【IT】PCー8801時代に「ファミコンの音よりチープ」と言われ…NEC製PCが“音”にこだわる理由★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
NECパーソナルコンピュータは3月6日、同社製PCに関する
「音への取り組み」と題した技術説明会を実施。音楽の楽しみ方、
応じて再生機器や手段も多様化している昨今、「PCの音」をどのように考え、
エンドユーザーに提供しているか。その実現のため、国内有数の
音響機器・楽器メーカーであるヤマハと共同で取り組むようになった経緯を説明した。

音楽の楽しみ方が多様化する中、2012年の日本レコード協会音楽メディアユーザー実態調査によると、
自宅での音作再生でもっとも使われている機器はPCだという。これはCDなどの
メディア再生のほか、ファイル/Web経由での再生も含み、宅内での割合においては
コンポ型ステレオやデジタルオーディオプレーヤー、
スマートフォンを上回り、PC利用用途に映像・音楽を楽しむシーンはあたり前になっている。
(中略)
「すべてがそうではないが、全世界のPCの中には、音さえ出ればよい、
スピーカーさえ付いていればよいという仕様の製品は正直、かなりあると思う。
思い出すとヤマハさんとの共同取り組みはかなり古くから──1980年代、
ヤマハ製FM音源LSIを初採用した“PC-8801mkIISR”までさかのぼる。
これまでパソコンは(かなり高額なホビー用機器なのに)
“ファミリーコンピュータより音がチープ”などと言われていたが、これにより
PCゲームの質が一気に変わったと高く評価され、ゲーマーはもちろん作曲家なども
導入するようになるほど、パソコンの利用シーン、ひいてはパソコンという機器全体の
利用価値そのものが高められたと自負する。この思いは2013年現在の現行モデルにも当然受け継がれている。

 当時のファミコンと同じように現代も“ミニコンポに負けるわけにはいかない”し、
今後もPCのユーザー利用価値を高める技術や機能は惜しみなく投入していく。
たかがPCの音──と思っている人ほど、この豊かなサウンド出力性能に驚いてもらえると思う。
NEC製PC+ヤマハスピーカーの組み合わせを、自宅で音楽を楽しむ人全員に勧めたい」
(NECパーソナルコンピュータ 栗山本部長)

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/06/news139_2.html
※前(★1:3/09(土) 09:01:09):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362801442/
2名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:25:00.55 ID:fSO620a00
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 おお!このスレ大人気だなwww
3名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:26:40.04 ID:IfZWWCf3P
もうNECってノートと一体型しかないのね、、、
4名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:28:22.60 ID:KSU4AxQt0
NECのPC?
レノボのPCだろ
5名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:28:30.40 ID:zc2QRa+n0
初めて買ってもらった6001はすでに無いが、一緒に買った82年のベーマガがまだ家にあるわ
6名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:29:01.06 ID:uB2iA4XV0
初期のPC98なんかビープ音しかしかついてなかったもんなw
音源ボードは当時としては高い代物だった

しかしこのどうしょうも無いビープ音使って
サンプリング音声を出した
コンパイルは結構すごいと今でも思うw
7名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:29:30.25 ID:IsWnlteZ0
3スレ目か。平和でいいw
8名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:29:47.00 ID:V1R1GPu40
今のノートの1つ前、NECの一体型使ってたが
確かに音は良かったな
9名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:29:59.07 ID:hjSpmx3z0
FM音源ボードは後発のX68を凌ぐ性能だったよな。たしか。
10名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:30:43.13 ID:VM3ZXEN80
88?
イースの音楽とか、ファミコンとは比べ物にならないくらい出来がいいぞ?
ファミコンの方がクソじゃね?
11名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:31:08.73 ID:zc2QRa+n0
ポートピアとオホーツク、iPhoneとかスマホで出してくれないかなぁ
12名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:31:55.23 ID:HbhD/5AK0
昔話はいいっす
これからの製品に力を入れてください

PC98であぐらをかいていたことを反省してください
13名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:32:05.19 ID:0Jda2OC30
音にこだわるよか、無音に拘った方が欲しいって人でてくるんじゃね?
14名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:32:09.63 ID:MeD+t3GA0
またオッサンが来ちゃいましたよw
15名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:32:16.33 ID:xx00g4RT0
やっぱFM音源だよなあ。なんか、あの音がなつかしい
16名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:32:22.83 ID:84xdMqif0
これ以上何を望むのか・・・



FM音源を望む
ムカッ
17名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:32:32.43 ID:8C1jFErh0
26k買って86ボードも買ったけど
結局対応してるゲーム少なかったような
18名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:32:33.92 ID:nU8ncl0r0
 
バイトして86音源ボードを買ったな。2.5万円くらいしたな

お下がりのPC-98でエロゲーする為に
19名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:32:52.72 ID:sCo6fQx90
>>12
あぐらをかいてたのは
ここ数年じゃね
20名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:33:07.34 ID:pnEN69Rg0
この時代は毎月が、毎週が、毎日が新しい発見の連続だった。
今のように完成され洗練された技術ではないが、
そこに至るまでの過程と共に歩んできた事は今でも誇りに思っている。

ゲームにしてもゲーセンにしても黎明期から今に至るまで
一番いい時代を生きてきたと。
リアルでは職場の同僚にはこんな事は言えないが、
墓に入るまで持っていける思い出と自慢話だと思っている。
21名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:33:23.04 ID:WjZtpD0i0
FM音源最高〜^^
22名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:34:38.20 ID:LFEI+CYf0
>>11
なんか続編的なの出てなかったっけ。同じ人の絵で。
23名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:34:41.30 ID:8C1jFErh0
>>12
98シリーズ全盛のころはNECに研修に行くと
講師のお姉さんが98シリーズのことを
閉じた世界と言ってたようなw
24名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:34:58.02 ID:xtNefGpWO
一番最初に買ったのはPC6001mk-II。
25名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:35:01.93 ID:xx00g4RT0
>>19
数年もかけば十分だろw
26名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:35:29.00 ID:bSE8ACMzO
前スレ>>902
>NECの市場閉鎖性はユーザーにまで及んでいて、一般公開厳禁の資料がソフトハウスに出回ってたと言うコト。

>これでは一般ユーザーが育つ筈がない。

技術評論社の98プログラマーズバイブルにはお世話になりますた
98でゲーム作るなら必読必携の書
これとTurboCとTASMとmaster.libを使いこなせば2Dゲームが思いのままに作れる
27名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:35:37.58 ID:3q6DvL1O0
PC-286・・・
28名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:35:42.61 ID:MeD+t3GA0
>>22
軽井沢誘拐案内・・・?
違ってたらゴメン
29名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:36:12.62 ID:UYyf0mNB0
FM音源ってセガマスターシステムかよ。
http://www.youtube.com/watch?v=zDPvSoiCAWg
30名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:36:16.03 ID:WOVL6E9H0
>>9
いや全然
よくて同等
31名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:36:32.52 ID:sVvWOTEj0
98ランチなんてゴミを勝手に入れてるんじゃねえよ
32名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:36:36.68 ID:84xdMqif0
だわよ

ってやつか
33おじさま:2013/03/09(土) 23:37:12.91 ID:ThxoUrM00
.
 まだやっていたのか...。
34名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:37:26.01 ID:BcFSAaBbO
やはりMIDIだね。
RS232CをUSBに変換するアダプタを介して使うこと考えているが、Visual StudioはMIDI制御に対応しているのかな?
それとも、モデムの時のようにコマンド対応表作らないとダメだろうか?
35名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:37:31.57 ID:+0QJPW5U0
88の名曲と言えば、夢幻戦士ヴァリスやろが。

http://nicoviewer.net/sm13224359
36名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:37:38.58 ID:uB2iA4XV0
PC88,98のゲームを正式に復刻してるEGGとかもあって
昔やったゲームをまたやれる機会もあったけど
パソコンの中で鳴ってるちょっとくぐもったFM音源の音が今でも懐かしい
音源ボード買って自分で増設して、
それまで無音だったゲームから初めて音楽鳴った時の感動ったら
37名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:39:44.19 ID:jXmqG1lf0
んー曲ならシルフィードが好きだったかな
38名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:39:57.54 ID:hs1eDLX10
Q-VisionのWave Starより
本体内蔵の118音源と増設86音源をSICで切り替えた方が便利。
39名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:40:17.59 ID:sCo6fQx90
>>34
midファイルの音楽って
たまに聴くとハッとするよね

どっちかというと
ほかの音源が全部くぐもってる
40名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:40:16.78 ID:C/JVMrmm0
MSXって結局CP/Mの補完しちゃったんでしょ。
41名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:40:33.16 ID:IIHarF2Y0
何なんだこのおっさんホイホイ3本目か。

>>12
あぐらのかきすぎは中国資本を受け入れざるを得なくなったというオチでした。
42名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:40:58.04 ID:QADHczoc0
PC98のゲームは全部無音だと思っていたあの頃に戻りたい…
43名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:41:11.36 ID:RfP0kixn0
X68Kの OPM(FM8音) +ADPCM に対して
確かに同時発音数は15音で上回っていたけど

肝心なFMが6音で残りはPSGの残念仕様だった気がする
44名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:41:12.93 ID:nU8ncl0r0
NECってサウンドにこだわったノートPCをよく出しているけど
自慢のスピーカーのお陰で不細工なのも多かったな
45名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:41:55.99 ID:xx00g4RT0
>>42
無音の時代とかもあったんか
46名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:41:55.03 ID:rJvZz4ah0
>>6
グラの綺麗さは羨ましかったよ
なんせpc-8001だったからなあ
47名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:42:25.96 ID:1c4Y4pdo0
土日は欠かさずBIT INN
あの頃だけだな自動的に早朝起床してたのは。
開店から閉店まで1台のディスプレイ機を独占してた。
時間制限が掛かって行かなくなった
48名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:42:50.16 ID:aWbqur880
殿様商売やってた時代にちょっと努力してみました。
みたいなことを自慢げに話す奴が上司だと、下が苦労する。
しかも会社は衰退する一方。
49名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:43:15.06 ID:UefA1GEg0
>>34
シリアルMIDIドライバ介さず直接シリアルから音源を叩くの?
タイミング取るの難しそうだね。
98エミュで似たようなことしたけど不安定だったな。
50名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:43:42.95 ID:xTCOdvoS0
PC-8801は8ビットコンピュータだがゲーム機ではない
絵や音に力を入れていたのはNECよりもシャープや富士通
51名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:43:46.09 ID:esxdMwGs0
>>45
きっとサウンドボードが無かったんだよ。。
52名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:44:11.00 ID:kNpkNfFV0
>>34
基本的にはプログラムチェンジ(音色変更)とノートオン/オフで可能
ttp://www13.plala.or.jp/kymats/study/MULTIMEDIA/midiOutShortMsg.html
53名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:44:41.43 ID:HA+A8IcM0
>>9
X68000のFM音源はタウンズのFM音源やPC88のsound board2よりもほんのちょっぴり性能よかったと思う。
同時発音数って観点じゃなくて
54名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:45:18.06 ID:VExyiH5C0
ハイレゾリューションモード(キリッ
55名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:45:35.72 ID:j5dlAfk80
>>50
シャープでもMZシリーズは絵も音も力は入れてなかったよ。
56名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:45:55.80 ID:ETBQoCOX0
NECのパソコンってAドライブがFDDじゃないから買わない
57名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:46:46.76 ID:C/JVMrmm0
>>45
88のウィザードリィはDISK読みに行くのがサウンドだったw
敵に遭遇すると表示のする前からおもむろに回転を始める音がした。
58名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:46:58.68 ID:45LWb+6j0
オヅラさんのパソコン番組見るのが楽しみだった。
59名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:47:02.03 ID:po+Xqnx/0
BEEP音と言えば、PC8001のタイムトンネルってアドベンチャーゲームでベートーベンに会ってエリーゼのためにが流れたなあ
マックの創業者っぽいのの若いころをぬっ殺してエンディングになった思い出
60名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:47:03.44 ID:xTCOdvoS0
>>55
絵や音に力を入れていたのはシャープのテレビ事業部のパソコン
MZはシャープのパソコン事業部だから作ってた人が違う
61おじさま:2013/03/09(土) 23:47:14.43 ID:ThxoUrM00
>>36
 確かに!
62名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:47:31.80 ID:sCo6fQx90
ベーマガで

FM音源で心臓の鼓動音を
再現したコードが載ってて打ち込んで感動した。
63名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:48:29.15 ID:b2IB1sIR0
ビープ音源のピポッが懐かしい・・・
64名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:48:58.43 ID:kNpkNfFV0
>>42
98Eの時代はビープ音と白黒モニタだったよ
カラーの4050文字表示は高かった
65名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:49:06.25 ID:+0QJPW5U0
↓タッチおじさんが一言
66名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:49:52.09 ID:u5fajAId0
サンダ〜フォ〜ス
67名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:50:03.64 ID:cnggxZQF0
もう!影さんったら!
68おじさま:2013/03/09(土) 23:50:18.25 ID:ThxoUrM00
.
 廉価版でナンバリングがときどき分からなくなるNECパソコン。
69名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:50:35.13 ID:esxdMwGs0
>>65
きてみて触って!富士通のお店!
神奈川県の湘南台にあったな・・・なんて名前だったっけか。。
70名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:50:36.50 ID:qq4Le9Go0
FM77L2だろ、やっぱり。
71名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:50:50.12 ID:j5dlAfk80
>>60
それX1シリーズ。
エンドユーザーからしたらそんなことはどうでもいいし。
シャープのMZシリーズは絵も音もしょぼかった。それだけの話。
72名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:51:31.62 ID:gfQ0PKw60
HIT ANY KEY
73名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:52:01.61 ID:kNpkNfFV0
>>57
トラップを解除するときはフロッピーのレバーに手をかけて
解除に失敗したら即レバーを捻ってロスト回避
74バザールでござーる:2013/03/09(土) 23:52:01.09 ID:VExyiH5C0
>>65
NECのお店に行くでござーる
75名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:52:01.24 ID:8C1jFErh0
>>63
クロック切り替えのついてる機種で
低いクロックで起動するときに比べて
高いクロックのときのピポッが
若干高い音になるという・・・
76名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:52:04.20 ID:xx00g4RT0
>>57
FDDの読み込みは効果音だよね
ザナドゥのボス戦の前の、ガーーーガーーッーガッガーーーは効果音だった
77名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:52:05.48 ID:bSE8ACMzO
>>22
軽井沢誘拐案内は黒歴史扱いと思いきや携帯アプリで復活したな
78名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:52:21.99 ID:6tiiPQZ30
PC-98を持っている人はうらやましがられていたw
79おじさま:2013/03/09(土) 23:52:28.02 ID:ThxoUrM00
.
 8bitの時代がすごく長かったような気がする...。
 16bit以降の拡張は力押しのような感じで進んだ。
80名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:52:33.59 ID:iUr6SLD50
>>1
> 「すべてがそうではないが、全世界のPCの中には、音さえ出ればよい、
> スピーカーさえ付いていればよいという仕様の製品は正直、かなりあると思う。

Windows自体、音が悪いんだよな。
Linuxだと音が良い。
81名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:52:39.30 ID:FO5SOpCt0
音にこだわっても短命に終わったマシンもあるんだよね…(´・ω・`)
http://www.mac-s.co.jp/images/useditem/110614/514/FU1106021-8.jpg
82名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:52:49.48 ID:HbhD/5AK0
>>26
98プログラマーズバイブルはたしか1994年頃に出た本ですよね
その頃は98も落ち目になってましたからね

90年代の前半にエプソンの互角機潰しなんてしてないで、もっと海外に目をやっていれば
こんなていたらくにならずに済んだかも

iモードにも言えるんだけど日本のメーカーは国内市場に重きを置きすぎだった
83名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:52:54.48 ID:xTCOdvoS0
>>71
いいんですよMZは
アセンブラでプログラミングできればそれで
84名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:52:59.07 ID:5RJFjCobO
PC-9800 DOS版のA列車で行こう「ジオフロント」は、なんであんなに
ゲームのやる気が出る曲なんだろう。
シリーズ続編でも同じ曲使っているけど、少ない音源で必死に鳴らしていた
時の方がいい気がする。
85名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:53:30.28 ID:qq4Le9Go0
10 talk "nurupo"
20 goto 10
86名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:53:34.21 ID:8WW3t2+v0
サンダーフォース?
87名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:53:34.95 ID:nU8ncl0r0
NE死は申年キャラのバザールでござーるを使いまわしてから衰退
88名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:54:18.92 ID:po+Xqnx/0
IBMのマルチプランって表計算ソフト使わされたなあ
納入してたのはグローリー商事だったか
89名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:54:33.13 ID:j5dlAfk80
>>83
個人的には700シリーズのプロッタプリンタは羨ましかった。
あれ今でも売れるんじゃないかなw
90名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:55:19.33 ID:vrhiRh7r0
ヤマハのXG MIDI音源を標準にしてほしいお
91名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:55:22.46 ID:8ylpMTx+0
ソーサリアンの音楽は神
戦国も良かったがピラミッドも良かった
92名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:55:22.67 ID:LZEVJsF00
俺が買った最初のPCもNECのバリュースターだったな
最近のNECは何で喰っているのか
93名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:55:25.53 ID:xTCOdvoS0
>>82
いいんですよ98は
日本人に対して日本語の使えるパソコンを提供するのが使命だったのだから
NECや東芝や沖電気がなかったらひょっとすると今でもPCで日本語は使えなかったかもしれない
94名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:55:32.72 ID:D5t3Hvfr0
PC屋で、コンデンサだらけのサウンドボード見て、一体誰が
こんなの買うんだwと思う、音に拘らない俺が居る。
95名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:55:34.29 ID:FlBeEuyB0
>>81
そんなところに立派なスピーカーを
載せるとか、設計ミスじゃね?
ものすごく雑音が乗りそうだ。
96名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:56:11.15 ID:HbhD/5AK0
98シリーズの640×400ドットの規格が日本のPCの限界をつくってしまった
97名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:56:12.86 ID:3q6DvL1O0
>>71
MZ-1500はまぁまぁ頑張ってたんじゃないのか? 良く知らないけど。

>>81
それはA社の方針転換の所為もあったんじゃなからうか。 互換機路線w
98名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:56:29.21 ID:LFEI+CYf0
>>88
マルチプランてマイクロソフトじゃなかった?
99名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:57:36.21 ID:xTCOdvoS0
マルチプランは当時のMSの看板ソフト
100名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:57:46.19 ID:0S/N4AJu0
8ビットでも充分満足してたのに、時代は64ビットかね。。。
101名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:57:48.09 ID:vrhiRh7r0
>>3
今時デスクトップはほとんど売れないからね。
売れるのはほとんどノートPC
102名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:58:17.43 ID:NwtJKcZm0
103名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:58:29.97 ID:UefA1GEg0
>>81
うろ覚えだがこれ、スピーカが前を向いてるだけマシな程度と酷評されてたような。
104名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:58:36.26 ID:j5dlAfk80
>>97
MZは1500で打ち止め、あとはX1に一本化じゃなかった?
105名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:59:26.85 ID:VM3ZXEN80
男は黙ってMSX2!
106名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:00:06.24 ID:XRuO9NRf0
スナミ
107名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:00:12.79 ID:qq7iPc0d0
>>97
MZ-1500とかMZ-2500はPCG使えたな。
でもMZといえば基本アスキーアートで無理クリゲーム移植
ってイメージだわw
108名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:00:42.27 ID:xTCOdvoS0
>>104
MZ-2500
109名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:00:54.07 ID:/XrhqtWS0
>>104
MZ-2500・・・
110名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:01:13.66 ID:pPrHP++4O
>>36
>PC88,98のゲームを正式に復刻してるEGGとかもあって

正式に復刻してるはずなのにザナIIではプロテクトが発動して逆さつららで数十万ダメージ喰らったけどなw

>>34
>RS232CをUSBに変換するアダプタを介して

MIDIポートをUSBに変換するアダプタが出てるよ
ローランドの純正品買ったが、前スレによれば1000円程度のノーブランドのものもあるらしい

>>45
FM音源非搭載機種でBEEP再生しないゲームばかりやってたら「無音」と思える罠
111名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:01:25.71 ID:0HZ2xqhX0
あのさー
自前で88&98エミュ作って、自分とこのPCに載せるのが『付加価値』だアホ

音(笑)
当時、88や98触ったこともない奴ばっか採用してるから、当たり障りの無い、何の役にも立たない事しか思いつかないんだよゴミ
つーかヤマハが糞杉だから、みんなSBに移ったのに
112名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:01:44.98 ID:7E/txddk0
>>105
FM-PAC買ったぜ!
113名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:01:50.89 ID:hjSpmx3z0
>>30
うーんPSGの存在はでかかったような。FM音源でエミュレートするのも難しいし。
114名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:02:18.97 ID:sZz5o5RR0
>>104
シャープの出したAX規格のパソコンの型番が MZ-*** だったりと、
密かに残っていたりする
115名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:02:52.10 ID:a4vZV6420
2500シリーズって全く記憶にないなww
116名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:03:10.96 ID:HtNoVgjo0
>>100
8086は8ビットからの移行は楽だったけど
セグメントの悪夢という16ビット時代に長い影を落としたからな
それがようやく払拭されたのが386時代
117名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:03:21.52 ID:Hax0tT/Z0
>>112
友達に借りてた。
友達が引っ越してからはなくなってしまったので、エメドラはBGMなしでクリアした。PSG用のBGMがないんだよね。
118名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:04:04.00 ID:uZQY/NM/0
88mk2といえば テグザーだっけか
119名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:05:02.61 ID:NwtJKcZm0
>>107
MZ-2000でやったエスケープ大作戦って言うの覚えてるわw
もちろんグリーンディスプレイでアスキーアート・・・
120名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:05:06.20 ID:VLgaXx/r0
当時は自社の半導体をPCに載せて売るのがNECだったような。
121名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:05:08.85 ID:/d/w2mk5P
>>85
ga!!
122名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:05:37.84 ID:lExjEFy30
FM音源を追加しろよ。
123名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:06:09.43 ID:jqjaPW690
MIDIって言う程良い音じゃないし、音色マップが違って互換性がないし、高いから普及しないしでパッとしなかったな。
WindowsでMIDI音源エミュレートするようになった頃にはもう落ち目だったし。
124名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:06:10.43 ID:Lj6yfCzi0
>>10
あなたみたいに、PC-8801と聞いたらSR以前の88の存在を
無かったことにする人って、結構いるよね。
ゲームのパッケージに、「8801mkII SR以降」って書いてあったろ?
それ以前の88と、それ以後の88は違うんだって。
125おじさま:2013/03/10(日) 00:06:41.13 ID:/ux8/Mek0
.
 Windows3.1でフォントの問題はすっかり解決されて、解像度の問題でPC98シリーズは
 消えつつあったと思うな。それだけだろう。
126名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:07:52.66 ID:gSxmdYOE0
>>115
Super MZだったんだぜ
127名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:08:25.73 ID:byW7wASj0
ピポッ!
128名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:08:38.92 ID:jqjaPW690
>>124
まぁあれが出てからが本番だったからしょうがないといえばしょうがない。
129おじさま:2013/03/10(日) 00:09:26.40 ID:/ux8/Mek0
>>118
 その通り!
130名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:10:14.18 ID:a4vZV6420
>>119
80Bと後継機の2000、700と後継機の1500。
この頃がMZの全盛期な感じ。

ヅラのパソコンサンデーも使ってる機種はMZだったね。
131名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:10:24.72 ID:9aHeEFgm0
MSX→MSX2→PC-286VE→PC-586RA2→以降は自作PC
MSX2とPC-286VE、PC-586RA2はまだ手元にある。
そして、3年前にTOWNSIIを中古で入手。
後処分したけど、PC-9801FA2やら、SGIのINDYを会社から貰ったり。
132名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:10:56.88 ID:wEyNZL5gP
133名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:11:13.95 ID:zPUn9Li30
なんで伸びてるんだよ。
134名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:11:37.27 ID:LBb8nvr60
ビットマップディスプレイとそれに見合った演算能力でようやく
漢字VRAMを備えていないハードでも日本語が使えるようになった
つまりワークステーション並の高性能機が普及するまでPCの日本語処理は発達しなかった
ということだから
PC使いたかったら英語覚えろやという話になってワープロ専用機が生き残っていたかもしれない
135名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:12:00.52 ID:lExjEFy30
CD-ROMを搭載したPC88もあったな。

PCエンジンと同じ奴。
136名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:13:12.42 ID:HtNoVgjo0
>>125
Win3.1はDOSの上に乗っかった無駄に重い16ビットWindowシステムで、DOSに比べてあまりアドバンテージはなかった
32ビット対応のWin95でようやくDOSからの移行が進んだ
137名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:13:25.38 ID:fMwv5ydN0
PC98って本体価格40万円ってざらでしたよね
今のPCの本体価格を見ると隔世の感があるなあ
138名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:13:27.91 ID:pPrHP++4O
>>123
良い音ではあるが、ゲームには不向きだと思う。ゲームにはやはりFM音源とSSG音源だわ。
139名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:13:35.47 ID:7E/txddk0
パソコン雑誌の裏表紙はいつもサイトーさんか南野陽子 もしくは宮沢りえだった
140名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:13:54.05 ID:wK4lIefHO
団地妻の誘惑
141名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:14:03.59 ID:o2GzM9n70
PC-8801って入ってるだけでPCの音のスレがここまで伸びる
142名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:14:18.11 ID:eBpPENg50
前スレの>>993
すまんw友人宅ので記憶が曖昧。。
>>71
MZ-2000はオプション満載すればw640*200で8色カラーもモノにできなかったっけ?
ただ、オプションの増設G-RAMやら、ディスプレイやら、高いわけで・・・

