【兵庫】海上自衛隊の潜水艦「ずいりゅう」が完成 潜水したままでも発電できる特殊なエンジンを搭載
1 :
そーきそばΦ ★:
三菱重工業神戸造船所が建造を進めてきた、海上自衛隊の潜水艦が完成し、6日、防衛省に引き渡す式典が神戸市で行われました。
この潜水艦は、平成21年から建造が進められていたもので、全長84メートル、排水量は2950トンあり、「ずいりゅう」と名付けられました。
6日、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所で防衛省などの関係者およそ300人が出席して、
潜水艦の引き渡し式が行われました。式典では、造船所から防衛省に書類が手渡されたあと、潜水艦の乗組員65人が乗り込みました。
そして、防衛省の金澤博範事務次官が、「北朝鮮や中国など周辺国の軍事活動が活発化し、重大な脅威となっている。
日本の平和と独立を守るのは自分たちだという自覚を持って職務に励んでほしい」と訓示しました。
「ずいりゅう」は、潜水したままでも発電できる特殊なエンジンを搭載していて、より長時間、潜航できるのが特徴です。
「ずいりゅう」は、神奈川県横須賀市を拠点とする海上自衛隊第4潜水隊に配備されることになっています。
ソース NHK03月06日 18時52分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025623131.html?t=1362571093665
2
悲願の2
4 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:08:45.52 ID:XcYY846p0
どうせまた情報流出するんだろ
5 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:09:00.28 ID:+0UpE9ai0
おいおいキャタピラーか?
6 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:09:03.57 ID:ysLZycWi0
ず・・い・・りゅう・・・
2ゲットできそうなスレでうまいことが何も浮かばなかった時の絶望感半端ないな
7 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:09:08.87 ID:nXrJxNvB0
(瑞鶴+飛龍)/2 ですか。
8 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:09:30.55 ID:bSQu2NRg0
どういう漢字なの?
9 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:09:41.19 ID:j2ruwh5o0
韓国「共同開発はよ〜」
10 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:10:33.35 ID:w9ZX1L3l0
>「ずいりゅう」は、潜水したままでも発電できる特殊なエンジンを搭載
遂に対消滅機関が実用化か
どうやって発電してるんだろ
12 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:11:39.57 ID:jLOwxJsM0
ボーイング787のリチウム電池まわりの問題が、回り回ってそうりゅう型潜水艦の
改良に悪い影響が出なければいいんだけどな
ズリュッ
潜水中は乗組員が自転車で発電する機構を採用しており・・・・
15 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:12:09.01 ID:RjDS5rCz0
日本の海自潜水艦 変態性能具合
↓
日本潜水艦総合スレッド 29番艦
http://www.logsoku.com/r/army/1295523852/ 27 : 甲谷 ◆tVomVu6aICMr [sage] : 投稿日:2011/01/22 12:57:18 ID:???
>9 >15
原潜は音がうるさいから、日本近海の状況では原潜よりも
AIPシステム搭載の通常動力潜水艦の方が有利かも知れない。
日本の「そうりゅう」型は、海自の鬼要求を全部みたしたAIPシステム搭載艦だから。
再循環を続けても、いつかは放出する必要のある燃焼ガスは、
排出時の振動・音も基準をクリアしているし、
日本独自の燃焼ガス圧縮装置で深い深度でも排出できるし
赤外線による海面の微小な温度変化による潜水艦探知も出来ないうえ
潜望鏡深度で放出しても海面に気泡は届かない。
哨戒ヘリを使った実艦実験でも、信号弾で自艦の場所を教えても静粛性が高すぎて探知困難でしたw
今はAIP本体はコッカムス社製だけど、より性能向上した独自国産AIP機関の目処も立っているし、
液体酸素貯蔵技術確立の途中で、液体水素貯蔵技術実現可能性も見積もれ、
スターリング機関の後継になる燃料電池実現も、いくつか技術的課題が残るだけになった。
ここまで来ると、海自が固定翼機を運用できる正規空母を含む艦隊を保有して、
その艦隊直衛にあたる潜水艦が求められる段階にならないと、海自原潜の必要性をあまり感じられない。
16 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:12:09.43 ID:euEjgMv80
どんなエンジンでもシュノーケル使ったり、艦内の空気使っていいなら潜水したままで発電できるし
潜水したまま長時間稼動できるエンジン、だろ
18 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:12:27.23 ID:nJicJsvB0
ロケット燃料使ってんのかな
19 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:13:04.87 ID:++5y3roWO
20 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:13:06.36 ID:tHLxCv+S0
21 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:13:09.34 ID:9HPS8OpY0
原潜でいいやん
>潜水したままでも発電できる
排気ガスが充満して乗員死亡だろ
23 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:13:26.01 ID:WUQmJ7dO0
乗務員全員でAVを見ながら股間を握り締め
そして しごく しごく しごく 自己発電
24 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:13:33.12 ID:edWKl4JN0
原子炉積めば潜水したままでいくらでも発電できるだろ
アメリカみたいに高濃縮ウランつかって、艦の寿命中は1度も燃料交換しなくていいようにしとけ
船員が自家発電してるんですね。わかります。
次は「ふくりゅう」だな
ずいずいずっころばし(´・ω・`)
28 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:14:16.31 ID:U/fwZVle0
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
| ー' | ` - ト'{
.「| イ_i _ >、 }〉}
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-'
| ='" |
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ ヒント:俺
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
29 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:14:28.65 ID:gmZie9ln0
軍靴の音が聞こえるアル
30 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:14:36.22 ID:lYpDn7XN0
31 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:14:37.86 ID:frTS6gaL0
無慈悲なんちゃら もう秋田
下ネタやめろカスども
スターリングエンジンだな
34 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:15:13.68 ID:ghmktIRH0
横須賀には始めての、そうりゅう型
35 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:15:36.89 ID:wr0HddNx0
>>17 水素と酸素で、エンジン廻すなら、シュノーケル不要なんじゃない?
ロケットエンジンと同じで、燃料と酸化剤積んでおけばいいんじゃない?
CO2が出ないやつで。
36 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:15:36.73 ID:ys+3b5zv0
どこに配備されるの?
瑞龍だな
茨城県常陸太田市にも瑞竜山って丘があるらしい
確かオーストコリアがタダで技術よこせってほざいてるよな
39 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:15:54.66 ID:CAYYoa250
>>21 原潜とか五月蝿過ぎて、哨戒任務には向かんだろ。
日本の潜水艦は、音も無く中国の艦船を狩る、サイレントキラーを徹底させるべき。
スターリングエンジンか。
それよりリチウムイオンはどうなったんだ?
41 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:16:05.04 ID:DZXTs7ZI0
前の大戦の潜水艦乗りとか何人くらい生きてはるやろなぁ・・
42 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:16:05.00 ID:0H8SZbVf0
もっと少ない人数で運用できるようにならんの?
ハムスターさんが一生懸命回してるんだな
スターリング機関?
45 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:17:31.54 ID:CbvO02UF0
犬HKはこうやって支那畜に伝えてるんだよ。
46 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:17:37.27 ID:Sm8bohXy0
空中給油機みたいに、海上艦艇からケーブルで充電するシステムとか・・・
意味があればすでにやってるんだろうけどな。
47 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:17:37.37 ID:xJTdKT410
>>43 しらせはペンギンさんだし人間も頑張らないとな
原潜は止まったら爆発するんやろいらんわ
潜行中に発電できるのか、すっげ
原潜だろ。
51 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:18:28.65 ID:aGTx4YnG0
52 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:18:37.37 ID:CAYYoa250
>>38 クジラの話くらいで、有望な同盟先を無下にするもんじゃない。
中国に流れる心配無いなら、くれてやれ。何か見返りも考えてるでしょ。
53 :
822:2013/03/06(水) 21:19:11.42 ID:+wMVpfEp0
54 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:19:48.93 ID:UM4kktGA0
>>42 IFSとか思兼システム見たいのができなきゃ無理でしょ
55 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:20:06.17 ID:0MHAR6CD0
名前が嫌だ
日本の自然から命名された美しい日本語の名前ではなくなってる
56 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:20:16.60 ID:p5yVXDKY0
>川崎重工業でライセンス生産)を4基搭載し、数日間が限度だった低速時の水中持続力を2週間以上に延長した。
そんなに長く潜っていられるのか・・・><
>>7 飛竜というと、旧陸軍の次期爆撃機のことだね
58 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:20:23.45 ID:p0Sp4KG30
>>41 ついこの前なくなったな。送別会にきていた軍属は一人だったよ。
海底に充電ステーション設置しておけばいいのでは?
60 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:22:18.64 ID:CAYYoa250
原潜だろっていうか、通常型で、長期の潜行が出来るなら
原潜いらなくね?ってならないか。
核兵器のキャリアーとしても、通常型使えないかな?
>発電できる特殊なエンジンを搭載
温度数百度の核物質を積んで発電してるのか?
>>51 結果沈んでしまったけど、武勲艦であることに違いはあるまい。
艦長も座乗司令官も錚々たる方々だし。
一家に一艦ずつ配備すれば完璧
|┃三 _________
|┃ ゼエゼエ /
|┃ ≡ .∧_∧ < チョッパリ、話があるニダ
____.|ミ\_<ι`Д´> 。 \
|┃=__ ゚ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラ
65 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:23:29.72 ID:BLsW6Xin0
中国がまたロシアから欠陥品買わされたってやってたな
空母に続いて潜水艦もロシアのお下がり
スクリューを海流で逆回転させて発電するんだよ
豆な
67 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:23:53.95 ID:MXeIm5bf0
液体酸素のボンベを積んでスターリングエンジンを動かして発電するんだよ
2週間は浮上せずに動けるらしい
でも、500馬力程度だろwwwゴミwww
69 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:24:12.22 ID:l8DlgQrS0
空は飛べないのか?
蒼龍や瑞鶴を彷彿とさせる名前だな。よくこんな名前つける気になったもんだ。
まあ空母じゃないからいいのかな
たしか2週間潜りっぱなしできる
戦略原潜だと飯がなくなるまで数ヶ月でも潜ってられる
72 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:24:30.15 ID:CAYYoa250
潜水艦内で、自転車こいでるイメージがある。
大昔から日本の警察や自衛隊が豪州で特殊戦訓練とかやってるし、日豪は安全保障面では仲がいいよ。豪州軍と物資相互調達だったかの条約も結んだ。
74 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:24:48.71 ID:rALFyIm30
軍靴の音は いい音やなぁ〜
75 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:24:50.01 ID:p5yVXDKY0
日本のそうりゅう型潜水艦 ずいぶんと作る予定だな
↓
SS-501 そうりゅう 2009年
SS-502 うんりゅう 2010年
SS-503 はくりゅう 2011年
SS-504 けんりゅう 2012年
SS-505 ずいりゅう 2013年 ← いまここ
SS-506 2015年
SS-507 2016年
SS-508 2017年
SS-509 平成25年度計画
酸素魚雷の仕組みを潜水艦にしたみたいなもんか。
昔の伊号も30時間潜れたけど、人間の吐く炭酸ガスが処理できなくて人間の方が持たなかったな。
77 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:25:34.74 ID:xoCpNvHF0
オーストコリアがちょーだいといってるやつか
78 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:26:07.20 ID:tgqffhC20
センズリしながらでも発電できる特殊な発電機があったら、
世界中から毎日、莫大なエネルギーを供給できるのに
>>55 瑞なんて、いい意味の言葉だと思うけどなぁ。いいことありそうな感じだし、
みずみずしいってのも、潜水艦には合ってるかも知れない。
ソナーで音が探知されて沈められて終わり
81 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:26:24.55 ID:ycMj5AGbO
漢字にしろよ情けねえな
いつまで幼稚なことしてるんだよ
82 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:26:28.99 ID:pAFqT2GE0
燃料電池だろ 水素と酸素のボンベを積んでおけば化学反応で発電できるし
出て来るのは2酸化炭素ガスじゃなく、ただの水だからなw
これオーストラリアが日本に提供求めている物だろう
これは絶対に少しの情報も海外に与えては駄目だわ。すぐ中国に流出する。
で、エネループ100個くらいつなげてるの?
>>75 潜水艦の建造技術継承のため毎年1個作るのが海自のノルマだから仕方ない
86 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:29:07.52 ID:MXeIm5bf0
>>80 大型ダンプカーみたいな音たてて航行する中国軍の潜水艦が何だって
日本の潜水艦は自転車程度の音しか出さんぞ
87 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:29:24.86 ID:wUq1W2XT0
純酸素ボンベが破裂して大惨事の悪寒(´・ω・`)
そうりゅう型の次期潜水艦は、VLSを10基搭載しようぜ
>>60 普通のディーゼルより長期でも、原潜よりは短いからまだ原潜有利。
使えないとは言わないけど。
90 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:29:40.37 ID:NKuJeJ79O
>>77 AIP技術はライセンス生産だからオーストラリアには供与できない
>>75 SS-509は「きょうりゅう」でしめようか。
瑞龍か、いい名だ
焼き玉エンジンの改良型だな。
94 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:30:28.87 ID:WUQmJ7dO0
燃料電池に1万ゴールド
95 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:30:42.01 ID:CAYYoa250
>>75 並べると、スモーレスラーの名前みたいやな
96 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:31:08.61 ID:2jAEiN380
中国の艦船が領海に入ってきたら、大きな魚の背びれか胸びれみたいなのを発射して、
ペタッと磁石で中国の船に付けて、リモコンでその胸びれの向きを操作して、
中国の船がどっちに舵を切っても領海から出て行ってしまうような武器?を
作れないかな。
「ぶぶ漬け食っていきなはれ」みたいな
呉の潜水艦しか見たことないが、あの中に65人も入ってるとは驚いた
艦内狭いだろうし運動不足とかにならないんだろうか
てか、1人になれる場所がトイレだけだと、俺は一週間ももたないなw
98 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:31:44.39 ID:FVg2p+bz0
>(瑞鶴+飛龍)/2 ですか。
ということは潜水空母か?
