【福島第1】遠隔除染作業ロボ「アラウンダー」公開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガスρ ★
"遠隔除染ロボット公開=洗浄水回収、福島原発投入へ−茨城"

東京電力福島第1原発の廃炉作業で、建屋内部を除染するため開発された遠隔作業ロボット「アラウンダー」が8日、
茨城県日立市の日立製作所臨海工場で報道陣に公開された。

約2メートルのアームの先端から高圧の水を壁や床に吹き付け、除染する。早ければ夏にも現場に投入される。

日立製作所の子会社日立GEニュークリア・エナジーが国の補助金を活用して開発した。

高さ約1メートル20センチ、幅約60センチで、壁などを洗浄した水は直後に吸引して回収。
放射能に汚染された水を現場にほとんど残さないという。1日約4時間の作業で4平方メートルほど除染できる。

画像
東京電力福島第1原発の廃炉に向け、建屋内の除染を目的に開発された遠隔作業ロボット「アラウンダー」
=8日午後、茨城県日立市
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0130308at74_p.jpg

時事ドットコム(2013/03/08-20:51)
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013030801009
2名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:21:09.67 ID:iNSx7ut70
アラウンダーで洗うんだー
3名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:21:12.45 ID:4gqjrew60
第二弾、ランダバウト開発中!
4名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:21:41.13 ID:JuNH4JWr0
あら産んだー
5名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:22:08.71 ID:fxZa8QZA0
「arounder」と「洗うんだ」を掛けたのか。
6名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:22:43.06 ID:EajEIHZW0
洗うンダー かよ
7名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:22:47.19 ID:6cLdEHmp0
ドウモ アリガット
8名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:23:47.74 ID:W8C0wDMI0
分かりやすい名前だな
9名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:23:47.17 ID:42ydLrFI0
バカンダーは使えなかったからな。
10名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:23:56.62 ID:tazzW8h50
ASIMO旅団を派兵しなはれ
11名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:23:57.98 ID:IfZWWCf3P
(^p^)あうあうあー
12名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:24:05.85 ID:Il4E0LMu0
日本で不評、海外で好評になりそうな命名ですね
13名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:24:18.40 ID:eeO6+W0k0
フォークリフトに放水器つけて遠隔操作できるようコードをつないだだけに見える。
14名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:25:14.18 ID:W2vuqDj/0
ミスタ ロボット
15名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:25:50.79 ID:51POBy3J0
横スクロールのむずいゲームだったな
16名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:25:53.16 ID:8XGzM8lq0
洗うんだ(笑)
17名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:26:16.05 ID:fMntq2CL0
すでに除染が利権化してるというか公共事業というか。

東芝や日立、三菱あたりの財閥系企業が除染にかこつけた予算をゲットして
やりたいことするためのいい口実が、福島に誕生したという解釈でいいんじゃなかろうか。

原発関連の仕事を請け負ってる重電は、今後数十年、食いっぱぐれないだろ。
除染のための予算が、そのまんま流れてくるんだから。
18名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:26:42.60 ID:H3pPzNEo0
ご自慢だった玩具ロボットは何一つ使えなかったな
ヲタクの3流研究者に予算をぶち込んでも出来上がるのはセクサロイドだけ
狂ったヲタクを研究現場から追放して健全化を図ってほしい
http://blog-imgs-31.fc2.com/z/i/b/zibuntoushi/chobits001.jpg
19名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:26:58.75 ID:tu+TEHsa0
>>13
全然違うじゃねーかw
20名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:27:26.92 ID:TzHbMftF0
不謹慎厨大激怒
21名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:27:33.09 ID:b0jHQ5pW0
>1日約4時間の作業で4平方メートル

全部終わるのに何年掛かるんだよ
22名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:27:46.56 ID:/XY/+dY+0
これはこれで良い物だが……遅い。
既存技術の組み合わせなんだから、20世紀に作っとけよ。
事故が起きたとき、すぐに出せよ。
23名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:28:15.94 ID:okZ1j66P0
どうせひっくり返って、人が起こしに行くんだろ?
24名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:29:00.33 ID:wBo3tJv00
>>23
オコスンダーが開発されるに決まってるだろ。
25名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:29:44.43 ID:YhIFwNEF0
1時間でたったの1平方メートルかよ。
26名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:29:55.39 ID:wREfXR610
>1日約4時間の作業で4平方メートルほど除染できる。

大変だな。
27名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:30:08.50 ID:xnuT7/3n0
元々ロボットに対して並ならぬ力を入れてきた日本だが、
まさか原発事故がブレイクスルーとなり、ロボット革命が起こり、ロボットに人権が与えられる事になるとは、まだ誰も知らなかった。
28名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:30:38.84 ID:OST1W1VG0
>>13
まんまミニショベルだろ。
29名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:31:23.17 ID:FodCm+CO0
ミツビシ自動車 「呼んだ?」
30名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:32:08.25 ID:51POBy3J0
ロビィを開発しろよ
31名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:32:13.60 ID:lDx9epzg0
アラウンダーヲカイシュウスルンダー開発しなくて大丈夫か
32名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:32:39.09 ID:LoLtYifj0
パトレイバークルー?
33名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:32:43.10 ID:rWBMIAYN0
はよ、初音ミクの家政婦ロボット作れよ。そして、世界中にいるおまいらに売りまくれ。
34名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:33:25.33 ID:wHCa6Ij90
アラウンダ、アラウンダ 無敵のロボに〜♪
35名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:33:34.80 ID:XV6W7HNS0
原発企業は良いな
たかり放題だな
こんなオモチャみたいなもんで
36名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:33:49.57 ID:0KMRqgVw0
>壁などを洗浄した水は直後に吸引して回収。
>放射能に汚染された水を現場にほとんど残さないという。

どれだけ誇張されてるんだろうなw
37名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:33:52.66 ID:8sxXXdQR0
こんなしょぼいロボット使うぐらいなら東電職員に防護服着せてパパッと片付けろや!
もう廃炉30年後とか言われてるけどもう50年後だな。
38名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:33:56.44 ID:WRN4nJwN0
ゴルフクラブ並のネーミングセンスだな
39名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:34:04.81 ID:dqBckYcE0
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
40名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:35:08.20 ID:t9KJzNFM0
♪アーラウンダー、アラウンダー

