【NHK】堀潤氏「公共メディアは誰のものか?知る権利を有する市民のものです。表現の自由を有する市民のものです」

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 07:38:28.50 ID:has30dCt0
給料をもらいながら西海岸で一年もバカンスを楽しんだクズが言ってるのやら
 
302名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:07:48.09 ID:6Q/xqAgV0
受信料返して、スクランブルにしろ
303名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:09:55.40 ID:VWnedYIV0
公共メディアの存在なぞ、机上の空論にすぎなかってんですよ。
現実には無理な、理想論。
304名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:20:24.71 ID:kCUDfGea0
ここは聖戦士が多いスレだな
305名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 08:54:41.86 ID:zAOdKPuOP
堀潤のお陰でNHKの閉鎖性がモロに暴露されたな
あとは今後どれくらいNHKの実態を暴露してくれるかだな
306名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 09:56:00.79 ID:VzZ/YwIj0
>>301
毒をもって毒を制するんだ。すこしのことには目を瞑って、NHK憎さに燃えている彼を応援しようぜ
307名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 10:12:03.92 ID:ZMEiYKZW0
おまえら、さっさとNHKなんか解約しろ。
悪の組織を叩くにはまず資金源を断つ。
銀行に行って「この自動振込み解約します」でオッケー。
308名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 13:39:32.37 ID:9rHhMuKN0
堀潤NHK辞めたのか。
309名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 16:38:16.84 ID:Yg+ikgl20
>>1
この人は、ひと言で言うと、震災を期に、確変した
銀河英雄伝説で言うところの「ウォルター・アイランズ国防委員長」な人だね。

NHKにいながら、震災からの原発まわりの報道を批判してた人。報道畑あがり。
310名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:14:15.16 ID:8aDmV4sZ0
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/7/1/7176bf26.png

>堀潤氏のNHK退職が確定

強制徴収する受信料で一般職員なら年収1750万円、アナウンサーなら年収2000万超。
そんな役得をフルに利用してアメリカ留学するも、帰国後すぐに退職。
カリフォルニア大学留学費用全額も会社持ちになるとな!
 
311名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:38:43.40 ID:c+IIcWEwO
公共の電波を使って冤罪事件を演出するNHKには長く居られなかったのだろう。
312名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:41:29.50 ID:bAeAsbIm0
韓国人が牛耳ってるんでしょ
電通とか
313名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:48:29.83 ID:zAOdKPuOP
2000万の給料捨ててNHK告発するなら堀潤を支持する
314名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 18:15:01.20 ID:50Yc87H80
そのうち「レイシストがー」と言い出すぜw
315名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:06:51.24 ID:paP3irXr0
316名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:56:59.48 ID:xK8TT0Ig0
知らせる権利と知らせない権利はマスコミのものですか?
317名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 20:58:09.23 ID:OnoEnHDZO
「市民」てなんかバタくさい
318名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:05:37.18 ID:FS33FhTo0
会社の金(受信料)で留学しておいてw餓鬼すぎ。
319名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:30:56.51 ID:jojnMDQ40
民放も圧力あるだろうし、
そんなところには逝かないんだろうな
ジャーナリストにでもなるのかな?
しかし、メディアから締め出されたら、
発信する場を失ってしまうし、
ネットだけだと、なかなか厳しいだろうな
320名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:37:37.54 ID:4nhuez/IO
山本太郎よりはマシだが山本的な行動しか出来ないだろう。
321名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:42:58.65 ID:12W0O8290
この人のツイッター見たら木下デマイエローと親しげ・・・
普通の判断力持ってたらあんなのと付き合えないぞw
もしかして熊本の医者とかも?
ま、スンナリと「放射脳」枠に収まりましたね。
322名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:44:08.98 ID:oqAK22dOP
一応まとめ。見てない奴マジ必見

3月13日水曜日

じゃあの氏投稿レス一覧
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130313/RkY5dFZKZFow.html

なんか意味深な書き込みをする人
ID:oCkviQpS0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130226/T3pSeXFSSjQw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130313/blNIdG5ZNGMw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130313/b0NrdmlRcFMw.html

カジノをめぐってのハシゲの思惑
最後の3レス。マルハン内輪揉めに注目
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130314/QjZiaGl0M1Yw.html


3月14日木曜日

じゅあの氏再降臨 現状の対応についてアレコレ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130314/T1dsb2NuejIw.html
323名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 21:51:00.69 ID:iO6cLVsm0
163 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/03/19(火) 19:26:07.03 ID:6jzQ+a9D0 [1/2]
ちょwww
捏造がバレて早速隠蔽ってwwww
BPO何やってんのよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20376117



↑アカヒがまたやったわw
ラスト必見
拡散希望
324名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:12:34.44 ID:5aRKAo8o0
>>1
絶対に自殺はしないって宣言しとけ
325名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:54:34.59 ID:lOIHbFI/0
その映画ネットで公開してくれよ
NHKの削除基準教えて
326名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:55:39.15 ID:YnMBSHt60
>>292
ん? 森本アナは・・・
327名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 22:57:48.14 ID:imLxapcbO
み…水割りをくださ〜い〜
328名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:02:21.08 ID:c+IIcWEwO
【記者クラブメディアと金の文化人類学】ある元NHKの官邸政治部キャップの暴露
http://www.the-journal.jp/contents/takada/mb/post_3.html#sixapart-standard
329名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 23:25:47.00 ID:HgkKR+zp0
>>323
これって、たまたま記者が住んでたから
一住民の体でインタビューしただけで
身バレしちゃったからカットしたんじゃないの?

