【ゲンダイ】「都民は懐中電灯を持ち歩け」ってホントかいな これじゃ通勤カバンは防災グッズでパンパンだと日刊ゲンダイ★2
1 :
春デブリφ ★:
★「都民は懐中電灯を持ち歩け」ってホントかいな
東京都で4月から「帰宅困難者対策条例」が施行される。
都は広報紙などでその内容を周知させようとしているが、「都民の責務」を見てギョッとしてしまった。〈外出先での被災に備えて、携帯用充電器や懐中電灯などを常備〉
とされているのだ。
条例では、都は防災ツイッターなどの情報提供や、行き場のない帰宅困難者の滞在施設(7万人分)を指定。事業者には、全従業員の3日分の水や食料の備蓄を義務付けて
いる。そして、都民には、「徒歩による帰宅経路の確認」などと並んで、懐中電灯の常備を責務としているのだ。もちろん、震災対策は、命に関わる大事な問題。だが、重い
荷物を背負って電車に揺られるのはツライ。条例ということはまさか、毎日懐中電灯を持ち歩かないと罰せられるのか。
<簡易トイレも>
「注意喚起程度で、罰はありません。ただ、懐中電灯は3・11大震災以降、持ち歩いている人が多いと聞いています。予備の電池や充電器もなるべく持っていてください。
ほかに、簡易トイレやペットボトル、お菓子などもあるといい。最後に頼りになるのは自分自身ですから、持っていないと困るのは本人なのです」(東京都総務局防災管理課)
懐中電灯どころか、簡易トイレまで!
これじゃ、通勤カバンは防災グッズでパンパンだ。
2013/3/14 07:00 - 日刊ゲンダイ
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130314-00000005-a_aaac ※前(★1:3/14(木) 07:09:58):
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363212598/
タケコプター
都心の人の数も懐中電灯用意できんだろ。自分で準備しとけ
都民だけ?
都内に通勤する周りの県民は?
>>1 イヤなら持つなよ。
ペンシル型で明るいヤツとかあるだろうよ。
スマホ機能の一つになるのもそう遠くない。
7 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:37:44.12 ID:tBa48vIp0
8 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:37:56.97 ID:p8td5EVk0
LEDのならペンより小さいのがいくらでもある
俺もキーホルダー代わりにぶら下げてる
小型なら軽いじゃん
どんだけ強力なライトを持ち歩く気でいるんだ?
むしろフラッシュライト持っとけよ
物騒だし
とりあえずこれだけ揃えておけ
ダクトテープ
ハンディライト
ロープ
グロック17
S&Wチーフスペシャル
チョコバー
ナイフ(シルバー)
塩
簡易テントか寝袋。ヘルメットと安全靴も持っていた方が良い。
下着とか冬は寒さをしのぐセーター類、夏は虫除けなんかも持っていた方が良い。
冗談ですよ。
13 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:42:08.18 ID:eLXgoPcD0
>>1 >条例ということはまさか、毎日懐中電灯を持ち歩かないと罰せられるのか。
こういう飛躍をする奴って本当にバカだと思う。
14 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:42:47.14 ID:4RKrDVzt0
_ノ乙(、ン、)_あれ?ホモスレじゃない…
15 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:43:38.25 ID:q8ySS+7X0
懐中電灯、簡易トイレ、ペットボトル
この3つはいつも鞄に入ってるな
トイレは「ウリバッグ」という折り畳みのゴムのヤツ
16 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:43:53.08 ID:4HkbEhCp0
ゲンダイの記者は、LEDを知らないらしい。
単一電池のでっかい懐中電灯しかイメージできないんだろうな。
17 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:44:19.62 ID:crKrVLDG0
自動車の明かりがあるから
お手軽に持つなら反射テープぐらいが良いのでは。
スマホに充電出来る予備バッテリーにLEDライト付いてるやつもあるよね
ライトはポッケに入れておきな
21 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:52:46.07 ID:crKrVLDG0
LEDになったから常備できるでしょ。
男の人はハンカチ、ティッシュ類など気にかけといても
良さそう。
22 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:52:51.52 ID:oRb0ET+W0
冗談じゃない
地下街や地下鉄通勤しているのに、何も持つなとは
濡れは単三1本で光るLEDライトと使い捨てマスクはいつも鞄の中に入れてある
普通に地図とライトと11200mAhの予備バッテリー持ち歩いてるよ
あと水とカロリーメイトもな
駅まで自転車通勤の人は、自転車に小さいライト付けて、駅で外して持ち運べば、
盗難防止にもなり一石二鳥。
そういう必要なグッズ詰め合わせで
・可能な限りコンパクト
・未使用なら2年毎に新品と有償で交換
とかで配布か販売してくれると助かるんだがな。
26 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:58:38.16 ID:tTTQVRHM0
都民じゃないけど、小型のLEDライト持ち歩いてる。
準備してない奴にかぎって、実際災害が起きたら
物資不足に文句言うんだろうなぁ。
27 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:01:52.42 ID:0ISjJF170
手の小指ぐらいので単4電池入れるやつあるじゃん。
あと100円のカロリーメイトとか、アマ玉数個とか。
ゲンダイの記者ってバカなの?
笛も持ち歩いてるよ
>>11 ナイフ(シルバー)
Kサツのオタ狩りで逮捕される
30 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/03/16(土) 00:06:54.91 ID:UCzvSdeB0
>>1 >「都民の責務」を見てギョッとしてしまった。〈
ローソク、ラヂオ、缶詰、カンパン...トシがバレるね
今の懐中電灯は小さいから。
USBの外部電源とUSB-LEDライトを持ってりゃスマホも充電できて良いよ。
>>26 元々備蓄バッチリだったけど凄かったよ
こういう時は助け合いでしょ?散々備蓄バカにした奴らに言われたから
「散々無駄と笑っといてタカるんだーへー」と言ったらぎゃあぎゃあ喚いてたw
33 :
森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/03/16(土) 00:10:28.34 ID:NFw9/wKJ0
糞く(あるく)。
歩く(ありく)。
泳ぐ(おるぐ)。
挙動不審ぐ(およぐ)。
34 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:14:59.01 ID:I24FKm09O
古新聞も何かと役立つかもね〜
まじゲンダイはバカだな
常日頃から針小棒大捏造上等だからこんな狂った思考がさらっと出てくるし
推敲もできずに記事にする
36 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:19:05.13 ID:alSNTEZs0
俺は3.11から少し後から、直径2cmチョイ、長さ9cmのLEDライトをかばんに入れてるよ
当然だろ
37 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:19:18.94 ID:wXZLrIxJO
防塵マスクと小型のカセットコンロもな。
鉄ノコの刃もな。
防災のわからんマスゴミは、単なる害悪だからさっさと会社たたんでくれ
ゲンダイの記者連中が実際に今時の防災グッズを
見聞きしてないんだろうなと言うことだけは伝わった
俺、キーホルダー型の手巻きライトとか菓子持ち歩いてるよ
カバン別にぱんぱんにならないよ
>>20 同意(笑)塩が出てるだけに‥釣られたか〜?
