【社会】ラジオのデジタル化、民放連「統一した対応は困難」
2 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:50:51.15 ID:BzUIxIbJi
全て、ネットで聴けるようにしろよ。
>>1のつづき
韓国の人たちってどんな人達なの?
・最初から「感謝」「対等」「公平さ」といった価値観を持っておらず、勝ち負けでしか物事を考えません。
・他人の物は自分の物だと思っています。盗みが発覚しても「返せばいいんだろ!」と開き直って来ます。
・親切に接してきた相手を「弱い奴」と見なし、都合良く利用しようとして来ます。
・彼らが親切にしてきた時は要注意。一見,親切そうに見えても後からしつこく見返りを求めて来ます。
・自分より強い者に対し媚びへつらいます。しかし弱いと思った相手に対しては威圧的な態度で接します。
・彼らに対し絶対に謝ってはいけません。彼らが「勝った!」と思った途端、威圧的になり、執拗な嫌がらせをしてきます。
・確信犯的に嘘をつきます。嘘をつき通せばそれが現実になると信じています。
・彼らには誇ることの出来る歴史が存在しません。それ故に歴史を捏造します。
・日本人に対し強烈な劣等感を持っています。それ故に日本人を劣位に置き、見下す事が彼らにとって最高の快楽となります。
・あらゆる手段で日本を侵略することを常に考えています。日本が侵略され落ちぶれることで韓国が繁栄すると信じています。
・彼らが言う「差別」「歴史問題」「友好」「日本との共生」といったものは全て日本を侵略する為の手段でしかありません。
・日本の神社仏閣はすべて悪魔の巣窟だと信じています。又、それらの施設は火をつけて焼き払うべきだとも考えています。
4 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:51:32.19 ID:Q6IqdsrY0
ラジオがデジタル化するとどんなメリットがあるの?
5 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:51:56.54 ID:y8BOQoXa0
今度はラジオの買い替え需要か
7 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:54:00.45 ID:0Kvc+pvs0
AMのデジタル化とは何だったのか
radikoで充分
9 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:54:49.99 ID:2eVoEcUh0
10 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:55:01.12 ID:Q6IqdsrY0
>>6 多chってチャンネルが増えるってこと?
音はどうでもいいけど、それはいいかもしれない。ラジオ聴かない人間だけど
11 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:55:04.01 ID:q84n3Gum0
ネットで自由にテレビもラジオも地域関係無しに視聴出来る様にしろよ NHK以外は
また世界から取り残されるのか
日本の電波行政はクソだな
とっととTPPに参加して電波法廃止しろ
とっとやって、しょぼいローカル局をぶっ潰せwww
ラジオこそデジタル化すべきだったのに。
いまどきノイズまみれのメディアが存在すること自体がおかしい。
テレビつまんないからラジオ聴くようになった。
17 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:00:30.26 ID:2eVoEcUh0
テレビ付きカーナビ普及でラジオはいらない子になっちゃったもんなぁ
>>11 > NHK以外は
(`・ω・´)強烈に同意!
19 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:03:08.00 ID:kay4wEa70
>>13 放送法とか免許が世界標準になるなら,
TPP大賛成だ.
他の分野は混乱があっても何とかなる気がするけど,
売国奴が放送握ってると国が滅びる.
21 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:07:06.17 ID:lDEt88Fk0
正直曲もDJも最近五月蝿いので、専ら無音で過ごしております。
時報くらいなもんだよ、旧メディアがリアルタイムで役立つのは。
朝の情報番組だって、進行で時間調整するような使い方しか
ないじゃん。
何かしらの引用でしかないから中身精査する訳で無し。
こういう莫迦に、国民の財産たる帯域使って欲しくないんだよね、
大して旧メディアと繋がり無い一個人としては。
ラジオは災害時の貴重な情報源になるからなぁ…
24 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:09:04.38 ID:y8BOQoXa0
車ではNHKラジオしか聞かないな
.
■■■■ 『 オリンピックのレスリング競技の存続を求める 署名のお願い! 』 ■■■■
_
_(・)>∬ お願いしまーす! 現在署名数ー8512人 残り署名数ー91488人
[署名]-□
/ ̄ ̄//||~~~~~~~~~| ※ 国際オリンピック委員会(IOC)に提出します。
/∧∧// ||△┓∬∫ |
「/(Д゚/卩 ||[]┃┳┳ |
https://www.change.org/save_wrestling |L ̄」| ̄ ̄ |」三三三三]
[O≡O]_r=ュ|___r=ュ」 (ネット署名なので、すぐ済みます。) ヾ(*゚▽゚)ノシ
ヽニノ ヽニノ~ ̄ ̄ヽニノ
■■■■■■■■■■■■■ [ 主催 : レスリングを五輪競技に復帰させる会 ] ■■■■■
.