2週間か。技術が進歩したら、もっと伸ばせそうだし、
結構面白そうだな。
ワルター機関
101 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:32:16.64 ID:UbNEwqJX0
>>85 伊勢神宮みたいだなw
そのうち名前のネタが切れそうだ。
よし亡国のずいりゅう描こうぜ
103 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:33:11.79 ID:lgf4JP8h0
105 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:34:07.76 ID:lYpDn7XN0
>>68 作戦海域まではシュノーケルで空気を取り入れてディーゼル機関で航行するんだよ。
ほとんどが日本の領域だからね。
106 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:34:45.06 ID:U/fwZVle0
次はサブマリン707号潜でいいだろ
107 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:34:53.96 ID:9cKNh6M8O
>>80 スターリングエンジンは静からしいよ。
ディーゼルエンジンみたいに爆発工程がないから。
108 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:34:56.73 ID:nXrJxNvB0
>>98 伊400潜の再来、いいじゃないか。
となると、晴嵐マダー チンチン
普通に小型原子炉でいいのに
原発やめてまず原子力動力で事故対応能力をつけろと
110 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:35:23.81 ID:CAYYoa250
>>97 映画の「Uボート」見て、潜水艦だけは絶対乗りたくねえと思ったな
ここに志願する奴って、どんな奴だろう。それとも、強制的に配置されるのかな?
111 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:35:33.00 ID:8sk4/Lgo0
どうせ既にシナチョンに情報流出してるんだろ
わざとPCにウイルス感染させて情報提供するのが三菱流の戦後補償
112 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:35:36.12 ID:vyPzZp+D0
はよ戦争
113 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:36:02.32 ID:/CI7V/be0
水力発電だろうな
114 :
青:2013/03/06(水) 21:36:02.11 ID:LDxk0Gbw0
水龍?
115 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:36:03.18 ID:UbNEwqJX0
>>103 自動周遊魚雷みたいなのは欲しいな。無人で長時間、周海を探索して登録にない潜水艦を見つけたら迎撃する奴。
116 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:36:09.21 ID:wUq1W2XT0
>>110 海上自衛隊の勤務で一番金が稼げるのは潜水艦(´・ω・`)
ずいりゅうってBF3にいつも出てる人よね。
119 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:37:14.57 ID:vR83UUpiO
>>1 スターリング機関は俺には理解不能だわ
いくら読んでもわかんない。
祝新型潜水艦
日本国万歳ヾ(^▽^)ノ
120 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:37:19.47 ID:i+AWZM+i0
あれだろ、シュノーケル
大戦中にもう確立してる技術だよ
検知されずに近づいて、敵艦を攻撃できるのは
いいけど、打ったら見つかるから、逃げるのが大変なのかな。
まさかの瑞竜
瑞竜小は廃校になってしまったが・・・
対地ミサイル撃てるの?
124 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:38:09.96 ID:KaJdA1jdO
15ノットで二週間だと神奈川から沖縄行ったら3〜4日しか滞在できねーな(笑)
税金のムダだ。ちゃんと運用したけりゃ50隻に増やせよ
125 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:40:36.24 ID:9/b0WTw70
>>1 リチウム電池・・・・・
使っていないだろうなぁ?
原潜作っちゃいけないのか?
127 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:40:39.67 ID:PDlVR8wX0
一方、支那の潜水艦は銅鑼や太鼓を鳴らすがごとく大騒音のエンジンを使っている。
エンジンを止めても乗組員の雑談がつい大声になってしまう。
128 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:40:51.94 ID:CAYYoa250
>>124 別に、沖縄に行くまでの道中、潜りっ放しになる必要無いだろ。
潜水艦は基本、水上に顔出してる時間のが長い
>>101 これまで使ってた「○○しお」もネタ切れしたからな
この「○○りゅう」もネタ切れしたら
いよいよ旧国名使うようになるんかな?
潜水艦の中を見学したい
自衛隊は見学会やれよ
っていうか
エラを実用化できねーのか?
エラ民族じゃないとダメか?
133 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:41:22.43 ID:RVQCCPTJ0
韓国の潜水艦は 潜水深度 30mらしいからな
134 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:41:23.46 ID:BN796sFU0
原潜はタービンの音が発生するのでうるさい
スターリングエンジンなら静かという。
じゃあ、原子炉の熱でスターリングエンジン回せばいいんじゃね
135 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:41:30.09 ID:BWExZDWo0
自衛隊の行動範囲内なら補給し放題だから原潜を選ぶ理由がないんだよな
そして日本近海の浅い海は原潜向きじゃないし
>>124 領海で潜りっぱなしにする必要なっしんぐ
137 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:41:32.53 ID:OgERrGD50
>>72 なんか赤いドクロマークのボタンが付いてそうな潜水艦だな
排気を循環させるのか
>>124 廃車にするより新しいの作るペースが速いから、
練習艦ばっかボコボコ増えてるんだぜ
140 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:42:13.06 ID:85G8kgYg0
水素燃料エンジンだろ
ヴェルニー公園から見えるかな
>>21 日本の戦略上、原潜を保有する意味も必要性もない
同じコストかけるなら、良くも悪くも変態スペックな通常型潜水艦で揃える方が得です
古いのは売ろうぜ。
メインが縮退炉で、サブが対消滅エンジンだな
グンクツの音が聞こえるな
波動エンジンだろ
>>42 > もっと少ない人数で運用できるようにならんの?
できるよ。実際もっと少ない人数で運用はできる。
でも平時は多めの人数で運用して、いざというときに備えて人を育ててる。
>>89 > 普通のディーゼルより長期でも、原潜よりは短いからまだ原潜有利。
日本の海自のドクトリンを前提に、騒音の多い原潜の方がどう有利なんだろう?
148 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:43:33.27 ID:XEswPiamO
今までしてなかったのか
けんりゅうがあるなら、
ぎょりゅう
くびながりゅう
もあるべき。
>>110 あれ見たことあるような、、
最後のシーン覚えてる
給料良いんじゃない?
友達の親父が海自に行ってたけど、一回出航したら3ヶ月は帰って来ないとか言ってた記憶ある
あと、拳大位に圧縮されたカップヌードルも見せて貰った
151 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:44:05.09 ID:CAYYoa250
>>127 でも以前、演習中の第七艦隊の空母が、中国潜水艦に接近許した事件あったからなあ
あれは、日米の防衛関係社には、相当のショックだったらしいよ。
連中の技術や練度は、あなどれない。
152 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:44:28.24 ID:XQ5LPtgL0
日本の造船所には中国人のスパイがいるはず
ダダ漏れなのでは?
原子力潜水艦雑魚すぎワロタw
髄龍
155 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:44:45.19 ID:2/lqRj1+0
>>116 そりゃそうだろうなあ、どう考えても一番過酷で緊張感も高い
156 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:45:05.46 ID:9cKNh6M8O
>>134 原子力潜水艦は原子炉の冷却水ポンプを長時間止められない。
通常動力型潜水艦は全ての動力機関を止めて待ち伏せ出来る。
157 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:45:12.19 ID:/xYyk4eQ0
>>1 何この頭の悪い記事?
既に装備済みの同型艦も居るスターリングエンジンの事だろ
158 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:45:20.01 ID:PZ7/4jjU0
>>17 シュノーケリングしてるときが見つかりやすいんじゃないの?
自転車発電システム採用か
161 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:46:38.11 ID:CqHV9JZZO
瑞龍
海のステルス性は抜群だな。あとは空のステルス性だが…
googlemapsで丸見えになってたやつか。
いやハラグチェネタとかじゃなくてマジで。
ただのスターリングエンジンだろ
まあ今までモーターしか使えなかったわけだから画期的だが
166 :
森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2013/03/06(水) 21:48:03.84 ID:h5/Pw0fS0
これにのりて かけかわゆぃいやろうどもと くらしたい。
167 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:49:08.90 ID:tHNaUtFC0
もう5隻になるんだな
>110
昔の伊号は100人、伊400は120人ほど乗ってたな。
当時でも沈没でほぼ全員が戦死するからやはり、人員は少ない方がいいって考えはあったが、一ヶ月から三ヶ月作戦行動するからやはり人間は必要で、なかなか減らせなかった。
昔から、総員戦死が通例な勤務だからなり手が少なく、開戦時の艦長クラスは志願ではなく、海軍から指名してやらせてたがそんな中からでもヨークタウン撃沈などの活躍もしたし
海軍も、給与や食事に格段の配慮を計り、潜水艦に乗って初めて三食白米を食べれる様になった乗員もいた(当時の食糧事情考えたら超豪華。ガ島から連絡要員で潜水艦に便乗した陸軍軍人が潜水艦の豪華な食事に驚いている)
作戦行動から帰ってくると温泉地などで長期休暇も取れたんで、それなりに志願者は増えた。
169 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:49:48.23 ID:arb5rltG0
キャタピラー?
>>1 >潜水したままでも発電できる特殊なエンジンを搭載
もう原子力機関必要ねーじゃんw
さすが日本の先進技術
171 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:50:47.01 ID:p5yVXDKY0
>>162 日本は、海(船+潜水艦)、陸 (戦車) と変態的最強の兵器を持っているのに、
空だけがダメだからな。
で、空を超えて宇宙も強い
172 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:50:52.52 ID:6rOJcyyt0
/|∧_∧| チョッパリー
||.<`∀´ >
||oと. U|
|| |(__)J| 話あるニダよ〜
||/彡 ̄ ガチャ
173 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:51:13.58 ID:AX6IWln/0
中国のロシア製中古潜水艦に勝てますね
日本国防軍の勝利を確信した。
174 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:51:20.65 ID:WqoaFhbt0
日独露がディーゼル潜水艦三大国と思って良いかな。
米英仏は原潜しか作れないんじゃないか。
175 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:51:31.07 ID:1pC/5ZXF0
尖閣問題があるからAIP艦もっと増やさないとな
常時潜航警戒態勢を取れるようにするにはもっと艦が必要なんじゃね
176 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:51:35.69 ID:WUrIjvG20
>>172 別に韓国にもより先進な燃料電池潜水艦がありますが何か?
177 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:51:50.78 ID:xy0r/Z7r0
そう言えばAIPの熱源って何だ?普通に火?触媒だったらなんかかっこいいけど。
アムール型潜水艦
総員18人
このくらい乗員を少なくしようぜ
180 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:52:06.47 ID:CAYYoa250
>>171 駄目ってことは無いと思うが…F15はなんだかんだで、第一線で通用するし
F35導入も、目処ついたし
ずず、ずいーーっと
>115
普段は容器に格納されていて海底に沈座し、敵を探知したら攻撃する魚雷は既に開発されていたと思った。
>>163 > 溶融塩炉+熱電素子なら無音
そりゃ「ぼくのかんがえたすごいどうりょく」なら
どんなファンタジー性能でも言えるけどな。
でも、そんなの虚しいだけだろう。
領海付近に酸素貯蔵しとく海底ドックつくればいいんじゃね?
185 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:53:23.42 ID:AXnes9x50
リチウムイオン電池はよ
伊号とガトー級の差は悲惨だね 擁護する気にはなれないな
188 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:53:40.28 ID:1w7QA/GB0
わかった海中に水車みたいの出して
海流で発電するんだな
>>130 俺とこに遊びにおいで
何もない小さな寂れた町だけど、潜水艦の中見れるよ
ついでに術科学校?にも連れてってあげるよ
190 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:54:04.59 ID:p5yVXDKY0
愛称は”電気うなぎ”か
192 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:54:22.07 ID:Rxu55afe0
まんま内燃機関の発電用エンジンを使えばいいんでねーの?
