【経済】リッター111kmの超低燃費車「XL1」をVWが公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
ジュネーヴ・モーターショーでは、フェラーリによる新しい950馬力のフラッグシップ・カー
「LaFerrari」(日本語版記事)と、ランボルギーニによる390万ドルの「Veneno」が話題だが、
フォルクスワーゲンも、まったく新しいタイプのスーパーカー「XL1」を発表した。

XL1の場合、新聞の見出しを飾るのは「停止状態から時速60マイル(時速約97km)まで
加速するのに3秒未満」や「顔が溶けるほどの推力」といった言葉ではなく、
「1Lあたり約111kmの燃費」だ。

ほかのスーパーカーと同様に、プラグイン・ハイブリッド・カーのXL1は妥協が繰り返されている。
車内は、かろうじて2人が座れるスペースしかない。また、停止状態から
時速60マイルまで加速するのには12.7秒かかり、「プリウス」が「ポルシェ」並みに思えるほどだ。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130315/wir13031518100002-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:11:55.45 ID:Jbuc5mk+0
「自民党 TPP 断固反対」ポスターが爆笑を呼んでいる
http://twinavi.jp/article/society/512ba6aa-3a28-4dc7-8e00-39da5546ec81


「正社員を解雇しやすく」 安倍政権の有識者会議で議論
http://www.asahi.com/business/update/0307/TKY201303060639.html


http://www.youtube.com/watch?v=lIlHlBSy2kk

え、まだ「2ch、ニコニコ、ネトウヨ」なの?
ツイッターをはじめよう♪
https://twitter.com/
これは安倍ちゃんGJだね
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8
覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary
3名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:12:05.52 ID:Ju1n8xC60
フォルクスワーゲンなんだからFWやろ普通
4名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:12:55.98 ID:HDrv8Fuk0
X1/9なら知ってる。
5名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:13:40.06 ID:lMwoV00f0
>>3
6名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:13:45.17 ID:U4sJVMYC0
7名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:13:56.99 ID:NASpdGY60
>3
ドイツ語の読みは何か変
8名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:14:49.03 ID:FEJvi2R2O
>>3
VWだろ
旧ドイツ軍機じゃねーんだからw
9名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:15:06.11 ID:nG9xWWUJ0
>>6
抵抗を減らすため、後輪が無いのか!
10名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:15:25.05 ID:PA2lbVcJ0
インサイトのパクリみてーな車だな
市販化して10年以上経つホンダの勝ち
11名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:16:07.21 ID:YPQZ2vNr0
>>6
うはっ、GTO+SERA+旧インサイトって感じやなw
12名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:16:26.43 ID:DT//lSa+0
衝突安全基準とかクリアできてんの?
13名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:16:38.36 ID:Mq09X/hE0
純粋はHVとしては50km/Lくらいらしいな。
ここまでや燃費のために様々なものを犠牲にして50km/Lってのはどうなんだろう?
14名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:17:21.56 ID:Kfx693vn0
ガソリンタンクの容量を10リットル程度まで小さくすれば、さらに燃費が良くなりそう。
給油の回数か燃費かの選択を迫られるけど。
15名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:17:23.17 ID:atT55Jqm0
>>6
だせぇ
16名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:17:46.91 ID:mYzL70D00
>>3
フォルクスが大衆で、ワーゲンが英語でいう
バーゲンなんだろ
大衆特売みたいな社名おかしいよ
17名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:17:53.15 ID:E8/uvnTa0
中身はバギーチャンプ
18名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:18:40.78 ID:HMQbDo+S0
テスラに乗りたいな。
19名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:18:48.44 ID:abneinS90
遅れたカーメーカーのパターンの常で、消費者を
誤魔化せるだけ誤魔化すだろうよ
新興宗教の教祖と信者(顧客)みたいなもんだ
20名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:19:39.28 ID:Mq09X/hE0
>>10
ホンダといえば燃費チャレンジでギネスブックにも載った6ストロークエンジンはどうなった?
21名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:20:02.23 ID:MbixAriM0
>>8
フォッケヴォルフか
22名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:20:13.17 ID:yWp4/CNI0
今の軽のエンジンを、昔のアルトとかに載せれば、リッター50に届くんじゃないか?
突っ込まれれば、車ごとスクラップになるが。
23名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:21:32.54 ID:NASpdGY60
>22
今のエンジンは排ガス厳しい浄化の為に燃費を上げれない
24名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:21:35.02 ID:oTeBZMts0
>>6
300SLは、いつまでもいつまでも、トラウマになってるのかな?
25名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:22:11.87 ID:MbixAriM0
>>16
ワーゲンは英語のワゴンじゃなかったかしら
26名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:22:32.65 ID:s8OFGcHC0
27名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:22:37.00 ID:XBAWVlhw0
フルカーボンだから市販車では超高額になる
だからいらない
28名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:23:59.38 ID:qzJENc5kP
リッター11.1`とか普通じゃんと思ったら111`かよw
30リッターで日本の最北端から最南端へ行けるなw
29名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:25:09.61 ID:C+zGfecH0
>「プリウス」が「ポルシェ」並みに思えるほどだ。

