【経済】ルマン24時間の1990年代ベストマシンに「マツダ787B」が選ばれる…伝説へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
541名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:38:07.89 ID:W5qdqM/r0
787Bの音がたまらんね
542名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:42:10.47 ID:wn79O0DY0
優勝した直後、ロータリーエンジンを禁止したくせに。
543名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:44:39.41 ID:rOn6IaHx0
ロータリー締め出したくせに、今更何言ってんだか。
544名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:59:22.99 ID:6mbiOj+QO
>>506
マツダ1-2だっけ?
ジャガー勢が上位独占してて残りのマツダは6〜9あたりだった記憶なんだが…
545名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:59:59.32 ID:Pv0xe1SY0
スリーローターハアハア
546名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:02:37.10 ID:7OB9SgM50
あー昔あったバンケルエンジンの車か
547名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:05:48.84 ID:FpwIee1F0
大橋監督が「ウチは遅いんだから重量負けてよ」って言ったら向こうがOKしてラッキーだったみたいな話があったなw
548名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:24:08.55 ID:aDbgNTG20
>>542-543
優勝する前からロータリー・ターボ・大排気量は大幅規制されるのが決まってたの

>>547
いや、それを言ってすらいないw
イクスは裏でコッソリ根回ししてくれたかもしれんけどね
549名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:25:51.06 ID:XhSJSwXT0
速いし、音はいいし、カッコいいし
文句のつけようがない車だよな
550名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 16:30:50.40 ID:0xiJjLL60
>>548
ぼちぼち勝てそうな気がしてきた→出られなくなるだと?→最後も勝てず
と思ってたら、全体的なレギュ適合の遅れで1年伸びて優勝できたんだよな
全体の規則が変わってるけど、その後のロータリー自体の解禁は割と早かったし
551名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 17:47:53.94 ID:3qutL7L90
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪ (・Д・)イェァススンゾーヌ♪
(・∀・)スンスンスーン♪ (`Д´)イェイェイェァ
(・∀・スンスンスーン♪
(`Д´)イェァイェァイェァイェァスーム
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(`Д´)シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア!
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア! (`Д´)ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ブベラ
(・∀・)スンスンスーン
552名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 17:53:49.95 ID:E3CiIihY0
はやく新型ランティス出せよ
553名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:00:41.37 ID:IzUrmW780
雨でマッチが徐行で完走したルマン
554名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 18:09:33.84 ID:PUM2LyWj0
ロータリーだけのルールで
特別に軽量化が許されたんじゃなかったっけ
他の車は3人運転手が乗ってるような重量差
そういうのもあったんだよね
555名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:15:51.43 ID:Im5pNAZs0
>>547
それは大橋監督が会議前に根回ししてトム・ウォーキンショーに
会議時に切り出してもらったんだよ。
「ロータリーのことも決めておこうよ」って。
大橋監督自ら切り出すわけには行かなかったからね。
556名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:27:20.19 ID:LCH2l1IiO
マツダだけバラスト100kg載せなくてよかったんだよね
557名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:52:37.41 ID:Im5pNAZs0
>>554,>>556
91年から導入されたSWCマシンは最低重量750kgで一番速く、
これはプジョー905の2台しか出走しなかった。
従来のWSPCカーの最低重量は900kg+100kgの合計1000kg
787Bは、IMSA-GTP規定で800kgから830kgに引き上げられたが、
90年モデルの787は830kgであったから増減は無かった。
この有利な条件も大橋監督のネゴシエーションの結果なんだけどな。
558名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 19:57:32.52 ID:aDbgNTG20
みんなソースは黒井本だなw

ていうかCカースレ住人だろ俺含おまいらw
559名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 20:24:04.74 ID:XRhVrBJZ0
スーパーバイザーにジャッキー・イクスを迎えたのも大きかった。

ル・マン24時間レースで6度の優勝経験者だもん。これはデカイよ。
560名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:12:48.06 ID:LOvuWwLN0
'91 ジャガーXJR-14(TWR製)
'92 マツダMX-R01(TWR製)
561名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:23:16.17 ID:+c2YFeHH0
ロータリー繋がりでベンツC111買ったった

