【埼玉】デコトラの哥麿会をBBCが取材 30年以上やってる初日の出イベントはギネス級 世界130カ国以上で放映される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アヘ顔ダブルピースφ ★
デコトラの哥麿会をBBCが取材、被災地との絆も紹介/本庄

本庄市児玉町児玉の運送業田島順市さん(64)が会長を務めるアートトラックの全国組織
「全国哥麿(うたまろ)会」が、英BBC放送の取材を受けた。
新上武大橋下の利根川河川敷(深谷市と県境)で行った初日の出イベントが取材目的で、
東日本大震災被災地との絆も紹介される。

全国哥麿会は、1970年代後半に映画化された「トラック野郎」(東映)への出演がきっかけで発足した。
会員は全国に800人ほどいて、被災地への各種支援にも毎月のように奔走している。

田島さんは「海外メディアの取材はこれまでにもフランス、ドイツなどあるが、イギリスのBBCは初めて。
全国哥麿会が30年以上やっている初日の出イベントに300台ものデコトラが集まったのがギネス級という
ことだった」と話した。

大みそかから正月にかけて毎年行っている初日の出イベント。
当日は日本のスタッフに撮影を依頼したが、1月20日には群馬県伊勢崎市の駐車場に約20台を集めて取材を敢行。
福島県双葉町出身で栃木県在住のシンガーソングライター、えりのあさんも駆けつけた。
えりのあさんは、田島さんがアピールしている「災害に負けるな子供達」を作詞して紹介しているほか、
持ち歌の「走れデコトラ」や、オリジナル曲「手をとりあって」などで被災地を元気づけている。

今月31日には、福島県南相馬市の仮設住宅に全国哥麿会と一緒に訪問予定で、救援物資を送り、炊き出しを行い、
歌謡ショーをすることになっている。

田島さんは「BBCはデコトラの数の多さに驚いていた。われわれのイベントや活動は、ギネス級の記録ということで、
世界130カ国以上でテレビ放映されると聞いている。これはすごいこと」と感激している。

今年の初日の出イベントには全国哥麿会のデコトラ約300台が集結。子どもたちも参加して盛り上がった
=1月1日、深谷市と県境の新上武大橋下利根川河川敷
http://www.saitama-np.co.jp/news03/08/07.jpg

埼玉新聞 2013年3月8日(金)
http://www.saitama-np.co.jp/news03/08/07.html
2名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:30:03.66 ID:AoxqaADi0
デコトラの起源は韓国なんだけどな 真似してる
3名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:30:03.42 ID:yHBuPY71i
2なら幸せになる
4名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:30:22.89 ID:kqAoWxhy0
あれで車検とおるのか
5名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:30:52.75 ID:p6u5jUuK0
>>2
宇宙の起源も韓国だもんな!
6名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:31:26.51 ID:yW7xFnZc0
町中で見かけないから絶滅したのかと思ってた
7名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:31:41.17 ID:GQddZjDM0
期限は八戸だろ
8名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:32:30.13 ID:Nn6mOb/r0
ホームページが泣けるセンスだった
9名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:32:55.15 ID:dV768C7O0
俺は原付もデコ車にしてる
10名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:33:48.55 ID:ItFkfj5VO
イギリスだろ?間違いなく悪意ある小馬鹿にした放送されるぞ。
11名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:33:49.82 ID:LdIj5/tcO
このBBCはびわこ放送と違うよ。これ豆な
12名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:33:51.98 ID:EI6eE/s+0
すげーなトラック野郎の時代からかよ
ラグジュアリー系SUVとやらが裸足で逃げ出す年季の入り方だ
13名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:35:06.54 ID:xBK/vd2g0
TopGearでやるのか
14名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:35:25.91 ID:BKsRl98B0
こういう歴史はいい歴史
そろそろ文化って呼んでもいいかもだね
15名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:35:49.93 ID:Sk0ob0IFP
>>13
でぃんぐるべりー!
16名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:36:28.35 ID:ve2bVvm80
こんなゴテゴテしたもんがギネス? 世界で戦えるとか?
ちゃうやろ。組織化して、オートメーションいれてTPP加入や
したらもっと勝つるで
17名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:38:57.39 ID:Nn6mOb/r0
>>10
簡単に小馬鹿にできるレベルじゃないと思うけど。
18名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:39:00.75 ID:uHC//4jH0
昔は結構走ってたけど最近はあんま見ないね
19名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:39:21.54 ID:EI6eE/s+0
>>8
俺も見てきた
最近じゃ変にハイセンスぶったものやミニマルデザインのHPよりこういうほうがむしろ貴重と
考えるようになってきた
20名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:41:03.72 ID:26hZoqNF0
不正改造車だろ
警察は摘発しろ
21名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:41:25.63 ID:Jb4CBkbp0
キンキンはもっと評価されていい
22 【中部電 86.8 %】 :2013/03/08(金) 11:41:35.17 ID:8SMj62f2O
痛車もそのうちBBCから取材がくるようになるかのぅ、、、
23名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:41:41.22 ID:cDb6JrLd0
ついでに映画のトラック野郎シリーズもイギリスに売り込んでくればいいのに。
労働者階級に受けると思うよ。割とマジで。
24名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:41:47.92 ID:nL/ZCpRg0
そいえばデコトラ最近はほんと見ない
昔はチョコチョコ走ってたけど
25 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:41:59.28 ID:fR3CFgolP
カマロ会じゃないのか
26名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:42:03.43 ID:HpB0nB6m0
今こういうの見かけなくなったね
昔は沢山見かけたけど
27名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:42:14.38 ID:I4hRExIRO
哥麿會はヤクザなイベント屋です
運送会社に成りすました暴力団です
28名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:42:39.36 ID:MihbT1uA0
哥麿会と言う名前の無線クラブがあったような?
29名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:45:46.34 ID:i/MvqtR00
全国哥麿会のHPが想像した通りでフイタ
30名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:51:24.25 ID:0TVGBGzOO
トップギア?
31名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:51:29.32 ID:+H/qW+acP
電飾とか凄いから燃費とか悪いだろうなw
32名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:51:43.06 ID:A2+z4erm0
やっぱ走行中、フロントの不自然な方向から木の枝とか泥水が飛んでくるのかな
33名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:54:10.86 ID:zXngT4bJ0
デコトラが出てくるミュージックビデオ
なんと30年前
INXS - Original Sin
http://www.youtube.com/watch?v=egDJc1HhiZ4