アセンブラでシコシコ出来る事もw重要だが、ステート数を足し算して実行すれば、計算通りの
マシンサイクルで動くエクスタシーを君に。。w
143名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:14:57.25 ID:q0fuAiHD0
>>81
そのパイオニアのマック互換機は嫁が買ってたw
音はかなり良かったんだけどね・・・www
144名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:15:08.77 ID:9aHeEFgm0
>>138
MIDI対応ゲームは、曲がフェードアウト→最初から開始だったんで、
なんかプレイテンポがずれるんだよなぁ。
145名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:15:25.88 ID:UPISHL3z0
>>118
mkIIとmkII SRは超えられない壁がある。
テグザーはSR以後じゃなかったか?
146名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:15:45.55 ID:fMwv5ydN0
>>136
NECはWIN3.1の時点でPC98からの転換すべきだったでしょうね
でもなかなかそれが出来ずにWin95の登場を迎えてしまった
147名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:15:48.86 ID:LBb8nvr60
当然ながらそういう歴史を歩んでいたらブラウザに日本語が表示される時代なんてこなかったかもしれない
英語が読めない人間はインターネットの恩恵を受けることができないという国になっていたかも
まあ今でも世界中の多くの人がそういう状態なんだろうけども
148名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:16:08.34 ID:pPrHP++4O
>>136
DOSからの以降の牽引役はWinGとDirectXだろう
この2つが「Windowsはアクションが全然できない」という固定概念を覆した。
149名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:16:13.25 ID:gJLflm4C0
ロマンシアのOPだけ何回も見てたわというか、聞いてたわ
ゲーム内容はしらん
150名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:16:13.44 ID:t6NC03Uf0
FM音源内蔵のやつがあったよな
151名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:16:39.24 ID:OuLeBvb00
>>104
MZ2000知らんの?
152名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:16:44.29 ID:EoqQCq2U0
DOS天はまジゴ
153名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:16:56.38 ID:zPUn9Li30
>>137
PC-98よりIBMや富士通のパソコンの方が高かった
154おじさま:2013/03/10(日) 00:17:08.01 ID:/ux8/Mek0
>>136
 そうかな?
 あのTrueTypeを見て感激して、98・DOSからの決別を決意したんだがね。
155名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:17:24.25 ID:a4vZV6420
>>142
それはちょっとわからないけど、無印のX1で音も絵もやれなかった?
156名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:17:25.17 ID:+3RhFJOF0
>>112

MSX-AUDIOって奴をバイトで買った俺乙
157名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:17:50.32 ID:zoK9ID1s0
エプソンから下位互換機出てたからの
158名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:18:36.99 ID:BTfN0/Md0
菅野よう子がコーエーにいた奇跡
ゲームも勿論コーエーは音楽がよかった
159おじさま:2013/03/10(日) 00:19:29.65 ID:/ux8/Mek0
>>145
 old 8801を持っていたが音源ボードを付けて、非常に感激したよ。
 テグザーの月光ソナタは、うまくハマっていた。
160名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:19:33.55 ID:HEYRwYe60
>>157
動作保証なかったよね
161名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:19:54.48 ID:IX+zqsv40
サンブラのチタニウムHD使いが颯爽と登場
162名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:19:59.81 ID:a4vZV6420
>>151
2000シリーズは1500シリーズの2年前に発売。
163名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:20:03.91 ID:QTSikFeV0
>>132
PSG、ステレオ
懐かしい。
なんか感動した
164名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:20:04.26 ID:tz13SZlC0
>>151
2000の方が先
165名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:20:10.35 ID:aXjmNhqG0
>>133
おっさんだらけの板だしな
166名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:20:13.92 ID:rIp3FDGC0
NTTでは98ノートが現役
167名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:22:02.68 ID:1a8sehNp0
>>119
プログラムがBASICで自分で一時間もあれば打ち込める(雑誌にプログラムが載ってた)程短いのに4800円くらいしたよなw
コスパ考えると今のゲームは めちゃくちゃ安いよなw
酷いのとか LIST[CR]って押しても そのLISTって文字がスクロールで消えないほど短いプログラムだったり
しかもそれが ○ドソンとかの大手メーカーで やっぱり5000円くらいしたんだよなw
168おじさま:2013/03/10(日) 00:22:02.60 ID:/ux8/Mek0
.
 FM音源時代のユーザーやクリエーターが、その後のゲーム機、PCゲームの
 クリエーターでもあり続ける、今だって...。
169名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:22:16.12 ID:pPrHP++4O
>>158
ニチブツ→吉田建志
光栄→菅野よう子
ハドソン→竹間淳


奇跡的なコンポーザーの存在だな
170名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:23:02.74 ID:fMwv5ydN0
98は80年代でほぼ完成されてましたよね
90年代以降は一部の例外を除いて9821の登場までCPUの強化とクロックアップだけしか
行われなかった印象がある
171名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:23:21.72 ID:q0fuAiHD0
>>138
MIDI音源買ってすごいと思ったのは、
エロゲのBGMがFM音源とは隔絶してた感があったけどな・・・
V.G.ってやつ(脱衣ストU)をやってたんだけど、そのオープニングは今で言うネ申だと思った。
172名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:23:34.30 ID:zPUn9Li30
>>154
日本語アウトラインフォントの神様はNECにいた。
多くの特許を持ってた。
173名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:23:59.46 ID:EoqQCq2U0
>>158
大航海時代で南方に行った時の感動は今でも忘れられない
174名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:24:13.12 ID:p62UlVkmO
8001 ボストン

8801 スカイセンサー

9801 ウルティマ
175名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:24:19.77 ID:eBpPENg50
>>155
当時の平均値は満たすね。。業界標準のベンチマーク、ミンキーモモでも遅い方では無いしw
3インチFDのX1Dを除けば、恵まれた環境と言えるかと?
176おじさま:2013/03/10(日) 00:24:44.90 ID:/ux8/Mek0
.
 FM音源の音色と言えば、ファミコンのような独特の音色。
 あれに反応する人もいれば、音色が良いという人もいる。
 そりゃそうだよ、聞き慣れている。
177名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:25:17.89 ID:pPrHP++4O
>>167
>酷いのとか LIST[CR]って押しても そのLISTって文字がスクロールで消えないほど短いプログラムだったり

BLOADで機械語ルーチンを読み出し、CALLで呼び出すタイプのプログラムはLISTしても短いプログラムなのは当然。
178名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:25:39.89 ID:a4vZV6420
パソコンのゲームは信長の野望と大戦略ばかりしてた。
179名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:25:42.11 ID:tKRiBUP50
3スレ目かよw
180名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:26:39.44 ID:LBb8nvr60
>>177
本体が機械語ルーチンで呼び出すBASICはJCLとかバッチファイルとかシェルスクリプトみたいなものだもんね
181名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:26:49.18 ID:kCm3cpo/0
>>140
イモリノクロヤキ
182名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:27:15.25 ID:HtNoVgjo0
>>145
SR以前版もあるよ
音はビープでカラーもデジタル8色
183名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:27:24.44 ID:PxE5ne+p0
>>176
FM音源って家庭用とかアーケードで使われなくなってもパチスロ機とかでしばらく使われてたんだよな・・・
184名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:27:26.29 ID:wPNbjtSy0
>>168
BASICのセリフ書き換えて遊んでたわw

ニコニコに動画があった。懐かしすぎるw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9679243

今見ると面倒くさいゲームだな・・・・;
185名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:27:57.82 ID:dSB8rMfQO
月面着陸したアポロのコンピューターは
ファミコン程度のスペックしかなかったらしいね
186名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:28:21.25 ID:lExjEFy30
>>171
ヴァリアブル・ジオだな。
女ニンジャが好きだった

自分がMIDI音源の購入を決めたのは小田急の町田の駅前にあったPCショップでデモ
してたファーランドストーリーだ。
187おじさま:2013/03/10(日) 00:28:23.11 ID:/ux8/Mek0
.
 テグザーって変形できたよね、ファイターとバトロイドみたいに。
 マクロスとどちらが先だったかな?
188名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:28:56.13 ID:fMwv5ydN0
>>187
マクロスのほうが先ですよ
189名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:29:09.54 ID:yYp1HNsc0
古代
190名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:29:17.18 ID:a4vZV6420
>>175
昔、BASICで延々とDATA文を入力すると、ミンキーモモを表示するプログラムが雑誌に掲載されてた。
テクノポリスって雑誌だったかな。
あんなのを入力して何が楽しいのかと思ったわw
191名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:29:34.93 ID:wPNbjtSy0
ごめん。アンカー間違えた。

>>167
BASICのセリフ書き換えて遊んでたわw

ニコニコに動画があった。懐かしすぎるw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9679243

今見ると面倒くさいゲームだな・・・・;
192名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:29:34.71 ID:9aHeEFgm0
>>171
そのゲームでキャラデザやってる人、ガオガイガーのキャラデザの人と知ってビックリしたw
193名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:30:02.54 ID:tz13SZlC0
>>187
隠れキャラがミンメイ人形だった
194おじさま:2013/03/10(日) 00:30:32.32 ID:/ux8/Mek0
>>188
 じゃあ、河森さんがオリジナルなんだ、納得。
 マクロスも古いなぁ...。
195名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:30:32.84 ID:q0fuAiHD0
>>190
俺、それ入力したことあるw
しかも、ウィングマンの葵も・・・orz
196名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:31:00.57 ID:q/Q4DhaF0
SB2(サウンドボード2)の失敗

それはリズム音源!
音階の変わらないタム・・・それよりも、なんだよあのスネアドラム・・・・・・
あんなの要らないから、FM3音orPCM追加かしろってんだよボケが・・・・
197名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:31:26.93 ID:lExjEFy30
MSX2でロードスやった時、途中からFM音源カートリッジを装着したときも感動した。

BASICだと出力形式
C04D04E04F04G04A04B04"
って書くんだっけ。

オクターブはどうやって変えたっけな。
198名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:32:01.86 ID:WwZeXAGc0
今のNECはもろいよね
直ぐに壊れる
昔のNECパソコンは丈夫で全く壊れなかったのに

NECのPCはもう必要ないな
すぐに壊れるようなものは要らない
199名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:32:36.15 ID:+/RTHN8s0
FM音源ボードとか懐かしいが、PSG+SCC音源ROMを駆使するコナミのMSXゲームに負けてたじゃんか
200名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:32:42.00 ID:3ASWtI9d0
>>190
ベーマガの晩期はそういうのばかりだったよね

どこがBASICやねんって
なあ
201名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:33:08.84 ID:zoK9ID1s0
NECのルーターは今でもガチ
202名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:33:33.81 ID:7oor4ufb0
目盛べーしっ
203名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:33:38.62 ID:LBb8nvr60
河森さんはマクロスの後いろいろうまく行かなかった頃に他人が作ったマクロスUのOVAがヒットしたもんで
なんか今更な感じだと思ってたマクロスがまだ金になるっぽいからもっぺんマクロスやってみね?
みたいな流れで今までやってきたせいかどうかは知らんがマクロスUを黒歴史にしすぎ
204名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:33:57.43 ID:9aHeEFgm0
>>197
BASICのMMLだと、オクターブは"O"で指定じゃなかったっけか?
205名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:34:37.86 ID:/rAJH8760
>>158
「提督の決断」なんかは宮川泰。
(U以降は交代)
音楽は今でも無印が一番だが、曲数が少ないのが残念。
それにゲーム自体もW以降の続編が無い。
206名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:34:57.72 ID:eBpPENg50
>>134
AX規格やIBMのJXw色々な屍を乗り越えて、今の形になったのさ。。
207名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:35:42.22 ID:q0fuAiHD0
>>171
ようつべとニコ動にあったぞw

FM音源版
http://www.youtube.com/watch?v=jvKZjidy9vc

MIDI版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1997662

やっぱし漏れは、MIDI版の方が良いと思う。
208名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:35:57.01 ID:HtNoVgjo0
>>167
8001のテープ版信長の野望のlistを見てみると

REM ノブノガ ノ ヤボウ

とタイポしてた記憶がかすかに
209名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:36:24.90 ID:wv8iGNfq0
>>190
LINE文やCIRCLE文、PAINT文に食わせるデータの羅列だね。
プログラムを入力して実行すると線を引きながらジワジワと描いていくんだよね。
データの打ち間違いがあると絵が崩れて悲惨なことに・・・
210名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:36:54.21 ID:HEYRwYe60
>>205
呉とか上陸戦の曲とか最高すぎるわ
211名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:37:36.98 ID:RQrbIg1R0
とりあえずMINPIと書いておく。
212名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:38:09.49 ID:8WdhQ3dv0
>>171
VGはLA音源とGSフォーマット両方対応していたな。
213名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:38:46.75 ID:uvBmbW380
>>124
前スレから

460 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/09(土) 18:07:52.33 ID:A7QlXY5G0
8801mkU無印

流行に取り残される辛さを知った小学生時代でした
でもザナドゥは出た
ハイドライドは3で見放しやがった

476 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/09(土) 18:16:26.60 ID:A7QlXY5G0
>>465
SR以降

という文字に何度涙を…

749 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/09(土) 21:27:25.14 ID:gmMhfs4S0
>>476
手持ちのベーマガ1988年2月号に広告があったからうpしちゃる
もう一度涙するがいい
ttp://uploda.info/s/salon1362831970889.jpg
ttp://uploda.info/s/salon1362831950033.jpg

785 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/09(土) 21:47:07.46 ID:A7QlXY5G0
>>749
あああああああああああ…
214名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:38:47.74 ID:HtNoVgjo0
>>205
テイトクノケツのサントラは神曲
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm973935
215名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:39:01.23 ID:Ve7KhGwo0
おっさん臭漂うスレですね。
216名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:40:00.21 ID:LFHWcLPo0
いや、マジでチープだったよ。あの頃のNECのパソは。
FMやX1が本当に羨ましかった
217名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:40:04.59 ID:wv8iGNfq0
>>215
せめて「昭和の香り」と言ってはくれまいか
218名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:40:29.56 ID:wzxq0DTx0
なんという加齢匂の漂うスレ
40前後かそれ以上しかわからないネタばかり

そしてそれがわかる俺 orz
219名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:40:50.20 ID:nPPv/aC70
>>5
パピコンは友達が持ってたけどガンダムのワイヤーフレームのゲームが秀逸だった
そんな俺も後に6001mk2を買う事になるんだが

ベーマガ82年って言うとゼビウスのコーナー(チャレハイだっけ?)が付録だった時代よりちょっと前かな
220名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:41:38.92 ID:zPUn9Li30
piyoって何してるの?
221おじさま:2013/03/10(日) 00:41:44.53 ID:C1TZyMwS0
.
 おーし、お前らを
 1)  TK-80 -> TK-80BS
 2)  PC8801繁栄期
 3) PC9801繁栄期
 4)  Windows95全盛期

 と分けてみる、長かったなぁ。
222名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:41:59.86 ID:PxE5ne+p0
>>219
一方MSXではアムロが降ってくる鉄骨をかわしながらガンダムに乗るゲームがリリースされていた
223名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:42:08.14 ID:COfXI59+0
富士通いつ潰れるんだろって思ってたあの頃
224名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:43:42.63 ID:a4vZV6420
>>216
X1ターボ持ってたけど、一番重宝したのはキーボードのテンキーでチャンネルの切り替えができた。

信長の野望や大戦略やって、空いた時間にテレビ観てたわ。
あと、ビデオキャプチャーもできたし、作曲ソフトもついてた。
225名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:43:57.14 ID:f3lJTOBz0
でもシャープって当時の感じで言えば、ソニーや松下と並ぶレベルで語られる企業って感じてはなかったんだけど
最近の報道を見てるとそういう論調。日本を代表する企業の一つみたいな。
危ないって感じのニュースだけど、シャープって成長してたんだなと少し感じたり
226名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:44:24.58 ID:LBb8nvr60
富士通は官公庁に強かったからホビー機なんてオモチャは捨ててもやっていけたと思う
227名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:44:58.92 ID:/rAJH8760
雑誌に掲載されていたオセロゲームのBASICプログラムを、リストを見ながら打ち込んだけど?
最初にオセロ黒白四つ表示させるところ、三つしか表示されなかった。
打ち間違いによる入力ミスだが、見えない透明なオセロを挟むと、
次からはちゃんと表示されるようになったから、そのままで遊んでいたなぁ。

(ミスの箇所は一応探したが、プログラムの構造を理解していないと、どこか判らないんだよね)
228名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:45:13.99 ID:RQrbIg1R0
人生初のマシンがコモドールのマックスマシーンだった…
229名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:45:53.90 ID:kCm3cpo/0
まっくーすまっしーん♪
ていうCMがあったような気がする。
230名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:46:06.83 ID:a4vZV6420
>>225
初期のパソコン御三家はNEC、シャープ、富士通。
ソニーや松下はカス扱いだったはず。
231名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:46:33.54 ID:WdDROcuY0
NECはWindows98の起動音が最高^^

今でもWindows7のログイン音に使用してる。起動音に使いたいのだが
著作権何ちゃらで使えないから。
232名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:47:14.70 ID:OZsiSY7h0
>>189
この人がまだ45歳ってことに驚いた
233名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:47:19.04 ID:nPPv/aC70
富士通と言えばタモリだな
FMTOWNS以降はアイドルが宣伝してた気がするが
結局ウィンドウズ95登場まではNEC一人勝ちだったような気がする
性能はX1の時代からSHARPが最強だったんだが
234名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:48:15.98 ID:E36dkWYHO
確かに安いパソコンのスピーカーはそのまま使わないが
だからといって高い大手メーカー製のはもっと使わない。
ロジクールで充分だろ。
235名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:48:26.01 ID:JStfYltx0
>>132
俺はFM音源で一番好きなのがこれでした
236名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:48:26.24 ID:tXGI7r2j0
>>57
実際にFDDのアクセス音で曲を作ってる人が居たような。
237名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:48:50.56 ID:f3lJTOBz0
>>233
富士通と言えば南野陽子だわw
NECは斉藤由貴かな。
X68kのマンハッタンシェイプは憧れだったなぁ。ってことでシャープのイメージはツタンカーメンだわ
238名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:49:05.22 ID:P6lADaAR0
土曜のこのくらいの時間になるとTVで映画あるよな、その時思い出す事があるんだ。
あれは15年前くらいかな、PC-8801のCMがあってな、斉藤由貴が出ててな、
あぁ、パソコン欲しいなぁーって思ってたんだよ。 当時は高くてな、手が出なかったさ。
色数も少なくてなぁ、でかいフロッピーで、HDDも付いてないんだよ。
それでも夢の箱に見えたんだよ。

今こうしてパソコンに向かってる俺が、不思議でしょうがなく思うんだ。
239名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:50:13.67 ID:IWxOddiN0
なんでこのスレこんなに伸びるんだ
240竹島は日本の領土です:2013/03/10(日) 00:50:13.36 ID:u47WH9PO0
KONAMIのMSX用沙羅曼蛇あたりに搭載されてた
音源が大好きだった、っていうか今でも大好き
241名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:50:16.80 ID:O+aziqeW0
242名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:50:29.20 ID:2d0vJ2eg0
OPN<OPM<OPNA
243名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:50:53.78 ID:6pEitMu80
turbo ZとかX68000の頃のシャープのPCはデザインがよかったな
244名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:51:33.53 ID:f3lJTOBz0
そういや、ハングマンでラビットが悪者の罠にかかって死ぬシーンでやってたゲームはゼリアードだったんだけど
あれってどの機種でやってたか覚えてる人いる?
245名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:51:40.01 ID:Lj6yfCzi0
>>238
15年前に、HDDが付いてないPCなんか販売されてないよ。
フロッピードライブが消えつつある時期。
246名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:52:21.06 ID:1gvk+pu/0
パピコンの次はパーマル
量販店なんて出る前に
近所の家電屋で巨大ボールを矢で打つと分裂するゲームを
やってたな。
247名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:52:24.08 ID:a4vZV6420
>>237
横山やすし、一八親子も宣伝してたよね。
機種名は忘れたけど。
248名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:53:15.71 ID:RQrbIg1R0
>>247
ベーシックマスター
日立だな。
249名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:53:38.18 ID:kCm3cpo/0
>>247
東芝のPASOPIA
250名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:53:45.59 ID:wv8iGNfq0
パソコン黎明期はいろんな企業が参入していて面白かったな。
各家電メーカーはもちろんのこと、おもちゃ業界のトミーとかバンダイとかも参戦して。
251名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:53:47.43 ID:Ve7KhGwo0
>>247
パソピアだろ少年
252名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:53:48.79 ID:LBb8nvr60
X68000なんてマンハッタンの谷間でゴキブリが息絶えたら一体どうするんだ
253名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:54:07.91 ID:tz13SZlC0
パソピア7
254名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:54:59.63 ID:dTVAFL1J0
FM
255名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:55:13.41 ID:/rAJH8760
>>230
SONYのSMC-70は、スペックやデザイン、発展性は上等だった。
ただ、他社と違って、SONYにはソフトウェアや周辺機器の継承、流用資産が無いのに、
NECの88と同価格。無謀すぎる値段だった。

スペックダウンされた後継機のSMC-777では、NECのPC8001や、
SHARPのMZ低グレードモデルと同等まで下がったけど、売れなかったな。
256名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:55:22.86 ID:a4vZV6420
>>250
ぴゅー太w
257名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:55:55.63 ID:nPPv/aC70
>>237
パソコンサンデーで帰ってきたエラーマンオヅラ智昭が
「X68000と言えば65536色って覚えてしまいましたが」って山下章に言ってたねw

「poke&h」の高橋雄一とかも懐かしいわ

68kはおまけにツタンカーメンの電卓が付いてた

あのグラディウスの4つオプションは衝撃だったわ(ファミコン版は2つだったし)

俺はACE持ってたんだがウィンドウズ95登場前夜はゲームの新作リストからもハブられしょうがなく98買ったよ(T_T)
258名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:56:12.82 ID:f3lJTOBz0
電機屋街でブラスティとかウイングマン、北斗の拳とかロストパワーのデモを眺めてるだけで過ごせたあの頃。
夢があったなぁ・・・
259名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:56:38.36 ID:nSo6Rcss0
>242
OPNAとOPMが逆だろ
260名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:56:41.88 ID:wv8iGNfq0
>>230
NEC派とSHARP派と富士通派に分かれて厨二バトルしてたわー
261名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:56:52.40 ID:WCEpivqa0
NECは凄いよなあ
かつては日本のパソコンシェアほぼ100%独占といっても良かったのに
今じゃ1%もないんじゃないのかw
携帯電話だってNECのdocomo携帯が最強だったのに今じゃサムチョン以下だし
262 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/10(日) 00:57:11.42 ID:pvIHI4zIO
>>26
大きな書店で一度だけ現物を見たことがあった
電話帳みたいな分厚い本だよね?
本当にかなり詳しい仕様まで明かされていたから、NECは技術情報をユーザー公開するのに消極的な企業では無かったと思う
いつかは憧れの98を手に入れ、マシン語・アセンブリ言語を学んで、月刊マイコンやI/Oに投稿できる人になりたいと思っていた…
でも、当時買ったPCはX1cで、結局BASICプログラムすらまともに理解できなかったことは内緒だ
263名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:58:12.44 ID:a4vZV6420
>>255
松田聖子が宣伝してたよね。
264名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:58:34.54 ID:eBpPENg50
>>230
ソニーのSMC-70だったら、映像関係(ビデオ編集とかの)世界じゃ、結構売れた気配?があるよ
クオーターLも評判は良かったし、ソニーの独自色が良い意味で、花開いたかと?
マネシタは・・・MSXのキングコングが出るまで、ジミーな展開だったかと?
JR100・200はホビー向け過ぎるし、ビジネス機のパナコムは普通の人、買わないだろうし。。
265名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:58:58.43 ID:f3lJTOBz0
ソニーのパソコンと言えば人々のヒットビットだよね
266名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:59:05.54 ID:Ve7KhGwo0
>>263
人々のヒットビット
267名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:59:09.93 ID:OxZ0iUt60
高校入学祝いにPC-8801MA2買ってもらって、
一緒にソーサリアンを買って死ぬほど遊びまくった。
ゲームの面白さもさることながら、音楽がめっちゃ良くてあれは本当に感動した!!
もうあの頃の感動とか二度と体験できないんだろうな・・・。
268名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:59:37.52 ID:JStfYltx0
当時厨房の俺は88をやっとこ買えたもののモニターにまで金が回らず
最初に買った中古のモニターがパソピア7純正デジタル8色表示だった
269名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:01:17.06 ID:Hnu5NiQH0
>>34
SC88proと55mk2が部屋の片隅でゴミになってる現状は歯がゆいわー
Windows7には繋がんねーし
270名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:01:17.69 ID:f3lJTOBz0
松下はアシュギーネ?のイメージが根強い
3DOが成功していればどうなっただろうか
271名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:01:33.31 ID:7+bOz+U10
あのフライトシュミレーターは凄かった。B747、コンベア880、DC8等を
羽田伊丹札幌に着陸させるというすぐれものだった。未だにコレをこえる
フライトシュミレーターは出ていない。もう一度やってみたいなあ
272名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:02:58.78 ID:a4vZV6420
>>264
その手のに強いX1ターボですら256色の静止画が限界。
そもそもその当時には動画のフォーマットは存在してないよ。
動画フォーマットの最初はビデオCDで使われたmpeg1が最初。
273名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:03:00.19 ID:O+aziqeW0
パソコンサンデーCM
ttp://www.youtube.com/watch?v=o-4tZCPOHzU
274名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:03:27.08 ID:/rAJH8760
>>230
>>260
電気屋の店頭には、データレコーダーがあるとは限らなかったから、
初期はカセットレコーダーと一体型のSHARPが有り難かった(あとCommodoreのPAT2001)。

