【TPP】参加に極秘条件…後発国、再交渉できず

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:21:10.18 ID:7Uzi+HQe0
>>945
そもそも今の日本は貿易のために、内需を殺していいほど貿易に依存してないから
それにある程度保護してやらないと工場をどんどん海外に持っていかれるからな
953名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:21:21.63 ID:PxEVzo9S0
>>1
【経済討論】亡国最終兵器 TPPの真実[桜H23/11/5]
http://www.youtube.com/watch?v=buBpYJO3Vro&list=SP840DA0218EB2639E
954名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:21:36.31 ID:cGdOxjWz0
生存権まで米に依存してるのに関税自主権なんてあるわけねーだろ。
のび太は自分の弱さを自覚して富国強兵への第一歩を踏み出すしかないんだよ。
安部は5年前に改憲提案して国民が自ら潰したんだからな。自業自得だ。
また安部叩きして喜ぶのはアメリカ含めた周辺国。さらに要求は加速する。
955名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:23:24.90 ID:NZ4UDo5R0
>>952
貿易の基本は輸入が目的だ。

反対派は貿易の目的を輸出だと思ってるwww
956名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:23:45.90 ID:lt/ctq8TO
TPP賛成派なんて自分が儲かれば日本が焦土になってもかまわないんだろ
957名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:29:34.97 ID:Nwp4li4m0
>>922
批准後に国民が知らされても遅いから
交渉内容が公開されてるところを教えてほしいなあ
958名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:30:50.65 ID:NZ4UDo5R0
輸出で儲ける、これこそ貿易の目的だ!! 一見正しいけど
100%輸出の極端な例を考えてみよう。

アメリカにバンバン輸出する、ドルがドンドン日本に入ってくる
輸入しない日本はそのドルを何に使うのだろう?ww
輸入だけしてるアメリカはドルを刷るだけで日本の車や家電が手に入る。
輪転機を回してしるだけで生活出来る方がいいんじゃね?www
959名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:32:21.57 ID:PQfIyGIN0
>>261
>>複数の外交関係筋への取材で七日分かった。
>ソースがいい加減すぎるバカ新聞
同意です。

みなさん、安倍政権をこき下ろす事なら何でもしてきた東京新聞の記事の
どこを信じて議論しているんですか?

>カナダ、メキシコ両政府は交渉条件をのんだ念書(レター)を極秘扱いしている
そんなトップシークレットに関わる事に、東京新聞が接触できるのが不思議と
思わないんですか?

だいたいアメリカが、仲良しこよしのカナダに対して著しく不条理かつ不利な条件を
つきつける事が信じられない。東京新聞の飛ばし記事じゃないの?
って思うのが普通の感覚じゃないの?
960名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:33:12.79 ID:j6OwHrmiO
961名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:33:38.96 ID:rgreKHYp0
>>954
軍国主義の日本も十分弱かった
ていうか今でも軍事費は世界の10位以内に入るんだけどな
軍拡で日本の発言力が増すなんて妄想だわな
北のほうがずっと存在感あるがな
962名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:33:54.09 ID:GzZN8koy0
STOP TPP!! - Jimdo
 STOP TPP!! 経産省前アクション 3月15日(金)19:00〜21:00
 STOP TPP!! 経団連前アクション 3月25日(月)18:30〜19:30
プロジェクト99%
 TPP交渉参加反対嘆願書
中央畜産会署名活動
首相官邸 ご意見・ご感想
安倍晋三 ご意見・ご感想
notpp @ ウィキ
GIGAZINE
 アメリカで「TPP」を推進して米政府を操る黒幕たちの正体
 TPPは全世界で反対されている、自由貿易ではなく公正貿易が必要
963名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:35:34.47 ID:CO7wl8NT0
TPP大反対!
964116-64-48-235.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2013/03/08(金) 01:37:26.36 ID:JbrJqO0M0
>>933
↓これは(まだ)第三者である日本に入ってきている情報を纏めたもの。
これを見て「非公開」って言うのはどうかと思う。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/tpp/index.html
http://www.npu.go.jp/policy/policy08/bunya.html

↓こういうのもある。
http://www.itsourfuture.org.nz/resources/
965名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:42:06.63 ID:h/QRxwva0
>>950
おお、もしかして怒りに任せた因縁の第2段ですかw
また理屈で相手してあげて怒りに火を注いじゃおっかな〜ww
966名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:47:39.51 ID:goXIrDRt0
>既に現在の参加国間で合意した条文は原則として受け入れ、再交渉は要求できない

これが事実だとすると・・・
日本が交渉参加を表明後、参加を認めるまでの間にいくらでも不利な条文を作ってしまえるってことだろ
参加したら売国奴決定だぜ
967名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:53:02.45 ID:z+mHdUMR0
>>964
>>1にある、「現在の参加国間で合意した条文」のあるところがわからん
そこだけ抜き出して貼ってもらえないか
968名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:53:09.34 ID:2FnWEe2E0
カナダもメキシコもボロボロなんだよな。
日本はカモネギしょってTPP参加しようとしている馬鹿。
安倍はポチ。
TPP推進派は無脳。
経団連は悪の枢軸
財務省は知能ゼロ
969名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:54:03.17 ID:llWP9jLgP
極秘てバカじゃねーのw
970名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 01:56:20.21 ID:2FnWEe2E0
オレオレ詐欺にひっかかるようなボケ老人が首相や経団連トップなんだから
いままで日本が不況なのは当然の帰結だったわけだ。
971名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:17:41.48 ID:rgreKHYp0
ベトナムやマレーシアにアゴでこき使われる時代がやってくるとわw
972名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:20:54.43 ID:6Jnmw3V70
TPPに関して何の権限もない部外者のオバマと話して

