで報道されるとしてもそっちばっかりだな
TPPは小さい扱い
880名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:59:42.86 ID:1MeQVMNT0
>>879
何だかんだアメリカも白人国家だからね
白人同士のシンパシーは有るだろうし、有色人種は
どっか馬鹿にされてる部分は否めない
だから日本人はアメリカ人の数倍頭良くないといけない
881名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:59:48.57 ID:yXK20ZDh0
関税があろうがなかろうが日本は駄目なものは買わないし売れないよ。
882名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:03:20.18 ID:2ZJ9DlA/0
日中韓FTAってのはやめとこうぜ。これこそ日本にとって何のメリットも無い。
理屈が通らない相手に正論かます労力が無駄だろ。
883名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:04:19.89 ID:MygpM53F0
>>879
それほんと。爆笑。全世界のシナ包囲網じゃないの。

遅れてきた帝国主義国という認知症国家。全世界に警戒されるシナ。
日、中、北、韓のFTAが嬉しいですか。ネオネオAxis of evilが。
次の国際連「?」の敵国条項に入りたいのですか、日本。貧乏くじ
引きまくりでは先祖が泣きますよwwwwwwwwwwwwwww。
884名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:04:49.19 ID:g54p7W3p0
>>876
あれだけ自信満々な所をみると、アメリカと何らかの裏取引があるんだろうな。
まあ結果がどうなるか見守るしかない。
交渉参加は決まってしまったんだし。文句を言っても後の祭り。
885名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:12:02.40 ID:ctApQ+5P0
今TPP参加国で決まってるのって
共通のホームページ作成などを通じ中小企業の協定利用を促進する環境整備策のみで
後は話がまとまってないからまだ日本の主張を通す事が出来る点は残ってるよ。
886名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:13:29.09 ID:D7ItQmth0
中国がビビるんなら
TPPは正しいのであろう
887名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:15:32.44 ID:RI2T3msP0
>>886
こういう日本より中国に左右される思想の人って何なんだろう
888名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:16:20.82 ID:XtoplWGe0
中国はいちいち過剰反応し過ぎでかわいいな
889名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:16:35.81 ID:a52EFDbs0
>>882
そりゃ無理ってもんだろ。自由貿易を推進しているような奴らにとっては、
どことであろうと、自由貿易に勝る価値観はないんだよ。
ノビーみたいな歴史問題も扱うようなやつは別としても、経済一辺倒でTPPに賛成していたような
「識者」はまず間違いなく、日中韓FTAにも賛成するよ。
890名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:16:38.26 ID:vLWmDHon0
>>9
おれもそーする
891名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:17:06.50 ID:Osi1uzXI0
>>886
次のRCEPには中国、韓国が入って協議が行われるよ こっちの方が更に大変だけどな
アメリカを牽制出来る
892名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:17:18.07 ID:D7ItQmth0
>>887
中国がきらいなだけだと思ふの
893名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:17:46.10 ID:uhHQzIBw0
「交渉参加表明」してしまった以上、そこを騒いでも後の祭り
「参加」「不参加」が焦点
不参加しにくくなったのは事実
多分、どちらだろうと、表明する時点で内容の発表はないのだろう

その時までには、既に日本を取り巻く状況は
軍事的にヤバくなっていると思っているが
894名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:19:41.66 ID:i5/pBulT0
日本と国交を減らしたいんじゃねぇのか?
日本はそのつもりだけど
中国様は巨大市場なんだから日本以外の所と仲良くしろよ
895名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:20:42.51 ID:P4hEec0n0
大事なのはTPPは中国を排除するんじゃなく、基本的な価値観を共有しない
国が入れないってことだな。
中国が入らないのはまさに中国の都合。
896名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:21:02.80 ID:D26mcZ0s0
>>887
反共主義者だと思ってくれればいい
897名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:24:10.59 ID:ctApQ+5P0
>>895
中国がTPPに加入するには
レアアースの輸出禁止措置、中国への投資の制約、.海賊版対策、国営企業の対策などが必要だからね。
簡単には飲めない。
898名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:24:46.35 ID:PvQU/MtH0
協定を守らない国と協定結んでも意味が無いだろ
899名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:26:43.59 ID:SlBbyhUG0
冷戦か〜
ペレストロイカを唱えれば、雪解けの音が聞こえてくるよな〜んてね
900名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:31:44.03 ID:lL+m1XY10
ソースは産経だから嘘だね〜
TPP如きでなぜ中国が日本を牽制するんだよ