行政が遠回しに【来るから備えて!!】ってんのに茶化す馬鹿
>>1。
ハロゲンライトとポータブルトイレを持って歩けと言ってる訳では無いのに…
まぁ真性の無知だったら生き残れないだろうけど、この類いは略奪に走るからタチ悪い。
懐中電灯は電池が数年たつと、使えなくなってしまうことが多いが
\100で手に入るケミキャンなら十年以上持つようだ。
一回光らすと使い切りになりますが....
100円ショップで売ってるような小型のライトを集めてる。
何年か前にタモリ倶楽部でやってた懐中電灯特集がもう一度見たい。
>>16 以前から思ってたけどゲンダイ記者って年齢層が相当高いよね
50代以上の記者がほとんどなんじゃないの?
一時期懐中電灯集めに凝ってて、70万くらい使ったけど
金の無駄だった・・・3本あれば十分
ヘッドライトタイプオススメ
48 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:05:25.24 ID:CLlZG/hu0
スマホが一時的な代わりになっても
結局問題は電池だしね
Panasonicって大きくかかれた白い電池入れて持っておいたほうが良いよ
防水性の無いライト等で角張って無い物には
国産スキン(ドライタイプ)を被せて輪の方を縛ると防水になります。
50 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:12:47.74 ID:M74mBrTQ0
>>47 だよな。手がふさがる懐中電灯なんか持ってどーするんだろうか?
頭に巻くタイプの方が、両手が使えて重宝する。
夜間震災、地下鉄に乗っている時に被災とか、そんなシュチュで活躍かな。
記者の懐中電灯のイメージが単一形電池2本入れる大きいやつなんだろうな。
近年自分が震災にあったことがないか昭和の思い出なんだろうか。
かさばらないタイプを持ち歩けよ。
ジェントスだけはやめとけよ 支那製だからな
53 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:19:49.82 ID:M74mBrTQ0
>>40 人間、省エネモードになると、皮下脂肪燃やしながら、
水だけで10日ほどサバイバル出来るそうだ。
その起爆剤としての糖分が必要だそうだ。
飴玉一袋でも鞄に放り込んどけば、水さえ確保できれば飯にありつけるまで、
飴玉でサバイバルできる。水筒もくるくる丸めてストックできるビニールタイプの水筒があるから、
それも入れとけば良い。
54 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:21:18.84 ID:fiWPKypX0
通勤カバンを最近持ち歩いてないな
55 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:23:04.64 ID:M74mBrTQ0
>>48 USB電源使えるヘッドランプが良いかもな。
携帯のバッテリと共有できる。
容量はコンパクトで大きな容量のあるモバイルバッテリが最近は多いから、
電源の統一も可能だな。
家に1個、車に1個、職場に1個置いてる俺に隙はなかった
まあ職場のは、建物が複雑で、夜歩くときに電気のスイッチがどこにあるか探すのが面倒だから買っただけだが
流石に懐中電灯ぐらいは携帯しとけよ。
今はちっちゃくて明るいの有るぞ。
58 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:34:46.96 ID:AvpeyPMIO
大震災で役に立たずになった物
・電話(携帯と固定どっちも)
キャッシュカード
・役に立った物
公衆電話
ハンカチ
現金
>>29 グロック17とS&Wチーフスペシャルって拳銃だぞ。
このネタって、キートン?
>>52 その他、油断してるとLEDにソウルセミコンダクター製使ってる製品もあるよな
コイツは震災以降、なんの準備も無くのうのうと生きてきたのか。
やっぱりゲンダイって自分の事無敵だと信じてるんだろうな
62 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:03:33.08 ID:CLlZG/hu0
小型の懐中電灯を店で見てると
単4電池3本ってのが多い
明るさと省スペースのバランスがその辺が良いのかもしれないけど
用意するとなると微妙
63 :
反マスコミ:2013/03/16(土) 02:09:57.69 ID:7hRZ0ttc0
まず、一番ダメなあんたが持て
携帯だけでなくポリ袋、ティッシュ、ペットボトル、懐中電灯、充電器、電池
最低いつもカバンには持っていろよ
その前にヘルメット代わりの防止、靴でいろよ。ガラスで足の裏、怪我したら
死にやすくなる。もっともあんたの場合は居ない方がいいのかも?
64 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:07:02.20 ID:DhknccAz0
携帯・スマホの懐中電灯機能と、ペンケースに入るLEDペンライトを
常備してるんだけど、ダメなの?
なんだ?この記者は・・・
サーチライトでも持ち歩くのか?
それともマグライトの30cm超級でも持ち歩くのか?
懐中電灯といえば最低限「Surefire Beast」は必要だよな
ヘリコプターからの地上照射に使うやつ
67 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:36:49.17 ID:5e+0jPb70
建物内でも暗い場所はあるので懐中電灯は結構役に立つ
落ちた物探すのとかにも使える
単三1個の5LEDライトとかでおk
>>25 そういうのは自分で作れ
栄太郎の飴の空き缶とかが便利
>>62 単四3本の奴は基本的に単四1本分の時間しか持たない
明るいことは明るいかもしれんが
68 :
普段の生活:2013/03/16(土) 05:47:24.55 ID:u7x/vYyU0
100均のLED電球で十分だが、普段持ち歩く変人はいねーなw
持ち歩いたとしても液漏れや残量わかるには普段から使っていないと
いざと言うときは役に立たんよ。
結局は普段の行いと言うよりは生活習慣がものを言う。
これに外れているものは大抵は役にはたたん。
飴ちゃんも常備しといた方がいいよ
>>52 むしろ支那でない製品の方が珍しい気がするけど
スマホの予備電池にLEDライト付けたらよくね?
持ち歩く前提なんだから、キーホルダーにつけるような小型ライトでいいだろ
アメリカの警察官が持ってるような、長くてでっかい
相手を一撃で殺せるような懐中電灯を持って歩けとは書いてないし
74 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:21:36.58 ID:fTXBGlQS0
余裕で入るだろ。
3・11の晩、自宅までの12kmを歩いて帰ろうとしたが、途中暗い所があって断念した。
75 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:24:41.52 ID:fFjQ//i30
懐中電灯如きで大げさやな
中指サイズやチンコサイズでもアホみたいに明るいのが通販でいくらでも安く買えるだろうに
絶対に阿部さんAAが貼ってあると思ったのに
スマホにLEDライトついてるだろ
帰宅マップとかも含めてスマホ持ってりゃ何とかなるよ
78 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:37:31.66 ID:EOU1GvbYO
>>73 高いよ。
100均でLED電球9個付いたのが売ってるから、それで十分。
携帯のライトで十分
埼玉や千葉県民で東京に職場のある人が主な帰宅困難者だが都民ではないので責務はない?
