【話題】 映画番組の代名詞ともいわれた「日曜洋画劇場」(テレビ朝日午後9時)が消える・・・「映画が視聴率を取れなくなってきた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ−。映画評論家の淀川長治さんの名調子で親しまれ、
映画番組の代名詞ともいわれた「日曜洋画劇場」(テレビ朝日系午後9時)が消える。

ハリウッド映画で視聴率が稼げなくなったという寂しい事情だ。

視聴率が好調のテレ朝は4月改編を小幅に留めたが、目立った変化が、日曜洋画劇場から
「日曜エンターテインメント(仮)」への名称変更。すでに昨年からドラマやバラエティーを放送。
映画が占める割合がさらに減ることで、洋画劇場の看板を下ろす。

映画を放送するときは「日曜洋画劇場」の名称を使い続け“不定期営業”となる。

同局の平城隆司取締役は「洋画の成績が奮わないからか、ハリウッド映画が視聴率を取れなくなってきた」
改編の説明会で語った。「引き続き洋画を中心にドラマ、バラエティーも放送していくが、それぞれの比率は決めかねている」と苦渋も。

直近の3日はWBC日本対中国戦の後に放送された「バイオハザード」で、
平均視聴率は9・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

1967年のスタート当初から、亡くなる直前までの32年間を淀川さんの名調子が支えた。
「決して映画の悪口は言わず、駄作でも見るべきシーンを探した。
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ−もサービスで自然と生まれた」(局関係者)。

映画評論家のおかむら良氏は、「地上波でテレビ放送される映画番組が減ることは、
淀川さんで育った世代としては非常に寂しい」と惜しむ。DVDレンタルの低料金化や
パソコンの映画配信、さらに、CM枠を最優先するための編集カットで映画ファンを失望させたことが敗因だ。

「映画の専門チャンネルの方が気持ちよく見られる。CMを入れるタイミングにも配慮がほしいし、
なによりCMが多すぎる。せっかく作った映画を、もっと大切にしてほしい」(おかむら氏)

加えて、洋画のメガヒット作の不在も痛い。ネット上では「いつも『バイオハザード』ばかりやっている印象」と皮肉る向きも。

TBS系「水曜プレミアシネマ」も視聴率で苦戦が続く。洋画の楽しさを教えてくれた功績は大きいのだが。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20130308/enn1303081140004-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:31:35.00 ID:SKflIKoP0
サヨナラ サヨナラ サヨナラ
3名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:32:10.10 ID:nWzMudCMO
残念
4名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:32:11.65 ID:D86WJ9bmP
ほとんど糞映画しか流してなかったじゃん。
5名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:32:39.33 ID:3O3vDiqAO
バイオハザードはゾンビの話だと思ったら画面に映っているのは豚だった
6名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:32:58.35 ID:X1Av3anR0
名作とかいくらでもあるのにまったく放送されなかったな。
7名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:33:07.25 ID:Jdb00tjp0
>>2
で終了してしまった
8名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:33:07.05 ID:op2KzFYN0
貴重なコマンドー放送枠ガー・・・orz
9名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:33:09.00 ID:I6G+nIHr0
コマンドー
10名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:33:12.41 ID:ZVQKfarD0
同じのばっかやってるからだろw
11名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:33:17.01 ID:sq7dNVWH0
淀長さんが視聴率を取っていたの間違いだろ?
12名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:33:30.34 ID:m0MUaIWm0
バイオとか何回目だよってぐらい同じのばっかやってっから...
13名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:33:45.54 ID:GxG/Dbo+0
>>1
いつも、コマンドーをやっているイメージ
14名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:33:54.37 ID:UEs9cwx60
若者の映画離れ さよならさよなら
15名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:34:02.22 ID:GCDX11vcO
そら毎週毎週アルマゲ丼やってたら視聴率下がるわ
バタリアンとかロボコップとか色々あるだろ
16名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:34:12.10 ID:ZNHggfe40
というか、何年前の映画をやってるんだよ?…という感じだろう。
17名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:34:14.38 ID:dKsXmpBH0
ベイビートークまたやらんかなぁ
18名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:34:15.65 ID:VUIbPgBY0
そもそも当てにならんビデオリサーチの視聴率を基準にしてるのが間違い。
ステマ&ねつ造以外の何物でもない。
19名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:34:58.55 ID:DsSL3T+70
規制が厳しくなり放送できないホラーが多すぎ
20名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:35:01.84 ID:gcAb/lrA0
ハリウッド映画で視聴率を稼げなくなったというか
ネットやレンタルに比べてテレビで見る価値がなくなったんだよ

最初の公開からテレビ放送までめちゃくちゃ期間が遅いし
21名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:35:02.70 ID:QeCN1wKT0
映画が斜陽産業と言われるようになって何年経つのやら
むしろ、まだ続いてたのかって感想だ
22名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:35:31.28 ID:CRtTooIq0
どうせ数字取れないなら、昔の戦争映画、西部劇、SFでいいよ
23名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:35:34.57 ID:arddIeX60
TVといったら大食い大会かサスペンスかNHKの10minボックスぐらいしかない
サスペンスどんどんやってくれ
24名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:36:02.93 ID:lNFcMNAYO
霊幻道士やってくれよ。
吹き替えじゃなきゃ面白くないんだアレ。
25名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:36:07.06 ID:boJAE2g30
映画館で絶賛上映中の映画を放送すれば視聴率取れるのにね
頭悪い・・
26名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:36:15.69 ID:56f+iII00
いや、映画は見たいのだが見たくない映画が多いし
CMばかりでカットが多く、しかも中盤でCM入れた後に後半のシーンをダイジェストされるから見る気も失せる
解説とかどうでもいいから映画を映画としてそのまま見せて貰いたいものだよ
27名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:36:18.46 ID:HYsqNcyiO
ネタバレ気味のくだらない解説や番宣を入れるからだろう。CMも変なところではないので入るようになったし見る気が失せる。
28名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:36:23.90 ID:O+Yzipw+0
とりあえず編集担当者を変えてみようか?
29名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:36:38.50 ID:Pxc/tVqaO
死霊のはらわたとかやらねーからだよ
30名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:37:12.41 ID:gRS8WJ0UO
×映画が
○テレビが
31名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:37:13.09 ID:NTvcCqYnP
規制・CM・カット・糞吹き替え
そりゃ視聴者も離れるわw
32名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:37:16.07 ID:ke0VDE9V0
CM入るからね
そんな映画なんて観たくないだろ
33名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:37:25.72 ID:2+Nu5Y9pO
>>20

途中でCM挟まれるしね
34名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:37:29.53 ID:XFZJH5Mw0
今更何度目のバイオハザードだよw
新作流れないと視聴率も上がるわけがない
35名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:37:31.13 ID:7MXFYEHY0
いっそのことコマーシャル特番にして、まるまる2時間コマーシャルを流したらどうだろうか
36名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:37:35.28 ID:mfcSIT0c0
これでテレビ離れできるわwww

さよなら さよなら さよなら
37名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:37:48.94 ID:ScVhdBA10
今はDVDやブルーレイも安いから好きな映画はかっちゃうからね
レンタルもあるし見たい時に見るほうが普通になった
38名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:37:50.61 ID:Vt5XUThd0
新しめのはレンタルとかで知ってるんだよ。
もっと古いのをやれ。
39名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:37:59.05 ID:qkucEgXnO
バイオハザード何回再放送してんだよ。
9%とれただけ凄いわ
未知との遭遇とかもうレンタルすら出来ないの放送したら?
40名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:37:59.23 ID:kOwprENP0
昔に比べたらホラーって放送しなくなったよな。
バイオハザードいけるんだから死霊のはらわたぐらいいけるだろ。
41名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:38:00.39 ID:qg4KwoZZ0
星の数ほど映画はあれど流されるのは再放送ばかり
42名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:38:15.91 ID:bNodAxuG0
CMが邪魔だし
映画をTVで観たい人はノーカットで観たいと思うよ
43名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:38:20.59 ID:yt6LvEcL0
お前ら吹き替え最低だとか言ってるが、
全盛期のオードリー・ヘップバーンはメーテルが担当していたんだぞ。
44名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:38:41.94 ID:DhLhW9AL0
>>2
( ´∀`)/~~
45名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:38:56.36 ID:PfRs3Wa00
ずっとWOWOW視聴してきてるけど、
3チャンネルになってからウザイ。
スターチャンネルへ移行する予定。
46名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:38:58.04 ID:D2yA7gieP
問題はラインナップだろ・・・何度同じ映画流してるんだよ
今はアメリカドラマがすごいからそっちを深夜じゃなくてゴールデンで流したら?
47名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:39:11.63 ID:thG41M42P
今、テレビでやるより先に100円で借りられるし、もうちょい金出せばネットで配信もしてるし。
CM入りで鬱陶しい思いして観る必要ないよな。
48名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:39:37.93 ID:RhNgZgbt0
うむ。CMウザいしカットで萎える
映画好きな人間ならスカパーやWOWOW入ってるしな
49名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:39:40.83 ID:Wbp7/8nP0
ドルフラングレンとチャックノリスとチャールズブロンソンと時々ブルース・ウィリス
50名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:39:41.99 ID:9LCJaJCN0
ダイハードシリーズを定期的にすればよいと思うの
51名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:40:11.98 ID:5dY05R9d0
今はバイオだけど、昔はダイハードとかターミネーター2ばっかりやってた印象
淀川さんには癒されてたなあ
52名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:40:18.10 ID:+zseT5NW0
同じやつばかりやってて何言っているの?
視聴率取れないの当たり前だろ
 
53名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:40:24.76 ID:oo+DivXv0
映画やるよりも芸人やAKBとか出演させたり土地転がしで
使いたいってのが本音だろ
54名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:40:31.56 ID:wHEp5KVb0
無理矢理ハラハラドキドキ作って大量に殺されているのに
主人公とその一家だけ無傷で間一髪
水戸黄門ばりのワンパターン飽きた
55名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:40:44.19 ID:IN7JCw710
>>43
むしろ吹き替えじゃないと楽しめない派もいるが。
シュワもランボーもジャッキーも本人の声には興味ない。
56名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:40:46.91 ID:7rpfJWGh0
レナウン
松下電器
サントリー
57名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:40:51.23 ID:CsMts8Df0
殺人魚フライングキラーとかロマンシングストーンとかやらなくなったからだろ
58名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:41:00.02 ID:mfcSIT0c0
テレビの洋画劇場はどうでもよいB級映画
放送してくれるから価値があったのに
59名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:41:06.83 ID:ox8/6UHk0
午後ローもそのうち消えちゃうかもな
60名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:41:09.04 ID:KCJAVKLt0
そりゃ視聴者が見たいと思う映画を流さなきゃ視聴率取れるわけ無いじゃん?
何回同じ映画見せんだよ
61名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:41:15.02 ID:FcY0feT10
カットされていないのを、レンタルか、BS/CSで見るからな。洋画なら、DVD購入しても安いし。
62名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:41:17.18 ID:r048zOSz0
淀川先生のターミネーターの解説は神だった
未だにあれを超える解説に出会ったことが無い

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13259228
63名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:41:33.41 ID:yt6LvEcL0
レオンをやったとき世間話に終始してレオンの解説を一切しなかった淀川の件について。
64名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:41:33.84 ID:m+7sNno20
映画が視聴率を取れなくなってきた  ×
テレビ放送は視聴率を取れなくなってきた ○
65名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:41:48.06 ID:by4WYLRB0
昔は平気でホラー映画やってたよな
今は色々うるさいんだろうな
66名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:41:52.83 ID:V4wj4Lin0
50円とか100円でレンタルできるのに、テレビで見るわけないじゃん。
終わりのほうになると5分に1回くらいCM入りやがるし。
クライマックスでCMの嵐だと、見る気が失せるんだよ。
映画だけじゃなくて、バラエティとかでも全て同じだけどな。
67名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:41:55.26 ID:aDAxbHSaO
クリープショーとかタートルズとか
DVDにプレ値ついてる作品だけ流すのやってくれ
68名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:42:01.20 ID:8FrH/nDq0
どうせなら昔の2時間ドラマやりゃいいのにな
水曜スペシャルなんかでもいいしw
69名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:42:02.18 ID:idRdE/z50
ハリウッド映画自体が面白くないのが殆どな上に同じの繰り返しなら止めた方がいい罠
70名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:42:10.76 ID:PkZ9yO8n0
邦画はジブリ映画だけやってればいいんだよ。
あとは洋画をやればいい。特に感動的な奴じゃなくて
アクションばっかやればいい。
71名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:42:25.53 ID:EsEulBc/0
>>63
作品をしらないがその解説は神だね
72名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:42:28.26 ID:c5+A1IzD0
映画は良いけど放送局が糞にしてるだけ
放送局が邪魔
73名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:42:37.54 ID:NGj5B6+20
>>24
すばらしい
120%の同感だ
74名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:42:42.46 ID:DFTIqCZzO
淀川先生を始め小森のおばちゃまやおすぎや高島忠夫や水野晴夫が、あの世で歯軋りして口惜しがってるだろうね(´・ω・`)
75名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:43:00.13 ID:9DrWnvpv0
洋画劇場なのに邦画流すし
76名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:43:10.41 ID:mfcSIT0c0
>>56
懐かしいなぁ
レナウンは今は・・・
77名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:43:13.10 ID:vM5h4Xn+0
.
キャノンボールとか、絶対に吹替えの方が面白い。

淀川氏の解説付でリバイバル放送しろ。

.
78名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:43:54.27 ID:MlqDwMKK0
実況の片手間に観る分には楽しいな
バイオハザード観るとサイコロステーキ食いたくなるし
79名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:44:04.73 ID:1k5aURk10
テレビって見なきゃいけない義務でもあるの?
なんの為に観るの?
80名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:44:13.31 ID:qkucEgXnO
日テレ芸人、フジ&TBSドラマ、テレ朝映画。バランスいいのに
芸人とか使うなよ絶対に
81名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:44:29.01 ID:sq7dNVWH0
>>54
水戸黄門でさえ印籠が目に入らなかった相手がいるんだぜ。

      /"'-..,;;;;;;;;;;;;;`''-..,,_;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;..|
       ト:::::::::`''- ..,, ;;;;;;;;;;;;`'' -...., . .- ''´|
      i:::::::::::::::::::三  `'' - ..,,;;;;;/;;;,,..-'イ;,
     /ニ、::::::::::::::::三    、;;;;;; `"´ ,,,,, i;;;i
    { ( _',::::::::::/          "" |/
    ', '<i ヾ:::::::i  、、,,三、     ,,.-、 i
     ',、ヾヽi:::::i   '-ヽソヾ   /,'ッフ、i
     ヽ__.. i::::i    、  ̄ノ  | ;ニ ノ.i
     ノ,.-| i::i          |   i
.       i,ィ''"',    /、_  ::::   /
       /',',',  ',  /   ヽ_ノ  /
.      イ',',',',', ', ', ( ,.---::;;;;、_,. } /
     / '',',',',',', ', ',- 、 ,.__`ー´ノノ
   ,.-イ  ''',',',.',', ',:',    ,ノ /、,,、
  (  {´    ',',',',', :',.','---─ '´リ  ', ヽ
''´´ヽ((''- ..,  ',',',',', .',.',ソ  ./ /   ',) }ー..,,,
82名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:44:30.98 ID:CzcYoeoD0
月ごとにジャンル決めた方がいい。
まあ、基本、最新作上映前の復習と宣伝みたいなものだけれど。


多チャンネル化すればいいだけだと思うんだけれどな。
生活習慣がばらばらなんだから。
83名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:44:31.81 ID:0vwq7Z360
なあ、俺はもう映画とニュースぐらいしかTV観てないのだが、
映画より他の番組のほうが視聴率いいってことけ?

映画無くなったらニュースしか価値なくなる
84名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:44:38.50 ID:NdNBBkiEO
後番組が吉本クソ芸人で更にテレビ離れが進む流れか
85名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:44:40.35 ID:PD048o/r0
>>2
もうすぐ外は白い冬
86名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:45:02.67 ID:zuDjtsrr0
淀川なんていらね
87名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:45:04.42 ID:dsn9Kp0G0
デスレース2000とかやっていた木曜映画劇場の方が好きだった。
B級を見られたのがポイント。
眼下の敵とかパットン大戦車軍団とか見たい。あと戦争のはらわた。
88名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:45:11.54 ID:KnOcHNOb0
>>26
責任を他へ押しつけてるだけだよな
そもそも、放送される物自体、数週間から数ヶ月サイクルで同じ物を繰り返してた
前は最低でも年単位だったのにさ
短い期間で同じ物ばかり流れてるんだから、視聴率が伸びる訳が無い

新作だってそこそこ出てたのに、全然流さなくなってたし
金を払うが嫌だから止めるってことを言い換えてるだけだろうな
89名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:45:20.97 ID:Y70rkLzNO
あのテーマ流れ出すると死にたくなる
90名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:45:26.83 ID:r048zOSz0
>>74
山城新伍や浜村淳も草葉の影で嘆いてると思う
91名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:45:35.94 ID:UEs9cwx60
洋画なんだからハリウッドじゃない他のところのもやればいいじゃん
92名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:45:43.01 ID:bNodAxuG0
>>46
海外ドラマいいよね
無理して映画を見せる意味はないな
93名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:45:46.04 ID:WSOyL+BZ0
ワイルドギースの吹き替えで頼む
94名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:45:51.57 ID:/atq0+cI0
実況向けのB級映画を安く買い付けてこいよ
95名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:46:06.32 ID:wfd73O+30
だってチョイスが悪いもん
96名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:46:12.04 ID:ckUBPKtg0
終了前にノーカット版コマンドーやってくれ
97名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:46:24.68 ID:BRuQfYJpP
文化芸術はなんでもそうだけど、クリエイターと客が一緒に成長しないと潰れる
どっちか一方が迎合したら潰れる

視聴者に迎合しまくって低俗な番組を垂れ流し続けたTV局に問題があるし
それを望んだ客にも問題がある
98名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:46:24.46 ID:HvoiLSB6P
何度もやってるのに毎回観ちゃう映画もあったよな。
コマンドーとか、ジャッキー全般とか、Aチームとか。
99名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:46:34.93 ID:XFZJH5Mw0
>>90
浜村さんを勝手に殺すなw
100名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:46:38.61 ID:mQt5J+/u0
100円で好きな映画を好きな時間に見れるからな^^;
101名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:46:40.42 ID:DFTIqCZzO
特攻野郎Aチーム(2010年版)の時実況大いに盛り上がったのに・・・
102名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:46:42.50 ID:0vwq7Z360
お前らてきには
日曜アニメ劇場にしろってか?
103名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:47:00.63 ID:C7E3D5TlP
日曜洋画劇場は地上波でも特に編集酷かったからな
もう映画への冒涜レベルで
104名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:47:05.79 ID:EXt2ZIyc0
映画の選定を間違ってるんじゃないの

最近の映画より和洋問わずむかしの映画の方が良かったり
105名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:47:06.13 ID:r3RP8w86P
んで、また芸人枠か。
ますますテレビ離れ加速するな。
106名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:47:33.52 ID:sq7dNVWH0
違う意味で見たい映画

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A8%E3%82%B8%E3%83%AB

評価 [編集]
2012年2月1日現在、Rotten Tomatoesでは89件のレビュー中、支持率は3%となっている[3]。
2012年4月に発表された第32回ゴールデンラズベリー賞で10部門全てにノミネートされ、
その全て(最低映画賞、最低監督賞、最低主演男優賞、最低主演女優賞、最低助演男優賞、
最低助演女優賞、最低スクリーンカップル賞、最低前日譚・リメイク・盗作・続編賞[脚注 1]、
最低脚本賞、最低スクリーンアンサンブル賞)を受賞した[4]。
107名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:47:44.62 ID:y2PXBL9Z0
映画は10時からにすればよい。
108名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:47:56.94 ID:zaDh2FG40
>>24
ミスターBOOも同じだなw
109名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:48:05.77 ID:U6rtd09J0
>>1
コマーシャルで中断される映画なんて興醒めもいいもの
貴重な時間使って見るんだからNHKか有料チャンネルで見る
110名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:48:11.80 ID:Nn+JgGKe0
わざわざテレビで映画を見る必要もないからな
111名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:48:15.72 ID:mfcSIT0c0
>>94
これだけでも価値があるのになぁ(実況はとにかく)
結局テレビ離れはテレビ局の自業自得
112名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:48:20.27 ID:BJ10N3c80
映画の配給の都合
レンタルビデオの都合
カスラックの都合もあるだろうけど
一般視聴者にまずリクエストさせろよ
113名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:48:22.41 ID:S0cxakW20
映画はテレ東が素晴らしいからいいよ
午後ローでメジャーどころ、サタシネではマイナーどころの使い分けが素晴らしい
114名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:48:33.28 ID:mfXEYqEF0
4週連続パイレーツオブカリビアン ←こういうのいらない
あとスターウォーズはEP1ばかり放送されてEP2とEP3ほとんど見てないぞ
アナキンがガキの方が女受けいいのかも知れないけど
115名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:48:45.86 ID:4ZnN9fLq0
>>91
ハリウッドでも感動系とかコメディはほぼやらない。
そりゃ飽きられるわ。
116名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:48:49.87 ID:2/hmnHKB0
小糸製作所のCMとかもあったような。あれは木曜だっけ?