タツノコプロのゴールドライタンの
オープニングの曲にあいそうな名前だな
41名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:35:26.94 ID:P+l0+bUm0
ジョセンダーとかウメルンダーとかカクスンダーとかは?
42名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:35:49.94 ID:f+U9t7F50
野田聖子が鼻の穴フンガー(●●)しながら誇らしげに
43名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:37:11.18 ID:dlRDvdAR0
小林製薬「アラウンダー」
44名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:37:37.89 ID:/1KIeDeF0
からまんぼーの系列だな
東芝のロボットは使えなかったけど
日立のはどうかな
45名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:38:21.94 ID:ugsUdiXB0
あらウンと楽よ
46名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:40:39.05 ID:8se2dlbY0
仮面ライダーフォーゼのマシンマッシグラーといい勝負だな
47名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:41:08.74 ID:/1KIeDeF0
どっちかというと日立建機の領域みたいなんだけど
日立の子会社間の縄張りはどうなってるんかな
あちこちで同じようなもの開発してそう
48名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:41:55.51 ID:uJvCmFCh0
除染にくだらねえ金かけんな無能が
福島なんぞ民主党議員と東電のやつら埋めて地鎮して廃県にしろ
49名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:41:57.41 ID:U0EYfqhX0
名前はかっこいいことを認めよう
どうせ中で横転して立ち上がれなくなるだろうけど頑張れ
50名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:42:33.67 ID:NAcuNgrOO
これで何処を除鮮するんだ?
足場のしっかりとした広い場所でしか運用出来そうに見えないんだが…
これ使える場所では使う必要無くね(´・ω・`)?
51名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:42:40.05 ID:d9+VQ9up0
放射能除去のマイクロマシンは?
52名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:42:56.36 ID:CBxaLm6zP
遠隔といえば片山君の出番
53名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:43:25.08 ID:HQ7Sf76z0
嫁の超クサマンもアラウンダー使えば除臭できますか?(泣
54名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:44:25.29 ID:PM6CTmDn0
アウトランダー!かっけー!
と思ったらアラウンダーかよ。かっこ悪。
55名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:45:32.02 ID:d7ukoL8l0
何でもいいからはよせんか
もう2年たつぞw
56名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:45:55.42 ID:/1KIeDeF0
>>50
建屋内部って書いてある
転びそうだけどアームで踏ん張るとかかな
57名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:45:59.62 ID:Q16UWuvk0
つまり汚染水はどんどん増えるって事だな。除染は進まんだろうな。

それより福島第一原発建造時の日立製作所社員で中国人と一緒に成ってる人がいるけど大丈夫?
58名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:46:23.16 ID:s3wTM3AY0
除染利権で何でもやりたい放題だなw
59名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:46:55.74 ID:oIbfJRXw0
除染鉄人アラウンダー
敵に渡すな大事なリモコン
動力は小型核融合炉
60名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:47:13.06 ID:wSLgFx0cO
見るからに安定性悪そうだな。
61名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:47:27.22 ID:uSlSwkPjP
>約4時間の作業で4平方メートルほど除染

ゴミすぎw
除染なんて無理なんだからチェルノブイリよろしく
閉鎖しろよアホ
62名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:47:38.36 ID:Zd1/erGf0
ひっくり返りそう
63名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:47:53.51 ID:xhWZuE3vP
駄目そう…
64名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:48:30.37 ID:qBFF9dl20
東芝のはドライアイス粉末で表層を削り落とす方式だったな
65名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:48:34.64 ID:ns6fnL7b0
もう少しこう、ロボットっぽく出来ないものか
66名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:48:40.48 ID:/1KIeDeF0
日立はグループ各社のロボコン開催して
勝ち上がった奴を投入したほうがいい
67名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:48:57.55 ID:k5faPhhV0
ラジコンショベルカーは昔からあった。
で、ちょっとユンボいじって、10倍の値段で売ろうと。
68名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:49:24.45 ID:Y6gK3N3v0
4時間の作業で4平方メートル・・・
69名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:49:41.96 ID:Q+8yHt8y0
アウトランダーかと思った。
70名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:50:23.27 ID:GFk1xzsO0
あーらうんだー
あーらうんだー
無敵のロボにー
71名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:50:33.77 ID:t9qOQ5k3O
最近関電工の工事が至るところで行われている
例年よりも多い気がする
東電は金が余っているようだな
72名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:50:36.84 ID:PM6CTmDn0
>>61 今気が付いたw
1時間で1平方メートルって何してるんだよw
73名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:51:25.60 ID:yxC/9UY10
どうせすぐゴミになるんでしょ?
事故前に作ったロボットは全部、どこかへ消えてたし・・・
74名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:51:42.43 ID:o3qkJsmh0
小泉が原発内ロボット予算を廃止して
その後の安部が 安全神話を作り出し
必要性も排除した結果が今だ
75名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:53:05.83 ID:yA5eELTxP
ダジャレシリーズw
76名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:53:05.91 ID:KEh4AVM00
こんなのより原発作業員の給料を上げてやれよ
77名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:53:11.97 ID:/1KIeDeF0
>>71
東電は潰れそうなのに
子会社の関電工は黒字で配当までしてる
つまり高い値段で請負ってるってこと
他電力は子会社まで赤字にしてリストラしてるのに
78名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:53:29.48 ID:QfKNLH6b0
アラウンド と 洗う ?
79名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:54:17.24 ID:l2L53hXQ0
ジミンガー VS アラウンダー
80名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:54:40.52 ID:K9PiteoG0
81名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:55:40.43 ID:wREfXR610
>>50
多分、こいつは階段を掃除したくてこんな形してる。
82名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:55:56.89 ID:Sl7Xq58SO
ボコボコのガレキの中をこんなにデカいのを移動させてるんだよ?
83名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:56:41.42 ID:dZ6OSx+vO
なぁ、コレ高圧放水するんだろ?


壁に当たった水しぶきが激しく飛び散るよな?


洗浄後の水の回収って、下に流れて来た水以外にも、周囲の空気ごと吸い込むのか?


アラウンダー本体にも放射能水がかかってくるよな。

それとも、遠距離からバーッとかけて、しばらくして下に溜まった水を回収するの?
84名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:59:06.64 ID:r0zT/I320
名前が安直すぎてモヤモヤ
85名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:59:17.21 ID:/1KIeDeF0
>>83
流れた水は地下に溜まるから
まとめて回収して浄化
86名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:59:47.63 ID:xp0170OO0
>>72
一時間一平米って言うと平常ではショボイが、福一原子炉建屋内での使用目的と言う事なら相当意義有るぞ。 洗浄水も回収できるんだし。

...しかし、名称は往年の日立白物家電...
87名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:00:55.23 ID:2KT+nxJW0
ジョセンダーじゃなくてアラウンダーか
88名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:01:27.02 ID:f2IC17q00
除染って放射能が消えるわけでもなく放射能を撒き散らかす無駄なこと
なんだろ。

作業員の被爆を考えたら放置しておいて、住まない方が人間への影響は少ないと
思う。
89名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:02:04.06 ID:wREfXR610
>>83
水の噴射ノズルを掃除機の口に付けたような構造してるんだろ。
それが先端の丸い奴で、これが四角い枠の中で気長に左右に動くんだろ。
想像だけど。
90名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:02:48.00 ID:/1KIeDeF0
汚染度が高い場所だから本当に浄化できるなら
かなりの高性能
ただやってみないと効果はわからない
>>88
これは建屋内だからやらないと人間による作業が進まないからな
91名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:03:02.05 ID:CTNFCFWR0
>>18
日経平均低すぎワロタ
92名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:04:19.30 ID:rPg4VXbW0
>高さ約1メートル20センチ、幅約60センチで、壁などを洗浄した水は直後に吸引して回収。
>放射能に汚染された水を現場にほとんど残さないという。1日約4時間の作業で4平方メートルほど除染できる。

ガレキとひび割れだらけの現場では、夢物語でしかないな
93名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:04:32.68 ID:y6p9cqr00
なんだよ遠隔操作犯が
操る悪のロボじゃないのか
94名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:04:34.44 ID:JsiQago30
おい、
2ちゃん最強のあれを呼べ

ガシャーン、ガシャーン
95名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:05:12.02 ID:3Yju9S9/P
ロボが入れる程度に片付いたのかな?
何台投入するんだろ?
96名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:07:13.65 ID:J3DCfryu0
>1日約4時間の作業で4平方メートルほど除染

