【国際】シーシェパード、燃料切れのため捕鯨船追跡を断念…メルボルンへ向け帰還中[3/8]

このエントリーをはてなブックマークに追加
611名無しさん@13周年
>>593
> ↑この“私的目的”なる文言は日本政府の「シー・シェパードの行為を海洋法における海賊
定義に合致させなかった」ことに対する批判の意味も含んでいるのな。w
> アメリカは海賊認定した!にもかかわらず我が日本国は海賊認定しないままなのである!と
泣き入れてるってわけなのな。

「アメリカによる海賊認定」は、「国連海洋法条約に海賊認定」とほぼ同義ですが。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1989?page=3
アメリカは国連海洋法条約に加盟はしていないが、実際には、それを慣習国際法として受け入
れ、これに基づく国内法を整えている。アメリカが問題としたのは、条約の深海底の開発に関
する規定が自由競争を阻害し、途上国に有利過ぎる点である。批准に反対する上院議員も、主
にこの深海底に関する規定を反対の論拠としてきた。しかし、94年にこの深海底に関する規定
は先進国、とりわけアメリカにとって有利なものに事実上改正されている。日本やその他の先
進国が国連海洋法条約を批准したのも、この改正がなされたからである。