【社会】S字クランクが苦手で免許とれず…偽造免許証で外回りした営業 - 大阪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
大阪府警東淀川署は11日、パソコンを使って運転免許証を偽造し、無免許運転を
繰り返したとして奈良県橿原(かしはら)市のアルバイトの男(24)を有印公文書偽造・同行使と
道交法違反(無免許運転)の疑いで書類送検した。

男は昨年4月に医療器具販売会社の営業マンとなったが、自動車学校の技能試験に
合格できず、偽造免許証を会社に提示して営業車で外回りをしていたという。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130312-OYT1T00066.htm
2名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:11:40.87 ID:/gsDA26t0
2
3名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:11:52.41 ID:6LsveStA0
重複
4名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:12:00.49 ID:xn5sDorW0
おもふく
【大阪】自動車教習所を卒業できなかった24歳男、母親の免許を使って偽造、営業車を運転、事故起こす
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363027784/
5名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:12:33.25 ID:yJ3sKpYU0
>>1
もうスレがある。

【大阪】自動車教習所を卒業できなかった24歳男、母親の免許を使って偽造、営業車を運転、事故起こす
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363027784/
6名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:12:50.43 ID:bAsn1yjxO
なんというnoob
7名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:12:54.77 ID:vbA2glCb0
書類送検なら今も無免許で運転可能だろ
逮捕してくれよ
8名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:12:54.31 ID:nu1xaKAa0
     


さすが ゆとり世代クオリティwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


   
9名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:13:18.12 ID:TsMpFmqr0
諦めなきゃ取れるのにー
10名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:13:18.41 ID:HJJaZjMSP
まーS字クランクみたいな道路はなかなかリアルには見当たらないが偽造は駄目だろ
11名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:13:56.03 ID:y7xi+4im0
逮捕のきっかけは営業者のサイドがこすれまくってたこと、だろうなwww
12名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:14:13.53 ID:5pOgG0OJ0
誰にでも得手不得手はある
13名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:15:04.30 ID:yimTN2c30
クランクもクリアできないやつが走るな
その辺のスイーツでさえ合格してるんだぞ
14名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:15:03.20 ID:rg000Dwc0
教習所のS字がクリア出来ないとかw
15名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:15:52.25 ID:ZO8W7ctn0
S字クランクって簡単だったよね
あれが苦手とか、自転車乗ってろって感じ
16名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:16:01.79 ID:+jnIioj60
S字クランクが出来なきゃ、その先の縦列とか
もっと無理だろwww
17熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/03/12(火) 08:16:05.37 ID:W9+zQ10K0
 
※アメリカでは2万円、3日で自動車免許が取れます
18名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:16:12.46 ID:9VKJJWN+0
車の免許も取れないやつは根本的にセンスが無い
諦めれ
19名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:16:27.62 ID:tidTWKxn0
>>12
不得手:運転技術
得手:公文書偽造
20名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:16:54.39 ID:YHfypmdz0
S字クランクなんて感だろw
21名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:17:00.20 ID:en0+YNGd0
大型の鋭角難しかったお(´・ω・`)
22名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:17:13.66 ID:E/FxwGmW0
うーん。S字クランクなんて適当にハンドル切っても行けると思うんだが。
23名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:17:14.21 ID:Xf47wFiiO
マリオカートで練習しれ
24名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:17:31.44 ID:4FJBWIPR0
そもそもS字クランクってなんぞ?
クランクはクランク、S字はS字だろ。
この記事書いたゴミウリ記者の運転免許も、ぁゃιぃぞ・・・
25名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:17:37.94 ID:4IwnMl7z0
苦手なら練習しろよ
26名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:17:38.64 ID:QqMYbRe40
自動車学校で合格できないやつっているんだなwww
27名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:17:57.79 ID:uh1ytdMF0
鈍臭さw
28名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:18:14.20 ID:ZFyFkmZi0
バイクのクランクはきつかった
もう出来る自信ない
29名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:18:44.02 ID:zoqQUpgfO
そういえばS字クランクみたいな道に遭遇したことないな
30名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:19:06.63 ID:6B0+V6hJO
営業マンなのにアルバイトなのか・・・
31名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:19:07.73 ID:TUTcYRjQ0
私でもオーバーなしで免許取れたのに
32名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:19:11.01 ID:jBNKoX0h0
自動車の免許なんて
カネをかければ誰でも取れるよ
免許と名のつくもので調理師免許と同じくらい
サルでも取れる資格
33名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:19:46.36 ID:CrAAhBjM0
橿原なんてもろBぢゃないかwww
馬鹿でもチョンでもBでもチョンでもw
34名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:19:56.38 ID:Y/IvrKLq0
だが追突とはあまり関係ない希ガス
35名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:19:57.93 ID:zl2Qeh+u0
TPP対策で小型車限定免許作れよ。
アクア A1レベルまでぐらいでいいって免許
女なんて教習車みたいなセダン買うわけないだろ。
36名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:20:06.28 ID:IsJ+Ev7Z0
学科試験が突破出来ない奴なら見た事あるんだがこれはw
37名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:20:14.95 ID:vHxjANY/O
空間認知能力が絶望的なのかな
38名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:20:37.98 ID:cWDxLT000
こんなのダメだったら外で走れないだろ
39名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:20:39.66 ID:gLudQoqMO
半クラッチを上手く使えよ。まさかAT限定とかじゃねえよな?
40名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:20:45.74 ID:TzMuhayn0
あんな小さなS字なんてジムカーナくらいでしか無いな
41名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:21:56.73 ID:Zm6GRT53O
あれって自分も含めてミスした人間を見たことも聞いたこともないけどなあ
あれが苦手ってどういうことだろう?
42名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:22:00.63 ID:lqQPF+z6O
適正がないのを自覚すら出来なかったのか
43名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:22:02.86 ID:akiuVeGZ0
学科のほうが難しいっていうのに
44名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:22:11.90 ID:TNzqN60t0
S字、クランクって不思議だわ
最初は無茶苦茶難しいのに
暫く通らずに路上実習が終わって
通ると滅茶苦茶簡単になってる
45名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:22:16.76 ID:bLPzWqOq0
はあ、また名前の出さなくていい民族かな。
小学生の列に突っ込んだり、轢き逃げしたり。
遺伝子的に運転は無理なんだよ。
46名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:22:23.28 ID:HfrVALCg0
S字無理だと立体駐車場で事故るな
47名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:22:25.30 ID:EnsJLHS8I
Z字クランク
48名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:22:43.21 ID:oWxW2fol0
クランク走れないと、狭い住宅街とか走れないんじゃ?
そもそもコインパーキング使えないだろう
49名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:22:56.04 ID:PhKfu7A90
50名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:23:16.72 ID:YMa1hwtB0
偽造を見抜けなかった会社にも責任あるで
51名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:23:23.76 ID:4FJBWIPR0
>>47
ワロタw
52名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:23:35.30 ID:mWbkDur/0
はいはい大阪大阪・・奈良じゃん
53名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:23:44.41 ID:2MLR29iV0
ど下手は路上にでんなよ
54名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:23:45.50 ID:GF54Fh4J0
この応用力は評価するが偽造はさすがにまずいだろwww
55名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:24:00.08 ID:7Af0H0ElP
今合宿で免許とりに来てるけど問題なくクリアできたぞ
56名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:23:59.37 ID:rlhR+MYN0
>>17
TPPでアメリカ並みになるか?
57名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:24:22.66 ID:M96qD6E50
教習所は順番通りの作業をすればいい
だけだから難しく考え過ぎない事だ
58名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:24:44.83 ID:BCFr6wnR0
>>1

常に、外目、外目を通っていくようにするんだよ
右のタイヤの位置を
59熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/03/12(火) 08:24:50.94 ID:W9+zQ10K0
>>56

まさにそういうことだな。
60名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:24:57.53 ID:E869CEHdO
自分もクランクは2回ぐらいひっかかった
S字は難なくいけたけど
でも免許とれないほどは酷いな
61名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:25:05.91 ID:9iiSCHl60
縦列駐車ができないまんまで卒業したぞ
まぁ田舎だと縦列で止める場面なんかないからいいけど
62名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:25:26.70 ID:ja/e+m3xO
自分は運転がド下手で、S字で乗り上げてばかりだったな
ある教官に、目線を出口に持っていけと言われて出口を見るようにしたら
うまくハンドルが切れるようになってすごい不思議だった
ああいう神教官に当たったら免許取れただろうに
63名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:25:39.39 ID:4FJBWIPR0
じゃ、オレもW字クランク。M字クランクでもオケ
64名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:25:39.83 ID:TMkh7KEOO
クランクで4回エンストして仮免不合格になった22歳の夏(・ω・)
65名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:26:12.04 ID:RnrTOXFL0
頼むから、免許入れないとエンジンかからない様にしろよ。
何の為のIC化だよ。
バカが凶器にのってうろつくの恐ろしいわ。
66名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:26:13.36 ID:nCWRCEJE0
67名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:26:14.25 ID:vbA2glCb0
右折したくないから左折を3回やる俺w
68名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:26:23.17 ID:ZxzNkVDLP
有印公文書偽造の方は重いなー
ドンマイww
道交法違反と併合で最大懲役11年wwww
最低で1年
69名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:27:19.76 ID:YHfypmdz0
S字クランクできないってことは車の大きさと挙動を正確に把握できてないってことだろ
70名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:27:20.76 ID:K8nS8l7E0
教習所すら卒業できないバカが世の中にいるのか
71名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:27:26.86 ID:/GtPUwgP0
ジョイクロ買ってくるかなあ。
72名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:27:48.52 ID:KqyKkr2p0
S字クランクあって道の真ん中走る感じだったけ
73名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:27:49.26 ID:KJcJaw5gi
無免許だと過失運転にならないからドンドンやるべし
と受け取る人がいてもおかしくない
74名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:27:57.67 ID:Ttv7cKUcO
名前が出ないということは
75名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:28:07.85 ID:JkvSNgCV0
別に免許はすんなり通って何十年も乗ってるが、未だにクランクぽい
ところは苦手だな。駐車場とかヒヤヒヤする。

ようするに車体感覚がちゃんと掴めてない。
76名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:28:09.80 ID:BKtHvYy40
免許証の偽造って簡単にできるのか?
77名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:28:12.05 ID:XwfvITGf0
男で免許こんなに落ちるのは、相当ドンクサイやつだろな
78名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:28:50.84 ID:87cKcHF70
S字・・・おばさん連中でも曲がれるのに・・・
79名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:28:53.11 ID:ifmZTOZYP
S字とクランクすらできない奴に運転してほしくないわ
80名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:29:01.62 ID:ZxzNkVDLP
正直公文書偽造出来る奴ならS字クランク位出来るだろ
81名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:29:02.88 ID:/xuaOeZc0
見られたら一発でバレるもの偽造とかどんなアホだよ
てか車の免許取るのに時間かかった奴はいても取れなかったって奴見たことないんだが
82名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:29:04.46 ID:lH6nepFD0
通常道路での技能あるからいいだろ
83名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:29:22.67 ID:4FJBWIPR0
>>64
つまり、
スタート地点でエンスト → 直角コーナーごとにそれぞれエンスト → ゴール地点で安心しきったらエンスト
したわけですねわかります。
84名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:29:37.08 ID:rMK2/UZN0
どんだけ下手糞やねん
85名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:29:42.10 ID:40/MqChA0
クランクは広いクランクと狭いクランクがあって、試験の日によって楽な日と
難しい日がある。3つのコースは順番に変わっていくから、自分が楽なコースの
日だけ受験すればいいんだ。
86名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:29:47.19 ID:U0OiQdLy0
偽造免許作る方が難しいだろww
87名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:29:47.26 ID:+hAZ4tvv0
>>37
今後も増えていくかもよ。
最近はネットでポルノが簡単に見られるし、
女も昔より簡単に股を開いてくれるから想像や妄想することが少なくなった。
だから空間認知能力が落ちているのかもね。
88名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:30:05.62 ID:U6EmQM4uO
クランクって直角のやつじゃね
89名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:30:24.20 ID:dx7bK5kh0
なんであんなに幅が広い教習所のクランクが曲がれないんだよw
よほど空間把握能力がないのだから免許取らなくて正解。
その教習所GJだな。
90名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:30:24.27 ID:E869CEHdO
車庫入れの時はちょうどいいところに雑草が生えててくれて一度もミスがなかったw
いまも特に事故はしてないけどな
91名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:30:48.50 ID:r/CofSo6O
>>67
昔の安いラジコン思い出したわw
92名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:31:03.39 ID:lRXnuu6N0
どんなにドンくさくても気長に通えば免許ぐらい取れるだろ
93名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:31:32.11 ID:kZztFmS1O
苦手なら得意になるまで練習すればいいのに…飽きっぽい奴
94名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:31:39.34 ID:BCFr6wnR0
>>62
ドヘタではないと思う
教官の指導ですぐにできてるし
指導者によるなぁ、、、教習所は
95名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:32:03.16 ID:yGaa6j6S0
免許偽造のほうがS字クランク通過よりスキルがいるだろうw
96名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:32:34.73 ID:psodd/yL0
>>11
検問でしょ
97名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:32:38.39 ID:s7/kyzHx0
車両感覚が身についてない教習生にはS字は難しいのだよ
しかしアルバイト身分で医療器具販売の営業なんてさせていいのか?w
98名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:32:51.75 ID:/xuaOeZc0
そろそろ路上出るまでは教官が要らなくなる学習専用の車を開発すべき
99名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:33:05.38 ID:iDOr7KV0O
クランクで脱輪して仮免試験に一度落ちた俺が来ましたよ(´・ω・`)
100名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:33:13.54 ID:OomPKp+v0
教習中、直線をまっすぐ走れないおばさんがいて
あの人免許取れるのかと疑問だったんだけど
やっぱり取れない人は取れないのだな
101名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:33:17.85 ID:GN9ohT5x0
流石にS字でつまづくって
ありえへんやろ

坂道発進や一本橋じゃあるまいし
102名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:33:18.37 ID:oV7iZjgs0
俺もS字で1回落とされたわw
103名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:33:30.87 ID:lySykgnGO
>>89 精神障害じゃない?
104名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:33:30.04 ID:ifmZTOZYP
>>92
車は一気に詰め込んだ方がいいぜ
運転は時間が空くと感覚がわからなくなるから
学生時代に長い休み中に合宿で取るのが一番いいと思うわ
105名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:33:40.50 ID:CYgB1fWzP
S字より難しいのが来たらどうすんだろ?w ぶつけて抜けるのか?w

混雑した駐車場はいかないとか?www
106名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:33:57.60 ID:4FJBWIPR0
>>95
ヒント: 知人に偽造免許製造業者のチャンコロかキムチが居た。
107名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:34:21.02 ID:v6vZKh2Q0
練習時には一度もミスらなかったのに検定で脱輪したことを思い出した
108名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:34:21.79 ID:uiXP5FpU0
潰れた教習所でジムカーナやってみたい
109名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:34:31.91 ID:XYw2NQVIO
24歳の男がS字クランク出来ないって…


本当は教官とケンカして通うの止めたとかじゃ?
そういう人知ってるからさ
110名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:34:48.41 ID:gi7/I2ATP
去年仮免も本試験も一発合格して晴れて免許取ったが
縦列駐車は自信が無い
111名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:35:04.50 ID:xA8Vn0lL0
免許高すぎ。
救急救命追加の時にまた盛りやがったしな。
今30万くらいか?
112名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:35:59.84 ID:obgXvYHB0
バイクのスラロームならわかるが、車のS字クランクができないとか致命的じゃん。
113名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:36:05.28 ID:rMK2/UZN0
まあS字よりもクランクのほうが嫌いだったな。
初めて教習所で習った時は確か一回では曲がり切れなくて切り替えした記憶がある。
114名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:36:08.28 ID:GN9ohT5x0
おれん時は17万だったのにw
もちろんオートマ限定とか無い
115名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:36:14.44 ID:Je7HD5c3O
58の母が琴を運びたい一心で免許をとったが母ちゃん以下かよw
116名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:36:17.55 ID:fAYeH1L30
普通の人間は自動車の運転ができる、という常識を
改めないといけない時代かもな
残念だが
117名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:36:38.58 ID:ekMiB5/S0
S字クランクでも縁石を外回り。
118名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:36:38.93 ID:/xuaOeZc0
こういう奴は大学生のうちに合宿で取っておくべきなんだよな
合格するまで追加料金無しのとこなら基本的に早く追い出したいから結構簡単に合格にさせるからな
119名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:37:38.54 ID:EAPMLnSW0
S字クランクをバックで走行してこそ神
120名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:37:54.50 ID:NVLA2Z2/0
M字開脚
121名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:38:02.35 ID:JxGhsdZh0
路上出ると焦っちゃって仮免一回落ちたけど
S字とクランクは不思議と一度も乗り上げた事なくて
通り抜けるのが快感だったな。クイクイッと。

ダメな人は何度も失敗するらしいね。
自転車乗るのと同じで、一回感覚掴んだら出来そうな気がするんだけど。
122名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:38:03.98 ID:EdxEKRqRO
S字とか縦列とかちょっと小難しい項目は
教習員がハンドル切るタイミング、舵角を細かく具体的に教えてくれて
単にそれを覚えて実施すりゃいいもんでないの?
123名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:38:04.84 ID:9ipRxNJJ0
サボって期限切れかと思ったら
技能試験に落ちてたのかよ。

3ヶ月ぶりに教習所に行ったら
いきなり路上だった俺でも取れたわ。

あの時は冷汗かいたw
124名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:38:18.27 ID:gAZeeyoyO
S字クランクより鋭角のターンのがヤバイよ
125名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:38:39.34 ID:n0XlHXWl0
「TAXi」のあいつみたいな
教官から「お前の顔は二度と見たくないから免許はくれてやるもう来るな」で免許もらってた
126名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:38:42.54 ID:rMK2/UZN0
>>104
仕事場の人に強烈に勧められて嫌々教習所通ったが、
結局9か月もかけてのんびりとったわw
127名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:38:57.01 ID:6yuV5NPf0
S字できないんじゃ普通の左折もできないだろ
脳のどこかに障害があるから安易に偽造もするんだろうな
営業所が運転記録請求しただけでバレる
128名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:39:01.64 ID:LE46EHuV0
>11 :名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:13:56.03 ID:y7xi+4im0
>逮捕のきっかけは営業者のサイドがこすれまくってたこと、だろうなwww

なんだよ
3回も読み直したじゃないか、謝罪と賠償を
129名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:39:04.46 ID:33GdfV630
>>104
学生で夜にやってたけど何とかなったよ。
やはり、社会人になると休日に習い事を計画してもかなり難しい。
体力的にとか、安定した空き時間か取らないとかで。
学生の時とは余裕が違うと思う。
130名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:39:10.70 ID:4FJBWIPR0
>>109
ヒント: 教官が話すにほんごが、何言ってるのかわかりますん!><
131名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:39:29.25 ID:GN9ohT5x0
>>122
タイヤがどこ通るかイメージできてない奴は
タイミングじゃ駄目だ
132名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:39:32.45 ID:CYgB1fWzP
何かわかる気がするw

クランクだと片側に沿って抜けようとすると絶対に引っかかるからw
133名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:39:36.39 ID:nnTwrRha0
S字クランクさえ出来ない不器用なやつが、免許偽造は器用にやってのけるのな(笑)
134名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:39:45.24 ID:BgVdyv9yO
二次元世界拡大の弊害だと思う
135名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:40:06.94 ID:dPFXleAh0
また大阪か・・
136名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:40:58.60 ID:nZh1/NKt0
教習所内の直線のとこでスピード出せって言われたから思いっきりアクセル踏んだら教官の予想外の速度が出ちゃって怒られたお
137名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:41:01.80 ID:6hKc8QGZ0
S字・クランクは前期課程の試験だから、
そこで挫折したということは、
後期課程(仮免許・路上教習)まで行ってないわけだな。
138名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:41:17.14 ID:SL0jwsVS0
2輪の直角クランクは結構難しい。ほとんどの人は1回はコケてるはず。4輪のクランクというか、S字は左右の位置感覚だけだと思う。二輪のような技術的要素はあまり感じない。
139名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:41:29.22 ID:EAPMLnSW0
大型バイクの免許もってるが、一本橋走行が大得意だったオレは神
教官よりうまかったw
140名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:41:39.23 ID:SVBwMT8B0
>>91
俺持ってた。しかも他の奴のプロポに反応しやがって。((T_T))小2の転校先で良い恥かいたわ!
141名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:41:51.45 ID:ifmZTOZYP
>>121
路上は最後だと思って丁寧にやったら
教習所入口で二回切りかえしてしまって教官にそのままバックで戻ってくださいねで終わったわ
いつも通りじゃないことやるもんじゃないね
142名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:42:14.03 ID:S8bgypfE0
S字クランクって仮免も取れなかったってことかよ
あんなのこの位置でハンドル切ってだろ
教習所じゃ
143名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:42:42.66 ID:rMK2/UZN0
アウトインアウト
144名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:43:00.30 ID:W0y/mtm60
>>142
よっぽど記憶力悪かったんだろ
145名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:43:28.81 ID:TzMuhayn0
教習所はおもしろかったなぁ
次を左折して先に見える信号が赤になったら全力で急ブレーキとか言われて
左折する前に信号赤にしておくとか
146九十0:2013/03/12(火) 08:43:53.32 ID:1ANndthe0
学科試験で苦労した覚えはないそれでも通らなくて諦める人結構いるらしい。
(^?^)ノ
147名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:44:06.16 ID:4g+LFKww0
免許持ってるけどやれって言われたらできないと思う俺
148名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:44:17.19 ID:nZh1/NKt0
初めての路上で60キロくらいで走っても怒られなかったw
流れに乗れだってさ
149名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:44:21.28 ID:9GT1n2wrO
俺も普通免許の卒検は一回落ちたな
原因は一時不停止だけど

そんな俺でも、今は大型トレーラーの運転手
150ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/03/12(火) 08:45:43.37 ID:O2bZZXcF0
女ならともかく男でS字クランクも出来んって、どんなけ運動音痴だよw
151名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:45:42.25 ID:n0XlHXWl0
医療器具販売会社の営業マンがアルバイト身分って時代なのかねえ
152名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:45:51.81 ID:PEUz3zPi0
S字ってただの道だろ

