【文化】 ”成人男性が支持” 映画「ドラえもん」最新作、33作目にしてシリーズ最高興行収入の40億円突破

このエントリーをはてなブックマークに追加
・アニメ映画「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)」(寺本幸代監督)が9日、初日を迎えた。
 各所で大入りとなり、33作目にしてシリーズ最高興行収入(興収)の40億円突破が確実な状況になった。
 「春の子供向け映画」として定着してきたが、「ひみつ道具」を前面に押し出した作品内容で、父親を中心と
 した成人男性層の支持を受けた結果とみられる。
 http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp1-20130310-1095560.html

・謎の男・怪盗DX(デラックス)に大切な鈴を盗まれ、ただのどらネコと化してしまったドラえもんを救うため、のび太たちは
 タイムマシンで手掛かりだという未来にある“ひみつ道具博物館(ミュージアム)”へ。ひみつ道具のすべてが展示されている
 博物館が舞台だけに、記念すべき「どこでもドア」の第一号を筆頭に、「きせかえカメラ」に「スモールライト」、
 「ムードもりあげ楽団」や「ころばし屋」など劇中に登場するアイテム数は例年以上。なかでも注目なのが「きこりの泉」だ!

 イソップ寓話「金の斧」がモチーフといわれるアイテムで、泉のなかに交換したいものを落とすと、女神ロボットが落とした
 ものよりコンディションの良いものを持って登場。「あなたが落としたものはこの“きれい”な○○ですか?」という質問に
 正直に答えると、ご褒美に良い方をもらえるという夢のグッズなのだが、かつてTVシリーズでジャイアンが泉に落ちてしまい、
 出現したのが“きれいなジャイアン”。凛々しい太い眉に輝く瞳が特徴で、その姿はフィギュア化され、さらには2011年に
 オープンした川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムに“きれいなジャイアン”像が登場するほどの人気ぶりなのだ。
 しかも“きれいなジャイアン”だけではなく、“きれいなスネ夫”までもが登場。TVシリーズではなかったオリジナルの
 ジャイアン&スネ夫との4ショットが実現しているのも面白い。(抜粋)
 http://news.livedoor.com/article/detail/7490623/
2名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:58:09.64 ID:dVFOErS0i
声が…。
3名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:58:32.32 ID:2osPFCHo0
きれいなジャイアンって改変ネタAAだと思ってた><
4名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:58:32.61 ID:/Grd2K7q0
どらのびの友情が良かったとKBS京都のアナウンサー(2児持ち)が言ってた
5名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:58:36.17 ID:GxCZ/uC20
もうまったく別物だな
6名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:58:42.35 ID:2FSYfr/R0
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせーバカ!
   \|   \_/ /  \_____
     \____/
7名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:58:50.39 ID:/PXLFnOB0
見てるのはお前らか?
俺は子供と行くけど
8名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:58:53.94 ID:G2/KI0TG0
>>2
これはもはや少数派
9名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:58:54.45 ID:y/DBoKO50
しずかちゃんのパンチラ
10名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:59:17.14 ID:UqUeWusH0
へー
ドラえもんとか大して興味ないけど、テレビでやったら見てみようかな
11名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:59:55.74 ID:Yf7Kz7bM0
>>1
ネコ集め鈴は壊れてなかったっけ?また設定改竄?
12名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:00:25.64 ID:jO1SA8EG0
ドラえもん のび太の宇宙小戦争が好きだった。
影響されて爆竹使って特撮ごっこしてた。
13名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:01:14.43 ID:h+QysRXx0
子供連れで観たけどつまらなかった。ネタとしては60分スペシャルで良い位。
まあ、宇宙、地底、海底、異世界…と行き尽くした感があるから
ネタ切れなのも仕方ないのかな。
やはり、あのスケールのものを描けた原作者というのは偉大なんだな。
14名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:01:50.46 ID:MTuY5MwV0
声優が変わってからドラえもんなんて2回しか見たことないんだが
15名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:01:55.00 ID:V7nDV8EQ0
実は俗悪アニメ
16名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:01:58.11 ID:ckP2RZ/P0
春休み子供と見に行くわ
17名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:02:22.50 ID:d2Ly5xIg0
何でジャイアンは、映画になると確変するんだ?
18名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:02:25.53 ID:xA1eZaJV0
宇宙開拓史とかにワクテカした世代だが

F先生が死んだらダメになったよな
美化されて冒険できないから
19名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:02:27.82 ID:r8TTCCOC0
大の大人がアニメなんかみて現実逃避

マジで辞めて欲しいわ
夢見るのは高校生まででいい
そこからはもっと現実を見ろ
20名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:03:10.29 ID:gVHJ0eD/0
おまいらドラ魔界大冒険とハリー賢者の石だったらどっち見る?
21名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:03:22.09 ID:OgBnPNtKO
中身からして変わりすぎ。
良い意味では、ギャグ漫画らしいアニメになった。悪い意味では、下品になりすぎた。

下品はしんちゃんにまかせりゃいいが、最近はしんちゃんもつまらんしなぁ。一時期は会話のやりとりが凄く面白かったのに。
22名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:03:22.54 ID:fYO2yg1w0
アニメって大きなおともだちしか見てないだろw
23三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/03/12(火) 13:03:40.56 ID:pksiB5bx0
ケイブンシャとか双葉社のひみつ大辞典とセットで見るべきかもな。
24名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:04:03.27 ID:0DL3f1dy0
映画になるとのび太が勇者になって
ジャイアンが頼れるマッチョになって
スネ夫がのび太になるのがな

突然、勧善懲悪ものになるから好きじゃない
25名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:04:16.66 ID:NFRtavl80
しずかちゃんのエロいシーンでもあるのかな?
26名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:04:23.45 ID:5cYYpAnK0
>>19
大の大人が野球とかスポーツをしているのもマジで辞めて欲しいわ
夢見るのは高校生まででいい
そこからはもっと現実を見ろ。
27名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:04:41.75 ID:Psc6GS5A0
主題歌を聴くために行っている人がいるような気がする
28名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:04:54.08 ID:Yf7Kz7bM0
>>20
旧魔界大冒険一択
29名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:05:36.76 ID:d2Ly5xIg0
>>2
フジテレビ版の、ドラえもんに謝れ!
○(`・ω・´)=(  #)≡○)Д`)・∴'.
30名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:05:50.00 ID:mNcnBxzq0
31名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:06:07.55 ID:RWtfJXcJ0
ナイトミュージアムのパクリだろwwwwwww


ここまでなし!
32名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:06:25.67 ID:GjSQFPH10
Perfumeを最初に採用するアニメがドラになるとは意外
33名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:06:29.40 ID:JcPpHjCa0
>>20
アウトレイジビヨンド
34名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:06:29.83 ID:TxQt5I0P0
「あなたが落としたものはこの“きれい”なしずかちゃんの○○○ですか?」
「え??キレイだったの??!!」
「きゃぁ!!○○○さんのエッチぃ!!!」
「何れにせよ逮捕だよ・・・。」
 
  ※○○○には好きな言葉を入れてお楽しみください。
35名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:07:06.71 ID:IrfDOL3I0
そーそーパフュームの曲がまたいいんだよな
36名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:07:18.21 ID:o/kIxLRO0
成人男性が見る機会ないのに支持ってどういうことだよ?
37名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:07:31.32 ID:GSGHyA7J0
映画のドラえもんって何でテレビと絵のタッチが違うの?
38名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:07:44.40 ID:xT/iRGhYO
多分元ネタは方倉陽二先生の「ドラえもん百科」2巻での話だよね。

この人が存命なら今のドラえもんがまた違ったものになってただろうな。
39名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:07:54.21 ID:vMPSmT0K0
>>17
敵が強すぎて、のび太一人じゃ勝てないからだよ。
40名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:08:02.93 ID:O4ZfJBpw0
ネコ集め鈴は壊れて使えないってドラえもん大百科に書いてあった気がする
アニマルプラネットで外してなかったっけ?
41名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:08:35.72 ID:Kov52iol0
映画ドラえもんのジャイアンとスネオって
存在自体がきれいなジャイアンなのに
更にきれいって、それってもう神様なんじゃないの?
42名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:08:53.62 ID:GjSQFPH10
>>20
アイアン・エア

>>35
シングルB面の「だいじょばない」はもっと良かった
43名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:08:54.62 ID:vfDsSUDq0
何で成人男性が・・・まさかしずかちゃんが(`・ω・´)
44名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:08:55.95 ID:aTXJWPD+O
ジャイアンがたけし様になる映画
>>11さん
「ネコあつめ鈴が壊れてるから修理に出した」という設定なんで、そこは改竄とかじゃないですね。
ただ、「鈴のある部分に何かつけておかないと、ドラえもんがネコ化する」という設定は後づけかも。

過去のどこかの作品で、そんなネタがあったのかなぁ。

個人的にはゴンスケが出ていたので満足。
46名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:09:19.45 ID:PLGkCVi50
確かに主題歌はいいな
47名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:07.49 ID:GjSQFPH10
>>40>>45
ネコあつめスズは過去の映画で修理してカメラ内蔵になってる。

>>46
主題歌が妙にアーティスティックでもなく、かといってAKBももクロでもなく、
等身大な感じはする。
48名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:14.50 ID:CeDHgoN30
あの道具って未来のデパートじゃ普通に売ってる筈なのに、なんでひみつ道具なの?
秘密でもなんでもないじゃん。
49名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:24.04 ID:iaSLziI30
> 謎の男・怪盗DX(デラックス)に大切な鈴を盗まれ、ただのどらネコと化してしまったドラえもん

なにこの設定。
50名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:13:01.11 ID:i78WyFNJ0
ところで、
ドラえもんと、ドラミちゃんとセワシ君だけが
未来の世界から現在に来るのが許されているのはなぜ?
なぜ、ジャイアンやスネオや他の人の家には
未来から世話焼きロボットが来ないの?
51名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:13:09.18 ID:SOyxAvURP
のろいのカメラは?
あれが一番欲しい
52名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:13:20.08 ID:bTx1q5nAO
子どもが出来て、一緒に映画見に行って再度ファンになるんじゃないの?
うちの2歳児はアンパンマン大好きで、30代で一緒に見てる。そのうちドラえもんになるんだろうな
職場の40歳独身男が、アニメやら漫画の話しばかりしているのはキモいが…
53名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:14:15.67 ID:2j9omc3Y0
>>1
父親を中心としてるものは一般的に成人男性に支持されたとは言えないよ。
そういうのは家族連れに支持されたという。
54名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:15:36.24 ID:uNOXn2Hi0
>>2
小児科待合のドラえもんのビデオ、先月までのぶ代だったのに、今月から
わさびになってた。
55名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:15:56.04 ID:UcQIFC5wO
過去に盛大に介入してるのに
タイムパトロールに捕まらないよな
56名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:15:58.03 ID:RCYqp294P
ジャイアンは普段は他に悪役がいないから引き受けてるけど、
映画だと自分以外に悪役を引き受ける奴がいるからいい奴になるんだよ。
57名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:17:05.17 ID:PLGkCVi50
どうせ子供が見るものだろ?
それとも大人の鑑賞にも堪えられる作品なのか?
それなら一回見に行ってやってもいいが
58名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:17:31.53 ID:GjSQFPH10
お前ら、キテレツ大百科でみよちゃん(2代目)の声を当ててた本多知恵子さんが
先月49歳で亡くなってたの知ってたか?
59名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:17:57.90 ID:VoWF9NAMO
>>55
介入すること自体が正しい歴史に含まれているのだろう
60名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:18:33.83 ID:gk16GynZ0
>1
タイムマシンで過去行って鈴を取り返せ、は言っちゃだめですかだめですよね
61名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:19:28.59 ID:TA+q/6u/0
テレビ朝日のドル箱映画

みんなせっせとテレビ局に金を払うから、テレビ局社員は儲かるんだよな。
62名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:19:31.23 ID:/9wbGMDp0
>>19
現実なんて40迄で十分。

小金と実力を身につけて、後は夢に生きろ。(夢に生きるのには、小金は結構重要w)
63名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:19:36.88 ID:PLGkCVi50
>>60
とりよせバッグを使ってもいいよね
64名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:20:18.38 ID:i78WyFNJ0
>>52
何を言う。日本の副首相は国会でアニメやら漫画の話しばかりしているんだぞ。
自動車での移動時間中は時間を無駄にしないように、ずっと漫画読んでいるそうだし、
本人の書斎の本棚は漫画だらけだったぞ。
アニメや漫画文化に造詣の深い立派な人物が日本の中央に、いるからこそ日本は安泰なの。
65名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:20:22.44 ID:bdqvKdJO0
ドラえもん見て喜ぶのなんて小学生までだろ?
成人男性って…もちろん自分の子供連れて見に行ってだよな??

それと声優変更ガーとか言ってる奴ってマジでキメーwww
66名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:20:22.71 ID:x986qkPH0
ドラえもんだのサザエさんだのコナンだの一体いつまで続けるつもりなんだ?
67名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:20:24.00 ID:IGg46w2nO
Perfumeか
68名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:21:02.57 ID:BABBX8im0
川崎の藤子ミュージアムに行ったけど、平日でも人がいっぱいで、
改めてドラえもんや藤子不二雄の人気を認識したわ。
69名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:21:47.89 ID:/9wbGMDp0
>>55
それこそが、「ノビ太ドラえもん型ロボットの発明者」説の肝だろ。

ドラえもんと一緒にいるノビ太を妨害すると、未来が変わるからタイムパトロールは手を出せない。
70名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:22:16.79 ID:VoWF9NAMO
>>30
野球に夢見て大リーグまで行ったのに落ちぶれて自営業者に成り下がった挙句に事業に失敗して自殺して最期は韓国人妻に無縁仏にされた可哀想な人とかいましたしなw
ちゃんと現実見て地元の中堅企業に就職していれば、今頃はささやかながら温かい家庭のパパになっていたものを
71名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:22:38.01 ID:eAxQsVoH0
準主役の出来杉くんが映画では活躍しないのが悲しい
のび太の恐竜でも最初の方でちょっと出るだけ
72名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:22:38.09 ID:3j3Pkp+Y0
もう冒険って感じは捨てたんだな
73名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:23:24.40 ID:OBP0yN2yI
今見ると旧ドラは親っぽくて
新ドラは兄弟って感じだね
今のドラえもんは表情豊かで面白い
74名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:24:15.56 ID:Sz82yh/z0
あの金髪みたいなキャラは
男なの女なの?