SHARPは、BASICをロードしてないと全く使えなかったが、
生のカセットテープを持参して、BASICのプログラムをコピーしてからは、使い倒せるようになった。
275名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:04:12.87 ID:s8On/bOx0
>>56
FDDから起動すれば
AドライブがFDDになるよ
276名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:04:44.92 ID:rejR0CCM0
>>273
司会がオズラさん?!
277名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:05:27.27 ID:Ve7KhGwo0
>>276
ここの住人には、オズラ=エラーマンは常識
278名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:05:34.43 ID:nPPv/aC70
MSX買った友達が「MSXはスプライトが使えるから」というのを聞いても
炭酸飲料しか思い浮かばなかった当時の俺
279名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:06:08.30 ID:f3lJTOBz0
>>276
オズラさんはテレ東で田宮RCカーグランプリをやってたりと、何かホビー方面ではお目にかかる人であり
この辺の世代にはそういうイメージも根強いかと思われる
280名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:06:33.42 ID:wzxq0DTx0
>>221
そろそろおっさん匂じゃなくてリアルに加齢匂で泣けた
老人ホームの香りがしそうだわ

マイコン少年だった俺の上役は既に50代
やべぇ やべぇよ
281名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:06:45.18 ID:nSo6Rcss0
>269
シリアル接続ならそりゃ無理だけど、USBのMIDIインターフェースを使えば普通に繋がるよ
282名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:06:52.90 ID:qG/7355G0
現在進行形の80年代-90年代のパソコン関連ブログ
コオロギ養殖のブログ(レトロPCルーム)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/


のエロゲのみのブログ(ナイトライフの全画像?あり)
コオロギ養殖のブログ ちょっとHなレトロPCルーム
http://koorogich.blog.fc2.com/

コレクションルームの動画
http://www.youtube.com/watch?v=VC0d00lQSWQ
http://www.youtube.com/watch?v=HG-GJaz7lUo
その他動画
http://www.youtube.com/user/koorogiyoshoku/videos?sort=p&flow=grid&view=0
283名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:07:25.41 ID:a4vZV6420
>>273
OPが姫神センセーション、あとネズミみたいなおっさんの"エックス"の言い方が変だったことしか覚えてないw
284名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:08:18.00 ID:nPPv/aC70
>>276
オヅラは2代目の司会やって後に復帰
「帰ってきたエラーマン」と名乗ってた
285名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:09:40.37 ID:eBpPENg50
>>272
動画は無理wテロップを入れる、テロッパーとして重宝された様子、標準でも漢字ROM入ってるし
拡張性も高い・・・カメラ等の機材は本当に高いから、この辺の周辺機器は安く感じるかと?
286名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:09:46.98 ID:EoqQCq2U0
syntax errorをサンキストエラーって読んでたなあ
287名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:10:13.67 ID:Ve7KhGwo0
下条アトム
288名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:10:39.14 ID:tz13SZlC0
大和田獏
289名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:11:05.98 ID:a4vZV6420
>>285
一般向けではほとんど売れてなかった。
MSXで多少は売れたみたいだけど。
290名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:11:39.75 ID:OxZ0iUt60
FM音源ドライバーズサミット
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13077449
291名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:12:11.38 ID:LPcCvBLc0
>>269
うちではvistaだけど88Pro現役
フリーのシーケンスソフトとヤマハのMIDIインターフェース(UX−16)で繋げてる。
Windows7と8にも対応してるはず。
292名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:12:25.80 ID:nPPv/aC70
X1と言えばファミコンの雑誌(ファミマガ?)でナントカタイガーって読者が
X1のスーパーインポーズ機能使ってハイスコア画面偽造して追放された事件があったな
293名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:12:28.30 ID:VC8jKjgA0
>>267
記憶の美化もあるんだろうけど、ファミコンしか知らなかった子供心に、
ソーサリアンは衝撃だったね。

当時はソーサリアン、イース、ハイドライドIII、シルフィード、ぎゃん自己を
やり込んでたなあ。
294名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:12:43.37 ID:VhMeJkbC0
YK-2のおかげだな。
YM2203の能力をフルに引き出した。
295名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:13:37.06 ID:xFqx6/io0
>>5
同世代
オレも初マイコンはPC6001だ
その後Mr.PC6601SRを経て大人の階段8801FAからFM-Rへ
パソコンとの付き合いも30年超えてたんだな
296 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/10(日) 01:14:16.48 ID:pvIHI4zIO
>>58
パソコンサンデーだよね?
SHARP製パソコンのユーザーだったら皆見ていたんじゃないのか?
確か、NEC・富士通も自社向けPCユーザーのためにテレビ番組をやっていたような気が…
297名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:14:42.10 ID:zPUn9Li30
>>261
おいおい

http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/120510/biz12051018320035-s.htm

 NECレノボの出荷台数は398万2000台(前年比8・1%増)で、シェアは26・0%と、同0・7ポイント増加した。

統合によるスケールメリットを生かして部材の共同調達やアフターサービス充実を進めており、目標とするシェア30%に向け、今年度どこまで迫れるか注目される。

 2位は富士通でシェア18・1%(0・4ポイント減)、3位は東芝で13・1%(0・7ポイント増)と続いている。
298名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:14:53.68 ID:f3lJTOBz0
>>293
ソーサリアンって最近懐かしくなってやったけど、あれヒールがチート過ぎてぬるすぎだよなぁw
299名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:15:12.94 ID:5qB1fV3d0
>>9
86ボードはリニアPCMを出せるから、
ADPCMであるx68kの内蔵音源はお呼びでない。

チップ忘れたけど、FMはYM2151 16chで同等だったかと。
300名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:15:18.19 ID:LBb8nvr60
ソフトバンクの雑誌を毎月買ってプログラミングの勉強してましたね
執筆陣がみんな大学生っぽかった
301名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:15:39.29 ID:lhnrw3Tq0
>>132
あの顔つーか姿形の創造主が、フェアリーランドを含む全世界を作ったんだよね?
なんで3で突然破滅的な形でぶっ壊し始めたんだろう?
何が創造主の気を変えたんだろう?

今でも謎。
302名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:15:53.55 ID:nPPv/aC70
>>295
俺も多分同世代40代です
ここにいる人達と酒飲みながら語りたいなあw
303名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:16:38.61 ID:Ve7KhGwo0
>>298
ソーサリアンの本質はテキストアドベンチャーだから問題なし。
304名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:17:09.40 ID:a4vZV6420
>>296
意外なところだとNHK教育でパソコン講座をやってた。
番組内で御三家のパソコンをローテーションしてプログラミングやってたみたい。
テキストを買った。
305名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:17:20.45 ID:HtNoVgjo0
>>271
THE COCKPITか
98Eでプレイした時は無風状態じゃないとろくに着陸できなかった
386以降の98でプレイしたら1秒でゲームオーバー
ttp://www.tok2.com/home/avionics/cockpit/index.html
306名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:17:22.46 ID:1gvk+pu/0
沖電気のハンドヘルドpcがあこがれだったぜ。
307名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:17:23.32 ID:VC8jKjgA0
>>298
殴りながらヒールしてボス楽勝だったもんね。
逆にボスには魔法効かないし、ヒール以外役立たずだったw

NOILA-TEMも作るの面倒な割に大した効果なかったし
308名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:19:00.43 ID:kCm3cpo/0
>>304
俺はそれ見てたわ。
テキストも買って巻末に付いてた機種Xの実物大写真でエアタイピングしてハァハァしてた。
309名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:19:07.82 ID:f3lJTOBz0
ハイドライド3で重さが導入されたり、強盗なんて職業があったりしたのは何かわくわくしたな。
これからRPGはどんどん生活感あふれるリアル化に向かっていくのかなって。
でも実際はエメドラに垣間見えた方向性に和製RPGは突き進んでいったな。スレイヤーズとかも影響大きいだろうし
310名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:20:35.53 ID:a4vZV6420
>>308
知ってるヤツがいて驚いたw
311名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:22:00.67 ID:HXwhC6wS0
PC-6601の時代には今のミクみたいにきれいに歌えるようになるとは思わなかった
でもまあ当時のほうが夢はあったね
312名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:22:49.66 ID:qG/7355G0
80年代パソコンによる当時のアニメCGデモ
http://www.youtube.com/watch?v=q5lBF4Tn95k
80年代PCによる当時のアニメCGデモ Part2
http://www.youtube.com/watch?v=uoNlNsjAnpo
80年代PCによる当時のアニメCGデモ Part3
http://www.youtube.com/watch?v=ruQbvIAKHds
313名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:23:27.12 ID:mC2wMo8a0
一度SR版をしたらもうBEEP音バージョンはする気が無くなった。

http://www.youtube.com/watch?v=QVfRGsfnI_c
http://www.youtube.com/watch?v=rAw32CyHNAo
314名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:23:45.69 ID:Ve7KhGwo0
>>312
すばらしすぎ
315名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:24:17.58 ID:z4Aoe8ES0
NECは「日本電気」という大層な社名なのだから頑張って貰いたい
316名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:24:27.30 ID:wv8iGNfq0
>>298
ソーサリアンは一種のパズルゲーだと思うんだ。
317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/10(日) 01:24:33.06 ID:pvIHI4zIO
>>93
98が天下を取った一番の理由はそこだった気がする
ホビー向けはともかく、まともにビジネスに使えるPCは98だけだったような気が…
俺が通った高校の事務室の職員・教師が使っていたのも98だった
318名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:25:52.87 ID:HtNoVgjo0
>>308
自分もパピコン買ってもらう前のナイコン族のときは紙タイピングしてたわw
319名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:26:14.88 ID:1gvk+pu/0
夢幻の心臓ではドラゴンの爪を同時に4つ塗ってて
ソフトハウスのレベルの高さを見せつけた云々。
320名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:26:19.69 ID:7+bOz+U10
>>304 PC-8001?のキーボードで妄想した。司会の須磨さんの写真が美人だった
321名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:26:26.39 ID:I2RrtMRp0
ソーサリアンはflyの魔法をだしちまったところでゲーム性が破綻して終了
あんな魔法あったんじゃマップ作りようがない
322名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:26:29.94 ID:f3lJTOBz0
>>316
まぁそうなんだろうけどねぇ。
個人的にはドラスレ4をゲームとしては超えられなかった感が少々ある。もうちょっとアクションRPGとして難易度高くて
世代交代システムを生かせることができたらなぁって不満が
323名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:27:11.90 ID:lhnrw3Tq0
みんなだいーすき スクウェアー なんだよー

裸にされて縛り付けられてばかりで、結局山下本なしにはクリアできなかったアルファ・・・。
324 ◆65537KeAAA :2013/03/10(日) 01:27:21.96 ID:TNgwTJDG0 BE:19570032-PLT(13001)
FM音源って当時は画期的だったよなぁ
325名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:27:50.56 ID:OxZ0iUt60
ちょっとエッチな福袋w
326名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:27:52.32 ID:Ve7KhGwo0
あれ、世代交代も、不老不死やらで回避できなかったっけ?
327名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:28:41.58 ID:f3lJTOBz0
ソーサリアンにしてもそうだけど、モンスターが金持ってるのおかしくないか?冒険者が身を立てるにはもっと現実的な収入が必要だろう
とか、経験値システムに関してアークスやFF2が実験的な試みをしてたり、新機軸を打ち立てようと意欲的な時期でもあったよな
328名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:28:52.62 ID:HtNoVgjo0
>>317
大学の研究室には98と8インチフロッピーがあったわw
329名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:28:56.44 ID:I2RrtMRp0
アルファは難しくないだろ
突飛なコマンドはなかったはず
330名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:29:15.09 ID:LPcCvBLc0
88VAシリーズとか98DOとか両生類の様なのもあったw
あれの評価ってどうなのか気になる。
331名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:29:19.29 ID:WmfDIhnw0
音にこだわってMacだわww
内蔵スピーカーから音出して満足とか頭湧いてんじゃね?
今は如何にDACにデータ送るかだからwww

真面目にやるとMacとWindowsで差は無いんだけど手軽さが違い過ぎて…
332名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:29:20.61 ID:nPPv/aC70
>>312
そういやドラスレ2ザナドゥって凄い少ない色数で描写してるんだよね
赤と白の市松模様で肌色とか
それを思い出した
333名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:29:32.98 ID:reWhdh680
>>88
マルチプランはマイクロソフトだ
334名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:29:44.00 ID:EoqQCq2U0
妙なコマンドと言えばデゼニランド
335名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:30:02.07 ID:Ve7KhGwo0
>>325
お世話になりましたわ。コンプティークとログインには。
336名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:30:17.99 ID:a4vZV6420
>>317
当時のパソコンのOSはMS-DOSが主流。
日本ではNECが先行してMS-DOSを使ったことや、MS-DOSは機種依存があった。
簡単にいうと98向けのソフトは98以外では動かない。

98のソフトだけ膨大にある状態だから98以外の選択肢がなかったんだよ。
337名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:30:23.32 ID:VC8jKjgA0
>>311
PS3でスペック低いとか言ってるユーザーに、X68000の衝撃と感動は理解できないだろうね。
今のユーザーは恵まれてるけど、昔のハードの感動が理解できない事は、可哀想だよなあ。
338 ◆65537KeAAA :2013/03/10(日) 01:30:28.33 ID:TNgwTJDG0 BE:78279146-PLT(13001)
>>332
タイリングペイントなつかしす
339名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:30:57.95 ID:uvBmbW380
>>309
重くなりすぎると移動が遅くなるから両替機大活躍だったけど、両替で軽くなるのが今でも最大の謎だわ
340名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:30:59.94 ID:1gvk+pu/0
あの光栄が団地妻の誘惑とか、
アンドロイドは電気羊の夢を見るか
ナンテエロゲー(全然抜けない)を出してたんだぜ。
341名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:31:01.36 ID:f3lJTOBz0
>>326
できた。ただでさえ温いゲームであれはどうだろうかと少し思ったりもした。
スタートレーダーも温かったし、何かPCゲームの取っつきにくさから脱して家庭用ゲームに近いゲーム性を打ち出そうとしてたのかも
知れないなぁ
342名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:31:38.00 ID:nPPv/aC70
AVGサザンクロスは色んな解き方があったんだよね
個人的には水瓶の場面で○○○が好きだった
343名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:31:47.30 ID:HtNoVgjo0
>>327
ラグナロクオンラインでドロップしたアイテムを売ったり加工したりするのを初めて知ったとき
なるほどな、と思った
344名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:31:52.11 ID:qG/7355G0
もっとも不運な88ことPC-8801mk2のデモ
http://www.youtube.com/watch?v=DDUffguQCyI
345名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:32:04.77 ID:awTXTFaA0
 
父親が実家で98DOSの大番頭小番頭をまだ使ってるw
 
346 ◆65537KeAAA :2013/03/10(日) 01:32:42.26 ID:TNgwTJDG0 BE:104372148-PLT(13001)
>>309
「なんでもできる」って触れ込みだったルナティックドーン……
347名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:32:46.67 ID:kCm3cpo/0
>>340
団地妻の誘惑はエロくはなかったけど、変な雰囲気で正直面白かった。
けっこう好きだった。
348名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:33:39.37 ID:MpyGYksm0
キューハチはVM21だけ買った。
あとは全部Macintosh。
349名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:33:47.09 ID:RjNIJpCC0
とりあえずブラスティーをリメイクしておくれ
350名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:34:43.40 ID:lhnrw3Tq0
>>339
硬貨が紙幣に変換された・・・わけじゃねえよなあ。
まあ、不思議が当然フェアリーランドだし。

重いとか眠いとか、
リメイク版やったとき速攻機能 OFF にしたわ。
やっぱ歳食うとだめだなー。
351名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:34:43.64 ID:JStfYltx0
>>330
VAは動かないソフト多過ぎでDOは中身がペヤング特盛状態だったような
352名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:34:53.16 ID:wODo5zsH0
>>6
設計計算させようとすると、コプロ追加取り付け、ラムキャッシュ量変更とかしないと
使えなかった記憶が。
353名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:34:59.09 ID:awTXTFaA0
 
>>344

おい!

J.S.バッハ 管弦楽組曲 2番 ロ短調 BWV1067 7.番バディヌリ

が間違ってるぞ
 
354名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:35:07.67 ID:VC8jKjgA0
>>345
地方の会社とかだと、いまだに9821現役とかあるぞ……
さすがに9801は動かないと思うが
355名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:36:22.21 ID:wv8iGNfq0
>>332
カラー8色が主流の時代が長かったからね。
X68000には度肝を抜かれた。
356名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:36:34.52 ID:EoqQCq2U0
MSDOSを簡単に使えるようにしたソフトが便利だったなあ
autoexec.batとかをカーソルキーで選ぶだけで起動する奴
357名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:37:25.39 ID:qG/7355G0
テクノポリス 1988年10月号〜1994年3月号(最終号)表紙スライドショー
https://www.youtube.com/watch?v=_bffV6cTGzM
358名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:37:26.71 ID:Ve7KhGwo0
>>356
FDね
359名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:37:31.62 ID:HtNoVgjo0
>>349
ブラスティーのエンディング1つまでやったけど
ひたすら敵を倒してマッピングする作業ゲー
最大の売りであるアニメーションも見慣れたら飛ばしてた
360名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:37:37.95 ID:f3lJTOBz0
そういや、はっちゃけあやよさんの異常な普及率ってどういう原因なの?
361名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:37:44.94 ID:nPPv/aC70
>>325
あの時代思春期だったヤツラはそれ目当てで買ってたねw絶対w
ツルハシ激彦のコーナーの「空前絶後の大脱糞」黒木香の写真は性器が写ってた気がする
362名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:37:48.33 ID:VC8jKjgA0
>>355
X68Kは色数が使えるもんだから、肌にまでグラデーション使って、
人間がみんな機械的……ってゲームが多かったなw
363名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:38:39.73 ID:3TipHM/x0
音に拘ってる?w
本当かよw
サウンドカード挿せないような箱作っておいて、そりゃないだろw
USB接続にしろってか?
デスクトップで何が悲しくて蛸足配線やらにゃならんのよw
364名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:39:18.47 ID:xFqx6/io0
>>302
電気うなぎに憧れた世代だね!
365名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:39:37.24 ID:1gvk+pu/0
1990年初頭のpc98シリーズはまだ3.5インチフロッピードライブの穴が2個ついてて
HDDなんて高値の話。
研究室にドロボー入って先輩の大戦略専用機のpc98なんちゃら
約50万相当が盗まれて大騒ぎ
366名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:40:04.48 ID:RjNIJpCC0
はじめての相手はPC6001mk2でした
367名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:40:41.19 ID:vED0D6fy0
YS2のオープニングをPC-6001(32K)で作ってみた
www.youtube.com/watch?v=dpRihhIxznc

FM音源無しのPSGのみでも極めればここまでやれる
俺?こんなドライバ書けないです。無理!
368名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:41:05.15 ID:f3lJTOBz0
MSX2ユーザーから憧れのPC88を購入したものとしては3.5インチよりも5インチディスクこそ憧れだった
369名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:41:09.15 ID:SLk+sQcg0
NECは絶対買わないわ。
370名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:41:37.33 ID:M4qEy5emP
Cバススレ

と思ったら違った
371名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:41:56.27 ID:VC8jKjgA0
>>365
40Mバイトで40万とかしてたもんなw。
今で考えたら、MP3にしてもCD1枚分にもならない(´・ω・`)
372名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:42:22.81 ID:Ve7KhGwo0
>>370
昔のPC出張所でしたw
373名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:42:36.33 ID:N4zyP6GpP
音いいかなあ?
ソニーが音で売ってるんだから
別の売りを目指すべきじゃない?
374名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:42:47.34 ID:mC2wMo8a0
>>355
その暗黙のルールを打ち破ったのがパソピア7だった。
あまり売れなかったけど。
375名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:43:08.63 ID:mBiu/YWb0
>>298
少なくとも88版は途中セーブも出来なかったし結構大変だったような。
heal以前にボスが石化の光線吐いて一瞬で全滅とか
376名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:43:09.49 ID:os+UCPdP0
イロイッカイズツ
377名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:43:42.20 ID:0IHfaHj80
NECってらくらく無線の印象しかないわ
378名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:44:00.91 ID:kiAIe8gh0
379名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:44:53.77 ID:wv8iGNfq0
3インチフロッピーは何がダメだったんだろう。
3.5インチより小型でイイと思ったんだけどな。
380名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:45:00.55 ID:Ve7KhGwo0
黄金の墓のテープ版の恨みは一生忘れないよ。
381 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/10(日) 01:45:34.07 ID:pvIHI4zIO
>>247
「人生は勝負や、勝たなアカン」
みたいなテレビCMだったよな?
木村親子もパソピアも勝負に負けたような…
382名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:45:43.35 ID:qAJmWFiO0
>>31
落ち着け、それはWindows8のスタートメニューだ。
383名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:46:09.98 ID:kiAIe8gh0
384名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:46:33.53 ID:a4vZV6420
>>358
EOSでは?
潰れたハードディスクメーカーのハードディスクを買うとおまけでついてきたソフト。
385名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:46:35.88 ID:1gvk+pu/0
後輩がニフティサーブやってて、マグフォーマットの
ロリ絵や爆弾なんかに負けないでシリーズを集めて研究室の98の
40mbのHDDにためてニマニマしてたな。1994年頃
386名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:46:48.61 ID:nPPv/aC70
>>378
「ウツロの街」の名前の由来が俺の家の近くの「内路」だと最近知った
そこにBPSもあったらしい
387名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:46:51.03 ID:UB7GxqBG0
バカじゃねーの。NECが音に拘ってたなんて
あくまでパソコンの音源ボードレベルの話で
大昔だろ。

それが今何の役に立つんだよw
オンキョーみたいにオーディオ分野と必死に
融合させようと試行錯誤繰り返してたのなら
分かるけどさ。

縋り付きたい藁が欲しいのは分かるけどさ
いくらなんでも無理筋じゃね?
388名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:47:42.28 ID:Q5Ogne4F0
NECってまだパソコン作ってんの?
389名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:47:50.32 ID:wv8iGNfq0
>>378
開始早々井戸の底に降りてひどい目に遭った。
390名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:48:53.40 ID:VC8jKjgA0
>>387
いきなり暴言吐くゆとりの狂犬は、このスレで最も不要な存在だと思うが。
そういう歴史があるから、今があるんだって事。
391名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:49:28.49 ID:kiAIe8gh0
392名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:49:47.50 ID:P+J5JxA00
ゼリアードのOPの音声が怖かった記憶がある
393名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:51:36.43 ID:kiAIe8gh0
394名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:51:51.56 ID:M4qEy5emP
たかだかFM3和音ぐらいで拘ったとか言って欲しくないな。
x68000見た時はあまりの差に絶望的な気持ちになった。
395名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:53:06.10 ID:q0fuAiHD0
>>378
昔、BPSからブラックオニキス貰ったぞw
確かゴールに到達した先着100名に貰えるとかで・・・
電話すると、どうやってオニキスを見つけたのかいろいろ聞かれて、やったとおりに答えたら後日送られてきた。
黒くて、長円形だったけど、まあるくなくて縦に半分に切られたようなオニキスだったような気がする。
もう無いけど、今でもあったら価値あるのかな・・・w
396名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:53:07.16 ID:Ve7KhGwo0
>>392
ひめさまがー、ひめさまがーw
397名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:53:28.75 ID:nyLLzb3Q0
98は値段が高かったけど、その上をいくAmigaというパソコンがあってな・・・
398名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:54:23.31 ID:qG/7355G0
シャープ X1シリーズ付属デモ 3機種連続再生 X1G X1F X1turbo2 series DEMO SHARP
http://www.youtube.com/watch?v=KvtvWVdFGaU
399名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:54:31.75 ID:qywG1jvF0
>>389
クラーケンはみんな酷い目に遭ってるはずw
400名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:54:36.38 ID:nblI2CMz0
アンテナと短波放送も付けてくれ・・・
ベリーカードって、今でも発行してるのだろうか?
401名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:54:43.45 ID:1gvk+pu/0
>389
クラーケンはレベル5超えないと厳しい。
結局イロイッカイズツの謎がとけずに
クリアできなかった。レベル9に全員なって
タバード、ヘルメット、透明マント、
バトルアックスのフル装備でも、ダンジョン奥地では
ダメージ受けまくり、薬の残量が常に気にかかるという
402名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:55:00.09 ID:wv8iGNfq0
>>393
惑星メフィウスか・・・懐かしいな。
内容的にはイマイチだったような記憶が。
403名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:55:17.15 ID:nPPv/aC70
>>393
PC6001mk2でやったんだけど砂漠はBEEPのMAP見ながらやったw
テラ4001は幸運にも6001mk2で出てたけど途中で断念したなあ

BEEPってソフバンのハゲの方の会社だったかな?
404名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:55:59.37 ID:M4qEy5emP
>>397
既にPCM使えたしなw
405名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:56:07.98 ID:q0fuAiHD0
>>393
惑星メフィウスだなw
一番下の絵のところで、ガス管叩いて取り出して、ソレ使って壁壊したような記憶があるw
ヘタするとガス爆発して死んじゃってたような・・・
406名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:56:57.29 ID:zal0TxcB0
イース2に尽きる!
407名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:57:11.32 ID:VC8jKjgA0
個人的には88の200ラインから400ラインになっただけでも、感動的だったな。
それがさらに16色……ってだけでワクワクしてた。
X68000の65536色なんて、新時代って言葉がピッタリだと思ってた。

今やスマホにすら追いつけない性能だけどな。
408名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:57:50.27 ID:q0fuAiHD0
>>405
ちがったか・・・、ガス管の方は死んじゃって、
鉄格子の1本叩いて取るんだったっけ・・・
もう憶えてないorz
409名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:58:03.71 ID:kiAIe8gh0
410名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:58:18.01 ID:4rbQwVzR0
>>399
今見ると単なる緑色の大ダコなんだが、あの当時は強烈なインパクトがあったな
411名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:00:25.20 ID:1gvk+pu/0
ハッハッハ、ソンナモノデコノシールドハ ヤブレン!
主人公のがジャンプして
412名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:00:28.96 ID:nPPv/aC70
>>409
オール英語だったよね
友達と「モヴェ カンだよモヴェ カン!」とか和英辞書片手に言いながらプレイしてたあの頃…
413名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:01:43.74 ID:P+J5JxA00
M.U.L.E.のBGMが結構好きだった
414 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/10(日) 02:01:54.89 ID:pvIHI4zIO
>>337
PS3は凄いと思うが、アレってゲーム作りの専門学校を出たとか開発メーカーに勤めるとかじゃないと絶対にソフトを作れないよね?
X68kは市販のPCだから、プログラム技術のある人だったらたとえ素人でもそれなりの作品を作れる夢がある
とは言っても、X68kで感動的なゲームを作れる時点でもはや素人じゃないか…
415名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:02:10.95 ID:a4vZV6420
>>397
amigaより高かったNEC PC-100ww
416名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:02:42.38 ID:wv8iGNfq0
>>401
回復魔法とか無いからダメージにはシビアだったね。
薬屋でポーション買い込んでダンジョンに出かけてヤバくなってきたら引き返して・・・
それを繰り返しているうちに自然とダンジョンの構造を覚えた。
417名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:02:55.08 ID:OmA72Um80
>>409
懐かしい・・・
418名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:04:36.98 ID:WK0xcatM0
未だに俺の携帯の着メロは、呪われたクイーンマリー号です。