26 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:09:35.36 ID:yx2+py2cO
電波が弱くても、何を喋っているのか
聞き取れるのがアナログ波の魅力
デジタル波にすると、小さな受信失敗
で受信が途絶えるのだろうね…
AMラジオ廃止はいかんだろ、どんな天災が来るかもわからんのだし
南北チョン国の非常識な出力のラジオ放送は廃止させたいものだが
防災リュックに入ったラジオをゴミにするような政策はするな
どうせ電波を併用するコストなんて負担しないんだろ
29 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:12:15.91 ID:Vger2Dhx0
デジタルだとその場でラジオ作って聞けなくなるな
30 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:12:29.10 ID:dUBWsBw40
ワンセグがあってNOTTVも出来てそしてラジオのデジタル化っていうのは
やっぱり投資しにくい環境ではあるんだろうけどね。
当初はカーナビの地図配信とか音楽ダウンロードとかのアイデアもあったんだけど
今更やってもありがたみも無いし。スマホでナビアプリ1年千円とかの時代になっちゃったし
31 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:12:56.04 ID:j6s1JTre0
日曜のお昼はJWAVEで決まり。
中学生が工作で作る電池の要らないラジオとか、もう作れなくなるね
33 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:15:06.03 ID:w0pqdLoYi
誰が聴いてるの?
不思議
AM にノイズが入って聞きづらい本当の原因は日本の家電製品や
産業器機の雑音電波防止基準が世界基準からくらべてあますぎる
からなんだよな。家庭用ソーラーパネルなんかひどいもんだぞ。
それをほったらかしてデジタル化なんて本末転倒。
デジタルラジオの試験放送やってたじゃん
みんな同じ物をネット配信してたの聞いてたけど
36 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:19:41.33 ID:6/TQgkXT0
>>20 B-cASも非関税障壁で廃止になって
ダビ10規制も当然なくなる
再販制度ももちろん廃止
ええ話や
AMなくすと災害の時まずいんじゃないの?
2000円くらいまでで、デジタルラジオ>FMトランスミッターを売るなら、そう混乱は起きないと思うが、
技術的に可能かにゃ?
ついでに全局ネット同時放送するなら聞く機会も増えそうな気がする
草加のCM番組になるとチャンネル変えるがなー
鉄筋のアパートに越したら外部アンテナなしではAM放送が入りにくくなった。
でもFM化なら良いけど、デジタル化はいやづら。
俺様のICF-SW1000Tが無用の長物になってまうやろ。
40 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:23:24.56 ID:MpUVl8n30
地デジみたいに音が良くなる以外は内容も使い勝手も劣化するんだろ
ラジオには温室よりも簡便さに重点を置いてほしい
42 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:25:40.53 ID:lchHZBfw0
アナログ・・・受信さえ出来ればノイズ混じりであっても聞こえる
デジタル・・・受信できても強度が足りないと何の音も聞こえない
昨年、ソニーのAM専用ラジオを2台(俺と母用)買った。電池でも長持ちして最高なんだが…NHKはAM残すだろうから災害用としても頼りになる必携ツールとして愛用していくわ。
44 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:27:04.82 ID:zz3RVrW40
アナログテレビはチューナーを接続することでモニターとして頑張ってくれる道はあるが、さすがにラジオには外部入力は無いのでアナログ電波が無くなると完全にゴミ化する。
もうエコとかに反しまくりです。
災害に強いラジオとか言いながら誰も聞けなくなるデジタル化してどうなる
今更デジタルラジオを買い奴がどんだけいるのやら
AMステレオや見えるラジオで何学んだんだ?
アナログ放送してたVHSの帯域だろ誰が専用チューナまで買って聞くんだよ
地デジカという名のシカの仕事は当分無さそうだな。
49 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:29:42.92 ID:6z94NafV0
>>43 俺はNHKは総合チャンネルのアナログ波は残すものだとてっきり思ってたから
NHKに対してはすげー失望したけどな
ソニーはさすがにラジオは未だに優秀だね 受信の良さが違う
中華製もなかなかだが(中華でトップレベルの電化製品ってラジオだけだよなw)
デジタル化したら、そのまま、さようならになりますw
態々デジタルラジオ買う人はまれ
30年前から進化の止まった世界だしこのままでいいよ
防水のPLLシンセ方式のラジオが一つもねぇし
わがままだな
2014年には4kテレビでパラボラアンテナのCSに以降、2020年には8kテレビ
勝手に決めても誰もついて来ないよ
>>6 AMは搬送波の周波数が低すぎるから、デジタル化しても量子化ビット数が低すぎて
情報の高密度化(多チャンネル)や高音質化は望めんぞ
55 :
名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:34:40.52 ID:z/ncBB2f0
>>42 更に言うと、AMで使用している帯域とFMで使用している帯域とでは電池の減りも違う。
AM<FMで減る。
災害対策としては悪手すぎる。
スカイセンサー5900前期と後期モデル、すでに両方壊れて久しいんで
ラジオなんか聴けないからどうでもいいや、短波ほとんど聴かないで中波
とFMばっかり聴いてたもんだがなぁ
Wi-FIを何処でも受信出来る様にしてラジコを充実させろ
携帯キャリアに搾取されるのはもうイヤ!
見えるラジオとは何だったのか
この話だとAMの中波帯域の放送をやめて現在のFMとVHFの帯域に移動するてことだろ
空いたAM放送の帯域は韓国の独占状態になるんじゃね
>>55 モノラルの機種なら
FMもAMも電池持続時間はほぼ同じだよ
らじこあればそれでいい
いつまでもつかなあ、らじこ
AM放送は最悪な事態になってもゲルマニウムラジオでも聞けるのに
勝手に次々と変えて安全保障は大丈夫なのかよ
63 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:47:35.26 ID:pa5OTvfl0
ラジオって、2-3台ある家庭もあるから、デジタル化したら1億台くらいゴミになるわけだ。
ラジオと言えども、これは凄い利権になるなあ。但し、国民がラジオを見放す可能性もあるが。
見えるラジオって今でもあるの?
