【IT】『パズドラ』によって他のゲームの利用時間が減少するという調査結果 課金率は意外と少ない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どすけべ学園高等部φ ★
ガンホーの人気ソーシャルゲーム『パズル&ドラゴンズ(以下、パズドラ)』の面白い調査結果が送られてきたので紹介したい。『パズドラ』は
スマートフォン向けに開発されたパズルゲームで、モンスターを合成でパワーアップや進化させどんどん強くさせていき、パズルを有利に進めていくというもの。
パズルゲームそのものはRPG風の戦闘シーンみたいに作られており、こちらが連鎖した分だけ敵に多くのダメージを与えることができる。
また属性という概念もあり、火、水、木、光、闇が存在。チームは5体までのモンスターを連れて行くことが可能で、どの属性のどのモンスターを
連れて行くかで有利不利に関わってくる。
そんな人気ゲームの『パズドラ』の面白い調査結果を紹介。

Q:あなたは「パズル&ドラゴンズ」をプレイしてから、他のスマートフォンゲームの利用頻度に変化はありましたか。あてはまるものをひとつお選びください。
・他のゲームをプレイしなくなった 129(15.2%)
・他のゲームのプレイ時間が減った 297(35.0%)
・他のゲームのプレイ時間は変わらない 379(44.6%)
・他のゲームのプレイ時間が増えた 44(5.2%)

以上の様に『パズドラ』を遊んでから50.2%の人がほかのゲームを遊ばなくなったようである。それほど中毒性の高いゲームだといえるだろう。

しかしそんな『パズドラ』での課金経験を聞いてみると次のような回答が返って来た。

Q.あなたは「パズル&ドラゴンズ」で魔法石を購入したことはありますか?(総数900)
・購入したことがある 323(35.9%)
・購入したことがない 569(63.2%)
・わからない 8(0.9%)

驚くことに6割以上のユーザーが課金経験がないようである。実は『パズドラ』は「魔法石」と呼ばれる物を購入しそれでスタミナの回復やコンティニュー、
ガチャが可能となっている。しかし課金しなくても十分楽しめるように設計されており、ほかのソーシャルゲームほど課金を強要されず、
また無課金ユーザーと課金ユーザーとの差も開かないのも特徴。そんなことから6割のユーザーが無課金で十分に堪能しているのだろう。

>>2へつづく
http://getnews.jp/archives/296691
http://px1img.getnews.jp/img/archives/imp/and_296691.jpg
2どすけべ学園高等部φ ★:2013/03/07(木) 20:25:46.54 ID:???0
昨年2月にリリースした『パズドラ』だが、いつ頃にダウンロードした人が多いのだろうか。そんな気になるデーターが次の項目である。

Q.あなたが「パズル&ドラゴンズ」をダウンロードした時期を教えてください。
2012年2月 54 (6.0%)
2012年3月 27 (3.0%)
2012年4月 18 (2.0%)
2012年5月 17 (1.9%)
2012年6月 14 (1.6%)
2012年7月 29 (3.2%)
2012年8月 28 (3.1%)
2012年9月 44 (4.9%)
2012年10月 95 (10.6%)
2012年11月 103 (11.4%)
2012年12月 164 (18.2%)
2013年1月 162 (18.0%)
2013年2月 42 (4.7%)
おぼえていない 103 (11.4%)
(※2013年2月の集計は途中結果)

以上の様な結果になったが、目に見えてわかるように10月以降にダウンロード数が急激に増えている。12月、2013年1月は昨年9月の4倍近くも
ダウンロード者がおり、口コミやCM、メディアでの露出の効果があるといえるだろう。

ソーシャルゲームの中でもゲーム性が高く中毒性が高くハマったら抜け出せない。そんな『パズドラ』は今後コンシューマーゲーム機への移植も
計画されており、家庭用ではアレンジを加えてのリリースとなりそうだ。筆者も絶賛ハマり中の『パズドラ』は当分ブームとなりそうである。

(おわり)
3名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:26:06.29 ID:iqqHM1pB0
>>1
これのどこがニュースですか?>どすけべ学園高等部φ ★
4名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:26:53.54 ID:FZyInN700
だから