教習所で交差点で曲がるとき、ハンドル切りが甘く
いつも膨らんで大回りになって怒られてた程度の腕だが
S字で難しさを感じたことなんてなかったぞ
153名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:46:34.64 ID:JkvSNgCV0
>>138
二輪ならスラロームが一番むずかしい気が……あれは大型だけだったかな?
別の意味なら一本橋か。
154名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:46:40.27 ID:gFfHitZy0
>>115
58で免許って取れるまでに幾らくらいかかった?
それだけ高齢だと2倍くらいか?
155名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:47:18.40 ID:TzMuhayn0
今でもやってるのかなぁ
俺が一番苦手だったというか、つい笑って怒られてしまうシミュレーター
156名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:47:48.94 ID:x1I4UoDk0
日本での運転免許取得費用は20万円以上
アメリカでの運転免許取得費用は1000円ほど
157名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:47:54.45 ID:YXoN7Adk0
どんな底辺でもどんなニートでも免許はとれる


それがとれないということは何か欠陥があるわwwwwwwwwwwwwwww
だから事故起こしてニュースになったんだろうけどwww
158名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:48:20.49 ID:AIHSNb9i0
御街は知らんが田舎だと最後はお情けで合格にする。
合格にしないと「厳しすぎる学校」の評判がたって生徒が来なくなる。
現に俺の姪子はまともに方向転換も出来ないのに免許は持ってるw
159名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:49:15.56 ID:bLNa733Y0
3人の集団教習の帰りにガードレールに食い込ませて教習者止めた女がいて
後部座席でたまげたわ
あいつでもS字はクリアしてたんだなあ・・
160名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:49:40.59 ID:ULQlA2pb0
バイクかと思ったら
161名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:49:51.52 ID:5clZx7fI0
>>156
高杉だよね
明らかに警察利権
これで「車が売れない」「若者の車離れ」とか言ってるのがおかしいわ
162名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:50:23.44 ID:OmZ/B8QB0
空間認識とかに問題があるパターンなんでしょ
人身事故起こす前に捕まってよかったと思うよ。本人のためにも
163名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:51:23.20 ID:yJ3sKpYU0
>>138
中免取ったときも限定解除したときも直角クランクを通ったハズだけど、
はっきり言ってまったく記憶にも印象にも残ってない。
難しい課題じゃないだろ。
164名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:51:40.49 ID:ncWoZEvpP
そこの教習所だけ他よりもS字がやたら狭くなってるとかw
165名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:51:50.65 ID:CYgB1fWzP
クランクも合格できない状態でぶっつけで路上運転できるのはすげえ 真似できないw
166名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:51:55.22 ID:tqYL8Q+r0
S字クランクが苦手

↑苦手を克服させんのが教習所の役割じゃないのか?
ものごと舐めて、どこだって一緒だと思って教習所を選ばなかったんだろうな・・
167名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:52:29.88 ID:HA8tB5MC0
苦手だとしても教官が(そのコース限定で猿でもクリアできるような)コツとか教えてくれるじゃん
それで出来ないのなら根本的に才能がないから運転は諦めとけ
168名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:52:30.13 ID:WGsNmTBd0
S字とか雨天時にパワースライドしたらシバかれたわ
169名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:53:09.19 ID:4FJBWIPR0
>>162
それ以前に、本人のにほんご力+先天性火病症に問題がある可能性も。
170名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:53:31.70 ID:27ZEZZ8F0
>>168
オマエ・・・・教習車なんだったんだ?
171名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:53:50.39 ID:AaBtFCeQ0
>>148
40キロ制限の道路を50キロくらいで走ってたら、で教習車に車間距離を詰められたことがあるが、
お前じゃないだろうなw
172名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:53:51.89 ID:TMkh7KEOO
今実技教習1時間幾ら位?
自分の時は2500円だった
173名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:54:06.83 ID:6TIUUHNqO
ただの不携帯ではない、無免許運転は危険運転行為として厳罰に処すべし
174名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:54:08.25 ID:rcLHv0CF0
やると捕まる豆知識なんだが

PC、スキャナ、光沢紙、プリンター、ラミネーター
これだけで偽造免許証作れる。ポイントは光沢紙選びなんだけど
具体的にh
175名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:54:25.99 ID:qnhRTWLn0
くそまじめなやつほど下手なやつがおおい
遊園地のカートのりでいけばいい
176名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:54:58.81 ID:IWZrmO93O
>>161
私はバカでーすって自己紹介か?
177名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:55:59.75 ID:U4DKr2zN0
昔はS字バックもあったらしい
178名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:56:02.14 ID:lN0+CnyC0
Sクランクとか左方感覚とかはもう
練習したら絶対身に着くよ
シューティングだって練習したらうまくなるのと同じ
179名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:56:26.38 ID:1Qci5x110
>>34
クランクができないくらいだから、感覚的か身体的か知らんが、なにか重大な欠陥があったんだろうね
180名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:56:38.64 ID:JBbcHUtqO
>>172
なにそれ
最初にまとめて払って終了〜だったが
181名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:57:13.03 ID:6cg4X6V/O
教官と喧嘩した

スレスレで停めた

「もういいよ」ってのがあったな

あいつ何がしたかったんかわからん
182名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:57:19.71 ID:lm+8Bfc10
極度の心配症かもしれん
車なんか考えだしたらキリがないほど死角だらけだしな
最終的には勘と経験に頼るしか無い
前輪は確かにそこにあるはずで
右手を一回持ち替える程度ハンドルを切り
アクセルをゆっくり踏めば
後輪は脱輪せず進めることは分かっていながら
万が一そこに迷い込んだ野うさぎがいたらと思うと
怖くて進めないもんな
スケルトンボディ車の開発が待たれる
183名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:58:23.52 ID:lN0+CnyC0
運転のうまいやつになればなるほど
車の幅とかタイヤ圧まで体感でわかる
こういうのってミラーを全部とっぱらって運転させたらわかるかも
目をつむっても慣れた道なら運転できるのと同じ
184名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:59:03.23 ID:Je7HD5c3O
>>154
教習所通ってMTで30万超だったらしい
割とスムーズにいって教官にうまいって誉められるって楽しそうに通ってたな
仮免、卒検、本免と一発だったからすげ〜自慢してたわ
185名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:59:42.44 ID:UHe1XEnz0
教習所の内容ほとんど覚えてねーわ・・・・・・・
坂道発進は多少苦労した記憶がある
自分自身なぜ受かったのか分からん
186名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:59:49.51 ID:cN051s0h0
187名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:00:12.41 ID:4y51uNj4i
教習所変えろよ
きっと屑な教官だったのだろう
188名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:00:34.17 ID:KvPji0Ic0
女は免許取得禁止で良いよもう
189名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:01:06.00 ID:uk308xclO
路上出たら教習所のS字がすべてじゃないのにな
何度も練習したら出来るはず
190名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:01:05.84 ID:AV8Bjng60
縦列駐車って駐車違反全盛のころならまだしも普通で使うことってほとんどないだろ
191名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:01:36.76 ID:TsMpFmqr0
>>184
母ちゃんかわいいなw
192名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:02:20.18 ID:yYv6nA+20
>>181
それは君の性格・人格に問題がありそう・・・
193名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:02:50.96 ID:T/M+bwxF0
朝一の教習でS字クランクやってあまりの眠さから失敗したことを思い出したわ
194名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:03:06.43 ID:gjUYtjvkO
>>167
たぶん“自分ルール”の人なんじゃね?
「はい、じゃ、次S字だからね、まず○○見て〜」
って言われても、左右確認してみたり、ギャチェンジしてみたり、アクセルふかしてみたり
教官の言う通り、何も考えずに○○を見ればいいのにやらない
195名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:03:10.42 ID:YTvSGaf40
S字クランクなんてゆっくりじっくり進めれば余裕じゃねーかよ
196名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:03:12.96 ID:AaBtFCeQ0
サイドミラー畳んだまま走ってる奴の免許は取上げるべき。
197名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:03:35.84 ID:1B113RKA0
198名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:05:51.97 ID:Xf47wFiiO
>>156
若者はへってるけど
金持ち老人とか 出稼ぎフィリピン人で
そこそこ持ってるらしい
199名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:06:04.64 ID:2GlOTHln0
障害あるじゃね

腰が痛くて半クラにできないみたいな感じで、空間能力が劣りすぎててカープ曲がれないとか
200名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:06:04.94 ID:xSZsEiaW0
女なら合格してただろうな。
教官に股開いたら合格するシステムを何とかしろよ。
告発してやろうか?
201名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:06:07.62 ID:6hKc8QGZ0
ハンドルを[前輪の方向を変える装置]と見れば、
タイヤの軌跡を自然に形として把握できるんだけど、
運転が下手な人はハンドルを
[車体の方向を変える装置]と見てるんだと思う。
それでも時速何十qで道なりに走ってる限りは問題無いけど、
時速何qで細かく動かすときは矛盾が出て来る。

運転教本は矛盾を補整するための差分要素として
「内輪差」「外輪差」なんていう言葉≠持ち出してるけど、
言葉で考えるのも間違い。
「ハンドルは[前輪の方向を変える装置]なんだ」
というイメージ≠アそ教習所が教えるべきことだろう。
自動車模型をテーブルの上で動かすだけでもいい。
202名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:06:11.72 ID:U4DKr2zN0
>>148
10年以上前の話だけど、流れに乗って80で走ってたら30オーバーで捕まったwww
203名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:06:21.15 ID:3cCvb/b+0
韓国ナンバープレートのまま日本で運転できるんたから、

TPPでアメリカと互換とかなんらんの?
204名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:07:10.35 ID:H1Gngf4B0
大津と同じで運転能力があるみたいだから危険運転にはならないんだよな
205名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:07:45.26 ID:Y/IvrKLq0
客が減ってるから、教習所が客単価上げるべく
毟れるところからは毟ろうとしたんじゃないかな
学生や女には甘く、社会人には厳しかったのかもしれん
まあ仮免で落ちまくるのは流石に適正が無さ杉だったとは思うが
206名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:07:57.30 ID:TMkh7KEOO
>>180
教習所によって違うのか
地元では食券みたいに一回毎に払うチケット制だった
207名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:08:27.79 ID:6cg4X6V/O
>>192
意外と普通な人格ですよ。
見た目から横着だと思われたか、
それとも乗り慣れた感が鼻についたか。
208名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:08:52.36 ID:CG9BUOCrP
S字クランクを40km/hで抜けようして教官にブレーキを踏まれた上、蹴りを入れられたのは俺。
209名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:10:22.44 ID:4EhZ2TIt0
けど検察にいわせれば、運転実績あるから技能に問題なしなんだろ
問題ありだから事故ったんじゃねえのと思うが
210名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:10:37.37 ID:M9RHk+6g0
その手があったか!!
211名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:10:58.60 ID:cN051s0h0
>>206
ちょと高いけど何回通ってもいいコースとか、工夫しないとお客が来ない>教習所

この犯人、MT取ろうと思ったんかね?ATにしとけば取れてただろうにね
212名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:10:58.64 ID:gFfHitZy0
>>184
教習所で30超だと追加なしじゃん
おまけにミッションだろ?優秀だな
213名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:11:40.48 ID:MSJfxYI+0
どう考えても免許を偽造するほうが難しいしめんどくさいだろ
214名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:11:48.84 ID:lvuUMWBi0
精度にもよるが、S字クランクより免許偽造の方が難易度高いw
215 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/12(火) 09:12:54.49 ID:m4eMJRNE0
情けない 免許一つ取れない奴が営業なんてするもんじゃない
216名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:13:11.78 ID:0EZX5HvN0
そもそも誰でも取れて
ほぼ無条件再発行ありの制度がおかしい
免許交付条件見直すだけで死傷者だいぶ減るんじゃないのか?
自動車製造は巨大産業だし、今や地方は車ないと何も出来ないから
政府もマスコミもそういうとこは無視なんだろうけど。

ペーパーの難易度とかいうんじゃなく
もっと根本的な意味で乗っちゃいけないやつにもホイホイ交付しすぎ
217名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:13:21.06 ID:yqSShObC0
元というと首になったのか
痴漢して解雇されないNHKとは大違いだな
218名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:13:33.14 ID:6cg4X6V/O
「死ぬまで有効」の免許証か
219名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:14:22.56 ID:I0qSbHom0
60キロから全開でブレーキ踏む講習で
君ほど思い切りブレーキをかける人はなかなかいないと褒められたの思い出した
220名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:15:21.43 ID:m+xNvv0j0
俺もS字クランク苦手だったなー。卒検の時上手く行ったのは奇跡としか
言いようがない。それから社会人になって仕事と通勤で年15,000キロ
運転するようになったけど、17年間無事故無違反だ。
221名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:15:37.35 ID:q4bX58XG0
で、案の定事故った訳か・・・バカ男w
222名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:16:01.50 ID:T0VL/5Y50
超文系なんだよな。技術系じゃなくて。
223名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:16:58.02 ID:rSYMCCup0
免許取れたけど怖すぎて路上に出ることは二度とない
224名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:17:39.32 ID:QA7JP2V70
一種免許取得時も技能試験免除をなくせばいい
危険予知もできない以前に、回りを見ない危険ドライバーや下手くそが多すぎ
225名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:18:04.22 ID:e0s627Eb0
四輪の試験で苦労したことはないなぁ。
自動二輪は、急制動と八の字がうっとうしかったけど。

おれは自分の運動神経がいいとはとても思ってないが、
クランクでつまづくような不器用な人も世の中にはいるんだね。
226名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:18:31.02 ID:sY9qKazW0
S字クランクは確かにクラッチの繋ぎで苦戦したなぁ
結局オートマばっか乗ってるから意味無かったけどw
227名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:18:33.79 ID:lH6nepFD0
>>221
いや、それでも「事故ったからやっぱ技能無いじゃねーか」とはならない。@亀岡
228名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:19:04.68 ID:TsNDzWXX0
低脳でどんくさい私でも取れたのに…
229名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:19:53.51 ID:0k76yCf20
偽造免許作る器用さがあるのに、S字クランクすら出来ないのかよ
230名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:19:54.11 ID:1AcF8JZ30
確かに乗用車は見えない部分が多くて最初は訳わからんよな。大型免許のトラックの方が全然運転しやすいんだよな。
231名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:20:13.64 ID:EZe7zCCi0
全部一発で通っても、取得後しばらくは助手席に誰かいないと乗れなかったというのに
232名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:20:38.04 ID:obGq7Qf40
奈良の人間の話なのに、嬉々として【大阪】でスレを乱立させる2ch記者。

東京の話はスレタイの最後に・・・警視庁とか、下手すりゃ地名なし。
新聞社並みに偏向過ぎる!!
233名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:21:40.71 ID:EtzuViEu0
>>99
教官に「何で脱輪するとその時点で試験に落ちるんですか?」と聞いたら
「そこが崖だったら死んでいるだろうが」との答えが返ってきた。
234名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:21:46.02 ID:zoqQUpgfO
余談だがバック駐車する時に後ろ振り返りながらやったり窓開けて顔出してバックする奴は下手くそ
235名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:21:50.66 ID:BQ1cWkuY0
>自動車学校の技能試験に合格できず

いるんだwwww 20代の男でそんなやつwww
236名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:22:11.04 ID:TsMpFmqr0
自分の車がMTの友達が、ある日「ATってどうやってエンジン掛けるんだっけ?」って電話してきた
レンタカーかなんかでAT運転しようとして頭が真っ白になったそうだけど、そういうもんなの?
237名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:22:43.24 ID:epy3hnSFO
俺も苦手だった。
最後の方で入金した金が足りなくてよく見たらクランクで二回落ちてたらしい。
238名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:23:23.65 ID:LHtuvvCO0 BE:2460165449-2BP(200)
自ニに乗ってたから、四輪のクランクは楽勝だった

もっとゆっくり回れ!って教官に怒られたw

それにしても、名前が出ないのは・・・
239名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:23:31.02 ID:n121dp9q0
自動二輪の8の字は2回やり直しくらったな
・・・免許取ったはいいが結局バイク買わず一回も乗ってねえorz
240名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:23:48.06 ID:TsMpFmqr0
>>234
ミラーを見ろミラーをってやつね
241名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:23:48.99 ID:uQVJfrsF0
S字クランクなんてバックでも通行できるだろw
242名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:24:29.47 ID:9fbOqZ5N0
これがゆとりか…
243名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:24:34.23 ID:WGsNmTBd0
運動神経ゼロでウスノロな俺でもMT免許一発で受かったな
244名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:25:18.25 ID:BQ1cWkuY0
会社のプリウスがある日新しくなってて、しばらく鍵を差し込む場所を探した事ならあるな。
245名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:25:43.01 ID:cAvI9qih0
>>236
「P」になってないとセルが廻らないのをしらなかったw
246名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:25:53.23 ID:40DZ/rZe0
つか、そもそも日本の道路でS字になってるようなところ、あるんだろうか?
247名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:26:11.24 ID:l6nj1cBSO
この人直角クランクはできたんだろうか。
S字はともかく直角はできないと住宅地の狭い路地とかでただちに困る。
S字の技術が役に立つのは主に山間部だろうな。
埼玉県秩父地方の教習所では路上教習の一環として林道を走る。
必ずしも全員が日常的にではないが、生活に必要な運転技術だからだ。
248名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:26:14.16 ID:4q8wvrSl0
スキッドコースは楽しい
249 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 82.3 %】 :2013/03/12(火) 09:26:21.89 ID:VMmnBrUr0
単なる無免許より悪いな。
運転技術がないということが証明されているんだから。
250名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:26:22.27 ID:lqQPF+z60
S字クランク通れないって、何か脳に障害あるんじゃねえのか
つかそういう人が車乗ってるとか凶器振り回してるのと変わらなくて怖い
251名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:26:30.68 ID:itdy9gRZ0
>>241
大昔はバックでS字も試験にあったらしい
252名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:27:05.09 ID:M1ysfavj0
ドンくさいうちの婆ちゃんだって一発合格してんのにw
253名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:27:27.31 ID:gFfHitZy0
>>236
俺昔のミッション乗ってるから今の車はわかんないかも
だって鍵穴ないんでしょ?
254名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:27:43.32 ID:CG9BUOCrP
>>239
俺も苦労した。一本橋では遅いだの早いだの遅すぎるだの言われ、バイク起こしでは
「力尽くで起こすんじゃない!」と無茶を言われ、卒業時は「君は公道には一生でない
方がいいよ」ってありがたい言葉を賜った。

免許取得直後自損事故で全治三ヶ月の重傷を負いましたので、二度とバイクには乗り
ませんてご先祖さまとお約束させられました。
255名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:28:50.39 ID:Iw6Z6GOr0
S字クランク

ああ、これはぼくも苦手だった。
曲がるときに、よく白い柱とかにぶつけてた。

だから、朝早くおきて母親と一緒に自動車学校のコースで練習したよ。
下手な人は練習あるのみだよ。
256名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:29:21.64 ID:IKQJ0d2F0
追加の授業を申し込んで、たっぶり練習させてもらえば良かったのに・・・。
257名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:29:40.44 ID:iDwCUkPa0
>>207
文章からすると嫌われそうな性格だね。
258名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:30:06.89 ID:TsMpFmqr0
>>253
自分も古いATだから鍵穴はあるんだけど、いかんせんAT限定なんで
何が解からないのかが分からず返答に困ったんだ
259名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:30:46.43 ID:AzTQh0V20
教習所のクランクは確かに狭く、街を走ってあのような道なんてない。
でも教習所では「このポールまできたらハンドルを回して・・・」的に教えている
所が多いはず。

運動神経の鈍さ+記憶力の悪さがとれなかった原因じゃないのかな。
260名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:30:59.47 ID:e0s627Eb0
>>239
おれは試験は一発だったけど、教習中に八の字で突風が吹いてきて
こけたことがある。急制動も雨上がりの日にロックしてこけた。

二輪の場合は、一回こけちゃうと、苦手意識がつくんだよなぁ。
まぁケガもしちゃうしね。
261名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:31:39.71 ID:iY+YAc/SO
普免持ちでこないだ中二輪取ったけど、しょっぱな苦労したのが一本橋、最後まで指導されたのがスラロームや急制動だったな。
一本橋はいきなりびびったw
足付くなと言われたけどついたわ、だって怖いんだもん。慣れると簡単だけど。
スラロームは最後まで怪しかったな。まあコーン倒さずに走り抜ければ問題なかったんだけど。
クランクもしょっぱな苦手だったけど、ヨウツベで見てる内に簡単だと気づいて慣れた。
262名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:31:46.13 ID:Q2Hy6/Km0
・・・S字クランクってなんか障害か?

縦列駐車とかのが1000倍難しいが
263名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:32:15.20 ID:b3PLOSpxQ
MT免許取りに行った時、曲がるときのハンドル操作(10時10分の腕の状態からクロスさせてハンドルを切る事)が出来なくて
ロビーにあったハンドルを延々回してる奴いたな、そういえば。

その後、AT限定に切り替えて免許取ったみたいだが、こんな奴でも免許取って走ってると思うとマジ怖いな。
264名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:32:18.74 ID:G4UP4Vhc0
S字、クランク教習しときながら、
女のハンドル操作遅いんだよな。
265名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:32:41.26 ID:6cg4X6V/O
>>234
俺は初めてこないだ
バックで当てた
電柱引っ張るワイヤーにな
ガリガリって鳴り

ミラー見ても何も無い。
後ろ向いても何も無い。

もう一度下がると
やっぱりバキッ!