若い女性記者が住んでるマンションが特定されるのは
仕事上入手したタレントの住所を悪用した
レイプマンを排出したテレ朝としては避けたいだろうし。
330名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:36:08.67 ID:IyWrda9qP
見直したわ
口だけの奴らと違って、体張って安定した職場を捨てるとはたいしたもんだ
今後は是非NHKの暴露話をしまくって、反日国営放送の自滅解体の
導火線として活躍して欲しい
331名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 01:50:12.54 ID:81clFEEb0
>>328
民主党の3年間での機密費は数十億円にものぼり、大半が総理個人周辺で
使われていたんだよな
332名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 02:05:58.10 ID:5PAxrxBAO
今北なんだけど堀潤何したの?簡単に教えてエロい人
333名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 03:40:31.81 ID:KplyPPPg0
「市民」なんて言葉は市役所の広報とか以外じゃあまり聞かんな。
何故、普通に「国民」と言うのを避けて「市民」という言葉を使いたがるか。
発言者のその辺の志向や背景を考えると全て胡散臭く聞こえるなあ。
334名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 04:36:37.43 ID:7svKGEZOP
>>333
そんなのはみんなわかってる
重要なのはNHK潰しには堀潤の暴露が必要ということ
あと2000万の年収投げ出してるんだからそこは評価してやれ
335名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 06:24:19.35 ID:xGD/A8bW0
>>333
市役所だからだろww


ゆ                   と                    り
336名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 06:25:35.35 ID:q1qQANBD0
だったら中山議員のあれを24時間流し続けて見せてみろ
337名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 06:34:21.61 ID:qBh9Xqsh0
>>1

NHKは支那に汚染されてますが何か言いたいことありますか
338名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 06:34:46.61 ID:CVjnaicU0
で、NHKの電波押し売りに関してはどう思ってる?堀
339名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 06:37:41.85 ID:dK9oAJ2F0
NHKPRってだれなの?堀さん
340名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 06:39:40.12 ID:JBRjA5VG0
>>333
生まれも育ちも23区民なので「市民」って言葉がまったく馴染めない
ものすごく小さな範囲内のコミュニティをイメージしちゃう
341名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 06:45:09.65 ID:5NsbkHGe0
>>290
俺もNHKBSの一択だわ
民放とかたまにチラ見するが酷い。ニュースにBGMつけるとかいつから始めたんだ。そもそも作ってる奴等はおかしいと思わないのか?
342名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 06:51:26.64 ID:IJZYowHo0
昨日の大越のニュースウォッチ9も酷かったな。キムチネタを仕込みすぎだろ。
343名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 06:54:49.01 ID:YZPcKg/N0
「真実を伝えます」これはTBS報道でよく番宣で使われる。

しかし、テレビや活字で伝えることに真実はない。←大学で習ったろう。

殺人事件報道で、殺されたことは事実だが、なぜにこの事件をトップに持ってきているのか、
自白もないうちに決め付けているのかとか、NHK側の思想が入る。
よって、メディアが市民のものと言うのは簡単だが、あり得ない話である。
限りなく視聴者目線へ(NHKの好きな言葉)近づける努力をすればするほど、
机上の空論にもならないと分かる
344名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 06:59:56.97 ID:y2O8NB6Z0
大分県の有志にお願いがあります。

5月1日にNHKが放送法で定められた、
会社経営の意見会が開かれます。
議事録も作成され、非常に重い意見会です。
こちらでNHKの暴虐を糾弾願います。

https://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/hearing/yotei.html
345名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:15:41.60 ID:ZSfze84I0
>>330
たぶん暴露本出版の話決まってるんじゃないの?
346名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 09:15:46.07 ID:7svKGEZOP
>>339
それ俺も知りたいw
在日暴露とかだったら完全にNHK死ぬなw

>>343
そろそろ小学校高学年くらいから道徳の授業で
「マスコミも教師も事実を語らない。嘘かどうかは自分で判断する事が重要」って教えるべきだな
マスコミがあれだけ煽って軍部が引くに引けずに戦争になって焼け野原になったのに未だに日本人は
マスコミは事実を流してると信じてる奴が半分以上いるし
347名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:27:17.66 ID:xRPZRnl5i
NHKを潰すって公約してくれる政党が有ったら投票する。

NHKを潰すって公約してくれる政党が有ったら投票する。

NHKを潰すって公約してくれる政党が有ったら投票する。

NHKを潰すって公約してくれる政党が有ったら投票する。
348名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:33:50.17 ID:yrk080Ac0
ヘイトスピーチ1号も退職したらいいのに
349名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:36:00.78 ID:Gj4U+10G0
>>1
蛆他カスゴミにはこれくらい行動できるやつはいないのかよ
350名無しさん@13周年
【記者クラブメディアと金の文化人類学】
http://www.the-journal.jp/contents/takada/mb/post_3.html#sixapart-standard