それによってみにいく
75名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:24:31.91 ID:/9wbGMDp0
>>66
コナンは、おそらく犠牲者が1億人を越えたあたりで、現実とつじつまが合わなくなって連載終了だろ。
76名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:25:34.76 ID:HDDrDzbs0
映画版のジャイアンはきれいなジャイアン
77名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:25:41.32 ID:FuI8F2fX0
息子と見てきたけど、シナリオいまいちだったぜ?
オマケのオモチャは喜んでた。
78名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:26:51.70 ID:iFVIH0Uh0
赤川次郎が「こんな劣悪なアニメ映画を見せられて日本の子供はかわいそう」
っていっていたんだよな

赤川次郎って高尚な作品書いているんだな、知らないけど
79名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:26:53.15 ID:PLGkCVi50
>>77
なんだ、シナリオいまいちなのか
やっぱシナリオが一番大事だよな
大人が見るものじゃないってことか
80名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:27:11.26 ID:fzsptyi30
>>43
ドラえもん映画を我が子に見せたい・我が子と見たいと思う父親が多いってことだろうな
まあなんか分かるような気がするよ、最近のヒーロー物やプリキュアはオールスター状態で
お話を楽しむって感じじゃないし
81名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:27:14.53 ID:vwAf/PJN0
ほっちゃん出てるやつ?
82名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:27:41.93 ID:D6m2pJXqO
ドラえもんは随分前に見なくなったんだけど、今でも覚えている超面白かった話はドラえもんズとかいう集団が金ぴかのカードを掲げると銅像化するって奴だな。
あれは衝撃的でいまだに覚えている。
83名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:28:29.42 ID:/9wbGMDp0
>>78
広い行間に、深い文学が詰まっている...はずだ。俺には見えないけど。
84名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:28:35.46 ID:Kov52iol0
>>49
映画ドラえもんでドラえもんは役立たず
正直、スペアポケットだけのほうが
波乱も何もなく終わるパターンが多い
85名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:28:40.08 ID:onuF1+/qO
ノブ代のドラは説教臭かった
86名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:30:16.62 ID:KON/Ptsx0
>>19
スレタイだけ見て脊髄反射する前に、せめて>>1を読んでから書き込めよな。
>父親を中心とした成人男性層の支持を受けた結果とみられる。
主に子供を連れて見に行った父親たちから支持されてる・・・って話題だよ。

父親から支持される内容というのには、ちょっと興味あるな。
クレヨンしんちゃんの『モーレツ!オトナ帝国の逆襲』みたいなストーリーなのかな。
あれの場合は、父親母親関係なく、親たちから人気あったよね。
87名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:30:45.20 ID:i78WyFNJ0
俺が読んだコミックでは
ドラえもんの鈴は「ネコ集め鈴」と言う名の道具で
のらねこを集める機能しかなかったはず。
でも映画が面白いなら、この新設定を、俺は許すぞ。
88名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:31:08.18 ID:ZYBCa1B20
何でオリジナルを作る必要があるかね
89名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:31:28.36 ID:/9wbGMDp0
>>86
あっぱれ戦国大合戦もな。

実写化されたのは大笑いだったが。w
90名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:31:55.60 ID:PLGkCVi50
> 謎の男・怪盗DX(デラックス)に大切な鈴を盗まれ、ただのどらネコと化してしまったドラえもん

ってことは、ドラえもんは今回の映画では大半の部分でただの猫なのか。
いいのかそれで?
それとも早い段階で鈴を取り返すか、もしくはその代わりになる解決策を得るのか?
91名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:32:21.13 ID:GjSQFPH10
原作にないオリジナルシナリオのベストは「がんばれジャイアン」
映画作るならこれを超えて欲しいとは思う。

>>73
原作のドラはのび太を呼び捨てにするが、大山ドラは「のび太くん」ろくん付けにする。
友達キャラのほうが原作に近い。
92名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:32:38.25 ID:BABBX8im0
>>88
藤子不二雄の遺言だからなあ。
藤子ミュージアムに行って、どうぞ
93名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:32:47.92 ID:59ajXMJ30
パフュームの歌以外見るとこないだろ、こんなインチキ映画
94名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:32:50.83 ID:Yf7Kz7bM0
>>78
この前ドラマになってたぞ三毛猫ホームズ

マツコが全てだったけど
95名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:33:09.32 ID:ecDsG2d4O
確実ってまだ突破してないだろ
96名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:33:10.80 ID:g6ELTpqG0
藤子F先生逝去後の大山ドラの方が谷間というか暗黒って感じがする

>>70
野球に限らずプロスポーツ全般、芸能も作家も漫画家もバクチ商売だよ
藤子F先生だって大勢の漫画家の中で成功した数少ない人間だ
97名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:33:30.17 ID:erqcsY6v0
ネコ型ロボット全てに四次元ポケットが支給されている物だとすれば
未来の世界では地球破壊爆弾が各家庭に一つは配備されている事になるな
98名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:34:35.14 ID:D2s8O1ru0
>>1
まだまだやりようによっては売れることを証明したな
コンテンツ産業は工夫だな
99名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:35:18.66 ID:a3dEgnGmO
Perfume効果だろこれ
100名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:36:07.61 ID:Sooeb6XkO
片親の子供は親に連れてって貰えないから可哀相だな
101名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:37:27.12 ID:Yf7Kz7bM0
>>97
ポケットがあっても中身は別
未来デパートで購入したりレンタルだったりしたろ
102名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:37:38.08 ID:uy/5flOG0
へぇ
秘密道具を前面に押し出したほうがかつてのファンも喜ぶって事か
103名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:38:51.53 ID:ixzlRsuNO
オリジナル以前にのぶよのドラえもんしか認めない
今のドラえもんって主要メンバーのクズっぷりが酷くないか?今時に合わせてるならそれだけ今時のガキが酷いって事だけど落とし所がないっていうか愛がない
104名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:39:03.15 ID:h+QysRXx0
>>90
まあドラえもんの存在自体がチート過ぎて
毎回何らかの理由を付けて道具が使えなくなったりしてるから
その一環なんだろうけど、
主役級がずっとネコだと話が進まないので、時々思い出したようにネコになってたw
105名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:39:06.77 ID:XzXHP6gI0
今のドラえもん映画でもしずかちゃんの全裸お風呂シーンは入ってるの?
106名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:40:13.63 ID:ZYBCa1B20
>>92
そうなの?オレが死んでも映画新作は作り続けてくれって?
107名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:41:07.82 ID:BABBX8im0
>>106
映画だけではないけど、新作を作り続けてくださいだってさ。
108名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:41:44.01 ID:GjSQFPH10
>>106
「藤子プロが作るようになったら、もっと面白くなったと言われるようになってほしい」
109名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:42:35.42 ID:erqcsY6v0
>>90
ただのドラネコですらないだろww
110名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:43:38.22 ID:BQ1cWkuY0
プリキュアとドラえもんはチケット買った。


おれら父親は大変だよな。
111名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:44:45.73 ID:/9wbGMDp0
>>110
父親でよかったな。

...プリキュアの大人チケット一枚は買えねぇw
112名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:47:47.75 ID:VoWF9NAMO
>>108
ん? んな遺言を遺してたってことは藤子Fは自分の死期を悟ってたの?
てっきりポックリ死んだと思ってた
113名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:48:46.46 ID:i78WyFNJ0
セワシ君はのび太とジャイ子の子孫。
セワシ君はドラえもんをのび太の家に送ったことにより、
のび太はしずかちゃんと結婚することになった。
と言うことは未来の世界ではセワシ君は誕生せず、
セワシ君がいなければ、ドラえもんはのび太の家には来ないじゃないの?
このタイムパラドックスは、どう説明されている?
114名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:48:58.72 ID:XzXHP6gI0
プリキュアって30人くらい出るってやつだろ?
恥ずかしいからおっさん集めて映画館貸切にしようって話あったわ
115名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:49:24.10 ID:peIlXR0M0
しずかちゃんのお色気ネタだけ集めて一つの映画にしてくれないかな
116名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:50:04.00 ID:OjvzIIoPP
>>111
そこで大人だけのプリキュア上映
オールナイトですね
分かります
117名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:50:19.76 ID:KUHjDpqo0
ドラえもんとバルタン星人との噛みあいの良さはガチ
118名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:51:24.14 ID:HFLJnpYF0
>>113
五次元空間でも通ってるんだよきっと
119名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:51:27.94 ID:MgIYOgibO
>>1
>ジャイアンが泉に落ちてしまい、
> 出現したのが“きれいなジャイアン”。


ねらーに大人気のきれいなジャイアンwww
120名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:52:52.19 ID:33pcftCMO
>>111
既婚のお父さん達は魔法を失ってしまったから子供を介在しないと世界とアクセス出来ないんだ
俺たち魔法使いとは違うんだよ
121名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:53:31.40 ID:xfJjn46uO
芝山監督「横から見たしずかちゃんの胸は、く。し、じゃない!!」
122名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:53:54.76 ID:gVHJ0eD/0
藤子が生きてた頃だって
ドラえもんがぶっ壊れて
スクラップとして海に捨てられて
のび太たちだけで冒険する話あったじゃない。
123名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:54:00.38 ID:HCLop2riO
劇場版、大人のドラえもん
のび太!大人の階段を昇る
124名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:54:11.27 ID:mGypVz9OO
>>113
それ一巻でのび太が突っ込んでたね
自分が生まれるよう調整するらしい
目的地までに電車でも飛行機でも行き着く場所は同じとかどうの
125名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:54:30.06 ID:VIafqucP0
>>113
歴史の大きな流れは変わらない。
誰かがセワシのポストにつくだけ。
126名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:55:46.40 ID:GjSQFPH10
>>112
かなり前から悪かった。
コミック掲載の漫画でも明らかにヘタクソなアシスタントが描いた話が幾つかあるし、
劇場版でも原作を漫画に出来なかった話(西遊記)がある。
127名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:56:04.57 ID:pd+jf7qg0
どうせなら平行世界みたいな設定にして、新旧ドラのキャラを出演させて
巨悪と戦うみたいな映画希望。
128名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:56:15.31 ID:3QAHmgpd0
きれいなしずかちゃんのパンツ
129名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:57:12.48 ID:gVHJ0eD/0
未来が舞台になるは意外にも「初」かな。
130名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:58:49.10 ID:GjSQFPH10
>>112
ブリキの迷宮だったかな
131名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:59:57.10 ID:99yeTdMZ0
>>21
しんちゃんは作者が死んで魂がぬけちまったからな。
まるで抜け殻。
132名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:00:52.18 ID:xfJjn46uO
ぼくのドラえもんが町を歩けば、みんなみんなが振り返るよ!!
133名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:02:32.77 ID:a64n9B8f0
>>93
おまえPerfume嫌いだろ?
134名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:03:15.69 ID:f4b6Z/Yt0
>>20
ドラ
135名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:03:18.54 ID:Hkqdz6Od0
子供たち一緒に歌って胸熱だから子供が一杯いる時間に行けよ、とのパフュームスレの意見に犯罪臭。
136名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:05:10.52 ID:g6ELTpqG0
出木杉くんみたいな公立小学校ではチートなキャラでも
中学で開成あたりに進学すると自分みたいな生徒がゴロゴロいて挫折を覚える気がするな
これはあずまんが大王でちよちゃんがハーバード大に留学しても同じことが言えるけど
137名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:06:34.95 ID:wEa26TA20
△:父親を中心とした成人男性層
〇:父親のフリをした成人男性層
138名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:07:43.97 ID:p3yI/6N7O
ノビー・スカイノビッターが光の剣で暗黒面の黒騎士と闘うシーンは圧巻だよな。
あれは手に汗握る。

シズカーチャ姫を救出するシーンでの空中バトルは鉄板。
戦闘機の屋根の上のタケトンボも味がある。
139名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:08:42.08 ID:gZ0IFTFo0
しずかちゃんを「きこりの泉」に落とすと
ナイスバーディーの金髪になるのか?
140名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:09:07.63 ID:lY8sR7Ha0
これでのぶ代が声だったら最高なんだけどな
141名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:09:59.76 ID:lRXnuu6N0
30歳男だけど一人で観にいっても平気かな
142名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:12:12.59 ID:+4o5yIr90
>>141
逮捕
143名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:12:34.10 ID:rMK2/UZN0
あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ。

こういう名言を引き出させるのび太は最高の男
144名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:14:59.72 ID:L52s9sPE0
>>124
どう調整してもDNA的に不可能だろう
あの時代の科学知識レベルだからこそ使えた詭弁だわな
145名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:17:18.88 ID:KvgzRFCb0
きよ「怪盗ドラパンだろ!」
146名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:17:18.43 ID:3PA2mc2K0
大山のぶ代以外のドラえもんは認めん
147名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:17:21.70 ID:DiSzb24Z0
Perfume効果だと思う。割りとマジで。
148名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:17:20.71 ID:GjSQFPH10
>>144
ジャイ子と結婚したのび太が一穴主義とは限らない。
149名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:18:08.75 ID:PLGkCVi50
>>142
逮捕されるわけないだろw
周りから不審者として変な目で見られるだけだよ
150名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:18:42.90 ID:gxDCXaSu0
いいおっさんだが1人でコナンは観に行けるけどドラえもんは観に行けない
151名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:19:27.09 ID:lRXnuu6N0
>>149
それでも不審者扱いなのかよ・・・
152名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:19:46.45 ID:g3XvfPo90
公式サイト重すぎワロタ
未だにこんな糞デザインしてる奴いんのか
153名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:19:51.45 ID:tJsHdBBY0
スペインのCMもかわいかったね(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=4uD9NgENlj8
154名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:22:58.92 ID:33pcftCMO
ストライクウィッチーズとかまどかマギカみたいな深夜枠のヲタアニメならおっさん一人でも問題ない
つうかむしろヲタ歴の長い猛者的存在、精鋭ですらある
でもドラえもんみたいな一般親子向けはおっさん一人じゃ無理
155名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:24:15.33 ID:2DoEo3VQ0
ドラえもんとコナンは毎年安定して稼げるドル箱コンテンツ
絶対終わらせないだろうなw
156名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:24:47.08 ID:N2qmFPaY0
「成人男性」の支持って限りなくアテにならないような気がするんですが…
157名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:25:28.76 ID:+jsPZyj4O
ジャイ子が可哀想だ
158名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:25:37.24 ID:gxDCXaSu0
>>155
劇場で儲かるからこそテレビの視聴率悪くても打ち切られないんだろうな
159名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:25:37.29 ID:vnysGjiVO
>>151
※但しイケメンは除く
160名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:26:36.96 ID:CXQ27Uk+0
F原作だって後半はダメだったろ
だいたい西遊記とか日本誕生以降
161名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:26:58.09 ID:Hkqdz6Od0
「ママ〜、となりのおじさんこわい」
162名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:29:08.36 ID:yhWJO/U90
セルフメタなネタは面白いとは思えないんだけどな
163名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:29:16.44 ID:lRXnuu6N0
夢も希望もねえな
164名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:29:41.48 ID:GjSQFPH10
>>160
日本誕生はチンプイのエリ様の祖先がいたりして、そんなに悪くなかった印象。
165名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:29:50.72 ID:wB/zbTHf0
子供が見たがってるから見に行くけど、新鉄人兵団は実にエロかった。
それも藤子不二雄っぽいエロさで大変すばらしかった。
あの路線でぜひ頼む。
166名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:35:56.10 ID:QE6VTj7K0
842 :ファンクラブ会員番号774:2013/03/12(火) 13:09:28.54 ID:IKjjPiyN>>841
興行に貢献できるほどファンが居たら
ドームツアーやらジャニーズさんみたいに
ファンクラブに入ってもチケット取れなくて当然状態やがな

ドラえもんの成功はドラえもんがもたらし
Perfumeは香りづけでしかないがな
167名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:37:38.17 ID:PwCzJFgI0
ステマ乙
大山ドラ死亡でドラえもんも死亡
168名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:38:21.13 ID:/dTyToYf0
      |/|
      |/|
     _|/|__
   /_____ \
  //      \.\     .__ ―――― __
  |/|         |/|  .// ̄Y ̄\   \ < 人生やりなおし機〜!!
  |/|         |/| ./  |  ´ | `  |   . \
  |/|         |/| |  .人____人____人_    ヽ
  \.\____ // | /ミ  ●  彡 \   |
   \____________/  .|| 匚______|____________ .|   |
      (_____)     |   \ /    / .|  ./
      .\. \__.   \   \_____/U ./ /
       . \    ̄ ̄ ̄\_______________∠/
169名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:39:59.11 ID:1R2kt4lo0
久しぶりにPerfume聞いた。最初みんなの歌かと思ったんだ。
ドラえもんの主題歌だと気づいたのはそのあとだなw
検索エンジン叩いてみる気になるくらいには、いい歌だった。
170名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:40:36.01 ID:LGYNcdNY0
>>168
使い方が分からないからまず使って見せてくれないか?
171名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:41:10.92 ID:7fEVEOnYO
>>13
結構パクりやオマージュも堂々とやってたよな
ガンダムとかスターウォーズとか風雲たけし城とか
172名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:41:42.17 ID:p+Oj6C7d0
>>168
そんな道具があったら欲しいなw
173名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:41:48.42 ID:fl17iSGX0
大山のぶ代じゃないドラえもんなんて
174名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:42:02.13 ID:RZbZe7jp0
アラフォーなんだがワンピースでギリだったから
これはさすがにアウトだなw
175名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:42:30.73 ID:hBGq9B/9O
このスレの何割かはパフュヲタによるパフュームage工作
176名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:45:18.12 ID:hzbwXpHh0
プリキュア見に行くお
177名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:46:19.17 ID:2vKWmlMk0
>>138
俺はアーレ・オッカナ姫派だな
アカンベーダーを倒すのにああいう手があったとは
178名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:47:28.94 ID:99yeTdMZ0
>>172
なに勘違いしてんだ
クビくくって生まれ変われってことだよ。
179名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:49:24.18 ID:ev4vnX++0
家の子、ポケモン派なんで。
180名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:49:24.16 ID:5sDc6trc0
見たけど、良い映画だったよ
大人でも楽しめるというのはよくわかった
しずかちゃんのせいで危うくR18指定になるところだったぜw
181名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:49:28.27 ID:PLGkCVi50
>>178
クビくくって死んだら生まれ変われるの?>>809
182名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:54:23.34 ID:0A92I3h/0
成人男性に人気ェ・・・

しずかちゃんの全裸シーンはTOLOVEるみたいだった
183名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:54:35.09 ID:5sDc6trc0
予告だとコナン君が面白そうだったな
イージス艦が舞台だし
184名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:55:16.98 ID:l9gDkm8I0
あんな子っといいな、デキたらいいな
185名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:57:20.81 ID:5sDc6trc0
大人は涙腺注意、ティッシュ持ってけ
186名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:00:52.26 ID:Jfrv1N9/0
最高傑作は日本誕生
187名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:01:55.07 ID:U+WqFstt0
なんか集大成みたいなタイトルだな
188名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:05:48.87 ID:F6vLKXO90
さすがPerfume
189名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:07:17.37 ID:LDxr9+ASP
最近の声が受け付けないのは少数派じゃないだろ
アメトークのスネ夫芸人もこの声じゃない空気すごかったぞ
190名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:08:13.62 ID:bIJpcYGFP
成人男性が支持するといえば50歳になったのび太の話
191名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:08:39.05 ID:PwCzJFgI0
しずかちゃんもジャイアンも別人だよな
声って大事だ
192名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:12:00.36 ID:e3zQNNk90
これ、オリジナル話だろ?