或いはオルタネーターとか
>189
呉市民乙。
194 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:54:35.99 ID:YyN874BM0
原潜がダメなら他の技術でって
変態技術はやっぱ日本だよな
195 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:54:42.28 ID:1pC/5ZXF0
>>176 ドイツ謹製の騒音潜水艦ね、ただあれは韓国の造船技術の問題だと思うけどな
中国の次期新鋭はロシア最新鋭の同じタイプの艦が2年後には
2隻受領されあと2隻は組み立てでその後中国の潜水艦は中華製として
日本と同じ性能の艦が大量に作られますw
197 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:55:24.90 ID:pVgCA5Bj0
>>168 「鉄の棺」にあったな
しかし、「鉄の棺」は昔、映画化されたらしいが
今の技術でリニューアルできないかな
198 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:55:59.04 ID:krHdcLem0
潜水艦は、潜水艦毎に「@運用→A修理→B運休→@に戻る」という3交代勤務らしい。
200 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:56:05.28 ID:LBPflYsH0
>>171に先に書かれてたけど日本は空ものだけはさっぱり。
だけど海ものは強いな。伊四〇〇型潜水艦なんて敗戦後に
ソ連に技術が渡るのを恐れてアメリカは調べるだけ調べて
爆破解体してしまったからな。後の原子力潜水艦から
ミサイルを発射するって発想は完全に日本のパクリだそうだ。
201 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:56:26.21 ID:3SeIdnx20
要するにスターリング機関なんだね。
そうりゅう型からステルス潜水艦になったんだよな。
通常型では世界最強だろ。支那のドンガラゴッコ原潜とやってみたいわ。
>>192 発電機全般はジェネレーター
車に付いてるオルタネータは交流発電機
豆な。
204 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:57:37.83 ID:r500Abo9O
>>192 騒音撒き散らしてたら見つかるだろうが、ボケ
もうそろそろ漢字表記に戻してくれ安倍ちゃん
宇宙戦艦ヤマト演奏するんだな
207 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:58:32.44 ID:AX6IWln/0
>>196 日本は更に軍拡するだけ
中国の技術は世界一であるはずがない。
パクルは遅れを意味します。
208 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:58:35.31 ID:8nuYkN1R0
自衛隊に志願しようかな
駐屯地も近いし
>>200 ゼロ戦やら空母やら決して苦手だったわけでは。
日本はそれなりの技術はあったけど潰された、育たなくさせられた、と言った方が的確かと。
>>193 術科学校があるのは江田島の方だろうから、呉市じゃないかもな。
液体酸素でも積んでるのか?
>>185 何をググレというんだ
潜水艦なんだから爆撃機の飛竜より
空母の飛龍に由来してると見る方が普通だろう
>>156 最新の原潜は冷却水ポンプ止めても自然還流で冷却系を維持できるだろ
原子炉の温度次第だろうけど
スターリンエンジンって強そうだな
>>196 軍用輸出は2級品以下しか渡さない
どう頑張ってもコピー国家は本家ものにはかなわないよ
ガトー級の戦果は華々しくまさに海のヒーローだな
伊号は棺桶
219 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:01:51.07 ID:PQqDDBG2T
ここが凄い新型潜水艦そうりゅう型
X型四枚舵で操舵性能アップ!
スターリング機関により通常型としては長期の潜航が可能!
非貫通式潜望鏡で区画の省スペース化!
直流ライスボイラー(炊飯器)の交流化でムラなく美味しいお米が炊ける!
>156
日本海軍が開発してドイツ海軍に伝えた潜水艦技術が二つあって。
重油漏洩防止装置(当時は、潜行時にどうしても重油が漏れてしまい、敵に位置を知られてしまうのを防いだ装置)
と、自動懸釣装置(全ての動力を止めてしまっても自動でいつまでも水平を保つことができた画期的な装置)
があったな
221 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:02:22.40 ID:JV4DdYQa0
燃料電池システム完成したの?
>>189 おまえんトコは猫殺しのキチガイ犯どうにかしろや
怖ェーんだよ
>>110 先日退役した潜水艦「わかしお」艦長は入隊後に航空機乗りの志望を出したのに、
人事異動では潜水艦隊に回されました。
適性のある者は強制的かとw
よくわからんのだが、ディーゼルの他に液体酸素とケロシンも積んでるの?
225 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:03:15.09 ID:vtHtsqX30
予想してみた
SS-506 でんりゅう 2015年
SS-507 かいりゅう 2016年
SS-508 かくりゅう 2017年
SS-509 はるまふじ
228 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:03:25.15 ID:AcHP7PcBO
次は大空魔竜造ろう
229 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:03:26.89 ID:8nuYkN1R0
>>200 空自にもお金かけて欲しいわ
朝鮮学校の全補助金を回すべき
開発に力を入れてはならない理由か何かがあるの?
日本の軍事って核兵器の他に何が規制されているんだっけ
何かあったっけ
230 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:03:34.29 ID:6rOJcyyt0
>211>218
鉄のくじら館しかないからな(´・ω・`)
原潜って原子炉冷やし続けなきゃならないから、完全に沈黙することができないのでは?
ディーゼルなら全ての動力切って底に沈んでいたら無音になるよな。
234 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:04:36.75 ID:Rxu55afe0
235 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:04:56.15 ID:8qtHPwBL0
>>42 火事とかの時困るから頭数がどうしても必要
237 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:04:58.13 ID:LBPflYsH0
>>210 ゼロ戦の後が続かなかった。航空用の大出力のエンジン作るとかは
究極の材料技術が必要だったりちょっと日本じゃ無理な分野っぽい。
必要な技術が大杉。
238 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:05:01.51 ID:6BLa9qCrO
よくわからんが、隠密兵器の性能ばらすな
>>110 潜水艦の艦長だったかへの質問で
Q「任務が終わって外に出たら、さぞや爽快な気分になるのですよね」
A「そんな奴は潜水艦乗りになれん」
強制的な配置では無理だと思う。
適正で無いのを配置するのは艦にとって命取りになると思う。
ディーゼル潜水艦だから、
乗組員は陸にあがっても、ディーゼル臭くてかなわんらしい、、、。
海自さんお疲れさまです。
>>229 敗戦時に航空機の開発は制限されたからな…
その代わりに新幹線とか出来たけど。
247 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:06:27.08 ID:xYrHKd620
>>239 俺だって隣街だよ
地元民がきっちり始末しろや
狭い町だろ
249 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:07:09.63 ID:iJiEhFdz0
発電機の燃料はXVIDEOにあった何かですかね・・・
>>224 ディーゼルはケロシンで動く。
液体酸素はどのみち積まないと乗組員が窒息するよ。
だから無駄ないのよ。
251 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:07:12.52 ID:Rxu55afe0
252 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:07:30.40 ID:ED5+ue0l0
>>241 広々としたところは苦手になって、
狭いところに入るとホッとするようになるのかな?w
253 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:07:51.49 ID:JV4DdYQa0
>>水素と酸素
254 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:07:55.86 ID:3pESJkKd0
>>37 水戸徳川家のお墓がある所だよ。
三菱重工神戸懐かしいわ。オレが入れてた板も潜水艦の先頭になんたらかんたらだった。
>>15 遊べそうな玩具が東シナ海をウヨウヨしているじゃないかな
256 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:08:24.99 ID:49MewPsiO
>>79 音読みだから音の響きが中国語的なんだよね
日本を感じさせる要素が皆無だし
>>227 ジェットエンジンの技術力が飛躍的に伸びた時期(1945〜50)に、
一切触れなかったのが今も響いてるね
終戦間際という悲惨な時期でも、日本の技術はいい線いってた
まあ戦争に直結する量産力を軽視してたので、仮にジェット機を実戦配備
しても結果は同じだったけど
>>227 人も設備も全く余裕の無い時代にあんな事されたらしゃーないよ。
現代でも飼い主のアメリカは日本の航空開発には良い顔してないし無理じゃね?と思ってる。
現代の日本の技術があれば
高性能ジェットエンジンだって作れるだろうに
この潜水艦の開発者はすかしっ屁の名手に違いない
261 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:10:53.94 ID:n4qvZkyp0
瑞龍か
いい名だな
>212
そう言われてみると、昔の潜水艦も酸素魚雷の酸素がどうしても目減りするもんだから、酸素補充用に酸素発生させる機器を搭載してたんだから、それでエンジンを…
264 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:11:37.66 ID:p0Sp4KG30
Uボート久しぶりに見るかな?音楽がいいんだよな。
265 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:11:53.83 ID:cVzJY+frO
>>219 >>ムラなくおいしいご飯が炊ける
最強装備じゃないか!
>>217 ガトー級は正しく潜水艦の運用を組織的に行ったからなー。
つまり、輸送船団を狙う。
伊号は敵戦闘艦隊、特に戦艦を狙わせたり、かと思えば輸送に使ったりと
「結局何がやりたかったの?」みたいな感じ。
ぶっちゃけ、伊号の唯一の戦果らしい戦果は五八潜の行ったインディアナポリス
への攻撃だけかもしれない。
ラムネ製造機はあるのかの?
>>265 周りが全部海だから、新鮮な魚介類も食べ放題
あとはなんだろうね
しょうりゅう(翔龍、祥龍)
こうりゅう(蛟龍、戦時中の空母雲龍の候補艦名の一つだった)
らいりゅう(雷龍)
げんりゅう(玄龍、黒色の龍の意)
てんりゅう(天龍)は訓練支援艦に命名されてるから今は無理
五行思想の青と白は命名済みだから赤、黄、黒は何れ命名されると思うけど
ようわからん
271 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:14:31.99 ID:r500Abo9O
>>251 話しにならんな…
潜水艦を探す手段は幾つかあるが、
代表的なものが、ソナーを使って音で探す方法だ。
静かにしてないと、ソナーで見つかってしまう。
そして、発見された潜水艦は極めて脆弱なる存在。
静粛性は、潜水艦の生存に関わる極めて重要な性能だ。
272 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:15:02.14 ID:JV4DdYQa0
どうせ全もやで
>>234 発電機には何通りかの種類とそれに合わせたカタカナの呼び名がある。
発電機って大きな括りだと、ジェネレーター
自動車等の交流発電機はオルタネータと呼ばれる。
自転車の発電機はダイナモ。
車の馬力測定のシャーシダイナモ通称シャシダイはどんだけ発電するかで馬力測定してるからシャーシのダイナモって訳。
んで、この潜水艦の発電機はディーゼル発電機の他にスターリングエンジン発電機が積んである。
ディーゼルはシリンダーの中で燃やし(爆発)してるけど、スターリングはシリンダーの外でローソクみたいにチョロチョロ燃やしても動く優れものなのさ。
276 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:17:21.08 ID:3lGlyqQN0
ひこりゅう(彦竜)だとなんだか不味そう
277 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:17:31.35 ID:KHg0x67o0
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
| ー' | ` - ト'{
.「| イ_i _ >、 }〉} < スターリン機関とな?
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-
| ='" |
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
>>241 いきなり聞こえてくるアクティブピンの音
迫ってくるスクリュー音
何かが連続して水面に落ちる音
そしていきなり始まる爆雷の爆発
これが繰り返されるんだから常人には無理だわ
原子力があればこんな面倒なことしなくてもいいじゃん。
280 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:18:26.37 ID:ED5+ue0l0
281 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:18:58.90 ID:8nuYkN1R0
>>266 ドンマイ
一般人に出来る事って限られてるしな
マジで全国に大規模な自警団が必要なレベル
282 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:19:18.11 ID:JV4DdYQa0
>>279 原潜はうるさくて、攻撃型には使えない。
>>271 ステルス性が命だからねえ。
見つかると撃沈されるかどこぞの潜水艦みたいに追っかけ回されて虐められるか。
284 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:20:10.73 ID:+oNuTSVUO
>267
日本は潜水艦の型を作りすぎたね。
終戦近くまで大型の伊号を建造し(ドイツからのブロック建造方式取り入れて工期は半分近くになったが)と沿岸向けの小型潜水艦、水中高速潜、輸送潜を大中小、特型潜と
286 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:20:49.07 ID:r500Abo9O
>>259 低燃費なものや、低騒音のものならある程度やれるが、大出力の物は無理。
あきづき型護衛艦のてるづきも今月就役予定だよね♪
どうやって発電するんだろう?
>>279 通常動力型は必要ないときや隠れるときは機関を止めて無音状態にできるんだけど
原潜は冷却水の循環ポンプとか止めちゃいけないものが多いのよ
だからクラッチに繋いでなくても音が出てしまう
290 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:21:50.35 ID:C/T8/2EN0
国防軍創設の暁には漢字に戻してもらおう
回天レベルまで小型化、イルカなどに擬態
はやくそういった少数精鋭用に発展しないものかね
293 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:22:48.27 ID:UgmoxD850
やっぱナチスドイツはどこかおかしかったんだな
ワルター機関とか何年前だよ
294 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:23:08.31 ID:bIJaRhul0
燃料さえ積んでエンジンさえありゃ発電できるんちゃうの?
童貞の俺に優しく教えろよクソ兄貴どもが
今のご時世でもさ、戦争になったら潜水艦なんて使うの?
役に立つの?
>>286 無理っつうか、やったことがないからどんな物がどれだけのコストでどの位使えるものか判らないからやってない。ってのが合ってる気がする。
バラバラの要素技術は有ってもエンジンに組み上げた事例が少ないもんね。
輸送船攻撃はかわいそうだったよね
どうしても海路しかないから、急所だったんだな。
あれがなかったら、どうなっていたのか
299 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:25:34.12 ID:UgmoxD850
300 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:25:53.96 ID:Rxu55afe0
>>274 おぉよく解ったわ!わざわざサンクス。
でも名称は違えど三相交流で発電するのはオルタネータもジェネレータもどっちもそうなんだよな?