>>89
月曜(リアル世界)が襲ってくるって感じですよね><
117名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:48:59.09 ID:9DrWnvpv0
>>108
広川太一郎は好きだったな
118名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:49:17.25 ID:OTcw1HUPP
>>92
アメリカは競争厳しいだけあって俳優が上手いんだよな。
シナリオもきちんと書かれてる。
日本は役者が台詞もきちんと話せない。
大根役者だらけで見る気もしない。
119名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:49:35.49 ID:jOvlYyxwO
('A`)バカみたいにCM入れたり
30分ごとにあらすじ入れたり
バイオハザードとクソ番宣邦画ばっかりやってるからだろ
120名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:49:38.47 ID:NGj5B6+20
吹替はそりゃ声がいいもの
レイアもやっぱ島本須美のレイアに我々はきゅんとなるのであって
オリジナルの声はもういいから帝国に連れてって欲しくなる
121名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:49:46.93 ID:4gI8UkHGO
希望の星はテレビ東京の昼の映画だけになったか。
122名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:50:01.06 ID:q/T6JaV70
はっきり言って最近の洋画つまらんからな
こう書くと
白人コンプでもあるのか馬鹿なやつらは怒るけどさ
123名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:50:03.10 ID:sCHc9wlR0
でも一昨年だかのダイハードは、裏番組の大人気韓流スター主演ドラマより視聴率が高かったよな。

あっ…だから潰されたのか?
124名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:50:07.73 ID:aky/NTzaO
ゼイリブやれよ
125名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:50:10.94 ID:QYoXm0Zr0
>>1
他でいくらでも見れるからねw

ノーカット,CM抜きでw お金払うけどさw 
126名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:50:19.26 ID:7Oa/IkUl0
バイオハザード
トランスポーター
トランスフォーマー

同じのやりすぎなんだよ
127名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:50:29.27 ID:dMkLUIgL0
何度も見た映画でも
洋画劇場は流しっぱでPC弄ってたりする


けどさ
バイオ1とかトランスフォーマーとか間隔短すぎねぇか?
128名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:50:47.08 ID:zaDh2FG40
>>117
あれこそ、吹き替え版が無いと魅力半減だよなw
129名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:50:52.26 ID:USaby/1V0
最後はコマンドーですよね、ね?
130名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:50:55.08 ID:TybyHGBw0
実況が盛り上がる映画、昔のハリウッドコメディ映画とB級モノは間違いない。
ただ視聴率が上がるかとなると、別物だね。
輝いていた頃のハリウッド映画は実況がめちゃくちゃ楽しいよね。
131名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:50:56.50 ID:mfcSIT0c0
>>106
某コメディ映画でもネタになってたなww
あと伝説のショウガールと最近のトワイライトもぜひ
132名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:51:16.95 ID:NTvcCqYnP
セックスシーンが地上波で流れなくなって何年起つんだろうか
133名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:51:23.71 ID:x65WsfBdP
俺が小学生の頃のラインナップなんか
日曜「エイリアン」
月曜「タクシードライバー」
水曜「マッドマックス」
木曜「エマニエル夫人」
金曜「地獄の黙示録」
土曜「ブレードランナー」
だったんだぜ?
134名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:51:43.53 ID:4ZnN9fLq0
前回、視聴率良かったんで同じ映画流そう…とか馬鹿じゃね。
135名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:51:47.17 ID:nVP52CXq0
ハリウッド映画がツマらんのよ。ハリウッドのスターどもは3.11では義捐
金も寄越さないわ、シーシェパードに寄付はするわで反日だってバレたし。も
う、テレビでやらんで結構。
136名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:51:52.03 ID:8EbLeQx70
日曜洋画劇場とセットになって覚えてる映画
ヒドゥン、ゼイリブ、エイリアン・ネイション
あとはコナン・ザ・グレート
137名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:51:54.08 ID:/AGm8tyD0
さすがに同じ映画ばかりじゃ実況してても盛り上がらない
マイナーだろうが糞だろうがラインアップが貧弱すぎる
138名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:52:12.20 ID:iaf9C46h0
決められた時間にテレビの前にいるって生活が過去のものなんだよ。
そこまで見たいコンテンツがあるわけじゃなし。

ってかバイオハザードを何回放送してるんだっつーの。
139名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:52:15.25 ID:eqSbppsr0
素材はいいのに下手くそな調理をするからこうなる
CM減らしてダイジェストなくしてカット減らしてラインナップ増やすだけで15%越え余裕だろ

頭の悪い芸能人のクイズ番組やエンターテイメント()はバイオハザード以下だぞ、確実にな
140名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:52:21.84 ID:zmoWpkd20
>>2
は いつつのひらがな
141名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:52:22.00 ID:QYoXm0Zr0
>>118
立派な役者もいるけどそう言うのはテレビにはでられないだよなあ何故かw
142名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:52:23.52 ID:2dD2r6DZ0
糞みたいな作品チョイス
時間あわせのための糞編集
わけのわからないテロップ
キャラ登場時の紹介でネタバレ
22時またぎのあらすじ


原因はいくつもあるが、映画番組というコンテンツの問題ではない
143名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:52:40.89 ID:PD048o/r0
CM開けごとに登場人物のテロップ(主人公:○○とか、主人公の敵:××とか)が出てきて噴く
144名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:52:40.79 ID:W76SL4NN0
見る側の選択肢が増えたんで、そのまま続けられるとは思わない
145名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:52:44.51 ID:SrgkCT+m0
>>122
昔の洋画は面白かったんだけどなあ
今はハリウッドもマンネリ
146名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:52:52.30 ID:Nn+JgGKe0
マタンゴとかやれば見るやつがいるかもよ
洋画ならシンドバッド7回目の航海とか
147名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:53:03.16 ID:xi5y/1Uf0
>>63
レオンはロリコン向けだからだろう
148名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:53:05.88 ID:ekf++4Uc0
放送される映画が妙に偏ってんだよな
おんなじやつ何回もやるし。
149名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:53:11.62 ID:J1+lP++G0
9%って贅沢じゃねーの今どき
150名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:53:13.14 ID:dMkLUIgL0
>>124
在チョンをリアルに怖いと思う映画だな

グラサンくれよ、マジでwww
151名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:53:15.51 ID:TybyHGBw0
山ちゃんは好きだけど、エディー・マーフィーの吹き替えは下條アトム1択です。
152名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:53:24.95 ID:LsyVxKB20
新作公開に合わせた営業ばっかりで面白い映画やらねーんだもん当たり前だよ
153名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:53:30.07 ID:dFJd6LyA0
もうテレビ見てねーし
自業自得だろ
154名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:53:42.03 ID:ZNHggfe40
昔はテレビの洋画というのが手軽で安価な娯楽だったんだが

今はツタヤでDVD借りてくる方が
レパートリーはあるし、好きなモノを好きな時間に観れるし
そっちの方がメリットが大きい。
155名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:53:44.61 ID:MlhsmjLpO
あの終わりの音楽やめてから自殺する人が一割減ったと言う。
156名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:53:50.40 ID:lNFcMNAYO
グレムリン、ゴーストバスターズ、グーニーズあたりは鉄板だろうに。
なぜ試さないで枠自体をなくすのか…
157名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:54:16.14 ID:ekf++4Uc0
スネークの声「次週はバイオハザード!」

この違和感が良かった
158名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:54:19.49 ID:E+M8ct8Y0
プレデターやらないと
159名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:54:37.40 ID:5s16qZTCO
サボテンブラザース(スリーアミーゴ)だけやってればいい。
160名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:54:46.77 ID:2dD2r6DZ0
一番ひどいのはバイオハザードだろうな
新作できるたびに一作目から毎週放送しはじめる
新作できてなくても平気でまた放送する
映画本編と次回作の宣伝を混ぜながら放送する
161名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:54:54.33 ID:plDPtjLK0
ハリウッドが落ち目だしな
162名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:54:54.69 ID:yPKnX6hO0
CM多すぎなんだろ
163名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:55:03.64 ID:rE7FB2PnP
よぅ!




テレビ脳




以上。
164名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:55:21.56 ID:BJ10N3c80
知らないだろうけど探偵アカデミー吹き替え作って放送してほしい
165名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:55:21.29 ID:7yI+idcH0
コメント無いから見ても面白くない
166名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:55:23.10 ID:zaDh2FG40
>>133
>水曜「マッドマックス」

マッドマックスが放映されると、さっそく触発された地元暴走族が
決まって必ず次の日の夜中に暴走集会を開いていたのは、
いい想い出。
167名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:55:29.15 ID:Q1GTpXCs0
日曜は特に詰まらん映画ばっかり放送してたな
168名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:55:29.48 ID:v/CA3lXE0
テレ朝はデビルマンをゴールデンタイムで早くやれよ
前にやった深夜じゃ駄目だ
169名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:55:31.00 ID:bNodAxuG0
トリはコマンドーでいいから第九地区もやってよ
170名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:55:35.47 ID:FEx7ZlEC0
コマンドー放送すればいいのに
171名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:55:41.87 ID:MDNOztxIO
CM明けにしつこくあらすじとかやってるのも逆にお節介になってるだろ
最初から見てる人はイライラした思い出で次から見なくなると
172名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:55:48.41 ID:sCHc9wlR0
>>122
こういう発言する奴に限って、実は最近の作品を殆ど観ていなかったりする。
せいぜい数本、しかもミーハーな選択の数本だけ…とかね。
173名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:55:50.68 ID:nrJH/m1F0
TVは時代遅れだからな。CMやNHKがウザいし。
ケータイもワンセグなしが主流になって欲しい
174名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:55:51.22 ID:7LfqpiD10
そりゃ何回も同じの放送してちゃ離れていくだろw
有名なやつだけじゃなく、過去の名作とかも流せよ
新作の宣伝で金儲けばっか狙ってるからだ
175名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:55:57.75 ID:wfIajG3H0
超能力学園Zとか見せれや。
176名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:56:04.79 ID:teNgQPOC0
カットし過ぎ。
しかも昔と違ってカットの仕方が下手くそ。
177名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:56:06.00 ID:sEDZmsIDT
韓流映画ふやせばいいじゃん
178名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:56:11.34 ID:DMU3fifD0
>>102
アニメじゃなくていいからノーカットで面白いの流してくれ
あとテッド見に行ったやつ行くべきかどうか教えろください
179名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:56:17.65 ID:tl2EV81q0
他局と話しあわせてシリーズ物順番にやれよ
2→1→3とかふざけてるだろ
180名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:56:18.07 ID:uyY4OEhD0
96時間、面白かった〜

4日で35人殺しって爽快すぎる。
181名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:56:27.72 ID:bCJR/0j+O
プリキュアとかドラえもんの映画を放送したら視聴率とれるんじゃない?

となりのトトロも夜放送しているんだし
182名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:56:29.03 ID:TybyHGBw0
>>156
ゴーストバスターズは楽しいね。
コーンヘッズやウェインズワールド、サボテンブラザーズとかやればいいのに。
183名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:56:29.53 ID:4ZnN9fLq0
>>169
去年やったよ。
184名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:56:38.95 ID:3HoelWge0
毎年新作映画が何百本って作られてるのに
何度も放送した映画ばっか放送してるからじゃん?
185名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:56:45.30 ID:jOvlYyxwO
('A`)最後の1ヶ月はこれを放映しろ

・刑務所の中
・12人の優しい日本人
・マイライフ
・ゼイリブ
186名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:56:58.23 ID:dtIkm9vwO
>>177
ば〜か!
187名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:57:13.34 ID:toaaVbNpO
ポリスアカデミーやってくれよ
188名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:57:19.91 ID:mfcSIT0c0
>>147
淀川先生はマッチョ好き
シュワちゃんに「お風呂でお聞きしましょう」っと言ったぐらい
189名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:57:25.59 ID:WKYrUYjF0
日本の映画界って、まったくの恥、黒歴史だったという風に90年代の邦画を一切無視してるよね
7人のおたくとか免許がないとかたまにはぶち込んでくれよ
190名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:57:40.79 ID:UKnz6bID0
サヨナラ サヨナラ サヨナラ もうすぐ外は白い冬
191名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:57:42.90 ID:q/T6JaV70
>>145
昔のやらないよな
メジャーなのすらやらなくなったからなぁ
DVD化されてないサンドロットとか有名じゃないけど良作も久しぶりに見たいのに
192名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:57:42.27 ID:Sk0ob0IFP
くだらんタイアップ宣伝しやがるから誰も見ないんだよ
193名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:57:58.00 ID:SrgkCT+m0
>>175
午後ローでがまんしろ
194名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:58:07.29 ID:zlaMb0rH0
>>178
テッド今日見に行くけど見に行け。
195名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:58:18.29 ID:lvzV2sy80
× 映画が視聴率をとれなくなった
○ 毎年近日公開映画や公開中の映画の関連作品ばかり繰り返し放送するようになって誰も見なくなった
○ 有料放送と経営者が同じなのて無料放送に新作映画を流さなくなった
196名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:58:18.69 ID:ZNHggfe40
淀川先生は裸の男大好きだからなW
197名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:58:25.07 ID:zITbjQOC0
日曜洋画劇場ってのはB級ものけっこうやってたよなw
198名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:58:35.32 ID:vHgOSaZ0O
それよりテレ東のB級お色気映画を復活してよ
199名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:58:45.66 ID:C+G+UlZB0
毎週エマニエル夫人を放送すればいい
200名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:59:08.58 ID:dMkLUIgL0
>>189
そんなのが来ると思うなよ
鉄板でバカヤローシリーズしか来ないw
201名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:59:13.10 ID:gCmY1PbA0
バイオハザードなんかやらないでスペースバンパイアやれよ

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
202名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:59:13.19 ID:EsEulBc/0
>>154
NHK解約すれば年間100枚くらい借りれんのかな
衛星契約してた場合はもっとか
203名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:59:44.59 ID:5E9VYQsa0
たまには字幕でやれよ
204名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:59:51.88 ID:soUTCdkb0
CMぶつぎりの映画なんか今更見れるかよヴォケ。

マジ映画見たい奴はメディア購入するかケーブル引いてるから必要ねぇよ。

地上波はオワコン
205名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:00:02.97 ID:Sk0ob0IFP
>>197
カーペンターの映画なんか日曜洋画の独壇場だったもんな
スターマン、ダークスター、パラダイムあたりはテレ朝バージョンしかないはず
206名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:00:02.32 ID:ZYM0ij6X0
視聴者のニーズに合わなくなったのはあるけど
宣伝絡みの同じような映画の放送で
視聴率が上がりませんってのも当たり前な話
207名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:00:04.46 ID:1Jh0RuHj0
宇宙から来たツタンカーメンを放送したのは、日曜洋画劇場だけ。
208名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:00:06.28 ID:xi5y/1Uf0
>>188
だからこそ、ロリとロリコンのファンタジー映画にはコメントしなかったんじゃ?
209名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:00:18.58 ID:WUslc5vw0
>>194
吹替は棒だから吹替見に行くなら覚悟しとけよ
210名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:00:20.36 ID:q53w1r2O0
>>132
女優がおっぱいもあらわに躍動してる'50〜70年代の邦楽は好きだな
211名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:00:24.87 ID:q/T6JaV70
>>172
はいはいw
212名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:00:29.94 ID:bCJR/0j+O
AV流せば、視聴率とれる
213名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:00:39.24 ID:dsn9Kp0G0
ゴーストバスターズとかバック・トゥ・ザ・フューチャーなんかは何回見ても
飽きないのだが。
超能力学園Zとか悪魔の毒々モンスターみたいなのもやってほしいのに。
214名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:00:52.46 ID:dnm0YodT0
俺はブレーレイレコーダーに録画してCMカットしてみてる。そうじゃないと見る気にならない。
例えばテレ東のPM1:30からの午後のロードショーは2時間枠でCMが17回くらい入る。
映画の実質時間は1時間30から35分くらい。
215名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:01:03.06 ID:Urptakmb0
テレビの凋落ぶりが心の底から笑える

本当におめでとうございます
216名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:01:15.49 ID:V+uf6L9Y0
CM(スポンサー)への配慮によるカットだらけのもん見せられても面白くないからな
217名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:01:33.25 ID:4ZnN9fLq0
こないだ午後ローでみた網走番外地が思いの他良かった。
ホモネタ多かったんでゴールデンじゃ厳しいか…。
218名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:01:35.91 ID:dhUUpdoM0
なんか勘違いしてるなぁ
映画だけじゃなくあらゆるコンテンツが視聴率下げてんだよ

いつまでも15%取れると思うな
219名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:01:37.76 ID:PZn/F4in0
後半はCMなしにしろ。
220名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:01:47.46 ID:dMkLUIgL0
スターファイターとかナビゲーターみたいな

地上波でポっと流したら火が着いた系も全く無いしなー
221名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:01:51.28 ID:/AGm8tyD0
アイアン・イーグルとキャット・ピープルも何回見たかわかんねえw
222名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:01:53.96 ID:Oh6F2O6t0
洋画はレンタルが盛況なんだよな
スマホとネットにテレビの時間を食われてるだけだろう
223名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:02:02.29 ID:H/FeYpeD0
一作品を下手にカットしたりCMでズタズタにするくらいなら、
名場面集をオムニバスでやってくれた方がいいわ。
224名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:02:03.32 ID:JV3DZQfV0
FC2動画のせい
225名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:02:11.70 ID:sVIh7vxe0
>>1
カットしまくり変なあらすじ
CM多過ぎ、誰も見なくなる罠
226名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:02:11.97 ID:2uIanLlT0
ばいおおすぎ
227名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:02:14.28 ID:NGj5B6+20
猿の惑星やってくれ
こないだの変な吹き替えじゃない方のやつ
228名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:02:23.40 ID:MYRiBEQr0
バイオハザードばかりやってたってことすら知らんかったわ。
229名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:02:28.56 ID:PD048o/r0
>>185
最後はバイオハザードシリーズに決まってんだろ
230名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:02:31.98 ID:yxmwZUQU0
コマーシャル入れ過ぎ
DVD借りて来てみた方がずうううううぅぅぅーーーーーーーーーーっとまし
231名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:03:28.15 ID:t5C2cPnQ0
232名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:03:30.73 ID:0vwq7Z360
CMはさ、
映画の最初の部分は少なくて
後半多くなっていくのって気のせいじゃないよな?
233名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:03:32.04 ID:mfXEYqEF0
>>221
アイアンイーグルって4まで作られてるらしいけど1しか流れないよね
1以外駄作らしいけど
234名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:03:42.46 ID:wGzlcTnQO
コマンドー、インビジブル、ザフライ1・2、トレマーズをやるなら観るよ

最近は新作映画の宣伝的なやつが多いから面白くない
235名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:03:55.14 ID:Yy1hlxjF0
そりゃ、レンタルDVDが100円で
借りれる時代だからな。
昔は番組改編期に大作映画が
前・後編で放映されたり
楽しみで仕方がなかったが
今はレンタルで借りてきた方が早いから。
236名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:04:07.12 ID:mfcSIT0c0
>>203
昔、字幕と副音声吹替でやってみたことがあったけど不評で・・
(ディカプリオのロミオ+ジュリエットだったけ)
237名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:04:16.93 ID:Sk0ob0IFP
>>221
どちらもゴールデン洋画って印象だな
238名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:04:35.30 ID:7MXFYEHY0
地上波テレビの洋画ってB級のスプラッタやホラーやSFに
突っ込み入れながら見るのが楽しいんだよな
239名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:04:42.38 ID:O9bl8Edk0
実況向きのやつだけやってよ。
昔の香港映画とか突っ込みどころ多すぎで盛り上がるぞ。
240名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:04:43.61 ID:mW3vLdET0
日曜洋画劇場終わってからの、あの異常な緊張感がなくなるのか…
241名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:04:51.43 ID:XgflYhJF0
バイオハザードでWBCに勝てると思ってるスタッフが無能すぎだろ。

まず、ツイッター連動式で十分なので視聴者コメントを可能にし
コマンドー(旧作)をひたすら流してれば視聴率10%は超える。
どうせ改編して新番組も数字とれねぇんだから、ちったあ工夫しろ。
242名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:04:53.26 ID:xcoqJNes0
木曜洋画劇場 コマンドー VS 金曜ロードショー コマンドー
243名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:04:56.74 ID:lNFcMNAYO
フットルースで洋楽に目覚めたわw
244名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:05:05.41 ID:GyIYsW2w0
BDやBSの方が画質はいいしコマーシャル入らんし、サラウンドだし。地上波の映画番組が廃れるのは当選。BDも馬鹿みたいに安くなってきてるし。
245名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:05:06.26 ID:VzjtHzey0
日曜洋画劇場に限らないけど、最近のTV放映用の映画って編集がひどくない?
シリーズ物の宣伝を無理やり入れるために、本編がかなりカットされて、
シナリオに影響が出るレベル。
以前によく見ていた映画でも、「あれ?つながりがおかしい」と感じることが多すぎる。
246名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:05:12.68 ID:PNyzqZzqO
>>232
前半で視聴者をつかまなきゃいけないからそうなる
247名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:05:11.94 ID:pI8t6YLU0
CM明けのリピートがいらない
どうせノーカットは無理なんだから、せめて編集は上手くやれよ
下手すぎる編集を初公開特別編集!とか詐欺だろ
248名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:05:35.80 ID:UKnz6bID0
話題作とかを地上波で初見だとカットとCMと吹き替えでなんか損した気がしちゃうんだよねえ
DVDかCSにかかるのを待ってしまう
249名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:05:49.76 ID:BdXomRJD0
昔スペースバンパイアだっけおっぱいボーンって出てたやつ
あれをやれ
250名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:05:50.30 ID:5DmLNR87O
サイレント・ヒルが観たい
251名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:05:52.41 ID:3hV5nFXKO
レンタルされる前に
テレビ放送すれば
それなりに視聴率が取れると思うよ
252名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:05:57.62 ID:qkucEgXnO
無料放送の時代は終わったか
金曜ロードショーだけは頑張れ
253名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:06:10.26 ID:WKYrUYjF0
>>26
たまに見たいのあっても、BSとかスカパーの無料放送でちゃんとしたの何時かするだろってスルーしちゃうね
前に日テレで96時間やったけどあれノーカットって書いてあったから見た
254名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:06:14.55 ID:MMlhwQkj0
だって映画なんかおもんないねんもん
255名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:06:42.12 ID:dsn9Kp0G0
梶芽衣子の修羅雪姫とかやってほしいね。いいよコレ。
256名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:06:50.22 ID:lvzV2sy80
BS/CSの有料放送でさんざん放送してから”地上波初登場!”とか得意げに言ってるんだから目も当てられない
257名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:06:59.28 ID:Sk0ob0IFP
>>233
いちおうチャッピーの経歴は繋がってるよ
2で軍引退してるけど
258名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:06:59.85 ID:sVIh7vxe0
視聴率欲しいなら淀川さんのくだりから
再放送するだけでおkなんだけどね
259名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:07:15.13 ID:a4xqS0Gs0
今度公開になる映画の主役つながりとか、
お前らのタイアップや宣伝の都合で、何度も見た映画見せるからだよ。