降りて見るとそのワイヤーが
バックピラーに隠れててワロタ

もう一度乗って見てみると
やっぱり何も無い。

こんな事もあるのかと
266名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:32:41.80 ID:dnOHgQMq0
亀岡事件で無免許でも繰り返していれば技能が身に付くって裁判所がいうからOK
267名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:33:45.44 ID:PvfAYWobO
おれも苦手だった。
教官が「ポールの何本めにきたらハンドルきって」ておしえてくれたから、それを覚えてなんとかクリアしたよ。
268名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:33:45.45 ID:LHjG8/z/0
クランクで脱輪したけど、落ち着いて確認しながら戻したら受かったよ。
失敗しても、その後の対処が良けりゃオッケーみたいに言ってた教官がいたわ。
269名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:33:51.34 ID:TsMpFmqr0
>>263
腕が絡まっちゃうんだろうかw
ハンドルの切り方はATも一緒だろ
270名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:34:39.49 ID:OlmothZE0
運転技術が無いとの判断では交通事故の主因原因ではないと
判定されてるからな〜 お飾りの無免許同等・・ってだけだな
強制保険すら 個人には与えられては居ないと 車に掛けてるし
271名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:35:07.48 ID:CYgB1fWzP
鍵穴がないってキーはどこに挿すの?ヽ(`Д´)ノ
272名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:35:31.91 ID:XRdJttKc0
このスレみてるといかに危険な未熟運転者が
一般道走りまくってるかわかるわw
気をつけよう
273名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:35:43.07 ID:CG9BUOCrP
>>268
崖から落ちても平気な顔して走り出せばOKということですね。
274名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:35:51.09 ID:lqQPF+z60
俺が教習所いってたときは、S字クランクなんて2足でスイスイ通ってたよ
もっとも今はマニュアルなんか乗り方忘れて乗れないけどなw
275名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:35:52.95 ID:nvdPM1KX0
努力の方向性が間違っておりますな、

この場合、偽造免許証を作る努力なんて必要なく、

S字クランクをうまく運転する努力でもなく、

教官にM字おまんこを提供すればよかったんだよ
276名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:36:02.54 ID:ToEiwK1A0
>>49
あの猫は特別に訓練を受けているからだ。

すべての猫が運転できるわけではない。
277名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:36:34.86 ID:e0s627Eb0
>>261
人それぞれだね。

一緒に試験を受けた人が、一本橋で落ちて即試験中止になってたけど、
あれが難しいと思ったことないんだよな。おれにとっては八の字の方が
よほどイヤだった。
278 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/12(火) 09:36:57.75 ID:VA6Zoz0a0
大型免許のS字でも比較的易しかったけどな
縦列駐車と坂道は苦戦したけど普通に取れたよ免許
279名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:37:16.57 ID:iY+YAc/SO
自動車はもう大分前だから教習所の事は忘れたけど、マニュアルならクラッチ切るのが重要なんだろう。
クラッチ切らないで曲がろうとするとどうしても大回りになる。
恐らくここでなんだかんだ言ってる免許取得者もmtクランクやったらしくると思うよ。
280名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:37:53.23 ID:EZe7zCCi0
縦列ではポールを目安にしてたけど、あれ車校外では意味なくね
281名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:38:45.78 ID:A7QLpFKbO
教習所時代は坂道発進が苦手だったな。
282名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:38:49.34 ID:Q2Hy6/Km0
>>216
3分ほどの技能テストはしたほうがいいよな
80のババアとかが一般路走ってるのおかしいぜ?
283名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:38:55.00 ID:8rWW9VyQ0
僕筆記試験で7回落ちてあきらめたよ(´・ω・`)
やたらいじわるなひっかけ多くない?
よくみんなひっかからないね
284名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:39:21.27 ID:yJ3sKpYU0
>>279
曲がるときにクラッチなんか切らないけど…。
285名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:40:07.04 ID:rMK2/UZN0
>>280
ゲームの攻略法みたいなもんだろ
286名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:40:34.77 ID:CYgB1fWzP
>>278
大型はS.時クランクなくね? 俺が習ったところはくらんくなかったな。
287名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:40:45.72 ID:wEC+4pIN0
24歳なのに名前が出ないのはどうしてかなあ

不思議だなあ

名前を出すことが出来ない理由があるのかなあ

不思議だなあ
288名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:40:58.85 ID:CG9BUOCrP
>>284
普通アクセル踏みますよね。俺は踏みすぎたけど。
289名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:41:51.18 ID:e0s627Eb0
>>284
うむ。

ギアは落とすし、そうじゃないとエンストするけど、半クラってことだろう、
その方が言いたいことは。
290名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:43:21.75 ID:rMK2/UZN0
もう覚えてないけどS字だったら2速でアクセルワークのみでいけそうな気がするな
291名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:44:06.92 ID:luPrlTg/0
俺ら都市部の営業マンは、バックでS字くらいできないと話にならない。
292名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:45:34.24 ID:0r2KIimRO
>>283

バカ杉
293名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:46:46.45 ID:10xGZCLKO
だいたいのやつが苦戦するのは縦列駐車だろ?あそこで判子貰えないやつ多数いた
294名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:46:48.14 ID:WtNbpcvd0
タイヤの位置意識してたらいけた
295名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:47:08.25 ID:yJ3sKpYU0
>>289
いや、本当に免許持ってる人なら常識だからいちいち言ってもしょうがないが、
半クラも使わないから。
296名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:47:12.06 ID:S07bnYxv0
大型免許の話だよなこれ?
297名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:49:29.79 ID:LLgjK8yi0
>>261
一本橋、案外難しいよなw

急制動は、雨の日に教室でシュミレーターの授業してるときに
外で衝突音したから、何事かと思ったら
急制動でスリップしたやつがいて、それで怖くなったわ
んで、卒検の日に限って雨の日というw
298名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:49:50.69 ID:e0s627Eb0
>>295
えー、MTの低速走行って、半クラだろう。
クラッチ切って惰性で動かすのか?

あなたのところの教習所ってなにかおかしいんじゃないか?
299名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:50:33.48 ID:3KXL8q8XI
教習所内のS字クランクどころか縦列駐車も切返しも(その教習車でしか通用しない)目印を教えてくれるじゃねーかw
それで技能試験に合格できないなんて脳のどっかに疾患でもあるのかな。
300名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:50:42.92 ID:CYgB1fWzP
平地で1速に入れればブレーキかけない限り止まらねえよ?
ペーパーか?

>>296
大型で営業かよwww
301名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:51:12.19 ID:PIfPUnLC0
S字カーブとクランクのところで不合格ってことでおk?
仕事を教える際、被疑者の運転する車に同乗して気がつかなかったのか?
免許証の偽造がどの時点で気づいて会社を辞めたんだろう。
なんで今頃書類送検なのだ??
302名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:51:32.44 ID:l6nj1cBSO
>>262
90年代半ばの東京の試験場では縦列は試験項目になってなかったな。
教習所でもまともに教えてなかったりとか。
細かい部分は地域によって結構違うものらしい。
303名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:52:06.13 ID:5rt8KgRJ0
これ、普通免許だよな
どうして取れないw
304名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:52:10.73 ID:+NCgLNkfP
苦手なところは教官がそのうちハンドル回す目印教えてくれたりしそうなもんだが。
厳しい教習所だったのかな。

それはともかく、運転免許は誰でも取れて当たり前という世間の感覚も困りもの。
技能的にとか安全意識の欠如とか、明らかに運転させちゃマズイだろってヤツもいるんだし。
305名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:53:49.99 ID:TsMpFmqr0
適性検査をマジで受けたのに引っ掛かっちゃう人っているのかな?
306名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:54:34.35 ID:ej2ug46X0
別に制限時間があるわけじゃないから、超低速で行けばできるはず。
できない人はテンパってしまうとか、平衡感覚とか空間把握ができないとか、精神・身体的に問題あるんだろうな。
307名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:55:05.20 ID:uiXP5FpU0
大回りしてハンドルはスパっと回す
コツなんてこれだけだろ
308名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:55:17.46 ID:yNoiI9+70
オレはS字クランクとか全然問題なくて、試験も一発合格したけど、
神経細かいくせに、何か動体視力とか空間認識能力が良すぎるらしく、
周囲に歩行者や他の車がいると、すごいストレスになてむちゃくちゃ疲れることがわかり、
数年後には、もう、深夜の人気の無い道しか、まともにドライブを楽しめなくなった
もう、自分に運転の才能は無いと諦め、免許更新せず失効させたよ
だから、こいつみたいに、あきらかに運転技術が無いのに、路上に出て運転できる奴の神経がわからない
309名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:55:28.45 ID:yJ3sKpYU0
>>298
2速でクラッチ繋いだまんまだから。
もういいからw
310名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:56:05.78 ID:e0s627Eb0
>>304
とくに単車乗りはそれを肌で感じてると思う。

おばちゃんが運転してるクルマのおかげで死にそうになった
経験は大体みんなしてるねw

ケンタロウみたいに、単車で自爆する奴は、そりゃそいつが悪いんだけど、
アホな運転する四輪の巻き添え食って死ぬバイク乗りは結構多いよ。
311名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:56:07.74 ID:UBR1CDI80
アメリカで免許とって国際免許で運転すればつかまらなかった
312名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:57:05.84 ID:KtnhqL890
俺もS字クランクと縦列ができなかったけど、お情けで卒業させてくれたw
313名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:58:19.64 ID:U4DKr2zN0
昔はクランクバックもあったらしい
314有明の尽き:2013/03/12(火) 09:58:50.24 ID:s0J+RcPc0
S字40キロでつっきって補修になった。
315名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:59:47.08 ID:e0s627Eb0
>>309
あぁ、他の人の変なレスとごっちゃになってた。
すまんね。
316名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:59:48.91 ID:RKLznh/w0
教習場かよってたころS字クランクや坂道発進で
エンストをビビるあまりにブオーーンブオーーーーンと
異常なまでにエンジンふかしてクラッチつないで急発進して
びびってクラッチ踏まずにブレーキ踏んで結局エンストする人を
沢山みたなwそういうヤツはもうオートマ限定にしろとマジおもうw
317名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:01:15.16 ID:5rt8KgRJ0
合宿で取れば良かったのに
学校側も嫌だろう、追加料金取らない所は
318名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:02:24.01 ID:NymOt2Ae0
>>313
台湾の車校では残ってるそうだよ
319名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:02:36.08 ID:ifxG3a3KO
S字は得意だったけどクランクは難しかった
320名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:03:02.02 ID:qnhRTWLn0
もう車をコンピューター化して自動で動くようにするしかないな
321名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:04:22.34 ID:e0s627Eb0
>>316
二速かヘタしたら三速でで右左折する癖がついてると、その曲がって
入った道が急坂だったりすると、いきなりエンストするもんな。

ありゃ恐怖だね。MTは登り坂では無力だもんな。
免許なんかAT限定の方がいいんじゃないかと思う。
322名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:05:26.06 ID:nc1yPPHJO
>>287
これに限らず、事件が判明(警察が発表)の時点で送検まで進んでいると名前が出ないことが多いみたいだね。各社で若干のバラつき。
送検は法による処罰を受けたに準じるから報道ではそれ以上に鞭打たないという判断なのかな。「容疑者」が実名で報じられることとルールが反転したり矛盾したりしている気もするけど。
公務員の痴漢なんかで名前が出ないのはこのルールを悪用しているようにも見える。
323名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:07:37.91 ID:TsMpFmqr0
>>316
友達に一時間だけ待っててって言われたからその子の教習風景見てたら
坂道発進に失敗してバッグで坂のふもとまでスーッと降りてきてたわw
324名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:07:45.34 ID:Ho7U9dVL0
クランクやS字なんて、ポールで目安つけてハンドル切ってやり過ごしちゃうんじゃなかった?
教官はバックで軽々通り抜けてたけど
325名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:08:16.26 ID:ZSOowu070
S字クランクより難しい道路状況あるのに公道走るとか無謀
326名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:08:18.76 ID:S8bgypfE0
>>321
あんたギア落とせないの?
車検代車でKのAT乗る羽目になったが、こんなの雪国で売るのは犯罪だと思ったわ
DとLしかねーとかじゃエンブレ使えなくて死ぬかと思ったわ
327名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:08:24.60 ID:yJ3sKpYU0
>>321
一速で左折とかありえないから。
断続クラッチだって使わない。
おまえ、実は免許持ってないだろ。もしくはオートマ限定。
328名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:09:01.44 ID:cqJozNED0
恐ろしく運転に向いてないんだろw
事故る前に捕まってよかったんじゃね
329名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:09:06.46 ID:gLV49HJJ0
>>286
俺の時はあったような。
大型取るのに苦労した記憶が無いので
どんな試験があったかも覚えてない。
330名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:10:16.39 ID:S8bgypfE0
>>324
そもそも、タイヤスレスレのS字とかクランクなんざ実際じゃボディー擦るから無意味だけどね
331名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:10:45.48 ID:yucicl+p0
ゾンビを倒してクランクゲット
クランクを回してプールの水量を減らします
332名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:11:23.32 ID:F6vLKXO90
免許なくて死亡事故起こしても、無免許運転できれば技能有りって
判断されるんだから、S字クランクぐらい別にどうってことないだろ。
333名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:12:32.40 ID:F17zVT490
>>327
グォーンってエンブレききまくるな
334名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:12:33.43 ID:e0s627Eb0
>>326
おれは南国の住人なんで、MT乗るときは二速で曲がる。
エンブレはかける場面もあるけど、雪国の乗り方ってのは知らないな。
知らんとしか言い様がない。


>>327
こっちはまた正反対のレスだな。
極力ギアは落とさずに曲がれるなら曲がるだろ。
当たり前じゃないか。

おれからしたら、お前の方が何を言っているのかわからない。
335名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:12:34.83 ID:xA1eZaJV0
営業マンなのにアルバイト扱いなのかね
いやな会社だな
336名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:12:44.37 ID:yJ3sKpYU0
>>32
オッサンがバレるぞw
旧大型持ちはキツい隘路があったけど、新大型は10tでも余裕で曲がれるとこでやる。
大型でS時が印象に残ってる人ってのはだいたい旧大型のヒト。
337名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:13:23.06 ID:GHbbpzlM0
教習所は初回練習時ですら
失敗=悪という雰囲気はどうにかならないのかね・・・
時間制限と教官次第なのかもしれないが
338名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:13:59.15 ID:CG9BUOCrP
>>321
AT限定免許って、原付とか小型特殊のマニュアルは運転できるの?

こないだ会社でフォークリフトが邪魔なとこに止めてあったのでどけようとしたら周囲の連中は
「僕、AT限定なので・・」とか言って俺しか動かせなかったんだけど。

まあ、見事に壁に擦って会社とフォーク壊しちゃったので翌日総務にごめんなさいってみんなで
謝りに行くことになったけど w
339名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:14:13.20 ID:cAvI9qih0
>>286
中型免許ができる直前(6年前?)に大型取ったけど、
その時はあったよ
340名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:14:33.33 ID:rMK2/UZN0
律儀に1速発進して倒れでさえ発進時以外1足なんてほぼ使ったことないな
走行中に1速入れるなんて怖すぎるぞ
341名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:15:21.26 ID:tIbRNgTTO
S字ね…最初の1回乗り上げたのは覚えてるwでも慣れたよ。仮免も1発だた。てか20人いて仮免の実技みんな通ってたなw
342名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:15:34.65 ID:KtnhqL890
>>323
そうなる前に教官が補助ブレーキ踏むだろw
343名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:17:27.92 ID:yJ3sKpYU0
>>334
やっぱりオマエ、MT乗れないだろw
>エンブレはかける場面もあるけど
ってなんだよwww
344名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:18:14.96 ID:ja/e+m3xO
>>94
えっ、ド下手ってもっと酷いの?
自分、ずっとド下手だと思い込んでて、免許取得してから一度も乗ってない
教官に特に教わらなくてもS字できる人って神なのかな
345名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:19:02.74 ID:6/Fukb5B0
>>323
場面想像してワロタwwwwww
346名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:20:14.43 ID:e0s627Eb0
>>343
お前はただの煽り屋か?
下り坂でエンブレ使うのは当たり前だろ。

なんだか気持ち悪い奴につかまっちゃったな。
あぁ、気色悪い。
347名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:20:42.27 ID:TsMpFmqr0
>>342
鬼教官だったらしいから下ってる間はずっと罵倒されてたのかもしれんw
348名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:23:19.90 ID:J9/OXXja0
S字が苦手ってより教官が嫌だったんじゃないの
349名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:23:23.00 ID:P95ZzMng0
あれ?2chでは運転が苦手なのは女だけって…
というのはネタにしても、一般的に男性の方が空間認知能力は優れてるはずなのに
どうしちゃったんだろうねこいつ
350名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:24:15.89 ID:CYgB1fWzP
>>339
改正後なので新免許です。S字カーブは記憶に残ってるんだけど隘路やってない気がする。
新免許で、難しくなったって聞いてたけどそうでもないらしいな。

ところで、12mの大型車で教習受けましたか?
351名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:26:15.47 ID:7hn9Y7zZ0
S字は難しいよな。
2コーナーの出口からリズミカルに纏めないと、
デグナーまで影響するって話だからな。
352名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:26:43.35 ID:szxCIoYN0
免許取ってから5年ぐらいはバックからの駐車が本当に嫌いだった。
まず、一回で綺麗に収まるのは稀だったな。

でも気が付いたら逆に切り替えしをするケースの方が稀になってきた。
やはり時間が経つと、放っておいても上達はするもんなんだな。
353名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:27:50.44 ID:S8bgypfE0
>>334
エンブレってのは普通曲がる前とかに減速する時の話
いきなり滑る路面とかに出たときもギア落としてトルクかけるとかもある
ATでも3速とかにするよ
DとLしかないと、ブレーキ踏むしかない
でもブレーキ踏むとグリップ無いからスピンモードになる
354名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:28:06.85 ID:53UM+K+8O
ぶっちゃけさ女より男性のが運転下手だよな
俺はイベント時に駐車場係してたからわかる
事故るのも男性ばっかだしな
355名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:29:12.73 ID:kDvbvoEL0
また在日かよ
356名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:30:02.46 ID:S8bgypfE0
>>338
小型の奴以外はフォークは作業免許いるよ
公道はプラス大特
357名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:30:24.72 ID:l7BGh1yH0
個人的に
教習所の教習で学科や実技の中でも一番重要なのは
俺の中ではやっぱS字クランク教習だったと思うわw

自動車を運転したことなかった俺なんかは初めてS字クランク見た時なんかは
こんな細い道路を車が通る訳ねーわw 教習所路上のただの飾りでしょw みたいに本気で勘違いしていた思い出あるわwww

いざ教習始まって習うとハンドル切るタイミングを習いその通りやると簡単に通れるようになったのは感動したっけw
358名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:33:17.05 ID:W+y5Acf/0
>>17
TPP参加で免許が安く取りやすくなるな。
自動車学校は潰れまくると思うが。
359名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:33:25.46 ID:DwOF4CgQ0
360名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:33:36.92 ID:i998xfp70
S字カーブはタイミングが難しい
これは慣れるしかない
たとえばカーブだ 
カーブを見てからハンドルを切ると脱輪するぞ
カーブよりハンドルを先に切る勇気があるか?
361名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:35:26.86 ID:xIApWaJ+0
S字クランクがクリアできないのは単に技術じゃなくて想像力、すなわち知的レベルの問題
クルマ全体の挙動ではなく、運転している自分自身の肉体の大きさしか意識できていないということ
文字通りの自己中で最も事故を起こしやすいタイプだから絶対に免許を与えてはいけない人間だよ
362名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:35:27.29 ID:cAvI9qih0
>>350
教習で乗ったのは5トンのトラックだったような?
363名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:36:30.89 ID:LRzCmDOS0
コース決まってるんだからステアリング切り始める位置とか
覚えとけばいいだけ
364名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:37:04.45 ID:szxCIoYN0
>>354
女の運転って慎重さにかけて思いっきりがいいんだよ。
男性はその反対だな。

だからちょっと見は女性の方が運転上手く見えるんだよね。
駐車場係じゃ、一見客しか見ないだろう。だから分からないんだよ。

長期的に見ると、女性の方がクルマに負担をかける運転をしていて、
けっこうヤバイんだよ。
365名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:38:03.83 ID:S1ZHj+v90
こんな道ねーよとは思ったけど、一度も失敗しなかったぞ。
どんだけ下手くそなんだよ。
366名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:38:29.15 ID:dmfZ/bMj0
>>360
慣れより車両感覚だろ
教習所の車ならオーバーハングとホイールベースは殆ど同じだが、
実際は車によってバラバラだからな
367名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:39:13.88 ID:P41lGD/U0
二輪のS字クランクは足ついたら大幅原点なので苦戦した。
車は止まりたければ止まれるから落ちる意味がわからん
368名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:40:19.56 ID:mvsJ5Wro0
SCE 「そーだ、グラツーをベースに自動車教習所のゲーム作ればよくね!?」

数年後、運転免許の”免許の条件等”のトコに”プレステパット使用限定”記載が・・・
369名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:42:24.25 ID:Da5OIWq90
誰でも取れる、取れて当然

って社会的常識こそがこう言う偽造してまで乗らなくては、と思わせる背景になってると思う
ここで「取れないなんて馬鹿だろw」みたいなレスをしてるような考え方全般ね
向かない奴は取らせるな、持ってない奴を許容しろ

安全運転のセンスが無い奴が路上に出てくるのはマジ勘弁して欲しい
370名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:43:15.04 ID:rMK2/UZN0
AT限定免許を廃止すればいいだけ
371名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:44:06.43 ID:UCJrDBr40
>>368
そっちのが試験場の実技試験より難しいわ
372名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:46:56.52 ID:cJ1KRARx0
獣劣注射=子宮頸がんワクチン
373名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:48:54.91 ID:r9PnZ+VX0
>>372
=歩行困難
374名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:49:01.45 ID:mvsJ5Wro0
>>371
ハンドル取っ払ってプレステパットを搭載のミラを始め、マセラティやランボまで登場!