明日(3月7日)は三菱重工業長崎造船所で護衛艦「てるづき(DD-116)」の竣工式があります
配備予定先は護衛艦隊第2護衛隊群第6護衛隊、定係港は佐世保。
(入れ替わりに護衛艦隊第14護衛隊「みねゆき(DD-124、舞鶴)」が退役します)
302 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:26:06.51 ID:EFvMQafr0
303 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:26:09.93 ID:9LBa/mp/P
304 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:26:15.98 ID:tIv2O7kS0
こくりゅう (いっちょうらい雑味が無く、たいへんクリアーな口当たり。それでいて水っぽくなく、程良い旨味が見え隠れします。その旨味の見せ方が絶妙。単なる淡麗辛口に終わらない、黒龍のレベルの凄さが分かります。しかも飲みあきしません。)・・・のみたい
次は「はんりゅう」かもな。
五年位前に話出てた外燃機関の潜水艦出来たのか。
せきりゅう、せいりゅう、こうりゅう、てんりゅう
きんりゅう、ぎんりゅう、かくりゅう、
だくりゅう、しょうりゅう、あさしょうりゅう
>>296 手っ取り早く言うと俗にいうレーダー波は、水の中までは索敵できない。
見つからずに敵を叩く事が戦術的に有利になる
310 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:28:22.59 ID:r500Abo9O
>>289 最近のはポンプを止めて、自然循環でも冷却出来るから、
通常型と遜色ないレベルの物もある。
ただ、二次冷却水の垂れ流しはどうしようもないから、
沿岸・近海だと、上空から赤外線で補足される。
311 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:28:28.88 ID:QdHuSshVO
船員が一斉に、スマホ動画見てオナホでズリュッズイリュっと自家発電するんだろ
312 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:28:38.10 ID:KHg0x67o0
そろそろ魚雷も新型開発した方がいいんじゃないか
ヤン防、マー坊が乗り組んでいるらしい…
(自家発電?)
>>307 ノウハウが全くないし、自前でやるくらいならアメリカから買った方が早いし安い
つまり無駄って事
>>294 酸素をどこからか調達して二酸化炭素を排出しなけりゃならんのだけど、どうするよ?
プールで息止めながら屁をするようなわけにはいかないぞ?
316 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:29:11.29 ID:RSnTQQmK0
ポケモンに似たやつがいたような
317 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:29:26.72 ID:xRi4PfRV0
カイマンに心奪われて、もう海自のとかどうでもいいお(*´Д`)ハァハァ
>>300 三相交流発電機だったら、普通はジェネレーターって呼んでる気がする。
土建絡みだと、発発(はつはつ)とかジェネとか言うね。
発発は発動機発電機の略。
発電所レベルだとパワープラントなんて言うな。
319 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:29:41.20 ID:l8DlgQrS0
>>297 ライセンス生産やってるから、パテントクリアするならできるよ。
F15のエンジンだって、IHIがライセンス生産してるはず。
>>307 積み重ねてきた技術力の違いだよ。
需要も薄いしまず実績のない所に誰が金を出す?
>>314 ノウハウが全くないこたないだろ…
ライセンス生産だってしてるわけだし
要は政府が金出さないだけだろ
322 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:30:21.67 ID:guvn1Gji0
>>296 海自戦力を分けると
護衛艦は盾
潜水艦と哨戒機が剣
中でも潜水艦は、相手に存在をさっちされない暗殺剣
323 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:30:22.97 ID:uoG81rPp0
>>271 艦内でYOSAKOIのイベントできないの?
324 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:32:10.04 ID:r500Abo9O
エコマリンやな
飛行機の空中給油みたく、潜水艦の水中給酸素をすればいいのに
>>322 シナが海底データや海水データとってやがるからな
自衛隊の潜水艦も危ないぞ…
329 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:33:06.87 ID:VVBfnpLw0
永久機関か
330 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:33:07.12 ID:qfeJgumO0
ヴァルタータービン搭載か
331 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:33:16.59 ID:h1feswk30
潜水艦 乗りたい。 ♪
台湾とオーストラリア、カナダに早く売ったれ。
333 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:33:46.09 ID:KHg0x67o0
334 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:33:48.65 ID:wUq1W2XT0
>>267 伊168も思い出してあげて(´・ω・`)
海上自衛隊なのに潜水艦があるのはおかしい
>315
昔の伊号も30時間潜行できたが…
人間の方が持たなかった。
長時間潜行になると、頭を使うと酸素を消費するからと読書まで禁止してたな。
>>319 それ言っちゃうとホンダジェット…
自前でエンジン作れたけど、パテント縛りでGEと合弁会社作ったもんね。
パテント縛りのないフルスクラッチのエンジン作るなんて、途方もなさ過ぎだし。
338 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:34:14.27 ID:N6IGa+rXO
>>328 地図と天気図をようやく手に入れただけじゃん
339 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:34:28.94 ID:ED5+ue0l0
あ、潜水艦の中に植物園作れば酸素の問題なんてクリアできるんじゃね?
340 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:34:50.95 ID:+v2wUS7gO
>>251 そうだよ
あらゆる面で優れている原子力潜水艦も
静粛性だけは電池式潜水艦に負けている
342 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:35:22.20 ID:ALjjbppG0
原子力潜水艦は作れないのか。
343 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:35:36.65 ID:4S7pC0pc0
いや、だから報道すんなよ。
日本の潜水艦は旧式ディーゼルで
10分しか潜ってられないですよ中国様。
344 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:35:59.91 ID:BXMnAyaa0
.jpeg
.jpg
>>338 温度や潮流、塩分濃度とか
音波探知の補正に必要なデータだろ
とらせていいデータじゃない
346 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:36:09.53 ID:QdHuSshVO
それか、
全員裸で並んで摩擦発電サックを装着
前のアナルに一斉にいれて
号令と共にオイッチニサンシ
ゴルァ貴様!逝くのが早過ぎる!体列を乱すな!我慢が足りん!
精神注入棒を食らわすぞ!
347 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:36:15.17 ID:GYc3k4Nt0
世界初ではないのですね。
他国でもやってるから我が国もやろう。
>>307 やめとけ。無理に決まってるニダの輩だ。
もう国産戦闘機計画は走り出してる。すべての技術にめどが立ってる。エンジンもだよ。
でも、アイスクリームは食べられないんでしょ?
350 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:37:12.47 ID:tGXTy7VP0
潜水艦の技術って世界でいうとどのくらいなん?
アメ、露助、韓国の次くらいか?
351 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:37:33.90 ID:Epy4OJmn0
先生!張りぼての空母を作るより100倍いいと思います!
352 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:37:36.47 ID:1nv2s7t30
>北朝鮮や中国など周辺国の軍事活動が活発化し、重大な脅威となっている。
韓国忘れてるよ。
潜水艦ジャンジャン配備してるよ。
仮想敵国だよ。
>>326 その認識であながち間違いじゃないけど、ミサイルの標的が判らなければ弾の無駄ってわけ
エラ呼吸搭載か?
常温対消滅機関
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
356 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:38:15.80 ID:guvn1Gji0
>>328 自国でソナー類を開発できてない国だから、中国は。まだまだ技術格差は格段にある。
なんせ海自創隊以来、最大に力を入れてるのが潜水艦だから。
357 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:38:27.81 ID:Rxu55afe0
>>271 マジかそうなのか。。
音無く推力得るとか無理な気がするが、それが普通なんだな。
>>347 20年前はAIP機関が海の物とも山の物とも言えない状態だったからしゃーない
未知の分野にカネかけて失敗したらマスゴミが総叩きするからね
日本もあさしおの実績でようやく実用化したくらいだし
>>348 期待したいな
戦闘機の国産化は必要だよ
いい加減アメの都合に振り回られるのはかなわん
>>324 それが少ない事例の一つだよね。
なんとも歯がゆくはあるよ。
>>350 世界一知らんの? 技術も運用も(通常型)
海自の潜水艦部隊は技術講習でアメリカに指導しに行ってるよ。
>潜水したままでも発電できる特殊なエンジンを搭載
ついに我が国も原子力潜水艦を運用する時が来たのか
363 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:40:48.53 ID:9cKNh6M8O
>>352 韓国はドイツの輸出用潜水艦組み立ててるだけだろ?
214型もうまく組み立てられないみたいだし。
排ガスは海水に溶かすとしても酸化剤は絶対に積まなきゃならんよね
危なくないのか?w
スレッシャー号の悲劇を繰り返してはいけない・・・
>>363 Uボートってあちこちで運用されてるしそこまで組み立て自体も凝ってないもんだと思ってたが。
367 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:42:06.93 ID:Rxu55afe0
>>75 あさしょうりゅう、かくりゅう、も追加してくれよ〜
369 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:42:31.16 ID:KHg0x67o0
韓国は独自に潜水艦開発するらしいな
>>350 建造の技術レベルはようわからん。欧州よりは上くらいかな
運用レベルについては、リムパックで米空母を連続して「撃沈」した実績がある
そのせいで米海軍の人事にも少なからぬ影響を与えたらしいがw
371 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:43:06.86 ID:NKuJeJ79O
>>358 AIP機関はスウェーデンのコックムス社からライセンス供与を受けただけだぞ
372 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:43:22.29 ID:Q4JTFyus0
>>289 ってことは原潜って万能じゃないんだね
むしろ、隠密行動は通常型の潜水艦が有利?
>>364 ダメージには弱そうだな
酸化剤が艦内漏洩して全員お陀仏とか
我がドイツの技術は世界一ィィィ!
375 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:44:16.08 ID:7lJcgMtg0
377 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:44:30.74 ID:hbR1Dc/50
今までは潜ったまま発電できなかったのかよ?
バッテリーとか?
>>350 原潜
アメリカ>>>ロシア>>>>中国
非原潜(通常動力)
日本>>>>>他国
韓国?話にならん。ドイツ製キットの組み立てすらロクに出来ん。
379 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:45:18.10 ID:zfvfWM+0O
なんで「ひりゅう」じゃなかったし
「そうりゅう」があるんだからさああ。。。
>>372 遥かに有利
ただしディーゼル艦では潜行時間があまりにも短すぎた
381 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:46:23.32 ID:1nv2s7t30
>>363 川重が、技術もらすかもよ。
造船・新幹線と、二度も売国やってるから。
アメリカは原子力潜水艦のみになってしまったんで、
通常動力の潜水艦の建造能力が失われたとかきいたことある
383 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:46:51.92 ID:guvn1Gji0
>>377 今までは水遁の術のように、船体は海中にありながら、空気管を水上に出して吸排気して発電機を動かしてた。これをスノーケリングという。
そうりゅう型からは空気中の酸素に依存しないで発電できるようになったってこと。
384 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:47:31.23 ID:9cKNh6M8O
>>372 役割が違う。
原艦→遠く離れた外洋から核ミサイルを撃つ。
通常動力型→隠密
385 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:47:33.68 ID:vtHtsqX30
>>381 法整備が必要だね
軍事技術漏洩は死刑または終身刑とか
387 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:48:23.76 ID:GYc3k4Nt0
海底二万里では、海水から電気を得ていた。
この方法を実用化できないか?
388 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:48:31.00 ID:NKuJeJ79O
>>372 待ち伏せなら通常型の方が有利だよ
あと、浅海域での作戦は原潜はでかすぎて無理
東シナ海は中国からの大陸棚が遠浅で続いてるから
そこを原潜が動き回るのは危険だね
日本の潜水艦も通常型だけど世界最大だから、
そういう意味では浅海域では行動しづらいけどね
>>350 潜水艦としては
アメ、ロシア、ドイツ、日本が最先端。次にスエーデン。
半島はもっと下の二軍
390 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:49:10.12 ID:zfvfWM+0O
第二次大戦までは潜水艦というよりは潜水艇
昼間は潜って蓄電池でゆっくり走り、夜になると海上に出て走りながら蓄電というスタイル
一応シュノーケルもあったけど、気圧がころころ変化する(海上の状態で空気取り入れ口がふさがったり開いたりする)し、煙が艇内に逆流したりとえらく不評だった
原潜が出来てから本格的な潜水艦に。通常型もバッテリの進化で結構潜れるようになった
>357
同じ推進力なら、小さなスクリューを高回転で回すより、大きめのブレードのスクリューをゆっくり回すと音が小さくなる
スクリューの研磨は古来より日本刀を研ぐ技術があった日本が一枚上だそうだ。
船体の凹凸も少ない方がいいし。
392 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:49:14.83 ID:YwGuiNmJ0
海水から電気も空気も酒も女も出来るようになったら無敵なのに。
82mって大きいようで中の機関考えたら居住スペース狭そうだな
500mくらいのでかい潜水艦作ってあげればいいのに
>>382 スウェーデンから借りてるんじゃなかった?訓練用に。
多分、アメリカも欲しいと思ってるよね。
そうりゅう型
397 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:51:15.04 ID:NKuJeJ79O
>>384 それは戦略原潜だろ
攻撃原潜は機動部隊に随伴して、敵の潜水艦を叩くのが役割
398 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:51:24.82 ID:rURersTB0
ぴこーん、ぴこーん、ぴこーんてやられたらみんな脂汗たらして泣きそうな顔するんだよな
潜水艦なんか乗りたかねえよ
399 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:51:39.63 ID:lYpDn7XN0
>>350 なんで韓国が出てくるんだ?