65 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:02:22.91 ID:Wuk5PhbT0
地方都市で木造戸建やアパートに住んでるなら、パナのRF-P150Aを使ってみれ。
選局しやすいし、電池長持ち。そのせいで「らじるらじる」にアクセスしなくなったくらい。
66 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:05:19.79 ID:WmY5bOZD0
邪魔だから電波帯域からどけって言ってるんだろ
ネットでのくだらん地方区域での規制止めろ
つか、折角ボーダレスなんだから世界中どこでも聞けるようにしろ
69 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:57:06.75 ID:ZVUksVJ40
とろけるラジオとか 裂けるラジオもおながいしまつ
地デジ化でワンセグ普及させたときに、うまいこと電波の隙間に
AM放送を押し込んで、ワンセグ携帯でラジオ聴ける仕組みを
整備しちゃえばトータルコスト安く済んだのに、と思う。
71 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:15:49.81 ID:1uKavHOF0
>>70 当時は課金して儲けるシステムを構築したかったみたいだから無理だろう。
震災の時どうすんの
懐中電灯と一体型のやつとか捨てなきゃならんの?
戦前のようにNHKラジオ聞いたら受信料払え、ってなるかもねw
>>73 持ってるだけで課金される受信料よりもマシだね
テレビみたいにカード挿さなきゃラジオが聴けない時代になるのか
>>70 いまワンセグの音声だけ受信できるラジオがあるが
電池のもちが悪い。
今のラジオが50〜100時間ももつのが、15時間ぐらいになる。
買い替えが必要になりませんように。。。
78 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 05:33:01.99 ID:p6d51+XH0
どうせ聞かないからどーでもいいや
79 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 05:38:03.12 ID:2t4WPfNt0
AMのDJがFMみたいにカタカナ英語使いだしたら困るから
AMはFMにしないくれ
80 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 05:42:06.66 ID:keHzZqC8O
地元のお昼のAMラジオ番組に、たまにリクエストするんです。
リクエストされた曲のCDなどを
ADさんがレコード室まで走って探して…ってイメージなんですが
その番組では、AMラジオを聴くリスナーにはあまり需要がなさそうなマニアックな洋楽が流れたりします。
そういう曲もストックしてあるもんなんでしょうか?
それとも、既にCDなんて使ってなくて
PCでパッパッパと膨大なストックから選び出すんでしょうか?
BCLとか鉱石ラジオ好きを殺す気か
>>72 安心しろ。ニッポン放送からして金が無いからデジタル化は嫌だ。受信困難な場所対策で、アナログFMのサイマル放送
やりたいから、周波数帯をクレと言ってる有様だ。
日本のラジオ局にデジタル化する資金力がある所なんてない。
それどころか、設備の更新する金ないから閉局するところが出かねない状態。
83 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 06:45:00.70 ID:RL/TDtmY0
各国の電波利用料による国の収入
http://ja.wikipedia.org/wiki/電波利用料 ( 企業総利益がピーク時の、リーマン前2006年 )
米国 5000億円
英国 2500億円
日本 650億円
各局の営業収益と国に支払った電波利用料 ( 2006年 )
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/822 営業収益 電波利用料
NHK 6756億円 12億円
フジ 3779億円 3億円
TBS 2774億円 3億円
日テレ 2886億円 3億円
テレ朝 2277億円 3億円
テレ東 1112億円 3億円
日 本 は 、 た だ で さ え 公 共 の 電 波 利 用 料 が 少 な い 上 に 、
そ の 97 % 以 上 を 携 帯 会 社 ⇒ ユ ー ザー が 携 帯 料 で 負 担 !
TV 局 の 負 担 は た っ た の 40 億 円 弱 で 2.5 % !!( 怒り )
地デジですらテレビの買い替え、チューナーの設置と出費を強いられたり
アナログUHF→地デジUHFですら面倒臭かったのに
ラジオをデジタル化したら誰も聴かなくなる
3.11の時に乾電池のAMラジオだけで何日も持たせた経験があるから
単純回路のアナログ放送は残すべき
86 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 08:41:22.89 ID:8+XDOoQo0
アナログも送信するならいいんじゃない?NHKだけは要らんが
87 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 09:07:10.79 ID:pa5OTvfl0
>>66 日本の電力使用量がまた増えるわけですね。
と言うか、ラジオをデジタル化でもっとも懸念されるのが、電池が持たないってこと。
既存ラジオ製品では電池は半分以下しか持たない。AMは構造が簡単だから特極の省エネ機器。
テレビは地デジ化したらニュースやお天気がいつでも見れて利便性が上がった
ラジオを地デジ化してもそういうメリットがないからなあ
デジタル化やラジオの買い替えならもう聴かん
90 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 09:54:58.80 ID:MKbQopyW0
中学生の頃、将来TVやラジオは世界中の番組が楽しめるようになると思い込んでいたが
未だ国内の番組ですら不自由するとは
>>11 地方のローカル局潰れるな。
ニュースでは、自分たちに関係ない東京の話題ばかり見ることになる。
>>83 情弱と言う言葉を使ってみたかったんだね?ボク?