原作回帰とかどうなったんだよ。
193名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:15:30.36 ID:e3zQNNk90
>>23
セットで見たら絶望するよ。今のアニメスタッフの酷さに。
194名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:20:03.05 ID:4gxOtqhzT
ドラえもんみたいな幼稚なアニメを成人男性が見るとかwww


日本の幼稚男きめええええええええええええええええ
195名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:22:35.65 ID:P1UnoPk80
大山のぶよ
ドラえもんが大人になっても楽しめたのは
いわゆる
ドラえもんあるある
昭和あるある
小学生あるある
藤子不二男あるある

あるあるで楽しめたんだけど、今は・・・
196名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:24:09.80 ID:e3zQNNk90
ぶっちゃけオリジナルならトヨタのCMのほうがおもろいわ。最近。
あのジャイ子なら全然問題なさげだが。
197名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:29:30.58 ID:kZYbAarN0
>>1
☓成人男性
○大きなお友達

やはり声優を変えた効果は大きい^^
198名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:29:34.15 ID:byRbAH8a0
>>20
ハリーがハリーフーデニーならハリーだなw
199名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:32:13.92 ID:MIaJ4tUSP
大山のぶ代が言ってたけど
「ドラえもんはネズミだけじゃなく山葵が嫌い」
だそうな
200名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:32:39.26 ID:SRCJmZ540
相当評判いいな
大学生だけど一人で見に行こうかしらww
201名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:36:41.14 ID:E7wKPxAD0
大山末期は酷かったな
主題歌も変な風に編曲されて
202名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:44:09.94 ID:oqso8FzQ0
原作が描かれた頃って、のび太みたいな金も能力(あやとりと射撃は上手らしいけど)もない糞男でもなぜか結婚出来るのが当たり前の時代
昭和の頃は一生独身とかひきこもり男性とか殆ど居なかったよね
今は違うからね才能やお金を持ってないと相手にすらされない
しずちゃんがのび太と結婚した理由が私が居ないとこの人は何もできないからだろ
今の時代にそんな情けない精神障害かカタワみたいな男のために結婚してくれる女なんているかっての
のび太と出来杉なら100%出来杉と結婚するし出来杉に振られたらのび太以外の男にするか女も一生独身を選ぶからな
203名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:45:47.00 ID:3KmnlE3a0
>>1
あれだろ?ガキの頃に
リアルのドラえもん世代が金落してんだろ?
別に出来の問題じゃねえよ
ガンダム世代が大人になって
金落しているのと同じ
ドラえもんは事故で植物人間になった
のび太の夢だからね
チャンチャン
204名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:46:03.13 ID:JV3aAVGO0
俺が覚えてるドラえもん映画は恐竜のやつだけだな。
205名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:49:01.14 ID:w9FkmY860
パラレル西遊記がすげー怖くて、泣きそうになりながら見た覚えがある
206名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:51:04.54 ID:aUTZXt7nO
>>202
ドラえもんと過ごす事によって未来は色々変わっている
最新ののび太は自然保護員でわりとエリートだ
207名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:53:11.92 ID:PLGkCVi50
>>204
それ第一作じゃん
208名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:54:10.59 ID:OMbjOUBf0
ジャイアンは雑貨屋を大企業に育て上げた
有能な経営者
209名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:54:53.31 ID:SA3EnRLDO
俺は鍵っ子。土曜は家に帰るとちゃぶ台に三百円が置いてあるんだ。
近所の市場へ行き、25円のみたらし団子を3本と90円のお好み焼きを1枚買い
残ったお釣りでガチャガチャを回すのが毎週土曜日の楽しみだった。
小学一年生だった俺は好奇心に溢れてて、市場へ行く途中でよく探検していた。
必ず行ったのが本屋だ。この本屋で小学一年生を捲ると、ドラえもんを見られるのを覚えた。
ある日、本屋の棚を見渡すと“ドラえもん”の文字の本があることに気づいた。単行本だ。
ほしくてほしくて堪らなかった。お金はない。300円ほどたったろうか。
だがあることに気づいた。土曜日の三百円だ。いつも135円余る。でもガチャガチャもやりたい。
俺はガチャガチャは1回だけと決めた。残り115円を貯めればドラえもんを一月に一冊買えることを覚えた。
二年生になった頃には発売済みのドラえもんは手に入れていた。俺は本屋さんで
新刊の発売日を聞くことと予約することを覚えた。そしてお金は貯まっていった。
ある日、スーパーカー消ゴムのガチャガチャが現れた。スーパーカーだけではない
大好きなウルトラマンの怪獣消ゴムまで現れた。俺は回しまくった。お金はある。
クラスのお金持ちのボンボンにも引けをとらない数量を持っていた。夢中だった。
ある日の土曜日、本屋へ行くとドラえもん新刊が発売されていた。忘れてた。貯金…
俺は走って家へ戻り、貯金箱の煎餅の箱を開けた。十円あったいや十円しか無かった。
買えない。ドラえもんを買うための貯金を全部ガチャガチャに使ってしまっていた。
あの日の虚無感てったらなかった。挫折を覚えた。
ドラえもんは俺に色々なことを教えてくれた。一番なのは目的ある貯金だ。
あれから30年、毎月コツコツと貯金してきた。そしてようやくこの日がきた。
ドラえもん、俺は家を買うよドラえもん。
210名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:56:02.92 ID:TS6Pvh0g0
おばあちゃんの思い出は号泣した。
211名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:57:16.45 ID:kDvbvoEL0
TVのEDをはやく元に戻してください
212名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:57:20.60 ID:i78WyFNJ0
>>203
奇面組の最終話が、そんなオチだったよね。
奇面組と言う愉快な5人組は現実には存在せず、
すべて1人の女の子の妄想だった。と言うオチ。
この話、読んだとき、俺、すげーがっかりしたなあ。
213名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:57:34.47 ID:4r3P3NBO0
のび太って、昭和39年生まれだっけ。
214名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:58:29.29 ID:PKG89nwqO
平日の最終回にコソッと観に行ってみっかな
215名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:59:02.68 ID:pLxjIW4sO
>>126
原作の西遊記と劇場版の西遊記は別物なのか?

>>133
Perfumeが好きな奴はちゃんと綴りで書くしなw
216名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:59:47.45 ID:xT/iRGhYO
コンピューターペンシルの話は名作。
父親になる人は読んでおくべし。
217名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:00:25.96 ID:1FJTLIGC0
世代間を越えて共感できるコンテンツがあるって良いことじゃないか。
218名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:01:02.94 ID:n7XX6/k30
今の成人という事は、カラシだかワサビだかに拒否反応バリバリなんじゃないか?
俺もサビ抜きでないと口に合わん
219名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:02:14.74 ID:3lkIro6w0
>>209
コピペにしちゃつまらん
220名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:02:14.52 ID:C4drrp9y0
>大切な鈴を盗まれ、ただのどらネコと化してしまったドラえもん

なんかじわじわくる言い回しだなwwwwwww
221名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:02:32.87 ID:4r3P3NBO0
餓鬼の頃は、日曜の朝に放送してて、毎週食いいるようにみてたけど、
今見ても、懐かしさという補正なしには、とても見られたもんじゃない。

それに比して、マンガのほうは、今読んでも、ニヤリとさせらられたり
泣かされたりと、何気に面白いんだよな。

あ、映画用の長編はだめ。
222名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:04:51.19 ID:L5au7OOQ0
>>17
原作でも隣町との抗争では先頭に立って戦ってた。
223名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:05:47.68 ID:pLxjIW4sO
>>203
それ藤子F先生が描いた話じゃないよ
当時同人作家だかが描いて馬鹿売れしたのが
あたかも最終回かのように広まっただけだった記憶
小学館から裁判起こされそうになって示談したんじゃなかったっけ?

ドラえもんは作者死去による未完作品だと思うけど
224名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:05:48.07 ID:ckP2RZ/P0
>>205
恐竜にでてくる、「木の実を割ると中に好きな料理が入ってる」道具が欲しかったな
225名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:06:16.20 ID:jy+xUI/6O
小さい頃、雲の王国見てすげー泣いた覚えがある。
226名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:07:28.25 ID:6ENzufcn0
吉田茂氏がマッカーサーに宛てた「在日朝鮮人に対する措置」文書(1949年)

朝鮮人居住者の問題に関しては、早急に解決をはからなければなりません。
彼らは総数100万にちかく、その半数は不法入国であります。 私としては、
これらすべての朝鮮人がその母国たる半島に帰還するよう期待するものであります。
227名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:07:47.90 ID:sXAPuWgY0
>大切な鈴を盗まれ、ただのどらネコと化してしまったドラえもん
そんな設定だったのかw
228名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:08:17.74 ID:ckP2RZ/P0
>>224 自己レス
× >>205
   恐竜にでてくる、「木の実を割ると中に好きな料理が入ってる」道具が欲しかったな
○ >>204
   恐竜にでてくる、「木の実を割ると中に好きな料理が入ってる」道具が欲しかったな
229名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:09:01.27 ID:G7mKUfLM0
面白そうだけど
大の大人一人では生きづらいな・・・
230名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:10:59.75 ID:VgpYo+6p0
> 父親を中心とした成人男性層の支持を受けた結果とみられる。
父親ではないので、一人で見に行く。 (`・ω・´)
231名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:11:00.03 ID:vxwOLjqDP
大人は実写版が見たいんだよ。
232名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:11:45.80 ID:iLxa18ox0
ころばし屋Zは子供と一緒に見入ってしまったよ。
233名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:12:21.30 ID:+TtDzXcVO
>>228あれ、大根の見た目で中身はカツ丼とかじゃないっけ?
ドラゾンビの歌、未だに歌えるな
234名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:12:47.23 ID:AhzSNKw70
>>203
ドラえもんは藤子Fが締め切りに追われてパニクってこけて思いついた妄想
235名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:13:27.27 ID:MWa7vttL0
チビっ子がターゲットなのにお前らが面白さを求めてどうするんだよw
236名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:14:53.03 ID:7jIMJjba0
>>233
大根以外にも同じようなのあったよ
恐竜に出ててかは忘れたけど

ドラえもん映画は10作目あたりまでだな
それ以降殆ど記憶に残ってない
237名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:16:05.28 ID:cUkCTYtwO
地球はかい爆弾がさらっと出てくる時点でもう子供向きじゃないだろw
238名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:16:25.46 ID:yZF1NiB/0
成人男性が支持って…
なんかいかがわしいものを想像してしまったではないか
239名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:17:21.03 ID:PLGkCVi50
>>228
上と下の文、何が違うんだ?
240名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:17:33.45 ID:HEeW/i0lO
俺は娘2人連れてプリキュア見にいくぜ
241名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:17:47.36 ID:MWa7vttL0
とはいえ、きこりの泉やころばし屋との銃撃戦は熱いものがあったな。
242名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:17:56.78 ID:3dxjviN/0
第6巻の最終話映画化してくれんかな?
ドラえもんが宇宙に帰ってしまうやつ
243名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:18:17.32 ID:iLxa18ox0
>>239
上はホクロがあるからお姉さんなんじゃないか?
244名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:18:52.02 ID:JusvKmAW0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;     映画「ドラえもん」大台興収40億突破確実好調の裏では
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i     
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'di;    多くの成人男性客が子供を威圧し家族連れと緊迫状態に
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i" .
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"
::::::: |.    i'"   ";  
::::::: |;    `-、.,;'''"  
::::::::  i;     `'-----j
245名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:19:06.98 ID:V647vx+t0
ちびっこが面白いと思えばそれで良く、おっさんが「見に行ったけどつまらんかった」と感想を言うのはなんか変。
246名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:19:32.49 ID:D+qQkDtg0
ついにわさドラの時代がきたか
247名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:20:24.71 ID:PLGkCVi50
>>242
そんな話はありません
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/03/12(火) 16:20:32.05 ID:LJnTgMPN0
実際は35億らしいが
249名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:20:39.35 ID:BOZc75I30
最近日本映画が好調だからな
250名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:22:36.41 ID:Izr7UO+O0
しずかちゃんの性格がキツくなってから見てないわ
251名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:22:47.45 ID:rlhR+MYN0
>>249
最近邦画は上がり調子だもんな
その前が下がりすぎだった気がせんでもないけど
252名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:23:10.70 ID:gaSHP5gJ0
今週末からプリキュアだな
253名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:24:44.19 ID:2FI8WQsC0
子供いないと行きづらいだろうに。
俺の息子ありがとう
254名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:26:08.31 ID:ckP2RZ/P0
>>239
レス番間違えただけ
255名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:26:16.58 ID:0gG7/og10
スネ夫って映画で活躍できるような戦闘スキルは無いの?
256名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:27:00.07 ID:i78WyFNJ0
ジャイ子が泉に落ちてしまい、アイドル歌手のような
きれいなジャイ子が登場。のび太は、きれいなジャイ子に一目ぼれし
本来の歴史通り、のび太はジャイ子と結婚する。
ような展開に今回なるのかな?
257名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:27:26.87 ID:PLGkCVi50
>>254
あ、レス番かw
そこ見てなかったわ
一生懸命間違い探ししてしまった
258名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:28:21.55 ID:iLxa18ox0
家族会議の結果、しんちゃんも見ないといけないことになった。
259名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:29:28.71 ID:y9HfInJR0
「のび太と雲の王国」が大好きで、テレビ放送を録画したビデオを今でも繰り返し見ているのだが、毎回飛行機墜落事故のテロップがでつのが辛い
260名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:29:34.95 ID:Ke3/neli0
今、成人の世代は声に違和感ないのかよ
261名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:29:44.36 ID:rbyWZAau0
他のアニメが萌えとエロだらけでキモち悪くてみんな原点に戻ったんだよ

萌えはさっさと滅びろ

ハーレムアニメは日本人をエロ洗脳して堕落する罠
262名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:30:21.60 ID:wu4fbLhO0
ジャイアンて時々親分肌に描かれるけど実際は弱者依存度の高い粗暴なだけの器のちっちゃいカスだよな
大人になったら宅間守みたいな犯罪犯すタイプ
ラオウと同じく過大評価キャラ
263名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:30:39.97 ID:635zDBne0
>>233
ドラゾンビ様に導かれ〜♪かw
264名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:32:37.28 ID:ASDh1wxyO
ドラえもんがどんなに売れても月末公開のドラゴンボールがアッサリ抜くだろ
ところであのコロコロしたボールペンっているのか?
265名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:33:02.62 ID:EgJsH46M0
旧ドラ信者って30や40代だろ?いい年した大人が声優交代から八年以上経ってもムキになってて引く
266名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:34:15.94 ID:LkU6Yd/D0
俺(41歳)が子供の頃、まだビデオデッキが珍しい時代、
俺の弟と、のび太の恐竜とのび太の大魔境をテープが擦り切れるほど繰り返し見た。

だけど俺のび太の魔界大冒険(むかしのやつ)はほんの少ししか見たことがないんだよね。
あれはみんな怖い怖いっていうけど、もう一度レンタルか何かで借りてみて見たい気もする。
267名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:34:40.19 ID:+TtDzXcVO
>>255リトルスターウオーズを思い出せ
268名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:38:34.64 ID:33pcftCMO
>>261
美少女小学生の入浴シーンがあるアニメですが何か
269名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:39:16.94 ID:zfQDTx+YO
初代のび太の魔界大冒険はマジで怖かったわ
全体的に暗いシーン多いし、特に海の人魚とタイムマシン空間をも追ってメドューサはたぶん今見ても震えるw
270名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:40:28.24 ID:D+qQkDtg0
わさドラも大長編の映画化ぜんぶやればいいじゃん
271名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:40:38.04 ID:tEeizX7YO
のび太の結婚前夜が好きだ。
エンディングソングの素晴らしい曲で泣ける。
他にはのび太の小宇宙戦争の武田鉄矢の少年期も良い歌だ。
おまいらに奨めるよ。
272名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:41:10.80 ID:7jIMJjba0
>>249
TV局が制作に関わり、自局で邦画の宣伝大量にしてるからな
273名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:41:18.60 ID:ckP2RZ/P0
>>256
   映 画 化 決 定
274名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:42:26.33 ID:BOZc75I30
>>272
ってことは邦画を見ることは、反日マスコミを儲けさせる行為になるのか。。
275名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:43:40.20 ID:Rg0zAUD90
のびたのお婆ちゃんみたら泣ける
276かしゆかの足舐めたいです:2013/03/12(火) 16:44:32.67 ID:c8Qd9Fya0
ミュージアム〜♪ミュージアム〜♪
277名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:47:00.30 ID:vwAf/PJNO
のび太の恐竜
小4の時 一人で観に行ったのは良い思い出
278名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:47:25.76 ID:ZU5C6d2E0
朝日放送じゃなけりゃよかったのにとつくづく
279名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:47:29.97 ID:vO/+G3XpP
256 名無しさん@13周年 2013/03/12(火) 16:27:00.07 ID:i78WyFNJ0
ジャイ子が泉に落ちてしまい、アイドル歌手のような
きれいなジャイ子が登場。のび太は、きれいなジャイ子に一目ぼれし
本来の歴史通り、のび太はジャイ子と結婚する。
ような展開に今回なるのかな?
280名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:53:45.40 ID:U83vhKek0
ゴンスケいいよね
あいつだけ昔から声も変わらないし
281名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:56:48.69 ID:MgIYOgibO
>>256
なかなか面白そうだな
普通に使えそうなネタだけど賛否両論ありそう
整形的な意味で
282名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:58:33.65 ID:U83vhKek0
そういや予告がどうみても大魔境のリメイクなんだが
どこもニュースにしないんだな
283名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:58:54.30 ID:5a1pUrxT0
大人は耐えられないよ
284名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:01:37.46 ID:GjSQFPH10
>>215
Wikiによると
> ただし、1988年公開の『ドラえもん のび太のパラレル西遊記』は、作者が入院中であったため「大長編ドラえもん」は執筆されていない。
…とあるんだが。映画のセル画コミックと混同してない?

