【大阪】自動車教習所を卒業できなかった24歳男、母親の免許を使って偽造、営業車を運転、事故起こす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
母親の運転免許証を偽造し、車の無免許運転を繰り返したとして、大阪府警東淀川署は11日、
道交法違反(無免許運転)と有印公文書偽造・同行使の疑いで、
医療器具販売会社の元社員の男(24)=奈良県橿原市=を書類送検した。

 同署によると、男は営業車を運転するため昨年7月から自動車教習所に通い始めたが、実技試験で何度も失敗。
仮免許も取得できず「見込みがない」と卒業を断念、偽造を思いついたという。これまでに計約80回、
営業車を運転していたが昨年12月に追突事故を起こし、無免許が発覚した。

 送検容疑は昨年9月、50代の母親の免許証をスキャナーで読み取り、自分の顔写真を張りつけて偽造。
同12月までに大阪府内や兵庫県内の高速道路などで無免許運転を繰り返した、としている。
「営業マンとして独り立ちしなければならなかった」と容疑を認めているという。

ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130311/waf13031117570007-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 03:50:48.86 ID:E/FxwGmW0
才能ないんだから諦めろ
3名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 03:51:31.99 ID:oq0c6YGb0
路上するなら免許くれ
4名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 03:52:31.06 ID:1t16CICP0
現代社会に向かないヒトもいるからね
5名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 03:53:59.92 ID:8Y6H2KRd0
松浦亜弥厳禁
6名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 03:54:04.49 ID:HePWLovR0
仮免許も取れない奴が就職できるのか?
7名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 03:54:26.11 ID:HmiPYSoG0
名前出ないの?
8名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 03:55:55.26 ID:zlNeg1dn0
もう発想が恐ろしい
9名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 03:57:04.59 ID:408rk6SVO
薄汚いババアですら受かるのによっぽどだな
10名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 03:57:26.12 ID:OfLxNKhG0
もし同じ教習所に通っていたとしたら別のところに行ってれば良かったのにね
二つ三つ目の教習所でもダメだったらあきらめた方が良いかと思うけど
11名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 03:57:29.53 ID:bBgUrFQ00
仮免取れないとかあり得るの?
12名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 03:59:00.77 ID:/kiIBdUJO
池沼レベルなんだろうな
13名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 03:59:20.96 ID:j/AlPtnI0
仮免も取れないほど運転技能に乏しいくせに、よく路上を走る気になるな
いっそ死ねばよかったのに
14名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 03:59:39.90 ID:HZpCR7ui0
>>11
仮免で20回落ちたやつを知っている
15名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 03:59:57.35 ID:BvPLpooZ0
学科でダメならともかく実技でダメなんだから運転できるわけないだろ
16名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:00:16.68 ID:KW1pKbae0
偽造も照会すれば一発でバレるレベルw
17名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:01:04.88 ID:GFB55bXv0
免許が取れない人って、やっぱり事故るんだな・・・。
18名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:01:40.91 ID:17B9LDPa0
>これまでに計約80回、
>営業車を運転していたが昨年12月に追突事故を起こし、無免許が発覚した。
1/80なら、まあ運転技能あるような。
初心者マーク付けてたのかな?
19名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:01:40.67 ID:4bxPPIhv0
一段階で何回も落とされた。結局半年かかった
20名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:02:08.69 ID:v72gKCaPI
80回運転したら運転技術は有り危険運転には当たらないんでなかったっけ
21名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:02:18.20 ID:Z0A7s8Vs0
また、大阪か
大阪は祖国へ帰れや
毎日毎日事件おこしやがって
中か韓へ帰れ
22名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:03:20.58 ID:mNcnBxzq0
こんなの落ちる奴なんかいねーよwとか思ってたら学科で落ちた
23名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:03:26.74 ID:Cq8xrr5y0
卒業できない奴なんているんだ
24名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:03:39.08 ID:2lRomzCnO
途中でやる気がなくなって3ヶ月放置してた俺でも
仮免試験一発合格だったのに、向いてないと思うなら仕事変えろよ
25名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:04:07.05 ID:9qf4HFYO0
仮免も取れずによく高速乗ったな・・・
初めての高速教習ではけっこうビビった覚えがあるw
26名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:04:21.41 ID:61nTV0Or0
あれ何度やっても受からないってのは、かるく傷害入ってるとおもうんだが・・・
27名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:06:11.85 ID:2QlyMHjh0
適正が無い人間っているからな 
人身事故起こす前に捕まってよかったじゃない
28名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:06:15.55 ID:KqyKkr2p0
24歳なら追加なしで合格が普通だろ
29名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:06:26.43 ID:2aSn3anQO
相当ヘタクソな俺でも実技一発だったんだが、取れない奴なんか居るんだな。
30名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:06:52.29 ID:iqpiIaVLO
運転免許の実技すら受からない奴が
無免で運転なんてしたら、そりゃ事故るわ
31名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:08:00.23 ID:QKxi9r2b0
日の丸自動車学校卒のオレが来ましたよ
32名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:08:11.18 ID:e1D1HqMC0
ある意味天然記念物
33名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:08:16.43 ID:0xaT17cU0
技能試験が受からなくて、どうして路上を走れたんだろうな。教官が故意に
落していたのか。教習所はどこだ?
34名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:08:48.24 ID:cxIlLI++0
普免なんてその辺の中卒DQNですら取れるというのに
35名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:09:41.23 ID:R9UB8uBEO
原付免許に何回も落ちて芸能界から干されたやつがいるらしい
36名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:10:14.17 ID:E/FxwGmW0
>>33
致命的に苦手なものがあったんじゃないかな。駐車とか。
37名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:10:22.61 ID:e1D1HqMC0
まぁ世の中には自動車学校でさえ登校拒否を起こすやつがいるからな。
38名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:10:30.46 ID:Lv/t+ks/0
仮免も取得できないとか、もうなんか障害あるレベルだろ
自転車乗れない奴でも自動車の免許は取得してたし、なんだろうな
39名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:12:14.26 ID:XUU6qvMl0
面白い!

偽造する必用があったのかが不明
40名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:12:35.29 ID:jwMFcKSiO
筆記でダメだと思ってたら実技かよwそんな奴いるんだな
41名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:13:04.71 ID:xnGLq4GVO
俺は高3で車の免許とった位だっつーのに。

AT限定免許の無かった時代。
42名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:13:58.85 ID:HjIHqmWO0
教官との相性か?
アガリ性だったとか?
43名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:14:15.59 ID:G7Ls1YWO0
24の男で免許取れないって渉外か性格破綻じゃね?
44名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:14:31.00 ID:+Af9c+U60
皇太子殿下も普通自動車運転免許はお持ちになっていません
天皇陛下はインテグラ、秋篠宮殿下はワーゲンを愛車となさっています
45名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:14:40.40 ID:Cq8xrr5y0
筆記も実技も一発だったよ
46名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:14:51.48 ID:Pjq8PFN40
>>18
いや、80回のうち2回や3回やっちまってるんじゃね?
逃げたり私有地ならその場で金で解決できるし。
47名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:14:53.73 ID:WitYbcegO
運転は出来るが癖が強すぎて試験に合格する事が出来なかったんじゃね?
48名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:15:06.16 ID:MADj+c4K0
>実技試験で何度も失敗。
ってことは見きわめは通ってるってことだろ、運転技能ってより性格的な問題だと思われ
49名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:15:11.12 ID:34SWQpXm0
俺も仮免許検定一回落ちた
50名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:15:12.47 ID:k/YK+LNv0
俺はAT限定
51名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:16:07.19 ID:hOAjqXKM0
 名 前 は ?
52名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:16:11.11 ID:34SWQpXm0
>>41
そうだよ。俺の時もAT限定なんかなかった。
教官にほらほら半クラッチわあとか怒鳴られてしんどい思いをした
53名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:16:24.63 ID:tGEUe7Gi0
京都府亀岡市だったけ?
子供の列に突っ込んだ事件で
「少年は無免許ながらも、過去に運転を繰り返していたことから
運転技能を有する」なんて検察の判決があったから

今回のも運転技能を有するで公文書偽造罪だけじゃねこれ
54名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:16:51.10 ID:KqyKkr2p0
学科が受からないから無免許のパターンはよくあるけど実技は珍しいよな
55名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:16:58.76 ID:zgWyNDka0
友達の従兄弟(当時大学生)が仮免24回落ちたと言っていたな
ネタなのか事実なのか今でも疑わしく思っている
56名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:17:23.81 ID:HjIHqmWO0
実際1、2%くらい?はいるんだろうな卒業できないやつ
57名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:18:24.54 ID:wZb5jjQc0
こんだけ世の中に人間がいれば
運転に向いてないやつもいるだろうな
人間の能力はかなりばらつきがある
58名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:18:43.18 ID:2y8jkY/z0
こういうの会社の責任問われるよね

祇園暴走も家宅捜索&民事賠償請求されたし

自賠責ぐらいしか下りんし
59名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:19:33.88 ID:RJeOrXdp0
AT限定でも無理だったんかしら?
60名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:19:57.91 ID:jwMFcKSiO
実技で教習所卒業できないとか学科で免許取れない奴よりヤバいと思うぞ
61名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:20:04.26 ID:tGEUe7Gi0
>>44
(; ・`д・´) 黒田さん進めた中古のフォルクスワーゲンにマダ乗ってるのか?
イギリスでも乗ってたハズだしどんだけ乗る気だ
62名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:21:40.09 ID:ckFUbQVb0
けっこう免許もちもギリギリで合格しているやつおおいとおもう。
自動車教習は、明らかに練習量が足りない。
本当に車を運転できない人間もなかにはいるとはおもうが
無免であれ運転できる、こういうケースは練習量が足りず金つきて
脱落といったかんじと、実力もないのに実技試験にまわされて
数時間の講習だけでまた実技試験にまわされて落ちると。そしてループ。

話がおかしいんだよ。実技試験までいけるのに落ちるとかさ。
63名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:21:46.88 ID:2y8jkY/z0
まあ、「ぶつけて上手くなる」と言うしなw
64名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:23:07.70 ID:+vM9lxSJ0
でも無免許で運転しても事故を起こさなかったんだろ
言葉のわからない中国人は免許を取れるのにな
65名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:23:26.82 ID:5wc3nzJl0
俺も仮免で一回落ちたから笑えない…しかもAT限定でw
免許は取ったけど実際の路上が怖くて1人で運転出来ないからもう10年は車乗ってないな…
66名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:23:49.67 ID:xnGLq4GVO
>>52
わかるわかる。
坂道発進とかな。

俺の通ってた教習所は教習車ディーゼル車で
(軽油引取税免除)
トルクあるからまだマシだったかな。
67名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:24:16.24 ID:uR95vIfg0
合宿免許ならどんな下手な奴でも合格貰えるだろ
68名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:24:40.29 ID:/B3KRhZc0
俺なんか免許持ってるのに怖くて運転できんのに
69名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:26:53.33 ID:Pjq8PFN40
>>62
いくら鍛えても慣れるor記憶する能力がほぼ欠落した人間ってのがいるからな
人って不思議だ
70名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:27:31.50 ID:TiYYrS6G0
AT限定取れないとか、脳に欠陥があるとしか思えない
71名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:28:09.21 ID:+ljbCgDM0
取っても怖くて乗れないのに
取れずに乗るなんて信じられん
おまえは死にたいのかと
72名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:28:38.72 ID:xnGLq4GVO
自衛隊逝けば
嫌でも免許とれるんじゃネw
73名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:30:39.50 ID:PBuwE1Mq0
>>25
俺が行った教習所は高速教習無かったよ
ぶっつけ本番でマジ怖かったわw
74名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:30:42.64 ID:/B3KRhZc0
いきなり試験場なら俺の兄貴も10回落ちたって言ってたけど、
教習所でなあ・・。
そもそも落ちる以前に見極め通してもらえんだろ。
俺はそれで何回も補習受けたけど試験自体は一発で通ったぞ。
75名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:32:01.91 ID:+Af9c+U60
>>61
そりゃもうメンテナンスはばっちりでしょう
サーヤ様の愛車は存じませんが、このやんごとなき方々のモデルの修理用パーツは
頼み込めば必ずどこかにあるはずw

http://www.youtube.com/watch?v=oM_eAjzTXoo
76名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:33:35.01 ID:ug0h6/9bO
>>67
教習内容や合否判定は、同じだよ。
違いは、自分で予約を取る手間や、乗車待ちの時間がほとんど無いだけ。
77名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:38:02.02 ID:JLDM255l0
学科がかったるいとか、指導員のきつい指導が耐えられないとか、
その程度の忍耐もない人間は免許を取る資格が無い。

また交通法規を頭からバカにして、こんなの守ってるやついねーよwwwみたいな態度で通学する阿呆も同上。
78名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:39:17.54 ID:E3FtTEAJ0
自動車学校は正しかったなw
79名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:39:52.65 ID:dbpRsGDz0
うちの会社は月1回免許の確認して書類作ってるけどな。
見抜けない程出来が良かったんだろうか。
80名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:41:29.85 ID:I0mXly2NO
妹は合宿いったけど、規定日数で取れないとがっつり宿泊代取られる様になるって言われたそうな
俺が卒倹の時に同乗してたヤツは、こちら側の路肩に車停まってて対向車が来てた時なんか対向車をやり過ごせばいいだけなのに
「ちょ、ちょ待っ、ちょ待って…>д<;;;」とかすげーパニクったりして終いにゃ左折で歩道にぶつけて「はい、脱輪大。検定中止です。」と冷淡に言われてたな
絶対こいつの車には乗りたくないって真剣に思う程向いてないヤツはいるもんだ
81名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:44:18.30 ID:jySsonjWO
正直、今、卒検受けて、合格する自信ないけどな。


確認の指先呼称とかあったな。まるきり覚えてないが。
82名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:44:25.66 ID:c6tDJ2060
通わなくて教習期限切れとかじゃなくて
仮免も取れなくて教習所断念て・・
都市伝説だろよw
83名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:46:06.17 ID:wgIFX+n3O
そもそも車の運転は難しくて高度な技術が必要だってことなんだよ
だからこそ運転免許っていう国家資格が必要なわけ
誰もが学校の先生や医者になれたりしないのと同じ
みんな軽く見すぎてるんだよね
84名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:49:01.43 ID:q8oUwniM0
>>77
指導員も昔ほどにはきつい物言いはしなくなってるけどねw
85名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:49:50.19 ID:ihZvq3j80
>>74
俺も試験場直だったが、仮免で4回、本免は1回で通った
大抵は仮免の技能で落とされる、ペーパー試験は落ちる要素がない
現役警官の試験管を目の前に、
何せ目視確認など、完璧に近くないと通らん

俺が合計5回で免許もらえた理由は
入院中のうっかり失効だった事も関係してると思う

違反などで取り消し、又は1回も教習所に通わなかった者はまず通らない。
86名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:51:35.63 ID:1js8RBEC0
実技落ちるって…
隣のガキは頭がアレなんで筆記で落ちまくって諦めたようだがね。
実技×で追突ってことは、視覚に障害か?遠近感欠落してるとかかも知れん。
87名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:54:36.41 ID:tPYuCdWj0
教習場のコースって狭いし曲がりくねってるから走りづらいんだよな、路上の方が走りやすい
だから仮免持ってなくても交通ルールと車の動かし方さえわかってればなんとなくで走れる
88名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 04:55:24.58 ID:IF28knsp0
ヒザ神とかウソだらけのTV屋さん。こいつ特集しろw
89名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:00:58.85 ID:jgXO7p0X0
24歳かぁ、それまでどうやって暮らしてたんだろう
恐ろしいくらいの日本人劣化時代ですね
90名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:01:13.39 ID:aVxwUenG0
>>85
そうなんだ
前にキムタクが教習所通わずに試験場でいきなり免許取ったって言ってたからどうやって?疑問に思ってた
そういうのは芸能人限定なんだな
91名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:01:31.08 ID:owqbNxkFO
>>85
同じ現役警官を隣に乗せていても
スーパーの駐車場内をぐるぐる回って終わりだったらしい
アメリカ修行時代の藤波辰爾さんと全然違いますね。
92名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:03:02.51 ID:3CKMD8PLO
真のバカ殿様だな
93名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:03:02.18 ID:wOYkOtIi0
ハッキリ言って、車の運転が下手な人は頭が悪い
94名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:03:18.42 ID:wZaYsgaPO
仮免を取るまでが難しいんだよな・・・
俺技能1回筆記2回落ちたわ・・・
卒検と本試験は、一発でだった
95名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:07:01.67 ID:41HVz1y5O
操作しようとするから駄目なんだ!      身を委ねればいい
96名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:07:14.55 ID:1wncBbasP
若いから保証付けて合宿でよほど厳しいところじゃない限り取れるでしょ
とりあえず通すって感じだから
97名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:09:35.12 ID:ihZvq3j80
>>90
1回も教習所に行かないで来る人は
まず、目視確認(乗車前、乗車後の基本的なやつ)さえ習ってないから
乗って走らないまま落とされる人が大半だぜ

15回落ちたと言う強者も居たし、キレて窓口で怒鳴ってた馬鹿も居た

当然、警察署に等しいので、そのまま別室に案内されてたがw

キムタクのはまず大嘘だと思うぞ、それか、非公認の教習所行ったか
トレーナー雇ったかもね
98名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:10:24.11 ID:CWvVefrk0
全く駄目駄目な自分ですら卒業出来たのに
仮免も取れないってどんだけなのか
99名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:10:44.89 ID:HLSWPrDd0
免許取れないとか、想像を絶するレベルの運痴か
脳に傷害あるだろ。
100名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:12:05.05 ID:s4GVXoZa0
コース覚えられなかったんだろ
101名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:12:09.93 ID:vhwPzAWuT
一発試験ならともかく・・・・・
教習所卒業できないって何なの?
102名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:13:15.78 ID:SILZgWzd0
教習所GJ
根気比べだったろうによくプレッシャーに負けなかったな
103名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:13:24.39 ID:qMm6Qi4C0
藤原とうふクリーム
104名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:13:45.75 ID:yUFJx7xnO
かなりセンスがないせいか高3の時普通車MTで一段階目で18時間くらい延長したよw
これはかなり恥ずかしいことだと思うがセンスのないやつは俺みたいに時間かかってもいいから粘り強く練習するしかないんだよ。
こんなんでも今はトレーラーに乗ってて無事故だ。
105名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:14:50.64 ID:hNMxzpMv0
車の運転技術はともかく
カード偽造の技術があるならそこまで馬鹿でもないかな

突っ込みどころ満載だが
働いてるならよしとしよう
106名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:15:14.10 ID:Bs/t2UzjO
人としてどうかと
107名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:17:07.67 ID:ziPpric1O
後は人間関係もあるからな。
教官と仲良くなると考慮してくれる時もあるし、
今は合宿が一番で合格させないと赤字になるので教習所も必死に教えるからな。
108名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:19:11.23 ID:ZB0Qeatt0
教習所で見込みがないと教えられたなら運転するなよ、危なすぎるだろ
109名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:20:26.35 ID:qMm6Qi4C0
俺も
泣きながら教習受けて
卒検で3回ほど棒にぶつけたけど
教官通してくれた
110名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:20:46.25 ID:K1F14XLm0
殺人未遂でオッケー
111名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:22:39.32 ID:3Ww9HQunO
キチガイな教官いるからなあ
頭悪いしのしかいないし
112名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:22:47.68 ID:ItUYRpSvO
正常な思考なら最短でサクッと免許とって職場復帰とか
考えそうなものなんだが
113名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:24:09.63 ID:ScLzcEXg0
飽きっぽい性格の人っているよね
集中力が無くて
人の話を聞いていない
時間を守らなくて直ぐどこかへ行ってしまう
学校とか試験には順応出来ない
というか社会に適応できない
そういう人がいる
まあ大抵は教育の問題なんだけどね
ようするにわがままな人
114名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:26:51.29 ID:GS3WdOoV0
>>105
努力しないお利口さんタイプだろうなw
それなりに乗り切れるから人生楽そうで良いけど、今回ばかりはアウトだったと
115名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:27:56.01 ID:Gc2kdrE10
スポーツが苦手な人って
他人のマネが、まずできないんだよな
頭では理解しようとするが、体が付いてこない
逆に、何かひとつでも得意なスポーツを身につけてる人は
免許も簡単に取れると思う
116名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:28:49.61 ID:CWvVefrk0
自分は教官使命しないでバラバラの人に教えて貰ったけど
若い教官は酷いのいるよなー
ずーっと横でどうでもいい事くっちゃべってたり
無言であら探ししてたり
歳くった教官はやっぱ教えるの上手い
117名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:29:32.18 ID:4XsqTv4l0
事故起こせば、偽造したところでバレるに決まってるし、
ただの無免許運転よりも罪状が増えるんだよな。バカだなw
118名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:30:46.51 ID:K2DMgjrF0
>>20
そうだろうね。なにも免許偽造なければ無免許だけで済んだのに。
有印公文書偽造の罪は重いのかね。
119名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:31:03.85 ID:9foNzfCJP
何で馬鹿ってこういう無駄な方向にアグレッシブなんだろうな。普通はこんなこと考えもしないし、
もし思いついても実行に移さないだろうw
120名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:31:40.75 ID:MZ2pQNYj0
仮免すらとれないって、よっぽどだろ・・・
っていうか、知的障害でもなければ
免許なんてちゃんととれるもんだろ
取れない段階で、社会生活不適応者だよ

夏休みに教習所通って
お盆の1週間は教習所が休みになっちゃったけど
それを除いて、3週間半で教習所卒業できたよ?
ATじゃなくMTだけど、気合い入れて通い詰めれば
短期でサクッと取れるだろ、普通。

やっぱどこかおかしいヤツだから
免許はとれないし、偽造もしちゃうし
挙げ句の果てに事故るんだよ
馬鹿なやつ。
121名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:31:55.92 ID:GS3WdOoV0
>>119
スパイじゃあるまいになw
楽で確実な方法があるのにどうして茨の道を行きたがるのか
122名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:32:40.99 ID:ItUYRpSvO
それに会社や取引先にも迷惑かかるってのを考えてないよな
123名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:43:34.92 ID:YLDtdA0I0
仮免を実技で取れないってw
一回くらいは緊張するのはわかるが、はまっちゃったんだろうか?
それでも何回かやれば冷静に出来るだろうに・・・

本面の○×試験の時、一回目の人は午前、二回目以降は午後ってなっていて
午後の部待ってる人たちが殆どDQNだったのは引いた
124名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:44:10.26 ID:K2DMgjrF0
>>33
ウインカー出さないとか、黄信号突破とか、停止線オーバーかずっと手前で停まるとか、
交差側が赤になった瞬間に見込み発進とか、教習所では許されないけど
大阪の公道では普通だろ。

>>53
追突としかないが、物損だけなら危険運転は対象外だろ。
125名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:47:54.47 ID:dYaL+66FO
阪人って一匹残らず罪人なんだよな。
罪人は全員死刑にしちゃおうぜ。
126名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:49:10.96 ID:P4QwvTqN0
バカだからバカなことしてバカみたいな事故起こす。
存在が迷惑なDQNは死んだ方がいい。
127名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:54:35.78 ID:J2J3US3j0
運動神経が女以下
128名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:55:46.35 ID:Y/IvrKLq0
仮免如きを何度も落ちる様では確かに見込みが無いな
AT限定に切り替えるとかやらなかったのか?
129名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:55:54.47 ID:x4vR1+YpO
知的障害者ですら免許取れるのにwwwwちなみに、知り合いの池沼さんは
免許取得に3年かかったって自慢してたわwwww
130名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:57:05.12 ID:OLxiwtXM0
昔と違って免許証にはICチップ埋め込んであることを
知らないんだろうなぁ
131名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:57:15.98 ID:mEuQwZ4O0
>「営業マンとして独り立ちしなければならなかった」と容疑を認めているという。
全然反省してねー
自らを中心に世界が回ってるタイプの人間か
132名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:57:59.78 ID:98789EA70
こういう社会のルールを軽視している奴が運転するのが一番怖い
133名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 05:58:39.88 ID:Tw+ArmT10
バカだな(w
「車で人を轢き殺してもチノパンなら無罪」に○付けなかったんだろ(w
134名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:01:10.50 ID:24eZNpPa0
免許取得とか懐かしいなぁ
俺は先生にすっかり嫌われちゃって、技能教習全マス埋められたっけか(嫌がらせ
でもおかげさんで、技能1発筆記1発だったっけ、ザマーミロ

てか、今回も容疑者の名前が出ないのな
135名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:01:51.20 ID:+//6LzWGO
社会のルールを守れないなら1人前になれないよ
犯罪者じゃん
136名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:03:01.84 ID:EnfOmiHL0
暴走族みたな奴でも仮免受かるのによっぽど方向感覚ないのね
137名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:07:35.70 ID:dQv/Qcvu0
それにしても自動車教習所って嫌なところだったな。
通うの面倒だから3週間くらいの合宿に入ったんだけど、
半数が17くらいで中卒、もしくは高校中退。
会話のほとんどがパチンコか車の改造、暴走族の話。
138名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:08:00.53 ID:87VXSYYcO
となりに 教官が乗ってると緊張するから ビール飲んで 教習うけて 合格したわ
139名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:09:45.93 ID:dQv/Qcvu0
17→18です。
140名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:10:22.58 ID:4iGOrC3D0
仮免をそんなに落ちるなら運転技術そのものに素養が無いって諦めろよwwwww
普通は怖くて乗れないと思うぞ?
141名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:13:18.15 ID:E2b119US0
w
142名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:13:50.63 ID:KvPji0IcO
>>105

中のICチップは普通なら手を付けられないよな?