有料サービスを利用することを

課金する

っていうのやめろ
5名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:26:59.80 ID:a4nU6VTi0
むしろこれに課金するほうがおかしい
6名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:27:01.58 ID:bee+m5Y/0
終了
7名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:27:11.82 ID:R8oso/9I0
ゆとり世代基地外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:27:29.35 ID:EBGBO36I0
時間は有限
よりおもしろいゲームが出れば、それよりもおもしろくないゲームはやらなくなる

パズドラもいずれは
ガンホーの次に一発当てるのはどこか?
9名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:29:44.82 ID:38xZQfoI0
もうパズドラしかない!!
パズドラに急げぇえぇぇッ!!
10名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:31:18.03 ID:h/PLVMTx0
>>4
なんで?
11 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 20:31:46.45 ID:BQ2X/lrw0
>>4
ん?課金だろ。
12名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:32:05.91 ID:3VN19b5iP
パズドラでグリーとモバゲーを潰せ
13名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:32:18.85 ID:GZ+gbupLP
なんか永久にクリアできなさそうだし時間の無駄
同じことの繰り返しで疲れてアンインストールした
14名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:34:00.78 ID:ZIdti6vn0
これのヒットでグリーDeNAの存在意義なくなって欲しいな
15名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:34:12.11 ID:VHdl8Muj0
これ課金のメリットを享受しようと思ったら万単位で注ぎ込まないとダメだよな
するか、しないかがハッキリしてて良いゲームバランスだと思う

何はともあれサクサク進めたい人には不向きだと思う
16名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:34:36.28 ID:SYuoWHH60
ゲーム専用機の時代は終わり
スマホでゲームをする時代になったか
さよならソニー&任天堂
17名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:34:45.33 ID:w+7FTSYQ0
たしかにこのゲームは無課金でも十分楽しめる
特にプーみたいな時間が有り余るほどある人間にはうってつけだよ
18名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:36:14.61 ID:KENiBCzg0
達成感なんていらん だからやらん
19名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:36:15.69 ID:pF1gCpqJP
母数が大きければ3割も課金させられれば十分だろ
20名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:37:13.69 ID:nnml9b+w0
>>10
課金って言葉の意味でしょ。
21名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:38:25.73 ID:6qGVrxzC0
ごっついぷよぷよみたいな感じ?
22名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:38:58.53 ID:AIRlxoW40
チョンゲーをちやほやするから国産ゲームが衰退する
バンダイナムコもスクエニも日本のゲームメーカーなのに
23名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:38:59.28 ID:Kpx2ITIS0
ネトゲで3割課金とか大成功ってレベル超えてる
24名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:39:14.24 ID:E58V2mmY0
ソーシャルやトレーディングなんて要らんかったんや
25名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:39:27.26 ID:VHdl8Muj0
>>21
アルルにレベルとジョブと属性がある感じ
26名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:39:30.94 ID:w+7FTSYQ0
早くクリアしたいとか、レアモンスターが欲しいと思わなければ
無課金でも十分やっていける

ただそれだとこのゲームをクリアする前に飽きてしまうけどね
27名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:40:58.48 ID:F/ZzL8dp0
購入したかどうかわからないってどういう事よw
28名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:41:03.83 ID:6qGVrxzC0
>>25
なるほどごついわありがとう
29名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:41:48.29 ID:nq6SAndf0
課金するってのはサービス提供側の話し。
サービスを受ける側は課金する(課金した)とは言わない。
購入した、送金した、支払った、納金したかな。
30名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:42:06.24 ID:TCokE5Oo0
運営の仕方が上手いよ
誰も困らないバラマキが効果的
31名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:42:22.27 ID:FNKnthmq0
他のゲームやらなくなったってのは「ゲームをつまらないと感じさせた」って意味になるだろw

ってか、アンケみたら「変わらない」が最多じゃねえかw
32名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:43:12.89 ID:6hvBcWnL0
よく分からんのでためしに魔法石でぐぐって見ると
無料で手に入る方法とかあるんだな。

たぶんそういうのを利用してるから無課金で良いって感じなのかねえ?
33名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:44:24.24 ID:gWi5gmXWP
パズドラのステマすんな社員
34名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:44:41.65 ID:gzLpbVI70
>>8
ガンホーはクレイジータワーって言う新作出してるよ
35名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:46:19.23 ID:npEwlBvXP
http://live.nicovideo.jp/watch/lv129170073