元々イギリス人の興味を惹くものではあったんだろう
INXSはオーストラリアのバンドだけど
34名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:55:18.53 ID:ox8/6UHk0
まーたトップギアか
35名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:56:38.00 ID:v15D+Vjo0
初日の出暴走、不正改造38台に整備命令
2013年1月7日(月) 22時45分
response.jp/article/2013/01/07/188278.html
36名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:58:01.92 ID:pMdXrQo40
37名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:59:39.03 ID:V1ZCKZmw0
爆走デコトラ伝説で、その存在を知った
38名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:59:54.20 ID:FRvZzuJu0
このページ↓も >>1 に貼っとけよ。
http://www12.ocn.ne.jp/~utamaro/
39名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:00:37.02 ID:P5C/8seW0
違法改造じゃねーの
40名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:01:31.41 ID:sq7dNVWH0
武州本庄の悪夢タンは元気かのう?
41名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:02:46.18 ID:tfo7QzfSI
偏見で申し訳ないけど
メンバーの殆どが、矢沢か浜崎のファン
な気がする
42名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:03:07.50 ID:Kwu3gBiz0
埼玉というだけで笑える
43名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:03:46.22 ID:FRvZzuJu0
44名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:05:03.48 ID:dsn9Kp0G0
トラック野郎は良く映画館で見たよ。やもめのジョナサンが一番好きだった。
プラモもあったし作って飾っていた。ロボダッチとかカーダッチとかと一緒に。
45名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:05:40.82 ID:9DrMZElE0
わる
46名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:07:07.05 ID:WSQr4JHz0
>>43
すげ。富士スピードウェイに来てたのは偶然見たがここまでのは無かった気がする。
47名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:07:36.59 ID:I8Zm7yjC0
そもそもデコトラって法的にOKなのか
結構張り出したもの付けてるが
48名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:08:04.96 ID:F+yhRTqTO
デコトラ懐かしいな
小学生のころみんなプラモ作ったりしたわ
49名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:09:37.42 ID:nDcbbpH20
欧米人から見たら、日本のデコレーショントラックと中東のデコレーショントラック、
同じように見えるだろうな。

ただ中東のは電飾が少ない、日本の方が段違いで電飾が多いけど。
中東だとバスもデコレーションされてるが多いけど。
50名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:10:11.64 ID:mIH7stmBP
一番星桃次郎だっけか
内容はメチャメチャで技術的にもショボいんだけど
パワーがあっておかしかったわw
51名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:11:41.42 ID:HvoiLSB6P
>>50
リメイクされたら嫌な昔の映画の一つだな
52名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:12:24.43 ID:2lLeHxSb0
走る電飾トラック
53名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:13:01.59 ID:CfsbGw220
インドとかパキスタンあたりのデコトラもすごいじゃん
54名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:14:34.97 ID:sq7dNVWH0
55名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:14:40.53 ID:maQ4DRVB0
滋賀の束麻呂はどーなった?
56名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:15:34.35 ID:nDcbbpH20
>>47
昔と違い、構造変更などすればOKになる。
極端な張り出しや鋭利な突起物などを付けない限り、ほとんどOKになる。
ただし走行中の電飾点灯はNG。走行中に流れる電飾などは緊急車両の誤認や、
他走行車の視界妨げになるから点灯出来ない、させない。

まあオーナーが構造変更するか、しないかはオーナー次第によるけど。
57名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:15:52.01 ID:6EnybNS20
懐かしいな、昔デコチャリ作るのにカミオンだったかな?あれ買って勉強してたわ
うたまろはかなり有名だよな
58名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:16:21.37 ID:W8wfYk9MO
以前痛トラを見たことあるが・・・
59名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:16:58.99 ID:lqY1INve0
>>43
ガンダムみたい。
60名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:18:10.65 ID:sq7dNVWH0
12m超えたりすると違法だが、これはデコじゃないトラックもたまにやらかしている。
61名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:19:31.89 ID:1s+oOrR30
>>47
タイヤのはみ出しとか、前方左右視界の障害、ナンバーの隠蔽

この辺りがなければ大体おk
バンパーの張り出しも、乗用車と違い上から見下ろすから、位置は把握しやすい。

トラックって艤装次第で色々な形になりうるから、申請が簡単。
もし緑ナンバーだと、車種によって毎年車検だから、違法改造する意味がない。
62名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:19:34.83 ID:BoFEE73M0
写真の選択間違ってるだろ>埼玉新聞
63名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:19:43.19 ID:dsn9Kp0G0
ネズミーランドのエレクトリカルパレードにぴったり。運ちゃんはどうしようも
ないが。
映画だとコンボイとかも良く見たなぁ。16tが運転したくなった。
64名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:21:36.24 ID:XMdQS1z1i
>>32
あれが始まるとまたか〜って思うけど
結局最後まで見てる
65名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:21:49.33 ID:rQhp6pO4T
文太アニィ・・・
やりましたよ
66名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:22:53.13 ID:Uv4f4APT0
>>43
なんか笑えるけど、ここまでやらなきゃ使った額で家一軒建てられそうな気もするな