チラッと見せる位だけなら騙せるかも知れないが、絶対拝見つって免許証持ってかれるから直ぐバレる浅はか過ぎて痛々しい。
143名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:15:39.37 ID:6cg4X6V/O
ジミーちゃんみたいな感じか?
144名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:15:51.14 ID:24eZNpPa0
>>137
俺なんて、教官からして開口一番「俺、元暴走族だったから」から始まったものよ
あんまりにも「ちょいワルアピール」がウザかったんで「そうですか、良かったですね」
って返したら(こっちも必死だった)それ以来すっかり嫌われて

「勝手に運転してろよ、俺が危ないと思ったらブレーキ踏むから」
「勝手にやってていいけど、俺ハンコは押さないから」

ときたもんだ、思い出しただけでも腹が立つな
145名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:19:43.34 ID:O+JNy7y50
あそこは難しいと言われるかもしれないのに、
不適格者を不合格にした教習所は偉い。
運転しないで欲しい人までも、合格することが
不適切なんだ。
146名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:24:57.79 ID:UuGREpIjO
よっぽど車の運転の適性が無かったんだな。

こんな危なかっしい奴と同じ道路を運転したくない。
147名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:25:44.48 ID:NFdhxB8UO
のび太ww
リアル過ぎ
148名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:25:50.77 ID:Iri+jnqg0
>>137
合宿はどっちかっつーと低レベルのたまり場化しやすい気がする。
それが嫌だったら、普通の教習所に通うしかない。
149名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:26:27.26 ID:S7eB9eH/0
仮免、路上、学科全て運転試験場で一発通過した俺には理解できない話だ
しかも30年間無事故でありま
150名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:27:49.31 ID:DQAAB9nC0
>>149
すげー
スピード違反をしょっちゅうやってしまう俺は不適正だな
151名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:28:24.79 ID:Gg9kA9sV0
卒業できないなんて相当の馬鹿だな。
だからこうなったんだろうがw
152名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:29:07.49 ID:URA48wFl0
異常な人は落ちるようになっているんだな
153名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:32:02.82 ID:ItUYRpSvO
そういや昔、なめ猫の免許証みたいなブロマイド
あったよな
154名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:33:18.83 ID:D7oixpS80
>>18
普通のドライバーは80回に1回も事故らねーよ!
155名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:34:49.96 ID:lU3JzEnT0
好きこそものの上手なれ
156名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:34:52.52 ID:slLl8d9i0
適性がないとはいうけど、その原因がどこに起因しているものなのか
医師や専門家に診断してもらうような何かがありそうな感じする
157名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:36:38.45 ID:D7oixpS80
>>127
女は普通に運動神経いいんだよアホ
158名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:37:46.78 ID:24eZNpPa0
>>152
そりゃね、一応傷害事件の凶器として扱われる事もあるし
ライセンスを与えるにしても、人格的なところも審査するべきなんだろうなぁ
本当であれば

又は、過去に傷害等で刑法1犯の奴は、精神科医でメンタルチェックを受けないと
免許の交付は出来ません、とかな
159名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:38:18.81 ID:OKv49Lj60
仮免が取れないとかどんなんだよw
160名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:38:42.31 ID:WIAQ8k/H0
名前が出ないってのは?
161名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:39:16.45 ID:jXHcBJRD0
おばちゃんでも試験受かってるのにw
162名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:39:28.85 ID:aNRHuI060
俺でさえ卒業できたのに・・・
163名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:42:02.04 ID:yJ3sKpYU0
164名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:42:03.83 ID:YJn056t+0
一発試験ならまだしも教習所に通って免許取れないヤツなんて存在するんだ
165名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:42:33.73 ID:9f9ZoPC70
運転できない奴いたけど、めちゃくちゃゲームが上手かったな
166名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/12(火) 06:42:32.87 ID:Fno/ypvC0
知的障害の俺ですらマニュアルを最短で卒業したのに
167名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:42:33.09 ID:mEoo8ggn0
あれ落ちまくるって
身体か精神面で重大な問題があるんじゃ・・・
自分比較的ぼけっとしてる方だけど普通ににストレートで通ったわ
168名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:43:24.09 ID:z3VIRX/f0
たかだか80回程度の乗車で追突事故を起こすとか
本当に才能が無いんだな。
169名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:43:34.52 ID:OKv49Lj60
仮免なんか言われた通りにやってるだけで取れるだろ
道路に出しちゃいけないレベルの運転技術ってウインカー無しで曲がるとか
確認無しで急停車とかそんなんだろ?よく生きてたな、周りが
170名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:43:37.53 ID:eD/MM/Kz0
仮免の実技で落ちるなんてメクラレベルだろ
171名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:43:45.10 ID:NZzYHC5C0
俺は全くAT車は運転できない
昔見た事故が今も引きずっている
172名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:44:33.71 ID:NFdhxB8UO
>>144
会話録音して自動車教習所に抗議しろよ
オレなんか、東北で馬鹿でかい田舎の教習コース
言われた通り操作してと言われ→40キロ→急ハンドル→結果ハーフスピン
雪道は怖いからね
今日は指示だから判子は大丈夫だよ
でも次はからオーバースピードでスピンしたら判子無しって言われっけ
ステージ3で雪道での切り抜け技術教わった
いい先生だったぜ
173名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:44:54.50 ID:YJn056t+0
80回って毎日乗って3ヶ月で事故を起こすって事だもんな
174名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:45:54.73 ID:JOy8n9vu0
無免許人口は恐らくかなり大きい
175名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:46:08.93 ID:ItUYRpSvO
しかしよく他の場面でバレなかったものだな
本人確認のため身分証明書代わりに使うことも
あったろうに
まあ健康保険証があれば問題無い場合が殆どだが
176名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:47:14.60 ID:C87fi4qgP
今のユルユルの車校を卒業できない、ってどんだけだよ。

おそらく性格的に頑なでいつまでたっても我流を直さなかったんだろ。
あるいは、軽い池沼か。

仮免のテストコースですら走れなきゃ、そりゃ事故るわな。
177名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:48:18.30 ID:QdpZQtfmO
会社も大迷惑だな
178名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:49:25.31 ID:D7oixpS80
>>163
IQも運動神経も底辺層は全部男だって知らないのかよw
179名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:49:46.64 ID:0lH+0No60
医療器具販売会社…底辺ブラック臭が漂っているな
180名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:52:20.58 ID:NFdhxB8UO
おーあったあった
>>153
なめられたら無効
って書いてるから舐めてくる馬鹿居たっけww
対策として煮詰めた唐辛子の汁塗って、高い代償払って貰ったけどww
俺より酷い奴は蒟蒻芋の汁塗って飾ってたなww
181名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:52:57.79 ID:OKv49Lj60
人間とか居ても車体感覚無くて、平気で幅寄せするようなレベルじゃねぇの?
恐ろしい世の中だな、いきなり死にそう
182名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:54:24.69 ID:yJ3sKpYU0
>>176
みきわめは通ってるからなあ。
もともと運転に対する適性がなかった上に極度の緊張症だったとかだな。

案の定事故を起こしてるんだから、きちんと仮免検定を不合格にした教習所は
しっかり仕事をしてたとも言える。
今は全員卒業させちゃう教習所も少なくないからな。
183名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:55:01.31 ID:SN7v/eLk0
非公認の教習所通って実技を試験場で受けてたとか?
184名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 06:55:44.11 ID:yJ3sKpYU0
>>178
路上で迷惑なのはいつも女性ドライバー。
理屈は要らない。ハンドル握ってる人ならみんな知ってることだ。
185名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:04:05.35 ID:SwihfBmy0
下手糞スイーツ女でも免許取れるご時勢なのに仮免すら取れないってものすごい底辺だな
186名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:04:08.56 ID:16KLlIOX0
>>62
ギリギリ合格なんて余程の下手くそ
あの程度で苦労するくらいならクルマの運転などするなと
187名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:06:50.94 ID:gWasQ4oXO
免許あっても事故るのによ、考え方があほだな。無免許罰則だって厳しくなったし、欠格二年はあるんじゃね〜の
188名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:09:27.46 ID:0vnmd5dk0
仮免も取れない健常者が実在することに驚愕したわ
189名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:10:45.79 ID:D7oixpS80
>>184
と、そのように男は自我肥大で己の劣った技量を認められずに
脳の構造上平常心を保つのが苦手であるがゆえ暴走し大事故を起こす

完全に自分側に非があって警察にもそう言われたにもかかわらず
トラブルの相手が女性ドライバーだと絶対に「オマエノセイダー!」と狂い続けるんだよ
190名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:11:20.94 ID:tgBzsBoG0
筆記が通らずにあきらめたやつ知ってる。実技で落ちるやつとどっちが
レベル低いんだろう。
ちなみに俺はバイクの免許は試験場で直接取ったぞ。ちょっと自慢。
191名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:13:10.63 ID:me2H08q+O
本試験の時、子供のパジャマみたいなスウェット上下にセカンドバックのDQNがいて、「あんなの合格する訳ねぇw」
とか思ってたらやっぱり交付の際には見当たらなかった
うん、やっぱりDQNには免許はやるな

無免許運転も困るが…
192名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:13:53.01 ID:KwSyTgIS0
>>189
いや女性ドライバーは普通に危ないの多いよ。
おんなじ女性ドライバーがそう言うんだから。
つかVIPカーとプリウスと女性ドライバーは見かけたら注意するのが常識。
193名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:14:08.03 ID:yJ3sKpYU0
>>189
なんでいきなり必死になってんだよw
スイーツ()か?www
194名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:14:52.59 ID:0vnmd5dk0
>>163
おもれーなこれw
195名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:16:42.24 ID:D7oixpS80
男って若葉や無免でも「自分は運転がうまい」と思い込まないと正気を保てないらしいな
糞な自尊心を正当化する為に問題のない女性に泥をかける

まあ運転に限らず自分が劣ってるという現実を認めたら
メンタル壊れて二度と立てないのが男だからな
196名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:20:40.11 ID:gWasQ4oXO
レースじゃないんだからさ、上手い下手じゃないって
197名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:20:53.76 ID:OKv49Lj60
女性が空間認識能力が男より劣ってるのは事実だろうが
駐車する時に入れ直してるのに前より状況が悪くなるのもしょっちゅうだぞ
198名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:20:55.41 ID:U38TBW+C0
多分発達障害なんだろうなこの人
発達障害は完全なシングルタスクで、並列してもの考えることが全く出来ないんだよな。

ハンドル意識するとブレーキとアクセルに意識行かなくなるし逆も然り。
当然ハンドルやアクセルに意識が行ってると外には一切意識が行かない。
で、頑張って意識しようとするとパニックになって頭真っ白になる。
199名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:21:28.42 ID:5aLTyp4C0
卒検の時にトイレに早く行きたくて、あせってスピード違反で一回落ちた俺でも免許あるのに。
200名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:21:43.08 ID:iQhPQ/N5O
いや、何かしらの障害か疾患が有るんじゃないか?
これを機に精密検査した方がいいと思う。
201名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:21:45.64 ID:D7oixpS80
>>192
長距離やってるが男の方が頻度、程度ともにあぶないぜ?
変な動きの車の運転席にいるのが男だと周囲は意にも介さずスルーするが
女だと見るやいなやいつまでもネチネチと「女の運転はよお」とけなし続けるぞ
見る奴の対応が違うだけ

これは電車でも同じ
しょっちゅう見る酔ってうるさい臭いオヤジはさっさと忘れるが
たまにしか見ない化粧女の事はいつまでもネタにしてさも女のマナーが酷いかのように言うだろ
202名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:24:02.61 ID:ylGLkprG0
適性にEだかFだか付いてたアホがいたわ。

運転を見せびらかせたいとか、歩行者が前に居ると腹が立つとか
マークつけてやんの。
203名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:24:08.61 ID:o53RLD/pO
どう見てもクルクルパーなヤンキーの男でさえ免許を持ってるというのに… そういえば、皇太子殿下も免許合格できなかったんだよな
204名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:24:28.75 ID:KwSyTgIS0
>>201
何だ、ド底辺の雲助かw
クソフェミ以下だぞ、自覚あるか?
205名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:25:08.80 ID:9mY8mps7O
名前出さないのか
206名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:25:32.54 ID:DYzJymKi0
女もたしかに危ない運転してる奴は多いが
キチガイみたいな暴走運転してるのは若い男
どっちもどっち
207名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:25:49.21 ID:qijQzJfHP
学習障害じゃね?
208名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:26:24.57 ID:ZudmIa8b0
ある程度のやる気があれば誰でもとれるもんだと思ってた
209名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:26:38.42 ID:yJ3sKpYU0
>>195
顔が真っ赤だよw
スイーツのことに関しては、自動車の運転に絶対必要な空間・状況認識能力の問題だろ。
女性がそれに劣ることは否定もしねえし、動物として正常な進化だ。
オスは外で喰いもんGETするのが役割だし、メスは中で子を育てるのが役割だからな。

そもそも運転に運動神経ってほとんど必要ねえだろ。

で、このスレって何のスレだよw
210名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:27:35.97 ID:D7oixpS80
>>197
お前運転は空間認識だけだと思ってるのか?
女の方が優秀な色彩感覚、聴覚、洞察、察知
何より精神安定が運転に必要じゃないと思ってるのか?
そういうアホな考えの男が多い以上大事故は減らないぞ

あと女は駐車スペースに慎重に入れなおすが
過信してドヤ顔でぶちこんで車体をボコボコにしたり
はみ出してるのにそのまま車を離れるのは圧倒的に男だな
211名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:28:13.51 ID:l5fpwtYK0
義務教育は卒業出来てたのかな?w
212名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:29:48.94 ID:6/Fukb5B0
>>1
おいおい、ジミー大西以下の能力かよ・・・・・・
こういうのは車運転しちゃダメだろマジで。
213名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:30:58.54 ID:gPHmpegs0
10年以上運転していて未だに免許証拝見しますと言われたことがない
もうちょっと検問とかやったほうがいいと思ったりもする
214名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:31:13.11 ID:KwSyTgIS0
>>206
明らかな危険運転は当然マズイが予測不可のぶっ飛んだ行動ってのも怖い。
215名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:31:31.35 ID:p6gCeEZC0
20代の男性で仮免取れないって、それは運転に向いてないってことだと思うんだけど…
なんだって営業の仕事を選んだんだかねえ
つか、順番が逆よ
高校卒業時に取らないと、時間的に難度が高まる一方なのよね
216名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:31:35.10 ID:Q+rbTHKZO
仮免すら合格出来ないって相当だぞ。
217名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:32:08.89 ID:yJ3sKpYU0
>>210
色彩感覚…赤青黄だけ区別できりゃいいんじゃね?
精神安定…異常時にパニック起こすのって女性だろ。

言いたいことがよくわからないんだが、女性トラックドライバーの方?
218名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:32:37.76 ID:D7oixpS80
>>204
バーカ、長距離運転してるのが運送屋だけだと思ってるのかw
あと正しい知識を与えてやってるのに何がフェミだよw

「男は運転がうまい」という狂った思い上がりを捨てろ
マジで人を殺しかねんからな
暴走して死にたいならせめて一人で死ね、人を巻き込むな

運転以外の分野でも脳の欠陥を疑うレベルの下層になるとマジで男しかいない
それが紛れもない事実だ、諦めて受け入れろ
219名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:33:49.22 ID:v7nN5Vg90
シンナーか何かで大脳萎縮してスカスカと、予想
220名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:33:55.15 ID:2pnw3aqC0
>「見込みがない」と卒業を断念、偽造を思いついたという。

見込みがないって教習所に言われたの?
意味がわからん
221名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:34:59.62 ID:NFdhxB8UO
今はジミー画伯だぞ舐め杉
絵一枚30万円レベルなんだぞ
12枚売れれば一年普通に暮らせるんだぜ
222名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:35:55.62 ID:22EXCJZwO
営業マンとして独り立ち以前に、
大人として独り立ちした奴は、免許の偽造なんて
しないと思うんだが…
223名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:36:00.75 ID:KwSyTgIS0
>>218
いや、知性の欠片も感じられないのでつい、すまんね。
だがそう取られても仕方ない言動を繰り返す貴方にも問題があると思う。
理解する能力があるなら一度書いてある事を読み返して頂きたい。
224名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:36:21.19 ID:qnhRTWLn0
免許落ちるやつ信じられないわ仕事もできないんだろうなこういうやつって
225名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:37:11.05 ID:SwihfBmy0
走行距離あたりの事故率は女性の方が男性より高い

http://www.nissan.co.jp/INFO/AUTO_TRANS/AUTO_TRANS99/PDF_J/p12_13.pdf
226名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:37:48.38 ID:pzVCaxrL0
うちの嫁ですら免許取れたというのに
227名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:38:04.24 ID:6OmS2sHei
>>46
黙ってるだけで、駐車場でボコとか、物にぶつけて通報されてないだけって可能性のが高いわ。
228名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:38:19.64 ID:GXOI30CFO
免許取れないって、弓田みたいな知恵遅れだろ。
229名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:38:24.43 ID:KwSyTgIS0
>>224
百歩譲って運転に関する能力的適性は仕方ないとしても免許偽造する辺りで人として終ってる。
230名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:38:59.25 ID:6/Fukb5B0
>>221
え!ジミーちゃんて今そんな事になってんだ。
芸人やめて絵描きになるってんでアメリカに行ったのは知ってたが。
231名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:39:23.97 ID:/YaTxeRNO
仮免も取れなかったなんて、ちょっと信じ難いな。

コイツに免許を与えてはイカンと、教官が判断したとか?
232名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:39:54.36 ID:O9Fgo0en0
>これまでに計約80回、


>>1よ。これだけ、実技してれいれば、今度こそ合格するんじゃね?
233名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:40:43.56 ID:lJpCa9Q30
こういう人でも免許が取れるようにするのが教習所の仕事だろ。
仮免で落とした教習所を晒せよ。
234名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:40:51.79 ID:m0GZF+J0O
運転をしてはいけない人種は確かにいるからな(自分も含める)

努力して運転手を雇えるようなブルジョワを目指す
235名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:41:07.92 ID:KryGx7fo0
これでまた、ますます免許取れなくなっちゃったじゃん・・・
236名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:41:17.61 ID:KwSyTgIS0
>>231
そういう事だろうなあ。
自転車の運転すらおぼつかない可能性もあるんだがどうやって生きてるのやら。
237名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:42:41.48 ID:XToBlIcU0
自動車は凶器。
そんなもの免許なしに乗らせるか、アホ。
238名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:43:08.41 ID:FtJDy4B+O
クラッチ踏んで戻してからギアを動かしてしまうような人なんだろうな
もしそうだったらどうにもならんだろ
239名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:44:08.79 ID:gWasQ4oXO
信号停止中に、ババァが運転する無車検車に追突されたことがあるんだが、ゴールド免許だった
240名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:44:42.63 ID:vdnnkq8iO
なーにが営業マンとして、だ
今日日の教習所なんか猿でも受かるぞ
241名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:44:45.82 ID:D7oixpS80
>>217
脳学的に分かってる事だが男はカッとなったら抑制が効かない
犯罪者全体の95%を男が占め、中でも粗暴犯はほぼ100%が男なのはそれが理由
高速でキチガイチェイスしてるのが全員男なの考えたら平常心が何を意味するかは分かるだろ
男はカッとなったら頭がブッ飛んで行動に直結するからあぶねーんだよ

あと染色体の関係で男には20人に一人の割合で色盲がいて、よしんば色盲じゃなくても平均して男は女より色が分からない
色彩が信号識別程度でいいならお前らの言い張る空間認識も
「自車周辺の物体の有無の認識」程度でいいんじゃねえかw
242名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:44:58.44 ID:yJ3sKpYU0
>>238
おーとまげんてー
243名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:46:12.53 ID:Wywu1zMP0
教習所が卒業できないなんて相当下手だったんだろうな
244名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:46:11.91 ID:i3C+Edzq0
うちの母ちゃんだって40歳で初めて免許とったのに
こいつは
245名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:46:18.68 ID:p6gCeEZC0
>>242
AT限定って、落ちる方が難しいんじゃないの
246名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:46:49.39 ID:GJKhUs/n0
>>113
それ多動性とか言われる類じゃないのか?

教育がー、とか時代遅れ。
247名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:46:50.99 ID:HPYsSvsaP
>>188
自動車教習所で教官やってる友人が居るけど、何ヶ月間通っても取れない人は
かなり居るそうだよ。

車庫入れが何回やっても出来なくて断念する人もたくさん居るんだって。
248名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:46:59.18 ID:K5dxvo9E0
阪流か
249名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:48:05.73 ID:6/Fukb5B0
>>242
っつーか>>1はそれすら取れなかったって事じゃね?
MTでヤバめなやつは「ATにする?」って途中で教習所から言われるだろうし。
250名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:48:23.99 ID:dN6VaEbw0
ミッションならまだわかるが
これはオートマかねぇ。相当やばいな
251名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:48:49.22 ID:yJ3sKpYU0
>>241
だからさ、そういうことを言ってるんじゃないんだけど…。
そもそも色盲は関係ないでしょ。基本的に免許取れないんだから。

なんで仮免も取れなかった奴どうたらこうたら…ってスレで、
ちょっと女性ドライバー云々って話が出た途端に発狂してるのさ。
252名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:49:13.56 ID:HPYsSvsaP
>>241
>脳学的に分かってる事だが男はカッとなったら抑制が効かない

これは女の方が多い。
女は左右の脳をつなぐ配線が男より太く、感情によって論理的感情をつかさどる
もう片方の能の機能が太い脳幹によって影響を受けるため、感情が高ぶると
能機能がメルトダウンして破綻を起こしてしまって制御不能になりやすい。
253名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:49:23.12 ID:33GdfV630
教習所卒業出来ないやつなんているの?w
覚えが極端に悪い障害者か何か?
254名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:49:26.16 ID:22EXCJZwO
>>232
アホを甘く見てはいけない。
『最初の角で脱輪(大)→即検定中止』
を80回繰り返している可能性を排除できない。

絶望的なまでに『向いてない』事ってあるよ。
コイツはそれが『自動車の運転免許取得』だったと。
255名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:49:28.47 ID:hmbuhbKZP
>>16
こんな奴の手作りだぜ。みればわかるレベルだろ。
256名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:50:07.20 ID:NhtfxvZS0
こういうの読むと卒検で一回落ちたとは言え、立派に今車を乗りこなし、ゴールド免許の自分が優越感に浸れる。因みに女です
257名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:50:17.36 ID:KwSyTgIS0
>>251
長距離雲助が恐らくは寝不足特有の変なテンションで書き込んでるみたいだよ。
258名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:50:19.32 ID:I49wId74O
MT車と中免持ってる人、教えて

バイクだと車体と体が密着してるからかギア&クラッチすぐに慣れて問題無く卒業できたんだけど
今MT車取りに教習行ってて左手左足が体から距離がある?からか車体に密着してないからか?なかなか操作に慣れなくて、、、バイクと車で、そーゆー感覚の違いってあった?
259名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:50:31.44 ID:tidTWKxn0
S字クランクが苦手な奴

260名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:50:49.26 ID:/YaTxeRNO
>>236
身体能力もさることながら、免許を偽造するような人間には、救いの手も現れないだろうし。
ドンドン落ちていっちゃうんだろうな。
261名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:50:57.52 ID:hCuqUQtP0
>>48
まあ無理だと思うけど、一回受けてみとく?みたいに見極め印もらえることもあるよ。
自分はそれで一発合格して1ヵ月半くらいで免許取ったけど。
262名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:50:59.07 ID:FtJDy4B+O
>>242
そか。だったら曲がりたいとこでステアリング切れずにかなり遅く切っちゃうとか、曲がる前にウィンカーを出せないような人とか
どっちにしろ普段の生活すらヤバそうな人っぽいな。電話しながらメモなんかも出来なさそう
263名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:50:58.84 ID:NyjJcGxp0
で、おまえらはいつ独り立ちするの?
264名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:51:14.51 ID:HfrVALCg0
偽造してまで独り立ちしようとした志は立派じゃないか
265名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:51:28.17 ID:WGsNmTBd0
>>41

普通じゃね?