これ見ても一体これの何が面白いのかさっぱりなんだが・・・
36名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:46:22.59 ID:Y29zrcyLP
ガンホーはソーシャルゲームではあるけど、ソーシャルゲームサイトじゃないからな。

ボタンを連打するだけのゲーム内容でランダムで出てくるカードをガチャるような、怪盗ロワイヤルやドリランドとは違う。
37名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:47:00.95 ID:XPP3IpE70
>>4
課金者=課税者みたいな物でメーカーがそういう括りで扱うのは解るが
有料サービス利用したユーザーが「課金した」とかいうのは誤用だよな。
「課金された」「納金した」と言うべき
38名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:49:24.29 ID:GUcy9orN0
iPhone買ってからパヅドラと2ちゎんしかやってないわ
39名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:49:33.50 ID:5UQx7FZoT
パズドラ電池食いすぎる
40名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:50:04.10 ID:GbX+kWR00
ゲーム機すら持ってなくて普段ゲームしないような人が何万もつぎこんでた
41名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:50:29.23 ID:mb3URv9F0
3分で飽きて
アンインストール
42名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:51:11.43 ID:nq6SAndf0
ゲハではソーシャルゲームを目の敵にしてる。
個人的にもアイテム課金は好きではない。
でも合理的な集金システムだとは思う。

アイテムが数百ありますとか言われても、
収集癖がない人にとっては無駄なもの。
パッケージゲームはその無駄なものに対しても金を支払う事になる。
それに対してアイテム課金は必要なものにだけコストが発生する。
これって基本的にユーザーにとっては合理的な仕組みだと思う。

ただし、全てのアイテムを集めたらパッケージより高くなるとかの弊害もあるのも確か。
ゲームに終わりを無くして延々と金を毟り取る的なゲームを生み出す弊害もある。

むつかしいよね。
43名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:52:44.25 ID:w+7FTSYQ0
>>40
いかに金をつぎ込まずに攻略するかが肝なんですけどね
金を使ったらぜんぜん面白くない
44名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:53:21.59 ID:hPgW9HAW0
むしろ無課金の方が楽しめる
45名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:53:32.26 ID:gzLpbVI70
>>35
無課金でランク122とかすごいな
46名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:53:38.89 ID:CCxQjClSO
職場のゆとり3人が休憩所でやってたわw

3人揃って無言で背中丸め両手で携帯イジってる姿はチンパンジーがゲームボーイやってる並みに滑稽だったけどw
47名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:54:01.19 ID:Y29zrcyLP
>>41
それゲーム本編じゃなくてチュートリアルや
48名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:54:01.53 ID:nnml9b+w0
>>42
考えた奴とか、この仕組みを広めた奴はすごいと思うよ。
保護する価値のないシステムだとは思うけど。
子どもが知らずに大金をつぎ込んでしまう弊害だけはなくなるようにしとかないといけない。
49名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:54:40.09 ID:zKZSn08Z0
シムシティの新作出たし、新しいゲームは5年はいらんわ
50名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:54:48.83 ID:4H2sD99g0
ガンホーもやっとROから離れられるきっかけを見つけたようだ
51名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:54:50.26 ID:2sgj4b1B0
韓国ゲームやるおまえら
52名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:55:16.53 ID:TFXvRaIl0
最初のチュートリアルが長すぎて挫折した。
53名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:55:55.58 ID:iYts7b+L0
>>22
糞運営で御馴染みのメーカーですね
54名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:56:33.15 ID:zwiKlo92O
落ちもの系とかのパズルゲームって初期ぷよぷよと
昔のボンブリスと落ちものじゃないがさめがめくらいしか
面白くなかったなぁあと上海くらいか
55名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:56:40.81 ID:w+7FTSYQ0
日本のメーカーもこうゆうゲーム作れよ
アイデアだけでたいした技術使って作ってないよこのゲーム
56名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:57:51.09 ID:N+Ddvskq0
日本のゲーム会社って、今はもう無いじゃん?
東大マイコンクラブ以外全部朝鮮系
57名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:58:19.91 ID:riAraHZz0
以外と少ないってアホか
とてつもなく高いわ
58名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:58:29.21 ID:ZxgcV8Tg0
>>45
いい稼ぎ場があるからランクなんて課金関係なく上がるよ
59名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 20:59:22.25 ID:Kj8POPos0
課金率35%とか大成功だろ。これで少ないとか記者の感覚おかしいんでは?
60名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:00:38.17 ID:xe36g6Dh0
>>34
クレイジータワー、絵がかわいくない。