>>225
「力には力だ!」という戦中世代の作者の本心がドラの口から出てくる名作。
285名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:02:14.83 ID:woRdM7lI0
なんで鈴盗まれたらただのドラ猫になるんだ??????
286名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:02:26.49 ID:1R2kt4lo0
>>283
最近涙腺が弱くなったきがする。
287名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:02:53.05 ID:nUIi3srz0
しずかちゃんのギャグ緊縛木馬鞭打ちシーンでもあるの?
288名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:04:56.97 ID:TuXz+/de0
あの鈴って今はカメラになったんじゃなかったか?
289名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:06:09.75 ID:pUSi3ayD0
>>2
のぶ代の方がもう違和感ある
290名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:07:49.17 ID:GjSQFPH10
>>260
オッサンが違和感感じるより子供が喜んで見るかどうかのほうが大事だから。
それに、コミック至上主義者からしたら、大山もわさびも似たようなもん。
291名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:08:39.20 ID:/Tjt/Z940
懐古厨からするとのび太の黒目に光が入ってるのが嫌
292名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:09:11.41 ID:1+FMSZXH0
魔界大冒険を50Pほど読み返してみたが微妙な非日常感がたまらんな、名作だわ
293名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:10:22.33 ID:TuXz+/de0
>>212
実は3年奇面組の第一話につながってループする
294名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:12:23.93 ID:ASDh1wxyO
>>288
であのカメラから見た映像でコールセンターが会話するんだよね
295名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:12:51.05 ID:U83vhKek0
>>292
導入の日常から非日常に移るのが上手いんだよね
感情移入しやすい

今回のはそうでもなかったけど
たまに頭から非日常で始まるときがあるんだよな
296名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:14:14.43 ID:TuXz+/de0
>>294
そしてなぜタイム風呂敷で治さなかったのか
297名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:16:27.89 ID:iVuwH36r0
のび太の鉄人兵団は泣ける。
298名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:18:51.02 ID:KhZxVo180
大山のぶ代の声で「イシシ・・」と笑うドラえもんこそが至高。
299名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:19:06.81 ID:JZMYsozZP
「ジブリみたいなのはジブリにやらせとけ!」
みたいな印象しかないんだが・・・
300名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:19:49.44 ID:guG6rFzP0
>>223
男はうろ覚えでさも真実のように語るから始末悪いよ・・・
同人の話は別のもの
植物人間云々は男が大好きなバッドエンド
クレシンとかトトロとかいろんなので言って女子に嫌がらせする
301名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:22:19.69 ID:okvZ+AAy0
いま
302名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:23:23.86 ID:QJlSjVvO0
ふーん
303名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:24:05.70 ID:zuDXfnvy0
>>297
子供の頃海底鬼岩城のバギーちゃんで泣いたのを思い出した
304名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:27:02.03 ID:Q2Hy6/Km0
ドラえもんは84年で終わってる
305名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:27:14.94 ID:i78WyFNJ0
ジャイアンでさえ、あれだけきれいになれるのだから
しずかちゃんが泉に落ちたら、どれだけの美人になれるのだろう?
ミス・ユニバース優勝レベル?
306名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:27:54.50 ID:eAxQsVoH0
>>264
ドラゴンボールの映画は、面白いと思ったこと一度もない
307名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:32:23.88 ID:Q2Hy6/Km0
中国で劇場版ドラえもん(80年代前〜中期作品)が放映されない理由

恐竜→中国人民の希少生物捕獲・乱獲習慣を風刺する作品として無理
開拓史→中国共産党の領土拡大・周辺諸国併合・民族同化政策に疑問を投げかける作品として無理
大魔境→中国共産党の独裁と権力闘争を風刺する作品として無理
鬼岩城→核戦力を高めたい中国共産党の政策に疑問を投げかける作品として無理
魔界大冒険→中共の領土拡張・侵略体質を風刺する作品とされ無理
小戦争→中国共産党の民主化運動弾圧と軍事独裁を風刺する作品だとされ無理
鉄人兵団→中国人民解放軍の人海戦術と社会主義革命闘争を風刺する作品として無理
竜の騎士→中共の歴史改竄による侵略口実を連想させる作品として無理

どうみてもテロ朝です。本当にありがとうございました

なおこれからはドキュメント映画ダライラマ 
ダライのチベット開拓史
ダライの大魔共
ダライのヒマラヤ鬼岩城
ダライの山岳大戦争
ダライの鉄人兵団
ダライの僧の騎士

としてお送りいたします。ご期待ください!
308名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:34:04.35 ID:bBBgL8Uz0
>>225
雲の王国、いつ見てもワクワクするな
309名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:38:52.59 ID:Q2Hy6/Km0
旧小宇宙戦争は静ちゃんの牛乳風呂シーン(全裸拉致)が見れる貴重な作品
310名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:39:15.10 ID:LkU6Yd/D0
ドラえもんの映画ってよくネタ切れにならないと感心する。
どら映画って何年サイクルだったっけ?
311名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:42:17.70 ID:gxsyt/DP0
しずちゃんの入浴シーンのない ドラえもんの映画は認めない
312名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:44:43.03 ID:i78WyFNJ0
昔の、「のび太の宇宙開拓史」見た人いるかな?
去年のハリウッド映画「ジョン・カーター」みたいに
のび太が重力の弱い惑星でスーパーマン並みに強くなる話。
のび太は射撃も上手いので、この映画の、のび太が歴代の
映画の、のび太の中では最強なのでは?
313名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:46:53.34 ID:GPnpW95X0
>>308
しずかちゃんのシャワーシーンにはワクワクしたわ
314名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:46:57.19 ID:6RoYgguqO
>>303
自分も漫画で泣いた。
ほんの3コマくらいで泣かされた。あれを超える記録はまだない。
315名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:46:57.78 ID:2R0vJh4M0
成人男子が支持って
エロいの?
まさかのシズカちゃん処女喪失?
316名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:50:02.77 ID:tqjUt0/m0
新しいドラえもんはギャーギャーうるさくて嫌い
317名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:53:50.94 ID:i78WyFNJ0
>>310
いやいや、ネタが切れているから、
何作かリメイクの映画を作ったんじゃあ?
318名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:55:06.82 ID:UP1slwHN0
Perfumeが漫画になったCDジャケット、わりと素晴らしいね
319名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:56:48.34 ID:GjSQFPH10
>>314
ブリキの迷宮で海底に投棄されたドラえもんが
「せめて、もう一目…のび太…」
320名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:56:49.32 ID:y0mYY/7z0
Perfumeが絡むとおっさんが付いて来るよ
321名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:59:20.46 ID:GjSQFPH10
ひみつ道具コンテスト
http://doraeiga.com/2013/himicon/

コロコロコミック最優秀賞
http://doraeiga.com/2013/himicon/img/window_main2-1.png
322名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:59:41.85 ID:eKhDx+dQO
原作では『しずちゃん』なのになぜアニメだと『しずかちゃん』なんだ?
323名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:01:04.08 ID:zfQDTx+YO
>>297
同意。絶対我慢できないわ。
最後のしずかちゃんの号泣がガチすぎて防御不能。
初代しか見てないけど。
324名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:01:13.65 ID:vK9FcN780
大きいお友達
325名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:06:36.68 ID:jGhGw1zuP
確かに今回のはタイトルからしてすげぇ面白そう
俺も見に行きたい
326名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:08:29.92 ID:G92jfPvX0
Perfumeは年齢高めの女性にも人気あるからなあ
子供連れて行ってそうだな
327名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:08:42.32 ID:oAUyBXrP0
前に出た綺麗なジャイアンはどこへ…
328名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:11:29.11 ID:ra/wlF5L0
これは正直見に行きたい
329名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:12:16.23 ID:Q2Hy6/Km0
>>310
毎年やってる。もう32作目くらい

8作目くらいからネタ切れ感がある
冒険だ政治だ戦争だとだんだん重い話になってきて、
ある時からどうでもいい話になった
330名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:12:18.17 ID:L45iXsUuO
B級グルメが出てくるテーブルクロスを借りぐらしの女の子にプレゼントすればいいのに。
331名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:13:08.74 ID:WAryyUcP0
秘密道具のディティールと色指定が前シリーズと違うよね
下手すると原作と形や模様が違うものがある
原作者が亡くなると好き勝手しやがる
332名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:15:17.32 ID:xFYiPjTJ0
>>126
初期には、これ我孫子作だろってのもあるな
333名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:16:34.76 ID:Q2Hy6/Km0
>>297
鉄人兵団は重かった
のび太がリルルに銃口をむけて
「・・行けば、撃つよ?」
「・・いいわ、撃ってちょうだい・・意気地なし!!」
完全に児童向けを超えてた
334名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:18:20.65 ID:x+kbfo2w0
森山未來の声が一番しっくりくる。
女の声はダメ。
335名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:18:31.35 ID:lco48NriO
ドラえもんが自分自身を使ってオトナ帝国みたいなノスタルジーを直撃する映画を作ったって事かな?
336名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:18:32.90 ID:XTPr42vk0
鈴ってネコを呼び寄せる機能くらいしかないんじゃないの?
しかも壊れてるから機能しないはずの設定だったと思ったが今は違うの?
337名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:18:36.58 ID:L45iXsUuO
机の引き出しがタイムマシーンじゃなくなったのってどうしてだっけ?
338名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:20:43.73 ID:ABfdRRpaO
なんか ぶりっこ声で好きになれないんだよなぁ………ドラえもんとドラミちゃん

ただ映画だとなぜかあまり気にならない ドラえもんは

もう自分が見て文句言っていい世代ではないから ダメだが
339名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:21:35.45 ID:Q2Hy6/Km0
魔界の時の出来杉くんの説明が超好きだった
340名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:21:45.86 ID:ra/wlF5L0
>>237
一瞬で鉄筋コンクリートで出来たビルを溶かす銃と一発で戦車を吹き飛ばす銃も出てきたな
341名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:22:19.53 ID:5sDc6trc0
>>336
そこは映画の中で解説してたぞ
342名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:22:54.22 ID:Tb/6/Wsk0
ガキが「ノビビビ〜ンひらめいた!」って言い回っていたから人気があるんだろう。
学校の先生は授業中鬱陶しいだろうな。
343名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:24:35.00 ID:BQuhK+Q5O
>>108
その時は大山ドラえもんが続くと思ってたんだろうな
日テレ版ドラえもんで失敗してドラえもんの再アニメ化に乗り気じゃなかったが
大山ドラえもんのアフレコを聞いてこれならばと納得したとか
344名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:27:30.32 ID:Pt9FZh5QO
>>2
分かる
CMで流れたらチャンネル変える
345名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:27:40.87 ID:ckP2RZ/P0
>>330
グルメテーブル掛けって、B級グルメが出てくるんだったけ?
ビフテキが出てきたような・・・
346名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:28:08.26 ID:WAryyUcP0
>>343
大山ドラえもんは、それまで大山のぶ代が担当していたアニメキャラとまるっきり同じ演じ方だよ
全然上手い方ではないので 不自然なエピソードだね
347名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:28:45.87 ID:ra/wlF5L0
>>345
好きな料理何でも出てくる
348名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:31:19.41 ID:e3zQNNk90
>>208
それトヨタのCMじゃ…
349名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:32:40.20 ID:ExvSrMg50
「キレキレの出木杉くん」も見たい。
350名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:33:11.14 ID:BQuhK+Q5O
>>346
?不自然と言われても…(´・ω・`)
なんで今までの大山のぶよキャラが関係あるの?
日テレ版のお二方の声がイメージじゃなかったって話があるんだよ
351名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:35:07.69 ID:PKPkhPRd0
>>3
この前のanimax無料日のときにドラえもん枠ではキレイなジャイアンやってた
352名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:35:18.69 ID:g6ELTpqG0
ガキの頃に親に連れられて観に行った作品は大山ドラの鉄人兵団〜雲の王国だな
それ以外はレンタルやテレビ放映

しずかちゃんはバギーの特攻、スモールライト切れて巨大化、リルルの消滅とか美味しいところは持ってくけど
ドラビアンナイトで奴隷にされたのは可哀想過ぎたな
ありゃ一生トラウマに残るだろうに
353名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:36:34.75 ID:byRbAH8a0
ドラえもんvsアメリカ軍とか見たいな。
354名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:37:59.49 ID:BOZc75I30
どらえもん のび太と中国
355名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:38:08.56 ID:e3zQNNk90
>>300
2種類あるんだよ…捏造最終回。

サザエさんの捏造最終回もある。
356名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:39:02.22 ID:7L9e1dlb0
一方、ある体制を批判したクレヨンしんちゃんの映画が原因で
あの勇者は謎の変死を遂げたのであった。
357名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:41:44.46 ID:o0+kzRoJO
綺麗なジャイアンというハイクオリティーなギャグを全面に押し出した事による成功だわな
358名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:42:54.83 ID:/BNuzbz90
もはや藤子・F・不二雄のドラえもんとは別の作品だな
359名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:43:58.75 ID:L45iXsUuO
>>345
クルトの発明品でグルメテーブルかけをB級にしたやつ。
360名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:44:42.83 ID:o+019LUVO
>>223
「さようならドラえもんだった」かは他の連載漫画で多忙を極めたF先生がドラえもんを終わらす予定で描いた作品。
読者の支持が高すぎてドラえもんは再開したがあれが本当のドラえもんの最終回だと思う。
361名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:45:21.53 ID:lco48NriO
>>356
クレしんのどの映画?
雲黒斎のヒエールジョコマンの王国が北朝鮮のパロディーってのは聞いた事あるけど
362名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:48:02.57 ID:JQ38wIie0
最高興行収入か。
ようやく、ドラえもんは藤子本人が描かなくなってから面白くなったと
言われるようになって欲しいっていう
藤子Fの夢が叶ったんだな。
亡くなってからここまでくるのに長かったな。
363名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:48:18.75 ID:VFzQDeDvP
>>20
のび太の賢者の石
364名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:49:50.29 ID:NDeDn8/40
これ面白そうだよなぁ
365名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:51:59.71 ID:y7xi+4im0
今回の作品は大人のみならず
小学生にもやたら評判いいんだが
366名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:58:29.08 ID:W2lHFQ/x0
ドラえもんの世界観を無視したエンディング歌はやめたまえ
367名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:07:21.29 ID:Q2Hy6/Km0
>>366
ドラえもんは大杉久美子一択だよな
368名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:10:40.26 ID:8KIy69WV0
逆に旧ドラが清く正しく年寄り臭かったといえる
新ドラはふざけててルーズでテンポ良く若々しい
原作大好きアラフォーとしては楽しく見る事ができたね
むぎしん嫌いだったけど考えを改めた。
369名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:15:29.66 ID:2EpGf+Y4O
>>366
見てから文句言え
今回の主題歌はED入りの演出含めとても良かったぞ
「ミュージアム♪ミュージアム♪」って同じ言葉を連呼するポニョ方式で子供も覚えやすいし
370名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:16:06.76 ID:wc/v2P/V0
>>19
このセリフ、中2病の典型だな
371名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:16:30.04 ID:82WzXxNK0
トヨタのCM終わったのか、妻夫木がのび太の
372名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:17:44.94 ID:MUmWWFKX0
この程度が理解しやすいのだろうな
373名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:19:21.26 ID:HqzpFqgmi
おっきいお友だちばっかり…
374名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:19:35.77 ID:lhkvxeOdO
ドラえもん「どこでもドア〜!」