ロジクールとHORIがアップを始めましたw
375名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:50:22.97 ID:JxGhsdZh0
>>156
でも日本の免許の効力ってすごいのよ。
自分はヨーロッパ住んでるんだけど、ここの国だと
スイスと日本の免許持ってる人だけは
手数料と視力検査だけで現地の免許ゲットできる。

他の国の人達は、自国で免許とってても
また講習イチからやり直しで、10万以上かかるから
めちゃ羨ましがられるよ。
376名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:50:30.70 ID:+WvXl8f50
S字クランクはゆっくりやればそう難しくないよね
内輪差を考えて目いっぱい外側なぞるようにしながらちんたらちんたら走ってればクリア出来るのだから

でも俺も縦列駐車はもうスムーズに出来ないだろうな…
バックでの駐車はやる機会も多くてもう楽勝だが
やる機会のなかった縦列は今車道でやれと言われたら散々失敗しまくってクラクションの荒らしになるだろうな…
377名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:51:46.36 ID:GeD9Y9qK0
>>365
去年教習所に通ってたとき、S字こなせずに緑地の棕櫚の木に突撃してたじいさん見たわ
時間待ちの部屋で「反動的だ、教習所権力を断固粉砕する」とわめいてたからたぶん団塊あたりだろうけど
還暦まで無免だったら今更取りに来るなよと
378名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:53:35.48 ID:FzmO2m4M0
>>39
ATならクリープをうまく使えばいい
379名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:53:50.33 ID:XRdJttKc0
S字クランクってどんなハイマニューバかと思ったらハンドル左右にきるだけかよ
軽トラとかなら簡単だろ
380名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:53:49.74 ID:ONuWChB8P
「運転出来ないヤツは要らん」とかいわれたんだよ
プレッシャーをかけた会社も悪い
381名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:54:51.58 ID:cKNabTuv0
S字無理って根本的に運転無理だろうw
382名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:55:14.51 ID:AMmFGMuyO
>>367
そんなんあったっけ?
まぁ、急制動で スッコロンでせっかく卒検まで通ったのに 腕骨折してバイク乗れなくなった俺よかマシ
限定解除したかったな
383名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:56:51.01 ID:cAvI9qih0
>>377
飲酒かなんかで取り消しになったんじゃね?
384名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:57:44.49 ID:yJ3sKpYU0
>>346
急に下り坂の話に変わってんだけど?
2速で曲がってその先が下り坂だったら、アクセルから足を離すだけだろwww
とりあえず頑張って教習所卒業しろよw
385名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:58:28.70 ID:AMmFGMuyO
>>377
酒で免取でも くらったんじゃね? で、若い頃みたいに身体がついてこない 頭がアル中
386名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:59:17.63 ID:RKhrULiH0
>>375
はぁ?
ドイツに住んでたけど、EU加盟国発行の運転免許証があればEU全域で
運転がOKだったし、今年からは欧州運転免許証が発行されてるよ。
387名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:59:40.31 ID:sn2CvUgJ0
まさかAT限定?
嘘でしょ…
388名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:59:43.95 ID:CbLkyVO70
免許とって10年
久しぶりにS字クランク走ったら難しかった。
あれは馴れとか技術ではなくココに来たらこれだけハンドル切るという
パターン覚えるもんだね。
389名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:59:45.17 ID:Da5OIWq90
>>382
スラロームのことじゃないかな

個人的に4輪はは教官がうざくていやだったが
2輪は自由にやらせてくれたから楽しかったな
390名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:00:41.45 ID:mvsJ5Wro0
こんなヤツと狭い路地で離合したくねーなw
でも普通の車に普通の運転手だから見分けつかないから対策しようがない。

普通自動車免許取れないのによく車で営業とかやる気なるよなw
貰い事故でも警察沙汰になるから一発でバレるだろwまぁ、ゆとり乙
391名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:01:39.86 ID:YLqwsmPQO
S字クランクも縦列駐車も教習所のポールを目印にすれば余裕だろ
まあそれだけを頼りに免許取った俺はいまではバリバリのペーパードライバーだけど
392名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:03:35.65 ID:cJtthjHT0
マニュアルの坂道発進とか縦列駐車はもう無理ぽ(´・ω・`)
393名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:04:20.02 ID:FzmO2m4M0
>>376
バックカメラ付けたら楽勝。
後ろギリギリまで下がれるからな。
394名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:04:29.68 ID:tBsSKMht0
路上に出られなかった?
395名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:05:32.71 ID:6/ZaDwZ00
警察の教習所利権の犠牲者だな。

直接実技試験を受けたらお前ら免許持ちでも落ちるほど厳しいらしいぞ。

なのに高い金払って教習所に行けば、クソBBAでも免許が取れるんだからよwww

狂ったシステムだぜ。

せめて教習所卒業後1年以内に重大事故を起こしたときは教習所に行政罰を与えろよ。
396名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:07:58.13 ID:QEAegIlf0
わしはあまり運転が上手じゃ無いけど、S痔クランクが苦手とは思わんかったけどなぁ。
やっぱ若さ故だったのかな?
縦列駐車は教習所以外でやる機会が無かったから、今はたぶん無理だ。
397名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:08:14.91 ID:03a98fYZO
>>308
それはたぶん神経症だから、メンヘルに一回行った方がいいかも。
398名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:10:24.39 ID:YGC6yv8q0
S字クランクはわかるが、教習所でやってる縦列駐車。
あれを実際の縦列でやってる奴を見たことない。
まず、みんな頭から入れるバックで入れる奴なんて見たことない。
そして何度もハンドルを切る。仮免試験なら絶対そこで試験中止
即車降りて歩いて帰るってくらい何度も切る。
そしていつの間にか縦列駐車で来てる。そんな奴ばっかだぞ。
399名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:14:45.54 ID:phCXniyV0
>>395
BBAはそんなに事故らないからな
事故るのは調子乗ったガキ
400名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:14:47.40 ID:FzmO2m4M0
>>398
不同意
401名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:15:33.64 ID:F0Isp32c0
s字クランクってオートマなら、楽勝じゃないの?

今時、長距離配送メインじゃないのにat限定不可の営業職ってなんだよ。
402名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:15:57.09 ID:RKhrULiH0
>マニュアルの坂道発進とか縦列駐車はもう無理ぽ
兄の400psぐらいのマセラティのMTを濡れた路面で坂道発進させたら、無茶苦茶
ホイルスピンした後飛び出し怖かった。
それ以来二度とその車を運転させてくれない。
403名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:17:10.20 ID:R4YCh5ja0
卒検でエンスト3回して発車出来ずに終わった奴が居た
404名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:17:23.59 ID:yJ3sKpYU0
>>398
東京の違法路駐はバックで入れるよ。狭い隙間に突っ込むから。
もう教習所通りで路上駐車余裕だよ。楽で早くて確実。
405名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:19:39.61 ID:KqyKkr2p0
俺の前の女性は駐車でシートベルト外してシートベルトしないで発信して試験に落ちたな
406名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:20:48.79 ID:PZwY9UsvO
大阪は路上二重駐車ありなんでしょ?
407名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:22:03.52 ID:cKNabTuv0
クランク関係だけじゃなく
自動車は車両感覚
目印がこの位置にきたらハンドルを切り始めるとかやってたら一生上達しない
408名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:28:51.85 ID:cDE7Gbk/0
縦列駐車
あんな事して駐車するヤツ居るか
409名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:30:23.39 ID:l6nj1cBSO
>>404
なんで違法路駐が前提なんだよw
路側のパーキングメーターとか合法縦列の例はあるじゃないか
410名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:32:37.29 ID:n3dUNhRgi
免許を取って50年経つが、
路上で教習所と同じようなS字クランクに出会ったことがない
411名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:34:11.49 ID:MZ2pQNYj0
>>408
さてはお前、地方人だな?
412名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:35:02.84 ID:HvGOnR/F0
普通は偽造する方が難しいだろw
413名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:37:11.98 ID:+BOY+HpO0
>>56
事故もアメリカ並みになるな
414名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:38:46.41 ID:S8bgypfE0
>>402
マセラッテイとかトラクションコントロールついてるやん
415名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:43:23.66 ID:QZC0eanlO
教習所で取れないレベルって
発達障害だよなあ・・・・

脱輪とか不合格とかなったことないわ
416名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:50:53.19 ID:ETD9Drmc0
運動神経に問題あるやろ
まあでも車運転できんかったら就職きびしいしな
救いのない話や
417名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:51:55.54 ID:J6w2iBjCO
>>398
そんな頭の悪い奴ばっかとかどこの国だよ
418名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:53:29.47 ID:eFD0y//70
    ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
     ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i  
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l  また残念B組金髪生徒か!
    ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/          
     ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ   チョン公土人か! このバカチョンがぁーー!
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''
     / \ `ー- '"ヽ`ヽ、
  ,-'"~ i   ヽ   /,,\||  ` :: 歌うちゃれー  マキハラ! 
                           /.:.:.:./          \.:',
                           |.:.:.:〈     _,.ィ=    ‐=t、、{.:.l
                            |.:.:.:.:.:> j少'´       `ヾ!l:|
                           |.:.:.:./  _,ィニ9ュ  {:ィニ9ュ、!|
                         f7ハ:.:|     ´   l `     |h
                            Y戈:f       ,.イ _ _ ) ヽ  |リ
                            !爿:!     /  __  l   |{  ♪ あんな時も こんな時も
                          しヘ{    { ィ屮┴'┴迅 ! jト′
                             .k、   ヽヽニ二ニシ  〃    朴が 朴らしく あるためにー  
                             ヾ;、_      `''"  ,.ィ仁\ ___
                               l ヾk:!t:l.i:.i:.!;i:i:!ij.シ/ !ー-ヘ ヽ  ヽ  悪い事をやると 言える気持ち
                              ∧   `¨゛"''゛^´ / Kニ二ヽ \  \ 
                               ,r什!\       /  j/ \/    \  \  大切にしたい ♪
419名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:19.74 ID:XXohLlkw0
S字クランクより縦列駐車が難しかった…
420名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:54:57.12 ID:bUxvdlsW0
大型所得のときS字クランクは脱輪しなかったものの苦手だったな
普通車でできない奴が一般道走るな、それだけで迷惑つか恐怖だ
421名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:28.29 ID:J6w2iBjCO
>>406
最近は三重駐車はしなくなったの?
少しはあっちもまともになりつつあるんだね

>>408
首都圏だと誰でもあのぐらい普通に出来る ってか出来ないとパーキングとかどーすんだよ って話
422名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:55:39.19 ID:omC+1ty20
>>415-416
障害だろうね・・・
S字は速度上げても余裕で通り抜けれる難度だけど、そこをあえて速度落として渡る慎重さが試される場所
指導は受けてるんだけど、下手なくせして自分だけは大丈夫って思い込む
423名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:56:17.47 ID:FzmO2m4M0
>>410
正確な操作が出来るかどうかの試験なんだから、路上に実在するかどうかなんて関係ない。
424名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:56:26.81 ID:NdLAM4Z80
もうV字くらい出来なきゃ一種免許もやるなよ
425名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:56:47.11 ID:3vCpqIFFO
昔はバックのS字クランク試験があったらしいが
426名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:57:10.18 ID:t0eL88yX0
S字クランクの通行速度が速すぎって何度も怒られたくらいだけどな
こういう空間の把握力って個人差あるし無理な奴は何度やってもだめなんだろな
427名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:58:17.14 ID:XJITBa6w0
Q字とかも必要な時代。
428名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:58:59.33 ID:bUxvdlsW0
>>28
えっ!?
429名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:59:48.26 ID:J6w2iBjCO
>>410
23区内 ちょっと奥に入り込むともっと酷い場所あるよ
4tロングで引っ越ししたんだけどUターンも出来ずその先は抜けられなくて1kmクランクありの道をフルバックで戻った事が…
群馬の山奥にジムニーで行ったけどやっぱりUターン出来なくて崖道をバックで戻った事もあったな
430名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:00:11.44 ID:Srsw/6nl0
>>410
S字じゃないけど、うちは袋小路の一番奥で、公道から私道にはいるとき、教習所のクランクまんまだよ
しかも、バックで入るから難易度SS級
431名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:02:15.68 ID:zjZi4LMZ0
危険運転を適用せろ。
432名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:02:22.78 ID:Srsw/6nl0
>>428
教習所のバイクのクランクはハンドル操作じゃなくて倒しこみで曲がるから、あれはちょっと難しいんだよ
433名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:02:34.29 ID:a8gLFtim0
免許とって長いけど、今試験場に行ってもクランク、縦列駐車で余裕で落ちると思う
434名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:02:44.51 ID:zdiLkcGOO
>>426
俺もそれで怒られたなww
S字クランクなんて簡単じゃねーか。
435名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:05:03.39 ID:bUxvdlsW0
>>410
信州、中国、紀伊半島とかの酷道、山道、林道では割と遭遇するぞ
436名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:05:06.74 ID:J6w2iBjCO
>>432
あれは楽しくなかった?
知り合い内ではどこまで倒し込むかが勝負だったけど
437名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:07:54.99 ID:3KmnlE3aP
そこらの土方のおっさんがねじり鉢巻きして咥えタバコで軽トラ運転してんのに

>>1 奈良県橿原(かしはら)市のアルバイトの男(24)

こいつは免許すら取れないのか。障害持ちか?
438名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:09:45.22 ID:FzmO2m4M0
>>437
なんで土方のおっさんが運動神経なしの前提なんだ?
439名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:14:20.05 ID:bUxvdlsW0
>>432
ニーグリップが甘いんじゃないか?バイク教習コースほどジムカーナ感アリアリの楽で楽しいコースは無かったけどな
ビッグスクーター乗ってると忘れるかもね
440名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:24:33.79 ID:bUxvdlsW0
>>436
('A`)人('A`)ナカーマ
時間外にこっそりタイムトライアルで競ってたのは気のせいw
就業後、超防音施設になる教官室はすばらしい
441名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:25:10.70 ID:+f3uVJl70
卒業するまで補習料金追加なし!しっかり教えますっていう教習所から
金返すから辞めてくれねえかなと言われた奴は知ってる。
442名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:28:48.75 ID:jwMFcKSiO
筆記で落ちるより技能で落ちるとか障害者としか考えられないが会社に入社できて免許を偽造する知恵があるのは障害者とは思えないな
コイツはなんなんだ
443名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:23.21 ID:bLPzWqOq0
S字結腸に問題を抱えてるんだろ
444名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:31:04.75 ID:AZ7yLIgt0
>>55
茨城の田んぼの真ん中の農道なんか
難易度の高いs字カーブだらけだ
あれで練習すればよい
445名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:34:05.94 ID:TIJ6nx1q0
運転免許とか誰でもとれるだろ?って思うしだいたい合ってるんだけど
それでも何回受けても合格できないで断念する人が一定数いるんだよ
446名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:37:40.87 ID:fd5cYVeO0
これ出来なきゃ、狭い駐車場でぶつかるね
447名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:39:19.74 ID:AZ7yLIgt0
縦列駐車と車庫いれができなくて、先生に泣きついたら
床の黒ずんでるところがあるだろ、みんなあそこでハンドル切ってるんだ。あれを目印にやってみな
とアドバイスをもらえた。その通りにやってなんとか合格
免許とって10年以上ほぼ毎日車にのるけど、いまだに車庫いれと縦列駐車は無理
448名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:43:10.76 ID:TsMpFmqr0
卒業間際に教官が高速(つっても30kmくらいだろうけど)S字を披露してくれた時は感動した
449名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:43:56.17 ID:FzmO2m4M0
>>447
女性?
450名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:44:09.83 ID:jwMFcKSiO
>>445
筆記ならバカすぎて免許取れない奴がいるのは想像できるが実技ダメな奴なんているのか
自転車をマトモに乗れない自閉症でさえ免許取れてたから信じられん
実技で落ちるとか仕事できんのか
451名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:54:01.96 ID:ZVrftd+Z0
大型二輪のクランクはちょっと苦労したな。
四輪の頃はまだ若かったから縦列駐車もすんなりできたが。
452名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:57:06.89 ID:ggrxU7QQ0
俺の行った車学なんて、S字クリアできたら、
バックの練習の一環とかでバックでS字させられた
できるかちゅーねん
453名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:57:24.15 ID:PEglbHUt0
捏造のほうが難しいだろ
454名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:00:42.22 ID:ODgOsXwm0
フェンダーミラーの付け根を向こう側の縁石に合わせるんだろ。そのくらい出来んのか?
455名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:01:55.72 ID:yMM56kkwO
学校じゃ出来なくても自分の車でやればできるよ
傷つけたくないから
456名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:03:42.47 ID:ckypPlTa0
>>34
たった八十日、三ヶ月程度で追悼事故起こすのだから、なんらかの障害があるんだろS字のそのせいで無理と・・
457名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:05:09.25 ID:FzmO2m4M0
>>454
今時ドアミラーだろ
458名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:09:17.94 ID:ckypPlTa0
>>44
>>S字、クランクって不思議だわ
>>初は無茶苦茶難しいのに
>>暫く通らずに路上実習が終わって

S字って最初から簡単すぎるwwってのが普通だと思うんだけど実際どうだろか
なんだかんだ言ってS字難しいという声が多いから
もしかして簡単すぎるwは30%以下だったりするのか?

60%以上の人間は苦手意識があるとか?
459名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:03.79 ID:vsAJaWNG0
>>1
S字クランク〜という見出しのまま立てるなら
本文のS字クランクに触れてる部分も削らず残しとけよ
460名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:38.10 ID:FzmO2m4M0
>>458
たまたま自分が得意だったからって偉そうに
461名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:12:57.72 ID:NTwf0FSQ0
大阪民国クオリティ
462名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:14:06.48 ID:QRd3dbds0
偽造するくらいまで追い詰められても通らないってことは、まぁまず障害持ちだろうなぁ
463名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:17:23.05 ID:Ts5FhBwWP
>>398
都内じゃ必須技能だから。
464名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:17:56.71 ID:f7XMzq0S0
オレは2輪と一緒に合宿で免許取ったけど2輪のS字クランクに比べたら
4輪のS字クランク余裕すぎた。

2輪の一本橋といい自転車でも走らないような狭いとこあえて走らないよ。
あれは落して金儲けするためのコースにしかみえない。
465名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:19:11.00 ID:rMK2/UZN0
車でのバックってようはフォークリフトの運転の要領でやればいいんだろうけど、
あのヌルヌル動く感覚がなんともなあ。
466名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:30:23.14 ID:iY+YAc/SO
>>424
究極のvモンキーを教官に見せてやりたいよな。
どうだ隙間がないだろうって。
467名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:32:54.46 ID:onuF1+/qO
S字なんて面倒だから、まっすぐ突っ走れ
468名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:34:03.07 ID:qKfC0Q640
バカかw

俺はバスでS字クランクやったぞw
469名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:35:35.99 ID:MiSGT4ud0
教習所卒業できないくらい運転の適性ない奴が公道走ったら
そりゃ事故起こすわな
470名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:35:41.57 ID:qKfC0Q640
バスやトラックのS字クランクはボディーが外周ラインに乗ってるからなw

タイヤの位置を把握しないと難しいw
471名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:39:49.99 ID:J/HLaY4uO
しかし、クランクとかS字って一切実社会で必要無くない?
縦列駐車すらした事無いわ。
472名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:41:00.55 ID:+Tnz/AJs0
教習所レベルのことすらマスターできなくて、公道で車乗るなよ氏ね
473名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:41:52.16 ID:xVg/koJZ0
教習所に長期間通うのが億劫すぎていまだに無免許だ。
474名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:41:53.70 ID:oFL7ON5v0
>>471
おれもないわ
そういえば

あったのかもしれんが、
縦列駐車をしなければならないようなところに近づかないようにしてるからかもしれん
475名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:42:05.87 ID:Fg0NA6hxP
所内で引っかかっているのによく公道走る度胸があったもんだな
476名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:42:50.20 ID:uy/5flOG0
>>471
教習所クラスの狭いところはあまり無いし行く機会も無いね
せいぜい鋭角なV字カーブぐらい
配送業なら必要かもしれないけど
477名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:44:34.04 ID:YTCQutUtP
テストで「はい次クランク」って言われたクランクって言葉にキンチョー&パニくって
クランクの前の普通のカーブで脱輪した私です。
478名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:46:46.83 ID:jWzmiKuZO
S字クランク車庫入れ縦列駐車…どれもガタガタだけど、
ギリギリで教官から判子貰って何とか免許を取得して18年。
無事故無違反無運転でお陰様でゴールド免許だけど、
今更運転する気はしないな。

免許取得出来た俺ですら、教習所で自分は運転に向いてないと痛いほど感じたのだから
取れなかった奴なんか、バカでも自分は不向きと気付くだろう
479名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:46:58.92 ID:dX5Ii60/0
田んぼ道とかでクランクはあるけど、S字カーブはまだ体験したことがないな

教習所によっては、何本目のポールが見えたらハンドルを切るとか教えてくれるとこもあるだろうに
480名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:47:06.82 ID:uUUgpPuJ0
S字クランクが苦手って!

日本の道路はそんなのばっかじゃん!

それが運転できないのに、公道を走るって、、、。

ってか、どこが難しいんだ?