http://www.gungho.jp/tower/
61名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:00:59.83 ID:w+7FTSYQ0
熱くなるユーザーはどんどん金をつぎ込むんだろうな
62名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:06:09.99 ID:Z1PBGA4ST
こういうのは、後から課金優遇に変わると思う
いままでやってたネトゲはそうだったし
63名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:18:35.83 ID:HiXEJBP40
でもこれ、パクリ&パクリ、なんだけどなw

2日で削除したよ
64名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:24:32.41 ID:w+7FTSYQ0
そろそろブームも終わりかな
難易度が上がってヘビーユーザーとライトユーザの差が大きくなって
ゲームバランスがだんだん崩れてきてる
65名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:27:05.44 ID:AWLQUllX0
スマホでゲームやった事ないな
最近の学生は当たり前なのか
66名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:30:39.47 ID:HiXEJBP40
生活に必要なもののプライオリティで
携帯電話&スマフォが上位にいる以上
専用のゲーム機に数万円出した上で
ゲームソフトを買う層は最早少ないよ
67名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:36:32.92 ID:LDEh8Pud0
最近商業メディアでも「課金」の誤用を普通に使うようになってるから、>>4の問題はもう正されることはないだろうな。
普通に「購入する」「購入経験」でいいのに。
このライターは税金を払うことを「課税する」というのかと小一時間問い詰めたい。
68名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:38:08.16 ID:e3P+myW80
ウチの会社じゃ〜やってないと疎外感になってるな
俺も流れに乗っちまったが、ガチャ好きだからヤバイ…ダレカトメテ
69名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:39:03.82 ID:ZGBUqLc70
課金率低かあないだろこれ
70名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:39:48.22 ID:J6IVlVF+0
>>4
気持ち悪くてしかたがないよな

課金はサービス提供者するものだけど、ユーザーが
能動的に金を払ってサービスを受けるのはどう言えば正解なんだろ?
納金するも金だけ払って何も受け取らないイメージだし、
購入するもイマイチイメージと合わないし
71名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:41:32.86 ID:j8+A5xDO0
ソニーが株売ったからこういうのももう終わりかなと思ってる
奴ら金融会社としては優秀だし
72名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:42:15.21 ID:nQCBFjWV0
データを引き継げないあれの何がいいんだ?
知り合いがこの前、スマホ壊れて修理だしたら本体交換って言われたらしく、アプリのデータも全部消えてスゲー落ち込んでたのがいたわ

そいつ他の人よりもやり混んでてランク見たいのがあるんだろ?そこから一気にランクが落ちたが、また中毒症状のように時間があればやるようになって順位挙げたようだったけどそこまでするものなのか

落ち込んだ時は「どうしよう、治るよね、はぁー、」とか何度も同じようなこと言って人生が終わったかのような感じで仕切りに俺に「治らなかったらどうしよう」とか聞いてきたわ

それだけ価値あるものなのか?
73名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:42:28.40 ID:49bp4Mbi0
>>1
どうぶつの森のほうがよほど面白そう
74名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:43:11.74 ID:6hvBcWnL0
まあ、自虐的な「○○円お布施したw」とかそういう類じゃないかねえ。課金って表現は
それをメディアがつかうのは変な話だけど。
75名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:44:48.75 ID:J6IVlVF+0
>>74
ポチるみたいな感じの新しい言葉が必要だな
布施るとか良いかもな
76名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:46:51.78 ID:xE8t7EZ30
言葉遊びどうでもいいから他所でやれ
77名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:57:06.24 ID:71XOjZNO0
いくつかソーシャルゲーやってみたけど
導入からチュートリアル終了までの流れが見事なまでに一致してんな
最初に俺強い感を味あわせて時間が足りなくなるから課金させるって手口は
最早様式美だわ
78名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:33:08.89 ID:8i8py72j0
ざまぁw
パクリゲームで売上減少ってことだろw
79名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:35:40.45 ID:c4aBqGk40
>>10
企業はプレイヤーに課金する
プレイヤーは企業に課金される

