【愛知】知立市の名物、藤田屋「大あんまき」を通じて市をPR あんまきのゆるキャラ・新作など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
知立(ちりゅう)の山本学園情報文化専門学校高等が、
知立名物「藤田屋」の「大あんまき」を通じて知立市をPRしようと、
ゆるキャラとオリジナルあんまきを考案した。多文化共生センター「もやいこハウス」(知立団地商店街内)周辺と
知立東小学校で3月23日に開かれる「もやいこフェスティバル」で同品を販売するほか、
ゆるキャラ縫いぐるみを披露する。

林郁夫知立市長からの「高校生の視点で活気ある街づくりへの参加を」との
呼び掛けに応じたもの。同高等部のファッションデザイン科、調理師科、ビジネス科から16人が代表として関わった。

 「昨年4月から知立市民俗資料館を見学したり、かきつばた祭り・花しょうぶ祭り、
地方史に詳しい人の話を聞いたり、詩吟の記念大会の運営を手伝ったりして、知立市の
魅力を再認識してきた」と市川誠教頭。9月の学園祭で、知立名物の「大あんまき」を題材に、
ゆるキャラとオリジナルあんまきのアイデアを校内で募集した。

 ゆるキャラは約110点集まった中から各10点に絞り人気投票を行った。人気上位の
「ちぃあん」「まきのすけ」「知立戦隊アンマキレンジャー」の3点が選ばれ、
ファッションデザイン科の生徒が中心となって11月、縫いぐるみを制作した。
オリジナルあんまきは約100点の応募があり、12月に藤田屋へ10点を提案。
「藤田屋さんは10案全て試作してくれた」と市川教頭。その中からファッションデザイン科3年の
青木琴美さんの「かきつばたあんまき」が選ばれた。紫芋と黄色のサツマイモ2色の餡と
白いホイップクリームを使った作品。
「職人では思いつかない高校生ならではの発想に驚いた」と藤田屋専務の藤田正悟さん。

イカソース
http://okazaki.keizai.biz/headline/810/
知立市の花をイメージした「かきつばたあんまき」
http://images.keizai.biz/okazaki_keizai/headline/1363105341_photo.jpg
2名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:55:19.51 ID:cHc/QE7a0
あんれ、まき
3名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:57:44.73 ID:mUR+cEbTO
知立市てほんと、ここの大あんまきしかないからなw
4名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:58:50.72 ID:2uuK5MsH0
大按摩機
5名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:00:01.67 ID:JX+lZEsG0
なんでもあんこ入れるんだろ?
あんこをおかずにして白飯食うとかw
6名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:00:52.39 ID:vzFOZEtO0
まあ起源は韓国なんだけどな
7名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:02:16.46 ID:dN65/rct0
>>3
知立市に大あんまきの店がいくつもあるんじゃなくて、結局藤田屋の名物だよなぁ
特定企業になっちゃうし、自治体とかでも推しにくいだろうな
8名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:04:50.15 ID:6xFPFI6pP
スーパーで売ってるどらやきと大して変わらん味 
9名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:05:05.23 ID:Tie2NJYW0
九州にこれとそっくりのかすまきというのがある
10名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:05:37.27 ID:VeIP99f80
隣のファミリーマート商売あがったりた!
11名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:07:06.96 ID:9biJOFYE0
だいまるらあんまー、気にすんな

ダイマル・ラケット
12名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:09:19.27 ID:vSAw41lY0
まきちゃん元気にしてるかな
13名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:12:35.13 ID:MIMGRYkZ0
藤田屋のPRにしかなれせんがね
14名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:24:21.33 ID:+bClhz5a0
知立、久しぶりに聞いたわ。 もう市になってたのか
15名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:25:00.55 ID:9tgP/brf0
大あんまきの起源は韓国
藤田という名前自体が韓国発祥を物語っている
16名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:25:50.23 ID:Q3Amk1cIO
揚げたやつが大好き!
17名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:26:20.74 ID:3WTnsePf0
池鯉鮒
18 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/03/13(水) 13:27:21.71 ID:MwCUuWdD0
なんだこれ これならわが茨城の銘菓 吉原殿中の圧勝だな
19名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:27:59.54 ID:ncqcN3spO
君とあんまき〜 おおあんまき〜 の歌は?
20名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:28:51.74 ID:cBQ3fWKc0
小松屋の方が美味いと思うけどな
藤田屋のほうが目立つからな
21名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:29:18.75 ID:CkAUdnOZ0
みんなの歌謡曲