いい曲多すぎて迷うレベル。
419名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:04:58.93 ID:zqXkltN30
>>407
当時の事は知らんけど、インターレースに別々の色送って、
出せない色を見せるとか無茶やってたらしいな。
420名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:05:01.19 ID:3tl13Aj80
ピュアオーディオ(笑)
421名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:05:03.40 ID:wv8iGNfq0
>>409
デゼニ、サラトマ、爆弾男・・・そのハドソンも逝っちまったな・・・
422名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:05:18.62 ID:nPPv/aC70
>>415
縦長画面でマウスでロードランナー出来た機種だよね
実機は見たことないけど個人的には名機だと思う つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
423名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:06:17.96 ID:kiAIe8gh0
昔のゲーム資料は涙が出るねぇ
424名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:07:51.43 ID:wxxZ6t5M0
ベーマガで全部満足してたから、オマエラとおいしい酒を酌み交わすのはちょっと無理なようだ…
しかし俺も音楽大好きだけど、音でPCは選んでませんから残念>>1
6〜7年前ぐらいの、前面パネル振動で音を出すNEC製のはちょっとだけ魅力感じたけど。
425名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:08:46.86 ID:1gvk+pu/0
>416
人間を仲間にして、
そいつの所持金でメインキャラで装備を買って
そいつは丸腰のままでダンジョンに入って見頃し
426名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:08:58.94 ID:VC8jKjgA0
>>414
X68kはイロイロ遊べるハードだったし、あの当時では考えられなかった
夢がいっぱい詰まってた。そういうハードなんよ。

ま、PS2以降のハードは、そもそも一人じゃ何もできないけどね。
427名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:09:54.44 ID:+3RhFJOF0
情弱なガキが3DCGやりたくてマイコン買って貰ったけど、思い通りに作れるようになったのはそれから20年後
428名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:09:54.99 ID:M4qEy5emP
結局生き残ったのはMACとDOS/Vのみか・・・
429名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:11:42.77 ID:uPu6N5uA0
NECというと、何故か那由多遥を重用していたということだけ思い出す。
430名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:12:05.69 ID:nPPv/aC70
68kは性能凄いけどスペハリの地面は市松模様に出来ないよ
アフターバーナーの煙もなんか網目だよ
源平も何故か進行方向示す指出せないよ

って所が何か頑張ってるけど出来ないコみたいでよかった
431名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:12:26.38 ID:M4qEy5emP
>>427
98でミラージュとか使ったけど
立方体を200*300ドット一画像描画するのに3日がかり計算だった。
432名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:12:35.70 ID:/dH7pHkT0
>>422
あと「ちゃんとしたGAPLUS」ができたマシン
433名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:12:37.73 ID:VC8jKjgA0
>>419
制約の中で、他社にできないコトをやるのが、ソフトハウスの使命みたいな感じだった。

ファルコムは作りの丁寧さやアイデア、世界観と技術が共存した稀有なメーカーで、
テレネットはゲームはメチャクチャだったけど、いつも驚くような技術使ってたりした。

今のハードは何でもできるから信じられないだろうけど、
昔のプログラマーの話を聞いてると、面白いよ。
434名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:13:34.34 ID:Qh59Yof+0
サウンドボードU FM6音+SSG3音
X1のやつ FM8音

ファルコムは最後までサウンドボードUに対応させなかったな
古代氏のYSをSBUで聞きたかった
X1のが音よかった。ゲーム少なかったけど。
435名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:13:35.78 ID:lgeLMngsO
イロイッカイズツ
436名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:13:44.52 ID:8E5Uh68o0
437名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:15:32.36 ID:5dQzl6pH0
ベーマガとポプコムとテクポリとコンプとログイン毎月買って
これ面白そう。これエロそう。これバグある。べきであるある。
などと悶え楽しんだ思い出が、今の俺を支えている。
438名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:15:44.55 ID:nPPv/aC70
描画と言えばOH!XでX68kでやるモーフィングってのがあったな
池辺に佇むツルンとした恐竜を書くのに数日とかそんなレベルだったけど
439名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:16:38.11 ID:M4qEy5emP
あの頃はコプロセッサが別売りでのう・・・
440名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:17:56.57 ID:kiAIe8gh0
>>433
あっという間に画面が映し出された技術はファルコムが最初だったよな
木屋さんのアイデアだったと思う
441名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:18:18.75 ID:q/Q4DhaF0
>高校入学祝いにPC-8801MA2買ってもらって

・・・はあ・・・
おれは高校行ってバイトしてやっとの思いでMA2の中古を買った・・・・・
いいのう、理解ある親でホント羨ましい・・・・
442名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:18:28.05 ID:wv8iGNfq0
>>407
> 今やスマホにすら追いつけない性能だけどな。

単純比較でCPUクロックとメモリ搭載量はいまのスマホの1/100程度だものなぁ。
すごい時代になったものだ。
443名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:19:03.06 ID:3DNOb/g5P
おーでぃおのすぴーかーとかつけろよ
てかほとんどのひとはへっどほんとかできいてんじゃないのか
pcそのものからおときいてるひとはめずらしいんじゃ
444名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:19:33.71 ID:1gvk+pu/0
まだまだ、当時は一太郎なんて出てなかった。
高価なワープロ専用機がうれていたんじゃよ
445名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:19:37.09 ID:CmOnDAjT0
X1でテレビ画面を背景にしてボコスカウォーズやってたな。
背景が黒だから、透過してテレビが見やすかった。
446名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:19:46.40 ID:x6akHaOA0
>>434
ファルコム飛び出して初のサウンドボード2対応曲がザ・スキームだったっけ?
ボーステックは携帯アプリ会社になって何年か前に合併してなくなっちゃったな
447名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:20:15.56 ID:/rAJH8760
>>387
ONKYO製PCの音源チップは、別にONKYOの手が入っているわけでは無い。
普通の汎用品。ONKYO特製のサウンドカードも未搭載。融合もはかっていない。
単にソーテックを買収しただけだからね。

>>388
NECは、海外でパーツ買ってきて、国内の工場で組み立てている。
448名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:20:16.56 ID:PG/hpl9u0
ファルコムってイースで食いつなげなくなったら終わるイメージ
もう終わりかけ
449名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:20:25.07 ID:kiAIe8gh0
>>439
子プロw なつかしーなおい
450名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:20:35.79 ID:nPPv/aC70
木屋さんってあの顔色が悪かった人だな!

最初の作品がパノラマ島で次がドラスレだったっけ

「まあ面白ければいいんじゃないですかw」って発言は神だった
451名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:21:56.02 ID:MT6WYCugP
>>154
640kBの壁で苦労しなかったか?
452名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:22:32.95 ID:zetvhev50
>>397

98より高いAMIGAなんてamiga2000ぐらいだろう。
後期になると、ハイスペックでも20万円台で買えたよ。

当時、大学生でメガドラソフトの開発のアルバイトしてたが
アルバイトはみんな安価なamigaでザックスを動かしてた。
アミガは安い。
453名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:24:01.07 ID:f3lJTOBz0
しかし、当時のパソコンを取り巻く環境を想うだけでも何もかもが変わってしまって、アベノミクスだけじゃ決定的に日本を
浮上させるには足りなくて、みんなで必死に考えて次世代構造を作り上げないとダメなんだなって感じるな
454名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:24:06.15 ID:nyLLzb3Q0
エメラルドドラゴンのプログラマーは"大きな船"に勝手に乗り逮捕。

ウルフチームのメインの人はwikiで「消息不明となった人物」入り。

あの頃の人はうまくいってない人も多いんだろうな・・・
455名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:24:34.46 ID:MXVYidRX0
>>10
それがさ、ファミコンでも同じ所が作ってる
ドラスレファミリーとかが音楽いいから
一概にそうも言えんのだわw
456名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:25:49.02 ID:a4vZV6420
>>444
ワープロ専用機は意外と歴史が浅いよ。
オレは初代の書院を持ってたし、先輩は初代のルポを持ってた。
値段もそんなには高くなかったはず。
その当時からオフコン向けのワープロソフトがあって、それはワープロ専用機よりは高性能だった。
457名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:27:53.95 ID:4rbQwVzR0
>>430
X68kの末期に出たジオグラフシールは凄かったなあ
3DのPC和ゲーも凄いじゃんと思わせたのにどうしてこうなった・・・
458名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:28:12.22 ID:zetvhev50
つか88って、10万円台でハードが出た86年頃からで、その時に初めて8bit戦争の勝者になったけど
89年には8bit自体がオワコンだったから、やたらと短いわな。
ぶっちゃけ、8bitパソコンで比較してみた場合のみ高性能で
16bitゲーム機が発売されてそれと比較してみたらあまりにもしょぼかったという現実。
459名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:28:49.30 ID:M4qEy5emP
>>454
古代祐三は意外に生き残ってるな
460名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:29:37.84 ID:VC8jKjgA0
>>450
木屋さんはファルコム辞めてからパっとしなかったなあ。

制約の中で限界突破できるプログラマは稀有だけど、制約がなくなったハードになると
マネジメント能力に比重が置かれるようになって、価値が下がるんだよなあ。
特にソーシャルなんかだと、能力より体力だし。

何だか悲しいなあ。
461名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:29:57.06 ID:s+W7f32Z0
>>6
ファイヤー、ダイアキュートとか喋ってたなー。

あとMIDIやFM音源の再生ソフトも凄かった。
MINPIとか名前の。
462名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:30:49.46 ID:x6akHaOA0
こんなスレ見てしまったので
ついついイース2のサントラ引っ張り出してボーナストラック聴いてみた
ランス村の曲になぜか歌詞付けて平野文が歌ってるやつ
ガキの頃撮られた8ミリを結婚式で流されるのと同じくらい赤面した
463名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:31:27.20 ID:a4vZV6420
>>458
シャープが8ビット機の生産をいきなり止めてX68へ移行したし、富士通のFM77はどうだったんだろうね。
464名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:31:30.37 ID:UB7GxqBG0
>>447
無知乙
465名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:31:55.09 ID:wv8iGNfq0
>>451
> 640kBの壁で苦労しなかったか?

MS-DOSつかってゲンナリさせられたのがこの640KBの壁だわ。
MS-DOSの設計者を呪いたくなったw
メモリ買ってきて積んでも解決しねーし。

その点、X68000とHuman68kは良かった。
466名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:32:45.95 ID:mnmwbMOB0
88VAとEPSONの互換機PC286VFだったかな?
88VAってMS−DOSもどきのオペレーションシステムが使えたんだ。
結構DOSの勉強になった。
テグザーとイースとブライとウイザードリィと三国志2が印象に残ってる。
一番遊んだのはウイザードリィかな。
イースはオープニングを何回も見たわ。

EPSON互換機にはメモリーを追加したりHDD内蔵したり相当強化した。
音源もね。95年ぐらいまで使ってたわ。


その後は自作のPC互換機。
2000年ぐらいから手持ちのCDは全部HDDに入れて、
サウンドブラスターのフラグシップで聞いてた。BOSEのスピーカーまで買ってた。w
便利なんだよなぁ。サンプリングレート高めでMP3にしておけば音楽再生用としては最高。
高価なシスコンを使わなくなった。w

いまは、中華デジアンUSBDAC内臓で聞いてる。
サウンドカードいらないからね。
467名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:33:34.22 ID:AQJr8OiJ0
>>199
SCCは味があるシンセ音だけど澄んだ音が出ないね。ざらっとした感じ。

パンクとかロックっぽいコナミ音楽には、SCCは良い組み合わせだけど
管楽器とかクラシック調な音楽にはFM音源の方が向いて良いと思う。
468名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:34:34.91 ID:Wj5xExT9O
なんなんだ、この華麗臭が充満したスレはw

空気清浄機が必要なくらいだ。
どれスイッチ






ピポッ!
469名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:34:51.32 ID:lfI5ax5t0
このスレだけ50代ばかりが集っているなw
470名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:34:53.37 ID:Q5Ogne4F0
>>452
2000も別に高くなかったけどな〜。
トースターとTBC2枚ととPARと、あとなんだっけADC?サウンドカードの
いいやつ、それぐら乗せるとそれなりだったけどコスパが良かった。
改造500や1200でも作業は出来たしね〜。
4000ぐらいから、微妙にコスパが悪くなった感じだったけど。

逆に98とかは手が出なかったな。
ワープロとパソコン通信用にヒーヒー言って買った記憶が、、。
471名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:35:17.71 ID:kiAIe8gh0
【FM音源】GRADIUSV - STAGE1,8,10
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6093040

アーケード版グラディウスV(sm1525379[time28:04])の曲を1990年の高校1年の時にPC-8801MA(YM2608)で作成。
僕にとってアーケードシューティングで一番お金をつぎ込んだ思い入れのあるゲームで、
最終面をクリアするまでにド田舎のゲーセンで約3ヶ月の時間を費やしました。
FM6ch+Ryhthm+ADPCM1chの構成による打ち込みですが、おそらく本家アーケード版は、
YM2151(FM8ch)とADPCM3ch以上のゴージャスな仕様だったので、
最初から忠実路線を捨てて雰囲気重視でアレンジしております。


とのことです。GJな感じだよ
472名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:35:32.83 ID:VC8jKjgA0
>>466
本家98よりコストパフォーマンス良かったしね。EPSON互換機って。
ホビーPCとしても優れていたし、ユーザーの母数の関係もあって、
3.5インチへの移行も早かった。
473名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:35:37.56 ID:M4qEy5emP
>>465
EMSとかうまく組み込めなかったのはいい思い出
474名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:36:21.95 ID:nPPv/aC70
>>468
そなたも同志じゃな
儂には分かるのじゃよフォッフォッフォ
475名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:37:10.11 ID:UPJkbjB80
>>471
ゲーセン行くのがめんどくさくなって、基板買ったわw>グラIII
476名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:37:13.81 ID:I2RrtMRp0
ファルコムはほぼ無借金経営で今でも超優良企業の部類
古代祐三は師匠が久石譲つう毛並みの良さで
ゲーム音楽に携わらなくても純粋に作曲家としてやってけるくらい実力ある
477名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:37:32.39 ID:kiAIe8gh0
富士通にはFM-16βがある
478名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:38:04.32 ID:Hax0tT/Z0
ソーサリアンは音楽だけ聞いていればいい。
479名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:38:05.62 ID:zetvhev50
>>463

御三家の中で、内紛ばっかりしていたシャープは論外だか
じつのところ富士通のほうが8bit時代はNECよりは良いハードを出してたんだよね。

だけど、NECはbitinとかを通じて、エンドユーザーに対するマーケティングが上手かった。
あと、サードパーティーの囲い込みもね。
むしろ88自体が糞だったからなかなか勝者になれなかったという方がただしい。
480名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:39:32.88 ID:wv8iGNfq0
>>463
X68000が出てからも8bit機は出ていたよ。X1turboZシリーズとか。
自分が覚えているのはturboZUまでだけどWikipediaみたらturboZ Vが最終モデルみたい。
481名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:39:56.82 ID:kiAIe8gh0
>>479
FM−7はPC8001の価格でPC8801の性能を持ってたよな
482名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:40:31.78 ID:f3lJTOBz0
>>479
タウンズは学校やら図書館やら公共機関に大量に売りさばいてたな
483名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:40:37.41 ID:a4vZV6420
>>479
富士通は意地になって6809を使ってたイメージw
異端みたいな感じ。
484名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:41:26.51 ID:/1SR6PNS0
初めて買ったPCが9801RSだった
音出なくてサウンドボードを買った記憶がある
485名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:41:33.39 ID:s+W7f32Z0
>>468
オマエモナー

ああそうだ、EPSONの互換機は起動音がなかったな。
起動音だけを再現するソフトがあったw
486名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:41:51.67 ID:KnI8GwCP0
ダライアスのステレオには驚いたよ。
ymチップにステレオ機能なんかないのによ。
487名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:42:18.14 ID:sP+sn5vx0
>NEC製PC+ヤマハスピーカーの組み合わせを、自宅で音楽を楽しむ人全員に勧めたい

壁薄いボロアパートだし、周囲に音撒き散らすの嫌いだからスピーカー外してるわw
488名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:42:21.28 ID:M4qEy5emP
>>470
あー、いいなあ。そういう環境を夢見て4000タワー待ちだったのにポシャりやがって・・・
その後MACに迷走しかけるもどうにもならず
Windows版でライトウェーバーになるわけですが
amigaのPCM編集のソフトが何処に流れたのかさっぱり消息不明で今でも謎
489名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:42:33.91 ID:zetvhev50
>>470

2000は、最後の方ではやたらと安価に流通したけど、発売当時は何故か日本に正規代理店があって
やたらとぼったくっていた記憶がある。
4000の頃にはたしかに本国ではコスパが悪いという評判が立ちまくったけど、この頃の日本のPC界はぼったくり最盛期で
日本のコアユーザーがAMIGAだのATARISTだのに逃げようとしていた時代だから、むしろ日本では割安感があった
490名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:43:03.94 ID:a4vZV6420
>>480
売り筋がx68へシフトしたため、x1は急激に情報が減った感じ。
末期はひどかった。
それで98へシフトした。
491名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:43:17.48 ID:mnmwbMOB0
>>472
大学の友達のほとんどは互換機買ってたわ。
講師の先生まで互換機だった。w


そう言えばCPU強化したわ。w
486相当の強化パーツで。ww
何倍も速くなった。
コプロセッサ内蔵でベンチマークが速くなってニヤニヤしてた。w

ウィンドウズは使い物にならなかったけど。ww
DOSレベルだと快適になった。
パソ通しててスクロールとかね。
492名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:43:25.18 ID:VC8jKjgA0
>>482
FM-TOWNSは日本初のマルチメディアパソコンってのがウリだったしね。
CD-DA垂れ流しだったけど、キー操作で喋りまくるの見たら
当時はそれだけで驚愕の性能って感じだったし。

確か学校や図書館には格安で販売してたんだよな。
493名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:43:53.59 ID:Qh59Yof+0
みんな「ピポッ!」って書いてるけど、CPUの処理速度によって、

「ピィポォッ!」
「ピ、ポッ!」
「ピポ!」

と違うんだぜ
494名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:45:34.69 ID:kiAIe8gh0
>>493
CPUすげ変えたりオシレータ乗せ換えると、甲高く短い音になるんだよなw
495名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:46:41.77 ID:VC8jKjgA0
>>491
オレは98派だったけど、友達の互換機の方が使い勝手良さそうで羨ましかったよ
9pinのポートが前面にあったら、ジョイパッドが簡単に取り外しできたしw

おかけで、しばらくはエプソンダイレクトのPCとエプソンのプリンタ使ってたよw
今はhpになっちゃったけどね。
496名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:48:22.99 ID:wv8iGNfq0
>>490
まあX68000見ちゃうと、もうX1は買えんでしょう。
X68kは当時のパソコンユーザーの夢を具現化したようなマシンでしたから。
497名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:48:25.94 ID:AQJr8OiJ0
>>459
古代祐三さんは、著作権で印税がそこそこ入っているんじゃない?

古代サウンドには信者が多いし。過去のゲーム音楽の再販使用料が
ボチボチと来るみたい。着信音とかに需要がありそう。

ただしYs関連はファルコム買取曲と思われるから印税もないと思う。
498名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:49:15.19 ID:2nq8OmRv0
いや、ファミコンの音は大したもんだったろ
499名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:49:22.00 ID:M4qEy5emP
>>491
相当って、サイリクスかな?
500名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:51:12.71 ID:kiAIe8gh0
>>498
ファミコン、あの価格であの性能は凄いよな色々
501名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:52:12.36 ID:uk4YtzYn0
>>496
パソコンユーザーというかゲーマーだな
出た当時は最もアーケードに近いゲームが出来るマシン
502名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:52:15.15 ID:H2MXk1yG0
http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11155733995.html
★ベラルーシの住民の死亡原因で一番多いのは、心臓病で二番目が悪性腫瘍

心臓病    52.7%
悪性腫瘍   13.8%

★子どもの場合わずか、10ベクレル(1kg)以上の体内への取り込み蓄積で異常が、発生
503名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:52:35.20 ID:s+W7f32Z0
>>491
ODPが出る前、386用のCPUアクセラレータの事かな?
結構相性があって大変とか聞いたけど‥。
504名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:52:41.42 ID:a4vZV6420
>>496
ハードの性能差はすごかったね。
でもそんなx68もあまり売れなかったのがシャープの分岐点になってしまった。
505名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:53:19.18 ID:mnmwbMOB0
>>495
98を買いたかったんだよ。みんな・・・・。
バイトして98を買った友達に
「ソフト買う金は残したの?」
沈黙だった。ww

違法コピーが普通だったなぁ。wwwwwwwww
506名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:54:01.85 ID:zetvhev50
エプソン互換機で良かったのは
286のVJとVEぐらいだな、あれはクロックが早かったから
NECより実速度も良かったね。
386時代は、ソフトウェアの進化が追いついてなかったからあまり意味がなく
486GRでwindows本格対応したけど、windows使うならDOS/Vでいいだろっていう話。
まあ、486GRはものすごい売れたらしいがね。
当時のNECがあまりにもクソすぎて
507名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:54:11.03 ID:/rTeifrI0
AhSCII!が楽しみだった中学生時代。
表参道アドベンチャーは至高のソフトだった
508名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:54:25.55 ID:f3lJTOBz0
>>505
ウィザードだのアインシュタインだの、ほんと当時ただでさえPCゲームなんて儲からなかったことを思うとすまないと心から思う
509名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:54:32.54 ID:AQJr8OiJ0
>>486
YMFがモノラルでも音源を二個以上積めば可能だね。
Left CHと、Right CH用でボリュームを変える。
サウンド用CPUで制御みたいな形で。
さすが高額な業務用ゲーム台のボードだ。
510名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:55:02.93 ID:kiAIe8gh0
386M、良かったよ
511名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:55:10.39 ID:VC8jKjgA0
学生の頃に見たワクワクやドキドキは、今のハードにはないし、
開発の苦労がユーザーに伝わるゲームも作れなくなった。
ゲーム業界入って20年になるけど、あの時の感動が伝えられないのは歯がゆいよ。

それと、ソーシャル一辺倒になってしまって、楽しさが課金に置き換えられるようになり
遊びの貧困化を目の当たりにして、切ない気持ちも強い。

このスレ見てたら、感傷的になってしまった。
512名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:55:11.57 ID:vblS/R+GP
ファミコン時代のアーケードゲームってどのあたりだろ?
熱血硬派くにおくんとか?
513名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:55:28.51 ID:En5flJdY0
昔話ばかりだなww

未来はないと言うことだなwww
514名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:56:00.24 ID:M4qEy5emP
98買ったのは良かったけど当時スペックがよくわからなくて買ったらCPUがV30で
いろいろ苦労したぜ・・・NECめ
515名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:57:17.35 ID:kiAIe8gh0
ドラクエ3動画 アレフガルドへ .
http://www.youtube.com/watch?v=oAEoj350Fnc

大地に降り立ったときの、ん?という感覚と、
少ししてから、エンディングでの、そういうことだったのか!という感慨は
なかなかもう味わうことは無いんだろう
516名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:57:32.12 ID:0bYSGfjT0
>>512
スーファミが出るまでとしても83〜90年
どのあたりと言っても広すぎるな
517名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:57:31.32 ID:9NxfkOLd0
>>469
俺は40代だぞw
当時はまだ中学生で、とても小遣いで買えるような代物じゃないから、
近くの電器屋に友達とよく入り浸っていたなあw
ロリータ?とかいうソフトを友達が持ってきて、それを堂々とやってたんだからある意味すごい時代だったなw
518名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:57:47.96 ID:a4vZV6420
>>512
ゼビウスあたり?
ファミコン移植版をやってた記憶があるわ。
519名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:58:10.15 ID:/jsoMCcf0
88から98になったらFM音源はエロゲーに使われた
520名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:58:25.17 ID:C8RFHxqP0
最初に買ったのVM21だったなぁ
FD1枚でワープロできるのは立派だった思う。
521名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:58:28.06 ID:zetvhev50
>>512

ファミコン時代がやたらと長いから、ぜんぜん違う。
当時のアーケードはファミコン初期はファミコンと同じ6502で動いてるものもあったし
ファミコン後期になるとアーケードゲームは32bitRISCチップで動いているのもあって
あまりに性能差が激しすぎる。
522名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:58:32.71 ID:Q5Ogne4F0
>>488
思い出した。
MODとかMEDとかOctaMEDとか、すげーって感じだったなあ。

>>489
Amigaの頃はコモドールジャパンは潰れた後じゃなかったかな?
VIC1001ではお世話になったが、、。
神田の桃園さんの店か、田町の上田さんの店ぐらいだった気が。
2000の頃。
523名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:58:37.13 ID:ubwvqehC0
88SRは武田鉄矢
524名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:58:45.34 ID:vua/I+BWi
ファミコンが成功したのは
音源が素晴らしかったからでもある
スーファミより上だと思う
525名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:59:12.67 ID:uk4YtzYn0
>>512
グラディウスや魔界村あたりが基準かなぁ?
526名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:00:13.44 ID:kiAIe8gh0
>>521
RISC、縮小命令どうのこうのだったかな
あったな
527名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:00:32.22 ID:Ki95JOSe0
BEEP1とBEEP0を繰り返すタイミングを調整して音階作ったなー
528名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:00:54.65 ID:a4vZV6420
>>525
パロデウス、ツィンビーあたりだとPCエンジン。
グラディウスもなかったかな?
529名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:01:34.37 ID:zetvhev50
>>525