まあ3ローターのTypeIの1/24プラモだけど
562名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:24:28.21 ID:G4JZ5uMQ0
ブルボンのお菓子食いたくなった
563名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:26:55.95 ID:KDYC9aZ00
既出だろうけど、マツダが優勝した翌日の新聞にジャガーが「優勝おめでとう」
という、マツダに向けた一面広告を出したのを覚えている。
564名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:36:07.72 ID:mQP2DgQL0
ってか今は2013年。なんで四半世紀近い前の事を・・・
565名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:38:39.55 ID:GxMkO/UL0
マツダはタナボタだったイメージだな 
トヨタの圧勝しそうだったTS020のが記憶にある
566名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:43:07.41 ID:IlxvPoVs0
>>565
ねーよ味噌w
567名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 21:50:48.87 ID:S+qAs5x/0
パノスはどこ行った
バイパーはどこ行った
568名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:17:38.73 ID:Im5pNAZs0
あと90年がロータリー最後の年になる予定だったのを交渉により
1年間延長させたのも大橋監督の功績
FIAのバーニー・エクレストンを含んだ監督会議が開かれたのだが、
その数時間前に各チーム監督を集め、SWCカーの開発が遅れてるという
理由付けで各チームをまとめて、バーニーに旧規定の車で91年も出場できる
確約を取った。
569名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:23:32.30 ID:qV6X+uQuP
>>563
ジャガー横田って懐広いよね。
570名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:27:08.99 ID:OkyLOdDK0
Cカーは85年あたりが最高に熱いな
90年代はもっさりし過ぎ後おかしくなってったし
ルマンにて95年以降に至っては糞過ぎてぐうの音も出ん
俺的にポルシェ956-962よりかっこいい車が未だ存在しないなんて
571名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 22:28:26.13 ID:Efl8PblV0
あの頃はル・マンもパリダカも放送してたよなぁ。
F3000やFポンも昼間に放送してたし。
572名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:24:10.25 ID:PUM2LyWj0
ルマンカーはF−1よりビジュアル的にカッコいいんだよね
573名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:34:50.84 ID:IlxvPoVs0
>>572
それは主観に過ぎん
574名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:46:04.41 ID:IDlki0KK0
Cカー現役時だって
国際スポーツカー知ってる爺には
同じ様なこと言われてたし。
575名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 23:48:48.61 ID:aDbgNTG20
今はスポーツカーもF1も酷過ぎて丙丁つけ難いな
やっぱフェラーリ641/2とポルシェ962Cローテールの頃、
またはイーグルT1GとフォードP68の頃が最高だわ
576名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 00:02:36.86 ID:vw4MjwBe0
>>573
主観でも意見が多数だとどうなる?
1%でも99%でも主観は主観だわな
577名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 00:08:36.18 ID:DvYqeY0h0
>>576
F1とルマンじゃ動く額や視聴数が桁違いなのに何言ってんの
速さを競う競技なんだよ
578名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 00:14:38.56 ID:ysMbqOxO0
マツダはロータリーエンジン車の販売やめました
579名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 00:28:15.24 ID:hDwrxVml0
>>542-543
ロータリーは一般市場からも締め出されちゃった惨めな子だ。
ユーロで販売が禁止されるなんてどれだけ完成度が低いか分かるよね?
アメリカではあまりの不人気に採算取れず。
国内限定ラストバージョンは追加生産で売れ残り。
新型車では排気基準クリアする見込みがないと開発者が認める逸品。
580名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 00:41:23.97 ID:+OlVFWIT0
ルマンと聞くと熱くなるよな
581名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 00:47:18.74 ID:xQVzsI/AO
ルマンは放送してほしいよなあ
熱いよ
582名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:00:03.91 ID:rPQ4WjYD0
>>42
トヨタはWRCで勝ってる
583名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:07:08.08 ID:A5862oGe0
しかし違反リストリクターで台無し
まあWRCは昔からランチアとか黒いうわさが結構あったけどな

ジャガーもワインのボトルにル・マンで使うガソリン詰めて(勿論重大な法律違反)
イギリスに持ち出して成分分析したんだよな
584名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 01:30:02.50 ID:DvYqeY0h0
>>582
どんなカテでも派手な汚点残すトヨタは嘲笑の対象でしか無い
585名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 03:35:34.83 ID:wnxJN6Ck0
マツダは燃費と24時間全開でも壊れない信頼性で勝った

ルマン以外はとても遅かった・・・
586名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 04:56:16.74 ID:XEOnO95o0
これってすごいニュースだよね
あまりにもドラマチックな勝ち方した上、日本車で唯一
その上よりによってこの車がベストカーで選ばれるんだからね
運の良さや確率で言えばすごいこと
もっとも運の良さとか言うのは間違いなんだろうけど

つか、こういう車種のタイプのレースって日本じゃどこで見ることできるの?
ゲームなんかでしか知らないから一回実物を生で見てみたいわ
587名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:15:45.41 ID:UiGWittvi
F1で一時代築いた日本の自動車メーカーがあったらしい
無理矢理なエンジン規制で敗退したが
588名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:32:42.89 ID:5pcqvIqi0
当時、テレビをリアルタイムで見ていた。
優勝はもちろん歓喜したけど、番組の終了間際、
オフィシャル通路で控えめに見守っていた金髪の老婦人に
監督が歩み寄って労いの抱擁をした光景が一番印象に残った。
優勝に貢献したのは日本人だけじゃなかったんだと・・・。
589名無しさん@13周年:2013/03/14(木) 06:41:36.99 ID:+IU/HG5JO
フォードGT40最高。
590名無しさん@13周年
>>584
トヨタはモータースポーツに関わらないほうが
トヨタにとってもモータースポーツにとっても良いと思う。
トヨタがモータースポーツに関わっても
大金はたいてイメージダウンしているだけだ。