【大阪都構想】 府市統合効果で400億円 二重行政解消で試算
1 :
◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:
「大阪都」構想実現の狙いでもある二重行政解消の効果額について、大阪府市が現時点で
約400億円と見込んでいることが6日、分かった。いずれも地下鉄・バスの民営化やごみ処理
事業の見直しによる市の事業費削減。昨年6月時点で試算していた約200億円から積み上げた。
府市は今夏までに、来年度以降の効果額の見通しを取りまとめたい考え。松井一郎府知事も
6日の府議会本会議で「夏までにできる限り数字を示したい」と述べた。
府市によると、地下鉄の効果額は事業運営に投入する市税負担の削減、民間事業者から
固定資産税などの納付や事業配当で約275億円と積算。
▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030601001757.html
2 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:24:18.29 ID:yN3hKbzj0
たった400億か。
3 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:24:50.22 ID:+L4S1/nn0
最近は、大阪市職員が、まともに仕事してるのを見たことが無い。
街の公園の落書き消しやゴミ回収・公衆便所掃除、ホームレス小屋の撤去など
する事いくらでもあるだろう。
4 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:25:28.86 ID:K59pHzlf0
5 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:25:38.53 ID:xYvEwrQK0
市も府も都も国も全部まとめて一つでいいやん
交通局もゴミも市単独の効果だろ
府市合併の効果じゃない
なら中央集権にすればさらにお安くなるな
地方公務員の貴族制もなくせるし
試算じゃなく打算だろ。
× 行政効率化による費用削減
○ 行政サービス廃止・削減による費用削減
似てるようで中身は大きく違う
ごみ処理事業見直し、地下鉄民営化って府市統合関係無いじゃん
11 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:36:35.78 ID:cE/XY/U00
大阪市ってすべてビックスケールで贅沢仕様だよねw
12 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:38:08.86 ID:jNAdjmVWO
統合の費用が1000億円とか、そんなオチですか?
オチはよ
15 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:50:32.65 ID:jNAdjmVWO
たったの400億ということは、ほとんど二重行政になっていなかったというオチじゃ
17 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:53:17.67 ID:DwcAHXv40
>>2 一方、秋元豚はクールジャパン戦略とやらで自民党から500億円ゲットwww
地方がいくら必死に節約しても無理wwwwwwwwwwwwww
マジで既得権益のクズどもを根から絶たねば無理w
ほんとに、名目がたった400億なんか
じゃー実質40億いくかどうかじゃん
>>16 橋下府知事時代にも二重行政の例としては
市立体育館と府立体育館が2つあるのは無駄だ程度しか出て来なかったから
実際に無いんだよね。
20 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:11:30.09 ID:PhfyTFf20
毎年これだけかかってたってことは、このおかげで食えてた人たちが実現後は食えなくなるわけか
地方交付税も減らされるし関西経済が縮むだけじゃないか?
教えてよ、エロい人
>>18 さて、問題はこの400億をひねり出すために、いくら掛かるのかが問題だww
5千億使って400億浮きました〜♪とか許さんからな。
22 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:46:48.52 ID:DwcAHXv40
>>21 なんで?
5000億円使っても12〜3年でペイできるけど?
無駄じゃないよねwww
だいたい5000億円なんて数字はどこからでてきたのw
>>22 無意味な仮定。
自治体は単年度会計で予算作るから、その時の首長は借金返済なぞ考えず収入増えたら借金返さずに使っちゃう。
橋下なんか借金増やして後は野となれ山となれだからな。
たった400億円か、というのが実際の感想
このために費やされたコストすら返せない
愚策だ。
道州制も見えてるよな。
これは逆にマイナス1000億円ぐらいだろww
大阪終わり
25 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:05:45.80 ID:DwcAHXv40
5000億円とか、1000億円とか、借金返さず使っちゃうとか。
全部アンチの妄想だよねw
根拠があるなら出してw
26 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:11:46.71 ID:weaQ6ItS0
ほとんどの業務時間を遊んで暇つぶししてるバス・ゴミの部落民を、どんどん切っていこうぜ!