>>1 一番の防災対策は横浜埼玉千葉に副都心を作りオフィスを大規模に誘致すること。
不動産業界に任せてたって絶対にやらんよ。
82 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:01:13.47 ID:HjdWevAkO
節電の街から:東日本大震災 暗がり増え「防犯」腐心
毎日新聞 2011年06月15日 東京夕刊
mainichi.jp/feature/news/20110615dde041040016000c.html
> 東京・秋葉原の防犯・防災器具専門店。
> 「アキバガレージ」では、それまでほとんど売れなかった催涙スプレーやスタンガンが、週末には少なくとも10個、多い時は20個以上も買い求められている。
83 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:12:40.76 ID:IJlKI/hk0
84 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:16:08.55 ID:5mNOcKXV0
500ペット水、ペンライト、キャラメル、いざというときの小銭ぐらいなら
持っててもいいと思うぞ 普段から利用できるし
85 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:38:02.88 ID:M74mBrTQ0
>>83 LED発光が、3.6Vからだからだよw
1本〜4本、マニアックなのは6本とか電池を使うけれど、
3本以外は昇圧、降圧、ちょっとエロい回路が積まれている。
てか、山歩き用の小型のヘッドランプ常備の方が良いよ。
手持ちの懐中電灯だと、手がふさがって何気に不便。
キーホルダーにするような小さいのがあんじゃん
>>44 若いやつがいないわけじゃない
ネットになじめないオッサン世代に合わせて記事内容や言い回しをいじるのだよ
子供向け雑誌だからって編集やライターが子供ではないのと同じでね
>>87 311前ならともかく、今時老人向け記事でもこれはない。
レベルが低すぎる
携帯のライトで十分とかいってるやつ、何を学んでるんだ?
大容量の携帯充電器を併用してるならともかく、通信回復時に携帯電話の
バッテリーあがりがおきてたらどうするつもりだよ。
311でも携帯の充電に困ってた連中は多い。ライトは別に持つべきなんだよ。
東京都の条例だって
>外出先での被災に備えて、携帯用充電器や懐中電灯などを常備
と携帯電話の充電器すら常備しろって言ってる。
90 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:22:36.48 ID:5CzoJc3I0
水乾パン懐中電灯は東京で暮らすなら必至だよ ちゃんと家に常備しとけ
>>89 携帯で音楽聴いてる連中はバッテリー切れとか気にしてないからな
93 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:52:11.25 ID:t5OA9TlC0
阿部さん・・・?
非常時に備えて持つなら、ちゃんとしたLEDライトの方がいい。
100均は暗いし壊れやすい。
携帯のライトも暗いし、携帯の電池を通信以外に消耗することは避けたい。
単一x3のLEDマグライトカバンに入ってたけど、一時期職質喰らうと武器扱いされるって聞いて出しちゃった。
条例できたなら持ち歩いても問題ないよな
>>95 災害キットとしてビクトリノックスみたいなものを公式に推奨しておきながら
摘発するのが日本の役所だからな・・・
マグライトは2Dならセーフなんて噂が。
しかしよく3Dなんて持ち歩く気になるw
水 行動食 ビタミン剤 携帯濾過器
エマージェンシーシート(寝袋型) 簡易カッパ マスク タオル 手ぬぐい 軍手
フラッシュライト(2AA) ラジオ 携帯用充電器 予備電池(AA4本・AAA2本) ランタンシェード
応急処置セット(絆創膏・消毒液など)薬
マルチツール 裁縫セット ダクトテープ
マッチ ライター
笛 方位磁針 ヒモ カラビナ メモ帳 ペン
袋 エチケット用品 手鏡 ティッシュ ウェットティッシュ
それらを入れるバッグインバッグ
を通勤カバンに入れて持ち歩いてるよ
休みの日もバッグインバッグを他のバッグに入れて行く
多少かさばるが俺はタタメットもバッグに入れて持ち歩いてるぞ
その時がきたらLet's足軽
昔の007映画とかよくでた、携帯酸素ボンベがないなあ...
地下鉄に浸水したら皆さんアキラメてくれ(-人-).. ナム
ということだな...携帯酸素ボンベでは地上脱出への
苦しみを増やすだけだろう
>>99 車の水没対策にHEEDが欲しいんだが、なかなか売ってないんだよなぁ…
現実を知らないゲンダイwww
103 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:30:41.98 ID:Yl9VPFgr0
ヘッドランプ推しを援護するが、何もおでこに着けろとは誰も言ってない
単三一本のコンパクトヘッドランプを首輪状にして首にかけて
夜間の外回り仕事にネックライトとして使ってる
初めからネックライト買えって話だけど単三一本のものはなかなか見つからない
緊急避難時に両手が自由に使えるのは生き残る可能性を大幅に上げる事もあるよ
パイパンだと日刊ゲンダイ
105 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:54:38.19 ID:zVzdNYaa0
>>94 それと100均の液体洗剤は薄い(洗うとき量を大目に出さなければならず結局いっしょ)
それとマーカーのインキも薄い
>>106 これいいね。
ちょっとした外出には手軽に持って行けるな。
109 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:21:24.48 ID:mSbSMS79O
条例制定して対策は講じた。
従わない住民が被害にあっても都は知らない。自己責任。
ですね?
>>110 「指針」あるいは「推奨」ととらえた方が良いと思う。
個人ではこれだけの事が出来ることを前提として
東京都としての災害対応をするんじゃないかな。
東京都だって災害時にすぐに出来ることは限られるから、
個人ではこの程度は準備して下さいね、ということだろう。
>>106 参考になる〜、ありがとう。
ランタンシェードってモンベルの?
モンベルのサイトではヘッドランプをランタン代わりに使うってあって
迷ってたけど、懐中電灯でも使えるよね。
今度買ってこよう。
これからの季節、携帯用の虫除けを加えたらいいかも。
地下は当然として窓の無いビルでも停電がおきたら真っ暗になるんだよな
非常灯が生きてればいいけど、キーホルダーサイズのLED懐中電灯は
便利アイテムとしても必須だろ
>>113 非常灯といえば、蛍光塗料タイプのには殺意を覚えた、というか真っ暗だから役に立たなかった。
あれがなんで認定されてるのか不思議でならない
115 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:34:53.56 ID:H16RcL1x0
こういう条例が施行されるとは
いよいよ来るんだな
マグライトタイプを持ち歩いてたら無能警察に逮捕される事例があるんだが?
無能警察「これは襲われた時に身を守ることに使えますね?」
市民「使えるでしょうねえ」
無能警察「あ、認めたね!逮捕するからね」
無能警察2「私も聞きました。逮捕ですね」
>>106 オピネルとマルチツールは職質にあったときどうすればいい?と都の担当者に訊ねてみたいところだ
>>118 あのさぁ、マグライトって言ったって、大きさにもよるだろ
そりゃ単2電池6本全長 495mmのマグライトなんてもちあるいてたら
言い訳できないだろ。ここで言ってるのはせいぜい単三x2のミニマグだよ。
マスゴミ擁護してどうするよ。
ゲンダイはあの小沢を賞賛してるぐらいだから、全く信用してない
122 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:18:27.70 ID:KQIKAeuz0
柘植久慶先生のサヴァイヴァル・バイブルさえ持っておけば問題無い
123 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:21:41.74 ID:O+i4EeJkO
ペンタイプのライトをスーツの内ポケットに入れとけサラリーマン
124 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 19:24:41.97 ID:MRvHHO600
小さなLEDライトさえ携帯できない
ゲンダイのバカ記者は
死んでも仕方ないと思う
LEDライト、小型ラジオ、携帯充電器、予備電池、カロリーメイト
これ持ち歩いてるけど、小さいコンビニ袋でも余る位だぞ?