プリウスって普通にかなり加速良いよな?電気モーターは低速トルク凄いよ
ハリアーなんかは燃費のためより主にそのハイブリッドの加速の良さを味わう車だったし
プリウスは飛ばし屋は買わないしガソリンケチってノロノロ走る人が多い車だけど
それで加速性能が良くないと勘違いしてないかこの記者
30名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:25:18.11 ID:9Ocl/jAt0
>>13
ホンダの初代インサイトも二人乗り
雨の日はグリップしないタイヤで燃費稼いだから
今後は性能の伸び代と実用性をいかに切り詰めるかにかかっているだけかもしれあい
31名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:25:30.42 ID:YmzXSy9O0
この車のコマーシャル、BGMはコンプレックス?
32名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:26:45.34 ID:Ch0BaZ+o0
それより車メーカーは外周タイヤで真ん中に人が乗って運転する乗り物をはやく開発しろ
33名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:28:15.85 ID:piF/Nri4P
>>6
ギャバンっぽい顔だな
34名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:29:10.57 ID:ZHetiaj00
>>28
ここまで低燃費を謳うって事は、ガソリンタンクも5Lくらいしか無いかも?
35名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:29:59.07 ID:j5SqRrq10
セラ?
36名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:31:13.42 ID:RufUeSl+0
しかし、ガルウイングなんて従来式のドアより重くなりそうな気がするんだが
その辺どうなんだろ?
37名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:34:19.73 ID:SDXpp0+B0
リアタイヤの交換めんどくさそうだな・・・
38名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:36:08.46 ID:xbex6N0v0
旧インサイトだな
HV車って、なんでどれもかっこ悪いんだろうか
39名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:40:29.96 ID:lH+nQmzN0
>>26
俺のゴルフとあんまし変わらんな
40名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:41:35.22 ID:oTeBZMts0
>>35
年寄り発見! 年寄り発見したよおい! 年寄り発見!
出た! 必殺技! 年寄り! 年寄りきたよこれ!
41名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:42:27.30 ID:BreZZ1Y8P
アウトランダーPHEVの方がすげーよ
1.8tで燃費67km/l
ツインモーター 4WD
パラレル走行だとガソリンとモーターで物凄いパワフルではえーーー
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander/
42名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:42:43.05 ID:M74mBrTQ0
>「1Lあたり約111kmの燃費」だ。

本当かな?誇大表示の燃費詐欺だと、アメリカじゃ訴えられて開発費がパーになるぞ?w
43名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:44:29.03 ID:kzTyNswu0
>>38
空力考えると
ガンダムみたいなギザギザより
ナメクジみたいなヌルッとした格好になるらしい (´・ω・`)
44名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:44:58.59 ID:k0EatciU0
市販する訳ないじゃん
VWはもう10年はHVを開発してますという姿勢を見せては出さない
いい加減、学習しようよ
45名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:45:54.62 ID:STBxW7p80
PHVの燃費は皆インチキ燃費。
こういうことなら、リッター1000kmだって
可能でしょ。
46名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:47:02.33 ID:s8OFGcHC0
サイドミラーが無いと、何んか変
47名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:48:16.84 ID:oTeBZMts0
まあ愛国者は三菱買うのが当たり前だからな。盛り上がらない。
48名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:48:23.92 ID:g+FMUAhn0
で、そのうち電気自動車としての走行分はどの程度なの?
49名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:48:36.02 ID:BreZZ1Y8P
>>45
まあ、こまめに充電すれば余裕で可能だな。
50名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:48:56.12 ID:7ulHHYkS0
>>25
V(ファウ)は濁らないが、W(ブェー)は濁るから、フォルクス・バーゲンと発音する。
51名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:49:23.37 ID:h6vtfEUL0
細く高圧のタイヤを装着すると、かなり燃費が伸びる。競技用の自転車のあれと同じ理屈。
ただ曲がる止まるが弱くなるのでブレーキ時には太めのタイヤを車体の下から出す(第五のタイヤ)特許はオープンで。
52名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:49:49.28 ID:bo4CF+vF0
アウディブランドから出したハイブリッドの実燃費が
ハイオク仕様さしひけば、今度のクラウンハイブリッドの
半分もいかないんだろ?
53名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:49:55.33 ID:6lSFkRwn0
なんだセラじゃん
54名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:50:07.77 ID:5RI6+314O
ヴァギナ
55名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:51:08.91 ID:dD4LuQ15O
アメリカで売ると訴訟されるぞ
56名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:51:24.63 ID:7/2IwKFV0
>わずか47馬力という馬力

普通に考えて111キロは走らんな
燃費計測テストでのみ出る数値だろ?
57名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:51:33.97 ID:oTeBZMts0
>>51
お前、FRのプリウスに喧嘩売ってんのか?
http://personal-computer-cloud.com/wp2/wp-content/uploads/2013/02/220e57eb.jpg
58名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:55:17.04 ID:ohT9L9su0
> 時速60マイルまで加速するのには12.7秒かかり、「プリウス」が「ポルシェ」並みに思えるほどだ。

コレじゃ首都高の合流は無理だな・・・
59名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:55:19.58 ID:PhKT3nAD0
1リッターレースの車を2シーターにした感じか?w
60名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:57:07.52 ID:h6vtfEUL0
>>57プリウスは前輪駆動ですが?