27 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:26:50.98 ID:8+UyPub60
大阪市だけで一般会計予算は、年間約1.7兆円くらいだろ。
400億って、ちっちゃい・・・
一方、大阪府の方は大赤字。
瞬殺されるレベルの金額ですね。
28 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:29:07.37 ID:16CYfH300
29 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:34:05.50 ID:Pd8D9yO40
その傍らで市と府の水道事業の統合が自民,公明はおろか
自身の維新の会からも「市民にメリットがまったくない」と
反対を食らいご破算の可能性が大。
今日のニュース。
30 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:36:03.96 ID:16CYfH300
>>28 続き
24区がそのまま特別区に移行、各区に消防本部や保健所などを新設すると移行コストは最大800億円に達する。8〜9の特別区に再編すれば200億円で済むという。
24区そのままってことは無いから、この見積りが少な目としても
1000億は掛からない感じかな?
この程度で済むなら十分ペイするな。
31 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:49:05.74 ID:8+UyPub60
>>30 400億の削減効果は毎年続くのか?
>>1 を読んだだけでは一時的な削減金額なのか、毎年見込める削減額なのか分からん。
移行コストとかも新聞報道だけで、詳しい内容や金額は市のHPにあんの?
それに膨大な大阪符の債務も大阪市が当然負担することになるやろ?
その分はどうなるんや?
今の段階で、大阪市民にとって十分にペイすると断言するのは楽観的過ぎる。
32 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:52:02.01 ID:ZlAOppV/0
逆にコストが5000億円とかほざくのも妄想が過ぎるよねw
ていうかさ、コストはそんなに気にしてないのよ。
大阪市民は。
腐った構造を変えてくれればいいの。
ほんと「金払うから腐った連中を駆除して!」ってのが願いだから。
国直轄にすれば2000億くらい削減できそうだな
34 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:58:13.45 ID:16CYfH300
>>31 > 400億の削減効果は毎年続くのか?
そう言われると確かに明記はしてないけどw
> 二重行政解消の効果額について、大阪府市が現時点で
> 約400億円と見込んでいることが6日、分かった。
って書いてるんだから、普通に文脈を読めばそうじゃないのw?
つーか俺は400億の削減でも小さいし、コストの見積もりも少な目に感じるよ。
もっと削減額を上積みして、コストは今の見積もり額くらいに抑えないと、
大阪市民的には期待はずれ感が出るだろうね。
>>29 市民の財産だった浄水場設備を、無償で譲渡の上、かなりの確率で料金値上げだからな。
前から府市統合は、府が市の財産狙ってるのまるわかり。
36 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:04:05.86 ID:8+UyPub60
>>32 橋下が言うところでは、府市統合する大きな理由の一つがコスト削減じゃないの?
それに大阪市の腐った部分を正常に直すのに、府市統合しなければならない理由が分からん。
区の事業費足し忘れてるんじゃないの?