大丸「あんまき食う時は、あんま、気にすな」
ラケット「シャレかいそら」
22名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:29:48.14 ID:dN65/rct0
>>10
俺の記憶が正しければ、昔あそこはゲームセンターだったよな
23名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:39:18.80 ID:a/Jjaz4Y0
1号線を挟んだ北側の店って
営業してるの??
24名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 14:30:40.61 ID:cXnrL4iY0
先日、豊橋駅で買ったよ。
25名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 14:43:05.95 ID:Li6JXrEN0
知立の大あん巻きといえばダイ・ラケ師匠のCMだなww  
26名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 14:44:57.02 ID:SRzA5KyR0
そんなことより知立市は不燃ごみの回収をしろ!
ゴミの回収をしない地方自治体なんてきいたことないぞ
27名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 14:52:15.97 ID:q0/ZQq3/0
>>9 名前がそっくりなのは鹿児島のあくまきだな
28名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 15:14:39.56 ID:06pm2+Sg0
知立名物「藤田屋」は有名だけど元祖ではない
お勧めは「揚げあんまき」
名古屋駅にも「藤田屋」は出店してるらしいが
「揚げあんまき」はないらしい
29名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 15:17:47.24 ID:ZvoDgA990
うまいよ、あんまき。
30名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 15:22:49.18 ID:9biJOFYE0
オマイラの好きな縦読みだw

からころも
きつつなれにし
つましあれば
はるばるきぬる
たびをしぞおもふ
31名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 15:27:33.65 ID:a/Jjaz4Y0
ここで宴会やった人いるか?
32名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 15:38:39.01 ID:blDpK78x0
ギャルバイトは評価できるぞ
33名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 15:49:12.49 ID:hyn0zsXV0
豊橋駅の藤田屋ういろ買ってみた。
いける。近所の
立ち食いキシメン300円もいける。
浜松駅のはいけない。
34名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 15:52:32.88 ID:ONAuCnW80
1号線沿いにある所か?
チーズあんまきとやらを食べた事があるけど、どんな味だったかいまいち記憶にない
35名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 15:54:06.49 ID:3kHdAzlB0
本店行ったことないけど金山やら豊橋やらの駅売店でよく買うわ
揚げあんまきウマー
36名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 15:56:30.42 ID:GHiNGatt0
基本的に全部どらやきなのに、形を変えたからといって
別物と称するのはどうかと思うんだ。
37名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 15:59:22.95 ID:BKq/DkbkP
あきまん?
38名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:00:43.48 ID:dN65/rct0
最近は刈谷ハイウェイオアシスでも売ってるから、
高速道路で愛知を通過するだけでも買えてありがたい
39名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:01:54.16 ID:kKfXX+Qe0
>>7
弘法さんの前に、手焼きの大あんまき屋とかあるじゃん
藤田屋より、こっちのほうが好き
目の前で焼いてくれるし
40名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:07:07.39 ID:YZi7aLrV0
うまいと思ったことが一度もない。
41名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:07:50.21 ID:upf349AkO
前ここで大食い選手権やってたよね
苦しそうだったw
42名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:16:17.85 ID:ryeq2ZbF0
知立市民の僕が来ましたよっと
43名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:17:37.42 ID:ryeq2ZbF0
>>22
ゲーセンまだあるよ
レッドバロンの隣
44名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:19:39.25 ID:fOgzC65o0
トヨタ車体が栄えていた頃は賑わってたねえ。
45名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:22:17.42 ID:0Dtshdtx0
どら焼きとは違うのか?
46名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:22:18.48 ID:CARDOM8R0
大あんまきゴロンゴローン
はよ見に行こ
47名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:24:07.50 ID:a/Jjaz4Y0
すぐ隣にスーパー銭湯もできて
長距離の運ちゃんには良さそうだよな。
48名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:24:42.19 ID:vywnVrmX0
ん?
知性の粒あんか、土人漉餡か。
こりは、致命的な要件じゃ^^
49名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:27:16.18 ID:l7Z9SiTN0
>>5
おはぎ?半殺しの
50名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:30:40.72 ID:ryeq2ZbF0
>>47
大阪の王将も出来たよ
51名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:40:21.66 ID:5oyOUk+rO
愛知県で(豊)が付かない地名は知立だけ
これ豆ね
52しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2013/03/13(水) 16:42:28.20 ID:sLDJ0V3+0
>>48
粒あんですよー^^
他にも白あん、カスタード、チーズもあったかな?
53名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:47:20.75 ID:dN65/rct0
>>39
おぉ。出生地が知立(町)の俺も弘法さんの方は全然行動圏外だったわ
知立神社の方はお宮参りから世話になっているらしいけど

..て地元の振りしてももう何十年も行ってないんだけどねw
今度愛知に行く事があればちょっと散策してみるわ。ありがとう
54名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 17:53:30.31 ID:fxz8il220
大按摩機