駆動方式 前輪駆動方式
http://toyota.jp/prius/003_p_007/spec/spec/index.html
61名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:57:40.75 ID:NLxPb5TI0
リッター111`のカラクリを教えてくれ
62名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:58:19.48 ID:Ch0BaZ+o0
ガソリンで走らなければ燃費は伸びるよな
63名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:58:40.45 ID:X1Fn3myA0
少し考えればわかる
64名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:59:18.95 ID:+KfqHUY90
下り道を111km下ればいい
65名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:59:37.37 ID:KrqysT6r0
ティーガー戦車が燃料満タンにしてようやく走破する距離を1リットルで走れるんですね
66名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:01:36.75 ID:5zI5IyUZP
67名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:01:40.79 ID:WaKLA6AqP
>>57
雪国ではFFでも後輪にチェーン巻くのが普通。
68名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:02:03.14 ID:E0j2xHUC0
>>29
高速道路で何勘違いしているのか一番暴走しているのがプリウスという事実

その次はセダンタイプのぼろいカローラ
69名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:02:15.92 ID:C+zGfecH0
VWのエコ商品はTSIが上手く行ってるから商品化はしないんじゃね?
とりあえず世間が電気に流れたらそれに乗れるように作っといたスタディーモデルでしょこれ
プリウスだって将来の電気自動車に向けての技術蓄積って意味も結構あるらしいし
70名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:03:05.71 ID:fE5Y+2+p0
ヴァンダー・パンツァーはいつ発売されますか?
71名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:07:38.77 ID:j3KKBUKJ0
昔のメッサーシュミット KR は Schneewittchensarg
(白雪姫の棺桶) と呼ばれたけど、今度のこれはどうかな。
72名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:09:17.56 ID:Ch0BaZ+o0
こんな形をしたゴキブリホイホイがなかったっけ???
73名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:11:02.74 ID:GIHAnDNV0
>>69
直噴ターボはついこないだアメリカで燃費良くねえってニュースになってた
そのうち多分誇大広告で訴訟になるのでは?
もうなってたんだっけか?確かそれはフォードだったけど
74名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:12:25.04 ID:7/2IwKFV0
>トリップ・メーターで正確に31km走った時点でハイブリッド・モードに入り
>結局最初の70kmのセッションでの燃費は100kmあたり1.4リッター

ttp://www.carview.co.jp/magazine/scoop/vw_xl1/1611/7/

満充電から走り始めないと
25キロってとこじゃねえの????
75名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:19:21.56 ID:81OBJQ6o0
>>16
違うだろw
フォルクスが国民や民族、ワーゲンは車の複数形でしょ。
フォルクスワーゲンってのは国民車ってとこじゃないか。
アメリカにもGEジェネラルエレクトリック(総合電機)みたいな名前あるし。
76名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:23:08.20 ID:FlMb+b5qI
何故か街中だとリッター10キロになります。
77名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:23:17.30 ID:dAJThV9S0
ボロクソワーゲン
78名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:25:46.99 ID:LCU7jCND0
”宇宙刑事ギャバン!”ってのが脳内を掠めた・・・・
79名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:29:00.89 ID:5Wx91ulF0
フルカーボンてマジかw
自転車の車輪ですら前後で50万とかするのに
車一台だとどんだけよ。
80名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:30:38.09 ID:SyWWdeSP0
スーパーカブかよ
81名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:30:49.07 ID:AdkD0uPP0
燃費リッター111キロで0-100が3秒ってまじなのか?
82名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:32:58.78 ID:AdkD0uPP0
と思ったらカス記者の比喩だった
マジで勘違いするから普通にかけ
83名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:35:22.64 ID:eaS4rheg0
>>57
もうさ、免許取り上げろよ。
84名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:37:31.92 ID:PHk0ZVtn0
>>82
何か文章構成がわかりずらいよなw
85名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:38:25.04 ID:7ulHHYkS0
>>75 Volkswagen
                 __
              \::::::::::::::::::....\                ,= ̄⌒ヾ、、
                 \:::::::::::::::::.... \                r´ _,j L_ヽi
                \::::::::::::ノ::::....\           /! r¨¨ ,,,、¨¨ ヾ
               \:::::::::=ン::::::...\          i| ゝ /lllll  ノ リ
                   {:::::::::::::::::::..   \_         〈l, ヽ ⌒   lrリ Ein Volk, ein Reich, ein Führer.
                      ヾ、::::::::::::::::::::..  ´i        ̄l ゝ:::::::::::ヽ /  Deutschlant Deutschland über Alles!!!
                   〉::::::::::::::::::.... i \_         j≧-‐t‐,--<   SIEG HEIL !!!
                        l:::::::::::::::::::::.  !i l ⌒ゝ-__≠'" ̄ゝkj_,,-‐^ヽ (1国家、1民族、1総統 全ての上の独逸、勝利に栄光を)
                      }:::::::::::::::::::. !i l リ / 。 ≦;;;-、_ / _  ≧、
                     \::::::::::::::::::!i;ノ/ /i⌒ヽ `ヾ;;;ヾ´ ̄ ⌒, ̄`  ̄`ゝ-、__
                       \::::::::::!i リ /;;..   )  \『≫   ヾ-、_r,_    j \
                            \::::::::r/  ;;,...     ≪;;;:\    、_ii_ヽ v   |
                          \::Z レ       _---、_\;;;\,、 ~ル^  〉´  ヽ、
                               |j,    _,--/⌒)  ~^l| ̄⌒ー、_  }了__∠/
                            |::/;;'';;;;;;;;;;;;《>´  _ }}      `ヽ-i_;';';';';';'|l、
                            〉;;;,=─--+ノ) ,-  '-}         ..:::... ヽ⌒ ヾ
86名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:40:35.27 ID:6djZzbFC0
>時速60マイルまで加速するのには12.7秒かかり、「プリウス」が「ポルシェ」並みに思えるほどだ。