38 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:05:34.77 ID:16CYfH300
「二重行政」って言葉に拘りすぎで、要は大阪市に無駄が多い。
先日も廃止しても買い手が付かないと話題になった時空館なんて
大阪市民でも存在すら知らなかった。ワインミュージアムもそう。
てか、なんで大阪市と縁もゆかりもないワイン推しのハコモノなんか建てるんだw
大阪市は税収も多いのに負債が多いのは、税収の使い道としての無駄投資が多すぎるから。
大阪府も無駄投資があるが、税収が不安定だから、無駄遣いは大阪市よりは少しマシ、って程度。
39 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:05:35.09 ID:4LULQCEMO
柴島浄水場の半分を使えるのに反対する公明党、自民、みらい
議会解散しろや
40 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:08:51.43 ID:16CYfH300
>>36 二重行政もコスト削減も理由の1つだけど、二元行政の改善の方が目的としては大きい。
橋下にだまされないほうが良い。
橋下は数字のトリック使うから注意。
400億円で住むわけ無い。
区議委員の報酬や選挙費用も掛かるようになるし。
42 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:14:46.36 ID:8+UyPub60
>>38 無駄を削減するのは賛成。
でも、そのために大阪府と大阪市を統合するという大きなリスク(特に市民にとって)を背負うわけだから、最低限の根拠は必要やろ。
43 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:17:14.38 ID:16CYfH300
>>41 一般市民でも検証可能なデータを出すべき、って点では同意。
橋下嘘つきだからね。
ま、
>>1 にも夏までに数字を示す、って書いてるから
それ待ちだな。
44 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:21:12.27 ID:16CYfH300
>>42 橋下は二元行政についての説明が足りない。
選挙では「1つの大阪」とか「司令塔を1つに」とか言ってたのが
該当するけど、曖昧でよく分からない。
二元行政の解消は、メリットと言うより欠陥の修正に当たるから
説明しにくい、説明してもウケない、ってのが理由と思われるが、
その辺りもうちょい丁寧にしないとね。
45 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:21:33.86 ID:8+UyPub60
>>40 二元行政って何じゃ?
単に行政サービスという点では、二重の方が市民にとってありがたいんじゃない?
橋下の説明だと、それだと2重にコストが掛かって無駄だと選挙の時に散々言っていたから、コストの話してんだけど。
もう寝るから答えなくて良いけど。
46 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:23:43.78 ID:16CYfH300
>>45 じゃ簡単にだけ例えると、軍事における戦力の逐次投入、兵力の分散、
に当たるのが二元行政。
47 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:30:21.07 ID:ZlAOppV/0
別に大阪の住民でもないアンチのためにわざわざ説明なんてしなくていいよ。
それこそ無駄w
大阪に住んでりゃ二重行政の無駄なんて毎日見れるんだから。
こんなのが永遠に続くとなったらどれだけの無駄なコストが垂れ流され続けるんだと寒気がする。
コストだけじゃない。
何かひとつの目標に向かって進むときに、司令塔が2つあったりしたら当然無駄が出る。
ああ、面倒臭い。
大阪の住人なら当然わかってる話をいちいちしなきゃならないなんて。
その先の建設的な話はここでは無理だな。
大阪を妬んでる暇があったら、まともな候補者が出てきたときにチャンスを逃さないよう下準備でもしてろよ。
誰も言わないから書くけど、俺が思うに「都」の方が二重行政だと思うよ。
だって東京都知事の下に各区長が23人も居て、その人たちは選挙で選ばれる。
さらに23も区議会があるんだもの。
49 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:35:15.86 ID:16CYfH300
>>48 それ、全都道府県で同じだからw
あちこちで二重行政はあるし、問題になったりならなかったりしてる。
大阪で問題になるのは、根本に二元行政があり、
その副産物としての二重行政が顕在化してるから。
>>49 大阪も24区長はそれぞれ選挙で選ばれてるの?