>>10
だろうけど、嫌いじゃないと思うよ車文化の国だしスポーツカーでゴテゴテしてる国だから
67名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:23:08.87 ID:HL6Wmtfe0
コンボイの又従兄弟あたりで出ないかな
68名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:23:54.00 ID:SPA3KtZe0
>>43
全部トランスフォーマーだと言われても信じる
69名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:26:06.79 ID:zw8yzxp60
懐かしいなw
ガキの頃、カミオン創刊号から買ってたわw
70名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:26:40.86 ID:RG9EzznC0
トランスフォーマーに出せばいいのに
71名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:30:35.46 ID:dsn9Kp0G0
トランスフォーマーに出したらキャラ的にはやっぱりディセプティコンだよな。
72名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:33:33.45 ID:7TXEQkJEP
今から4万年ほど前の氷河期に、海水面は今より200m低く
丁度朝鮮半島のあたりは山間部で極寒かつ生活もできない地域
人間の多くはもっと南で温暖な海沿いに居住していたといわれる
東南アジアや沖縄の海底に古い年代不明の古代遺跡があるだろw
73名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:34:42.54 ID:NttE47KXO
>>70
カーズにだそう
74名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:35:14.03 ID:CKUuuui10
>>5
うん 起源の起源も韓国
75名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:35:17.65 ID:a8f97HPp0
日本の恥
76名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:40:08.63 ID:f9BMztlhO
トラック協会とか震災の時滅茶苦茶凄かったもんな
所属してる運ちゃん達ガバッと集めて物資運搬しまくって
道の状況なんて国より把握してたんじゃないか?
本当にこの人達居なかったら助からなかった人も居るだろう
77名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:42:58.14 ID:F7enSehb0
金あるんだな
78名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:44:31.74 ID:W9A878mk0
元祖痛車か・・・
79名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:47:12.53 ID:Sk0ob0IFP
>>73
2に出てなかった?
80名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:48:43.31 ID:CsMts8Df0
>>41
YAZAWAのライブは会場にトラック用の駐車スペース確保してるぜ
81名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:50:59.71 ID:aVs3nSmyO
トランスフォームしたら
歌舞伎の連獅子みたいになるのか?
82名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:51:39.25 ID:+iYP+vOnO
中東や北アフリカのデコトラは山賊や地雷やらがあるという
83名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:54:33.89 ID:1Jh0RuHj0
バンパーより前にひさしとか出ちゃってるからダメだろこれ。
ナンバーも読みづらいし、前面ガラスの装飾版もダメだな。

車検の度に戻せるレベルじゃないからヤミ検だろうな。
84名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:56:11.79 ID:qapV4o/m0
BBCの取材なら、悪意を持って報道されるだろうな
85名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:57:11.61 ID:Vz0pSaGk0
トップギアか?
86名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:59:43.03 ID:U7kx4/kU0
>>54
阿修羅男爵かよ
87名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:02:56.49 ID:OPEbMNWe0
>>43
車上タイタニックが出来るな
88名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:10:16.04 ID:k6TP3OcaO
ちょwwwおまいら大変だwww 
 
今すぐつべで「デコトラ ヨーロッパ」って検索してみろww 
89名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:11:35.62 ID:M1k+aGxO0
デコトラ伝説はまったなあ
90名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:13:10.34 ID:6BuIX12KO
トップギア?
91名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:16:52.04 ID:sPV+DRa20
マジレスするとデコトラはプラモメーカーのアオシマが作った造語
92名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:22:33.42 ID:5YdI6jjU0
「ビタビタビタ!というデュアルの音が最高だよね」 みたいな世界?
93名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:26:17.53 ID:zDMxCRtp0
ショーンポールのPVにも出てくるぜww (0:50辺りから)
http://www.youtube.com/watch?v=uUGFhVWPOFs
94名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:27:45.47 ID:WIxKMB9X0
>>41
倖田とEXILEも
95名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:30:45.60 ID:t5C2cPnQ0
倖田はお父ちゃんがダンプ(ただしノーマル)乗り回してるだろ。
96名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:42:33.52 ID:kimaE/Fl0
車高が低くてフェリー乗れないと思う・・・

仕事で使っている人は、居るのか?
97名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 13:45:57.61 ID:IqN4JdpP0
男の旅はひとり旅
98名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:22:17.20 ID:YW2lLpv30
トラック野郎はモラルに欠け、暴力的で威圧的な人が多いように感じます。偏見でしょうか・・・
99名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:50:53.36 ID:pFXPf2PF0
パキスタンのデコトラは、走る日光東照宮みたいな感じだよなwww
100名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 14:53:21.77 ID:ybCOy7wr0
痛デコトラもあるのかい?
101名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:00:49.18 ID:8djjqFjI0
>>100
痛くないデコトラって何だよw
デコチャリならあるぞ
102名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:29:13.45 ID:MArUBw0sO
ちょいと人生横恋慕
103名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:34:31.43 ID:0OdSi29oi
定量積んだら過積載
104名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:41:38.30 ID:MVoYy/VzO
第三夜桜丸
虎太郎丸
玉三郎丸
寿や幸之丞
105名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:50:54.88 ID:9Arro8OL0
>>98
実際にドライバーと話してみりゃいいじゃん。
106名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:50:59.44 ID:8paXGttw0
あれってそういう会組織があるんだ
知らなかったw
107名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:51:37.79 ID:34AqJCfP0
トラック野郎は3Dでリメイクしろよ!
108名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:54:44.49 ID:7/L3m12Y0
FFの普通の車でサウジドリフトするサウジアラビアがデコトラやり始めたらどうなるだろう
109名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 15:59:49.60 ID:QRye1+ali
トラック野郎の田中邦衛の愛トラックがボルサリーノだったなw
ワンピースの黄猿のモデルだ!
110名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:37:27.96 ID:JtcPFyvB0
レトロだな
111名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:04:59.92 ID:BvKTIYqk0
もう一度トラック野郎シリーズ復活してくれないかな。
東北復興編作ってくれよ。
112名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:24:00.31 ID:jlm2Rj1Z0
またTopgearかと思ったが、どうなんかね
113名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 17:53:09.56 ID:WhhW7/lZ0
>>111