のび太が入る

しずかちゃん「のび太さんのエッチ!」
375名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:20:56.14 ID:Ku1DBa6t0
記憶が残らないほど古いドラえもんのアニメで、
ハクション大魔王のような声のドラえもんが、かすかに記憶に残っている。
376名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:21:00.85 ID:g6ELTpqG0
>>371
まだやってるよ
最近は教習所の教本を暗記パンにたくさん写し取って食べるもトイレで排泄して試験に落ちるってやつ
377名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:21:40.99 ID:es/g5AMm0
なんで成人男性なんだ
しずかちゃんのエッチシーンでもあるのか
378名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:22:00.89 ID:qBnLWhQT0
しずかちゃんが風呂以外で素っ裸になったのが衝撃的だった
379名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:23:37.01 ID:82WzXxNK0
子ども社長の趣味なのかなドラえもん
380名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:24:00.65 ID:5s8MWm1BO
>>8そうだよな。今の声優の方がいい。
381名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:24:29.61 ID:dkZFI9dI0
これとプリキュアが同時放映ならば
券が3倍の値段でも入るは
プリキュア単独で見れるほど覚悟完了してないし

成人男性はパフューム目当てなんかな
382名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:27:05.99 ID:rlhR+MYN0
今回は久々にタイトルだけでときめいた
383名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:28:43.84 ID:icVITPqj0
堀江由衣オタだろw
384名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:30:10.42 ID:YuGC97gb0
ドラえもんのび太の人類補完計画
385名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:30:42.59 ID:2ioI2O4W0
>>127
なんかウルトラマン的展開だな。

つーかウルトラシリーズとドラえもんがコラボして欲しいような。
386名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:31:32.19 ID:bAilrkzB0
武田と西田の歌がなきゃ駄目だろ〜
まあ武田は歌わないとか言っちゃってたらしいけど
387名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:33:05.61 ID:pTG+2ezkO
>>375
ぼっくっのドラえもんが 街をあるっけば〜♪
388名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:38:35.15 ID:l6nj1cBSO
>>1を読んで「きれいなジャイアン」の由来を初めて知った
389名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:39:01.29 ID:MWa7vttL0
パフュームの曲ってナムコサウンドだよな。オーダインみたいや。
390名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:45:32.17 ID:iXQSj+1P0
391名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:48:48.51 ID:2EpGf+Y4O
>>386
武田は一回挿入歌やったけど全くあってなかったよ
392名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:54:18.46 ID:BA94BCh50
                         ウリは “トンちゃもん” ニダ
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ        歴史を捏造するために未来からやって来たニダ・・・   
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/−、 −、:::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /       __ヽ    /::::::| \|/  | 、::::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /::/ `-●−′ \:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── |  ──   ヽ::::::::: :\
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l  /. ── |  ──   . \::::  /
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ  \ ── |  ──     /::::::/
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、".      ヽ (__|____ /:::: /
::::::: |;    `-、.,;''"             /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、  \           /:::,/
::::::::  i;     `'-----j          | |      |  |っ:::::)  l━━(t)━━━━┥
393名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:58:50.09 ID:UQXUsWFQ0
声優が変わって見なくなったな
なんか毒気の抜けた綺麗なジャイアンみたいで無理だったわ
394名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:06:01.26 ID:2AJf33/90
>>1
男性が支持するってよっぽど面白いんだな。
こりゃ期待できそうだ。
DVD買うぞ。映画は見ないけど。
395名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:32:51.22 ID:N2EKzIoX0
スレタイ見て笑った
40過ぎの旦那が「ドラえもんの映画を始めて見たいと思った」って昨日言ったばかりだ
396名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:56:07.02 ID:Iri+jnqg0
>>393
ジャイアンの声優、いくつになったんだろう?
変わった当初は14歳だった記憶。
397名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:05:08.64 ID:RkcG6WEYI
ジャイアンの中の人は留年してなければ、今年大学を卒業するはず。
398名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:07:52.04 ID:WGsEnpbFO
ひみつ道具を展示して「秘密」なのか?
399名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:12:27.74 ID:Iri+jnqg0
>>397
そっか、もうそんなに経つのかー。早いな。
400名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:16:01.73 ID:g6ELTpqG0
若いうちから活動している声優って意外に多いんだよな
それでも古谷徹が今年還暦なのはビックリだけど
401名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:22:52.66 ID:ErlQfau3O
成人男性ってことはのぶよ世代でしょ?
よく受け入れられたな
402 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) 【関電 74.4 %】 :2013/03/12(火) 21:23:55.02 ID:t7kcm1F60
元祖日テレ版ドラえもんОP&ED
http://www.youtube.com/watch?v=-GUwjMyfSZ0

1973年に放送された。
403名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:27:28.75 ID:5sDc6trc0
言うほど違和感ない
404名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:30:20.01 ID:8KIy69WV0
>>401
中だるみしそうなタイミングでしずかちゃんの裸シーンがいきなりきて目が覚めちゃうんじゃないかな
ちなみにわさびと同い年
405名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:31:11.76 ID:EQbNx7Z30
鉄人兵団は凄くいい出来だったのに上映期間が震災にモロ被ってしまってもったいなかったな
406名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:31:46.79 ID:7L9e1dlb0
>>361
オタケベ!カスカベ野生王国
三角形の秘密はね? 教えてあげないよ!
407名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:36:13.88 ID:4SPxHfpO0
>>1
これ初日に子どもにせがまれて見に行ったわ。
正直ストーリー性が乏しく大人にはかなり退屈だと思うぞ。
昔相当なドラえもんファンだった俺でもいい加減嫌になった。

まさかしずかちゃんのエロシーンで大人に人気というわけじゃ
あるまいが、今回結構ヤバイシーンがあった。
吸引力の強い掃除機が誤ってしずかちゃんの服を吸い込んで全裸になるんだが
その時、ビリビリになる服やパンツをしずかちゃんが手で抑えて悲鳴をあげるんだ。
ありゃR指定になってもおかしくない。
408名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:37:47.60 ID:AJPC9u3P0
『成人男性』なんて書くなよ!

まるでR18指定みたいじゃないか。
409名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:46:51.09 ID:G7mKUfLM0
監督、女性なんだな
410名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:57:50.80 ID:8KIy69WV0
>>407
ミステリーとか映画とか苦手な人?
ネタバレするの感じ悪いからやめなよ
411名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:02:20.04 ID:ErlQfau3O
>>404
かかずゆみだっけ?
わさびって青じゃなくて黄色のイメージ
412名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:05:07.09 ID:tEeizX7YO
>>360
藤子不二雄が亡くなる前に最終回の草案があるような話をしていた。
しかし、大人の都合でノートの存在が出てこない。
最終回は困るから捨てた?
バッドエンドの最終回にはしないと藤子先生が言っていた。
一説によるとFlash同人誌動画でアップされているドラえもんが壊れて、のび太が一念発起して勉強してドラえもんを治す話が恐ろしいほど近いらしい。
あの話が最終回でも天国の藤子先生は納得すると思う。
因みに結婚前夜のとき、ドラえもんの目的?でもあったしずかちゃんとのび太の結婚式にいないことがヒントだってさ。
確かにドラえもんが未来に帰って渡航禁止になっていても、どんな手段使ってでもドラえもんは来る。
壊れてのび太が治すが藤子不二雄先生の最終回であっていると思われる。
413名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:07:33.72 ID:4SPxHfpO0
>>410
だからネタバレもクソもないよ。全く中身がないんだから。
予告で2014年も新作を出すとか言ってたけど、もう原作を汚すのはやめて欲しいわ。
414名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:08:02.80 ID:9mikx4200
南海何とかから糞すぎて困る
415名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:08:11.87 ID:sDCtWtxz0
しずかちゃんの入浴シーンが無い劇場版なんて
駄作。
416名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:09:53.13 ID:33pcftCMO
いい歳したおっさんがドラえもん見てたらヤバいだろ
萌えアニメに夢中なおっさんなら単にキモいだけだが
417名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:15:29.52 ID:9QdGs+FcO
予告を見たら面白そうだったなぁ
418名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:15:56.56 ID:MtLSniAQ0
>>412
こういう適当なこと言う奴は本当に迷惑
419名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:18:21.80 ID:ng0oUdu90
>>2
全然違和感ないけど
むしろドラえもんの軟らかさを表現した作画とか、子供を飽きさせないような山と谷の配置とか、ものすごく丁寧に作られた作品だよ

声を否定する奴はどうして作品本来の質とかまで見れないのか不思議
420名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:18:40.09 ID:xBOo6XW00
鈴が壊れてどら猫に?
設定改竄いい加減にしろよ。
421名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:19:25.25 ID:OuchMjFqO
ドラえもんといいクレヨンしんちゃんといい、映画面白いからついみちゃう
422名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:20:43.93 ID:5sDc6trc0
>>416
楽しいからいいだろ
423名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:21:25.63 ID:o9rTG5JZ0
今ってドラえもんの声違うんだろ?
424名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:23:25.33 ID:8KIy69WV0
>>413
君にはものづくりに対するリスペクトが足りないね
映画を語る上でのマナーだよ
気に入らない映画だから何してもいいってのはひどいなあ
425名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:28:52.70 ID:4SPxHfpO0
>>424
何をしてもって、何かしたか?
まさかしずかちゃんのエロシーンを話したことじゃないだろうな。
今回の映画でしずかちゃんが風呂に入るのかそれともパンチラを見せるのか
それを楽しみにしてたのなら悪かった。
426名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:30:52.21 ID:8KIy69WV0
>>419
まるっと同意
しかし千秋は絶許
427名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:31:01.68 ID:uGYATXvi0
DVDで借りた「帰ってきたドラえもん」(って題だったような…)は泣けた。
声優が変わってからは観てないな。
428名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:34:47.21 ID:8KIy69WV0
>>425
そういうことじゃないんだよ
わかってないなあ
まあ映画とか得意じゃないんなら無理しなくていいよ
429名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:47:27.88 ID:DTqWashQ0
>>313
一番気合いを入れて描いたのはしずかちゃんのシャワーシーンです
って当時作画監督自身がインタビューで答えていた
430名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:51:58.71 ID:Kkx56GA40
>>418
うむ。
ドラえもんの最終回は「さようならドラえもん」と、未来からの迷惑な時間旅行者が多くてタイムトラベル禁止の2つしかないし、それでいい。
431名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:57:22.04 ID:zG+7jQ990
映画ドラはジャイアンがね・・・
432名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:18:35.76 ID:g6ELTpqG0
バッドエンドの最終回にはしないねぇ…
劇画オバQなんてQ太郎と正ちゃんが再開したのに切なすぎる物語だったよ
433名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:44:02.75 ID:G05czk/30
劇場版のしずかちゃんはエロい
434名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:51:40.93 ID:cuaYE2Yp0
新鉄人が公開されるまでは、わさドラに興味はなかったし、アンチでもなかった
しかしこの糞監督は、今見ても泣ける不朽の名作鉄人兵団をモノマネしただけでなく、
まったく感動出来ない駄作にしてしまったばかりか(最後まで観ても涙が一滴も出なかった)
変なオリジナルキャラを出して名シーンの数々を粉々に打ち砕いた
何の賞にもノミネートされなかったらしいな

それ以来、俺はわさドラのアンチになった
だからこの糞監督のオリジナルなんてテレビでも見る気にならん
435名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:51:45.73 ID:vB4BwOVr0
>>2
初期に比べたら上手くなってる方だとは思う

まぁPCの硬い感じの絵と
子供よりも保護者の過剰な意見やマニアを意識してる感じはどうかと思うけどね
436名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:56:19.39 ID:C6x8Cyw7O
のぶ代ドラも好きだったけど、わさびドラも好きだよ、かわいい。

あとは知らん。慣れたし。
437名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:01:23.16 ID:PUSbzonL0
はい?^^
いやまぁ別に、好きなモン見たらエ〜んじゃが。
エ〜歳コイた成人オヤジなら、当然てめェのガキのお供で行ったんじゃろの〜。
438名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:04:23.37 ID:gT6NyG7pO
>>434
植物人間の夢オチ最終回や交通事故でのび太が死ぬ最終回のバッドエンド都市伝説が流れたときにインタビュー求められて、藤子先生は悲しみながらドラえもんの最終回の草案は既にある。
バッドエンドにしないと言い放っているんだよ。
439434:2013/03/13(水) 00:06:55.16 ID:pHfiOY+G0
>>438
は?レス番間違えてない?
俺のレス読んだ?
440名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:06:58.25 ID:yw38Elmc0
少子化の時代にこの興行収入の高さ維持してるのはすごい
441名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:12:10.39 ID:Ih2CPGF40
登場人物はみんな歳をとらないのに
しずかちゃんだけ年々胸が大きくなる不思議
初期のしずかちゃんの入浴シーンではマジで少年のようなペッタン胸だったのに
442名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:12:46.23 ID:LUh+BEKP0
のぶ代の居ないどらエモンに用はない
ダンガンロンパをリピってるよ
443名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:15:16.60 ID:gT6NyG7pO
>>439
ごめん、間違えました(^^;
444名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:15:53.28 ID:Knr0HGcR0
これ、ドラえもん初めてみる人でも楽しめる内容?
445名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:18:38.25 ID:/b/9cMxBP
>>2
これはひどい
http://youtu.be/me3Yzg1cvcU
446名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:19:38.11 ID:AyfXGc2F0
反日朝日新聞社に利益が行くなら映画行かない。
朝日新聞社が従軍慰安婦の捏造したと聞いて
殺意が湧いてる
447名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:22:59.25 ID:kUXt78lxO
俺も息子と見てきた

確かにそうでもなかった

布団の中で息子と語りあったんだけど俺泣いちゃった

文句ある奴は脳内で自分好みにしちゃえば?
448名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:27:53.71 ID:Knr0HGcR0
>>446
朝日新聞は制作に加わってないよ。
テレビ朝日は制作に加わってるけど。
449名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:30:03.48 ID:4sla9k970
>>391
公開当時、母ちゃんにつれてって貰って観に行った映画だったけど
あの歌はずっと思い出に残ってる。
合ってる合ってないてのは子供だから良く解らなかったが
今でも良い曲だと思ってるわ
450名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:33:25.30 ID:3RE45eYn0
一番最高なのは鉄人兵団かな。あのアンドロイドの子の裸はなかなか・・・
451名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:34:44.68 ID:jmMlQBld0
成人男性向き映画「ドラえもん のび太のやりすぎ家庭教師」
452名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:47:33.10 ID:UwgHBeEs0
>>446 >>448
またネトウヨのアホさが露呈してしまったのか
453名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:48:23.77 ID:DzJ/kysWO
なんでリメイク鉄人兵団はミクロス降板させた!?
454名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:57:08.61 ID:GXeZECz70
新版ドラえもんは情緒過多で演出過剰で見れたもんじゃない
こんなステマにだまされないぜ
455名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:59:34.42 ID:QK60oQD00
昔ののび太は憎めない感じだったけど、今のやけに声が高いのび太はすごいイラっとする
ジャイアンが苛めるのも納得できる
456名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:15:15.11 ID:5+Ot/OpM0
>>446
今だにこういう事言ってる奴いるんだな
457名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:17:21.31 ID:92Nvvmnh0
>>453
なにぃぃ!? ミクロスが出ない・・・だと・・・?
って今さらでごめん。知らなかったんだw

やっぱリメイクはいいことひとつもないわ

>>454
>情緒過多で演出過剰
これはあるね。ヘンに説教くさい
F先生はそういう作品作りをしなかったのに
458名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:28:41.00 ID:pHfiOY+G0
>>457
ピッポっていうヒヨコみたいな新キャラが、リルルとのび太の名シーンをぶち壊すんだぜ
リルルが「撃って」って言うシーンで、ピッポがでしゃばってきて、うやむやになる