分かる?
80名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:39:44.07 ID:Iqu/OTRZ0
>>72
一応救済はあるけどな
81名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:40:42.40 ID:qkTcsI1l0
これ面白いけど課金する気にはならんわ
普通に据え置き機で出してくれよ

だが巧妙に出来てるよな

レベル上げたい、もっとやりたい!
スタミナ切れる→魔法石1つ85円でスタミナ回復→
バトルでやられちゃったからコンティニューしたい→85円で復活
もっと強いキャラが欲しい→レアガチャやれば強キャラ出るかも→
85円×5個で1回ガチャ出来るお!

等々

凡そ1000万DLと言っているがそのうちの10分の1が
1日1つ魔法石買ったら…
儲けさせるの嫌だw
82名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:43:28.40 ID:ATIL1qIV0
iPhone使いをなぜネトゲ廃人にしてるのですか?
83名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:46:27.15 ID:bJKu58pu0
パズドラはあらゆる面で良くできたゲームだと言わざるを得ない
特に以下の3点

□ゲーム性
 パズルの要素で飽きづらく、それがバトルでの戦略性と密接に関わっており、この手のゲームで極めて珍しい爽快感もある

□公平性
 リセマラ可能、無課金でもにレアガチャを引ける機会が随所にあるので課金しなくとも十二分に楽しめる

□キャライラストの統一性
 ビックリマンから学んでる
84名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:49:21.96 ID:5CvDMlp30
>>83
それは認めるけど、結局日本人って他の人がやってるからやるって人が多いんだよね
LINEもそうだし
85名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:50:59.42 ID:FzlLzN/R0
有料ゲームは買うけど基本無料ゲームで課金したら負けだと思ってる
なぜだろう
86名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:55:58.83 ID:Kj8POPos0
>>71
ガンホーのせいでDeNAやグリーが取れる時間が減ってるというお話だぞ
87名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:58:44.44 ID:w+7FTSYQ0
このゲーム、無料で勝つこと自体がパズルなんだよね
課金した時点でその本質を見失ってるっと思う
88名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:05:55.73 ID:9XbV/RSY0
>>22は国産ゲームを衰退させない為にゲームやってんの?
それって辛くないですか?
スト4は絵は迫力があったがキャラが何の進歩も無し、
年もほとんど変わらずなのに呆れてやらなかった。
スト3に出てきたケンの後継者っぽいバスケ少年どこ行った?Qとかも
89名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:06:06.15 ID:eUhwjzfb0
>>87
RPGで低レベルクリアにこだわっていた奴を思い出した。
格ゲーでの弱キャラ縛りとか、妙なところに拘るやつっているよな
90名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:07:30.33 ID:SGQJVhQii
パズドラは普通にプレイするぶんには課金必要ないしな
91名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:10:11.86 ID:WIbNsOEn0
>>88
スト3やってたのなら何故スト4をやらなかったのか疑問だ
キャラの進歩というかパワーバランスの変化なら
かなり成功した部類だとおもうぞ?
92名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:14:03.86 ID:pBx9lygC0
株価400万とかウケルw
93名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:15:09.80 ID:AIRlxoW40
>>88
辛いぞ、割と。
けど、ここ最近のFFで一番おもしろかったのは、実は携帯ゲーのFFレジェンズだったりするからなw
家庭用が携帯電話ゲーに面白さで負けてると感じた時は結構なんだかなとおもったけどな。