コリがほぐれる
 あるいは
仏罰マシーン
55名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:06:05.69 ID:9RivcU/80
ググってみたけど、カロリーすごそうね
56名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:09:14.88 ID:aA9yHmeM0
知立と言えばデンパークだよな?って思ったらありゃ安城か
57名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:12:06.37 ID:MRyWXdRX0
よくある味だけど名前で売れたよな
58名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:13:55.13 ID:8clzK8AI0
だ、大あんまき・・
59名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:14:44.16 ID:spVOZA1R0
豊橋駅の構内っていいよな
あん巻き買えるし壷屋もあるし
60名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:14:57.31 ID:D6nRBZQ/0
金山駅や豊橋駅で藤田屋のあんまきは売ってるけど、知立があんまき屋に満ち溢れてるってことはないわな。
ゆるキャラじゃなくて企業のマスコットというべきだ。
61名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:15:41.56 ID:+LijJm+R0
なんで近鉄名古屋駅で売るのやめたし
62名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:16:52.25 ID:SuLh39Sb0
ゆるくあろうと力の入ったゆるくないゆるキャラが出来るな
63名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:21:31.47 ID:qWr++wYA0
>>51
64名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:23:33.41 ID:WLrKP2Vs0
おまえらあんましらんだろうけど、きゃらの被り物の制作は
めちゃくちゃ儲かるんやで
特に市町村系だと、限られた予算や入札で安く納入が基本だが
被り物には、その論理は通用しないwww
受注生産と値段がオープンにされない特殊な市場で、
金のある所は徹底的にぼったくるw
うちで取り扱ったので最高600万で見積もりしお買い上げしてくれた田舎県もあるくらいwww
被りキャラもんは一体作るのに20-30万くらいはかかるから高いイメージがあるから
商談は楽だし、無知な市町村が一番儲かってええで〜
65名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:24:51.14 ID:rTH13SwmO
まもなく知立に停まります
66名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:30:16.74 ID:DKzr7uh/0
昔、名古屋に住んでたけどさ...
知立団地って相変わらず治安悪いの?
67名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:31:35.01 ID:ryeq2ZbF0
>>66
リーマンのせいでバッサリ消えた
68名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:33:34.01 ID:06pm2+Sg0
知立団地良い思い出ないな
69名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:37:33.54 ID:SRzA5KyR0
知立団地はラテンアメリカだからな
70名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:41:53.74 ID:e1bmA9PO0
市山さんのが好き。藤田屋のは餡がしょっぱくてくどいんだ。
71名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:42:00.00 ID:vo6Sgnd40
無性に揚げあんまきが食いたくなったw
72名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:10:36.89 ID:1N7GO0vKi
父親知立出身、母親岡崎出身で、福岡生まれ福岡育ちの俺が来ました。知立駅裏の墓地は、いつも名鉄の車両が見れて、子供心に帰省しての墓参りが楽しみだった。
73名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:18:36.89 ID:A+/J8ZFh0
かきつばたってのは伊勢物語からの題材?
74名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:32:31.21 ID:GeUQ/3LP0
あのへんの地域って、ドラクエ7のレブレサックみたいで嫌い
75名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:48:22.80 ID:YFPBfops0
昔、大あんまきの歌がエンドレスで流れていたが、今はどうなっているの?
「おお、あんまき〜、君とあんまき〜」とかいう歌だったけど。
76名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 00:24:17.44 ID:bzqB0uSt0
豊田スタジアムで
グラン巻き食べた
おしいかったお
77名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 00:38:15.69 ID:7raGYKW10
「いくよちゃん大変や! 藤田屋の大あんまきが他にもあったんや!」
78名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 00:53:36.83 ID:gRrlQP2+0
>>73
そう
「三河国八橋」ってのは知立市八橋町

花札のあれね
79名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:05:42.73 ID:j5g12qMl0
>>1
家にあったら3分以内に取り合いになる系統のお菓子だわ
80名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:20:14.17 ID:LoIiMy9f0
以前は名鉄特急が知立通過してた頃もあったんだよなぁ
1時間4本のうち2本だけど
81名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:08:05.96 ID:pR9bIDKy0
八橋は、足利尊氏の鎌倉幕府倒幕最終決断の地


元弘3年/正慶2年(1333年)3月、足利高氏は幕命により楠木正成らの討伐軍大将として鎌倉を出立、三河国八橋(現在の愛知県知立市)で軍議を開くが、
既に幕府離反を決意していた高氏は、上杉憲房を貞義(既に入道し上総禅門と称す)の許へ使いに出し、決意を述べ貞義の意見を求めたが、
貞義は「決意は誠に目出度い、むしろ決断が遅過ぎると思ったほど」と答え、高氏の考えを支持、これに自信を得た高氏は倒幕行動を開始する


難太平記
今川貞世(出家後は了俊)が応永9年(1402年)に完成させた書物。
82名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:04:17.60 ID:GEfP6hx/0
>>28
天ぷらあんまきって言わねえかにわかが
83名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:24:38.55 ID:mELlnj6t0
>>58
それうちのおやじw
84名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:27:32.18 ID:3kLpU17D0
チーズあんまきの方が好きなんだよなぁ・・・・
85名無しさん@13周年
昔ユーストアの店頭で売ってたやつか。