【経済】缶入り保存食が人気…ビスコやチキンラーメン
235 :
名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 23:17:53.29 ID:j14u1kJjO
>>233 水に困ってるときに辛いラーメンは食べたくないもんなw
災害備蓄には塩やシーフード系がいいなとつくづく思った。
あと、カップやインスタント袋麺はたいてい賞味期限6ヶ月だが
南極観測隊は一度いったら一年以上はいっさいの補充ができない環境で
備蓄用にカップ麺やインスタント麺を積んでいき
来年以降にも活用させてるんだから
よほどの高温多湿じゃなけりゃ神経質になるこたない。
チューブ入りのマヨネーズとケチャップとラードがあれば十分。
ちゅーちゅー吸うだけ。宇宙食と同じ。
>>221 3年保存のカロリーメイトならあるよ
通常版との違いは鉄分が入ってるか入ってないか、らしい。
缶詰、保存食品なのに賞味期限がある、保存食品の意味がないね。
それに少量だけの量で通常の2倍ぐらいの額、工法が面倒なのは解るがボリ過ぎだろ。
239 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:30:46.51 ID:gBM+tB8K0
まぁ遭難した人がマヨネーズだけで生き延びたという話も
聞いたことあるし。
ビスコとオレオはサンド系ビスケットの中ではかなりおいしい。
240 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:35:52.91 ID:mPJw7MlJ0
>>1 断言する!!
必要なのは非常食ではない
確実に水!!
過疎でない限り、飯の心配はない
241 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:38:32.26 ID:mPJw7MlJ0
>>11 ビス子はいらない子
貴方のおっしゃるとおり、お湯は沸かせないし
捨てる余分な水もない
実際、俺はチキンラーメンをそのままかじり
備蓄してあったミネラルウォーターで食べた
242 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:41:12.34 ID:mPJw7MlJ0
>>239 甘いものは街に一杯有るけど、
塩気の有るものは案外無い。
そして、甘いものは口が渇く
自分的に備蓄に最適なのは、乾パンではなく
カロリーメイトとミネラルウォーターとチキンラーメン
どれもそれだけで用を成す
実際に、青函トンネルの緊急避難用の食料としてカロリーメイトが海底駅に置いてある
243 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:53:20.89 ID:Su7Xr5TM0
体重170キロの俺様は1ヶ月食わんでも死なない
勝ち組だな。
>>240 飢えて死ぬんじゃないんだよ
食べ物が食べたい時に食べられないという状況に耐えられないんだ
空腹によるストレスにとても弱いんだ
だから常にイライラして群集心理よる食料買占めに奔走したりしてしまう
余裕があれば断食して空腹に耐える(慣れる)訓練した方がいい
そうすれば震災のストレスが減り群集心理に飲まれることもなく
大切な保存食料を必要以上に多く食べて無駄にしてしまうこともなくなる
246 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 07:18:05.67 ID:agH2kEc40
>>245 日頃、コンビニや自販機を使ってると死ぬわけか。
貧しいはずの山村が何千、何万年も続いて来たのは理由があるんだな。
俺は備蓄してる人を襲撃して奪うからいいや。
248 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 09:13:25.88 ID:S+hsoAOn0
>>243 脂肪を蓄えてても脂肪をエネルギーに変換するのに糖が必要だから
ある程度糖を生成できるように筋肉がなければ脂肪をあまらせたまま餓死するらしいぞ
あと水分も必要だって話だったかな
家に飲み物くらいしかない家なら必要だろうけど、
そうじゃないならなんとかなるよ。
250 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:47:28.43 ID:KjKIIagvO
賞味切れのタイミングでインスタント喰うのが大変だったから、インスタント買い貯め止めたわ
パスタやオートミール、菓子類を気持ち多めにストックしてれば充分
問題は水と火
近所のわき水確認とミネ・薪・炭のストックだな
カップ麺は水節約できるから本当は評価してる
251 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:49:51.40 ID:Kxl/vZua0
一年も持つなら適当に食いながら補充すれば十分だな
まさかサバイバルのように突然の大地震と共に文明が滅びることもあるまい
252 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 10:56:17.85 ID:cCiIxZ4t0
>>249 災害への対応としては、
おおまかに大きく分けても、2つのパターンがあって
・災害の直撃を受ける立場になった場合への対策と
・自分自身への直接被害はほとんどなくて、インフラ破綻による物不足が起きることへの対策と
これらは全然別物だから
何に対応するつもりなのかを意識しないとこんがらがってしまうよ。
さらに、災害の直撃を受けた場合も
・自分の拠点(自宅なり職場なり)を維持できる状況なのか?