効率悪すぎだろ
97名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:09:05.90 ID:yJJAYsIE0
だから洗って回収した水は最後どうするんだよ
98名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:12:46.17 ID:dZ6OSx+vO
>>85
おぉ!そーゆーコトか☆
だいたい、ガレキの下に水が入っちゃうと、回収不可能だもんね。

>>89
そーゆー仕組みなら、至近距離からの放水ってコトか。

で、チマチマ洗うから作業が遅いのね…


水圧高すぎて放水の反力でコケたり、吸引が強すぎて壁にチューしちゃったりしたらウケる。
99名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:13:39.38 ID:8vTyBBP80
ロボコンで除染競技を増やそう
100名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:13:53.76 ID:Nc4CA2k40
そろそろロボ爺投入か
101名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:16:01.33 ID:qua3iBJg0
除鮮か胸暑です
102名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:16:33.71 ID:Lpj+GofP0
>>95
9台投入しようぜ!
2号は速度強化、3号はレーダー強化とか特化してさ
103名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:17:59.92 ID:eYFQPJ6C0
福島瑞穂が、在日韓国人に頭を下げ参政権付与を約束(動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20140900

慰安婦問題の「主犯」は福島瑞穂弁護士
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51804890.html

福島瑞穂・著 [ 産まない選択 子どもを持たない楽しさ ]
http://www.amazon.co.jp/dp/4750592080/
104名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:18:18.96 ID:P/kK6Rq50
はやくタチコマ開発しろよ
105名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:18:53.62 ID:5rNtg156P
さすが日立。洗濯機のカラマンボウとおなじ発想だな
106名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:20:07.05 ID:Myubn/r30
高速適当除染ロボ アバウトダー
107名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:20:40.16 ID:/1KIeDeF0
ついでにケルヒャーより高性能な高圧洗浄機市販してくれ
108名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:21:21.71 ID:0UkoHpIO0
粗生んだ(東電)
109名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:22:47.58 ID:KYUk/ZOm0
ゆうちゃん‥こんな姿にされて‥
110名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:23:19.01 ID:/1KIeDeF0
池沼除染ロボットサラウンダー
111名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:23:27.80 ID:MCzp/Ncp0
近づけませーん
112名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:24:25.89 ID:JH5bbByV0
ロボット!
期待して写真を開けたのに…
ユンボみたいなのなw
113名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:24:30.22 ID:Nc4CA2k40
誰かがイスカンダルに行ってもらって来い
114名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:24:43.77 ID:mXy4u2LhP
アウトランダーかとおもた
115名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:24:55.57 ID:/3WDCmMA0
バランス悪そう
116名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:25:29.49 ID:xOhWG4+K0
右から左にもっていくと、右はきれいになりますが、左はきたなくなります
だから今度は左から右にもっていきましたが、左はきれいになりましたが、
右がきたなくなりました
まる
117南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/03/09(土) 09:26:05.01 ID:MTVJKJ5l0
ネーミングから解るように危機意識無しwqqqqq
118名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:27:14.86 ID:/1KIeDeF0
電動フォークリフトにアームとケルヒャーつけただけのような
119名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:29:12.54 ID:OpjTU35f0
単なるリモコンの放水機(水回収機能付)じゃねえか。リモコンならみんなロボットって言うんか?。
120名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:29:17.73 ID:zVwVW/Hl0
洗濯機か洗剤みたいな名前だなw
121名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:29:31.76 ID:/3WDCmMA0
>>116
お前掃除下手だろw
122名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:29:46.86 ID:08/75ZHJ0
倒れるなよ、絶対倒れるなよ。
123名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:30:23.16 ID:/1KIeDeF0
バッテリーだから一日4時間なんだろうな
124名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:33:42.71 ID:1ql4HyZl0
ASIMOは横で応援ダンスしろよ
125名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:34:13.68 ID:/1KIeDeF0
できるだけ単純な構造のほうが壊れにくいし
不具合が出にくい
ロボットというよりラジコン単能機だろ
126名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:36:11.66 ID:K9PiteoG0
ビルの避難用器具のネーミング並みww
127名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:38:37.84 ID:IVI8VhUk0
名前はスーパー系だけど運動性の低いリアル系か
128名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:42:22.89 ID:9MJONfCtO
無駄なパフォーマンスに金使い好き
東電社員がホース持って走り回れや
129名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:55:26.68 ID:ozUOvpAG0
事故直後、アメリカとのロボット技術の差に絶望した。
本当に日本の大学は無能ばかり。
130名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:57:20.67 ID:w4WXteqo0
http://i.imgur.com/igiksAC.jpg
どうせなら、こういうデザインにしてくれたらいいのに。
131名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:04:05.40 ID:12oi5MIU0
こういうネーミングセンス好きだわw
132名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:04:53.68 ID:HfpICf9m0
一号機 アラウンダー
二号機 ジョセンダー
三号機 モウダメダー
133名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:05:16.45 ID:QL/9OjLB0
  ノイ: : : : /  ,,-==ミヽ、          ,,=='゙゙゙}: : : : : : : : : : : : : :
  从 : : : f  ´     `ヾゞ、     ィ'゙゙´     |: : : : : : : : : : : : : :
  i|: : : : :|     _,,,,,,,,,,,, ヽ:::.   .:::  ,,-─-,,,,、l: : : : : : : : : : : : :
  l|: : : : :|    ゞ=二{:::::}ニゝ      <゙{::::::}ニ≫ヾ、: : : : : : : : : : :
  ノ: : : : : }     `二二ニ/ .::     \ヽニニ''´  ヾ : : : : : : : : :
 /: : : : : :l     .     . .::     ::.    =@  ヾ: : : : : : : :  死刑囚にやらせればいいじゃない
/: : : : : : :|::          /      `\         ヾ: : : : : : :
: : : : : : : |:::         / ( r、   ,ィ、 )ヘ  .   . : :::::l: : : : : :
: : : : : : : |::::        /  `´ `ー'´  ~  ヽ     .: : ::::::|: : : : : :    謝罪の気持ちがあるのならなんだってできるはず
: : : : : : : |: : ::     .::゙   ,,─‐、__,,─、    ヽ    . : : :::::゙、 : : : :
: : : : : : : :l: : : : ::      -‐弋─----──-、     ...: : : : ::::} : : : :
: : : : : : : : l: : : : :    /   `''─---─'''´  `  . : : : : :::: ::::::} : : :
134名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:05:51.90 ID:ujZHbiUE0
>>18
俺は自費で研究してるから許して
135名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:07:25.14 ID:p7EsVx390
英語のaroundからつけたのかと思えば。。
両方かけてるのならまあいい。
136名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:08:00.51 ID:PfJCmyP40
こういう過酷環境で作業可能なロボットの開発が進むと
ものすごい技術の蓄積になるな。
137名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:09:28.02 ID:ACxzd663P
日本製なら、
変形・合体するのを期待されそう。
138名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:11:13.83 ID:LcWQzhf10
>>132 笑わせんな
咳がとまんねえぞ
カタカナじゃなく漢字にしてくんねえかな。
139名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:13:14.00 ID:Qtftg9CV0
アラウーノと変形合体できるんじゃね?ネーミング的に
140名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:13:54.87 ID:vKg2zhua0
アホンダラーに見えた
141名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:15:45.15 ID:OXCF+wFs0
東芝の次は日立かw
142名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:16:34.11 ID:kZWAHP3X0
何このセンスねーデザイン
143名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:18:39.44 ID:OXCF+wFs0
おまえはあれか。地球侵略してくる異星人とでも闘わせるつもりなのか。
144名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:19:41.47 ID:7o+wpV2S0
ようやくロボットとは何かわかったみたいだな。
既存の有人機を無人化する。それがロボット兵器。
フォークリフトにホースつけただけで正解。
145名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:20:14.55 ID:SVrTu2vo0
>>23-24
それまでにニゲルンダーが必要になりそうだけどな
そいえば、ワメクンダーは既に投入されてたな
146名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:22:18.93 ID:kHAWxd2S0
日立もGEのMk1ベースで一基造ってたな
除染よりも廃炉に資源を集中した方が良い気がするが
147名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:24:03.54 ID:eGBnj7Dc0
ちゃんとした給料払ってくれるなら最前線で働きたいんだけどなぁ
148名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:25:50.69 ID:TcMXgxW40
一時間で1m2 wwww
149名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:29:20.49 ID:Pf+JtRjpP
遠隔除鮮作業ロボ