S字をバックで走行しろ!ってんなら、まだわかるがな!
481名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:47:40.51 ID:Ts5FhBwWP
>>62
それってコツを知らなかっただけで、下手糞ってわけじゃないと思う。

本当の下手糞はそういうコツを教えても駄目だから。
482名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:47:56.47 ID:DJV7YQyd0
日本の道路は狭いからな。住宅街にいけば教習所のS字クランクどころの
騒ぎじゃない。場合もある。
483名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:48:52.10 ID:UWFjXEHM0
学科は楽勝だったけど実技でS字が超下手で教習延長食らったな
そういう私みたいな人もいるんだぜ
484名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:48:55.53 ID:VZVrbOQp0
>>471
俺んち駐車スペースが道路に平行してて毎日毎日縦列駐車だぜorz
485名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:53:39.75 ID:qnCuvsNW0
縦列もクランクも田舎なら不要
486名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:54:47.74 ID:KUHjDpqo0
>>458
S字は、無事に通過するという意識の人間には楽だと思う。
苦労する人は、律儀に車線に合わせて走ろうとしている気がする。
>>474
結構大事だよね。面倒なことに近づかないこと。
右折1つ取っても、レーンありを探すなり、ほんのちょっとの遠回りで回数を減らしたりできるのに、
わざわざ中央分離帯の切れ目から右折しようとするバカが多くて困る。
487名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:55:28.24 ID:faTutd+KO
S字クランクで失敗って脳に障害があるとしか思えんw
よくそんなので公道に出ようと思ったなコイツ。
488名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:57:21.15 ID:MXGsb7kp0
>>486
そりゃおまえも馬鹿って思われるんじゃね
489名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:57:27.79 ID:LEiJzwF80
S字クランク出来ないってどんだけ下手なんだよw
流石に冗談だろw

まあでもS字クランクみたいな場所なんて
自分の知る限りでは見ないけどな
490名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:58:35.91 ID:S9vrEZya0
>>477
山バスの運転手なんて脱輪したら大事故だからね。週に2.3回しか
乗らない車両で車体感覚なんて、即時に身につくもんじゃない。上手
な奴は絶対に自宅で同じような車で親と練習してると思ってた。
491名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:01:05.90 ID:E8WGENMF0
まったく苦労した記憶はないんだが、S字クランクてそんなに難易度高かったか?
492名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:02:26.31 ID:LEiJzwF80
普通免許しか持ってないからわからないけど
大型トラックの運転手って凄い難しそう

カーブ曲がる時とか感心するわ
493名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:03:14.23 ID:cKMaXyJl0
>>492
あれこえーよなww
反対車線にいるとこえーもん
494名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:03:22.52 ID:h1jbp4JAO
Sクラはたしかに難易度高いからな。
俺も家庭教師にだいぶカネつかったよ
495名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:04:38.25 ID:Ak00p25hO
免許は団体契約の高3卒業前に取らなきゃー
向こうも期間内に合格させなきゃって少し甘くなるからな
壊滅的なのはどうしようもなかったみたいだけど
496名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:05:00.30 ID:ZGQYfev60
学科がクリアできないならまだいいが、実技ができないのに走るなんて馬鹿だ
497名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:05:13.32 ID:qnCuvsNW0
教習所のクランクは簡単だよなぁ
498名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:05:19.76 ID:TsMpFmqr0
>>493
停車線からはみ出しちゃってた日にはもうw
499名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:06:32.22 ID:SqIagxMkO
親父の勤め先の資材置き場で運転の練習させてもらったなあ
縦列だって1日がんばれば覚えますよ
500名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:08:24.35 ID:HZYuxJc30
AT限定なら楽勝だろ
501名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:12:56.60 ID:YDmOPQBn0
>>464
2輪の一本橋、クランクはすり抜けの技術な
4輪のS字もクランクも 路駐除けとかだから

S字も、クランクも、一本橋も実際に必要になる可能性のある技量だろ
502名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:13:52.68 ID:Ts5FhBwWP
書類送検で済んでるって、情状酌量に値するくらい情けない状態だったんだろうなw
503名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:14:20.81 ID:O9Fgo0en0
>>1
S字なんて、リアを滑らせれば桶。
504名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:18:52.99 ID:LEiJzwF80
>>502
揚げ足を取るつもりはないけど情状酌量って
本人が反省してるとか環境が悪かったとかで刑罰を軽くするって意味だよ
情けないって意味じゃない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316104353

この事件の背景はよく知らんけど就職内定して営業やるのがわかってたけど
下手で免許取れなくてしょうがなくやったって感じなのかな?
505名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:20:36.45 ID:avUrHjQs0
運転超苦手な私でも、免許ちゃんと取れたのにw
506名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:23:52.91 ID:EtJPfNkmi
乗用車のクランク、S字なんて初めてバス教習した日に楽勝でした

かなりゆとりあるはずだよ
507名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:24:54.65 ID:jM0imEKG0
クランク自体簡単のはず
しかし下手な奴と言うか感覚が全く掴めない不適格者は
広い曲がり角でも膨れて曲がる馬鹿がけっこう居る
こういう連中だろうなクランクが難しいなんて言う馬鹿は。

こういう連中は免許取り上げて車も買えない様にすべき。
508名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:28:01.09 ID:O4CuhYt/0
おばはんでも何とかなることができないような男24なんてじゃお前は偽造以外に何ができるんだよって感じなんだがなw
そこまで下手なのに運転しなきゃならん仕事選ぶと馬鹿だし、下手なんだから事故起こすことも想像できない馬鹿なら余計に馬鹿でどうしようもない馬鹿
まあ、そんな馬鹿だからすぐバレるような免許証の偽造とか考えるのだろうけどな
こんなヤツでも大学出てたりするのだろうから無駄な税金が使われているってこったな
509名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:28:12.02 ID:BIJNTCe20
小学・中学通じて体育2(高校は筆記テストと大学受験用の嵩上げがあるため、4)
というウンチ過ぎる自分でも取れてる免許がれない人って、
いったいどんな人なんだ????と思うんだが、
実際、仮免の時、同時受験者の運転する車に同乗してたんだが、
電柱にぶつかる!!!ってところで教官がブレーキ踏んでくれたからなぁ……

その人はぽやっとした若い女だったから、
そんなのがお好きな方のお嫁にはなれたかもしれんが、
男でこうだと、人生いろいろ苦労してるだろうなぁ……
510名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:28:20.79 ID:tlOz2xmGO
教習所のS字は狭かったな。でも1時限あれば停車しないでも通れるようになるわな。
微速で両サイドミラーを頼りに丁寧にハンドル切れば何回かでコツが掴める。
マヌアルだとガクガクしたりするが動揺すんな。
511名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:29:10.76 ID:KUHjDpqo0
俺の教官は、調子乗りだったなあ。
俺が生徒の中ではそこそこ飲み込みがいいことに気づくや、
一段階上のテクニックを使ってみるよう勧めてきたw
「ハンドルは、内掛けの方が回り易いよ。こういう感じ…やってごらん」
「はい」⇒ハンドル切り過ぎとか、
「クラッチボックスを見ずに変速できるようにしましょう」
「はい」⇒3速発進になってしまって、ハデに振動した後エンストとか…
512名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:29:30.25 ID:DJV7YQyd0
皆あほかす言われながら上手になるものさ。偽造はいかんわ。
513名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:31:33.61 ID:qnCuvsNW0
>>511
オートマかYO!
514名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:32:34.11 ID:AZ7yLIgt0
初めての路上のとき、教習所から出るときに早速アクセルとブレーキ踏み間違えて
こっぴどく叱られたっけ
515名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:32:46.51 ID:J9adcCUb0
公道を運転してたんだよね
つまりS字クランクの教習は要らんと言う事だな
516名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:33:42.21 ID:J6w2iBjCO
S字や縦列ってつまりは車両感覚を掴むための練習だよね
タイヤの位置や操舵システムはくるまによって違うから乗り換えるたびにリセットしないとなんだよね

慣れると前進してハンドルを左右に切って蛇行すればだいたい判るようになるけど
517名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:34:13.99 ID://qysJOD0
教習コースを一望できる休憩所で
S字クランクの側溝にド派手にはまる教習車を眺めるのが唯一の楽しみw
518名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:34:24.31 ID:Ts5FhBwWP
>>504
ああ、確かに変な言い方だった。

事故現場でちょっと不審な免許だったら照会掛けるからすぐに偽造かどうかなんて判るし、警察官に
本物の免許だとして提示したら即逮捕だよ。
臨場した警官に実は偽造免許でしたって自分から名乗り出たんだろう。

この人職業は現アルバイトみたいだから医療機器販売会社首になったんだろうな。
519名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:34:49.90 ID:avUrHjQs0
偽造免許で運転されると、事故られた時にみんなが迷惑するから(・∀・)モウヤメレ!!
520名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:34:55.18 ID:cIKgRa200
運転ヘタな奴ってゲーセンの
カーレースゲームもヘタだよね

知人の車の免許取れないと言ってた奴も
マリカーとか殺人的にヘタだった
521名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:35:35.07 ID:yJ3sKpYU0
S字クランクがダメって人は、ほぼ空間認識能力に劣る人。
女性には結構多いんだが、男性で免許を取れないレベルってのは問題アリだな。
動物の進化過程として、オスは外に出て喰いもんをゲトしてくるっていうのが
最大にして最重要だから女性より優っているのはあたりまえ。
だから女性ドライバー云々って話がよく出るんだよ。

つまり、自分のクルマがどういう状況にあるか客観的に見ることができない。
フロントタイヤがどっちを向いてるかを認識することができない。

人間としてそれが悪いことってことはないし、生きていく上で問題にもならないが、
本来禁止されている行為を特別に許可される「運転免許」っていう括りだと、
それは絶望的な不適格となる。
522名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:36:26.49 ID:LW2nNKmR0
車なんかキライだし免許なんか取りたくなかったのに
親に言われて半ば強制的に教習所行かされてその後何度もサボったのに
結局半年かかって取得したよ俺。
523名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:37:00.14 ID:aLKLQ7mg0
なんで、MTのことをミッションって言うやつ全国的に多いの
ATもミッションだろうが
524名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:39:09.31 ID:MxqLWTNn0
S字クランク出来ないってのび太かよ
525名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:39:49.04 ID:YDmOPQBn0
>523
きっと バケーションが ばか ちょん でBT
おなじように ミッションだから MとTが頭文字だと思ってるんだよ。
526名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:39:54.00 ID:avUrHjQs0
のび太でもできそうだがな
527名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:43:16.41 ID:qnCuvsNW0
>>523
マニュアル(説明書)よりミッション(任務)の方がカッコイイから
まぁ、>>525の言う通りだと思う
528 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/12(火) 14:44:19.81 ID:R767OXgdO
>>517
俺はノッキングを起こして、エンストする教習車をみるのが楽しみ
529名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:45:03.60 ID:ORhRhlUWO
>>523
そんな細かいどーでもいい事にこだわって語るアホの方がどーでもいい
530名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:46:03.54 ID:YhofL6i10
自分の車の車幅に慣れてないとあれ意味なくね
531名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:49:10.05 ID:J6w2iBjCO
>>523
昔は変速機といえばマニュアルトランスミッションの事だったからだよ
532名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:51:10.96 ID:cR40LclpO
もうずっと昔だけど、S字クランクの教習の時、バンパーの端にあるなんか
黒い突起物を目安に道路にあわせてって言われてた

簡単だったよ
533名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:51:31.56 ID:AGVvw8+g0
止まりそうなくらいの超低速の断続クラッチで突破した
534名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:53:07.37 ID:lRtR+G1M0
で、偽造は巧かったの?
進路間違えたんか 運転下手すぎ
普通事故なんかしねえ
535名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:53:27.16 ID:J/2QVTRf0
>>523
正しくは「マニュアル・トランスミッション」だけど、長くて言いにくいので略す奴が多かった。
しかし「マニュアル」だと「説明書」の意味もあるので使いにくいし、かといって「トランスミッション」というのもまだ長い。
「MT(エム・ティー)」というのも口語向きではないのでいまいち。
そこで勝手にトランスを省略して「ミッション」と縮めた略称が広く普及してしまった。

「オートマチック・トランスミッション」は文語・口語両方で非常に使いやすくて分かりやすい「オートマ」という略称が地位を得たので、
「ミッション」と略す人はほとんどいない。
よって「ミッション」を「オートマ」と混同される心配がないから、ますますMTをミッションと略す層が図に乗った。
536名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:53:33.31 ID:G6deGomf0
高校時代付き合ってた彼氏が18になり免許取りに行ったんだけど
学科試験で10回落ちて11回目にやっと合格したの思い出したw

実技は一発合格だったので>>1の奴といいコンビになれそう
537名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:54:27.22 ID:ABXsENco0
年齢ばれちゃうけど、
自分が免許取った時はフェンダーミラーの時代で
すごくS字が苦手で乗り上げてばかりいたら
教官が、左のフェンダーミラーを右の縁石に、右のフェンダーミラーを左の縁石に沿わせて走れと教えてくれた。
そのとおりにしたら楽に通れるようになった。
538名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:57:19.27 ID:Fn5AtIu2O
>>535
何でも略す今のような時代だったらトラションで定着しただろうな。
539名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:57:26.40 ID:NCXTzZhkO
てゆーか、いろんな車線や白線があって、かつ、信号やらあんのに、
よくみんな事故らず運転できるな。
チャリで好き勝手に運転するクセが身に付いてるから車運転は物凄く無理だと思った。
540名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:59:14.83 ID:/GMprgp30
>>538
それはないw
541名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:00:09.50 ID:J6w2iBjCO
>>534
免許番号で調べたらどんなに高度な偽造でも見破られるんじゃないかな
542名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:02:30.48 ID:+hwXrwS/0
バイクのS字クランクでこかすのはわかるけど、四輪ならありえないから誰でもできるはずなのに
恐ろしいほど車両感覚がないんだな
こういう人は絶対に運転しちゃ駄目だろ
一歩間違えれば人殺しだよ?
未必の故意による殺人未遂として処理してほしいなあ
543名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:03:15.18 ID:1sIdRM9k0
教習中のクルマがいると意味もなく横断歩道の前で止まってる奴がいる
検定中だと最悪だな
544名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:05:18.81 ID:HfVpuzS00
教習所でS字クランクのバック練習を復活すれば、自然に前進もできるようになると思うんだけど。
545名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:09:41.88 ID:b4MCF2740
教習所のS字クランクみたいな道
実際にはほとんどないだろw
546名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:09:49.44 ID:vr0ScY8P0
医療器具販売の営業ってアルバイトでも出来るものなのか
547名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:15:14.74 ID:f78eT1qb0
俺の家の近くにての字みたいなとこあるんだが、慣れたら余裕
548名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:17:26.24 ID:J6w2iBjCO
>>543
横断歩道は「歩道」で車両は「利用しようとする人が周辺に居ない場合は進入してもよい」だから停車が意味もないという考え方は微妙
549名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:19:24.70 ID:f78eT1qb0
>>511
坂道で半クラのまま停止とかやったよな
550名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:20:25.58 ID:owqbNxkFO
>>537
他の車両でも、似たような事がありまして、
大型二種免許だと鋭角という、切り返ししないと回れないコースがあります。
切り返しでバックするとき、下がりすぎると脱輪してしまいますが
後輪の手前にあるライトの出っ張りの延長に後輪があるので
それを目安にバックするように教わりましたよ。
551名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:21:59.64 ID:f78eT1qb0
>>548
逆に横断歩道で待っている人がいるのに停止しなかった場合は違反切符切られる
552名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:23:41.22 ID:7XAruXF70
教習所って聞くと股間がムズムズするな
553名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:23:51.48 ID:qnCuvsNW0
>>546
無免許運転で事故って逮捕された時にクビになってるんじゃない?
で、釈放後に免許証偽造と使用で書類送検って感じじゃね?
554名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:29:05.67 ID:9q2fL7LyO
運転が下手とかのレベルじゃなくて
明らかに認識能力がおかしい者がいる
こういう者に免許を与えてはいけない
555名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:33:25.03 ID:1sIdRM9k0
>>548
停車が意味ないというのでなくて、意味なく歩行者が止まってるってことね
わざと歩行者が止まってても、ありえんような場所の横断歩道でわざと止まってても、きちんと停車しないと検定終わる
556名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:36:51.23 ID:9tou5mEY0
教習所でそれだけ特訓とかさせてくれなかったのかなあ(´・ω・`)
557名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:38:44.56 ID:MkDOcWAs0
医療器具販売って言ったって、どうせ電位治療器とかそんなんだろ。
会場にじーさん、ばーさんを集めて血液をサラサラにするとか言ってクソ高い機械を売る奴。
558名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:40:04.49 ID:6RM2MH0t0
>奈良県橿原(かしはら)市のアルバイトの男(24)

なんで名前出ないの?
559名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:41:31.68 ID:vfDsSUDq0
練習しろよ
560名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:43:40.67 ID:zT4/A7nx0
教習所を卒業するのに1週間余計にかかった俺ですら、
S字クランクは1度で合格だったのに(´・ω・`)
561名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:44:02.23 ID:+hwXrwS/0
現実にあんなS字ないだろとか書いてる奴いるけど
あれは一般的な車両感覚を見るのであって、
別にあんな形の特殊道路に特化した操作能力を測っているわけじゃない
562名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:47:15.16 ID:TiYYrS6G0
>>515
事故ってるじゃねーか
563名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:49:28.08 ID:Axjt4ZeA0
S字クランクって教習所内でもかなり初期にやるメニューだろ
少なくとも俺が免許を取得した3年前はそうだった
564名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:50:27.29 ID:GHWAFErp0
S字クランクは楽勝だったけど縦列駐車だけは
苦労した記憶がある。なんで免許あきらめたんだか
565名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:50:51.34 ID:BIJNTCe20
>>556
世の中練習でなんとかできない人もいるんだよ。
なにかもう「脳のそこの部分に欠陥がある」としか思えないレベルのね。

自分が技能で乗り合わせた「電柱にぶつける寸前だった人」、
教官によると受験10数回目だっていってたもの……
566名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:51:38.62 ID:YDmOPQBn0
>>563
S字とクランクだよな
567名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:55:04.98 ID:NWoEOTtF0
奈良だろ?
奈良?

西ノ京という有名な自動車学校に行かなかったのか????
568名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:55:55.79 ID:usP2EeoO0
よく近所で実地教習やってるが、地元の人でも交通量多いからって
やらねーぞって場所で右折させてる。
569名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:58:00.95 ID:Z9fhkG+D0
京都で人殺した無免許ガキは運転技量があるという謎判断をされたが、
コイツは確実に運転技量ないわなwwww
危険運転ホニャララで起訴して欲しい。
570名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:58:29.93 ID:FzIboNHu0
つーかクランクとか時間制限ないだろ?
ぶつけなければ良いだけなのになんでできないんだ?
571 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/03/12(火) 16:01:20.14 ID:euCfOYN90
気づいたら免許とれてた 合宿だったけど
いまいち交通ルールがわからんが なんとかなってる
ポイントは安全運転だな まあ安全運転してるかどうか
ルールがよくわからんので 確認しようがないが
572名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:02:13.56 ID:vfDsSUDq0
空いてる時間にトラックでバックのS字をやってる教官が居た
573名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:04:32.23 ID:3TuP6zdP0
狭いスーパーの駐車場とかであのテクニックが生きてくるんだよな
574名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:08:56.99 ID:AMmFGMuyO
>>535
ミッション・スクールとは 手動操作学校の略式呼称 だったんだな。

なんという 淫靡な響き
575名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:10:57.01 ID:ucQcGkeI0
>>201
教習所はいるまで後輪も動くと思ってたわw
前輪だけって知った時結構衝撃だった
まぁそんな無知識だったけど その感覚覚えたから免許取れたけどね
576名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:10:59.86 ID:9C7223IA0
>>556
私有地扱いで、練習日あるんじゃなかったかな
ペーパー歴長いんで、たまには運転しようかなと思ったり思わなかったり
577名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:13:27.86 ID:5rhi7w7s0
もしかして自転車あたりも乗ったことないんじゃないか
しかしここまで運転下手だと二輪車乗らせるのはもっと怖いかな、バイクなんか絶対駄目だね
578名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:13:34.33 ID:Za7uZntgP
 昔の教習所の教官はヤクザ崩れの元タクシー運転手ばかりで

糞ばかりだったが、今の先生はまともなのが多いらしいな。
579名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:18:55.28 ID:3TuP6zdP0
580名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:21:37.29 ID:+Dsd6WNn0
>>470
特にバスはタイヤが自分の後ろにあるからね
乗用車やトラックの感覚で曲がると確実に脱輪
581名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:27:32.17 ID:Qek+ed6Y0
アホ
582名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:29:54.87 ID:0xaT17cU0
働く気はマンマンなのに皮肉だ。奈良県には工場作業とかクルマを使わない職業は無いのか。
583名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:36:05.11 ID:yGmZ6wyh0
名前はでないのか
584名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:36:38.34 ID:cN051s0h0
>>234
振り返るのはやった方がいいよ、死角てあるし
窓開けて顔出したり、酷いのになるとドアあけたり
ああいうのは逆に危ないと思う
585名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:37:34.52 ID:7OQMgWWtO
東京じや、取るの大変だけど本に載ってない色んな技術教えてくれた。
今になってみるとすんごい役に立って、苦労した甲斐があった。
586名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:38:10.97 ID:61nTV0Or0
>>516
逆に言うと、大抵、教習所ごとに車種は統一されてるわけだから
とりあえず試験を通るだけならそんなに苦労しないはず・・・なんだよな
587名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:38:22.74 ID:M6PTQ3BC0
教習所のS字、クランクって、実はタイヤトレッドの二倍の道幅で作られているんだよ。
池越えのティーショットと同じで、意識しすぎで難しいだけ。
588名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:38:39.70 ID:M8bf5QsM0
S字なんで通れるのかわからないけどやってみたら普通にできるレベルだろw
589名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:39:44.11 ID:YDmOPQBn0
IQ使えばこいつでも合格できたのにな
590名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:44:05.93 ID:VSn+wWBv0
俺もS字苦手だったが、他でミスらなければ、S字でミスても挽回出来るだろ
591名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:46:35.84 ID:YDmOPQBn0
バイク教習の一本橋が電信柱だった時は超難しかった
中心逸れると滑り落ちるんだぜ
592名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:48:28.22 ID:vfDsSUDq0
>>587
確か道幅3.5m
車幅1.7m(←コンフォート)

だったとおもう
593名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:51:09.12 ID:qdhdnEJM0
去年特に苦労も無く免許は取れたけど
卒検以来乗ってないから正直怖いわ
594名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:52:21.30 ID:qxIsXecWO
合宿とかなら取れたんじゃない?

バイクはきつかったけど、車ならそんなに難しくはない。
595名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:52:57.11 ID:fF1dm9gU0
なぜか普通の車庫入れだけつまずいたな。
縦列駐車は余裕だったが、実際免許とってから運転すると
あんまり機会がなくて、結局車庫入れのほうが上手くなる。
596名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:53:32.74 ID:kvlg3+Qh0
>>591
そんなアホなw
597名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:53:39.56 ID:f3R/bCbo0
S字難しいか?
それなら学科の試験の方が難しいと思うが
20問くらいあるひっかけ問題ね
598名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:54:31.75 ID:YDmOPQBn0
>>596
免許じゃなく技能講習な 某Sサーキットの教習所
599名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:56:29.04 ID:kvlg3+Qh0
>>598
先に言えw
絶対笑いを狙ったネタだと思って突っ込んじまったじゃねーか。

ヤレオソロシヤ、鈴鹿サーキット!
600名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:56:56.87 ID:sgMlXooVO
クランクは目標がはっきりしていたけど
S字は途中で飽きちゃってよそ見したらガクンした
601名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:57:07.31 ID:2lRomzCnO
S字を半クラッチせず、ハンドル操作だけで抜けていったら、
教官に怒られたのを思いだした
602名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:57:08.75 ID:xlcIu249O
教習所に行ってた時、車幅感覚か何かだったと思うが、両側に棒が立ってて、その間をゆっくり進むってのがあって、サイドミラーにガツガツ当たったんだわ。

で、車止められて教官から、「お前さー、真っ暗で何が出てくるかわからないような怖い道を通る時、一気に走るか?ゆっくり進むか?」って聞かれて、
「一気に駆け抜けます。」って即答したら補修喰らったわ。
603名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:57:50.57 ID:WKMwx//c0
>>599
鈴鹿のピット裏にある食堂のオムライスカレーめっちゃうまいぞ
604名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:00:49.47 ID:6wo2SBQg0
S字が苦手でよく大阪で乗れるな
605名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:00:55.79 ID:GN6GKkgh0
S字とクランクね
それすら出来ない奴が河内松原辺りを走ろうもんなら地獄だぜ
606名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:13:37.64 ID:mHJsaY2N0
S字クランクは目で見たらダメ
脳内に車体自分の座っている位置をイメージしたら
一発で出来る


空間認識が甘い奴なんだな
607名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:15:22.08 ID:5rt8KgRJ0
S字は得意だしクランクでしくじった事も無い。
教官から「何事も経験、わざと落ちてみw」とか言われた。

縦列駐車も苦では無かった。

でも方向変換がなぁw
別に失敗はしなかったし、教官から「それでいい」とは言われたけど、頭の中で思ったのとはちょっとだけ違ったラインに行ってしまう。
あれって何でなんだろうね。

多少斜めになって居ようが、出るとき窮屈だろうが、切り返して出て行こうが合格は合格なんだけどねぇ。

もっと上手くなりたいなぁ。
608名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:15:25.69 ID:YDmOPQBn0
>>603
まじか 今週食ってくるかな
鈴鹿行くと新海龍でしか飯食わないんだよなぁ
609名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:20:57.88 ID:WKMwx//c0
>>608
ピット裏の関係者用食堂ね
走行会とかある日はやってるはず
610名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:22:21.64 ID:8PO/08+90
免許取得<営業

転職をすすめる
611名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:24:14.83 ID:bBBgL8Uz0
田舎だから縦列とかあんましたことないな。
612名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:26:35.07 ID:8iLQNS+NP
TPP入ったら免許の更新と車検制度は廃止にさせられる
だろうな。
613名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:27:48.42 ID:jbDXU8i10
 縦列駐車って原理がわかっていればすごく簡単なんだけど苦手な人多いよね。

 前の車に平行に後輪の位置を合わせて適切な間隔を持って止めることができれば後は
左いっぱい据え切り→バック→右いっぱい据え切りバックで勝手に収まる。
614名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:38:56.76 ID:QJlSjVvO0
アホ
615名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:43:16.91 ID:YDmOPQBn0
>>608
今週バイクのレースが有るから 昼に時間が有ればその時にチャレンジするよ。
616名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:44:27.55 ID:/QNAH4hL0
S字なんか簡単だろw
余裕だから速度出してS字走ってたら教官が、もっとゆっくり走れ!てブレーキ踏まれるのがウザかったな。
縦列も簡単だったな、一発合格だったし
みんな卒検で最後の縦列で落とされているのに俺だけ一発合格だったわ
唯一俺が毎日教官に怒られていたことは、速度出すなだったな。
617名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:47:03.36 ID:WDllhpa80
営業車は紛らわしい。
緑ナンバーが営業車。
618名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:48:48.92 ID:2a4xhaeJ0
普通は縦列駐車とか坂道発進で苦労するんじゃないの?
619名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:50:46.84 ID:kvlg3+Qh0
>>617
緑ナンバーの営業車というのは荷物や人を運んで運賃取る車の事だぞ。
620名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:54:29.93 ID:PEUz3zPi0
縦列はポールの数や縁石の切れ目を目盛りにして
運転技術とは無関係に通過。
621名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:56:14.80 ID:cu7PgaWz0
>>613
言わんとする事は判るんだが、車を運転している時に原理がどうたらこうたら考えないからなあ、実際。

縦列駐車だろうが、車庫入れだろうが、自分の「感覚」と、「現実」とのズレがどれくらいかを意識しながら運転している内に体得出来るもんじゃないのかなあ?