なんて文才のない記者だ。
こんな分かりづらい表現は初めて聞いた。
しかも、日本人向けの記事でマイル????

バカか?この記者は。
87 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/16(土) 01:41:48.95 ID:41jTxyh00
車とかよく知らんけどその内1リッターで地球7周半出来る車が出るんでしょ?
88名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:44:06.45 ID:2nhugRUF0
>>81

>といった言葉ではなく、
89名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:44:07.45 ID:wPCM7ORP0
>>67
雪国では、この程度ではチェーンは使わない
それにチェーンなんて、ここ十数年使った事無い
90名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:46:45.38 ID:7/2IwKFV0
>>84

>ジュネーヴ・モーターショーのスーパーカー部門では、フェラーリの新しいフラッグシップ・カー
>「LaFerrari」 950馬力とランボルギーニの「Veneno」390万ドルが話題となっている。
>その一方で、VWからも新たなスーパーカー"XL1"が発表された。

ちょっと直してみたが・・・・ゆとりの大学生かよ
ものかきで金もらうってレベルじゃねーぞ
91名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:47:10.95 ID:FPK72WSP0
チェーンとか簡易チェーン(布式)の説明とかちゃんとしってれば4輪全部につけるのが正しいのに
ドヤ顔で駆動輪がーとかいってて恥垂れ流すなよ
92名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:48:52.90 ID:2BFmiy1N0
また実際乗ってみたら燃費3倍かかったとかいう話になるんだろうな。
93名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:51:40.69 ID:ePQwc7tb0
車や家電もそうだが性能をもっと良くすることは可能だが
いろんな圧力があってできないんだよな
94名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:54:57.08 ID:7/2IwKFV0
>>92
多分そんなもん
プラグインハイブリッドって、バッテリを満充電にしてから
測定するらしい

まぎらわしいから、EV単体としての航続距離・ハイブリッド単体としての燃費表示もするよう決まってるみたい

>プリウスPHV
>ハイブリッド燃料消費率[km/l] 30.6km/l
>プラグインハイブリッド燃料消費率[km/l] 57.0km/l
>充電電力使用時走行距離[km] 23.4km
>電力消費率[km/kWh] 6.57km/kWh
95名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:57:55.36 ID:WaKLA6AqP
>>89
>雪国では、この程度ではチェーンは使わない

交通量の激しい道路では雪は踏み潰されて積雪量が少なくなるが、ちょっと
住宅地の裏側に入ると雪がじゃんじゃん積もってる場合があるし、道路の
雪の下がアイスバーンになっている場合もある。

だから、雪国では薄い雪でも念のためにチェーンを巻くんだよ。

雪が深くなったところで立ち往生してチェーンを巻いてると、そこで追突事故が
起こったりするから、雪深くなってからチェーンを巻くのは遅いということ。
96名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:58:14.90 ID:8bd/Dzks0
続きは

 しかし、次の通勤用のクルマとしてXL1を使えるとは考えないほうがいい。フォルクスワーゲンはXL1を250台しかつくらないのだ。そして価格は1台10万ユーロ(約1,245万円)する。燃料を少しばかり節約するために、ずいぶん高くつくものだ。
 XL1はヨーロッパだけで販売され、米国には入ってこない。ただし、この技術を使ったGolfはそのうち導入されるはずだ。

だとさ。
97名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:00:10.89 ID:2gWyEP3K0
>>6
宇宙刑事ギャバンっぽいな
98名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:45:47.07 ID:Un/XhY9i0
111km/lは魅力だが、12.7秒はいくらなんでもトロ過ぎる…
99名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:52:36.93 ID:erxKzUjt0
>>6
新しいセラかよ
100名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:57:19.80 ID:LRsIxAuC0
燃費っつーのは車重と深く関連してんだよ

