【セシウム】アイナメから74万ベクレル検出、これまでで最高、しかも水中カーテンで区切られた内側 /福島第1港内

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
"アイナメから74万ベクレル─福島第1の港、過去最大=東電"

東京電力は15日、福島第1原発の港内で捕獲されたアイナメから、1キロ当たり74万ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。
食品基準値の7400倍で、原発事故後に捕獲された魚で最も高い。

アイナメは2月21日、1?4号機の取水口付近で捕獲された。この場所は、事故直後に高濃度汚染水が流出し、拡散を防ぐため
「シルトフェンス」と呼ばれる水中カーテンで区切られた内側という。これまでは51万ベクレルが最大だった。
[時事通信社]

WSJ 2013年 3月 15日 20:37 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323893104578361962020026702.html
2名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:13:37.33 ID:Hvrh8KXr0
アイナメもよく生きてたな
3名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:13:44.98 ID:HCop/OAM0
>>1
WSJは当然電気を一切使ってないんだろうな?
4名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:14:07.88 ID:ZknHL16M0
東電沖の囲いの中にいた底魚これくらい当たり前らしいぞ
5名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:14:13.99 ID:OTllW7jh0
スレタイの「しかも」は変だろw
6名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:14:50.82 ID:FWadGzof0
「しかも」?
7名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:15:36.30 ID:dBjc2uWN0
やっぱりこのアイナメさんはセシウムカウンターやつみたいなので
ハゼとかボラとかチラッと見て「たった3万ベクレルか、雑魚め」とか言うわけ?
8名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:15:53.12 ID:ZlY36dENi
捨てるのは日本海溝に決定だな。
9名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:16:27.52 ID:j3rB0E9G0
「しかも」じゃないじゃん? 記者の日本語力大丈夫?

> この場所は、事故直後に高濃度汚染水が流出し、拡散を防ぐため
> 「シルトフェンス」と呼ばれる水中カーテンで区切られた内側という。
10名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:16:39.09 ID:YZ+BFI8R0
1秒間に74万回放射線が出るんですね
11名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:16:54.22 ID:Nt9IMgRU0
セシウムを魚の餌にして生物学的半減期で減らすってことは可能なのだろうか
12名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:17:21.43 ID:mDbRxToC0
なんだ放射能の物を食べても死なない事が証明されてるね
13名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:18:10.30 ID:eiCiENRZP
「カーテンの中」だからだろ
「しかも」ってなんだ?
14名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:18:13.66 ID:KQNH4nIT0
>>5 >>6
「内側でよく生きてたな」って意味にとってやろうか。
でもおかしいよな。
15名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:18:21.63 ID:aNsVJjq9O
元気やな。過敏厨より遥かに強いな
16名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:19:26.97 ID:/qbIF0AY0
スレタイ気持ちが先走りすぎw

「ただし」内側だったんだろ
17名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:19:58.20 ID:PZ2fnjRT0
「しかも」が、日本語としておかしいというやつがいるが、違う見方もある。

74万ベクレルが十分低いと思っている馬鹿なら、
もうこんなに安全ですよという意味で、低いことをアピールするために「しかも一番高いところでも」という日本語は正しい。
18名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:20:20.80 ID:CFxuURRVO
こんなベクレル数値でも、あいなめは元気なんだから、
セシウムは食べても安全、元気もりもり!


給食でのセシウム摂取を、法律で義務付けるべきだよ。
食べて応援、みんなで福島のセシウムを食べ尽くそう!
19名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:20:58.12 ID:20CUGesfP
アイナメってなんか卑猥ね
20名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:21:13.44 ID:OTllW7jh0
今日の会見を観ていてもっとショックだったのは、
被曝覚悟で入った1号炉内でのビデオ撮影失敗w
民主の川内は舐められてる。
21名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:21:52.45 ID:SuY8vbZ60
> 「シルトフェンス」と呼ばれる水中カーテンで区切られた内側という。

原油流出とかで使うやつ?
防げるのって海面付近だけじゃないの。
22名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:21:56.87 ID:rPLgLBcg0
アイナメの健康状態はどうだったんだろう 
30年ぐらい観察しろよ
23名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:21:57.10 ID:tpixdIL70
内側だからだろ? とスレ開く前に突っ込んだ私は負け組ですか。
24名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:22:03.53 ID:e54DsP+r0
清楚で美人な女子高生の画像
http://market089.blog58.fc2.com/blog-entry-366.html
25名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:22:45.28 ID:6hftRy/c0
>>2
だからこそ、危険厨が馬鹿馬鹿しく騒ぎすぎってことなんだよ。
大ざっぱな計算でも、セシウムが本当に害になるのは億ベクレルくらいになってから。
1億ベクレルで内部被曝1.3Svなんだからな。

>>16
いやむしろ、囲われた内側に魚が入り込んで平気で生きてるということが
驚きだと言いたいんじゃないか。

ところで、74万とはフリーザを超えたなw
26名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:23:09.90 ID:KB/gtekS0
カーテンの内側のほうが高いのは想定通りなんじゃねえの?どういうカーテンなんだ?
27名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:23:18.06 ID:EpW4uDfWO
食べたらどうなる?
28名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:23:30.83 ID:I+8m/0lq0
キン肉マン「?!」
29名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:24:10.34 ID:wgZP2tcDO
水中カーテンて何?
もしかして、ポコポコ泡出て魚が戯れるやつですかね?
30名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:24:37.26 ID:hpHRHhje0
事故後散々汚染水流した後に水中カーテンで区切ったんだろ?
区切ったって隙間だらけだろうし
31名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:24:40.65 ID:X9FMWjl50
しかもかもしかもしかだがあしかはしかじゃない
32名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:24:46.85 ID:q+XsVLVP0
そりゃそーだろ。原発の港内だろ。
根魚なんだから、あたりまえじゃんw
それとも、それでも生きていたという驚きか?
原発事故恐るるに足りず、という皮肉か?w
33名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:25:01.97 ID:mEX8sAOX0
中国人なら珍重して食うかもしれん。輸出してみよう。
34名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:25:27.96 ID:/qbIF0AY0
ただちに〜
35名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:25:37.18 ID:/tv/MmTm0
>>3
共同通信に文句言えよ
36名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:25:43.89 ID:euAQeoLA0
>>25 ここまでコケにされたのは初めてですよ・・・。
37名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:25:55.22 ID:6hftRy/c0
危険厨は、なんで二年も経過して何の実害も出てないんだ? おかしいぞ!
みたいな言い方をするが、それが当然なんだよ。
福島第一から放出された放射性物質なんて、拡散してしまえば極微量で
そんなもので害が出るはずがない。
人間含め、生物はそれほどヤワじゃないってことだね。
38名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:26:00.60 ID:0ep6AA/x0
しかも?
>>1は理解してないだろ
39名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:26:14.95 ID:ZtxhacN80
この捕獲されたアイナメの捕獲当時の状況が知りたいよな
元気だったのか
それともAKIRAアイナメだったのか
40名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:26:15.85 ID:wZ6IlXa90
うーん・・w
やっぱ超セシウムな魚流通してそうだな。
全部調べて出荷するわけじゃないんだろ?
アメリカ牛肉は全頭検査とか言ってたくせに
どんだけ自分に都合がいいんだwww>糞厚生省
41名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:26:34.72 ID:MZMSfMlE0
漏れ漏れだな
42名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:26:54.24 ID:X6kyte8t0
放射能(ハードラック)と踊(ベクレ)っちまったようだな
43名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:26:56.55 ID:9ST9AQj/0
>>18
お前さんが選択して、わざわざ食う分にはいいだろうさ。
44名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:27:06.42 ID:xxmEWLGR0
カーテンの外側の魚はもっとヤバいのね
45名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:27:16.51 ID:fec2Vyei0
>>18
そう思おう奴だけでやればいいよな。俺はゴメンだけど。
46名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:27:17.84 ID:R5/cblav0
直ちに影響がある可能性もイナメん
47名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:27:26.32 ID:ZYWt1wK80
鹿も
48 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) 【東電 78.4 %】  :2013/03/15(金) 21:27:40.86 ID:thyDpJ/X0
放射能汚染+支那の黄砂にくっついた超汚染物質PM2.5+杉花粉

強風でミックスされて

過去に無い症状の病気が蔓延するかもな (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
49名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:28:07.82 ID:azR7zwQzO
アイナメ「私の戦闘力は74万です」
50名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:28:08.13 ID:Hvrh8KXr0
>>29
水中に漂う土粒子をキャッチするためのフェンス。

ちなみにフェンスと言っても海面にしか張られてない場合が多く、海底のほうは通通だったりする。
51名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:28:18.42 ID:eiCiENRZP
>>17
「これまでで最高」って文は

>もうこんなに安全ですよという意味で

では使わないだろ
52名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:28:22.40 ID:WGFhDg2UO
>>17
そうであっても、「これまでで最高」のあとに「しかも」だから
おかしいのは変わらない
これまでで最高、しかも外側なら通る
53名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:28:30.46 ID:QS0wNW44P
アイナメさん
食べてあげて
粗末にしちゃダメだよ
54名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:28:35.88 ID:0onlCeNW0
のちのゴジラである。
55名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:28:40.75 ID:OPT/ZE5v0
アイナメでけええええええ
56名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:28:52.62 ID:Ge/6GrZD0
ニ・キ・ビ・を
57名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:29:17.62 ID:wZ6IlXa90
>>48
つーか今年ひどくね?
ベランダの洗濯機を1週間に一度つかってるんだけど
今週だけで大量の胡椒を振ったみたいに粉だらけだったぞww
煤だらけって感じ
異常だよ。
58名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:29:18.36 ID:JCUBgfJ20
「しかも」だからカーテンの外側かと思ったら内側?
しかもの使い方、変じゃね?
59名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:29:27.31 ID:X4IZCotv0
どんどん記録更新していくな
というか最初からとんでも数値でお約束の徐々に愚民慣らしだろうけど
60名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:29:49.50 ID:s1gwlo2H0
>>17
うがった読み方しすぎ。これは単純に記者がアホなだけ。
61名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:29:58.97 ID:x9NbZ/RF0
肉のカーテン
62名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:30:00.99 ID:DWD3jSonP
巨大アイナメ食べたい
63名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:30:16.37 ID:wTqYhBVE0
>>40
日本人全体にそういう傾向があるよ
恥の概念に支配されてるから
64名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:30:32.89 ID:z/qNlJ5dT
ゴジラ誕生マダァ-? (´・ω・`)っ/凵⌒☆チンチン
65名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:31:19.72 ID:GA3r97ih0
しかし死なないもんだな
66名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:31:49.51 ID:xxmEWLGR0
>>64
引退しました
67名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:32:06.64 ID:0DTrjvbo0
>>56
えぐり込むようなラインから来たな。
アが一緒なだけやないかw
68名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:32:16.53 ID:qFhNYqklO
愛舐めシックスナイン
69名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:32:23.34 ID:RCfJt+s+0
フリーザ様越えたなw
70名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:32:24.08 ID:9h1zq8UR0
アイナメ丈夫だなあ
71名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:32:26.46 ID:FpzyqfK+0
放射性物質を吸収しつづけると蓄積するという好例
72名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:32:46.31 ID:x9NbZ/RF0
【セシウム】アイナメから51万ベクレル検出、これまでで最高 /福島第1港内
1 +10:ベガスρ ★ ::2013/02/28(木) 18:59:29.82
"アイナメから51万ベクレル=福島第1の港で、放射性セシウム−東電"

東京電力は28日、福島第1原発の港内で捕獲したアイナメから、1キロ当たり51万ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
これまで捕獲された魚の中で、最も高いという。

東電によると、このアイナメは2月17日、港の出入り口付近で捕獲された。1キロ当たりセシウム134が18万ベクレル、
同137は33万ベクレル検出された。

時事ドットコム(2013/02/28-17:04)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013022800753
73名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:33:15.70 ID:+caeI4AG0
江戸前のアナゴとかも食べてはいけないのだろうけど、1月に1回は食べてるな
74名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:34:55.72 ID:DMeWAOGF0
そもそも、DNA・細胞損傷を免れる為に、早めに世代交代してるとも言える
それが証拠に、長生きした生き物の死亡原因は、ガンか痴呆による事故死
75名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:34:59.21 ID:8YSV6vLI0
>>73
東京湾は原発近海よりは少しマシらしいよ
76名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:35:39.62 ID:q+XsVLVP0
県産のネウが出回ってないんだよな。大丈夫と思うんだが。
77名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:36:08.28 ID:SfyeB8g00
アイナメでこれなら、マゴチやヒラメ、フラットフイッシュはもっとひどそう
78名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:36:10.67 ID:mM5qSnWq0
>>73
同じく江戸前鮨は月1で近くの寿司屋に食いに行ってる。
79名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:36:23.03 ID:a1x4LuSWO
1キロ当たり74万ベクレルなら、マグロなら7400万ベクレルあってもおかしくない
80名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:36:33.55 ID:53yPf+pJ0
怪獣ナメゴンに進化しないかな
81名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:37:36.16 ID:+Tdq9NtS0
こんなに高くても生きられるんだな
今度は東電や国会議員に食ってもらおう
それなら安心安全や
82名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:37:43.91 ID:DMeWAOGF0
トレーサビリティ的には産地書くのが基本だったはずだが、
最近、【〜県産】という産地カテゴリーに加え、新たに
【日本産】というカテゴリーが生まれた。

理由はわかるよな?
83名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:37:47.81 ID:Vq1RbmrA0
生態濃縮されてとんでもない事になるな。
日本人死亡w
84名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:38:05.77 ID:8YSV6vLI0
74万ベクレルのアイナメが雑魚キャラなんだろ?
85名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:38:57.88 ID:mM5qSnWq0
>>82
「日本産」でスーパーの「鮮魚部」しか書いてないのもあるからねえ。
86名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:39:01.67 ID:ZUdUykBp0
この魚が大丈夫だから隣にいる奴も大丈夫だろうなんて
どーしても思えない
87名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:39:44.08 ID:ZZjgjX/K0
アイナメと書いて、シックスナインと読む
カーテンで区切られた内側でのアイナメはキケンなのだよ諸君
88名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:40:20.13 ID:3AcA1fAz0
TPPで産地表示は商売の邪魔だから無しにしろと言われるんだろうな
89名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:40:35.35 ID:g5a7udoJ0
ついに第一形態フリーザの戦闘力53万を超えたなw
90名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:41:26.08 ID:TIbVRcxD0
アイナメ「私の戦闘力は74万ベクレルです。そして私はまだ変身を2回残している。この意味がわかるな?」
91名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:41:33.89 ID:54vmS4GA0
そのうち「当たり」が誰かの口に入るんだろうな
92名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:43:30.52 ID:Pz/wVVQw0
特異体質の魚だろうがどうせ長生きしないだろ。染色体などが内部被爆の激しい放射線で
寸断されてまともな子魚も出来ない。今動いてるからってこれを食う馬鹿は居ない
93名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:44:03.85 ID:A6lUBaP90
>1キロ当たり74万ベクレル
アイナメなんて数百gだろうに、放射線耐性半端無いなw
94名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:44:45.09 ID:qvcWUbauO
維新の安全厨バカ議員に喰ってもらおうぜ



人体に影響無いんだろ?
95名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:45:07.47 ID:SlwIWhvf0
まだ>>3みたいなこと言う原始人がいるんだな・・・
96名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:45:11.71 ID:XuAavRm00
何が「しかも」だよw
97名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:45:17.69 ID:6ffK+bEV0
>>93
こいつは今まで何シーベルト食らったんだろうなw
98名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:45:43.63 ID:z2fOQOx9O
よくいきとるな
99名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:46:58.04 ID:oWx1uovB0
震災前の
低レベル廃棄物基準値100ベクレル/kg
現在の
低レベル廃棄物基準値10万ベクレル/kg
つまり、このアイナメは「高レベル廃棄物」ってことか
100名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:47:16.70 ID:pP0IVZik0
そもそも、その地域の海水何ベクレルなんだ?
仕切ってるたって、完全に遮蔽出来る訳でもあんめーよ
溜めて濃くなったの徐々に漏れるのと
だだ漏れにして薄めるんとどっちがええの?
101名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:47:18.99 ID:KyqWsl+p0
記録更新おめでとうございます!
102名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:48:05.52 ID:N8+lfV/V0
しかも、なら水中カーテンの外側とか300km離れた所だろ。
しっかりしろよw
103名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:48:23.17 ID:9qnnrpuB0
汚染された魚って除染して食えないのかなあ
104名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:48:54.17 ID:dfwXtYlC0
「しかも」じゃなくて「ただし」でしょ?
105名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:49:18.54 ID:jYKNL226P
>>2
仕切り切れてないってことでは?
 




 



しかもって、何がどう想定外だったんだ ?