桃さん(菅原文太)の故郷が福島の奥只見という設定だもんな。
114名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:00:42.31 ID:+0czBN890
>>83
それを言ったらユニック付きのトラックとか全部だめにならんか?
115名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:15:03.21 ID:hm5d8OFi0
デコトラのビデオゲームまであるけど、あれは楽しいのかね
116名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:37:45.23 ID:JOhI7WeP0
デコトラはアオシマの登録商標って知った時には驚いたなw
117名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 18:59:56.92 ID:5+6arihG0
専門性高いのに日本ではウンチャンだからな。
反社会的でないならどんどんやったら良いわ…
118名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:07:40.43 ID:RQm1fxw0P
哥麿会のトラックはカッコ悪い
119名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:07:47.45 ID:kimaE/Fl0
>>114
例外もあるけど、ユニックは走行時に後方に向けることを前提としています
120名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:15:00.13 ID:9cpL0+cW0
>>43
このバンパーはフロントガラスを拭くため?
121名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 19:26:05.90 ID:yuesrwXeP
>>120
その通り。トラッカーにとって、前方視界は最大の命だからな。
ノーマルだと足がかけにくい。窓を拭く洗車は、いってみれば水仕事で、ノーマルの狭いバンパーでは
濡れた足場で踏み外す場合もあるからな。
それにこれらのバンパーは、いわゆる「キャデラックバンパー」といって、衝突安全ボディにクラッシャブル
ゾーンとして衝突安全性に寄与する意味もあるからな。
122名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 20:47:42.50 ID:TEHXS9Od0
BBCが中国以外のアジアネタをまともに報道するとは思えないんだけど
123名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 20:51:34.36 ID:U0alY6JSO
トップギアの三人を呼べよ!
124名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 20:54:07.92 ID:gwcijW5AO
俺、毎年宝くじ当たったらデコトラで通勤する!
と豪語してる
(´・ω・`)

あれは文化になってるよな
125名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 20:55:14.88 ID:U0alY6JSO
トラック運転手ですけど
普段の運転は大人しいですよ。

先ほど、帰宅時にも60〜70キロで走行してる車に続いて走行していたら
後ろについた乗用車が煽る煽る。

一般車のほうがよっぽどマナー悪いですよ。
126名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 20:56:12.58 ID:dEa8i+rhO
カミオンって雑誌まだあるの?
127名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:00:31.70 ID:U0alY6JSO
>>126
「カミオン」はまだあるけど
「トラックボーイ」は廃刊したみたい。

仕事車なら「モデルカーズトラックス」

普通の真面目なトラックに興味あるなら「フルロード」って雑誌がありますよ。
128名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:02:11.08 ID:1h6qWB5x0
運転マナーが糞なのは中型海苔とダンプ
大型海苔はマナーいいよ
129名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:03:17.29 ID:XXGMbgO60
ステンレスの後部可動パーツを取り締まれ!

夜間の高速であれを見ると殺意を覚える。
130名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:04:18.81 ID:rVyTTucX0
そういや、リドリースコットという当代一の映像作家の映画にも、デコトラが出てきたよな。
やっぱああいうのは人間の原始的な感情に訴えるものがあるのかね?
131名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:06:50.33 ID:sXm5Nt/m0
>>125
まだ、CB無線で「テーンテン!」とかやってるの?
そう言えば、パーソナル無線って絶滅したんかな…
132名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:09:00.43 ID:1h6qWB5x0
>>129
あれって普通車のアホが煽りさくるのを防止する為のもんじゃねーの?

車間空けてたら平気だし
133名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:09:54.58 ID:sXm5Nt/m0
>>130
「ブラックレイン」だっけ?
海外映画で、デコトラ見たの始めてだった。
134名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:11:05.70 ID:IvrnST8U0
そういやいつの間にかデコトラ街から消えたな
これも昭和ノスタルジーじゃのう
135名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:13:12.61 ID:U0alY6JSO
>>131
携帯の通話無料が普及しはじめた頃から
無線やる人も少なくなったと思いますよ。
うちの会社、載せてる人はいたかなぁ?
若い人は、車内にノートPC持ち込んでたりしますね。
136名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:13:24.41 ID:sXm5Nt/m0
>>129
デコトラで高速走ったら、電飾とかパーツが吹っ飛ばないの?
137名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:16:50.13 ID:sXm5Nt/m0
>>135
走りながら実況するんですね…
138名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:20:14.83 ID:U0alY6JSO
>>137
ですかね?
私の場合は、地方の地場仕事なんで
トラックも古いMT車で、走りながら携帯メールやらノートパソコンなんてできませんが
最近のオートマのトラックなら暇つぶしに使っているかも。
139名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:26:50.41 ID:/fbof2oN0
デコトラの運転手は大概イイ人だな。
写真撮ってたら子供見ていてくれたり、運転席に乗せてもらったり。
140名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:30:31.48 ID:sXm5Nt/m0
>>138
本気にしないで。
ボケてんだから…
141名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:33:29.73 ID:cgw4sfZj0
男の道は一人旅
女の道は帰り道