アメリカ、ソ連、英国、フランス、支那、ドイツ、日本だろ
順位のウェートは原潜技術、AIP技術、静粛性、規模の順ね。
400 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:51:42.68 ID:9ZqGIfja0
ハイブリッドカーとかが、さも時代の最先端かの様に
もてはやされているが、実は潜水艦て進んでるんだな・・・
402 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:51:54.54 ID:IueUU4Sh0
x
403 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:52:11.87 ID:KHg0x67o0
お前ら原潜で唯一撃沈戦果挙げてるロイヤルネイビーの存在忘れてるのな
>395
あまりでかい潜水艦は機動や深々度潜行では不利。
407 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:53:05.57 ID:crqBCqldO
409 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:53:34.82 ID:KTSyygUq0
>>400 民生品なんて今も昔も軍事技術のお下がりっすよ
|┃三 _________
|┃ /太平洋戦争時に旧日本軍は
|┃ ≡ _、_ < 潜水空母でパナマ運河襲撃を
____.|ミ\___( <_,` ) _ \計画していたようだ
|┃=___ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
おれ、瑞龍中学校卒だからうれしいぜ。
412 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:54:15.01 ID:mU5FMXPV0
相転移エンジンを発見したのか
>>382 アメリカ原潜はどちらかと言うと
水中移動ミサイル基地的な意味合いが
強いからあれでいいんじゃない?
日本とは運用面の役割がなんかちゃうし
>>247 ぬこは?ぬこが乗ることが出来なきゃルンバじゃないよ。
417 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:54:27.35 ID:NKuJeJ79O
>>389 韓国は二軍って言うか、自前の技術なんかないだろう
スターリング機関らしいね
で、加熱膨張用に燃焼させた排気ガスはどうやって処理するんだろ??
419 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:55:03.10 ID:9cKNh6M8O
420 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:55:07.32 ID:p5yVXDKY0
>>388 日本は、領海内に超小型の無人潜水艦でよくねえ
バッテリーで動きまわって、バッテリーが弱くなったら自動的に充電ステーションに戻って充電。
バッテリーが満タンになったらまた動きまわる
日本の海底に充電ステーション 2000基ぐらい設置して、
超小型潜水艦も2000機ぐらい動きまわらせる。
敵を発見したら、自動的に攻撃。
421 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:55:07.69 ID:guvn1Gji0
>>400 まあそのかわり、非大気依存推進(スターリング機関発電時)は時速5ノット、約10km/hくらいしかでないけどね。
>防衛省の金澤博範事務次官が、「北朝鮮や中国など周辺国の軍事活動が活発化し、重大な脅威となっている。
>日本の平和と独立を守るのは自分たちだという自覚を持って職務に励んでほしい」と訓示しました。
そこはちゃんと南北朝鮮って明確にして欲しかったな
事務次官さんよ背広組みがそうやって弱腰だと、不信感が蔓延するぞ
スターリングエンジンか
潜水艦に搭載可能なレベルまで実用化研究進んでたのか
424 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:57:37.70 ID:nkf3l3180
どんだけ凄いのかはよくわからんが、技術提供する国は選べよ。
ってかスパイ防止法を制定しろよ。
>>423 スウェーデン製で自前じゃないですよ
まあライセンス生産だけど
>>405 潜水空母とかできんのか
戦闘機10機くらい積んで
427 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:58:06.28 ID:guvn1Gji0
>>418 スターリング機関自体はスウェーデンのコックムス社のものだけど、
その排気処理関連は独自開発したらしいからね。全然情報がない。
おそらく炭酸ガスを海水に混ぜ込んで溶かして排気してるのでは、と言われてる。
ノーチラス号かよ
>>423 わりと日本も頑張ってたんだけどね。スターリングエンジン。
通産省時代のサンシャイン計画かなんかでそこそこの成果は有ったみたいだけど。
確か太陽光発電の手法としてやってたんじゃなかったかな。
>>413 米軍は戦略原潜削減したろ
基本TF直衛の攻撃原潜主軸
スターリング機関は一応繋ぎで入れてるだけだが本命の燃料電池艦はいつになることやら・・・
432 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:59:31.90 ID:mU5FMXPV0
>>75 その抜けた2014年は民主党が防衛費削減したあおりで造れないんだよな
で、退役予定の潜水艦を延命させたという馬鹿っぷり
434 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:59:54.02 ID:NKuJeJ79O
>>399 日本が優れているのは外殻に使用する高張力鋼
潜行深度は軍事機密だけど、一説には世界一と言う話もある
AIP機関はスウェーデンのコックムス社のライセンス生産
435 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:00:15.48 ID:zfvfWM+0O
>>418 海水で冷やすしかないんじゃない
オナラみたいに出したらすぐばれるし
436 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:00:20.48 ID:Lu08XVD70
>>431 繋ぎのはずの技術がいつまでも使われるのはよくあること
437 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:00:34.22 ID:Rxu55afe0
>>391 たしか、スクリューの羽根の設計は単純そうでかなり緻密なんだよな。
設計に過ちがあるとバラバラになるとか。
近くで見ると思ったよりでかいんだよなぁ
巡航ミサイルと弾道ミサイルつみたい
話がずれるが、スターリングエンジンを衛生軌道上に
置いたら日向と影の温度差で半永久機関みたいな事ができるのかな
>>150 嫁さんにすらどこに行くとか言えないからな。
まぁ嫁さんは子育てなけりゃ
やりたい放題な人もいるよw
>>426 戦闘機は三機しか積めなかったようだ
パナマ運河襲撃の前に戦争に負けてしまい
潜水空母はアメリカに没収され後に
ロシアにそれをくれとせがまれ焦ったアメリカは
海に沈めたとの事
442 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:02:04.23 ID:lYpDn7XN0
>>423 スェーデンのゴトランド級が20年以上前から就役している、
日本もこのライセンスを取得して退役艦を輪切りにしてAIP機関区を嵌め込んで試験していただろ。
宮崎沖で衝突事故を起こした奴だ。
>>430 米国には潜水戦艦とも言えるオハイオ改があるし、何が主軸ってのは分からん。
素直に原潜でいいと思うが
福島問題で難しいのか?
いまだに原潜はうるさいとか言ってるのが沢山いるけど今時の原潜は充分静かなんだぞ
通常動力潜水艦が優ってる部分は何一つ無いよ
446 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:03:15.18 ID:1nv2s7t30
318 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2012/11/04(日) 19:03:50.38 ID:hTLoM7ol0
●川崎重工
韓国人研修生2人を受け入れ。
【結果】
消防訓練や昼休みなどの時間に韓国人研修生は川崎重工の機密文書や特殊工具を持ち出し。その量は1年間でコンテナ2台分にもなった。
【結論】
こうして盗み出した技術を応用し、韓国の現代重工は世界一流の造船会社となった。
●三菱自動車
現代自動車に技術支援。
【結果】
技術だけ奪われ、韓国から追い出される。
【結論】
現代自動車はホンダに迫る大自動車メーカーに。三菱のV8エンジンを載せた高級セダンもラインナップに。
三菱自動車はV8エンジンどころか、V6エンジンの高級セダンすらライン落ち。業績低迷。
スパイが軽い罰で済んでしまう日本は
売国自衛官が機密を漏らさないか心配でたまらない
売国奴のせいでイージス艦をはじめ多くの情報が漏れて
Fー22を売ってもらえない一因をつくるなど
ホント糞自衛官を死ねよ
まじめに国に尽くしている自衛官には敬意を表すけどな!
どんどん変態じみていくw
450 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:03:34.64 ID:erBqu+Jj0
アメリカの原潜は、自国の原子力空母に高速でついていくから静かにできないのかもしれんが、
そんなアホみたいにスピード出さない原潜なら静かにできる気がする
451 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:04:05.09 ID:Cl2sBDjr0
ええやん
戦車もいいの作ってるしやっぱ日本優秀
あとは戦闘機だな
>>427 なるほど!排気系は日本製か、、、
ムネアツだな
>>444 原水よりこっちのほうが静かなはず
日本の潜水艦がそんなに遠くまで行く必要もないしな
454 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:04:39.83 ID:P6LmQjAZ0
2009年 きりしま
不可能と言われたいた事を成し遂げている。
世界で始めて、ミサイルをミサイルで打ち落とす偉業を成し遂げている。
しかも、6発6中、いわば100発100中です。
これには、日本の自衛隊員より、アメリカが歓喜して喜んだ。
日本では、民主党政権下で大きく報道されず。
原潜ではないけど可能な限り原潜に近い通常型潜水艦
ある意味日本らしい
「ずいりゅう」一般変換したら「隋流」て出たw
もう漢字にしようよ…
457 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:05:00.38 ID:s/VatWCr0
>>444 ぶっちゃけノウハウが無いし、日本で現在運用するには原潜はちぃっと使いにくい
458 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:05:02.69 ID:guvn1Gji0
>>445 一つある。
導入コストと維持コスト。ライフサイクルコストが馬鹿みたにかかる。
460 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:05:11.94 ID:sICyetmDO
ずーり
ずーり
461 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:05:20.14 ID:zfvfWM+0O
スターリングエンジンといえど膨張するエンジン内の気体を暖める為に酸化剤と燃焼財は必要なわけで、原潜の代替にならないのが辛いところか
>>439 しっかり放熱出来ればできる
月とかでも出来るぞ
463 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:05:57.67 ID:vzhJGT/10
>>23 それが開発し運用されれば案外と恥丘は安泰かもね。
リチウムイオン電池はいつになったら搭載すんの?
465 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:06:27.60 ID:oE+grnN80
>>104 陸軍に双発の重爆で飛竜ってのもあった。
まあ、サブエンジンとして、燃料電池式の発電気ってのが素直だと思う。
>>461 日本海にそんなに延々と潜ってる必要もないし
467 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:07:01.68 ID:MXeIm5bf0
>>450 蒸気タービンの減速ギア
これがある限り原潜はうるさい
468 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:07:04.66 ID:xCjlBblZ0
やっとキャタピラーができたんだね
ワゴンRと同じエンジンか
470 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:07:13.09 ID:guvn1Gji0
>>456 漢字は「漢」の字じゃないか。
ひらがなこそが、日本独自なんだよ。
>>464 とりあえず航空事故調の結果が出てからw
引き渡すまでは三菱重工の社員が運転してるの?
瑞竜
>>461 超低出力で良ければ人肌と海水温でも出来るがなw
下手したら摩擦抵抗で動かんかもしれんがw
475 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:08:19.28 ID:zfvfWM+0O
>>466 出来ればより長い方がいいな
まあ無い物ねだりなのは解ってるけど
476 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:08:32.20 ID:mU5FMXPV0
>>470 漢字や熟語はかなり支那に逆輸入されてるけどな
>>439 大気圏外に置いたら作動流体のヘリウムガスがだだ漏れするですよ。
というか、この作動流体のガスシールがスターリングエンジンの肝。
478 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:09:25.06 ID:wVzFEn6h0
これでアメリカ軍を日本から追い出し
日本を取り戻してください
479 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:09:38.41 ID:NKuJeJ79O
>>423 世界初のAIP潜水艦はスウェーデンのゴトランド級で
確か一番艦の就役はそうりゅう型のひとつ前のおやしお型一番艦と同じくらいの時期だぞ
もう16〜7年経つんじゃないのかな
昔紺碧の艦隊って小説があって、それに出てきたスターリング機関を使った潜水艦が
スウェーデンで進水したって聞いて「すげー」と興奮したもんだ
世界的にも相当話題になった
480 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:09:54.78 ID:oE+grnN80
>>420 うーん、海上風力発電所を洋上に配置してって面白いね。平時は尖閣諸島なんかに電気を供給する。
>>445 原潜は、温排水が出るからね。東シナ海や日本海のような浅い海では衛星で位置がバレるのでは?
481 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:10:24.37 ID:gF4+rzPz0
また日本がとてつもない新兵器を開発してしまったか・・・
日本の技術力はほんとうにすごいな
482 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:10:29.77 ID:erBqu+Jj0
>>467 タービンの回転を減速ギア経由で直接動力として使わずに、
タービンの回転で発電して、電気モータで動くとかできないの?
そうすれば減速ギアいらない気がする
わが日本のディーゼル潜水艦は世界一ィィィ!
でも
原子力潜水艦>>>>越えられない壁>>>>ディーゼル潜水艦
そうりゅう型の何番艦?