 
107名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:49:53.96 ID:Dnp1lggw0
放射能最高!
108名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:50:16.44 ID:DMeWAOGF0
>>85
あ、忘れてた
三陸沖で漁ができなくなったんで
日本太平洋北部 という表示を全面に出してる魚パックが多くなった

まあ、確かに、三陸からかなり離れたとこで漁してるから、
もはや三陸沖じゃ無いんだけどね

で、結果、ちょくちょく貨物船と衝突して沈没してるわな
貨物船にとっては、今まで寝てても通過できた沖の海に、うじゃうじゃ漁船がいて
イライラしてる状態
109名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:51:10.93 ID:ABmMGMv6P
カーテンなんか殆ど効果ねーだろ
110名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:51:33.67 ID:0IycvOwW0
>>1

        _,ィッッッッッ-、_
       彡三三三彡彡、
       ミミミ7 ─` '丶       底生魚は、泥底近くを遊泳するタチウオ、
       (6~《‐─(-=)-<=)       砂底に潜んで他の魚を襲うアンコウ・カレイ、
       丶_ r、  、ヘ。_)}        海底付近を遊泳して過ごすアイナメなどであるw
         ) |:l1、〈、ェェrl
        / / |`} ´,_⌒)
        ノ  /_ イ´ ~
       /\/ ~又  ̄ `丶、
        ノ  丶/     `
111名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:51:44.20 ID:hjAyPt140
水中カーテンの内側なんだろ
汚染を封じ込めてる部分なら数値高くても当たり前だよな
112名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:51:58.17 ID:VH9z6O400
>>92

こいつは結構長生きしてるんじゃないか
体長38cmって、結構大物の部類にはいるかもだ
  


ソース元に 『 しかも 』 の記述はないから、ベガスρが戦犯だな ww

ヲマエ、ゆとりか ? w

 
114名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:52:24.90 ID:KE7k8thY0
結論:生物は放射線に強い。
115名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:52:29.68 ID:+1qw6K+G0
>>1
第二形態か
あと一度で完成形か胸熱
116名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:52:33.90 ID:hxyL4EV20
研究対象にしたいところだが研究者も嫌がりそうだ。
117名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:53:00.14 ID:xHxnvo9A0
巨大化ですね
118名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:53:27.65 ID:iwnhlwSF0
数字がインフレすぎるわw
いったいそのアイナメってのは何百万ベクレルまで生きていられるのか、その限界線を教えてくれよ
というか今回のアイナメはアイナメらしい姿をしていたのか?とかw
119名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:53:56.19 ID:NTJK9mGE0
 
結論
日本語が不自由な>>1は放射脳
>>17

ヲイゆとり、その言い分だと、『これまでで最高』 の括りに帰結できないぞ w
121名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:55:12.54 ID:oWx1uovB0
シルトフェンスの内側をエサ場にして生物濃縮してわけでしょ
フェンスの内側で魚を養殖して、その魚を廃棄物にすれば除染になるんじゃね
ちなみに飯舘村で事故後3月26日の雑草 287万Bq/Kg(セシウム137)
122名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:55:15.21 ID:kKs5xD9aO
>>115
死んでから修行してパワーアップする可能性もある
123名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:55:36.93 ID:iDWtNCly0
愛舐め・・・なんかエロい・・・
124名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:55:44.17 ID:mC5vkdU00
なにが「しかも」なんだ って沢山突っ込まれてるな
内側ならそんなもんだよなーそもそも誰も食べようとしないわ
125名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:55:55.50 ID:qvcWUbauO
>>93
>>1キロ当たり74万ベクレル
>アイナメなんて数百gだろうに、放射線耐性半端無いなw



ゆとり教育半端無いなw
126名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:56:25.33 ID:NjJBfQxR0
相舐めしたいわ
127名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:56:29.67 ID:TaWzvaIwO
>>93ぬめりが体を守っているのかな?人間もぬめりをまとえば…
128名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:56:50.00 ID:BO1ud9pk0
[福島市]今月3月13〜14日に162.5MBq/kuのセシウム降下物
http://merx.me/archives/32512

金沢市内で大規模な黄砂が観測された10年3月21日を含む4日間に検出されたセシウムは0.46MBq/ku(年間0.67MBq/ku)
http://blogs.yahoo.co.jp/kanazawa_sanetoki2004/36850346.html
降下物中放射性物質濃度(金沢市太陽が丘)
http://atom.pref.ishikawa.lg.jp/resource/genan/1F2011/koukabutsu.pdf
129名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:56:52.73 ID:55LPjX0F0
立派に生きているんだ!
(内側なら高濃度に決まっているだろ?何が言いたいのかサッパリ解らない)
130名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:56:56.97 ID:B9ySnIMV0
むしろこうした生き物を使った除染の道が
131名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:57:14.78 ID:VH9z6O400
>>118

写真がここに
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000119-jijp-soci.view-000

まあアイナメだ
裏返したらえらいことになってるかもしらんが
132名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:57:16.21 ID:1OVnsBNd0
東電で会見してる偉そうなやつらはどう思ってるんだ
133名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:57:23.92 ID:OhzhDrk00
なんか名称が卑猥だなw
134名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:58:06.44 ID:mjB1/h/s0
内側じゃセシウム溜めてる所だものそら多いに決まってるわ
135名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:58:57.01 ID:6ffK+bEV0
>>112
http://www.zukan-bouz.com/kasago/ainame/ainame.html
大きさ◆50センチ前後になる
http://fishing.nifty.com/cs/catalog/fishing_fishkind/catalog_00001_1.htm
体長 25〜40センチ
wikiだと最大60cmだから食べごろサイズみたいだな。
136名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:59:09.95 ID:DMeWAOGF0
スカウターで測ったら
間違いなく「こ、こんな短時間にここまで!」って言われるレベル
137名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:59:16.74 ID:EmmTeXPj0
>>19
魚69=アイナメ
138名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:00:51.42 ID:B9ySnIMV0
>>133
もともと「アヘナメ」が訛ったものらしいな
139名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:01:06.12 ID:4BqNRNN80
【ベクレル シーベルト 変換】で検索
140名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:01:20.84 ID:6hftRy/c0
>>90
残念ながらアイナメは出世魚じゃないんだよな。
これがイナダなら、「あと二回、ワラサとブリに変身できます」なんだがw
141名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:01:57.16 ID:R/autLKg0
よく発表できたね?
142名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:03:23.31 ID:GNA5ttnq0
生物濃縮させてけばいいよな、ほんと。
人が取り扱えるくらいのレベルに濃縮させて
それを乾燥させて地下に埋めればいい。
低濃度だと多量になるし、高濃度だと人が扱えないから
適度な濃度で濃縮されることが必要だな。
143名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:03:24.75 ID:pEKIm2mX0
愛舐めか・・・
響きがいいなw
144名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:03:48.07 ID:uAGmsZqP0
千葉で釣った魚も結構ヤバイ数値だったけど今はどうなんだろ?
145名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:04:01.07 ID:zqEUb38fI
生きてるの?放射能って本当に身体に悪いのかw
146名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:04:37.81 ID:0zouvgPE0
いずれ深海魚みたいな魚がわんさかでてくるね

原発水族館はこれから楽しみだね
147名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:04:44.26 ID:/95WXxYf0
みそ汁入れると旨いのにな
148名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:05:06.96 ID:GQ4tZF+D0
根魚はやべーわメバルやカサゴもやべー美味いんだけどな
149名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:05:21.47 ID:44OP6wKC0
内側ならありえるだろ

「しかも」ってなんだよ、外側じゃねぇよ
150名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:05:32.47 ID:wZ6IlXa90
>>137
相舐めか
愛舐めか?
151名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:05:35.55 ID:RnA5eiXI0
それで福島第1でとれた、人間からはどれぐらいセシウムでたの?
152名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:05:48.80 ID:VH9z6O400
>>145

DNA修復能力あいなめんな
153名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:05:59.81 ID:mjB1/h/s0
元々いた稚魚が出られないで住み着いていたんだろうよ
154名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:06:05.62 ID:YgzuS+dZ0
流通している魚のなかに混じっていてもおかしくないような気が。
155名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:06:11.32 ID:02d8WCjT0
なにが安全だよ
嘘がまたばれたなw
156名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:07:08.76 ID:gs/ebLPw0
しかもっていうか内側なら普通なんじゃないの・・・外側ならともかく
157名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:07:29.57 ID:thyDpJ/X0
騙していたのは民主政権な・・・・
158名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:07:35.49 ID:nTKK1I9Y0
あほらしいね。
結局、放射能の生物に対する影響が未だはっきりしない。
だから余計恐怖心があるんだろうな。
ドッグ検査で胸のレントゲンと骨粗鬆検査のCTを拒否してたばあさんがいたけど
何のために高い金出して人間ドッグを受けるのかと思ったよ。
日本はほんとに幸せだよ。
159名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:07:40.98 ID:B9ySnIMV0
ああ、「しかも」は、「シート内にいた=シートに穴が!」か。
160名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:08:22.61 ID:cVNeGXeD0
専門家が警告「被ばく量隠ぺい疑惑」 <実測はモニタアリングの2倍 奇形動物が次々生まれている> (東スポ) 
http://www.asyura2.com/13/genpatu30/msg/712.html
161名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:08:29.59 ID:wZ6IlXa90
>>157
じゃあ自民党に戻ったからすべて公開されるはずだよな!
162名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:09:18.25 ID:J7G0ZmHeO
腐苦死魔
163名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:09:46.41 ID:2vJHpWOS0
164名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:10:29.41 ID:go/FZSo90
この相舐めには異常はなかったのかな?
165名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:11:44.84 ID:/95WXxYf0
>>163
すげえ、どんだけレベルアップしたアイナメなんだ
166名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:11:55.88 ID:A6lUBaP90
>>125
正式名 : アイナメ
重量 : 50g 〜 2.0kg
漁法 : はえなわ、刺網、底曳網
主な食べ方 : 刺身、タタキ、から揚げ、煮付け、味噌焼き
http://www12.ocn.ne.jp/~jf-soma/sub4.htm.htm
167名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:12:28.90 ID:WQYYg9yY0
メルトスルーしてんだから、海だけじゃなく地下水も測定しろや。
168名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:13:33.88 ID:B9ySnIMV0
>>164
もう老魚で、ここ数年の汚染なんかに影響される歳じゃなかったんだろ。
稚魚だったら大変だ。
169名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:14:44.66 ID:qfqfdM3h0
アイナメさんが必死になって放射能を集めている
170名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:15:10.91 ID:2zigwGhv0
「しかも」の使い方がおかしいだろ
171名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:15:10.79 ID:02d8WCjT0
シルトフェンスの中でアイナメが見つかること自体やばいよなw
そんな大きな魚が入ってくるってことは
汚染水が外にだだ漏れってことだわなw
172名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:15:40.95 ID:6hftRy/c0
>>151
福島県の病院で調査した結果、人間で最高値は体内に2万ベクレルだよ。
もちろん当人に何の害もなく、ぴんぴんしてる。

>>163
これ見ると、シルトフェンスナイって原子炉のまさにすぐそばじゃん。
愚かな人間たちが逃げ出すのを尻目に、魚たちは原子炉のすぐそばの
「高濃度汚染水」の中で平気で生きてるってわけだw
173名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:17:16.69 ID:tl6I9pAaO
ただちに
174名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:17:47.41 ID:Um2ewpY40
恐ろしい生物誕生の予感
175名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:17:49.70 ID:RQw9d1Jv0
なあに今更騒いでも遅かろう
東北の漁師の生活を支えるため、大丈夫だということで
お前らは2年間もその東北のお魚を食ってきたんだからな
176名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:17:51.16 ID:yyAvDHLF0
原発推進して、原発爆発させたのは、
東北の農業だけじゃなく日本を破壊する為だったんですね

ゲリノミクス、ゲリノリスク

恐ろしい・・・・
177名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:18:18.43 ID:/95WXxYf0
>>169
(´;ω;`)
178名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:19:38.53 ID:baDxaMmK0
しかもの意味がわからない
179名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:20:07.76 ID:02d8WCjT0
やっぱり魚はやばいなw
たべるのやめようw
180名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:21:52.53 ID:FQv0YNeo0
後の妖怪アイナメである
181名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:22:50.43 ID:q6bwuikc0
漁師と東電関係者に食わせよう
182名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:24:06.21 ID:dVRBRv2L0
フリーザ様も驚きの戦闘力
183名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:24:45.87 ID:K2vTB4gNO
「しかも」の使い方が合っている?
なんか悪意が感じる記事だなぁ。
184名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:24:47.32 ID:baDxaMmK0
74万ベクレル取り込んでも直ちに影響ないってことだ
185名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:25:10.27 ID:Abfm2liv0
もちろんアイナメは東電の社員食堂のAランチの食材に使うんだろうな
186名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:25:24.60 ID:szj1cwIC0
内臓食べなきゃ大丈夫?
身まで放射性物質残ってるの?
187名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:25:55.82 ID:2vJHpWOS0
アイナメ(アブラメ)は波止でよく釣れる。
188名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:26:04.34 ID:qJr44iPU0
もうレントゲン技師とか要らないんじゃないかな
189名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:26:03.67 ID:zqEUb38fI
このくらいでも低線量被曝なの?
190名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:26:08.70 ID:9ItYBKM9P
>>186
セシウムは筋肉に蓄積するんだが。w
191名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:28:01.44 ID:/EQGDCw40
アイナメ、ブラクリで釣るの楽しいよな
今は関東に住んでるから、そんなに大きいの釣れなくて寂しい。
192名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:28:21.58 ID:ifuX84Vc0
魚に濃縮していくわけだからな、つぎに人間
この辺のデータは科学者の解説付きで、文科省あたりのページに乗せろよ
193名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:28:49.33 ID:mZQnenHv0
アイナメが死んでないから大丈夫

食っていいよ
ただちに影響はない
194名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:29:21.57 ID:yuvpMuxc0
アイナメの可食重量を200g、預託線量係数を0.000013mSv/Bqとして経口摂取で預託線量が2mSvくらいか。
年間の内部被爆許容基準が1mSvなのから考えると食べたくはないわな。
195名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:30:09.94 ID:zqEUb38fI
確かに、元記事には「しかも」はないな。アイナメじゃなく放射脳を釣るため?
196名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:30:30.47 ID:p1sE/wuM0
1匹単位ならそうでもないのかとおもったら
1年魚で100g6年魚で1kgくらいあるのか
これはやばいな
197名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:32:39.39 ID:8vscQN/f0
アイナメ強い
198名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:33:21.81 ID:mZQnenHv0
どうせ、関東周辺の魚を食ってんだろ?
100万パワーの魚もうじゃうじゃいるに決まってるがなw
今さら手遅れっしょ
199名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:34:08.48 ID:ZYNhKycD0
福島のあの辺は、お魚天国状態なんじゃないのかな。みんな昇天とか言わないでよw
お魚いっぱい。

おれ、つりに行きたい。あいなめ、メバル、石鯛、すずき、うXXXXXXXXOOOOO!
200名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:35:37.98 ID:Nr2uw85n0
ステタイが馬鹿過ぎ
201名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:36:08.62 ID:mZQnenHv0
この70万パワーのアイナメをバクバク食べたマグロは1000万パワーとかになってそうだw
202名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:37:32.27 ID:h8QNPKbQ0
鮎魚女(鮎並)は強い魚だな。
食べれば不死身の身体を手に入る。
203名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:39:41.35 ID:ijM3wtnI0
アイナメつえー
たかじんとか辛坊は弱すぎだろ
204名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:40:05.69 ID:baDxaMmK0
海にどんどん汚染水流して
フェンスの中で小魚と鮫でも飼っておけばそいつに放射性物質が集まるんじゃね?
205名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:40:06.68 ID:FwbPwZpt0
>>200
ステタイw
206名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:41:20.34 ID:CwHJGh3Z0
放射能養殖というわけか
207名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:41:31.02 ID:CTnHfaWD0
>>1
このアイナメが生きていたってことは
この程度の放射線は問題ないってこと?
208名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:42:06.55 ID:Nr2uw85n0
>>205
おっとw
でも捨てタイもあながち間違いでも無いな
209名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:43:04.59 ID:awLsaKcc0
>>1
このリンク先にはないけど、
発表されてるアイナメの写真の真中部分が白くぼけてるよね。
これも放射能の影響なの?
怖いねぇ。
210名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:43:42.54 ID:JuMr4Gk80
というか、アイナメの形じゃなくね?

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013031500974
211名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:43:52.56 ID:qJr44iPU0
>>201
超人界を掻き乱せそうだな
212名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:46:21.01 ID:6RcZQsjr0
死なないから問題無いじゃん
213名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:47:52.52 ID:M5AUsDANO
これ…逆に考えてアイナメ養殖場にしちゃえばええんちゃう?
アイナメさんにセシウム集めてもらって凝縮すればおk
214名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:49:25.83 ID:CDMKFJZDP
食品基準値の7400倍

魚食えねーな
215名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:49:49.56 ID:F9ElhZur0
日本海側の魚しか食わないようにしないと
216名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:50:05.89 ID:239kvtnnO
>>207
生きてりゃ問題ないって話でもないだろう
海底を浚せつするにしても、建屋からの漏水を止めるのが先決だしなあ
217名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:50:32.19 ID:8vscQN/f0
良い型のアイナメだなぁ・・・・・・
引き強そう
218名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:54:22.98 ID:zqEUb38fI
>>210

釣り師の俺からするとアイナメじゃなく近縁種のクジメに見える。
219名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:54:49.23 ID:06rRuO3l0
相舐め
220名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:54:52.63 ID:8vscQN/f0
クジメにしてはデカくね?
221名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:57:12.44 ID:CYkBN6AO0
0.74MBqと表記したら大したことないように思えるだろw
222名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:59:36.03 ID:bdKXYx0D0
宮城のアイナメを俗称のドンコで売りこんでたシースノー業者どうすんだろうねw
223名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:02:12.99 ID:2vJHpWOS0
フェンス内は釣堀状態だからな。
成長した個体も閉じ込められてるんだろう。

生態蓄積の研究の為にいろいろな種類をもっと放流すべき。
224名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:02:17.27 ID:SZCDslkV0
アナルナメ
225名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:03:17.62 ID:RdvbKGXI0
湾内のアイナメと別の場所のアイナメの寿命を比べて見るんだ
ところでアイナメって何年生きるんだろう
226名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:05:33.58 ID:zqEUb38fI
>>222
ドンコはエゾアイナメの地方名だから仙台ではドンコでOk。
アイナメとは見た目がぜんぜん違う。
227名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:11:00.17 ID:/TXCnxFg0
>>169
そうだ!アイナメをたくさん放流して海水のセシウムを回収しやすくするんだ
228名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:11:27.42 ID:2Oxgur5fO
ホッケとアイナメは似ている、開きにしたらまずわからないな

手遅れだったなお疲れ
229名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:12:39.36 ID:8vscQN/f0
この辺の漁師さんに魚取って貰って、セシウムの回収量に応じてお金払えばいいんじゃね?
セシウム回収できるし、漁師は魚とって生活できるし、一石二鳥だろ。
230名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:13:05.08 ID:R5gWg2Ed0
ガメラみたいに激変に備えて名前用意しとこう
231名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:15:38.56 ID:eA2BMJS+O
いわきだか大洗だかの水族館に展示しろよ。
目玉展示だぞw
232名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:16:18.52 ID:Jp4Xb9kq0
しかも、っていうから、内側じゃなく外側!

