【ゲンダイ】大新聞は勝次官時代にも消費増税キャンペーンを展開して協力していたが、“役人天国”は続いていくのだと日刊ゲンダイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★IT業界と官僚が分捕る マイナンバー制度3000億円利権

 安倍政権が閣議決定し、関連法案を国会に提出した「マイナンバー(共通番号制)制度」。国民一人一人に番号を割り振り、納税状況や年金情報を一元管理するもので、「国民総背番号制だ」と批判も多い。が、もうひと
つ見過ごせない事実がある。新たに生じる巨額利権だ。
(中略)
 官公庁とIT業界の癒着や官僚の天下りは、近年、新たな問題として表面化している。今度の補正でも、財務省が独立行政法人「情報通信研究機構」につけた予算500億円は「勝予算だ。独法からいくらか流れるのでは」と
ウワサされている。
 しかし、大マスコミはダンマリ。朝日と読売なんて、6日、IIJから広告をもらって朝刊に掲載していた。大新聞は勝次官時代にも消費増税キャンペーンを展開して協力していたが、こうして“役人天国”は続いていくのだ。

2013/3/8 07:00 - 日刊ゲンダイ
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20130308-00000003-a_aaac
2名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:13:35.98 ID:YiYMeqFL0
 
 
  日 刊 ゲ ン ダ イ も 、 た ま に は 本 当 の こ と を 書 く ん だ ね 。
 
 
3名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:16:15.22 ID:lL0IBTnv0
今回ばかりは同意w
4名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:17:06.87 ID:9rx+up9C0
マイナンバー制は社会保障に不可欠だ
生活保護擁護するくせに社会保障に不可欠なマイナンバー制導入を邪魔するなんてマスゴミは害悪だ
消費税増税の軽減税率のほう利権になるんじゃなかったのか?
5名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:25:58.00 ID:IqpB+bRtI
広告収入以外の売り上げや、有力者の肝入り抜きやの経営で成り立たせている雑誌社は、説得力を詭弁に依らせずにすみますね
6名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:27:55.67 ID:TcMwycNk0
人も企業も利権でしか動かないのに、
利権があることを批判するのはおかしいだろ。
7名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:28:13.36 ID:cIRw17aL0
いいから早く潰れろゴミ雑誌
8名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:55:31.99 ID:xYh/1rDp0
はいはいヒュンダイ・・・チョンの遠吠えwww
9名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:59:14.46 ID:erBd/hE30
オマエらゲンダイと朝鮮人のスレにはカメレオンのベロ並みに素早いな
10名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 08:36:45.01 ID:z6l43BMsO
田中康夫を永久総理大臣にして独裁政治にすればゲンダイ納得
11名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 09:26:43.25 ID:W76SL4NN0
役人は身内に甘いから、そらそうだろ
12名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 09:26:55.79 ID:8b8jpG3m0
ゲンダイ
13名無しさん@13周年
官僚の利権網は日本社会の至る所に張ってあるわな
何をやるにしても必ず網にかかって、奴らの懐を潤すんだよ