こんなに燃費がいいって事は
外装ペラペラで事故れば死ぬし
高速走行でjは物凄い不安定
101名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:41:25.04 ID:cwHBHr+qO
やってることが10年遅れだな
102名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:48:14.17 ID:1TrJSJRR0
>>61
中にスーパーカブが入ってます
103名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:55:28.82 ID:TX7J9ul/0
ボロ糞ワーゲン。
104名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:57:19.10 ID:hHmRXNZY0
>>51
燃費が伸びるって書いてる時点で小学生並の知能なのはわかるな。
105名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 04:07:51.52 ID:8HM2TsR60
リッター111キロってスーパーカブ越えてるじゃん(w
106名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 04:21:00.39 ID:LCU7jCND0
これって、エンジンは発電専用で、駆動はモーターっていう、
いわゆるシリーズ発電ってヤツなのかな。
モーターを高性能のヤツに変えたり、昇圧したりして出力上げたりできるのかな?
107名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:12:59.94 ID:0Uk7grcM0
>時速60マイルまで加速するのには12.7秒かかり
この加速って普段の街乗りくらいかね?
これがアクセルベタ踏み状態なんだろ?
これやると一気に燃費落ちるんだろうな
108名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:19:29.69 ID:tgymDs+j0
上り坂やフル加速以外はエンジン止めてあるんだろ
だから燃料食わない
そのかわり電気食う
109名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:21:01.64 ID:1AVeFPnc0
トヨタと組んだBMWがドイツの勝ち組
110名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:26:26.76 ID:hI8GukEIT
燃費は、実質どの程度になるんだろうな。
バッテリーはあらかじめフル充電した上での数字なら詐欺だし。
111名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:37:25.10 ID:h5jqIw560
>>6
http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/editor/sokukai63_1.jpg
どう見てもセラです。ありがとうございました
112名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:14:54.44 ID:pAfzjFBs0
>>95
あんたどんだけの豪雪地に住んでんの?

俺も雪国(新潟)だけど、チェーンなんて巻いてるヤツ見たことないなぁ。
113名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:49:52.00 ID:deZUX7nz0
>6
この車や昔のシトロエンみたいな、車輪がボディーに隠れる方式ってなんて名前なの?
114名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 07:01:58.99 ID:ZRWuNAAB0
115名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 07:10:13.77 ID:hI8GukEIT
>112
新潟の知人は、雪がひどくなるとラリー用のスパイクで走ってるが。
備えがあればチェーンは要らないよね。
116名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 07:18:23.28 ID:UDNkySpK0
>113
”リアスパッツ”もしくは単に”スパッツ”
かな?
117名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 07:22:21.96 ID:DU4A1oc/0
118名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 07:25:53.44 ID:8heJolUU0
119名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 07:35:02.94 ID:Ch0BaZ+o0
>>75
フォルクスってのはステーキ屋だろ???

フォルクスでバーゲン
つまりだ、肉食い放題ってことだ
120名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 07:37:51.44 ID:lPiKwNQI0
電気使い切るまでモーターで走ってエンジンに切り替わってガソリン1L使って走った距離だろ
121名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 07:44:01.00 ID:lPiKwNQI0
どこかで聞いた名だと思ったら昔飲んだスポーツドリンクじゃん
122名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 07:46:21.83 ID:IZvxQNfG0
フォルクスバージンって
大衆の処女、つまりは売春婦、従軍慰安婦だから
日本は謝罪と賠償を
123名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 09:45:30.13 ID:KI5UPWcO0
初期設定では内蔵の電池を使います、だったら最初の100キロに関してはまず燃料要らないよね。

その部分だけ計って、リッター200キロっていってる。

バカじゃないのこの記者?
124名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:09:49.77 ID:bc5onOTp0
>>115
条例で禁止になってて手軽に手に入らないモノは備えじゃなくてDQN。
坂道が多い地域以外スパイクは警察に見つかるとアウトだぞ。
125名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 15:45:38.47 ID:0fOjvfJF0
>117

顔はセラでケツはインサイトかw
126名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:44:49.66 ID:kxcyd5iN0
燃費のいいフェラーリ
なんだかな
127名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:47:29.63 ID:sI1Q/weuP
後輪部分を覆うデザインて何かメリットあるの?
タイヤ交換が大変になるだけだと思うんだが
128名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:47:42.91 ID:cFtm8m/v0
>>75
「国民自動車」みたいな社名だと思ってる
129名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:49:19.63 ID:5TEIg79+0
やはり日本やドイツにデザインを求めちゃいかんのだな
130名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:49:38.82 ID:hGl0IVeo0
ペダルが付いていて、こいで燃費を稼ぐのかと思ったぜ
131名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:51:40.97 ID:7/2IwKFV0
>>127
空気抵抗低減

後端がきれいに流れないと引っ張りとか摩擦が大きくなる
132名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:52:27.14 ID:J825QSE50
数年前にリッター100km走るぜって宣伝して批判を浴びた
GMのプラグインハイブリッドと全く同じ宣伝してくるとは
思わなかった
ドイツ人の中でも極めつけの恥知らずの馬鹿がVWに就職するのか?
133名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:55:29.48 ID:Nxqf4kvg0
>>6
ギャバン、車になっちまったのかよ
134名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:56:00.66 ID:81OBJQ6o0
>>128
細かいが、それだとVolksAutowagenじゃないか。
車と自動車はどうも区別されてるみたいだから。
135名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:58:47.03 ID:0O5k6KxA0
>>6