・それとも、拠点を捨てて外部へ脱出避難せざるをえないのか
この、どちらなのかによって
どんな対策を考え、何を用意するべきかが全く変わってきます。
こうした前提が共有されていないから、話がすれ違ってしまっています。
自治体の防災講演会などでも、こういったことをゴチャ混ぜにしている人間が登場して
わざわざ混乱させる話をするから
「防災専用品を揃えて、凄く大がかりな準備をして置かなければいけない」と思い込む人が多いのですね。
ほんの小さな負担でも大きな効果を上げる方策は沢山あるのだから、
ぜひ出来る範囲では用意して欲しいなあ。
自分の好みでいつも使っている普段使いと共用できるものの
家庭の在庫量を増やして回転補充しましょうなんてのは、誰でも簡単にできる。
たとえば、自分が食べ慣れた好みのビスケットとかクッキーの紙箱入りを、
目玉商品セールの時に多めに買い溜めしておくことならば
誰でもできます。
>>252 防災は地域ぐるみでやって備えることを理解してもらう方が先だよ
自分ひとりで備えて使った結果どうなるかと言えば
「自分ひとりだけ助かればそれでいいのか」
「震災が来てほしいと思っているだろ」
「震災を楽しんでいる」などといわれ無き誹謗中傷を受ける事になる
備えていない者から見ればアウトドアを楽しんでいるようにしか見えないからな
前回の震災で実際にあった話だ
254 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 12:47:34.01 ID:cCiIxZ4t0
>>253 あなたの独自の主張は
あなたの責任で、どうぞ。
私の話と無関係ですから、
アンカーを貼って関係しているかのように見せかけて巻き込むのは止めて下さい。
現状では、自治体の防災対策は根本方針が完全にあさっての方向を向いているために
効果を期待できないどころか
自治体の失敗で犠牲者をたくさん出す結果になっているにもかかわらず
自治体は改める気もないのがハッキリしたから、
「自分の身を自分で守る」には、自分で出来る範囲で何が出来るかという話をしています。
地域ぐるみじゃなければ無意味だ、
自治体ぐるみでなければ無意味だとの御主張ならば、
どうぞ、御自分で率先して、地域や自治体を変える努力してみせて下さい。
255 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 13:51:40.22 ID:eXOhuKw0O
>>253 >>254の言うとおりだと思うよ
個人でやれることはまず個人でやるべきだと思う
決して難しいことではないのだから
自治体をあてにしてる人たちも多いけど、その備蓄量は
本当に僅かでとても全員には行き渡らない
そしてその備蓄は、備えていたけれども
持ち出せなかった人たちのために使われるべきなんだよ
人にとやかく言われるとか関係ないよ
やれることはやれるうちに自分でやらなきゃいけないんだよ
>>254,255
「自分の身を自分で守る」とか「個人でやれることはまず個人でやるべき」と
わざわざ掲示板に書き込むのは
自分自身を守るためには結果的に他人が犠牲なっても仕方がない自己責任だ
俺は掲示板に書き込んだから悪くないって思っているという事だろ
だから「自分さえよければ」に簡単に釣られるんだよ
自分は悪くない非常時だから仕方がないと思いたいから
257 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:32:57.64 ID:do0ZMuGg0
なんかよくわかんないけどさー
不測の事態に備えて備蓄している自分のところに
自治体や政府の備蓄を頼ればイイ・そうなったらスーパーで買えばイイ
っていう考えのご近所さんが
食料、水を確保できなくてクレクレって言われて
どうぞどうぞって差し出せるかっていったら
差し出せない
逆に、お互い持っているもので足りないものと交換なら大歓迎じゃない?
「個人でやれることはまず個人でやるべき」というのは
他人に迷惑をかけないという意味も含んでると思うのです
258 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 18:41:31.69 ID:uQb1Fim3O
ポリ公きたら
「はい!ビスコ」
飢饉ラーメン
練乳はいいぞ
>>257 災害に対する備えをすることを理解してもらって偏見を無くしたり
何も備えず誰かにすがるクレクレを阻止するために
自分だけ備えるのではなく自分の周囲の人にも勧めたり教えたりして
関わりある人たちも一緒に備えるのを地域ぐるみで防災するということだよ
自治体や国に救助を求めるのを地域ぐるみとか大げさに考えすぎ
周囲の人たちの偏見や妬みは自然災害より怖いんだ
自分だけ備えていることを周囲の人が知ればどうなるか
自分の備蓄が底を付いた後は周囲の人に頼らなくてはいけなくなる
その時に自分の身を守ることだけ考えていると後で困る事も
262 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:18:34.74 ID:do0ZMuGg0
自分だけ備えるのではなく自分の周囲の人にも勧めたり教えたりして
そうしてるよ
その後備蓄するようになる人もいればならない人もいるね
でも、どうして備えを万端にすることが
>自分の身を守ることだけ考えている になるのかが解からん
263 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:22:25.77 ID:ZE8R+hZU0
コアラのマーチじゃだめか!