あ、ソーシャルのFFは死んでいいから。
94名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:19:34.39 ID:r+rsFyhx0
これは興味深いな
課金せずとも時間をつぶさせるという手で、結局他社を出し抜いてるのか
95名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:22:06.19 ID:6e98n/sJ0
つか4割って驚異的な高さだぞ
96名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:26:56.67 ID:npEwlBvXP
>>95
アメリカのF2P(Free to Play)に関する講演会みたいなので
F2Pは大体5%のプレーヤーが課金する、それでも成り立つビジネスモデル
とか言ってたしな
微課金が多いんだろうけど、それでもすごい
97名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:29:01.58 ID:rDK8GDO40
>>94
あと、一人に何十万も課金してもらうのではなく、沢山の人に数百円とか小額の課金らしい。
98名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:50:44.57 ID:luH42pgi0
>>94
パズドラはぽかぽか運営

http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=6841

ソーシャルゲーム業界の常識からは驚くべきことですが、『パズドラ』の運営はARPPU(一人あたりの売上高)を
一定に抑える努力を行なっているといいます。これは山本氏の独断により、一ヶ月のユーザーの課金額が通常のパッケージ
ソフト以下に抑えるようにしているといいます。具体的には5000円あたりを目標に設定し、ARPPUがその基準を超えそうに
なると一気に課金要素を緩めるキャンペーンを行なっているそうです。
99名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:58:22.13 ID:Kj8POPos0
>>94
しかしこの分野が成熟しちゃうと家庭用ゲーム機とかは苦しくなるねえ
圧倒的なビジュアルとか対戦が楽しすぎるとか
相当なアドバンテージがないと選んでもらえない
100名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:10:52.18 ID:Te0kaGI00
パズドラには、ソーシャル性がほとんどない。
対人・競争要素もない。

ROをマジキチ競争対人ゲーにしてしまった、あの癌呆のゲームとは到底思えない。

一般的なスマホ向けのゲーム(博打&奴隷同士の競争&絆縛り)とは真逆の発想でつくられた結果、
そういうのを求めていた多くの流浪人を、パズドラは地引き網のごとく総ざらいしたという印象を受ける。

あと、驚いたのが、クライアントの応答の良さとUIのわかりやすさ。
データの読み込みやメニューの切り替え時間、機能の捜索を意識させられた事が殆どない。

ゲームをやっていてのストレスが、運に絡む要素以外ほとんど思い当たらないな。
101名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:17:25.17 ID:nqKeB5F20
禿げ上がる程同意する
宗教上の理由で海外展開できないのが悔やまれる
102名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:17:50.69 ID:ks0SOR8V0
家庭用ゲームは元々死んでるが、携帯ゲーム機も買う理由がなくなるな。
どうぶつの森とかスマホで出せばどんだけヒットするんだろう。
103名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:34:49.50 ID:YbLxbyfU0
>>100
このUIはデファクトスタンダードになると思うわ
使いやすさの基本レベルが高いし
バージョン上がってもいいところは壊さず便利な機能を付加してくる
改悪しまくりのどこかのSNSの担当者とかはこれで勉強すべき
104名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:41:30.27 ID:ks0SOR8V0
105名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:24:00.03 ID:vkmVlqs10
「これが話題のゲームか。でもなんか聞いてたのと違うな」と、3日ほどバウンドモンスターズをパズドラと勘違いして遊んでたのは俺だけじゃないはず。
106名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:33:31.85 ID:Y8YTleMp0
>>83
でもこのゲーム海外のゲームのパクリだぜ?

褒められたモンじゃない
107名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:37:23.10 ID:OoXZZuy70
2日で秋田自分は異端?
108名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:39:05.52 ID:xlJqnP7w0
ケリ姫とかあるけど絵が可愛くないんだよなー
109名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:15:09.85 ID:9ML1i5tk0
パズドラの次はコレだな
http://samuraisouls.jp/