Aip良いよね。
そうりゅう型は倍の数あってもいいな。
>>433 自衛隊って潜水艦をどんどん作ってはどんどん退役させてるけど
退役艦でもまだまだ十分活躍できるはずだよね。
あれって本当にスクラップにしてんのかね。いざというときには
「こんなこともあろうかと」と出てきたりしないのかな
487 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:11:08.54 ID:lYpDn7XN0
>>453 原潜が活躍する場面はSLBMランチャーとして、深海で長時間待機する場合(戦略型原潜)と
空母の護衛のため艦隊に追従する場合(攻撃型原潜)な。
用途が違う。
488 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:11:10.42 ID:zfvfWM+0O
>>474 潜水艦乗員の人肌が熱源。より激しく動けばパワーも増す。。
腐女子大歓喜な外部熱源だなw
489 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:11:27.75 ID:0C12BfAb0
りゅうは中国を表すから良くない。
みんな沈んでるし。
490 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:11:31.11 ID:fP1xtJCxO
NHKが自衛隊の事を報道するなんて…裏があるとしか思えんな
SUVとセダンを比較して越えられない壁とか言っている馬鹿がいるな
492 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:12:27.69 ID:rURersTB0
自衛艦てエンジンは外国製ばっかだよね
493 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:12:35.80 ID:NKuJeJ79O
>>433 元々耐用年数16年ってのが短すぎたんだよ
あと、定数を16隻から22隻に増やしたから
必然的に今後も耐用年数延長は続く
安倍さんは防衛予算を増額するらしいね・・・
新兵器開発の予算もどんどん増額してほしい・・・
お前らどうしても株を買いたいなら三菱重工をアホールドしとけ
どっちが優れてるなんてのは用途によるわな
値段ていうのは非常に大きなものだし
>>487 たしか攻撃型は戦略型の護衛にもつくんだよな。
498 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:13:34.57 ID:oE+grnN80
>>472 三菱・・・
配線がカットされてたとか、そういうことが無ければ良いな
>>11 潜水艦のリクリエーションルームに自家発電室がある
501 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:13:46.60 ID:hmqggxpyO
伝統ある「伊号」の名前はもうつけないのかなあ
502 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:14:04.02 ID:s/VatWCr0
>>486 船あっても人がいねーとどうにもなー
映画なら過去に動かしてたじーさまが活躍するところだがw
504 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:14:11.33 ID:P6LmQjAZ0
505 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:14:30.28 ID:KHg0x67o0
英軍はディーゼルと原潜両方もってたがディーゼル無くして原潜で統一した
506 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:14:32.10 ID:NbtjJ3l5O
日本の技術力て飛び抜けてるんだな。。。
紺碧の艦隊も夢じゃないな
潜水艦はペラが命なんやろ?
508 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:14:50.70 ID:7OHmUXTr0
>>409 缶詰も、もともと軍事技術だからなwww
ナポレオンがアイデア公募して出来たんだっけか。
朝日が原潜だと言いがかりをつけて情報を公開するよう迫る
>>492 国産は小型船舶くらいで、大型船のほとんどは海外製だね
ま、自前で作るより安いし実績あるからなんだけど
511 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:15:02.82 ID:9BKPb13AO
>>97 今はどうか知らないが、一つ(二つ?)のベッド(寝台)を三人共用とかあったらしい。
生暖かいベッドにもぐり込む不快感・・・
512 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:15:22.00 ID:zfvfWM+0O
呉の大和ミュージアムの横に潜水艦が丸ごと上がった博物館?があるな
型は忘れたけど、本物の潜水艦だった(と思う)。説明してくれるおっさんも経験者だったぜ
次の潜水艦は「おちょんこニダ」って名前にして
>426
ハリアーやオスプレイ搭載した奴を造れなくもないだろうけど…米やロシアが、軍事的には劣る国や組織を奇襲できる状態での使用ならいいかもしれないけど…
伊400型が後に参考になったのは隠密理に世界中の港湾を攻撃する能力を持っていたからで、晴嵐がホワイトハウスに特攻なんて事も可能だった訳で…
今はミサイルや無人攻撃機で十分でしょう。
最新型の魚雷は良くわかりませんが、魚雷も水深600mより深く潜ると水圧で壊れるため、600m以上潜行できれば安全とされてました(核爆雷使われたら無理ですが)。
深く潜るには船体が小さい方が良く、船体が大きいとスクリュー軸の変形や漏水による探知される危険も増します。
>>498 400億円ではそうりゅう型ひとつも買えないなぁw
一隻590億円だもんな。
516 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:15:49.67 ID:1E0NaOku0
ついさっきまで偶然、「レッドオクトバーを追え」を観てたわw
それにしても犬HKは、余計なコメントするなよ
なんかマストの形がかっこ良くなったな
舵もXだしコレ欲しいw
518 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:16:04.70 ID:TMCZBrTc0
519 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:16:32.06 ID:p5yVXDKY0
>>486 防水パッキンの寿命が短いからじゃあねえ ?
冷蔵庫もまだまだ持つのに、パッキンが最初にダメになるから
520 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:16:56.30 ID:6xwb4Ve20
揚子江だって潜って進んじゃいまつ
521 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:17:04.94 ID:NKuJeJ79O
>>486 一応練習潜水艦が2隻あるけどな
練習潜水艦と言っても装備は全く同じ
オーストラリアなんかに潜水艦技術渡すなよ
>>511 アメリカの原潜はシャワーあるけど、日本のは無いからね。
電気有り余るから淡水作り放題だもんな〜原子炉あると。
本当隊員さんには頭が上がりませんわ。
526 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:18:08.42 ID:9ZqGIfja0
尖閣とかで大活躍できそうだけど
退役した潜水艦を海上保安庁が使うというのは無理なのかな?
操船が難しいのかな??
>>506 まことに残念ながら「特殊なエンジン」部分はスウェーデン製
AIPはスウェーデン独走状態
ドック入りの潜水艦もスクリューだけは絶対に外部から見えないようにしてるって聞いたけど
ホント?
神戸に行って港の観覧船に乗ったら、当たり前のように川重と三菱造船所の前まで行って
あれが潜水艦ですと近くまで寄って行くからなんか笑ったけど、大丈夫なのかあれ?
529 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:19:00.85 ID:bjQcVXbo0
なにこの特殊なエンジンって?
>>493 あの米海軍ですら「海自は潜水艦を使い捨てにしている」と驚いたそうだからね
原潜の蒸気タービンより静かなのか
532 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:19:47.04 ID:8RAjV+E50
>>489 いや龍は水の神、皇帝を表す
古代シナの周が鳳凰を象徴としたため、次の秦が龍とした為歴代王朝が踏襲した
533 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:19:50.93 ID:NKuJeJ79O
>>515 装備の調達は「後年度負担」と言って、基本的には分割
534 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:20:30.70 ID:oE+grnN80
>>530 と言うか、米海軍の現状で言えば、平均的な装備は相当古いけどね。
535 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:20:38.89 ID:9BKPb13AO
>>510 ガスタービン(ターボシャフト)は特許等の問題
高速・高出力ディーゼルは需要の問題
で、どちらも国産品が無い。
536 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:20:40.64 ID:dqJBBD02O
>>7 旧海軍の蒼龍型空母「瑞龍」から命名だね。
瑞龍は軽空母だと思いきや、蒼龍型の正規空母。
他にも「雲龍」「祥龍」などがある
艦長に海江田四郎乗せれば無双だな
538 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:21:16.65 ID:lYpDn7XN0
>>510 まージェットエンジンは戦後航空機開発が禁止された間に急速に進歩して
追い付けない状態になったからな(開発費を出して開発すれば追いつけると思うが)
>441
本来は二機搭載で18隻で奇襲する予定だったのが、建造数が減った為に、三機搭載に変更(最初の二機までの発進は早いけど、三機目は少々時間がかかる)
で、その補助に、二機搭載型の伊13、14を加えて陣容を編成した。
541 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:22:23.81 ID:NKuJeJ79O
まだ89式単魚雷使ってるのかな?
12式単魚雷って積めないの?
>>396 現在は返却されてるみたいね
そうりゅうも、米海軍と一緒に演習することになるんだろうね
な
>>453 恐れ多くも栄光の帝國海軍の時代は
遥々潜水艦でフランスまで行ったんだぞ。
547 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:24:02.37 ID:oE+grnN80
今年度予算の増額400億円 0.9%増w
一方、支那公表ベース 10.7%増 軽く1兆円を越えるwww
支那が恫喝してくるはずだ。もう駄目だな
548 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:24:21.30 ID:g+uBMF4f0
艦名がかっこいいな
549 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:24:31.80 ID:gCHEMIYF0
車の回生方式みたいに、浮き沈みするときは重力・浮力を利用して発電、推進は電力を利用するってすれば、燃料いらないんじゃね?
550 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:24:42.00 ID:CnsV+6NL0
>>529 マジレスすると、建造時はスクリュー、操舵は偽装してある
公試の時に付け替えてる
551 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:24:55.26 ID:+vS3Qmxd0
飛行機の名前だけど、「呑龍(どんりゅう)」ってのが好きw。
552 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:25:00.22 ID:ibv8OUyv0
水と炭化水素(軽油?ガソリン?)から、
水素と二酸化炭素を作ってエネルギーを取り出すんじゃねえの?
メタンで計算したら吸熱反応だったけど、もうちょいC=Cとか、
C≡C結合の多い、不飽和度の高い高分子だったら発熱反応になるかもしれぬ。
553 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:26:06.86 ID:TlL67vXY0
これって4000tじゃなかったか
554 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:26:37.19 ID:oE+grnN80
2,950トン
美しくみずみずしい龍で瑞龍ねえ
美しくみずみずしいウンコなら瑞糞か
>>547 いいよな中国は。大軍拡に反対する奴は弾圧できるw
日本も反日左翼を取り締まるべきだろ!!
558 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:27:39.82 ID:ja4ZX+sV0
<ヽ`∀´>チョッパリ、話があるニダ
>>547 半分ぐらい治安維持費用やろw
残りの半分は陸で海に回るの少ないと思うよ。
アベノミクスでGDP増えたら防衛費も必然的に上がるわな。
経済と軍事と外交はワンセット。
560 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:27:53.91 ID:mN5e2N/70
もう少し省力化したほうがいい
乗組員数が多い
561 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:28:06.93 ID:NKuJeJ79O
>>547 多分400億のほとんどが増員のための人件費と訓練費だと思うよ
装備はただ増やしてもダメなんだよ
特にフネは増やしたら一気に人員が必要になるんだから
正面装備は新大綱が決まってからだろう
>>52 いやオーストコリアは怪しいと思うよ
住んでたわかるんだけど、あの国は先進国では無いんだよ
日本にいると白人国家=アメリカみたいな国、だと思っちゃうんだけどさ
実際は韓国とかそういう国のほうが近いよオーストラリアは
563 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:28:43.94 ID:JZ/cIa80I
自衛隊さんいつも厳しい訓練お疲れさまです
564 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:28:45.02 ID:FqFXZW/e0
>>515 >590億
なんだ、俺の朝飯と同じくらいの値段じゃないか(´・ω・`)
565 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:29:03.68 ID:MQ0EpO1o0
あさしょうりゅう
もぐると4000トンで
浮上で〜3000トンか?
567 :
海鼠羊羹:2013/03/06(水) 23:29:47.96 ID:89bU73DQ0
○○りゅう、で名前のネタが切れたらコレで。
ごっぐ
ずごっく
ぞっく
あっがい
はいごっぐ
かぷうる
568 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:30:13.42 ID:oE+grnN80
>>559 まあ、ここ数年民間の給料が年率1-2割ずつ増えているから、軍も近い水準で支給して、
装備購入を圧迫してるだろうが、それでも公表ベースの軍事費は10年で4倍になってるよ。
>>560 十分省力化してる。
乗員数が多いのは行動可能日数を長くするため。
570 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:30:48.34 ID:6OmFz63PO
これで完璧に原潜の時代は終わったな
>>560 3交代制にして24時間フルタイム戦うためなんで一定の人員は必要
572 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:32:03.31 ID:xJTdKT410
>>562 自分達の水の使い過ぎで干ばつ招いたとかいう国だからな
肝腎な部分の知性が抜けている可能性は否めない
573 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:32:11.03 ID:9BKPb13AO
>>528 修繕はだいたい川重の浮きドックでやるんだけど、浮かす前に潜水作業員が覆う。
スクリューと艦首(ソナーアレイと発射管口)他、最重要部分はね。で、浮かしたらドック前後・艦橋上部等も、作業の邪魔にならない範囲でメッシュシートで目隠しする。
稀に汎用ペラを付けたりも(見学・広報用途?)
574 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:32:36.82 ID:zfvfWM+0O
>>536 瑞龍ってあったかな。。
雲龍型は確かにあったけど、これは飛龍型の発展形だし
575 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:32:37.85 ID:F968YMmRO
>>489 海獣マカラを使えばよい
鯱鉾はマカラから来てます
>>514 アメリカのは、トマホークが発射できるみたいね
あれで地上攻撃できるんだから、たいしたもんだ
577 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:32:53.69 ID:oE+grnN80
>>570 戦略原潜の時代は終わってないだろ。あの大きさと活動日数はディーゼルでは不可能。
攻撃型もそのそま戦略原潜を追っかける以上、活動日数的には原潜が必要では?