オブツハショウドクダー
150名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:46:12.56 ID:5nTsx2Fv0
もう壁や床自体が放射化してそうだけどな
151名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:50:21.67 ID:ZnSvAn+j0
遠隔ロボなら「ゆうすけ」だろ
152名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:51:14.53 ID:EvKqQOWo0
こけたらおしまい(笑)
153名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:52:39.48 ID:x0w6yJ0d0
日立っぽい命名って思ってたら本当にそうだった・・・
154名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:54:17.89 ID:KV+J8uM00
三菱のアウトランダーも投入しろ
155名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:55:29.69 ID:YokHzO1v0
156名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:56:26.89 ID:oTbneq3Y0
ユウくんに特別任務
157名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:56:55.78 ID:cWeRiunI0
アウトランダーも此処まで多機能になるとは・・・・
158名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:58:52.16 ID:t28pL7C7P
>1
役に立たなそう
159名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:59:30.59 ID:B7IeAKWB0
せめてアラウンダーZって名称にしてほしかった
160名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:01:25.21 ID:PM6CTmDn0
ホースに水を通した途端に ツン! ってなって転びそう。
161名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:03:21.08 ID:wTJBvF0a0
>>144
そこに無駄な匠の遊び心を入れてくるのが日本製
162名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:20:50.85 ID:NUZ9YCqY0
キャタピラの土台に産業ロボットを取り付ければいいと思うんだけど無理なのか。
万能だから除染もできるし瓦礫も拾うし部品交換でもなんでもできる。
163名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:22:28.78 ID:3uw72Bmz0
今週のビックリドッキリメカ?
164名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:27:49.33 ID:zhjSVgdp0
アシモを3,4台つくって
ホース持たせて遠隔操作で突入
立ち往生したら、他のアシモで回収すればいい
165名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:39:09.54 ID:JjrDS2cg0
予想通りのスレの展開で安心した。

それにしても、からまん棒って何十年前の洗濯機だよ。
これだけ覚えている奴がいるって、ある意味日立のネーミングセンスの勝利だなwww
166名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:40:57.18 ID:zLdhruQk0
地雷撤去のノリやな
アラウンドと洗うんだーと洗う人をかけてるんやね(ヒトシ・マツモト風に)
167名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:41:45.60 ID:10tE2hk/0
一時間かけて洗った場所に、一時間後にはまた放射性物質が降り注いで元通り

なんの意味もない
168百鬼夜行 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/09(土) 11:43:14.54 ID:KBHbmfla0
こういうのロボコンみたいなのを開催して
競争させて入札させればいいのに
169名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:45:10.72 ID:x0w6yJ0d0
直径10メートルくらいのルンバでいいような気がしてきた
170名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:45:58.56 ID:1hhEJzEC0
小林製薬の放射能その後に
はいつ発売だよ
171百鬼夜行 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/09(土) 11:56:24.25 ID:KBHbmfla0
ロボコン見れば分かるけど、ロボの性能は偏差値と比例していない。

依頼して作らせるやり方は、資金面に困らないけれど
中小企業の参入が出来るようにしてもいいとおもうがな・・。

ロボット制作は、大企業、アマチュアにしても、キーマンはほとんど1人。
発注側は、視野を拡げて応募したほうが、いいロボが集まる。

例えるならば、漫画作品を募集する際に、代々木アニメーションだけに作品を発注する
なんてしないだろ┐(´д`)┌
172名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:03:14.11 ID:OpjTU35f0
>>170
放射性核子除去剤「カクシトール」は、近日発売。
173名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:06:09.66 ID:cTSgy0Uc0
アラサーエアコンといい勝負だな〜
174名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:07:08.32 ID:PFKkEMBU0
ホンダや産業技術総合研究所や川崎重工業が二足歩行研究開発してたけど
結局実用性はないわけだな
アイロボットの社長が言ってたとおりだな
175名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:03:38.04 ID:iNSx7ut70
からまん棒って今は釣りの浮きの名前になっているのか
商標とかどうなってるんだろう
176名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:18:43.07 ID:yJJAYsIE0
>>174
先にbigdogタイプが活躍しそうだな
蹴っ飛ばしても転ばないってのは凄い
177名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:24:37.91 ID:9X406i1f0
まゆしぃ…
178名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 14:00:49.90 ID:JjrDS2cg0
ロボットと言うより、遠隔操作小型重機だな。
こういう捻りのない機械のほうが、実用的なのかも。
179名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 15:23:29.26 ID:AHtJsbLk0
あら!ウンだ!
180名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 17:03:18.35 ID:P2f4t6Xm0
アラサーの放射脳安全厨にやらせればいいよ
181名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 17:29:04.61 ID:sQGC7sLy0
玩具や言葉で遊んでる場合か
182名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:16:14.48 ID:Y+Tylp+lP
予算がついたから適当に作ってる感じがするんだよなこれ。東芝のはもっと酷かった適当に部品寄せ集めただけってのが素人にも解った

自社の技術で原発事故起こしといて
廃炉作業も受注してウマーなんだろうな
183名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 19:38:43.96 ID:LG44QkVU0
今週のビックリドッキリメカー
184名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 19:49:07.46 ID:e6Ig0x1Z0
「ロボットを暴れさせたのはお前だろ!」と逮捕しておきながら
リモコンも悪事命令文も見つからない状態なんだろ?
リモコンから悪事命令文を送信したのは誰だよ。
ロボットを作ったのが彼かも怪しいし。
185名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 20:23:12.20 ID:iNSx7ut70
>>183
ああそれだわ
186名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 22:03:59.43 ID:UFlvdZRd0
コリアンダーじゃなくて良かった。
187名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:26:04.65 ID:gIMu4CNr0
ただの霧吹きじゃねーかw
まーた、「やってます」ニュースかよ
188名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:27:13.86 ID:yUd57LA50
>>1
「アラウンダー」って名前が糞だね
せめてアウトランダーとかにできなかったの?
189名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:29:06.93 ID:294jARjl0
洗浄で戦うロボット 洗うンダー
190名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:33:27.70 ID:uK0sFq8C0
こいつが暴走したら、おまいらの誰かが逮捕されるわけだな。
一心不乱に頑張って、こいつの脆弱性を見つけて暴走させた罪で。
191名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:37:45.63 ID:HjFVWo9I0
しっかし人力に頼れないと本当にゼロから出発なんだな、原発の廃炉って…