あのシーンを見て、ああ、この監督は何にもわかってないんだなと思った
459名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:12:19.20 ID:goY5fcwS0
>>123
のび太と石けんの国 
のび太の秘密の蜜壷 
460名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:15:28.70 ID:QfErxNTY0
秘密道具でしずかちゃんとエロいことするんか?
461名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:54:57.08 ID:1t95qkfs0
のび太とドラえもんのあのシーンはハードだったなあ
秘密道具使ってのび太を翻弄するドラえもんは結構鬼畜だと思ったw
のび太は最初はためらってたけど途中から
462名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:11:32.48 ID:oOw5pNAs0
ドラえもんが成人映画に に見えた。
463名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:16:07.50 ID:YQ3fwEJE0
成人男性が支持ってプリキュアのことかよ
464名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:16:24.95 ID:DWZy4jxCO
>>458
なんにもわかってないのはお前
あれはちゃんとあの作品として作り込まれてる
465名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:20:00.82 ID:r9OLtXwl0
141 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:09:59.76 ID:lRXnuu6N0
30歳男だけど一人で観にいっても平気かな


142 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:12:12.59 ID:+4o5yIr90
>>141
逮捕
466名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:23:24.95 ID:exV9aNJe0
ドラえもん のび太のTENGA?
467名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:33:05.60 ID:ntEZnsrS0
しずかちゃんは児童ポルノ
468名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:58:16.58 ID:Ih2CPGF40
469名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:40:20.50 ID:+vjyYvTg0
perfumeのエンディングがマッチしてたよ
470名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:41:07.95 ID:pWtyliD00
おっさんがひとりで見に行くにも、仕事が終わる深夜上映してないじゃん。
471名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:57:29.98 ID:nuex3jHn0
小1の息子は話がくそつまんなかった。
と言ってた
大人向けならすみわけしてほしいなあ
472名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:14:25.99 ID:IA97Vo460
日野日出志 銅羅衛門を映画化してくれ
473名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:24:33.13 ID:Cold7IUp0
原作者がいなくなっても面白くなって欲しいって
ディズニーみたいなのを想像してたんだろうか
474名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:27:01.48 ID:eEvWmly60
新声優
ジャイアン 技術は甘いが前ジャイアンをうまく模倣している 新メンバーの中では最も技術がある
スネ夫   努力は見えるが前スネ夫が神クラスだったので霞む
しずか   論外ただの素人 前しずかは素朴・素人っぽさを声優の技量で出していたが今のしずかは本当の素人
のび太   可もなく不可もなし
ドラえもん 向上心無く平凡
475名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 11:57:18.23 ID:Ex9dny/F0
>>467
クソオスのロリペドのせいでな。
女児のパンツもただのあるあるギャグだったのに、マジでチンコしごく男、チンコしごきネタ商売にする奴とでて
まさかのリア女児に危険が及び出した。
ロリ買ってる奴は社会に出せんわ・・なんの話だっけ
476名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:02:13.48 ID:Db9A4oOV0
>>475
平日のこんな時間に書き込む奴が
人に物をいう資格はない

まで読んだ
477名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:24:14.53 ID:Eydhca670
犬山犬子が裏番組でナレやってなきゃ水田じゃなかったのでは?と今でも思う。
478名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:33:02.32 ID:1F7hTun60
息子と見てきた
ドラちゃん人気だねえ
479名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:55:49.17 ID:bOZOeJ6W0
>>464
は?旧鉄人のあのリルルとのび太のシーンが名シーンじゃないとでも言うの?
完成された名シーンを変更している時点で、いかにそれが完成されていようと原作レイブなんだよ
元から完成されていたものをいじった時点で失敗なの。分からないかなあ?
480名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:01:41.99 ID:cX4weP3E0
子供と見て来たわ。
ネタ的に90分引っ張るのはつらい。もうちょっと演出を考えてくれ。
見終えた後は「結局あの博士が一人で暴れていただけでなんなの?」という満足感のない内容でした。
0から−1になってまた0に戻った感じ。せめて+1にしてくれよ。
481名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:17:14.62 ID:9+K2CRbJ0
クルトきゅんかわいいから当然だな
わさびのおかげじゃないぞ

クルトきゅんのレモンジュースとミルクを混ぜあわせてミルクレモネード作っておなかいっぱい飲みてえ
482名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:38:07.00 ID:JFqnw/AB0
>>479
子供受けさせる為に安易にマスコットキャラ化したんだろうな
リルルとピッポと2つに軸がぶれるからどちらか一方にしておけば良かったのに
483名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:24:33.84 ID:DWZy4jxCO
>>479
>完成された名シーンを変更している時点で、いかにそれが完成されていようと原作レイブなんだよ

旧作から少しでも変わってれば悪
理解力のなさを暴論で正当化して放棄してるだけ
お前みたいなのは作品を語る資格ないよ
484名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:34:04.79 ID:LH5Fg5pxP
ドラえもんは、親切な隣人の振りをして、対象者の努力や勤勉な姿勢を奪う、未来から送り込まれてきた無血のターミネーター。
485名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:51:27.08 ID:8kRLEaGhO
ザンダクロスの脳がマスコットキャラぽくなったのは知ってたが、代わりにミクロスが消えたってのは本当か?
見ないで判断するのは卑怯だとわかっていても、その変更には意義を唱えねばなるまい。
486名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 17:23:09.62 ID:vV2pkAYN0
なんだかんだと言いながら声優変わってもう8年くらい経ってんだな いい加減
認めてやれよ
487名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 17:35:20.55 ID:4+Z0u8vb0
わさドラになった後に生まれた子供たちが今ドラえもん見てるんだよな
大山ドラで育った大人たちは声優陣が交代してまだ浅いと思いがちだけど
488名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 17:40:05.64 ID:LfZkKev60
>>485
消えたわけじゃなくて居るには居る
ただしリモコンで動くロボのままで
喋ったり考えたりはしない

なぜそうなったかは新旧両方をしっかり見て考えればわかる
>>434にはわからなかったようだけどね
489名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 17:48:18.36 ID:DWZy4jxCO
>>485
あれをマスコットキャラとかいう低俗な捉え方自体が、見る人間の質を表すぞ
まあ確かに公開前にはそういう危惧や反応は多かったけどな

この監督は、新魔界の時もそうだったが
変える時はそうする必要がある時だけだし、それによって新たなドラマ性をちゃんと付加させてる
リルルと似た立場のキャラクターが一人増えることでのび太やリルルの心理に与える影響や
そのことで変わってくる状況、展開というものが恐ろしいほどよく考えら練られてる
新鉄人兵団が一部の懐古厨以外にしっかり高評価を受けたのは、他ならぬその「マスコットキャラ」と思われてた奴が
しっかりドラマ部分の根幹に影響し、そのキャラクター自身もよく描かれてたからだよ
そのせいでリルル一点推しだった旧作的な構造が無くなった、という批判は甘んじて受けるけどな
490名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:06:07.38 ID:OvGnwbKd0
>>1
>ひみつ道具のすべてが展示されている博物館
設定が破綻してないか?
491名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:40:38.20 ID:wyRDHRtU0
ドラマ性や設定の矛盾面の問題は漫画の時点で結構あったと思うわ。特にタイムマシンが関わると

どちらかといえばひみつ道具や日常から冒険に入るまでとかのドラえもん特有の楽しさがなくなって
ありきたりな感動ドラマになったのが不満
492名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:52:17.27 ID:xM9C11m90
武田鉄矢の少年期が泣ける;;
http://www.youtube.com/watch?v=3I17i-qxONo
493名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:37:57.26 ID:bREzy0mE0
>>483
だからさ、俺のレス読んだ?
元々完成されている名作をいじったって、旧作は超えられないの
完成されてるんだから、リメイクなんていらないんだよ。そもそも企画の時点で過ちを犯していることに気づかないと

確かにもう新しい映画を作るネタが枯渇してるのはわかる。でも鉄人みたいな名作をリメイクだなんて何様のつもりだって思っちゃうよね
わさドラは翼の勇者たちとかロボット王国辺りをリメイクしてりゃいいんだよ。名作を汚すな
新鉄人がなんの賞にもノミネートされなかったこと、見てもいっさい感動できない駄作であること、悲惨な累計動員数だったこと、すべて現実だろ

現実から目をそらすな。いつまでも子供のままじゃいられないんだからさ
494名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:38:09.13 ID:GXeZECz70
>>488
見れば分かるじゃなくてお前が説明しろ低能
495名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:48:02.73 ID:MbMKrwh80
新ドラ声優、ドラえもんとジャイアンとスネ夫は慣れたんだけど
のび太としずかちゃんがいつまでたっても違和感を拭えず慣れない
どうしてなんだろう
496名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:49:41.77 ID:mLZq1uTF0
テレ朝大儲け

だからテレビ局ってどこも潰れないんだよ。副収入があるから。
497名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:15:17.67 ID:k9BJ+sry0
ドラえもんの名セリフといったらこれ
http://www5.tok2.com/home/zetubou/img/kane.jpg
498名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:26:03.50 ID:dznJoJud0
少年期もいいけどアニマルプラネットの主題歌もグっとくる
動物達の星を攻めようとしてたのは実は人間だった!ってわかって
見てる側としては、は〜にんげんって…ってなってたところにあの歌は反則だわ
499名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:26:56.95 ID:zuEjSYD20
>>495
ただ単にお前に適応力がないだけだろ。
てか個人的にジャイアンの方が前の声優に中途半端に似せてて違和感ある
500名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:33:31.38 ID:gT6NyG7pO
おまいら、小泉今日子の「風のマジカル」でも聞いて落ち着けよ。
501名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:43:36.49 ID:QJORVaYy0
コミックス>>>>>>>>>>テレビ>>>映画
502名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:44:59.99 ID:dznJoJud0
>>501
アニマルプラネットは映画がコミックスを超えた
503名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:49:39.87 ID:Rpznyqck0
今回のドラえもんは成人映画だったのか・・・(´・ω・`)
504名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:59:45.40 ID:4ImYN/WjO
トンチャモンについて語ろうぜ!
505名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:00:46.33 ID:8E4WzbQ60
R18のドラえもん見たいわ。
506名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:00:47.17 ID:sfuBOAZZ0
>>502
「いいアイデアがあれば、映画が原作を超えるでしょう」
「おお、ワシもいまそう思っていたところじゃ」
「賛成だ、いいアイデアを出そう」
507名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:01:07.40 ID:QTGixFRr0
ドラミちゃんの顔つきと声が可愛くないと、子どもが嫌っている。
508名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:37:07.21 ID:92Nvvmnh0
>>501
原作厨(というかビデオもDVDもないし、再度楽しむには本しかないw)のオレは全面的に同意
>>502
よし、それは買いに行こう!

>>483
悪いなあ。オレもオリジナル至上になっちゃってる
でも、リメイクしてまで映画公開続ける必要あったか?てのも思うのよ
オリジナル作れなくなったら終了。ドラに代わる新たなコンテンツ育成すればいいじゃん
ジブリやくれしんばっかじゃなく、次世代育てないと。「おおかみこども〜」はいい映画だったと思うよ

オレは>>493に近いスタンスなんだが、てんコミ短編1話もの→映画化ってのは、もうネタ尽きた?
「幽霊城に引越し」「無人島に家出」「雪山のロマンス」「森は生きている」「水は見ていた」あたりはもうやった?

「さらばキー坊」「野良犬イチの国」は映画になったのは知ってる
「結婚前夜」「おばあちゃんの思い出」路線のやつをまた作るのもいいと思うけどな
509名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:45:28.55 ID:Aj4VW4/z0
>>508
個人的にはその路線で45分を2本作って欲しいのだが。
原作にも結構良い短編があるんだけどね...
510名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:59:35.25 ID:ZXMWCSYo0
雪の精ってリルルに似てる気がする
話も
511名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:02:53.09 ID:l80kn59V0
>>508
台風のフー子
のび太の恐竜の元題材の1つとも言われている話だけど、この話が好き。
512名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:13:54.04 ID:92Nvvmnh0
>>510
「精霊よびだしうでわ」だね。たしかにリルルのエピソードに似てる。いいよね・・・
「森は生きていた」で森の精がのび太を追い返すところも泣けるよ

>>511
おお!そうだった。あれも映画化されてたね。「フー子の安易なマスコット化はどうなの?」と思ったなーw
フー子と言ったら、小ぶりの竜巻にパッチリ一つ目のビジュアルイメージだがw あのままで十分かわいかったのにw
513名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:14:44.10 ID:xKxIS5yu0
ボクのドラえもんが町を歩けば、みんなみんなが振り返るよ
はあドラドラ

わしは
ドラえもんの声が変わってから見る気が失せたクチ
514名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:24:26.17 ID:Sj/Vniqy0
>>222
なんか昔のバンカラ底辺高校VS朝鮮学校のケンカに重なるねえ
515名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:35:31.54 ID:ZXMWCSYo0
>>512
コミックスで読んで泣いたわ<森は生きていた
516名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:38:11.22 ID:c5eQATXj0
わさドラって受けてるんだな
おれはあの馬鹿声でドラえもんがただの頼りない馬鹿になって悲しくて失望した
のびたも声がイケメン風で情けないなよなよした感じがなくなった
しずかちゃんだけは成功で絵も凄いかわいくなったが
517名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:40:44.38 ID:t6j9ivgY0
トヨタの実写版ドラえもんを見てみたい!
518名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:41:32.42 ID:TuLX35GO0
『 あなたが落としたのは、この金の斧ですか? 銀の斧ですか?   それとも、私の右肩に深々と突き刺さった、鉄の斧ですか? 』
「 …て、鉄の斧です…。 」
『 聞こえません。 』
「 …あなたの右肩に、深々と突き刺さった…、鉄の斧です…。 」
519名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:54:50.78 ID:92Nvvmnh0
>>509
その路線だと、ありそうなのは「雪山」「しずちゃんさようなら」かな? キーパーソンつながりで 
「立派なパパになるぞ!」はやったのかな?30過ぎた今、あれをガチでやられると正視に耐えない気がするw 
「パパもあまえんぼ」はおばあちゃんに含まれるだろうし

個人的には「天つき地蔵」「昔はよかった」で江戸時代物を作って欲しい

>>515
同士よ(´;ω;`)
520名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:56:13.43 ID:LfZkKev60
>>494
両方見て自分で考えろ
それでもわからなかったのなら教えてやる
521名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:58:55.97 ID:lISMyWRUO
劇画オバQは絶対に映画化してほしいわ。
時の流れがいかに残酷かこれ見て勉強したよ
522名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:01:18.86 ID:E9KTSElm0
子供2人と見に行ったけど、大人も子供も楽しめるってやつだったよ。鉄人兵団や海底鬼岩城みたいに泣けるとかってのはなかったけど、悪者が一人もでないという珍しい作品だった。
523名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:02:58.27 ID:lISMyWRUO
絵は丁寧に書いてるよね。背景とか特に。そこはかなり評価できる。
524名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:12:14.38 ID:QTGixFRr0
>>521
そして、アラフォーになって同窓会のスナップなんかをネットで見ると、
現実はもっと悲惨なことに気づくんだ。
525名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:16:22.09 ID:NZy2exluP
のぶ代ボイスで育った世代だから声変わってからは見てなかったけど、またオリジナル作品を作り始めたのは好感持てるな
過去作の焼き直し映画ばっかり作ってた時は本当に溜息しか出なかったけど、今後は新しいドラの歴史を作っていってほしい
526名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:18:56.84 ID:lbv9aMXU0
>499
これは釣りなのか?
適応能力などで片付けば、低所得も在日も全てそうなる。
なにをいってんだこの屑は。
527名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:21:31.27 ID:6nNN/RwK0
声が変わって最初の頃は違和感があったけどもう慣れた。
変な規制のせいでしずかちゃんのエロシ−ンがほぼなくなったが
かわりに普段から妙に色っぽいし声もカワイイ。
528名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:22:39.78 ID:roSExdFf0
成人男性で子持ちとかじゃなくてどうやってドラえもんとか観に行くんだよ・・・
529名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:35:00.48 ID:iiGRdFZhO
これはない。きれいなジャイアンにも人生があるのに選択されない場合はその人生を終えることになる。
死んだジャイアンが生き返る、という設定なら泣けたのに。
530名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:43:44.98 ID:GXeZECz70
>>520
なんでお前の俺解釈を当てなきゃいけないの
当たる分けないだろそんなの
説明できないならいいから黙ってろよ低能
531名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:53:41.99 ID:XRLBo+hR0
ジャイアンが頼れるアニキになってるから映画は嫌い
532名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:54:51.26 ID:LfZkKev60
>>530
映画の中で説明されていると書いただけだよ
それもわからないんだったら絡んでくるな
533名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:55:08.66 ID:dznJoJud0
>>525
原作者しばりがないからこそ出来る大長編ってありそうだよね
今回のもそうだし、それこそタイムトラベル使いまくったりとかさ
534名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 00:16:51.12 ID:B1smr+hp0
>>530
だからどこのことだって言ってるの
バカなのお前
535名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 00:19:24.59 ID:eVIUVAr/0
>>522
同じく子ども二人連れていって楽しめたよ。
あっさりした終わり方で、涙が出ずに
済んでよかった。
声優陣はくどい。
千秋のドラミが一番しぜんでよかった。
536名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 00:20:01.41 ID:N7wa7fXP0
>>352
オアシスのシーンは今でも俺のおかず
537名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 00:57:46.42 ID:92oCLUj0O
ドラえもんは好きだけど、アニメはあまり好きじゃないって人多いだろな