311以来ラジオ、小型懐中電灯、コンパス、地図、ビスケット、水を持ち歩いてる。
完全に停電した状態だと、月でも出ない限り数メートル先もよく見えない
目が慣れてきても、大勢が歩いているのはわかるが数は解らない
反対方向に歩いてくる人と何度もぶつかったりぶつかりかけたりする
その中に全員でなくても懐中電灯持ってる人が入ると流れが解っていいよ
128 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:40:40.10 ID:MRvHHO600
ゲンダイのバカ記者は死んでいいよ
130 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:46:25.45 ID:/wNHVnlNO
これは商機
おしゃれなセットやらいろいろあれば売れるだろ
>>112 その通りモンベルです
虫除けは思いつかなかった 夏は必要だな 小さいやつあるかな?
>>115 1リットルの牛乳パックより重い感じ
1.5リットルペットよりは軽い
>>119 やっぱり刃物マズいよね
ナイフレスのマルチツール買おうかな
てかチラリとしか写ってないのにオピネルよく分かったね
132 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:29:43.05 ID:IkcLabsV0
,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ }
ヾ|! ┴’ }|トi } このぶんだと
|! ,,_ {' } そうとうがまんしていた
「´r__ァ ./ 彡ハ、 みたいだな
ヽ ‐' / "'ヽ
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \ 腹ン中がパンパンだぜ
,' } i ヽ
{ j l }
i ヽ j ノ | } l
ト、 } / / l | .|
! ヽ | ノ j ' |
{ | } | l |
ヽ | i | \ l /|
{ | l | | / |
l ! | l / |
133 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:12:40.66 ID:9ZnMnOX20
懐中電灯もLED化で小さくなったしヘルメットも折り畳み式が出た
そうなると防毒マスクはちょっと無理だけどN95のカップ型と防塵メガネで何とかするとして
一番かさばるのが安全靴じゃないかな
どんなにスニーカータイプの物でも長時間履いて通勤っていうのはきつそうだし
踏み抜き対応だとあわないと足裏痛める、会社に置いておくと帰路の途中ではどうしようもない
ソールに鎖帷子みたいな金網をゴムで挟んだような物が入ってる靴でも開発されないとね
134 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:18:56.69 ID:EUFNqJcS0
ゲンダイの記者は古い極左オヤジなので、
「懐中電灯」といえば、単一4本くらい使うデカい懐中電灯なんだろう。
当世の懐中電灯は白色LEDで電池は単4。
まぶしいほど明るい。数十時間もつ。
万年筆ほどの大きさ。
ゲンダイのアホバカ記者へ。たまには電気屋のぞけ。
オマイらの思ってる懐中電灯とは違うのだよ。
テメエの無知を自覚せよ。
136 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:35:08.73 ID:KUy3O+Bj0
震災時にんなもん持って歩いてたら、本性を現した支那畜&チョンに襲撃されて命まで持ってかれそうだなww
137 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:37:34.94 ID:CMdT5YLr0
懐中電灯なんて小指の先ぐらいでしょ。
何言ってんだか
ヒュンダイにわざわざ金払って持ち歩くより有意義だと思うよw
>>24 そうだ、チャリだから取り外しできるライトいつも持ってるわ
前に救急救命士の講習受けてもらった
人工呼吸用のマウスピースみたいなのも入れてるから
俺の近くなら心房細動で倒れても助けてやるぞ
140 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 22:46:56.05 ID:/14RsVu10
まじで持っておくべき
いくらゲンダイでもLEDライトを知らないってことはないだろう。
ただ連中は反権力がカッコいいと思ってるのでハンタイハンタイ言ってるだけ。
3日経てばなんでそんなこと言ったのかすら忘れている。
142 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/18(月) 22:59:15.00 ID:Teazoer40
ゲンダイの奴らが、懐中電灯すら持ち歩いてないことに驚いた
143 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:02:01.31 ID:9V3yc5PhP
>>131 すごいな、あんた本物なんだな
つか、おまえらの現代嫌いはよくわかった
本当におまえらにやらせたい事は現代に逆の事を記事にさせればいいかもな
144 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:04:56.85 ID:0GHX8iRP0
なんか胸騒ぎがしてきたぜ…
以前買ったLEDの懐中電灯、暗くて全然使い物にならんかった。
持ってもいいんだけど、ピンからキリまであってどの程度の明るさ
のを買えばいいかわからず、いつも買わずに帰ってくる。
>>133 既にステン製や特殊繊維製の中敷きが売ってるよ。
すでに踏み抜き防止の安全靴もある。
懐中電灯は持ち歩くもんじゃねえよ
頭に鉢巻して2本挿しとくんだよ
LEDライトもさ、光が拡散する奴とスポットな奴があるんだよなぁ。
結局買ってみないと判らないのでアマゾンとかのレビューが頼りに・・・
電池の持ちや携帯性、携帯電話の充電器とかラジオへの使いまわし考えると、
単三電池で統一しといた方がベストかねぇ。
小型ライトは色々買ったけど、ヤマダで買った
ジェントスのパトリオ4が最強だわ。
単4で軽いのに、防水で12時間も使えるし、
夜道歩くくらいなら充分な明るさだし、
エネループ買っとけば、電池争奪戦になっても
全然無問題。
単3のは毎日持ち歩くにはちょっと重いし、
百均のはボタン電池使っててすぐ暗くなって
耐久性も最悪。
151 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 01:10:53.55 ID:0GLlNoIyO
パトリオいいね
>>1 これのどこがニュースですか?>春デブリφ ★
>>131 おでかけカトリス、どこでもベープは野外で使える携帯用だよ。
どっちも単4を2本だったかな。
完璧に蚊よけできる訳じゃないけどこれからの季節は必須かも。
虫さされ用もポケムヒ、ウナがあるし。
>>148 単3でそろえたいけど、携帯ラジオは単3だと携帯するには大きいよね。
持ち歩く携帯ラジオとなると単4になってしまう。
懐中電灯は、マグライトPRO+だから単3、単4それぞれ2本ずつ予備電池を常備してる。
>>148 光が直線するタイプでもレジ袋を被せると拡散するよ
【ゲンダイ】「都民は日刊ゲンダイを持ち歩け」
156 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 06:28:12.91 ID:xRFfK7Gt0
100ルーメン以下のゴミライト持ち歩いてる奴は
震災のとき迷惑だからとっとと自害しろよ?
157 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 06:38:25.39 ID:mm2B+1hRO
アラミド繊維だっけ?
