【社会】戦時中の軍用拳銃と日本刀、押し入れから見つかる 奈良県警が押収

このエントリーをはてなブックマークに追加
279名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:42:01.63 ID:cl1UC0P+0
ごめん、俺の実家にもあったわ。
じいちゃんのやつ。
子供の時に見たけど遺品整理の時には見なかったからその後処分したのかもしれんけど。
280名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:44:24.42 ID:I6n7CO1cO
>>270
大事なことなのか?
281名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 09:47:04.97 ID:xfUh++TnP
こりゃまた立派なものを
ちゃんと届け出すれば保持できるんだろ?
282名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 10:55:06.58 ID:2ttuODpH0
>>281
銃は99.9%無理
銃刀法はそんなに甘くない
持てるなら俺だってエンフィールドNo2とか欲しいわ
283名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:01:16.77 ID:JNqi0aVR0
陸軍士官だった伯父が終戦で銃を提出する際に
手持ちの弾丸を近所の空き地で末の弟である親父に撃たせてくれたって。
>>1と同じFNの32口径だったらしい。
なんか戦争とか物騒な事してたのに、一方で大らかな時代だったんだなぁ。
284名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:07:28.52 ID:YqeCpI5O0
>>236
それは守り刀というやつだな
刃物は邪気を払ってくれるという信仰から、日本では守らせたい対象に刀を同行させる風習がある
人に対してもたせる場合もあるし(父が刀匠に作らせ、娘が結婚して家を離れる時に父が持たせる)、
家に対してもたせる場合もある(屋根裏など、高くて人の目につかないところに置く。上棟式で入れたりする)
285名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:12:37.55 ID:YqeCpI5O0
>>281
日本で銃の所持目的として認められるのは二種類で、狩猟目的と競技目的
拳銃は、海外では競技もあるようだけど、普通はまず殺傷を目的に作られているので、所持は例外なく認められない
ライフルは、物にもよるけど、普通は拳銃以上の威力があるものの、
狩猟とか競技目的なら所持が認められる(当然、それ用に作られていることが必要)
同じライフルでも対人狙撃銃は、殺傷用で作られているのでもちろん無理
286名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:16:23.66 ID:imZcQaNr0
ばっちゃから聞いた話では、米兵が攻めてきたら、お湯をかけるっつって鍋に湯沸かしてたらしいぞ

あと本気で竹やりで戦おうとしてたけど、火炎放射器見て逃げたらしい
287名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:16:45.96 ID:ShIEgb+j0
先祖代々奈良住みで浄土宗だが、浄土宗では、女性が亡くなったら
座敷に安置した遺体の胸に守り刀を載せる習わし。
うちでは短刀ではあるがちゃんと鍛造された刃つきの日本刀を使ってる。
たしか軍刀しつらえになってたような気もするな。
288名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:20:26.58 ID:Hoqni+VX0
>>274
欧米のサーベルと同じでシンボル、指揮官の常備品、言わば勲章みたいなもん。
主に兵士の先頭に立ち、戦意高揚させるのに使う。

人も切れるけど、切る目的では無く、兵士の戦意高揚を目的とした。
289名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:23:00.59 ID:KevmJXGg0
コレ、軍刀じゃないよね。
本物は柄巻があるよね。
290名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:23:50.27 ID:YqeCpI5O0
>>287
守り刀は、もちろん現に使用することに主眼はなくて、あくまで精神的なものだが(といいつつも他の刀同様に実際に切れる)、
使う時というのはいざというとき、しかもそれが人生でいつ来るかわからないので、
使用状況としては、常に持ち歩く(しかも隠して)ことを念頭に置く
だから、守り刀といえば普通は短刀
もちろん、こだわりから刀匠にお願いすれば、日本刀や太刀クラスでも作ってくれる・・・ はずw
291名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:25:11.74 ID:zhjSVgdp0
戦時中に大量生産された粗悪品の刀?
292名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:29:23.26 ID:KevmJXGg0
>>286
今の火炎放射器って凄いね。
まるでレイガン、昔でいう光線銃みたいだ!(;´Д`)

http://www.youtube.com/watch?v=rVECqHwXyZc
293名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:29:27.67 ID:YqeCpI5O0
>>289
先の大戦では、軍として制定していた軍刀でなくても、帯同を認めたらしい
で、出征兵士には、その家に代々伝わる名刀とやらを各々持たせることが多々あったという
軍刀というのは、正式のものに限ったのではなくて、各自持っていた物全部含めて軍刀と言ってるのではないか?
294名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:30:42.25 ID:jTH4vBSu0
見つけてすぐ届ければ違法ではないけど知っててずっと持ってたら違法になるよ
遺品整理とか倉庫の整理とかで見つけたらすぐ届けた方がいい
295名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:43:21.98 ID:bQ9vIzLHO
形見として保管して処罰されないのは良いが
押収されるんだろ
296名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:44:41.99 ID:4gqjrew60
拳銃はともかく、刀は美術品として登録とかできないのか?
297名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:47:14.74 ID:qJo2g+Nt0
河合町 = エタ部落   by奈良県人
298名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:48:35.44 ID:0Kv27o+z0
刀は刃を潰してあってもだめなの?
299名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 11:59:48.19 ID:oUY0mPeM0
>>298
研いだら戻るんじゃないの
300名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:08:19.82 ID:CvnoG2GJ0
白木の鞘に収めて保存とは、なかなかやるではないか。
粗製濫造の偽日本刀ではなく、ちゃんと鍛造した刀なのかな。
301名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:13:44.15 ID:qlqVdh3S0
仏教って坊主が儲かるシステムだよな