大体さ、ドラえもんって基本エグい話なんだよな
子供特有な残酷視点、欲望…等々

予定調和、毒抜き、幼児化はやめてくれと心底思う
特に幼児化は最悪。
普通のび太と同じ5年生にもなればそれなりに物事の判断がつく
世界にも科学にも目が向く
然るに近年のドラえもんはファンタジー色が強く、日常感、現実感があまりに乏しい
対象年齢も4、5歳では?と思わせる話も多い

それに比べ初期の映画なんてガチ戦争、実弾、ナパーム、鬼角弾…
いくらテレビ興行とはいえ、テーマがなんだか分からないのは作品として残念だ
テーマではなく、話に必然性が無いものも多い
ただ道具出して、便利でよかったね〜
たまにジャイアンにつっかかって返り討ち程度
理由もなくジャイアンやスネオとやり合う理由がない
538名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:01:56.13 ID:EwRpZxow0
芸人やゲストに頼る風潮も面白くない
ドラえもんブランドを薄めている
芸人やゲストなんか必要ないくらいドラえもんはそれ単ピンで輝ける
539名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:05:01.79 ID:ZgRCbUPlO
先週、嫁がおばあちゃんのやつを借りて来てたんでひさしぶりに観たらやっぱり泣いた
でも嫁は泣かなかった。女って非情だよな
540名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:07:14.47 ID:EwRpZxow0
>>537
子供番組を、子供向けだと作るから面白くないんだよな
大人が、童心に帰って楽しめばそれなりに子供も楽しいものだ
アパートごっこの木やラジコンの戦艦大和の話なんか超楽しそうだった
作者の夢が読者とシンクロしたとき作品としてはじめて認識できるというもの
541534:2013/03/14(木) 01:08:11.97 ID:B1smr+hp0
間違えた>>532
まあこのバカはどのみち説明しないまま消えるんだろうけど
542名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:12:16.21 ID:8/AMZl9B0
原作者が亡くなってからワルノリが過ぎるような気がする
543名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:15:38.97 ID:nEaA5G2q0
わさび変えてくんないかな
台詞の語尾を丸めた読み方が鼻について仕方ない
544名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:16:20.75 ID:EB6qx9UmO
90年代テレビ版ドラえもんはつまらんかったけどな。
今のちびまるこ並みの当たり障りのないでき。お決まりパターンの繰り返し。
545名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:21:57.02 ID:EwRpZxow0
新しくなってから、悪魔のパスポートやった?
546名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:25:16.74 ID:gbImxOS10
>>539
それは…君が非情な女を選んだというだけの話…
そんなに泣いて欲しいなら柴田理恵にすれば良かったのにw
547名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:25:24.30 ID:FjG4EQzQO
しずかちゃん意地悪な冷たい女の子みたいでなんか嫌な感じ
548名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:27:21.09 ID:zYnMFfSr0
>>60
その日を境に、鈴が盗まれたことに気がついた7月7日よりも過去にさかのぼることができなくなったんだよ。
549名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:31:24.93 ID:LO2Kcbek0
藤子の初期SF短編はキチガイ度高くて面白すぎw
550名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:31:56.50 ID:uDCk+wj50
>>541
w
こっちは>>485に言ったのに
なんで見てるかどうかもわからん奴に横レスで
いちいち低脳だのバカだの言われなきゃならんのかね
551名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:32:23.03 ID:U6RZ73GNT
妻は面白くなかったって言ってたな
子供は面白かったみたいだけど
子供にとっては映画館自体が年二回のイベントだからかな
552名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:38:14.33 ID:B3sIeJntO
旦那が面白かったって言ってました。
娘もそれなりに楽しんだようだけど、眠くなったそうです。3才だしね。
553名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:42:57.99 ID:pzgrwvOL0
>>550
いいから逃げるなら逃げろよ
鬱陶しいから
説明するならしろ
どっちでもイイからさっさと決めろ
そこまで怖がってもったいぶる所を見ると
全く期待できないことはもう分かり切ってるから
マジでどっちでもいいよ
554名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:12:38.14 ID:EwRpZxow0
小学校高学年向けのドラえもん作ってほしい
日本や世界の疑問と戦うのび太を見たいわ
555名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:34:47.93 ID:1uv86Jzu0
>>508>>512
大山ドラの最終回になった「ドラえもんに休日を」は、ちゃんと作りこめばもっとイケたと思う。
「あいつにあんな根性があったとは…」「スネ夫、行くぞ!」「よ、よし!」
556名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:44:43.36 ID:1uv86Jzu0
「ガラパ星から来た男」も、子供が見て理解できないだろうけど、そのままアニメにしていいと思う。
子供が成長して見なおした時に、初めて「ああ、こういう事だったのか」と理解する、そんな長期的な
楽しみ方があっていい。
557名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 07:00:19.17 ID:fTprcIaQ0
ID:92Nvvmnh0
「おばあちゃんの思い出」「さようならドラえもん」など名作が多い中編で、原作なしの「頑張れジャイアン」はなかなかの秀作。
558名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:56:14.78 ID:/cDncMDC0
>>538
オリジナルアニメ映画も洋画吹き替えも非声優ばかりになって声優の肩身が狭くなってるのに
ドラえもんにまで非声優は使ってほしくないな
今どきの声優は深夜アニメばかりが主戦場でますますヲタ向けになっている
559名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:53:29.70 ID:wXnq1ZUR0
>>1
ドラえもんって、北朝鮮にお金送金してるって本当?

49 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/03/14(木) 12:37:06.07 ID:flCU7uKd0
・テレビ朝日「ドラえもん募金」の約9割が大西健丞氏のNGO「PWJ」へ
・ではこの大西健丞氏とは何者なのか

*ドラえもん募金 募金総額 91,260,300円 の配分先の90.13%が
「PWJ」ピース・ウィンズ・ジャパン 82,260,300円 90.13%   ← 大西健丞代表
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1451772389

*VAWW-NETメンバーの中に名前が → 天皇は強姦罪で有罪としたNHK番組
「PWJ」代表大西健丞  ←上智大学村井吉敬の教え子 
「アジア太平洋資料センター」←代表村井吉敬上智大教授
 ↑共同代表井上礼子 ←「人民革命党」最高幹部
560名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:58:36.42 ID:Fl8FKQyrO
しずかの声がなんか冷淡なんだよなあ
情がない感じ
561名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:02:21.25 ID:RfO1WWJIO
海底奇岩城を超えるのは不可能だと言っておく
562名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 13:06:06.08 ID:9jupqRxq0
「ドラえもん」の、のび太のママのモデルは日本女性犯罪者史上稀代の狂悪殺人鬼として名高い連合赤軍の女首領永田洋子という説が有力である。
連載開始当初こそ野比玉子は、のび太を優しく見守る包容力のある理想的な母親として描かれたが、
昭和40年代当時は教育ママなどのヒステリックな戦後世代の母親による歪んだ教育が問題視され
又そうした母親による子供殺し等の悲惨な事例も相当数にのぼっていた。
永井豪の「ススムちゃん大ショック」が描かれたのもこの時期で、F氏の元には読者のこどもたちからの
「のび太の家のやさしいおかあさんがうらやましい。ボクは毎日ママに殴られ蹴られて暮らしてる」
「バカでもいい。貧乏でもみじめでもいい。やさしい両親に囲まれるならのび太に生まれかわりたい」
といった悲痛な内容のファンレターが連日大量に寄せられ、心を痛めたF氏は
せめて漫画の中でのび太が実の親に冷遇されて苦しめられ、外ではいじめられ担任には差別され
家すらも安息の場所ではない、まさに.「生きている限り無間地獄」の悲惨な姿を描くことで、
現実に苦しんでいる子供たちの心の救いにしたいとの思いから、徐々に野比玉子を
ヒステリックで狭量なキャラクターに変えて行ったまさにその時期に、連合赤軍事件の凄惨なリンチ大量殺人の実態が詳らかになり
一部の報道では優れた統率力を持つ女傑扱いされてもいた永田洋子の凶悪な本性が白日のもとに晒される事となった。1972年3月のことである。
F氏が「総括」の名で呼ばれたリンチ殺人の首謀者、被害妄想に狂い果て権力欲に取り憑かれたニンフォマニアの破滅の魔女永田洋子を、
ママの人格描写上のモデルに選んだのは必然であった。
それに合わせて、野比玉子のビジュアルもバセドー氏病だった永田の外見に合わせて「出目フグ」を想起させる形相に少しずつ変化してゆき、、
いつしか野比玉子の容貌は、人面獣心という悪罵さえ歯が浮くおせじに聞こえる程の、残忍無惨な風船ババアとなり果てた。
563名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:05:24.81 ID:EwRpZxow0
>>561
海底奇岩城はすごかった
夏休みのキャンプという、子供の欲求をしっかり満たして
そしてポセイドンの秘密につなげていくという・・
ちょっと喜望峰まわりで大西洋まで行ったのはさすがに遠すぎだと思うけどなw
バミューダ海域に繋げるためとはいえ遠すぎw
マラッカあたりにすればよかったのに
564名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 14:17:26.27 ID:EwRpZxow0
所期の劇場版にはきっかけがあった
恐竜→スネオに負けじと
開拓→空き地がほしい
大魔境→冒険がしたい
海底→キャンプしたい
魔界→魔法使いたい
戦争→内戦巻き込まれ
565名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 15:59:19.19 ID:ezyXZJNf0
甘言を用いてしずかちゃんをその気にさせ、散々その若き肉体を玩んだのはあののび太だった。
その後、ジャイアンやスネ夫から金を取ってしずかちゃんを抱かせたのび太。
さらにしずかちゃんをシャブ漬けにして、知り合いの経営するソープに飛ばしたのだ。
その稼ぎまでも巻き上げたのび太は、身も心もボロボロになって客が付かなくなるとしずかちゃんをあっさり捨てた。
愛する人に捨てられてしまったしずかちゃんは、精神を病み、たびたび自殺未遂事件を引き起こすようになる。
つい先日も硫化水素を用いた自殺を試み、危ういところを出来杉くんに救われたばかりなのだ…。


…別の労務者風の男にしずかちゃんは歩み寄り、声を掛ける。
その労務者風の男はまとわりつくしずかちゃんを軽くいなし、近くにいた売人に声を掛けた。
一見遊び人風の売人と言葉を交わし、男は覚醒剤を購入した。
この辺りでの覚醒剤の価格は、グラム単位で2万円程であり、最近は相場が落ち着いている。
少しくしゃくしゃになった福沢諭吉を5枚ほど売人に渡すと、その労務者風の男は再び歩き出した。
しずかちゃんはフラフラとした足取りで、その労務者風の男の後を追った。

「のび太さん、のび太さんなんでしょ?私、しずかよ」
覚醒剤の影響ですっかり肉の削げた頬に、無理矢理笑顔を浮かべて男の肩にもたれかかる。
その労務者はすこし面倒くさそうな表情をした。
が、仕方がないな、といった感じでしずかちゃんの腰に手を回した。

そのまま二人は近くのラブホテルに入る。
今夜は、この男が彼女の「のび太くん」になるのだ。

ただのスレた娼婦に成り下がったかつての国民的ヒロインは、誰とも分からぬ男と今夜もセックスをする。
僅かな金と、我が身を滅ぼす覚醒剤のために…。
566名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 16:52:53.53 ID:UGI6SZMq0
病院には鼻から胃にまで通すNGチューブというのがあるけど(俺も入院したときいれられた。すごく辛かった)
鼻でスパゲッティをたべるのは全く不可能でもないらしいw
567名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:20:26.18 ID:y/cLEybi0
鼻でうどんならほっしゃんがやってるがな
ピーナツはむずかしいが
568名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:25:46.62 ID:eYILm18o0
鼻でピーナツは入っちゃいけないとこ入って取り返しつかなくなるだろ
569名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:21:51.64 ID:r/TeZhTz0
>>555
>「スネ夫、行くぞ!」「よ、よし!」
人生最初の胸熱ポイントだったわw 
たった数コマで、すごい演出。ドラえもん原作コミックスは、大人が読んでも面白い

>>557
「頑張れジャイアン」って、原作のジャイ子編を集めたようなもんかなーと思ってたけど観たくなってきたw
ジャイ子って、中期からは真面目でいい子だよね。初期の「ガハハハ」な感じはなくなったw
目標(漫画家)に向けてきっちり頑張ってるし、厳しい批評にも謙虚に応えようとしてる
570名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:10:26.47 ID:J2stdcxK0
今ののび太の声は毒気がなさすぎて違和感
571名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:49:21.98 ID:pKJrHQCW0
トヨタのCMに出てる新ドラえもんのしずかちゃん美少女
572名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 09:13:24.56 ID:fs0wuVMh0
ドラえもん映画ってリメイクだけ昔思い出して見に行ってたが
歴代最高とか言う言葉にのせられて見に行った
映画ドラえもんって敵がいてそれに立ち向かうスタイルが定番だけど
全然違ってた、それが心地よかった
ともすればくどくなりがちな友情話もさらっと盛り込んでるし
謎解きもそれなりのクオリティーだしなかなかいい作品だと思ったな
従来のドラえもん好きは?だろうけど
いまだに大山ドラの幻影求める人も少ないだろうし
そういう人は来年はがっつりリメイクぽいからそっち勧めるわ
573名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:30:04.39 ID:9jEzqybw0
昔の毒気があるドラえもんと違って、全然肯定的に見れないよ
池沼レベルの話作り、外国で禁止になるレベルだと思ったわ
574名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:34:47.29 ID:FqUVie4+0
>>455
のび太への違和感はよく分かる、個人的にドラよりのび太がよくないと思う
なんか凛々しくて知的すぎるんだよ演技が出来杉かよ
ドロンジョ様の依存的でだめなやつ感あふれる声が良かったよ
ときたまキリッとした時映えてたし
575名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:43:20.84 ID:S2qZ4gdY0
やっぱり時代ね
若いマニア向けというか。シリアス面においても笑いにおいても

大人も楽しめる大げささもなく子供向けらしく勢いがあるわけでもなく雰囲気重視的

まぁ今時の子供は物に恵まれてるからタケコプターさえ新鮮に感じないてのもあるのかな
576名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:59:46.20 ID:lE7bGtci0
どうせオリジナルの大人向けを作るのなら。
大人になったのび太が「毎日同じ生活でよいのか?自分の人生はこれでよいのか...」と疑問を感じ
再びドラえもんと会い「人生やりなおし機」を借りて若い頃の自分に戻る。
やる気を出し積極的に行動し、エリート社員として新しい人生をおくるのび太。
そこで新しい女性と出会い交際が始まる。
ある日、風の噂でしずかちゃんが結婚するらしい...と耳にする。
しずかちゃんと結婚しないと今までの未来と大きく変わる、このままでいいのか...それとも
...という話を作って欲しいな。
577名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 14:29:18.06 ID:7C9EcLgj0
最近のドラえもん映画は感動路線に走るだけで全然面白くない
カルトっぽい話をドラえもんがオドロオドロしく話すところが映画のいいとこだったのに
578名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 15:02:23.69 ID:6XFdoAWw0
映画館ではなんたらエクスプレスしかみたことないんだよなあ
家庭用ソフトで雲の王国、スネオが作った戦車が活躍するの、
昔の鉄人兵団、ブリキの迷宮、翼の勇者たち、太陽王なんとかをみたなあ
最近のはテレビで放送した鉄人兵団と人魚なんとかをみたなあ
579名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 18:39:07.47 ID:9jEzqybw0
旧恐竜が超感動した
580名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 19:23:29.87 ID:JT0SMSmw0
新恐竜は最後まで踏破するところは良かった。
581名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:32:26.62 ID:qWJRtGGI0
582名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:35:35.32 ID:KiOupA54O
チラシ見たけど糞つまらなそうに思った
15年ぐらいドラえもん映画見てないけど随分スケールが小さくなったなと
583名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:39:45.13 ID:ZNz1cGdNi
今のドラえもんは絵も声も内容もつまらなく感じる
映画もどうせつまらないだろうと思ってたけど評判いいのか
584名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:02:46.97 ID:FLIBvDza0
>>577
同時上映の短編で「ミノタウロスの皿」あたりをやるというのはどうだろうか?
585名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 01:10:14.34 ID:OIHv5L1C0
>>584
個人的には見てみたいが、子供達がトラウマになるぞww
586名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 04:02:58.58 ID:4IoKj5dz0
新ドラの声がいつも嫌々に言ってる声にしか聞こえなくて嫌だわ