51 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:40:47.62 ID:16CYfH300
>>50 区長は選挙で選んでないよ。政令市だから。
分かって言ってるんだろうけど、都道府県下の市町村と同じ状況、と言ってるの。
そもそも自民党が悪い
同じ場所に行政が重なってるのはおかしいやろ
民主も予算の組み替えで埋蔵金がザクザクって言ってたな。
ふたを開ければ何もなかったけど。
大阪の人は今度はきちんと精査してね。
具体的に何が二重行政なのか説明する義務が松井と橋下にある。
大阪市は政令指定都市なんだから、もし二重行政があるなら、
大阪府が市内の事業から撤退すればいいだけ。
55 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:23:01.77 ID:rAwOqezXP
>>49 同じじゃねーよタコ
区に議会が有るのは東京だけ
大阪市は人口260万で1つの議会だが、東京特別区はたった30万程度の人口でも議会が有る
それが23有るんだから無駄遣いもハンパじゃない
二重行政が23も有る東京
いつものごとく、東京の悪い面は報道しない東京の糞マスコミのせいで表面化しないだけ
56 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:20:10.60 ID:LIdX+sgb0
大阪都構想の成否は、大阪市を解体する区割りに尽きるだろ
大阪市長は「公募区長が大変素晴らしい新区割り案を出してくれた」と言って公募区長の試案4通りを
市長試案としたが、このうち北・中央区分離の2試案に基づき各ブロック(特別区、区名私称)を比較する
5区案
ブロック 行政区名 2案とも同一は「行政区名」 市民 面積 税収(百万円)
A(北特別区) 「都島」・「北」・淀川・東淀川 56万人 42平方km 171,224
B(此花特別区)「此花」・福島・「港」・「大正」・「西淀川」・住之江51万人73平方km 104,360
C(城東特別区) 「城東」・「東成」・生野・「旭」・「鶴見」 58万人 36平方km 80,745
D(阿倍野特別区) 平野・「阿倍野」・「住吉」・東住吉 59万人 40平方km 83,712
E(中央特別区) 西成・「中央」・西・「天王寺」・「浪速」 42万人 31平方km 182,564
7区案
淀川・生野特別区以外の5特別区名は上記案と同名だが各区域は一部異なる
ブロック 行政区名 2案とも同一は「行政区名」 市民 面積 税収(百万円)
A(北特別区) 「都島」・「北」・福島 28万人 21平方km 125,813
B(此花特別区) 「此花」・西・「港」・「大正」・「西淀川」40万人 53平方km 93,734
C(中央特別区) 「天王寺」・「中央」・「浪速」 21万人 18平方km 135,284
D(淀川特別区) 淀川・東淀川 35万人 26平方km 62,025
E(城東特別区) 「城東」・「東成」・「旭」・「鶴見」 45万人 27平方km 64,280
F(生野特別区) 平野・生野・東住吉 46万人 33平方km 60,173
G(阿倍野特別区) 西成・住之江・「阿倍野」・「住吉」 51万人 43平方km 81,296
4通りの区割りはほとんど同一でないからA案が大変素晴らしければB案等はそうでないし、B案が大変
素晴らしければA案等はそうでないのではないか
大阪都の設計図となる区割り等の協定書に関する住民投票が否決された場合、「過半数を取れるまで
区割り(の形)を変えまくって、何回でも住民投票をやる」と市長が述べたが、民意を蔑ろにするつもりか
57 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:48:26.89 ID:LIdX+sgb0
大阪都構想は大阪市の解体でできる自治体の線引きが大問題となって実現は無理だろ
大阪市長の区割り試案(区長試案4通り)のうち税収トップ2の北・中央区を合体する2試案につき
各特別区(区名私称)を比較する
5区案
ブロック 行政区名 2案とも同一は「行政区名」 市民 面積 税収(百万円)
A(淀川特別区) 都島・「淀川」・「東淀川」・旭 54万人 38平方km 90,535
B(此花特別区) 「此花」・「福島」・「西」・「港」・大正・「西淀川」47万人 58平方km 110,348
C(城東特別区) 「城東」・東成・生野・「鶴見」 49万人 30平方km 69,102
D(住吉特別区) 平野・「住之江」・「住吉」・東住吉 61万人 55平方km 91,682
E(中央特別区) 西成・「北」・「中央」・天王寺・浪速・阿倍野 55万人 42平方km 260,938
7区案
天王寺・阿倍野特別区以外の5特別区名は上記と同名だが各区域は一部異なる
ブロック 行政区名 2案とも同一は「行政区名」 市民 面積 税収(百万円)
A(中央特別区) 都島・「北」・「中央」 29万人 25平方km 209,771
B(此花特別区)「此花」・「福島」・「西」・「港」・「西淀川」 40万人 48平方km 99,193
C(天王寺特別区) 天王寺・浪速・東成・生野 35万人 22平方km 64,603
D(淀川特別区) 「淀川」・「東淀川」 35万人 26平方km 62,025
E(城東特別区) 「城東」・旭・「鶴見」 37万人 23平方km 50,854
F(阿倍野特別区) 平野・阿倍野・東住吉 44万人 31平方km 64,564
G(住吉特別区) 西成・大正・「住之江」・「住吉」 47万人 47平方km 71,595
大阪維新の会マニフェストには「大阪市を人口30万人程度の複数の特別自治区に再編」とあるのに、
その代表の市長試案はマニフェスト(30万人)を最初から無視するのか
また、試案は各自治体が不均等でありその間に税収以外の較差も生じるのではないか
弱小の自治体(特別区)に分断される大阪市民のうち喜ぶ市民は何人いるのか、喜ぶのは大阪市民以外
ではないのか
58 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:20:01.17 ID:d362x/Qn0
59 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:27:44.51 ID:Po/W7zdC0
なんて言う
民主党?