運動神経ゼロのトロクサイの俺でも一発で取れたし
266名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:52:28.22 ID:KwSyTgIS0
>>258
操作は違うけど全然関係ないよ。
慣れ。
267名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:52:49.15 ID:TgZy70Y40
学校はお金を払って免許を買うところ
本当にすごいのは免許センターで一発で合格する奴
268名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:53:27.13 ID:vxJDHuvWO
しかしまぁ
絶望的なセンスの無さだな
俺でもMTで取れたのに
269名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:54:02.16 ID:VXRRDhOk0
関西の道路は狭いしドライバーはいけずだから同情の余地はある
一時的に東北の田舎に引っ越して免許取ればよかったのに
公道はスカスカ 実技もラクラク
270名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:54:58.95 ID:5hdov2kUO
>>258
全くない。両方余裕。
271名無し:2013/03/12(火) 07:56:05.58 ID:UmZvo43J0
何回やっても仮免すらとれないってどれだけカスだよ
272名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:56:05.86 ID:EX1o5Rwa0
>母親の免許証をスキャナーで読み取り、自分の顔写真を張りつけて偽造
これを行使したことがあるのか否か、そこんとこに凄く興味がある
273名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:56:17.92 ID:1hbEiXOHP
俺、4段階最終で、27回落とされたなー・・
嫌な思い出だ・・

まあ、仮免と卒検は一発だったけど。
マニュアルの頃ね。
1時間で、一度でもミスするとハンコもらえなかったから
卒検よりもきつかった。おかけで、卒検は楽だったよw
274名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:56:30.83 ID:VXRRDhOk0
>>263
近頃、自分の息子が独り勃ちしません
どうしたらいいでしょうか
275名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:56:33.97 ID:yJ3sKpYU0
>>268
AT限定ができる前は限られた人しか免許を取れなかったかっつーと、
全然そんなことはないもんな。そこらのおばちゃんだって大抵免許持ってるし。
まあ、俺の母親が運転免許持ってること自体驚き(運転できないw)だが。
276名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:57:10.89 ID:GJKhUs/n0
>>258
なまじバイクの経験あると同じタイミングでやろうとしてしまうな。
バイクでは余裕でできるのに・・グヌヌ!って

別物だと思って、恥ずかしがらずにゆっくりクラッチ→シフトチェンジしれ。
277名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:57:23.69 ID:0Sa8ER780
信じられん奴が居るもんだな((((;゚Д゚))))…

俺ですら普通自動車MT免許 普通自動二輪免許 この二つは楽々と習得できたのに(´∀`)
278名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:57:42.20 ID:TVDO3g8/0
まわりに免許取れなかったやつ1人いる
279名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:57:57.16 ID:aRnwIi8aO
仕事しながら教習所通いはかなり大変らしい
学生のうちに取っとけ
(´・ω・`)
280名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:59:01.99 ID:rUHmpI7K0
>>258
>感覚の違いってあった
なかったなー、ペダルの位置覚える(勿論知ってた)だけだった
普段は50ccの2stだったから「車の運転って凄い楽だわ」と感じたな
281名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:59:05.08 ID:22EXCJZwO
信州信濃の山の中で免許を取って、
都内中心部で地獄を見た。
どっちかと言うと、俺も車の運転には向いてないらしい。
せっかくMT取ったのに…
282名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:59:16.00 ID:kdN2nxXMO
教習所の教官が言ってた。
免許を取らせたらいけないなと思う人がたまにいるって。
職務放棄にも聞こえるけど、やっぱり危ない人運転させちゃダメだよね。
283名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:59:24.34 ID:NgX+GhIG0
教習所の実技で落ちるってかなりレアだぞ
入所時の適正試験で不適格扱いされるのもいるらしいけどw

大概、免許取れんのは読み書きに難があって
学科で通らんってのが多い

何回補習したのか知りたいな
ジミーは車一台分だったらしいけどw
284名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:59:31.51 ID:EX1o5Rwa0
>>273
俺は1段階を規定の1.5倍、2を2倍やった(´・ω・`
合宿だったから追加料金はなし
なお、3以降は順調
285名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:59:35.19 ID:kohFIGfr0
仮免許も取得できないって相当どんくさいよ
286名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:00:41.89 ID:MN8pmCVJ0
教習所で対向車線走ったことあるわ
287名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:00:49.11 ID:D7oixpS80
>>225
男は隠蔽できそうなら逃げるんだよ

歩道歩いてたら駐車場から確認もせず出てきたおっさんに飛ばされてれて
「たいした怪我してないからいいよね」と逃走された事があるし
去年はSAで当て逃げ野郎を止めて修繕費きっちり払わせてやったし
お子さんにぶつけて去った車をお母さんがしっかりナンバー見て
突き止めたら非番の警官だった事もあるな

そういう話はいくらでも転がってるんだよ
届けずにすませた馬鹿野郎も複数知ってる
288名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:01:57.21 ID:YJCefxNW0
>>269
仮免も取れないんだから公道関係ないよ
289名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:02:01.69 ID:VlAE7gUb0
簡単すぎて落ちる要素なんてないだろ
学科も仮免も本試験も一度も落としたことないわ
290名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:02:03.03 ID:jyXLfq1GO
技術というか、指導を聞かないんだろ。自分がやりたいようにしかしないんだ
安全確認と言われても「俺は安全だと思うから」と適当、寄りすぎと言われても「俺はこれくらいが良いと思う」、
で、縁石乗り上げたら「縁石くらい良いだろ」、はみ出しても「どうせ対向車居ないし」と
路上を想定せず、なぜダメと言われるか理解できず、勝手にイライラして雑になる

というタイプのDQNが見えた
291名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:02:26.06 ID:s47r93nxP
>>44
天皇陛下は、愛車のインテグラの足回りをかなり固めていらっしゃいます
http://m.youtube.com/#/watch?v=cvAMDv7jcfU&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DcvAMDv7jcfU&gl=JP
292名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:02:46.46 ID:WGsNmTBd0
>>263

ここの板の住民は十分独り起ちしているよ
293名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:03:07.35 ID:NgX+GhIG0
今はAT限定ってのもあるしな
MTがダメだとそっちに変更するよう言われるみたいだけど
ATもダメだったってことかね
ATでだめなら救いようがないよw
294名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:03:32.79 ID:x4/9v0F7O
手作りチョコを盗んだおっちゃんは実名報道。
無免許、事故、免許偽造のこいつの名前は出ない。
295名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:03:55.67 ID:BqtSSW+V0
296名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:04:13.78 ID:1hbEiXOHP
>>284
俺はとにかく、3と4だった。
3も4ほどじゃないけど、結構落とされた(´・ω・` )
おかげで、免許取った後も、ずっと運転できなくて
ペーパーだったよ。

仕事の関係でどうしても、車乗らなくちゃならなくなって
久々にオートマ教習で、5回ほど教習所通ったけど
今はすんげー楽なのね。。。
教官は優しくて丁寧だし、オートマ運転簡単だし・・(´・ω・` )
297名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:04:31.27 ID:KiEg46Ll0
>>269
路上教習の地域差は違法wだよな?w
面接した道路が国道1号線の車線が少ない区間、渋滞してると教習時間では
出て学校の周囲を一周して帰る(マジに)、そりゃ判子貰えたとしても
金払って教習してるのに不履行だろうと?w
298名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:04:42.30 ID:rYhyMWZG0
MT取るのに異様に時間かかるのはいるけど…
ATならそこまでかからんでしょ
299名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:05:40.80 ID:GfKzD09gO
中国は免許は正式に取得する人は少なく賄賂でもらう人が多い。
韓国は、十三時間で免許が取れるらしい。
300名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:05:42.51 ID:O19x5WcJ0
たかが普通免許を一発で取れないようじゃ世の中渡っていけないな
301名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:05:49.87 ID:33GdfV630
>>282
いや、免許更新時の話でも毎回、
車乗らないのが事故しなくて一番いいと言うよ。教習所のおっさん。
302名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:07:46.68 ID:b80fs2Mn0
>>31
刑務所で取得したんですね、わかります。
303名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:07:52.05 ID:L+m1GC1QO
>>281
都心部はどこ走っていいかわからないよね
246は比較的マシだけど

ATでいいじゃんか。ほとんどの車がATなんだし
自分もMT持ちだけど、MTは教習車しか運転してないよ
カーブ時にクラッチとブレーキ?で両足が地面から離れるのが不安
304名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:09:21.15 ID:Qfa9Vq8P0
仮免取れないってどんだけ下手糞なんだよ
情状酌量の余地無しだ
305名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:09:27.91 ID:c90ZhxHLO
俺ですら免許取れたのに、取れない奴とかいるんだ
もっと田舎の方で練習した方が良いんじゃないのか
306名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:10:13.31 ID:JDVaZtjk0
AT限定で仮免取れないとしたら、……





なんか、面白い例えを書こうと思ったけど、ちょっと思いつかないわ
307名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:10:18.52 ID:D7oixpS80
>>251
「女以下」という不適当な表現がまかり通ってたから
女性は普通に優秀だと教えてるんだよ
実際馬鹿ドライバーはほとんど男だろと

>>252
それ逆なw
脳梁が狭いと渋滞してシングルタスクになり
制御機能が勃発的感情に干渉してくれないんだよ
女は察知する能力である感受性が8倍近く

>>257
まだ言ってんのかよw
お前は電柱と仲良くして一人で死ね
情感が沸きやすいがそのぶん抑制するのも得意
308名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:10:42.43 ID:hCuqUQtP0
>>115
小学校の体育はがんばりましょう、中高と1〜2しか付かなかったし
文系クラブだった自分でも、MT免許で最短コースだったよ。
ただし、運転暦20年超えてもAT運転できないwあれは怖い

>>116
年配の人もいい加減な人いるよ
たぶん一番古株の人だったと思うけど、時間消化すればいいって感じで
路上のときにそっぽ向いてひとっこともしゃべらないし、そもそも見てない。
お年寄りだからか寒がりで、5月半ばにニットベスト着てるのに暖房を
入れられたときは暑苦しくて死ぬかと思った。

早く取りたかったから、空いてる教官なら誰でも、で予約取ってたが
たいてい同じ人に当たる。それでも別に変な人ではなかったが
なかなか取れない人気の教官だともっと教え方上手かったんだろうか
と思うことはある
309名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:10:55.94 ID:b80fs2Mn0
>>303
カーブでクラッチを切らなきゃよいとおもいます。
310名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:11:57.58 ID:Zg+vYwhNO
あのジミー大西でさえ車を運転していたぞ。
311名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:12:48.89 ID:OxydKngT0
子供の頃に逆上がりも出来ない運動神経の自分でもMT車取れたぞ?
鈍臭いとかの問題じゃ無いと思うが?
ただ面倒で通わないとかで取れなかったんだろ?
312名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:13:21.49 ID:DG1ZBCVyO
仮免落ちてるってことは教習所から出たことなかったんだよな
それでよくいきなり路上に出る気になれるなー
うち近所に学校が点在してるから免許取って直後は緊張して路上出るたび腹痛したわ
313名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:13:47.10 ID:5aLTyp4C0
この資格やら免許だのがうるさい時代で、運転免許とれないってほかのことが優秀でも、
まず、悪い印象もたれそうだな。
314名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:13:55.50 ID:jS6WpYjP0
>>55
人より技能が身につきにくい人っているだろ。
キャッチボールが出来ないくらいノーコンの人や、字が読めないくらい汚い人とか、ピアノを弾くのに、両手で違うことができない人とか。

そういう人と同じように、マニュアル車を操縦できない人がいてもおかしくないよ。
315名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:14:07.03 ID:/YaTxeRNO
路上教習では担当教官の子供の話をずっと聞かされてた。

人目のつかない田舎道では、ダッシュボードに足を乗せてたな。
316名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:14:17.26 ID:ptB1I1vV0
>>303
カーブでブレーキはNGだって習ってるぞ?
カーブは進入前に速度を落とし、カーブ中の減速は禁止、出口でアクセル。
カーブの途中で速度調整は危険だろう
317名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:14:29.83 ID:3rHWO4bt0
>捜査関係者によると、男は昨年4月、運転免許を「取得見込み」と申告して入社。
>自動車学校には通っていたが、S字クランクなどでのハンドル操作が苦手だったといい、調べに対し、
>男は「免許取得のメドが立たず、その場をしのごうとやった」と話しているという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130312-OYT1T00066.htm


S字クランク苦手って・・・ それで仮免も受からんような奴が路上走ってたのが恐ろしい。
318名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:14:35.53 ID:yJ3sKpYU0
重複スレに書いてあったけど、S字クランクが原因だってさ。
なんで通れねえんだよ。そっちがわかんねえ。
319名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:14:59.02 ID:D7oixpS80
間違えたw

>>252
それ逆なw
脳梁が狭いと渋滞してシングルタスクになり
制御機能が勃発的感情に干渉してくれないんだよ
女は察知する能力である感受性が8倍近くあり
情感が沸きやすいがそのぶん抑制するのも得意



まあ男は自分が大した事ないという事実を受け入れたら
狂うか死ぬしかないからって女性をダシに使うんじゃねーって話だ
320名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:15:26.19 ID:rYhyMWZG0
友人(女)は必要もないのにMT取りたがって、
案の定落ちまくるもんだから、毎回追加料金払って、5万くらいは無駄にしてたかな
ポッキリコースとかがなかった頃の話


まぁ免許取れてたし、こいつみたいに偽造とか事故とかもしてないからいいけど
321名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:15:30.22 ID:dYaL+66FO
>>303
お前免許持っていないだろw
恥ずかしいからさっさと死ねばいいのに。
322名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:15:40.44 ID:VYdmJozgO
S字クランクってそんな難しいか?
バスみたいに少し大回りに廻ってけばいいんだろ?
323名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:15:57.92 ID:dv01m4fv0
俺はS字クランクは楽だった。
でも、バック駐車がすげー苦手だったwwwwwww
324名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:16:36.10 ID:VXRRDhOk0
>>297

違法かどうかはともかく、地域間で難易度は違うかも
関西で免許取ったときは道は狭いし車線は空けてくれないしで泣きそうになった
ドンくさいの自覚してたのでAT限定だったからなんとかなったが
その後東北の田舎に引っ越してからは幸い無事故無違反で通してる

しかし教習所の構内を出れないんじゃどこいってもダメか・・・
325名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:16:58.86 ID:IYz/56UgO
ダメなやつは本当になにをやらせてもダメだなwww
326名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:17:12.07 ID:rJdPHsS70
おばさんドライバーとかヒドいぞ。サイドミラー折り畳みっぱなしで普通に運転してたりするしw


<女の運転・サウザーの定理>

『退かぬ!』
 何が何でもバックをしない。
 狭い道でのすれ違いで、自分が下がればすれ違えるのに絶対に下がらない。
 壁に突っ込んでガリガリ異音がしているにもかかわらず、さらに前進しようとする。
 自分が一方通行を逆走している場合でも
 「バックできないんでそちらが下がってもらえます?」と平気で言う。

『媚びぬ!』
 周りの車両・歩行者に対して気配りをしようという気持ちが一切無い。
 他人を危険な目に遭わせてもなんとも思っていない。
 車を停めるときでも
 「ここに停めたら車両・歩行者の通行の邪魔にならないか?」
 「ここに停めたら建物への人の出入りの邪魔になる」
 など停めてもいい場所かどうかを考えない。
 世の中は自分を中心に回っているという思考を持っているようだ。

『省みぬ!』
 事故を起こしそうになった。または事故を起こしてしまった。
 狭い道や車庫入れのときに車体を壁に擦ってしまった。
 メンテナンスを怠って故障した。調子が悪くなった。
 このようなときに
 「自分のどんな行動がそういう事態を引き起こしたのか?」
 という自らを省みる行為をしない。すべて他人のせい。
327名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:17:33.38 ID:ptB1I1vV0
>>317
S字って路上走行での必要性ほとんど無いからなあ、車の至近の死角認識でしょあれ
左折時の巻き込みや内側を壁にぶつける可能性はあるが・・

現実問題、車庫入れやS字出来なくても対外事故にならんから、やらかしてもバレてないんだろう
328名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:17:38.16 ID:VJzSxBw30
>>150
ヒント:2ちゃん
329名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:18:08.73 ID:KiEg46Ll0
>>262
>遅く切っちゃう
それって多いかな?早めに切って、また戻す・・・大型だと減点モノだけど、運転暦長くても
そんな運転の人多い気がする。。
330名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:18:10.45 ID:HYzGkCzI0
合宿免許で取ったが、そのとき3ヶ月以上いると言われる、いわゆる主というものがいた
331名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:18:37.46 ID:dv01m4fv0
東京は運転怖かった・・・・。
対向車とミラーぶつかるんじゃね?って距離ですれ違うんだぜ・・・・。
しかも、メータ見たら80km・・・・。
332名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:18:40.70 ID:D7oixpS80
>>303
246がマシはない
時間帯によっちゃ自転車か徒歩の方が早いぞ
333名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:18:49.06 ID:/cEZ6LbvI
>>258
最初にバイクのクラッチのタイミングに慣れてしまったからだろうね
車とバイクじゃクラッチのタイミングが微妙に違う
まぁ慣れだな
334名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:18:55.87 ID:YMa1hwtB0
今の教習所て習い事より優しくて簡単じゃないの?
どんだけドンクサイ男なんだか
335名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:18:57.67 ID:DG1ZBCVyO
クランクは苦労しなかったけどバック駐車と縦列駐車がなあ…
当時は腰が悪くて体が硬かったから姿勢がきつくて下手だったせいか
今も苦手意識が抜けない
336名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:19:18.46 ID:1hbEiXOHP
>>327
狭目で、満車寸前の駐車場入れる時だべ。
実際には、バックであれやらなきゃならんけどw
337名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:19:23.20 ID:TsMpFmqr0
>>327
でも大阪も細い道多そうだから仮免も受からない状態で走られたら恐い気がする…
338名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:20:04.64 ID:MN8pmCVJ0
>>315
教習所の指導員は故意にいろいろと雑談をしかけて運転者の反応を見ている
339名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:20:46.89 ID:yJ3sKpYU0
>>324
イナカは楽だからって、冬に山形だかどっかの合宿教習に行って、
フルタイム雪道教習で半泣きしてた子なら知ってるw
340名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:20:51.25 ID:D7oixpS80
>>326
なんでお前みたいな低脳って本当の事言われたら
コピペ返しして反論出来た気になるのかねえ
そういう芸しか出来ねーの?w
341名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:21:01.53 ID:sT/FLtDF0
原付試験も落ちるヤツがいるってのが信じられないんだが
342名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:21:13.40 ID:g6ELTpqG0
公道で事故らずに運転できると認められたからこそ免許与えるんだろ
343名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:21:31.78 ID:wTRHPXiE0
いゃぁたまには取れない人居るんだろうな。
とか思ったが、オートマ限定ならうんこでも取れるだろ。
344名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:21:39.42 ID:DG1ZBCVyO
そういえば最近教習車をよく見かけるな
そういうシーズンか
345名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:21:58.98 ID:/ooeRqgNi
>>334
教習所行かないと免許取れない時点で鈍臭い。
男は黙って一発試験。
346名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:22:12.62 ID:LwEjhBZU0
こいつ絶対に当て逃げやってるぞ
S字が苦手でまともに駐車できる訳がない
同様に駐車場が空いてるのに入れずに路駐して買い物するババアなんかも試験場で再試験やらせてみろ

ほぼ100%落とされるから

とにかく教習所は試験がゆるすぎる
347名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:22:21.26 ID:I49wId74O
>>276さん&皆さんアリガトウございます
348名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:22:33.94 ID:YX87JbOq0
3回違う学校に通ったけど学科しか通らない超高学歴の人知ってる

結局個人で教えてもらって、警察の検定で10回位試験受けて
最後は殆ど温情で免許取ったけど、
家族に止められて身分証明書状態らしい
349名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:22:43.88 ID:TsMpFmqr0
>>339
イナカは楽だから〜って人結構いるけど、取った後が大変でペーパードライバー一直線だよね
350名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:23:18.68 ID:dv01m4fv0
>>345
車運転できる環境ならともかく、普通は一発無理だろ・・・・。
351名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:23:47.91 ID:65pyeoLC0
教習所すら卒業できないとは、運動音痴にも程があるな
352名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:23:58.66 ID:MN8pmCVJ0
そういや免許とりたてのころ誰もいない駐車場で車庫入れの自主特訓やったなあ
353名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:24:18.39 ID:i3C+Edzq0
つか、合宿免許で時間数オーバーしても一定金額でOK的なプランで申し込めば、
多少規定の技能に達して無くてもさっさと卒業させたいバイアスでお目こぼしされるだろJK
354名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:24:32.63 ID:DYzJymKi0
>>317
S字クランクのハンドル操作が苦手ってのが分からない
絶望的に空間認識能力がないとか?w
何であんなのが出来ないんだよw
355名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:24:39.08 ID:rJdPHsS70
>>348
絶望的にセンスが無い人っているよねw
運動が苦手と言うか、体がギクシャクしてる人w
356名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:25:37.21 ID:5vEV5JBX0
文盲クラスの馬鹿の下手な言い訳だな。漢字読めなくて学科試験受からなかっただけだろ。
357名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:25:48.76 ID:HWg5Te/50
高圧的でヤな教官とか今は昔なんだってなぁ。
358名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:26:06.12 ID:RiDyg0irO
京都では無免許でも技能を有する者って判決でたよね?これどうなるの?
359名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:26:08.91 ID:dv01m4fv0
寮の駐車場で、延々とバック駐車繰り返してる奴居たな・・・・。
なんども白線またいで、やり直してた・・・・。
最後には諦めて、前から駐車しやがったけどwwww
360名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:27:26.57 ID:Pmt4Gr9s0
>>339
タイヤ交換の実習まであるからね。
まぁ出来なかったらガソリンスタンドまで死ぬ気で辿り着けばいいだけだが…。
ま、基本的に早め早めに交換すれば、問題ない。
突然のドカ雪で涙目になったら、そりゃま、二・三日会社休めって話。
361名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:27:42.67 ID:33GdfV630
教習所のSクランクとか、簡単だけどな。
テンプレ通りに動かせばいいだけだし。
むしろ、実際とあまりに違い過ぎて大変だったくらい。
362名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:27:54.23 ID:r2YABHsz0
第二段階20時間受けた人を知っている
363名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:27:57.49 ID:ptB1I1vV0
まあ俺は取ったばかりなんだが、実際教習所は規定時間乗ればよほどでない限り通す
下手だから免許を買うって意味を体感したばかりだ、だからこそ、それを通してもらえないLVって・・と感じる
単位は受けるだけだし、あとは検定+復習項目だが、検定を通らない理由ってなんだろうな
2〜3回目は指導員も甘くなりそうだし、一発NGなら、毎回一時不停止か脱輪大じゃないかな。ハンドル操作が下手なら停車時に歩道乗り上げかな?あれ一発NGだろ
で、4回目ぐらいからは逆に要注意扱いで指導員が厳しくなってさらに・・
364名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:28:04.24 ID:gjUYtjvkO
S字って、そんなに難しいか?
このバカはハンドル切りすぎるんじゃね?
最初のカーブでUターン出来そうなぐらいハンドル切りすぎるとか
365名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:28:28.92 ID:5aLTyp4C0
S字走るのにほとんどアクセル踏み込まないというか使わなかった記憶あるなぁ。
MTだったからエンストがこわかったくらいで。