例)
新ドラ しょうがなぃなあ〜↓
旧ドラ しょうがないなぁ〜 もぅー

この違いのせいで好きになれない
587名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 04:29:04.78 ID:uQfxD7Lh0
原作のドラえもんなんてもっと冷たいぞ
「アホか」って言って退室するドライさ
588名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 06:45:51.17 ID:BCWw8aEK0
新ドラ しょうがなぃなあ〜↓
旧ドラ しょうがないなぁ〜 もぅー

原作 「アホかきみは」→「ドラえもんにまでバカにされたー」→「わかったから泣くな」
589名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 08:19:08.11 ID:6e2bNbfX0
うんこちんこ漫画の多かった他のコロコロ作品とは一線を画してたな
原作のドラえもんは

個人的には原作も大山版もわさび版も全部好きだよ
ドラえもんに限らず原作と違う展開をアニメでされると原作レイプだ!と怒る人がいるけど
590名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 08:32:59.80 ID:n0I/Yatx0
>>489が言うから新鉄人見たけど、ソレナリに考えられてるとは思えたが「恐ろしいほど
よく考えられてる」とまでは思わなかったな。
リルルと人間の間の橋渡しをするとか、ザンダクロスの能力を最大限に発揮しつつ自律的に動かすとか、
理解できるところもあるが、のび太を庇ってリルルとの間に入るシーンは完全に蛇足だった。
鳥形にする必要は無かったな。あのままの形か、あるいはゴンスケとかアムやイムみたいな、明らかに
機械に見える形の方が良かったと思う。
ロボットにプログラムを移植する際に星型のクリスタルを使うというのは、子供にもわかりやすく
するためのアイコンとしてよく考えられた演出だと思って感心した。
591名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 09:33:10.26 ID:42GIuzCU0
>>261
なあ

リメイクの美夜子とかリルルが既に豚向けの絵柄まで堕ちていってしまったんだが
今作なんかもっと酷いじゃん
中の人たちって普段深夜の萌アニメの作画ばっかりしてるから
ドラ映画でもその癖が抜けなくなってるんじゃないの?
592ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/16(土) 09:37:29.51 ID:WEJMi/Pk0
.
https://www.youtube.com/watch?v=teMdjJ3w9iM



         ∧∧  ばんばん???
         (=゜o゜)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
593名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 09:38:21.10 ID:QI8qD2pR0
【漫画】新作・劇場映画「ドラえもん」大ヒットで、元相方の藤子不二雄・Aが超不機嫌
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1356991283/l50
594名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:18:13.86 ID:XeUXD+nm0
>>591
わざわざ20年30年前の作画レベルに合わせる必要もあるまい。
当時の出来るベストの表現に合わせるより、いま出来るベストの表現でいいものを作る方が前向き。
595名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:58:09.92 ID:gB31WoNg0
ゲストのタレント声優の方がわさびより上手かった
596名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:16:18.99 ID:Jt+0DUm9O
成年男性?

大きなお友達が喜んでいる今度のドラえもん映画はどんな内容ですか?
597名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:24:39.80 ID:4cHWWBAPO
>>590
何でもかんでも事細かに表現して伝えようとするのはどうかと思うけどな
教科書人間 仕様書人間を産み出してきた考え方だし
はい…ここのシーンは○○が正解ですよ〜とか、キャラが心情を事細かにセリフにする必要はなぁ…
こういうのは参考書以外は必要ないと思う
感想の誘導&感想の画一化なんかして何が面白いんだろうか
598名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:30:50.04 ID:gMMxqzx60
映画の最後に藤本弘先生を偲ぶ動画を差し入れろ
今のままじゃ名前だけ借りて興行する海猿とやってること大差ない
599名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:31:11.81 ID:4cHWWBAPO
>>585
じゃあ保護者同伴で…あぁ…その保護者が終わってるのか…
子供はトラウマに、保護者は訴訟に…ダメだわこの閉鎖列島
600名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:32:24.62 ID:Qa0jdPf00
ドラえもんはリメイクじゃない方のお祖母ちゃんに会いに行くのが好きだな
601名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:32:34.40 ID:jLSs+8v00
602名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 13:37:41.04 ID:XPDk2IOF0
クレしんもドラもネタ切れ感半端ない
もういっそのこと 夢の共演映画やっちゃえよ
603名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:26:12.51 ID:dn05YPDKI
Perfumeファンが流入してるからだろ?
604名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:34:18.33 ID:ncHiwsD10
★旧ドラえもん個人的ランキング★

この書き込みが全て理解できる貴方は、旧ドラえもんマニアに認定してあげます


1 魔界大冒険 ドラミが来てもしもbox、からの大どんでん返しに子供の時騙された

2 海底鬼岩城 バミューダトライアングルの知識自慢してますた

3 大魔境 森からジャイア、後を追うみんなに泣いた

4 夢幻三剣士 よく練られたシナリオです

5 ブリキの迷宮 そこはかとなく漂う不気味さ、将軍の肖像画の監視カメラ怖い、オイル缶飲みたい
605名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:44:46.10 ID:YaHJ/lly0
気色悪。
バカか
606名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:53:22.20 ID:X8ZNEf2P0
最近「がんばれ!ジャイアン!」を久しぶりに観て、
当時は気が付かなかった、EDでカレンダーが2015年だったのと、ジャイ子(?)の薬指に指輪がはめられてるのを見て、
ちょっとほっこりした気分になれた

新ドラは、千秋ドラミの出しゃばり感は何とかならんものかね
宇宙開拓史のリメイクなんか、「ドラミ出したせいでテンポが崩れた」の典型例だったろうに
607名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 14:59:05.21 ID:ncHiwsD10
今は旧作ばかり見てるわ〜
608名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 15:25:57.49 ID:0YZBU4xP0
            、
        \  \
         \  \
            \ 丶
         ――--、ヾ ゝ_,,,,,,,,,,,,_
               _,-‐"゛        ̄ヽ
             ,/   ,-''''''''ヽ、 , '''''''ヽ \
         /     i´     Y     ヽ ヽ
         l       |      |,ン'''. │ ヽ
        l.      l    ・ | ・ ,'   |  l
        l       │     | `''"   l -┴.
        l.     ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,人,,,,,,,,,,,,ノ    l
    i`ヽ  l    ./  ,,,,,,,,,,,,,、           ノ /^i
    l   \ |   / ./    ⌒゙"''''―'',!'''7 ,/ /
     ゝ.  `ヽ、 .│ /           │./'^  /
      \     | |  ,,---, ,,―ー、   | l  /
       ヽ     l | 〈   ``   .)  .| .|/
        ヽ  │ ヽ \_   ,,,-,,,,,,--=ヘ
            |   ヽ. `ー--ー''''''"^      )
  .彡―ー- .,,-'"   `'ー、,,,,,,,,,,,,,--ー'''''''''''''''''''く,,r'"゙゙゙ヽ、
 .,l     i                    i ヽ、 ヽ、ヽ
 l゙ \.   l                      l       l
  ミ- _    i                   -''''"゙}    .,,,、 |
  \    \                丿   .l゙ │ ,!
    `゙''''''''''''"ヘ,,_             ,,-‐'"゙)-、  ゙‐'゛丿
            `'、,,,,,,,,,,,,,--ー''''''     丶、,,,,,,,,,ソ
609名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 15:28:14.02 ID:0YZBU4xP0
>>497
バカウヨ 「藤子不二雄は“アカ”ニダ!、“ブサヨ”ニダ!反日分子ニダ!」
610名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 15:35:07.34 ID:RQXXFFn3O
アメトークのスネ夫芸人を素直に観れなかった俺は、将来子供が出来ても今のドラえもんは偽者とか言って自分の価値観を子供に押し付けちゃうんだろうな

そんな事になるくらいなら結婚なんてしない方がマシ

恋愛もしない、仕事もしない、家から出ない
611名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 15:37:48.99 ID:LTkGg6gM0
ドラえもんの歯茎がイヤ
612名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 15:47:02.92 ID:vnsR5SBH0
やはり科学をベースにした漫画や映画は人気あるね。先端の科学技術や未来の
科学技術で具現化が可能な道具なのか、それとも全くの虚構なのかを視聴者に
潜在的に考えさせることで心地よい負荷を与えているよね。
613名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:07:26.78 ID:PZGGbFZu0
渡辺歩監督・・・
614名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:39:04.02 ID:kYfm1xsy0
>>581
一番右はロボ子さんとして、向かって左はだれだっけ?
615名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:14:38.76 ID:XeUXD+nm0
>>584>>599
「ミノタウロスの皿」よりも「カンビュセスの籤」の方が。

>>597
「2001年宇宙の旅」がその究極だな。
映画を見ただけでは何がなんだか判らないが、解説書(アーサーCクラークとキューブリックの共著の小説版)を
読めば、単純なシナリオだったことに気づくという。
俺はどっちのアプローチがあってもいいと思う。
616名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:27:00.89 ID:i23fHXui0
この映画泣ける。
のび太とドラえもんの友情にホロリとさせられる。
617名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:35:24.87 ID:H8ySoSYl0
484:広島2区民 ◆jWkaDJV846 [sage]:13/03/10(日) 08:59:09.61 ID:F1WknHlG
新報道2001
【問1】次の選挙でどの政党の候補者に投票したいですか。
    11/11--11/18-11/25-12/2-12/9-12/23--1/6-1/13-1/20-1/27--2/3--2/10--2/17--2/24--3/3--3/10
自民党 28.2---23.2--24.0--18.0--24.6--23.4--34.2--34.4--30.2--38.2--34.8--37.8--40.0--42.2--44.8--39.8
民主党 *9.8---11.2--13.2--*8.6--*9.4--*6.4--*7.0--*4.8--*5.8--*8.2--*6.6--*6.8--*5.4--*7.2--*3.8--*5.8
維新会 *2.6---*3.6--10.2--*8.4--*7.4--*7.4--*8.2--*6.8--*5.4--*6.4--*7.4--*6.0--*5.8--*4.2--*4.0--*3.4
みん党 *3.2---*2.2--*1.4--*2.4--*5.4--*6.8--*4.2--*5.4--*6.0--*3.0--*4.4--*4.6--*4.4--*5.2--*2.6--*4.8
未定   43.8---43.4--40.2--44.0--38.2--43.2--35.2--38.4--41.6--34.8--37.4--34.6--36.2--31.6--34.6--34.6

【問2】あなたは安倍内閣を支持しますか。
    11/11-11/18-11/25-12/2-12/9-12/23-1/6--1/13-1/20-1/27--2/3--2/10--2/17--2/24--3/3--3/10
支持  23.4---26.6--27.6--24.2--24.4--53.8--62.2--62.0--61.4--68.2--65.0--68.0--72.2--71.0-74.2--70.0
不支持 71.6---67.0--66.6--69.8--68.2--37.0--33.8--30.6--30.2--26.2--27.4--25.8--21.8--22.4--20.6--24.6
その他 *5.0---*6.4--*5.8--*6.0--*7.4--*9.2--*4.0--*7.4--*8.4--*5.6--*7.6--*6.2--*6.0--*6.6--*5.2--*5.4
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
618名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 05:04:08.96 ID:5oAwa0Yp0
>>590
よく考えられてるのはそこじゃない
新作を作られるさいに監督が一番最初に描いたのが地下鉄のシーンのイメージボード
監督だってこの映画の肝があそこだってのは重々承知
ではなぜリルルとのび太の間にピッポが割って入ったのか?

それはリルル改心の心理に大きく影響するキャラクターだからだよ
リルルとは「心」(劇中何度もロボットであるピッポやリルルが口にする)が繋がっているピッポが
先にのび太と仲良くなることでリルルの心理がどう動くのか?

原作及び旧作で印象的だった、リルルが総司令に詰問される破壊された国会議事堂というシチュエーションを
なぜわざわざ変更して地下鉄入り口前の何の変哲もない道路にしたのか?
あの状況、リルルが一声漏らせばすぐそこにいるのび太とピッポは捕まってた
のび太達を背にして、リルルは「ゴミなんかじゃありません」とハッキリ言う
痛めつけられても吐こうとせずに自分達は間違ってると断言する
ここは原作とは大きく違う。「わたしの思考回路がどうかなっちゃったみたい」と、弱弱しく提言している
のび太達のために自分の意志をハッキリ言う感動的なシーン

旧作にはなかった処刑シーン、最期の言葉までも「奴隷狩りを中止して引き上げるべきです」と
人間のために意見を言う。ここが旧作とは大きく違う
それに呼応するようにのび太がザンダクロスで救出に来る。この映画で最も熱いシーン
リルルとのび太の心理の交錯が非常に入念に考え練られてる。誰もが名シーンと思うシーンも
描きたいテーマのために手を加える。それがこの監督の凄いところ
同じく新魔界も滅茶苦茶よく考えて変えられてるんだよ
619名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 05:25:08.85 ID:VRR1jIpq0
ヒロイックに作られてるなーとは思ったが、寧ろやり過ぎだと思ったな。
あと、人間の奴隷化を目的とするロボット社会がカースト制なのは判るが、
歌が禁止とかアホかと思った。
620名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 05:39:13.64 ID:XRB8s2RL0
おまえら、映画ドラえもんに順位つけるとしたらどうなる?

1. 鉄人兵団(旧)
2. 宇宙開拓使(旧)
3. 魔界大冒険(旧)

新のびたと恐竜はひどかったけど、それ以外の新は、そんなに悪くないけどね。


総じて言えることは、日本の映画って演出が下手だよね。
アニメもそうだが、日本の実写映画は特に演出が下手。
藤子不二雄のマンガ版は、ちゃんと展開を考えて物語にしているから、映画スタッフが変に改編しないかぎり大丈夫。
621名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 05:41:22.81 ID:XRB8s2RL0
>>168

原作の最初の話の方で、似たようなのが出てきそうな。。

笑うセールスマンなんて、ぜんぶその系統の話ばっかりだし。
622名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:00:00.75 ID:wXM2BsmxO
鈴を取られて猫になるドラえもん

「タヌキじゃなかったんだ」

のセリフがあれば見に行く
623名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:00:09.83 ID:VRR1jIpq0
>>621
テストを嫌がるのび太に、「扇風機で学校を吹き飛ばせば」とか「動物ライトで先生をゴリラに」とか
非情な提案をしてるが、さすがにSATSUGAIまでは言わないぞ。
624名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:02:33.04 ID:uGOZVlmh0
625名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:02:59.66 ID:XRB8s2RL0
ドラえもん最終回の同人版って大きくわけて2種類ある

・植物人間の夢落ち→制作サイドが激怒。同人作者は謝罪。
・のびたが科学者になってドラえもん治す→放置状態


もちろんだが、本家版は、全く違う。
・のびたは科学者にはなっていない。(のび太の結婚前夜 の話を見よ)
・原作の後半で40過ぎオッサンのび太と、小学生のび太は
「どんな人生を送ってきたか知りたい?」「いややめとく」
と語りあっている。
・セワシ君の出る話ででてくるのび太は、やっぱり普通の会社員っぽい。

これが、原作者の本音。
マンガにこだわりをもっている原作者なので、
のびたとドラえもんの別れについて、具体的に書くつもりはないだろう。
だけど、氏が伝えたかったのは
「のび太は情けない小学生から、5段階中2か3くらいの普通の大人に成長した」
だよ。
それがこの話の本質。
626名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:17:05.47 ID:VRR1jIpq0
>>624
劣化というか、目がスポンジボブっぽくなってるところがアメリカナイズw
627名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:26:59.60 ID:Y+jJLNcY0
>>497
のび太とどらえもんが
戦艦に乗って「守るも攻めるも」を
歌うシーンがあるんだが
628名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 06:37:10.22 ID:VRR1jIpq0
「雲の王国」のコミックで「力には力だ」と、武力の均衡による威嚇を肯定(使用は否定)している。
629名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 10:38:26.54 ID:9M2uYFwI0
>>29
フジテレビにドラえもんは無い日テレ版のことだろう
630名無しさん@13周年
>>620
西遊記の不気味さが当時物凄い印象に残ってる。
魔界大冒険、日本誕生かな。