防刃素材の手袋と、踏み抜き防止の靴の中敷きが売ってるよ
大きめの作業着屋で聞くと取り扱ってるはず
ワンセグ対応携帯が最強だった。
車で充電できるようにしておくこと。
159 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:03:31.38 ID:WrBzcV1S0
160 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:08:10.75 ID:0TaNzuJl0
>>159 両方とも実用点灯時間が短すぎるな
もう少しマシなの買えよ
水は一日3L必要だからな持ち歩けよ
162 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:10:21.74 ID:H9kk8uBf0
持ち歩きたくないヤツは持ち歩かなくていいんじゃないの
普段持ち歩くならロレックスやオメガくらいのステータスのあるものじゃないと嫌だな。
14金のものとかあるなら持っていたい。
164 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:12:55.42 ID:WrBzcV1S0
>>160 他にもいろいろ持ってんだよ
会社や車の中なんかにも入ってるから大丈夫だ
165 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:13:32.41 ID:wdp95Vrh0
小さいマグライトと予備の電池でいいんじゃね?
166 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:17:11.08 ID:FiUMBdnW0
こんなの持ち歩いてたら不審者扱いされて職務質問されるね
167 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:20:16.59 ID:yHtePimEO
ダイナモ発電機とガラケーで事足りる
168 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:21:19.76 ID:riXQnIqF0
>>44 >どゲンダイ記者って年齢層が相当高
読者層が高年齢だからね。
169 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:24:31.41 ID:HDnNq2OyP
ゲンダイは、
東京都の防災対策にずっと反対してきた。
よほど、首都圏の国民を殺したいと見えるw
170 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:25:36.57 ID:S7lXZ9X+0
大きなお世話という気もするが、だったらナイフも必要だろ。
持ってても逮捕されないように条例作れるのか。
ホムセンで売ってる5・600円くらいのled1灯式の懐中電灯が、小さくて明るいから使いやすい。単3電池1本で4時間くらい持つ奴。
パッケージに100lmなんぞと嘘が書いてある奴もあるけど、結構明るいし拡散するから、歩行で10mくらい照らすのに最適だわ。
>>150 単一〜単四の乾電池は震災後にすぐに売り切れるけど、CR系とかLR/SRの
ボタン電池は結構売れ残ってるんだよね。
こういう電池使ってる懐中電灯は震災時にも電池がすぐに入手しやすくて
ねらい目だよ。
第三世代暗視ゴーグルじゃ駄目なのニカ?w
>>120 575 :名無しの愉しみ:2011/11/09(水) 23:50:35.63 ID:???
>>565 やめときな。護身の前に自分に非がなくても警官に職質されることがある。
俺も職質されてポケットの単四マグライトを出したところ「こんな時間に
どこで何の為に使うの?」としつこく聞かれた。
本部での照会が終わって問題なしとわかり開放される時に「必要ないのに
ライトを持っていると泥棒に使うのかと疑われるよ」と説明された。
176 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:29:33.25 ID:0TaNzuJl0
30分で暗くなり2時間ダラダラ点いていたから何?
持ってないよりは遥かにマシだろうが普段使いならともかく、ここで必要なのは防災用ライト
最低10時間程度は点灯可能じゃなきゃ持ってる意味半減だろ?
電池種類が違う電気機器を用意するのは備えとして有効だが、通常時流通量が多く
避難所で配布されたり、真っ先に増産されるのは単三乾電池だと言うのをお忘れなく
職質対策は、この記事の元ネタ、この頁を印刷して持ち歩くしかないだろうね
これで職質や連行されたら挙動不審の自分が悪いwww
東京都広報 4月から「東京都帰宅困難者対策条例」が施行されます
http://www.koho.metro.tokyo.jp/koho/2013/03/kitaku.htm
177 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:30:55.42 ID:WrBzcV1S0
>>176 >30分で暗くなり2時間ダラダラ点いていたから何?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00249T1HI それが、↑は2時間ずっと同じ光量で点灯してたんだよ。
暗くなり始めたのは2時間過ぎてから。
これには俺もびっくりした。
>避難所で配布されたり、真っ先に増産されるのは単三乾電池だと言うのをお忘れなく
避難所に行けば、発電機とかで電灯が点いてるから、懐中電灯自体が不要になるっしょ?
配布されると言っても、必要十分で余るほどの量は供給されないから、東北の震災時にも
一般市民に十分な量はいきわたって無かったし。
179 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:19:47.94 ID:0TaNzuJl0
>>177 それが他人に物を聞く態度か?
他にもいろいろ持っているなら、そのくらい調べられるだろう
オマエは2時間ライトで宜しい、ただし交換電池も用意して人様に迷惑かけるな
LEDがあるじゃないとか言ってる連中は連続点灯試しとけ。
安面のだとすぐに暗くなるのがあるからな。
181 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:25:09.56 ID:0TaNzuJl0
>>178 そこのレビューにもあるように、自分が買ったSK-10Gも30〜40分で明らかに暗くなった
本当に2時間以上初期照度を維持したのなら、運良く昇圧回路付きの個体にでも当たったのだろう
全ての避難所の全ての場所が、非常用電源で煌々と照らされるとでも思っているのかな?
学校に避難すれば、せいぜい一教室に一個、パナの強力懐中電灯が支給されるだけ
最近は防犯上見直されつつあるが、仮設トイレなどは衛生上、遠い場所に設置されるので
夜中に暗闇に近い中をそこまで行かなきゃいけない場合もあるし
避難所に行った途端に「ライト不要」なんて状況はありえないよ
電池に限らず支援物資が届かないのは仕方ない、まして広域大災害なら尚更だ
だから「電池種別の異なる機器は有効」と書いているし、それを活かすのは
売れ残った電池を買い漁る事ではなく、普段からの(電池を含めた)適量の備蓄だと考えている
182 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:38:06.88 ID:0TaNzuJl0
覗いたら、たまたま疑問に思うレスがあったので絡んでみた
「点灯時間は短いが、普段使いとしてこういうのもあるよ」的なレスなら
スルーしてただろう
SK-1OGなんかは小さい割に明るいので、何度も言うが持ってないより遥かに良い
しかし、普段使いのEDC的ライトと防災用ライトを混同する(させる)ようなレスは推奨できない
防災用ラジオに駆動時間が求められるように、被災経験がない人でも
防災用ライトにも、ある程度の点灯時間が必要だという事は、理解して欲しいと切に願います
LEDライトって欲しくなるよね
頑丈さ・明るさ・格好良さ・小ささ重視と目的別に4本持ってる
184 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:42:37.28 ID:OJHSCVoWO
最悪ペンライトとペット水のみでも…
185 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:47:05.43 ID:WrBzcV1S0
>>179 そりゃあ予備の電池くらい持ってるわ
つーか単三電池で10時間も持つ明るいLEDライトなんかねえんだろ?
適当なこと言って偉そうにしてんじゃないよ
ソーラー充電式のキーホルダータイプが500円くらいで売ってるよ。かさばらないし皆持てばいいんじゃね
そんな必死になんなくても携帯のライトでよくない?
