【マスコミ】 テレビ局 情報番組内で自社主催イベントの告知を行い荒稼ぎ 「電波利用料」も減額されていたことが明らかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
 電波の周波数帯は国民の公共財産である。テレビ局はそれを格安の「電波利用料」を支払うだけで
占有し、莫大な儲けを手にしている。今回、本誌取材により、従来でも安かった利用料が昨年から
さらに減額されていたことがわかった──。

 過去に本誌は、テレビ局が格安の利用料で公共の電波を私物化し、放送以外のサイドビジネスで
荒稼ぎする実態を暴いてきた。たとえば、情報番組内で自社主催の展覧会やイベント事業、映画などの
告知を堂々と行なうといった手法だ。

 全国ネットで自社のサイドビジネスを宣伝できるのだから、その集客効果は抜群。実際、フジテレビは
『テルマエ・ロマエ』など4本の映画の興行収入で今期は257億円を稼ぎ出した。それは通期の経常利益
予想231億円を上回る。

 電波をフル活用した宣伝による映画事業収入がなければ、フジは赤字に転落していた可能性さえある。

 映画だけではない。1月末まで開催されていたフジテレビ主催の『ツタンカーメン展』は東京と
大阪会場合わせて入場者数が208万人を記録した。情報番組内で女子アナが同展を訪れて見所やグッズを
これでもかと紹介するなど、宣伝に努めたおかげだろう。

 テレビ通販もおいしい副業だ。日本テレビは115億円、TBS96億円、テレビ朝日75億円、フジテレビ92億円
とその売り上げは巨額にのぼる(いずれも2011年度)。

 各局とも子会社に自前の通販会社を持つ。独立系の通販会社がテレビの枠を買うとしたら数百万円の
コストが余計にかかる一方で、テレビ局傘下の通販会社だけが格安で番組枠を使えるとすれば、
独占禁止法に抵触する可能性すらある。

▽NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20130307_174863.html
2名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:25:31.67 ID:daQDNFaZ0
TVなんてまだみてる奴がいる事が不思議
3名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:26:22.79 ID:zQlLkrz80
完全な電波の私物化です犯罪に近いね
4名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:26:53.94 ID:t3iCGhBH0
実際ゲーノー情報と食いもの屋の宣伝しかやってないだろテレビて

ニュースでもバラエティーでも全部宣伝だぞあれ
5名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:28:11.16 ID:Lbjxn5Vw0
7 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/10(月) 21:46:35.86 ID:nLk7nUrd0 (PC)
今日の昼1時のBS朝日「ごごいち!」ちらっと見たら、三反園コメンテーターが
ショックを受けてしょぼくれてたな。

「先週の世論調査のアナウンス効果で自民が下がってるだろうと思ってたら
むしろ上がってるんです・・・。今までの経験則が当てはまらない選挙です・・・」とかw

激しく笑った。三反園ざまああああ
-------

これって、扇動偏向報道やってます って自白じゃないの?w
6名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:28:20.24 ID:Zrkl7Yah0
そもそも、何故新規参入がないのか。
この質問に対する明確な回答が存在しないのが恐ろしい。
地デジになったらチャンネル数が増えるのに、
いまだに地方とか、3-4チャンネルだよ。200%の不正だが。
7名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:28:30.33 ID:4M3Xr440P
テレビなんて今や誰も観てないだろ、
観てるとしても生活保護と無職と暇な主婦くらいか。
8名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:28:53.54 ID:BPrgfF8K0
テレビ局を叩いても意味がありません
スポンサーを叩きましょう
それが一番ダメージをあたえます。
9名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:28:58.54 ID:EC79Zkv9O
報道バラエティとかわけの分からないカテゴリーもあるしな
10名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:29:33.43 ID:Hcq79gso0
興行収入って入場料売上の合計だろ
経常利益と比較するのは違うんじゃね?