かと思ったよ。安心した。
233名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:16:24.77 ID:pT8awlgq0
>>214
それって事故は絶対起きないと思って
調子こいて下げまくった基準値なんじゃね?
実際何ぼで被害が出るか分からないから福島モルモット化何だろう
234名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:18:46.86 ID:szj1cwIC0
>>190
内臓は安全?
235名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:18:54.67 ID:8vscQN/f0
74万ベクレルって身からなのか内臓からなのか
236名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:20:47.43 ID:JtBH/Ki30
なるほど、こいつを丸呑みすれば74万ベクレル手に入れられるってことか!
237名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:21:52.81 ID:/z0wH5z50
べくれるねぇ
238名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:21:53.96 ID:8vscQN/f0
ベントスの調査をすべき
ゴカイとか絶対やばい
239名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:22:16.74 ID:Jp4Xb9kq0
1kgのアイナメって大物だよな。30cmは余裕で超える。
240名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:23:34.79 ID:cVNeGXeD0
>>235
どうせ一番少ない数値が出たところを提示してるんだろうな
内臓なんてその倍あったりしてな
隠蔽体質日本ではまんざら大げさとも言い切れない
241名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:24:30.01 ID:zqEUb38fI
放射脳共が喜ぶネタを提供してやろうwアイナメは塩分濃度が低い海水を
好むんだ、だからF1港内の排水口付近でばかり高濃度汚染されたアイナメ
が捕獲されるのは水が漏れ出してる可能性があると言う証拠だよ。
お前ら放射脳もこれ位自分で考える能力を身につけろよ。
242名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:25:19.12 ID:6S9Masv60
アイナメが生きてたから大丈夫という理屈が通用するなら、寄生虫に寄生されてる魚も生きてるわけだからアニサキスを人間が食っても平気ってことになるよね。
バカなの?
243名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:27:04.85 ID:jiG0GXVsO
>>241
何だってぇ!!
244名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:28:56.43 ID:cVNeGXeD0
ふげん排気のトリチウム、一時倍に=「規定未満」即公表せず−原子力機構
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201303/2013031500544&amp;g=soc
245名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:30:30.53 ID:F9OX5HB20
>>93
おまえ脳みそ数gしかなさそうだなwww
246名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:34:40.20 ID:2PwwRG380
クマムシ最強説は揺るがないが
アイナメがジワジワ来てるな
247名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:34:44.86 ID:cVNeGXeD0
水中カーテンで仕切られる以前は高濃度汚染水は海にダダ漏れ状態だったんだぜ
もう既に太平洋を汚染しまくっている現実
248名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:36:39.74 ID:8vscQN/f0
だが薄まる
249名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:37:00.05 ID:NBr8/b7qO
アブラコ
250名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:39:42.43 ID:G3Ic8M2+0
体内と体外の被曝はきっちり分けような。
ベクレルとシーベルの換算も絶対的とはいえないしな。
低レベル放射線被曝の影響も、広島・長崎・チェルノ
以外あまり証拠がないので、学会では、確たる因果関係
が認められていない。
俺は、都内に住んでるが、青森・岩手を除く東北(スー
パーでここしかないときは)と三浦半島伊東のさかな、
神奈川以外の関東の野菜・果物は買わないようにしてる。
ジジイなので体に対する影響は少ないだろう。
しかし、原発を受け入れた県への抗議、及びそうした県への
非難を喚起するためにそうしている。
251名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:40:38.65 ID:FTGkS+2TO
>>242
アニサキスは食っても大丈夫だよ
ちゃんと噛んでね
252名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:40:53.51 ID:b4YEQ5ski
福島の件はもはや自然現象、止まない猛威ってことで慣れればいいんじゃね
253名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:41:23.58 ID:9OW6haNjO
>>169

(つ;)
254名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:44:03.02 ID:YcfDUwwm0
>>17
普通にそう読んだわ
255名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:45:08.86 ID:hPPdssiu0
ん?内側だからそうなんじゃないの?しかも?
256名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:45:33.59 ID:x4NGshc30
ポン級だな
もし釣ったら、持って帰って食べたい衝動に負けずリリースできるだろうか?
257名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:46:10.39 ID:ohkbvoOfO
北関東の野菜は食べないで魚はつい食べてたんだけど、もうダメかもしれんね。
逆なら良かったのか分からんが、子供と二人で魚は週に三日は食べてしまったよ。
もう疲れたよ。
258名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:46:18.77 ID:+Tdq9NtS0
こんなところを
去年海開きしたんだよな
去年泳いだ奴焦ってるだろうな
(。・ω・。)
259名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:46:37.13 ID:Ruo56pH80
このアイナメが平気で生きていから大丈夫と主張なさるなら、
安全と言い募る方々は、線量は度外視して放射化された食品を摂取すべきですね。
もちろんこのアイナメも。煮付けにすると美味しいですよ。

私は、避けますが。放射脳ではないので。
260名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:50:52.92 ID:9//1p1t80
風評被害だ!
261名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:52:40.38 ID:8vscQN/f0
風評!
262名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:54:02.24 ID:ZwIZHTkx0
料理法で除染を探ったほうが良くない?
ふぐの卵巣でもぬか漬けで食えるんだし
ぬか漬けにしてへしこにしたら案外いけるかもよ?
263名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:55:25.43 ID:8vscQN/f0
30年間ぬか漬けすればセシウムは半分になる
264名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:55:31.09 ID:cVNeGXeD0
>>248
だが生物が吸収して生体濃縮させる
265名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:55:49.70 ID:wjIV95V10
しかもって…
日本語不自由すぎるだろ
266名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:58:03.51 ID:wjIV95V10
アイナメを大量に放流してアイナメに除染して貰えばいいんじゃね
267名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:00:05.35 ID:ZwIZHTkx0
渋柿だって梅だって干したら別物になる
先人の知恵が今蘇る?
268名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:05:14.55 ID:AvpeyPMIO
放射能を浴びた魚を電子レンジで調理したらどうなるんだろう
電子レンジはマイクロ派って言葉で和らげてるけど放射線照射だよな
放射線と放射線がぶつかるとどうなるのかな
269名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:05:42.61 ID:um9lES7G0
海では大変なことになってるのに家の水槽内のテトラはのんきなもんだのう
270名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:06:29.94 ID:FdzcuiYk0
穴冥
271名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:07:18.86 ID:ffctifagO
フリーザより上か
あんまりピンとけないけど
272名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:08:39.45 ID:z2fOQOx9O
核兵器アイナメ
273名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:10:45.90 ID:/rZtPgRr0
子供のときに敦賀に海水浴に行ったときに海が暖かくて
近くにパイプがあり、遠くに大きな建物があったなあ。
あれ、原発だったのか・・・・w
274名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:12:40.35 ID:KiUQW4aL0
>>268
波長が全然違う
どうもならん
275名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:12:55.67 ID:HLrT4DP80
>>273
今、越前海岸の不漁が続いているんだよw

冷たい海水だと、成長が著しく悪い。
276名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:14:27.85 ID:PPwSxDLS0
原発の排水口付近は冬でも水が温かくて魚がよく釣れるんだよね
高浜原発とかよく行くよ
277名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:14:50.48 ID:ffctifagO
ベクレル競う釣り大会とかあったりして
勿論キャッチ&リリース
278名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:16:19.61 ID:NpDFnM2j0
とりあえず除染釣りボランティアとかだな
外来種駆除みたいな感覚で
279名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:16:58.01 ID:LvheTIZd0
怪しい愛舐め セシウムさん
280名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:17:21.79 ID:l2D3Ifxq0
チョンがスレ立てたの?
281名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:20:32.78 ID:zkuYfd5g0
しかもの使い方が違うw
282名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:21:19.68 ID:pE2VrEpJO
原発事故首謀者の管が食べて証明します!
夜光りますw
283名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:21:41.26 ID:3qtRvAn10
>>260
食卓に出たら
テーブルひっくり返すくせに
284名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:23:44.66 ID:CLlZG/hu0
しかもってなに?
おかしくね
285名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:24:53.99 ID:ixWxdA8V0
>>267
んまい
286名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:26:06.97 ID:tg0GE06c0
>>226
エゾイソアイナメだっちゃw
287名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:27:00.15 ID:x6aFjdX60
>>1
以前よりどんどん増えてる放射能。

そういえば辛坊が癌になってたそうだが、あの男3.11後に福島に行き
地元の農家を救うためとかいって、福島産の野菜を数万円分買って食べてたな。
だから癌になったんじゃないの。

しかもそのとき買った野菜をたかじんの委員会のメンバーにも送ってたみたいだから
三宅さんが心臓を悪くしたのもその野菜のセシウムが原因だったのかもしれんぞ。
288名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:27:30.08 ID:1AwFquW90
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
289名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:28:58.25 ID:K2PhmlxgO
ネウか。こんなんなっても生きてられるんだなぁ
290名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:29:05.18 ID:4DAbproR0
東電「人間もこれぐらいなら大丈夫なんですよ」
291名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:30:05.80 ID:0+U4k+VI0
まぁ普通に考えたら汚染水をちゃんと一滴も漏らさずに全部管理できるわけないもんな。
どこに大穴があいてるかわかったもんじゃないだろう。
毎日大量のお潜水を垂れ流しているが、国に報告するデータがそれらしければいいんだろう。
お潜水をちゃんと回収してるのでタンクが満杯ですとかな。
292名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:30:41.13 ID:sN5fVcNKO
こういう放射能汚染を食べまくって人体にどういう影響があるかの人体実験したらいいのに
立候補する
色々はっきりした方がみんなすっきりする
293名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:31:13.56 ID:O4ltNm8m0
高汚染魚と福島での漁の拡大

http://dogdaysdog.seesaa.net/article/343345850.html
294名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:33:09.58 ID:sN5fVcNKO
こういう放射能汚染物を食べまくって人体にどういう影響があるか人体実験したらいいのに
色々はっきりした方がみんなすっきりするだろうし人生悲観者の自分は立候補するぞ
295名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:33:34.98 ID:nfRBwelv0
食べて応援!
296名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:33:38.15 ID:Eaaksgg5O
>>292
腹痛 嘔吐 発熱が起きます
あと癌になります
297名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:33:41.11 ID:jpKtcrio0
どんな新生物が生まれるか、楽しみだねw
298名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:35:44.42 ID:NoHjNT5k0
これで生きてられるってことは、たいしたことないってことか
299名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:36:07.71 ID:sN5fVcNKO
書き込めないと思って連投になってもた
癌になるって日本ではっきり出たデータはないしょ
300名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:36:21.14 ID:K+UA1BIQ0
NHK BSプレミアムで
イギリスセラフィールドの砂浜で放射性物質を回収していたが

549 名前: 衛星放送名無しさん [sage] 投稿日: 2013/03/15(金) 18:25:40.36 ID:QC/Zvn7V
粒子1個で50万ベクレルって…Σ(゚д゚|||)

セラに比べればたいしたことないだろう
301名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:37:14.59 ID:0+U4k+VI0
>>298
いくら生きているからって
遺伝子が傷ついたら大変だろ。
お前らみたいな遺伝子のカスでできた人間になったら悲劇
302名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:38:05.57 ID:cGCVSooEO
69→アイナメ
303名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:38:37.54 ID:K+UA1BIQ0
554 名前: 衛星放送名無しさん [sage] 投稿日: 2013/03/15(金) 18:27:32.11 ID:2ZO6M2oi
          セラフィールド     福島
セシウム134   6000            18000
セシウム137   41000            15000
プルトニウム241 22000             1.2
プルトニウム238  120            0019
プルトニウム239.240  611          0.0064

単位はTBq
304名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:38:38.82 ID:mYzL70D00
昨日の東電会見は最悪だったよ。
テニアン川内が1号機に入ったんだけど
ビデオを撮る為に随行した東電社員が撮影に
失敗して真っ黒な映像しか撮れなかった
という、誰がどう考えても意図的なミスをした
んだけど、それを問い詰めていくと東電が突然
逆ギレをして
「その社員は本当にショックを受けているんです!
この件については今後調査することもありません!」
だってw
原発事故のの当事者なのに、当事者意識ゼロ。
こんな企業はやく潰せよ。
305名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:38:38.84 ID:Zwn3PQF10
100年は事故処理にかかるだろうし生態系にどんな事起きても
不思議では無い誰も責任取らない困るのは東北の人たち
首吊る奴も居ない責任感微塵も感じられないその内東電関係者
襲われるぞこの国はおかしい
306名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:39:39.15 ID:2ezQAghO0
しかもって内側なら高くて当然
307名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:39:45.12 ID:kvlQBgZD0
>>292
そーだよな
アメリカだったらとっくにしてるぜ

なんせプルトニウムの人体投与実験をする国だからな
308名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:40:29.47 ID:zm1Kw6+00
>>298
奇形だらけなんじゃねーの。
画像が出たことがないんだな・・・
309名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:42:16.81 ID:kXA9xgZQ0
>>301
ただの出来損ないのアイナメならいいけど
トドみたいな凶暴で猛毒持ちのアイナメだったら困る
310名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:44:59.49 ID:+f+mzsMx0
>>303
いい加減なデータだな
福島のプルトニウムとセシウムの存在比率が全くあってないじゃんw
311名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:47:07.52 ID:K+UA1BIQ0
しかもセラの場合禁漁は半径2kmと確か言っていたぞ

それでもイギリス人に影響はないのかよ。
312名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:48:13.65 ID:AkFxKa/V0
74万ベクレルのセシュウムを浴びても元気なアイナメ君、これは彼が強いのか?
それともセシュウムが弱いのか?

アホなお前らも考えろ!!
313名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:50:22.51 ID:KTyVIXvr0
>>297
悪性新生物じゃなきゃいいけどな。
314名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:52:29.84 ID:63jyWg7B0
どんどんさ食べて
どんだんさ出荷するから
食べてくれ他県の皆様
315名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:54:16.50 ID:msWYic+e0
なぜ上がるし
よく生きてるな
316名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:57:51.55 ID:tgYiVpSc0
しかもカーテンの外側

ならしっくりくる
317名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:58:46.72 ID:KTyVIXvr0
>>311
セラフィールド周辺で白血病が増えている。
しかし公には放射能との因果関係はないとされている。
318(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/03/16(土) 01:01:44.97 ID:+6eKhqX50
>アイナメから74万ベクレル

 /゚ /゚ ポーン
( Д)  また世界記録更新です!!
319名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:05:33.60 ID:9Ocl/jAt0
アイナメさん強いなゾウムシには及ばんが
320名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:09:04.11 ID:WaKLA6AqP
あと10年後には体長5mのアイナメが出現するだろう。
321名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:09:21.03 ID:KTyVIXvr0
>>319
ゾウムシ?強いのか?
もしかしてクマムシ?
322名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:09:38.25 ID:5a4L7hSo0
シッカーモ(クレアラシル)
323名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:11:43.03 ID:LAqrZtIH0
でも活き活きとしていらっしゃったんでしょう?
324名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:13:35.18 ID:xbVfr1/c0
そんなとこでもアイナメ育つんだなー。
生物は順応するねえ。(奇形はでるだろうけど)
325名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:18:00.70 ID:KNUXrOyP0
放射性物質よりもマスゴミのほうが有害
326名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:18:24.76 ID:69ubJNaz0
>>324
「直ちに影響はない」ってある意味本当だったね
327名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:18:30.65 ID:YJSw/eF+0
アブラメちゃんかわいそう!><
328名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:19:24.67 ID:tAhjyjxx0
これはとんでもない事実を証明してる
329名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:19:57.84 ID:AkFxKa/V0
>>320
〉10年後には体長5mのアイナメが出現するだろう。

かまぼこ屋が泣いて喜ぶぞ
330名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:22:02.91 ID:kXA9xgZQ0
>>329
セシウム入りで出荷できないよ!> <
331名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:23:04.05 ID:aynprqi60
安全厨は食えよ
332名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:23:57.05 ID:jqXYWj9OI
フリーザーまじで超えやがった
スーパーで東北の食材はロシアンルーレット状態
333名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:24:47.87 ID:qTY27QP80
>>320
頭が5つくらいあったり、しっぽが10本くらい生えてたり、
人面だったり、目玉たっぷりのアイナメちゃんが生まれるのは何年後くらいですか
334名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:26:18.28 ID:o4MgYdAtO
魚生きてるって、放射能ってたいしたことないんじゃないの?
335名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:27:48.69 ID:mH28z8Yt0
本当の地獄はこれからだ
336名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:29:05.90 ID:Qa0jdPf00


そのアイナメは

元気に泳いでいるんだろ!
337名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:31:39.67 ID:vvJjL1Hd0
アイナメを東電社員の子供たちに食べさせてあげたい。
338名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:31:41.85 ID:/ghmyxg20
放射能で手が出て足が出るって、そんな魚いねえの??
339名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:32:41.42 ID:6dLA7Cy00
>>3
何言ってんだコイツ。
340名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:33:18.80 ID:YGPn0UjTO
100万ベクレルも時間の問題
いくらカーテンごしでももう海岸線は千葉までダメだろ
341名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:34:53.03 ID:ae0FQwK/0
キャッチ&イートの楽しみを奪った東電を絶対に許さん!
342名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:35:26.76 ID:6dLA7Cy00
ゴジラに突然変異します!
343名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:35:56.25 ID:7KlTkY4A0
やっぱり日本語がおかしいなぁ
「しかも」なら水中カーテンの外側じゃないと話がおかしい

内側なら「やっぱり」じゃないのかと
344名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:37:18.25 ID:GxnOoBKL0
生きた1匹が見つかったからといって、29匹の死体がないかどうかはわからない
345名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:38:00.70 ID:8yeCivBi0
>>343
だよねえ
346名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:38:44.22 ID:4dZdEBYi0
ていうかもっと情報出さないの?
水産業に影響与えるから数値隠してると思っちゃう
マグロとか
347名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:39:48.47 ID:iFAc/ZmL0
アイナメって寄生虫が多いっていうじゃん。
寄生虫さん達物凄いスピードで変異っつーか進化してるんじゃね?
348名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:39:49.95 ID:3Fadis/+0
これ、ギネスに申請しね?
349名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:43:36.42 ID:zrZdQRRs0
「しかも」
350名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:44:09.19 ID:7dQ544vWO
とにかく東電社員と家族に喰わせてやれ
真摯に対応した職員はともかく
退職金を強奪して逃げた国賊どもに
安倍総理ならやってくれる
351名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:45:29.58 ID:izf2f4CV0
日本語おかしくね
352名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:46:40.82 ID:CYBsnzgL0
10万ベクレルで1ミリシーベルトだから愛舐め1000グラム食べると7.4ミリシーベルトの内部被爆だよね。
353名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:47:28.33 ID:3Fadis/+0
茨城あたりで市民団体が釣りして釣った魚が高ベクレルだったら
ギネス申請すれば世界一とれんじゃね?
もちろん日本や福島の人権無視のいまの惨状を世界にアピールするために
354名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:48:13.23 ID:AkFxKa/V0
安全厨でも危険厨でもないオイラが云う。
何奴も此奴も狼狽えるな、見苦しいぞ!
たかが放射線如きにビビリよって、それでも貴様たちは金玉をぶら下げているのか!
そんなことじゃから嫁取りどころか、いつまでも童貞の儘なんじゃ!
「恥ずかしいことを云わすなよボケ」

我が家では、出荷停止になった米と露地栽培の野菜や鹿肉を喰っているが、誰もが健康に過ごしているぞ!
355名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:49:46.73 ID:Ad8F6m6YO
兄ぃならばこのアイナメも平気で食べるに違いない
356名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:50:34.15 ID:5/RvgtLM0
>>343
「もっと大騒ぎにしたい」って記者の気持ちが先走ったんだろうw
357名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:51:42.31 ID:qgazk/EaO
日本人のお得意技、知らぬが仏。
358名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:52:19.00 ID:lqDHTG8BO
「しかも」って何
内側のが高くないとおかしくないか?
359名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:53:46.93 ID:WaKLA6AqP
水中カーテンで仕切られていると言っても、完全に遮断されているわけではなくて、
外側に放射性物質が漏れている。
湾内で発生したプランクトンはフェンスの隙間から普通に外洋に流出している。

これらを食した外洋魚が漁獲されて、水揚げされた魚は全量検査されているわけでは
ないので、普通に高線量の魚が食卓に上っている可能性が高い。

あなたの食卓に並べられている魚料理や外食の料理の中に高線量の魚が紛れ込んでいる
かもしれませんよ。
360名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:55:17.98 ID:sN5fVcNKO
>>354
個人が吠えてもしょうがない
てか、2年でそんなん言われても…
361名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:55:52.78 ID:jqXYWj9OI
太平洋近海はロシアンルーレットだな
数十万ベクレルの魚介類騙されて食べちゃった人も多いだろうなぁ
362名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:56:02.73 ID:pFtBHoFcO
この手のベクレル話題って書いてる奴は危険性をアピールしたいの?
危険なのってギガとかテラの世界よ?逆効果じゃね?
363名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:02:41.13 ID:dObrRCg80
ギネスに申請すれば登録されんじゃね
364名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:04:07.11 ID:WaKLA6AqP
>>362
地雷が埋まってる地域に住んで「地雷を踏まなきゃ大丈夫」と言われて、
あなたは家族と地雷原の中に家を建てて住もうと思いますか?