ありゃ善か? すごく疑問だ
302名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:17:20.89 ID:7ArPR4aA0
>>108
馬鹿はお前だよ
303名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:19:25.48 ID:0pfeEjUvP
善良な市民が銃と刀持ってちゃいけないのかよ?
じゃあ包丁はどうなんだよ、あれも典型的殺人アイテムだろう
304名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 12:49:37.81 ID:HAb/RRbF0
>>303
長さに決まりがあったような…
研ぎに出すのに持ち出して検問にあったら涙目とか聞いたことがあるな
305名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 15:07:07.66 ID:/k8BY+Yj0
>>392
その手のは二次大戦とかのから大して変わってないんじゃね?
これはベトナム戦争のらしいが
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/08/US_riverboat_using_napalm_in_Vietnam.jpg
306校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/03/09(土) 18:35:04.66 ID:u2Cf8uhs0
>>285
 競技用の拳銃なら所持許可が出ますよ。
 ただし標的射撃で4段以上、自宅での保管ができず警察署に預けることになりますが。
307名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:38:06.81 ID:sW3cDxPe0
実家に戦時中の防空頭巾あるけどマニアに高く売れるかな?
308名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:44:20.35 ID:mdATRYoX0
競技目的でもけん銃を所持できるのは50人程度だからな、
もう少し競技人口増やしてやればいいのに。
309名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 18:45:28.86 ID:72DceA98O
弾だけ取りあげて
バレルに鉛入れて返還してやれよ
310名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:18:21.99 ID:ojtb8wM90
>>308
装薬拳銃については>>306にあるように条件が厳しすぎることもあって
その50人枠すら埋まってない状態だけれどな
311名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:29:10.14 ID:r3XoNn6GO
この銃の弾薬は、今も欧米なら、民間人でも容易に入手可能。
312名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:30:17.37 ID:uP37XFe4O
戦前戦中だと入手は楽だったようで、海軍技術士官だった叔父も私物でブローニングを購入した話を聴いた。士官だと私費で購入している傾向。武装解除で屑鉄行きは悔やんでいた。
313名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:45:12.35 ID:2B23MjNC0
たしか銃は無稼働にすれば所持できるんじゃね?
昔はそういう銃売ってたし
314名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:46:22.93 ID:eXGdj88O0
>>1
ホルスターくらいは返してやれよ馬鹿警察!(`・ω´・)b
315名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:49:56.22 ID:ojtb8wM90
>>313
拳銃については「ほとんど無理」に近い
無稼働にする加工をして輸入販売してた業者が
警察に摘発されて購入した人が書類送検されたりして
「公民が拳銃を密輸入した」として報道されたりしたことがあって
ソレに懲りてもうどこも手を出さなくなった

当時の報道
2003/08/21−12:51
★書類送検の公務員、飛び降り自殺=拳銃、「違法性の認識なかった」−長野

 インターネットオークションを利用して拳銃4丁を密輸入したとして、銃刀法違反容疑で
長野県警飯田署が書類送検した同県飯田市の公務員の男性(45)が、21日午前8時
40分ごろ、勤務先の飯田市立病院(7階建て)屋上から飛び降り自殺した。
316名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:52:18.97 ID:lBvpVV5z0
>>5
解釈的には相続の途中だったから
317名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:52:39.72 ID:Qt/D3a8m0
>>4
うちもじーさん死んだときに納戸整理してたら出てきた。
警察に連絡したら、鑑定会あるので行ってきてくださいといわれた。
で、無銘で保管者俺で登録終了。
今は仏壇の裏に朽ちるがままにおいてる。
318名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:53:06.38 ID:eXGdj88O0
>>124
雨漏りが無かったんだな!イイ家だ(`・ω・´)
319名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:53:21.48 ID:uNTKBN2n0
博物館で保存すべき
320名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 21:54:31.74 ID:Gvp0acg10
河合町て特殊地帯やがな 奈良にありがちな
321名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 22:08:33.37 ID:vz/eb0LN0
警察が売り飛ばして飲み代にします。
322名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 22:30:07.88 ID:jkP4l3x20
>>304
そこらは学徒動員で砲兵少尉になった、山本七平の著書に詳しい。
(山本は戦友の遺骨を持ち帰るために自身の軍刀で据え物切りをしている)。

先祖代々伝わった日本刀だと、軍刀拵えを作るのに、オーダーメイドになる。
しかも、江戸時代中期から幕末までの刀は、見てくれ重視の奴が少なくない。
だから、自前の刀を軍刀に出来るのは、実質的に佐官クラス以上。
尉官は皆行社の制式軍刀が大半。
ちなみに僕は3本持ってます。最低の奴から最高の奴まで。
323名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 23:04:32.75 ID:/i54W+oC0
>>265
進駐軍として来た米兵は将校・士官や憲兵等後方勤務の軍人や民間人であって実際に日本軍と戦闘してた末端の米兵は全く別だろ
324名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 00:15:21.59 ID:AWFbgKy00
拳銃返してもらえないなら、博物館で大事に保管しろよ。
325名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 02:22:15.25 ID:2YJsak9k0
真正拳銃の展示は日本の民間博物館では絶対に無理
326名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 03:20:38.61 ID:KZ85jx7l0
>>322
いい軍刀欲しいね。
自分は5本持ってるけど、イマイチのばかり。
327名無しさん@13周年:2013/03/10(日) 08:18:07.34 ID:jL4O2Gkz0
>>324
歴史的に有名な人物が所持していた銃とか、極めて資料価値が高い稀少な銃だとか、
相当に特別な理由があれば、うまくすればそういうことも可能になるかもしれないけれど
大戦中に普通の士官が所持していたブローニングM1910となるとちょっと難しいんじゃないかと思う

けっこう貴重な銃でも問答無用で溶鉱炉行きになっちゃった例はゴマンとあるし
328名無しさん@13周年
ブローフオワードの拳銃だったら
歴史的価値あり