CDの売り上げもそうだけど、「○○離れ」って言う前に、
てめえらの無能を反省しろよ!!!
260名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:07:15.88 ID:MXjLV4HK0
>>231
竹城ねえさん?
いいおっぱいしてるなーw
261名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:07:15.83 ID:O9bl8Edk0
>>252
金ローはそのうちジブリだけで年間50週まわすようになりそう
262名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:07:19.76 ID:mfcSIT0c0
>>252
>金曜ロードショー
邦画とアニメばかりやん
263名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:07:20.40 ID:vTOu2vOh0
>>122
そういう風に思うのはお前がコンプだからだろ
264名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:07:37.81 ID:q/T6JaV70
>>241
単に潰れてもいいようにバイオだったんじゃないの?
エボリューションの悲劇を忘れたの?
265名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:08:27.44 ID:zER+XI8/P
TVつける事ないし映画いつ始まるかも判らんし面倒だし
266名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:08:31.03 ID:W1tu6Jk30
>直近の3日はWBC日本対中国戦の後に放送された「バイオハザード」で、平均視聴率は9・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。

>ネット上では「いつも『バイオハザード』ばかりやっている印象」と皮肉る向きも

記事で答えが出ているな
267名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:08:32.60 ID:FcY0feT10
>>243
ケビンはキャリア長いのに、未だにインタビューでフットルースの話振られるんだってなw
268名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:08:41.87 ID:T6CN7OGr0
シベリア超特急を放送しろ
269名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:08:51.93 ID:CpKY4Grw0
金ローもSHOW!!とかふざけた名前にして精子漏が毎週出るくそ構成になってしまった

あとリリコもイラネwww声が不快ww
270名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:08:52.93 ID:nKrPQD7w0
まじかよ
次の日の仕事に備えてのんびりあれ見ながら酒のんで寝るってのが日曜だったのに
271名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:09:40.16 ID:TpOZTFAH0
アホな編集でカットしまくって内容は2/3になってんのに、番組始まって15分は新作映画の宣伝
CMでぶつぎり
22時になると馬鹿向けの説明

テレビマンに「こんなゴミ見たい?」って聞いてみろよw
272名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:10:02.81 ID:nf6rsJDM0
ジャッキー、シュワちゃん主演とBTTF、グーニーズやれば見るよ
273名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:10:05.34 ID:UxDGHp/M0
ドッカンダダダダッ系の派手なのばっかだし、しかも編集が下手で
CM入れすぎとか。

どうせなら無名だけど「えっ、こんな映画があったの?」って位のものを探して
出すようにすればいいんだよ。レンタルだと知ってるものしか借りなくなるから。

とりあえず、奇跡の作戦キスカと弾丸特急ジェット・バスの放映希望。
274名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:10:12.16 ID:LaVOwIkD0
ほとんど内容をカットしてCMばっかりじゃな
275名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:10:23.70 ID:dnm0YodT0
エクスペンダブル2を早くノーカットでNHKBSプレミアムでやってくれ!
この間のパットンは二時間半ノーカットで良かった!古い名作をノーカットでやるNHKは褒めてつかわす。
ただし人件費高すぎ、衛星放送料金一月900円は高すぎだけど・・・
276名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:10:25.04 ID:HG1lNMR/0
映画が視聴率取れないっつーか他がつまんなすぎてテレビを見る習慣自体が無くなってんじゃね
277名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:10:31.56 ID:QXAlU/EO0
日曜邦画劇場にしろよ。
278名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:10:34.27 ID:mfXEYqEF0
>>252
金ローもSHOWになってドラマとかも流す枠に変わったんじゃないっけ
279名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:10:40.15 ID:XHjwXqTBi
最近、バイオハザードばかりやってるなw
相棒劇場版Uとか自社制作映画を放送すればいいのに
280名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:10:42.26 ID:p3fNy1vc0
糞バラエティーが増えると
ますますテレビ離れ→視聴率悪化
になると思うよ

昔の安い映画でも流しておいた方がいい

大昔は何度も何度も同じ映画やってたじゃん
船が沈没するやつとか
ビルが火災になるやつとか
281名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:10:52.79 ID:Mv3EoUI20
地デジはサブチャンネルも使えるから洋画と邦画を同時に放送するというのは
どうだろう
282名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:11:12.34 ID:L3M78/SKT
毎週コマンドーでいいのにw
283名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:11:18.18 ID:Zb280FppO
昔の映画やらなくなったからなあ…タイアップで劇場公開前に前作流すパターン大杉で見飽きたわ。
たまには超能力学園とか北国の帝王とかコマンドーや昔の007なんかも流してほしかった
284名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:11:27.16 ID:TxfyyokI0
いくらタダだからってCMカット入りで見る位なら100円でツタヤでDVD借りて見るわな
さらに払えばテレビより早く新作見られるし旧作で選べる作品の幅も広いし
285名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:11:53.18 ID:6jkmfNiX0
>>1
くだらない番宣と解説削ってCMを昔風にしてシネマボーイとか変な解説員を更迭したら見るよ
286名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:11:57.08 ID:BJ10N3c80
日曜映画劇場の名前でしれっとでてきそう
287名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:11:57.54 ID:vTOu2vOh0
つくりが安くなったのも一因だろ
せいしろうだかいうガキが「うん 僕も○○みたいになる」とか
番組の最後にいわすとかどういう演出だ?
昔みたいに謎の波止場で親父が夕日みてるのに戻せ
あと町山でも宇多丸でもなんでもいいから映画を解説できるくらいのやつ出せ
りりことかいらん
288名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:12:11.60 ID:j+lw/zI30
糞カットにCM、予算ないのかしらんが、質もおちてる
ただやっつけで、実況しながらみる程度だもんなぁ
289名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:12:27.06 ID:SXAyTYaw0
>>1










バカウヨのフジテレビ不視聴大勝利


















あっ、テレ朝で全く関係なかったはw
290名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:12:26.54 ID:kdircnww0
テレビないからどうでもいい
291名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:12:31.75 ID:EYR4nANe0
ブルース・ウィリスの声の人、お仕事無くなっちゃうん?
292名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:12:46.19 ID:zaDh2FG40
>>279
なんでバイオばかりなんだぜ。
ミラのティクビポッチンって、そんなに視聴率ボッキ力が高いのかよ?
293名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:12:51.13 ID:HpB0nB6m0
チャールズ・ブロンソン物とダーティ・ハリーは
必ず見てたよ
294名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:12:52.37 ID:9qsX1uVr0
中途半端に新しい話題の映画なんて流されてもな
295名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:12:55.14 ID:drRKmN5l0
あー俺の楽しみが・・

くだらない映画ばっか放送したから視聴率とれなくなったんだよ。
296名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:12:59.62 ID:nNaE/dGv0
>>2
297名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:13:05.73 ID:JG+8iktrP
毎週毎週コマンドーやられたら誰も見なくなるって
298名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:13:09.67 ID:nKrPQD7w0
24全話流せ
299名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:13:12.83 ID:dNmltOGZ0
木曜洋画も消えたしなあ
300名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:13:45.04 ID:zerdJkgU0
面白い映画減ったし、Huluみたいなのあるからそっちで好きな時見れるし。
301名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:13:44.66 ID:NJTuYdQx0
なくなったら困ンドー
302名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:13:54.93 ID:mspYNirU0
最近どうでもいい安っぽい映画ばっかもってきてるもんなぁ。
それでも月に一度くらいは見てたのになぁ。
303名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:14:04.41 ID:p/arHc4T0
同じ作品流しすぎ
304名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:14:15.46 ID:Nn+JgGKe0
酔拳ばかりじゃ飽きるから木人拳もやれよ
305名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:14:25.21 ID:EYR4nANe0
Qさま黄金伝説スペシャル2時間って毎週やってるよね。
スペシャルでもなんでもないじゃん。
どうせマンネリだろうから見てないけど
306名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:14:26.41 ID:jGWEKEth0
映画が視聴率取れなくなったんじゃなくて全体的に落ちてるんだろ?認めろよ。
糞バラエティはながら見ができるから点けてるやつも居るかもしれんが、映画だとながら見って難しいからな。
307名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:14:33.41 ID:PWIGZFee0
新作映画のタイアップで糞映画ばっか流してるからだろ。
5分もしないうちに何度もCMでぶつ切りにされたらまともに見てらんねーよ。
308名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:14:40.81 ID:4ZnN9fLq0
>>267
最近ではXメンの敵役が超良かった。そろさろやって欲しいんだが。
309名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:15:02.86 ID:Z95HB4RR0
何度も同じ映画やるんだもん
みねーよ
310名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:15:11.47 ID:0YBGXMjm0
テレビなんて映画しか見ないのに
311名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:15:13.03 ID:Zb280FppO
BTTFなんか吹き替えよかったなあ…80年代や90年代の名作映画まったく流さないんだもんなあ。
見る価値なくなってたわ
312名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:15:14.34 ID:W1tu6Jk30
視聴率を取れなくなってきたのは作品選びと編集の問題だろう
とりあえずバイオから離れてみようぜ
313名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:15:22.50 ID:wGzlcTnQO
邦画なら昔の方のビーバップと寅さんの初期が見たい。
314名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:15:22.95 ID:M69PAI/l0
トレマーズやって欲しいけど今だとカットしまくりで駄目なのかなぁ
315名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:15:28.11 ID:OXc0xM6V0
映画なんてものじゃなくて
続編の番宣番組でしよ。
無くなっても困らないです。
316名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:15:58.75 ID:p3fNy1vc0
自分では絶対借りてまで見ないような映画で
結構評価が高い作品とかを見るって機会がなくなっちゃうな
ブレードランナーとかトータルリコールとかテレビで見ておもろいなって思ったけど
個人的には苦手なSFを見る機会が激減するだろうな・・・
317名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:16:05.90 ID:FnIh4g0kP
3週連続コマンドー!やれよ
318名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:16:16.41 ID:nf6rsJDM0
テレ朝は吹き替えのコレジャナイ感が強すぎるのも原因
319名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:16:31.28 ID:gSNpdOLlP
CM多すぎるのとタイミング悪かったりで、地上波であまり見なくなった
やってる映画も有名なのばっかだしなあ
320名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:16:50.62 ID:CRe9V+9bO
同じ映画ばかり流すからだろアホ丸出しだな(笑)
321名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:16:51.10 ID:dsn9Kp0G0
>>243
ケビン・ベーコンて悪役の方が良い演技するね。サイコな奴とかすごく似合う。
322名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:17:00.70 ID:jGWEKEth0
>>317
飯噴いた
323名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:17:03.79 ID:IxzlswkD0
テレビで映画なんて実況目的でしか見る価値ないもんな。
カットしまくりCM入れまくりテロップ告知入れすぎ。
ふざけてるとしかいいようがない。
324名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:17:15.02 ID:gZienDBdO
80年代の映画の高画質版やれよ
毎週見るわ!
325名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:17:28.28 ID:PD048o/r0
「IT」やれよ。つまんねー結末をカットすれば面白いよ。
326名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:17:30.47 ID:mfXEYqEF0
>>311
三宅裕司と織田裕二はの吹き替えは・・・
327名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:17:48.93 ID:8VLaH2XYO
吹き替えの声優の声がわざとらしくて嫌だからDVDしかみないもんなあ
328名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:17:49.93 ID:TtUxYllrO
キョンシーみたいよ
テンテン可愛いすぎる
329名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:17:51.41 ID:Sk0ob0IFP
>>318
なんで良くできてる吹き替えのテキストとキャストいちいち変更すんのかね?
ずっと昔からその辺が日曜洋画だけ悪名高いよね
330名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:18:07.56 ID:wqel+Ax50
>>24
あれ面白かったね。
先生はかっこよくて2人の弟子は面白い。吹き替え声優も素晴らしかった。
331名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:18:14.21 ID:lNFcMNAYO
ヘドウィグ&アングリーインチとかどうよ?
332名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:18:18.74 ID:v5tOfL0p0
リリコとか言うのがきもい
なんかごり押し凄いし
坂上ミキとかいうのはまだしゃべれてたしでしゃばってなかったから良かったが
あれはいったい何枠なんだ
333名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:18:19.05 ID:UKY8XLsp0
>>1
そりゃね…。
ネットで無料で見られるし、今やとっくに光メディアレンタル。
しかも、一週間70円とか80円で借りられるもんなー。
334名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:18:20.53 ID:knN4SZGDO
そうかぁ?      俺は映画しか見てないけどな
335名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:18:24.70 ID:IQMqLQuz0
>>280
昔はレンタル100円じゃなかったし、ネットもなかったしな。
336名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:18:26.82 ID:JeEJ4HKU0
>>43
城達也に広川太一郎。
「ローマの休日」は吹き替えがオリジナルを超えた映画だな。
337名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:18:31.22 ID:UukpqnOuO
昔は夏になるとテレビでハマーフィルムのホラーとか見れて楽しかった。
338名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:18:39.03 ID:Zb280FppO
>>326
さすがに勘弁してください(´・ω・`)三ツ矢マーティーが聴きたい
339名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:18:38.39 ID:ojOLMEBh0
いつも玄田哲章ばかり印象
340名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:18:43.67 ID:6jkmfNiX0
>>287
金曜ロードショーのBGMは神だったな
あそこからラピュタ、カリ城への流れは今でも震える
341名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:18:52.14 ID:9KlhNzIg0
>>87
パットン大戦車軍団おとといぐらいにBSプレミアムでやってたぞ。
午後ローとほぼ同じ時間帯だから録画するのどっちかいつも悩むww
342フィエラ(・ω・`) ◆FIERAiRXmM :2013/03/08(金) 13:19:00.82 ID:Hp57eQNU0
WOWOWの映画は楽しく拝見してますが(・ω・`)
343名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:19:41.69 ID:sfqbG/iI0
レンタルには置いてない、買うほどのものでもないってのをやればいいと思う
こういうの
・ルパン三世(実写版)
・ゴルゴ13(実写版)
・ドカベン(実写版)
344名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:19:42.60 ID:fe8m0cDt0
.

バタリアン

,
345名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:19:45.05 ID:p4KNK/8cO
面白い映画が無くなってきたよね
まあ、レンタルが糞安い事もあるし
何にしても、テレビ離れが一番大きい
346名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:19:53.51 ID:3D5GKp6a0
邦画だと本木の坊主の奴とか面白かったな
347名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:19:58.31 ID:nf6rsJDM0
>>326
それでもいまだに忘れられない迷キャスティングでもあるw
348名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:20:02.29 ID:BJ10N3c80
映画の再放送がよくて
何故アニメ・特撮の再放送が困難なのやら
349名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:20:07.10 ID:LShamYVA0
バカアクション好きなヤツばっかだな。
そんなヤツらが好きそうな作品ばっか流してたけどな。
内容ってより全体の視聴率が落ちてるんだろう。
350名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:20:09.04 ID:W1tu6Jk30
>>311
ローカル枠のほうが良い映画流すよな
ゴールデンもっと頑張れよ
351名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:20:35.45 ID:gbMEu0kR0
カットの仕方が下手すぎて
話し分け解んないのとかあるから見る気しない
352名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:20:37.06 ID:v5tOfL0p0
確かに自分では積極的に借りたりしないけど
TVでやってたら実況含めて観たいなというのはあるよね
最新作もまぁ盛り上がるし
353名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:20:39.68 ID:SuC5cI7h0
スティーブンセガールとか、その他楽しくない映画ばかり選んで放送してるからだろ?
面白い映画ならみんな見るでしょ。
354名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:20:55.77 ID:6jkmfNiX0
>>343
ブラックジャックが抜けてる
355名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:21:12.78 ID:Jb4CBkbp0
つい何年か前にBSで都会のアリスをやってたのは意外だったな
もっと昔はそんなの普通だったけども
356名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:21:22.34 ID:EKB0QBlC0
逆噴射家族とか丑三つの村とか鬼畜とか黒い家とかおやんなさいよ。
案外と白黒時代の時代劇とかいいかもしれんよ。
洋画劇場でなくなったんだから。
357名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:21:26.12 ID:jGWEKEth0
そもそも映画なんて、好きな時に好きな映画を見るってのが当たり前だし、
時間固定で、好きでもない映画で、過去に観た映画とか誰が観るんだw

と言いながら先週のバイオは観たけどな。
実況しながらネタを楽しむっていう。
358名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:21:37.11 ID:Oj8h7ED00
変な編集と変なCM差し込みと変な字幕解説と変なラインナップしてれば視聴率とれなくなるのは当たり前
サンダーブラスト 地上最強の戦車とか特攻野郎Aチーム2時間スペシャルとかバタリアンとか平気で放送してた価値観にもどせ
359名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:21:54.35 ID:0YBGXMjm0
とりあえずスタートレックぐらいやってから止めろよ。
360名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:21:55.60 ID:mRYUCbYG0
映画で山場にまたぎCM入れてCM後にちょっと巻き戻して再開とか
編集は頭が腐ってるとしか思えない。正真正銘アホ
361名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:21:59.65 ID:fkn2jCl30
コレジャナイ映画ばかり流すからだろ
「これかよ!」っていうような映画ばかり
362名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:22:15.92 ID:mfXEYqEF0
レンタルがVHSからDVDに変わって場所的に店に置ける本数が増えたと思うけど
実際のところどうなんだろ。洋ドラ、韓ドラ、キッズ向け長寿アニメに場所を取られて
映画の品揃えは変わらず、それどころかDVD化されてない作品は見れなくなってると思うけど
まぁ昔より借りやすくなったのは事実だな。5本借りてきても軽いし
363名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:22:25.58 ID:mfcSIT0c0
>>348
権利関係と数字
364名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:22:28.05 ID:K7xIB6yZ0
つーか家で映画を観る集中力がない。
PCやスマホを二時間も触らずテレビなんて観れない
365名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:22:29.35 ID:UzTYbZPo0
日曜洋画劇場よ、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ(´・ω・`)
366名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:22:33.82 ID:9Os+2gsn0
ていうかTVいらね
367名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:22:35.12 ID:wGzlcTnQO
ニコ生もB級映画やるけど字幕だから観る気しない
コメと字幕を観るのはさすがにキツい
368名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:22:46.25 ID:a4xqS0Gs0
吹き替えって、昔は作品の出来というか声優の適否で決めてたけど、
今は供給側の都合、つまり「使わなきゃいけない人」が決まってる感じ。
369名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:22:46.16 ID:SuC5cI7h0
黒澤シリーズとか滅多にやらないよね。
七人の侍とかやれよ。天と地とも見たいし。
370名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:22:48.87 ID:At88ihmRi
もうTVじゃないんだよ
糞TV局 ネットに出てくんなよ
屑HK潰すかスクランブルで観たい奴課金にしろ 利権屑が世の中に多すぎ
371名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:22:50.95 ID:/EpIyz0T0
ゼイリブやれYO 。
372名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:22:58.81 ID:UKY8XLsp0
DVD版とTV放映版では吹き替えでも違ったりする。
声優は同じなのに…スパイダーマンも確かそうだった。
あれなんだろ、謎だわ。
373名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:23:08.47 ID:PWIGZFee0
>>357
とりあえず実況板がにぎわうようなチョイスにすりゃいいんじゃね。
374名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:23:16.43 ID:Zb280FppO
>>350
地元地方局で深夜だが超能力学園Z流したときは唖然としたが楽しかったわw
ジョンカーペンターとかあのへんもすっかりテレビでみなくなっちまったなあ
375名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:23:38.14 ID:jGWEKEth0
鉄男Uとかやれよ
376名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:23:48.05 ID:Oj8h7ED00
>>373
コマンドー
プレデター
沈黙の戦艦
377名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:23:51.61 ID:fe8m0cDt0
>>360
スポンサーが金払ってるから
視聴者はタダでテレビ見れるわけで、
だったら山場にまたぎCM入れてCM後にちょっと巻き戻して再開ってのは
編集は有能な奴だと思う。
378名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:24:08.84 ID:6jkmfNiX0
>>363
数字だけならむしろアニメ強いだろ

半分くらいジブリとルパンだがw
379名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:24:18.45 ID:IQMqLQuz0
>>349
フランス映画とかちょっと昔ならよく深夜で流してたな。
ああいうの、わざわざ自分からレンタル屋で探さないし
そもそも置いてなかったりするから貴重といえば貴重。
380名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:24:20.22 ID:Zk6+NNQlO
世界中で大ヒットしてる映画が日本だけヒットしなかったり

ガラパゴス化の進行が激しいしね。
381名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:24:27.95 ID:oUL21WER0
>>151
(´・ω・`)エディ・マーフィが「ナッティプロフェッサー2」の宣伝で来日した時に
下條アトムと番組で共演して



アトム 太ったナッティ教授の吹き替え(つまんない)を披露

エディ大爆笑し大うけ

アトム お得意の普通のエディの吹き替えを熱演!マシンガントーク炸裂!俺笑う!

エディ 突然素の表情になり 「こっちはダメだ 太ったほうの吹き替えで普段も行ったほうがいい」 と言う

アトム呆然 テレビの前の俺も呆然



あの後くらいからエディの吹き替えに山寺宏一ばっかになったんだよなぁ・・・
382名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:24:34.40 ID:NMTZLdwgO
バイオハザードなんて、他局を含め何回も放映してるから視聴率取れないだけ
話題性じゃなくてニーズのある映画を流してくれれば皆見るよ

俺の楽しみよ、終わるなー
383名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:24:40.68 ID:nf6rsJDM0
バイオしかりホーム・アローンしかりこれなら見るだろ?てものだけを脊髄反射で流さないで
アンケートくらいとって視聴者の要求を把握すれば多少は見られるだろ
384名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:24:44.30 ID:O1dKPwsk0
規制がきつくなりすぎて少しでも過激な描写があるとことごとく放送されず無難な映画ばかり流してる状態だったししょうがない
385名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:24:50.70 ID:Q0jKs1on0
近年の日曜洋画劇場によく見られる点

・他番組に枠を盗られて月1.2回の放送
・洋画劇場なのに邦画を流す
・「またこれかよ」、「何度目だよコレ」というマンネリ感
・突然訳の分からん編集をブッ込む

視聴率悪いのは作品のせいではない
スタッフがクソなんだよ
386名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:25:02.76 ID:nKrPQD7w0
ボーンもミッションインポもスピードもダイ・ハードも新作出るからって3週も4週もおなじシリーズ延々見たくねえよ
387名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:25:03.91 ID:XXw2qcK90
BtoFとかたまにやればみんな見るんじゃないの?

