【埼玉】デコトラの哥麿会をBBCが取材 30年以上やってる初日の出イベントはギネス級 世界130カ国以上で放映される
デコトラに前を譲ると、リアランプの点滅でド派手に感謝されるので楽しいよね
209 :
名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:02:46.35 ID:QlYcmEtB0
子供の頃友達の父ちゃんがデコトラ乗りだったが
バンパーに触ると父ちゃんにぶん殴られるからお前も絶対に触るなと言われたな
210 :
名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:04:39.71 ID:sdvDz01tO
>>209 なるほど
バンパーに指紋つければいいんだな
路側帯に違法駐車してるデコトラにやってやろwww
メッキ仕様のバンパーつけてるだけで某大手企業で出入り禁止になりかけた。
「このバンパーは純正のバンパーです。
錆びに強いのでオプションでつけてもらったんです。違法改造やデコトラの類いとは全然違いますし、このバンパーも納車のときからの日野製です。」
って説明したら事なきを得たけど、そもそも大手企業はなぜあんなに神経質になってるんだろうね?
213 :
名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:04:44.57 ID:s3/zVpZ+0
全てが違法、不正改造車のオンパレード
改造爆音マフラーで迷惑掛け捲り
バカの集まり
なんかビュルビュルビュルビュルって音させながら走ってるデコトラいるよね
215 :
名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:17:32.40 ID:v4+gHZ6r0
デコトラてインドだかトルコだかでもど派手なの走ってた気がする
216 :
名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:20:44.46 ID:RX7dUUc3O
ニュースなのかトップギアなのかそれが問題だ
>>174 川越と坂戸の境目あたりにデコチャリの本拠地があるらしい?
響き渡る演歌とともに、ちっちゃなデコトラみたいなチャリが走って来てビビった…
218 :
名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:26:02.94 ID:nxsN9gbJO
>>207 長距離とされる距離って何キロくらい?500〜600程度は長距離じゃないの?
九州〜関西、関西〜東京、東北〜関西、東北〜東京も長距離?
親父長距離してたけど、トラック野郎の愛川欽也?が演じたような貧乏だったよ(泣)
子供二人なのに(泣)
当時、九州〜東北の人でも金持ちそうな雰囲気では無かったよ。
自分でダンプ買って地元で稼ぐ親父達のほうが金持ってそうな生活だったよ。
個性があるようで無いな。皆似たり寄ったりの改造やペイントでつまらんな
221 :
名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:01:04.73 ID:PwKo12K3O
埼玉のラッパーの入江監督がトラック野郎もサブカル的にリメイクしたいとな。
222 :
名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:04:55.30 ID:PwKo12K3O
おもいっきりB地区。
223 :
名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:08:10.79 ID:PwKo12K3O
田舎のヤンキー衆はトップギアなんて知らないよ。
224 :
名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:13:05.46 ID:orl5RzDfO
デコトラッシュ
>>212 それって企業っていうより、いちゃもんつけた奴が世間知らずなアホだっただけじゃないか?
そんなんで出入り禁止になったらLEDのテールランプでも出入り禁止になりそうだな。
226 :
名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:54:20.40 ID:ltoBF2NlO
>>215 もともとは、途上国で走ってる飾ったトラックと同じ感覚だと思われます。
田畑を売って買った大切なトラックをキンキラキンにして…。
大きな音のホーンは、米軍の払い下げをつけ始めたのが始まりだとか。
227 :
名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:59:25.16 ID:ltoBF2NlO
>>218 お父さんは、運送会社に所属したサラリーマンなのでは?
たぶん、
>>207の方は個人営業のトラックだと思いますよ。
税金やら車両整備費、燃料費など引いていったら
サラリーマンより少し余裕があるかな?程度だと。
事故ったら、全部自腹。
228 :
名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:02:06.11 ID:QmMJrf/00
>>43 歩行者保護なんてこれっぽっちも考えてないw
229 :
名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:06:31.05 ID:u3TRTHU20
違法CBでよく聞いた団体名だな
あとは、あすなろ連合とか...
今聞くと、大笑いものだが
車検・騒音等々、法に触れないのなら、何をやろうと自由だが
この手の団体、会員全員が品行方正な訳ないからな
>>204 ストーブが自動点火され火事になったっう事もあったね。
脳みそ電子レンジに入れた様な状態だったんだろ。
噂によるとMAXで通信すると、涎ベロベロ垂らしながら無線していたとかw
233 :
名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:14:57.15 ID:HjFVWo9I0
>>120 ブッシュとか掻き分けて突っ込んでいく装備じゃなかろうか?w
てか、暴走族やデコトラセンスって、東南アジアセンスだわな。
派手な電飾で着飾るって感じが…
>>212 前車を走る車に威圧感を与えるらしいよ。
それでプシュンプシュンやったらクレームw
235 :
名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:20:32.38 ID:7a8u46vZ0
>>233 いや。インドは宗教的エッセンスあるな。
日本人だから昭和カルチャーに失笑してるだけww
漢民族も光モノ好きだよなぁ
236 :
名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:24:09.48 ID:7a8u46vZ0
237 :
名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:25:21.60 ID:HjFVWo9I0
>>204 CB無線?だったっけ?言語障害起きるとかデコトラ野郎伝説を聞いたなw
238 :
名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:27:01.97 ID:BpGrlEXm0
デコトラ? 本人は組員でも無いのに車内にヤクザの名刺さして喜んでる人達?
そうめん食いたくなる
240 :
名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:33:25.76 ID:/q+Gs6uM0
今年一年を息災に、事故に気をつけ
皆様また来年も集まりましょうという空気になれるなら意義のあることだと思います
>>204 出力1kwなんてザラだったな。
マイクスイッチを押すだけで商店街スピーカージャックできた。
243 :
名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:52:28.55 ID:lr+I1mBEO
カムチャッカ丸
―吠えろオホーツク―
244 :
名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:53:25.21 ID:A7OBOGlD0
何運んでいるんだろw
走ってるのは見たことあるけど、荷物降ろしてるのは冷蔵庫団地で数回みただけだな
大型トラックの運転手20年やってるけど、いまだに飾りのついたトラック好きになれないんだよな。
ノーマルを綺麗にして乗っているほうがはるかに好感がもてる。オレがおかしいんだろうか?
トミカもデコトラのミニカー出してくれよ
うちの田舎では車体ドピンクでアニメキャラ書いてある痛トラ走ってる
>>245 いや、それが普通じゃ?
結局デコトラって、ヤバさの証明でもあると思うから。
普通の人が車に装飾すると痛車になるだろ?
>>244 趣味で乗ってる連中が多かった気がする
トラックの荷台の内装を改造してVIPルームみたいなのに
している奴もあった
251 :
名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:25:31.60 ID:9A4/gOkW0
デコトラゲームってまだあるんだっけ?
>>242 デズニーのエレクトリカルパレードのやつじゃん。
センスが終わってるよね
メッキ付けて何が嬉しいのかね
>>204 蛍光灯を、アンテナに近づけたら光ってたよなw
良く運転手は、ヒデブッしなかったな。
>>208 ハザードを点けて「サンキュー」は、トラック野郎がルーツって、昔なんかの番組で検証してた。
257 :
名無しさん@13周年:
前に行田市のドライブインのトイレのドアに当たり屋ナンバー情報が貼ってあったな(笑)懐かしいな。姫路や茨城ナンバー。