大型の免許取ったときは、後ろのタイヤがはみ出そうでマジでヒヤヒヤしたけど普通車で失敗するのは
車の長さとか幅とかの把握ができてないってところなのかな。
366名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:29:39.47 ID:CG9sLTWW0
国籍も偽ってそうだな
367名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:29:50.94 ID:dv01m4fv0
>>362
第二段階とか何したっけ?
あまりに昔過ぎて、どの段階で何したかなんて覚えてねーな。
368名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:30:04.06 ID:N8s1BEhZ0
奈良って車社会なの?
切実かも知らんがそんなに難しいモンなのかな?
369女子Ψ(`△´)Ψ社員 ◆/mkY45vLo2 :2013/03/12(火) 08:30:26.36 ID:Pmt4Gr9s0
>>326
巣にカエレ!
【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ 55【禁制】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1357264639/l50
370名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:30:49.94 ID:1hbEiXOHP
>>357
エンジンかけるだけで、怒鳴りまくられて
頭真っ白になった記憶があるなー・・
今、あーいうのいないのか。
371名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:31:25.22 ID:PBc4Q60Q0
俺も自動車学校通ってたとき軽度の知障の奴が仮免試験を何度も落ちて断念してたな。
本人はかわいそうだが事故起こすよりマシ。
372名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:32:40.54 ID:lH6nepFD0
重複スレが隣に並んでた
373名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:32:50.92 ID:NXPwsaNMP
自動車学校の教習車ってガソリン車じゃないのかね?
なんかエンストしにくい気がするんだけど。
374名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:33:00.62 ID:+rxU8faH0
障害者手帳貰えば良かったな
375名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:33:19.08 ID:DYzJymKi0
>>357
昔は男には異様に厳しく
女にはセクハラしまくりだった
今は違うんだろうな
376名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:33:25.15 ID:KiEg46Ll0
>>354
あれじゃない?アンチョコで・・・「このラインに来たらハンドル全開に切る」で
言葉通りに実行はしているが、現実の目の前は余り見ていないw
377名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:35:12.32 ID:TsMpFmqr0
教習所内で右折しようとして一生懸命左の後方確認してた男の子いたけど受かったかな
378名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:35:42.94 ID:oyL405Du0
S字、クランクできないやつって

半クラがうまくできずに速度が早く自分で難易度MAXにしてるか

車幅感覚がなくて車を道の中心に走らせれないか

だからな
379名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:36:10.52 ID:I0qSbHom0
技能試験に本気で受からない奴がいるのが驚き
380名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:36:36.89 ID:0D0d1q6e0
ぼくも同じように不器用でなかなか実地が受からなかった。
ほかの人はどんどん1ヶ月ぐらいで卒業するのを悔しい思いで見ながら
途中で教えるの上手そうな先生を連続して指名して
なんとか3ヵ月ぐらいでようやくかろうじて
実地が受かり卒業した。

ペーパーテストは簡単なんだけどね。
暗記するだけだから。
でも実地となると不器用とか反射神経、運動神経とかが影響するから
なかなか受からない。ぼくみたいな不器用な人は向かないなあ。とさえ思ったが
それでもあきらめずに苦労して免許は取得できた。
だからあきらめたら駄目なんだよ。
努力することだよ。
381名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:36:38.39 ID:yJ3sKpYU0
>>375
大型を取りに行ったときに通ってた教習所、生徒を「お客様」って呼んでて違和感MAXだった。
「生徒さん」って言わないのかな今は。
382名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:36:59.74 ID:D7oixpS80
http://rocketnews24.com/2012/01/31/177550/

>女性のほうがスキルが高く、駐車上手であることが明らかになった。

>男性は多少のズレならば気にしないようで

男は見栄ッパリで雑だってよwwww
駐車場ではみ出したり斜めに止まってる車に平気な顔で
戻ってくるのはババアじゃなくジジイが多いから合ってる

>>375
今は小子化でどこも教習生獲得に必死だから
生徒さんに不快感を与えたらおしまいだもんな
383名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:37:25.51 ID:sjyg8I1P0
学科で何度も落ちてるヤツなら見たことあるが…
384名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:37:38.52 ID:HPYsSvsaP
>>373
今は知らんが、20年くらい前はLPGやディーゼル使ってるところもあったよ。
385名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:39:03.96 ID:nymCB9oz0
卒検だけで終わりだったが行くのか面倒になって行かなくなったら、
来て下さい!

と連絡あったな。
386名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:39:32.18 ID:ZCIDqlIrO
>>357
神奈川だったけど、20年くらい前に取った時、既にいなかった
どちらかと言うとほめてのせるやり方
気持ち良く卒業させてもらった
387名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:40:08.76 ID:jo79Lmg2O
筆記で落ちる奴なら一人二人はいたが実技はねーよ
下手すぎだろ
388名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:40:14.65 ID:I0qSbHom0
危険度
こいつの運転>>>>>>>>>>>>>>>錯乱中の覚せい剤中毒者の運転>超絶酔っ払い運転
389名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:40:58.76 ID:KiEg46Ll0
初心忘れるべからず・・・
踏み切りで窓ageる人、挙手w
390名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:41:17.85 ID:b80fs2Mn0
>>375
私の時は「ハイ、セカンド」「ハイ、サード」「ハイトップ」とか言われて、
4速に入れたら「ハイトップは5速でしょ、何聞いていたの」とか嫌みを
言われました。

昔の教習所の女教は若い娘には厳しかったです。
「俺の冗談はおもしろいだろ、笑え」的なすごみも利かせてくるし…。

でもスカートを履いていくと女教、ズボンだと男性教務員という切り分けの法則
を発見してからは楽になりました。
391名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:41:21.14 ID:Rqv7difj0
>>357
去年のこの時期教習所通いで取ったけどジジイだと嫌な奴はまだまだいるぜ
検定員資格もってる指導員だと地雷率はぐっと下がる
392名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:41:31.03 ID:/cEZ6LbvI
>>317
教習車ならバンパーの角にポール付いてるよな
ポールを中心にもってきてカーブ曲がるだけだろ
なんでこんなところで躓いてるんだ??

ここで躓くようでは不合格は当たり前か
393名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:43:04.16 ID:GxCZ/uC20
仮免も取れないとかそうとうヤバいだろw
運転しちゃダメ絶対w
394名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:43:35.93 ID:ptB1I1vV0
>>383
合格発表待合室でさ、効果測定で「1点足りなかったけど期日が近いからおまけしてもらった、あの教官やさし〜ww」って大声で会話してる女が居た
実は合格点達して無いと、自慢にならんものを他の受講者も居る場で話す感覚に唖然とした、普通は89点でも再試験してんだよと
ただ話相手の二人も、そこのとこでは相槌があやふやだったのにクスッとした
395名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:43:47.56 ID:x2LW7m+M0
AT免許路上出る前に断念したわwみんな良くあんなでっかい箱動かせるな。
原チャリは運転してたしギアチェンジも余裕なんだが
車は無理だ。あきらめた。歩けば済む事。飛行機も乗らね。船も嫌だ
396名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:43:52.22 ID:88DJjIXu0
実技駄目で追突事故とか、適正無いにもほどがあるwww
397名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:43:58.56 ID:OlmothZE0
S字クランクが苦手ってどんだけ下手なんだよ。免許もったらいかんだろ。MTの坂道発進が苦手というのは
時々きいたことあるけど、S字クランクが出来ないなんてきいたことねえ。
398名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:44:21.66 ID:KLBUk33S0
>>389
え、普通にやるわ。

実地に出るまで二回落ちた記憶がある。
卒業は一発だったかな。
学科は簡単だけど、運動神経はどうしようもない。
399名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:44:46.49 ID:IJ97IIfK0
ゆとりは免許も取れないレベルまで来たのか
400名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:45:00.86 ID:y1paoFyZ0
俺が通った教習所の教習車はコラムシフトだったので、
免許取得後フロアシフトの車を運転したときは違和感があったな。
すぐに慣れたけど。
しかし、仮免も取れなかったくせに堂々と路上を走るなんて
大胆というか、おっかないやつだな。
401名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:45:03.20 ID:6xPF3WJO0
乗ってから5秒で新車に傷をつけた母ですら免許が取れたのに……。
402名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:45:36.70 ID:EAPMLnSW0
コーナーポール、通称へたくそ棒つけてやれよw
403名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:45:45.27 ID:r3k2tYk4O
俺より運動音痴いて、一安心。
404名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:45:45.97 ID:33GdfV630
>>389
それK察もやってないし。
でも、深夜の一部踏切はやった方がいいよ。
警報音も、遮断もせずに列車通過とかあるから。
405名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:46:53.70 ID:mONrNIuo0
先天的にに空間把握の脳障害があるだろ
406名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:47:15.24 ID:I0qSbHom0
>>404
踏切の故障を実際に見てから、左右確認は当然音も聞いている
407名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:48:08.28 ID:d6WORJmJi
みきわめ通って試験がダメだったなら、技術に問題があるわけじゃなくて、
極度の上がり症とかなんじゃないの。
まあ、試験でパニクる人に公道走ってもらいたくはないけど。
408名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:48:37.69 ID:yJ3sKpYU0
>>404
線路の工事か補修かやってるアレが通るときって踏み切り開いたまんまだけど、
踏切の遮断機ってどういうシステムになってんだ?と思う。
409名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:49:47.09 ID:hdKXsEPnO
普通自動二輪、中型自動車MT、フォークリフト技能講習修了書、第二種電気工事仕免許
俺ですらコレぐらいは習得可能なのにな(´・ω・`)…
410名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:50:12.89 ID:K/on64/Y0
S字結腸まで読んだ
411名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:50:44.79 ID:3bW6l6ZI0
学科が通らない人は時々聞くが実地で免許を取れない人は珍しいね
412名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:51:02.36 ID:OlmothZE0
やっぱ事故起こしてたのか。まあ、免許持ってる奴でも事故起こす奴は多いが、こいつはもう100%事故起こす
奴だったんだな。そういう意味ではやはり教習所は意味はあるんだな。

仮免も取れないってどんだけ下手なんだと、卒業検定で2回落ちた俺が上から目線で言って見る。
東京車多すぎ、バス多すぎ。
413名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:51:03.43 ID:ptB1I1vV0
>>409
やっぱ特殊は取らないんだな、フォークリフトの路上輸送なんてしないもんな
414名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:52:06.45 ID:PiAvNtRA0
S字が苦手かあ
縦列は苦手だったな・・
実生活ではそうそうやるものでもないからいいけど
415名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:52:09.86 ID:EAPMLnSW0
メニエール病だったんじゃないか
平衡感覚がなくなるからな
416名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:52:21.88 ID:r2YABHsz0
教習カードのハンコ押す場所が足りなくなって
新たに追加の紙貼り付けてた人が居た
417名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:52:34.83 ID:5CBVuNp+0
これ公認で落ちたならまだ解る
418名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:53:27.54 ID:gxLR8iLaO
田舎で免許取るといいよ(о´・ω・`о)
419名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:53:28.21 ID:xYcbsfLq0
下手以前の別の問題があったとしか言えん
420名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:54:00.29 ID:KLBUk33S0
>>407
今は普通に乗ってるけど、慣れるまで6年くらいかかった。
最初は汗だくで運転してた。
まぁ学生時代はは必要がなかったし、怖いからペーパーで、
通勤に使うわけでもないから、週末暇なときに山奥で練習してた。
田舎でよかったと思う瞬間。
421名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:54:14.33 ID:DBrRajaY0
最近はバイトですら免許証必須だからなあ
この風潮はなんとかならんものか
422名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:54:21.34 ID:ptB1I1vV0
>>416
教習原簿ってさ、規定の倍程度の補修には対応できるフォーマットにすべきだと思うんだ
そうなって無いから、補修を付ける敷居も高くなっちゃう気がする。
423名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:54:24.55 ID:kaZ4CVFO0
車使わない仕事なんて他にいくらでもあるのにな

ただ携帯持ってなくて会社で注意された新入社員がいたけれど
そういうのは社会が間違ってるとは思うがな
424名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:55:08.48 ID:3vD/hRS70
>>392
あー、そうやって曲がるのね。
感覚で曲がってた。
タイヤの位置をイメージする感じで。
ゲーム好きなヤツなら、まず感覚だけで曲がれそう。
425名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:55:10.38 ID:yJ3sKpYU0
>>418
仮免以前の問題だと(今回のケース)都会とか田舎とか関係ないよね…。
426名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:55:12.42 ID:TsMpFmqr0
>>414
コジマかどっかの駐車場で、おっちゃんに縦列スペースに誘導されて
明らかにキョドったら普通のトコに変えてくれた
いきなりやれって言われたらビビる
427名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:55:26.30 ID:I0qSbHom0
追突事故で逮捕されて本人もよかっただろ
歩行者の列に突っ込むとかになる可能性も非常に高かったと思う
428名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:55:33.87 ID:5CBVuNp+0
免許センターで取るの厳しいよ
安いからって非公認のところ入るな
429名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:56:01.06 ID:aVyAnPsq0
適正ゼロ
諦めろ
430名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:56:42.35 ID:HpmZ+k/XP
発達障害でもあるんでしょ。
431名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:57:25.13 ID:GUNmsomt0
仮免も受からない奴がいるのか・・・。
そんな奴がなぜ車に乗りたがる??
432名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:57:45.01 ID:Rqv7difj0
卒検の方向変換が苦手で落ちて縦列でなんとか合格したが
S字クランクが出来ないってかなり重症だろ
433名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:57:54.50 ID:0iqPLu7q0
>>411
母が教習所に通っていた時に「2速にシフトアップ出来なくて教習所をやめたおばちゃんが居た」
と言ってた、まだMT免許/AT免許が無い時代の話。
434名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:58:16.01 ID:5aLTyp4C0
しかし、免許持ってても曲がるときにわざわざ反対車線にはみ出す勢いで膨らむようなひともいるからなぁ。
もっと厳しくしなくちゃいけないのかもしれない。
435名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:58:48.15 ID:pNM5ZE9V0
一発試験のほうなら試験官も冷徹で落とす気満々なのはわかるが教習所ってそんな厳しいか?
昭和の横柄な教官のころならまだしも今なんてお客様扱いなのに
奈良が特別なのかも知れんけど
436名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:58:52.47 ID:b80fs2Mn0
プレイステーションとかで教習所ゲームとか在ってもよい感じなのになぁ。
437名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:59:16.50 ID:KLBUk33S0
>>426
横幅が狭い縦列は自信ないなぁ。
438名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:59:29.80 ID:3ZoXVFKvO
仮免許すら取れないのは何かしら機能障害があるんじゃないの?
ボーダーだから気づいてなかったみたいな。
439名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:59:46.20 ID:gyfs2NoAO
>>412
バスは多くないだろ。
せいぜい一時間に数十台だし
440名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 08:59:47.48 ID:q4bX58XG0
うわ、超恥ずかしい男だな。
441名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:00:40.58 ID:88vr6yFz0
俺が免許を取った時なんて、中核都市なのに市内に信号はたった1っか所。むろん高速なし。舗装路が少なく馬のクソだらけ。飛び込みですぐくれた。
442名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:00:50.98 ID:3vD/hRS70
>>408
え、そうなんだ。
遮断器が降りないことなんてあるのね。

>>436
あったような気がするが、気のせいかも知れん。
443名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:01:01.59 ID:E869CEHdO
>>434
あれ普通車じゃ何の意味もないのにDQN中心に定着してるんだよな
軽自動車のお前が大回りする必要あるのかと
444名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:01:06.62 ID:b80fs2Mn0
>>421
でもAT不可でなくなりつつあるから、今どきはまだ楽だよ。

中型四輪(8屯限定)以上ってところもまだあるけど、段々と移行してきてる。
445名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:03:10.20 ID:TrrAhsQN0
>>21
元社員の男(24)=奈良県橿原市=

ばーかw
446名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:03:40.88 ID:ptB1I1vV0
>>441
プロジェクトXの名神高速観たよ!昔の凸凹道路で教習した世代ですね、わかります。
447名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:03:43.72 ID:Cpv4dK840
重大事故の時は無免許で運転実績が有る方が有利らしい。

犯罪者、加害者擁護・味方の寄生虫弁護士の成果。
裁判所は信用出来んからね。
448名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:03:57.27 ID:L4GgDx2B0
仮免の実技って・・ どこで失敗するんだ? 縦列駐車か??
449名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:04:20.73 ID:r2YABHsz0
昔なんて予約すら取れなかったんだぜ
450名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:04:38.58 ID:3vD/hRS70
>>443
チャリ乗ってると、そうならないかなぁ。
素早く大きく曲がれる気がする。

おれも、教習所で注意されて意味がないのを知った。
最初は逆にすこしきってたな。
451名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:05:17.85 ID:b80fs2Mn0
>>443
じつはある。ハンドルをそんなに回さなくても良いから運転が楽。

背もたれを思い切り倒してごらん。
そして左の片肘をついてリラックスした姿勢で前方を睨む。
左足は座席に上げて半あぐら。
この状態で右手一本でハンドル操作。

理解するには実践あるのみ。大曲りすればハンドルが楽になる。
452名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:05:57.69 ID:tUu22fFeP
どんなに馬鹿なdqnでも免許取れるのに
これ池沼だろ?
病院に隔離しろよ
453名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:06:10.47 ID:HpmZ+k/XP
>>428
最初の何回かわざと落とすらしいね。
教習所も警察の天下り先で、
免許センターで一発合格されると教習所の意義がないから。
454名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:06:16.74 ID:2JL+v2Yi0
>>258
教習所の教官に教えてもらった魔法の言葉
「バイクで3速発進してるつもりで半クラしてろ」

あと、自分がちょうどいいと思うシート位置から、
あと1ノッチ分シートを後ろに(遠く)引いておくと
クラッチ操作がラクだぞ。
455名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:06:39.04 ID:/cEZ6LbvI
>>448

>>317に書いてある
S字だってよ
456名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:07:07.29 ID:61nTV0Or0
ああクランクね・・・
車種とコースは常に一定なんだから、車両感覚に乏しくても、
教えてもらったテンプレどおりでこなせるはずだが
融通の利かないタイプだったか?
457名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:07:18.79 ID:XRdJttKc0
ゆとりwww
458名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:07:47.12 ID:XoRnL9800
実技試験の思い出。

信号のないT字路t突端で左ウインカー出して停車している車が居たのでその後ろに車間距離とって停車した。
5分たっても前の車は動かない。
左折のタイミング測ってるんじゃなくて、単なる駐車で中で寝てた奴だった orz

テンパるとアホなことやらかしがちだあね
459 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/12(火) 09:08:29.73 ID:DHKiNr1g0
運動神経0の俺ですら受かったのに・・・・('A`)
460名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:09:20.27 ID:lH6nepFD0
あんなS字なんてまず存在しないから、まともな道路の運転技能はある。
461名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:09:49.64 ID:E869CEHdO
>>451
ハンドル操作楽ってだけで自分と他人の命を危険に晒してるのか
命かけるほど楽になるのかそれ
ちゃんと安全確かめてから大曲りしろよ
462名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:10:43.38 ID:b80fs2Mn0
S字はできないと小回りの技術が育たないなぁ。ハンドルの取り回しと後輪の脱輪が
苦手だったとすれば、細い道ばかりの田舎では運転できない。
463名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:10:53.54 ID:H+TATMhgO
仮免も通らないなら事故起こすのは必然だろw
人をひき殺さなかっただけ良かったな。
464名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:10:55.35 ID:cCmHGOg70
>>451
楽なのはいいけど、危険なのは自覚して欲しいんだよな。
まあ、デカいトラックは仕方が無いとして、軽がやる必要あるのかと。
ハンドル沢山回すの嫌なタイプ(特にタクシー)は、左折可の交差点を
歩道の縁石踏みながら凄い勢いで曲がって行くから信号待ちしてて怖いわ。
465名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:10:57.62 ID:yJ3sKpYU0
>>435
教習所ってやっぱり商売だから「適性あればあとは免許を取って実際に乗って覚えてくれ」
のがあるんだよね。実際運転なんてそういうもんだし。
課題走行は真面目に取り組みさえすれば全員通るようになってる。
教官から言われた通りにやるだけなんだから。
でも「コイツはダメだ」ってのが必ずいる。そういうのは免許取得に到達できない。
具体的に言うと、言われたことを言われた通りにできない奴とパニック起こす奴。
これは免許持って道路に出ても直らないから、教習所も容赦なく落とす。

今どき教習所に通って免許取れない奴はそれぐらいのもんで、
実際コイツだって事故を起こしてる。教習所の判断は正しかった。
466名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:11:13.18 ID:r2YABHsz0
先天的な欠陥があるとしか思えん
467名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:11:22.82 ID:ihhAUnTy0
>>198
わかるわー
脳の情報処理の許容量を超えちゃうんだろうね
468名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:12:33.84 ID:dvoVjUzMO
自動車学校中退か・・・
469名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:12:35.54 ID:3HTNhzdgP
免許試験場の場末感は異常w
470名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:12:47.75 ID:iLxa18ox0
たぶんAT限定でそれでも仮免とれなかったんだろ?
もう下手とかそういうレベルじゃなくて、向いてないんだろうな。
471名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:13:38.71 ID:b80fs2Mn0
>>461
他人の命をどうともおもわぬ俺カッケー、くらいに思ってなきゃ彼女できないらしいよ。

けだるそうに運転しているのに、スムーズってポイントが重要。

この人なら一生一緒にいたいわ、的な感情にヤンキー娘はなるらしい。
472名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:13:58.16 ID:i9zlWRdM0
筆記試験で漢字が読めない奴でさえ受かるんだから
池沼でなければ物事をものすごく自分優先に解釈するやつじゃね?

青信号だから必ず自分優先とか交差点で車が動いているのに渡ってきた歩行者が悪いとか
ブレーキを踏むべき場所で踏めない奴
仮免試験で教官にブレーキ踏まれたらそこで終了だろ
473ID::2013/03/12(火) 09:14:15.54 ID:pzM6gtAW0
つかさ、社会人になってから通ってんじゃねーよ。学生時代にローン組んでバイトしながら通うのが常識だろ。
474名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:15:46.40 ID:xzEsST7i0
仮免すら取得できないって普通に生活してるだけで色々支障出てそうな人だな
475名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:16:05.87 ID:r45k6Xpr0
教習所内だけど前車のオカマ掘ったことがある。
クラッチ切っただけでブレーキ踏まなかったのがいけないかったんだろうな。
仮免試験ではクランクか縦列かでポールに当ててしまい、
あーあと思いながらもそのまま運転したら4、5本ぶつかった。
やはり不合格でしたorz
476名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:16:14.48 ID:ZCIDqlIrO
>>443
あれってフェイント・モーションじゃないの?
ラリーなんかの土系モータースポーツで使われるテクニックwww
477名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:16:28.87 ID:lXt6LxW+O
雪国の俺は初めての路上訓練はアイスバーンだったw
雪が深い脇道走らされるわ、ラリーやってるみたいで楽しかったな。
478名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:17:46.79 ID:/m6YQC0T0
家の母は55歳で免許取ったのに・・
事故を起こす前に捕まってよかったじゃん。
479名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:18:08.18 ID:6/Fukb5B0
>>317
教習所でS字ってむしろ簡単な方だよなwww
何でこんなもんで引っ掛かるんだかわかんねぇw
ボンネットの先っちょのポッチと外側縁石合わせて・・・ってできなかったんかねぇ。
480名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:18:52.22 ID:TsMpFmqr0
教習所はもうちょい車に慣れさせてから卒業させてほしいよね
免許取り立ての自分は明らかに路上に出ちゃいけないレベルだった
481名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:20:06.90 ID:MvyQI9Q50
24で取れないって最近の教習って難しいの?

