【調査】カレーに使うお肉は? 1位「豚肉」48.7%★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:27:55.26 ID:lWii6um10
>>944
その書き込みだと、君の方が味覚障害に見えるけど?w

鶏牛豚それぞれに合った料理があるわけで、そんなん無視しても。
素材の味で勝負って、生で食うのか?w

まあ、鶏や豚は基本生はやんないからなw
じゃあ、まあ、それで、君の中では牛の勝利、ってことにしておけば?w
953名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:28:57.60 ID:UVP0cG4b0
牛肉がステーキとして食えるのは豚や鳥に比べるとレアでも安全というだけのこと
954名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:29:58.74 ID:ig0Vuk0P0
>>910
ヒンドゥーは牛食わないんじゃないか?まずw
955名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:30:38.40 ID:6kiUlp2C0
毎度この話題での牛派の偏屈ぶり見て
カレーに牛肉入れるって人は警戒しとこうと思う様になった
956名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:31:33.59 ID:dccW3jpW0
でも塩胡椒で焼くだけなら牛だな
豚はどうも焼いただけのってのは駄目だ
鶏もステーキサイズになるとイマイチなんだよな
焼き鳥にすると何よりもごちそうになるから不思議だけど
957名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:31:44.18 ID:a71/x3a50
>>952
素材の味で勝負、って言って「生で食うのか?」と返されるとは思わんかったw
いろんな発想があるんだなw
958名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:32:03.96 ID:OSOzof8OO
確かにこだわりもいいけどさあ、良いものは良いと判断出来ないお子様には参るね
959名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:33:12.62 ID:lWii6um10
>>957
というよりは、意図が違うというんなら、君の日本語での表現能力が低いんじゃないかな?w
960名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:33:46.35 ID:x98QPtHDO
昔はイシイのレトルトハンバーグも、牛、豚、鶏と種類があったけど、最近は見かけないな。
961名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:35:01.45 ID:blKXtFwG0
>>950
味覚障害なだけでそこまで自己紹介しなくても良いのに。
962名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:36:07.67 ID:evMp2cNZ0
味のタイプが違う

親和性 豚肉
重厚感 牛肉
浸透性 鶏肉
963名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:36:41.48 ID:5K1OvmxhO
金が無い時は鍋に水とルー入れて
ルーだけのカレー食べる
964名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:37:00.20 ID:PKpLUTq40
カレーに肉は必須じゃないんだよ。
インドいってもマイナー扱いだろ。チキンカレーやエッグカレーあたりも。
ビーフカレーって、ビーフシチューを意味なくいじくっただけにしかみえんがな。
965名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:37:18.88 ID:BZvkPbS30
>>954
インド人はイスラム教も多いよ
イスラムは不浄であるとする豚肉は食べないが牛肉は食べる友人のインド人もそうだった
ちなみにググッたらインドの牛肉消費量は世界四位らしいね
966名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:37:54.43 ID:DJ5kNum3O
おいおい、だれも>>950にツッコミなしかよw

950もいくら自分がゴミクズ野郎でもしっかり生きろよw
967名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:38:14.60 ID:cF/y4YIvO
サバ缶一択
968名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:38:18.55 ID:PHwole3C0
カエル、ウサギ、キジ、ハクビシン
決まってるだろ、ハゲ
969名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:38:27.05 ID:1/IL1TaG0
>>962
概ね同意
鶏は豚牛と同列じゃない気もするが
970名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:38:28.38 ID:dccW3jpW0
>>963
せめて野菜入れようよw
人参と玉葱くらいなら合計でも200円くらいじゃない
971名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:38:32.37 ID:a71/x3a50
>>959
>>素材の味だけで勝負するなら牛肉一択なわけ

って俺の文章を「生食」で誤読する方が能力低いでしょw
自分の能力の低さを他人のせいにしちゃイカンよ
あなたが言うとおり、これから、「素材で勝負」は刺身や馬刺しなんかだけに使う言葉にしますか?w
有り得ないでしょ?
972名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:39:21.90 ID:nfAb/jOf0
北海道出身なので、カレーは豚肉だった
東京に出てきてから牛肉使うようになった
AZビーフと国産豚の塊なら値段ほとんど一緒だし