俺の場合、前と左右は「感覚」と「現実」とのズレは殆ど無いけど、後方は10センチから30センチずれていた。
それを意識しながら車庫入れを繰り返しているうちに、そのズレがほぼ修正された。
622名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:00:11.93 ID:QJlSjVvOT
623名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:01:51.70 ID:qu8fXKQ00
S字クランクが苦手ってそんな人いるんだな
624名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:03:11.41 ID:NpRGBUAw0
>>621
トレーラー運転していて縦列駐車なんて機会は少ないんだけど、練習しないと一発で入らないなぁ
普通の車庫入れでも一発で入らない客先も多いけどね

「いやっ! こんなの入らないぃ〜!」って叫んじゃうね
S字クランクをバックでってなら、ちょっと難しいかも知れんがw
626名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:05:00.72 ID:cu7PgaWz0
同じテストでも「80点」で喜ぶ奴が居れば、もうダメだと絶望する奴も居る。
S字クランクについて、自称「得意」より、自称「苦手」の方が上手い可能性もあるw
627名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:05:19.84 ID:oGBd0/G80
>男は営業車を運転するため昨年7月から自動車教習所に通い始めたが、
>実技試験で何度も失敗。
>仮免許も取得できず「見込みがない」と卒業を断念、偽造を思いついたという。

>これまでに計約80回、営業車を運転していたが
>昨年12月に追突事故を起こし、無免許が発覚した。

本格的な下手糞なんだなwww
628名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:06:15.08 ID:qu8fXKQ00
>>626
それは免許を取れたやつの話だなw
629名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:07:24.87 ID:9lQ5ah+xO
S字クランクの両脇にぶら下がってる金属製の棒
バンパ-で綺麗〜にジャラ〜ンって弾いた後 教官の方見たら
…笑ってたなW (遠い目
630名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:07:57.69 ID:AjdC/fv+0
S字クランクなら、ちゃんとコツを教えてもらえば下手糞でも何とかなるレベルと思うんだがなあ
どんだけ酷かったんだろうか
631名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:09:46.61 ID:QNHlhvbe0
「S字クランク」って、よく一緒くたにされるけど、S字とクランクじゃ得意苦手が分かれるものだぞ。
632名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:12:52.40 ID:WKMwx//c0
>>615
きをつけていってらっしゃい!
633名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:14:19.92 ID:lzpqqyRD0
>>1
あぶねえ
あれ程度ができない奴が車のるなよ
634名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:16:43.86 ID:YDmOPQBn0
>>632
今 ネットでメニュー調べたらオムライスカレーって無いじゃん
それ 常連さん用の裏メニュー?
635名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:24:35.48 ID:kvlg3+Qh0
>>615
鈴鹿か、いいなぁ20年くらい行ってないぜw
俺は来週田舎のモトクロス場で草レースだ。
636名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:25:03.83 ID:juROwbnOP
バイクのクランクでハマってたやつはいたな
足ついた終了だし、車の8倍は難しい
637名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:25:29.41 ID:cu7PgaWz0
>>624
トレーラーでのバックの感覚は凄いと思うわ。
やっぱり凄腕のドライバーは、トレーラーでらくらく縦列駐車できるんだろうね。

ってしかし、エロいねんw

>>628
はっきり言って、俺も教習所に通っている時はS字トランクについて、「これは絶対無理!」って思った口なんだがねw

何れにせよ、死なない内、殺さない内に実戦経験を積む事だな。
638名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:27:05.70 ID:WKMwx//c0
>>634
えっ ない!!
今ぐぐったら どうもちょっと前に改装して メニュー変わったっぽい…
めっちゃくちゃおいしかったのに………
パートのおばちゃん二人でやってて、外人向けにメニューに全部英語の名称ついてて みそしる(miso soup) とか書いてあってさ…
639名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:28:04.70 ID:cu7PgaWz0
>>637
×S字トランク
○S字クランク

浪漫飛行かいなw
640名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:31:36.59 ID:YDmOPQBn0
>>638
なぁ オムライスカレーじゃなくオムカレーじゃないの?
中身はチキンライスだった?
641名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:33:26.44 ID:WKMwx//c0
>>634
とにかくさ、そのカレーがめちゃくちゃ黒くて美味だった。
カレー自体の味が変わってないなら カレーだけでもおすすめできるけど、情報が古くてすまぬ(´・_・`)
642名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:37:04.15 ID:YDmOPQBn0
今週日曜日の飯 昼オムカレー 夜味噌カツ定食 これでOK?
643名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:37:48.37 ID:WKMwx//c0
>>640
オムカレー だったかも。
中身チキンライスだったか記憶が…最後にいったの5年ぐらい前だからなぁ

http://www.suzukacircuit.jp/foods_s/saloon.html
たぶんこのオムカレーライス。
644名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:39:54.09 ID:lUusB0Tz0
S字結腸なら得意分野なんだがな。
645名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:44:25.37 ID:Dpt92hYqO
ぶっちゃけあんな道通ったことねえよ
646名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:54:55.53 ID:S8bgypfE0
>>637
実は大型よりもトレーラーのが慣れると狭いところでも入れる
冬はチェーン巻いたり外したりが面倒くさそうだけどね
647名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:55:33.43 ID:vfDsSUDq0
苦手だったら練習すればいいんだよ
習得に要する時間は人それぞれなんだから
時間オーバーしても気にする事は無い

とにかく免許証の偽造は絶対に駄目だ
648名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:56:31.11 ID:L3IZl6aN0
教習所でしか通用しない目印でハンドル切れば車両感覚ゼロでも合格できる
その攻略法に頼ってたら実戦で使えないけど実戦でS字クランクなんてないし
縦列駐車もむりにする必要なんてない
でも目印まで車両を動かせないくらい下手なやつがいるからそういう試験がある
649名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:59:09.64 ID:pgV9O1tF0
>>1
そもそも免許を取らなくて済むような環境に身をおくことこそが利口ですよ
自動車は交通刑務所と人生終了のはじまりですからね

2013年こそ車を捨てます。その22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361017144/
650名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:00:52.46 ID:M/+ip/Eu0
俺もS字結腸をうんこが通過する時に苦労するわ
651名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:01:15.25 ID:pZWz+gnhO
>>647
教習所って入所から6ヵ月で強制除籍されるよ
決して期間は無限ではない
652名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:01:19.35 ID:STXTJYF5P
抜けるのに速すぎて怒られた覚えが。
653名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:01:22.47 ID:oAg5XgP10
要は車幅がわからんから脱輪するんだろ
一旦停止してもいいから左右のミラー使えよ
654名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:06:17.96 ID:fvEtDNvIO
>>652
おま俺。

そのせいか知らんが、バックで通らされたこともある。
前進より楽だとは思わなかったが
655名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:11:19.83 ID:dOgRRloWO
感覚がちょっとあれなんだな
良い方法教えようラジコンでS字とか車庫入れしてみ
656名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:12:00.37 ID:GPslpgxN0
>>604
大阪は道広いし
657ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/12(火) 19:12:12.50 ID:hWDe4Hff0
.

http://www.youtube.com/watch?v=vmE-XnVP36E


         ∧∧
         (=゜o゜)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
658名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:17:17.84 ID:TzLJhwh30
>>657
これ見た時にそれ思い出したんだよなぁ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Lhl5k_WLf8g
659名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:18:26.24 ID:RdxZPL66O
>>654
ナカーマ
FRとFFで動きが違うからと両方バックでやらされたw
660名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:18:55.98 ID:n3gmtN/n0
絶対に続けて行ってないなーこの人
661ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/12(火) 19:19:50.04 ID:hWDe4Hff0
>>658

               ::::::::::::∧∧   カッケー
               ::::::::::::(=゜o゜)
            ::::::::::::≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコキコ 
             ::::::::::::())_())__)).
662名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:25:21.55 ID:N5H2f01S0
バイクも大型も取得したが、S字がダメなことは一度もなかったわ
どんだけ下手くそだよ
663名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:28:24.98 ID:VNJ/ydvoO
S字よりクランクの方が難しくね?
664名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:29:44.49 ID:yX7rrX4b0
S字クランクが苦手なんて致命的だろw
脱輪、接触、ペダル踏み間違えて追突。
免許取らせるなよ、本人のためだ。
665名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:32:56.24 ID:TzLJhwh30
>>664
まぁ自校は免許取らせなかったんだし
666名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:36:13.67 ID:GUtEaYj0O
S字クランクが苦手って…(笑)
667名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:38:02.27 ID:wXnmzJ3e0
最初は嵌ったけど仮免前は余裕だったな
タイヤを道なりに揃えれば行けるんじゃね? 上手く説明できんな
668名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:41:34.00 ID:XJITBa6w0
免許持ってるやつでもS字とか下手な人多いのが現実じゃね。
山道とか緩やかなカーブで、内側のラインに車体が寄っちゃってる人が多い気がする。
内側が対向車側じゃないなら別にいいんだけどね。
669名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:44:04.48 ID:6cZ7bwhy0
得意になってるとこ悪いが、昔は女子大生やおばちゃんでも
あれをMTでやってたんだからな?
670名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:46:20.15 ID:WOwPYdBC0
>>664
だから取らせなかっただろw
671名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:02:20.15 ID:b5P6l+gu0
S字・クランクの教習の時あまりにも俺が落ちないから
教 「そこでハンドル目一杯切れ」
俺 「いや、落ちますよ」
教 「落ちないと教習にならんじゃないか」
俺 「えっ、落ちないように指導してくれるんじゃないんですか?」
教 「落ちないと解らんだろw」

って押し問答になった記憶があるw
バイクの免許先に持ってたから視線の置き方、走行ラインとか解ってたから気にもとめてなかったw
あと車長・車幅感覚を覚えたらハンドル切るタイミングだけじゃね?
ATならクリープだし
672名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:12:33.58 ID:18cGho3y0
>>624
ウイングや平ボディなどのアオリ切って荷役する車種はS時やクランクバックの機会は
あまりないかも知れんけど、石油タンクローリーとか乗ってるとけっこうあるよ。
白油ローリーでスタンド回りなら個人商店などの小さいのGSに道ふさいでバックで
計量機の間を縫いながら給油口に付けるとか黒油(重油)回りでもでかい工場ばかりでなく、
中規模のクリーニング屋やら豆腐屋やら、ボイラー使ってる会社でタンクがそれなりの容量ある客先は
鬼狭いとこケツから突っ込んで最後は道路の往来の都合上、左バックでヘッド折って直角に止める
とかけっこう難易度高めの配送が待ってます^^;
673名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:20:53.98 ID:vfDsSUDq0
>>651
それは知らんかった・・・
674名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:21:14.77 ID:+Dsd6WNn0
>>669
むしろS字クランクはMTの方が楽
675名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:25:12.52 ID:mptvi4LnO
仮に自分が仮免も取れないような腕前の時点で
車なんて怖くて乗る気がしなくなるけどなぁ
常人よりもはるかに事故る確率が高いって事だろ?
人を挽いたり、自分が何処かから落ちたりしたら…と想わなかったのかね…
676ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/12(火) 20:25:35.04 ID:hWDe4Hff0
>>672

( ^▽^)<セミトレーラーバックのとき
        ハンドル操作が逆になるからねw
677名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:33:46.07 ID:cu7PgaWz0
>>675
こんな男(24)がまともな神経、頭脳を持っているはずが無いw
678名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:33:49.56 ID:jQEcVKl80
正直どんくさい方の俺でも免許はMT一発合格
教習所で初めてハンドル握ったときはやばかったのを思い出すw
だから相当のレベルと想像されるな・・・
679名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:33:54.79 ID:gbbWzqr30
S字もクランクもその他の道も同じ。
教習所の道は自動車が通れるようにできているんだから。
通れるラインを路上に思い描いてその通りになぞるだけ。
680名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:40:36.12 ID:ZHDDfQvqi
S字もクランクも簡単だろ
あれで失敗したのは400ccスクーターに初めて乗ったときだけだ
681名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:42:45.85 ID:sexja3qB0
>>1
長くない記事なんだから全文書け。

さて記事中
>S字クランクなどでのハンドル操作が苦手だったといい

こういうのは深視力に欠陥がある場合がほとんど。
免許取っても事故多発する。
現にこいつは不可解な追突事故を親子している
682名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:43:48.84 ID:DmVYFlG5O
>>672
スタンドに配送に来てるローリーなんて、どうやって突っ込んだか分からないのある。
683名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:52:45.13 ID:18cGho3y0
>>676
ちなみに、パッと見台車側が長いとこんなでけえのバックできてスゲーとか周囲に想われがちだけど
あれはただ押す量が多いからマンドクセってなかんじで、実は短い台車をバックで押すほうが
ハンドル捌き的には技術を要するんですよねー。
一旦首が折れ始めるとクインクインって曲がっちゃうんで^^;

ちょっとした実験だけど消しゴムをトレーラーヘッドと見立てて、それを机の上で
長い鉛筆と短い鉛筆を押し比べてスラロームしたり直角に曲げたりすると
ちびっこにもどっちが難しいかわかるよー
684名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:56:48.20 ID:AUmAH0dM0
大阪でも場所によったらかなり細い道があるよ。
それに路駐とか放置自転車でかなり狭いところが多い。
リアルで運転できていたなら教習所のS字クランクなんか
楽勝だとおもうが。
685名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:00:43.85 ID:G9L8fl9H0
>>683
うわ〜おじさんすごいや!

いやマジで
686名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:00:58.71 ID:pQ9y29y40
S字クランクとか縦列駐車って、免許取るときのレベルでは、
ここまで来たらハンドル一杯、そこで逆にハンドル一杯切って、
車体の方向がまっすぐになったらハンドル戻してって、そんな感じ。
車の位置と姿勢を把握してるわけではなかったと思う。
687ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/12(火) 21:02:12.06 ID:hWDe4Hff0
>>683

( ^▽^)<なるへそ

      短いと反応がシビアだからね
      普通の車と違って ハンドル戻しただけじゃ戻らなくて
      頭が逆向か無いとダメだからねw
688名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:03:31.01 ID:jhyP9+aW0
                          ∧,,∧
                        r(   ´n
                   ./      >   ,/    ∧,,∧
   また大阪だーーーーっ   >   〜'oー、_)     r(   n)
                   .>             `/  く_
   みんな逃げろーーーっ! .>           〜'し -一┘
                   .>                  ∧,,∧
/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\                 ( ´・ω)
                                   〜、/  っっ
                              ∧,,∧    └ー-、ぅ
                                r、´・ω・))
                  ∧ ,,∧      >  _/´
        n__n        (´・ω・`)    〜'し-一┘
      ∧,, ∧ノ         c'   っ
    c('・ω・`)っ      〜(_,'ーo'
689名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:17:18.76 ID:NgX+GhIG0
>>87
妄想力と空間認識能力は別物だと思いまつが
690名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:22:04.04 ID:0Sa8ER780
自動車ごときの免許が取れないと
将来モビルスーツの操縦者免許は絶対に取れないぞwww
691名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:27:13.20 ID:c3dkxOsi0
遊園地のゴーカートに乗ってた方がまだ練習になったのでは
所で今日びゴーカートってまだあるのかね
692名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:27:37.76 ID:nUIi3srz0
仮免すらとれなかったってこと?
流石にどうなのよ。
693名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:36:14.35 ID:NBsPPDfD0
S字クランクは狭い場所で小回りきかす動きと繋がるからできないのはなあ。
教習所のS字は大して難しくないし。
694名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:57:28.57 ID:+NCgLNkfP
運転席にモニターあって、視点変更して見れたらいいなと思ったことはあるな、クランクとか方向転換で。
上から視点とか俯瞰視点で見れたらハンドルの動きと車体の動きとの関連が分かり易くなりそう。
695名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:05:28.53 ID:kEx/RIsE0
偽装する方が難しいと思うw
696ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/12(火) 22:06:37.54 ID:hWDe4Hff0
>>694

https://www.youtube.com/watch?v=KVBPQTj_ryQ
https://www.youtube.com/watch?v=M3oThpMzwzA
https://www.youtube.com/watch?v=6TbI2oL9pdA

https://www.youtube.com/watch?v=TB_MrNak1mU  実用
https://www.youtube.com/watch?v=C9VVGC-EvYk  実用

         ∧∧
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
697名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:09:54.42 ID:FjgqdM9YP
教習所のクランクはマジで意味が無い
それより車庫入れの授業を増やしたほうがいいよ
698名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:10:11.33 ID:PS8zYfqUO
このバカに免許を与えなかった教習所は正しかった
仮免も取れない奴が、どこの仕事を取ってこられるのか
699名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:13:20.17 ID:TUfrkdEK0
>>686
うちの教習所では「3本目のポールがガラスに映ったらー」みたいな感じで言われた気がする
実践でまず役に立つことはない


そもそも縦列駐車なんぞ一度たりとして経験したことがないんだが
あれって都会の路駐以外で日常的に使う機会があるのか?
700名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:14:41.15 ID:zKPRg8og0
S字って、一番簡単じゃなかったっけ?