俺が取った頃はAT免許なんてなくてすべてMTの時代だが。
482名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:21:55.23 ID:PiAvNtRA0
>>448
教習待ちの生徒が横断歩道付近に立っていたのをスルーして
落ちた人がいたとかいう話があった
483名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:24:23.83 ID:24hf5wZ70
>>65
その気持ち、すご〜〜くわかる。。。。
484名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:26:11.83 ID:QHG9JCaaO
昔スキー行った時、サービスエリアでションベンした後、ツレに運転代わって助手席で寝てた
一時間ほど経って目が覚めてふと見たら、サイドミラーが畳んだまま
ビックリして「お前!サイド!」って言ったら、「あ、忘れてた」と、サラッと返しやがった
あれはビビったw
485名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:26:23.61 ID:/uSdG38T0
本気でやって免許取れないとか考えられんレベルなんだが…
486名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:27:27.43 ID:g6ELTpqG0
仮免、卒検、免許センターの筆記
全部一発合格したけど結局はペーパードライバー
487名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:28:01.27 ID:L+m1GC1QO
>>309かれこれ12年前に教習車乗ったきりだ。すまん

>>316
じゃあクラッチとアクセル踏んでたのかな^^;
その一件でATでいいやと悟った
>>332
分かりやすさの面では246。横浜駅周辺とか対向車線走ってるんじゃないかと勘違いするから、メインしか通らない。今はナビの指示に従うだけだから便利だ
青山〜渋谷〜三茶は確かに歩いた方が早いね
488名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:30:11.57 ID:pE4OK3S3O
自分は実技で苦労したし
筆記はずっと楽勝だったのに試験場での最後の試験で一回落ちたから
あんまり人のこと言えんけど
いくらなんでもこれはないwww
489名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:30:46.65 ID:6/Fukb5B0
>>481
四年ほど前に教習所で取ったけど、難しいどころか拍子抜けって感じかなあ。
卒検なんか「え?これでオシマイ?」みたいな。
490名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:32:15.17 ID:TsMpFmqr0
免許は取れたけど自分には無理だと悟って自主的に諦めてくれる人はいいんだよね
自分の能力を過大評価する人が死傷事故起こしたりする
491名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:35:42.02 ID:KCEOGgOC0
>>480
卒業したらもう、隣でブレーキ踏んでくれる人がいなくなるわけだからな
492名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:36:54.27 ID:iLxa18ox0
仮免がずーっと取れないってのは、ほとんどがDQNで筆記が通らないパターンなのになあ。
493名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:37:38.71 ID:5s8MWm1BO
>>484怖いな。周りを全く気にしてないって事だろ?
494名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:38:19.36 ID:pTefzvQa0
>>436
あるにはあるんだよ
学科メインだけど
495名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:38:29.13 ID:LpNH5mWk0
>>489
最初の実技の「はい、エンジンかけて」と、
無線教習の時と、
最初の路上教習の時くらいかな、ビビったのは。
496名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:39:35.03 ID:FKxf+Y5V0
もはや縦列駐車を一発で出来る気がしない
497名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:39:58.85 ID:sw2JOhpMO
犯罪の内容もさることながら「営業マンとして独り立ち」という台詞だけで
コイツからすごい馬鹿臭がする。
営業なんて上手い下手はあっても誰でもできる仕事の最たるものだろ。
大体会社に属して営業してるのに独り立ちの意味も解らない。
まさか免許なしで営業として雇って、ずっと同僚が車運転して付き添ってやってたとか?
今時こんなレベルのを雇ってる企業もすごいわ…
498名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:41:23.43 ID:s47r93nxP
低μ路に高速で突っ込んでハンドル切ってサイドブレーキ引く講習があった
499名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:44:23.91 ID:pE4OK3S3O
>>496
アシスト付いてる車があるよw
500名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:46:38.67 ID:/BaKkdgD0
教習所で、1つ1つの実技をもっとじっくり練習したかったのに
1回やらされただけで、「こんなんで本当にいいのか?」って状態で合格にされて、
どんどん先に進まされたから逆に参った。
試験もぐだぐだで、どう考えてもこれを合格させちゃ駄目でしょってレベルなのに受かっちゃったし。
正直、こういう交通事故を起こす奴らより運転が下手な自信がある。

結局ペーパードライバーのまま、一生運転する事も無いから事故を起こす事は無いけど。
501名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:46:44.63 ID:12zxxTdD0
病気有り免許有り薬物中毒より無免許でも事故起こさないヤツのほうがいいよ
502名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:49:09.34 ID:aJD/Etqs0
>>465
どうみても社会そのものに向いてないんだから試験よりも地獄に落としておいてほしいよな
503名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:49:46.93 ID:Pi21LJIA0
>>11
エラが邪魔で日本語が理解出来なかったんじゃね?
504名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:51:09.41 ID:yJ3sKpYU0
>>500
カネを出すなら別に教習をやってくれるところがほとんどだが。
505名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:52:52.78 ID:pcfSIq2m0
見込みがないw
今ならいけるんじゃないの?
まぁ捕まった時点でしばらくは無理だけど
506名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:53:00.18 ID:xqsPsI1g0
>>33
前のスレではS字クランクがダメだったって書いてあったけど
507名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:53:47.99 ID:I/5qXD3G0
教習所で取る連中はアホしかいないだろ
まともな奴は一発試験だし
508名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:53:58.45 ID:X27ZAwNXO
仮免は1回落ちた
緊張して安全確認をオーバーアクションでやるのを忘れていた
509名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:54:26.13 ID:+qbxlJ5vP
学科で何度も落ちるのはいるが、
24歳で実技試験を何度やってもダメなのは珍しい。
510名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:54:38.36 ID:s47r93nxP
>>500
それでも日本ほど教習に時間と金かけてる国はないだろ
大抵は一発試験
511名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:55:46.21 ID:PZwY9UsvO
ちえ遅れだったんだ。
512名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:55:59.34 ID:14LTFjCB0
氏名を報道しない=在日韓国人の犯罪!
513名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:56:01.03 ID:znFdXBLX0
>>497
母親がむこうの社長に懇願してとか、そんな縁故じゃないかな?
さらに、マザコンっぽいな。わざわざ母親(女性)の免許を偽造元ネタにするとか、父親の不在も感じられるし。
514名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:56:38.27 ID:/GMprgp30
営業マンとして独り立ちするために母の力を借りる奴
515名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:57:18.95 ID:eLI234ns0
死刑でいいだろこんなの
紙幣偽造と大差ない
516名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:57:24.68 ID:ptB1I1vV0
免許取ってからレンタカー借りて述べ60km乗ったけど、1人乗りは二度とやらん。

ネットでペーパードライバー集めて共同で借りて、交代しながらナビしながらとかやるのが利口かも
517名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:57:34.87 ID:HPYsSvsaP
MotoGPライダーがバイク免許所得のために教習所に通う風景
http://www.motogp.com/ja/news/2012/Lorenzo+prepares+for+bike+license+test
518名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:58:47.98 ID:7S7XdXk90
>>493
>>484の話は、ションベンした奴が運転してた時から
サイドは畳まれていたというオチなんだぜw
519名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:58:56.24 ID:QHG9JCaaO
>>493
ルームミラーで確認してたと言い張ってたがw

深夜の高速、サイドミラー無しで車線変更出来るか?
520名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:59:02.29 ID:HEeW/i0lO
免許とれないとか相当…
521名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:59:28.39 ID:TsMpFmqr0
>>500
コミコミコースだと多少ヤバくても通してくれちゃったりするから自分も戸惑ったわ
522名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:59:28.89 ID:znFdXBLX0
>>516
なんという危険思想。 まあ、そういう考えの人同志が乗るんならいいけど・・・

スレ立てられる要な事にはならないように祈るわ。
523名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:59:47.84 ID:/GMprgp30
>>516
アカの他人、しかも経験の無い奴と心中したくないわ。
524名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:59:49.25 ID:iYKMIjXz0
身近に普通車免許断念したやついたけど、やっぱちょっとアレだよな。
まあ素直に諦めて一生運転しないでくれるといいんだけど、
この手の悪質なのは、他人が被害に合うから許せん。
525名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:01:00.10 ID:TsMpFmqr0
>>516
ナビが絶望的に下手くそな人がいるから注意汁
ま、自分のことなんだけど
526名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:01:45.78 ID:+qbxlJ5vP
別ソースで
>自動車学校には通っていたが、S字クランクなどでのハンドル操作が苦手だった
とあったな。
こりゃ運転しちゃダメだろ。
527名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:02:50.96 ID:yYiJkNrL0
>>129
池沼が運転するなんて恐いわw
528名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:03:11.19 ID:QHG9JCaaO
まあエラそうに書いてる俺も、大型一種は八回目の飛び込みでようやく取れたんだが
眼球では無く、アゴで確認しろと言われたのが懐かしい
529名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:03:19.08 ID:Lc+zS0V70
>>1
京都の奴と同じで運転技能はあるからと刑が減らされるの?
同じ理論だよね
530名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:03:49.47 ID:/GMprgp30
>>519
空いてる高速なら後続車をルームミラーで確認してれば、位置も然程変わらないから
何とかなってたんじゃね。
531名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:04:10.30 ID:TgZy70Y40
>>519
普通にできるだろ
ルームミラーで確認後、後ろ見て確認すれば
532名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:05:41.86 ID:IbAaqAUv0
ノーマルで自動車教習所を卒業できない人なんてほんとうにいるのか?
533名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:06:58.72 ID:yJ3sKpYU0
>>531
確認するなら発進時に気づくだろフツー…。
見てないからこそ為せる技だぞ。
534名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:09:37.39 ID:PiAvNtRA0
>>525
「次はそっちへ曲がって!」とか指をさされても困る
交差点へ入りかけてから「ここ右折だった!」なんてのも
535名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:11:53.40 ID:QHG9JCaaO
>>530-531
クセのもんかもな
俺は何年かトラック乗ってたんで、普通に乗用車で町中走ってる時も、四六時中サイド見てしまう

でもまあ、普通サイド無しで運転はせんだろw
536名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:12:38.49 ID:P6nSwj7PO
仮免すら取れないなんて、バカすぎるwww
537名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:12:49.91 ID:Q7tYjGWDQ
>>519
深夜の高速ならルームミラーだけで出来るか無理かといえば出来る
周りも基本ライト点いてるから最悪視界端だけでも気付く
昼間に一般道ならさすがに怖い
538名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:13:01.59 ID:L08LuZoe0
無免許で事故おこしても80回も乗っていれば「未熟」とみなされず「危険運転」じゃないんだよね?
539名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:13:55.76 ID:TsMpFmqr0
>>534
「次うせつー」「そこさせつー」って言ってたら友達に「みぎかひだりでお願い」
って怒られたよ(´・ω・`)
540名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:16:08.05 ID:I/5qXD3G0
運転席と逆のサイドミラーは無くてもOKな国あるからな
目視する余裕もない奴は運転するなよw
541名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:20:38.47 ID:yJ3sKpYU0
>>539
俺の嫁は「次の信号を左」って言うと右車線に移動するが。
結局俺が運転するしかない。少しは休ませろってな。
542名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:21:35.85 ID:/GMprgp30
>>535
どうだろ。
ブレーキを踏ませるような車線変更をする奴とか、無理矢理右左折する奴とか
見てると、サイドで確認していない奴は結構いるんじゃない?
543名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:22:00.07 ID:NpRGBUAw0
>>524
俺のツレがそういう奴だな。学習障害って奴なのかねぇ 読む能力が人より劣っているので
免許の試験に合格できないんだとさ。普通に工場で働いていて旋盤扱って試作品作っているんだけど
図面が読めないので、長い時間図面に向かい合って、自分の必要な情報をメモみたいなものに書きだして
仕事しているみたい。仕事上、免許ないと辛いので、何度か挑戦したけど学科試験に受からないんだよな
まぁ、本人も「障害だからしょうがないもんなぁ」ってあきらめているみたいだ
544名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:22:39.39 ID:ELd8AYLp0
卒業出来ない奴なんているのかw

うちの会社に入ってきたゆとり君はAT限定のほぼペーパーだったので
MT乗れるように教習所に行かせたがストレートで卒業。
戻ってきて社用車(軽1BOX)乗せたらそりゃもうひどい運転でびっくりしたわ。
坂道発進どころか平坦な発進すら怪しいし、シフトチェンジすると大きくふらつくし。
教習所に苦情の電話入れようかと思ったよ。
545名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:23:02.96 ID:XRdJttKc0
大型バイクのりのやつらはオレも含めて
こういうサイドミラーもみないやつや目視確認もできないやつ交差点程度を曲がるとき
逆方向に車体ふるやつとかそういう車には近づかない
車や運転者の挙動をみればわかるからな
さっさと抜き去って100m以上離れないと突発的なきっかけで事故に巻き込まれる

最低目視確認しろクズどもが氏ね
546名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:26:53.56 ID:0kcYn8xe0
S字クランクができないのか
外側から入ってハンドルを十分に切ってと教わったけど
教えてもらえなかったのか教えられても無理だったのか
547名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:27:35.76 ID:ptB1I1vV0
>>541
交差点、3車線の一番左で右ウィンカー出して停車してた車思い出したw
クラクション鳴らされて直進してたが・・・車線変更し損ねたんだろうが、黄色になるの待って右折する気だったのだろうか
高速で降り損ねてUターンするって話と同類だよな
548名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:35:36.52 ID:iLxa18ox0
>>546
脳がテンパっちゃうんじゃないの?で多分一度失敗すると
さらにエスカレートして衝動的にわけわからないリカバリーに入るから
危なくてしょうがないタイプなんじゃないかと。
549名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:38:24.45 ID:wEC+4pIN0
>>118
公文書偽造は
写真が付いてるような文書の場合
一年以上十年以下の懲役

他者が作った偽造免許証を偽造と知った上で行使した例で
一年の実刑を喰らった例がある
550名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:38:33.70 ID:KLBUk33S0
>>484
サイドってミラーかw
友人にサイドブレーキ引いたまま高速で帰省してきたやつ思い出したわw
ざっと300キロ。
551名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:40:44.43 ID:rALXSsj90
学科で7回落ちたやつなら知ってるが、
仮免通らないのは初めて聞いた
何度もやってるとお情けで通すもんだと思ってた
552名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:43:22.07 ID:GrAKbmiH0
合宿で免許とったなー
初日に生まれて初めてAT運転したときは手汗びっしょりだったけど
乗り越し無しでいけた

こいつはよっぽど運転が酷かったんだな
553名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:44:06.83 ID:TsMpFmqr0
>>551
失敗経験に耐えられずさっさと諦めた感がある
今時の若者らしいと言うか何と言うか
554名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:52:47.35 ID:Rqv7difj0
>>544
限定解除には路上教習がないからな
555(´・ω・`):2013/03/12(火) 10:53:57.32 ID:r537SyDP0
人生の運転も誤ったか(´・ω・`)
556名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:54:25.52 ID:Y6tOWRnB0
すごい努力だなw
557名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:56:55.05 ID:FWkUpfpPP
>>554
そうなんだ?
限定解除したいけど使い道もないんだよなー
558名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:04:00.75 ID:PMhclzkl0
マニュアルなら半クラ難しくてエンストするかもだけど、まさかオートマでできないだったらヤバイぞ
559名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:04:37.39 ID:znFdXBLX0
>>548
即テンパって抑制が効かなくなるタイプか、
空間認知の障害があるか どっちかだろうな。

>>1 やスレ内の未確認情報とかからすると後者のような気がする。
560名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:20:06.03 ID:PnAo9vkW0
適当にはんこ押した教官が悪いんじゃね
普通は試験受ける段階で試験に合格できるスキルが身についているはずなんだけど
561名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:21:57.79 ID:uQq6d1tv0
てんかん並に恐ろしい
562名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:23:04.34 ID:i9zlWRdM0
交差点でぶつけて倒れかかって来た自販機を
車の屋根に乗せたまま帰宅した女の子だの
うちの壁に車体こすってるのに「なんか前に進まない」と
アクセルを踏み続けた女の子だの
バックしなきゃいけないのにDレンジに入れてうちの納屋に突っ込んで
それでも「後ろに進まない」とアクセルを踏み続けてる女の子とか

こいつらみんな免許もってるんだぜ・・・
563名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:23:24.84 ID:z3PqkM750
24で技能不適で教習所卒業できないとか知的障害者か?
犯行も頭悪いし…
564名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:27:39.36 ID:qPfbJq1R0
クランプがスランプだったんだな
565名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:30:59.42 ID:x1aglwjj0
オレの連れの連れで学科試験が受からないから諦めた人がいる
566名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:31:48.00 ID:DTqWashQ0
>>26
小学生の時に発達障害の診断を受けたが、なぜかクルマの運転だけは超絶に上手い俺がいる。
22歳の時に生まれて初めて出場したラリーでいきなり優勝したことがあるぐらい。
今の職業は田舎(郡部)の町営バスの運転手です。
親から「客のリクエストで毎回違う場所に行くトラックやタクシーはあんたには無理だから、毎日同じ道を走るだけのバスにしなさい。」と言われたので。
567名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:35:29.54 ID:PiAvNtRA0
>>562
どんだけ車に突っ込まれてるんですか(´・ω・`)
568名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:39:59.25 ID:sbeltTN60
免許取れなかったような人は軽い池沼とメンヘラ。
ソースは自分と母親と友人一人。
母親は最初の1,2回で諦めた。
自分は教官の暴言と態度に萎縮してパニック状態。
友人は胃が痛くなって病院いった。

バイクの中型免許は楽に取れて上手と褒められた。
後で外国で自動車の免許取って日本で書き換えた。
569名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:42:51.77 ID:Zd1DnUou0
合宿で教習所いたときに原チャで通いに来た学生が
メットを被らずに首から下げて走ってたのには呆れたわ

時期的に申し込みに来たやつだと思うが
お前はココに何しに来たんだと・・
570名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:43:12.96 ID:xgEIHOyf0
母ちゃんでも免許取れてるのに…

ってか、無能なのは仕方ないとして、実技試験がどうしても通らないやつが公道運転するなバカ野郎
571名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:44:45.49 ID:XWfR7Y5S0
おれの周囲で取れなかった人は
どこ行っても教官とケンカしてやめちゃう人だけだな
572名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:53:23.74 ID:8kkLHBpZO
オートマでもとおらなかったら池沼レベル。

マニュアルだと人によってはあわててしまいがちの坂道・クランク・S字カーブもオートマなら修了検定楽勝だろ?
573名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 11:59:10.67 ID:tJa4OJpH0
>>569
路上教習のため教習所から出るときに
自転車でだらしなく乗っていた生徒を見て
隣の教官が同じ事をグチってたのを思い出した
574名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:00:01.92 ID:a8gLFtim0
>母親の免許証をスキャナーで読み取り、自分の顔写真を張りつけて偽造
俺にはそんな事する技術が無い
その技術を生かせば良かったのに
575名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:00:46.36 ID:BSylGXRy0
実技試験は通らなくても80回以上運転していると
危険運転にはあたらないんだろ
576名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:02:46.20 ID:SYea7jPrO
運転免許の試験なんて、一番の馬鹿に合わせて作ってるのに。
577名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:02:58.12 ID:XHSeUDWMi
教官とケンカすると、卒業できない。でも、ムカつくんだよなあ。
578名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:04:52.76 ID:z3PqkM750
S字って簡単なほうだよなあ
タイヤがどの辺にあるか把握しながら通過するだけじゃん
579名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:05:04.01 ID:U3JsI8RO0
優しいマスコミ、同胞の名前を載せず
580名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:07:24.14 ID:aPW67cdR0
どんくさいうちの妹ですら高3でとったというのに…
581名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:12:56.92 ID:XMB97xvh0
そんなんだから事故起こすんだよ
免許取得できないのは当然だろ
582名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:13:34.00 ID:yC9qpRlZ0
大量殺戮になるまえに追突で済んで良かった。
583名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:20:41.11 ID:HqhAGwkVi
>>3
俺は評価する。

世間は厳しいな。
584名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:21:41.54 ID:MSlOSTJ10
合宿型の教習所って今ないの?
九州とかアホみたいに簡単とか聞いたけど
585名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:22:08.83 ID:cTgDS4HS0
教習所じゃなく、自動車学校行っとけよ。
絶対に免許取れるやん。
586名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:30:25.13 ID:kKvNnUuoi
それでもなお車を使う職につきたかったのか
587名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:31:49.02 ID:8kkLHBpZO
>>578
その通り、どこで曲がるべきかポイントがある。
マニュアルなら半クラ維持、オートマならクリープ現象利用しながらブレーキ加減でまず曲がれる。
588名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:33:30.16 ID:MLroU1dI0
俺AT限定だったけど卒業まで9か月近くかかった。ほぼ毎日通ってたんだが何度もエンスト起こしたりなんだりで
589名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:36:25.81 ID:m+Q3NyVV0
アメリカで免許取ったけど試験官のおっさんが横でずーーーっと
喋り掛けてくるからそれに応対するので死にそうだったわw
ああやって状況対応能力とか人間性とか見てるんだろうな
基地外は即振り分け出来そうだし日本でもやった方がいいかも
590名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:37:01.41 ID:MNs3gIxBi
>>588
ATでどうやってエンストさせるんだ?
と釣られてやろう
591名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:38:48.22 ID:SA3EnRLDO
俺が再取得で通ってるときも、一人、どうやらヒキコモリのおかしい子がいたが
その子も実技がもうさっぱりダメな子。何人かで一緒にやる原付や救命処置の授業のとき
教官から「経験者ですよね?あの子少しおかしい子だから注意して見ててあげてくれないかな」
つうから、俺がマンツーマンで教えてた。でも筆記試験は優秀なんだよな不思議
仕事しながら半年くらいかかって卒業したけど、その子はまだ仮免で躓いていた・・・
592名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:41:04.41 ID:azh5+nLcO
>>586
テンカン持ちなのに、大型車や重機を乗り回したい!という幼児脳も居たな。
免許偽造で事故った場合は最高死刑で、最低でも懲役30年にしろよ。
593名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:41:26.13 ID:e1D1HqMC0
ATでエンストって電子制御キャブレターがいかれた日産車でしょうか。
594名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:41:27.37 ID:iLxa18ox0
教習所は二輪コースが質実剛健としていてよかった。
(課題できないと暗かったけどさw)
595名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:43:10.40 ID:5QoiJzIr0
女(デブス除く)だったら色仕掛けで免許取れてたかもな(´・ω・`)
596名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:44:11.45 ID:ptB1I1vV0
>>560
見極めがおかしいな。普通の技能はよほどでない限り復習つけないが、本来は見極めで復習付けないといけない。
つか検定繰り返させるのは金銭負担があるんだから見極めが責任負うべき
597名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:44:52.59 ID:xA1eZaJV0
俺なんか小型特殊自動車免許なんて持ってるエリート
598名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:45:55.61 ID:km+i4jEb0
なんかの精神的な障害なんだろうな
確かに仮免実技ってエンジン掛けるまでのチェック項目で失格になる可能性あるんだよな。
無駄なチェック項目が多いから緊張したら忘れてしまう
599名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:47:44.44 ID:V1nLqfLi0
17 免許持っててもバカは事故ってる
カッコつけてスピード出し過ぎて

そんなにスピート出したかったら レーサーなれと思う

584 こっちあるけど 世の中バカ多いから泊まるほど他人とはかかわりたくないわ
600名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:48:23.82 ID:ckypPlTa0
>>これまでに計約80回、営業車を運転していたが昨年12月に追突事故を起こし、無免許が発覚した。

わざわざ八十回と出すんだから多分八十日運転したんだろが偽造してる負い目があれば、人より気をつけるはずなのに
たった三ヶ月も経たずに追突するなんて本当に運転の才がないんだから一生運転するな
601名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:51:03.30 ID:2AtCDZXD0
こいつにを卒業させなかった自動車教習所は正しかったという訳だな。
602名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:52:06.88 ID:ptB1I1vV0
少なくとも、教習所別の事故件数集計に+1されなかったから指導員はGJ
603名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:53:06.09 ID:TsMpFmqr0
>>602
卒業生が死亡事故起こす度、警察からメッチャ怒られるらしいな>教習所
604名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:56:49.51 ID:DD13+0PH0
自動車学校卒業できないって、人間としてやばいだろ。
あんなとこ誰でも卒業できるわ。
605名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:58:33.60 ID:wKtGph/A0
筆記って道路交通法を理解してるかってレベルなんだから
それすら落ちるやつはクズ
さらに実技でも落ちるなんて人間やめたほうがいいわ
606名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:59:47.66 ID:iLxa18ox0
相当下手(危険)だったのか、単にこいつが教習所諦めるのが
早すぎたのか、どっちなんだろうな。
607名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:00:12.86 ID:+TtDzXcV0
安全確認3回失敗で落ちるんだっけ、運転技術よりも安全確認のほうが優先なんだよな
実技落ちるようなやつは、何でここで首を振らないといけないかわかっていないんだろ
608名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:02:33.57 ID:ptB1I1vV0
>>606
会社で「まだ免許取れないの?」って毎週言われてた可能性はあんだよね
取得見込みで雇ったのに、いつまで経っても「免許取りに行くから有給を」って言わないし

で、ある日「仮免取れたので来週から路上です」なんて嘘付いて、それからだんだん嘘報告を・・
609名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:04:24.32 ID:PfqsxB6R0
これの問題は事故起こさなければこいつの無免が発覚しなかったことだろうな
3年ぐらい毎日車乗ってるけど違反したとき以外は
警察に免許見せることまったくなし
逆にこれってやばいと思うわ