今は具は牛肉だけでカレー作るよ
肉1キロ買ってきて嫁とチビ2人の計3人分
俺は糖質制限してるんで酒飲んでるだけなんで
973名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:39:23.80 ID:lWii6um10
>>964
いやあ、でも、やっぱ、肉ないカレーはあんまりおいしくないよ?w
(いや、作ってみりゃわかるってw)
そら、インドとかとは違う、といっても、そもそも日本のカレーってインドのそれとは
もう完全に別物なわけだし、あくまでも日本のカレーって文脈で話をしないと、
あんまり意味が無いだろw
974名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:40:34.69 ID:lWii6um10
>>971
はいはいw
お疲れさまw
よかったじゃん、完全勝利で?w
おめでとう。
975名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:41:01.56 ID:AVZgK0h00
>>953
豚はともかく、鶏は生でも食うじゃん
976名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:41:31.72 ID:evMp2cNZ0
そろそろドライカレーブームが来てもいいな
977名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:41:36.52 ID:UVP0cG4b0
>>975
食うか食わないかなんて話してないよ
978名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:41:50.83 ID:a71/x3a50
俺も北海道出身なので豚肉を使う人が多いってのが関西発祥なのは初めて知ったな
やっぱ北海道は関西系の人多いんだなあ
979名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:42:58.33 ID:tJ/IGluk0
鶏胸肉をやわらかくして使う
鶏モモとか豚は臭すぎて無理
牛は論外
980名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:43:57.70 ID:dccW3jpW0
インドカレーはカレー専門より
インド料理の店で食ったほうが美味い
981名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:44:31.38 ID:+uMMBfM/0
>>971
粘着してくだらない自己紹介乙!!wwwww
いくら牛を力説しようともスレもすぐ仕舞いだ
オマイが発達障害のカスだと速民は理解してるぜカス!wwwwww
982名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:45:45.80 ID:DJ5kNum3O
>>976

ドライカレーも人によってイメージするものがかなり違うので要注意

ちなみにイメージしてるドライカレーってひき肉乗ってる?
983名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:46:00.68 ID:a71/x3a50
カレー本来の味を殺さない為には確かに鶏胸は良い
カレーを食べたいのか、カレーに入ってる肉が食べたいのか
みたいな考え方の差もあるんだろうけどね
984名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:46:08.32 ID:lWii6um10
>>976
ドライカレーってのは、あれか?キーマカレー?
それともカレーチャーハンみたいなやつ?

俺は後者は好きだけど、前者はあんまり好きじゃないなあw
985名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:47:51.96 ID:yi0r2FV5O
>>977
生食文化って安全の判断基準にはならないのか?
986名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:47:55.45 ID:lWii6um10
>>975
まあ、一部は生で食うところがあるらしいけど。
それはかなり特殊なあれだから、それなりの管理もしてるだろうから、ちょっと
出してもあれかな、と。
987名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:48:12.43 ID:a71/x3a50
>>981
ちょっとキツめに言ってゴメンなw
あくまでネット上の遊びだから。あんま血管破けそうになるぐらいに興奮すんな
早死にすんぞw
988名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:50:05.73 ID:2AzB7wLW0
>>985
つユッケ
989名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:51:25.81 ID:yi0r2FV5O
>>988
990名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:51:50.42 ID:UVP0cG4b0
>>985
鳥は牛ほどは安全でない
牛は表面焼けば大丈夫
鳥を刺しで食うのは自己責任
991名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:52:59.09 ID:UAxBlzoT0
牛肉に、オージービーフは含まれないんだよな?
臭くて、うちの犬も食わなかったぞ。
カレーに黒毛和牛は、もったいない。
香りが強すぎて、和牛の香りが台無しだ。
992名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:54:15.67 ID:lWii6um10
鶏の生ってやっぱなんか薬味つかうんじゃないの?
わさびとか?

やっぱり鶏には鶏の臭みがあるんでしょ。
993名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:54:23.36 ID:SHBAg009O
>>991

スーパー行ってみ?
和牛の切り落とし安いよ
994名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:54:27.87 ID:a71/x3a50
チキンステーキやポークステーキだってあるがな
どんだけ常識ないアホが多いのかと心配になっちゃうな
いろんなレストラン行って、メニューを隅から隅まで見てみ、とりあえずは
何か最低限のレベルに達して無いアホが多すぎる
995名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:55:07.48 ID:2AzB7wLW0
>>989
鶏刺しは正直な所アレと同類
996名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:55:23.23 ID:yi0r2FV5O
>>990
なるほどねぇ
鶏の生食も禁止しないとだな…
997名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:55:27.70 ID:vdtruwui0
豚肉なら 肩バラか桃バラ
牛肉なら すじ肉
鳥なら  モモ肉

鍋一杯に作って、飽きてきたら ウスターソースで・・・
一晩寝かせる論争も何も、まとめて3日分つくりゃ〜解決だぜ
998名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:56:13.81 ID:ndc9tjzuO
1000なら牛肉
999名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:56:37.20 ID:lWii6um10
>>997
まあ、安い肉でもおいしく作れるってのがカレーの良さだよなw
1000名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:57:37.47 ID:vm15STlMO
うちは熊の肉だな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。