年末やってたホームアローンは結構楽しみにしてた
編集で削られたとこが気になってレンタルしに行ったし
388名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:25:03.99 ID:NPqnFAZuO
>>371
(・∀・;)THEY LIVE AND WE SLEEP
389名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:25:04.79 ID:JURGQbTb0
エヴァQはいつやるんだよ
390名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:25:21.68 ID:yEcLOMFy0
いつみてもハリウッドアクション、ジブリ、下らん邦画
ちょっと見ごたえある映画は深夜にしかやらない
解説もなくなって久しい
視聴者をバカにしてんだろ
391名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:25:43.72 ID:dsn9Kp0G0
惑星ソラリスとか未来世紀ブラジルとか今やっても面白いと思うが。
ニューヨーク1997も良いねぇ。
392名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:25:52.40 ID:fkn2jCl30
>>369
白黒がアレなら影武者とかでもいいのにな
チョイスにセンスが無い
393名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:25:55.86 ID:mfcSIT0c0
>>362
数年したらオンデマンドストリーミングに
394名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:25:56.26 ID:hUlIcVo40
まあいいよ
映画ならBS朝日で見るから
395名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:26:00.24 ID:ZFNZI3yg0
未来警察やウィロー
血のバレンタインやバーニング
そしてヒドゥン

見たい
396名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:26:01.46 ID:pEowOXOP0
ジブリとルパンばかりやってる金曜ロードショーの方が酷い
397名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:26:10.23 ID:Oj8h7ED00
>>374
超能力学園Zはテレ東の最後の砦だからなぁw ジョンカーペンターならゼイリブがよく日曜洋画でやってたなニューヨーク1997とかヴァンパイアとかまたやればいいのに遊星からの物体Xとか ブロブは監督違うけどテレ朝だったな
398名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:26:28.46 ID:qSb4Z1vk0
淀川さんが亡くなった時点で終わってる気がするな。
399名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:26:43.47 ID:6jkmfNiX0
>>373
ラピュタ
カリ城
ランボー
バーロー
13日の金曜日
ゴジラ
400名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:26:51.68 ID:vc4z6rI70
ネット世論は韓流排除を他者に強制するが
韓流から一番遠いところにある
洋画劇場が一番視聴率下落が酷い件

テレ朝日ローだけじゃなくジブリポッター以外15%超えなくなった金ローもそろそろやばい
401名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:26:53.52 ID:1fBQA5v80
誰かマジキチ映画おしエロ
むかで人間とか変態村みたなの
402名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:26:55.23 ID:Nn+JgGKe0
ゼイリブは騎乗位のシーンしか覚えてないから
そろそろやっていいんじゃないか
403名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:27:05.06 ID:K7xIB6yZ0
動画サイトに全部揃ってる時代に
わざわざテレビ観る奴って暇人だろ。
404名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:27:21.05 ID:djBFxNXAO
レンタルしたけど見れなかった、ハングオーバーやってくれたら見るのに。
もう一回借りるのはやだしなあ…
405名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:27:23.51 ID:Zb280FppO
とりあえず終わる前にロードオブザリング3部作流してくれ。
春にでる廉価版ボックス予約したがみんなで実況したいんだよ!
406名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:27:24.87 ID:9gWVyK4m0
ハッキリ言って、10年前のハリウッドばかりやってちゃ視聴率とれるわけがない
せめて2〜3年くらいのでソコソコヒットしたのをやれば、視聴率とれるよ
407名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:27:27.18 ID:fe8m0cDt0
レイダース
スペースバンパイア
13日の金曜日
バタリアン
グーニーズ
ネバーエンディングストーリー
ポリスアカデミー
キャノンボール
ゴーストバスターズ
バトルランナー

80年代は普通にホラー映画がゴールデンタイムにやってたなァ
70年代は食人族とかマニトゥとかもっとカオスだったけど。

やっぱ韓国人の映画なんかよりアメリカの映画を刷り込まれてる。
408名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:27:31.92 ID:zv+UYYOG0
映画も昔のやつの方が面白いしね
今のハリウッドものは画一的過ぎる
世界がヤバイ→主人公無双→アメリカバンザイ
全部これ
409名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:27:42.31 ID:Sk0ob0IFP
>>397
ゼイリブは金曜ロードショーのイメージ
410名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:27:51.18 ID:1Et7n40+O
洋画を吹き替えで見る気にはならんよ
だからテレビ放送で洋画は見ない
411名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:27:53.45 ID:cW5hWoju0
映画は近所の図書館でDVD借りて観る
只なのがでかい
412名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:28:07.10 ID:hUlIcVo40
>>399
実況の鯖おとす気満々だな
413名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:28:08.69 ID:4hdSg1Yi0
有料チャンネルならCM無かったり少なかったり、カットも無いし、エンドロールの余韻まで味わえるもんな。
録画を残しとこうとも思えるけど、民法のはブツ切り&カットで見るだけ損というか・・
以前テレ朝だったか、バイオハザードの本編途中で何分もシリーズの解説を流す馬鹿みたいな編集で台無しにしてたよな。
本編カットしてナビゲーターに時間割くとか・・、ヘタすりゃエンディングカットで結末まで変わってるし。

ネットでもいいからCM集中視聴させて、テレビでキーワード入力、オリジナルノーカット視聴が可能とか出来ればいいのにな。
テレビじゃ無理か、というところから発明を。折り合わないと無料糞コンテンツと有料チャンネルだけになる。
嫌がらせのような不快感を強いるCM視聴のシステムを根本的に改革して何でもない話にしてくれよ。
414名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:28:10.61 ID:p4KNK/8cO
映画が好きな人はDVD持ってるか、レンタルで借りてるでしょ

要は暇潰しにテレビを見るのであって、その暇潰しにテレビが使われなくなった

テレビ離れですな
415名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:28:25.95 ID:cvojjqRG0
>>354
加山雄三じゃなくて宍戸錠のほうでつね。
わかります。
416名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:28:26.60 ID:mfcSIT0c0
>>380
トワイライトが入らないで
上位はTV局映画ばかり
417名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:28:39.19 ID:jqM6gyCRO
映画のタイトルで自分アピールするのは大学生まででやめといた方がいいよ
418名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:28:46.40 ID:/EpIyz0T0
>>397
ゼイリブは在日が許可しないから放送されないYO 。
419名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:28:55.44 ID:4ZnN9fLq0
>>377
長い目でみると視聴者が離れていくんだけど。
420名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:28:56.33 ID:0vwq7Z360
今週の日曜洋画劇場を評価してやろうと思ったがs
421名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:28:55.58 ID:Q0jKs1on0
週一放送なのにどうして同じ作品(同シリーズ)を短期でブッ込みたがるのかな
422名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:29:06.27 ID:vc4z6rI70
サムスンと提携したシャープと同じで
お前らはチョンガーチョンガー強制するばかりで
実態の伴ったサポートを一切やらないからな
マニアックなキモヲタゲーを「国民的ゲーム」を強弁するゲハ以下
423名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:29:20.08 ID:nf6rsJDM0
今から10年前のしょぼCGのSFじゃあ面白くない
今の映画は内容が面白くない
やっぱり80〜90年代くらいのが理想
424名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:29:21.66 ID:EuOWCsAo0
ボリウッド映画やれよ
425名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:29:23.52 ID:6jkmfNiX0
>>400
わりと真面目に、シネマボーイがウザいからじゃ無いかと思ってるんだが
426名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:29:33.61 ID:oUL21WER0
最後の一ヶ月は

ゼイリブ デビルマン 漂流教室 コマンドー

これで最後の実況祭りできるようにしてくれ
427名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:29:38.64 ID:lvzV2sy80
>>377
近日公開映画や公開中映画の宣伝枠に成り下がってるのと
有料放送からのお下がり映画ばかりを放送してる時点で
スポンサーなんてもう関係なくなってると思う。
スポンサーから金もらってるんだし、有料放送との競争が生まれていいはずなんだよな

結論:有料放送と経営母体が同じだから、視聴者へのサービス向上なんてするわけがない
428名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:29:54.03 ID:FcY0feT10
>>377
それで避けられる原因になっているんだから、策士、策に溺れるだなw
429名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:29:57.87 ID:Zb280FppO
>>401
マジキチじゃないが稔侍がホモ右翼な狂い咲きサンダーロード
430名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:30:06.23 ID:2qj/Ws1U0
録画してる奴が悪いでFA
431名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:30:07.72 ID:1CbWBWUb0
CM少なくて再放送があるCSで見てるし、地上波TVはタダでも見たくないかんじw
432名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:30:09.25 ID:K7xIB6yZ0
>>416
トワイライトなんて本国で馬鹿にされまくってるんだがw
433名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:30:18.15 ID:y0CrDMMr0
バイオハザードなんか誰が見るんだよ。チョイスが悪すぎる。
いい映画流すのは金が掛かるのか?
その調子だと番組変更しても金ケチっていいもの作れないだろうね
434名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:30:34.01 ID:Oj8h7ED00
>>389
それは日テレの仕事

>>407
香港映画も多かったよなぁ 霊幻道士とかMrBOOとかジャッキーとか男たちの挽歌シリーズとか 優秀な映画ばっかりやってたのに 映画担当は左遷先になったとしか思えんような仕事ぶりだ まあ暴力シーンとかグロ描写もだめなんだろうけど
435名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:30:34.89 ID:SuC5cI7h0
キックアスも地上派で流してみろ
436名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:30:40.63 ID:KnOcHNOb0
>>316
日本人を文化から遠ざけるのが目的だったりしてな
一週間に2、3時間の映画すら放映しないなんて、テレビの責務を放棄してる
まぁ、全てにおいてそんな調子だからこそ、視聴率も下がってる訳だが

とうとう行き着くところまで来た感じがするわ
437名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:31:23.26 ID:PQfMLrxBP
ドラマと同じだよ。
録画→CMスキップ視聴
結果:視聴率は取れない
438名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:31:29.99 ID:Q0jKs1on0
そのうち日曜寒流劇場になって右翼に突撃されんだろうな
439名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:31:30.15 ID:p3fNy1vc0
刑事コロンボ
キャノンボール
タワーリング・インフェルノ
カプリコン
インビジブル
男はつらいよ
郵政からの郵便X
ロボコップ
マッドマックス
萌えよドラゴン
ゴットファーザー
ジョーズ
007は二度死ぬ
アトランティスから来た男
猿の惑星
プライベートライアン
特高野郎Aチーム
ネバーエンディングストーリー
ロッキー


これで半年は埋まるじゃん
440名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:31:34.69 ID:BRuQfYJp0
残るのはテレ東だけか・・・・・・・・・・

地力あんな、テレ東w
441名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:31:36.87 ID:nf6rsJDM0
霊幻道士みたいなあ
映画じゃなくてドラマやってなかったっけ?
442名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:31:41.09 ID:zaDh2FG40
>>424
ストーリー進行の部分を優先的に組み込んで編集したら、肝心のダンスシーンの尺がなくなるんじゃなかろうかw
443名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:32:07.05 ID:fPIWMPJj0
コマンドーはザスーラやガタカをやったテレビ愛知に期待する。
444名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:32:09.53 ID:cabvaUTu0
野沢那智、山田康雄、等々の吹き替えがいい映画を放送するなら、喜んで見るのに!

洋画吹き替え版、レンタル少ない。
445名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:32:13.77 ID:Q2SfA2Lb0
映画実況なくなったら、完全にテレビ離れになるなあ。
サヨナラ
446名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:32:23.19 ID:mfcSIT0c0
>>432
バカにしてるんだよ
ティーン共を
447名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:32:24.31 ID:ZFNZI3yg0
最後は視聴者投稿ランキング1位の映画を流すのか?
つかあれどうなったのよ
448名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:32:25.34 ID:hUlIcVo40
>>440
木曜洋画劇場はもうないよ
BSジャパンだけだね残ってるのは
449名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:32:30.57 ID:6jkmfNiX0
>>437
洋画に限らず、映画のCM率異常に高くね?
あれじゃ逆にリアルタイムで見る気なくす
450名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:32:37.76 ID:km/1WWG10
2000年の終わりにテレ東が
20世紀名作シネマと題してモノクロの時代からの作品をずっと流してたの
物凄い面白かったんだけどな
市民ケーンとか名前知ってるけど絶対借りてまで見ない奴とか

何年前のでもいいから面白い作品をやってる枠は残しておけばいいのに
451名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:32:54.15 ID:K7xIB6yZ0
>>439
そういうのは最近は全部NHKBSがやってる
452名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:32:58.17 ID:UKY8XLsp0
テレビも、もうちょっと時代に見合った放送をしないとな。

「今日お届けする映画は実はまだDVD化されていない作品です」
「今回放送の吹き替え版は、古いオリジナルのキャストで
インターネットでも秘密裏に高額で取引されているVHS版です」

とか、何かメリットがないと見ないって。
まぁこれで視聴率が獲れるかはわからんがw
453名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:33:11.65 ID:6VklLw5e0
メインスポンサーの松下電器の経営がやばくなったことが原因だろ
幸之助も草葉の陰で泣いておるで
454九十0:2013/03/08(金) 13:33:15.91 ID:frOLn0/i0
アーノルドorスタローンかそれともダイ・ハードじやな。アメ映画脳みそがキン肉マンはどの世界にもいるが単純なのは映画だけでいい。^^
455名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:33:27.55 ID:fe8m0cDt0
エイリアンを忘れるんじゃない

シガニーのパンティを忘れるんじゃない

エイリアン2もな
456名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:33:32.91 ID:AvROLrxf0
月曜日、仕事あるのに11時半とか野球で延長すると12なんて、
おまいら少し考えてる?
457名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:33:35.94 ID:/YKc3aZl0
CM入れ過ぎなんだよ
458名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:33:40.47 ID:w2yiZm070
カットしまくり
CMいれまくり
CM前のシーンいれまくり


だから見ないんだよ
459名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:33:40.66 ID:NYgyKCm50
テレビ朝日が消えればいいと思うよ。
460名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:33:58.18 ID:zaDh2FG40
>>433
>バイオハザードなんか誰が見るんだよ。

ヒント: なんだかんだでミラのティクビポッチンはぁはぁ・・
461名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:34:06.64 ID:Sk0ob0IFP
>>441
肘が曲がるキョンシーは全部偽物だと思ってる。
462名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:34:17.42 ID:nf6rsJDM0
CM明けに1.2分放送してまたCMだけは意味がわからん
463名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:34:29.89 ID:zv+UYYOG0
映画知らない奴がタイトル選んでるんだろうなぁということは良く分かる
テレ東の方がよっぽどいいチョイスしてる
464名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:34:32.51 ID:tN4r7GKj0
有料放送やレンタル、ネット配信が充実してるからな
CMでぶつ切れのTV版を見る人は減るだろ
465名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:34:34.47 ID:hUlIcVo40
>>444
野沢那智のダイハードはこの前水曜にやってたな
466名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:34:44.75 ID:lAHG0rAH0
吹き替えじゃなければみるかもしれんのだけどな。

好きな奴はBSなりペイチャンネルみるし、レンタルもくそ安いから
やり方自体を買える必要はあるんだよな。3%くらいでいいと割り切るなら
選び方次第でなんとかなるんだろうけど、時間帯が時間帯だからな…
467名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:35:08.04 ID:K7xIB6yZ0
午後ロー最強伝説
468名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:35:11.37 ID:ZFNZI3yg0
アマゾネスプリズンやれ
やってくれ
469名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:35:17.12 ID:6jkmfNiX0
>>453
エネループの件でかなりがっかり

>>463
次回作とDVDの宣伝メインだからじゃないかな
470名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:35:23.61 ID:lNFcMNAYO
ツッコミ所の多い映画ならハイランダー悪魔の戦士とか盛り上がりそう。
471名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:35:23.78 ID:p4KNK/8cO
ドクターモローの島みたく、テレビ版は終わり方が違うみたいな
472名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:35:35.03 ID:UukpqnOuO
スピーシーズ
スペースバンパイア
実況でおっぱい祭りが盛り上がる
473名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:35:36.79 ID:fe8m0cDt0
霊幻道士の親方はかっこ良かったなァ
474名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:35:37.95 ID:IZzrZLw40
カットししまくりCM入れまくりじゃ、そっぽ向かれるの当たり前だろ
どうせ古い映画しかやらないんだからツタヤでレンタルしてきて観たほうが全然良いよ
475名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:35:43.94 ID:AvROLrxf0
バイオハザードおもろいやん。
476名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:35:47.22 ID:NMTZLdwgO
霊幻道士シリーズ一挙放送とかしてほしい
477名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:36:20.60 ID:Oj8h7ED00
>>441
テンテンが出てるのは台湾のドラマシリーズだ 霊幻道士の人気に便乗してヒットしたやつ
478名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:36:24.84 ID:o0LeSlzt0
トレマーズとかB級やってくれよ!
479名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:36:26.22 ID:SZpZ/zR80
同じ映画ばっか流してりゃ見るわけねーだろ
あの時間帯に、杉原千畝の命のビザとか、良い映画をやりゃいいのに
映画放映とタイアップしたような放送ばっかやってんじゃねーよと
480名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:36:56.40 ID:uukZ3KkAi
(実はスパイ)
481名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:37:30.16 ID:nf6rsJDM0
>>461,477
知らんかったorz
なんかテレビでやってるのは子供向き、映画は大人向き、みたいな印象はあったけど
482名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:37:37.78 ID:qSb4Z1vk0
コマンドーをやる番組がなくなるのは困んどー
483名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:37:38.57 ID:wBwc6m5Q0
バイオハザードじゃ視聴率とれるわけない
古すぎる。せめて3ぐらいじゃなきゃ
484名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:37:46.05 ID:zWDACRKs0
映画ファンは有料放送で観るようになったから、視聴率が下がってるだけで、映画番組の人気がないわけじゃないだろうに。
映画以上に視聴率取れるましな番組なんてろくに作れないくせにおかしなことを言う。
485名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:38:06.42 ID:BbBf/8nY0
ゾンビ映画祭りとかやってた水曜映画劇場はどうなったん
486名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:38:35.03 ID:5Sps4x3L0
次の日が月曜日だと思うと楽しめなくなってしまった
487名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:38:42.40 ID:38EIbO4/0
映画がつまらんわけじゃない
セレクトが悪いだけだ
ちゃんと選べば視聴率は取れる

アクションばっかやってないでドラマジャンルのやつやんなさいよ
488名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:38:47.23 ID:5B0DI3Vf0
CMの一つであったサントリーウィスキーを飲みながら、日曜夜はこれなしではいられなかった。
若い独身時代。
489名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:39:04.76 ID:uukZ3KkAi
映画だとAKBやジャニや吉本が出れないなら
って圧力があったんだろうな
490名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:39:07.83 ID:eZJuY7Xy0
映画好きなら円盤かケーブルで見るわな('A`)
491名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:39:09.28 ID:w2yiZm070
湯煙殺人バスツアーでいいよ
492名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:39:11.12 ID:51ksgt6o0
>>6
地味な名作なんて視聴率とれるわけ無いじゃん
493名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:39:22.64 ID:ZFNZI3yg0
エクスタミネーター
掃き溜めの悪魔
サスぺリア
エルム街
放映できる映画は沢山ある
494名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:39:40.62 ID:uPKCujApO
同じ映画ばかり流して切り方も最悪
その上テレビ局そのものが反日じゃ9%でも御の字じゃない
495名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:39:40.77 ID:ZHS7BZ+U0
セガールをやらなくなったせいだな
496名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:39:47.71 ID:AvROLrxf0
バイオハザード12345と放送するべき。
497名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:40:08.02 ID:CoK/psjpO
スタチャンとかワウが先にやってしまうから、
地上波にやる頃は新鮮さが無くなるからな。
498名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:40:11.55 ID:0w+I9NuG0
日曜洋画劇場が発掘した「真夜中の処刑ゲーム」を再放送してくれ
499名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:40:15.13 ID:Zb280FppO
遊星からの物体Xなんかもみたかった…
500名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:40:29.12 ID:g40O1ey90
80年代の映画も全くやらなくなったなぁ
グーニーズやネバーエンディングストーリー
視聴率とれないのかねぇ
2ch的には邦画よりずっと盛り上がるんだがなぁ
501名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:40:40.95 ID:Sk0ob0IFP
>>493
ミンチもドリルも噴水も全部カットされます
502名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:40:44.22 ID:hfiOZVWL0
グリードとブレイドのゴリ押し
503名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:40:44.42 ID:fAFJXBJT0
映画もスポーツもニュースも衛星の有料チャンネルで見るから
もう地上波は貧乏人向けの糞バラエティーだけやってればいいよ。
504名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:40:49.23 ID:o0LeSlzt0
ホラー連発してくれ
505名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:40:53.04 ID:eZJuY7Xy0
バイオハザードは1の原作準拠版を作るべき
506名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:40:56.51 ID:lAHG0rAH0
海外映画は難しそうだから、アメドラやりゃいいと思うがな。一日2話で1クール。グリーとかギルモアガールズみたいな
家庭向けのを1年くらい続けたら定着しそうな気がするんだが。