264 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:24:58.32 ID:vZZoPB+TO
カンロ飴の保存缶も発売されて俺歓喜
保存食は好きなものでないと、更新がツラいからな
265 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:42:30.25 ID:pTG+2ezkO
友人が震度六強だった被災地の消防団員なんだが
「地域に寄るだろうけどうちの団の詰所には食糧の備蓄はいっさい置いてないよ」
災害がおこったら総指揮担当一人だけ置いて全員消火や見廻りに出るから
食糧置いておいても配る手も暇もないということだ。
でも消防団なら何かしらあるだろうと訪れてきた人は少なくないらしい。
「だいたい、消防署だって食糧備蓄あると思うか?普通ないだろ。」
これは皆覚えておく吉。
266 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:50:24.55 ID:vZZoPB+TO
>>11 「燃料がないときに食べる」分と
「ある程度、水や燃料が確保出来てから食べる」分と
2〜3段階に分けて備蓄すると良いんだよ
267 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:18:57.60 ID:8nust+9W0
リッツの大きい缶の賞味期限がきたから開けて食った
めちゃめちゃおいしいなw
>>188 停電すると電気止まるから井戸からくみ上げるポンプが回らないし(水道が生きてれば使えるが)
電気炊飯器とか使えないから結構面倒だぞ。
まぁこれはどうにでもなるから、インフラ止まっても即死はしないが。
トイレも小はもちろん、大すらも畑とかの隅に穴掘って埋めれば解決だし。
269 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:30:16.73 ID:OuchMjFqO
>>267 リッツ最高
これは間違いない
ただ災害時以外に食うとそのカロリーの多さに凹む…
>>1 > チキンラーメン
あるのか、缶入りが。
ベビースターラーメンもできるな、これなら。
271 :
名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 21:36:03.69 ID:mPJw7MlJ0
>>265 リアルな話をすると、大災害が起こって
停電すると、スーパーにある冷蔵庫が止まるので
生鮮食品を売りに出した
ついでにその他の食料も売り出した
だから、食料は案外困らない
ただ、飲み物は冷蔵庫がないと腐る。これが一番辛い
だからミネラルウォーターの様に日持ちする、何にでも使える水が一番よ宜しい
ただ全部手計算なんで、そこら辺は客さばきが上手い
スーパーでないと大渋滞
ミニストップのコンビニが偉かったのは、停電時でも使える
バッテリー式のハンディーPOSシステム。それでバーコード読み取って会計してた
オールレーズンかハーベストをローテーションする
>>268 井戸は手押しポンプで炊飯器はガスです。
実際東日本大震災の時は3日間停電したがごく普通の食事をしてたようだ。
274 :
名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 11:52:59.38 ID:LrL4/J5s0
種モミ
275 :
名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 12:14:35.09 ID:MWEohouy0
他人の世話にならないためには個人で備蓄するのも重要だ
しかし外出先で被災したり食料供給が遅れたりして長期化し個人の備蓄が底を尽けば
不本意ながらも自分自身がクレクレにならざるを得ない
密かに備蓄を怠りなく進めるだけでなく普段からの近所付き合いも怠りなく
どこで被災するかはわからないからね
277 :
名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:26:09.43 ID:ci42h4MH0
2年前
水道:16日間アウト
電気:2日間アウト
ガス:田舎のためプロパンだった
やはり水だな
4時間半も給水に並んで、貰えたのはたった10g
278 :
名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:14:29.41 ID:Q2Krj2580
279 :
名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:34:32.41 ID:erG47cbN0
キャラメルもあるよね
280 :
名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:44:08.41 ID:erG47cbN0
>>227 ちっちゃいからね
でも羊羮ドカ食いはせんだろ
かなり甘いから飽きる
井村屋のえいようかんは5年もつし個別包装だから一応買ってある
281 :
名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:17:58.99 ID:LrL4/J5s0
お前ら、小学校の飼育小屋とか襲うなよ
3年持ち用のカロリーメイトを20箱ぐらいまとめ買いしたよ
いざとなればある程度持つだろ
震災で食い物は、選り好みしなければ、
どうにかなる。どうにもならないのは、
トイレだって結論がでたはずだろ。
>>283 何もしないと不安だけど本格的に備えるのは面倒だし金もかかる
缶入り保存食を買うだけで何かした気になるのであった(終)
震災に備えた気になる食べることのできるお守り
その程度のもの