L字のが難しかった記憶があるが
701名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:15:05.78 ID:n0c0hAdlO
>>698 信頼に値する教習所だよな

というか仮免すらとれないって…
期間とか空けすぎなのか知らんが、間違いなく素質はない
702名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:16:16.59 ID:FzmO2m4M0
>>697
自分がクランク通過出来ないからと言ってそんな事を言ってはいけない。
703名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:16:31.45 ID:juF+DzWf0
縦列駐車は教習所でやって以来やった事がない。
704名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:18:15.27 ID:z/wF16QL0
>>657 上野広小路駅に突っ込んだやついなかったっけ?
705名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:19:12.54 ID:01bcs+NM0
昔はS字、L字のバックもあったのに
706名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:20:33.41 ID:f8ZGeg4B0
私はS字得意だったな。
縦列駐車が全くできなかった。
修了試験で縦列がコースに入ってなかったから合格できた
707名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:24:01.54 ID:ju5JgKF90
S字と考えるから難しいんだ。8の字と考えるんだ
708名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:24:36.83 ID:A0O+Q+IPO
教習所

「中型4メートル未満免許とか軽自動車限定免許作ろう!!」
709名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:30:00.33 ID:dmh++etB0
多分、S字で脱輪したんだろ。教習所に通ってた頃に見たことある。
「えええ?」って思ったわ。
710名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:34:19.10 ID:Tb/6/Wsk0
Z字とかだったら多分免許取るの無理
711名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:34:36.95 ID:NgX+GhIG0
ベテランでも車が変わると
縦列や車庫入れは慣れんと難しい
細い道とかもね

習いたての初心者がセダンでS字とかは難しいのはわかる
第4段階の路上レベルになって集中して
教えりゃいいのにとは思うけど
712名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:36:35.36 ID:TzLJhwh30
>>708
大昔に有ったらしいな
16歳で取れたんだっけ?
713名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:37:54.46 ID:VkE1++YU0
むしろ得意だった
もう一度教習所のコース走ってみたいな
714名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:42:44.31 ID:A0O+Q+IPO
>>712
なんと…昔はあったのか
715名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:44:23.93 ID:Od98yCdX0
免許とれないほど運動神経が皆無ってのも、なかにはいるんだろうな
こんなの公道走ってイイのかよ!ってオバちゃんだって、免許はとれてるw
716名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:44:41.49 ID:MyuTMqpO0
縦列ならまだしもS字クランクって。空気のようなもんだろ。
717名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:45:42.16 ID:ruDNkx4L0
>S字クランクが苦手で免許とれず…偽造免許証で外回りした営業

「外回り」というS字クランクを通り抜ける裏技があるのかと思ってしまいました。
718名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:45:58.28 ID:TzLJhwh30
>>714
あ、軽自動車免許のほうな
4mのほうは知らん
719名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:46:02.52 ID:kqXVNStq0
S字クランクがダメなヤツは運転すべきではない。

縦列駐車なんかは実際にやる機会は殆ど無いけど
S字クランクなんてそこら中にあるわけだからな
720名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:47:43.99 ID:x4vR1+YpO
>>712軽免許な360ccまでの軽自動車を運転できた免許だな
721名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:47:44.45 ID:zZxbNzKy0
S字クランクなんて適当にやっても出来たけどな…
722名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:48:26.73 ID:kqXVNStq0
>>718
軽免許は昭和40年ごろ廃止だっけ?
津波で死んだじいさんが最初軽免許だったって言ってたわ
723名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:48:35.87 ID:Nzt3v9uHO
女だってMT車で免許取れるのにな
724名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:49:08.20 ID:Od98yCdX0
教えた教官が悪かったのか、それとも本人の車両感覚の問題なのか

危なっかしい奴らはそこら中にいるけど、S字とか、そういうので
もうダメぽ・・・なら、ちょっと混雑してる駐車場なんかは身動き
とれなくなると思うw
725名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:51:57.44 ID:+jnIioj60
下手糞な奴に限って、細い道に入ってくるのは何故だ?
車を壁際に寄せてすれ違う技術が無いなら、横着な近道をせずに
大きい車線の道路を走れよ
726名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:53:51.90 ID:0uvJujMI0
S字はハンドルずらしながら普通に進む感覚で十分。つまずくのはクランクだろ。
727名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:55:44.25 ID:kqXVNStq0
>>724
片目を失明してるのに、周囲にそれを隠してる人がいて、
すげー運転が下手くそでしょっちゅう事故ってた。
その人もS字とクランクがすげー苦手だって言ってた。

もしかするとこいつも
728名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:57:24.39 ID:FzmO2m4M0
>>725
いや、うまい奴も細い道に入ってくる。
729名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:01:33.61 ID:Ts5FhBwWP
>>727
更新の時の視力検査どうしてるんだろ?
ちょっと視力が足りないくらいなら、2〜3日前から遠くを見るように心がけていれば案外検査パス出来るもんだけど。
730名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:02:11.25 ID:56vSkOId0
安全確認が甘いとかウィンカーのタイミングが悪かったならともかく、教習所レベルの本当の実技が出来ない奴が公道でるのはやばいだろw
731名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:03:14.84 ID:kqXVNStq0
>>729
運転免許における視力の条件は
片方の視力が0.7以上、かつ視野が150度以上
というものだから、片目失明していても
見える目の視力が0.7以上あって
視野が150度以上あるなら、
免許取得も更新も何の問題もないよ
732名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:03:51.30 ID:gbglbLJ00
縦列駐車できるのになんでS字クランクできないとかw
733名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:04:48.24 ID:zZxbNzKy0
あーなるほど片目なら遠近感曖昧だから確かに辛いかもな
734名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:05:55.27 ID:Ts5FhBwWP
>>731
そうなんだ。
更新の時って、片方ずつと両目でそれぞれ検査してたけど、法的にはOKなんだな。
735名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:06:30.88 ID:kGqyhZsQ0
>>690
ウォーカーマシンなら四輪自動車と同じ
736名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:06:49.76 ID:OiHmxOhL0
普通車のS字なんて簡単だろ
牽引のS字はトラクタとトレーラーの両方のタイヤの位置を常に把握するから忙しいけどすぐ慣れた
でもどんなでかいトラックでも何回か乗れば体が自然に覚えるもんだし、そうじゃなきゃ公道なんて怖くて走れない
737名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:07:21.21 ID:KkbjqbdB0
いやいやいや・・・・
俺ですら合格できたんだしいけるでしょ・・・
738名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:09:13.02 ID:mYimjoVu0
S字より鋭角のほうが難しかったわ
739名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:09:34.01 ID:nNn2mg6H0
大型バスで何度も練習したな。
バックS字。試験にはバックSは無いけど。

一発免許目当て。
会社に大型はバスしかなかった。
で、最後に教習所近くの練習場に金払い、本番に近いトラックで運転練習。
740名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:09:40.41 ID:FzmO2m4M0
>>736
自慢げに書いてるけどほとんどの奴は出来るから
741名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:12:36.01 ID:rSYMCCup0
金払った後で適性検査するのやめて欲しいね
検査結果が多少程度にヤバイ奴はもう免許取れないようにしろよ
742名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:20:14.62 ID:bIt12URY0
今日まさに教習所でS字とクランクを初めてやってきましたよ。MTなんでクラッ
チを使って超低速で。教官の指示通りにハンドルは操作できたけど、検定をクリ
アできるかどうか…
743名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:34:06.67 ID:x4vR1+YpO
>>742落ち着いてやれば大丈夫さ
744名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:38:46.95 ID:DVjHPvgZ0
全く無意味でカネだけ取る教習所だよな。
S字が出来なきゃ、出来るように教えるのが教習所だろ。
警察とグルの癒着の利権業界なものだから、それを何か勘違いして、
上から目線でエラソーにしていたんだろうな、この教習所は。
さっさと潰れろよ、どうせDQNしかいないクズ教習所だろw
745名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:39:32.49 ID:aRZrYQz50
楽な教習所さがせよ
746名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:45:23.07 ID:Ts4CyHEa0
坂道発進に失敗してブレーキ踏んでエンストしたけど、
そこからもう一回やったら合格したよ。
こんなもんなの?
747名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:50:14.27 ID:TiYYrS6G0
>>746
そんなもん

脱輪しても規定では即アウトだけど、実際はバックで戻って再スタートすれば減点だけにすると言ってた
748名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:53:46.41 ID:bIt12URY0
>>743
ありがとう。検定は前方をぶつけたら即アウトで、ヤバそうならバックで切り返
すのはよいそうで。

それと問題は坂道発進ですね。半クラからハンドブレーキを下げる時にクラッチ
を戻すタイミングが早くてまだエンストしてしまうw 検定がんばります。
749名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:00:36.19 ID:tYnKElJb0
身長147cmハンドルとかメーター?が邪魔で前が半分見えない状態の自分でさえ1発で合格したのに
あれ以来、3ナンバーなんて怖くて乗ってないけど
750名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:01:39.12 ID:VP7RgYHw0
女でも普通に通るのにどんだけ
751名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:03:12.45 ID:3SvurNTv0
誰でもできると言いながらなぜかドヤ顔のお前ら
752名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:05:49.91 ID:6V+kwaPS0
ドヤというより、何で?という率直な疑問だよ
自分やタイヤがどの辺にいるのか把握するのが苦手なのかな
753名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:06:34.61 ID:JhmjtsMH0
S字もL字も苦手で縦列なんて以ての外だったけど、
今住んでるとこが城下町で細い道ばかりで
家は縦列で駐める駐車場なので慣れてしまった。
運転技術とかより慣れだよね。
754名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:10:10.60 ID:an051PuF0
>>748
下がったりエンストよりマシなんでエンジン多めに煽って半クラッチ使いまくればいい。
自分の車だとクラッチ死ぬからやっちゃダメだがw
755名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:12:37.61 ID:++PgKTBW0
>>451
うん。中型のときはなんとも思わなかったクランクが
大型のときは脱輪かコケるかで一番苦手だった。
756ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/13(水) 00:17:08.12 ID:4Z+pKt7D0
.
http://www.youtube.com/watch?v=fSLUWcbq5TQ


         ∧∧
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
757名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:18:54.10 ID:ynrvWHR50
>>748
半クラッチで踏ん張っていればエンストや下がったりはしないから
とりあえず踏ん張れ
758名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:23:53.25 ID:RUrp4yNZ0
教習所のS字クランクなんて十分道路幅があるのに
759名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:27:12.53 ID:fXTZ1cq50
>>747
脱輪で即アウトになるのは、脱輪しておおむね1m以内に停止しなかった場合なんだわ。
それまでに停止して切り返せば減点で済む。
760名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:27:54.41 ID:8vV3EwOX0
>>754
ありがとう。チキンなんでアクセルの踏み込みが少し足りないとも教官から言わ
れました。で、坂道ではハンドブレーキ下げる前にブオーーンとふかし過ぎたり
w でも、ハンドブレーキ下げてからは多めに踏み込んでみます。
761名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:29:29.08 ID:fP7pzfEu0
人生のS字クランクでも脱輪!
762名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:29:59.26 ID:C89AxJ/Z0
お前ら凄いんだな
俺はドアロック解除出来ずにモタモタしてたら教官がキレたわ・・・
まあ教官も驚いたんだろう(´・ω・`)
763名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:31:50.03 ID:7IISmmRG0
S字って難しかったっけ?そんな記憶無いけどなー
764名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:35:12.54 ID:8vV3EwOX0
>>757
ありがとう。半クラッチで我慢して踏ん張るのを意識します。
765名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:35:25.49 ID:7S0oe7AH0
S字クランクをあっさり通過したら教官に車乗った事ある?ってきかれたの思い出したわ
最初引っかかる人も結構いるんだろうな
766名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:38:52.22 ID:IsZRt5u50
教習除外でクランクに遭遇したこと無い、正直やり方忘れた、あと縦列駐車も。
MTの運転は、何とかできる・・・かな?できるんじゃないかな?何となく多分。
767名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:58:45.48 ID:7IISmmRG0
はて?何年MTに乗ってないんだろうか?
もうMTの運転は出来ないと思う
768名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:00:37.33 ID:padKAso00
>>767

5、6回 エンストすれば 思い出す  と思うよ。
769名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:01:48.66 ID:padKAso00
S字は簡単でしょ クランクは曲者だけど
770名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:03:18.70 ID:padKAso00
自分、10万キロ以上は 走ってきたけど

実は縦列駐車 がよくわかってない 
771名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:05:29.07 ID:ll1hNWpbP
ペーパードライバーの俺でも一発合格したぞ

よくこれで路上走れたな(´・ω・` )
772名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:12:19.64 ID:7nkDL03/0
>>749
シートリフター付の車にするといいよ
773名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:22:40.34 ID:ruIzdAiuO
4WSだっけ?後輪も曲がる車!後ろに乗ったら酔ったわ。あれはS字専用機だったのか
774名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:22:41.14 ID:REiv5cFjO
大体の車は運転席の右30cmくらいがタイヤの外輪だから、それをイメージすれば大丈夫
775名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:33:41.50 ID:jmk4ORJz0
>>32
おっさんだろw
今の調理師免許は合格率5割前後の筆記試験があるから、簡単では有るが昔の実質講習のみとは違うぞw
776名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:38:36.23 ID:dp31NdYM0
ただ真っ直ぐバックだけすることの方が難しかったな
S字クランクは一発だった
777名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:40:47.93 ID:pvTBejZK0
ペーパー歴10年の俺にはクリアできない自信がある
778名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:40:49.44 ID:XSEtKgFH0
あれ教習でどこでどうハンドル切るか教えてくれたからできたけど、、、
って試験ではあったな
779名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:45:28.98 ID:WgtpLtn00
タイヤ擦れてキューって音してたけど、耳が遠い教官だったのかバレずにすんだ
780名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:47:29.28 ID:BnGJjpW9O
俺、実技教習の時間潰しに
S字とクランクを後退で抜けろと指示されたわ。

さすがに、難しかったな。
781名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:50:00.30 ID:dp31NdYM0
>>780
そのエクストラミッション、俺もやらされたわ
偶然クリアできたけど
782名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:00:12.81 ID:2S1qQTTc0
>>1
>自動車学校の技能試験に合格できず
>営業車で外回りをしていた

こわ!!!!!!!
殺人未遂でいいだろこんなの・・・
783名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:10:26.80 ID:rjPTHMhs0
>>699
地方だけど、職場の駐車場になるべくたくさん入れるために縦列駐車していたことはある。
784名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:23:24.00 ID:KkBwkI1q0
こえーよ
事故って死ぬのは構わんが相手に被害いくんだぞ
その辺考えろクズ
785名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:29:07.46 ID:RG0XVbFr0
>>710
 パトカーの運転資格取得にはある>Z字というか鋭角路
786名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:59:39.53 ID:f3yN984x0
S字無理だといろは坂とか上り下り出来ないのかな?
787名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:00:14.72 ID:fjDUOJ5x0
S+クラ→乙字に統合してもイイんじゃね?
788名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:24:53.61 ID:DbfDLpBV0
>>780
親父が言うには、大昔は普通に有ったらしい、クランクバック。
789名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:39:37.01 ID:bACWgorOO
4WSのプレリュードにすりゃ良かったのに
790名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:50:23.89 ID:FiGi7dqy0
こうつうじこはじぶんもあいてのじんせいもおわる
しずかにいきていたほうがいいむりするな
こんなやついたらこどもがそとにでれない
791名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:06:45.49 ID:o3TiGI9W0
あれクリア出来ないって後ろ指指されて笑われるレベルだろw
792名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:52:07.12 ID:A5KtPTD10
>>791
世の中には原付の免許に何度も落ちれるというちょっと信じがたいのもいるからなあ。
793名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:56:30.42 ID:+c2YFeHH0
教習車がローレルだったのでボンネットマスコットを基準にして走ったら楽って教わったから余裕だったな
794名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:05:51.77 ID:ekzsCRvD0
>>793
それを教えてくれた教官に「高級車にしか付いてないからね」って念を押されたw
どうせ安い車しか買えませんよ
795名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:17:50.88 ID:ofaAIEYT0
S字クランクは感覚のものだよ
車初めて乗ったって人でも軽からシーマまで
通れるものさ 習うってもんじゃないよ
796名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:21:39.39 ID:9A+KHCLE0
>>786
もっと細かい、住宅密集地や市街地の入り組んだ路地が苦手なんじゃないかね
797名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:18:40.14 ID:0kP5uNoM0
S字が苦手なら、内輪差が理解できないってことだもの
そら、まっすぐ走らせるくらいはできるだろうけど
縦列や路地、下手したら車庫入れすら無理だろな
798名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:10:56.22 ID:astNC2sV0
教習所内なら正直ハンドル切るときの風景覚えてればいいだけだからな
実際の道路でS字やら縦列とか絶対無理だわ
799名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:14:35.25 ID:a0D61HLu0
>>794
そうそう、今までに乗った一番高級な車は教習車!
私はクレスタだった。
あんないい車、ニ度と乗れませんw
800名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:18:28.48 ID:aA9yHmeM0
>>672
ローリーとトランポの運転手は凄いと思うなぁ 給油機有るし、客も居るし、交通もある。んなところでテンパったら無理ゲーw
トランポはトラクタが長いし、リアのオーバーハング無いし(ホイルベース死ぬほど長い)前進するのも結構大変らしい

私はプラスチックペレットのジェットパックを引っ張っているんだけど、とりあえず、客先決まっているし、大きな工場が多いしね。
糞狭くて、道路上で90度近くまで折らないと入れない所もあるけど取りあえず慣れてるし一発で決まるかなぁ(決まらない時が多いかも?www)
トレーラー乗り始めて5年位経つけど、いまだにへたっぴのまんまだなw
801名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:10:39.66 ID:aUJE3Ya70
普通二種免許のS字クランクのバックでの通過、最高に難しかったなー
802名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:17:27.42 ID:2+hckiUZ0
人生を真っ直ぐ歩んできたやつの典型例
803名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:51:08.88 ID:62KaIRC20
S字は教官によって言う事がマチマチでなー。
ブレーキ踏みながらソロソロ進むと、一々ブレーキ踏むなって言う奴もいるし
使わないと、いつ止まるんだとか言いながらブチ切れる奴もいるし。

つか縦列はまだしも、S字なんて何の役にも立たんものは止めるべきだ。
804名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:53:32.56 ID:VphlY9qV0
>>801
これで難しいとは・・・。
免許を返納して出直してこい!
805名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:23:00.16 ID:ej4AeeDu0
道路を全部S時にすればいいんじゃね
806名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 14:54:18.00 ID:7nkDL03/0
>>803
自分がS字出来ないからってそんな事言ってはいけない
807名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:15:57.10 ID:aUJE3Ya70
>>804
バカ者
目隠ししてたぞ
お前には死んでもできないわー
808名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:20:23.90 ID:a5l6FFMNO
>>803
山道行くとあれより酷い道とか沢山ある
809名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:20:52.31 ID:1MhLnzha0
懐かしすぎるwww
810名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:22:57.57 ID:GY7OZuvr0
俺も苦労した記憶があるな
教習所のコースを走ってみたくなった
811名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:29:16.50 ID:OStoVV8mO
ま た 大 阪 か
812名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:30:59.94 ID:mLjwQsFd0
免許とってから数十年たってもS字クランクにお目にかかったことはない
813名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:32:47.16 ID:NkXqerK70
Sはいいとして縦列が今やれっていってもできる自信ない
あと坂道発進がいまだに恐くてオートマばっか乗ってる
814名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:33:58.34 ID:B+OuSdcF0
何かに対し天才的にできる人がいるのと同じように
何かに対し天才的に不器用な人もいるんだろうな
815名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:38:28.12 ID:uLO4U7TfO
S字開脚なら無理だと思うけど
こいつは俺の息子の三輪車技術とタメをはるなw
816名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:44:14.15 ID:BJwiloJa0
>>1
教習所のS字やクランクでひっかかるって、おばさんくらいだと思ってた

一段階の二回目の教習でS字もクランクもクリアしたぞ
路上教習なんて教官寝てた
817名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:45:49.61 ID:FppGcPw80
自分より頭の弱い人間がいて安心した
818名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:46:35.47 ID:cvfX8WAb0
>>813
坂道発進のなにが怖いのよ?
819名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:48:15.55 ID:D50d8c3O0
え!?医療器具販売会社の営業マンでアルバイトなんているのか
820名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:50:39.70 ID:hZ+0PGJ2P
俺は見逃してもらったぞw
821名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:56:41.94 ID:7nkDL03/0
>>820
免許証偽造をか。酷い話だな。
822名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 17:19:31.97 ID:RQl/mGcD0
>>813
半クラッチの位置を把握しとけば、後退せずに済むし、そこまで難しくないでしょ
乗り馴れてない車なら話は別だが
823名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 17:46:38.95 ID:U3wzwneC0
ATでS字やクランクは以外と難しい。

ATってエアコンが回り始めるとアクセル踏んで無いのに勝手に加速するんだぜ。
慣れてなければ焦る。

 
824名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 17:55:55.36 ID:i1KwT+Ny0
ATはブレーキ離すだけでクリープ現象で勝手に進むんだからこんな簡単なもんはないんだがな
それでも仮免すら取れないとは・・・
S字中は安全確認とか同時にやらなきゃいけない行動もないし
825名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:06:20.90 ID:eyvYZf6c0
24歳で技能検定落ちるとかどんだけw
今後絶対乗らない方が世の為人の為
826名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:06:35.97 ID:5kN+rviv0
>>823
>ATってエアコンが回り始めるとアクセル踏んで無いのに勝手に加速するんだぜ。
あるあるw
827名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:09:07.20 ID:KivEZPgX0
S字クランクが苦手ってよりは、車のスピードとハンドルの関係を掴むことができなかったんだろうな
828名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:28:06.45 ID:h8FY3SDUO
こんなことも出来ないとは。S字クランクどころか、M字クランクとか石段の道とか上れなきゃ、田舎じゃ運転出来んよ
829名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:30:20.77 ID:77U7EYKW0
S字で実際に脱輪したことはないけど、
なんか苦手だった。
この男の気持ちわかる。
830名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:43:30.07 ID:+c2YFeHH0
運動神経ゼロの俺でも免許取得半年後にはS字道で振り返しドリできるようになったけど

サーキット雨天限定なw
831名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:44:35.60 ID:UR9R8EbN0
俺はS字クランクより直角クランクの方が苦手だったわ
あと縦列駐車なんて卒業以来やってないから、多分今は出来ない
832名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:44:42.17 ID:a9r4McnX0
S字なんて難しかった記憶ないな
坂道発進はおもいっきり下がったけどww
833名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:44:57.83 ID:B9TA8hbc0
俺には苦手などなかったからわかんね
834名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:48:09.14 ID:Gx2bprIdO
>>828
M字クランクてなんだ
迷路みたいだな
835名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:56:52.64 ID:7plFn0KH0
>>834
土手とかによくあるね
自分も免許取ってすぐに右往左往した覚えがあるw
836名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:57:42.02 ID:nBJ+Vp1o0
ξ字クランクに比べれば鼻糞。なぜなら上の部分は切り返しても曲がりきれないカーブになっている。
837名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:03:22.95 ID:5kN+rviv0
>>834
難易度高そうw
838名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:04:38.69 ID:O+thq3po0
S字クランクは面倒じゃなかったな。
縦列駐車が糞めんどかったけど
839名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:27:49.90 ID:I6fg7//X0
坂道発進が一番きつかった
別に難しくはないけどブレーキ離してアクセルに踏み替えるその一瞬、
車がくいっと後退するのが何度やっても慣れなかった
840名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:32:39.70 ID:xfEMaEhq0
縦列はもう出来ないかな。
大体縦列駐車とかしないもの。
まあ普通の駐車でもなぜか傾いてとめてるし。
841名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:32:53.45 ID:pPNIwmnQ0
教習所なんだからハンドル切る位置をポイント覚えておけば
いいと思うけどな。
苦手な人もいるのもわかる。
842名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:34:20.04 ID:Juw4eUxU0
Sクラなんか一番簡単やん

縦列が最大の難関だと思うけどな
843名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:34:40.52 ID:MhViJ6ht0
路上が道空いてて速く帰ってきた時に
S字クランクバックでやらされたり
2速でブレーキ踏まずに通らされたり
坂道発進ハンドブレーキ使わずにやらされたり
無茶な教習所だったな。
844名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:34:46.78 ID:rtGxylIh0
>>841
それで習ったよサイドミラー見ながら
入りたいカドが見えたらハンドルをここまで切ってバックしろとか
845名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:36:44.31 ID:gVkdlzpLO
駐車がむずかしいな
しかもそんなに時間とってやらないんだよな
846名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:38:38.95 ID:i0WOx36d0
あのS字クランクを大型車で回ったことを思い出した。
847名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:40:21.78 ID:eNbkqxUO0
S字もクランクも反対進入に切り替わると感覚が変わってもたつくが、普通に走る分には苦手にしてる場合じゃないだろ。
848名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:44:48.26 ID:kWfDDDu30
ポールが見えなくなったところでハンドルを全開に切るなんていう目安を作ってやっていて
なんとなくインチキしてるような後ろめたさがあったな。視覚的に見えないんだからそれ以外やりようがないが
空間認識能力が高い人なら運転席から見てる絵を元に鳥瞰図に脳内で再構築するなんてのが出来るんだろうか
849名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:50:43.77 ID:o5lTn3pR0
ハンビー乗りが