あぁ〜あぁぁ〜あぁぁあぁぁぁ〜♪
142名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:38:14.55 ID:igui8uaj0
エンジンを載せ替えてるとか、走行性能を上げるとかじゃないものな、モズクガニのようにくっ付けて、
絵を描いて光らせてるだけだものな。免許取りたてで何も知らない子がやるなら分かるけど良い歳
したオッサンがやってると本当に頭悪いのだろと思うわ。パチンコのピカピカ光るのが大好きなんだろう。
143名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:46:17.37 ID:U0alY6JSO
映画のトラック野郎は昭和50年公開だけど
昭和30年代には、少しずつ飾ったトラックが出始め
40年代前半には、各地域独特の飾り方や荷台のカラーなどが決まっていたとか。
144名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:49:08.27 ID:sXm5Nt/m0
145名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:51:49.44 ID:sXm5Nt/m0
>>41
工藤静香は?(´・ω・`)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgNz7Bww.jpg
146名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:57:03.16 ID:MVoYy/VzO
改造トラックによる搬入を禁止する企業が増えて、運送会社も昔以上に改造に厳しくなった。
これがデコトラ減少の原因、今も昔もデコトラは白ナンバーの道楽だな
147名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:00:03.87 ID:inXx5m690
デコトラなどの改造トラック出入り禁止の大手企業多いからなあ。
148名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:02:40.69 ID:MVoYy/VzO
1970年代はデコトラ
1980〜90年代はアートトラックと呼ばれてた
そして再びデコトラ
149名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:02:51.75 ID:e3aN9slZ0
>>144
こういう車両の持ち主って、どういう仕事請けてるの?
150名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:05:57.13 ID:U0alY6JSO
たまに、普通の会社員なんだけど
自家用車で2トンくらいのトラックをデコトラにしてる人もいる。
151名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:09:26.91 ID:MVoYy/VzO
会社でデコトラを推奨してるような 由加丸船団 カネショー とかもあった
152名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:11:25.88 ID:flF7djN30
>>43
スゲー
変形してロボになるよって言われても違和感ないなぁ
153名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:12:31.49 ID:4/6tT8qA0
>>146
昨今では暴走ダンプも元請けのゼネコンサイドにタコ提出したり
公共事業なら国交省のどんな仕事なのかプラカード貼って走るんで
無謀さんは皆無とは言わないけどけっこう減りましたね。
なんかクレームあれば一発出禁でヤッコさん達も無線やってるから
どこの誰がやらかしたなんてすぐ噂話で広まっちゃうし^^
154名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:13:11.37 ID:W9rmfqvZ0
デコトラって車検通るの?
155名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:13:40.24 ID:7FUoFBDz0
楽しそう
番組見たい
156名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:17:59.12 ID:XkjQz95/O
世界130ヵ国にあのセンスの無さの恥を晒してしまうんだなw
157名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:19:19.55 ID:oXivtXXrO
>>123
こういう文化はあの番組大好きだと思う。
158名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:30:59.24 ID:SNF356eX0
初めて見た映画がトラック野郎だったな
あき竹城がいきなりオッパイポローンとするのだけは憶えてる
159名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:37:05.68 ID:iyWyr2cB0
>>154
意外なほど通る
寸法規定さえ大きくはみ出なきゃ改造申請すりゃノー問題
160名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:38:01.18 ID:3BnYY5Nu0
>>98
実際は細かい人が多いよ。整備とかキレイにするとか几帳面。(大雑把な人は向いてないと思う)
その几帳面さが(あの人達は普通の会社だと管理職向いてるかもね)、それが威圧的に見えるかも。
161名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:39:19.40 ID:hisOcX1i0
これで普段何運んでるの?
162名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:52:52.13 ID:DPgUS4WL0
>BBC2
ファンタスティック!
163名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:53:26.54 ID:vh4qVmVy0
スピードハンターズか何かのお陰で、日本の自動車文化が世界中に広まってるね
ディスカバリーでもレトロカーインジャパンって番組作られてたし
欧州やら北米やらと同じ事やってたら、絶対にこうやって取材に来ないよ
164名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 22:59:54.79 ID:vTGy+y090
子供時代の俺の中ではカウンタックやポルシェよりもデコトラのほうがスーパーカーだったな
165名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:01:48.77 ID:BlzStqvMO
児玉は昔から変態が多いんだよな
わりと大規模なフリマもかなり前からやってるし

まあ金に関してセコい乞食みたいな奴も多いけど
166名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:15:29.15 ID:5dY05R9d0
>>158
何作目か忘れたけどフェリーで日光浴してる女のもっさり生えた腋毛は憶えてる
167名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:25:48.28 ID:dAQESU8B0
中島ゆたかと夏純子は美人だな
168名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 23:57:29.63 ID:U0alY6JSO
>>166
3作目「トラック野郎 望郷一番星」
マドンナは島田陽子
ライバルはカムチャッカこと梅宮辰夫