無免でも運良けりゃ全然走れるってことだからな

警察はほんと無能
違反も見てる限りほぼ100%検挙されてない
610名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:06:09.57 ID:2JL+v2Yi0
>>605
道路を走る上で必要な道交法を覚えて理解しているかを問うているんだから、
本来は満点以外は論外なはずなんだけどねぇ。 <筆記試験
そこを90点までまけてもらってもなお落ちる奴って、いったい・・・
611名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:07:36.48 ID:NpRGBUAw0
>>590
俺が載っていた、ルーチェのクーペはエンジンが冷えている時にリバースに入れるとエンストしてたぞ?
612名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:08:50.11 ID:7cEHIh2TO
実技も学科も小学生高学年くらいのレベルあれば卒業できるのに
613名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:11:48.06 ID:ZYyjOOc30
>>609
何処の田舎民だよお前はw
614名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:19:14.82 ID:DK3ttGLI0
こういっちゃ何だが7月に断念して12に捕まるまで
無免歴5ヶ月80回だから一般レベルになっていただろ
11月ごろ取りに行けばよかったのに
615名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:20:58.30 ID:PfqsxB6R0
>>613
都内だボケ
1日100〜300km下道中心に走ってのことだ
ちなみに配送の仕事で関東近郊いろいろ回るが
基本まともな運転してれば免許見せる機会ない
1回だけ時間帯での通行禁止違反で張ってたポリに引っかかったのが唯一
616名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:25:25.40 ID:ckYVn1pyO
母ちゃんの免許を使って偽造って、母ちゃんですら免許持ってるのに…。

>>605
兄が教習所の先生やってるんだが嫁の兄弟達を泊まり込みで合宿させて一年かかっても免許取れなかったぞ。しまいには社長まで付きっきりで教えてたらしいがやっぱり無理だった。
たまにこういう根本的にダメな人達っているんだなぁって思ってしまった。
617名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:27:51.84 ID:p+FpWgsQ0
教習所しくじって無免許運転する度胸があったら一発試験受けに行けよ
618名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:28:33.78 ID:tJa4OJpH0
>>575
危険運転でいう技能が無いってのは
どれがアクセルでどれがブレーキかも知らないまま踏んで暴走させたとかそんなレベルの話だからね
619名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:28:46.45 ID:Bn8G066w0
自動車免許取れないくらい不器用な人って本当に居るんだな。
昔コンタロウの漫画で読んだ事があるが実話は初めてだ。
620名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:30:54.18 ID:ckYVn1pyO
>>614
元々できない奴がただ漫然と運転してるだけじゃS字なんか無理だよ。
自分は絶対に感覚だけじゃできないと思ったから外から車の車幅というかタイヤ幅をじっと眺めてイメージトレーニングした。
621名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:30:58.83 ID:tJa4OJpH0
>>615
そもそもまともな運転できれば免許取れるんだけどね
622名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:32:01.32 ID:ozJlEvvs0
やっぱチョンか
623名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:39:04.37 ID:DK3ttGLI0
>>620
80回走れば細道ぐらいあったんじゃないの
まさか細道は入れませんじゃすまなかっただろうし
624名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:44:54.57 ID:g6ELTpqG0
四輪の暴走族だって免許持ってる上で乗り回してるから(無免許もいるけど)
免許取れなかったこいつは暴走族未満ってことだな

運動神経もさほど関係ない
逆上がりも出来ず運動会で1等取ったのは小1の時だけの俺でも免許取れたんだし
625名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:45:57.97 ID:rUHmpI7K0
>>619
俺も都市伝説かと思ってた
高校の時何組の誰それが学校行ってたが諦めたらしいという噂はあったが真偽は不明だったし、
まあ得手不得手はあるから・・・にしてもあれだな。
626名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:50:18.37 ID:pMs2SFvp0
追突程度で済んで、運がよかったな。
627名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:50:49.90 ID:9C7223IA0
7月から二ヶ月通って仮免に行けず、か
これ無面で入って、会社に行かせてもらってたんだろな
毎日通わないと二ヶ月で取るのは、最初から無理だ
628名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:58:58.79 ID:Ts5FhBwWP
>>130
でもあのICチップを読み取る機械は試験場にしかないんだぜw
629名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:00:37.67 ID:faTutd+KO
運転免許が取れないって性格か脳に欠陥があるとしか思えんw
隣のババアはヒス起こす性格で教習所から追い出されたな。
630名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:00:40.30 ID:26OhEpcm0
余程不器用で機械音痴なんだろうな。
たぶんゲームとかは全然ダメなタイプ
631名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:03:57.32 ID:iLxa18ox0
自衛隊に入ればよかったかもな。
632名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:06:15.64 ID:m+Q3NyVV0
親戚の婆ちゃんは78歳でまだMT乗ってるわ
運動まるで出来ないけど気配りの神みたいな人
633名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:06:18.71 ID:nmnv1C3g0
そんな無能が車乗るなよ
634名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:07:34.22 ID:RKhrULiH0
>>624
>四輪の暴走族だって免許持ってる上で乗り回してるから(無免許もいるけど)

田舎なの?
都会では珍走はほぼ絶滅したけど、まだ走ってた頃はまだ二輪の免許が取れない中学生が
二輪での珍走がメインだったよ。
635名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:12:27.60 ID:DHFAibEE0
教習所の嫌がらせだろ。
警察との癒着業界で
DQNの分際で車の運転を教えるからって
先生なんて自称してるクズだ。
100%教習所が悪いと思うね。
下手なヤツを上手にするのが教習所だろ、そもそもさ。
636名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:19:17.46 ID:NyUc1S6zO
正直ものすごい運動音痴の私でもミッションでとれたのに、あれが取れないようじゃ社会でやってけないよ。
637名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:24:21.02 ID:yJ3sKpYU0
>>635
免許取れなかったのか?
638名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:25:22.99 ID:KjKIIagvO
>>1
だいたい事故やるまで運転できてたんだろ
だいたい日本の免許制度が複雑怪奇なんだ
警察利権にメス入れろよ
クルマの運転なんて慣れて覚えるもんだ
639名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:35:54.02 ID:VQY8OVmnO
S字クランク苦手か。
640名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:39:17.48 ID:sjAMqU9J0
非公認の自動車学校じゃないのか?
あれは仮免試験が運転試験場で採点が厳しいからな
俺は非公認に通ったクチだが挫折したw
公認の自動車学校に通い直し、そちらはスムーズに卒業できた
641名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:40:32.40 ID:A/3+SbWW0
俺も卒業するのに相当苦労した。
642名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:42:56.01 ID:PsMS78KH0
は?教習所を卒業できない?

そんなヤツいんのかよ?www( ^∀^)ゲラゲラ
643名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:43:22.31 ID:bDBC3MCl0
ばあちゃんでも取れるものなんだから
教習所側に問題がある
644名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:45:13.11 ID:zO7J2tG/0
そんな難しい教習所は行って見たいが
645名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:46:18.20 ID:vvMlJCCdO
免許って買うものだと思ってたんですが…教習所を卒業できない人もいるんですね
646名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:49:12.58 ID:8EeFOP2A0
運転下手なのに実技で合格貰ったときは驚いたね
こりゃ事故が起きて当然だと思ったくらい
647名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:52:33.42 ID:984cOd7c0
>>628
市役所や銀行なんかの窓口にもあるよ
648名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:54:57.60 ID:Ts5FhBwWP
>>647
最近はあるんだ。でもあれ4桁の暗証番号ないと読み出せなかったような。
649名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 14:57:39.02 ID:WT65AbR10
女子大近くの教習所行けば、激甘だからどんなバカでも受かるのに…。
650名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:02:52.77 ID:WT65AbR10
>>635
>下手なヤツを上手にするのが教習所だろ、そもそもさ。

適性のない奴に乗らせないよう選別してるんだよ。
651名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:14:39.83 ID:rl8JYufG0
免許書のICチップを読み込むって何に使うの?
俺その方が気になるわ
そもそもICチップが何のためにあるのか俺知らないしw
652名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:15:14.61 ID:g62Bl3SA0
教習所を卒業できない奴がいるなんてマンガの中だけだと思ってた(´・ω・`)
653名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:18:23.89 ID:iLxa18ox0
>>651
本籍地を印字するかわりに、ICチップに記録するようになった。
他にも使ってるのかもしらんが、そこは知らない。
654名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:22:35.13 ID:Ts5FhBwWP
>>651
一応偽造防止の一環らしい。

ちなみにICチップ内にはjpeg形式で顔写真データも入ってる。
655名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:38:20.93 ID:jj4NKiRc0
>>62
同意だな。もう少し自動車教習は教習時間に倍の時間かかろうが差をもっとつけた方が良いわ。
車に全く関わりない生活してきて自動車学校へいく人と家族が乗っていたりして、日頃から触れたり見たりする経験があるのでは大違い。
運転免許取得後何かあってでは済まないのだから、とにかく時間をおいてでも練習させた方が良い。
656名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:41:57.86 ID:sbeltTN60
>>652
車を動かすことさえ出来ない人もいる。自分が見たのはおばさんだったけど。
仮免まで行けなくて毎回教官に罵られ挫折、恥ずかしくて長期の鬱になった。
30前に外国で教習所に行ったらすんなり免許取れた。
日本では運転しようと思わないけど。
若い頃はカチカチに緊張して運転どころではない位メンタルが弱かったと思う。
657名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:43:13.95 ID:HJJaZjMSP
運転合宿みたいなとこだとどんな下手糞でも無理やり卒業させてくれるというのに
658名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:46:30.85 ID:KsapKb1E0
一発で免許は取れたけど性格的に向いてないチキンなので
もう運転していない
ビビッてとっさの判断が遅れがち
他人に迷惑かけるし他人を巻き込んだ事故を起こしたら取り返しつかないからなあ
659名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:48:09.66 ID:nd7TuodC0
運動神経も学力も中の下の自分ですら、
割と厳しめの教習所の各試験に一発で合格して卒業して、
本免許試験も一発合格だったというのに
どんだけ適正ないんだよ

そんな自分も>>658と同様にチキンなので、
ペーパードライバー歴12年になってるけど
超緊急事態でなければハンドルは握らないわ
660名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:48:27.88 ID:SOyxAvURP
免許ってa、b、cみたいな運転技術を示す表記があっていいんじゃない?更新ごと+任意で試験
下手なやつは保険が高くて就業にも不利になるようにしろ
661名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:52:02.21 ID:1FJTLIGC0
一発試験じゃなく、教習所だよねw
これは車を運転してはいけない類の人だわ。
662名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:53:00.14 ID:G1CQH8DAO
たかしいいいいい!!!
663名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:53:31.74 ID:A8PlN58c0
名前出ないって事は日本人じゃないって事ね
664名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:54:31.95 ID:wLzPQOadO
うちの親戚に免許取れなかった人いるわ
学科で三回ダメだったんだっけな
ちょっと変わってるから、ADHDとかのボーダーかなって最近感じる
665名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:55:18.12 ID:vnysGjiVO
仮免許も落ちてとれないとかありえん。
障害者だろ?
障害手当て貰えばいいのに。
666名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:55:36.23 ID:3nshVuwQ0
>>658
俺も
運転操作は好きだけど、路上は無理w
よく知らない路上をよくホイホイと走れるなーと関心するわ。
667名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:56:07.53 ID:HfrVALCg0
ブレーキをパカパカさせる馬鹿は後続になるとむかつくから卒業させるな
668名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:57:14.61 ID:t/PK/XfU0
>医療器具販売会社

医療系はコネ入社が多いよな。
669名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 15:57:16.26 ID:uQb1Fim3O
根本的にだめなんだろ
670名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:00:28.24 ID:i+NCQggWO
ハンコ押してくれよ!
671名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:01:54.88 ID:TiYYrS6G0
>>638
こいつは無免で乗り始めて80回で事故ったらしいから頻繁に運転するなら年に3〜4回事故を起こす事になる

そんな奴が街中ゴロゴロ走ってたら交通事故が頻繁に起こり大変な事になる
672名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:02:10.61 ID:h6ET6lDh0
>>25
度胸は称賛に値するな。
俺も高速教習の前日緊張しすぎて寝れなかったわ。

やってみたら一般道より楽な事が判明したが。
673名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:02:51.84 ID:3nshVuwQ0
教官との相性も大事だよな。
自分も一度教える気もない最悪な教官に出くわした事あるし。本人のやる気も大事だけど。
674名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:04:38.35 ID:T62JrC+X0
生年月日でバレそうなもんだけどなw
675名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:05:25.39 ID:53UM+K+8O
>>649
卒業生が事故してばっかしてると
警察来て偉そうに怒鳴り散らされて最悪営業停止になるからそれはない
676名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:07:04.84 ID:l6nj1cBSO
>>640
確かに試験場は採点厳しい。
だがそれこそが本来の運転免許試験なのかもしれないな。
俺非公認教習所→東京・鮫洲試験場だったけど、仮免実技2回落ちたw
でもお陰で随分鍛えられた気がする。
ちょっと調べてみたら鮫洲の合格率は6割程度らしいな。
試験落ちるとすぐ次回の試験予約する流れなんだが、
15年くらい前は2〜3週間待ちが当たり前だったな。
その間ひたすら練習。
677名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:12:42.22 ID:LflYriZn0
はなから 運転免許なんか誰でも簡単にとれるとバカにしてる奴は 
意外と落ちてる w
678名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:13:55.00 ID:FE/XQxMqP
合宿いったときに地元のおばちゃんがMTで挫折してオートマにかえたけど仮免で半年も詰まってるっていってたな
S字で脱輪してもすぐ戻ればいいのにそのまま進んでしまうんだと
679名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:15:21.61 ID:TiYYrS6G0
>>677
そのタイプは安全確認を疎かにするから落ちる

安全確認さえ完璧にやれば技術は少々下手でも合格もらえる
680名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:15:36.39 ID:ucQcGkeI0
試験場の技能試験て
2種とか大型はあの難しさでいいけど、まぁプロドライバーの免許だし
1種の普通免許であの難しさはおかしいと思う
教習所利権のおかげだろうけどね
681名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:16:25.27 ID:bcwu5R0B0
言われた事をそのままやるだけで受かるのに何で落ちるのか理解に苦しむ
技術的に特殊な事を要求された記憶もないし
682名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:18:18.96 ID:9aO8Po+y0
会社はコピー免許でごまかせたのか
総務ザルすぎだろw
683名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:18:21.63 ID:I6KrDuV5O
大阪だからな普通だろ
684名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:20:23.87 ID:jj4NKiRc0
>>657
絶対脱落しないはずの合宿で行ったところだと脱落者がいたよ。取得しない方が本人も世間のために望ましい人間もいるから。
何かあっても(ハンコもらえない、試験不合格)言い訳だらけの主張をまわりにするような。合宿だから周りの奴でもう少しやっ
てみろよって止めたけれど結局、言い訳だけで逃げていった。ま、指導員の当たり外れの運もあるだろうけれど

教習所暇らしいし、更新のたびに実技講習は全員やった方が正直良い。基本的な安全確認もしない危険運転に巻き込まれる確
率が減るなら、5年ごとに講習30分追加+3千円ぐらい払った方がマシだ。似非ゴールドもいるので実地講習すべて同一レベルで
685(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2013/03/12(火) 16:21:22.55 ID:r7d1whsj0
根本的に安全の為の確認がおろそかなヤツは無理。

発進とか右左折で多少モタついても、着実に安全確認やって
周囲に気を配って「安全に止まれる」運転やってりゃ
教習所員は何も言わん。

「安全に止まれる運転を心がける」ということをすると
車間距離を詰める・幅寄せする・割り込みする・速度超過する・無理に進む
という自損事故(自爆)に繋がることにはなりにくい。

教習所で
空間認識力(他車も動くリアルタイムで移動予測)が出来ない
と危険認識欠如な行動を取るヤツはダメだわな。

>>660
事故や違反でゴールド免許(更新期間の差)による全体での費用差もある。
世の中、下手か上手いかは関係ない。
事故や違反をするかしないかだ
686名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:21:46.80 ID:jUuMQMd+O
支配からの卒業
687名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:23:13.82 ID:qu8qJLZl0
S字クランク無理ならどうせ実地無理だろ
688名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:24:24.79 ID:FE/XQxMqP
>>677
30過ぎてから取りに行ったからかなりびびってたけど効果測定から卒検、本免までひとつも落ちなかった
一発でとれない奴は運転しないほうがいいと思う
>>681
言われたことをそのままやれない人が日本人のうち半分くらい居るわけなんだよ恐ろしいことに
689名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:24:59.97 ID:Izr7UO+O0
坂道発進と縦列駐車だけは今でもできる気がしない
690名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:26:39.40 ID:7OQMgWWtO
東京だと道滅茶苦茶混んでるから、色んな技術教えてくれた。
本に載ってないショートカット。
田舎の畦道走って簡単に取った友だちは怖くて上京出来ない。
691名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:30:09.77 ID:JZ9smj5S0
免許試験場での学科試験を数回落ちる奴はザラに居るだろうが
教習所を卒業できない奴なんて聞いた事無い
教官に悪態つきまくって、強制退所とかじゃないのか?
それ以外考えられない
692名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:32:37.83 ID:FE/XQxMqP
>>691
道の通りにハンドルが切れない
前に車が居ても減速できない
そういう人が存在するわけよ
693(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2013/03/12(火) 16:41:49.60 ID:r7d1whsj0
>>684 >実技講習
卒業してからは、車持ちは自分が運転する車の持込み でないと車の癖に慣れてるだろうし
実技講習の先に慣熟訓練させてくれるなら良いけど、教習所車の共通使用は嫌だな。

車検の時の代車を運転するのも嫌だ
694名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:57:57.69 ID:JpYwQqr70
仮免許も取れない奴なんているんだな
695名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 16:58:36.63 ID:rQBALZB50
こういうスレで自分は上手いと言ってる奴に限って
車間詰め煽りDQNとか加速自慢だったりするんだよな
696名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:04:47.87 ID:XDL8N7TEO
現役バス運転士ですが…

こういう人は路上に出ないでほしいのはもちろんですが、
現実的には全ドライバーのざっくり1割くらいは大差ない。

免許更新に実技試験を課す必要があると思います。
法規の遵守とか以前に、真っ直ぐ走れない車が多すぎ。
697名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:07:39.63 ID:jj4NKiRc0
>>693
教習車を使って場内での基本的な安全実技の確認だけで十分だと思うよ。一時停止線でちゃんと止まるとか
歩行者確認するとか、運転中簡単な標識確認していたかなんてレベルの
代車は他人様の車だから、心理的にもちょっと運転し辛いね。代車期間は最低限しか運転しないわ。

結局、あなたのレスにあるこの基本さえ出来ない人が少なからず存在するからなぁ
>根本的に安全の為の確認がおろそかなヤツ
698名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:09:23.22 ID:qLdOYRMIO
借り免
699名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:10:39.01 ID:TzLJhwh30
AT限定ですら・・・って仮免すら取れなかったのかよ
700名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:11:59.49 ID:xGO3YBawO
また大阪か
701名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:16:15.65 ID:CN8if9GV0
仮免許もとれないってどんだけ下手なの
702名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:16:14.85 ID:FE/XQxMqP
>>698
評価する
703名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:16:21.40 ID:2uWHIFiZO
のんびり沖縄で取ったら良かったのに。

って仮免もダメだったのか。
いたなー。学年に一人だけ、免許とれない男がいた。
704名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:20:28.30 ID:rQBALZB50
ウインカー省略
左右確認省略
交差点で横断歩道の歩行者を押しのけるように右左折
路側帯を走る自転車や原付への幅寄せ
暗くなってもヘッドライト点けない
住宅街の路地でアクセル全開
歩行者のすぐ横を猛スピードですり抜け
全面フルスモーク
運転席のサイドウインドウに日除けやカーテン(運転中)
ナビの画面でテレビ見ながら走行
信号待ちの間に髭剃り、化粧
ハンドルの上にジャンプを広げて読む


運転の腕自慢する奴はひとつは思い当たるだろ?
705名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:21:26.61 ID:tpOTwd2JO
教習所中退って、中卒より恥ずかしいわ。

時間がなくてとか言い訳するヤツもいるが、それだって計画性がないだけだし、こいつみたいに、適性ゼロなヤツは取らせてはいけないよ。
706名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:23:12.47 ID:9LOWbdY70
× 免許皆伝

○ 免許書いてん
707名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:43:59.32 ID:QJlSjVvOT
1アホ
708名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:44:27.28 ID:PfqsxB6R0
>>704
それはスイーツとDQN向けで論外だわw

・右左折前ブレーキ踏んでからウインカー
・片1で右側にいきたい店あるときに車線に平行して止めない(後続車のこと考えない)
・道路の形態、流れ方、前車の車種に応じた車間をとってない
・窓全閉
・停止線からの2段階停止してない
・巻き込み確認の甘さ(ドアミラーのみとかな)

ほかにもたくさんあるがほとんどのやつ下手だから
709名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:46:13.83 ID:FE/XQxMqP
こういうの挙げる奴もたいてい下手
710名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:47:25.09 ID:KizaPhNO0
教習所で遭遇した後にも先にも一生係わり合いにならないであろうDQNですら普通に卒業して免許もってんのに
711名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:51:16.19 ID:42NbjORD0
>>675
卒業生が○ヶ月以内に事故を起こすと警察から本気で怒られるから
気を付けて運転してくださいとか卒業時に言われたような記憶がある。
何ヶ月かは忘れたけど。
712名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 17:56:53.60 ID:42NbjORD0
>>689
雪道での坂道発進はとってもプレッシャーがある。
後ろに停まっている車との距離がなかったりするともう…w
713名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:09:39.09 ID:2uWHIFiZO
トラックドライバーでも適性ない人はなくて、事故を頻発するらしい。

この人も適性ないんだろう
714名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:12:09.35 ID:Ya+IV53k0
俺は縦列とかバックが苦手だったな・・・・。
どこまでバックすればいいか最初判らんかった。
そのうち感覚で判るようになったけど。
縦列は結構使うからって補習でめっさやらされたwww
補習代無料だったし。
715名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:13:49.37 ID:NX9lAUYv0
免許も取れないほど下手糞ってどんなだ?
最悪でもAT限定で取れるだろうに
良く路上に出る気になったもんだわ
716名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:16:40.94 ID:hJN4OQyLO
俺は女性教官にバックが上手ねってよく褒められたよ
717名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:22:39.68 ID:J2J3US3j0
何かヒステリックになってる女がアホみたいに連投してるな
一体何があんたをそこまで駆り立てんだろう
718名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:29:16.26 ID:c0OR4oFuT
アホ
719怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2013/03/12(火) 18:44:38.80 ID:PDHN0PA50
 1:仮免許が取得できず
 2:「見込みがない」と卒業を断念
 3:免許を偽造
 4:事故を起こす

牢屋にぶち込まなくともよいので、
二度と運転できないように両腕をもぎ取ってください。(u´ω`)
720名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:44:56.42 ID:wxUFWCp30
安心パック入ってるからいいやって思ってたんだろうな。
これから免許取ろうと思ってる奴は保障つきのコースは選ばないほうがいいぞ。
落ちてもタダだからいいやって思ってると時間無駄にするだけだから。
721名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:46:39.21 ID:qaEsi/4m0
大阪だもの
722名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:47:57.63 ID:b23AXy8P0
母親ですら免許取ってるのに
723名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:53:58.31 ID:9dosU6eD0
名前出てないのは例のミンジョクだからですか
724名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:56:09.00 ID:yJ3sKpYU0
>>721
奈良の奴だし。
725名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:00:04.79 ID:sv6x0mwV0
免許無いのに何でわざわざ車を運転する職種を選ぶんだろ
726名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:01:13.83 ID:dNtFOSA2O
さすがに教習課題がクリアできないという現実を突きつけられたら
普通は怖くて乗らないんだけどな
そこらへんのおかしさが受からない原因のひとつなんだろうね
727名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:01:21.19 ID:eYSlCb4h0
オートマ限定でとれないんだろ、俺らの時代は
クラッチまであったんだぜ?
728名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:04:27.68 ID:pgV9O1tF0
>>1
そもそも自動車を運転しなくてはならない免許を取らなくてはならないような環境に身を置くこと自体、間違いであり情報弱者だと気付こう。