魔界村は6809で、グラディウスは68000だったよなたしか。

当時、ナムコとカプコンは、6809つかって8BITにこだわっていて、
セガやコナミは68000採用して16BITに移行していた。
530名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:02:30.81 ID:RjNIJpCC0
FC版グラディウスはファミ通のウソ技に騙され
悲しい思いをした記憶がある
531名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:02:36.83 ID:kiAIe8gh0
初代グラディウスのBGMは、
コナミにバイトに来ていた女子大生が作曲したのは豆な
532名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:02:38.08 ID:M4qEy5emP
>>489
正規代理店ってミックジャガーとかなんとかそんな名前だった所かな。
ありえないぐらい高かったので個人輸入が普通だった。
現地の英語のPC雑誌を一生懸命読んだな。Light Raveとかにワロタ
533名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:02:51.00 ID:cbCZKf5w0
>>512
グロブダーからアサルトまでってイメージ
534名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:03:01.92 ID:nPPv/aC70
>>513
まあそう言うなって

あなたも20年後とかには同じ感傷に浸る事になりますよ
535名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:03:04.91 ID:f3lJTOBz0
でもLegend og Grimrockっていうダンマスを今のハード性能で作ってやろうという憧れだけで作ったようなゲームを
その心意気に打たれたのと懐かしさも相まって、予約して買ったんだよ。
んで、その予約特典として開発者たちの写真がついてきたのね。
それを見たら雪山を背景におっさん4人が映ってるのさ。これがこの開発チームのすべて。
おっさん4人が机並べてパソコン置くところから立ち上げたゲーム。これが60万セールスを突破とかって記事を見た。
まだゲーム開発にはある程度夢は残されてるんだなって少し思った
536名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:03:14.85 ID:+3RhFJOF0
PC-88に思い入れはないけど担任が「mkUを買った翌月にSRが出て凹んだ」って言ってたな

しーいえば合唱用の曲を手打ちしてラジカセに録音してたな
537名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:03:23.59 ID:8E5Uh68o0
>>492
カタログスペックばかり高くて中身が無かった気がする
538名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:03:27.98 ID:/jsoMCcf0
8801でも初期型とmkUは音源は付いてないし
8801SR以降の話だからな
539名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:04:07.09 ID:mnmwbMOB0
>>508
そのコピー用のソフトまでコピーだしな。
凶悪。
下衆の極み。w
金ないんだもんなぁ。
540名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:04:59.86 ID:zetvhev50
>>532

そそそ、そんな感じの名前。
オレは個人的にはアミガに興味なかった、アルバイトで入ったゲームメーカーでザックスを使っていて
ザックスが動いていたのがAMIGAだったが、その頃は既にコスモエタアミガとか出ていて
個人輸入が当たり前だったと思う。
日本のパソコンはぼったくりだと社長が怒っていたのを今でも思い出す
541名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:06:26.43 ID:a4vZV6420
>>531
多分ランクインした時のBGMだと思うけど、いい曲だ。
542名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:07:08.70 ID:s+W7f32Z0
>>506
PC−486GR3買ったよ。
動作中にクロック変えられるのがゲームやる時便利。

5インチから3.5インチへの移行時期だったな〜。
543名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:07:48.71 ID:nPPv/aC70
>>530
じゃじゃ丸くんの「2コンマイクに向かって歌うとカエルがどうの」ってウソ技で
「お前歌え」「ヤだよwお前歌えw」ってのがいい思い出
544名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:08:15.91 ID:lhnrw3Tq0
ディスケットって言葉がいつのまにかフロッピーに置き換わったな。なんでだろ。
545名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:08:39.96 ID:vblS/R+GP
>>516 >>518 >>521 >>525 >>533
てんきゅ
説明不足すまぬ、おれが聞きたかったのは初期のころ

で、83年ということでぐぐったらいいサイトがあったw
http://www.retrogame-labo.com/ac/list7.html

結構アーケードゲームがファミコンに移植されてたんだねw
546名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:09:14.35 ID:kiAIe8gh0
>>541
いや、全曲だよ
念のためウィキ見てきた


>本作に使用されているBGMの作曲は全曲東野美紀が担当している。
547名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:09:30.90 ID:gN765CIC0
>>276
オヅラより山下章のほうが問題だったんだ・・・・
548名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:09:38.57 ID:mnmwbMOB0
>>524
ヤマハのDSPサラウンドでスーファミのドラクエVを遊んだ。
バラモスのいる場所の効果音が半端無かった。
部屋中が震えた。
サブウーハーまで使ってたし。

オーディオにハマってたんだわ。
ボーナスが出るたびに20万ぐらいで購入してた。
アンプ、スピーカー、LDプレーヤー・・・・。
20万のスピーカーって次元が違う。
35万のが欲しかったんだけどね。ww
549名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:09:41.62 ID:RuOytgTw0
>>533
イメージ的にはタンクバタリアンからじゃね
550名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:10:56.48 ID:zetvhev50
>>545

83年だと、猫も杓子もZ80という時代だな。どこのメーカーもこれ一択だったな。
551名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:11:14.09 ID:uk4YtzYn0
PCのゲームはパッケージが豪華できちんと買うと充実度が凄かった
ファルコムとか綺麗に装丁された設定集がついてたりしてなぁ

FCのソフトはカセットより一回りデカイ紙パッケージと薄い取説が主流だったから特に。
552名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:11:30.04 ID:/dH7pHkT0
>>548
で、電力会社はどこ使ってました?
553名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:11:40.41 ID:nPPv/aC70
>>538
PC6001mk2版ハイドライドをクリアした後に本家88mk2版をやったら
「ピ ポ パ ポ」で「え?BGMは?」ってのがいい思い出
554名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:12:58.05 ID:mnmwbMOB0
>>552
敦賀原発がいい音で。www
高浜はいまいち。w
555名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:13:45.13 ID:Q5Ogne4F0
>>532
Light Rave www。
でも、500用のAction Replayの驚きには及ばなかったな〜。
あんなのが、AmazingAmigaやAmigaWorldに普通に広告出してたしな〜。
556名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:16:32.75 ID:nPPv/aC70
>>545
ドンキーコングの海賊版がどうのってニュースの直後に流れたファミコンのCMで
初めてファミコンの存在知って「家でドンキーコングが出来る!!」って歓喜したのがその頃だった
557名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:18:46.51 ID:zetvhev50
>>542
ちょうどその頃に、オレはDOS/Vに行った時期だな。
486DX2 50mhz メモリ6MBで 実売が30万円ぐらい
同じ値段でエプソン互換機を買うと 486 SX 25mhzメモリ1.6MB
NECを買うと 486sx 16mhz メモリ1.6MB
558名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:21:15.06 ID:mnmwbMOB0
>>499
>>503
なんかCPUがボードに乗ってって、286用のソケットに刺さる形態。
486poweredと書いてあるシールが付いていた。
559名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:21:38.65 ID:tbTNWARw0
学生の時に○○買ったとかあの頃のパソコンはとかのレス見てるとこのスレの面々は俺の親父と同じくらいかね
親の影響受けて子供が同じようにレトロゲーム好きゲーム音楽好きになったのはうちだけなんだろうか
まあ俺じゃなくファザコンの妹の方なんだけど
560名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:22:00.27 ID:6pEitMu80
ファミコンの音っていうと三角波が印象に残ってる。
ベース音やあたたかみのある笛の音色のような使われ方してたよね
561名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:22:46.35 ID:QOaaroTp0
友人の持ってる98DOに憧れたなぁ。
しかも俺なんか286FE2だったしw
562名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:23:07.32 ID:i5PKO7K50
>>558
もう10年位見ない気がするなぁCPUに咬ます下駄
563名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:23:30.19 ID:/jsoMCcf0
シャープ製のディスク付きのツインファミコンを買った
シャープはX1+ファミコンとかテレビ内蔵ファミコンとか売ってた
564名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:24:16.51 ID:nPPv/aC70
>>549
続編はバトルシティだよな
タンクバタリアンはM5版があったよね
キー一個一個でベーシックのコマンドが打てるというマイコンだった記憶が
565名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:25:04.46 ID:a4vZV6420
ファミコンがしゃべるソフトがなかった?
シューティングだったかな。
犬がしゃべりましたレベルの音声だったようなw
566名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:25:32.72 ID:Wh5HgLQL0
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった83
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1359223429/
567名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:26:29.99 ID:kiAIe8gh0
ついているCPUをはんだごてのコテラーザーで外してから、
サイリックスの互換CPUをのせて再度はんだ付けするのよ

気をつけるのは、足が曲がらないようにするのと、
足と足の間にはんだがくっつかないようにすることだ
568名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:26:58.78 ID:mnmwbMOB0
>>562
一時期、CPUがファミコンカセットもたいな形状になってたよな。
569名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:27:30.36 ID:zetvhev50
オレのパソコンは386Sだったから、ソケット自体が32BITの386DXで
アクセラレーターはたくさんあった。
286とか386SXマシンだと、下駄はかせないとダメで、互換性が悪かったみたいだね。
570名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:27:56.45 ID:1a8sehNp0
>>177
いや マシン語プログラム全く無しでだよw
打ち込むためのプログラムが雑誌に載って売られてたんだが1ページで終わってたりするんだぜw
571名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:28:03.78 ID:0bYSGfjT0
>>568
あったなぁ
ペン2〜ペン3だったっけかな
572名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:28:22.20 ID:s1QOzQ0N0
>>469
儂まだ三十路

8801でやってたゲームを、新しいパソコンで親が動かしてくれたけど
処理速度ばっかり早くて、ゲームにあったスピードに調節してくれないものだから、まともにプレイできなかったな
倉庫番とか、方向キーをちょっと押しただけで即壁際までがつんと走っちゃうの
573名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:29:32.91 ID:nPPv/aC70
喋るソフトかあ
6001mk2の記憶がww

惑星メフィウスの「パスポートを見せなさい」はまだいいとして
グロブダーは「バゴーーん」としか聴こえなかったw
574名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:30:39.75 ID:zetvhev50
>>469

50代だと、完全にマイコン世代だから
6809とZ80のどっちが性能がいいかとかそんな話になってしまうはず。
575名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:31:33.68 ID:/jsoMCcf0
X1 TwinはX1+PCエンジンか俺の勘違いだったか
シャープは色々やってたな
576名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:31:41.58 ID:mnmwbMOB0
>>571
たしかその頃、セレロン300を450で動かしてたわ。
577名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:32:27.71 ID:lhnrw3Tq0
>>568
カートリッジでかいわ、端子は接触不良起こすわで最悪だったな。
意味もなくファミコンカセットみたいに息吹いたりアルコール綿棒で洗浄したくなるし。
578名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:32:50.64 ID:0bYSGfjT0
>>576
あーそうそう殻割りするんだよな
懐かしいな
579名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:33:21.82 ID:HaH948uT0
PC-98版のWindowsがあったころがNECの全盛期だよな
580名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:33:59.04 ID:uk4YtzYn0
>>563
X1にPCエンジンくっつけたX1twinだな
ライバルであるNECのゲーム機を内蔵した超キワモノマシン
栄光のX1の最終機種があれとは…
581名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:33:59.58 ID:nPPv/aC70
カートリッジと言えばPC6001mk2もカートリッジのゲームがあったな
左横から差し込んでプレイするテニスとか
582名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:34:03.23 ID:1a8sehNp0
>>530
ウソ技のコマンドの為に雑誌買って 騙されたーってなるんだよなw
583名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:40:03.23 ID:wv8iGNfq0
>>578
Celelon300AはFSBを変えるだけでOKだったよ。
お手軽で良かった。
584名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:40:47.98 ID:lhnrw3Tq0
>>574
30代でも同じかと。
モトローラには頑張って欲しかったんだが、Z80 の後はインテルが幅効かせちまったな。

石は386で32bit化しても、世の中は386ネイティブモードに中々移行しなくて
セグメントの狭さや、クソみたいなレジスタの少なさで延々とインテルに苦しめられた奴もこのスレには多いのでは。
585名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:41:57.68 ID:BlQ47YHe0
中学生の頃、雑誌で88の慶子ちゃんの秘密の絵を見て抜きまくった
レンタル屋に我が6001mkII版の慶子ちゃんの秘密があるのを発見して
お金を貯めて借りてダビングしてロードして遊んでみたら
出てきた慶子ちゃんは黄色かったり紫色だった
586名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:44:10.27 ID:q/Q4DhaF0
中古最高!の時代でしたな・・・・

今は中古の価値、あまり無いからなぁ
587名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:44:33.61 ID:RjNIJpCC0
そういや88がもう落ち目になってきた頃、
近所のラオックスで売ってたX指定とか買ってきてウハウハしてたな
あれも高校の頃の話か
588名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:45:16.99 ID:Q5Ogne4F0
>>570
そりゃ結構優秀なプログラムだったんじゃ?
メモリアドレスは64Kしか無いんで多重に割り付けてバンク切り替えしてたんだぜ。
んで、8000以降の自分で書く部分のかなりはフックとして使う。
裏バンクの小さい番地のBASIC−ROMのルーチンをファンクション的に使うために。
当時、黄色い本でROMルーチン解析本とかあったけど、そこからさらに手繰って
小さいコールを解析しながらやってたんだ。CPUステートを合算しながら。
見かけ上小さく出切るのは(しかも無駄がないのは)すごいことだったんだけどな。
589名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:45:32.00 ID:zetvhev50
>>584

16BIT時代はインテルも糞だけど、モトローラーも糞だよ。
だからあまりCPUの信者がいないんだよ

モトローラーは劣勢なのに、セカンドソース品を出している互換メーカーに嫌がらせしたりとか
100万個買うから安くしてくれと行ってるセガを門前払いしたり、
アップルの言うがままに、68030の出荷を絞ったり、とにかくろくなことしてない。
590名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:45:44.38 ID:s+W7f32Z0
>>558
http://blog.livedoor.jp/hsdl/lite/archives/50896541.html
ググったらこんなの見つけた。

Cバスに挿す奴しか知らなかったよ。
591名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:46:47.01 ID:qG/7355G0
>>312のX1やPC88のCGに対してX68000のCG


1990年頃のPCによるアニメやゲームキャラCGデモ
http://www.youtube.com/watch?v=bzEnenrQLIQ

シャープ X68000シリーズ用デモ 荻野目洋子 ダンシング ヒーロー
http://www.youtube.com/watch?v=cUvwcY8NEKE
592名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:47:38.47 ID:nPPv/aC70
>>585
サラトマのダイコーンも黄色だったり
マリオブラザーズスペシャルやパンチボールマリオの背景が青で動きも88SR版よりもっさりしてたりしてたよね(T_T)
593名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:51:46.38 ID:UPJkbjB80
>>590
多分こっちじゃないかな
tp://uploda.info/s/salon1362855068424.jpg

286引っこ抜いて、空いたソケットにはめる。
594名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:52:19.49 ID:ValzvRTa0
MSX2で
CD 7E 00
を知ってから世界が広がった
595名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:52:39.05 ID:s+W7f32Z0
>>567
CPUの載せ換え代行業者があったね。
596名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:53:24.52 ID:1a8sehNp0
>>588
いや、素人投稿レベルだよw 
>119 で書いてあるエスケープ大作戦も その雑誌に載ってたプログラムだけど その中ではダントツに良かったクラス
自&敵キャラが 8X8の自機で 「*」が 障害物、それを避けながら ミサイル「A」でやっつけるクラスよw
もちろんグリーンモニター一体型のMZ2000だから キャラクターは一色使ってるだけ
597名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:54:38.80 ID:mnmwbMOB0
>>593
そうそうこんな感じ。
うちのPCだと、部品が干渉して、斜めに刺さったんだわ。ww
大丈夫かよ?
って思いながらスイッチを入れた。w
598名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:54:54.96 ID:px0I+nAL0
まだあったのかこのスレ
やっぱ、おっさんが多いんだな2ちゃんは…
599名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:55:30.40 ID:BlQ47YHe0
386DXの98を貰ってVIPERをやったらあすかちゃんはゆっくり4ストロークでフェラをした
IBMの75MHzの486ODPを装着してみたら6ストロークになった
Pentium200MHzの98を買ってみたら8ストロークになった
i7 3.5GHzあたりの98があったら何ストロークになるだろうか
600名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:56:50.44 ID:lhnrw3Tq0
>>589
商売的に殿様やったりあぐらかいたりすると衰退するのは常ですなあ。
スレタイの会社も、どっかの目の付けどころな会社もそうだな・・・。

電卓上がりの石より、モトローラの石のほうが 68xx の頃から設計がよかったのにね。残念。
601名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:58:15.41 ID:kiAIe8gh0
光栄から関ケ原ってのが出た
当時はハイエンドマシンでようやくまともに動くくらいの思い処理をさせていた

今のマシンでやったら瞬時に自分のターンが回ってくるんだろうな
602名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:59:18.51 ID:zetvhev50
>>565
しゃべるソフトなんてたくさんあっただろ。
燃えプロとか
「ペボー」
603名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:59:18.79 ID:1a8sehNp0
>>588
あと追加で書いとくけど MZ2000のBASICはコマンドが少ない(50ほどと記憶)
プログラム小さくするにも限界もある
当時知ってる人なら 3D迷路とかの短いプログラム、あれが熱中できたクラス
604名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:00:05.74 ID:Q5Ogne4F0
>>596
なるほど。
でもまあ、キャラクタプレーンでゲーム作るのも
別種の苦労があるけどなあ。
605名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:01:27.97 ID:zetvhev50
>>601

アートディンクだろ?あと、別に重くないから。
286の16mhzで快適レベル。
アートディンクで重かったのはA列車4ぐらいだな。
606名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:04:03.57 ID:lhnrw3Tq0
業務用ソフトなんぞ作ってないで
そろそろ第四のユニットシリーズ完結させてくれよデータウエスト!
607名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:05:40.18 ID:Q5Ogne4F0
>>603
MZは知らんのだけど、BASIC−ROMのルーチン使うってのは
BASICのコマンドを使うのとは違う。
BASICから呼ばれる内部ルーチンのこと。
ASM上で、それが解析されてて本とかになってたの88なんかでは。
システムコールみたいな感じ。
で、それをさらにトレースしてCPUステートとかを計算するわけ。
一般的にV-SYNC割り込み中に処理とかしなきゃいけないから。
んで、間に合わなきゃ、それを分解して、使えそうなエントリーポイント
を探ったりしながらアセンブラ書いてたんだよ。当時。
608名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:07:45.86 ID:is1WKChO0
>>605
トキオ ?東京都第24区? が重かった。
609名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:08:37.66 ID:S3zbQK/m0
こんにちはマイコンとか出てたような時代と88SR全盛期なんかの時代とはプログラム技術に差がありすぎる
610名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:09:44.06 ID:1a8sehNp0
>>604
そんなプログラムを4800円で買って 2分遊んでイラン( -.-)ノ ・゜゜・。ポイッ
こんな危険性十分あるんだぜw
しかも一枚画像の広告だけではよくわからんし雑誌もゲームの紹介なんて全然無い頃w

だから当時はゲーム内容よりもメーカー名だけで売れてた
611名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:10:21.32 ID:Ewv7rrkT0
ファミコンの登場は衝撃的だったよ。

カセットビジョンで与作とかやってた世代にとっては。
612名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:11:24.96 ID:5qB1fV3d0
>>503
386ピン互換なんだけど、
I/Oが作ってた286用の下駄付けたのもあった。

確か、Cx486slc/dlc だったっけ。
家の9801VX はそれでWin3.1 迄使ってたよ。
613名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:15:29.51 ID:wv8iGNfq0
>>611
そのカセットビジョンも自分には衝撃的だった。
カセットを取り替えるだけで全然違うゲームができるんだもの。
614名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:19:43.88 ID:lhnrw3Tq0
微笑の Syntax error
苦悶の Illegal function call
非情の Device I/O Error
615名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:20:58.45 ID:a4vZV6420
>>607
BASICは基本は中間コードインタプリタ。
各種コマンドは中間コードに変換されメモリに格納、実行時には中間コードを元に該当コマンドのルーチンを実行する。

"print" → 0a 、メモリ上で0aだとprintのルーチンへ飛ばす。
この方式だと記録時に5文字分で5バイト必要なところ1バイトしかいらない。

そこら辺の説明はいるのでは?
616名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:22:37.49 ID:1a8sehNp0
>>607
言ってみればBASIC上でマシン語プログラムを打ち込むって事だろw
そんなの全然使ってないよw あってもキャラクターデータ8X8だけ
617名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:24:47.92 ID:1a8sehNp0
>>615
説明なくてもわかるよw CD がサブ呼び出し C3が ジャンプとかでしょw
使ってないって全然w
618名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:24:55.55 ID:lhnrw3Tq0
単純に unlist かかってるだけだったりしてな。
619名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:26:50.02 ID:is1WKChO0
MS-DOS 3.3は 9801を買った日に初期化してやったぜ!
冷蔵庫にBasicの5インチフロッピー磁石で貼り付ける母親!

>>611
ドラクエは2〜4まで抱き合わせ販売で買った。
620名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:28:48.96 ID:1a8sehNp0
>>618
だから雑誌にプログラム載ってるんだってw
自分で打ち込めばもちろん同じゲームができる
621名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:29:36.73 ID:MXVYidRX0
にしてもおまいら未だに
ニーモニックコード暗記してんのか。
俺なんかもうアセンブラの命令群ですら怪しいわ。
622名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:32:45.47 ID:a4vZV6420
>>616
インタプリタ内部のルーチンを直接呼ぶだけ。
マシン語はわからなくても引数設定してコールするだけなので大丈夫。

Cの関数呼出しもやってることは同じ。
623名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:34:52.07 ID:Ewv7rrkT0
そういや、FM7は、メインとサブで2つCPUがあって、
画面の描画を高速に実行するには、直接サブを動かさなければならなかった。
メインとサブは、メモリ空間が独立していたが、共有しているわずかな
領域へ転送コマンドを使って、メインからデータを送ることができた。
で、なぜか、そのコマンドは一種の隠しコマンドになっていて(元々はテスト用だったらしい)
実行するときに「YAMAUCHI」ってキーワードを入れなければならないっつー
よーわからん仕様になっていたw
624名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:36:24.17 ID:Q5Ogne4F0
>>620
ま、そんな時代ではあったよな。
俺もXORで消してから描くのか〜なるほど〜
なんて言ってるレベルで試行錯誤しながら
お金貰ってたし。
625名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:36:55.96 ID:ValzvRTa0
>>621
>>594のscreen1.5化だけはなんか忘れない…

そういえば(少なくとも)MSXでは7FFFh番地以下のBASIC-ROM部分はBIOSと呼んでたな。
626名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:37:40.64 ID:lhnrw3Tq0
出たな、ヤマウチコマンドw
627名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:37:56.10 ID:S3zbQK/m0
I/Oにクレイジークライマーとかの全リスト載ってたな
628名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:40:01.11 ID:a4vZV6420
>>617
もしかして、一画面入力で遊べるショートプログラミングのゲーム?
なんかの雑誌で掲載してたような?

if a then みたいなコーディングのやつだよね。
正しくは if a <> 0 then かな?w
629名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:40:37.83 ID:p62UlVkmO
FM7のゲームはキーボード押してからの反応がちょっと遅かった記憶がある。
630名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:43:51.58 ID:zetvhev50
>>629
FM7はVDPがなくて、CPUでVRAMを直接書き換えてるんだったか。
631名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:44:44.05 ID:lhnrw3Tq0
そういや、I/O って売ってるソフトでも10数ページにも渡って糞小さい字でぎっしりとマシンコード載せてたな。

チェックサム確認するだけでもうんざりする量だった覚えが。
632名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:46:08.02 ID:utfcxyml0
おっさん世代の話の内容はさっぱり分からん
MZ-80Kが発売された時に電気屋にリアルで見に行った程度だし俺
633名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:48:35.15 ID:MT6WYCugP
>>617
Z80のマシン語と、中間言語は別物では?
634名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:49:49.71 ID:a4vZV6420
>>631
マシン語入力用のマシン語のプログラムをロードさせて、そのソフトで入力してた記憶が。

自動でチェクサムの計算もしてくれた。
あれは苦行に近いね。
動かないと思ったら翌月号に訂正されてたりするし。
635名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:49:50.83 ID:iOBxak740
>>570
ベーマガならともかく、話題になってるMZ-2000の頃で、BASICオンリーで
雑誌1ページのプログラムが売られてたりしてたってのは、知らんなあ。
ASCIIとか(I/Oもやってたっけ?)が、テープサービスてことで、掲載されてる
プログラムを、カセットに入れて売ったりしたことはあったけど。

もっと古い時代、それこそPC-8001やMZ-80Kが出たばっかりの頃なら、
そんなのは普通にあった。BASICで100行も行かないようなゲームプログラムを
カセットテープに収めて3000円とかで通信販売してた。そのころのことか?