>>91 ラジコが始まる時に伊集院は、ラジコを録音してネットで放流されたら
キー局も含め大半のラジオ局は潰れるだろうと言ってたな。
ラジオって、ローカルCMが大きな収入源で、これが激減して
経営が厳しくなったのに、地域規制を撤廃したら地方局から
スポンサーは消滅するの目に見えてるし、キー局だって
配信エリアが広がってもスポンサーが余分に金を払う見込みは無い。
ずっと東京で暮らしてる人間にはわからんと思うけど、30年前の
鶴光のオールナイトニッポンですら、地方ではCM枠を埋められず
ジングル流してたんだぜ。それくらい、ラジオ局の財務体質って
脆弱なんだよ。
>>33 「ラジオは農機具」って言葉もあるくらいで、農家に行くと作業中
畑やハウスでAMラジオを流しっぱなしにしている。
あと、トラックやタクシー、営業など、仕事で車を運転している人とか。
ラジオに関しては、ネット配信で全国のを聴けるようになっても、
地方リスナーの中央への流出は、それほど起きないんじゃね?
トークの内容が土着的だから、地方に住んでて東京の番組を
聞きたい、とは、よほど出演者や内容に魅力が無いとならない。
ラジオは低コストで番組制作できるから、地方局でも目利きの
スタッフが居れば、駆け出しのミュージシャンやタレント、芸人
らをパーソナリティーにして、そいつらのファンを全国から
集めることも可能になる。
うちはローカルより在京キー局の方が受信状態が良いので
ローカルなんて聴いたことがない
夜車で聞く時にあのチープな音質を楽しんでるのに
デジタル化したら聞かない
こちらはペキン放送局です。
9時からは日本の皆様からのお便りを紹介するコーナー、(玄界灘にかかる虹)をお送りしまーす。
99 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 17:17:25.95 ID:pa5OTvfl0
>>97 てか、電車の中では確実にデジタル波は入らないとおもうw
>>98 日本がAM廃盤にしたら、特アが長年対日工作に大出力で出していた政策が成功したってことだね。
既存のラジオでAM帯を聴くと、10年後には変な日本語しか聴けなくなる。嘆かわしい。
100 :
名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 20:48:13.55 ID:unwz9qO40
>>1 テレビだけじゃなくコンポまで買い替え強制かよ!
101 :
仙人:2013/03/15(金) 21:28:06.65 ID:ddx1BF3v0
AMは過去の産物
FMももっと高い周波数で
今の周波数では飛びも悪いし
>>71 課金モデルですか…皮算用で大失敗ですなw。
中波ラジオはリスナーとの距離が近いから、ワンセグ携帯で聞ければ、
番組サイトに誘導して有料会員とか、物販につなげられたのに。
>>76 確かに、携帯電話のワンセグだと、電池の持ちは課題ですね。
画面を使わないことで、ワンセグTVより長時間聴取できないかな。
携帯電話って、普段から最も持ち歩く端末だから、ここにラジオを
付けられれば、非常に大きなメリットあると思う。
また、普通のラジオは、電池の持ちが良い分、使用頻度少ないと
電池入れっぱなしで液漏れの危険があるのも難点かと。
昔はラジオ受信できる携帯もあったやん、RADIDENとか。
圧縮音声のデコードにD/A変換
アナログラジオと比べて明らかに電池を食う
105 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:27:06.41 ID:vEOVS7VaT
アホ
106 :
コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/03/16(土) 01:48:24.23 ID:vCVyoSAF0 BE:102222443-2BP(999)
>>64 持ってるけど、電波状態にシビア。
あと、カーナビのVICS情報の仕組みは見えるラジオ。
アナログだとゲルマニウムラジオで聞けます
電源無しで
108 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 09:02:08.55 ID:G7sKwfXc0
見えるラジオ程度がちょうどいい
>107
おまえ、何が言いたいんだよ?
今の世の中で、どれほどの人が無電源のゲルマニウムラジオの価値を
高く評価しているんだ?
普段、おまえはゲルマニウムラジオで聞いているのか?
だとしたら、それがどれほど素晴らしいことだというのか?
おまえの家が放送局から近いから聞けるだけなんだぞ。
110 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 15:31:48.10 ID:+GD65haz0
>>4 低画質だけど映像も送れるようになります。
>>1を読んでいて実感したけど日本のラジオ業界ももう復権は無いな。
YouTube、ニコ生、ピアキャスト
こういうテクノロジーに触れることで次世代ラジオへの転換を図っていくのかなと
個人的には期待していたんだけどな。
メディアに限らず、一度硬直した組織ってのはダメなんだな。
会社を存続させることに注力するんじゃなくて、会社をつぶしてその中から
能力のある社員を引き抜いて新しい会社を設立させる。
日本の未来はそういう土壌を作れるかどうかにかかってると思うわ。
111 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 15:44:23.65 ID:espcMiEj0
ラジオのタカタショピングのほうがテレビより引き込まれて聞いてしまうな
カーラジオを総取替えとか非現実的だろ
113 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 15:54:50.56 ID:8M4oytjO0
金がかかる事なんだからできるところからやればいいじゃないか。
一斉には無理があるのは当たり前。
資金繰りに苦しんでるところは当然無理だろうし。
淘汰されるということだな。
オーディオがアナログからデジタルに変わった時と一緒。
さっさとしないと。
こういうところこそを税金を共にすべき所なのになぁ。
今の技術を使えば体の対ノイズ性能や、消費電力の良いラジオ作れるでしょう。
というか夜中に文化放送聞いてると聞こえてくる韓国語音消してほしい。
放送は放送であり、ラジコみたいなネット配信はあくまで
例外的なものだと思うなあ。
災害時にみんなが一斉に携帯端末でラジコ聞き始めたら、
貴重な通信回線の圧迫につながるだろうし。
携帯板でも聞いたんだけど、この周波数帯は飛びすぎて携帯に使えないんだそうだ。
これ迷っててもデジタル化する以外選択肢ないんじゃないかなぁ。
118 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:28:55.17 ID:crBdTa/t0
地方ラジオ局潰せよ
東京キー局だけでいいだろ
>>112 地上デジタル開始してから、アナログを停止まで10年かからなかったっけ?