日本は近海防衛だからね。
「くまたん」 とか 「にゃんこ」 とか名前にすればイイと思います><
そうすれば左巻きな人も、きっとあんまり文句言わないです♪
ゆうこん
まっどあんぐらあ
潜水艦のエンジンなんてバッテリー充電用だったりする。
これこそがハイブリッドの魁。
あめま。
屠龍は戦闘機だったっけ
582 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:35:08.10 ID:oE+grnN80
>>576 日本も巡航ミサイル搭載潜水艦は作らないの?
東シナ海で潜水鎮座して、空とデータリンクして遠距離から
支那の空母を攻撃出来るといいんなだけど。
583 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:36:03.77 ID:zfvfWM+0O
伊とか呂じゃダメなのかな
やっぱ役割に比して名前が単純すぎるか。。。
>>577 活動日数なんてそんなに長くてもしょうがないんだがな
どうせ搭乗員がもたんし、安い通常潜水艦でローテーション組んだ方が戦略的
柔軟性も高まるし、戦力にもなる。何より安い
586 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:37:39.59 ID:yW9Yz9Mp0
浸透膜発電とか潮力発電とか積んだ変態潜水艦はよw
>>577 Aip艦で空母の随伴は勤まらないよな。
やっぱ遠洋やら深い海域なら原潜相手は速力の差やら作戦遂行時間で勝負にならん。
>>572 んで、工業用水の処理済排水をバラスト水として積んだ奴を灌漑用として分けてお願いします。じゃなかったか?
水不足ってガチなんだな。
589 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:38:19.47 ID:NKuJeJ79O
俺は自衛隊がすごいと思うのは、全てが緻密な計算のもとに防衛力が整備されるって事なんだよね
戦力を増強するにせよ効率化するにせよ、必要な人員計画から訓練にかかる期間
訓練に必要な資材なんかの計画が全部練られて
運用開始の目標時期にはピタッと合わせてくるでしょう?
>>547 その内の大半が役人の懐に入っている訳だが…
そうりゅう型の最大潜航能力はどれぐらいあるのかな?
多分機密事項なんだろうけど(´・ω・`)
592 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:38:46.05 ID:oE+grnN80
>>582 公明党によってわが国では巡航ミサイルの開発や装備は禁止されています。
日本ではAPI機関研究してないの?
595 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:39:09.55 ID:s/VatWCr0
>>584 SLBM乗っけて報復用に沈めとくには原潜がいいってだけじゃね
596 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:39:47.82 ID:ZfK5VaII0
>>96 一番効果的なのは音響攻撃かもしれない?
いや。別に相手を威嚇するようなものじゃない。
中国語のハードコアなAVの音声だよ。
ああ。はあ。うーーん。いくぅ!!!天安門!天安門!
っていうような奴ね。
>>564 お前何食ってんだよw
主食は宝石か金塊かよw
>>595 核開発が終わる頃には原潜も作られてるから、今から原潜だけ用意する意味が無い
ハムスターリングエンジン
600 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:41:35.83 ID:NKuJeJ79O
>>591 軍事機密
でも日本の潜水艦技術が世界最先端なのはそこだから
相当深いと思うよ
601 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:41:49.53 ID:0kOklMh80
>>582 公明党のせいで日本では巡航ミサイルは保有禁止だ。
602 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:42:04.38 ID:r+Va8hVy0
ひらがな使っても大和言葉じゃないなら意味なくね?
603 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:42:23.70 ID:KHg0x67o0
604 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:42:52.05 ID:oE+grnN80
>>589 だね。でも有事は非常事態だから、日本人の特質として多分滅茶苦茶になる懸念がある。
福島原発の非常用電源みたいにコネクターが合わずに攻撃出来なかったとかw
>>595 戦略原潜は相手国の近海迄で逝くからねえ。自国周辺の日本とは違う。
ちなみに、潜水艦の中で屁をすると
懲罰の対象になる
とうそをついてみる
スターリングエンジンね、でも欧州の技術だな
609 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:43:33.99 ID:9BKPb13AO
>>602 音読みと中国の読みは違うから、別に良いんじゃないの
611 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:43:46.26 ID:zfvfWM+0O
日本の国土じゃ報復用のサイロなんて作れる場所が少ないし、あっさりばれそう
SS20や東風やパーシングみたいな移動式は道路が狭いわトンネルが多いわで運用に無理がある
エゲレスみたいに原潜のSLBMで報復しますよー、ってのが一番いいな
612 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:43:52.71 ID:b3m1iZNFO
>>1 いったいこのスレは何年前の話をしているのかと思ったら、今日は西暦2013年03月06日か...。
>>600 世界上位レベルの最大深度確保してるんだろうか…(´・ω・`)
>>603 ありがと(´・ω・`)
614 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:44:51.63 ID:zSz+Xd6V0
>>595 その通り。通常動力艦ではSLBMを搭載するスペースが確保できない為。
615 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:44:53.56 ID:+vS3Qmxd0
>>599 ハムスターが一斉に走って発電するのか・・・?
肝心のAIPシステムが外国製なのは、日本も似たようなシステムを研究しようとしたが、
危険な物質を使うものを潜水艦に載せるのはダメということで研究できなかった為。
618 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:46:17.24 ID:ZfK5VaII0
>>158 アメリカの南北戦争だな。南軍が北軍の軍艦を沈めようとした。海軍力は北軍の方が強力だったから海上封鎖されていた。
>>582 空母の攻撃なら、潜水艦発射型のハープーンがあるから充分かも
620 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:46:32.38 ID:s/VatWCr0
>>598 微妙に話が噛み合ってない気がするw
そりゃ今すぐ日本には原潜不用だけど、まだ「原潜の時代」は終わってないってことでそw
>>609 1000か…沈黙の艦隊のやまともそれぐらいだったような(´・ω・`)
622 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:12.58 ID:r+Va8hVy0
>>610 それなら別に漢字でいいよ
あっちは簡体字になったんだし
623 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:28.08 ID:oE+grnN80
>>611 うーん。ICBMの配置は、九州阿蘇・北アルプス・北海道大雪山・硫黄島 こんな展開がいいw
アメリカって何で日本の航空技術開発禁止したの?
やっぱり脅威があったの?
エラ呼吸潜水艦はまだですか?
626 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:47:56.26 ID:KHg0x67o0
627 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:48:06.13 ID:zfvfWM+0O
>>615 核もいいね。でもそれなら神の杖でも十分な気もするw
衛生軌道上からの質量兵器。リアルメテオの呪文だし
628 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:48:25.20 ID:lYpDn7XN0
>>561 そう言えば、海保は3年間で900人増やすんだな、自衛隊も今年だけで数百人増やす予定だし。
かなりの人員増だな。
>>617 アメリカみたいに軍産学といろんなリソースじゃんじゃんぶっ込んで開発すれば国産余裕なんだろうけど。
正直限られた防衛予算なら買ってきた方が安いもんね。
630 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:49:25.09 ID:RcROBgB90
これ、しんかい6500より深く潜れるの?
>>629 ただいざとなりゃ自分でも作れるよという技術を持つのも重要なんだよな
そうしないとライセンス代などぼったくられる
633 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:50:47.08 ID:zfvfWM+0O
>>623 なんか建設がきつそうなとこばかりやなw
確かに報復には強そうだけどw
ウォーターエネルギーシステムが復活したんですね
瑞龍?龍は空にいるイメージ。潜水艦だと瑞竜の方が似合うな。
636 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:51:53.17 ID:xoMU7oI20
> 「ずいりゅう」は、潜水したままでも発電できる特殊なエンジンを搭載していて、より長時間、潜航できるのが特徴です。
より潜水航続時間と距離が延びれば原潜と変らんのか。
さすがは今の世界の潜水艦の基礎を造った帝国海軍の末裔だな。
佐世保に潜水艦配備する話もあったよな
638 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:52:16.62 ID:oE+grnN80
>>615 しかも、通常は月の裏側に衛星を配置しておき、攻撃時に地球周回軌道に異動。
はやぶさの技術を使えば可能だw
>>629 MRJだっけ、そろそろ実機の販売が始まる。そしたら、三菱の設計陣を今度は国産戦闘機の設計にに配置して欲しいね。
>>631 構造が違うから恐らく無理。
しんかい6500は外殻と内殻の間にガソリン詰めてるんじゃなかったか?
640 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:52:49.95 ID:5NoOFnEI0
男女共同参画予算なんて廃止して、防衛力強化予算を増額しよう!!
641 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:55:45.83 ID:3M7NJiuh0
中国の軍事費は日本の2.3倍だあああああああ
642 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:55:56.75 ID:s/VatWCr0
>>630 まぁ、そうりゅう型でもう5艦目なのに性能とかいまさらってことを言いたいのかもねw
>>631 そんな深く潜って何するんだ?
そんな深度に敵はいないぞ。
644 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:56:33.70 ID:oE+grnN80
>>641 しかも、武器の開発費は含まれず、さらに武器輸出の収益は解放軍が独自に別枠で利用です。
645 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:57:11.16 ID:TgRvzX8VO
頑張れ自衛隊!
頑張れ三菱!
648 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:58:32.17 ID:0kOklMh80
649 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:58:32.34 ID:9BKPb13AO
>>639 ガソリンは浮力として。
だいたい、深海艇の場合は耐圧は乗船球の部分(艇体下部の球形)だけ。厚さ60cmとかのチタン合金製。
650 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:58:49.29 ID:erBqu+Jj0
>>611 イギリスもフランスも、核ミサイルの陸上配備はやめて、
原潜オンリーになったよな
深海の巨大生物とかソナーで分かるんだろうな・・・
652 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:59:44.88 ID:oE+grnN80
平時の海自の新しいお仕事 深海探査 ダイオウイカの謎を解明せよ 但し予算は既存予算で
653 :
名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 23:59:56.88 ID:CRsxBYmQ0
潜水艦は何百キロも向こうの音を聞き取れる
だから有事には艦内で茶碗を落としただけでも致命的
これ2週間くらい潜っていられるとあるけど、
実際は2ヶ月ぐらいなんじゃね?
軍事スペックをそうやすやすと公表するわけないし。
原潜いらんのとちゃうんか?
それともようやく対消滅機関が完成したのか。
だとすると胸熱だな。
縮退炉までもう少しだ。
656 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:04:13.75 ID:gG7un/7EO
急速潜航時は乗組員総出で船主へ走る
>>638 MRJの開発で使ってた遺伝アルゴリズムに興味あるんだよね。
機体形状の種を与えてやると自己複製や突然変異を繰り返して最適解に近づくって奴。
それで新型機開発して欲しいな。
できれば亰でぶん回してさ。
658 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:04:32.95 ID:oE+grnN80
>>655 平時に主機関のディーゼルで海水から水素と酸素を作る。
で、有事に酸素は兵員用、水素は燃料電池に利用がいいと思う。
自然の流れだ。
659 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:06:40.11 ID:4ded77ZG0
良いこと教えてやるよ
海中にはケーブルでつないだソナー
山にはレーダーを沢山埋設すれば良い
ナディア見てから潜水艦ヲタになってしまった
662 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:08:51.52 ID:6rhmsS+iO
スターリングエンジン等のAIPはあくまでも補助機関。通常時にメインの負担を減らす程度と考えた方がいい
あくまでもメインの駆動機関はバッテリによる駆動。なので行動半径や期間は原潜に遠く及ばないのが現実
今の日本の潜水艦はハイテン使ってるが、弱常磁性だからどうしても船体消磁が必要になるんだよな。
どのみち定期的にドックで消磁せにゃならん。
ココらへんも非常磁性金属にして、食料すら艦内で自給自足できるようする日本お得意の変態カスタマイズ出来れば無敵なんだが。
海外のジャパンウォッチャーもそれをこそ期待してるだろう。防技研のファンネルのようなインパクトが欲しいな。
664 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:10:27.96 ID:YjcQCbHh0
>>663 そこでアナハイムのマグネットコーティングですよ。ゲフンゲフン
アクティブ消磁とか実現したらすごいと思う。
666 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:12:44.51 ID:N0Fq31210
>>658 なるほど、海水を電気分解して水素を燃料に使えれば
半永久的に潜っていられるな、後は人間の問題だけだけど。
667 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:12:45.61 ID:nA0r8FtFT
>>350 潜水艦に限らず
海軍のノウハウに関しては日本は米英露に次ぐ
つか外海に出る(戦闘する)ってだけでも結構タイヘンなんよ実は
668 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:14:56.99 ID:tntSkrmK0
三菱は何でも敵国に売り渡すからな…
669 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:15:20.03 ID:YjcQCbHh0
>>658 海水を電気分解すれば、塩素と水素になるんじゃ?
酸素はどこから?
670 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:17:14.00 ID:CtM0LUa90
>>624 5年間に渡って日本と死闘を繰り広げてきたんだよ。
真珠湾やフィリピン、インドネシヤの戦闘とか零戦や神風攻撃とか知らないのか?
ローマと争ったカルタゴなんぞ塩を町中に撒かれて首都が人が住めない廃墟にされたんだよ。
671 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:18:28.86 ID:4wU/Kkv70
677 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:20:06.36 ID:CtM0LUa90
>>669 逆浸透膜通すとかいろいろして淡水化してから電気分解すれば良いってか?