ライバルの女で登場の土田早苗さんが、桃次郎にSMプレイで仕込まれるシーン有り。


>>158
5作目「トラック野郎 度胸一番星」ですね。

マドンナは、片平なぎさ

ライバルはジョーズこと千葉真一
169名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:10:22.44 ID:aKAE+7B20
>>111
それいいね
でもジャニはおことわりだ(´・ω・`)
170名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:13:51.88 ID:wPS/AYib0
アフガニスンでデコトラ…
http://www.age2.tv/rd05/src/up5478.jpg
171名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:22:07.20 ID:3q6DvL1O0
>>145
飯島直子じゃないのか?
172名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:24:54.53 ID:nU8ncl0r0
>>170
道は汚いけど日本で現役引退したトラックは綺麗に整備されているね。
173名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:26:44.88 ID:obWSN3KlO
デコトラでラリーに参戦して欲しいな。

ジョナサンが助手席でナビをしながら『桃サン、間に合わないよぉ〜、荷が腐っちゃうよぉ』なんて。

桃サンが『ジョナサンよぉ、ゴール決めたら風呂行こ!トルコな』

『俺、かあちゃんの穴しかしらないよぉ』
174名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:28:00.17 ID:O3fONPns0
川越在住なんだが、たまーーーに夜中の川越日高線でデコチャリ見る・・・
175名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:35:20.60 ID:phJJWK4V0
大国に囲まれ2年に1回は異民族の侵入を受けたほぼ全敗の超〜賤な民はリアル北斗
の拳的世界で北方騎馬軍団等のヒャッハーなお兄さん達に♂は殺され♀はデオキシリボ
角さんを注入され続けたため、その末裔が気性の激しい強姦魔となったのは悲しき
地政学的宿命。 世紀始覇者チンギスハーンのYを継ぐ者だけでも現在全世界で1600万人(
つまり男性200人に1人!)程いるが貢献大。‘恨‘の文化や歴史捏造癖は惨めな歴史故のこと。
176名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:40:22.03 ID:YEEa2He90
>>174それ僕だわwww
177名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:43:59.39 ID:8SEe5/re0
見たけど下品以外の何物でもなかった
178名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:45:52.28 ID:KKobcXg90
>>18
荷主が嫌がるからな。
土木で言う一人親方みたいな感じの白ナンバー持ち込み運転手も減ってるし。
仕事車だから、飾りも映えるんだけどな。
トラック好きだけど、ガンダムアート系のイベント仕様車には、魅力が感じられない。
179名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:48:16.45 ID:hPPokDjF0
>>43
マッドマックスに出てきそうだな
180名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:50:53.38 ID:uQrpL7fL0
ウチの工場じゃあ、はるか前に出入り禁止になって
今は大人しいトラックしかいない
181170:2013/03/09(土) 00:51:39.03 ID:wPS/AYib0
ミスった、>>170のは当然ながら「アフガニスタン」な。
“タ”が抜けてしまったw
182名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:55:27.35 ID:KKobcXg90
>>170
俺が初めて運転した4t車は、この型のレンジャーだったなあ。
ギアにクセがあって、乗りずらかったなあ。
その影響なのかは知らんが、日野の経年劣化した中型トラックは、未だに苦手。
183名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:57:31.88 ID:hvj8QHK/I
凄いと思うけど うるさいし無駄にクラクション鳴らすし道沿いの有線壊す気かってくらいの電波出したりするだろ
184名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:58:15.97 ID:+I5W8FWOP
パキスタンのデコトラも相当だな
185名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:04:58.45 ID:f1yJzlfT0
違法無線クラブか
186名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:05:28.01 ID:KKobcXg90
>>184
ミャンマーで使われている、日本製の中古路線バスの魔改造ぶりも
なかなかだぞ。
187名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:08:32.44 ID:kUUtIwqz0
アルミのバンパーとかアホみたいに高い装飾つけて
ばかじゃねーの! 

資金繰り出来なくて廃業寸前で周りに迷惑かけて
運送屋って馬鹿ばっかり!
188名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:14:02.57 ID:sdvDz01tO
所詮デコトラはデコトラ。
ちゃんとした荷主は出入禁止、相手にしない。
運輸業を名乗らないで欲しい。


趣味の延長で仕事してるなんて素敵(棒
189名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:15:36.88 ID:vw1BECcc0
デコトラは長距離に多いんかね?
深夜対向車がほとんどない外灯もまばらな暗い山道や峠を一人ぼっちで走る怖さや寂しさは半端ないしな
ぎらつく下品な電飾や無線装着もわかる気がする。
190名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:16:35.69 ID:hdxFlfH30
>>159
でも陸運局に持込みはしないだろ?
指定工場行きパーツ外して認定工場行きなんじゃね?
191名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:28:51.25 ID:JbT0QgWO0
勝手なイメージで、デコトラ乗ってるのは怖いおっちゃんだと思ってた