テレ朝はプライムタイムにアメドラやってきてるんだし。
507名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:41:09.87 ID:mfXEYqEF0
そもそも映画1本流すよりドラマを新しく作った方が安上がりなのか
508名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:41:11.76 ID:Kh9kiq+t0
TVの前で一人で鑑賞という時代は終わったんだ
ニコニコでゾンビ映画特集やってみんなで実況しながらの方が面白い
509名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:41:16.32 ID:BRuQfYJp0
>>448
午後ローだけか・・・・・・・・・
510名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:41:26.24 ID:7LfqpiD10
>>496
やめろよwww
もういいよバイオはw
DVDで見たほうがいいぞカット酷いだろ?
511名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:41:50.22 ID:4hdSg1Yi0
>>408
そんな映画ばかりじゃねーよ・・
流し見してたって、「もしも昨日が選べたら」だの「ラブ・アゲイン」だの「少年マイロの火星冒険記」、
期待もしてないのに意外と見れたなんて作品いくらでもあるだろ。
512名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:41:53.80 ID:h1r/a1qY0
>>414
いや一番大事なのは製品版DVDには吹き替えが入ってないからテレビでやる価値があるって事
古い名作はやっとソフト化されても字幕オンリーが少なくない
これだけでもテレビでやる価値はあるんだよ
上記に挙げられてる作品も吹き替えはほとんど無いし、あってもテレビ放映版という現実
トレマーズも2010もブルーレイでようやく吹き替えが入ったし
一度グリズリー辺りから全部吹き替えして放送して欲しいと思ってる映画ファンは多いと思うよ
個人的にデッドゾーンやデューンや死霊のはらわた2なんか希望するw
513名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:41:57.18 ID:oJ/qs4x30
もっと違う作品を流してよ
同じやつばっかじゃん 毎回毎回

中には何回見てもいい作品はあるけどさ
514名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:42:09.90 ID:3pr2xpnB0
オリジナルの特攻野郎Aチーム流せよ
515名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:42:10.52 ID:4MzvdLtq0
>>75
西洋限定ではない
516名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:42:14.93 ID:JeEJ4HKU0
517名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:42:18.53 ID:AvROLrxf0
つーか野球中継の後にやるなよ!
毎回延長で深夜になりすぎるんだよ。
月曜日仕事あるのに。
つーか、土曜日の方がよくない?
518名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:42:27.24 ID:W1tu6Jk30
視聴率が取れないなら思い切ってテコ入れするべきだろうに
バイオとか同じもの流してるんだもんな
つい最近にも流したものが視聴率取れるわけないだろう
519名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:42:33.42 ID:fe8m0cDt0
・ヴィデオドローム
・死霊のはらわた
・ポルターガイスト
・エルム街の悪夢
・ザ・フライ
昔はこういう陰鬱なやつを普通にテレビでやってた
520名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:42:46.63 ID:wK1vKCbF0
ディスカスとHULUの自分で選べる映画観放題コンボでテレビ番組観る暇が無いし。
521名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:42:54.87 ID:fJv/JSMF0
B級C級映画祭りでも開催しろよ。
522名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:42:56.46 ID:p3fNy1vc0
>>500
視聴率は取れないと思うけど
そう酷くはならないと思うよ
ちょい昔の映画は自分も見たい

日本映画だと薬師丸とか原田トモヨとか出てた頃の角川映画
男と女が入れ変わるやつとか
安達由美の恐竜映画とか
さよならジュピターとか
523名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:43:02.40 ID:n65ggLJEO
CMが長すぎるから
524名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:43:05.77 ID:mfcSIT0c0
>>506
>テレ朝はプライムタイムにアメドラやってきてる

シカゴ・ホープとダークエンジェルで失敗しなきゃなぁ
(そして時代は韓流に)
525名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:43:26.36 ID:CoK/psjpO
>>500
放映権をCSに押さえられているから放映できない。
526名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:43:27.53 ID:Sk0ob0IFP
>>512
デューンの吹き替えは金曜ロードショーバージョンでお願いしたい
間違っても日曜洋画は勘弁
527名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:43:29.90 ID:ZKiqaKdt0
今でも地上波民放で映画見てた奴いたのか。
VODだろ時代はよお。
528名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:43:36.52 ID:lNFcMNAYO
みなさん処刑ライダーをお忘れじゃないですかね?
529名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:43:45.47 ID:R1UT4+/R0
また有料厨スレか
530名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:43:46.24 ID:Zo4aAky+O
映画とか制作に入り込んで、
世間を誘導している人がいるような。。
※単なる個人の感想です。
531名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:44:03.02 ID:0wIyk8Gh0
番宣としてしか映画流さねえからな
午後ローとかのほうが意外なもの観られていいわ
532名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:44:06.10 ID:nf6rsJDM0
>>500
グーニーズ実況してえ・・・
533名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:44:17.44 ID:6jkmfNiX0
DVDの入れ替えすらメンド臭くなった……
534名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:44:19.35 ID:i657h0Gr0
昔の洋画はダイナミックで夢があったんだけど
最近のはCG使いまくりでおとぎの国の物語りっぽすぎる
テレ東の午後のロードショウやMXのシアター092で昔のやB級見てるほうがいいや

てかダーティーメリーとかザ・カーとか再放送しないかな
535名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:44:44.93 ID:Te6TO09+O
CMのおかげでトイレい行けるんだが

CMないとタイミングが
536名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:45:18.51 ID:UKY8XLsp0
B級といえば「トレマーズ」が観たい。
537名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:45:26.98 ID:l8D3Hpfr0
映画好きはBSかCS契約してるからな
DVDレンタルも安いし
538名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:45:30.21 ID:6pAfu69X0
いっそのことバイオハザード1から最新作まで編集して2時間でやっとけ。

ていうのをやりそうだから困る。
539名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:45:40.75 ID:o0LeSlzt0
>>535
録画やろ
540名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:45:55.68 ID:HDVFTMUDO
ジブリのようなリピーター狙えるコンテンツ無いからなあ
本当に日テレはいい買い物したよ
エヴァもテレ東から持ってきたし
541名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:46:06.47 ID:NrHcgT+70
チャイルドプレーンでよろし
542名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:46:21.49 ID:3pr2xpnB0
TVで実況できるようになれば解決
最高のエンターテイメントだろ実況は
543名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:46:31.80 ID:p3fNy1vc0
戦国自衛隊も実況したい映画
544名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:46:45.15 ID:8EbLeQx70
男はつらいよもよくやってた印象あるな

>>452
戦慄!昆虫パニックとかアンドロメダ…とか面白いと思うんだけど
今見ると退屈かなぁ・・
ヒッチコックの鳥とかまた吹替えで見てみたいけどやらないだろうな
545名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:47:11.64 ID:Yqka2B+u0
淀川さん。オスプレイだったんだよなあ。
546名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:47:43.35 ID:38EIbO4/0
>>511
「もしも昨日が選べたら」は早送りシーンの都合で放映できないw
最後にはうるっとさせてくれるいい映画なんだけどな
547名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:47:43.80 ID:hfiOZVWL0
トレマーズは主人公達が屋根の上でワイワイやってるのが楽しそうで混ざりたくなる
高い所限定鬼ごっこみたいな(´・ω・`)
548名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:47:45.25 ID:lfzInE9P0
なんでもかんでも視聴率のせいにしてればいいよ
映画好きが選ぶような、人に薦めたい名作映画ってのが地上波で全然流れなくなった
話題性のある一見派手な、でも中身がなくてすぐ忘れられるようなのばかり放映される
これじゃ新たな映画好きが育っていかないし、継続して視聴する人間も減る一方
テレビ局は自分で自分の首を絞め続けてんだ
549名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:47:49.20 ID:AvROLrxf0
オーメン、
バタリアン、
ペットセメタリー、
ジョーズ、
スーパーマン、、
バックツーザフューチャー
ゴジラ、
キングコング
ジュラシックパーク
550名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:47:52.91 ID:sfqbG/iI0
試しに
裕次郎〜若大将〜小林旭〜その他アイドル(たのきんとかチェッカーズ、ひばり等)
のローテーションでやってみてはどうだろう
551名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:47:57.92 ID:1IxasfKX0
>>523
CMは長い、カットは酷い、もうDVDで出てる映画ばかりじゃ、誰も
見ようとは思わないわな。
552名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:48:17.06 ID:lAHG0rAH0
>>500
今やるには微妙な気がする。5%でいいなら取れると思うけど。
ネバーエンディングストーリーってできよくない。カナダかで作られたドラマ版の方がいい。
グーニーズは80年代くさいw
フェームやって視聴率取れるかってのと似た構造になる。
553名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:49:07.17 ID:aFyWczxM0
>>542
視聴者をテレビ漬けにする戦略なら、ツイッターや2chの実況民にしてしまうことだよな
映画に問わず、どんな糞番組でも実況民は楽しそう
554名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:49:07.81 ID:Zb280FppO
フェイスオフでどの局もケイジの冒頭のノリノリハレルヤダンスと女の尻を撫でながらの俺のピーチ!をカットしたあの怒りは忘れられん
555名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:49:13.45 ID:38EIbO4/0
>>524
「シカゴホープ」好きだったぞ(´・ω・`)
556名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:50:08.99 ID:nOt0BMlO0
デニーロのディアハンターが俺が今まで見た中ではかなり上位。ただ長い
557 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/08(金) 13:50:15.96 ID:wXmJcG23O
CD→DLのせい
映画→視聴率のせい
┓(´ー`)┏
558名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:50:16.08 ID:AvROLrxf0
俺的にはアニメ映画の方が良い。
プロジェクトA子とか
ウル星やつらとか
559名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:50:18.69 ID:l8D3Hpfr0
地上波見てる層はバラエティしか見ない
560名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:50:37.63 ID:Sk0ob0IFP
>>548
少しむかしは夜中にそういうのやってたんだけどな…
デッドリーフレンドでバスケットボールで婆の頭吹っ飛ばすシーンになったとたん実況が凄い伸びて笑ったw
561名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:50:51.74 ID:nf6rsJDM0
CMは入れ方もおかしいけど昔のCMはもっと面白かった気がする
562名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:52:00.78 ID:wBy8JrV/P
>>68
徳川埋蔵金の話ってどうなったんだっけ?
赤城の麓を掘り返してた記憶があるんだけと。
563名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:52:27.07 ID:Mv3EoUI20
昔みたいに超能力学園Zでもやれば面白いけど無理だろうな当然
564名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:52:28.93 ID:lNFcMNAYO
>>556
そういうのこそテレビでバッサリ切って放映すればいいのにな。
565名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:52:34.18 ID:l8D3Hpfr0
カットで萎える、CMで萎える
566名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:52:35.21 ID:W9iTfE1h0
エクソシストとかオーメンとかブルースリーとかトラック野郎一番星とかやってくんねーかな。
無理なら西部警察を二部まとめて放送してくれや!
567名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:52:50.25 ID:Ao1lELPH0
深夜のバラエティやめてずっと映画流しとけよ。
568日々之:2013/03/08(金) 13:52:52.85 ID:hWdmSxh/0
・バイオハザード
・トランスポーター
をばっかやるから視聴率取れなくなってるのよ
この3年間で何回見せられたと思ってるの?
569名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:53:04.39 ID:oKh7Nac00
どうせ見ないのだから、日曜韓流劇場とかやって、
経費と人員の節減を図ったら良いと思う。
570名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:53:08.07 ID:h1r/a1qY0
>>526
素直に録り直しでいいだろw
マニアの〜版じゃなきゃダメとかいうこだわりがよくないw

つーか挙げられてる作品が前CG時代ばかりでワロタw
だいたいその辺りまでが吹き替え入ってないんだよな
ガバリンとかバタリアンとかスプラッタホラーなんだけど楽しい
571名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:53:14.04 ID:mmEtR9JP0
しょうがないだろう

レンタルビデオが出現し、iTunseなどのネット視聴が一般化してきた

わざわざテレビ番組表のプログラムに頼る必要がないからね
572名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:53:38.36 ID:ef8o6UIT0
邦画は要らん
573名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:53:55.56 ID:BSXx478U0
名作は腐るほど有るのにちっとも放送しない
見る側が求めるものを汲み取れないから
サヨナラサヨナラされるんだよ
574名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:54:16.44 ID:RpFWNhTrO
確かに洋画はつまらなくなったが、面白い映画はまだまだある
しかし流すのは少し前のヒット作を何度も繰り返し流すか糞映画ばかり
視聴率取れる訳がない。
575名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:54:24.09 ID:lqY1INve0
なんでドラえもん映画はコナンより再放送されないの?
ドラゴンボール再放送してよ、映画
576名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:54:32.62 ID:4hdSg1Yi0
>>512
酔拳の小松方正版のノーカットバージョンが欲しい。
577名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:54:50.60 ID:l8D3Hpfr0
CSで放送してるしな、名作も過去作も
578名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:54:56.31 ID:fJv/JSMF0
>>560
デッドリーフレンド懐かしいw
3D化されると噂されたが、未だに進んでないっぽいな。
579名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:55:12.58 ID:W9iTfE1h0
日活ロマンポルノを深夜1時から放送してくれw
580名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:55:27.40 ID:UKY8XLsp0
最期の作品はなんにするんだろうか。
「ミザリー」か淀川さんが絶賛していた
「ジンジャーとフレッド」にしてくれ。
581名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:55:27.86 ID:qSb4Z1vk0
>>575
シュワ前知事のコナンよりは放送されてるんじゃね?
582名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:56:01.75 ID:mfXEYqEF0
アニメ映画ならABCと上手いこと話を付けてプリキュア映画を是非見たいところではあるが
ドラえもんやクレしんの映画のように子役、アイドル、芸人を出演させて映画の宣伝
みたいなことになるのを考えるとプリキュアはあのままでいいな。
MXあたりで放送されたらしいが羨ましい
583名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:56:21.16 ID:4+fur+0W0
はあ?ここバイオハザードばっかりやってるじゃん
いろんなのやってから言え
584名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:56:24.48 ID:AvROLrxf0
おまいら、視聴者が年取ったんだよ、
子供のころは何見ても楽しかった、
でも今見るとほとんど二番煎じにしか思えないから。

だから少子化の影響なんだろうね。
アニメだってみんな深夜だし、大人向けだし。
585名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:56:24.83 ID:qBrxQHXk0
単館でやるような映画を流せばいいのに
586名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:56:34.16 ID:lqY1INve0
なぜか、映画館より画質が汚くて萎えるジブリ
587名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:56:40.57 ID:o0LeSlzt0
LAコンフィデンシャルやってくれ!
沈黙の羊たちも
588名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:56:46.31 ID:Zb280FppO
声優さんも最近は海外ゲーの日本版吹き替えのが仕事ありそうだな…。
寒い時代になったもんだ。
589名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:56:47.42 ID:lfzInE9P0
>>560
深夜やBSはいまでもまだ救いがあるんだが、ゴールデンタイムが駄目すぎるよな
一番人に見てもらえる時間帯で客を育ててかなきゃ
まあ、テレビはこのまま廃れていけばいいとは思うね
590名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:56:55.25 ID:7LfqpiD10
セブン、スナッチ、ファイトクラブあたりやってくれ
591名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:57:04.20 ID:fe8m0cDt0
超能力学園zをベータのビデオに録画して
親の目を盗んでたあの頃に戻りたいよ
592名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:57:09.07 ID:oRYTJ9dT0
映画が悪いんじゃなくて
テレビそのものが嫌われてんだよ
593名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:57:11.53 ID:lAHG0rAH0
>>524
ダークエンジェルは無茶と思うけど、シカゴ・ホープも数字あまり取れなかったんだ?
ERは話題になってたのにな。NBC全盛期のってWOWOWとNHKに持ってかれてたのかねえ…
594名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:57:20.13 ID:UxDGHp/M0
>>540
>ジブリのようなリピーター狙えるコンテンツ

・だいじょうぶマイ・フレンド
・アタック・オブ・ザ・キラー・トマト
・死霊の盆踊り

みたいな?
595名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:57:44.24 ID:BJ10N3c80
現存する映画をしらみつぶしに放送してくれる番組はないものかね
596名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:57:46.77 ID:nOt0BMlO0
>>569
CMは禿電とマルハンとリーブ21でOK
597名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:58:25.59 ID:Aeyr3jFc0
思い切って昭和30年代の日活映画やればカルチャーショックだよ
裕次郎、ひばり、宍戸錠、小林旭 銀幕スターは本当にカッコイイ
本編90分弱だからCM枠も取れるし吹き替えいらない。
爺婆喜んでTV前に貼り付くよ。
598名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:58:30.60 ID:hsVw+zt90
以前は
鉄腕ダッシュ→ビフォーアフター→日曜洋画劇場
が唯一の地上波視聴だったんだけどなぁ・・
599名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:58:34.80 ID:5tDxgk9JO
映画が視聴率とれないんじゃなくて毎回同じ映画しかやらないから視聴率とれないんだよ
BTTFとかやったらいいのに。
放映権ケチるからだよ
600名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:58:44.08 ID:lqY1INve0
>>581
シュワちゃんは支持層が厚いもんなー
601名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:58:53.53 ID:1V7nmyb4P
バイオハザード何回目だよw
まぁ毎回観ちゃうんだけど
602名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:59:03.21 ID:AvROLrxf0
ガンダムだってたくさんあるけど、
俺にとってのガンダムはアムロの出る初めのやつだけだもん。
603名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:59:07.78 ID:SQhaFe9O0
観たい映画はあるけどテレビではやらない
何度も観たシリーズとかアクション系とかドラマの延長のTV映画とか、そんなのしかやらないし
目先の視聴率ばかり重視していいものを放送しない
604名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:59:25.89 ID:rN/PZPF50
映画に限らないけどCM多すぎ
放送法にひっかかると思うんだけどな
605名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:59:34.55 ID:4ZnN9fLq0
ギャラクシークエストやってほしいな。地上波向けだと思う。
606名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:00:37.86 ID:VieNCCtK0
開始20分以上CM無しで
クライマックスになると2分おきにCM

視 聴 者 な め ん な ボ ケ
607名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:00:52.73 ID:lNFcMNAYO
スペースボールもやってくれ。
608名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:00:52.27 ID:yt6LvEcL0
洋画じゃないが、黒木瞳の化身は
もう地上波では流せないらしいな。
609名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:01:08.80 ID:RxuEQlZx0
昔は日曜洋画劇場でドクターモリスの島なんて映画も放送してたんだぜ
610名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:01:08.87 ID:6jkmfNiX0
>>553
むしろ糞の方が実況が楽しいw
611名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:01:20.47 ID:GzQfVX4D0
ネバーエンディングストーリーとか
おっさんの思い出補正だろ。
最近BSで観たけどクッソつまんなかったぞ。
612名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:01:42.12 ID:NK1BFkn30
何度目だコマンドー
613名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:01:58.40 ID:h1r/a1qY0
>>594
ふざけんなww

だいじょうぶ→冒頭1分のおっぱいで終了w
アタック→エーストマトのトラックとテーマソングだけMAD行きw
死霊の→99%が開始30分で寝落ちw
614名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:02:03.51 ID:YESrsyQ60
ウチにはすでにテレビが無い
615名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:02:24.48 ID:Yqka2B+u0
60年代とか70年代のアメリカ映画を集中的に流せば視聴率が上がるかもよ。

SF映画なんかのコンセプトは今見ても面白い。というか「当たっている」ケースが。
616名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:02:42.08 ID:bcKsrEsB0
売れてなくても面白い映画は一杯あるんだがな
617名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:02:52.30 ID:Tw71k02H0
>>33
やたらカットするしな
618名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:02:56.24 ID:rBDEu89p0
>>602
ほんとガンダムって付くの多すぎだよね、あれじゃ人方ロボットの代名詞っていわれてもなるほどって思っちゃう

古い映画とかまだ放送してないようなのをどんどんやればいいのに
619名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:03:08.04 ID:lqY1INve0
大ヒットは見たし、見飽きた
ややマニア向けの映画がいい
主演女優の初映画とか、切り口は沢山ある
620名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:03:27.96 ID:aefoOOjTO
レンタルで見れない、どマイナーな映画やってほしいな。

親指トムの奇妙な冒険とか、悪魔の毒々モンスター東京へ行くとか
621名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:03:32.08 ID:6jkmfNiX0
>>573
見る側が求めている物より見せたい物ばかり押しつけてるのは洋画に限った話じゃないけどね

だが確かに最近ひでーわ
622名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:03:31.45 ID:eKgv1hrv0
映画という表現媒体がもう古くなりつつあるのかもしれない
623名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:03:37.52 ID:mTLL94TE0
レンタルで50円とか100円で借りられる物を、
CMいっぱいで分断され、時間枠に納める為に端折られるんだから、

レンタルで十分だよなwwww
624名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:04:24.52 ID:GzQfVX4D0
CM無しでノーカットだった
ウォーリーは視聴率5%だったけどね。
625名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:04:24.65 ID:U6rtd09J0
>>392
長回し多用して時間感覚を大事にしてる映画をCM中断で見るなんて言語道断
懐石料理を自動販売機で買って食べるようなもの
626名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:04:34.75 ID:Sk0ob0IFP
>>619
大ヒット映画監督のデビュー作を放送したらいいよ。
スパイダーマンの監督とかロードオブザリングの監督とかさw
627名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:04:40.87 ID:lAHG0rAH0
>>605
前提であるスタトレを早い時間にやり続けてないと…
見てなくても楽しめるけど、見る気が起きないだろうという意味で。

その系統だと銀河ヒッチハイク・ガイドっててもあるな。
628名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:04:50.24 ID:9K3sOSv10
昔の邦画やってほしいなぁ。全然興味なかったけど、たまたまお茶漬けの味とか見て、よかった。
いろいろ、時代やら、作った人のこととか役者さんとかの解説つきでやってくれたらすごく興味ある
629名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:04:49.57 ID:RxuEQlZx0
>>532
グーニーズは奇形の男、子供を監禁するシーンがあって無理らしい
宮崎勉事件以降、グロ描写とガチホラー映画はいっさいダメになってる
630名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:05:33.35 ID:0w+I9NuG0
地上波の映画放送はテレ東の一人勝ち。