ずばり、GTO+セラ+インサイト だな
136名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:59:15.50 ID:C2qdW/bi0
>>127 見て、そろそろタイヤ交換の時期だと気づいたわ
明日、やろっと
137名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:03:09.54 ID:7W9YKEs50
これは買う意味無さげ
138名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:04:24.59 ID:Lq+aT6310
プリウスが普通に買えて普通に使えて普通に溢れかえってる国に
こんな実験車みせつけたらイメージダウンだぞ
139名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:06:50.89 ID:C6qIICoY0
>>28
バッテリーが50kmほどしか持たないから、何百キロも走ったら燃費はがた落ちだ。
140名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:08:20.03 ID:aXzpKbw00
ハイブリッド車の燃費はバッテリ空の状態から計測しないと、フェアじゃなくね?
141名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:11:32.56 ID:ZVnVkEF5P
>>9
半分ホバークラフトかも。いくらなんでも111km/Lなんて、技術革新以外不可能
142名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:18:43.49 ID:sI1Q/weuP
頼むから実燃費で表せ
143名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:28:19.95 ID:aXzpKbw00
>>141
100kmをバッテリーで走って、残り 11kmを 1Lのガソリンで走れば、
燃費 111km/L だよ。可能だよ。

これじゃフェアじゃないから、ハイブリッド車はバッテリー空の状態からスタートして、電力は回生分だけを使って、燃費を計測しないといけないんじゃないかな?
144名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:50:20.69 ID:7/2IwKFV0
>>143

発電効率・充電効率を加味して
その充電に使った燃料が考慮されてないじゃないですか ヤダーってことになる

家で充電して、50%は充電池だけで走る筈だってすれば、プリウスでも60キロとかの数字になる
こんな1000万もするやつじゃなくて、300万くらいで市販されてるやつな
145名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:50:38.20 ID:DH7YyDcP0
ポインター!
146名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:56:14.58 ID:PA2f2j2p0
>>3
ドイツ語の「V」は英語の「F」の発音をするんだよ
MOVE→ムーフ

同様に「W」は「V」の発音
147名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:04:42.09 ID:9xG0LOEdP
タイヤの中のネズミも大変だな
148名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:32:27.02 ID:STBxW7p80
>>143
PHVの”燃費”を何の断りも無く km/L で表すなんて、国センに文句言ってもいいぐらいだろ。
馬鹿でかいバッテリー積めばリッター1000kmとかw  意味ねえ。
149名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:35:39.10 ID:wuJ6e5TP0
カブに小さな屋根つけたほうが速くて燃費良さげ。
150名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:38:12.52 ID:BreZZ1Y8P
>>148
意味はある
151名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:39:54.94 ID:blN8DEhr0
そんなに燃費気にするならカブに乗ればいいじゃん
俺のはリッター70キロ走るぜ
152名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:40:53.10 ID:0Cqet2om0
>>97
お前のせいでギャバンにしか見えなくなっちまったどうしてくれる
153名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:47:33.79 ID:STBxW7p80
>>150
誤解させて、 PHVすげー! って思わせる意味はあるな。

そうでなければ、PHVの”燃費”の定義について、十分周知するまで
一々注釈でもつけないと、  上記の詐欺まがい印象操作以上の意味は無いと思う。
154名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:47:52.95 ID:1MeQVMNT0
>>148
確かに
電力を生み出すエネルギー出費をカウントしてないからね
155名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:50:35.85 ID:Nv5iLUDT0
もれの頃はVW ボルクス(国民) バーゲン(車)って教えられたな 
156名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:54:04.28 ID:ZsDnEKz+0
と言うことは
ガソリンタンクも
10リットルもあれば充分だな。
それなら 大事故になっても
だいばくはつは無いな
157名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:54:19.42 ID:gUyci7kW0
XL1といえばmaxellだろ?
158名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:55:07.92 ID:ZsDnEKz+0
>>155

俺らなんか

ベンベー だぞ ベンベー  なんだか分かる??
159名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:58:04.95 ID:6tDr/mDB0
XL5号までおれは待つ。
160名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:58:47.55 ID:A1t7shb80
>>6
脚気?
161名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:05:42.60 ID:6LSK18ll0
でお幾ら万円なの?
162名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:08:45.21 ID:BreZZ1Y8P
>>153
三菱のアウトランダーPHEVだと一回の充電でモーター走行だと航続距離60km、
ハイブリッドだと燃費18.6km/lとかそんな書き方だな。
確かに111km/lはおかしい。
163名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:11:44.32 ID:STBxW7p80
>>162
ああ、そういう書き方をされるとわかる。
蓄電分で走る部分と、HV車として走る部分は分けて掲示してほしいね。
164名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:17:16.35 ID:1MeQVMNT0
プリウスαもこの燃費換算だと相当燃費良くなるだろうな
165名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:20:22.68 ID:4raoZ0Nq0
>>97
情…弱!
166名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:32:33.21 ID:BreZZ1Y8P
>>6
これ、うしろのタイヤ隠すなら前も隠せばいいのに
167名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:46:19.37 ID:ahvCzxDj0
割とみんなワーゲン解釈につられててワロタ