北海道にあった某Huがどうしたこうしたって会社とか、ボロイ商売してたって、
後年創業者兄弟がインタビューで語ってたなあ
636名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:50:27.37 ID:Q5Ogne4F0
>>622
いや、それじゃ見かけ上のコードを短くする意味しか無いよ。
(当時としては、それも大きいけど)
アセンブラに求められるのは効率化なんで、先まで追って
ステート表睨みながらやってたよ。
あと、メインをCで書く場合だとコールでスタックに積む分が
結構ロスになるっしょ。そういうのを削る感じでも書いてたな。
88のCP/MのM80。懐かしいな〜。
637名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:51:05.29 ID:0Eg7qzPq0
PCから音を出すだけに
25000円のボードを買ったなぁ
638名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:52:12.00 ID:/XrhqtWS0
>>631
田んぼみたいな奴ねw
639名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:52:21.77 ID:ValzvRTa0
>>633
中間言語としてメモリに格納された値を機械語としてコールするってことでしょう
機械語としてちゃんと動く並びになるような中間コードを設計して、そう格納されるような
BASICプログラムを書くってこと
640名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:53:44.98 ID:a4vZV6420
>>636
Cでインタプリタのルーチン呼ばないし。
あと、Cも基本は中間コードコンパイラでは。
巨大なランタイムルーチンがおまけでついてくる。
641名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:53:47.35 ID:zetvhev50
>>632

30代のおっさんだけど、アセンブラの話とかはあまりわからん。
アセンブラ使いまくるのは8bit時代が思春期の40代だろうな。
30代だと8bit時代は小学生低学年だから、余程の天才でもない限りBASICしか使ってない。

オレ個人について言えば、次に覚えたのはシェルスクリプトでAWK,perl GCCという感じ。
アセンブラで直接いじるとかまず無いね。
642名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:54:20.41 ID:0Eg7qzPq0
昔は、HDDなんか無かったから
紙にパンチする機械で記録していたよ

目が見えない人用の点字みたいな奴ね
643名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:55:04.68 ID:MT6WYCugP
>>632
あんたもおっさんだろw

俺はその頃ガラスの十代だったけどな。
644名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:56:16.20 ID:Q5Ogne4F0
>>640
違うんだよ。LIBを作るの。
ROM上にあるルーチンを利用しながら。
645名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:56:33.94 ID:a4vZV6420
>>639
いや違うよ。
中間コードは仮想の言語体系であってマシン語ではないよ。
646名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:58:17.81 ID:iOBxak740
>>640
Javaを中間コードコンパイラって言ってしまいたくなる気持ちは分るが、
Cを中間コードコンパイラって、それは無茶苦茶すぎる。

まあ、Cインタプリタてなものもあるくらいだから、そういう実装が世の中に
あるのかもしれないけど。

巨大なライブラリがついてくるから、中間コードコンパイラって、それは、
なにか勘違いしてるな
647名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:58:20.79 ID:ypngVLF40
648名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:59:03.50 ID:lyIqNoC80
>>364
マカダム!マカダム!
649名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:59:11.80 ID:/XrhqtWS0
>>639
中間言語を解釈するのはインタープリター=BASICだから、BIOSコールというか、BASICのライブラリを
機械語から使うのならアドレスと引数を指定しないとダメなんじゃね?

テープにセーブする時とかは中間言語で書き出すかもしれないけど。
650名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:00:01.90 ID:MT6WYCugP
>>640
Libからルーチンを持ってくるのは間違いないけど、最後にリンカで全部ひとまとめのバイナリに仕上げるでしょ。
651名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:00:30.38 ID:5qB1fV3d0
>>641
オレ40歳だけど、>>632は釣り師(50代)だと思う。
652名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:02:00.86 ID:a4vZV6420
>>641
ミックスランゲージといって、複数の言語で記述することがある。
具体的には高速化したい部分だけピンポイントでアセンブラ、残りはCとか。
リンクすると完了。
アセンブラの部分はライブラリ化するから、作った人以外はアセンブラ知らなくても問題ない。
653名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:02:18.91 ID:4rbQwVzR0
>>639
REM文でマシン語を入れるって荒業があったな
654名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:04:46.87 ID:5qB1fV3d0
>>641
オレ40歳だけど、>>632は釣り師(50代)だと思う。
655名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:04:53.60 ID:ValzvRTa0
>>645
8bit時代はソース自体が中間言語に変換されてメモリ上に格納される。
そのメモリを機械語を走らせるためのコールをするだけで、中身が中間言語だろうが
なんだろうが1バイトづつ機械語として解釈しながら実行できる。
当然ちゃんと設計しない限り暴走(大抵HALTかマシンリセット)する。

>>649
機械語起動する際は最低アドレス指定は必要だろうね
656名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:05:07.02 ID:a4vZV6420
>>646
あれ表示やらはランタイムをコールしてるよね。
中間コードではないがアセンブラとも違うよね。
リンク時に必ずランタイムはリンクされるし。
そのため、思ってるよりもプログラムはでかくなることがある。
657名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:05:31.95 ID:/XrhqtWS0
まぁ、ダンプリストにするのなら、中間言語でダンプしてモニタなりモニタプログラムで書き込み
っつーのはアリな気もするな。 ただそりゃ、伝達手段の方法であってプログラミング手法とは違う気が。
>>653
変態が過ぎるなw
というかまぁ、そんな話ももう忘却の域だな・・・年取ったわw
658名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:09:03.90 ID:/XrhqtWS0
しかし、機械語打ち込む(リストにする)のにそんなに難儀するってーのはMZかFM系とかその辺りなん?
659名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:11:11.06 ID:a4vZV6420
>>655
中間コードは2バイトぐらいの単なるデータの並びになるから機械語は全く関係ないよ。
660コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/03/10(日) 05:14:19.59 ID:hyEN1bQV0 BE:340740858-2BP(999)
当時の自作PCといえば拡張スロットに
YM2203を乗せた基盤をハンダ自作することだった。

制御は当然アセンブリ。
661名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:15:42.46 ID:MT6WYCugP
Javaは仮想マシン上で動かすからややこしい。
コード自体は仮想マシンコードにコンパイルされているって言う向きと、
仮想マシンが実行のたびにコードを解釈して、実マシンで実行させるからインタプリタだという人もいる。
議論を詰めて行くとCPUのマイクロコードは何なんだよって話になってしまう。

今は更に仮想化技術が進んだお陰で、コンパイラ、インタプリタって単純に言い切れない時代になってますな。
662名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:15:42.36 ID:zetvhev50
つか、8801の話もしていなければ、FM音源の話にもなってない点について。

微妙に年齢層ずれてるねえ。まあ88黄金期自体が87年から89年でやたら短いからドンピシャでハマる人なかなかいないはずだけどね。

オレは88VA持ってた30代だけど、オレが88VAを買ったときは既に88市場終わってたからな
ヨドバシでモニター付き5万円で投げ売りされとった。
663名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:15:44.54 ID:Ewv7rrkT0
当時、BASICをセコセコとライセンス売りしていた会社が、
こんなに巨大になるとは思って無かったよw
664名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:15:43.97 ID:51jgdHB60
665名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:15:47.54 ID:a4vZV6420
>>658
通常はBASICかマシン語で入力用のプログラムを作って、それで入力するから機種はあまり関係ないね。

monコマンドで直接入力もできるけど打ち間違いがわからないし。
あとはBASICのDATA文で入力とか。
これも打ち間違いのチェックできないけど。
666名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:16:58.31 ID:lhnrw3Tq0
>>634
くっ・・・。
頑張って一週間くらい毎日気合いで打ち込んでチェックサムも合ってるのにちゃんとゲームとして動かなくて、
2桁サムだからパンミスを洗い出せてないのかもしれないと十何頁ももう一度一から打ち直したのにやっぱりダメでしょぼーんしてたのは、

翌 月 号 で 訂 正 が あ っ た か も

なのか・・・。
毎月買っておけば良かった orz
667名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:16:57.74 ID:BlQ47YHe0
ゼビウスモドキの地形スクロールシューティングをよく作ろうとしてたので
ED B0がブロック転送だったのは覚えてる
668名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:17:42.13 ID:/XrhqtWS0
>>665
1行プログラムとかポケコンの類とかだったっけ?変態プログラムやるのはw
669名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:18:26.70 ID:51jgdHB60
CDが CALL yy xx
C9が JMP yy xx
670名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:18:37.07 ID:c6V7XOi+0
>>656
環境依存とか汎用的なコードをまとめたもので、中身はオブジェクトコードだよ
リンカでスタティックリンクされて一つのプログラムになる
671コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/03/10(日) 05:19:41.66 ID:hyEN1bQV0 BE:204444364-2BP(999)
>>667
DMA使わないと辛いでしょ。
672名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:21:07.88 ID:iOBxak740
>>656
コンパイラされた結果は、アセンブラと一緒。
-S オプションとかつけて、Cのソースをコンパイルしたことない?
アセンブラのソースが吐き出されるよ。
もちろん、それをアセンブルしてリンクして、バイナリを作ることも出来る。

コンパイラ(とリンカ)が吐き出したコードを、直接CPUが実行するか、
吐き出したコードを、別のブログラムが逐一読み込みながら実行するかの
違い。後者が、いわゆる「中間コードコンパイラ」が出力するバイナリ。
古くは、Pascal のPコードコンパイラ、また昔のVisualBasicなんかが、
この形式だったよね。

今話題になってる、8bit時代のBASICインタプリタが使ってた「中間コード」とは
また違うものだけどね。
673名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:21:10.58 ID:ValzvRTa0
>>659
だーかーらー
単なるデータの並びでもメモリに乗れば1バイトずつの値でしょ?
機械語をコールした最初の1バイト目が中間言語のデータであれなんであれ
CPUは機械語の命令として解釈するのよ

たしかZ80では00h〜FFhまですべて命令コードが埋まってたはず(うろ覚え)なので
どんな値が入ってても動いちゃうのよ

今みたいにOSによる保護機構なんてない状態だからね
674名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:21:28.42 ID:/XrhqtWS0
>>665
data分の読み込みはチェックサム混ぜられるんじゃないのか?
n行のサムが違うとか表示されるのは在った気がしたが・・・

アホ小房とかだったから、当時はよく分からなかったけどw

>>669
C9はRETじゃないのか?覚えて無ぇなw JMPだとIntel だったか?motは知らないw
675名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:21:33.05 ID:a4vZV6420
>>670
昔、ダンプで見たらアスキーコードで社名が入ってた。
コンパイラごとで違うけど純粋にブログラムデータだけなのかは怪しいよw
676名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:23:12.85 ID:iOBxak740
>>669
JMPはC3
C9はRETじゃなかったけ?
677名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:24:30.34 ID:a4vZV6420
>>673
少し中間コードで検索してみては?
話が合わないというかわかってないような。
678名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:25:31.52 ID:MT6WYCugP
>>669
C9 はCallから戻る時じゃなかったか?

無条件ジャンプって E9 じゃなかったっけ?
HLレジスタにジャンプ先のアドレス入れて。
679名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:25:52.79 ID:/XrhqtWS0
>>673
中間コードはZ80とかが喰えるコードじゃないんだけど。
だから「中間コード」な訳でありまして・・・

PRINTと5バイト消費するよりはnnの1バイトでメモリに置いておいて、
表示するときにPRINTと変換すればいいだろう、と。
BASICはプリントに該当するコードを喰ったら、PRINTルーチンに引数のアドレス食わせるのが仕事
だから、中間コードだけでは機械語とはちょっと・・・
680名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:26:13.64 ID:pPrHP++4O
>>448
>ファルコムってイースで食いつなげなくなったら終わるイメージ
>もう終わりかけ

10年前もそう思ってたが空の軌跡というメシの種を見つけてしまったので延命
当初は空の軌跡は単発だったが人気が出たため3部作になった
681名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:26:58.23 ID:iOBxak740
>>674 >>678
Z80のコードなんか、20年ちかく書いてないけど、
意外と覚えてるもんだなあ、とちょっと自分で自分を
褒めてあげたくなった
682コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/03/10(日) 05:27:04.96 ID:hyEN1bQV0 BE:306666566-2BP(999)
ハンドアセンブル乙。
683名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:27:10.55 ID:BlQ47YHe0
なにしろハンドアセンブルなPC6001だったので勝手に簡略化したり命令名変えた
独自の言語っぽいのを使ってた
中1の頃
684名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:29:20.54 ID:nrohQkUH0
>>675
テキストデータがあるから純粋なプログラムデータじゃないとかイミフ
685名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:29:20.40 ID:a4vZV6420
>>674
BASICのDATA文で入力する時にそんな面倒なことするやつはいないし、チェックサムは使えないよ。

チェックサムってダンプの縦なり横なりのデータ足した和と、更にそれらを足した和じゃなかった?
686名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:29:41.28 ID:51jgdHB60
>>674


CAかな。
687名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:29:51.93 ID:iOBxak740
>>679
BASICがソースコードをどのように中間言語に変換するかを理解した上、
中間言語に変換した結果が、「そのまま機械語として解釈できるよう」に、
BASICのソースコードを、工夫して入力するような、
そういう技というかテクニックというか、そういうことを言ってるんだと。

>>673の言うことは分かるんだけど、上手く説明できない
688コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/03/10(日) 05:31:28.21 ID:hyEN1bQV0 BE:170370454-2BP(999)
最終的にウチのX1turbo Zは、
FD 3.5インチ化、
CPUは東芝のCMOS、
プリンタはBJ-10Vがつながっていた。
689名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:32:19.21 ID:Q5Ogne4F0
>>655
中間言語とかは、まったく関係無いんだよ。
BASICから使うわけじゃないから。
当時のよくある手法としてはローダとしてのBASICってのはあったけどね。
んで、まず、当時の機械はそれぞれ独自仕様のハードウェアで、グラフィック
プレーン一つでも扱いはメーカ(どころか機種で)でまったく違ってたわけ。
どこを叩けばどうなるかって、使われてるチップ仕様と公開されてる情報と解析を
頼りに探るしかなかったりするわけ。(まあそれは今でもチップハックみたいのが
あるけど)
それと88とか8bit機なら、メモリは64Kと圧倒的に少ないんで、同じアドレスに
多重にROMだのRAMだの割り付けられてて、16K毎のバンク切り替えって手法で
クルクル回しながら使ってたわけ。
で、RAM上で全て書こうとすると足りないの。領域が。
BASICだって幾つかのバンクをクルクル回してようやく制御できてたぐらいだから。
で、BASIC領域にあるマシン語ルーチンは有用なわけ。ファンクション的に。
当時はそういうコール集みたいなのををASCIItとかが出してたけど、それだけだと
必要時間などが必須のASMプログラマにはちょっと足りない感じだし、もっと
低レベルに分解できるはずってのがあって、試行錯誤を繰り返してたんよ。
690名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:32:38.64 ID:MT6WYCugP
今考えるとZ80の命令セットって、アセンブリで書くのには都合が良いけど、コンパイラを考えた時にコード効率は悪そう。
あまり筋が良くない命令セットだな。
廃れるのも肯ける。
691名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:32:40.34 ID:a4vZV6420
>>684
ランタイムにコンパイラ作った会社の会社名がテキストで埋め込まれてたんだよw
692名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:34:23.89 ID:zetvhev50
>>690

今更すぎる話だなそれ。
693名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:36:04.44 ID:iOBxak740
>>691
なんか「ランタイム」の使い方に違和感があるのだが……

そりゃ、そんなのも入るだろう。実行ファイルのなかには、
DATAセクションとかもあるんだから
694名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:36:28.09 ID:4Wo6J+Io0
最初FM音源を聞いたときの驚きと感動といったら…
それに比べ、今は感動もへったくれもないな。
若い人たちが気の毒だ。
695名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:37:00.54 ID:a4vZV6420
>>687
中間コードだろうがなんだろうが実行はできるよ。
ただ単なるデータの並びだから暴走するだけな話だよ。
696名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:37:12.38 ID:MT6WYCugP
>>692
いや、何となく知識としてはあったけど、今改めて命令体系思い出して考えるとなるほどねえって。
697名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:38:34.61 ID:BlQ47YHe0
話題の内容といいこんな時間といい
8bit時代に機械語かじってプログラマーさんになった人多そうね
自分は分野は違うけどちょっとスレタイ寄りで、同じく8bit機で音を弄りだして
ゲーム音楽のMMLがベーマガに載ったりして(ギャラ8000円だった)
今は音の仕事をしている
698名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:38:42.20 ID:DDQm9D2tP
痕のためにSC88を買ったなあ。バブリーな時代だった。
699名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:39:55.64 ID:a4vZV6420
>>688
CANONのバブルジェットプリンタの第一号機だよね。
黒インクのみながら、かなり小さなプリンタだった。
ていうか持ってた。
700名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:40:52.89 ID:zetvhev50
>>697

むしろあんたのほうがスレタイにあった話できそうだね。
いまさらアセンブラのはなししてる人よりよほどいいわ。
701名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:43:23.51 ID:/XrhqtWS0
>>685
マシン語モニタだったらいざ知らず、BASICのDATA文ならどう使おうとプログラム次第でしょ。
16ヶのDATAをPOKEしながら加算しておいて、17個目はチェックサム とかにすりゃいいんだし、
1行辺りのDATA個数を17個、とか決めておけば読んだ個数で行数も確定はできる。
当時の人じゃないのかな?

>>687
BASICの構文エラーになりますがな、そんなん。 インタープリターとコンパイラ混同してるダケだと思う。
702名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:43:48.97 ID:Q5Ogne4F0
>>662
俺が荒らしてしまったのかも。ごめんね。
VAは変態マシンだったな〜。
グラフィックチップ的には18bitなのになんか無駄にしてるのとか
256を3:3:2で割り付けたりとか、苦労させられた記憶がある。
VAで音のほうは触らなかったなあ。どういうんだっけ?
703コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/03/10(日) 05:44:15.79 ID:hyEN1bQV0 BE:689999099-2BP(999)
>>699
ちなみにプリンタドライバソフトは自作。
当時のプリンタのマニュアルはI/F仕様とか全公開だったから。
704名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:44:23.87 ID:ValzvRTa0
>>677,679
んーなんか誤解されてるな
中間言語の内容のとおりに機械語として動くってことじゃないよ

>>639で言っているように機械語として目的の動きになるような中間言語のバイト単位での
メモリ上の配置を考えて、それをBASICソースに変換したものをBASICリストとして掲載すると言うこと。
当然中間言語/BASICソースとしては訳のわからない(意味のない)内容になる。
文字で表せない00h〜1Fhの値をどうするかが腕の見せ所。


>>689
>>615の話に喰いついて脱線してしまったな、すまん。ここまでにしとくわ
705名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:44:29.72 ID:4rbQwVzR0
>>687
BASICのプログラムがどんな形でメモリに格納されるかを理解した上で使う
機種依存性の高い非常にトリッキーなやり方があったからね
MSXの一画面プログラムなんかではチラホラ見かけたな
706名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:45:47.78 ID:nrohQkUH0
>>691
リンカの互換性チェック用とか、verbose用、或いは単に著作権主張とかそんなところじゃないの
つか逆汗で中間コードかアセンブリか一発でわかるでしょ
707名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:46:48.96 ID:RICwduTfP
始めて買ったPC-8001mkIIは音階と言う概念も無かった
708名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:47:07.48 ID:iOBxak740
>>701
だから、それを、文法エラーにもせず、しかもちゃんとマシン語として動くような、
パズルのようなことをして楽しむ人たちがいたのよ。
ちょっと前のレスでもあったREM文の中に、マシン語を埋め込むとかが、この走りみたいなもん。

俺はそんなことやってなかったし、実例とかはしらんぞ
709名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:47:34.65 ID:a4vZV6420
>>703
すごいね。
オレは98ノートにつなげてたよ。
今でもあの大きさのプリンタはあまりないよ。
ノートと一緒に持ち運ぶには最適なプリンタだった。
710名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:47:38.60 ID:MT6WYCugP
8087を使うのにbasicからpokeで演算ルーチン書いて呼び出してた事を思い出した。

三角関数とか指数関数計算させるときに使うと通常のbasicの命令に比べて超早いんだよ。
当時感動したw
711コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2013/03/10(日) 05:54:05.27 ID:hyEN1bQV0 BE:136295982-2BP(999)
>>709
お金が無かったので精いっぱいX1を引っ張った。
なのでX1の次がWindows95搭載PC。

DOSを知らない。
712名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 05:55:14.38 ID:3ASWtI9d0
>>704
トリッキーだのう
713名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:00:04.55 ID:Q5Ogne4F0
脱線ついでに言っとこう。
88で一番驚いたのは、FDD制御用のZ80だった。
なんで、そんなとこにいるの?って感じで。
んで、16Kぐらいだったかね?メモリも持ってて、
メインのメモリ領域があんなに多重化でぐしゃぐしゃなのに、
なんなのあんたって感じで。
プログラム送り込んで、平行でなんかやらせるのはちょっと
面白かったな。
714名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:01:40.69 ID:2WkrmQsp0
古代祐三が太ってデブオヤジになってたのはショック。
715名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:04:27.06 ID:a4vZV6420
>>711
持ってたX1ターボは引っ越しの時に本体のみ死亡、テレビだけ実家で使うことになったw

その後に仕事でも使うからやむなく98ノート買ったよ。
716名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:04:34.45 ID:Rt0EnjdK0
>>714
でも相変わらずイケメン
717名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:05:39.20 ID:pPrHP++4O
>>521
>当時のアーケードはファミコン初期はファミコンと同じ6502で動いてるものもあったし

任天堂VSシステムなんかもろファミコンだったな
レッキングクルーは元々はアーケードだが、バンゲリングベイやアイスクライマーみたいにアーケードへの移植もあったくらいだし

>ファミコン後期になるとアーケードゲームは32bitRISCチップで動いているのもあって
>あまりに性能差が激しすぎる。

この頃になるとアーケード間格差も際立ってたな
ナムコやセガがハイスペックで圧倒する一方で、MSXレベルのスペックで細々と生きたメーカーもある
718名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:07:59.83 ID:I7e92tCJ0
wavファイルをbeep音で再生するドライバとかあったな…
719名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:08:15.38 ID:pPrHP++4O
>>531
>初代グラディウスのBGMは、
>コナミにバイトに来ていた女子大生が作曲したのは豆な

女子大生=東野美紀だな
720名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:08:54.01 ID:zetvhev50
>>713

たしかNECはほとんどのパソコンがFDDを制御するチップを積んでいるが
海外だとCPUに制御させるほうが主流なんだよな。

OSが普及すると、インテリジェントタイプはほとんど無意味になっていたと聞いたことがあるが本当なのだろうか。
721名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:09:31.65 ID:0bYSGfjT0
あー魔導とかでやってたな
声だけ本体から鳴るのよね
722名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:12:31.47 ID:rGIbXfvJ0
スコアインプッターでビープ音楽作成
723名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:15:26.47 ID:zetvhev50
>>717

最後の方は自社開発ができないところはMVSシステム使ったりして
ハードウェア他社に依存して完全にソフトウェアだけの会社になったところがほとんど。

カネコとかは自社開発しようとして日立と提携したが、カスみたいなエンジニアしか
与えられず倒産したんだっけな。
724名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:19:05.93 ID:/XrhqtWS0
>>708
その辺の変態プログラムは理解してるけど、ちょっとね。

しかしまぁ、PC98はFM音源積んでも本体スピーカーはしょぼかったな。低音が出ない出ないw
外付けで聞くともりもり出るし、で、結構その辺の音色とかの調整も難しかったんじゃなかろうか。

88の方がマトモなスピーカー付いてたんじゃなかったか?
725名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:20:02.70 ID:R1bTgx2G0
まだPC作ってんのか
そういやNECで携帯作ってる先輩どうしてるかな
726名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:20:17.33 ID:b2caEmbu0
>>713
FDの計算で有名になったのはアルゴー探検隊だったかな
たいにゃんさんだったような。
727名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:22:59.42 ID:aXjmNhqG0
>>714
俺らも変わらんよ
728名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:25:05.28 ID:4luEkfxh0
ソーサリアン、イース、ハイドライドV、メタルオレンジ、ダイナソアとか、
今でも音楽たまに聴いてる
729名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:25:45.65 ID:pPrHP++4O
>>605
A4はアートディンクで唯一「286以上必須・V30お断り」なゲームだったな
730名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:30:06.51 ID:bO7mB32V0
チープだったかなぁ・・
FM音源入ってたし、劣ると思った事は無かったが
731名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:31:32.42 ID:pPrHP++4O
>>675
パチコンみたいにロムに会社への愚痴を入れ込んだり、Ozawaチェッカみたいにメッセージ埋め込んだりとかあったからな
あるいはプロテクトのために変態フォーマットにしてムダなデータを仕込んだりとか
732名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:32:21.43 ID:bO7mB32V0
べんべろべろべろでおなじみの
ファルコム節が懐かしい。
733名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:32:32.30 ID:zetvhev50
>>730

ついてる機種とついてない機種があって、ビジネスパソコン用途の機種なら
スピーカーも適当だろう。
オレはエプソンだったからよくわからないけど
734名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:34:13.55 ID:bO7mB32V0
>>719
似たような感じで、古代祐三は持ち込みだったよな。
高校生の頃に。
735名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:34:29.00 ID:LcI7Q2N90
>>20
自慢話というと違う気がするが、あれほどの進化を体感出来たのは凄いことだったと思う。
736名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:36:36.80 ID:bO7mB32V0
>>733
なるほど。
因みに88MAがデビュー機だったよ。
その後68K買って、MIDI機付けたらまぁ驚いたわw
737名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:37:18.82 ID:g0nlczJV0
この頃と比べると本当につまんない時代になったね
738名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:38:30.17 ID:pPrHP++4O
>>723
>最後の方は自社開発ができないところはMVSシステム使ったりして
>ハードウェア他社に依存して完全にソフトウェアだけの会社になったところがほとんど。

MVS使った自社開発できないとこってエイコムくらいじゃね?
MVSのサードはほとんどが自社開発できるメーカーばかりだった
ファミコン最末期のもう少し後だがタイトーもMVS利用してたし
739名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:39:37.94 ID:rGIbXfvJ0
俺が体感した進化


PC-98

↓ フルカラー画面+PCM音源+マウスドライバ+CD-ROMドライブ

FM-TOWNS

CDがパソコンで使えるというのが一番ビックリした。
740名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:41:47.37 ID:g0nlczJV0
はぁ・・・
この頃に戻りたいなぁ・・・
またこの頃みたいなワクワク感を味わいたい・・・
今は何もかもつまんな過ぎる・・・
741名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:43:15.42 ID:bO7mB32V0
>>737
機材追加でゲームの音そのものが変わるなんてのを経験しちゃうと
今のPCは確かにつまらないかもしれないねぇ。
742名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:44:57.47 ID:kiAIe8gh0
みんな深いなw
メモリマップ意識するほどプログラミングしてるひとって結構いたのな
それってそんなに簡単なことではないと思うんだが、相当いる印象を受けた
743名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:48:05.97 ID:ValzvRTa0
ハードをいじろうとすればリファレンス云々
ソフトをいじろうとすればアクティベーションだのリバースエンジニアリングだの権利だの
世知辛いのう


>>742
BASICいぢり倒したら自然とそこに行くでしょうw
744名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:48:14.59 ID:bO7mB32V0
ベーマガので一番頑張ったのはリターンオブイシター。
3000行もあった。
ま、少ない方なのかも知れないが・・
745名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:49:00.94 ID:vrvOQ/6e0
相変わらずおっさんホイホイスレッドは伸びるな。

>>720
今はもうなきコモドールのフロッピーも確かインテリジェントシステムでは。
ディレクトリを取るのにもフロッピー中のプログラムを実行させる必要がありましたので。

88ではゲームアーツがインテリジェントFDDのCPUまで使っていましたっけ。
746名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:52:36.72 ID:kiAIe8gh0
>>743
いや、行かないよw
弾の当たり判定だけはマシン語とかは雑誌でよく見かけたけど、
あれはアセンブラなりハンドアセンブルなりしないと出来ないと思うんで、
俺には神の領域だった

その後、Cで組んだりできるようになってコンパイラも一般化したと思うし俺も使ったけど、
アセンブラしか無い頃にそれをやってたのはすげーと思うわ
747名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:55:27.33 ID:/hHETuVF0
FM音源のころは、まだ各社大きな差がなかったから、こだわってますには大いに価値があったけど。

最近のオンボードになってからは、結局音源チップ頼りなわけで、
NEC独自スピーカとかは、自己満足オナニーのツケを消費者に払わせてるようで賛成できないな。

日本メーカーならではの付加価値つけるのだって、もっとうまくいってれば、
サウンドブラスターみたいな糞ドライバのサウンドカードの独占とか招かなかったわけで。
748名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:57:23.89 ID:pPrHP++4O
>>734
東野、古代、細江と当時のコンポーザーはバイト上がりが多かったよな
749名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:59:53.00 ID:jsPkqiL70
おっさんらスレ伸ばしすぎワロタ
poke $8000,$76
call $8000
750名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:09:37.09 ID:vNAvdotV0
10 cls
後は頼んだ
751名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:15:55.83 ID:iOBxak740
>>749
スレストやめれ
752名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:18:01.77 ID:kppL3/cJ0
20 REM *** 独島は韓国の領土 ***
753名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:23:03.99 ID:kiAIe8gh0
最近のGUIのプログラミングって、
用意されたライブラリから使えそうなのを引っ張ってきて、
引数に数字渡して実行させる感じだよね?