60 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 13:18:06.72 ID:X5rvF/dT0
大阪市が無くなると
260万人しかいない大阪市民は600万人いる大阪市外に負ける
東京は区の人口が900万人で多摩地方が400万人なので
財政調整もうまくいく
大阪で財政調整行うと多数派の郊外も受け取るような制度にな
りそうだな
61 :
河内のおっちゃん:2013/03/07(木) 13:49:08.24 ID:E3DzyOFJO
>>32 橋下と維新の会が一番腐った連中やけどねぇ…。
62 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 13:58:59.10 ID:MVqUKs5G0
サービスを削った分400億浮いただけにしか見えない
63 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 17:48:34.41 ID:rAwOqezXP
>>60 600万人が連携してればね。でも実際は市ごとにバラバラ。
人口規模が似たようなもんだと結局特別区が勝つだろうね。
府と市でやってる2重行政を解消したらこんなに浮くんだぞ。
毎年毎年今までどんだけ無駄金使ってるんだよ。
って、感想ばかりだと思ってスレ開いたら「小っちゃいだ」の「それだけか」とか、このまま続けて赤字垂れ流した方が良いとか思ってる公務員がいっぱいスレに入ってた。
65 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:32:02.40 ID:gQ+kqve30
>>55 23もできないように区割りをするようだが最少でも5区
今まで議会が1つだったのが5つに増える
教育委員会なども同じように増える
議員だって今より合計人数は増えるだろうし
各特別区のトップが選挙によって決まる
二重行政が本当になくなるかどうかは微妙だろうなあ
逆に特別区を作ったことで持ち出しが多くなる可能性だったある
1番の問題は特別区ごとによっての住民サービスの差が出てくることだろう
66 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 19:35:13.09 ID:gQ+kqve30
>>65 あっ間違った
23は現在の東京の特別区の数か
今日、橋下ネガティブチラシ入ってたw
>>64 都と区の二重行政で、これからどんどん無駄金を垂れ流すのが嫌だから。
>>56 15年にやりたいのなら、提示案に基づく市民側の議論がとっくに始まってないとおかしいが
現状は24区の区長が各々独自でやってる状態で
とても区合併を念頭に置いてるとは思えんのよね。
ORCの借金踏み倒そうとしたら満額637億支払い請求来たらしいじゃん。
府市統合したら半分以上返せるならさっさとやれよ。
もし本当だったらな。
71 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:34:08.49 ID:sI7vDhjh0
この数字の大部分は都構想と関係なく
サービスを切った数字と単年度だろ
たぶん、だいぶ経常的に赤字になるはず
72 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:35:36.21 ID:cdiW7+Li0
毎年400億も浮くのなら
かなりでかいぞ
73 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:44:10.62 ID:sI7vDhjh0
>>64 その、二重行政の赤字を具体的にどーぞ
在日橋下工作員さん
ウリは生粋の関西人だけど、
アホの大阪府は解体して欲しい。
でもって神戸なんかと摂津県つくりたい。
75 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:49:51.75 ID:t2QOsTP40