魔人学園の今井を筆頭にFFの植松やアナザーコードの金崎が参加してる
OPがかっこいい
110名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:19:48.23 ID:pKUnpHl70
>>101
普通に英語版と韓国語版が出てるぞ
さすがに絵柄的にアメリカ受けはあまりしていないようだが
韓国では売上ランク5位以内キープくらいの位置
111名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:24:30.94 ID:RJNfqw8zO
孫の弟を儲けさせるなよ
どんだけ日本人から搾取してんだあの兄弟
112名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:27:22.57 ID:Ec37VJi00
これアホみたいに時間食う
極めるとゲームじゃなくて人生が終わる
113名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:29:07.03 ID:/0DhM6va0
最近何かと話題だから、さっきやってみて
テトリスとかパズルボブルの類を想像してたんだが、
パズルゲームでもないような
これが面白いって、どんなゲームやってきたんだろ
114名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:30:12.75 ID:X1/wpzZF0
他のMMOやってるけど
ギルドチャットでパズドラの話してる奴結構いるわ
お前何しにインしてるんだと
115名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:36:41.46 ID:1RiZkDEs0
やってる奴よく見るな
てかこれパズルクエストのパクリだろ?やったこと無いけど
パズルクエストは無駄にハマったな
116名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:39:06.80 ID:gn0yaIq6O
>>109 マジかよ
今井にはアプリ作ってる暇があるなら魔人か九龍の続編さっさと出せと言いたい
117名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:44:36.21 ID:tuCceUJi0
ガンホーは、なんというか運営上手くなったな・・・
無課金でも遊べるし、金出す人はそれなりに満足しながら出しちゃうみたいな
MMORPGのECOが無料化の時に、無課金でも普通に遊べるようにして上手くいった経験が、パズドラで生きた
相変わらずROだけは異質だけどな
118名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:46:35.36 ID:9ML1i5tk0
>>116
その続きはまだまだ先になりそうだが、今夏と来年にコンシューマゲームのプレスリリースがある

サムライソウルも符呪っぽい感じでストーリーや感情入力が健在だから楽しめそう
119名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:49:28.08 ID:pKUnpHl70
>>113
これの面白さを解らない奴こそ何なんだよってマジで
FPSでドンパチとかしかやらんっていうならまだ解るが
120名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:34:06.50 ID:RhNgZgbt0
ヒマつぶしにはヒマつぶし以上に楽しめる
育成にはきりが無いけど
121名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:46:52.32 ID:VDpsBNWu0
過疎って来てヤバイって訳でもないのに課金の魔法石をちょくちょく配ってるしな
無課金でもイベントガチャまで我慢して溜めれるならライト課金層くらいとなら大差は無いんじゃない
重課金して強キャラ揃えてもPSがないと詰むし他のただガチャで強カードだせば最強みたいなのよりは公平性は保ってるな
122名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:50:32.43 ID:wfd73O+30
課金する必要が全くないからなパズドラ
123名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:53:34.80 ID:ZwYxe/MA0
ゲーム人口はほぼ頭打ちか横ばいなんだから
ヒットが出れば余所のプレイ人口減るのは仕方ないね
124名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 06:56:30.99 ID:Kz5/Le240
こういう良質なゲームが増えてほしい
125名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 06:57:13.45 ID:51tWoEFo0
パズドラってテトリスみたいなもんなんだろ
やらん
126名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:07:14.60 ID:LBWuArGI0
>>83 >>100
ここでだいたいの特徴がまとまっているかな。
後は、

□競争要素無し補足
他の人が有料アイテムを買っても、自分が損しない(フレンドが強くなるので、得する方が多い)
また、キャラクターの交換も出来ないので、RMTの心配が無い。

□補償が充実
癌名物の鯖落ちの際や不具合の際には、この有料アイテムが全員に配られる。
12時間超落ちると課金アイテム1,000円分くらい。
これでユーザーのストレスが大幅に軽減されている。
「お詫び石」は昨年の流行語。

□有料アイテム配布は、ログインしてないと貰えない
地味に大きいのはここ。有料アイテム配布時は、毎日ログインしないと貰えない。
とはいえ、一分もかからないのでユーザーにプレイさせるきっかけになる。


時流もあるけど、成功すべくして成功した感じ。
モバグリのソシャゲは見直しを迫られるだろうね。
127名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:53:02.56 ID:3mq9aUQs0
パズドラ始めてからスロ打ちに行く頻度が明らかに減った
128名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 08:50:25.56 ID:3GaiSIv90
>>42
アイテム課金ゲームとガチャはまた違うんじゃね?
ガチャはいくら突っ込めばいいかわからない。
アイテム課金とかは別にいいと思う。
これいくらだよって決まってるし分かるから。
129名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:20:09.10 ID:9BShfz4q0
韓国ゲームだろ?
牛丼屋ラーメン屋でこれやってるおっさん見ると悲しくなる
130名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 12:03:58.77 ID:WPVX0ynnP
>>119
パズルものに求めてるレベルが違うんだろ
これは馬鹿にでもできる、パズルでいうとなんにも面白くないうんこパズル
パズル単体で売り出したらフリーゲームレベルで一切話題にもならずに消えるレベル