実際震災当時の帰宅困難者になったときも
会社にしばらく待機→飲み屋→電車だった
大変だったのは60階建のビルにいて、階段降りるのが一苦労だったこと
震災後の飲み水確保位。
あの時懐中電灯や簡易トイレがあったらなーって状態にはならなかった
人間なんかあったらぽっくり死ぬときゃ死ぬし
懐中電灯あったら生き延びれたってもんでもないだろ。気にしすぎ。
188 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:54:32.93 ID:5vzZkYuH0
防災ライトには明るさよりランタイムの方が大事だと言われてるのが
わからない馬鹿がいますねwww
189 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:57:42.90 ID:PSwmZs9y0
都民とりあえず落ち着いて行動しろよ。
おまえら人数だけは多いんだから。
>>187 あの日なんて電車が動いてない事を除けば何でもない状況だったろ
この手の記事が前提にしてるのは大規模な停電とかだよ
又はドラマとかでありがちなビルが崩れてみたいな大震災
サイリウム入れてるけどな
192 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:11:01.29 ID:U1DBzRHRO
>>182 俺もオススメのライト知りたいよ
どんなの使ってるの?
>>187 今度がもし直下型だったらって想像力は無いんだな
だから、死ぬときゃ死ぬし、生き残る奴は生き残る
直下型で、大規模停電が起きて、ビルが崩壊したってな。
そこで懐中電灯1本あれば生き残れたとか、
家にすんなり帰れるって保証はなにもない
「帰宅困難者対策条例」なんて施行されても大多数の奴は懐中電灯常備しない
こんな事書いて施行すること自体がナンセンス。
もっとほかに対策ねろよ、ってこと
195 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 12:27:34.07 ID:wxiItPcJ0
今どき懐中電灯も
持ってないくらい
危機感ないやつは
死んでも仕方ないと思うよ
>>187 震災の時真っ先にコンビニから無くなったのは電池と携帯の充電器だったんだよ
手回しでもなけりゃしばらく充電できない日が続けてたんだよな
周りの誰1人明かりがなく、その明かりで生死を分けるコアなケースなら
「運が悪かったよね、しょうがないね」で終わるさ
なにかあったら携帯ライトやら、
その辺の車とめて発煙筒でも貰ってSOSでも出せば、その場しのぎにはなるし。
帰宅困難者なんて、神奈川・埼玉・千葉あたりの奴もいる訳で
都民に施行するよりかは、各公共機関はもちろん
都内の各企業(前回のコンビニ開放のような)やマンション等に備蓄や場提供とか協力仰ぐ方が効果的だと思うけどな
そこで懐中電灯なり貸出してくれるなら1番ベストなんじゃね?
ジェントス閃シリーズオススメ
光量調整可能で最大にすると直視できないレベル(2時間)
最小でも十分実用に耐えるレベル(10時間)
点滅モードも搭載で更に長時間稼働
今日の新聞に載ってたけど、帰宅困難者は無理に帰ろうとせずに
その場にとどまるようにしろって学者の先生が言ってたよ
200 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:33:31.93 ID:iA/STLOnO
>>197 >帰宅困難者なんて、神奈川・埼玉・千葉あたりの奴もいる訳で
その連中は各事業所にととまることになっていて、
その連中の3日分の食料等の備蓄も要求されてるんだがしらんのか
203 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 15:26:37.14 ID:KTikhffvP
車のヘッドライトが有るから真っ暗にはならない
都内においては震度 6 弱以上の地震で交通規制が行われる
三流新聞はそんなここともしらないらしい
あ、ゲンダイがヘッドライトとか言ってるんじゃないのか、じゃ
>>204の
2行目は取り下げ。でも懐中電灯いらないってのは新聞としては認識不足
太陽光発電の街灯とかあるじゃん。
ああいうのは停電しても自立電源だろうから大丈夫でしょ?
懐中電灯は必要ないんじゃ?
>>206 計画停電の時にどれだけ真っ暗になったと思ってるんだ
>>207 あれはなかなか楽しかったな
無駄に外を歩いちまったぜ
209 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:31:31.66 ID:0GLlNoIyO
星が綺麗だったよな
210 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:21:34.12 ID:wPoPEDQH0
>>207 街灯が消えて真っ暗なところがあったけど、夜空が明るいと普通に道が見えてて
全く困らなかったな。
人間の目ってのは、かなり暗くても見えるもんだ。
星明かりで道は見えても、車から210が見えるかというと
212 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:10:47.64 ID:eCf+T/HC0
>>210 夜空ってのは明るいときばかりじゃないし
>>206 停電した建家の中とかで活動する場合とか、手元を照らせる程度の明かりあった方がいいよ
災害関係なく、便利だし。
震災の時に、単1と単2電池が売り切れた
って報道があって、みんなデカいヤシ使っ
とるんかと不思議だった!>(;・∀・)ノ
216 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:28:57.13 ID:eCf+T/HC0
危機感ないバカは
普通に死んだほうがいい
人間ってのはたとえ1pの段差でも
躓いたら転ぶ
足元が見えない状況ってのは極めて危険
まして地震のあとなら
思わぬところに段差や穴があいててもおかしくはない
そんなときに懐中電灯一つあれば
危険を回避できるんだから
なるべく自分で持っておくべき
そんな心構えもないヤツは
怪我したり死んでも一切同情できん
つか
混乱してる状況で怪我したら
他人に迷惑かけるから
スパッと死んで欲しい
217 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:31:00.22 ID:7sOCT/IN0
>>1 今の懐中電灯ってLEDになってるから超小型化されてるだろ
邪魔にもならない小ささで安全が確保できるんだから文句ばかり言うなよチョン
218 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:34:20.94 ID:H6KvGk58O
震災のとき一番困ったのは何かって
停電で夜トイレに行くとき真っ暗で大変だったわ
いま我が家にはLED手動手持ちライト(ランタンタイプのデカいやつ)が各部屋と廊下には懐中電灯ぶら下げてる
各自カバンにもマジックペンくらいのLEDライトも入れてる
あと 携帯には笛のストラップつけてるよ
いつ閉じ込められても助け求められるように
それが震災から学んだことかな
加藤や東陽町の元ヤクザみたいなのがいるから、
懐中電灯より特殊警棒の方が安心だ。
220 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:46:53.02 ID:XZE5rpCh0
普通に自衛隊員の装備でいいんじゃないか?
>>215 ラジオ用とかかな?
停電になってもラジオなら情報が得られるからね。
防毒マスクも必要だろうなあ。
朝鮮戦争がはじまって、北朝鮮工作員がテロやるとしたら化学兵器を使うだろうし。
特に人口が多い地域は危ない。
今もあるかは知らんが、CR-123一個と単3電池1本〜2本が使えるLEDライトを持ってる。
明るさも100ルーメン前後でランタイムも標準的だ。
通常は単3二本で持ち歩いてるが、予備電池はリチウム×4本を持ってる。
上にもあるが、災害時に結構長く入手できるのは単3電池だ。
最近は単4電池も需要が出てきたようで、流通が増えたがそれでも単3電池の供給量は俄然多い。
先の大災害を経験してるのなら、LEDライト作ってるメーカーはこういうのをもっと作るべきと思う。
224 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:57:04.63 ID:KC3uo/iH0
ちょっと高かったけどレッドレンザー持ち歩いてるよ。
USBで充電できるやつ。ストロボ照射がおもしろい。
>これじゃ、通勤カバンは防災グッズでパンパンだ。
いったいアホのヒュンダイ記者は何個入れる気だ?w
226 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:06:34.91 ID:bWhXhUHV0
マスク
トイレ
水
携帯トイレ
コンタクトレンズ
流せるティッシュ
LEDライト
充電器
虫よけシート
目薬
生理用品
防犯ブザー
身分証
笛
チョコレート
100円グッズで
LEDの軽量ヘッドライトを売ってほしい
登山みたいに足元を照らしながら
両腕が自由でないと危険でしょ
227 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:11:50.39 ID:eCf+T/HC0
>>226 100円はわからないけど
500円くらいのならあるな
ボタン電池を使う軽いやつ
小さいけれど
結構明るくて便利
自分は車の配線を細工して携帯の充電数回ぐらいならエンジンかけなくても出来るようにした。
一々そのたびにエンジンかけてたら無駄になる。
震災当初はガソリンも止まるからね。
東陽町の事件とかみてると、マジでマグトンファーぐらいはカバンに入れとかんといかんような気がしてきたわ。
あれって違法なんだっけ?