聖域はあるって言ったよおおおお

って喜んでただけだろ 意味ねえよな

そもそもオバマはTPPの条文を見たこともない
973名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:32:01.09 ID:PQfIyGIN0
>>972
>そもそもオバマはTPPの条文を見たこともない
ホワイトハウスでストーカしてるの? 体に気をつけてね。

>TPPに関して何の権限もない部外者のオバマと話して
オバマさんがTPPの実務を知っていようがいまいが、喋っただけでなく、
文章にまでまとめられている。
この意味が分からないなら...もう寝た方がいいよ。
974名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:32:06.88 ID:4iiZD2170
>>966
交渉だけして
国益損なうようなら不参加でええやん
975名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:36:34.47 ID:yeGDOsYS0
TPPの内容がアメリカ議会にさえ公表されてないんだぞ臭すぎる嫌な予感しかしない
976名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:39:22.91 ID:psGpUVpy0
>>972
安倍ちゃんは交渉には参加しても「正式参加」は断念にもちこむために
オバマの言質をとりたかっただけのこと。

安倍ちゃんの老獪な外交姿勢を見れば、オバマの言葉に一喜一憂するわけ
ないでしょ。
977相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/03/08(金) 02:46:16.78 ID:ox8/6UHk0
>>975
誰の陰謀なんだ?
978名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:46:53.20 ID:3E03cEq+O
新日米安保を思い出すな。確か安倍のじいちゃんが総理だったよな。

安倍ちゃんも偉大な売国奴として是非ともTPP参加表明して欲しい
979名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:49:36.52 ID:psGpUVpy0
もう昨日の「残り5項目は参加の必須条件」という国会答弁で
安倍ちゃんがTPPに参加するつもりがないことは確信したわ。

もし参加するつもりなら売国野田みたいに具体例は何も言わずに
「国益を出来るだけ守るが何を具体的に守るかは交渉してみないと
何とも言えない」みたいに後で責任をとらなくてもいいように
曖昧な発言をするしかないはずだから。
980相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2013/03/08(金) 02:49:51.26 ID:ox8/6UHk0
>>819が真相か・・・
981名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:57:51.54 ID:ZtiArJMx0
法律とかも強制的にアメ様の言いなりになってしまうん?
982名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 02:59:15.30 ID:2Y477PLp0
オタク共は死んで詫びろ!!
983名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:01:52.31 ID:lSVAOUUSO
>>977TPPで得する企業
アメリカって、何とか財団が動かしてるよね
984名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:03:51.25 ID:zJO/vFJO0
平成の軍師!倉蜜
『歴史に学ぶ安倍内閣のあり方』

倉山満(希望日本研究所、所長、国士舘大学非常勤講師)が語る 、2013.2.1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19969117
http://www.youtube.com/watch?v=tkrc7ZJWPt4&list=UUO-8EhfbmZOk_RxC6W3j8og&index=2

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19969180
http://www.youtube.com/watch?v=qc-CvYHxOa0&list=UUO-8EhfbmZOk_RxC6W3j8og&index=1

「日本の最大の敵は中国、それに集中すること。米とは仲良くすること。
TPPなんてくれてやれ!」
985名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:08:12.84 ID:Sf8kKVk80
極秘情報が便所の落書きにまでモロに書かれてりゃ世話ない
986名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:30:36.11 ID:mdKLGzEPO
バスに乗り遅れたな
政治家に政治を任せると、とんでも無い事になるのがよく分かったろう
日本は天皇親政で官僚が国を動かせば良い国になる
朝鮮系帰化人ばかりの政治家に、日本の未来を託す事は出来ないな
987名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:51:12.13 ID:lJijf+B90
賛成派は参加の具体的なメリットを決して言わないんだよな。
この点に関しては2年前から変わらないwww
988名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:56:38.13 ID:eXY8fI/EP
韓国のようにグチャグチャにされるだけ
989名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:57:40.52 ID:Hgh3nbpZ0
>>974
どうしていまだにこういう嘘つくんだろうね

交渉参加したら もう抜けられないんだよ!
990ネトウヨ:2013/03/08(金) 04:01:47.06 ID:UBDl0Raq0











             ソースが東京新聞w 余裕w










991名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:03:30.51 ID:aWX8adzL0
カナダ、オーストラリアらとできちんと保護品目定めた新太平洋経済協定を作ろうぜ

・・・ってか、つくづく必要ない協定だな
日本もどこも十分すぎるほど自由貿易

証拠はアマゾン
992名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:04:03.42 ID:eXVBZtgAP
ん〜
993名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:21:29.39 ID:eXVBZtgAP
TPPか〜
994名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:23:06.02 ID:ixsStWqZ0
馬鹿な民主党の責任だなw
995名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:29:10.51 ID:PQfIyGIN0
>>989
>交渉参加したら もう抜けられないんだよ!
こないだのタックルでも推進派の自民の人が、”抜けれます”って言ってなかった?

”交渉に参加したら抜けられない”って、そんな恐ろしいものが国際化時代の現代に
あるとは信じられないよ。
996名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:31:01.94 ID:cMs97a4k0
元々やるかやらないかくらいの勢いなんだから途中撤退は普通に選択し
997名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:32:12.86 ID:eXVBZtgAP
ほ〜
998名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:35:08.65 ID:jD41tTFF0
>>995
そういう事よく言う奴いるけどさ、
仮に抜けられる状況だったとしても
安倍がそこで抜ける選択を取るかは甚だ疑問。
抜ける気があるならそもそも初めからTPP交渉に手を出さない。
無視すればいいだけ。
999名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:35:35.10 ID:eXVBZtgAP
:
1000名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 04:38:11.30 ID:Hgh3nbpZ0
>>995
政治家はよくわかってないくせに口からでまかせ言うんだよ

そうだろ? 政治家ってw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。