こういうことです。
365名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:04:35.50 ID:6GNO9PUi0
狂牛病より騒ぎが少ないよな。
回転寿司も鮮魚コーナーも活況だ。
366名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:05:34.30 ID:3Fadis/+0
番組の企画でいいから辛抱さんにまだ食べて応援できるかどうか確認してほしい
367名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:06:31.46 ID:jkUpOvuw0
内側ならいいじゃんと思ったオレは間違ってるの?
368名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:07:44.74 ID:i/Ws1FYM0
米も魚も東電の社員食堂にこっそり納入しろよ・・・
369名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:07:48.58 ID:lzY4nLAb0
アイナメがダメなら ホッケの煮付けだな
370名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:08:02.46 ID:mH28z8Yt0
なんで魚は生きれるのかな?
371名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:08:27.28 ID:WaKLA6AqP
>>365
回転寿司のほとんどは外国からの輸入だからね。
スーパーの鮮魚は危ないだろうけど。
372名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:12:05.55 ID:pFtBHoFcO
>>364
いや、俺が言いたいのはその地雷が爆竹程度の威力しかないって書いてるのと同じよってこと
危険だって言いたいのなら何ベクレルかを表示しちゃうとショボいのバレて逆効果なんでないかい?
373名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:14:50.98 ID:a4i0379JP
去年、印刷屋が
「鹿児島産」「高知産」「香川産」「静岡産」「長崎産」この辺のシールの注文が
東北の農協、漁協関係者から来ると言ってた。
374名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:14:52.38 ID:Wm1/PIGo0
ところで未だにダダ漏れしてるんだよね
375名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:16:38.63 ID:JzaE4C8T0
1キロのアイナメか
相当でかいな
376名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:17:34.67 ID:87JmJLxTO
実は放射能は無害です?
鮎魚女
377名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:18:00.23 ID:FNQpzdlH0
>>374
二年間ずっと漏れっぱなしな上に、
これからもっと漏れそうだし、
どこから漏れてるのかも全然わかんないまま、
このまま漏れ続ける三年目だよ。
378名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:20:25.10 ID:gided4xF0
検出されたって事はすり身にされたのか
何世代か影響を観察しろよ
379名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:20:32.65 ID:d1KdiAkJ0
汚染水を放出したら薄まって拡散するんだから安全だと
何回も放出してるし、今後の放出の計画も言ってるけど

実際は放射性物質って金属で重いから放出した近くに
溜まるんだよね。放出量が増えればその沈殿した量も
増えていく。
380名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:21:11.97 ID:WaKLA6AqP
>>372
>いや、俺が言いたいのはその地雷が爆竹程度の威力しかないって書いてるのと同じよってこと

威力が少ないというなら、福島の飯館村に行って住もうと思うかい?
行って住んでもすぐに死ぬわけではないんから。

しかし、生まれてきた子供が奇形と知能障害を持って生まれてきても、
威力が弱くて、こうやって生きて生まれて来たんだからヨシとしようと
思って納得して、そこで孫の代まで生活していこうと思うかい?
381名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:22:45.53 ID:sySk4EO10
>>333
奇形って致死性が多いらしいから、そういうファンタジーなアイナメちゃんが生まれる前に大概死んでしまう
382名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:22:48.05 ID:vhcK/fNm0
山本太郎ならみただけで心臓麻痺で死ぬ量やで
383名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:23:30.51 ID:WaKLA6AqP
これで台風が来たりして海が荒れると、フェンスが破壊されて魚は外洋へ・・・
再び地震が起こって津波が来てもフェンスは破壊される。

んで、汚染魚は外洋へ出て行き、皆さんの食卓に・・・
384名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:24:20.68 ID:aj4Yiy670
もう漁業関係者は移住した方がいいって。
俺が提案する禁漁区域 ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/kinsikuiki1.jpg

北は石巻漁港
南は銚子漁港(片貝漁港)までを閉鎖すべき。

仮にここまで閉鎖したとしても汚染した回遊魚なんかを食べるリスクは残るから
これでもまだ甘いと指摘する奴は多いと思うけど これくらいやってくれないとだれも魚なんか買わないよな。
385名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:24:52.40 ID:lzY4nLAb0
昨日の夕方に中電本社前でデモやってたが
山本太郎もいたのかなあ
386名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:27:53.62 ID:Wm1/PIGo0
>>377
しかも全く報道されない異常
387名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:28:31.31 ID:A8BPTLtYO
>>18
エコな時代だから、排出ガスが少なく済む地産地消がトレンドだって
388名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:34:58.99 ID:xsjeHFC20
「しかも」「水中カーテンで区切られた内側」って日本語おかしいやろ! 馬鹿スレタイだろ!!
「しかも」「水中カーテンで区切られた外側」ならわかるが!!
フェンスの内側でとれた魚ならベクレルが高くてもおかしくない。
389名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:37:48.04 ID:dObrRCg80
>>370
人間だって生きられるよ
短命になったり、QOLが落ちるけど
390名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:39:15.28 ID:3Fadis/+0
しかしトンキン有名人の発病者数のすさまじさw
一覧表をみているだけで金玉が縮みあがりそうw
西日本ですらこんな気分なのにトンキンって人口が圧倒的に多いから気にならないのかな?
391名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:42:16.55 ID:6GNO9PUi0
>>379
ふむふむ。
一つ勉強になった。
サンクスです。
392名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:42:48.31 ID:GW97swak0
絆がどうのこうのと甘い事を言って放射能塗れの
魚を食らっている人達が何とも哀れでならないな。
頼むから子供だけには食わせるな。
将来、病院が癌患者であふれかえるぞー
393名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:45:00.95 ID:3Fadis/+0
政府もバカじゃないから311以来、エネルギーだのIPS細胞だの
いままでへそくってたものをどんどん出してきてるからなんとかなるんじゃね?
さすがにトンキン全滅とか夢物語でしょwwww
394名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:45:28.27 ID:+eeTEmniP
>>392
食べて応援、絆、風評被害、放射脳

このへんのこという人間は福一に行って作業してきてほしいわ
395名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:47:19.03 ID:upGA5tRl0
>>393
医学って発見されて実際に使われるまでに100年かかるって言われてるんだよ
チェルノブイリ事故の影響で体力のない子供がロシアに増えてるけど、
そういう子供は今後増えるんじゃないの
まぁ、それも因果関係がはっきりしない、とかいって有耶無耶にされるだろうけど
396名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:47:35.40 ID:d1KdiAkJ0
放射性物質、海底に沈殿の恐れ 仏研究所が影響予測
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040601000151.html

>放射性物質のうち海水に溶け込んだものについては
>水中で拡散し、海流で遠方に運ばれるため危険性が
>少ないと示唆。一方で、微粒子の形で海中にとどまる
>物質は海底に沈み、長期間汚染が続く可能性があるとした。
397名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:49:06.81 ID:O4ltNm8m0
朝鮮戦争が起きて韓国や北朝鮮の原発や核関連施設が破壊されたり、稼動やメンテナンススタッフが逃げ出してまともに維持できなくなったら、福島の時以上の大量の放射性物質が漏れる事に

その場合、偏西風のせいで日本にすげぇ飛んできて日本のあちこちをひどく汚染するの確実

「北はさっさと戦争しろ」とか煽ってるやつ見かけるが、それで日本がどういう被害受けるか全然考えていないのな
398名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:50:06.44 ID:3N7LIDng0
ベクレルじゃわからん
暗闇に置いたときの発光ルクスで頼む
399名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:51:03.08 ID:d1KdiAkJ0
>>397
日本にも国連軍の基地があるんだから直接攻撃だって
あり得るよね。
400名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:52:29.74 ID:3Fadis/+0
>>395
最近の子供はスマホばっかりで外で遊ばないから体力低下とか言われるんだろうな
もしくはPM25のせいで体育授業時間が減少したため体力低下
うむ、もうすでに伏線を張られている
官僚おそるべし
401名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:52:51.87 ID:zP9Cg1tc0
日本の高齢化問題も解決だね。
50、60くらいで今の若者はバタバタと死んでいくという
そして生き残るは、公務員様となぜかそこの元、地元の人たちという
402名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:57:39.32 ID:oStpL0S70
魚も、ベクれた野生動物の移動も防ぎようがないもんな
野鳥とか行動範囲広そうだしな。こんなもん食べてしまったらどうなってしまうんのか
403名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:58:08.95 ID:upGA5tRl0
>>400
ロシアの場合は体力がなくて普通の生活が遅れない子が増えたから、
通信制の学校も徐々に増えてるみたい
それも引きこもりとか言われるんだろうよ
404名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 02:59:51.26 ID:Mmwph/Jg0
もしかして「外側」ではないのか?
405名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:03:44.61 ID:3Fadis/+0
ジェンキン寿司がトンキン寿司になって「ヘイ! ベクレル一丁 喜んで!」って感じだな
406名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:05:37.65 ID:pFtBHoFcO
>>380
福島に住むのは仕事やらで無理だが、今の住んでる場所が同じ条件になっても余裕で住むよ
皆やたらと奇形とか障害とか出産について書きたがるけど、それらの確定的影響にはしきい値ってもんがあってだな、それにまったく届いてないわけだよ
更に言えば受精後〜数週間に被曝しないと顕れない
仮に受精後にそのアイナメ食って内部被曝し続けてもなんら問題なく出産できるし、障害も普通の確率でしか発生しない線量でしかない
知ってて煽ってんならやめなさい
知らずに言ってんなら勉強しなさい
407名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:06:17.03 ID:hIoW3Gii0
ロシアの子はチェルノの影響なんて殆ど無いでしょ
ベラルーシ、ウクライナとかはあるけど
408名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:09:23.65 ID:zm1Kw6+00
>>391
いや騙されるな、そいつ誤誘導しようとしてるぞ!

例えば汚染水が溜まり続け海へ流せないのはトリチウムが除去できないからだ。
こいつは水素なんだな。水素が酸素とくっつくと水になる。

水そのものが汚染される恐ろしい事態なのよ。環境中に出てしまったら回収不能。
しかも厄介なのは生命体がめっさ吸収しやすい、水だからね。
なおかつ海へ放出しても雨となって陸に戻ってくる。

なにが金属で重い、放出した近くに溜まるだよ。
409名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:10:14.51 ID:+eeTEmniP
>>406
>仮に受精後にそのアイナメ食って内部被曝し続けてもなんら問題なく出産できるし、
>障害も普通の確率でしか発生しない線量でしかない

学者でも意見が様々なのになんでアナタの意見が正解だと思うの?
著名な研究者か何か?
410名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:14:49.60 ID:+eeTEmniP
正解的に有名なミチオ・カク(日系アメリカ人の理論物理学者)は日本人は今世界中から研究対象として見られている
モルモットのようなもの、と言っている

一方、>>406みたいなことをいう学者もいる
これから新しい命が生まれて、その子どもたちが育っていけばわかること
411名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:16:06.29 ID:zm1Kw6+00
>>406
いや仕事をやめて福島に住みなさい、74万ベクレルのアイナメもバクバク食べなさい。
あなたの言うことが本当ならば実体験で示せば莫大な富を得られますよ。

その他大勢の心配を取り除くこともできる。
避難民は福島に帰ることが出来る。
復興と除染の為の税金投入しまくりもなくせる。
事故原発の改善コストも下げられる、いいことだらけだ。
412名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:16:06.43 ID:3Fadis/+0
福島のニュース読んでると最近は「福島で放射能とともに生きていく決意」みたいな動きになんてんのなw
レイプされた女がソープ嬢として生きていく決意をするくらいあっけにとられるわ
何事も開き直れば怖い物なんてないんだな
こういう決意したからはたとえ死んだり発症したとしても「私が自分で決めたこと すべて私の責任で背負っていきます」
みたいな誘導だろ
413名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:16:09.93 ID:0+U4k+VI0
まぁ日本人なんか未来に残したってしょうがないし
いいんじゃね?
414名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:16:56.73 ID:mmPjW2x60
経産省、東電、自民党本部の食堂でアイナメ定食にすればいいw
415名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:18:02.63 ID:d1KdiAkJ0
>>408
いや今現在はセシウムしか除去出来ないから
貯めてるんでしょ、その他の62種だったかを除去
できると言ってるアルプスって奴はまだ未稼働

そしてアルプスでも除去出来ないトリチウムの
話もあって今の汚染水の量で環境基準以下に薄めて
放出すると全部放出するのに40年かかるそうだ

そして汚染水は今も毎日増えてる。
416名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:18:34.43 ID:pFtBHoFcO
>>409
確定的影響に関しては学者の意見は統一されてるよ
意見が様々なのは確率的影響の方
まぁ発癌率の事だよ
因みに確定的影響の方はしきい値超えると超高確率で発生するから、すごい高線量のアイナメ食っちゃうと危ないのは事実
でもテラとかギガのオーダーだって最初に書いた
417名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:18:45.03 ID:Y8aguRRP0
カーテン中がエロい事に
418名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:22:20.83 ID:AvpeyPMIO
二本足で立って歩く人間って突然変異の奇形なんだろ
そのうち超能力とか持つかもな
419名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:23:10.73 ID:pFtBHoFcO
>>411
アイナメばかりバクバク食べてりゃ線量関係なく栄養偏って病気になるでしょ
420名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:23:26.22 ID:Ad8F6m6YO
ツイッターにany_k(兄ぃ)というアカウントでセシウム測ってる民間のブログを潰してまわってる安全厨がいるんだけど
この人なら74万ベクレルのアイナメもバクバク食べてくれるかな
421名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:23:40.54 ID:UUlV2P0L0
しかも、っておかしくね
区切られた内側で高濃度なのは当たり前じゃね?
そのために区切ってんだろ
422名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:23:44.56 ID:sN5fVcNKO
今の福島の人が食べてる物の放射性物質含有量を調べてたりするのかな
しないだろなぁ。
何千人が食べてる物を正確に把握したデータじゃないと永遠に安全厨、危険厨に分かれる気がする。
まぁ、そんな事は莫大な費用が必要だからやっぱり永遠に分かれるんだろね。
423名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:25:18.80 ID:zm1Kw6+00
>>419
話題を逸らして逃げたな。
お前はクズで確定。
424名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:28:29.25 ID:EjsVlw4F0
>>11
生物学的半減期って、クソとして体外に排出されるだけだぞ
425名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:28:42.02 ID:pFtBHoFcO
>>423
事実しか書いてないんだが?
逃げたと思うのは勝手だがね
426名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:31:12.57 ID:RkkB1/rr0
しかもとつけるならフェンスの外にいた場合だろ
427名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:33:34.55 ID:UUlV2P0L0
>>411
74万ベクレルのアイナメってカーテンの内側なんでしょ?
それが口に入ることってあるの?商品として出荷されてるの?
そしてそれを日常的に食べることってあるの?

福島の人ってそんなもんばかり食べてる人なの?
福島に住んでたって、東京やら北海道やら九州やらの食べ物食べられますよね?

アイナメから74万ベクレル!→福島はバクバク食べてる!→みんな病気になる!→エンガチョ!
って小学生みたいな思考回路はどうにかできないもんですかね
428名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:39:22.63 ID:sN5fVcNKO
>>427
商品として出回ってないとは言い切れないんじゃないかな
今、出回ってる物も一匹一匹調べてるわけじゃないんだから
それ以上の物が出回ってても不思議じゃない
429名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:41:30.84 ID:ipN8KiNe0
ただ生きてるだけで、心疾患とかはあるかも知れない。
調べてみないとわからない。
その他の問題として、このアイナメの子孫にどういう影響が現れるかだな。
430名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:42:20.55 ID:zm1Kw6+00
>>425
どこにアイナメのみしか食べるな!と書いてある?
しかも、こういうやり取りにしている時点で、おまえは話を逸らしてるよな。

逃げるなよ。
お前の主張を実際に福島に住んで、おまえ自身の身体で証明して見せろ。
口でゴチャゴチャ能書き垂れて他人にやれ、一方で私は安全地帯にいてやりませんは一番卑怯。
431名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:43:59.65 ID:m8dpt9OZ0
ゆとり世代がスレ立てとかやる時代になったんだ。。。
432名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:44:15.53 ID:d0sXHwkx0
刑務所と学校給食に福島産食品使ってる

去年 北海道の給食で茨城県のイモから 基準値越えたイモが使われてニュースに


気仙沼の蠣 微弱なセシウムだから販売OK ただしストロンチウムは 検査してない

世界44カ国 日本食品輸入規制中
433名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:50:24.65 ID:zm1Kw6+00
>>427
そういうことじゃないよ。
レス先の人は、その程度のモノを食べてもなんら問題ないと言ってる。
地雷ではなく爆竹程度の威力しかないとまで言ってる。

それならあなたが福島に住んで食べなさいというだけのこと。
だが嫌だ、自分は福島には住まないと拒否してきている卑怯者。

「74万ベクレルのアイナメ」は例えということですね。
これのみ食べて、これ以外は食べるなという話はしてない。
だが、そういう話にすり替えて逃げようとしているという流れです。
434名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:53:24.32 ID:WaKLA6AqP
>>406
>それらの確定的影響にはしきい値ってもんがあってだな、それにまったく届いてないわけだよ

この「しきい値」というのは具体的にどういう数値?
んで、数値は誰がどうやって、どのような実験から算出した数値?

>更に言えば受精後〜数週間に被曝しないと顕れない

これも初耳だね。
誰がどこで発表した理論?
435名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:57:05.59 ID:pFtBHoFcO
>>430
君は私生活でアイナメをバクバク食べて生活する事が健康的で普通と思うのかね?
君は学術的に証明されている事は全て自分自身の身体を張って確かめ続けて生きているのかね?