あんまり気にする必要ないんじゃないかなぁ?
120 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:58:05.77 ID:PTXKe1Vp0
何回でもいうよん
中波AM放送は、大規模災害時の生命線で、簡便低消費電力で広範囲に受信できるし、長い歴史の中で受信機が相当に普及していることで
いざっていうときに、みんなが受信できるのがメリット。
放送電波が出ていれば、受信側が停電していても電池のラジオやカーラジオで、インターネットや携帯電話のネツトワークが死んでいても電波は届く。
中波は見通しでなくても届く、山間部とか都市部でもノイズやビル陰、鉄筋の建物の内部とかに届かないとこもあると言えばあるが、
やっぱり一番広汎に電波届かせられるのは、放送では中波AMだろう。
大規模災害などで、広範にいろいろなモノが破壊されまた麻痺したときに、一番の生命線になるのが中波AMラジオなんだよ…
だから、これを変えちゃうっていうのは、いざって言うときのものがなくなっちゃうってことなんだよな(´・ω・`)
121 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:04:51.56 ID:yTxo0FW70
デジタル化したら北朝鮮のスパイ放送みたいなの聴けなくなるの?
122 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:07:17.55 ID:PTXKe1Vp0
123 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:09:18.30 ID:z2oG8rXb0
124 :
"":2013/03/16(土) 17:10:08.13 ID:601FtqNn0
アナログテレビ終了後、地デジ買わずAMラジオへ移行したクチだが・・・。
昔ながらの受信機が使えなくなるのは今度こそ困るなぁ。
125 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:11:24.87 ID:2uXFENW7P
デジタル化したらトランジスタラジオで情報が得られなくなる
いっそ被災地の人間は死んだほうがいいという政府の意思表示としか思えない
ラジオくらいアナログでいいよ。デジタルならradikoで聞けるべ。
AMのフェージングとかもいい感じ
127 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:20:59.20 ID:z2oG8rXb0
>>125 そんな事言ってねえだろ。
なんならアナログ、デジタルで20年位平行して放送してればいいじゃん。
128 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:24:16.86 ID:PTXKe1Vp0
>>109 ふと思ったんだけど、「災害用ゲルマニウムラジオ」市販製品出してるとこあるかなあ
ある程度売れるかもな。まあ放送方式変更自体がリスクになっちゃうけど
>>8 規制されてる地方民「なにそれ美味しいの?」
中波ラジオはアナログのままが一番良いよ
被災地だけど大震災の時、一番役立ったのは電池式AMラジオだった
何日も停電してた中、地元のAM局と夜間は関東のAM局と交互に情報仕入れてた
デジタル化したりFM化したりすると、電波の到達範囲がAMより狭くなってラジオの意味がなくなる
FMラジオがVHFLowのデジタル移行するのは構わんが。
131 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:45:37.49 ID:kheR45fdO
>>124 俺のICF5900が本当の鉄クズになるのか…
あ、海外放送はまだ大丈夫なんだw
132 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:03:43.86 ID:Tm6P2t4K0
まずは今放送しているのをドルビー放送にしてほしいよ。
音質が劇的に良くなるのに(特に短波放送)ちっともやろうとしない
133 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:06:13.66 ID:PTXKe1Vp0
>>131 クーガー2200持ってたんだけど、空き巣にやられた><
134 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:09:52.48 ID:X92E21L00
トリオのR300持ってた
135 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:10:27.34 ID:z2oG8rXb0
ラジオのデジタル化でかならず、電源無しのラジオでもAM受信出来るからいいんだって人いるけど
さすがにそれは 「足を引っ張る」 レベルの話だと思うんだけど・・・。
携帯のパケホーダイが出る前は、通勤用でラジオ数回買ったよ。
でもほとんど使わなかった。
ノイズと音質悪かったからだ。 聞いてると疲れた。
なんつーか、いくらカタログスペックが良くても、使いづらい、誰も使ってくれないものに意味は無いよ。
136 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:12:48.18 ID:Tv6ACod+0
災害用にラジオはアナログでいいだろう
137 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:13:58.18 ID:X92E21L00
>>128 非常用に秋葉原の秋月電子でゲルマニュウムラジオを買って来てタッパーに入れて非常用持出しに入れてるけど、15mのアンテナ線を付けてみたけど自宅では聞こえないorz
ちなみに自宅は世田谷区
138 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:17:14.09 ID:y9Nslyy60
クルマで聴いてる人は多いと思うが。
デジタル化中止とは特需を逃したな。
シケた話だぜ。
139 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:17:44.71 ID:kheR45fdO
>>133 ジャイロアンテナには強く心惹かれたが流石に二台は買えなかった。
お風呂に浮くクーガーも良かったんだけれどなぁ。
140 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:23:28.43 ID:z2oG8rXb0
>>138 オリンピック、脳みそ筋肉イベントに1300億円以上突っ込むなら、これやれよなって思うよ。
経済効果なんて無いのはもう証明されてるんだし。
141 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:23:39.01 ID:kheR45fdO
ゲルマニウムラジオって地元放送局しか受信出来なくない?