なんだこのいい話は
192名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:42:58.19 ID:5TBa7hkG0
>182
この型って殺人的な重ステじゃなかったか?
しっかり握らないとハンドル切れないけど、しっかり握ると親指飛ばされる
親指怪我するのが怖くて俺も恐れてたな
193名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:11:56.39 ID:LisZyP7B0
海外のデコトラ文化もすごいよね。
194名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 06:09:20.28 ID:VhdYM4q/0
トランスフォーマーの映画見た後だと、「変形しそうだなぁ」と思えるw
195名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:16:33.54 ID:hAxHZDxQO
デコチャリw
196名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 07:36:07.28 ID:8Ii0KJOkO
この時代にデコトラ乗ってる人はガッチリお得意先キープできてる人じゃないと
できないからけっこう仕事にはありつけてるはず
197名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:09:38.67 ID:8GqO0a9nP
昔は、セリカやカリーナクーペまでデコレーションしたからな。
198名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:10:43.68 ID:ixD+o1LBP
>>196
きんもー☆
199名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:39:44.67 ID:Hoqni+VX0
この手の配送は、特定配送が多いからな。
昔から関西系の荷主は割と寛容が多く、関東系の荷主は厳しいことが多かったらしい。
関西系の荷主は派出なトラックが印象付ける=宣伝効果に利用出来るから寛容が多いけど、
本人の態度が悪いのは日本全国、論外だと。
200名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:46:16.00 ID:ZuD1wHUui
バブル期の高速のSAとかは凄かったぞ
ネオンキラキラでプチラスベガスみたいだった
201名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 08:53:04.05 ID:wTc470cyO
たまに車高灯を赤や水色のに交換してるバカがいて
遠くにいると信号機と勘違いしちゃうんだよ
202名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:01:02.33 ID:Opfzvt+60
>>109
ボルサリーノU
203182:2013/03/09(土) 09:10:43.97 ID:KKobcXg90
>>192
俺が乗ってたのは、安全窓搭載型だったので、パワステはついていたよ。
昭和60年式だったかな。リバースギアが左側下に独立してあるレイアウトのもの。
エアブレーキでなく、油圧ブレーキの吊り下げペダルだったから、
ブレーキングにも気を遣ったなあ。
204名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:27:32.97 ID:8Svh13KM0
昔の違法無線は凄かった
国道沿いの家じゃ
スイッチ入れてないカセットデッキから勝手に会話が聞こえてきたからなあ
どんだけ電波出してんだよ
205名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:41:58.58 ID:NUZ9YCqY0
デコトラは景気のバロメーター。景気が良くなると登場するよ。
206名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:42:54.66 ID:c7Uj6Fj80
これトップギアだろ?そうであってくれ!
207名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:46:33.52 ID:QlYcmEtB0
42歳の俺が小学生の頃長距離トラックの運ちゃんといえば年収1千万が相場だった
悪い言い方すれば金の使い方を知らない層が金を持って変な方向に暴走して起こった現象だな
それでも結果的に面白い文化が生まれちゃうんだから日本はほんと良い国だ
208名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:56:42.92 ID:FkzK6TPX0
デコトラに前を譲ると、リアランプの点滅でド派手に感謝されるので楽しいよね
209名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:02:46.35 ID:QlYcmEtB0
子供の頃友達の父ちゃんがデコトラ乗りだったが
バンパーに触ると父ちゃんにぶん殴られるからお前も絶対に触るなと言われたな
210名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:04:39.71 ID:sdvDz01tO
>>196
白ナンバーはお断りw
211名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:17:56.45 ID:ixD+o1LBP
>>209
なるほど
バンパーに指紋つければいいんだな
路側帯に違法駐車してるデコトラにやってやろwww
212名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:40:05.72 ID:wyGHCE4K0
メッキ仕様のバンパーつけてるだけで某大手企業で出入り禁止になりかけた。
「このバンパーは純正のバンパーです。
錆びに強いのでオプションでつけてもらったんです。違法改造やデコトラの類いとは全然違いますし、このバンパーも納車のときからの日野製です。」
って説明したら事なきを得たけど、そもそも大手企業はなぜあんなに神経質になってるんだろうね?
213名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:04:44.57 ID:s3/zVpZ+0
全てが違法、不正改造車のオンパレード
改造爆音マフラーで迷惑掛け捲り

バカの集まり
214名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:13:59.15 ID:8PrScFd40
なんかビュルビュルビュルビュルって音させながら走ってるデコトラいるよね
215名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:17:32.40 ID:v4+gHZ6r0
デコトラてインドだかトルコだかでもど派手なの走ってた気がする
216名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:20:44.46 ID:RX7dUUc3O
ニュースなのかトップギアなのかそれが問題だ
217名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:24:15.22 ID:/WpJC7k40
>>174
川越と坂戸の境目あたりにデコチャリの本拠地があるらしい?

響き渡る演歌とともに、ちっちゃなデコトラみたいなチャリが走って来てビビった…
218名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:26:02.94 ID:nxsN9gbJO
>>207
長距離とされる距離って何キロくらい?500〜600程度は長距離じゃないの?
九州〜関西、関西〜東京、東北〜関西、東北〜東京も長距離?
親父長距離してたけど、トラック野郎の愛川欽也?が演じたような貧乏だったよ(泣)
子供二人なのに(泣)
当時、九州〜東北の人でも金持ちそうな雰囲気では無かったよ。
自分でダンプ買って地元で稼ぐ親父達のほうが金持ってそうな生活だったよ。
219名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:30:54.22 ID:zczgUaB80
個性があるようで無いな。皆似たり寄ったりの改造やペイントでつまらんな
220名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:33:42.61 ID:wJhGD0ox0
>>212
見た目が暴走族みたいだから。
221名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:01:04.73 ID:PwKo12K3O
埼玉のラッパーの入江監督がトラック野郎もサブカル的にリメイクしたいとな。
222名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:04:55.30 ID:PwKo12K3O
おもいっきりB地区。
223名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:08:10.79 ID:PwKo12K3O
田舎のヤンキー衆はトップギアなんて知らないよ。
224名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 13:13:05.46 ID:orl5RzDfO
デコトラッシュ
225名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:21:58.76 ID:ijFjRfsnO
>>212
それって企業っていうより、いちゃもんつけた奴が世間知らずなアホだっただけじゃないか?
そんなんで出入り禁止になったらLEDのテールランプでも出入り禁止になりそうだな。
226名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:54:20.40 ID:ltoBF2NlO
>>215
もともとは、途上国で走ってる飾ったトラックと同じ感覚だと思われます。

田畑を売って買った大切なトラックをキンキラキンにして…。

大きな音のホーンは、米軍の払い下げをつけ始めたのが始まりだとか。
227名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:59:25.16 ID:ltoBF2NlO
>>218
お父さんは、運送会社に所属したサラリーマンなのでは?