230 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:56:15.23 ID:r4o2sG020
胡椒の入ったフィルム・ケースと、500円硬貨を詰めた合成樹脂性の袋だけで十分
231 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:16:56.23 ID:fSXYg8YD0
>>146 >>149 おお!有難う早速探して見る
前に工場勤務で初めて安全靴履きはじめた時にソールが硬くて足の裏をいため
半年程痛くて足がつけなくなった事が有ったので特に慣れてない人が帰宅の時に
急にそれで何キロも歩いたらまずいだろうなと思ってたんだ
特殊繊維性のしなるソールならカバンに入りそうだね
パナのスマホ用充電バッテリーにLEDライトついてるのがあるやん。
どのみち必要だから持ち歩いてるよ。
234 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:27:11.78 ID:gy+5LxJZO
携帯にLEDライト着いてますが何か?
235 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:49:41.29 ID:Ezoo2fYT0
近頃のLED小型懐中電灯は強力だね
手の平サイズでも昔の単一電池たくさんの
どでかいのに引けをとらない明るさ
236 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:57:20.12 ID:D+EyaLK8O
マスク
懐中電灯
目出し帽
軍手
ドライバー
バール
237 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:00:07.63 ID:fArh6qCG0
238 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:00:50.39 ID:cFiP9n230
日刊ゲンダイ記者検定
1級 小沢にならケツも貸せるし、全財産をお布施できるし、命も捧げられる。
2級 小沢のためなら多少の罪をかぶってかまわないが命までは捧げられない。
3級 見たこともない。知ってもない、聞いてもないことで堂々と記事をかける。
4級 日本新聞協会加盟社の批判記事を書ける。
5級 見てもない、知らない、聞いてもない内容の記事を恥ずかしげに書ける。
6級 多少の知識不足でも専門家のように記事を書ける。
7級 (株)日刊現代 で領収書を書いてもらう。
君は何級だったかな? 私は7級がせいいっぱい
ゲンダイか
・・・いや、でもこれは一理ある
240 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:05:20.30 ID:638x4+3F0
俺の懐中電灯よりマッキーのが大きいん
241 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:07:09.23 ID:qBh9Xqsh0
>>1 どんな懐中電灯もってんだよw
100均いってみろ小さくてめっちゃ明るいのうってんぞw
242 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:08:24.22 ID:FO1GryqF0
ペンライトでカバンがパンパンになるとは思えない
>2
1つに限るならどこでもドアだろ
必要最低限なら、会社のロッカーにでも入れておけよ
営業職じゃないなら、入れておいても大丈夫だろ?
245 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:12:35.83 ID:D7s2fdxA0
俺もLEDライトのキーホルダーとエマージェンシーホイッスルを持ち歩いてる
やっぱスモールライトスレになっていたよドラえもん
247 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:19:12.44 ID:zIPPVnt90
俺の通勤用ボディーバックにも防災アイテムは入れている
小型LEDライト、ポケットラジオ、小型手動発電機、サバイバルツール
携帯ストロー型浄水器、傷薬、バンドエイド、風邪薬、胃腸薬、総合ビタミン剤
カロリーメイト、ライター、メモ帳、ペン、タオル、ポケットレインコート、マスク
この程度なら鞄がパンパンには成らないし余裕すら有るぜ(´∀`)
248 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:23:49.48 ID:i3ziNB3d0
>>247 放射能測定器や防水無線機も必要だなあと 体温計
249 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:24:41.52 ID:iEy27KvnO
じゃあ一人で苦悩してろ
250 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:28:04.95 ID:fZBXaIim0
都会で通勤かばんに最低限入れておく程度なら
ヘッドランプもしくは小型の懐中電灯
作業用手袋
使い捨てマスク
小型ラジオ
だろうな。
とにかく「安全に移動できる手段」
を持っているのが最優先だと思った。
電気が止まると携帯も1日程度で不通になる。
(基地局のバッテリーが切れるから)
251 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:40:42.81 ID:zIPPVnt90
しかし万が一の時は
何も無い人は涙目なのは間違いないな(´∀`)
252 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:42:23.11 ID:Jd+W3EB+0
外人の警備員がもってる
殴れるくらい長いライト
あれ脇に指して通勤しようぜ
んで 袴で語尾にござるとかいって
水 行動食 ビタミン剤 携帯濾過器
エマージェンシーシート 簡易カッパ マスク タオル 手ぬぐい 軍手 ツェルト
防水ヘッドライト(4AA) ラジオ 携帯用充電器 10000mh 予備電池(AA4本・AAA2本)ハンディ無線機(144,430)
応急処置セット(絆創膏・消毒液など)薬
マルチツール 裁縫セット ダクトテープ
マッチ ライター
笛 方位磁針 ヒモ カラビナ クイックドロー シャント ATC 50mロープ メモ帳 ペン
袋 エチケット用品 手鏡 ティッシュ ウェットティッシュ
それらを入れるバッグインバッグ
を通勤カバンに入れて持ち歩いてるよ
休みの日もバッグインバッグを他のバッグに入れて行く
>>251 マスゴミはいざとなれば強奪するから。
震災の時、避難所に配られてたパナのソーラーライトを避難所横に設置したマスゴミのテントに勝手に持ってってたし。
そのくせ、避難所間の連絡の為に無線借りたいという町の要請は即答で拒否。
小型ラジオと懐中電灯は女のハンドバッグにも入るよ
毎日持って行ってる
水もできるだけ持ち歩くようにしてる
実際被災したら水を入れる入れ物があるほうがよさげだから
できれば飛行機に積んであるようなヒモ引っ張ったら膨らむライフジャケットも欲しいところ。
車ごと流されて危うく死にそうになった経験から。
257 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:53:52.95 ID:rd5QeHG/0
一番必要なのはスニーカーだよw
マジで。
革靴とかヒールで5時間も歩いたら死にそうだw
259 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:56:15.87 ID:1sOru8Hu0
>>253 それだけ持ち歩くんならヘルメットも入れとけw
電車が一日止まるだけでアレだから
あまりにも脆弱すぎる
262 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:00:48.19 ID:9mYUcCWZO
>>253 増やすなよw
コレもどうぞ
つ携帯トイレ
>>256 釣り具店に行けば買えるよ
くそ高いけどwww
最近は、紐を引かなくても自動で膨らむやつもある
昔みたいにゴワゴワしないよね、腰に装着するのもあるし
チョコレートや飴といった手軽にエネルギーを補給する事が出来る物も備えておくといいよ
264 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:03:05.32 ID:D7s2fdxA0
通勤途中に止まった電車から自宅に帰るだけなら簡易トイレはコンビニ袋で十分だろ
265 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:06:56.40 ID:eCf+T/HC0
>>257 スニーカーで通勤して
革靴は会社に置いておけばいいよ
266 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:09:29.47 ID:rd5QeHG/0
>>265 通勤時にスーツでスニーカーはださすぎるわw
内勤だから、職場ではスリッパ履いてるw
267 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:10:34.75 ID:D7s2fdxA0
>>256 飛行機のパーツの即売会で旅客機で使ってたライフジャケットを買ったよ
268 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:11:24.19 ID:Jd+W3EB+0
>>267 それは賢い買い物だな
手に入りにくいな
269 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:12:40.77 ID:tFUMmeZZ0
サバイバルツールの所持を許可しろよ。
刃がついてるから逮捕ってしゃれにならないだろ。
270 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:15:50.74 ID:D7s2fdxA0
>>268 空港や航空自衛隊の基地で年に1〜2回くらい展示即売会があるから機会があれば行くと良いかも
・トゲ付き棍棒
・肩パット
・モヒカンヅラ
だけで十分じゃね?