小学生の頃作って夜中に聞いていたけれど、隣の県の放送局は聞こえなかった記憶がある。
つまり地元被災して地元放送局停波したら役に立たないのでは?
値段が安いからとりあえず入れとく、ならアリかな?
142 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:25:12.66 ID:X92E21L00
ゲルマニュウムラジオは電池が不要だからホントに電池も入手できないような時用だな
>>141 ゲルマニウムラジオはそういうもの。
地域によっては全く使い物にならない。
手回し発電機付きのラジオでも入れといた方がマシ。
正直、いまやローカル番組なんて天気予報くらいしかないだろ。
あとFMの通販スポットCMがウザイ事。どの局でも全く同じ事しゃべってるのな。もはや洗脳だぞ、あれは。
>>26 > 電波が弱くても、何を喋っているのか
> 聞き取れるのがアナログ波の魅力
それはアナログというよりAMの特徴だよ
デジタルがCN比シビアってのは間違いじゃないけど。
今、AMラジオの設置角度微調整でぎりぎり聴取できてるうちの風呂も、デジタル化やFM化で完全終了
そうなったらしょうがないから防水スマホ持ち込んでのwi-fi Radiko生活になるか・・・(´・ω・`)
146 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:57:44.81 ID:q1yHpHha0
http://tunein.com/ とかで地方のコミュニティラジオ聞くと、
結構面白いんだわ。
庄内緑化センター? どこだよ?
はあ、遠別農業高等学校?どこだよ、みたいなことばかりだけど。
2200とか5900とかR300とか、どんだけオッサンが集っとるんだ、このスレは。
148 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:05:11.85 ID:kheR45fdO
>>147 2ちゃんはおっさんおばさんの憩いの場所らしいからなw
ハムに憧れ4アマ取って夜型の生活になりBCLと天体観測にハマってドラキュラと呼ばれた小学生時代w
150 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:11:14.71 ID:6kBwlTIH0
>>144 テレ朝の若大将の悠遊散歩なんか三分の二が通販だぞ
>>120 同意。中波ラジオは生命線として重要だね。
受信機の普及率や、電波の届きやすさなど、広範囲に情報を
伝える手段としては最強だと思うよ。
農漁業者とかドライバーとか、地域に根付いて働いている
人たちが、普段から聞いているメディアってのも大きいね。
いつものパーソナリティーの声からの語りかけは、安心感
あり、心強いものだろうし。
というか、民放が統一した対応はできないって言ってる以上、事実上デジタル化は無くなったと言っていいわけなんだが
NHKは全国の受信料費用で運営してるから、一部地域のみのデジタル化なんか出来ない
(都市部だけデジタル化したら、地方もデジタル化しろ!じゃなきゃ受信料払わない!)とか言う奴らが出てくる
NHKがデジタル化するとすれば民放が統一してデジタル化を推進してNHKもその流れに乗るって形しか出来ない
民放が統一した対応ができないって言う事はNHKもデジタル化は難しいって意見になる
NHKも大多数の民放もやらず、ごく一部の民放しかやらないデジタルラジオ放送のためにチューナーを売るメーカーも
買う消費者もいないよ
153 :
名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:20:40.67 ID:vQsETyXr0
既存AMラジオ局の数キロワット局の電力を数倍にするだけですべては解決する。
対象人口も数倍になりますから。
154 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:08:51.93 ID:168ot073O
だよね〜スカイツリーも理論値なんてこだわらず送信出力を上げれば解決するだろうにAMの場合は混信のリスクも出て来るがとりあえずは増力対応が先だろうよ。
155 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:14:14.20 ID:cW1F62uP0
昔見えるラジオってあったよね?
エリア判定必要ないだろ
158 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:20:45.31 ID:m3t6/jgI0
>>154 AM局の混信も、多すぎるNHK局のうち主要局の出力を、100→300キロワット 300→500キロワット
にした上で、NHKの出力弱小局を半分位に整理すれば、混信は減らせるよ。
あと、民間の主要局は、20→50キロ 100→300キロワットにすれば、視聴者が増えることは確実。
特に、西日本や日本海側の局の出力に配慮すれば、大陸の邪魔な局も相当減ると思う。
で、デジタル化のメリットは?
混信がなくなるとか音質が向上するとか?