自分自身が思い込んでいる妄想を否定されたからといって無茶ぶりされても困るんだがね
436名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 03:58:06.13 ID:LQqcuX3i0
1950年前後の10年間には西日本一帯で雨量1mmあたり1万ベクレルを超えるセシウム137が含まれる雨が数え切れないほど降っている。
当時の観測最大値では雨量1mmあたり1万8千5百ベクレルのセシウム137が検出されているから、
現在のように農作物や魚介類や畜産物の検査が十分でなかったことを考えるとかなりの量のセシウム137を経口摂取していた可能性が高い。
そのせいか福島原発事故以前に反核団体が1sあたり数百万ベクレルのセシウム137に汚染されていたはずだと主張していた回遊魚が水揚げされていた地域では白血病の発症率が全国平均の2倍以上となっている。
437名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 04:01:00.21 ID:25yRCn720
>>416
確定的影響とか、確率的影響というのは、外部被曝オンリーを考えていればよかった
原爆後の疫学調査から理論を作っていた時代の、古い遺産。

チェルノブイリでは、確率的影響云々では、説明のできないほどの、悪性疾患、循環器疾患、神経疾患、内分泌疾患
の高発症が、事故後5年目以降に見られ、ウクライナ、ベラルーシの医学調査で、独立の複数の報告があるんよ。

しかし、日本の学者もひどいよなあ。そういう、「理論に合わない統計」というのを、全部切り捨てて、
旧式の理論にしがみついているわけだから。
なんで?と不思議に思うけどね。
438名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 04:01:32.38 ID:WaKLA6AqP
>>427
>74万ベクレルのアイナメってカーテンの内側なんでしょ?
>それが口に入ることってあるの?商品として出荷されてるの?
>そしてそれを日常的に食べることってあるの?

カーテンは防波堤の様に完全に外界と内海を仕切ってるわけじゃない。
カーテンと海底のの間の隙間から外に放射性物質は漏れている。
つまり、カーテンのすぐ外側に生息している魚類は同じ状態ということ。

フェンスのすぐ外側に居る高線量魚類はどこへでも自由に回遊していくと。
439名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 04:01:58.33 ID:pFtBHoFcO
>>434
放射線概論
440名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 04:08:49.89 ID:JoixWDasO
アイナメが駄目なら、ヒラメ・カレイ・メバル・ハタ・ソイなんかの低層魚は全部駄目だろ

生態濃縮するスズキも駄目
◆貝類(牡蛎・アサリ・シジミ・赤貝・サザエ・バイ貝他)と、蟹・海老
◆海藻類(若芽・昆布・アオサ・海苔・他)のストロンチウム計れよっ!!
441名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 04:09:14.41 ID:LQqcuX3i0
>>437
日本の場合は気象研究所地球化学研究部が1954年から
札幌、仙台、東京、大阪、福岡の五つの管区気象台、秋田、稚内、釧路、石垣島の4地方気象台、輪島、米子の2測候所の全国11気象官署で
降下放射性物質の観測を続けていて2007年にはレポートを作成し公表してるんだけどテレビに出て来るような学者は不思議なことにこのレポートの存在を無視してるんだよね。
過去50年間以上に渡って日本全国に降り注いだセシウム137やストロンチウム90のおおよその量が判明してるんだから、
日本各地の放射性物質由来と思われる病の発症率と比較すれば放射性物質の危険性も明らかになるのにね。
442名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 04:16:48.54 ID:WaKLA6AqP
>>439
その概論はどこで発表されてんの?
443名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 04:20:18.17 ID:73/BoURO0
「しかも内側」て、馬鹿かこの記者は
外側でみつかったほうが大変だろうが
シールドの内外も理解してない盆暗かよ
444名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:06:50.46 ID:bKpDhx4t0
長期にわたって残存して消えるワケではないんだから
積算で段々増えていくだろ

現在だと300マイクロシーベルト/hグライだろ
年間で2600ミリだろ、5年で13000・・・あれ?なんかヤバくね
計算間違いだなタブンそうに違いない(´・ω・`)

自然放射能が年間6000ベクレルグライだから
445名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:09:37.68 ID:t102aAit0
しかも水中カーテンで区切られた内側 ?
446名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:15:19.95 ID:JSElpGSX0
1000万位でもピンピン元気で生きてるぜ
447名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:17:27.52 ID:ndc9tjzuO
チリも積もれば山となる
確実に日々体内に蓄積されてんだろうな福島の人達は…
448名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:23:37.72 ID:fjAL8O080
もはや開き直るしかないのだが
客観的事実として東日本産の輸出が禁止されていることの答弁をしなきゃね
これが解除されないうちは何を言ったところで実質汚染地帯ですよ。
449名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:41:48.56 ID:zMET32T10
湾内の生態系ってどうなってるんだろう
450名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:43:02.42 ID:NpafYs/I0
それでもこの事実は報道されず
放射能汚染食物は今も流通しています
451名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:46:39.33 ID:k17svtHm0
なにこれ
フィルムで写真撮ったりすると感光したりするのかな?
452名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:52:46.19 ID:jmryKplr0
ベジータが涙を流しながら震えるレベル
453名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 05:53:48.94 ID:gM2kqCrP0
アイナメはゴカイを捕食するので、カーテンなんかで区切っても、
ゴカイが外から入ってくるから意味ないよ。
おまけに、元々瀬付き魚だから水銀なんかも割りと溜まりやすい。
454名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:00:22.35 ID:yURxpFbWO
アイナメは放射能に強いのかな?それともこの位は実は大したことないのかな?
455名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:02:20.11 ID:hbbD2gKk0
新しい品種が生まれてそうだな
456名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:04:15.25 ID:BAqkJ0wF0
けど福島産だから安全
457名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:05:29.97 ID:25yRCn720
>>441
そういう研究では、日本全土に汚染が均一化し、内部被曝の影響も、当然のことながら全く追跡できないから、
得られる知識は、内部被曝の問題には、なんの知見も得られないよね。
学者もあまり見向きしないわけだよね。
458名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:07:04.09 ID:ed3Amh2m0
アイナメって籠みたいなものを使って獲るんだっけ?
459名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:07:25.22 ID:JBD+cGh00
>>454
すぐ寿命がくるから関係ない(発ガンしない)

子供は生まれにくいかもしれない(ある程度壊れた遺伝子になっている可能性が高くなっている)が、
正常に生育したものは多分基本的な部分は正常なんだろう
460名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:09:43.78 ID:c7Ivo7qoO
まもなくゴジラ誕生
461名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:11:11.24 ID:SrWUUDUB0
汚染がどんどん酷くなっていくな
日本の海産物はもう終わった
462名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:11:14.03 ID:3WVtJz6RP
しかも、だから、封鎖の外側とか離れたところかと推定しながら読んだ

混乱したぜ
463名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:11:17.19 ID:yKOaNI8hO
このアイナメは放射能による何かの病気になったのか?

それとも元気に泳いでいたのか?
464名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:11:18.60 ID:4pIUlel90
マジで安全厨に汚染食品ばっか食せて実験しようよ
465名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:13:47.43 ID:3qtRvAn10
生体濃縮
食物連鎖
頂点の人間様終了や
応援したばっかりに早死にやで
恩を仇で返す
466名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:14:19.75 ID:R37/fokTO
>>464
自分で食べて「ほら危ない!」ってやってみて
467名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:18:17.17 ID:4pIUlel90
>>466
ほら、そんなこと言ってw
安全厨も結局「自分」は食いたくないんだよw
468名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:19:07.46 ID:eIxzaENg0
食べて応援!!!!!
469名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:21:17.26 ID:R37/fokTO
>>467
別に安全厨じゃないけどw
安全だって人は気にせず買ってるんじゃない?
それしか売ってないわけじゃないんだし
自分は違うの買って食べればいいじゃんw
470名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:30:11.18 ID:4pIUlel90
安全脳くんは食べて応援!!
それが義務
471名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:40:35.18 ID:25yRCn720
>>454
>>459のほかに、セシウム内部被曝って、実はガンの問題よりも、ごく微量で心臓の伝道路障害が高率に起こると考えられているんだけど、
魚類って、心臓・循環器系が、超いい加減なんよ。

人間って、右心房・右心室・左心房・左心室からなる、2心房2心室のシステムなんだけど、
魚類の多くは、単心房・単心室で、心臓の働きって、陸上動物に比べて、かなりいい加減でいいんよ。
まあ、肺呼吸もしてないし、重力に逆らって、必死に血液をポンピングしなくていいことを考えれば、納得してもらえると思う。
単心房・単心室、と言う以外にも、陸上動物のような、心臓内の、特殊な「刺激伝道系」といわれる「特殊心筋細胞」というのも
存在しないと考えられていて、そもそも、心臓内の電気伝達の様式が異なる。

もっと言うと、魚類では、平気で10秒くらい心停止しても、なんともないんだよ。
産卵のときの心電図は、結構詳しく調べられていて、奴ら、産卵時には、オスもメスも、結構長い時間心停止しちゃってる。

分かってるだけで、これだけ、心臓の働きが違うわけだから、もしかしたら、5分くらい死んでて(心停止していて)、
その後に、ふと思い出したように、「生き返る」(心臓が再度正常の調律を取り戻す)なんてことも、ありうるんじゃないかな?

人間だったら、そんなことが起こったら、確実に不可逆的に死んでるだろうけどね。

このアイナメの心電図を24時間くらいとって、どのくらい心停止してるか、心電図異常とか調べたら、いろいろ衝撃的なことも分かるかもね。
472名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:46:32.89 ID:4pIUlel90
>>471
水俣の魚だって有機水銀に侵されながら生きてたしな
ああそういえば水俣の魚も安全だといってたらしいね
473名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:56:44.60 ID:8DP/I0WS0
>>17
バカかおまえ。
高レベルの数値の魚が外海に出ないように網を張ってるんだから
しかもをつかうなら「しかも網の外で〜」が正しい。
474名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 07:02:15.14 ID:8DP/I0WS0
つーか、汚染魚が広がるのはある程度止められても気休め程度。
汚染水の流れは止められない。
475名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 07:03:00.83 ID:bb619OvQO
魚の刺身を買うときはガイガーカウンターが必要になってきたな
476名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 07:06:52.60 ID:SrWUUDUB0
>>472
食べて安心、安全、食べろと熊本日々新聞が書いていた
マスコミは消費者側に立たない
広告宣伝費をくれる企業側に立つ
477名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 07:07:09.63 ID:25yRCn720
>>472

だよね。ガイシュツかもしれないけど、セシウム心筋症。

http://blogs.yahoo.co.jp/geruman_bingo/8557672.html
478名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 07:20:43.76 ID:lZ+o7lAl0
>>1
2ちゃんねらー爆釣り楽しいっすか?
さっさと死ねや
479名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 07:30:06.35 ID:kfQAI/C+0
>>471

わざわざ魚の心電図なんかとるより
牛や羊に超微量のセシウム投与して心電図とるほうが有益だと思うが
簡単な実験
480名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 07:41:25.03 ID:25yRCn720
>>479 もちろん、牛や羊、小動物で取りゃ良いんだけどね。
でも、一番良いのは、福島の人たちの心電図をフォローしてあげることだよね。
内部被曝計りながら。

それに、いやそりゃ、簡単だって言や、何だって簡単になっちゃいますよ、言うだけなら。
想像するに、牛や羊の心電図が、どれだけ大変なことか。

勝手にセシウム投与すりゃいいってもんでもなくて、素人予想でも、大学の承認取ったりとか、
動物の飼育費用とか、購入代とか、いろいろ難しいことが沢山あるんじゃね?
だから、研究って、費用対効果ってのがあって、今の放射線障害理論で「切り捨てられ」ている
分野では、研究やることすら難しいと思うぜ?

福島の放牧されてる牛の心電図とればって思うかもしれないけど、まずは、農家を説得するところから始まり、
まあ、信念がある人じゃないと、調べようと思わないと思うよ。
481名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 08:05:14.43 ID:En3ppUGQ0
>>410
ミチオ・カクwwww

あいつ科学者じゃなくて作家でしょ?
The Universeとかカクさん出てこないと味気ないもんな!
482名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 08:05:19.32 ID:KTyVIXvr0
>>457
横だが、「日本全土に汚染が均一化」してないよ。
環境放射能データベース見てみ? 県レベルで比較しても随分差がある。
もっと細かくみると、気象、地形によって意外なところにホットスポットとか、
汚染状態に大きな違いがあるってのが福島事故以降一般化した知見だよね。

チェルノブイリの頃のスウェーデンの調査だと、職業、生活形態によってもすごく違う。
483名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 08:09:40.02 ID:KTyVIXvr0
>>436
>1sあたり数百万ベクレルのセシウム137に汚染されていたはずだと主張していた回遊魚が水>揚げされていた地域では白血病の発症率が全国平均の2倍以上となっている。

このソースは何? いつごろの話?
もしかしてビキニ核実験の「水爆マグロ」とかの頃?
484名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 08:10:59.79 ID:En3ppUGQ0
>>480
アイナメの心電図を取ると異常が出る、とか
哺乳類でのセシウム反応は実験されてない、データが無い、とか

色々言ってるけど、あんたのソレはどれくらい信用に足る話なんだい?
もうちょっとソースとか情報確度とか意識して言ってくんねえかな。
485名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 08:12:03.89 ID:6x15zrklP BE:313776645-2BP(1)
>>1
外側なら「しかも」だろうけど・・・。
拡散を防ぐために張ったカーテンの内側ならセーフだろう。ある意味。
486名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 08:14:15.53 ID:25yRCn720
そうなん?なんか、福一前の日本のデータって、どこか遠くの、よそから振ってきたものが
薄ーくばら撒かれたようなイメージだったから、あんまり注意してなかったんだけど。
今度みてみるね。

でもまあ、チェルノのときのスウェーデンの話は、まあダイレクトに至近距離でホットスポットができそう
というのは、なんとなく想像できるんだけど、それでも、職業・生活形態・都会暮らし田舎暮らし・大規模調査には表れてこない個々の内部被曝量
とかで、随分疫学調査の中に、未知のファクターが絡んでくるだろうから、さぞ、調査も難しかっただろうね。
487名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 08:14:57.30 ID:UlWkDeAA0
ふぐすま産の魚は東電本社社員に食わせろよ
488名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 08:15:18.09 ID:q4m3PCWQ0
ついにフリーザを超えたか

早くトンキンに出荷しろ
489名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 08:17:17.91 ID:qeAxFtFU0
一度も食べたことがないから
たぶん高級魚なんだろうな・・・。

で、うまいの?
490名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 08:19:32.74 ID:25yRCn720
>>484
そんなにいじめないで、何か知ってんだったら、教えてくださいよ。
491名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 08:22:57.41 ID:JjDV35A90
>>2
排水が暖かいから
まぁ、後は放射線耐量が人体とは違うのかもな。
そもそも魚類って、平均寿命がわかんない種類多いし。
492名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 08:50:50.66 ID:VGCCfLTO0
全品検査してるわけじゃないし全国各地に流通してんでしょ
493名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 09:01:38.91 ID:rt6OgR2e0
>>5
書いてるのが日本人じゃないんだろw
494名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 09:20:56.00 ID:zh8i/rh40
東京湾って、今どれぐらいの汚染レベルなんだろ?
検査してんのかな
495名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 09:26:25.97 ID:kfQAI/C+0
>>480

動物の心電図なら、今ではその辺の動物病院でも取ってるのでそれほど難しくもないだろう

いつも思うことだが
そのパンダなんとかさんって学者さんが長年 『セシウムは心臓発作を引き起こす!!』 って主張しているなら
なぜ精密な動物実験を行わないかということ たしかチェルノ以来三十年近く唱えてると聞いたけど
動物でのトレーサー試験なんて当たり前のように行われているのに、少々怠慢ではあるまいか
496(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/03/16(土) 09:28:33.25 ID:+6eKhqX50
マスゴミのみなさん、東京湾と千葉近海の話題は触れないでね
よろしく
497名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 09:40:54.22 ID:v0OS5NRE0
なんだアブラコかw
498名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 09:58:47.01 ID:ZMrBvhaD0
>>2
経産省や厚生省や政府なら
7万ベクレル?ただちに健康には影響はない、
というんだろうな。
499名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:05:16.87 ID:zh8i/rh40
東京湾にもアイナメいっぱいいるから誰か調査よろ
500名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:07:21.79 ID:25yRCn720
>>495
素人の俺にも思いつくこととしたら、
バンダなんとかさんが、訴え始めたのも、そんなに30年もじゃないと思うよ。
チェルノでも最初の5年くらいは、みんなアンパイな雰囲気だったんだよ。
ところが、5年過ぎたあたりから、急になんか変な死に方をする人が激増した。
学者さんも、おかしいと気がつき始めても、最初の数年は、何がなんだかわけがわからなかったんだろうね。
で、ようやく心電図とかとって、データとして発表できたのって、2000年以降らしいよ。
バンダなんとかさんですら、まだ戦っている状態のようだね。

動物実験だって、彼がやれるポジションにいるのかどうかすら分からない。そもそもお医者さんだろうからね。
俺なりに想像するに、放射性物質を扱う動物実験って、だれにでもできることではないだろうね。

トレーサー実験で、他の核種を扱ってるからって、そうホイホイとセシウム内部被曝の実験をできるわけでもあるまい。
そんな未承認の動物実験は、大学の承認機関が認めないだろうし、下っ端の研究者も、教授とかのボスに隠れて実験を勝手に出きるわけじゃないだろうしね。
実験にもお金が掛かるわけだろうから。

だから、まず、研究費を申請して、動物実験の承認を大学にしてもらって、ってところから、教授なりリーダーなりが
やらないと、話が始まらないわけだけど、だいたい、どこの教授も、自分の研究テーマで手一杯で、
バンダなんとかさんの話に興味なんて持つわけがないでしょう。

こういうことの、実験での確認って、ものすごく時間の掛かることだと言う気がするなあ。
怠慢と一言でいえるようなものじゃないという気がするんですけど。
俺なりに推測してみたんだけど、間違ってたら、スマン。
501名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:18:44.36 ID:mWkssO3eI
スレタイがおかしくね?
502名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:19:29.97 ID:kfQAI/C+0
>>500

ちょっとググってみたところだと、動物の心電図に異常がでるかどうかについては
(少なくとも)2008年までは追試がないとのこと
こんな (科学的にも社会的にも) 重大かつ興味深い現象なのにね

それはともかく一つ言えるのは、パンダさんは日本中を講演して回るような暇があったら
浪江町で350頭以上の牛を飼ってる牧場に直行すること
三日もあればパンダさんの正しさが実証されるよ 
503名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:25:24.71 ID:TPq0IQayO
私のセシウム力は74万です

フリーザの言葉と重ねると凄さ分かるな
504名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:28:23.22 ID:25yRCn720
>>502
それには、賛成だね。
でも、牛の調査をするためには、牛の心電図取るのになれた獣医さんが必要。
あと、牛の内部被曝を調べる機械が必要。ホールボディカウンタって、牛舎に持ち込めるんかいな?
そもそもWBCって、きちんとした機械は据え置きだし、移動型のも、バスに乗っけてやっとだよ。
牛の内部被曝って、生きたまま調べられるんかね?素人なんで、よく知らんが。

じゃ、生きたまま内部被曝調べるのが難しいなら、〆て調べりゃ良いかっていえば、農家の人がなんと言うだろうね。
大体、「あそこの牛からセシウムが出たらしい」なんて噂を、嫌うものなんじゃないかなあ、普通。
そんな、農家の人が嫌がることをやるには、よほど説得するか、牛を買い取るか。
ところで、牛、一頭、いくらするんだろう?