廃炉に100年位掛かるんじゃね?
でもまあ無人建設工作機械技術は、飛躍しそうなチャンスと言えばチャンスか…
192名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:39:43.48 ID:lhyzT1yu0
1975年に規制されるまで世界中で放射能汚染物質を
ドボドボ海に流してたんだろ?
193名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:54:20.21 ID:hYf35jwm0
家は毎年、数%が建て替わる。道路は定期的に張り替わる。
50年もすると、家も道路もほぼ全部入れ替わってしまう。放射性物質は時間をかけてどこかに移動しちゃうってことだよ。

農地や校庭とかはすでに表層を剥いでいて、その内、決まる処分地に移動する。
農地は雨で土が流されたり、腐葉土や肥料がまかれたりで少しずつ入れ替わっている。
194名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:10:56.49 ID:gIMu4CNr0
近所の道路工事で敷いた土砂が砂埃あげて周囲に会いあがってるけど、あんな土砂も東から運んできたんだろうなって
考えただけで恐ろしいわ
近くの工場も建て替えで新しいコンクリート使ってるけどあれも汚染されてるかもな
焼却場じゃ東の食品ゴミを燃やしてるし、道路は全国からのトラックが24時間砂埃あげてるし
日本はもうダメだな
どうあがいたって放射能汚染国になる
195名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:59:28.43 ID:i1uWC9qi0
最早このネーミングは、でかい釣り針としか思えないぜwww
196名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:01:23.43 ID:6CoGeNxk0
around

【副詞】
197名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:13:24.53 ID:i1uWC9qi0
日立のリリースを見たが、ネット経由で遠隔操作出来るみたいだな。
クラッカーによる不正な遠隔操作などと、妄想してみる。おまえら、やっちゃダメだぞw
198名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:22:21.92 ID:epLoSPna0
決死隊作って
ロボじいでいいじゃん
アラウンダーあんま役にたたねんじゃね
199名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:31:28.44 ID:AK9rHqA20
可動部のギミックが古臭いんだよな。
工業用ロボットの延長だとしかたないのか。
先っぽのところにゴミが詰まったら稼働しないだろうな。
200名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:38:08.08 ID:k18iJNqs0
何億かかったんすか
201名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:45:09.41 ID:M7wX5/dHO
名前ふざけてんのか?
あれだけの事故起こして起きながら
ふざけんなよ!
202名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:52:04.41 ID:skqjXut30
遠隔操作なら人の体に付けたデバイス通りに動くのを作れよ
203名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:53:36.82 ID:mgIOfe6a0
命名者は小林製薬の中の人か?
204名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:57:48.49 ID:fu545N/r0
放射線で動作不良起こしてアウアウアー
205名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:00:53.25 ID:C9ftMzMx0
アラウンダー スナイパーカスタムの開発が待たれるところ。
206名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:15:27.01 ID:HjFVWo9I0
>>204
と言うのが嘗ての定番だったが、上手く動く無人ロボが開発されれば、
人間が入れない宇宙で活躍する工作ロボとかに応用が利くんじゃなかろうか?
災い転じて福と成す。

極限極地での無人ロボ技術の飛躍に期待したい。
207名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:22:54.07 ID:MQuuNplB0
後の小林製薬製兵器である
208名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:27:45.82 ID:e9ex/d05P
色んな大学が、自分たちの作ったロボットを実験したくて群がってるらしいな。でも転んでそのまま帰還できなくなったりして、後から投入されるロボットの邪魔になって大変らしい。
209名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:32:23.11 ID:FXsaJ/Cc0
建屋内部を洗って意味があるのか
210名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 06:58:37.26 ID:AK9rHqA20
建屋のなかは宇宙レベルだから洗うのは意味あるよ。
211名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:01:29.87 ID:PVDYCW/Y0
で、またもやロボット墓場に眠ることになるのね。
212名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:04:55.17 ID:Pz9Fu9XO0
どうせこいつが新たな瓦礫の仲間入りするだけだろ
213名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:05:04.09 ID:24FmmYdSO
どうせまた放射線で作動不良起こして、将来、決死隊が死に物狂いで撤去しなきゃならなくなる高レベル放射性廃棄物が一つ増えるだけ。
214名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:06:10.36 ID:S9qDg0gk0
>>18
日経平均今の半分だなぁ
215名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:12:09.11 ID:bymWIBnM0
これバランス悪いだろ
倒れたら回収不能か?
216ロバくん@モバイル:2013/03/10(日) 07:20:42.13 ID:q3hXyy4i0
サポートロボ「アラウンダーヲオコスンダー」
の開発が待たれる!>(;・∀・)ノ
217名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:32:14.90 ID:5/kEWREa0
倒れそうな構造で、しかも1日たったの4時間か
しかもたいして除染できないってオチなんだろうな…
218名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:33:07.09 ID:MH4D5dxZ0
これって試作機かな?

効果が望めるなら、量産が確定するのだろうね。
219名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 07:33:28.09 ID:PVDYCW/Y0
>>18
セクサロイドでもいいんだよ。使い物になるのができたら、
身障者向けとか、海外派遣軍の慰安用とか、ちゃんと需要がある。

問題は、日本のロボット技術が完全に停滞して、まともなものが作れないこと。
220名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:21:27.49 ID:AlcGqgwW0
踏破力が必要な場所でキャタピラかよ
せめて6足歩行にしてくれ
洗浄器部分は可搬型の別ユニットで台車にでも乗せて運ばせろ
221名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:33:48.22 ID:H1JbGNH60
ここまでのまとめ

アラウンダー
オコスンダー
ジョセンダー
ウメルンダー
カクスンダー
アウトランダーかと思った
ジミンガー
バカンダー
アバウトダー
サラウンダー
モウダメダー
ニゲルンダー
ワメクンダー
オブツハショウドクダー
コリアンダー
アラウンダーヲオコスンダー
222名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:18:53.45 ID:CtuVDvth0
痴呆のようだ
東電は
何もできない
ゴミを持ち込む
223名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:35:59.84 ID:c0LMSva50
アラウンダー
からまん棒
野菜忠臣蔵
静御前
お湯取り物語

日立のネーミングセンスのダサカッコよさが結構好き
224名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:56:47.50 ID:BsIEOhRo0
【原発事故】日立子会社が原発内の除染装置 高水圧で洗浄、水回収 [13/03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362758250/
225名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:51:34.33 ID:VixXzBKp0
>>223
やっつけ仕事的な香りのあるネーミングだね。
226じっぷら10周年 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ペロペロ仮面type-R ◆qJAQRQO36PpG :2013/03/10(日) 22:54:18.30 ID:cZ0zbA+k0
(@ω@)一回使ったら汚染で使えないよね
227名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:55:32.32 ID:dTVAFL1J0
写真だけ見るとバランス悪そうに見えるんだが
段差でひっくり返ったりしないのか?
228名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 22:55:59.56 ID:8mvkq1/a0
バイオロボ6800が品切れになってしまったようだからな。
7500は高くてダメなようだし。
229名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:08:32.80 ID:E0LAO8EP0
>早ければ夏にも