AM(MW)放送なんて、あの混信やフェージングがあるからいいんだよ。それがイヤならラジコ聞いとけ
>>155 見えないラジオがあるのかと。
160 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:25:35.55 ID:6oWa9/jO0
カーラジオは、アナログの方が良いよ。
デジタルだと、途切れて、復帰に時間がかかる。これは、不快。
161 :
名無しさん@十一周年:2013/03/17(日) 00:55:20.66 ID:69wNrYhi0
AMステレオ放送すら各局やめたし、いいんだよAMはアナログであのままで。
162 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:57:01.67 ID:oUrZ2ERw0
どうせまたコケる
それより、ラジコの視聴地域制限を止めて、音質を良くしろよ
163 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 01:05:37.91 ID:kYQn6Q4d0
NY, LON, PARのラジオが聴けて東京のラジオが聴けない
もどかしさ。
164 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 01:06:48.12 ID:YOjBjKcb0
アラジンライトでええわ
165 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 01:09:06.45 ID:kYQn6Q4d0
>>120 そういう非常時は、ほんとラジオマンというか、人間ラジオ局だよ。
ラジオは一人が機材背負って発信できる。
それ知ってラジオに就職したかったがか、夢たたれた。
常時はデジタル、非常時アナログでいいじゃん。
167 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 01:19:25.43 ID:YOjBjKcb0
福岡居た頃、安いPCスピーカー使ってたら半島語が入ってきたw
168 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:27:35.98 ID:oftBZFRw0
NHKはAM止めないので、防災用
のラジオが 無駄になることは
ないし、FMもテレビのように
完全デジタル化はしない。
ニッポン放送のようにAMらFM
に移りたい放送局があったり、
FM東京のように次世代ラジオ
サービスつまり、デジタル化
を考えている 放送局がある。
ただ、デジタル化にはお金か
かるからみんなで負担する事
を計画してたけどお金出すの
やだと言う放送局があって
まとまらなかった。
___ クルッ… / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ )) <
>>169 どこを縦読み?
| ||__|| < 丿 | …高尾山?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ \___________
| | ( ./ /
171 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:53:53.67 ID:bH2oTJh/0
究極のデジタルはアナログなのに
アナログと言えども、電子1個分の電荷毎にしか変化しない
アナログ=古いて認識が知能の低さを感じる。
資本主義者て馬鹿ばっかだね
それえに電気の勉強は鉱石ラジオから始めるもんだ
そこからハムが始まる。
AMって局と局の間の周波数に間が空いてるけどその間にデジタル放送するっていうこと難しいのかな。
昔からなんであんなに隙間があるんだろうって疑問だったんだけど。
>>172 アナログって言うのは、むちゃくちゃ周波数を食うし
電波が干渉するので、すぐ近くの周波数は使えないんだよ
民放テレビ局だって、4、6、8、10、12みたいに、1つ飛ばしになっているだろう
ちなみに、NHKはアナログハイビジョンを放送していたが、それを廃止したら、
BSイレブン、BSトゥエルビ、BSスターチャンネルと、3つ新規開局出来た
デジタルのほうが、帯域を効率よく使えるんだよ
175 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 11:46:21.88 ID:WO53GbnM0
コピーガード狙いでしょ
音楽業界の利権のために、非常時に住民が得る事ができる最後の情報源をブラックボックス化してしまうのですね
176 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:19:06.50 ID:Qd91h4MJ0
正直言って都市部で電車内で聞いてるときの雑音や途切れがちを、とにかく何とかして欲しい。
じゃないと聞く人がいなくなってしまうと思う。
とゆうか、もういなくなったんだ。
昔、値段が高かったのにラジオ機能付きウォークマン買ったけどラジオ機能ほとんどつかわなかったんだから。
通勤時用になるべく感度が高くてノイズが少なそうな値段の高い携帯ラジオも買ったけど同じ運命だった。
あと気を悪くしないんのだが、ゲルマニウムラジオを頻繁に使用する事態って文明崩壊でも起きない限りもうないんじゃないかな?
>>172 周波数が空いているんじゃないよ。いわゆる周波数ってのは搬送波、つまり何も音声信号が乗っていないときの周波数で、実際には
音声周波数分の幅が必要になるんだよ。
173はウソ。アナログだから周波数を食うのではなく、伝送帯域による。それと、周波数帯とチャネルを混同してる。
>>177 自分の経験と生活習慣だけがすべてではありません。
180 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 12:59:38.37 ID:oUrZ2ERw0
VHF-Lを使用するってのが安直でいただけないな
電波の有効利用というお題目でテレビをデジタル化してVHFを空けたのに
全然有効でないNOTTVをVHF-Hiに割り当てた上に、LOWも無駄なことに
割り当てるというのがダメだ
76-108MHzまで対応したFMラジオが多いのだから、VHF-L 90-108まで
FMラジオに割り当てればよい。
181 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 15:01:18.13 ID:q4pT+GHIO
90-108MHzはシナチョンのFMとかぶってるから、春先から混信に悩まされるぞ。
アナログTVにも混信してたが、マジであいつら邪魔者だわ。
182 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 15:05:09.00 ID:gAthLSaHO
仮にデジタルラジオになったら、またテレビみたく新しく買わないとダメなの?
デジタル放送の試験放送対応タイプのチューナーを買おうかと思ったが、
試験放送終了後の予定が決まらず、終了時期だけが決まってたから買わんかったな。
PCで録音するのに良いかと思ったんだが。
184 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 15:27:53.43 ID:pe2n8yGm0
FMって弱肉強食だから
AMと違って混信しないだろ???
185 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 16:40:11.32 ID:oUrZ2ERw0
>>184 相手の方が強かったら負けるぞ
Eスポが出たら、強く入ってくる事がある
186 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 16:43:57.12 ID:pe2n8yGm0
その時は素直に無条件降伏かな
音が良いとか双方向とか求めてないから
BSデジタルとか良い例
DRMとかIBOCはアナログ放送に重畳できる仕様だってことだけど、
日本の既存の中波放送には利用できないの?