850名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:53:28.53 ID:7nkDL03/0
運転は苦手じゃないけど興味本位で教習所内をまた走ってみたいな。
体験走行させてくれる教習所とかあんのかな。ペーパードライバー教習受けるわけにもいかないし。
851名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:00:40.92 ID:rL9Ei+qv0
>>840
縦列駐車が苦手で免許取ってからやることはなかったが
彼女とのデートで、どうしても縦列駐車をせざるをえない
駐車場だった。えーい成るように成れとハッタリ気味に
やったら見事完璧な出来、嘘みたいに決まった。おかげで
恥かかずに済んだ。
852名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:32:09.90 ID:oyreBhHJ0
もう面白すぎるな
そんなに免許って難しいの?今
853名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:36:41.18 ID:C89AxJ/Z0
>>850
全国にあればいいんだけどね

http://ein.flc.ne.jp/kasi.htm
>当自動車学校が運転指導をしないで、練習の場所だけお貸し致します。
854名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:42:15.59 ID:7plFn0KH0
>>852
全然難しくない
MTで取ることをオススメします!
855名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:44:08.94 ID:7nkDL03/0
>>853
ありがとう。大阪在住だから行けそうだよ。
856名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:49:05.99 ID:Gx2bprIdO
世界最高S字クランク
スパフランコルシャンのオールージュ

くやしかったら250キロで走ってみろ
857名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:05:05.25 ID:pAgYWG/M0
自分は縦列駐車は別に難しくなかった
方向転換のほうが難しい
いまでも苦手だ
858名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:35:14.03 ID:S+OxWDQc0
俺、教習所のコース覚えるのが苦手で二輪車取った時、卒検で苦労したんだ。
原チャ時代から地図読んでソロツーリングとか良くやってたから道覚えるのは問題無いのにな。

クルマとかただでさえ視界悪そうなのに視点まで低くて絶対無理と思ってた。
んで、クルマの免許持ちスゲーって尊敬してたワケ。




仕事の都合で普通車取ることになって知ったんだが、コースとかその都度イチイチ指示されるのな。チョー簡単過ぎる。

こんなならさっさと取って置けば良かったwww
859858:2013/03/13(水) 21:37:00.61 ID:S+OxWDQc0
そんな自分は若葉マークなのにゴールド免許やwww
860名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:44:23.76 ID:UoLKiF/0O
坂道で縦列駐車が毎日な俺にはなんのことはない。
861名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:53:31.26 ID:+c2YFeHH0
クランク棒
862名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:02:02.52 ID:m+RQjBFH0
AT限定でもダメなのか

初心者にMTでSじクランクやれってのも
そもそもどうかと思うけどな
863名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:02:49.51 ID:UZgK8flu0
最近縦列駐車する機会が増えて教習所で習ったことが役立っている。
けど、元が下手くそなのに加えて、業務車のハイエースでの縦列駐車なので1回で決まることはない。
新天町周辺道が狭くて怖いよ。
864名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:04:14.30 ID:Clt6G5Zd0
あんなもん大して難しくもないと思ったがw
しかし自分はペーパーだな。

>>119
うちの父が教習所でいきなりバックS字・クランクで走ったことを言ってた。
865名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:07:39.47 ID:Clt6G5Zd0
>>862
S字・クランク走るのにATもMTも大して変わらんと思うが…
866名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:26:38.35 ID:L742yQNv0
免許は自分でも取れたよ…
路上教習ではノロノロ運転で迷惑かけまくったがなんとか卒業までこぎ着けた
指導者もどういう指導してたんだろう
飲み込み悪い自分でも指導員の言うことを必死にやろうとしてたら出来るようになってったよ
867名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:33:00.90 ID:A5KtPTD10
>>862
>初心者にMTでSじクランクやれってのも
>そもそもどうかと思うけどな

世のほとんどのMT免許持ちはATから限定解除したのではないと思うんだが…
868名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:56:15.71 ID:xxJpHg720
>>862
MT、ATは関係ないよ
AT限定の人はどうなのかは知らないけど、最初は大変だと
思うミッション関係でも、免許とって走るようになると、そんなの
大した問題じゃないとすぐ気づく
869名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:58:02.21 ID:lxX2v5qZ0
のびた(30歳)ですらクリアしたのに。
870名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:02:10.17 ID:ynrvWHR50
>>862
クラッチとアクセルの操作が慣れればどうってことない
最初はアクセルが弱くてエンストしたりするし
871名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:15:56.71 ID:GFGkju8M0
偽造免許作って無免許運転やる度胸とエネルギーはあって、なんで自動車学校の教習はS字クランクの時点で投げ出すんだか…。
872名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:36:20.16 ID:5kN+rviv0
>>869
マジか!!!
873名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:46:04.02 ID:lxX2v5qZ0
>>872
暗記パンのCMで免許の試験だから、教習全部終わってるはず
874名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:46:01.07 ID:HuYAJMCv0
>>862
むしろ、あの程度出来ないヤツに免許与えるなと思う
死ぬほど不器用なウチのかーちゃんでも出来たのに、アレ出来ないとか障碍者レベルだろ
875名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 09:10:16.55 ID:CHlPg9Lt0
S字云々以前に実質免許販売を正当化する儀式でしかない教習所の検定すらクリアできないような低脳が公道で運転するとか未必の故意の殺人だろ
876名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 15:57:45.07 ID:hToOyOat0
見よ、俺のクランクチ・・
877名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 16:01:47.87 ID:ifNmbvy9T
S字すらクリアできないって、車庫入れとかでそこら中にぶつけまくってそうだな
878名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 16:10:23.61 ID:Jc7lk3ED0
なぜこの営業マンの偽造免許証が発覚したのか・・・?
それは営業ルートを上手くS字に辿れなかったからだ
879名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 16:48:39.90 ID:1gm9TcKy0
教習時間が余ったときにバックでやらされたな。
あと、サイドブレーキを使わない坂道発進。
880名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 17:25:31.19 ID:o+ReYr5x0
いつもこれくらいならサイドブレーキいらないやって通過してた
坂道の交差点
家族を三人乗せてるのを忘れていつもの調子で行こうとして
思いっきり後退したです
881富士南麓人 ◆muFUJI76us :2013/03/14(木) 17:44:29.31 ID:ASNHepOa0
ああ、自分もよくクランクが苦手で転倒したなぁ。
って、あれ? 二輪免許じゃないの?(´・ω・`)
882名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:49:35.88 ID:S87vQgBv0
>>714
マッハGOGOGOの主人公役の声優が16歳で免許取ったとか。
883名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:57:27.71 ID:JRNAAsCHO
ウルトラ運動オンチの私ですら免許とれたというのに
884名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:12:51.11 ID:mRamfjOv0
思ったより簡単だった
885名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 09:29:13.14 ID:DlHeUC9tO
普通免許なんて統合失調症や躁病のキチガイだって持っているんだけどな
886名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 09:34:30.43 ID:8B2ImfvXP
つか、
会社で専務の車にぶつけたり、
同じところで2回も3回も連続でじこる。俺ですら免許取れたのに。

どれだけへたくそなんだ?
887名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 09:57:53.02 ID:zgbCzU4n0
>>886
そいつの通ってた教習所は真面目な商売をしてるところだが、お前の通ってた教習所はいい加減なんだと思う。
888名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 10:07:12.53 ID:8B2ImfvXP
>>887
それでも、クランクやS字くらいはできたぞ。
卒業の実地試験にも一度落ちてるしな。
889886:2013/03/15(金) 10:15:40.05 ID:8B2ImfvXP
運転って認知、判断、操作って教習所でいってたけど、
俺の場合
認知、判断、操作のうち、
認知と判断だけ異常にへたくそで、操作は普通にできたんだと思う。

車線変更とか怖くてしない、いつ入っていたらいいかわからないもの。
890名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 10:21:33.52 ID:7AvxoKDdO
一発で免許取らんと就職間に合わんって状態だったんじゃね
891名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 10:25:43.04 ID:nOULTXUI0
俺もこんな感じでヘタクソなんてレベルじゃなくて
運転してはいけない人間なんだけど周りが取れ取れうるさいんだよなー
892名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 10:26:59.18 ID:lkLGDkHz0
今受けたら、もう運転にも慣れてるだろうし、普通に取れるんじゃね?
893名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 10:35:51.47 ID:Yt6DB23bO
バックでS字クランクして神戸ナンバーのベンツを避けながら車庫入れでもしたら難しいかもな。
894名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 10:54:26.79 ID:Bxcpl/7d0
筑豊ナンバー相手なベンツどころか軽でもコワくて油断出来ないぞ。
本人じゃなくても後から関係者で出てくるからな。
895名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:09:17.35 ID:IZqG3Y4KO
壁は正面から立ち向かうのではなく迂回しろと
896名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 12:44:28.77 ID:Q1gpxekK0
S字クランクが出来なきゃ、その先の縦列とか
もっと無理だろwww
897名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 12:53:56.36 ID:8Ji7Nr5tO
>>865
つか むしろATのほうが難しくないか
ATでクリープ以下の速度て走るの
けっこう出来ないよ
898名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:01:32.11 ID:Obc5cMmI0
近所にS字クランクが延々と続く道がある。
自分はマニュアル車で免許を取ったが、この道をどう運転したのか覚えていない。
今はたまに田舎でオートマに乗るだけ。車の運転は怖いので基本的にしない。
899名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 13:17:45.06 ID:sKcTPk+f0
教習車がセリカだとかプレリュードだときびしいかも。同位相と逆位相で
挙動が違いすぎる。
900名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 14:24:54.99 ID:zgbCzU4n0
>>897
ブレーキペダルを軽く踏むだけだろ
901名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 14:32:41.64 ID:hNx/Sae40
>>900
サーモで突然エアコンが回り始めて勝手に加速すると難しい

暑いから窓開けてたら教官から閉めてエアコン使うように指導されるし。
902名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 14:36:16.30 ID:zgbCzU4n0
>>901
ほんなら断続ブレーキでええやん。
徐行で苦労したことなんて全然ないわ。
903名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 15:04:28.00 ID:PzmlQXz60
>>900
うちのボロ車はクリープ弱いから
2人乗ってると全く進まないもんで頻繁にアクセルと踏み変えにゃならん・・・
904名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 15:52:34.19 ID:wAJ/Jo8H0
ヘアピン連続の教習の方が役に立つよな
905名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 16:30:15.72 ID:966G59ls0
おっさん去年普通2輪取ったけど検定コースが覚えられなくて弱った。
906名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 17:05:03.80 ID:DuMCAaygO
内輪差を認識できないって相当危険だろう
907名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 17:54:37.21 ID:JWVePkXzP
昔、おじいちゃん指導員と路上教習に出た時、
おじいちゃん指導員が眠ってしまって困ったことがある。
908名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:06:58.88 ID:57tQS+HK0
マリオカートで練習。
909名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:18:21.14 ID:wMBKv5E30
うちのオカンですら受かったんだぞ。
20代の若いやつがなんでだよww
910名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:43:13.83 ID:57tQS+HK0
【大阪】自動車教習所を卒業できなかった24歳男、母親の免許を使って偽造、営業車を運転、事故起こす

重複スレなのにこっちの方が早いw
911名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:00:31.83 ID:MASP4jiN0
>>358
何十万もかけて取った数千万人の諸先輩がそんなこと許さない
自分の買ったマンションが値下がりして後から買った住民を敵視するようなもの
912名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:17:43.08 ID:P/i0AtLq0
ゆとり脳乙!としかいいようがない
913名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 00:52:03.61 ID:VGCCfLTOP
19で免許をとって、もう長い年月がたった。

S字やクランクが苦手なんて、10代の女子だってそうそういないわ。
まして男がねぇ・・・しんだほうがいいんじゃないかとw
914名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 07:45:40.29 ID:MLp9IiTb0
得意顔で馬鹿にしてる奴もイタいな
915名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:06:22.72 ID:0SpbB+7I0
【大阪】自動車教習所を卒業できなかった24歳男、母親の免許を使って偽造、営業車を運転、事故起こす
916名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:15:20.25 ID:9g4M5p/t0
>>914
自分より能力が劣っている人が滅多にいないから嬉しくてたまらないんだろうな。
917名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:54:35.67 ID:0SpbB+7I0
運転は出来るが癖が強すぎて試験に合格する事が出来なかったんじゃね?
918名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:56:07.30 ID:KdNCjEJkO
無免許は殺人未遂で挙げろよ
919名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:01:12.77 ID:MGtka44RO
しかしさS字ができないのに普通の道路よく走れるな?普通の道路走っていたらいつかは袋小路入ることあるだろ?新入りなら先輩が同乗することもあるし

京都の無免許居眠り事件は無免許で何度も乗り回していたから運転技術は要していたと判例でてるし
920名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:30:26.22 ID:mMrqM1VX0
自動車練習場のやつだよな?
できないって相当アレだよね?
921名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:48:55.80 ID:OSxBsD8Y0
S字とクランクすらできない奴に運転してほしくないわ
922名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:00:57.44 ID:YAAnuk8G0
技術的な問題なら練習でなんとかなるが、性格的に圧倒的に運転に向いてない連中っているよね
病的に気が短いヤツとか、精神不安定なやつとか、世の中の半分は運転させちゃだめなんじゃないかと思うぐらいだよ
ああいうのはいくら教習所に通っても免許取得させちゃダメだと思うんだ
923名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:07:34.50 ID:eaS4rheg0
普通はS字ぐらい慣れれば簡単なはず。
本人の才能と努力が足りなかったのもあるだろうけど、これ教習所の教官も悪いだろ。
最近は助言とかしてくれないの?
924名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:14:49.08 ID:14N/I0vx0
ええ?
普通は縦列駐車が鬼門だよね。S字クランクはスイスイ楽しかったよ。
で、テストんとき、くじで縦列か、左バックか右バックの3つから決めたけど
運良く縦列は逃れてラッキーだったわ。
925名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:52:19.19 ID:OSxBsD8Y0
昔はS字バックもあったよ。
926名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:54:32.86 ID:gkKeTb7W0
>>924
縦列駐車とか教習所のコースじゃそれこそS字クランクよりもテンプレ作業じゃんw
927名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:58:04.00 ID:dGK6ISLi0
バイクの免許でスラロームが難しすぎて投げそうになった俺
928名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:03:11.62 ID:u+ClgjtW0
運転で普通に必要な技術は
S字とかやすやす走る技術じゃなくて
ぶつかりそうとか乗り上げそうとかの場面でゆっくり走れる技術だぞ
ステアリング操作だけで危険回避するやつは見てておっかない
929名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:03:15.93 ID:2ILW/D6O0
はっきり言って免許とってからが本番だよな
教習所で教わったことなんてほとんど役に立たん

縦列なんてあの白線のところでハンドルいっぱいに切って云々〜とかだし
930名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:13:04.19 ID:1YosYFSp0
S字なんて使う場所ないのに
とりあえずこれやってみ?っていう玄人のかわいがりだろ
931名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:13:29.95 ID:wJ/eVLBq0
合宿でとったけど、もうその自動車学校潰れて無くなってて寂しい
932名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:15:32.42 ID:vX+9PvhB0
一部の教習が、教習所に特化した方法でのルーチンワークになってるのは確かだが、
「ほとんど役に立たん」というのは言い過ぎ
何だかんだ言っても、あそこで基本操作を習得してるから
免許とってからの「本番」で運転できるわけで
933名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:34:58.17 ID:TU+zs0ee0
今、フォークリフトの講習に行ってるんだけどさ、あれのスラロームってコーンの間隔が鬼狭なんだよな
ほぼ直角に曲がらないとコーンに接触するんだよ
それでまた次のコーンを逆に曲がらないといけない
934名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:36:41.95 ID:hpHgIoZl0
自分が行ってた頃は田んぼの中にポツンとある自動車学校で
卒検も交通量のほとんどない道で簡単に合格できたけど
最近そこに巨大なショッピングモールができて、すごい交通量になって
今そこで免許取る人は自分たちのころに比べて大変だろうな。
935名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:37:02.79 ID:K3acvE1R0
教習所みたいな周りに何もない普通に広いS字で引っかかるやつって何?
936名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 18:57:16.46 ID:JxWQPE860
S字クランクってMTの方が簡単だよな
937名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:03:21.92 ID:uMorgs+K0
大学時代の知り合いに仮免50回受けても受からなかったから
AT教習に変えてもらってなんとか仮免合格。
試験は問題なく通ったけど、自分の自動車で路上に出て1ヶ月で
右直事故を起こした。

はっきり言って運転するのはやめた方がいいよと忠告した。
938名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:05:43.03 ID:uMorgs+K0
>>933
後輪操舵のフォークは自動車のバックで運転している位の
感覚で行けばわかりやすいよ。
漏れは持っていないけど、牽引免許も同じ感覚らしい。
939名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:06:23.81 ID:MGtka44RO
縦列駐車は簡単じゃない?
車の後ろにあるランプの突起を目的物にあわせるだけだろ?
まぁ実際は回りを確認しながらになるけどそれは
オプションだろ?
940名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:08:38.78 ID:kM7Ilr4d0
バックS字クランクで拍手を浴びた俺がきましたよ
941名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:13:23.81 ID:qWDxow9s0
運転が下手な男の人って・・・
942名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 19:41:22.14 ID:jG3UPcV+0
Hも下手だよ。
それオイラの事だわ(泣)
943名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:18:17.94 ID:57l2CoSe0
>>894
俺は福岡ナンバーでそれをされたことがあるけど?
福岡なんて筑豊だけじゃなく福岡や北九州ナンバーも危険なのは変わらない。
944名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:25:23.15 ID:dyGJGz7F0
奈良橿原の住人で、大阪東淀川で仕事か。
じゃあ、S字クランクが走れないとダメだな。
酷道308号暗峠越えを走れんw

学生だった頃、仲間内で新たに免許を取ったやつが初めて学校へ車に乗ってきたら、
「じゃあ、今夜はクラガリな?」と、暗峠の洗礼を受けさせるのがお約束だったなw
945名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 20:36:26.32 ID:GxnOoBKL0
>>930
鈴鹿で人気のポイントじゃないか
946名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 21:00:05.29 ID:URB2trfr0
誰にでも得手不得手はある
947名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 22:27:57.41 ID:pfkkmqs10
度を越えてセンスが無い奴というのが存在するんだな
948名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:08:40.44 ID:5yhLSRLS0
949名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 23:42:46.86 ID:vB1SQmI/0
基礎編:S字やクランクの走り方
http://www.youtube.com/watch?v=UHMMqCwJx3A

応用編:市街地での運転
http://www.youtube.com/watch?v=XJdox6nf-ZE
950名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:30:39.10 ID:6ZcBRlHS0
じゃおやすみw
951名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 00:35:11.30 ID:Y1VVp+nT0
どんだけバカなんだ
952名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:20:51.59 ID:5tIbBnUI0
車運転する仕事してる奴に言いたい・・

追い越しかけてきたバイクがあんたの車に接触し転倒して死んだり
赤信号で飛び出しちまったガキや爺さんを轢いたりした場合は

例え刑事や民事で責任を問われなくても
死んだ人間や遺族に対して命を持って償うことはしなきゃならんぞ?

遺族に逆切れする馬鹿は絶対に許されない・・
勝てると思うのか? 生きて居られると思うのか?家に連日押し掛けられたらどうする?
953名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:22:48.07 ID:en2PaAFL0
自分、S字クランク一番得意だったわ
954名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:25:30.27 ID:mnzz3Qma0
>>952
ぶっちゃけ命を持って償われても被害者遺族は困るだろ
後から近所の奴らとかに「あいつらが自殺に追い込んだ」とか後ろ指さされるんだぜ?
こう言っちゃなんだが命なんて何の役にも立たんもんを差し出されるよりは金のほうがよっぽどマシだろ
まぁそりゃ加害者としては死んじまえば楽かも知れんけどさ
955名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:36:50.72 ID:y1zYxJzU0
>>952
法的義務を果たせば償い終了。
1000年恨む朝鮮人みたいなこと言ってんじゃねーよ。
956名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:38:16.56 ID:5tIbBnUI0
>>955
ここのスレの人等にも
営業や配送等の仕事で
トラックや車を運転してる人は少なからずいるだろ?

自分がトラックやバスの運転手で
夜間、中央分離帯からいきなり飛び出したドキュン中国人や

立ち入り禁止の高速道路に寝転がってたボケ老人を
轢いて逮捕。
そして会社も解雇。

しかし、刑事で不起訴で民事でも相手の重大な過失が考慮されて
保険で十分賄える。

しかし
遺族から「死んでくれ!! それが当然だろ?」と
死を強要されたら、あんたらならどうする?

一生呪われるぞ?とか毎日家の前で言われたら死んでしまわないのか?
957名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:39:23.46 ID:y1zYxJzU0
>>956
そんなもん警察に被害届出すだけだな。
958名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:41:00.62 ID:mnzz3Qma0
>>956
何?つまりあの世への逃げ得を許すのか?
959名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:41:10.49 ID:BrI5lxtN0
クランクなんて半クラできりゃ余裕だろ
ATならなおさら。クリープで動くからハンドル操作だけやん
960名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 02:55:49.75 ID:CFi+R0B30
仮免で初めて路上に出て緊張してガチガチだったが
ジジイの教官は密室での強烈な空かしっ屁という方法で
そんな気分をほぐしてくれたw

…なぁ窓開けるか。

今ではすっかりペーパーです。本当にありがとうございました。
961名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 03:45:08.40 ID:AsHjiyFp0
>>956
そういうビデオを免許の更新のときに見せられるよね。
962名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 04:22:48.10 ID:CoY3OC030
>>952
刑事民事で責任問われないなら、加害者は死んだ奴やろ
遺族が訳わからん事言ったらそりゃ切れるわ
963名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 04:28:40.10 ID:b/Db+C1n0
さすが ゆとり世代クオリティwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
964名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 04:37:03.11 ID:zUa2I8cVO
S字やクランクは、ホイルベースの長い大型車や
牽引などは、内輪差が大きいからなかなか難しい。
あと、フロントオーバーハングが長くてタイヤが
運転席の後ろにあるバスも、けっこう難しい。

でも普通車は楽勝だろ(笑)
どうやったらあれで落ちるんだよ(笑)
965名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 05:06:07.19 ID:WxS7NHpD0
覚えてないが、後進でクランクやるときかな?俺は方向転換あたりで教官に怒られた記憶。
ネチネチ確認させられた後に「○○さん、いま何頁??これじゃハンコあげられないから。」
やりながら説明受けるもんだと勘違いして初日から一度も実習教本見ずにやってた。
金払ってるから殴られないだけで、料理人の見習いみたいにボロクソ言われながら目で盗む世界かと。
読んだら全部スムーズ。最初から読めばよかった。
966名無しさん@13周年:2013/03/17(日) 05:11:45.42 ID:5CyBYeUp0
>>10
あんなのができない奴は内輪差で轢き殺すよ
967名無しさん@13周年
>>965
今は実技に教則本なんて有るの?
便利になったのね