274 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:23:10.24 ID:QAIeOnDt0
条例にのっとって大型のマグライトを持ってたら凶器準備集合罪で逮捕されるぞw
ガラケーには夜間撮影の補助にIEDライトが付いてたんだけど、
ガキのガジェットなスマホにはLEDライト付いてないのかね?
276 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:32:58.71 ID:D7s2fdxA0
>>275 スマフォにも付いてるやつもある
iPod touchにも付いてる
277 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:59:28.60 ID:RHLiCfezO
>>272 秘孔突かれて顔が爆発しちゃうからイマイチ良くないですね
懐中電灯が重いってどんなデカイヤツを持ち歩く気だw
オレかばんのなかにいつもチャリ用のライトが入ってるよ。
備える事を拒否するくせに、いざ事態が起こると、JRが悪い、気象庁が悪いとか言い出すんだよな。
281 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:07:35.63 ID:7z/FeLHx0
ホムセンとか釣具屋で売ってるヘッドランプでいいだろ。
かさばらないし。
この記事書いてるエリート様ってお前らみたいな外出しないニートと同じ底辺のインドア生活してるんだな。
282 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:16:43.86 ID:D7s2fdxA0
283 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:20:57.91 ID:oguAGQkJ0
俺は、バッグには常に三折りの折り畳み傘と懐中電灯を入れているが、
今時の懐中電灯は手のひらにすっぽり全体が入るぐらい小さいから、
全然容量を取らないんだけどな、弁当の方が遥かに嵩張るが・・・
>>1は最近の懐中電灯の事情を知らないんだろ。
俺が持ち歩いてるLEDのやつは親指の先くらいの大きさだけど・・・
これでカバン一杯にするとなると数百個はいるなw
>>280 自分はRomisen RC-I3というリチウムも単三(1本でも2本でも)も使えるライトと、
耐久性の高さからFenix E21を持ち歩いてる。
以前はLEDLENSERを持ち歩いてたが、落としただけで簡単に壊れてしまった脆弱さに呆れてしまって機種変更した。
普及率を考えたら単三はあっという間には無くならない。
リチウム電池のメリットは自然放電は少ないため、長期保管ができるということ。
使い道が無く価格も高いので残るという点で入手しやすいという点では同意するが、
使い道が無い点で店頭在庫が少なく、先の震災での経験から電池の価格吊り上げが予想されることから
結果的に入手難度は高くなると思う。
286 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:20:22.16 ID:zIPPVnt90
俺はオタ街で買った
>>280に似たLEDライトで十分
価格も480円だ(´・ω・`)
287 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:29:14.32 ID:PbaoIuWg0
>>266 じゃあ
通勤はトレーニング姿で
会社でスーツに着替えたらいい
懐中電灯アプリはスマホの定番だし、予備バッテリー持ち歩くのなんて常識。何言ってんだ?
ゲンダイ記者は
>>253の人くらいの防災用品を通勤カバンに詰めてから、パンパンと言うべき
>条例ということはまさか、毎日懐中電灯を持ち歩かないと罰せられるのか。
↓
>注意喚起程度で、罰はありません
ゲンダイがなんで叩いているのか分からんw
小沢が決めた事じゃないから?
単に災害に備えて、できれば懐中電灯や簡易トイレを持ち歩きましょうって
周知するだけでしょ。
懐中電灯の携行よりも震災時に会社内で泊まれるよう義務付けてほしいわ
セキュリティだかなんだか知らないが追い出されたからなぁ
夜に歩かなきゃ懐中電灯もいらないし
292 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:42:56.97 ID:PbaoIuWg0
>>292 社屋が崩壊って意味なら
死んでるか救急車で運ばれてると思う
294 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:59:25.12 ID:/v9i4GCE0
火災が起こっていなければ大渋滞の車のライト
沿道の建物火災とその炎が燃え移った車列
おおきな街道沿いは結構明るいから懐中電灯はいらないよ
でも裏道迂回するなら持っていた方がいい
>>292 会社が潰れるような大地震がきたら
会社より先に住んでるボロアパートが潰れてるわ
長時間歩いて帰っても寒空の下一日過ごさなきゃならない
296 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 20:15:55.47 ID:PbaoIuWg0
この前の地震で被災したけど
電気が消えるんで、明かりはあると便利よ
スマホは命綱になるかもしれないんで、バッテリー使いたくない
人中にいるなら誰かは灯りもってるだろうから
持ち歩くほどとは思わんが
>>296 だから会社で一夜過ごして明るくなってから帰れば良いって言ってんだよ
帰宅だって分散した方が交通上いい
頭大丈夫か?
299 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 20:42:05.35 ID:PbaoIuWg0
>>298 帰宅中とかに地震に合うとか考えないの?
会社に戻るにしても家に帰るにしても
暗闇の中を歩かなきゃならないし
想像力ないの?
300 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 20:45:11.25 ID:I87kP+4QP
No
>>280 今は日本のまともなメーカーの乾電池なら10年保証だろ
田舎通勤のほうが危ないかも 外真っ暗なのに懐中電灯積んでない車多い
303 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 22:24:47.19 ID:oguAGQkJ0
>>298 通信が途絶した状態で自宅が、家族が、どうなっているのか心配じゃないの?
>>303 心配したところでおまえに何が出来るんだよw
小型の投擲型消火剤とかも携帯していればヒーローになれるかも知れない
>>1 ヒュンダイがそう言うなら、防災グッズを持ち歩いたほうがいいな
用意してなかったけど明日買ってこよう
逆撫で商法
308 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:09:50.47 ID:mqiv9wQP0
非常時には携帯で結構明かりってとれないか?
309 :
名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:11:55.89 ID:D7s2fdxA0
310 :
名無しさん@13周年:
チャリンコ用LEDライトが小型で明るくていい