もうメモリマップだのアセンブラ的な一個一個CPUに命令渡すような手法って
一般のアプリ作ったりゲーム作ったりにはほとんど使われてない感じなのかな?
754名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:26:26.97 ID:wP7CxO6p0
音関連は全部ヤマハに任せとけw
セガサターンに劣るPS2とかいう例もあるんだし
755名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:27:33.08 ID:XClK2qRR0
>>69
湘南台のパソコンショップならウェーブアイかな?
戸塚ならICワールド
756名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:30:09.08 ID:VwPI1uz50
ザ・スキームの話がほとんど出てないな。まったくないわけではないが・・・
88FM音源ときたらなんといってもザ・スキームの音楽だろ。
あとソーサリアンのBGMもすごい。
古代祐三だっけか。
サウンドボードUのチャンネルごとに音を左右に振り分けてステレオ化する裏技とかあったよな。
757名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:32:14.94 ID:g3Zp81VjP
SEGAの家庭用マシンのFM音源はボロボロだったけど、アーケードの方は音も曲も良かったな
758名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:34:19.30 ID:kHLEV7Zf0
音にこだわってとか言う割に初代バリュースターUのスピーカーとか超ショボかったのはなんでさ
88の頃は凄かったか知らんが、じゃあなにがどうなってあんな退化したんだ
759名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:37:38.43 ID:Gx+QmQML0
>>422
持ってるよん♪
760名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:40:50.43 ID:XClK2qRR0
>>756
100円ディスクとか8801の同人音楽CDとかにちょこっと収録されてたな
761名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:41:18.36 ID:BfMLoSBB0
>>415
PC-98よりもこっちの方が本命と思われたが
京セラOEMだった為無視された不遇の名機だな
762名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:45:53.43 ID:rQx+YD270
>>747
PC-98のユーザーだったけど、AT互換機買ってメガデモ見たら
国産PCゲームがみんな色あせて見えたよ。
PC-98に関して言えプレステやサターン、NEOGEOに役目譲って
エロゲーに特化しだした頃だし。

サウンドブラスターだけじゃなくて、いろいろな音源カードが競い合っていたし。
763名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:48:12.86 ID:QqgaF5BH0
ピポッ
764名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:48:59.15 ID:g3Zp81VjP
98でいくつか音源カード買ったけど正直音質の差は分からなかったな
FM音源ってそんな懐かしいって感じもしないし思い入れもないな
まだ60の音のが味わいがある
765名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:49:42.88 ID:MpyGYksm0
How many files(0-15)?
766名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:50:53.15 ID:Gx+QmQML0
>>761
FDDが2Dなんだよ、あれ。
それからNECの外付けドライブがどれも使えない
ま、致命的だわ
767名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:53:19.87 ID:AUad1VJw0
今のPCだとほぼハードいじれんね。 つまらん時代。
768名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:55:47.54 ID:tZ0HDrq+0
最後に持ってた機種はMSX2+ TurboR。
MSXの分際でZ80じゃないCPUを積んだ最強マシンだ!
起動中にCPUを切り替えることで、既存ゲームをあり得ない速度で動かすことができた。

MS-DOSと互換性のあるMSX-DOSが動いてたから、PC-AT互換機への乗り換えも楽だった。
MSX2と比べるとメモリが余ってるので、RAMディスクを作ってそこにファイルを読み込んでおくと
いくつかのゲームではディスクアクセスが減って早くなる。
今のWindows機でもRAMディスクにゲーム置くのと速くなるってのを先んじてやってたなw
769名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:58:06.91 ID:AUad1VJw0
Z80派と6800系派に分かれてた時代だな
770名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:58:42.57 ID:9p7mA8/+0
177
771名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:00:39.27 ID:V4RQLeDR0
ピポッ
772名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:12:06.99 ID:HEYRwYe60
>>757
メガドライブの音とか好きだけどなあ
773名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:14:16.63 ID:nVP/fVyd0
>>769
6800系なんて存在しない時代の話だよ。
x6800の前のCZ-800の時代、更に前のMZ-80を含めてCPUはZ80。
774名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:14:46.74 ID:Cm8oQE9E0
杉山清貴と
775名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:15:31.46 ID:X36MG3w+0
PC98 DOSで散財させたことを今でも許さない
776名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:18:30.31 ID:g3Zp81VjP
6800系のうざさは半端ないほど異常
当時からそこら中で暴れてたな
777名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:20:05.23 ID:jW5u6wAu0
芸夢狂人
778名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:23:01.52 ID:Gx+QmQML0
>>773
FM-7/8の頃だよ 6809の
779名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:24:28.45 ID:nVP/fVyd0
>>768
そうか。最強か、良かったな…良かったな……うぅぅっ、お前が満足していて本当に良かった……
780名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:25:20.59 ID:ValzvRTa0
>>768
あの爆速は楽しかったな。
CPUはZ80の上位互換のR800。RISC化とか乗算命令追加とか面白そうだったんだが、
如何せん資料が入手できなくていじり倒せなかった。既にMSX全体が下火になっている
状態での松下の最後っ屁。結局TurboR系列はこの1機種しか出なかったような。

俺はTurboR入手してしばらくしたら社会人になって念願のPC-98を手に入れてエロゲーやり倒したが、
すぐにPC-AT自作に走った。そういう転換期だった。(DOS6.0〜Win3.xのあたり)

あとRAMディスクはその頃すでにPC-98とかでは一般的になってた。
781名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:26:40.46 ID:gzKQj/St0
>>772
>>757

http://www.youtube.com/watch?v=Lk6hZiBrgjw
サンダーフォースW ステージ8

FM音源使った曲で最高だと思うが
782名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:27:55.53 ID:kiAIe8gh0
RAMディスクは既に98NOTEで標準仕様で出てたよな
783名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:41:32.63 ID:B0UVmOUp0
古代祐三は妹さんもファルコムいたんだよな
こぴろん(古代彩乃)さんはキャラデザとかイースのマニュアルイラストとかやってた
784名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:42:28.49 ID:N4C7AFqm0
俺の場合、TurboRを買えなかったのが一生の後悔だよ。
当時は悩んだ挙句、98ノートを間違って買っちまった。
785名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:47:49.01 ID:AUad1VJw0
何であの時代皆PCに夢持ってたんだろうな・・・
高度成長期だったからかな?

単純にゲーム開発環境で見ると、
PSVitaの環境も無料で入手できるいい時代だけどだれも食いつかないんじゃないの?
786名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:48:10.67 ID:pPrHP++4O
>>780
> あとRAMディスクはその頃すでにPC-98とかでは一般的になってた。

1ドライブ+RAMディスクというモデルも結構出てたよな
コピーできるディスクをRAMに落として運用してた
787名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:51:00.22 ID:pPrHP++4O
>>783
その後2人仲良くファルコム離脱してクインテット(アクトレイザーの開発元)に合流したんだっけ
初代カルドセプトで兄が音楽、カルドセプトセカンドで妹がカードデザやってDS版では音楽+カードデザインで兄妹共演が実現した
788名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:51:36.34 ID:LJJXO3ts0
epsonの256色出るパソコン欲しかったわ。
買わなかったけど…
789名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:52:07.45 ID:wPNbjtSy0
ハニリイイト
リニトカ
スナミ
トントカイモ

あ;
790名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:55:38.16 ID:YybaOm5I0
>>786
>RAMディスク
Cバスに挿すRAMボードをジャンクで発見した。
64kのメモリを30個並べて1.8Mを実現してて涙ぐましい努力。
791名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:57:54.56 ID:gzKQj/St0
>>783
美人さんだったよな
兄の古代祐三氏もイケメンだった
792名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:59:53.48 ID:bO7mB32V0
>>785
PCでしかできない事が多かったせいじゃないかね。
ファミコンじゃできないゲームや
無かったら自分で作るという事もそうだし
マニア心くすぐれるような事が多かったように感じる。
793名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:59:59.55 ID:VXnyOFfh0
「音作再生」ってなんだ?
794名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:03:07.65 ID:wPNbjtSy0
あのころはPCや一眼カメラもってるだけでマニアとか呼ばれて
たとえイケメンでも女子に距離を置かれてたなぁ。
795名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:04:07.80 ID:HEYRwYe60
>>781
サンダーフォースWは曲いいんだよなあ
796名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:04:54.41 ID:mBiu/YWb0
>>788
PC-486P持ってたよ。
市販ソフトで対応してるのはアリスソフトくらいだったかな?
フリーの画像ローダは結構対応してて256色のPICやらMAGやら見てたけど
797名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:08:48.90 ID:yyEhO9aQ0
>>378

イロイッカイヅツ

色一回づつ

最終場面で、
BASICの色の数字を知っていると解ける。
BASICの最低限の知識がないと
ゲームクリアは不可能だった。
798名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:09:43.51 ID:AUad1VJw0
>>792
なる−
ハマる色んな要素が有ったわけね、時代性も含めて。
799名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:12:56.39 ID:Ro3lKkDs0
>>305
THE COCKPITのMSX2版はオープニングで合成音声が流れたよ。
Welcome abord to なんちゃらと言ってたと思うが音質が悪くてそれ以降よく聞き取れなかった。
あれPSG音源の4ビットの音量設定使った疑似PCMだったのかな。
800名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:14:21.48 ID:/XrhqtWS0
>>799
ソニーのMSXもやってたな、It's a sonyって。 何のキー押しながら立ち上げるのか忘れたけどw
801名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:15:57.23 ID:hc+k+8NI0
ファミコンのはそれらのソフトの音源ドライバを書いた人を褒めるべき
802名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:16:28.63 ID:zetvhev50
>>784
TURBORは、
買わなくても良かったと思うのだが。
803名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:16:35.39 ID:kiAIe8gh0
>>797
あったなそれ、すげー古い記憶が呼び起こされた
804名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:19:14.28 ID:hc+k+8NI0
見たことあるか27色
聞いたことあるか6重和音

あの親子も末路は残念な人たちだったな
805名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:20:17.34 ID:pPrHP++4O
>>792
>ファミコンじゃできないゲームや

具体的にはエロゲだな
PCエンジンはハドソンが口出しする前はエロに寛容だったし
806名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:20:42.00 ID:Gx+QmQML0
>>797
機種によって違うんだよ
7とかmsxは順番が違ったはず
807名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:20:47.09 ID:Ro3lKkDs0
>>800
それは知らなかった。
808名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:21:03.57 ID:IbbMM7rCO
ファミコンの音、NEC製のCPU
809名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:21:43.63 ID:qG/7355G0
TAKERU 名作文庫(ソフト)全カタログ 1995 永久保存版 (ソフトベンダー武尊)
https://www.youtube.com/watch?v=eex5-oOsegE
810名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:24:48.08 ID:uk4YtzYn0
>>792
まぁ殆どがゲームだけどなw

量販店でYsUのオープニングを見て
ファミコンしか知らなかった俺たち兄弟は( ゚д゚)( ゚д゚)ポカーンってなったわ
811名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:25:03.28 ID:qG/7355G0
FMシリーズ FM-7/8/11/77/77AV 富士通80年代パソコン カタログスライドショー
http://www.youtube.com/watch?v=vMmtvRcnVLM
812名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:27:24.74 ID:bO7mB32V0
うーん・・動機にエロゲは無かったなぁ・・
88んときはファルゲーだったし主にザナドゥ。
68んときはACゲームだったし
DOSVんときはディアブロだったし
エロゲはオマケ的な感じだったわ。
813名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:28:08.24 ID:AUad1VJw0
>>804

よく覚えてんなぁ。ネットで調べてようやく思い出したわ。
ヤッサンとカズヤか
814名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:29:42.47 ID:aXjmNhqG0
>>794
今は、容姿によっては嫌悪感抱かれない趣味だな
815名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:30:06.79 ID:Gx+QmQML0
>>813
パソピアIQの岡田由紀子も思い出してくれ
816名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:30:16.76 ID:VCNBJWKj0
最初に買ったWin95機のPC98NXのサウンドが酷くて
サウンドカード増設を目論んだのが、PC自作のきっかけだった俺・・・
817名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:32:08.80 ID:AUad1VJw0
>>815

お前の気持ち受け止めた
818名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:37:04.02 ID:l5o1I53k0
初めて買ったパソコンがすでにウインドウズ95でペンティアムだったからなあ。
819名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:38:02.93 ID:mlGNma9e0
http://keijiro.github.com/vst2413/

VST2413 is a software FM synthesizer
based on YM2413 (OPLL) emulator.
YM2413 is well known as low-cost FM
sound chip, and was used on Sega
Master System and FM-PAC sound
expansion cartridge for MSX.
820名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:41:19.32 ID:oDH2FE3o0
YU-NOのサントラほしい
821名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:43:28.38 ID:d9B4fmAiO
MSX2のイース2は店頭デモ見た時、これPSG?!何のハード的仕掛けも無し?!と感動した。
ソフト側の腕がモロに出る面白い時代だったね。
822名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:43:55.38 ID:q8/tJ8pn0
また規制かよ
823名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:48:52.44 ID:djHFethj0
FM-TOWNSは FM音源x6 + PCM音源x8で
おれがDTMに走るきっかけとなった。
フリコレに曲投稿してた人、今みんなどこで活躍してんだろ。。。
824名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:54:35.74 ID:k8N+ZkAS0
俺のCPUはV30だぜ
825名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:56:25.23 ID:COfXI59+0
PC-8801mkU・PC-8801mkUSR・PC-8801mkUFR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9735443

PC-8801mkUMR・PC-8801mkUTR・PC-8801FH・PC-8801MH
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9746576

PC-8801FA・PC-8801MA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10431659
826名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:01:26.17 ID:Tyh50q2J0
98サウンドは最高
827名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:03:30.67 ID:jb09yfvT0
How old are you(35-65)?
828名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:04:34.73 ID:/d/w2mk5P
ここの世代がじじいになったら
老人Zの世界がリアルになりそうだな
829名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:05:51.50 ID:3c8q72yu0
>>794
俺、中学の時に88MK2SRとOM30持ってて
体育祭のときに学校にOM30持って行ったら女子に引かれた。


当時ブサイクだったのかも・・・・(´・ω・`)
830名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:07:07.02 ID:gbo8ebj60
>>828
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 わしは将来介護マシンのCPUに8801mk2を導入しようと思うとる
831名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:08:00.26 ID:p7nDKsVTO
>>799
PSGを使った4ビット擬似PCMは、プリメでやってたな。
これとは別のポートを叩く1ビット擬似PCM?もあって、ノイズが酷かったけどデータレコーダーで音声をサンプリング出来たのには感動したな。
832名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:09:13.91 ID:u3TRTHU20
音にこだわる奴は、外付けUSB音源を買えばよい。
NECの意味のない値段のPCなんかいらない。
833名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:09:48.26 ID:MT6WYCugP
>>816
今のは判らんけど、AT互換機に移行した直後くらいの機種って、とても音にこだわったってるようには見えなかったよな。
834名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:10:49.56 ID:ttz9Xkje0
今でもスペハリのメインテーマは最高のゲームミュージック
835名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:11:52.13 ID:FhFpgONf0
ベーシックマスターを使ってたおれは蚊帳の外(´・ω・`)
836名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:14:12.77 ID:YAjXBZl60
たしかに音はいいな
今のにしてからヘッドホン使うことがなくなった
837名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:14:28.16 ID:Gx+QmQML0
>>835
mkV? LIII? Jr…?
838名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:17:07.55 ID:+SHp5tRR0
>>833
98は、基本オフィス向けのビジネスパソコンって位置づけだしな。
CanBeシリーズとかがホビー向けだった。
839名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:19:53.99 ID:3c8q72yu0
ベーマガに載ってたアーケードゲームミュージックプログラム打ち込んだ。

88からスカイキッドの音楽が鳴ったときは感動した。
840名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:22:31.60 ID:AUad1VJw0
ベーマガ懐かしなx
841名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:28:36.46 ID:7kCuQ4sO0
98用のWIN2000いれて下駄はかせてまでして使ってたけど終わった感でいっぱいだったなあ。
842名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:32:25.24 ID:VCNBJWKj0
>>833
まあ、弄って分かった事は、サウンドカード自体より
本体内蔵スピーカーがあんまりな代物でしたってオチだったんだがw
843名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:36:08.18 ID:W8BVN5Dl0
MZは名前が受け継がれたんだよね
M=Mebius
Z=Zaurus
844名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:40:32.00 ID:W8BVN5Dl0
>>480
違う
turboZVの発売はX68000の出る1ヶ月前
購入者から騙された、詐欺に遭ったとの声が多数聞かれた
845名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:42:06.76 ID:wODo5zsH0
>>451
>640kBの壁   ですか。
N88Basicでprg組んだら、4本必要でしたね。各prgの途中経過を一旦ファイルに保存。
次のprgでそのファイルからデータ読み込んで次の処理。面倒でしたね。

ソフト屋さんのデモ会計ソフト、1伝票打ち込んで処理する度に、コーヒーカップ表示
数分間。

>>469
若いじゃないですか。もうすぐ65。
846名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:43:07.42 ID:80enIxAjP
トチ狂って5年前にNECのノート買ったけど別にその辺のPCとなんら変わらないチップとドライバだったと思うが、こだわりなんかあんのか?
847名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:44:16.39 ID:bO7mB32V0
turboか、
ツクモの広告ながめてニヤニヤしてたw
848名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:50:30.04 ID:x1DsZnsX0
楽器だったかソフトシンセで処理を8bitにしてわざとチープな音っぽくするやつあるよな?
需要はあるんやで。
849名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:54:16.68 ID:qG/7355G0
>>847
ゲームもPC本体も広告を見るのが楽しいよね
850名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:54:30.17 ID:FhFpgONf0
>>837
Jr.ですた
300ボーでロードしてるとゲームやる前に飽きちゃう
市販ソフトはまず無かったからベーマガ見ながら入力
851名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 10:58:42.90 ID:F7HnEiRx0
>>662
88黄金期ってもっと前からだったような記憶が
852名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:04:50.62 ID:Gx+QmQML0
>>850 乙
mkIIやJrは高校(工業)の実習で使ったことがあるけど
"ベーマガが1番"的なマシンだね、日立のはどれも

そういえば、高校の先輩がJrのコアなユーザーで改造しまくって
ROMライターとかも自作していて・・ 今思い出した。そのマシン貰ったんだ
貰ってから一度も火を入れてないやw
もう本体基板が自作ケースに入れられてて、キーボードも別で ・・という状態でw
853名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:05:06.09 ID:oUy3wZqT0
SRからFRまでが88黄金期
おまけでFH
854名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:07:47.50 ID:gbo8ebj60
>>853
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 mk2ユーザーのわしとしては悔しい屈辱の時代じゃった
      その後X68000を買って返り咲いた感じ〜
855名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:09:03.59 ID:F7HnEiRx0
古代彩乃さんボーイッシュ過ぎワロタwww
http://talent.yahoo.co.jp/pf/detail/pp228364
856名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:11:48.39 ID:oUy3wZqT0
>>854
わたしは98のファーストクイーンとDIVAのカリユガを見たときにそういった屈辱を感じました
「でもファーストクイーンよりもシルバーゴーストの方がいいゲームだもん」と強がっていました
857名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:11:50.76 ID:qG/7355G0
>>855
画像なんてないよ?
858名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:13:35.56 ID:AUad1VJw0
x68000すげえ欲しかったが、理由がグラディウスだからなぁ・・・

C言語とか後付けの理由だったし。たしかC使えたんだっけか x68k
859名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:14:57.02 ID:F7HnEiRx0
>>857
え?
860名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:14:58.71 ID:oUy3wZqT0
そういえばなぜ88を買ったかというと
天使たちの午後という一世を風靡したエロゲがあって
861名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:17:21.66 ID:AUad1VJw0
>>860
エロゲってのは資本主義の根本だわな AKBアイドル商法と何ら違いない
862名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:17:26.64 ID:F7HnEiRx0
>>858
初代にはデバッガとか付いてたけどACE以降は何万もする箱に入った重いCコンパイラを買わなきゃだめだった
X-BASICにはサブルーチンが無くてその代わり関数を自分で定義できたんだよね
863名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:18:44.18 ID:EoqQCq2U0
ベーマガは頑なにエロゲを取り扱わなかったな
ログインはEログインなんて特化しちゃったが
864名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:20:57.66 ID:F7HnEiRx0
ベーマガは教育雑誌を名乗ってたしね
アステカのエロ本の画像にも

編集長「おい!こんな画像を載せちゃいかん!」
山下章「すみません。クリアにはどうしても必要な画像なんです」
865名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:23:04.74 ID:qG/7355G0
>>859
すまん 自分が馬鹿だった
866名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:23:42.86 ID:F7HnEiRx0
>>865
いえいえ
867名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:25:33.59 ID:gzKQj/St0
>>855
それ兄貴www
BEメガとか昔、写真出てたけどマジで可愛かった
868名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:26:07.32 ID:gbo8ebj60
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 ベーマガとかI/Oとかマイコンとかいろんな分厚い雑誌買よったな
      oh!Xとかも好きじゃったわ
      最近はDOSV雑誌もほとんどなくなって寂しい限りよのう
869名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:33:04.49 ID:mBiu/YWb0
意味もわからずベーマガのマシン語打ち込むのとか完全に苦行だよな
870名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:35:29.15 ID:qG/7355G0
>>867
多分、ついさっきまでの俺と同じ勘違いをしていると思う
ボーイッシュ=髪型
じゃないぞ
871名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:37:21.44 ID:5bGbcKjL0
NECみたいな伝統()のあるメーカーのPCには全く期待していない。
一流企業である私たちが作ったPCを使わせてあげるという気持ちが伝わってくる
872名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:38:32.46 ID:mTpxjD3x0
初心者天使リセットちゃん。。。

げ。ぐぐっても出ない?なぜだ!
873名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:39:00.43 ID:/B2y+7of0
>>252
逆さにして、割り箸繋げて取っていたよ。
874名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:39:04.09 ID:reWhdh680
>>837
16003
875名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:39:36.26 ID:m6nFC5J/0
876名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:40:05.97 ID:F7HnEiRx0
NECは実質クロックがかなり低かったというね
X1ハイドライドの完全スクロール+隣のダンジョンが見えるとか神だった
877名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:48:24.80 ID:qG/7355G0
>>875
ayanoがayayoに見えてはっちゃけあやよさんのCGかと思って開いた
878おじさま:2013/03/10(日) 11:56:04.99 ID:JV958npz0
>>451
 実際は、640kBの領域で困るプログラムは作らなかったな。
 DOS Extenderでデータやドライバーは飛ばしたが、
 プログラム領域を確保するのはなかったし。