摂津県って名前がなあ
兵庫県と神戸市と阪神7市1町(尼崎伊丹など)で神戸都
76 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 21:58:05.82 ID:16CYfH300
二重行政より二元行政が問題と何度言えば・・・
大阪府自治制度研究会 最終とりまとめ 本文
http://www.pref.osaka.jp/attach/9799/00000000/02HP_jichi_saisyu.pdf ※ これは、橋下(当時)知事が専門家を集めた研究会の報告書。
だが東京都型の都構想では特別区の権限が不十分と指摘し、
特別市など4案を併記するという橋下の意図に反した結論となったことで、
逆にこの報告の客観性を担保することとなった。
これを受けて橋下は、特別区に中核市並の権限を与える
都構想(改)とも言える案に修正し、現在に至っている。
この資料は大阪が抱える特殊性を良くまとめている。
特に、一般的に言われる「ニ重行政」に留まらず、
「ニ元行政」を分かりやすく解説し、大阪の特殊性を際立たせている。
大阪人なら濃淡はあれど、薄々感じていることでもあるが、
他府県民には実感できないかもしれない。
だがこのギャップが、橋下と維新の会に対する評価を2分している
キーポイントでもあるので、都構想を議論する限りは、
この程度の現状認識は理解し、共有して頂きたい。
77 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 22:00:34.90 ID:16CYfH300
>>76 「ニ元行政」 の解説は、この資料のP12〜16にあるので必見。
よく都構想の対案として、特別市が挙げられるが、
大阪においては「府市あわせ」の結果、政令市でありながら
特別市的な運用が既にされており、これがニ元行政の元凶であると指摘している。
またこの部分では、愛知県・名古屋の例を挙げ、大阪の特殊性を具体的に提示。
さらに、
※ 府市と愛知県・名古屋市に加えて、神奈川県・横浜市、京都府・京都市、
兵庫県・神戸市の5大市についても、歴史的経過などを調べたが、他の政令指定都市と
府県において、政令指定都市制度導入以後、市域拡張をめぐる対立は見られなかった。【資料(48)】
と、大阪の問題点は、政令市の一般的な問題とは異なることを指摘している。
>>77 神奈川県や愛知県と比較すると、
大阪府は郊外部がなくて非常に狭苦しく、
広域行政をする余地が乏しいのは良くわかる。
でも、だったらするべきことは、
他県を巻き込んで広域行政を行っていく道州制のような制度じゃないのか?
現在の大阪府の範囲に固執する理由がわからん。
>>78 橋下、というかブレーンの上山が一番矛盾してる部分でもあるな。
都制と道州制は両立しない。
>>76 P14から抜粋
大阪市は都心部の再開発に専念し、府は周辺地域について市町村行政を補完し都市の経営に当
たっているという現在の行政体制は府市の二重行政という理論上の問題があるにもかかわらず、
その運営の実態においては、地理的な機能分担を図りつつ、それぞれ大都市問題の効率的な処理
に努力している状況を認めることができる。
最初にかいている「市は都心部の再開発に専念し」と「府は周辺地域について・・・補完し」の部分を
どう読めば二元行政になるのかわからんのだけど。
しっかり分担してるじゃん。
信者にはこれが二元行政に見えるのか?
81 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:01:54.18 ID:16CYfH300
>>78 > 神奈川県や愛知県と比較すると、大阪府は郊外部がなくて非常に狭苦しく、
> 広域行政をする余地が乏しいのは良くわかる。
地勢的特性を分かってくれれば十分。
> 他県を巻き込んで広域行政を行っていく道州制のような制度じゃないのか?