いまだに大株主はドイツ地方自治体なんだよね
168名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:49:54.36 ID:oqpx6sun0
価格は10万らしいな
169名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:23:40.29 ID:Io+I4Scq0
そりゃ低出力ならその分燃費は良いのは当たり前だろ。アクセル踏む量を減らすのと同じことだ。
170名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:33:48.36 ID:6GumSXzXO
>>166曲がれねぇだろ
171名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:35:23.78 ID:YKZJTZ1h0
>>155
たしかナチスドイツ時代のヒトラーが、全ての国民が自動車を所有できるようにと作った会社なんだよな。
172名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:35:58.84 ID:ZETR4oQF0
>>1
約1,245万円
173名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:37:28.78 ID:YMGEbuRQ0
始めにバッテリーをフル充電時の燃費だな
アメ車のHVと同じ詐欺の手口だろ
174名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:41:23.14 ID:W8WE0HFP0
>>167
それで二番目の大株主がクウェートだかアラブ首長国連邦の政府なんだろ?
そりゃ省エネ車なんか本気で作る訳ねー罠
175名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:41:39.33 ID:lHbwwyXG0
糞電気自動車よりこっちの方が実用的だな
176名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:46:33.10 ID:Nq93psxX0
そう思うなら既に出てからだいぶ立つプリウスαとか
出たばっかのアウトランダーPHEVが有るぞ
177名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:47:08.92 ID:QmMOwIJl0
プラグインで"リッター"何キロとかw
自ら詐欺ですと言ってるようにしか思えないんだけど。。。
電池容量もガソリン換算で計算に入ってれば話も分かるが
一般人騙す気満々なんだろうな
178名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:48:53.73 ID:Nq93psxX0
名前間違えて覚えてた
プリウスPHVだった
すまん
179名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:52:58.50 ID:4TQYCDXb0
低燃費の高級車ってなんだかなあ
180名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:56:54.34 ID:4K1UuDAR0
いつからVWが高級車になったんだよ
なんか違和感が有るんだよな
最近車に興味持ちました、みたいな
181名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:00:48.88 ID:b9Qxy3KS0
>>1の2ページ目より
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130315/wir13031518100002-n2.htm

> しかし、次の通勤用のクルマとしてXL1を使えるとは考えないほうがいい。
>フォルクスワーゲンはXL1を250台しかつくらないのだ。
>そして価格は1台10万ユーロ(約1,245万円)する。燃料を少しばかり節約するために、ずいぶん高くつくものだ。

あはは
182名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:03:04.24 ID:r53khk4d0
>>66
ガンツのワッカバイクの原型は手塚治虫先生が作ったのか
183名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:09:11.86 ID:A6oOjGAw0
産経新聞の記事って、回りくどくて読みにくいんだな
184名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:14:39.10 ID:4cTKrJ9m0
リッター50でいいから
街中で普通に流れに乗れるパワーがほしい
185名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:25:51.10 ID:lfWr7gdJP
>>176
アウトランダー PHEV買ってしまったよ。
ツインモーター 4WDでえらい馬力あるのな。
500万近く吹っ飛んだ。
186名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:33:26.09 ID:EEM1uhyn0
>>185
あの事件以来、今最高にじり貧で安売りの三菱でもやっぱ
今はそれ位の値段するか
でも選択としては正しい方向性よ
故障とかはまだ良く解んねー段階だけど
あんま表だって他人の車選び褒めたりけなしたりはしないからアレだけど
187名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:42:45.20 ID:lfWr7gdJP
>>186
あの事件がどうでも良くなるほどの機能だったんで、
即ディーラー行っちゃった。初の三菱。
パドルシフトでの回生ブレーキ6段階調節とかおもれー。

グレード高めで、オプション付けまくったから高くなった…
国から43万の補助金出るのが救いだわ。
188名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:46:02.89 ID:EEM1uhyn0
>>187
まあ、初物だしあの会社と故障で揉める事が無いといいけどね的なアレはふっと思うけどね
189名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:49:32.59 ID:/0cR5Sue0
コペンの中古でいいよw
190名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:47:10.54 ID:S0cpjF/7P
燃費気にするならスーパーカブでいいじゃん
世界最強だぞ
191名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:55:00.52 ID:OU72jMHB0
プリウスよりも圧倒的に燃費が良い。
車体価格下がるとやばいね。
192名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 05:01:27.39 ID:9ZW3Qk0l0
>>191
111km/Lは蓄電分のバッテリー走行込みの数字。JAROに通報物。
193名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:25:15.61 ID:bfzyPfye0
>>190
燃費気にするなら、電動バイクだろ???
なんせ1滴も燃料つかわないんだぜ
194名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:51:22.76 ID:lfWr7gdJP
>>193
そもそもリーフとかただのEVだと電池切れたらおしまい。
航続距離が物凄い長ければ問題ないが、ガソリンも使えりゃその心配も
無いだろ。