2013年こそ車を捨てます。その22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361017144/
729名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:06:27.60 ID:MUmWWFKX0
障害者以下なのか
730名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:08:50.66 ID:06Cauw+F0
俺のように公道で練習してから自動車学校へ行って免許を取るのが勝ち組の発想だろ
車もバイクもこの方法で取得したわ
731名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:09:24.18 ID:pJ6qBTBO0
「実技試験で何度も失敗」しているのは、運転免許証試験は
結構本当の姿出ている。
落ちるような奴が、運転者すりゃ事故確実だ。
本人恐怖心なかったのか?。他人にも迷惑かけやがって。
732名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:13:29.19 ID:FE/XQxMqP
>>731
とりあえず日本語やりなおせ
733名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:16:20.85 ID:X9nA05XKO
おかま掘られた人はちゃんと修理代出たんだろうか?
運転手が無免許だと保険おりないよね?
無免許男が自腹?医療会社が自腹?
734名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:19:10.86 ID:pI2Vcr8AO
一度落ちた奴はもう受けられなくすればいいのに
735名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:19:41.81 ID:TzLJhwh30
>>733
被害者側には保険出るって聞いたような気がする
736名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:19:45.20 ID:uPSRWMLv0
教習所の実技試験に落ちる=公道に絶対出してはいけないレベルのヘタクソ
737名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:20:19.00 ID:FE/XQxMqP
無免許が自腹以外にあんの?
738名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:20:45.58 ID:Ya+IV53k0
そういえばMT免許取ったけど、教習所以外でMT運転したことねーな・・・・
739名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:21:02.67 ID:vqh/PpeZ0
>>733
賠償保険は出るよ
まあ無保険でも営業車なら会社負担だけど
740名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:22:09.81 ID:cntPo2M1O
MR笑
741名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:22:53.44 ID:NXPwsaNMP
>>733
無免許で事故っても、被害者には保険出る。
加害者である無免許運転者には一切支給されないだけ。
742名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:24:00.34 ID:FE/XQxMqP
>>741
保険会社から請求されるでしょ
743名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:26:55.07 ID:TzLJhwh30
>>742
それは分からんが
まぁ問題はおかま掘られた被害者に金が払われるかなんで
加害者側がどうなろうと知ったことではないわな
744名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:30:09.55 ID:vqh/PpeZ0
>>742
請求されない
745名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:32:23.55 ID:lSEY1Qqo0
保険会社から加害者には請求されるでしょ
無保険で、いわば第三者弁済をしたわけだから
加害者には求償できる
746名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:32:58.97 ID:FE/XQxMqP
>>744
それじゃ保険入る意味ねえじゃん
747名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:35:38.07 ID:vqh/PpeZ0
>>745
なんの保険の話をしてる?
被害者側の車両保険の話ならその通りだけど
加害者側の賠償保険の話なら運転手に求償できないよ

>>746
意味がわからん
748名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:37:14.90 ID:YQ68LcaP0
自動車学校を卒業できないって、身体障害者か何か?
749名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:38:17.88 ID:WOwPYdBC0
>>746
被害者には保険が支払われる
それなのになんで保険に入る意味がなくなるのか?
750名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:38:47.97 ID:FE/XQxMqP
>>747
被害者側の無保険車保証の話
751名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:41:16.56 ID:Ya+IV53k0
無免許運転でも、対人・対物賠償保険金は被害者に対しては支払われるはず。
ただ、運転者を本人等に限定する特約で保険契約をしていた場合は、対人・対物賠償保険金は支払われない。
752名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:41:18.41 ID:lSEY1Qqo0
>>747
今回は無保険での事故だから、政府が被害者に支払って政府が加害者に求償するみたいね
753名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:41:44.33 ID:FE/XQxMqP
>>749
「相手の無保険車保証を使えばいいから自分は入らなくてもいい」となるから。

調べたら無保険車保証は死亡か後遺症だけみたいだな。
んで無免許みたいなのでも自賠責や任意保険は出ると。
どっちも無保険なら人生終わりだね
754名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:43:32.32 ID:WFNu5/VF0
>>748
どっちかというとある種の知的障害者に近い気がする。
755名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:43:54.70 ID:Ya+IV53k0
あー、無保険車か・・・・。
自賠責じゃ足りないだろう。
そういった場合って、国だったかなんかの団体が被害者に建て替え支払いして、
加害者に請求するんじゃなかったっけ?
756名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:46:24.67 ID:vqh/PpeZ0
>>750
無保険車傷害の話?
あれは死亡・後遺障害のときのみだけどこの事故ってそんな大事故だったの?

>>752
それだと営業車が自賠責すらかけてなかったことになるが
それはもはや従業員レベルの話じゃないな
757733:2013/03/12(火) 19:48:23.04 ID:X9nA05XKO
まあ、おかま掘られた人が保障受けられるならよかったよ
おかま掘られて相手が支払い能力なかったらたまらないからね
おかまだけは自分では防ぎようが無いからね。
758名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:48:27.07 ID:FE/XQxMqP
>>756
日本語読めないなら話に加わらないで?
759名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:50:21.75 ID:vqh/PpeZ0
>>758
いやあんた保険の知識が無さ過ぎる
そもそも被害者側の保険の話をしてるなら
加害者が無免許かどうかなど全く関係ない
760名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:51:07.05 ID:FE/XQxMqP
>>759
だから、日本語読めないなら話に加わらないでと言ってるんだけど読めてないかー
761名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:52:16.92 ID:HSGDLGGJ0
これ、学科に通らなかったってことだよね?
実技で通らないってことはないでしょう
762名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:52:26.02 ID:WOwPYdBC0
待て、この無免許男が乗ってた会社の車が無保険車ってのはどこから出てきた話なんだ?
763名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:52:43.15 ID:1g9LwxJI0
仮免すら無理って、サザエさんみたいだな。
764名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:53:41.54 ID:wc/v2P/V0
おかんでさえ取れたというのにこのバカ息子は…
765名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:53:45.67 ID:vqh/PpeZ0
>>760
コミュニケーション能力皆無のあんたが心配になってきたわ
766名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:54:14.34 ID:YwWsYqns0
>>761
>>317
「S字クランクが苦手」と本人がいっているから実技がダメだったんだろうよ。学科もダメだったという両方の可能性もあるが。
767名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:55:58.51 ID:vqh/PpeZ0
>>762
どうやら「無免許男が自腹を切ってくれてほしい」という感情から
どういう状況だったら自腹を切る状況になるかをひねり出している模様
768名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:57:57.16 ID:FE/XQxMqP
>>765
わかったから日本語読めないならレスしないでね
769名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:59:13.48 ID:jHthnOkL0
大阪なら免許なくても他に仕事ありそうなもんだけどな
免許偽造までして車運転したかったのかと
770名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:59:36.74 ID:vqh/PpeZ0
>>768
そうか、「無保険車保証」などという保険は存在しない
と厳密に否定すればよかったか
771名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:00:52.44 ID:FE/XQxMqP
>>767
重過失だから保険がでないのではないか
免許とれないくらいだから保健に入ってないのではないか
そういった所だと思う
>>770
それでいいから黙れ
772名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:02:14.76 ID:Zovg/m0R0
いまやどの自動車学校もすごく緩くなってるのにそれでも卒業できないって
どんだけ不器用なんだよ?
773名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:02:44.76 ID:WbgVlPK30
まあ、自動車免許は死亡事故につながる免許のくせに合格率高すぎだと思う
司法試験とまでは言わないが、最終合格率1/2くらいで充分だろう
774名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:03:48.17 ID:MWWLZqOO0
仮免も取れないってのは一種の才能だぞ
もちろんダメな方の
そこまでの才能はなかなか無い
775名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:04:08.97 ID:shN7XHcU0
もし他人を轢いてたらどうなるとか考えろ糞が
母親も悪いな
776名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:04:42.41 ID:vqh/PpeZ0
>>771
どうひねり出したところで無免許だというだけなら「保険は出る」が結論だから
あんたこそ日本語読めないにもほどがある
777名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:06:50.75 ID:HSGDLGGJ0
S字クランクって初心者向けのあんなの広い道が抜けられないのか
それは運転禁止だってことなのにな
778名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:06:56.73 ID:FE/XQxMqP
>>776
そんな話はしてないから消えろ知恵遅れ
779名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:07:36.58 ID:YTvSGaf40
ええー・・・実技試験何度も不合格になる人って一体どういう奴なんだよ
ちょっと精神的に問題あるんじゃないの?
780名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:08:53.02 ID:vqh/PpeZ0
>>778
あんたがデタラメばかりほざくのが悪い
781名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:10:18.94 ID:yWsGGRD80
医療器具販売会社の営業でアルバイトってどういう事よ。

医療関係の営業をアルバイトにやらせるってどこの会社だ?

まともな衛生管理、健康管理も出来てない営業マンが病院を営業周りすると、
その営業マン自体が病原菌のキャリアーになるっての。
782名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:11:24.14 ID:z0w6rcJc0
教習所の実技って40`未満のトロトロ運転で超イージーモードのあれか
あれをパスできない奴が高速道路走ってたとか背筋が寒くなるな
783名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:11:30.54 ID:jW2ysh6DO
成人でここまでやって逮捕されないの?
784名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:11:37.94 ID:MWWLZqOO0
>>781
その業種ブラックで有名だから人が来ないんだろう
785名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:13:38.98 ID:0sbu8VEl0
>>782
別にサーキット走るわけじゃねえんだから、法規通りに車が動かせればいいんだよ
ゆっくり慎重な奴より、一時停止無視する奴の方がよほど危ない(´・ω・`)
786名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:14:36.13 ID:A0O+Q+IPO
25年前AT限定が無かった頃に身近に1人断念した奴がいたな…まあレアケースだな。

高校の時に原付7回落ちたアホは連れに2人いたw
787名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:14:51.72 ID:NgX+GhIG0
都○自動車教習所ならやむを得ないとは思う
ここは厳しいから不器用なやつは選ばん

実家がその近所だけど
大学が京都だったんで京都外大前の△を選びました

お蔭でスーっととれたわいw
788名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:19:10.62 ID:FE/XQxMqP
>>780
NGおめでとう
789名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:22:22.51 ID:wKtGph/A0
昨夜、どちらも一車線の下町の交差点での事

俺は自転車で赤信号待ちしてた
交差した道路の右には大型トラック一台だけが赤で止まってた
で、こっちが青になったので渡り始めたとたん
そのトラックがノロノロとこっちに走り出した。赤で止まってなきゃいけないのにだ。

まぁ動き出しなのでゆっくりなんだけど、俺が横断してるのにどんどんこっちに来る
俺に気付いて赤にきづき止まるかと思いきや、そのままこっちに向かって来て
俺が渡り切った背後を普通に低速で通過した

赤の前から走って来て信号無視(あるいは気付かない)ならまだわかるが
なんで赤で止まってたのに、こっちが青で渡りだしたら動き出すのか
ついうっかりにしても横断車を見て、自分が赤で止まるべきだと気付きそうなもんなのに

何考えてるのかわからんバカがいるな
ああいうのがヤバい奴なのかも知れない
790名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:26:09.19 ID:Ya+IV53k0
俺の時は教習所結構厳しかったよ。
あの距離で4速とかきちいべってぐらいしかない距離で4速まで求められた。
791名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:29:51.72 ID:VWbbsODiO
運転免許とれないとかどんだけ…

DQN以下か
792名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:37:49.06 ID:FE/XQxMqP
>>789
オートマでブレーキふんでなかったんだろうけど、俺なら追いかけてドア蹴って文句言うね
793名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:38:23.41 ID:oTzn3zOc0
まあそりゃいつか事故起こすわな、人死にがでなくてよかったね
794名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:40:20.27 ID:vqh/PpeZ0
>>789
それはおそらく居眠り
795名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:42:48.49 ID:ZgUq7PWH0
>>773
今年の1月末に教習所卒業して免許センター行ってきたんだけど、時期的に学生が多いからなのか40人ほど受験者がいたけど、合格してたの20人だったよ
免許センターの学科なんて仮免の学科よりも卒検前の効果測定よりも簡単だったのに半分が落ちて帰ったから少しゾッとした。。。
796名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:43:02.03 ID:HSGDLGGJ0
>>787
都○教習所、首都圏?だったら自分そこ卒業したわw
厳しいとは気がつかなかった
797名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:43:11.14 ID:y1utZ57C0
40歳過ぎていて免許取ったけど全部一発おkだった
798名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:44:22.25 ID:4Zp5BVqz0
24歳の若さで免許取れないのはちょっとあれだな
試験とか1回2回落ちる奴はたまにいるけどそれでも免許取得までは普通いくだろ
799名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:45:13.78 ID:vqh/PpeZ0
>>781
>>1の記事には「元社員」とあるから
無免許運転が発覚して解雇され今はアルバイトなんだと思うよ
800名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:50:07.14 ID:NgX+GhIG0
>>795
俺は京都の教習所で
試験は大阪の門真だったけど
教習所の予想問題と
全然傾向や難易度が違ってて面食らった

雪降らんところで雪道の問題なんか出すな
雪道の高速道路でチェーン規制がされた場合スタッドレスでもいいか 
とかいうわけのわからん問題が10問出てたからな
801名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:52:52.80 ID:vqh/PpeZ0
>>800
逆だよ
雪降らないからこそ雪道でどうすべきか覚えておいてもらわないと困るんだよ
他所から来て立ち往生ってのが一番多いから
雪降るところなら嫌でも覚える
802名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:53:08.50 ID:FE/XQxMqP
>>797
それが普通
803名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:53:58.23 ID:IAT8SKoy0
s字クランクで躓いたとかテレビでやってたけど
気持ちは解る
確かに初めてだとうまくいかない
しかしずっと出来ないって・・
804名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:54:56.96 ID:NgX+GhIG0
>>801
何しか大阪は中途半端に難しかった
それで89点で一回落ちたがな
805名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:55:56.68 ID:Zd1DnUou0
>>562
あなたのおうちの立地条件が知りたいわぁ
806名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:58:09.67 ID:wZNzF/S9O
昔はカネ払って練習ってできたよな?
807名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:59:14.85 ID:G0RjOTgh0
ID:FE/XQxMqPがキチガイすぎてワラタw
808名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:21:47.15 ID:Zd1DnUou0
>>682
そもそも「免許証のコピー」を提出したんじゃないかと
809名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:32:36.20 ID:uQq6d1tv0
死ぬ程ドン臭い癖に
偽造する事は思いついたんだな。
810名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:48:16.41 ID:2uWHIFiZO
高校卒業10年後、会った体育の先生に、あまりにも出来ないから覚えてた、と
言われた鈍臭い人間だが、免許は仕事いきながら、一ヶ月で取った
学校は、いい気分転換で楽しかった

この人は、気の毒だが適性がないんだよ
811名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:56:17.75 ID:1js8RBEC0
うちに車がなかったので、助手席に乗せてもらったこともなく教習所に行ったが、
そもそも人の運転も見たことないので運転のイメージすらわからなかった。
そこで会社の人に頼んで初めて助手席に乗せてもらい、運転の仕方というものを
見せてもらった。
教官に言葉で指示されて動くのとは違い、タイミングというものを初めてつかめた。
それからというもの劇的に自分の運転が変わり、とんとん拍子に免許が取れたなあ。
習うより人の真似した方が早い。
812名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:03:30.49 ID:NgX+GhIG0
あんまり補習が多いと
直々所長からお呼びがかかるらしいな
813薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/03/12(火) 22:05:49.46 ID:40/MqChA0
運転免許とか普通に取れるでしょ。
今ならムサシ(だったかな?)あたりのEラーニングが入ってるから
それを完全に答えれるまで自宅でやってればどれだけ頭が悪くても
数回で通るはずだけど。
814名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:07:04.62 ID:QaF3LcWX0
>>636
ミッションって何?
815薔薇乙女 ◆JJqDY0m4d. :2013/03/12(火) 22:10:45.08 ID:40/MqChA0
今は運転免許はAT(オートマ限定)とMT(マニュアル車)もOKの免許があるの。
後、中型免許が出来る前までの普通免許だと中型免許じゃないと動かせない
自動車も動かせるのよ。
816名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:21:41.09 ID:fdBzqTap0
>>21

そういいまくってるトンキン蝦夷はさっさと自業自得のピカ喰らって死んじまえ!! 
世界中から嫌われて、地球から居なくなれ!!

そんでもって富士山、直下型地震...
アメリカ・イギリスを含めた安保理の援助使ってそれらの災害を食い止めてみろよwww
817名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:25:16.86 ID:jqQBG/2z0
S字通らないから!坂道で停車しないから!
818名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:28:39.23 ID:+WtKZI+60
>>771
営業車運転しててたんだから、普通は会社が保険かけてる。
無免許でも飲酒でも相手方には保険は支払われるよ。
819名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:34:43.77 ID:kARYnWB10
犯罪集団大阪府に破防法を適用せよ
820名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:37:18.75 ID:x72mBdc60
卒業させなかった教習所はGJだな
821名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:40:24.00 ID:+10ObkH4O
車の免許取ってから自動二輪を取ったので免許書き換えに行ったら
原付き免許を受けるの11回目って話してるヤンキーがいた。
822名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:40:49.14 ID:x72mBdc60
S痔クランクは、「ボンネットの中心に縁石を持ってくればいい」という話を信じたら一発でいけたw
823名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:46:18.49 ID:4gDQYOJm0
甘いところと厳しいところとあるだろうけど
受からないのは
余程のことだろう。

>>813 この人は実技でうまくいってないんでしょ。
824名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:47:02.84 ID:M9hIf9BSO
>>810
> 免許は仕事いきながら、一ヶ月で取った





大嘘つき乙www
俺、現役教習生だけど、仕事しながら一ヶ月で免許取得なんてありえねえよ妄言クズwww
原付の間違いなんじゃねえか?www
825名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:50:09.52 ID:Qr1EUHh10
>>3
>>583
ネタが古すぎて、わかる人が殆どいないってオチ。
826名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:54:11.20 ID:pfqU+6A60
>>821
原付免許は基本自習だから、勉強が苦手な人はとことん落ちるね
塾みたいなのもあるけど
827名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:56:35.69 ID:Ts5FhBwWP
>>824
仕事って 僕アルバイトおおお!!! なんじゃね?w
828名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:57:07.52 ID:OrWYLMRa0
>>85
俺は違反で取り消し

試験場でチャレンジして
仮免は7回位 本免は1回で通った
面倒なのでAT限定にしたけどね

嫁の車に仮免の標識取り付けて
本試験のコースを念入りに運転したなぁ

左折や車線変更前の目視後方確認が一番重要だったな
829名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:57:33.54 ID:q1y+WpmP0
AT限定でもダメだったんだろうか・・・
仮免も取れないってよっぽどだな
830名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:58:53.07 ID:AXUMWqUy0
>>826
あれくらいのを覚えられない奴は
運転しない方がいい

本人のためにもまわりのためにもw
831名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:02:55.03 ID:RINa1pNX0
仮免取れないってどんだけだよ

今回発覚しただけでぶつけまくってんじゃないか?
832名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:06:16.73 ID:bQCK+GHb0
>>830
覚えられないというか覚えるための勉強ができないって感じ
要は自分から机に向かって独学で勉強した経験が無いから
なにをどうすればいいのかわかんないんだよ
833名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:07:33.52 ID:gVhcLREK0
危険運転過失傷害っつーことで。
運転技量がアレば無免許でも危険運転に当たらないそうだが、
こいつは免許取れないほど技量がないんだから危険運転に相当するぞ
834名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:35:18.95 ID:2uWHIFiZO
?早い人は、一ヶ月かからなかったよ。
高校3年で取るのが普通のところで、自分は適性ないと思って、
自連行かなかった。大学も、友達の車でいったりしてた

難しいと思ってただけに、拍子抜けした
835名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:39:56.56 ID:kIc5GIEUO
1ヶ月かからないで取れるもんじゃないの?
836名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:43:26.75 ID:q1y+WpmP0
>>835
学科の時間割は決まってるし車に乗れるのは1段階は1日2時間2段階でも3時間と制限されてるし
合宿じゃなく通いだと1ヶ月で取るのはかなり難しい
837名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:44:55.90 ID:jj4NKiRc0
>>3
同情以前に 免許がない!だろ。あれ見て悪夢の収容所生活(3週間弱ぐらいだっけ)を思い出したわ
838名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:45:16.73 ID:lSEY1Qqo0
合宿とかならともかく
フルタイムで働きながら1ヶ月で取るなんて普通はない
実技の予約取るのが難しいと思うよ
839名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:47:21.82 ID:dN8uUvB6O
高レベルなゆとりが蔓延してきたな
840名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 23:55:22.76 ID:vfDsSUDq0
偽造ってさ・・・カーチャンの顔写真の上に自分の顔写真を貼りつけたんだろ
そんなもん一目でバレるぞw
841名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:12:54.10 ID:jtK1bQfX0
>>838
そういうのは教習所による
社会人向けにちょっと割高だけど夜間優先予約なんてプランのあるところもあるし
842名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:15:16.88 ID:jtK1bQfX0
あるいは入学申込み時にあらかじめスケジュールを組んでしまうというプランもある
学校の休み期間以外なら一ヶ月でも不可能ではない
843名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:18:29.44 ID:40pfFrUH0
あー、こういう人もいるんだ
844名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 00:20:57.90 ID:YgQ62Nno0
大型特殊なら、普通免許持っているなら最短4日で卒業できる。
しかし、教習車は1台のみなので予約が取りにくい。

大型特殊の教習車が2台以上ある公認の教習所は近くにないなぁ。
845名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:06:31.88 ID:DQZFd5OLO
嘘つきが複数のIDで必死すぎるだろwww
846名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:08:44.43 ID:2rkePM700
実技試験で失敗って
ちょっとよくわからないですね
847名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:52:43.89 ID:1TOIpBEk0
俺も教習所では、運転の実技は補習付きまくりで、学科試験なんかは一発で合格だった。
教官連中が「あいつは池沼だ。」って思ってたようで学科が、ほぼ満点で一発合格だったから教官連中がビビってたなw
848名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:05:56.23 ID:szkfC3VD0
>>833
危険運転の法案決めた連中の議事録見るとわかるけど
運転技能の優劣は 危険運転<<技能試験 だから
免許の有無は危険運転とは無関係なんだとさ
849名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:13:06.51 ID:VclPA1yZO
営業マンとして一人立ちのために偽造とか運転とか、脳がおかしいんだろ。
実技が下手なのも、そのせい。
まともに脳が機能していない。
850名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:14:48.46 ID:/zN3QZ9H0
オートマですら取れないって・・・
空間認識に障害か何かあるんじゃね?
851名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:18:49.02 ID:/iuJA4I50
教習所も教官によるよなあ・・・厳しい教官だと余計に金かかったわw
まあ最初はどやされるがだいたいは仮免付近まで行くとスムーズにいくもんだがなあ
852名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:20:03.55 ID:rQVpz6hlO
>>850
俺もそう思ったわ
仮免が取れないってのがちょっとな
853名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:21:49.00 ID:T6mwRrDjP
まあなんだ。教習所は正しかったな
素直に運転諦めてりゃよかったのに
854名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:24:46.66 ID:7lTj2QJC0
ここまでしないと仕事がないのか・・・
855名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:25:24.69 ID:MvTaZBtZO
免許代が30万なんて高杉るんだよなぁ。。
856名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:28:20.78 ID:QebmWlh90
MTなら卒業出来ない低脳が居るからAT免許が用意されたんだけど、
それすら受からないってどんだけぇ〜w
857名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:28:39.01 ID:/iuJA4I50
まあ今までよく人を轢いてなかったな・・・それだけは幸いだ
858名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:49:46.82 ID:tYLqGRCNP
>>807
ID変わったとたんに偉そうでわろた
859名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:10:43.88 ID:fjDUOJ5x0
>>825
同乗するならハンコくれ

のほうが良かったかもね
860名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:41:27.63 ID:ZxOb1lCvO
ウチの親が若い時に教習所に通っていたが期限切れで断念。その後再チャレンジで免許取得。
自分も同じパターン。遺伝だなと思った。
861名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 04:44:42.60 ID:2f+TdbCiP
よほどへたなんだな
こういうやつはじてんしゃのろうとばいくのろうとだめだろ
うんどうしんけいとかないんだろうな
はしるきょうきだからかくりしとけ
862名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:10:19.55 ID:wB3nCCwAO
女ならわかるけど 男でこんなに下手なやつ見たことない
だいたい男って一発でしょ
863名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 05:19:45.21 ID:gTPdsEKQ0
自分でも2回目で合格できたというのに
864名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 06:00:09.27 ID:A5KtPTD10
>>860
よし!その遺伝子はお前が責任をもって断ち切るんだ。
865名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 07:34:18.91 ID:atMxZPmT0
S字がダメで仮免検定中止って相当の下手糞だろ
公道走っちゃいかん
866名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 08:54:41.90 ID:mDKxClj00
オートマ限定なら超簡単なのに
どんだけ運動音痴&機械音痴なんだ
これが通らないなら自転車の運転も危ないだろう
867名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:13:48.34 ID:s6FuTm7P0
原付免許取ってとりあえず道を走ることに慣れればいいのにな