個人的に道州制の実現可能性は非常に低いと思っている。(橋下の真意は不明)
都構想は道州制よりハードルは低く、大阪ローカルの問題に集中できるし、
都構想が出来ないなら道州制なんて出来っこない、と言う橋下の見解には同意する。
仮に道州制が実現するとしても四半世紀は先だろう。
82 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:05:55.62 ID:16CYfH300
>>80 二元行政の意味がまだ分かってない?
二重行政を軽減したい → 「地域分担」 → 二元行政 ってこと。
> この答申により、結果的に「市は市域、府は市域外」の都市経営にあたるという、
> 言わば「二つの大阪」を現状追認することになったものと考えれる。
お前が引用したのは1970年の調査会答申。
この時点で二元行政は発生していたが、さらにこの答申が追認することにより
二元行政状態が常態化した、ということ。
>>82 はぁ?
じゃぁ、日本は何元行政なんだよ。
>>81 地勢的特性に問題があるのなら、地勢を変えねばならないんだが。
>>76の指摘は簡単に言うと、
神奈川県とかは県内に田舎があるのでそこで県庁の活躍する場があるが、
大阪府は全面的に市街地なので、府のすることが無い、ってことだろ。
それを大阪都にしたところで、
大阪都は全面的に市街地なので、都のすることが無い、というだけで
何の進歩もないんだが。
85 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:32:57.93 ID:16CYfH300
>>84 (資料P15より抜粋)
・ほぼ全域が都市化した狭隘な大阪府域の中心部に大阪市が位置するという地理的構造、
・大阪市域に人口、産業が高度に集中していること、
田舎と市街地、と言うから分からないんであって、集積度の濃淡で考えればいい。
大阪府下でも集積度に濃淡があり、主に大阪市域に集中。
ところがその集積度の高いエリアが大阪市外に進展しているのに、
大阪市境界線で分断されている。
これは一体的に運用すべき、ということ。
もう1つ地勢的に特殊なのは、大阪市が大阪府のド真ん中に位置しているため、
すべてにおいて集積度の高い大阪市から放射状に都市インフラが伸びていること。
神奈川、愛知、福岡の各政令市は、県域辺縁部にあるため、地域分担がやりやすい。
86 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:37:18.86 ID:16CYfH300
>>84 大阪府のド真ん中に大阪市があることは重要。
大阪府の施設を利便性の高いところに設置しようとすると、
どうしても大阪市内になる。(二重行政)
二重行政が問題となり、地域分担しようと大阪市外に設置すると、
利用者利便が損なわれる。(二元行政)
この両者の間を常に揺れ動き、問題化しているのが大阪の現状。
87 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:49:49.28 ID:eAKa+epEO
利用者の利便性だけ考えたら廃止するべき二重行政は府の施設なのに、
なんで市の施設ばかり槍玉に上げて廃止しようとするの?
そもそも区をおいた時点で二重も二元も解消できないのに、
市を潰す理由にはならないよ。
88 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 23:52:43.19 ID:k4RN5+Hf0
でも府市そろって財政健全化団体の仲間入りなんだろ。
起債に許可がいるって、したことない奴らからしたらかなりの屈辱もんなんだろうけど。
平然とやってのける松井や橋下かこいいwwさすが大阪w
>>86 大阪だけの地域的特性の話をしていたはずなのに、
今度はそういう方向に話を切り替える気ですか。
愛知県の施設を利便性の高いところに設置しようとすると
どうしても名古屋市内になるわけで、他の政令市と変わらないが。
それに、都にしたところで、
大阪都の施設は今の大阪市エリアにできるわけで、
区の施設と二重行政になることも何も変わらない。
90 :
名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:02:21.28 ID:k4RN5+Hf0
これって大阪都の一環だろ
効果が400億って糞の役にも立たんけど。これが大阪都か。
つか橋下松井って、大阪が良くなることってやったのか?教育だけ?