189 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 19:23:28.80 ID:m3t6/jgI0
で、AM帯大陸波にさらに喰われるわけですね。変な日本語放送で洗脳は嫌だなあ。
>>147 全部しってるおまえさんこそ、おまいうw
どうやら、デジタルラジオの規格は
ヨーロッパ勢が世界制覇しそうだね。
電波技術は、未完成な技術であり
数十年したら、さらに進歩した電信技術が登場していて
新しい仕様のラジオを作りたくなる。
ということになる可能性が大だから
日本の規格は、残念ながら日の目を見ることはなさそう、であるわけだが
総務省や日本の家電メーカーは今回の失敗を、次の成功の糧にしてもらいたいね。
192 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 22:45:42.83 ID:lfYSldpR0
オリンピックに1,300億円もかける位ならラジオ局を、国民共有の財産である電波の施設を何とかしろ!
193 :
名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 23:52:45.21 ID:6Syl2sLOO
儲けていなければ技術停滞ということだ。
誰が清貧や質実剛健を尊び、利益など不要と説いたか、思い出してごらん。
文藝春秋や週刊東洋経済の農本主義や武士道美学が、どれだけ社会にダメージを与えたことか。
194 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 01:36:38.67 ID:xe1wvTon0
せっかくだから新規の放送事業参加を募ればよかったのに。
結局は国民より既得権益が一番。
195 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 13:27:41.40 ID:hckoOu0C0
>>194 新規事業者も参入できるけど、興味ないみたい。V-HIGHのTmmも放送局以外
も含めて16者ほど希望していたけど実際に参入したのnottv1社だけだったし。
今となっては、インターネットでテレビ、ラジオが十分楽しめる時代になっ
て、わざわざ電波の放送局を持つ意味が薄れてきている。
ほりえもんもラジオのニッポン放送買収しようとしたのはラジオ局がほしか
った訳でなく、テレビ局を手に入れたかっただけだし、ラジオに参入したい
新規事業者なんて無いと思う。
196 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 14:37:45.53 ID:IRIgt6D3P
Low-VHF で普通にアナログFM放送やれば良いのに。
昔のTVの音声聞けますってFMラジオならそのまま対応可能になる。
>>177 こういう人こそスマホにして
ネットラジオ聞いたらいいんじゃねーの?
〜までにアナログラジオ止めます、といっておけば
新車に付くラジオはデジタル対応になっていって、数年位で結構な割合で普及するさ。
その頃にはデジタルラジオ単体も1000円程度で量販店で買えるだろうし。
やる気になればできるのだろうが、どこもやる気がないんだろうな。
>>95 逆に、都会のハガキ職人に食われてしまって、聴いてほしい人に訊いて貰えなくなるとか
200 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 16:09:00.81 ID:mnf+BW7I0
>>157 >デジタルラジオ
>ドイツでは、結構売れてるみたいだけどね
高すぎるよ、アナログなら数百円からあるのに
たしかにねー。
でも何年かしたら、価格が下がるだろーし。
カーラジオに標準装備の流れだしねー。
デジタル化の主な利点は、携帯電話と同じで、高速移動中でも
自動的に、隣接する周波数に切り替わることぐらいだろうけど。
202 :
名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 17:57:44.43 ID:XjuDjitM0
razikoがあればいいです
公式には認められないし、iPhoneでは出そうに無いが
>>199 鶴光のオールナイトニッポンですら地方ではcm枠が埋まらずジングル流してたんだぜ。
全国ネットにしたところで、昔から東京の分しか金は入らないんだよ。
その東京が今は苦しい。
東京FMだけデジタル化するの?どうやって聴くの?
>>201 自分はラジオは車でしか聞かないから、デジタル化でチャンネル選択が楽になるのはありがたいな
206 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 17:54:04.14 ID:7aoRBHXk0
>>205 夜間AMなら20-30局き入るだろ。FM化したら数局になるよ。
AMはどこも送信鉄塔の老朽化って問題があんだよ
更新するにもFMとはコストや手間が桁違いだからな
エリアの影響が小さければ、この際FMでって考えてる局もあるかもしれない
AMはオワコンと思ってる奴も多いだろうが、ノイズや混信まみれになる店が
変調方式としては単純でカブリもし易い面から今でも緊急通信では重要とされる
これ豆な
208 :
名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 19:16:12.61 ID:t4146i0N0
乾電池2本で長時間聴けるAMラジオは、自然災害の
多い日本では残しておくべきだろう。
デジタルにすると、すぐ電池がダメになるんじゃないか。
残しておくべきかどうかなら残すべきだろうが、広告収入前提でその広告収入が右肩下がりの民放に残せるかどうかって話でしかない
それでも残すべきと言うなら税金投入でもするか受信料収入のNHKに非常時の災害放送は全部任せるかするしかないだろう
残せと言う奴は、税金使うのにも反対しないか、NHKの受信料をちゃんと払えばいい
絶対やめろ
なんかって時AMラジオならその辺ので作れるが
デジタルにされたら無理
地デジも今のモデルVHF外しやがって
アメリカのように広大な地域をカバーするのと一緒にするな
日本は電波塔6つくらい立てりゃいけんだよ
入替による一時的な経済効果(表向き)なんてバブルって気付け
地デジ有り得ない低価格になっちまってちっとも潤わなかっただろw
SHDとかバカなの
FM全局、円偏波にしてくれ
NHKは受信料の収益6800億円で平均年収1750万円とか多すぎる
受信料の値段を下げて、税金投入でもいいからAM局がほしい