午後ローで「網走番外地」流したからな
631名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:05:56.92 ID:IubRgfEJ0
ナビゲーターに剛力使えば視聴率上がりますよー
電通より
632名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:06:10.58 ID:l8D3Hpfr0
WOWOWとか一日まるまる映画放送してるから契約すりゃいいじゃん
633名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:06:18.23 ID:fe8m0cDt0
ポゼッションはよ!
634名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:06:36.30 ID:MXjLV4HK0
>>607
出たかw
パロディで特集組んでくれないかな
フレッシュゴードン、フライング・ハイ、ホットショット1,2 他色々
635名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:06:47.17 ID:7KjOlsYyO
視聴率がほしいなら録画機を取り上げればいいじゃない
636名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:06:50.21 ID:K9Sbd2jAO
コマンドーを毎週放送すればおk
637名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:07:17.35 ID:UxDGHp/M0
>>613
いや、俺の言えた義理じゃないが、よく観てるなw
638名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:07:17.70 ID:BoOjMg28O
確かに
639名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:07:22.12 ID:GzQfVX4D0
>>634
テッド見ましょう。
あれ80年代マンセー映画だから
640名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:07:28.27 ID:wBy8JrV/P
バック・トゥ・ザ・フューチャー見たい。3作品3週連続なら毎週見る!
641名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:07:52.94 ID:x6esXFzlO
カットされまくりだし吹き替えだし見る理由が無い
642名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:08:04.99 ID:h1r/a1qY0
>>611
あれはスカイハイと同じくテーマソングが神だからの補正w
スカイハイはドグソ映画だがミルマスカラスの入場テーマでも有名だ
ネバエンは学生の吹奏楽部に愛されてるな
643名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:08:57.17 ID:EsEulBc/0
>>640
メイドインジャパン、最高じゃん

て日本を誉めてるから多分無理
644名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:09:06.40 ID:qSb4Z1vk0
>>640
バックトゥザフューチャーとかスターウォーズって、違う局でも順番配慮して放送したりしてたなw
645名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:09:21.30 ID:4ZnN9fLq0
>>613
昔は2001年宇宙の旅も地上波で放送したことあるんだけどなあ。
今思うと暴挙以外なにものでもない。
646名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:09:24.11 ID:XNOwhIMi0
・ダイハード
・ターミネーター
・プレデター
・セガール沈黙の、、、シリーズ
・ドライバー
・トランスフォーマー

これの延々繰り返し

これじゃ視聴率なんか伸びるはずがないwww
むしろテレ東昼の洋画番組のほうが面白いわ
647名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:09:33.49 ID:lAHG0rAH0
70年代以前のって見難いよ。地上波向けじゃない。

みやすいのもあるから、そういうのをチョイスすればいいとは思うけど視聴率取れるかね。
今でも見やすいのは陽のあたる場所とかアパートの鍵貸しますあたり。タクシードライバーも見やすいけど
わりとやってるからな。
648名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:10:33.64 ID:p3fNy1vc0
>>631
電通だったら間違いなくAKBでしょ・・・
649名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:10:35.01 ID:fe8m0cDt0
ネバーエンディングストーリーは主題歌以外のサントラが良い。
FFのオープニングテーマも
ネバーエンディングストーリーのサントラのパクり。
650名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:11:01.44 ID:yEcLOMFy0
野球は下火だしJリーグは盛り上がらないし放送がない
さらに映画もなくなったらテレビってなに放送すんだ?
651名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:11:05.20 ID:mpuPIZMVO
アニメーションやコメディーをもっと放送したら良いのにね
本格的な映画はノーカットで見たいから
652名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:11:05.73 ID:nOt0BMlO0
CG合成とか出始めてからつまらなくなってきている。技巧に走りすぎて本筋がつまらん。
653名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:11:31.82 ID:AvROLrxf0
Huluに加入しろよ!
654名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:11:32.52 ID:K9Sbd2jAO
寅さんを一年かけて放映すればいいw確かそれくらいあったはずw
その次は釣りバカで
655名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:11:34.15 ID:GzQfVX4D0
>>650
ニュースとスポーツだけあればいい
656名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:12:26.31 ID:l8D3Hpfr0
Huluもあるな、安いし
657名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:12:29.61 ID:p3fNy1vc0
CUBEシリーズを一挙やって欲しい
でも、数字は悪そうだな―
658名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:12:36.21 ID:mfcSIT0c0
>>650
芸能人の内輪話
659名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:12:36.29 ID:wT5UAWcU0
ファイナルデッドシリーズやってくれ
660名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:12:38.68 ID:PhQgajb+0
再放送
だからね
661名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:12:40.27 ID:lNFcMNAYO
あと裸の銃を持つ男な。
662名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:13:34.63 ID:VWACYoI/0
古くても良い映画あるんだからそれ流せよ
邦画も今の糞映画より昔の名作流したほうが数字取れるわ
663名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:14:20.61 ID:AvROLrxf0
ジョジョでも放送しておけよ。
664名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:15:06.06 ID:dsn9Kp0G0
ビデオドロームとかデッドリースポーンとかまずやらないのやって欲しい。
ジェイコブズ・ラダーとか。さくっとアメリカンサイコとかも。
665名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:15:25.52 ID:h1r/a1qY0
>>626
そのセレクトはわざとだなww
放送できねーよw
デパルマやリンチやクロネンバーグも怪しい

ブレインデッドは吹き替え版が欲しいけど
666名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:16:05.67 ID:ANzVNs7K0
てかよー同じ映画ばっか繰り返し放送してんじゃねぇよw
そりゃ見なくなるわ
667名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:16:31.27 ID:p3fNy1vc0
>>662
なんか、見た事ないんだけど
タイトルだけ知ってる系とかね
自分的には松田優作の映画とかがそれ
借りるまでは思わないけど
なんか人気ある人だし、見たら見たでいいんだろうなーっていう
668名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:16:55.46 ID:0w+I9NuG0
今現在でもBS無料映画放送と地上波深夜映画放送をこまめにチェックして録画すると消化するのが大変だぞ
669名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:17:10.09 ID:1iQJgY8m0
コマンドー枠が一つなくなるのか・・・
670名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:17:20.27 ID:6ZaxiPRd0
バイオハザードなんて2回も見たい映画じゃないし
ETとかグーニーズとか過去の名作を少しは流してほしい
まぁ何にしてもテレビじゃカットしすぎで見れたもんじゃないよな
先日やったエイリアン2も酷かったし
671名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:17:37.63 ID:lAHG0rAH0
>>667
そういうのは深夜枠をチェックしとけばいい
672名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:17:54.31 ID:mpuPIZMVO
オースティンパワーズとかしないかな
673名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:18:07.04 ID:U6rtd09J0
>>611
音楽はいいけど、原作破壊として知られた映画だね

ゲド戦記ほど酷評されてないけど
674名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:18:26.97 ID:AvROLrxf0
グーニーズこそ、二回も見たくない。
675名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:18:36.72 ID:mfcSIT0c0
>>668
地上波ゴールデンタイムにやっていることに価値がある
676名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:18:56.97 ID:4hdSg1Yi0
>>640
三ツ矢雄二、穂積隆信版が見たい。父親役の声もいい味出してたし。
青野武は好きだけど、山寺宏一、青野武版はドクも父親役も役作りがヘタなんだよなぁ・・翻訳も変だし。
677名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:19:03.79 ID:VcDwvAIN0
同じのしかやってねーからじゃ
678名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:19:18.15 ID:U0avHcPC0
テレ朝上り調子だからなあ
だが驕れる者は久しからず
679名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:19:26.25 ID:Ddm8HHdc0
午後のロードショーは録画しまくり
夜は見なくなったなぁ
680名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:19:36.46 ID:f4DZM+EK0
CMが入るからな…
映画より海外ドラマを流した方がいいだろう
CISとかNCISみたいな分かりやすいものなら受けるさ
681名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:19:47.51 ID:8EbLeQx70
>>570
日曜洋画劇場らしさでいうと
デッドゾーンやスキャナーズ、エイリアン辺りじゃない?
ホラーでもちょっとSF寄りってイメージあるなー
682名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:20:30.55 ID:EsEulBc/0
こないだニコニコに鉄矢がでながら黄色いハンカチ上映したんだよね
ああいうのやればいいのに
出演者よんで裏で話させて作品みる
683名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:20:36.84 ID:SvvfngjDO
>>336
むしろそれを見たい
684名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:21:04.41 ID:7NVdxC980
そしてもっと視聴率がとれなくなるわけか
洋画実況くらいしかテレビを見る目的なんてなかったのに、もうテレビはモニタとしてしか使わなくなるのかもしれんな・・・
685名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:21:29.94 ID:mpuPIZMVO
深夜といえば、郵便配達は2度ベルを鳴らす
結局一度も見たことない
686名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:21:56.25 ID:h1r/a1qY0
>>637
だいじょうぶはガキの頃に劇場公開で見たがいきなり劇場全体の空気がヤバかったww
帰りの電車でもそれを反芻しまくって急いで家に帰ったわ
687名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:22:04.03 ID:mfXEYqEF0
深夜で・・・っていうけど深夜に映画やってる地域限られるんだよな
688名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:22:31.56 ID:Hu6La/Hz0
>>19
そうだねー

あとさ、残酷なグロシーンのカットも、残念だけど
人権屋の抗議のせいで、昔の映画がそのまま放映できなくなったのも痛い
例えば、メクラとか差別用語で、そのセリフの部分が全部カットとかね
そのせいで、座頭市がまともに放映できなくなった
また、黒人とかも差別的に扱っている演出がカット

言葉狩りの犠牲者の一人だよ 映画も
689名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:23:14.85 ID:OizhyqhS0
CM入れて必要なシーンでもカットしまくって。
CMに自社番組宣伝用CM入れる必要あんの?

ダイハードばかりやってる。
690名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:23:16.49 ID:SvvfngjDO
>>671
ついこないだ、深夜にタイタニックやってたね
691名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:23:28.17 ID:dsn9Kp0G0
ダイハードの「Yippie kai yay」はキチンと訳して欲しいね。
692名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:24:08.34 ID:h1r/a1qY0
>>645
マジかw
でもその吹き替え音源は欲しいな…
ブルーレイでも2001は字幕オンリーなんだよね
2010はありがたい
693名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:24:42.83 ID:hyYAo9NN0
>>1
この前のバイオハザードよりもっと面白くて安い映画
腐るほどあるのに出さないテレビ局

なんかあるね
同じのばっか出すのはバックマージンとかだろ?
明らかに飽きられて数字取れないのに出してる
694名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:25:34.84 ID:oTeipsi/0
日曜日の夜が鬱になる曲

日曜洋画劇場 エンディングテーマ曲『So In Love』
http://www.youtube.com/watch?v=xQeMbtPG3Ns
695名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:25:41.18 ID:Sk0ob0IFP
>>684
木曜洋画の枠を切ってテレ東は視聴率上がったんだろうか?
696名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:26:14.71 ID:mfcSIT0c0
>>687
地方なんで都市圏が裏山
最近はやってくれるようになったけどさ
テレ東系がないから午後ローが観れない
697名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:27:04.80 ID:4hdSg1Yi0
>>688
最近は「監督の表現や時代背景を尊重してそのまま流しました」って多くない?
BSや有料チャンネルだけか?
698名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:28:47.39 ID:SvvfngjDO
>>685
おお、幼少期の俺を目覚めさせたタイトルだな
月刊ロードショーかなんかで
ダイニングテーブルに押し倒されてる写真を見て
おっきしたわ

ちゃんと映画で見たことないけど
699名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:29:57.63 ID:hyYAo9NN0
>>1
建前は抗議が来るから昔の出さないとか言うんだろうが
モラル0のテレビ局がはあ?だよ


そんなの恐れずに嘘八百モラルハザードで
いつも放送してんじゃないか

なのに映画だけは別って意味不明
これは寒流で儲けた朝鮮人のように内部に映画側から金もらって
同じのごり押ししてるテレビ局員がいる

プロデューサーとか洗え
700名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:32:17.70 ID:94t7lC8o0
邦画を流そうとするからだろうに
701名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:32:45.51 ID:L5F/lZnN0
昔の映画を流せば見るのに
702名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:33:12.07 ID:dsn9Kp0G0
フルメタルジャケットの字幕はかなり良い訳だったけど、これをそのまま吹き替えて
放映して欲しいね。グッドモーニングベトナムとかも。
703名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:33:57.65 ID:4hdSg1Yi0
ドラマもファミリータイズとかスピンシティとかやってくれないかな。宮川一朗太吹き替えの。
昔の作品なら安いんじゃないのかね。何で某国ドラマに固執してるのかわからんわ
704名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:34:33.21 ID:/NxXT2a10
気がついたらいつも時間枠の終盤なんだわ
大河ドラマが終わる20:45から始めてくれ
19:00から21:00の枠なんて下らん番組しかやってないだろ?

映画会社が推す「大作」ばかりだからツマらん
吹き替えも糞タレントや糞役者、アニメ声の声優にやらすな
番組内宣伝もウザい
705名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:35:23.19 ID:h1r/a1qY0
>>681
いいチョイスw
デッドゾーンはドラマ化されたけどクロネン版が一番好きだから吹き替え欲しい
スキャナーズもってかクロネン好きだからやって欲しい
ビデオドロームのCMには是非トヨタのアクアを希望するわw
エイリアンもいいね〜
706名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:35:28.64 ID:Sk0ob0IFP
>>702
グッドモーニングベトナムは吹き替えあったんじゃね?
707名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:35:43.50 ID:ttd/ggja0
>>1

午後9時・・・、ジジババはすでに寝ている時間帯。

いかに現代日本の中心層のテレビ離れが進んでいるか見事に表しているね!

GJ!! > 国民
708名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:36:16.46 ID:wBy8JrV/P
ホスピタルインフェルノ。
子供の頃に見て病院が怖くなった。
709名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:36:55.85 ID:ttd/ggja0
テレビ好きのジジババの視聴率が欲しかったら、

奴らが起きている時間帯に昔のドラマの再放送を流せよ。

だけどな、

スポンサー付くかね?(笑) ジジババは財布のヒモが固いからな。(笑)
710名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:37:20.62 ID:XL7fLRCwO
地上波初登場とかいらん
711名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:37:48.05 ID:7NVdxC980
>>695
正直あがってるとは思えない
テレ東なんてそれこそアニメと映画と猫で成り立っているような局だろうし・・・
712名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:38:38.99 ID:ttd/ggja0
今どき、地上波でタダで洋画を見たがる奴らって、

スポンサーにとって要らない客だろ・・・。
713名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:39:06.03 ID:q32nbf870
今でも映画とアニメしか見るもんないのにさらに自分の首を閉めていくのか
714名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:39:23.59 ID:lAHG0rAH0
>>703
その辺やるとしても25時以降とか2-4時台でなんとかってとこだろ。
スピンシティやるくらいならサインフェルドとかチアーズあたりの、映画とかドラマで
参照されることの多いのやる方がいいよ。
715名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:39:32.98 ID:SvvfngjDO
「摩天楼はバラ色に」とか1985〜90年あたりのヤツがみたいな
716名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:40:00.52 ID:L5F/lZnN0
>>534
あー
スーザンジョージむかつく
けど見たい
717名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:40:12.13 ID:47R0n6sKO
だってCMだらけで本編カットしまくりなんだもの
718名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:40:24.73 ID:L5F/lZnN0
>>550
そこそこイクで
719名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:40:26.94 ID:UDJa8/CCP
録画用に無印バットマンの吹き替え版をもう一度やってほしかった
もうデーモン閣下のジョーカーは嫌だお…
720名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:40:37.94 ID:IDLPa6kS0
>>1
バイオハザードなんて放映するなら、旧ドーンオブザデッド放映してみ?
絶対視聴率高いから。
721名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:40:54.37 ID:ssJUlNIX0
ブッシュマンやってくれ
722名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:41:04.04 ID:vH7qwvaRP
イツモオナジエイガだからな
723名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:41:25.47 ID:L5F/lZnN0
>>564
あれは切ったらいかん
見て疲れないといけない映画
11時30分ころまで放送時間を延長してやって欲しい
724名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:41:37.51 ID:4hdSg1Yi0
>>712
その層以外の誰にCM見せるんだ?
725名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:42:38.98 ID:sRLtnDpM0
放映する洋画の選択が間違ってることになぜ気づかないの? ^^
726名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:43:01.62 ID:oZTaWA/G0
いつもアナコンダとか、ディープブルーって言ったか巨大鮫の映画ばっかりやってるイメージ
727名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:43:09.75 ID:U6rtd09J0
>>712
有料放送も契約できない世帯は、ネット環境も貧弱なはずだから
そういう情報弱者は品質がそれなりで価格だけが割高な商品でもいい気分になって買ってくれる。
だから○王みたいな企業にとってはいいカモだよ。
728名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:43:15.90 ID:LQlKsYhX0
淀川さんって,本当に悪口言わなかったなぁ
729名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:43:40.78 ID:AQwLCfOC0
だっておっぱいシーンカットされちゃってるし
730名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:43:46.36 ID:2qm/5LNYO
十戒をノーカットでだな
731名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:44:34.27 ID:GmCoi1Vv0
日本の放送局終了のお知らせだなww

さようなら TV
732名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:44:42.27 ID:USSR/x3ZO
>1
つまんねー映画と、繰り返し繰り返しの映画ばかりじゃねーか。

大島渚が死んだとき、なぜ戦メリやらなかったんだ?
朝鮮人が捕虜の釜掘った上に、ビートたけしに切腹させられるからか?
733名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:44:51.05 ID:MXjLV4HK0
>>639
ググったけれどどんな映画なのかさっぱりわからんw
近所でやってるし時間できたら行ってみる
>>719
持ってるw
やっぱり閣下のお声は微妙に合っていない、というか狂気が足りないかも
734名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:44:57.87 ID:h1r/a1qY0
>>723
地獄の黙示録とかもやって欲しいね
だいたい日曜の23時以降の番組なんざカスみたいなのしかないんだから三時間枠とれっての
735名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:45:51.86 ID:lAHG0rAH0
>>728
ハウス・オブ・ザ・デッドみたいなのにも悪口言わないん?
736名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:46:01.24 ID:Sk0ob0IFP
>>728
スペースバンパイアの解説コメントが
「おっぱい!おっぱい!凄いおっぱいだ!凄い!凄い!」
だもんなw
737名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:46:07.56 ID:oTeipsi/0
>>712
そういう客が居なければ民放は成り立たないし、スポンサーもCMを流せないわけだが
お前は何を言ってるんだ?
そもそも、金払ってまで見たいと思わせる映画が減ったのが一番の問題なんだが。
そろそろテレビドラマの映画化と漫画の原作を映画化するのを止めろよ。
738名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:46:40.34 ID:Bs965Tut0
最近はプロモーション優先のラインナップだからますます離れるわな。
739名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:47:57.62 ID:TmycumVy0
水曜日のは復活したけどやっぱり選択がいまいちで
「もう何回も見たよ」か「うーん、興味ないよ」ばっかり
740名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:48:49.28 ID:ybCOy7wr0
カットが多いし
なによりCMが多すぎる。
ちょっと見たらすぐCMとかもうね
741名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:48:54.50 ID:UxDGHp/M0
>>652
邦画も新幹線大爆破、大誘拐、太陽を盗んだ男みたいなちょっとB級入った
中〜低予算で無茶やった頃のがおもしろかったな。
742名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:49:13.28 ID:bEDZIipX0
最後にロングキス・グッドナイト放送してほしい…

淀川さんのおかげで映画大好きになった、良い番組だった
743名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:49:46.60 ID:h1r/a1qY0
>>736
素晴らしい人だな
的確なコメントだわw
マチルダのおっぱいと暴走特急テーマしかない作品だし
744名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:50:41.24 ID:fe8m0cDt0
淀川さんが「シュワちゃんをバックから突きたい」とかカミングアウトしたんだよな
745名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:50:45.25 ID:4hdSg1Yi0
>>737
>漫画の原作を映画化するのを止めろよ

小説の映画化は市民権得てるのに?
ゴミの裾野を築いてこそ珠玉の生まれる確率も上がるのに、やめんの?
それ言ってる連中って、自分の脚本が通らない脚本家のグチかと思ってた。
746名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:50:50.60 ID:L5F/lZnN0
>>734
本当にそうだ
747名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:50:51.10 ID:IRqXNODW0
わざわざ映画がでみたりDVD借りてみるほどの価値無さそうな糞映画が見られたのに
まあ糞映画じゃ見る人少ないかもしれんなあ
748名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:52:00.64 ID:RdYa3+Qh0
ノーカットなら毎週でも見るんだが、中途半端にカットされてるものを観るのはもったいない気がしてしまう。
749名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:52:55.82 ID:oTeipsi/0
>>745
漫画が原作の映画が増え過ぎて、質が陳腐化してるのに気付かないのか?
750名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:53:34.71 ID:fe8m0cDt0
デビルマンの悪口はよそでやって
751名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:53:37.88 ID:iSPCqA1n0
CMでブツ切りなうえに、カットされて尺まで短いものを誰が見るの・・・
752名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:54:00.14 ID:lmoBLPmw0
バイオハザードやりすぎなんだよ
もともと大して面白くないのに
753名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:54:55.76 ID:4hdSg1Yi0
>>749
より良い物をと淘汰は望んでも、一律やめろと主張するなら意味がわからないよ。
754名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:55:29.39 ID:/ZjNiNGq0
コミケの9割強のゴミのおかげで漫画が発展してるとかいう説もある。
映画に転用できるかは不明だが。硬直した業界ってイメージはあるな。
755名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:55:50.36 ID:/feyXQkX0
ゲオ出100円で見たきゃいつでも借りれるしテレビ放映待ちってことはまずないからな
756名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:56:07.39 ID:lAHG0rAH0
バイオハザードはあれはあれで面白いと思うけど。
金払ってまでみないけど、やってたら流し見はする。
757名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:56:45.74 ID:uweksh7N0
内容なんてどうでもいいんだよ!実況がしたいんだよ!!
758名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:57:06.56 ID:F2sm63vyP
>>1
ちがうだろ。
最近のクソつまらない娯楽映画ばっかりやって、評価の高い名画をやらないから。
セレクトしてるやつは映画なんて全くみてないだろ。
759名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:57:22.67 ID:mMGafFlR0
それでも月に3回くらいは流すんだろ
それ以上減ったら、日曜の夜には洋画劇場実況して寝るって生活習慣が変わっちゃうじゃないの
テレビますます見なくなる・・
760名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:57:30.15 ID:Scne+3RV0
栄枯盛衰、商業主義に乗っかった時代の流れの終焉
あの頃はもう戻らない。思い出話に花を咲かすのが関の山
これからテレビはもっともっとデタラメとワンパターンの二極化が酷くなっていくだろう
761名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:57:34.15 ID:h1r/a1qY0
>>748
いやノーカット字幕ならNHKやレンタルで…
手軽に吹き替えを見たいんだよね
最近のアイドルの吹き替えでクソくなる作品があるから逆に良い吹き替えならクソが面白くなる場合もある
ジャッキー作品やMrブーとかロッキーとか…w
762名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:58:11.81 ID:rbUQ7kf/0
地上波だとCMでブツ切りにされるし放送コードにあわせてカットされたりでロクなもんじゃねえよ
スカパー契約したほうがいいってマジで
763名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:59:03.99 ID:oTeipsi/0
>>753
だったらもっと面白い作品撮れって話だ。
764名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:59:12.45 ID:zi+rCw2fO
ダイハード、ターミネーター、バイオハザードのループじゃそうなる罠
765名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:59:22.97 ID:/WNQm+Rp0
アランドロン主演、野沢那智吹き替で見たい。
ボルサリーノ
ボルサリーノ2
太陽がいっぱい
アランドロンのゾロ