たぶん、>>207の方は個人営業のトラックだと思いますよ。

税金やら車両整備費、燃料費など引いていったら
サラリーマンより少し余裕があるかな?程度だと。

事故ったら、全部自腹。
228名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:02:06.11 ID:QmMJrf/00
>>43
歩行者保護なんてこれっぽっちも考えてないw
229名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:06:31.05 ID:u3TRTHU20
違法CBでよく聞いた団体名だな
あとは、あすなろ連合とか...
今聞くと、大笑いものだが
230名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:07:16.90 ID:sga/1lqw0
車検・騒音等々、法に触れないのなら、何をやろうと自由だが

この手の団体、会員全員が品行方正な訳ないからな
231名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:12:47.36 ID:FjYVgsFn0
>>204
ストーブが自動点火され火事になったっう事もあったね。
脳みそ電子レンジに入れた様な状態だったんだろ。
噂によるとMAXで通信すると、涎ベロベロ垂らしながら無線していたとかw
232名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:14:05.84 ID:bjlYGb7O0
>>8
愛生会病院を思い出した
233名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:14:57.15 ID:HjFVWo9I0
>>120
ブッシュとか掻き分けて突っ込んでいく装備じゃなかろうか?w

てか、暴走族やデコトラセンスって、東南アジアセンスだわな。
派手な電飾で着飾るって感じが…
234名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:15:09.56 ID:FjYVgsFn0
>>212
前車を走る車に威圧感を与えるらしいよ。
それでプシュンプシュンやったらクレームw
235名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:20:32.38 ID:7a8u46vZ0
>>233

いや。インドは宗教的エッセンスあるな。

日本人だから昭和カルチャーに失笑してるだけww

漢民族も光モノ好きだよなぁ
236名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:24:09.48 ID:7a8u46vZ0
>>1

とりあえず会長に捧げる洋楽
http://www.youtube.com/watch?v=1eo7iPe0aCE
237名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:25:21.60 ID:HjFVWo9I0
>>204
CB無線?だったっけ?言語障害起きるとかデコトラ野郎伝説を聞いたなw
238名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:27:01.97 ID:BpGrlEXm0
デコトラ? 本人は組員でも無いのに車内にヤクザの名刺さして喜んでる人達?
239名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:31:24.49 ID:XinFEfJT0
そうめん食いたくなる
240名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:33:25.76 ID:/q+Gs6uM0
今年一年を息災に、事故に気をつけ
皆様また来年も集まりましょうという空気になれるなら意義のあることだと思います
241名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 01:34:52.51 ID:GgqotT2j0
>>204
出力1kwなんてザラだったな。
マイクスイッチを押すだけで商店街スピーカージャックできた。
242名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:50:10.62 ID:gN765CIC0
243名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:52:28.55 ID:lr+I1mBEO
カムチャッカ丸
―吠えろオホーツク―
244名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:53:25.21 ID:A7OBOGlD0
何運んでいるんだろw
走ってるのは見たことあるけど、荷物降ろしてるのは冷蔵庫団地で数回みただけだな
245名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 04:17:45.65 ID:TuNOIi1a0
大型トラックの運転手20年やってるけど、いまだに飾りのついたトラック好きになれないんだよな。
ノーマルを綺麗にして乗っているほうがはるかに好感がもてる。オレがおかしいんだろうか?
246名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 09:17:20.97 ID:7pqDrWaX0
トミカもデコトラのミニカー出してくれよ
247名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 11:35:57.11 ID:JaTYduq20
うちの田舎では車体ドピンクでアニメキャラ書いてある痛トラ走ってる
248名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 13:25:14.65 ID:8/mzzi3U0
>>238
正解w
249名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 15:27:13.06 ID:7n4pYYQD0
>>245
いや、それが普通じゃ?

結局デコトラって、ヤバさの証明でもあると思うから。
普通の人が車に装飾すると痛車になるだろ?
250名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 18:59:39.42 ID:kaoa6cb20
>>244
趣味で乗ってる連中が多かった気がする
トラックの荷台の内装を改造してVIPルームみたいなのに
している奴もあった
251名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:25:31.60 ID:9A4/gOkW0
デコトラゲームってまだあるんだっけ?
252名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:29:50.64 ID:+Qz76axA0
>>242
デズニーのエレクトリカルパレードのやつじゃん。
253名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 11:40:31.66 ID:2mLIAzDLP
センスが終わってるよね
メッキ付けて何が嬉しいのかね
254名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:54:49.34 ID:ek5RQBnYP
>>204
蛍光灯を、アンテナに近づけたら光ってたよなw
良く運転手は、ヒデブッしなかったな。
255名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 12:57:40.08 ID:ek5RQBnYP
>>242
なんか、タイっぼい…
256名無しさん@13周年:2013/03/11(月) 13:06:43.14 ID:ek5RQBnYP
>>208
ハザードを点けて「サンキュー」は、トラック野郎がルーツって、昔なんかの番組で検証してた。
257名無しさん@13周年
前に行田市のドライブインのトイレのドアに当たり屋ナンバー情報が貼ってあったな(笑)懐かしいな。姫路や茨城ナンバー。