 本格的に始めるには、TeXを動かすためにdjgppなんかが出てから
 だね。
879名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:57:01.21 ID:Ro3lKkDs0
>>831
データーレコーダー使った1ビットPCMの実験は自分もやったよ。マシン語の簡単なプログラム書いて。
PSGの4ビット疑似PCMについては、
正弦波とか三角波を出すという触れ込みのサンプルプログラムがMSXマガジンに載ってたのだが、
ボリューム設定がリニアじゃないことを全く考慮していないというアホっぷりで、
出力波形は本来の波形とは似ても似つかないものだった記憶がある。
それでも当時はこんな方法があるんだと感動した。
880おじさま:2013/03/10(日) 11:58:40.44 ID:JV958npz0
.
 受験・進学、就職でパソから離れて、落ち着いた頃に買う意欲が出てくる
 の繰り返しだったな。
 PCシリーズは、Z80以降、V30, 286, 386の初期型を全部持っていたね。
881名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:07:59.84 ID:UPJkbjB80
謎の文字列貼りたい衝動が・・・。
882名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:08:20.66 ID:6O7IlG2G0
I/Oのマシン語ダンプリストを必死に打ち込み、実行させるも動かず
そして翌月に「リストにミスがありました」と修正部分を掲載、渋々買う
当時は気づかなかったが、修正部分掲載号を買わせる為に、わざと嘘ダンプリストを載せてたんだろうな
883名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:10:13.72 ID:QiSgck450
>>780
MSX turboRは、松下電器より256KBのFS-A1 STと、512KBのFS-A1 GTの
二機種のみ発売された。SONYやSANYOは発売せず。

MSX turboRは、CPUは高速なのに最新のVDP(映像プロセッサ)が
載せられなかったのが痛い。スーパーファミコンにも劣る色数。
色圧縮YJK(1万9268色)モードではキャラを並べるゲームに適さない。
884名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:10:42.18 ID:HtNoVgjo0
I/Oとか広告6割以上でその分厚さから電話帳と呼ばれてた
885名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:11:57.60 ID:pPrHP++4O
>>845
N88はインタプリタで他プログラムとの連携機能がほとんどないんだよな
だから別プログラムの処理が必要な時はタスク内容や過程を作業用ファイルに落とし、別プログラムでそのタスク内容や過程を読み込む

ライブラリとか引数とか気の利いたものはないので、全て自分でお膳立てしてやらなきゃならない
886名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:15:46.04 ID:XlvvtDE70
K子さん一筋30年・・今だ独身です。
ツグミさんにもちょっと浮気ごころがありました。
887名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:15:59.26 ID:mTpxjD3x0
トラ技も最近は痩せたなあ。。。
888名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:17:40.29 ID:dfWqDLFCT
この手のスレを開くと本当にお前らこんなとこで何してんだ?って知識の持ち主がごろごろいることに驚く
889名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:19:18.52 ID:kh6n3pmQ0
88SRは高くて買えなかったなぁ。
88FRでDTMっぽいことをしてた。
でも同時発生音数が圧倒的に少なくて、困ってたなぁ。
890名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:20:17.58 ID:AUad1VJw0
でさ、 この時代の奴らが日本のハイテク支えてた事実を
マスゴミから聞いた試しがないが。

もうこの国ホント駄目にしかなりそうにないね・・・ 
アニメでクールジャパンとか言い出すし。 
アニメが悪いわけじゃないが。
人が驚く「もの」を作ってナンボの国だったのにね。 
終焉は近いかもな・・・ まあ完全没落まで20年はかかるだろうけど。 
891名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:20:24.88 ID:gbo8ebj60
>>888
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 2ちゃんの全レスをDBにぶち込むと高度なAIが完成する
892名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:22:03.78 ID:s+W7f32Z0
>>860
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/1081/tengogo1/tengogo1.htm
これか。
iPhoneで見ると結構画像キレイに見えるw

>>861
というかエロがだな〜。VHSもそれで普及したわけだし。
893名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:22:42.48 ID:7EexQkp20
>>890

そうだな。俺達が頑張らないと未来は無いんだよな
俺も日々闘っているんだ
894名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:23:02.51 ID:HtNoVgjo0
MAGネット最終回で志倉千代丸が
軽井沢誘拐案内とTOKYOナンパストリート紹介してたけど
PSKとかNHKでは紹介できんなw
895名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:23:06.93 ID:8mXY7w4g0
おさーん終結しとるな。乗り遅れた
>>854
俺はmkIIからVAだけどmkII対応ゲームって出続けてたしテグザーとかも
出たし3年間くらいは十分満喫したよ
SRのFM音源よりもX1のPCGや77AVの4096色、MSX2のスプライトやスクロール
のがゲーム作る場合羨ましかったし、VAにも満足しとる
896名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:24:12.45 ID:qywG1jvF0
>>883
VDPの能力の貧弱さは2+の頃から言われていたけど、turboRで完全にバランスが崩れちゃったもんな。
ホビーメインでVDPの割合が大きいのに・・・
897名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:24:21.10 ID:pPrHP++4O
>>863
>ベーマガは頑なにエロゲを取り扱わなかったな
OFで「昔は野球拳のプログラム載せてたくせに」てのが載ってたw

>>848
しかもそういったサウンドでの曲の需要が最近高いんだよ
特にシューティングゲームではサントラ収録の際にボーナストラックとしてFM音源使ったリミックスを収録することが多い
898名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:24:30.23 ID:mTpxjD3x0
MSXのスプライトの情けなさだけは鮮烈に覚えてるわw
899名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:25:53.76 ID:qG/7355G0
X68000用 光栄(コーエー KOEI)ソフトウェア全タイトル パッケージ&中身
http://www.youtube.com/watch?v=LZaGXATBp74

X68000 ビデオゲームアンソロジー全13タイトル
http://www.youtube.com/watch?v=r7818qmSNU4
900名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:25:56.71 ID:Gx+QmQML0
・・・PSK作品の同人誌とか通販で出したら
みんなは買う?
901名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:26:15.84 ID:9fXbcZeH0
昔dynabook G4買った時に音のよさにビックリしたな。
東芝は今もあの路線なんだろうか。
902名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:28:00.50 ID:HtNoVgjo0
>>897
そういやベーマガに載ってたぴゅう太用の野球拳ゲームをP6に移植したわw
903名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:30:10.55 ID:HtNoVgjo0
PSKのTAKECHIはあの当時神だった
904名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:30:55.05 ID:AUad1VJw0
>>893
次世代のハイテクオタが育たない環境だもんな、経営者的にも時代的にも。
この世代が最後だと思うわ。 
がっかり書き込みですまんが
905名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:31:08.28 ID:TEPIESSyO
魔城伝説やグラディウスは確かにカクカクスクロールだが、音楽は最高や!
906名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:33:15.48 ID:reWhdh680
>>878
PLINK使ってたんだよ〜
907名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:36:45.46 ID:wPNbjtSy0
>>904
ネットで一線を越えた感があるな・・・

雑誌で調べるワクワク感とか新しいPCの新鮮さが全く無い。
908名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:37:32.17 ID:F7HnEiRx0
MSX版の話かな?と思ったらオリジナルアーケード版グラディウスも1/60同期無視の素晴らしい動きだった
909名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:37:44.38 ID:Gx+QmQML0
>>904
会社都合でクビになって以来無職のオレに仕事をくれ
話はそれからだ
910名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:38:19.52 ID:qywG1jvF0
>>887
立ち読みが楽になったなw
今は会社で読むけど。
911名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:40:17.85 ID:wPNbjtSy0
>>910
わしも会社で読む。

会社の広告載ってるしw
912名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:43:11.11 ID:B0UVmOUp0
>>897
OFコーナーは
―――――――――――――――――――――――――――――――― わーいレーザーだ!
っていうネタがあったのをいまだに覚えてる
913名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:43:34.16 ID:AUad1VJw0
>>907 なるほどね

>>909 そりゃもうマスゴミが悪いとしか言いようが無い
914名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:44:27.08 ID:8E5Uh68o0
>>890
クールジャパン言うてるのは外国で
それに気付いて言い方借りて輸出品目として
販売促進しましょうよと言うただの商社発想ですよ
シンガポールからも国営マンガ喫茶とか民主に邪魔されて潰されたから
じゃあシンガポーでやっからコンテンツちょうだい言われました

メディアが嘘こいてるのは、クールジャパン言うてる層が海外でもヲタ層でしかないと言う点です
これを報じたのはサイゾーですわ
何故か信用なら無いメディアって事にされたけど
915名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:51:21.17 ID:F7HnEiRx0
暖かくなってきたからクール・ジャパンももう終わりだね
916名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 12:58:54.68 ID:wv8iGNfq0
>>844
> turboZVの発売はX68000の出る1ヶ月前

それはX1turbo Vでは? Zのついてないやつ。
917名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:02:36.75 ID:nyLLzb3Q0
カーマインでアイリーンが助かるエンドがあるってホントなんだろうか。
918名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:07:21.98 ID:qG/7355G0
X1turbo(CZ-856C/1984年10月)
X1turbo2(CZ-856C/1985年11月)
X1turbo3(CZ-870C/1986年11月)
X1turboZ(CZ-880C/1986年12月)
X68000 (CZ-880C/1987年3月)
X1turboZ2(CZ-881C-BK/1987年12月)
X1turboZ3(CZ-888C-BK/1988年12月)
919名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:18:06.89 ID:mTpxjD3x0
>>904
面白そうな教材もいくらもあるしオシロなんかも安いんだけどなあ。
いくらも遊べるはずなんだが。
920名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:19:22.83 ID:+OlBSteP0
FM77AV40EXにステレオミュージックボックスつないでつかってた。
タウンズでなんか色も音もバージョンダウンでもMIDI音源かって逆転。まもなく自分が興味なくなって終了
921名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:20:34.30 ID:SwELLOP/0
PC-8801Mk2 SR ザナドゥが音楽アピールで売ってたよなー28年くらい昔
922名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:20:47.25 ID:3c8q72yu0
>>907
小学生や中学生でネットってある意味キケンだよなw
情報が溢れ過ぎてて無関心になっちまう。
ググれば済む。




俺が中学生だったらエロに狂ってると思う;
923名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:22:09.01 ID:8E5Uh68o0
ガレージバンド付きで売ってるマックはあるいみ昔のパソコン的なのかも
ペイント関係のソフトも簡単なのを一個付けて欲しいけど
924名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:25:12.71 ID:q/Q4DhaF0
ザナドゥの異国感に浸れるBGMは好きだった LEVEL1しか知らないけど・・・・
925名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:28:47.59 ID:mTpxjD3x0
NECの新作PCは徹底無視だな^^;
926 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/10(日) 13:31:44.83 ID:JyKwInOo0
当時元祖X-1でザナドゥのテープ版
やったなぁ
約30年前、X-1はFが発売されてて
形遅れな元祖を現品処分
(専用CRTセット)を15万で購入した
テレビが見れたから、あのCRTだけは
14,5年前まで壊れるまで使えた。
本体は、転勤やら結婚があって
荷物整理の名の元に泣く泣く処分。
まぁ良い思い出だ
927名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:42:15.32 ID:nyLLzb3Q0
むかしのNECのパソコンを模したATXPCケースを売ってくれれば買いたいが。

今、5インチフッロピードライブが2基つけても使い道ないしなぁ、付けないと
ただの横置きATXPCケースみたいなものだし・・・ う〜ん
928名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:42:34.83 ID:qG/7355G0
>>924
そういえば同じファルコムのアステカ2もBGMが良かったな
929名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:44:51.12 ID:UPJkbjB80
>>927
そこは5インチベイとして、フロントローディングの光学ディスクをだな・・・。
930名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:46:32.48 ID:FCXF0s8J0
T&Esoftはどこいっちゃったんだ?

どっか、ネオ・ハイドライド作れよ。
931名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:46:49.71 ID:/tqs0EMB0
>>927
8001かMZの筐体なら全力で買うところだが
932名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:46:51.12 ID:Km5aZFnM0
ここまでディガンの魔石88版の話は無しか
933名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:48:49.80 ID:FCXF0s8J0
>>932
おっぱい見えるやつだっけ?
ラプラスの魔とどっちがどっちだったかゴッチャになってる。
934名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:49:12.28 ID:9bs8P6Hw0
ハイドライド3の音楽は浅倉大介
935名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:50:31.72 ID:UPJkbjB80
>>930
チュンソフトの名古屋オフィスになっとります
936名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:51:21.20 ID:F7HnEiRx0
ハイドライド3は開始したらいきなりライフが減っていって死亡
木からなんか飛んできてるなんて聞いてねえよ…
937名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:52:44.80 ID:W8BVN5Dl0
>>916 >>918
そうか!記憶が曖昧になってるな
ちゃんとソース確かめて書けばよかった
フォローありがとう
938名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:55:13.57 ID:+OlBSteP0
富士通つかってて宮沢りえのシールなんかいまでもあるけどコマーシャルは斉藤由貴の「さよなら」がすき。
939名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:55:31.56 ID:uk4YtzYn0
>>936
宿に泊まることでセーブになるが宿代が$1000。
あと食費もかかる。
一晩生き延びられるかが最初の壁だった
940名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:56:01.48 ID:dnBjasCu0
こんな大昔(パソコンが超ドマイナーだった頃)にパソコンをさわってた少年って、
かなり知的な子ってことだよね。
やっぱり、その後の学歴や職業はかなり凄いの?
このスレの人、なんだかんだでいい職につけてる人が多い?
941名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:02:18.99 ID:mTpxjD3x0
昔は馬鹿でもいじってたんだがな〜
942名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:04:25.30 ID:ZDr8rSKj0
昔のハードのBGM音源の方がゲームっぽいよな
943名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:04:32.49 ID:3c8q72yu0
>>940
とりあえず喰うには困らん。

WIN95時代にネットで嫁と出会い
嫁は大企業のお局クラスなので世帯収入が結構ある。

ダイヤルアップ当時、ネットナンパしてたけど大企業の女性しかいなかったw






わしは、零細企業だが・・・・
944名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:07:49.07 ID:wxxZ6t5M0
まあこのスレに限ったことじゃないな。深夜にはすげー人が降臨することがある。
でもこの時間帯はどうだろうw
945名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:09:02.29 ID:F7h3lWYr0
NECのパソ使ってるお・・
946名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:14:45.06 ID:bv0EafGa0
今年に入って20万ぐらいDTMに金かけたわ
947名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:17:29.97 ID:Gx+QmQML0
>>930
元社員ですが何か?
948名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:24:05.26 ID:MT6WYCugP
>>940
今みたいにインターネットで情報が溢れてて楽しみが沢山あるってわけじゃなかったから、
割と普通の人も手を出してたと思うよ。
まあこっちの世界に進むきっかけになったマイコン少年は多いと思うけどね。
949名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:27:07.78 ID:EoqQCq2U0
>>940
大企業が生産し、有名人が宣伝してる
使いこなせるかはともかく、下手すりゃ今よりメジャーな存在
950名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:38:58.97 ID:UPJkbjB80
音スレらしく謎の文字列を・・・。(拡張子.opi)
0A 01 35 00 51 00 6D 00 89 00 AD 00 E1 00 FF FF
FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF 80 00 41 31 45 41
1D 30 0F 00 59 5C 59 4E 0A 0D 0B 04 00 00 00 00
15 26 58 06 3A 62 D2 69 0C 71 00 76 14 01 04 06
00 19 80 66 18 B8 6A 66 18 02 6A 64 04 09 00 04
74 69 0C 71 00 76 14 01 04 06 00 25 40 29 40 66
28 B8 6A 66 28 02 6A 64 04 09 00 04 74 69 0C 71
00 76 14 01 04 06 00 2C 40 31 40 66 30 B8 6A 66
30 02 6A 64 04 09 00 04 74 69 0E 7C 00 25 10 20
10 25 10 27 10 29 10 25 10 29 10 2C 10 30 14 2B
18 29 18 A6 76 0E 01 FA 04 00 28 5C 74 6D F0 69
0B 7C 00 61 08 25 10 20 10 25 10 27 10 29 10 25
10 29 10 2C 10 30 14 2B 18 29 18 A6 76 0E 01 FA
04 00 66 28 40 6A 66 28 08 6A 66 28 08 6A 28 04
74 6D 10 69 0B 7C 01 29 40 2C 40 66 2B B0 6A 66
2B 04 64 04 08 00 04 74 39 18 95 04 64 64 FF FF
01 0A FF FF FF FF 01 0A FC 00 46 4D 43 25
951名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:39:32.24 ID:1a8sehNp0
>>666
例えば
1月号にプログラム掲載
2月号に ごめんなさいバグありました 修正プログラム
3月号に ごめんにゃさい バグがまだ残ってました 修正
5月号に ごめんよう バグ追加情報

一つのプログラムのために4回くらい買った事がある
しかも その号には他機種のプログラムしか載ってなく 修正プログラムなんて覚えれるわけないし
何時間もかけて打ち込んでるから買わざるをえないww
952名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:41:53.60 ID:AUad1VJw0
>>914 結局マスゴミが行政とグルになってついた嘘なわけか。 
マスゴミに就職するのが一番いいわけだな
953名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:47:19.21 ID:3ASWtI9d0
>>951
あったあった

どうしても動かないから
結局TAKERUで買った
954名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:48:27.82 ID:zetvhev50
>>862
x68は、GCCが移植されてるから、何も高い値段でCコンパイラ買う必要ないよ。
開発環境に関しては、圧倒的に98より上だった。
955名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:48:38.66 ID:DlfUsF2J0
>>882
一週間くらいかけてダンプ打ち込んだ9801用のチェスはちゃんと動いてたよ
今もフロッピーはとってあるんだけど読み込む8インチドライブがない…
956名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 14:59:32.88 ID:DlfUsF2J0
>>949
当時は家電屋どころかスーパーのユニー西友ダイエーでも広いパソコン売場があったな
957名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:00:56.21 ID:Gx+QmQML0
>>956
当時は20万が当たり前だったからな
デフレ半端ないわ
958名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:02:06.25 ID:F7HnEiRx0
ダイエー港南台店で少年が持参したフロッピーをX1に挿入してフラッピーとかプレイしてた
959名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:07:30.09 ID:pPrHP++4O
>>939
しかも序盤は非力だから重量制限に悩まされ、カネの重さにすら頭を痛めるハメになる
960名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:17:41.99 ID:1a8sehNp0
>>957
MSX、FM7あたりから急激に安くなってってんだよな
20万では本体だけでモニターが買えなかったよ(これも10万くらいした)
961名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:22:26.05 ID:vlBdDDWP0
ボクニモデキタって、サングラスかけたおっさんが言ってたくらいだしな
962名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:23:18.38 ID:VC8jKjgA0
>>959
両替機を知らないと詰むね
塔(名前忘れた)の133階で光の剣を手に入れられれば
あとはアドベンチャーゲームみたいなもんだけど
963名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:25:59.87 ID:F7HnEiRx0
>>959
まさに「シンプル・イズ・ザ・ベスト」って言葉が当時よぎったわ
内藤ナイトさん余計な仕様付けすぎ
シンプルな1は名作だった
964名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:27:24.62 ID:zetvhev50
>>960

その後も安価路線を継承していたのはMSXだけだったけどな。
日本の10万円以下パソコンはひどいものだよ。
AMIGA500なんかと比べるとね。
965名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:29:46.29 ID:Gx+QmQML0
>>963
まぁ1は実質、守実さんがが作ってたらしいからね・・
966名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:11:32.83 ID:m2TQfrPu0
>>176
ファミコンはPSG
ディスクシステムが+FM
967名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:15:57.65 ID:AUad1VJw0
でも今のPCの性能はホントすげえね

趣味性の装置だったものが、今や社会インフラだもんな・・・隔世の感ありだな
968名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:27:02.20 ID:5dQzl6pH0
>>959
ハイドライド3だと俺もまぜろ。
機械的にボリュームOFFにして別のゲームのCDをラジカセでかけながら
やってたので、音を頼りに調べるところで数カ月詰んでましたw
969名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:27:20.81 ID:Q23jWHnXO
NECは一時期ディスプレイをスピーカーにしたサウンドビューを搭載したパソコンが多かったが、
Windowsに入ってもガラパゴス率の高いもんばっかだなNECは
970名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:30:32.65 ID:6pEitMu80
ファミコンはここでよくいわれるPCに載ってるPSG音源とはちょっと違うんだよね。
ディスクシステムは2opFM音源に近いのが1chあったけどこの威力が結構すごかった
971名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:34:39.54 ID:QOaaroTp0
>>211
敢えてDECOPと書いておく
972名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:34:58.07 ID:epLk54pe0
初めてのPCは型番忘れたが、スイッチで
8801と9801が切り替えられる奴だったなあ
973名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:35:40.48 ID:R7D+j28K0
>>972
PC-98DOだな
ナツカシス
974名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:38:47.41 ID:Gx+QmQML0
>>967
趣味性っーか、電子工作の延長線上だったからなぁMZとか
975名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:39:18.04 ID:BHDMhYrK0
いや、ビープ音で、しゃべっているように聞こえさせるとかどんな変態技術だよと。
976名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:40:36.11 ID:/3+vNlmdO
>>970
あれ一つで全く違うハードに思えてた純真なあの頃…(遠い目
977名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:41:07.28 ID:AUad1VJw0
電子工作でラジヲとか作ってた
978名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:45:13.23 ID:zyvXZFZRO
お前ら年いくつだよw

なついなぁ ベーマガなんかなん十冊も持ってたわ
979名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:48:32.07 ID:EoqQCq2U0
年齢層としては一番若くて35くらいで、下手すれば70近い人も居るのでは
980名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:54:48.16 ID:cbCZKf5w0
>>979
矢野徹氏が御存命なら90越える
それを考えれば
981名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:56:12.85 ID:zetvhev50
>>979

88黄金期が87年から89年だから
本来だったら35-40ぐらいの人が集まるはずなんだけど
なぜか、50代が、それより前のマイコン時代の話をするスレになってるのが現状。

2ちゃんねるって本当に高齢化が激しいと思う。と言うか、30代の人で
リテラシーが高い人はツイッターとかに移行してる。

だから高齢おっさんか、もしくは30代だと低学歴のネトウヨしかいない。
982名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 16:56:23.17 ID:OZsiSY7h0
無印88をファミコンと比較して馬鹿にした奴なんて本当にいるのか。
88SRのゼビウスとファミコンのゼビウスと比較して馬鹿にしたことはあったが。
983名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:05:38.33 ID:6mo5gYcX0
>>982
ナスカの地上絵の有る無しで心の折り合いを付けるあの頃
984名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:07:14.05 ID:VwPI1uz50
俺は41歳だww
88FAやX68K持ってた。
今のガキンチョは3DSとかモンハンとか普通だけど、
それがどれだけ高性能なのか分かってるのかねw
985名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:07:19.44 ID:PQHTLlKm0
>>397
AMIGAってそんなに良かったか?
パワーモンガーやるためにAMIGA500を12万8千円ぐらいで買ったけど
他に凄いゲームというのが無かったなあ。
HAMモードで4096色使えたらしいけど、それ使ったゲームが野球拳タイプのポーカーだけだった。
シャドーオブビースト2もその後タウンズに移植されたときはタウンズのグラ見て泣きそうになった。
986名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:08:53.73 ID:gbo8ebj60
>>981
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 70年代後半から80年代はメーカーごとに個性があっておもろかったよね
      それ以前となるとTK−80とかの教育的なマイコンになってしまうからなw
      多くの者がYMOとかキースエマーソンとか好きじゃった
987名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:13:35.88 ID:zetvhev50
>>985

AMIGA500はそんなに良いパソコンじゃないけど、とにかく安いからね。
MSXと同じ価格帯でしょう。それで68000が乗ってる。メモリも多い。
988名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:18:21.80 ID:xlEyox3Q0
はぁ・・・
それにしてもつまらない時代になったもんだ・・・
88まだ持ってなかった中学生の頃から毎月ベーマガだけは買って、
次の号が出るまでアホみたいに飽きずに何度も読み返してたなぁ・・・
もうあの頃のワクワク感は味わえないのか・・・
989名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:20:05.60 ID:+OlBSteP0
月刊のパソコン雑誌が楽しみだった。新しいプログラムがのってて隅から隅まで読んだ。ソフトバンクにお世話になりました。
MMLもいっぱいのってたけど自分は楽譜読めたから直接MML打ちこんでならしてた。
今さっぱりわからない。
990名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:20:14.52 ID:zetvhev50
>>988

こういう懐古厨房もうざいな。
cortrex A15とか、今でもワクワクするチップはたくさんある
単に自分がついていけなくなったことを時代のせいにしてるだけのおっさん。
991名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:21:53.51 ID:gbo8ebj60
>>988
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 わしも88mk2持っとったけどスタンドアロンで
      NHKのマイコン大作戦のようなオンラインの世界を夢見とったわw
992名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:24:16.20 ID:Oh5XH8GG0
>>985
PC用ゲームが一番最初に作られるプラットホームだったという過去の栄光や
ビデオトースター LightWave 3D 等の当時としては進んだ環境があった。

ただゲームマシンとしてつかうだけの人はそういう評価で当たり前だと思う。
日本語環境も結構不自由だったし。
993名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:27:45.79 ID:zetvhev50
>>985
つかtownsが出たときは、AMIGAは上位機種の1200とか出てる時代で
1200ですらtownsの半額だからな。
比較するほうがおかしいわな。

価格性能比で考えると、当時の日本のパソコンは圧倒的に劣ってる。

初代9801とかはIBMより良かったし
初代X68000もアミガより上だったが、その後の進化の停滞がすごい。
994名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:30:30.33 ID:AnSIPVqP0
イボンヌ木村
995名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:32:12.74 ID:Oh5XH8GG0
>>990
今のPCだって昔の8ビットパソコンと比べたら
出来る事がいくらでもあるのに
何故かそれをガン無視してしまうような風潮があるんだよね。

お前らは消費するだけの豚だって誰かが仕向けてる感じ。
996名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:34:01.10 ID:+OlBSteP0
MMLも打ち込んだことがあって一番最初がその雑誌に載ってた3和音のサザエさん。いまでもそれは頭にこびりついてる
997名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:34:40.88 ID:AnSIPVqP0
そろそろ次スレきぼんぬ
まだまだぽまいらの話が聞きたい
998名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:35:22.53 ID:VwPI1uz50
>>989
つーかさあ、今ネットだのスマホだのって情報多すぎで
どれに目を通せばいいのかよく分からない時代になってしまったんだよ
オレも高校生の頃はパソコン雑誌は隅から隅まで読んだよ。
999名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:36:02.13 ID:AsQr5IwHi
RET
1000名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 17:38:07.36 ID:UPJkbjB80
なんだ、誰も950試してないのか・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。