やっぱ、3日もあればっていうのは、ちょっと厳しいんじゃない?
研究や調査って、どんなことでも、それなりに大変だと思うぜ。

あと、小動物の心電図異常にかんしては、>>477のサイトが面白いことを言ってるね。
505名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:33:47.35 ID:kfQAI/C+0
>>504

WBCはいらないよ 牛(に限らず羊でもなんでも)を外から連れてきて、そこで浪江町のワラを食わせる試験
トレーサー試験で面倒なのは尿と糞の捨て場所なんで、浪江町ならなにお今更だから

百日の説法屁一つというが、百回の講演実験一つともいえる
日本中を講演して回るお金も支持者もいるのだから、できないというのは無理があるだろう
まあパンダさんに直接言わないと仕方ない話だが
506名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:36:08.13 ID:22gZLRz+0
怖いのは食物連鎖によってどんどん濃縮されていく

学者が危惧していた事が現実になってきたな
507名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:37:27.14 ID:s/D4a0mW0
内側で高いのは当たり前だろ?
508名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:38:59.39 ID:25yRCn720
WBCの測定もなし、捌いて内部被曝測定もなし、の実験なんて、だれも信用しないよ。それは、素人の俺も断言する。
そんな、発表してもだれも信用してくれないような試験は、まともな研究者だったら、だれもやる価値を見出さないんじゃないか?

なんかワラ食わせて、心電図異常でましたって、そりゃ、下手なテレビ番組でも突っ込みどころ満載でんがな。
やっぱ、WBCでもなんでもいいから、きちんとした内部被曝量の測定は最低限必要事項だという気がしますよね。
509名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:39:20.07 ID:eQ3c+DRb0
もう数字が大き過ぎて何がどんだけ危険なのかも判らん
とりあえず、そのアイナメ一匹刺身で平らげたら死ぬの?
510名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:42:23.48 ID:dkpEK6320
まだ放射性降下物放出中なのかこわいな
511名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:45:37.62 ID:kfQAI/C+0
>>508

実験はシンプルであればあるほど価値があるので  誰でも追試できるからね
逆に言えば、 『昔チェルノの患者を調べたらこうでした』 というのは研究価値が低い
追試できないから(無意味とはいわないが)

セシウム量がわかっている藁を12頭の羊に食べさせ、残り12頭には普通の藁を食べさせる
一週間〜一ヵ月間時々心電図をとり、最後に解剖して心臓のセシウム量を調べる

これだけ簡単な実験ではっきりした結果が(もし)出れば、誰一人疑う人はいない
だって誰でも追試できるんだから
512名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:47:35.98 ID:nmcZdZ1m0
「しかも」
513名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:48:05.22 ID:p7s0ycFA0
福島県庁の食堂は1ベクレル以下なので大丈夫です、でも給食は20ベクレル以下は食べろよby福島県公務員一同
514名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:50:40.41 ID:25yRCn720
>>511 牛24頭揃えるのに、どれだけお金が掛かるか、わかりますか?
515名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:52:09.55 ID:oeBgDi6GP
アイナメが産む子供も汚染されてるし、末裔までずーっと続くんだよ
壊れた遺伝子を引き継いじゃうから
516名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:53:44.53 ID:FSLtr0vzO
アホにはなぜ しかも なのかわからんのだが…
内側で高いのは当然じゃないの?
517名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:54:49.03 ID:kfQAI/C+0
>>514

研究用ヤギだと1頭三万円
×24でも72万
牧場への協力金を考えても、五百万〜一千万でお釣りがくるんじゃまいか
科研費Bくらいで十分だろう つかそんなはした金は東電に出させるべきだが
518名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:58:31.17 ID:muWVTMDR0
Yahooのトップページに「ぷりぷりの三陸産かき!」と広告出てるけど
みんなこういうの食べるのは平気なのかな?
519名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:59:41.72 ID:708L+amU0
調べてる核種ってセシウムだけだよな?
他の核種は調査すらしてないんじゃないの?
520名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:00:46.26 ID:C3Cdguzh0
結局体内に取り込んだセシウムは尿や便で排出されるってのが真っ赤な嘘で
実はどんどん蓄積されるってことなんだろ?
521名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:01:15.51 ID:25yRCn720
>>517 審査員は、漏れなく放射線科医ですよね。現行の放射線理論を信じてらっしゃいます。
研究費申請、通らないよ、それは素人の俺でも断言できる。というか、そんな申請する研究者いないよ。

まあ、普通は、(比較的)お金の掛からない小動物で調べようと思うでしょうね。
それでも、小動物ですら、動物実験って、大学からの承認やらなにやらで、制約の厳しい世界だからね、
君の言うように、簡単に、ことが運ぶことじゃないと思うんだけどなあ。

だから、俺は、さっきから言っているように、この手のことって、最初の発見から、
確認を経て、認められていくまでに、時には気の遠くなるような年月がかかることって、普通にあると感じるんだけどね。
522名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:04:21.16 ID:cjI6yJ340
しかも内側って当たり前じゃないか。
外側なら一大事だが、それをドヤ顔で言われても、
単に「馬鹿ですか?」としか言えんw
523名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:05:23.24 ID:z55Y0r2w0
>>48
むしろ新しい生物が誕生するんじゃね?
524名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:07:26.55 ID:25yRCn720
>>517
あと、良く分からないんで、聞いてみるんだけど、動物って、購入費だけでいいん?
飼育費とか、場所代って、結構かかるもんなんじゃないん?
ワラを3ヶ月半年食わせるとして、そのお世話の人件費は?

というか、正直言って、人件費の方が高くつきそうだけどな。常識的には。

俺も素人なんで、いい加減なこと書いてたら申し訳ないんだけど、むしろ、500万とかじゃきかないきも非常にする。
525名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:07:28.07 ID:r28T918q0
>>25
海外ドキュメンタリーでやってたけど、
結局、免疫機能と同じで、動物は放射線でも慣れていくらしい。
ただし、進化の過程を経る必要はあるみたい。

遺伝子のらせんが放射線によって傷付き破損しても、
二重らせんだから片方のレールが生きていれば、
そこを修復する機能があるから大きな問題にはならないと言っていた。

では頻繁に浴び続けるとどうなるかっていうと、その修復機能が仕事をする速度を速めて対応するらしい。

もちろん負の面もあって、仕事量が増えるから生命にとっては負担がかかっていて、
その意味では若干寿命が縮まるみたい。
526名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:09:14.68 ID:kfQAI/C+0
>>521

審査に通らないというのは同意だな たぶん誰も信じない
しかし言いだしっぺの先生すらやろうとしないのは正直いって学問的に不誠実

というのも、『セシウムで数十年後にガンになる確率が数%あがります』、って話だと
それを実証するのはすごーく大変だけど、
この話は投与して即結果がでる話だからね 
が、こんな話はパンダ先生本人に言うべきこと そろそろやめよう
527名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:10:45.41 ID:0YRzq8TS0
>>1
>この場所は、事故直後に高濃度汚染水が流出し、拡散を防ぐため「シルトフェンス」と呼ばれる水中カーテンで区切られた内側という。これまでは51万ベクレルが最大だった。


だったら当然じゃね??? だって内側なんでしょ!
拡散を防ぐ為に設したカーテンの外側なら、大変なんだろうけど、、、
528名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:11:59.44 ID:VIqkHOen0
環境テロ企業東電 海汚染しまくり
529名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:13:50.74 ID:RelL9z7V0
カーテンには、魚の留置機能なんてないから、「内側」に意味があるわけじゃない
要するに原発の至近では、高濃度に汚染された生物がいるという事だろ
530名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:15:05.46 ID:yqMPLZvQ0
一回目の変身が終わったけど
ネイルと同化したピッコロさんならまだ倒せるレベル
531名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:15:52.16 ID:dW09LMao0
スタンド使いの始まり?
532名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:17:06.46 ID:+QXyDFe20
それより、なんでこのアイナメ生きてられんの?
533名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:19:25.81 ID:5wtGlPJ+0
>532
それって確かにそうだね!!!
534名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:20:49.00 ID:25yRCn720
>>526
おれも、疲れてきたんで、そろそろやめたいんだけど、
何度も言ってるように、バンダ先生自身、動物実験できる立場じゃないんだよ。

臨床研究の得意なひとと、小動物の得意な人と、獣医さんのように大動物の得意な人のすみわけが出きていて、
君の言っているのは、サッカー選手に、アイススケートでスピンしろって言ってるようなもんだよ。同じスポーツ選手だろって理由で。
そりゃ、サッカー選手でも、運動神経はすごいだろうから、スポーツ選手として「誠実」なら、やる気があるなら、
何年か練習して、アイススケートでスピンもできるだろうよ。

知らんかったけど、バンダなんとか先生も、最近まで牢屋に入れられてたそうだね。思いっきり頑張ってるほうだと思うけどなあ。
牢屋から出てきて、ほいそれと、動物実験できる環境整えられるかねえ?
しかも臨床医だし。

動物実験の得意な研究者と組めばいい、なんて簡単に、君のことだから言うかもしれないけど、
協力してくれる研究者を見つけるのも、一苦労だと思うよ。
今までの通説と違えば違うほど。

「学問的に不誠実」ってのは、ちょっと酷じゃないかなあ、っちう気もしますが。
535名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:21:48.23 ID:RelL9z7V0
>>532
まだ致死的な影響を受けてないというだけのことだろ。
生物は、有機水銀でもカドミウムでも、その他あらゆる毒物の中でも、その個体の致死レベルに達していないなら生きて行ける。
536名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:27:11.65 ID:Q3uJlVDa0
>>532
だから、この程度のセシウムでは何の害にもならないと何度言ったら。
億ベクレルくらいにならなきゃ害は出ないんだよ。
537名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:27:35.53 ID:25yRCn720
>>526
あと、もう一度書いとくけど、小動物の心電図異常なら、>>477のサイトでいろいろ議論されてる。
研究の世界で、何かを「確認」する、というだけでも、非常に複雑で難しい世界なんだなあ、と思ったよ。
538名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:37:51.44 ID:d1KdiAkJ0
シルトフェンス自体放射性物質を完全に閉じ込める
物でもないからね、河川工事で泥水を広げないように
とかで使われてるものだし。
539名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:41:58.66 ID:En3ppUGQ0
アイナメアイナメって知らん魚だなあと思ったら、アブラコなのかw
ダシはいい味してるから味噌汁や鍋にはいいけど、
あんまり身を食って美味しい魚ではないな

北海道の釣り人的には釣れても食わずにリリースしてるレベル
540名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:42:14.70 ID:laGzRMzE0
宮城産のカレイが売られてたけど、大丈夫かな?
541名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:47:15.87 ID:2GzQwSgo0
>>1
しかも?
542名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:51:37.81 ID:Bk+HzlLSO
>>539 アイナメは身も美味しいし脂ものってる
クジメと間違ってない?
543名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:54:27.61 ID:lLgMbZlD0
内側なら高いのは当たり前じゃ?
これだからマスコミはw
544あやべ ◆tomUP9sQOE :2013/03/16(土) 11:55:41.31 ID:/GMzU1cfO
>>7
言わないよ。何言ってるだ?誰がお魚さんに言語教育したんだよ
545名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:56:31.69 ID:En3ppUGQ0
>>542
さあ?少なくとも道東じゃそんなに釣って嬉しい魚扱いはされてないな
特に引きが面白い訳じゃないし、食って旨いのはカレイ・コマイだし
546名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:00:50.18 ID:yqMPLZvQ0
ヒトがどの核種にどこまで耐性あるのかよくわからんうちは
積極的に食って低線量被曝の積算値を増やすメリットはないな
しかしアイナメにしてみりゃとんだとばっちりだわ
547名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:04:12.35 ID:En3ppUGQ0
>>546
地球上で核爆発が2,000回以上バンバンおきてて、
未だに解らないってのもおかしな話だよなあ

ほんとに体に悪いの?っていう
548名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:04:50.80 ID:HJP22dpe0
          /i~|
         /  | |
        /  / ̄`ヽ
       / /     ヽ
       | /   ___〉
       |/    ヽ”" |〉 しかもの使い方おかしくね?
      ⊂ニO)::::`l 「ヨ
        / !  !、 ヾヽ_
    〜" ̄       ̄`ー`
549名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:07:27.11 ID:p+pjj9jn0
アイナメの主食はゴカイ、エビ、カニ、貝、海草等。
この辺のが徐々に蓄積した結果なんだろうけど
100万の大台超えも近そうそだなこりゃw
550名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:07:34.62 ID:d1KdiAkJ0
アイナメ51万ベクレル 第一原発港湾内で捕獲 魚類最大値
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/03/post_6371.html
>原発事故後、高濃度の汚染水が海水に流出して
>おり、東電は「セシウムが濃縮された結果」と
>みている。東電は港湾口の海底(水深約10
>メートル)に高さ約2メートルの網を設置し、
>汚染土が堆積した海底付近の魚を湾外に
>出にくくする対策を講じている。

区切られたと言っても、水深10mの所に2mだけ
カーテンがあるだけ。
551名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:13:41.90 ID:tOfrRZpS0
時事の記者やデスクは日本語を知らないのか?
552名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:30:34.10 ID:yqMPLZvQ0
戦闘力100万超えも近いしヤムチャ以下はさっさと離れたほうがいいな
553名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:30:51.78 ID:SC216grd0
某番組で福島出身の大人気お笑いコンビ
の片割れ、白鳥ばかうけさんがゲストに来られて
地元福島産の海産物などをお土産にもってきた。
レギュラーのB.Oやアシスタントアナウンサーはモリモリ食べていたが
向かって左に座ってた女は箸に一寸も掴まず口に入れて
美味しいリアクションをとっていたが
しかも太もも見えたから許した
554名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:32:02.95 ID:WaKLA6AqP
>>525
>では頻繁に浴び続けるとどうなるかっていうと、その修復機能が仕事をする速度を速めて対応するらしい。

修復する機能が頻繁に働くと、遺伝子の修復の際に誤った塩基配列になったりする。
修復そのものが追いつかなくなると修復がされなくなる。
こうなると、そのDNA情報を基に構成されている細胞が暴走。
555名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:38:45.83 ID:4iiGUHQr0
>>1
しかもって
内側だったら安心てなもんじゃん
556名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:41:19.94 ID:0X0+/45t0
>554
暴走した細胞は正しく働かないから死んじゃうか
がん細胞になり、がん細胞は免疫で殺されるけど、
それでも追い付かないとがんで死ぬわけか。
557名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:44:30.77 ID:lT5lfieQO
これは濃縮を繰り返すとどうなるの??
最後は、固まりになるの?
燃料になるの?
558名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:49:50.43 ID:4bKrO6X10
刺身にして東電の経営者全員に食べさせるべき
国会でウソをつき、電気料金は値上げするし
事故現場は下請けばっかり、自分達は安全なところで高見の見物
この反社会的な亡国会社を発電とソアデンに分離解体すべき
559名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:55:49.42 ID:0X0+/45t0
>>557
塊にならないよ。
この場合濃縮というのは生体内で放射性物質の濃度が濃くなっていく。
食物連鎖の上のほうがたくさん放射性物質を取り込むことになる。
別に塊ができるわけでもないし、見た目はそのまま。
560名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:01:13.52 ID:4iiGUHQr0
つーか固まりにできるほど濃縮したら
見ただけで死んでしまうレベルの放射線出しちゃうぞ
561名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:06:55.44 ID:zh8i/rh40
【社会】東京電力福島第一原子力発電所、汚染水が専用港に流出し続けていた可能性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363297084/

流出止めろよ
バカタレ
562名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:16:59.55 ID:bKpDhx4t0
なんか2年経っても分かってない人が多いみたいだし
設計図どうたらこうたらだと分かりにくいからハッキリ言おう

放射能だからと特別に怖がるコトはない、怪我と同じ
生き物モノには自然治癒力も有るし、キズは治る

怪我のレベルで生死が分かれるだけ
即死だななら、セシウムなら1キロ当たり6億Bq超えてからだろ
それ以下なら傷の程度しだい
563名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:29:08.98 ID:9XQhvIymO
>>539
ホッケの仲間だし普通に旨いやん。

まぁ白身だから淡白だけどな。
564名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:37:13.14 ID:pd7ltHAp0
ストロンチウムの値も 公表してね。
565名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:40:17.34 ID:bMntok5I0
では〜・・・んふふ 私の大好きなビートルズのスーパー名曲、聞いてくーださい(^q^)
566名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:47:50.07 ID:wYhgyI9h0
野鳥とか趣味で撮影してるんだけど
東北の地震の影響がない山でも鳥がものすごい減った
渡り鳥もだんだん減少してるしツバメがほとんどいなくなったよ・・・
567名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:51:48.02 ID:4iiGUHQr0
渡り鳥といえば
あそこ地震が多すぎて地磁気もぐちゃぐちゃになっていそう
568名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:53:38.25 ID:HD0sfzW30
「しかも」の意味がワカラン
スレタイ意味わかってんの?
569名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:58:50.63 ID:kM7Ilr4d0
「しかも」じゃなくて「ただし」・・・ 日本語を使えんのか?
570名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:03:35.58 ID:4Kk2PLrM0
核医学で、
心筋血流シンチで10億ベクレル注射されれば、
60kgの166万ベクレル人間の出来上がり。

まあ、
セシウムは主に海底の泥に固着されている。
一キロのアイナメがゴカイなどの泥に済む底生生物を
200g食べているとして・・
そのゴカイが食べてる海底の泥が100gで740万ベクレルなら、
74万ベクレルの出来上がり。
571名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:11:47.21 ID:4iiGUHQr0
放射性生命体とか
なんかかっこいいな
572名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:14:56.84 ID:wYhgyI9h0
山形群馬茨城でも野鳥が激減してるという・・・虫すら少なく
東京の水源近で写真取りに行ったからガイガーためしに持っていったら鳴り止まないし
多摩も利根川の水のんでたら早死にするでしょ。
573名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:18:44.46 ID:eCqwhFX40
カツマタ・ビンラディンに食わせればよし。
574名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:19:09.60 ID:twxQjQwH0
福島第一2号機、汚染水の漏えい箇所わからず
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130315-OYT1T01196.htm
575名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:19:43.26 ID:rSdmPlsC0
これだけベクレても平気なら燃料棒もモリモリ食べられそうな気がしてきた
576名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:19:57.11 ID:Cuzan5Z50
内側ならいいだろ?外側なら問題だが
577名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:20:49.61 ID:bKD9RQd/0
>>アイナメ
私の戦闘力は53万です
578名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:37:34.96 ID:UhvEKGCy0
そのうちセシウムに強い遺伝子を持った生物や人類だけが生き残るんだろうな
弱い奴は淘汰されて