また入った途端に転倒して亀になるゴミ
投入できるレベルになってから公開しろ、補助金泥棒
230名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:13:14.83 ID:VixXzBKp0
>>229
倒れて欲しいって願望でもあるのか?
俺は期待してるけど。
231名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:14:55.31 ID:E0LAO8EP0
>>230
これまで原発に投入して
期待に応えたロボットがあるなら言ってみろ
ほれ言ってみろ どのロボット様だ ほれ
232名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:20:44.65 ID:VixXzBKp0
>>231
アイロボットのやつとか、千葉工大のロボットは、調査でそれなりの
成果をあげていると思ったよ。東電のHPに出ている情報や新聞を
見ていると。
ま、千葉工大は帰って来れなくなったヘマもあったが、それはある程度は
仕方ないんじゃないの。
233名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:21:32.70 ID:IGdZJE6r0
AROUNDじゃなくて洗うんだかよ
234名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:22:25.41 ID:H7vOA1tT0
どれだけロボが高性能でも肝心の操縦者が東電のウンコだからすぐにダメになるw
235名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:23:17.39 ID:rvyoFJM10
小林製薬にありそうな名前だな
236名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:25:08.57 ID:E0LAO8EP0
>>232
だったらそのロボットに洗浄機付けりゃいいだろ

夏まで使い物になるかどうかすらわからんものを
年度末に公開するってのは、
投入資金の成果を見せる「だけ」の典型的な補助金対策なんだよ

それに期待するおまえみたいなのがカネを吸われてるんだよ気づけ
237名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:26:27.82 ID:VixXzBKp0
>>235
メルトダウンそのあとに、とか?ww
238名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:29:19.32 ID:VixXzBKp0
>>236
何、その俺は搾取されてる的なルサンチマンw

でも、国が補助金を出さないで放置したら、政治は何をやってるんだって
批判するんでしょw
239名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:32:11.69 ID:vllYXzd2O
洗ったあとの高濃度汚染水を持って帰れるのか?高濃度で回収しなきゃ置き場に困るんだけど、結局は全部、流せる濃度に薄めて海に流すことになる気がする…日本人は水に流してさっぱりしちゃう文化だからな〜
240名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:33:33.25 ID:VI2gscds0
あーらうんだあらうんだー
無敵のローボーはー
241名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:47:06.39 ID:VixXzBKp0
洗うんだー2号とか、洗うんだーV3とか、洗うんだーアマゾンとかで続けるのかなw
242名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:50:40.11 ID:QmxsNnmWO
まあ、頑張っちゃいるんだろうが、こないだ出てた東芝のドライアイスブラスト法ロボットのほうが効果高そうだな。
243名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:55:26.82 ID:tQkuJ6kAO
国民の税金助成金や裏金作りにオモチャを作っているように見えるのは気のせいか?
この程度のすぐ作れるオモチャを見せられても…
全国の雨男雨女を集めて雨乞いする方がマシ?
244名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 23:59:31.86 ID:QmxsNnmWO
>>243
じゃあおまいさん作ってみて。できるんだよね?
当然ロボット工学のエンジニアリング知識はあって、無線LANネットワーク知識はCCIEくらいの知識あんだよね?
245名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:00:36.35 ID:2MiZCG/A0
また落下しましたとか
転んで回収不可能でしたとか
そういう話になるような。
246名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:02:56.96 ID:VixXzBKp0
コケたりゃ作業員が起こしに行けるレベルの場所での作業はともかく、
人が行けない場所で作業するとなると、ある意味で宇宙開発に近いものがある。
247名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:04:20.96 ID:FGYEcGW70
なんかちっさいのばっかりだな。
248名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:04:53.06 ID:H7vOA1tT0
宇宙空間なら運が良ければ燃えて消滅してくれるがあいにくと地上なので永久の障害物化してしまう
249名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:07:17.15 ID:D3SRPC7n0
>>1
何で

  「ロボット大国」

とか言われてた日本が、
当時、原発にロボット突っ込めなかったの???


アシモは凄いとか見んな言ってたやん???
250名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:09:22.24 ID:D3SRPC7n0
>>48
在日韓国人にくだらねえ金かけんな無能が
民主党議員と民団のやつら埋めてしまえ


ゴキブリ在日朝鮮人
251名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:14:07.21 ID:Z5AZyxMj0
低機能除染作業員カンチョクトー使おうぜ
252名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:15:41.13 ID:LFTnA5Iu0
これをロボットと言うならラジコンカーも新幹線もロボットになっちゃうんじゃないのか
何でもロボットと言う風潮が許せません
253名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:16:39.01 ID:gbKXFfWNO
>>17
で、事故対策に乗り出さなかったら乗り出さなかったで、>>17のような極左は「なぜ事故対策に労力つぎ込まないんだ?」と騒ぎたてるんだろ?
で、自分たちが対策のための画期的なソリューション提示できるわけでもない。

本当に極左やアカ団体って正真正銘のクズだよな。東電幹部とは別の意味でな。
254名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:19:16.95 ID:x02tRq080
これで原発を除染して、その後はどうするんだ
255名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:19:20.27 ID:oSk3DMGm0
現在進行形で漏れ続けてるおおもとを何とかしろよ。建屋をカバーで覆うとか報道からその後どうなったのか
全然報道しなくなったぞ。どうなってんだよ。
256名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:20:28.32 ID:PswD+HQM0
>>249
「ロボット大国」 アニメの中だけの妄想だったんだよ。
257名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:23:04.63 ID:FAbWOoaG0
http://www.minpo.jp/news/detail/201303016898
1〜3号機の放射性セシウム放出量は1時間当たり最大計約1千万ベクレルで
事故当初の約8千万分の1に減少するなど、落ち着いた状態にあるとしている。

1〜3号機の放射性セシウム放出量は、注水により格納容器内の蒸気の発生を抑制することで低減傾向が続いている。
敷地境界の被ばく線量は年間0・03ミリシーベルトと評価し、
自然放射線による年間線量(日本平均=年間約2・09ミリシーベルト)の約70分の1という。

出てはいるが事故全体からすればほぼ0の量でしかなく環境に影響を与える量でもない
258名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:33:54.45 ID:D3SRPC7n0
>>256
>>252こう言うのが
日本の未来を誤らせたんだろうな


人型ロボットばかりに固執して、まったく実用性も無く
学術的に意味の無い研究に熱を入れされた元凶
259名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:55:46.99 ID:nP2q+odR0
学術的なロボットの定義なんてものは、学者以外にはどうでも良くて、
今、この状況をどうできるかが、日本の問題じゃねーの?
260名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 00:59:19.36 ID:XkzMdFjL0
>>11
ざっと読んだが、11が一番ワロタ
261名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:07:56.03 ID:UtQJL7be0
>>1
え?やっと?www

何がロボット大国日本だw
何が技術立国だw
262名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:12:36.36 ID:UtQJL7be0
>>257
あれ?

地下水は?
真夜中の爆発隠蔽は?
海洋汚染は?
「目指す」だとw

フランス製放射能ろ過機はどーなったんだ?