電池だけじゃダメなのよ。
195名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:56:28.25 ID:vFnz+Xzv0
>>57
くそわろた
これではしれたのかな?
196名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:58:57.45 ID:bfzyPfye0
>>194
そこでトロリーバスの登場じゃねぇのか???
バッテリーも積んだら最強だろ???
197名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 13:00:54.56 ID:cYK/cj1k0
ちょっとかっこよくなったセラって感じだね。
198名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 13:42:17.48 ID:COyBO4hf0
充電切れてからの燃費が111km/Lなら褒めてやる
199名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 13:57:20.06 ID:9MWZ0YTw0
本当に111km/lか?
3lの気がする
200名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 14:31:58.74 ID:M+qh05fr0
ナムコがデザインしたみたいな車やな
201名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 14:45:14.31 ID:9Zp6Y8Ab0
>>181
ちょっと高いな
124万5千円なら買うかも知れんが
202名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 14:47:45.13 ID:QLQ6s6PXO
>>1
スーパーカーですら無いが、仮にも市販車とコンセプトカーの区別ぐらいしろや。
203名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:46:15.67 ID:++/3jTyj0
ボロクソバーゲンの車はほんとにぼろい
204名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:42:25.00 ID:8yHKluzc0
いいえ。
205名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:49:43.78 ID:2UyzpE3m0
>>171
毎月印紙を買って台紙が埋まれば、車一台と交換だったっけ?
206名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:57:33.06 ID:ULSs8yZZ0
>>6
何だ、トヨタ・セラか
207名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:01:55.87 ID:ULSs8yZZ0
最初の90kmを電池で走って残り20kmをガソリンで走ってもリッター110km
それ以降はガソリンのみで走ります
208名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:04:26.96 ID:tzpIVMz+0
>>1
この調子でいくと
人間もエコされて行くんだろうなw
209名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:17:16.75 ID:9DR7/nOv0
>>117
だっせーけど、未来を意識したデザインではあるなw
燃費111も実際は行かないだろうけど、90でも魅力的だな
210名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 02:02:46.16 ID:hx8yqw490
プラグインハイブリッドの燃費ってあらかじめフル充電した電池使い切る間
エンジン停止させている距離も計算に含めるからそりゃ伸びるわ
211名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 04:37:34.43 ID:tw7DbveDP
>>210
それが普通だが何か?
212名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 04:46:12.98 ID:QTniOo240
スーパーカブを超えてきたかー
213名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 04:50:50.76 ID:g0LQpd1oP
★★☆☆【福岡】3.24 朝鮮学校問題 報告会 & 講演会 ☆☆★★

朝鮮学校問題と言うのは、福岡市が朝鮮学校へ補助金を出している問題です。

平成25年3月24日(日)

福岡市中央区天神 都久志会館 601号会議室 http://tsukushi-kaikan.jp/※ホールと会議室は入り口が違うのでご注意下さい

12:30 開場
13:00 第一部 朝鮮学校問題報告、先崎玲(在特会副会長)、神田剛 (在特会福岡支部運営)
13:40 第二部 講演会 『今後の日韓関係』講師 桜井誠 (在特会会長)

【生中継】http://live.nicovideo.jp/gate/lv130498977

※入場料:500円(在特会特別会員の方は無料です。受付で特別会員証をご提示下さい。)
※報告会&講演会は連絡無しでも入場出来ますが、人数を把握したいので参加される方は出来れば福岡支部のメールアドレスに連絡を下さい。
※報告会&講演会終了後16時より1時間程度の街宣を行います。別途告知します。街宣への参加連絡は必要ありません。
※報告会&講演会および街宣が終わってから懇親会を行います。開始は17:30〜18:00頃を予定しております。
※先日会長が襲われたことから安全面を考慮し、念のため懇親会の会場は当日発表とさせていただきます。
※そのため当初の予定だった申し込み制をやめて、当日報告会&講演会が終わった時と、街宣が終わった時に参加者を募ることにします。
予算は当初の予定通り、おひとり3000円程度です。

主催:在日特権を許さない市民の会 福岡支部 [email protected]
http://www.zaitokukai.info/
http://calendar.zaitokukai.info/kyusyu/scheduler.cgi?mode=view&no=56
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
214名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 04:53:58.20 ID:QTniOo240
>>115
北海道の人に聞いたんだが
スパイクタイヤ履いて事故ると保険出ないんだってね
215名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 04:54:41.62 ID:fgZnJO0B0
>>6
胸のエンジンに火が付きそうですが、若さってなんですか?
216名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 04:57:21.19 ID:Bq4ziVgc0
うちの30年落ちのポンコツでもリッター11kmくらいいくことあるぞ?
と思ったら111kmですか、そりゃ確かにすげー
217名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 04:58:56.67 ID:5NG6qVhc0
初代インサイトやんけw
20年早過ぎた本田屋
218名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 04:59:24.53 ID:N33u9dR10
>>6

うーん、どうせならフロントタイヤもカバーして、四輪独立モーターで、左右のタイヤの回転差で曲がるようにすればよかったのに
219名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 05:01:14.78 ID:5NG6qVhc0
プラグ印除いたらリッター45位か?
それでも凄いぜ今話題のPMにしても
お前ら乗ってる車からバンバン出てるんだからな。CO2も。
220名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 05:05:05.18 ID:mD+t3Awz0
>>215
振り向かないことさ
221名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 05:11:43.87 ID:EX4Y5dhX0
ガス満タンで街中実計測したら平均何キロなんだろう?
222名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 05:51:12.66 ID:onUvQmTT0
>>7
4chの4コマ思い出したわw
223名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 06:53:23.26 ID:AHAWaVA60
>>218
それ道の真ん中で立ち往生しながら、周りのものをすべてなぎ払うとか言う大技ができるな
224名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:04:27.51 ID:Go1RGqL70
>>16
俺もずっと変だと思てたけど、付いたレスが全員わかってないのにワロタ。
225名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:09:45.06 ID:Jnem1mXA0
スポーツドリンクであったよな昔
226名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:55:04.51 ID:eNbUeLrF0
カブ?
227名無しさん@13周年
新聞配達や郵便配達がカブからこれに変わるのか