昔PCゲーでこれと全く同じシステムのパズル+RPGがあったけど
日本ではそこまで流行らなかったからそこに目をつけてスマホ用にガラパゴスの日本で出したら売れたってだけ
131名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:01:42.85 ID:eQwRInew0
他のと違ってちゃんとゲームになってるとか
宣伝されてたから、いい流れだと思ってたんだが、
結局ガチャなのか。しょうもな。。。
132名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:05:31.51 ID:TZyrSsGH0
>>4
言ってる事はわかるが、もうしかたないだろう。 「王道」なんかもっと辛い目にあってるぜ。 あきらめろ。
133名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:12:02.53 ID:qtR33eEF0
>>4
中国では何というのだろう
134名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 16:13:54.45 ID:IYTnL668O
株のが面白いぜ
今ボーナスステージだし

ゲームなみに金増えてくよ
135名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 21:38:10.78 ID:U6KwIeOs0
>>134
フラグ乙
136名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:17:03.79 ID:gx8KS2yD0
>>125
全然違ってワロタw
137名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:19:16.63 ID:t0JQs4pUP
test
138名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 00:24:55.17 ID:veLduhFt0
>>55
そのアイディアが大切であって
過度なグラフィックとかは必要な言ってことが証明されたってことだろ
139名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:09:46.68 ID:UUKkjrKx0
過度ではないけどキャラデザにはそれなりに金かけてそう
まあ有能なイラストレーターを数人専属で囲うだけだが
140名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:47:34.10 ID:v/LfhYsX0
141名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:49:38.18 ID:nU8ncl0r0
ドスパラで自作人口減少
142名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:51:53.24 ID:nU8ncl0r0
>>134
そして殆どの人は養分となる
143名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:53:21.88 ID:k7CCRNPx0
>ガンホー株が乱高下、69万円高から一気に64万円安

>ガンホー・オンライン・エンターテイメント <3765> の株価が8日に乱高下した。
>8日の同社株は全体相場の上昇もあり、午前からジリジリと高値追い。後場に入ると、
>69万5000円高(16.8%高)の484万円を付け、ストップ高まであと5000円に迫った。
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130308-16383100-scnf-stocks

怪し杉(´・ω・`)
144名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 01:55:09.34 ID:xiPR0jgU0
スマホでしかプレイできないって点がおかしいよな
何で携帯とかスマホばっかりで出すんだろ
普通にPCで出さないのは、やっぱ携帯電話会社の課金システム使ってるから?
145名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:01:46.06 ID:xiPR0jgU0
>>99
家庭用ゲームは据え置きは終わりだよ
Wiiみたいな特殊な器具で体感動作出来るとか
3DSみたいな持ち運び可能で立体視出来るとか
付加価値があれば別だけど、単なるグラフィックなら
PCゲームの方が遥かに上だから

ただ、スマホとか携帯ゲームって画面小さいし、操作性能も悪いんだよね
専用のコントローラーと大画面でプレイしたい需要ってのはまだ存在する
146名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:12:05.31 ID:f1yJzlfT0
当たり前のことじゃん
馬鹿なの? >>1
147名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:17:07.35 ID:BOoan65V0
露骨過ぎるだろ
148名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:24:11.55 ID:chNTr9HD0
やってみたけど明らかにパズルクエストのパクリじゃん
こんなもんに金注ぎ込むとかアホか
149名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:25:28.33 ID:EHlxqmCwO
面白い調査結果?
150名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:30:27.68 ID:LtjErcPPO
また毎度のステマガジェット通信ですか。
151名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 02:34:44.68 ID:DxiwfevY0
パスドラはJCやJKと知り合う要素がないからなー。
怪盗は出会い要素が良かった。

1人でひたすらループゲームだったら、ディアブロとかのが面白いからそっちやるわw
152名無しさん@13周年:2013/03/09(土) 03:11:34.42 ID:v/LfhYsX0
思いっきり株下がってんじゃん
153名無しさん@13周年
BGMが昔のスクエアっぽくて懐かしいと思ったら
ロマサガの人なんだね