政権変わってもまだ隠蔽かw
やっぱり日本愚民はダメだねぇwww
263名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:24:59.83 ID:9H0KH8HO0
>>235
女性のデリケートゾーン()のかゆみに使えそうだよな。
264名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:25:33.82 ID:xSJW0Mo/O
たしか民主党の開発した除染ロボ『クワセもん』ってのもあったよな。
265名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:37:05.92 ID:D3SRPC7n0
>>259
その手の実利的な研究がおろそかに去れて来たってことだよ


人形ロボットばかりがちやほやされて来たから
一応、産業用の固定ロボットはあったが
ファナックやデンソー、安川など
266名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:49:50.01 ID:CJ3LbEDu0
>>1
線量が高い所を除染したらロボット自体が汚染するんじゃね
267名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 01:58:46.11 ID:nP2q+odR0
>>267
汚染したロボットを除染する装置の開発が必要だな。
268名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 02:01:06.08 ID:FITtMYUs0
日本の技術なんて新聞紙やらバスクリン流すレベルだって原発でバレちゃったよね
269名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 02:02:57.07 ID:8hyMQekZ0
中に人が入ってるでしょ?
270名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 02:08:16.99 ID:FWhuxdo4P
実用的なロボットを開発しようにも
それだと予算が取れないという現実がある

ASIMOは広告塔として、バカ高い企業の広告費を少なく出来るから予算が付いてる
産総研と川田工業のHRPシリーズ、研究成果として作ったロボットを、他の研究機関にレンタルして金を稼いでる

原発用ロボットなんか作ったって
買ってもらえる可能性は事故起こるまでほぼ0だったのに
どうやって採算が取れたと言うの?
271名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 02:16:35.85 ID:D3SRPC7n0
>>270
そう言う、在日韓国人マスコミの視聴率みたいな
予算のつけ方に問題があると言うことだ


 これは日本人の一般国民の問題だ
272名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 02:50:14.93 ID:oofuVgDw0
>>270
その点アメリカは軍事産業があるからな
ルンバの会社だって軍の研究で食ってたわけだし
273名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 03:43:43.78 ID:TlKCJ/uJO
>>244
ニートか工作なのかわからないけど、マジレスする。
似たようなものは販売されているよ。

それを原発仕様にリモコン操作出来るようにしただけなら、君が必死になる意味がわからない。
世界が驚く新開発の凄い技術使われているのか?
274名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 03:45:21.24 ID:YqJ3HmrO0
また除染詐欺商法かよ
275名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 03:54:20.74 ID:xU40vuoQ0
アラウンダ、アラウンダ、無人のロボで
ゆくぞ黄色洗士、ゴー アラウンダー♪
276名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 03:55:18.17 ID:gbKXFfWNO
>>273
CCIEっていうネットワーク管理者御用達の資格名知ってる時点でニートのわけないでしょ。
そこにあるのはマジレス的に書かせてもらっただけ。書いた理由がそういうことならそれで結構です。

こんなものと書き込んだ理由が不足してちゃ、じゃあどうなのよは極めて自然な返しでしょ。
俺は日立ロボット開発とは何の関係もないけどね。
277名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 03:58:24.87 ID:YqJ3HmrO0
だいたい高圧水で流した水は回収しないのだろ、ただの放射能の垂れ流しで下水に流すだけだ
278名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 04:03:58.42 ID:TlKCJ/uJO
>>276
言葉を知っているからニートでない証拠と言い切るなどつっこみどころいっぱいのその返しが普通と思っているなら、ニートでなかったらやばいよ。
東電や日立など関係ないことを祈るよ。
実際に仕事に関わらない中間搾取の利権者であることを祈る。
税金やるから原発に関わらないでくれよ。
279名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 07:15:57.71 ID:+sJVwcvqP
>>249
研究者も、書いてがないものを作るわけにいかない。
東電が金を出さないから、こういう事故に対処できる技術が
進まなかったんだよ。
なんでも、事故対応できるロボットなんか作ったら、
原発が安全じゃないようにみられてしまうから、だってさ。
280名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:31:35.65 ID:gbKXFfWNO
>>278
実際その資格名、例えば反原発煽り繰り返してる極度の放射脳は知りようがないし、なにそれ美味しいのくらいの感覚だけどね。証左になるかどうかはおまかせしますけど。

まあ、とりあえず私に対する貴方の反応は置いといて、事故った原発本体の処理に直接携わるってことは今のところありません。(下記に記入する製造元がフィルター開発完了みたいなことになったら作業こそ出向かないが間接的関係とかってことはあるかもしれんが)

私は事務作業を法人としてアウトソーシング受ける傍ら、放射性物質の剥ぎとり(除染)の放射線抑える機能つきの薬剤を商社などに回す納入業者(こちらは年度がわりくらいに予定)です。
製造元として作り上げる本当に賢い人がいるところはさらに別法人だけど。

時々実践レクチャー側として警戒地域外である南相馬市みたいな地域の方にも出向くような予定もあるけどね。
貴方のカテゴリーだと中間搾取になってしまうのかな?

今のところは年度がわりのその体制整う前に非営利団体から頼まれた会員名簿の会員リストの事務編集行う予定ですよ。
281名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:41:32.81 ID:G5CJPDIy0
後のロボットの墓場であった・・・
282名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:27:24.32 ID:CJ3LbEDu0
>>277
回収するようだけど、その回収する水が高線量なら
ロボット自体が汚染するよね
283名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 16:57:41.75 ID:ZC9mMe120
>>2
早!
すげ!
284名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:22:33.91 ID:D3SRPC7n0
>>279 あほか

東電だけがロボット委託してる訳でも有るまいに

災害救助でも火災現場でもなんでもあるだろ?
285名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 20:32:46.66 ID:aLrC/A810
>1日約4時間の作業で4平方メートルほど除染できる。
すげぇっっっw
286名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:18:00.13 ID:nP2q+odR0
防災ロボットの研究は、過去にいろいろあったけど、
経験のない災害に使えるロボットってのは、さすがに
そうそうないんだよね。
287名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:19:03.40 ID:JOJJZq+M0
駄目っぽい
288名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:19:12.72 ID:KIqvbGQX0
遠隔操作作業ロボに見えた
289名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 21:19:17.60 ID:sePeVSa00
早くデータ少佐を大量生産しろよ。
禿げたホログラム作業員でもいいぞ。
290名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:23:11.49 ID:yqyQfQwsP
>>284
国が始めなきゃ無理
メーカや開発者に言うのは筋違い
291名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:25:20.64 ID:7Q+yo+no0
名前かっこいいなw
真面目に「洗うんだー」とかけてるのかなぁ
292名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:35:15.14 ID:Aejj7tBRO
日立wwネーミングが家電のノリじゃねえかwwww
293名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:38:24.27 ID:xbZLH3h00
意外とダジャレ系マシンって高性能だよな
草刈マサオ君とか
294名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:41:45.57 ID:MtHWOCj90
Arounder:
幅広い汚染形態に対応し、建屋内周辺を走破することから
”All-rounder” (万能選手)と”Around”(周辺)の意味を込めて
名づけた造語です。

だそうだ。出典は民明書房・・・じゃなかった、日立GE(以下略)の公式サイト。
http://www.hitachi-hgne.co.jp/news/2013/20130308.html

どう見ても、洗うんだーの駄洒落としか思えないけどなっw
295名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:41:56.42 ID:NOsE7t8R0
メルトダウンした燃料棒ところまで行って
作業してくるロボットをはよ作れ。
296名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:45:01.39 ID:Kxl/vZua0
除鮮戦隊アラウンダーか
297名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:45:32.17 ID:gaSHP5gJO
小林製薬みたいなネーミング
298名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:45:36.90 ID:EtMdLDx30
名前決めるときに誰か止める奴はいなかったのか
299名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:46:07.57 ID:7Q+yo+no0
>>295
サラウンダー(攫うんだー)ですねわかります
300名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:47:20.78 ID:4ZTaiQ7f0
数千万の予算を使いました

東電社員なら10人の犠牲で済みます
301名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:49:33.64 ID:mPJw7MlJ0
>>300
在日朝鮮人を打ち殺せばいいんだよ
302名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:50:59.68 ID:KSYMfx0q0
ネーミング会議でほかに
あらっ太郎とか除仙人とか出てたと思う、きっと
303名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:51:38.79 ID:yuJSeTkJ0
>>1
イマイチ色気に欠けるがまあそれでいいのか
304名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:53:13.10 ID:sDs40KrC0
1号とか2号とか3号とかあって合体しそうな名前だな
305名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:54:28.04 ID:MtHWOCj90
>>298
いなかったんだろうな。
俺は覚えやすくて良い名前だと思うんだが、いかんかね?