見たい!
766名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:59:55.84 ID:Nn+JgGKe0
バイオハザードとトゥルーライズを交互にやればいい
767名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:00:03.38 ID:mMGafFlR0
>>755
実況しながらってのがいいの
一人でDVD観ててもつまらん
768名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:00:05.53 ID:LQlKsYhX0
「哀愁」とか「望郷」とか「道」でもやればいいのに.
今の若い人には無理か?
769名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:00:22.64 ID:4hdSg1Yi0
>>763
そんなものは、溢れるゴミの中にしか生まれないんだよ。
770名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:00:23.61 ID:Sk0ob0IFP
>>762
映画を見たいんじゃないんだ
吹き替えの映画を実況したいんだよ
771名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:00:58.49 ID:psDey+lRO
Mr.BOOをだな…
772名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:00:58.77 ID:L5F/lZnN0
>>765
これは見てしまうな
773名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:01:03.59 ID:dM006Jg80
そして、クソ下らない雛壇芸人の馬鹿バラエティ番組やりはじめてドツボに(笑)
774名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:01:10.96 ID:qcruHSt90
>>765
映画版コブラも入れて?
775名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:01:19.72 ID:ybCOy7wr0
あと放映作品がつまらないモノが多いよね。
昔はB級とかホラーとか色々やってたのに
なんかもうこれ流しときゃいいだろうって映画ばかりでつまらん。
776名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:02:21.34 ID:UxDGHp/M0
>>754
> コミケの9割強のゴミのおかげで漫画が発展してるとかいう説もある。

説というか、事実そうだしな。
日本のコミックの多様性は各地コミケや同人誌業界が供給する安価で
膨大な裾野の広さに支えられてる訳で、間違ってもクールなんとかって
霞ヶ関のおかげじゃあない。

ただ、最近はコミケも昔ほどの多様性はなくなってきている気がする。
777名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:02:38.35 ID:GfkGwSgW0
若者の映画番組離れwと、映画好きは有料で見るのとで
地上波の映画番組はいらなくなったってことだろうか
でも、なくなると寂しいな
778名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:02:39.69 ID:mMGafFlR0
そろそろ海洋モンスターパニックの「グリード」を流してほしい
779名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:02:39.45 ID:U6rtd09J0
>>761
NHKは娯楽作品は字幕でやってくれない、吹き替えばかり
娯楽の字幕版が見たければWOWWOWとかの有料放送で見るしかない
780名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:03:11.32 ID:TcHEx+kL0
ゴールデンの地上波でやるような映画は100円でレンタルできるからなぁ
レンタル店に置いてないようなマイナー映画なら価値あるけど
781名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:03:37.23 ID:8n6AJWSp0
自分で借りて観る映画と
テレビで偶然見る映画は全然違うよね
期待しないで見るほうが感動が大きい
782名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:03:50.67 ID:lAHG0rAH0
若いとか歳とか関係ねえっつの。
ある程度の視聴率が必要な枠で、数字が取れそうもないけど名作を持ち出してくるのって
前提を勝手に変えてることに気づきもしないんだろうか。

100万部でありきたりと1万部の面白い作品どっちを担当したい?という質問に、
1万部を担当して売り上げ伸ばすとかいうすっとこどっこいと同類。
783名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:04:01.92 ID:eCef8xjMO
>>745
前否定はしないけど、小説と一緒にしても仕方ないでしょ
画が無い世界と元々画がある世界を無理やり弄りたおすのは話が違う
784名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:04:37.05 ID:ybCOy7wr0
>>770
でも同じ映画何回もやられたら
さすがに飽きちゃう。
785名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:04:46.16 ID:/02kcnEc0
見飽きるほど同じ映画ばっかやる上、カットにCM満載にで集中して観る価値もないから
実況とかBGM代わりとしては丁度いいんだけどね
786名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:04:47.14 ID:eLeXWd7a0
おぎーまさひろですこんばんは
787名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:04:57.16 ID:/feyXQkX0
>>767
俺も実況しながら見るの好きだけど、それって2回め以降の楽しみじゃね?
興味ある作品なら1回めはちゃんとみたいというか。

あと、視聴者の中の実況みる人たちなんてまだまだごく少数だろうし。
788名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:05:20.82 ID:TSg9lUxg0
淀川さんが元気だった時は、人生勉強にもなる本当に良い映画やっていた。
今はどこでもSFとかアクション映画ばっかりで観る気もしない。
789名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:05:40.17 ID:blTn7/6DO
宇宙からきたツタンカーメンまた放送して
790名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:05:45.41 ID:xgLhbxnU0
今のテレビって洋画とアニメくらいしか見るもんないじゃん。
そこから洋画枠無くして何がしたいの?
あ。母国の芸人枠を増やすって?
791名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:05:49.18 ID:0w+I9NuG0
「コマンドー」は字幕だとつまらん。
だが吹替えだと面白い。
792名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:05:54.53 ID:uweksh7N0
実況用PCとか座席に常備してある映画館あったら行きたい
793名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:06:22.50 ID:iSPCqA1n0
>>775
ツタヤで100円出すのすら惜しいけど
タダで今すぐ見れるのなら見てもいい、くらいのが
一番放映する価値あるのにね。

4〜5年前はニコ動の映画カテがこの役割を担ってて
暇な深夜の暇つぶしには最適だった。
794名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:06:44.51 ID:h1r/a1qY0
>>775
そうなんだよね
でもテレ東の午後ローのラインナップは凄いんだよなあw
週通してテーマ決めて流したり素晴らしいよ
こないだピカソトリガーシリーズやっててビックリしたわ
9割が金髪巨乳の裸しかない内容を昼から流すなんて!
795名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:07:25.30 ID:4hdSg1Yi0
>>783
小説だって2時間に収まる話のわけねーのにさんざんいじり倒されてきただろ。
たった1つの名作の生まれる可能性を潰すのがそんなに好きか
796名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:07:36.70 ID:dsn9Kp0G0
スペースバンパイアって何気に修正入っていたよな。
お姉ちゃんの裸が全ての映画。でもこのお姉ちゃんが良かったんだよね。
797名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:08:00.58 ID:0glm+hxQ0
似たような話ばっかりで飽きるわ
798名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:08:20.24 ID:ub0WyTAa0
映画が視聴率取れなくて廃止なら何が視聴率取れるのか?
799名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:08:46.04 ID:Sk0ob0IFP
>>784
それなんだよな問題は。
スターウォーズエピソード3の公開に合わせて民放各局が軒並みスターウォーズを放送するなかテレ東は闘魂祭りをやっていたのは遠い昔になったわ…
800名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:08:55.87 ID:T3MBr2voP
だって同じ映画かシリーズ物しかやらないんだもの
昔の名作でも珍作でも流せばいいのにやらないから観たく無い
801名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:09:49.16 ID:oTeipsi/0
>>795
なら、テレビドラマで充分だな。金取る映画なら、オリジナル脚本のがいいわ。
そんなたった1つの名作が生まれるという、低い可能性の為に金払いたくないわ。
802名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:10:06.65 ID:UxDGHp/M0
ネット株式のトレード画面に視聴率というものがあったとしたら、
かなりの数字がとれそうな気がする。
しかもほぼ確実にリアルタイム視聴ばかりだろう。
803名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:10:06.89 ID:dUA8QUOn0
みんな見たことある映画しかやらないからだろw
マイナーでも発掘してやれよ
世の中の映画なんて星の数ほどあるのに
バカジャネーノ?
804名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:10:14.27 ID:NimCzQZJ0
一人でぼーっと見てるとつまんないけど実況で一気に面白くなるB級C級映画って結構あるじゃん
そういう参加型の層を狙ってバブル期の金かかったコメディ映画とか逆に予算のない突っ込みどころだらけのホラーとかやればいいのに
805名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:10:41.02 ID:/feyXQkX0
もうそろそろヴァンダムのストリートファイターで実況したくなってきた
806名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:10:59.53 ID:7LfqpiD10
スレ見る限りではとにかくおっぱいを放送しろってことだな・・・
807名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:10:58.53 ID:3Qtd2n0E0
解説者らしい解説者が淀川長治と荻昌弘の二人だけだった所に荻昌弘の早世が映画としてはかなり痛かったな
それにハリウッド映画が新しいものほど子供騙しになってるようじゃ誰も見向きもせんわな
808名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:11:01.92 ID:1usNLroU0
猿の惑星を例の吹き替えで全部やってほしい
809名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:11:44.07 ID:h1r/a1qY0
>>779
そうなんか?
NHKはコロンボしか録画してないから知らんかったw
そういやコロンボは吹き替えだったなw
810名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:12:30.22 ID:njOzU4ddO
映画は唯一の楽しみだったのだが。
これでまったくテレビが必要なくなるw
811名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:12:52.13 ID:sli4r5XV0
バイオハザードが視聴率取れなかったニダ!
日曜洋画劇場の看板たたむニダ!
ってバイオハザード前々から繰り返し放送しているし
間隔がそもそも早いですやん…と小一時間

一回放送したらもう二度と流さないようにすれば
毎週見逃せない!って視聴率が跳ね上がるとは思うが
毎週、地上波初放送だと放映権料が馬鹿にならないんだろうな
812名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:13:19.43 ID:WywJZVn+0
>>4
アニメの再放送とかのほうがいけるだろうな
813名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:13:40.30 ID:eCef8xjMO
>>795
作品にもよるけど、小説は画を想像出来るように心理描写を書き込むからそこを画に転嫁すればショートカットは出来るよ
俺が言ってるのは画が見えない物を画にしたらどうなるだろう?ってのとそもそも画が見えてる物を無理やり現実に合わせた物にするのを一緒にするのは馬鹿だと言ってるだけで
814名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:13:53.62 ID:L5F/lZnN0
ボンちゃん ハァハァ
815名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:14:41.39 ID:L5F/lZnN0
>>804
ドリフとか森繁久弥のシリーズとか見たいよな
2本立てで
816名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:14:49.32 ID:uweksh7N0
ちょっと前の特攻野郎Aチームの映画は面白かったぞ。日曜の夜はああいうバカ映画が一番だ。
817名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:15:08.14 ID:lRFmH/r6O
コマンドー
バタリアン
グーニーズ
沈黙シリーズ
このリピートで一年間はいける。
818名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:15:21.95 ID:L5F/lZnN0
>>807
水野晴郎先生は?

おしりの入り口見せてみろ
819名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:15:37.81 ID:4hdSg1Yi0
有料チャンネルではこれでもかって新旧話題作流してるのに
民法各局被って同じ作品繰り返してるんじゃ飽きるわな・・
820名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:16:52.88 ID:8EbLeQx70
ああ、ミッドナイトランはわざわざ吹替え版のビデオ探したわ
初見は日曜洋画劇場だったと思う・・面白かったなあ

「来世で会おう」
821名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:17:57.83 ID:SiMGoFQsO
>>809
NHKはジェレミー・ブレット版のホームズと
ジェシカおばさんをまたやってくれないもんか
822名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:18:13.81 ID:UxDGHp/M0
>>815
ドリフじゃないがハナ肇のバカがタンクでやってくるをちょっと前にTVで
観たような気がした。あの手のやつって、もっとやればいいのに。
823名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:18:59.27 ID:dsn9Kp0G0
特定のタイトルばかり繰り返すのじゃ飽きられるよな。
「料理長殿ご用心」とか「チャンス」みたいなのも見たいのに。
「華麗なるヒコーキ野郎」なんかも良いね。
824名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:20:43.50 ID:4hdSg1Yi0
>>813
シンシテイは?
いつかは成功作品も出るし、やらなきゃ技術もスタッフも諸外国に置いて行かれるだけだ。
825名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:21:04.88 ID:L5F/lZnN0
産業映画って手もあるな
ネットで見られるけど
http://www.kagakueizo.org/movie/
826名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:21:55.82 ID:SiMGoFQsO
日曜〜は編集が下手になったから視聴率落ちたんだろ
CMが多い上に、前半のダイジェストのようなもんに時間割いたりして見づらかった
しかもストーリーの深い所に関わるような、さりげないシーンをカットしたり
戸田奈津子の字幕並に作品を台無しにしてたよ
827名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:22:17.24 ID:mMGafFlR0
邦画だと夜逃げ屋本舗、蒲田行進曲、日本沈没(新旧ともに) やってほしい
828名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:22:29.19 ID:5e7EbtY60
CS、BSでいい映画がやってなかったら仕方なく観るって感じだけど
CMの度にボリュームがうるさいからいちいち下げたり音消しにするのが
面倒くさい。
829名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:22:40.41 ID:0p7nRNwIO
少林寺やらないからだろ
830名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:23:24.53 ID:vOmeFiFm0
TV自体が視聴されなくなってるのだからそりゃ落ちるでしょ
831名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:23:59.94 ID:F+siRn5E0
>>768
「アマルコルド」とか変にアニメ風を狙ったような日本青春映画よりよっぽどアニメっぽいと思ったな。
でも古臭いとかで受け入れられないんだろうなあ。ドラゴンボール貸したら1週間後に続巻を要求してくる親戚の子供よろしく
じっくり見る時間がないとハマれないと思うな。ゴールデンだと慌しいのでは。
832名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:24:34.64 ID:EEWx/R7a0
土曜ワイドのほうが面白いからな
833名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:24:52.45 ID:mMGafFlR0
>>829
少林寺いいね、あとジャッキーチェンものも安心して見られる
最近だとジェットリーと共演してるドラゴンキングダムも
834名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:25:02.19 ID:gsNVZDke0
映画以外なら視聴率取れるんですかねぇ・・・
835名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:25:53.84 ID:v0NpnD3V0
みたことあるやつばっか放送してるからだろww
836名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:25:59.93 ID:sli4r5XV0
72時間か96時間か知らんが
この前やってたパパが娘を助けに行くやつは面白かった
837名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:27:35.93 ID:XTm4mvNl0
2窓してネットしながら見るから、ワイド画面より昔の丸っこい画面の昔の映画やってよ。
838名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:27:48.33 ID:eCef8xjMO
>>824
そもそも最初に全否定しないって言ってるんだから、成功作を挙げる事自体無意味なんだけど?俺が突っ込んでるのは漫画の〜って言われて小説を同列視して比較しても意味が無いって事だよ
シンシティ嫌いじゃ無いけど特別面白いかって聞かれると謎だけどさ
839名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:28:32.93 ID:1BWvB2yZ0
NHKおはよう日本 世界のニュースザッピング(06:42〜)
3月第1週
    4 5 6 7 8
   月火水木金 単勝  複勝
米国BBA  B.  0.0%  80.0%
欧州A        0.0%  20.0%
豪州     A   0.0%  20.0%
中東  @BBA 20.0%   80.0%
支那         0.0%   0.0%
朝鮮@A@@@ 80.0% 100.0%
840名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:28:47.76 ID:SiMGoFQsO
>>824
アメコミって、画もドラマも実写的だと思うが
いわゆる日本のマンガやアニメと根本的に違うよね

元がリアル寄りな画や動きのものを実写にしても違和感は薄いけど
リアルと乖離した画・動き、そして間を持つ、いわゆる日本アニメ・マンガを
実写映画にするのは難しいと思うよ

テルマエ・ロマエはキャスティング勝ちだったがw
841名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:29:10.05 ID:dsn9Kp0G0
>>826
戸田奈津子の字幕は「おい、違うだろ」の突っ込み多数だったよね。
スラングに関してはほぼダメだし。この訳一つでノリが変わってしまうのに。
842名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:29:20.06 ID:uweksh7N0
BTTFとかグーニーズとかETとかインディ・ジョーンズとかそこらへんのビッグネームもたまにはやってくれよな。
メジャーリーグとかホームアローンとか。アメリカ映画が一番おバカで元気だった頃じゃん。
マーティに「ドク、日本製は最高なんだぜ」って言わせてくれよー。
843名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:30:02.51 ID:XTm4mvNl0
>>676
えぇ!青野武ドクいいじゃん!
ドクのキモいハイテンションぶりが出てるじゃない。
844名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:30:12.81 ID:4hdSg1Yi0
>>838
なら揚げ足取りだろ。
漫画原作全否定してる奴に突っ込んでくれよ
845名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:31:33.53 ID:eEmwgzthO
ショーシャンクを流してから言え
846名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:31:49.73 ID:SiMGoFQsO
>>833
香港映画で「拳神」っての
ユン・ピョウやサモ・ハンも出てて面白いんだけど
放送したらナムコに怒られるんだろうなあ
847名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:31:59.84 ID:0WqDhLQ/0
えー
うち地上波しか見れないのに。

昨日は午後ローで南極調理人を見た。
848名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:32:43.24 ID:eCef8xjMO
>>844
漫画原作と小説原作同列視してる君のオツムに突っ込んでるんだから揚げ足じゃないよ
849名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:32:52.29 ID:4/FPAAYxO
晩年の淀川さんは、ただのホモだったな
シュワちゃんが見せます!筋肉をね、惜し気もなく、是非、見てくださいね

こんな解説でいいのかな〜
淀川さんだからいいのか
850名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:33:06.18 ID:TSg9lUxg0
007ゴールデンアイ楽しみにして観たらティナ・ターナーのオープニングが
そっくりカットしてあってこの番組は駄目だなと思った。

http://www.youtube.com/watch?v=qGPBFvDz_HM
851名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:33:22.90 ID:Sk0ob0IFP
>>842
今は午後ローが全て担ってる酷い現状だな
実況出来ないじゃないか…
852名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:33:27.49 ID:TL0JBjZu0
テレビで映画を見るって習慣がなくなってきたな
今はレンタルかネットがほとんどだな
853名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:33:55.98 ID:3Qtd2n0E0
>>818
映画の中身よりメイキングの解説の印象が強いからすっかり忘れてた
854名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:34:50.56 ID:Nf9bS1SY0
テレ麻も撤退か。フジは土曜に映画ほとんどやらないしTBSも不定期だしテレ東は撤退だし日テレぐらいしか残ってないな。映画はレンタルか劇場かパソコンのサービスで見る時代か。
855名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:35:28.86 ID:aoQk6uue0
日曜洋画劇場って洋画の中でも特に駄目だったりつまらない映画を集めて放送する番組だっけか?
あの番組暫く見たこと無いなぁ〜つかテレビ自体見てないや
856名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:36:08.87 ID:bUthZdo10
日本のくだらないバラエティやドラマよりマシなのに続けろよ
857名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:36:20.08 ID:uQpQErcZO
ミッドナイト・ランみたいな80年代のアメリカが好きだ
858名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:36:54.32 ID:eCef8xjMO
>>840
逆じゃない?
アメコミって元がファンタジーだから映像化自体が違和感無くて、日本のがリアル寄りだから違和感あるんだと思ってる
後日本のって作者の画風の影響が作品全体に影響するから、キャラクター自体に違和感が産まれるのかなと
859名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:37:43.26 ID:2EF6a0Wq0
フラッシュゴードンとかやれば良かったのに
860名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:37:52.94 ID:Nf9bS1SY0
>>834
映画流すよりもっと安く番組を作るということなんでしょう。映画の権利料より芸人を安くこき使うほうが安上がりなんでしょうね。
861名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:38:31.04 ID:XTm4mvNl0
>>842
> マーティに「ドク、日本製は最高なんだぜ」って言わせてくれよー。

そこは今聞くと本当に恥ずかしいから・・・・・・・
( `ハ´)<大哄笑!
862名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:40:31.17 ID:9DrWnvpv0
日曜の夜10:30は日テレと切り替えながら見てた時もあった
863名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:41:17.22 ID:QuT8kVUbO
>>818
何気に高島忠夫からもホモくささが漂う
864名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:41:21.28 ID:uweksh7N0
>>861
ドク「ああ、故障するわけだ。こいつはメイドインチャイナだ」
865名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:43:43.59 ID:rPb3D/kx0
ひねりが足りないよな…
最近のB級ばっかりのイメージだもん
もっと色々あるだろ?って
866名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:43:55.95 ID:S+BRSLsSO
映画の質が下がってるからなあ
867名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:44:42.71 ID:dsn9Kp0G0
>>859
いや、フレッシュゴードンだろ。
868名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:44:48.69 ID:4tAfef2R0
誰もが一度は見ているであろうバイオハザードで9%も獲れてんだから
むしろすごいことじゃないのか
869名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:45:21.39 ID:x2kquP510
テレビ自体見なくなってるんだがそれは・・・・
870名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:45:42.85 ID:Nf9bS1SY0
個人の趣味が分散してる時代だから高い夜の時間に映画をやるのは
だんだん無理になってきたのはわからなくもない。100円でレンタル
できるものに対抗するには権利料を下げるかもともと赤字の時間と
割り切った時間帯で放送するしか。
871名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:48:18.63 ID:4hdSg1Yi0
>>843
穂積だと、送り出した途端に舞い戻ってくるマーティ見て絶妙な叫び声挙げてたり、息を飲んでる演技が上手いんだよなぁ・・
あれが無くなるのが物足りなくて。
父親ジョージはセリフ以外も声で演技して内向的な感じがよく出てるし。山寺・青野版の父親は黙り込んじゃうんだよな
山ちゃんはこんな若々しい声も出せるのかと
872名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:48:18.56 ID:qUCYKxYz0
だいぶ前にバイオハザード見たけど
まとめみたいのをCM挟んで繰り返し流すし
最新バイオの番宣が鬱陶しい
どっちが本編でどっちが番宣の最新バイオの場面なんだか
途中分からなくなってしまった
873名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:49:04.56 ID:SiMGoFQsO
>>858
人間はあんな目がでかかったり脚が細かったり鼻や顎が尖ったりはしてないだろw
人間の感情も純化しすぎてることが多い、日本アニメやマンガは