これを進化と呼ぶかどうかはわからないが
579名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:43:15.10 ID:xFQ2LJTA0
内側なんだから高くて当然だろ
580名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:45:41.23 ID:b+AcZUN90
>>578
「セシウムに強い」の意味がわからない
「放射線に強い」なら、人間を含めたすべての生物が、ある程度までなら
放射線に対抗する力を備えているのだから、その特性をさらに伸ばすのは
そんなに難しくないだろう
581名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:49:05.79 ID:DCJqt2920
「ただし」じゃないんだ?
582名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 15:25:46.81 ID:UMnRrZju0
>>522
放射脳には理解できません
583名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 15:27:21.37 ID:es+IhQSP0
こんくらいなら短期なら問題ないんだな。
問題は長期か
584名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 15:54:31.94 ID:NWFM7Csg0
クレアラシルなつかしい。。。
585名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 15:55:30.02 ID:r5O4JuOQ0
アイナメが可哀想
586名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 15:57:59.83 ID:OxJVWt0E0
愛撫ちゃんが愛舐め
587名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:09:44.35 ID:1NG7Shfy0
あれ?
放射脳的には即死していないとおかしい濃度じゃないのこれ
588名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:14:58.28 ID:mPUmwprY0
商品に「驚きの74万ベクレル!今だけ特価0.1元」って書いて中国に輸出すれば何事もなく売れると思う。
589名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:59:52.45 ID:72DnyMJU0
そろそろゴジラが出現する時期なんだけどなあ
590名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:09:43.85 ID:9ZjZm0Md0
74万ベクレルも吸収してアイナメは死なないんだから、セシウムは安全だと証明された訳かw
591名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:18:28.19 ID:msw3F39A0
魚にとっちゃ滅茶苦茶迷惑な話だわな
592名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:18:34.59 ID:+S8S6gFY0
>>37
離島で人が死んでもお前は知らないように、福島で人が死んでも誰も気づきませんからな
593名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:43:39.92 ID:4bKrO6X10
港の魚を捕まえて東電の経営者に食べさせろ
事故処理は下請けにやらせて自分達は安全なところで高見の見物
かかった費用は電気料金に乗せてお人好しの国民に払わせる
この反社会的なオオバカ会社を発電と送電に分離解体すべき
594名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:57:33.59 ID:nrLTmlAn0
今日3月16日か丸2年経過か
チェルのときは3年目から急激に増加したんだよな
せめてベントする前には周辺住民は避難させとけよ
そうならないことを祈るわ
595名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:57:54.71 ID:OQCqsjE/I
>>578
放射能に強い種が生き残るのは間違いないが
そこに人類が含まれるとは限らない
他の生物より複雑なつくりだし
596名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:02:43.03 ID:zLIedB7z0
「しかも」の正しい使い方について議論するスレはここですか?
597名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:06:47.92 ID:601FtqNn0
平成版田中正造は現時点で現れる気配もない
この国の政治とマスコミは明治より劣化しているのか。
598名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:18:07.90 ID:Q3uJlVDa0
>>587
まだ死んでないだけとか、奇跡的に生きてるだけとか誤魔化しているようだよ。
そんな妄想に浸るより、ちゃんとした実験研究データを調べれば
そこに一つの明確な結論が浮かび上がってくるのだがねえ。
その結論というのは「放射線は、毎日1mSvくらい浴び続けて、わずかな害があるかどうか?」
というレベルだということだ。
デマを除外して、まともに検証可能なデータはすべて、この同じ結論を指していて
この結論にするとすべての結果に筋が通る。
599名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:22:36.91 ID:RxEbk9aW0
なんだよ。53万超えたのかよ
600名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:27:48.70 ID:6El5GDq1O
タイトルを読み直してしまった
601名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:29:43.44 ID:BNj1YagD0
この時期のアイナメは美味いどー
602名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:32:33.59 ID:AM2988a10
カーテン内側ならそんなもんでしょ。
「しかも」の使い方間違ってね?
603名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:08:44.04 ID:r28T918q0
>>554
いや、それが。。。
現在もまだ放射線数値の高いチェルノブイリの森の話で、
地面を這うネズミ達に、もう奇形は生まれていないんだってさ。

今チェルノブイリで奇形が生まれているのは渡り鳥だけなんだってさ。
604名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:16:05.07 ID:ij1RRSoL0
>>99
去年の春まで食材はは 500bq/kg 基準で出荷してた
いま出まわってる食品の基準は 100bq/kg
99までは出荷おkなんだよね
大豆など一部食品はまだ500のままかな
605名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:56:06.16 ID:EjsVlw4F0
怪しいアイナメ
福島産
606名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:32:26.41 ID:Z9XZeD+J0
食べて応援する奴は居ないのか??
607名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:34:51.00 ID:X1jN/T6+0
>>604
去年の水準に戻すべきだよね。
608名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:36:46.46 ID:tzlpG9jFO
>>603
なるほど
ということは福島に住んでない人間が福島に行くと危険ということだな
609名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:43:07.52 ID:r28T918q0
>>608
そうなんだよ、残念ながらね。
だからねー、地球ってのは、動物ってのは、
よくできてんのよホント。

福島の人間が、そこに戻って暮らすには、
早くから放射能の地べたで生活して耐性を付けるのが一番手っ取り早いわけよ。

はじめのうちは奇形の歴史もあるだろう、癌になるかもしれないし、
寿命も縮まるかもしれない。
でも結局最後は耐性がついて生き物が勝つのさ。
中途半端に浴びるのが一番効果低いだろね。
610名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:51:23.58 ID:ecUToVWF0
関東と東北の農産物・海産物は終わってると何度言えば…
611名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:55:11.21 ID:EjsVlw4F0
>>609
耐性菌なんか見てると、たくさん浴びた奴は耐性獲得する前に死んでるけど?
612名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:55:38.25 ID:MHxSxp7x0
めざましテレビの大塚さんやばいらしいね
これでもまだ直ちに健康に被害はないのかね
613名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:13:39.38 ID:KB/aZ2QR0
ベクレルってシーベルトで言うとどのくらいだよ
わかりやすく言え
614名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:05:05.38 ID:RelL9z7V0
>>609
ネズミが健康に生き延びてるのは、耐性じゃなくて、抗酸化物質の恒常摂取と体内蓄積の恩恵だろ
逆に、渡り鳥は渡りの過程で、大量の抗酸化物質を消費してしまうんだよ
615名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 01:21:04.25 ID:TEfS2wwP0
カーテン内なんだから別に問題ないじゃん
この記事で時事通信は何を伝えたいんだ?
この程度の放射線じゃ問題ないぞって言いたいのかしら?
616名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:32:39.01 ID:jwARTytI0
 
74万ベクレルをそのまま生かしておいたら何が起こるか知りたい。
617名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:36:38.74 ID:S0cpjF/7P
ガッツリ流通してる悪寒

ヤメロって言われてるのに
せっせと米を作りサカナを採り県外に売りさばく福島県人
618名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:42:22.94 ID:sY88K/Y/0
>>614
番組の内容は、抗酸化物質とは違う話でした。
放射線が及ぼす動植物種の影響、過去と現在。
619名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:56:45.33 ID:pSHfeABv0
奇形だ癌だって言うけど、奇形も癌も未だに見つかってないな
620名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 03:31:12.75 ID:HUf/0+K40
震災で流された船が鹿児島で次々に発見されててワロスwwwww
天に唾を吐くとはまさにこのこと
日本オワwwwwwwwップ
621名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 03:33:40.43 ID:ZDWBUYWc0
>>619
食べて応援とか言っていた
大塚キャスターや辛坊治朗が癌になってるわけだが
622名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 03:35:32.07 ID:NU9En9nlO
>>616
アイナメ「私はまだ3回の変身を残し
623名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 03:40:08.32 ID:HUf/0+K40
アイナメ恭子 どすけべ女社長 ダブルGスポット
624名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 03:49:12.62 ID:trdgU6D30
相舐めは危険
625名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 05:02:01.21 ID:pSHfeABv0
>>621
アホか、食べた人が癌にならなかったら抗癌作用だろ
有名人ふたり癌になったからって何の有意差になるのよw
626名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:10:31.24 ID:QLQ6s6PX0
チェルノブイリすなあ
627名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:14:29.67 ID:Sf6Dz0u10
水中カーテンってなんかすり抜けそうだけどどうなの?
628名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:28:11.91 ID:WUjQowVS0
カーテンの中なら濃度高いほうがいいだろ
カーテンが機能してることの証なんだから
629名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:31:32.11 ID:CJyC4IZl0
東電にベクレたものすべてを送ってやれよ
ぜひ食べてくださいってね
630名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:34:54.17 ID:XPqoqAnY0
>>617
馬鹿か?
福島のモノだけが汚染されてるわけないだろ。
むしろ検査体制は福島以外の県よりはよほどしっかりやっているぞ。
631名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:36:38.97 ID:JEs7nKjD0
相舐め
632名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:38:54.64 ID:KNF87aqN0
>>617

法律等で 『ヤメロ』 と言われているなら処罰できるよ
急いで告訴するんだ
633名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:39:30.63 ID:eYiSfdGhO
私の戦闘力は74万べクレルです
634名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:40:16.31 ID:ZQIdkhPg0
アイナメが生きてるって事は直ちに影響はないんだな。
635名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:43:30.10 ID:DY7Kk+zc0
>>5
カーテンが有効に機能してた証だしなぁ。
636名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:44:31.48 ID:92gDum4SO
放射性廃棄物としてちゃんと処理したんだろうな?
637名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:48:20.48 ID:FlHK9Vdy0
貯めといて、核爆弾に転用する
638名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:49:43.36 ID:Ff/gOmbLP
相変わらずお仕事なんだかしらないが安全厨さんは無理筋の主張しまくるねぇ

危険か、害があるかは証明されていないから恐れる必要はない!とか
聞いててばからしくなってくるわ。

今、壮大な実験中だから安全が確認されるのを待つわ。 それまでは
とうほぐの食材は出来る限りたべない。

君たちだけ積極的に福島産の農作物、水産物を食べてください。
それは止めないんで。 

メルトダウンなんてするわけ無い

しました

生態濃縮なんてするわけない

しました

被爆で死ぬわけない ←イマココ

っていうか死んでるんだろうけど、一般人のは表に出てこないからな。
あと1〜2年もすれば、事故前の放射能に対する常識がその通りなら
隠しきれないほどの大事になってくるだろうからあと1〜2年、
悲しいけどとうほぐ食材は我慢しようっと。
639名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:50:00.94 ID:7+YzdSlU0
.
食べて応援w
.
640名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 08:52:20.33 ID:Ff/gOmbLP
>>613
http://www.bq.filil.net/

それ以外にもベクレル シーベルトでぐぐれ。

そしたらこのアイナメが何シーベルトかわかる。

マイクロじゃないぞ。 ミリだぞw こんなの食ったら
相当な数の人が死ぬことになるだろうね
641名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 09:14:40.47 ID:pSHfeABv0
>>638
> あと1〜2年

事故当時からあと2年あと2年って言ってんのな
642名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:17:49.48 ID:TA4ekvs40
>>641
危険厨・放射脳は実験データも理解できないし、計算もできない連中だからな。
ただの愚か者だから妄想に浸っている。
ちゃんと実験データを読み取ったら、福島第一から放出された放射能に
なんの危険もないことくらい理解できるのにな。
643名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:26:17.93 ID:QLQ6s6PX0
644名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:31:55.68 ID:TA4ekvs40
>>643
放射能のせいだと証明されたものは、ただの一つもないんだよねえ。
チェルノブイリ事故から5年後、ソ連がどうなったかも知らんような愚か者が騒いでるだけ。
645名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:35:14.93 ID:HMviR6+n0
お魚さんは実質ミュータントとなっても平然と生きているというのに、なぜ大塚さんだけが・・・
646名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:37:19.30 ID:EP6J+Eqk0
「しかも」

下手糞な日本語だな。
647名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:39:17.30 ID:Z3/Dqbqf0
野外実験施設だな。
どんなことになるやら。
648名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:41:32.39 ID:m9X4QBI9O
>>31
きはたしかか
649名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:18:03.24 ID:4mpSmlbG0
>>618
放射線の遺伝子に対する影響というのが、
そもそも体内の水分が放射線でイオン化して、
フリーラジカルや水酸基イオン(OH-)が産みだされて、
それが体内の高分子化合物(ほとんどがDNAだが)を破壊するという仕組みなんだが・・・
体内で、それに対抗する為に蓄積されているのが抗酸化物質。
650名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 13:47:33.94 ID:sY88K/Y/0
>>649
ネズミだけが健康に生きてる話じゃないから。
渡り鳥以外の全ての動物、全般で今、
チェルノブイリの森の野生の動物は奇形が産まれてないんだな。

その仕組みを確実に調べるのに、放射線の影響をモロに受けるであろう、
地面を這うネズミを調査した、
というドキュメントだから。
651名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 13:52:26.81 ID:4mpSmlbG0
>>650
だれがそんな話をしてる?
652名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 15:02:57.59 ID:OQWL3oEI0
チェルノブイリの写真に良く出てくる
巨大なキノコってあれなんなの?
653名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 15:29:53.57 ID:GGQUOmQ80
でも魚は死んではいないんでしょ? 案外大丈夫なんじゃね?
654名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 15:47:13.04 ID:wkl4/qu90
首相官邸でも福島産を食べて応援キャンペーン張ろうよ
霞ヶ関でもさ
655名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 17:00:42.74 ID:ZIOwiDXVO
人間は調べ無いのか。
656名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 17:04:07.01 ID:u4wseupR0
菅と枝野と海江田と細野もフェンスの内側で泳いで来いよ。アイナメが生きてるから大丈夫だろ。
657名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 17:38:41.67 ID:wWZSWhjS0
食品の放射能汚染ていうといつも米や農産物の数値ばかり取り沙汰されてきたが、
福島にしろ茨城・千葉にしろ、魚介類や魚肉製品を食うリスクに比べりゃ農産物の
リスクなんて屁みたいなもんだろ
そのくせ魚介類の食品検査なんてザルもいいとこだから、平気で魚を口にしてる
やつの気が知れないわ
658名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 18:20:43.78 ID:sY88K/Y/0
>>651
いや、お前だけが話からそれてるだけ。
659名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 20:29:49.24 ID:OAwVnPgs0
>>658
パッと見した範囲では、そんな番組のことで喚いてる馬鹿はお前一人だが・・・
660名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:07:10.60 ID:sY88K/Y/0
>>659
途中からシャシャリ出てきて話の流れを頭からちゃんと読んでないお前が赤面してるだけ。

しかも番組が言ってるわけじゃない。
現地で実際に活動してる研究員の人達の、
研究の成果だから。

内容はフリーラジカルの話が主だったよ。
661名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 21:35:44.89 ID:OAwVnPgs0
>>660
フリーラジカルなら酸化反応だから、抗酸化物質の話じゃねーかw・・・放射線取扱主任者教本の生物学の項目で最初に出てくる話だ

お前が短期記憶も危うい馬鹿だという事は分かったw
662名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:32:35.19 ID:2Rrx6dSg0
ところで、シーベルトだといくらなの
663名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:03:08.99 ID:OAwVnPgs0
>>662
このアイナメの持ってる核種がセシウム134だけだと仮定して、これの切身(150g)を毎週一切れずつ食べるとする。
その上で、1年間の積算被曝量は110mSi位嵩上されるらしいぞ
664名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:23:14.90 ID:pSHfeABv0
>>660
端的に申し上げまして、お前がおかしい。
665名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:04:42.79 ID:J56tog370
>>661
>フリーラジカルなら酸化反応

ってことはない。高校化学の基礎から勉強したらどうだ。

>>649
>水酸基イオン(OH-)

ていうか励起OH-な。
OH-自体はたいして問題じゃない。
666名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 00:21:34.53 ID:nj0nl2w70
>>661
言っておくが、お前が>>614で勝手にズレただけ。

渡り鳥は森に常駐しているわけじゃないから、
耐性ができるまで放射線の影響を受けないだけの話。

中途半端に放射線を浴びている渡り鳥が、
奇形の影響をモロに受けている、という報告だった。

フリーラジカルの話が主だったよ、でもこれはあくまで耐性の話なんだよ。
勝手にトチ狂って持論を展開するからお前がバカなのw
667名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 02:57:33.94 ID:4WqhraOH0
>>666
なんか怪しい話だな、不確定要素多すぎる。
そもそも耐性ってどういうメカニズムで発生してるか解明してるの?
単なる反核団体の統計とかいう落ちだったらとてもじゃないけど信用出来ない。
実際反核団体のトンデモデータとかよくあるし。

その番組名とか解ったら教えてほしい。
668名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 04:09:35.76 ID:3Zi+qwAk0
>>665
高校化学だとフリーラジカルなんて言葉は習わないな
669名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:46:02.66 ID:jz6er+RA0
排水タンクが満タンで汚染水を知らん顔して流しています
排水タンクが満タンで汚染水を知らん顔して流しています
排水タンクが満タンで汚染水を知らん顔して流しています
排水タンクが満タンで汚染水を知らん顔して流しています
670名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:53:31.92 ID:LFxi6DK+0
別に福一の現状は事故直後となんら変わっていない
冷却が回るようになっただけ
外に出た放射性物質も水漏れもそのまま
671名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 07:57:31.05 ID:GPII0I+s0
なんでアイナメに限定するんだろうな?
ヒラメやカレイだってそうだろ?
ごまかすなよwww
672名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:03:41.06 ID:7hF7MTvfO
今年も福島沖に青物が回遊してくる季節が近付いてまいりました
673名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:05:01.39 ID:P2L46mDQ0
海洋食物連鎖の頂点
マグロさん
何ベクレルかな?
674名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:08:36.95 ID:w/cLqOfWO
・原子炉の亀裂から汚染水が漏れている
・亀裂を塞ぐ事ができない(水を止めて、塞ぐ=死=不可能)
675名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 08:53:03.38 ID:F1MHmINV0
二年前から国産の魚は食べてない
676名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 11:21:07.73 ID:1X8puHXd0
アイナメって豊崎とかいう声優さん?
677名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 11:55:32.75 ID:3nnEfFgz0
■■ 重 要 ■■

福島県外3県での甲状腺調査を仕切ったのは水俣病認定訴訟で参考人の医師に虚偽の意見書を出せとくりかえし圧力をかけた環境省の役人
桐生康夫
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2838.html

福島県との県境の宮城県 丸森町が独自に行った検査では、86.7%が所見なし
対して、福島55.5%、青森・山梨・長崎42.4%。
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2840.html

結論:やっぱり環境省の検査はインチキ。
そして、福島県の子供の甲状腺の状態はやはり異常らしい・・
678名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:26:50.18 ID:zACgb2eN0
安部バカぼっちゃん、この事実は完全無視して、
再稼動へ、一直線!
ほんと、馬鹿
679名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:29:29.88 ID:eAYxXb4A0
さっそくトンキンに出荷だ
680名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:31:06.71 ID:zACgb2eN0
558 :名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:49:50.43 ID:4bKrO6X10
刺身にして東電の経営者全員に食べさせるべき
国会でウソをつき、電気料金は値上げするし
事故現場は下請けばっかり、自分達は安全なところで高見の見物
この反社会的な亡国会社を発電とソアデンに分離解体すべき
681名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:33:11.29 ID:Ne5kZhsC0
なんかコウナゴを試験採取して、漁に備えるとか言ってたよな。。。
682名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:33:56.05 ID:VoBZfFlW0
おかしいな、海は繋がってるはずだが
福島だけの問題ではないことを指摘する奴はいないだな〜
683名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:34:50.89 ID:zACgb2eN0
>食品基準値の7400倍
>魚食えねーな