本社ってのが逃げまくってんだが。
91 :
名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 00:03:28.07 ID:16CYfH300
>>89 > それに、都にしたところで、
> 大阪都の施設は今の大阪市エリアにできるわけで、
それが正に狙いなんだけど、よく分かってない人は
大阪府民が得をし、大阪市民は一方的に損をすると吹聴している。
> 区の施設と二重行政になることも何も変わらない。
まだ分からないんだね。
大阪人じゃ無い人に何度か説明を試みてるが、やっぱ理解できないか。
大阪人は都構想推進すべき、大阪市解体すべきと選挙で示したわけ。
理解できない、理解する気が無いならもう関わらんでくれ。
>>91 論理で破綻してることがバレバレになると、
「選挙で勝ったから正しいんだ」を振り回し、
「この素晴らしい政策を理解できない奴は頭が悪い」と見下そうとする。
2009年冬頃の民主党支持者の姿だな。
本当に400億も圧縮できるんなら、都にしなくてもある程度できるんじゃないの?
>>91 >大阪人は都構想推進すべき、大阪市解体すべきと選挙で示したわけ。
それは原理的にそうであっても、絶対区割りで揉めるんだよ。
選挙で示したと言ったところで、直近のアンケートでも分かってない人が大多数なの。
そもそも「二重行政の解消」って
大阪府と政令指定都市である大阪市における
広域行政のことでしょ?
>>91 アホか?
俺は森ノ宮に住んでるけど、お前の理論がさっぱりわからん。
97 :
名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 11:13:18.31 ID:L2xaUF2b0
大阪市長はマニフェストを破ったような大阪都の区割り試案4通りを示したが、朝日新聞調査(択一)では
1、どれもよくない32% 2、北・中央区分離7区案24% 3、北・中央区分離5区案14% 4、北・中央区合体
7区案9% 5、北・中央区合体5区案6% だ
幻の8区案(維新の会内部資料/2010年3月)と北・中央区分離7区案を比較する(特別区名は私称)
幻の8区案は次のとおり
ブロック 行政区(2案とも同一は「行政区」) 市民
1(北特別区) 「北」 「都島」 旭 31万人
2(此花特別区) 福島 「此花」 「西」 「港」 30
3(中央特別区)「中央」 「浪速」 大正 住之江34
4(阿倍野特別区) 天王寺 「西成」 「阿倍野」 30
5(淀川特別区) 「東淀川」 「淀川」 西淀川 45
6(城東特別区) 「城東」 「鶴見」 「東成」 36
7(生野特別区) 「生野」 「平野」 33
8(住吉特別区) 東住吉 住吉 29
市長の7区案は次のとおり 市民 面積 税収
ブロック 行政区(2案とも同一は「行政区」)(万人)(平方km)(百万円)
A(北特別区) 「都島」・「北」・福島 28 21 125,813
B(此花特別区)「此花」・「西」・「港」・大正・西淀川40 53 93,734
C(中央特別区) 天王寺・「中央」・「浪速」 21 18 135,284
D(淀川特別区) 「淀川」・「東淀川」 35 26 62,025
E(城東特別区) 「城東」・「東成」・旭・「鶴見」 45 27 64,280
F(生野特別区) 「平野」・「生野」・東住吉 46 33 60,173
G(阿倍野特別区)「西成」・住之江・「阿倍野」・住吉51 43 81,296
1ブロックから出る旭と、3ブロックから出る大正・住之江は不利になり、Aブロックに入る福島と、Cブロ
ックに入る天王寺は有利になったのではないか
なお次の4通りのブロックは、大阪都構想を左右するだろ
北・中央分離7区G 西成・住之江・阿倍野・住吉 5区E 西成・中央・西・天王寺・浪速
北・中央合体7区G 西成・大正・住之江・住吉 5区E 西成・北・中央・天王寺・浪速・阿倍野
>>60 >>63 規模が大きくても小さくても、今まで大阪市内だけで使えていた税金は府内全域に散っちゃうからね。
元大阪市内は確実に予算は減るし、それ以外は増える所もあるだろ。
それを市民は受け入れて市長を選んだんだからいいんじゃない?