【朝日新聞】 「オスプレイ配備に反対する沖縄首長らが東京を行進したとき、『いやなら日本から出て行け』と言う者が沿道にいたそうだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★
★天声人語

イソップに「ロバと蛙(かえる)」の寓話(ぐうわ)がある。ロバが沼で足を滑らせ、倒れて起き上がれなくなった。
泣きわめく声を聞いて沼に住む蛙が言うには、「ちょっと倒れただけでそんなに泣くのなら、俺たちほど長いことここで暮らしたら、一体どうしただろうな」
▼古い寸話を、沖縄県の仲井真知事の一昨日の発言に重ねてみた。
「オスプレイの訓練の実態が、(本土の人たちに)少しはおわかりいただけるのではないか、という気がします。
街の真ん中の普天間基地を中心にして毎日のように動き回っとるんですよ、と」
▼米軍機オスプレイが本土で初の低空飛行訓練を行った。それを受けての発言である。控えめな言葉の内に「沖縄のマグマ」が沸々とたぎる。
世界一危険と言われる普天間などの基地と隣り合わせに、人々は暮らしてきた
▼低空を飛ばれた四国で、各県知事が「不安」を語ったのは当然だろう。そうした不安は沖縄では日常だ。
かねて沖縄の人は「小指の痛みは全身の痛み」と訴えてきた。しかし本土の側の無関心は変わらなかった
▼この1月、オスプレイの配備に反対する沖縄の首長らが東京を行進した。そのとき、「いやなら日本から出て行け」と言う者が沿道にいたそうだ。
沖縄の女性のやりきれぬ投書を、東京新聞で読んだ
▼沖縄はかつて対米戦の「捨て石」となり、戦後は不沈空母さながらの「要石(かなめいし)」となって翻弄(ほんろう)されてきた。
島の歴史と現在への想像力を持ってほしい。仲井真知事の言葉は、静かに叫んでいる。

asahi.com 2013年 3月 8 日(金)付
http://www.asahi.com/paper/column.html?ref=com_top_tenjin
2名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:41:30.09 ID:/95Z9deo0
フィリピンでは米軍撤退後に、
中国が島をとっちまって、

米軍を呼び戻したんだが。
3名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:42:07.17 ID:WYeoPKxe0
日本から出て行け 中国に帰れ

と言われても反論できない状況になりつつあるだろJK

だって中国が侵略してきてるんですよ!
4名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:42:32.19 ID:N5NMOBmE0
なんで普天間基地は街の真ん中にあるんですか?
5名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:42:34.03 ID:Fw9lf0kN0
補助金という名の迷惑料を払ってるんだから
ゴチャゴチャ文句言うなら出て行くしかあるまい
6名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:42:35.73 ID:sD1FUP6O0
鮮人も、
ネットウヨに対して「いやなら日本から出ていけ」って言ってたなww
7名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:42:56.07 ID:W3t3BI1a0
また朝日の不買運動か
8名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:42:58.72 ID:gff6X1hz0
嫌なら出てけよ
9名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:43:32.89 ID:vquDX6Pb0
中国に言え
10名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:43:45.41 ID:7pE+pdeI0
基地の周りに後から家を立てたのは誰ですか?