いいえ。
食ってくれ!食ってくれ!的な報道ばかりやってる基地外テレビ
684名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:37:18.62 ID:DZ8hXaTK0
タッコングまだかよ
685名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:37:55.07 ID:mvWXx7DI0
大槻教授が自分で言ったように
福島の野菜をバカすか食わないから
いつまでたっても結論が出ないじゃないかよ。
科学者なら自分で確かめろ!
686名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:38:24.49 ID:buT52vlQO
なんて悠長な国なんだろ総理大臣の顔が見たい
687名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:39:09.31 ID:XwuYet750
安全厨は食べて応援。宜しくお願いします
688名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:42:14.02 ID:1duHvmwF0
原発事故で放射能汚染は本当に大変だよな、加えて基地街や放射脳も多いしw
そこで是非お勧めしたい原発が、海中・海上原発です。
フランスやロシアも、このタイプの計画がある…この原発の利点が凄い。

・まず海中・海上の原発なので、地震や津波に強いし活断層の有無に無関係。
・仮に全電源喪失でも、水で冷却できない事態は絶対に無い。
・最悪、放射能漏れでも、海中・海上原発を人家のある陸地から
 遠ざけることで放射能被害や、放射脳による風評被害を最小限に出来る。
・海にあるから、テロリストの侵入に強く、移動できるからミサイル攻撃にも強い。
・海中・海上原発は、原潜や原子力空母で建設実績が多く、技術的問題が少ない。
 原発のタイプはたぶん加圧水型になると思う。
・電力需要地の陸上には、海底ケーブルで送電します。
・移動できるから、いざとなれば電力需要地のすぐそばで発電できる。
 災害地復旧なんかで、電柱や鉄塔をなおすより、早いかも知れない。
・原発の蒸気を復水器で冷却するが、より深層のより低温海水で冷却することで、
 発電効率がUPする。海水温が低い冬は発電効率が今でも若干良くなるんです。
・海の深層で冷却することで、海に垂直方向の対流、湧昇流が起きて
 植物プランクトンから始まる食物連鎖で魚類が豊富になる。
・さらに植物プランクトンが海中の二酸化炭素を吸収し、地球温暖化防止になる。
・海の砂漠と言われる海域も、こういう海水の対流で、新たな漁場に開拓出来る。
・使用済み核燃料棒も、海なので、置き場所に困るって事がないし、
 使用済み燃料は、長期間高温が続く利便性が高い資源で、使い道が非常に多い。
・発電の冷却だけでなく、使用済み核燃料棒も深海(例えば1000m以下)にぶら下げると
 対流が起きる。これより下は10度以下だから、使用済み核燃料棒の発熱が
 15-20度くらいの常温になるまで、海水対流用にトコトン崩壊熱を利用できる。
・地下原発構想があるが、地震や事故で、どうしても放射能漏れが心配だ。
 加えて立地自治体や住民、放射脳の反対も予想されるので大変だ。
 しかし海上・海中原発なら、こういう懸念がなく、安全で安心に原発建設できる。

古い原発や活断層上の原発は廃炉にして、海中・海上原発に切り替えたるべきだ。
689名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:43:12.15 ID:XwuYet750
TPPスレにネトサポが行っているから静かだな。 放射能は安全擁護書き込みが無ぇw
690名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:44:51.06 ID:NoZDhqd20
>>688

ちょっと、セシウムプールで泳いできてよ。それで、安全をアピールしよう。
このアイナメも食って、無知な連中をあざ笑ってやろうぜ。
691名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:47:49.37 ID:1duHvmwF0
>>690
出たな、放射脳よw
海中・海上原発なら、福島みたいな事故にはならないって提案したんだけどね。
692名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:48:59.00 ID:xF9lUJjT0
>>7
何それ?
おもしろいと思って書き込んでるの?
693名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:49:37.89 ID:NoZDhqd20
出来もしないことを言うからさ。
694名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:54:42.86 ID:eSGElDqy0
東北だけはずしたところで意味ないわ。
海流が運んでいくし、地上も風や自動車が運んでんだから。
つうか日本なんて北は放射性物質、南はpm2.5、結局は危険物質だらけだし、
気をつけてる人たちはみんなどこの食ってんの?
まじめに。
外国産?
695名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 15:57:40.30 ID:1duHvmwF0
>>693は俺にかな?
怖がらずに、ちゃんとアンカー付けろよなw

>出来もしないことを言うからさ。

もう海中・海上原発は、ある意味で実現している、出来ている。
書いたとおり原潜と空母のイメージで、それから武装を外して、
発電専用にしようってアイデアなんだよ。
これで金儲けしようってことなのよ。
原潜や空母だと、ミサイルや戦闘機のイメージが強すぎて
原発をイメージ出来ないだろうが、あれは原発が組み込まれている。
わかったか?
696名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:00:25.65 ID:1duHvmwF0
>>694
>つうか日本なんて北は放射性物質、南はpm2.5、結局は危険物質だらけだし、

南と言うか、西だろうけど、そこは支那のpm2.5と放射能だろ。
697名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:11:40.94 ID:wi4dtGHn0
>>694
外国産やな。そもそも魚を食べないようになった
698名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:15:32.33 ID:eSGElDqy0
>そこは支那のpm2.5と放射能だろ。
ちょっと言わんとする意味が分からんけど、
支那から飛んできてそこここに積もってんだから、日本は危険物質だらけって意味だけど。
周知されたのが最近ってだけで、ずっと前から飛んできてるわけだし。
699名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:19:07.95 ID:1duHvmwF0
>>698
そうか、それならそれで良いんだけどさ。
まあ、北、東は黄砂とかPM2.5の影響は、あまりないよ。
ウチの方は分類からいえば北だけど、黄砂とかPM2.5で全然感じないよ。
700名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:23:15.04 ID:NoZDhqd20
クスクス…
701名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:11:02.46 ID:a5FMtz+i0
オジサン、小女子、アイナメ
702名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:40:07.27 ID:Q06J4xyF0
>>688
宇宙空間発電でもいいような気がする
703名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:46:47.95 ID:w5RcUyOMO
内側なら想定内だろ
704名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:51:05.42 ID:mdHnFaeb0
日本産食うとか気が狂ってるとしか思えん。
プルトニウムの半減期は2億6千万年。
一族が続く限り日本産は食わなくて正解。
食えるようになる前に人類が滅びる。
705名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:52:56.27 ID:WScFgPj5O
>>702
どうやって送電するのだ
706名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:53:38.42 ID:mdHnFaeb0
間違えた2億4千年
707名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:55:49.95 ID:4g+DGtq80
安全宣言出したんだっけ
今、外が怖くて引きこもりしてる野豚
708名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:57:05.87 ID:f7yOl8qP0
平成25年1月 食品放射性セシウム検査結果
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000029qee.html

水産物限定で100ベクレル越えは4%
ちなみに農産物は0.5%
709名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:04:40.78 ID:Fj7JUyzC0
>>1
に対して「しかも」の意味が違うと諭しても理解出来ないと思うよ。
今までの人生において誤った日本語使いや恥っぷりを理解しろって意味だからな。
710名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:17:33.78 ID:Q06J4xyF0
>>705
送電せずに、宇宙空間から地球に向けて照明を照らしてみてはどうか
そうすれば、地上の照明を減らせるかもしれないし、夜でも太陽光発電可能になるかも
711名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:20:22.02 ID:CNGdeIZV0
そろそろ奇形が見られだす時期だな。人から奇形が出たら世論はどうなるのかねぇ。
712名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:22:36.48 ID:Rk8wuktXP
外食はヤベーぞ
利益優先だからこんな魚でも平気で使う
713名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:22:42.28 ID:+qIQOFIaO
シルトフェンスの内側ならいいじゃん
最後がよく分からんスレタイやな

これくらいの放射線なら奇形は出ないよ
714名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 18:32:04.04 ID:+SI1KFQ00
> 食品基準値の7400倍

原発推進派安全厨の食卓にどうぞ。
715名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:13:49.03 ID:Q06J4xyF0
>>714
食品基準値の7400倍だから食べられないなんてことはありません
その魚を7400個の小片に切り刻んで、そのうちの一片だけを食べるのであれば、
食品基準値と同じですから問題ないんです
716名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:30:24.29 ID:jz6er+RA0
原発の事故は東京電力の操作ミスと認定さました
しかし誰一人責任を取っていません。
国会ではうそをいい、事故当時社長は仮病で入院
私たち国民を舐めきっています
中国では日本に大打撃を与えた抗日の英雄です
このオオバカどもを中国に輸出すべき
抗日館では英雄として展示してくるぞ
717名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:31:28.62 ID:TV8GyB25O
福島は日本のゴミ
718名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:31:40.45 ID:FgPAITJ90
単位をそろえろよ
719名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:36:20.76 ID:eAYxXb4A0
これを食べたらRAD値が200ぐらい上がる
720名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:41:05.13 ID:vjO6yuQG0
トンキン  オワットル^^

著名人の病気や体調不良・訃報報告★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1363106238/
721名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:43:21.88 ID:A1C2h0wA0
>>711
余りにもアレなのは死産扱いにするだろうから、そっちの数の増減
調べたら分りやすいんじゃね。
722名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:44:27.34 ID:8qNU7wGSO
食物連鎖の頂点なんて何千万ベクレルになっちゃうのはいかがなものか。
723名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 20:48:33.62 ID:O68jDRn80
俺は福一の半径300キロ以内の立ち入り自主規制してるけど継続だな。
3年で解除しようかと思ってたけど5年にしとこ。
724名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:14:18.86 ID:bhkdz1YTO
スカウター欲しくなった


福島行ったら速攻爆発しそうだけど
725名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:15:46.66 ID:nMvzMMVv0
むしろ放射能汚染でも平気なアイナメを評価すべき
726名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:29:38.19 ID:TGFa/gHS0
>>724

福島で暮らしてる俺の立場はw
727名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 21:33:17.89 ID:1rp0NuCR0
70万ベクレルでもアイナメは元気だね。。。
728名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:58:46.58 ID:bNGdhvA70
やっぱただちに影響無いんじゃん。

生殖活動さえしなきゃ。
729名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:44:15.02 ID:9mrhcGiF0
>>715
セシウムフリーの7399個の小片と一緒に食べないと問題じゃないのか?
730名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:48:39.91 ID:KTikhffvP
アイナメの顔や体が少々奇形しててもわからんもんな
元々どんな魚か知らんわけだし
遺伝子はボロボロに破壊されてるはず
731名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:05:52.99 ID:sG3Eb1X60
しかもなんてのは元の記事にはどこにもないな

つか停電大丈夫かよ
732名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:02:03.75 ID:rYrgQDYq0
>>730
奇形が生まれればいいね
継続してきちんと観測しなきゃ
733名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:28:10.40 ID:oG6Ia/y30
最後の最後の最後まで震災瓦礫拒否、関東を汚染地呼ばわり、
東北は爆心地並みに酷いと差別しまくりの

バ大阪人は死ね!!!!!!!

生活保護不正受給日本一で、東北にいくべき金を食いつぶす
大阪寄生虫ども死ね!!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=dynbSiptYd4

バ大阪人は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
idiot, nerd, geek, loser, piece of shit, sob, scum, sucker, sicko, psycho
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発癌物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき。
criminal, lowlife, nut-cut, scallywag, skellum, bottom of the barrel, Ishmael
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・貧乏神・奇人・変人。
pervert, pedophile, child molester, deformity, retard, deviate, monstrosity, ragtag.
小便・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
恥垢・陰毛・白豚・ケダモノ・ボッコ・ろくでなし。
piss, urine, tail juice, ullage, wastage, thug, punk, smallshot, errand boy, throwaway
打ち首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。放射性廃棄物・余命1年・アク。
不良品・規格外・欠陥品・不要物・埃・掃き溜め・吹き溜まり・塵埃・インチキ・居直り。
turd burglar, queer, Queensbury, faggot, tickle-your-fancy, fooper, haricot bean, Tommy Dodd
ガキ・クソガキ。ボロ・ボッコ。有害物質・腐れ根性。ボケ・ボケナス・アホンダラ・たわけ。
garbage, mundungus, toxic sludge, parasite, helminth, maggot, cockroach, banana slug
怠け者・無能・無脳・脳軟化症・思考停止・アメーバ・単細胞・蠅・蚊・カビ。
734名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:16:57.94 ID:GzyAKtAd0
>>729
そんな必要はないです
あくまでもキロあたり100ベクレルを超えなきゃいいんですから、
例えば200ベクレルの食品があっても、500グラムまでなら食べてもセーフです
ていうか、完全にセシウムフリーな魚なんて、原発事故前から存在しないので、
そんな考え方には意味ないですね
735名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:20:07.39 ID:uRGDw9ZJO
海中や海底の土はどれだけ汚染されてるんだろ?
736名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:23:04.19 ID:VRr9xd5S0
アイナメは不可でもアカナメは可
737名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:24:21.48 ID:vW9+VTya0
出てるんだろ?東大の研究でもそういう話なんだろ?
マーキングできる物質まいて、かくにんしてみろよ(´・ω・`)
738名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:26:31.84 ID:ezd/QDSN0
セシウムは無害だから、何百万ベクレルでもおっけー。
739名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:32:50.04 ID:Uv+BxsV10
億ベクレルくらいまでいかないと害は出ないよ、少なくとも重大な害は。
内部被曝がセシウム1億ベクレルで1.3Svだからな。

何回も引き合いに出されたが、ブラジルのゴイアニアで
廃棄されていたセシウムが持ち出されて四人の死者が出た事件
あれ、持ちだされたセシウムは「50兆ベクレル」だぜ。
それでさえも、瓶が開けられて、何も知らない人がセシウムで遊び始めるまで
死者は出なかった。
740名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:40:16.63 ID:u3JSxyvk0
ぎょぎょ〜
741名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:49:03.85 ID:z8P+FRsQ0
東京の有名人発病ニュースみてれば十分わかります はいw
742名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:00:51.62 ID:ukHERYOE0
>>739
綺麗な青く光る砂か
743名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 00:39:59.63 ID:Gt9lx1zc0
アイナメとか臭いから元々食わないだろ
昆布やワカメを測ってほしいが政府は絶対に測らない
744名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:32:50.69 ID:xCR9M2WbO
東京湾もとっくにすごいんでしょ?
栃木群馬茨城千葉埼玉に降り注いだ放射性物質

雨に流され大小の河川に

最終的に流れ込む先は東京湾

たっぷり濃縮  \(^-^)/

東京湾、 (゜д゜)ウマー  ←Now ヽ(´▽`)/
745名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:34:19.21 ID:tXrMt3Uu0
関東おわってたwwwww
746名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:34:29.27 ID:0IeWdotVO
安全厨が食べてくれるよ
747名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 03:36:55.65 ID:QoIX0psA0
>>738
アイナメくえや
748名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 04:06:55.37 ID:QoIX0psA0
【社会】福島第一原発2号機で毎時1000ミリシーベルト…7時間で人が死亡する
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363703945/
749名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 04:10:35.36 ID:Yk1wjUco0
750名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 04:13:44.28 ID:ERXm2NBc0
ピカの毒じゃああああああああああ
751名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 04:27:14.46 ID:xevwErvH0
アイナメ、コチ、鈴木、チヌあたりがやヴぁいのかな?
このへんよく釣って食べてたんだけど、ここ2年は控えてた。
今年あたりから釣り再開したいなぁと思ってたんだけど、悩ましい。
752名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 07:49:02.00 ID:/AHecjh7P
>>733
生活保護者数は東京が一番多いんだよ
人口比率と「政令指定都市では」大阪が一番というまやかしでいつも誤魔化してるけど

東京に政令指定都市は無いからランキング対象にもならないというインチキ集計
753名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 07:50:12.23 ID:Un0BKhti0
わざと食べない魚で計るなよw
754名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:07:31.27 ID:1fzWxNgW0
原発事故は操作ミスと東電が認めました。
原発の処理も完全に終わらないのに
自民党の電力族議員たちが電力改革を潰そうと走り回っています
10年前電力改革を潰しこの有様
国家国民より電力の利権が欲しくて電力の言いなりになっています
この亡国の徒どもに次回の選挙で天誅を加えるべき
755名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 08:48:49.10 ID:dqpdzUZS0
>>752 ちゃんと人口比で比べろド低能のゴミクズ寄生虫蛆虫大阪人寄生虫、死ね寄生虫!!!!!!!!!!!市ねじゃなくて死ね!!!!
↓大都市圏でもダントツの大阪
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7347.html
最後の最後の最後まで震災瓦礫拒否、関東を汚染地呼ばわり、
東北は爆心地並みに酷いと差別しまくりの
バ大阪人は死ね!!!!!!!
生活保護不正受給日本一で、東北にいくべき金を食いつぶす
大阪寄生虫ども死ね!!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=dynbSiptYd4
バ大阪人は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
idiot, nerd, geek, loser, piece of shit, sob, scum, sucker, sicko, psycho
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発癌物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき。
criminal, lowlife, nut-cut, scallywag, skellum, bottom of the barrel, Ishmael
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・貧乏神・奇人・変人。
pervert, pedophile, child molester, deformity, retard, deviate, monstrosity, ragtag.
小便・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
恥垢・陰毛・白豚・ケダモノ・ボッコ・ろくでなし。
piss, urine, tail juice, ullage, wastage, thug, punk, smallshot, errand boy, throwaway
打ち首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。放射性廃棄物・余命1年・アク。
不良品・規格外・欠陥品・不要物・埃・掃き溜め・吹き溜まり・塵埃・インチキ・居直り
turd burglar, queer, Queensbury, faggot, tickle-your-fancy, fooper, haricot bean, Tommy Dodd
ガキ・クソガキ。ボロ・ボッコ。有害物質・腐れ根性。ボケ・ボケナス・アホンダラ・たわけ
garbage, mundungus, toxic sludge, parasite, helminth, maggot, cockroach, banana slug
怠け者・無能・無脳・脳軟化症・思考停止・アメーバ・単細胞・蠅・蚊・カビ。
756名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:13:17.13 ID:l2OnhCw90
スレタイのしかもの使い方おかしいやろ。
757名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:56:19.42 ID:/AHecjh7P
捕れた魚のうちでは高いっていうだけでもっと高いのがウヨウヨ居るだろ
758名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:04:38.98 ID:iFiMmiDv0
このアイナメを撮影するとノイズが写るかもな
759名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:14:37.35 ID:QIVb/hNC0
既に大幅に上回るのがあるけど?
ヤマメ18700ベクレル。
http://sappukei.livedoor.biz/archives/5342156.html
760名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:35:50.59 ID:LzaWlPvs0
1万8千7百
761名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 20:40:55.91 ID:2rjZiqrP0
前回もアイナメだったよな。

もやはアイナメを超えるものはでないか?
762名無しさん@13周年
東電「汚染水流すよー」