>>299
ドブさらいなら、浚うんだーじゃね?
攫うだと、誘拐だぜ。
306名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:55:04.05 ID:xUQRXd3G0
>>295
あのレベルの強い放射線の環境では誤動作せずに動く電子回路をもった装置を遠隔で動かすのは大変なんだよ。
誤動作によって取り返しのつかない事故をロボットが暴走してやっちまったら終わり。

遠隔操作でカメラとか付けて画像見ようと思っても激しい放射線で土砂降りの雨が降ったような映像しか撮れない。

ロボットだからと行ってあの放射線の環境でも万能に働けるわけではない。
307名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 00:55:13.23 ID:MR0Y5fs0O
やっと一歩前進か
突撃させたらポテっとこけて回収出来ません、とかないだろうな
308名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 01:09:18.85 ID:gNLXC/tk0
洗うんだーか、気づかなかったarounder
309名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 02:45:49.53 ID:tEeizX7YO
>>306
俺にアイディアあるが金がない。
はやぶさに搭載されたミネルバみたいに高い金を使わない個人工作レベルで作れそうだけど、日本だと潰されるんだろうな。
本来は凄いことのはずなのにw
310名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 02:47:20.15 ID:c3Gtugzw0
「洗うんだー」っていうダジャレ名に決定するまで、
何時間くらい会議したんだろう・・・
311名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 02:54:01.73 ID:8dCKTn+F0
洗うんだーだったのかよ・・・
312名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 02:56:14.61 ID:atwkNC6a0
在日朝鮮人の数少ない憩いの場になってるようだな(笑う)
313名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 02:58:15.01 ID:P1mRuOxk0
ガンダムごっこが如何に空想話なのかがよくわかるな。
314名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 03:00:13.76 ID:eoi7w2TU0
315名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:44:29.35 ID:MtHWOCj90
>>309
なにがどう凄いって?
316名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:45:07.98 ID:MAWL5WXY0
小林製薬かよw
317名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:49:05.93 ID:ND9FHgW7O
1日4平方メートルって、何台買わせる気だ?
318名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 19:56:35.12 ID:uajZAV2C0
>>18
ほんとヒデー時代を過ごしたんだな
319名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 20:15:09.10 ID:erdFahcvO
これで駄目なら人間に段ボール被せて人造人間でいくしかないな。
320名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:30:50.73 ID:MtHWOCj90
321名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:35:52.20 ID:nrKiKYx40
次は カラマンボウ だなww
322名無しさん@13周年:2013/03/12(火) 22:59:25.15 ID:5r9myOTs0
何のロマンもないな〜さすが日立w
323名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 01:59:24.26 ID:1FHRpJ430
片山は犯人じゃないだろ
324名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:18:31.52 ID:mtTfRtvM0
犯人はヤス
325名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:24:19.41 ID:zWHY8RzR0
こういう実用的なロボはもっと早く開発してなきゃダメだろ
日本のロボって趣味に走りすぎてて
人間の作業できない場所で作業するというロボの本質から離れてるんだよな
326名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:25:52.57 ID:CE34K8Bp0
PHEVで!
327名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:36:11.35 ID:sw6WJBdG0
結局のところ、これ正式採用になるのか?
どう考えてもスペック的にもコスト的にも、無理あるだろw
328名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 02:39:24.43 ID:mtTfRtvM0
赤く塗れば、作業速度3倍で何とかなるかも。
足はないけど、そんなものは飾りだし。
329名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 03:33:59.22 ID:dcszQnOT0
ダメダコリア
330名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:27:50.55 ID:8k5qwicK0
    福島被害者
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ おっと、手が滑ったクマー!
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  /
           / /⌒)  ヽノ /
            盗電バカ社長廣瀬 こいつは死刑だ!
盗電バカ社長の首にリード取り付け向かわせろ 
331名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:33:55.24 ID:SJi0bhyb0
「ジョセンダー」じゃないのか・・・
332名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 09:52:11.48 ID:Eay021hQ0
どうせまたトラブル起こして帰ってこないんだろ?
333名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:00:47.16 ID:gzb+EZ4I0
日本人だと『ロボ』と聞くと絶対に人型を想起しちゃうねw
334名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:29:13.14 ID:QuxiIDdd0
(´・ω・`)ぶさいく
335名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:35:01.97 ID:asUIaxng0
第一原発を終息するためのロボットではなく
国や東電から高額な値段で買ってもらうためのロボット
336名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:35:13.87 ID:5eK1KOxL0
アラアラ
337名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:39:28.24 ID:x282zw0EO
アイランダーという小型飛行機があって中国も所有 尖閣にも飛んで来てるわ
338名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:39:36.61 ID:mPurdppP0
会議で偉い人にうけたのかな?
339名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 10:52:30.27 ID:8bqoZ4ux0
>>2
もうw
340名無しさん@13周年:2013/03/13(水) 14:48:14.85 ID:8k5qwicK0
                        ===_ll
                       ___|_(   :ヽ|l
                       (__ ̄) ̄::l
            _, -ーー- 、___   {__  )::::::/i|
      くるり  (/=(◎)===ヽ)   {__ )::::/ l はいお注射
     /      | ●   ●  | / {____)ノ l|i高濃度汚染水
    //       | (_●_ )   /   |  Ξ|   放射線治療だ
    lll        ,  l∪|   /   , '|  Ξ| ll 
    `ミ      / `.-ヽノ-‐'"  , "  l  .Ξl ii
           /  |l∧/フ   ( .|.  |  Ξ| |l 
          (⌒)__|l/'"    ヽ |.   ̄|_| ̄
         .`"/   ̄`     l .|    || ズブリ
        r─( l⌒` 、    /l .|  ,.-||──-、
        `--‐|   /l二二二二ノ /. : : : : : : : : : \盗電バカ社長廣瀬
            |__|   | |   /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
         (⌒  /    | |   ,!::: : : : : : : : : : : : : : : : :',
           ̄ ̄       .{: : : : : : : :>>1: : : :: : : : :}
                    .{: : : : : : : : : : : : : :: : : : :}
盗電バカ社長廣瀬死刑!!
341盗電バカ社長廣瀬
    福島被害者
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ おっと、手が滑ったクマー!
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  /
           / /⌒)  ヽノ /
            盗電バカ社長廣瀬 こいつは死刑だ!