俺もガキの頃原付取って自二輪もってるやつと一緒に走ったら
お前は全く標識が見えていないと散々注意されたけど(´・ω・`)
868名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:26:47.72 ID:WZLRmmC20
就職は出来たのに免許は取れないのか
869名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:32:23.91 ID:LWGiJzjCO
俗に言う学習障害か?
870名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:36:14.14 ID:fm6lW58U0
こんなヤツでも「運転技術は有する」と認められて悲惨な事故起こしても危険運転は適用されないんだろ?
ほんと馬鹿な判例作ったもんだわ。
871名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:36:54.28 ID:1qHolFlfO
>>860
「遺伝だから仕方ない」と考えたから甘えが出たんだよ坊主
872名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:43:00.93 ID:rm1lVemw0
難聴でも免許取れるというのに・・・
873名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:51:49.74 ID:LGabpE2/0
>>870 またその判決に異議が出てるから危険運転のやつができたときみたいに
判例が覆されるときがくるよ。
そもそも無免許でハンドル握ってて「運転技術がある」じゃ免許の意味がないからな。
遺族も徹底的にやるだろ。
874名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 11:17:46.37 ID:b96JBXI30
>>1
経歴に傷がついて独り立ちも遠くなったねw
875名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 11:21:28.60 ID:8om6njCdO
近所のヲバチャンも仮免で9回落ちて、卒検で3回落ちたって言ってた
1年かって免許取得したものの、毎週日曜日(休みが日曜なんでひょっとしたら毎日?)になると
ヲジチャンに怒鳴られながら15分間くらいかかって車庫入れしてるwwwwww
初めて怒鳴り声聞いた日“近所で交通トラブルの喧嘩か!?”と思って
ヌンチャク尻にさして様子見に行ったら、車庫入れで怒鳴られててワロタw
876名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 11:22:53.87 ID:AVxR+J6s0
>>866
それは嘘。オートマでもマニュアルミッションでも難易度は同等。
昔の人は一番最初にそういうところで躓いていたのだろうけれど、
だからといって他の技能が楽勝であるわけがない。

最初のステップがクラッチか、クランクか、S字かの違いであっても、躓く人はどこかで躓く。
この人の場合はそれがS字だったわけでしょ。オートマチックだからといってS字の難易度が
低くされるわけではないもん。
877名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 11:24:50.84 ID:Yk4bD8Rl0
仮免で路上に最初に出た時は怖かったな、良く運転しようと思えたなこいつ。
878名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 11:30:11.12 ID:b96JBXI30
>>876
同等なわけないでしょ。
マニュアルだと半クラ使いながらS字やクランク通過する必要も出てくる。

マニュアルの何が難しいかってのは半クラだから。
半クラやりながらクランクだから複合技だよ。

マニュアルの方が難易度はずっと上。
879名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 11:30:57.13 ID:IWWX02KeP
>>875
しっかり者のおっちゃんが付いてて頼もしいなw
880名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 11:33:38.46 ID:5XOi7hvO0
>>838
前に働きながらの通いで近所の教習所行った時は、1月5日入所で4月後半までかかったよ
予約取るのに苦労したなあ
2月から3月初頭なんか、近所の高校生がなだれ込むからほとんど予約できんかった。
881名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 11:44:41.61 ID:8Q5bJ5kc0
>>680
難しい?何が?
つか難しいと思ってるレベルのやつが路上に出るなよ
882名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 11:57:23.62 ID:aA9yHmeM0
>>824
今はどうなのか知らんけど、自動車学校とかに行くんじゃ無ければ取得できるよ?
大昔の話だけど、俺も試験場で取ったから練習場に行った日も含めて実動2週間位だと思う
ただ、仮免と本免許の日は仕事や済まないとダメだけどね
883名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 11:58:15.63 ID:h4ueom0sP
>>876
電話しながらサーキット走行してくださいと言われて、電話しながらの
タイムと電話しないで走ったタイムを同等にできる?

運転しながら、ハンドル捌きと別のことをしなさいと言われると、普通の
運転ではできることが同等に出来なくなってしまう場合も多い。
884名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 11:59:45.62 ID:D50d8c3O0
>>881
教習所じゃなくて免許センターで受ける技能試験のことだろ
多分、教習所で技能試験免除の奴でも受けたら結構落ちる奴多いと思う
だからこそ教習所通うわけで
885名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:02:09.68 ID:Wgebb9X2P
>>880
学生の時に夏休み中に取ろうと通ったけど、結局予約が取れずに休み中には取れなかった。
補修無し試験もみんな一発合格だったけど、結局3ヶ月くらい掛かったかな。
追加料金払うと優先で予約取れたんだけど、そんな金ないからキャンセル待ちでかなり時間無駄にした。
886名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:03:10.45 ID:1QPgaKQ2O
教習所で免許取らなかった奴の自慢がウザイ

特に大自二あたり
887名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:04:05.88 ID:p5c1YgPOO
国家試験の中でも簡単な部類なのに
888名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:08:51.52 ID:IWWX02KeP
朝8時に起きて必死に予約取ってたなあ
889名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:22:00.97 ID:K+ZyYleW0
>>880
その時期は混むだろうねえ。
学生達で混む谷間を狙って6〜7月に通ったなあ。
1ヶ月とはいかなかったけど2ヶ月はかからなかったはず。
890名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:33:29.25 ID:sOc6RR5M0
こういう人間ばっかだから大阪とか名古屋の道路は地獄なんだろうな
891名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:36:15.17 ID:aA9yHmeM0
>>886
自慢と言うか純粋に金が無かった。親も貧乏だったしなぁ
まぁ、貧乏は連鎖するわ 俺も年中休みなしトレーラー運転手www
892名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 13:55:25.11 ID:tmyUQfK20
庭にコーン立てて家の車で練習した
北海道の僻地
その辺に適当に止めるので車庫入れがまったくうまくならない
893名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 14:59:12.50 ID:O9J+IPrs0
>>878
下手にブレーキ踏むより半クラで調整したほうが簡単だけどな
894名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 15:07:09.93 ID:cSSc0Rba0
まさにうちのおかんだわ。
うちのおかんも適性の段階で諦めた。
車以前に自転車も乗れないからな。
しかも田舎在住だから大変だ。
コミュニティーバスも廃止になっちゃった。
895名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:46:42.82 ID:KabW+jAy0
仮免を何度も落ちてるのに、公道で営業車運転するって、凄い度胸だよな
「慣れたと思う頃が危ない」って教習所で言われたけど、その通りだな
80回も無事故で運転できたのにねえ。気が緩んじゃったんだろね
896名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 17:01:51.71 ID:O7kCaQoj0
>>母親の免許証をスキャナーで読み取り、自分の顔写真を張りつけて偽造
真正のゆとり馬鹿

これ母親の番号だし、生年月日も母親のままジャン
もし検問やっていた場合この免許出そうとしてたってことだろ
大阪府警じゃ見落とすか
897名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 17:26:48.77 ID:l7Z9SiTN0
>>893
足踏み替える回数少ないもんな
速度調節はクラッチでやったほうが楽だ
898名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:04:38.24 ID:rjzClV8E0
>>870
運転技術を有するとかそういう次元の話じゃない
「進行を制御する技能を有しないで自動車を走行させ、よって人を死傷させた」
ってのはどれがアクセルでどれがブレーキかもわからないまま車をいじって暴走させたとかそのレベルの話
899名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:07:08.95 ID:rjzClV8E0
>>880
社会人向けに最初に全部予約取っちゃうってプランがあるところもあるよ

>>896
警察に提出するために作ったとは考えにくい
単に会社に提示する免許証のコピーのために作ったんじゃないか?
900名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:09:15.26 ID:0HiGtLOeO
死刑にしろ
901名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:11:17.84 ID:PL4s3idh0
>>258
フルコンボしてる俺が通りますよっと

海外でレンタカー借りたら
左ハンドル車だから
左足にクラッチ、右手でギア
慣れるのに1時間かかった


そんな俺も成田に戻って右車線走ってしまったがなw
902名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:17:54.92 ID:4+Z0u8vb0
運転に向かない男が免許書偽造して事故る
当然の結末だな
フグ調理師免許を持ってない板前が捌いたフグだって食いたくないし

でも単なる調理師免許って持ってなくても板前やコックにはなれるよな?
903名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:19:20.07 ID:DwoKtNwmO
最近結婚してフォレスターが納車されたんだがマジで車庫入れ出来ないorzデミオですら無理だったからな。
これでも川越街道と環七ははしれる。ていうかバックとか狭い道以外は無問題だ。縦列駐車は得意
904名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:24:20.30 ID:gVkdlzpLO
AT限定に切り替えればよかったのに
905あやべ ◆tomUP9sQOE :2013/03/13(水) 18:59:20.09 ID:t5Cs436gO
僕は6回通って取れなかったけど無免または偽造した所で技術も度量も無
く公道を走る気にはなれんわ。6回とも同じとこ通ったんだけど面白いも
ので誰も僕の事覚えてなくて、初日にしては高水準で運転できる為か「君
はスジがいいねぇ。すぐ卒業できるよ」とか言ってきやがる。こちとら日
記に指導員の名前書きなぐってあるから覚えておるのにバカだねぇ
906名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:59:28.68 ID:rRaeQcXH0
俺は普通免許よりも格上の中型(限定)免許を持っている
907名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:04:03.07 ID:Ih2CPGF40
車をよく「ぶつけられる」とかボヤいている奴がいるが
そういう奴は実は自分が「ぶつけている」ことに気づいてない
908名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:18:21.14 ID:2KkVsK6q0
ほんわか系の軽自動車に乗ってる俺は車間距離とってる時に割り込まれる、
横から右折左折してくるヤツに、わりと近い距離になってから入り込まれる。
事故を呼ぶほんわか系
909名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:31:20.21 ID:xicJx6Cf0
>>908
逆転の発想でもっと車間距離を取れば割り込まれても滅多に気にならなくなる
910名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:32:03.58 ID:+5yGj09j0
在日朝鮮韓国人は犯罪を犯したら実名出せ
911名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:56:58.09 ID:/WjWNFp00
>>825
頼むっ!ハンコくれよ!
912名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 00:22:13.14 ID:XlClwhWk0
>>878
クラッチさえ使えるようになれば
勝手に進んじゃうATより
車そのものの制御は楽なんだがな
913名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:54:46.00 ID:49kzKsXl0
>>908
譲るのか譲らないのか
入れさせるのか入れさせないのか
意思表示が不明確な走りをするからそうなる
本人は安全運転をしているつもりだが実は危険運転
914名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:43:46.41 ID:HuYAJMCv0
ATは簡単すぎて怖い
915名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:29:42.45 ID:QQ1Dq/a30
>>914
わかる。
走りだすまで、スピードを出すまでに一手間あるマニュアルの方がなんか安心できて、
教習所で何時間か乗ったきりATは運転してない。
慣れれば楽なんだろうけどね。
でも今度買い換える時はATにするしかないのかなあ。
916名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 08:40:56.04 ID:l4ILEPrX0
>>915
地域性もあるだろうが、うちの近所の車屋では、軽トラもATが多くなったそうだ

俺が乗ってるトラックもAT車。別の車に乗るときも有るけど、1日走っての疲労感は違うような違わない様な・・・
まぁ、シフトチェンジやクラッチ操作なんか息をしているのと同じようなもんだけどなぁ
917名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 12:07:57.49 ID:49kzKsXl0
渋滞が多い地域ではATの方が圧倒的に疲労が少ない
918名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:02:50.07 ID:TBB1ZxCf0
MT,ATともに疲れる。
MTのほうがATみたいに勝手にギア変わらないので私的には楽だわ。
渋滞なんかは、エンジンブレーキ使うようにするから殆ど2速に入れっぱなしでブレーキに踏みかえる必用なし。
919名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 21:24:31.42 ID:JZQyxn2J0
>>883
S次の最中に変速するの?
920名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:13:38.06 ID:XEviIFEy0
MT免許だが、ATに慣れきってATしか乗れなくなった。
921名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:16:19.92 ID:jUztvrgA0
ダサ杉ワロタ
922名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:30:48.60 ID:OM115v580
俺もそう思ってたけど、結婚して10年ぶりくらいにMT乗ったら(嫁MT党w)すぐ乗れた。
意外と簡単に思い出すぞ。
923名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 22:57:09.70 ID:mMQsFxsL0
>>920
俺も俺も
924名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:15:19.11 ID:TBB1ZxCf0
AT車持ってるとMT車を別に買う余裕がないと言うべき。
925名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:19:41.90 ID:F8tqyhbj0
諦めるべきだったんだよな、運転自体を
926名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:29:00.21 ID:1BI6OdvD0
当時は結構厳しかったにも関わらず、運動音痴の俺ですら取れたというのに。
927名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:30:44.42 ID:ocwT3swBO
>>903
縦列駐車はバックでするんじゃないのか?
928名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:31:41.35 ID:s70mrUcG0
教習所を卒業できないって病気だろ
929名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:41:12.86 ID:NNx+addI0
病気ってこたないだろう。
自分はフルタイムで働きながらだったから4か月近くかかった。
教習で失敗してなかなか進めなかったけど試験だけは一発だった。

ただMTの半クラができなくてよくエンストしたなぁ。
縦列はいまでもできん。路駐ぐらいしかするときないし、しないからできない。
930名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:43:16.21 ID:7pyRzw2t0
典型的なSS30台の超白雉バカのパターンだな。
931名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:44:54.62 ID:gVs6CntM0
今は教習所を卒業できない奴なんてのが居るのか
932名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:45:44.44 ID:IvoXxHAj0
>>929
(=゚ω゚)ノ S字に失敗しまくりだったらしい
933名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 23:46:59.56 ID:HXEhzPUx0
>>911
館ひろし乙
934名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:02:14.37 ID:rWEa82P/0
バックで駐車場に止める時
ミラーだけで見てバック多いけど
教習所ではそのように教えてるんだろうか
935名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:16:37.83 ID:iDWtNCly0
>>934
俺は目視しなさいって言われたよ

ていうか、わざわざドア開けるやつも多いよな・・・
あれ、何の意味があるんだろう?
936名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:24:06.30 ID:16zlsTDP0
おれも教習所の卒業に人に笑われるぐらい補習いっぱいついたからなんか身につまされる
いまはそうでもないけど当時はあがり症で、教官が乗ってるってだけで緊張して運転がギクシャクしちゃってたんだよね
937名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:34:44.29 ID:KSdftQYL0
>>932 実際免許取ってから、あんなギリギリのS字の道なんて通ったことないな。
938名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:44:57.23 ID:v8xAa8860
>>934
普通は真後ろ目視、ドアミラー、窓開けて頭出す
これら全部教えてると思う

>>935
ドア開けるのは危ない
ドア開けて落っこちて自分の車に轢かれるって事故が実際にあるらしいね
939名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:48:44.81 ID:0yqZMkkgO
ダメなやつは何をやってもダメ
940名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 00:51:42.09 ID:ZZAw9fTc0
無免許で自動車事故起こす人と免許持ちで事故起こす人はどっちが多いの?
941名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:02:42.81 ID:PzmlQXz60
>>940
そりゃ世の中自動車運転する人は大抵は免許持ってるんだから
免許持ちで事故起こす人の方が多いべ
率で比べれば知らんが
942名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:24:38.74 ID:ExJJ5mAB0
>>934
教習でそれやったら教習中止になったよ。
目視しないでバックミラーだけではダメってさ。

最低、教習時くらいは正しいとされる方でないとダメってことだろうな。
免許取ってからはご自由にってことだろう。
943名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 01:34:16.81 ID:iDWtNCly0
>>942
おまえは免許返上しろ
944名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 02:13:22.98 ID:fECUCCDL0
どうして犯人の名前を伏せているんだろう
またチョンだからかな
945名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 02:17:04.48 ID:yGAv8fG20
>>939
お前らのことかw
946名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 03:06:35.06 ID:1kLC62eL0
俺の人生唯一の自慢が、18歳のとき教習所の実技をすべて一発で合格したこと。
俺の通ってた教習所では、そうやって卒業すると記念に名前が壁にはられた。

5年位前にその教習所も潰れて俺の唯一の自慢もなくなった orz
947名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 06:22:46.56 ID:mgRBeMLj0
通う時間、金なくて取れないならともかく
通い続けて取れないってのが分からないわ
948名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 07:32:15.63 ID:HyR6XoGd0
>>924
家の車、嫁さんの車、俺の車、全てAT車だな。ちなみにもう一台が有るがMTの軽トラだ
娘が免許取るそうなので近々もう一台増えるかも・・・

糞田舎は何台も車有るぜっ!www
949名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 09:48:41.74 ID:mEp9ZX2PO
田舎は仕方ないだろ。
一人一台所有だからな、俺の近所で5台所有している家族がいる。
950名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:28:14.38 ID:Q1gpxekK0
学科でダメならともかく実技でダメなんだから運転できるわけないだろ
951名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 11:31:31.59 ID:oC7dhja30
都会じゃまず車の置き所に困る
952名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 12:53:33.95 ID:Q1gpxekK0
仮免許も取れない奴が就職できるのか?
953名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 14:38:10.39 ID:PkEBC3sj0
最後の筆記試験で合格して
電光掲示板に自分の番号が出たアノ喜び。
「今日これから自由に運転できんだぜっ!」
世界を手にしたような嬉しさだったなぁ。
954名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 15:01:49.28 ID:Bn4W65II0
>>948
田舎は一人一台が常識の時代になったよね。
じゃないと買い物も行けない。
うちは全部AT。
955名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 15:54:32.82 ID:mUOIssEGP
>>953
さすがにそれはない
卒検のときにそれは終わった
956名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 17:06:00.67 ID:e59ZaElG0
【社会】S字クランクが苦手で免許とれず…偽造免許証で外回りした営業 - 大阪

次スレでいいよ。
957名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 17:09:35.04 ID:c0oRnCFMO
カブじゃあかんかったのか?
958名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 17:11:22.91 ID:gYwBSENO0
田舎すげーな
五台も駐車場借りたら家がもう一軒ローン組めるw
959名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 17:11:59.28 ID:dXd3wCIfP
免許取れないんだし当然の結果だったな
960名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 17:12:22.81 ID:RSHMOUAJ0
合宿所に行けばよかったんじゃない?
961名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 17:13:03.14 ID:p6Kcd8qi0
運動オンチのおれですら、半年かけて取れたというのに、
根性なさすぎだろ
962名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 17:15:10.35 ID:p6Kcd8qi0
>>958
田舎だと、駐車場を借りる必要もないからな
勤務先も田舎なら、駐車場タダだし
基本駐車場タダ
都市部の街中は有料だけど
963名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 17:15:11.06 ID:RSHMOUAJ0
>>954
それでも駅前、スーパーの近くに住む不思議
964名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 17:44:33.22 ID:4/AEhgnA0
教習所は全国いたる所にあるけど免許センターは数が少ない
稚内の人は旭川まで行かなきゃならないから面倒だ
学科試験だけパスすれば免許交付するなら警察署でもいいんじゃないの?
965名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 18:09:43.10 ID:mUOIssEGP
>>964
書き換えは可能みたいだけどねえ
966名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 18:13:44.48 ID:Bn4W65II0
>>963
そうそう、都会の人はほんとよく歩くわって感心する。
家族の1週間分の食料まとめ買いしたら徒歩やチャリなんて無理。
それとも都会の人は会社帰りに毎日スーパー寄るのかな、都会は遅くまで店開いてるし。外食も。
967名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 18:17:20.79 ID:mUOIssEGP
>>966
会社帰りにお勤め品買って帰るにきまってるじゃん
なに買いだめって
腐らないの?
968名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 18:23:32.16 ID:Bn4W65II0
>>967
肉魚はぜんぶ小分けにして冷凍にするけど。
野菜は使いきれる量だけ買う。
969名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 19:56:43.74 ID:BqZSbLU40
>>953
筆記なんか落ちようがないだろあれ。
970名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 20:00:43.53 ID:FQU2Afoq0
マークシートを人生で初めて経験したらしいおばさんが隣の席でてんぱってた思い出が
971名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 21:24:37.20 ID:3MqFvO5Y0
>948
知り合いがアルカイダと同じ思考パターンだな(w
親戚の車とか、従兄弟の車とか、隣の車とかはどうなんすか?
972名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:15:55.53 ID:57tQS+HK0
学科が受からないから無免許のパターンはよくあるけど実技は珍しいよな
973名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:48:19.18 ID:57tQS+HK0
じゃおやすみw
974名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 22:52:57.85 ID:MASP4jiN0
車なんて乗り物なんだこんなことやれば誰だってできるようになる!
975名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:21:35.46 ID:kZacnfw00
実技も含めて普通は落ちないんだけどな
まあ普通じゃないから落ちたんだろうけど
976名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:23:23.58 ID:MASP4jiN0
>>962
田舎は働くにも「マイカー通勤」が応募条件
車運転できない奴は仕事さえ探せない
977名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:28:54.37 ID:VRKzA4G20
やっぱり大阪ですか。
978名無しさん@13周年:2013/03/15(金) 23:28:55.76 ID:h1T74tha0
実技…仮免で一回落ちたなあ〜
「はい、あと◯時間乗って来てね〜」何て言われたっけ。
運転の適性ない人間だからだろうな。
一応免許は取ったけど、近所の知ってる道しか運転してない。知らない道は怖い。
979名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:08:40.79 ID:0SpbB+7I0
【社会】S字クランクが苦手で免許とれず…偽造免許証で外回りした営業 - 大阪

次スレでいいよ。
980名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:15:35.83 ID:J7qglzBY0
>>914
ブレーキとアクセル踏み間違えた時
MTはクラッチのおかげで空ぶかしになるけど
ATは急加速になるのがこわい
981名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:21:40.58 ID:r/FbN/o/O
仮免受からない人がいるとは…

どんなお年寄りも仮免までならいくけどね
982名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:31:31.24 ID:k33OBmFt0
俺も自動車学校中退ぽ…
運転に向いてないやつは、トコトンまで向いてない。
983名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 10:44:28.40 ID:J7qglzBY0
教習で使った車種を講義の時間に聞かれて答えられないやつとかいるしな。
乗る前にちゃんと車の点検してれば必ず目に入るはずなのに。
984名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:33:44.52 ID:XnYl+NZ00
>>983
よほどマイナー車種だったとか?
985名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:47:50.12 ID:0SpbB+7I0
運転は出来るが癖が強すぎて試験に合格する事が出来なかったんじゃね?
986名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 11:57:41.35 ID:FOmsyB76O
>>983
俺はモンデオだったよ
高速教習はカイエン。
二子玉川の教習場
987名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:00:28.51 ID:pd/6BGu2O
>>982
練習すりゃ誰でもできるぞ

できない奴は練習不足なだけ
988名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 12:14:22.66 ID:yqMPLZvQ0
S字が苦手で仮免何回も落ちるやつは
適性がないから諦めろとしか言いようがない
989名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:15:13.48 ID:knH5x3sw0
>>983
教習車の車種なんて興味なければ気にも留めないよ
全く面白みの無いコンフォートだったけど今思えばなかなか運転しやすかった
990名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:39:43.28 ID:OSxBsD8Y0
さあ埋めるか?
991名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 16:44:02.33 ID:rL13EPa90
>>983
自分を基準にしか考えられないのかよ。
992名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:06:52.66 ID:OSxBsD8Y0
まぁ世の中には自動車学校でさえ登校拒否を起こすやつがいるからな。
993名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:15:40.28 ID:H0E0s6FH0
>>983
そこらのババアや、車自体に興味もくそもない女子高生がいちいち車種なんか理解してると思うか?
994名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:19:19.76 ID:OSxBsD8Y0
無理があるよ。
995名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:21:44.82 ID:cSMVbjGn0
>>824
昔は毎日のように通ってミスしなければ1ヶ月で取れたんだよ。
今はいろんな講習があって無理だけど。
996名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:23:00.37 ID:OSxBsD8Y0
AT限定でも無理だったんかしら?
997名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:31:15.70 ID:OSxBsD8Y0
【社会】S字クランクが苦手で免許とれず…偽造免許証で外回りした営業 - 大阪

次スレでいいよ。
998名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:33:27.69 ID:OSxBsD8Y0
梅るよん
999名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:33:50.49 ID:bpBckK4s0
999
1000名無しさん@13周年:2013/03/16(土) 17:35:59.79 ID:OSxBsD8Y0
1000なら、そーきそば記者万歳
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。