アメコミはマッチョだったりするが実写にしても原作から乖離しない

まあ、日本アニメやマンガも、開き直った実写化なら好きだな
874名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:49:52.54 ID:pXJnWVBy0
地上波の映画番組で視聴率が取れなくなってきた理由

・BSやCSでいろんな珍しい映画が観られること
・「録画して観る」スタイルが定着したこと

映画というコンテンツに需要がないわけでは全くない。
視聴者の好みが薄く広く多様化しているだけ。
875名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:49:59.89 ID:9DrMZElE0
ナイトライダーはココの枠だったか?
876名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:50:10.45 ID:TPJsIX2I0
>>861
今なら、更に安かろう悪かろうの毒入り中国食品に対する皮肉になるけどw
877名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:50:47.98 ID:9aZYGsx30
トップガンのエロシーンで家族が凍りついたのはいい思い出
878名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:54:26.02 ID:4hdSg1Yi0
トップガンでふさふさグリーン先生を実況し、フェームでふさふさロケット・ロマノを実況したい。
処刑教室のデブデブマイケル・J・フォックスは実況し損ねた。
879名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:54:50.56 ID:Pxfd1hgE0
昔は「刑事ニコ」とかしょっちゅう放送してたな
880名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:55:51.72 ID:1usNLroU0
>>857
俺もアレ傑作だと思うわ
見る前までは、マラソン映画かなんかだと思ってたけど
881名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:55:59.11 ID:dtIsPTGi0
無難な映画しか放送しないからだろ
882名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:56:34.35 ID:dsn9Kp0G0
>>871
マーティは三つ矢雄二以外はあり得ないな。山寺宏一は上手すぎる。
ハイテンション系には合わないよね。
883名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:56:48.99 ID:bEZEelv60
洋画の力が無くなってきたのが一番大きな理由だろ
昔はCMなんかハリウッドスターがよく出てたもんだが
最近の俳優で全世代に人気なやつなんかいねえもん
ブラッド・ピットやディカプリオあたりが最後だろ
884名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:57:10.28 ID:4tAfef2R0
なぜジャッキー映画をやらないんだ
それも最近のじゃなく木人拳とかそういうのを見たいんだが
885名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:57:39.50 ID:ofL6nWba0
テレビ局のクソ編集と、前後に挟む興ざめな演出、安い映画しか引っ張ってこないケチさが原因。
どうしてマスコミって自分の責任を謙虚に認めようとしないの?
886名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:59:14.35 ID:7lmkN+ZR0
おなじもの再放送しすぎて飽きられたんだろ
887名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:59:45.43 ID:1usNLroU0
>>859
フラッシュ! 嗚呼ー ウプラシェリバリ
ゴードンさん 

なぜいきなりさん付けになるのか
888名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:00:03.12 ID:38EIbO4/0
>>610
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4017595.jpg

おっと、悪口はそこまでだ
889名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:00:43.22 ID:wTFeNnCd0
とりあえず半年に一度はコマンドーやっとけ
890名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:01:04.41 ID:ttd/ggja0
>>737
成り立ってないから

どんどん番組が減ってんじゃないの?
891名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:01:17.17 ID:Soz3a2lS0
ハリウッドじゃなくて日本のマスゴミじゃねーの?
892名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:01:57.65 ID:Wcwe4+I2O
CM切りが作品を殺してる
893名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:02:08.13 ID:5OZsZPCZ0
●この命令を出したのは
 在日だらけのテレビ局と在日だらけ芸能界を影であやつるボスの在日韓国企業の「電通」

一般日本企業が韓流まみれの在日放送局に広告費をほ出さなくなったので
制作費が減った在日韓国人テレビ局と
ギャラが減った在日韓国人芸能界が激しい金欠に陥っている
あのゴーマンな織田祐二が「スズメの涙みたいなギャラでいいから深夜番組の仕事くれ」と涙目で土下座するほどだ

在日芸能人と在日プロダクションの出演番組が減る外国映画番組(ただし韓流は除く)はテレビ局から追放するニダ

コレが真実
894名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:02:32.59 ID:zuQnwzSF0
邦画は全般的に話の展開が鈍いからテレビ放送向けじゃない
多分、変な間やいらないシーンカットすると1時間以内に収まると思う
それに比べて洋画は展開が早いから2時間に収まるようにカットすると詰まらなくなる
895名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:03:01.84 ID:KoEMqj500
木曜に続き日曜もやられたか・・・
896名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:03:51.91 ID:IxRhCiRG0
いまは
水曜ドウデショウ しかないな
897名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:04:45.95 ID:F+siRn5E0
CMとかハリウッド俳優出してほしいけどなあ
つまんねーチョンをゴリ押しするのに邪魔なんだろう。
898名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:05:10.62 ID:ttd/ggja0
馬鹿をを騙して売る的な商品以外、デジタル家電、車関連、衣料品、日用品は

テレビで不特定多数にCM打つ時代じゃないだろ。みんなが横並びで買える時代じゃない。

ネットでは、買ってくれそうな層にピンポイントにCM打てるからね。
899名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:10:19.27 ID:mjgHdbRM0
水曜プレミアムみたいになるのか。
視聴率が低いというのはウソだな。真実はコストがかかるからだよ。
バカな決定だよ。
900名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:11:15.54 ID:EvhGDp0c0
洋画だと既に観たものであっても何気に観たりするけどな。
プレデターとかダイハードなんて何度観たことか。
901名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:11:55.16 ID:IxRhCiRG0
衛星を破壊すれば、地上波の視聴率はちょっと増える。
902名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:12:05.87 ID:F30v6er60
>>879
「刑事ニコ 法の死角」
懐かしいな
903名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:12:40.13 ID:/NxXT2a10
そういえば、バイオハザードの原作(ゲーム)発売からもうすぐ20年なんだな、、、
904名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:12:53.05 ID:9Xfo0geG0
CM控えめカット控えめでHDリマスター版を録画できたら
それはどこかが大変困るからねえ
じぶり映画なんかもズタズタなわけよ。
905名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:13:16.12 ID:sd3iWEyaO
番組もロクに作れないのに映画すらもやめちゃうのか?
906名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:13:39.23 ID:Te0kaGI00
珍説世界史とか、裸の銃を持つ男とか、そういう古き良きバカ映画をもっとやって欲しい
まあ、B級バカ映画の類はテレ東の午後ローの独壇場だし、テレ朝の出る幕はないかもしれないけど

眼下の敵とかもみたいのう ドカーンバリバリなハリウッド映画ばかりでなく、別のチョイスも頼みたい
ナイトライダーとかエアーウルフ、Aチームなんかもスペシャル版とかも
907名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:14:57.30 ID:x2kquP510
>>905
猫動画たれながしてるだけの方が数字取れそうだね
番組制作会社とかどんな無能でもなれそうだけど結構学歴とか必要なのかなw
908 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/08(金) 16:16:30.68 ID:EPUqcRva0
「特攻野郎Aチーム」を結構流してくれたのに残念だ。
あれは何度見ても面白い。
909名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:17:26.53 ID:8nyIvDNv0
邦画やってくれた方がありがたい
910名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:18:12.17 ID:Cm9yQGa80
土曜の晩にドリフ見て、さぁ明日は休みのわくわく感
サザエさん見て〜日曜洋画劇場、あのエンディングで
休みが終わって寝床に入る
もうすぐ月曜日、物憂げなさびしさ感たまらんかったわ
あれで一週間曜日の感覚が養われたといっても過言ではない
911名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:18:22.31 ID:W5i0822M0
ターミネーターとダイハードとホームアローンとバイオハザードのローテーション
912名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:19:00.31 ID:4tAfef2R0
コマンドーやれよ
3ヶ月に1回でいいから
913名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:19:35.30 ID:4tAfef2R0
コマンドーは月1でやるべき
914名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:20:28.83 ID:eNZ5wKez0
もうDVD買えよw
915名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:20:32.68 ID:xpCEz1dQ0
またお会いしましょ
サヨナラ!サヨナラ!サヨナラ!
916名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:21:37.13 ID:G4Mnd36x0
結構いいチョイスでよく見てるんだがな
917名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:21:44.06 ID:iSPCqA1n0
日曜コマンドー劇場

毎週コマンドーを流して
週変わりのゲストがコマンドーへの思いを語る
918名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:21:49.69 ID:gARuQcs80
ミッドナイトシアターの方が面白かった。
919名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:22:33.42 ID:KvCaKP3A0
時代か
920名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:25:17.54 ID:5CuUaq+NP
映画の選び方が悪くなってきたしな
淀川さんの頃はよかった
921名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:25:46.03 ID:LA+bH2jb0
かなり映画見る方だと思うけど地上波では全く見ないなあ。
ていうか、どうせなら、DVD/BD化されてないやつ放送すれべいいのに。
そういうのじゃなきゃ、うざいCMを我慢して見る気にはならないよ。
922名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:26:24.46 ID:/gra2IqR0
糞つまらん最近のマイナー邦画流すのは辞めて欲しい
923名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:28:03.29 ID:mjgHdbRM0
民放の映画は字幕や音声が選べるので結構便利なんだけどな。
924名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:28:17.44 ID:zRhbx7L00
去年のトランスポーターのクソ編集は未だに忘れられない
925名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:28:34.79 ID:ANzVNs7K0
ダイハードシリーズ
エイリアンシリーズ
ターミネーターシリーズ3
バイオハザードシリーズ
ラピュタ
千尋

何回も放送して見飽きました
926名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:32:56.08 ID:TSg9lUxg0
淀川さんの頃は「ハムレット」とかやってたからな。すごいよな。
927名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:34:34.74 ID:pn8oXSCk0
テレ東の昼枠はそこそこの名作やってる
928名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:35:35.82 ID:RxP15J3W0
>>24
Mrブーも
929名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:37:39.91 ID:XSpHO3xZ0
後番組って何やるの?
バラなんかやってもまた見る人いないんじゃ?
930名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:38:06.43 ID:nB5p9dau0
//www.nicovideo.jp/watch/sm4666034
931名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:39:30.69 ID:1Hd6WZz+0
映画がじゃなくて全体的に数字を取れていない
テレビの地盤沈下
932名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:39:57.72 ID:uyY4OEhD0
映画板、映画スレの洋画への嫌がらせがすごい。
洋画関係は、ネタバレを嫌がらせで書き込んでるフシがある。

邦画の収益が伸びないからだろうけど。

邦画なんて毒女向けかアニメばかり。
いや、まだアニメはいいけど、実写は見るに耐えない
左巻き系ばっか。

誰が前売り1300円でも出して見るか?と。
933名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:41:09.65 ID:eNZ5wKez0
後番組が海外ドラマ(ただし英語圏)だったら見るかもしれん
934名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:41:57.03 ID:PD048o/r0
>>925
それでも毎度鯖落ちする滅びの言葉、バルス。
935名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:42:20.28 ID:bjsUt1FiP
テレ東の午後ロードの方が遥かに面白い。
映画選んでる人をクビにすればいいだけ。
つーかTPPが騒がれている今なのにマイケル・ムーアの「sicko」をなぜやらない。
936名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:42:34.76 ID:4hdSg1Yi0
>>932
>邦画の収益が伸びないからだろうけど

洋画と収益逆転してずいぶん経つんじゃなかったっけ?
937名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:43:10.06 ID:yEZp7DqCi
日曜韓流劇場
938名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:43:10.25 ID:FuXVGNZE0
チョン映画でもやってろ!
939名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:44:28.36 ID:mfXEYqEF0
>>696
テレビ局の人や一部の視聴者に「そういうのはテレ東がやるからいいや」
みたいに思われるのが困るな、テレ東無い地域だと
940名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:45:21.45 ID:/fJg5b/A0
もうね
テレビ局自体が嫌われてるんだよ
いやマスコミ全体か
941【 政党を選ぶ条件 】求められているのは本物の保守本流  :2013/03/08(金) 16:45:41.04 ID:KxZ3f/nj0
>>1
・TPP参加に反対している。
・在日特権、外国人参政権等に反対している。 
・党員サポーターに日本国籍条項が有る。 
・財政再建への道筋を示している。 
・社会保障の抜本改革を示している。 
・原発0への道筋を示している。 
・エネルギー、食料自給率向上への道筋を示している。 
・円安誘導政策を示している。
・憲法改正に反対している。
942名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:45:58.90 ID:twp5yT/p0
キックボクシング 野球 洋画 歌謡曲 クイズ番組

そういえば最近、子供が出演してる子供向けドラマって見ないな

ケンちゃんシリーズみたいなやつ
943名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:47:31.70 ID:Vg6CTZmx0
CMで流れぶった切られると腹立つんだよ。
DVD・BD・HDDレコーダーなんかでCMナシの快適な環境でこそ見たいわ。
944名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:49:21.23 ID:ve2bVvm80
ぜんぜん見てへんけど。おんなじのばっか流すってあれか? 権利関係か
用賀のJASRACみたいな
945名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:52:47.48 ID:NqEi2eK90
やめる前にマトリックスやってくれ
スミスが大塚芳忠バージョンの。録画が消えたんだ。
946【 内容を教えない条約TPP 】 戦前と変わらない社会構造 :2013/03/08(金) 16:53:27.40 ID:KxZ3f/nj0
>>941
TPP参加有無の前に、
基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。

参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。

鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。

嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ?

TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。

原発行政と全く同じ、
政管業の連携。

開国開国と精神論のような事ばかり並べ、
政治家・マスコミ・経済界一体となって突き進む。

戦前と変わらない構造に
強い危機感を感じます…。
947名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:53:50.85 ID:3tfisDBv0
>>500
スタチャンで80年代の映画特集やってた
「ショートサーキット」とか懐かしかったぉ
948名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:54:51.22 ID:YHijGhRs0
まあ〜これが消えるんですね〜
怖い怖い怖い怖い
じゃあ、さいなら、さいなら、…さいなら
949名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:55:00.30 ID:rjUq/mfh0
いいからポリスアカデミーやれって。
950名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:55:19.39 ID:SLZgDETp0
cmはL字で流せ
951名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:55:22.95 ID:eXLPWZhT0
洋画が視聴率悪いんじゃなくて視聴率悪い洋画ばっか流すからだろ
952【 内容を教えない条約TPP 】 戦前と変わらない社会構造 :2013/03/08(金) 16:58:58.08 ID:KxZ3f/nj0
>>946
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
953名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:59:04.36 ID:dsn9Kp0G0
木曜洋画劇場で良くやっていたセクシーボイン系の映画に適当なタイトル付けて
いたのは結構見ていたよね。何とかアマゾネスとか。戦うと何でもアマゾネスに
なるのね。
954名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:59:07.71 ID:5ViEYqZ+0
>>936
アニメと特撮もののおかげでは?

昨年の興行収入ワースト1・2
「終の信託」
「綱引いちゃった」
955名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:00:18.10 ID:o7cjGbFp0
チャップリンやれよ
956名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:01:26.76 ID:YkHWCvbs0
おい、俺テレビ放送みるの天気予報と洋画だけだったのに
どういうこっちゃ
957名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:01:25.75 ID:lVOlurkp0
プロジェクトAシリーズ全部やってくれー
958名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:02:10.07 ID:yzZvUjBw0
ぶっちゃけ淀川さんの品評込みでの人気もあったろ
裏話や時代考証とか詳しく解説してくれたから面白かったし
959名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:02:42.64 ID:jOXbsN160
ハリウッドよりインドの映画の方が面白そう。
960名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:03:03.88 ID:5PCdaf8c0
テレビの酷いカット版みて、今の映画はとか語るアホ多すぎ
961名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:04:04.71 ID:WeQIGOw7O
トレマーズとシザーハンズは鉄板
962名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:04:36.04 ID:4hdSg1Yi0
>>954
それまで監督や脚本家の作りたいものを撮らす方式から
観客のニーズを調査してから作品選びするようになって邦画の収益が上がったらしい
ずいぶん前の話だから、現時点でもそうなのかは知らないけど。
963【 国政は生活に直結する! 】政治無関心の皺寄せ :2013/03/08(金) 17:05:15.21 ID:KxZ3f/nj0
>>952
国の国債残高は1100兆円に迫り、
円高放置により産業空洞化も加速。

社会保障崩壊も現実味を帯びてきた。

失政の皺寄せは、
全ての国民生活に直結する問題。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます…。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
964名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:07:04.55 ID:mfXEYqEF0
TPPがどうのこうのとかいう気持ち悪い奴のコピペでこのスレ終わっちゃうのか
965名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:07:21.02 ID:80y+rm9p0
YouTubeでやれよ
966名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:07:44.27 ID:UubWwknWO
バラエティーとアイドルを整理しないと何も変わらないよ
967名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:07:57.83 ID:l1edjhsg0
映画の番組どんどんなくなるな
ダイヤモンドシアターの冒頭の新作映画紹介の
無用な英語とか好きだったんだけどなw
968名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:12:31.36 ID:zUSOwB5CO
キョンシー
グレムリン
ゴーストバスターズ
バックトゥザフューチャー
プレデター
ターミネーター
星の王子さまNYへ〜
デスファイル
あたり流せよ
969名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:12:57.02 ID:XOoVHYMC0
>>1
かといってしょうもないバラエティやドラマを流されても視聴率は回復しないぞ
970名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:14:12.39 ID:55P+sTUt0
>>18
本日の馬鹿代表はこいつです。
971名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:15:16.29 ID:+Ioi4qQEO
他のクソ番組より映画のほうが100倍マシだろ
選択映画が悪いだけじゃね?
972名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:16:37.81 ID:+yRlSLud0
>>9
テコンドー
973名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:16:44.66 ID:Lmmfot970
映画が視聴率をとれないと言うより
皆が見るようなヒット作品がここ数年無い

レンタルですら借りたくなる作品が殆ど無いんだよな・・・
974名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:17:07.80 ID:JaShMnoC0
というか面白い映画を作ろうとしてないよな
975名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:17:07.84 ID:55P+sTUt0
>>963
株価は7連続高騰で止まりませんが。
次の世代の頃には株価10万も見えてきましたが。
976名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:19:44.39 ID:0hY0JAVb0
>>150
>グラサンくれよ、マジでwww

桜井誠は持ってるらしいぞ。
977名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:21:36.44 ID:UkYvI98c0
宇宙船地球号の復活あるな
978名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:23:11.73 ID:0hY0JAVb0
個人的にはバタリアンが見たいな。
あと物体X。
979名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:23:52.71 ID:lxEo/NVf0
いつもタクシーとトランスフォーマーをやってる気がする
980名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:25:38.30 ID:159vuyS80
>>968
その辺は散々流したからみんな知ってるわけで、バイオはやりすぎとはいえ
同じの流す効果を認めてるんだか認めてないんだかわけ分からんよw

俺は定番として同じのを定期的に流すのは大切だと思ってんだけどな。
コアの時間帯には流れないようなのは、海外の知名度が高くても国内じゃ
ネタにならない。ダーティー・ダンシングが代表例。
981名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:27:25.56 ID:2A73gJva0
くだらん芸人やアホなタレントに何百何億のギャラ払ってまでバラエティを流す方が視聴率とれるってのか?
982名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:29:11.58 ID:lxEo/NVf0
フライングキラー
エアポート
コロンボ

をやれば15%越え確実
983名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:33:04.67 ID:159vuyS80
ここ数年ヒットがないって奴にとっては、興行収入2億ドル超えてるようなのでも
ヒット扱いじゃないのかw
ハードル高いね。
984名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:33:31.30 ID:PFz7oltq0
規制かかって絶対無理だけど食人族キボンヌ
985名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:36:40.48 ID:lxEo/NVf0
ジブリ
ローマの休日
ゴットファーザー
 をやれば20%越え確実
986名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:42:05.68 ID:9NHvbDo60
地上波では視聴率はとれまいよ
987名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:42:20.23 ID:bjsUt1FiP
アルジャーノンに花束を頼む。円盤字幕版しかないんだもの(´・ω・`)
988名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:44:08.44 ID:VOBZ44K+0
アニメとか放送スンナ気持ち悪い
989名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:50:11.21 ID:UJf0oewQO
一番いいころの香港映画みたいなぁ。ジャッキーはもちろんサモハンの燃えよデブゴン、Mr.BOO、皇帝密使、霊幻導士、あと少林寺も見たい。
990名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:50:35.18 ID:Lmmfot970
>>983
皆が見る映画な

最近の映画や海外ドラマは狙ってるターゲットがハッキリしすぎてるんだよ
ソレから外れた人が見ても面白くもなんともない事が多い
991名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:51:08.77 ID:N/pCz8Pa0
淀川さん復帰させろよ
992名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:51:32.38 ID:2EjeaHKR0
てか映画っつっても
公開間近の映画の前編とかばっかしなんだもん
993名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:51:58.21 ID:Dcoy/o/EO
現状9〜10%取れてりゃ良いだろ
994名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:52:17.18 ID:J1SOrjSR0
>>985
そういう作品を放送しても10%も取れないのが今の状況なんだよ

あ、でも悪魔の毒毒モンスターをやれば20%越えだな
995名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:53:18.19 ID:b/nt/R8/0
2chでコマンドーの人気が高いのは何故?
996竹島は日本の領土です:2013/03/08(金) 17:53:23.49 ID:PzmJwGpe0
ゼイリブやれよ
997名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:57:04.83 ID:gyi8n84uO
俺のセメント青春映画「天使とデート」をヨロシクσ(o・ω・o)
998名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:57:06.81 ID:TmycumVyO
東テレの昼の映画みたいには出来なかったか
999名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:57:51.00 ID:0w+I9NuG0
コマンドー
1000名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:59:19.65 ID:6H0VBIfYO
土曜の夜は超能力学園Z
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。