680 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:22:50.44 ID:CtM0LUa90
つい先日退役したはるしお級が75名なので
65名って省力化頑張ったなぁ
1チーム11名+艦長・副長・機関長?
>>676 うーん。半分は当たってるぞ。
海水というか塩化ナトリウム水溶液として、電気分解すると、水素も酸素も塩素も出てくる。
そして水酸化ナトリウムができる。
683 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:24:33.58 ID:aHuNxhDUO
蒼龍、雲龍、白龍、剣龍、瑞龍
飛龍、呑龍、赤龍、盾龍、翔龍
翔鶴、瑞鶴、白鶴、折鶴、仁鶴
大鳳、瑞鳳、白鵬、祥鳳、龍鳳
>>679 斬新なアンカーの付け方だが
数字大きい方が前でも機能するんだな
エンジンつー事は何だろ。ガソリンエンジンやらガスタービンエンジンじゃあ排気で乗務員死んじゃうもんな。
水素エンジンか?
686 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:26:44.03 ID:XwX5YPBT0
さっさとリチウムバッテリー積んじゃいなYO
>>680 え?とうの昔に技術的に確立して実用化されてんじゃん。
>>683 そういや昔、提督の決断で翔鶴級を20隻ぐらい作って○鶴って延々付けまくったっけ・・・
689 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:27:32.05 ID:oUseoQuvO
さて、そろそろ潜水空母が必要になるますよ
(・∀・)瑞龍
692 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:27:58.49 ID:wtbXNihZ0
693 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:28:42.06 ID:6rhmsS+iO
海水(塩水)を電気分解すると、塩素と、水素が発生します。
海水は水酸化ナトリウム水溶液になります。
海水中には主に
Na+、Cl-、H2O(H+とOH-)があります
電気分解ではOH-よりCl-の方が優先するので
2H+ + 2e- → H2
2Cl- − 2e- → Cl2
残るのが
Na+ と OH- です。
だってさ
>>524 燃料電池になれば、水はいっぱい出来るね
696 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:31:22.26 ID:wtbXNihZ0
>>692 塩化ナトリウム分子は通さないが、水は通る膜。
海水の淡水化プラントの中核部品。
日本の潜水艦は世界で通用するらしいね
699 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:31:47.96 ID:v0WhS10U0
燃料電池はエンジンとは言わないべ。電池だ。
>>693 そりゃそのまんま電気分解したら塩素ガス出るわ。
701 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:32:48.86 ID:6rhmsS+iO
>>685 そうりゅう型のスターリングエンジンは外燃機関用の燃料としてケロシンと液体酸素を積んでるんだとか
>>669 海水って、塩の成分はほんのわずかで、のこりは大量の水(H2O)だろ。
波動砲は撃てる?
>>692 逆浸透膜とイオン交換膜と混ざってないか?
逆浸透膜は混ざり物か入った溶液を圧力掛けて溶媒だけ絞り出す。
イオン交換膜はナトリウムイオンとかのイオンを補足して水素イオンや水酸化イオンを放出するやつ。
705 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:34:33.86 ID:okn2vbBC0
>>698 むしろ通常動力型に限るならトップクラス
706 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:35:16.00 ID:yGH3F+MlO
>>698 通用するどころか、外洋でまともに対抗できる通常潜水艦はロシアのキロ級ぐらいだ多分
707 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:35:19.54 ID:wtbXNihZ0
>>670 そして、ソフト面では変な憲法を押しつけたわけなんですよね。
709 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:35:57.79 ID:lV/JAeQO0
大きな声では言えないが「海は大きなバッテリー」なんだよ
>>704 手軽に真水を作るなら逆浸透膜式がメジャー。
純水を作る逆浸透膜ねえ
高いんだよなあれ
海中で酸素と燃料を補給できるプラットフォームとか
潜水艦にドロップタンクくっつけるとかってできないの?
それと水上艦の潜水艦母艦
ランデブー・ドッキングは
潜水艦側スクリュー動かさずに浮上、沈降だけにしておけば
位置発見されにくいよね
まあ今16隻で22隻にもなれば
ローテーションで平時や有事でも
そんなに長期間出てる必要は減るのだろうけど。
待ち伏せにはスマート機雷(自走式)撒いておけば良いし
>>682 自己レス。
書き方半分だったわ。
水素と塩素が出て、薄い水酸化ナトリウム水溶液になった後も続けて電気分解し続けると水素と酸素がでる。
って書かないと誤解になる。
714 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:38:18.54 ID:6rhmsS+iO
原潜くらい電気があればなんでも出来そうだな
うまやらしい
716 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:38:57.21 ID:wtbXNihZ0
>>711 高いって。シンガポールではこの方式で毎日数万トン作ってるよ。あと福岡市でも始めた。
福岡は、真夏にしょっちゅう水不足になるんら、プラントを導入した。
>>1 「ずいりゅう」より「べいす」の方が潜行して浮上しないで戦い続ける感じが出る
719 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:41:08.11 ID:qosat2bA0
アメリカの原潜は旧日本軍の潜水艦を手本にしてるんだろ
>>716 そのクラスじゃなく実験用の純水作るやつね
まあ今は安くなってんのかもな
>>709 海が塩辛いのは臼が回り続けているからなんですよ
723 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:43:02.42 ID:wtbXNihZ0
>>718 特アなら、1隻1,000億円でも買うだろうなw でも次オーダーは来ないだろうが。
>>719 イ400型は、世界初の戦略潜水艦だからね。当時は航空機だけど。これを応用して核を搭載したのがアメ。マジ
>>710 2tの海水からせいぜい1t弱の軟水しか採れないけどね。
真水というか、ほぼ純水にするにはイオン交換か蒸留が必要だね。
>>718 価格が書かれていませんが、一隻で100億円のオーダーですか
ビーカーに純水詰めるのか日課だったころ思い出した
大型客船とかはエンジンの熱で海水を蒸発させ水と塩を取り出せるから
飲食には使えないが水と塩は使いたい放題だって聞いたことがあるな
>>724 そういやイマイチ塩気が残るんだっけか。
原潜はどんな方式なんだろね。
730 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:46:34.99 ID:6rhmsS+iO
塩素さえ我慢すれば電気分解でもいずれ水素と酸素が出てくるって事か
でも電気食いそうだな
やっぱ原子炉の熱で蒸留して水に戻すのがらくちんな気もする
>>726 今日は○ルガノ製の純水装置(ROとイオン交換樹脂)の運転時間チェックしたわw
732 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:47:32.39 ID:Y5hKIiWN0
日本でスクリューじゃなくて、エイのヒレみたいな推進機関を研究してなかったっけ?
あれはどうなったんだろうか?
733 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:49:34.38 ID:wtbXNihZ0
もう海底戦車を開発して尖閣に配備して欲しいね。
魚政と海監とか、水中戦車砲で撃沈して欲しい。
謎の爆沈で逝けるだろ
>>732 超伝導ウォータージェット推進の研究もしてたぞ。
スクリュー無しの夢の技術。
一応動いた。
735 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:50:24.14 ID:6rhmsS+iO
>>727 塩田で塩を作るときはまず通常の塩水より遙かに濃い塩水を作ってそこから炊き出して塩を作る(しかも結構めんどくさい)から
でかい豪華客船でも自前で海から塩を用意するのは難しいんじゃないか、なんて思ったりする
水なんかは蒸留して作ってる気もするけど
736 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:51:21.58 ID:yGH3F+MlO
>>715 スペックが高過ぎな気がするけどね
水中排水量が4000トンとか巨大過ぎ
航洋型の通常潜水艦で大きさが似てるのは世界でロシアのキロ級とオーストラリアのコリンズ級ぐらい
コリンズ級は静粛性に難があるし、キロ級の技術レベルは30年近い前の技術
となると、航洋型の通常潜水艦ではそうりゅう型が世界最強の線が濃厚なんだけど
例えばトルコやギリシャみたいに沿岸だけでいいって国や、
浅海域中心の作戦が主な国ではもっと小型の潜水艦の方が使い勝手が良かったりする
737 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:52:00.58 ID:oOHA//IS0
戦時中、艦載機搭載の潜水艦を運用してたのは日本だけらしいね。
さすがに今の時代はミサイルだろうけど、日本の潜水艦は搭載しないのかね?
738 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:54:24.45 ID:XwX5YPBT0
740 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:55:00.09 ID:2k5YwEq60
潜水艦って三菱と川崎で交互に製造するやつって今も同じか?
742 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:55:35.21 ID:6rhmsS+iO
ここまでブルーノア無し
743 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:56:21.93 ID:ePbu/Vkc0
食塩水の電気分解は中学理科の範囲を超えているから、塩素が出てくることを
知らない人がいてもしかたないのかな。
食塩水の濃度や電極とか電圧などの条件をそろえると、塩素酸とか、過・・・
が出来て、爆・・
おおっとこれ以上は書かないほうがいいかな。
子供頃によく遊んだけど、炭素棒を陽極に使うといつの間にか消耗するんだよな。
あれは四塩化炭素か何かに変化するのかなぁ?
744 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:56:42.62 ID:okn2vbBC0
>>736 オーストラリアがそうりゅう型の技術欲しがってるとか
造船業界は自国で作りたいだろーけど、海軍が性能が保証されてる完成品が欲しいだろうなw
>>736 スペックが高けりゃ売れるものでもないわけですか 家電製品と同じなのか
まじで!
原潜いらなくなるなっ
>>609 そんなに深度いけるのか
マジで発見困難っぽいな
748 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:58:56.46 ID:yGH3F+MlO
>>744 そりゃコリンズ級の出来が散々で、はっきり言って欠陥だと
オーストラリア国内でも散々問題になってたからね
多分静粛性の技術が欲しいんだよ
749 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:59:06.60 ID:yzAAdEjX0
そんなくだらんものつくっとらんと、はよ、げんせんつくらんかい、ぼけが
750 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:00:11.81 ID:e5ZALlB/P
751 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:00:38.04 ID:okn2vbBC0
>>745 兵器は自国の用途に合っているのが一番なのですよ、維持もあるからね
どっかの隣国はスペック厨でまともに運用できてなかったり…一応戦時中なのになに考えてんだか
752 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:01:18.13 ID:yzAAdEjX0
>>734 昔開発してたけど結局頓挫したんじゃねーのかな
753 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:01:28.19 ID:CtM0LUa90
>>747 嘘だと思うよ。
それはそうとして支那の深海艇は日本の記録を抜いたからな、
当然潜水艦の潜行深度も日本より深いと思わなければね。
>>749 原潜というのは水中にいるから、冷却が直ぐ出来るので、陸上の原発
よりも安全なのかな
潜水艦用の水素エンジン開発したら無敵じゃないの
756 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:03:13.57 ID:Sstbr7xE0
いいぞー
757 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:03:36.20 ID:b7vpspMpO
フフフ、これは真の最新鋭艦 轟天のカムフラージュなのだよ。
758 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:03:46.64 ID:kKifpwON0
そうりゅう型ってトマホーク積める使用なんかな?
>>752 頓挫というか、理論は確かめられたけど、超伝導磁石の限界とかコストとかで投げた。
一定の成果はあったよ。
>>759 海水を電気分解すれば水素が発生すると書かれてますが・・
消費エネルギーと発生エネルギーの大小は知りませんが・・・
763 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:06:25.98 ID:6rhmsS+iO
潜水艦は静粛性の方がより重要な気もするが
深く潜れても見つけられたらおしまいだしな
まあ潜れるに越したことはないけど
アルファ級なんて全身チタンで高速で潜航深度もかなり深くまで潜れたのに
ソ連の戦略に合わなかったから退役しちゃった。かわいそうに
朝日新聞
「東アジアの共生、軍事バランスを考えると
この最新潜水艦の技術は中国韓国と共有するべきではなかろうか
迅速な技術供与が望まれている」
>>135 >日本近海の浅い海
比較的近くに日本海溝という世界有数の深海があるんだが。
766 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:07:02.51 ID:NVg3ogET0
潜水艦は周囲をどうやって観察してるの?
やっぱり音波なの? 最近はハイテクで映像化できるとか?
いまだに「前見えません」じゃないよね?
768 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:08:16.76 ID:TxWwV2Ec0
てか、長く潜行できるなんて
乗組員には堪らんな
潜水艦としてはアドバンテージになるんだろうが
娯楽室をつけないと
769 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:08:18.50 ID:XwX5YPBT0
>>753 「より深く潜れる」のと、「より深く潜って戦闘、哨戒行為が出来る」のとは違うよ。
「より深く潜る」技術の進歩は評価すべきだろうけどね。
771 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:08:30.18 ID:y2NPqflEO
艦名の漢字表記を復活してくれ海自さん。お願いします。いい加減にしないと署名集めるぞ。
772 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:08:42.30 ID:CtM0LUa90
>>755 水素は液体にしても密度が非常に低いからでっかいタンクが必要になる、
冷却をしなければならないし、リークも激しいからシール技術も高度な物が必要になるし、
熱効率悪過ぎでしょ。
773 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:09:10.49 ID:5W2XKHJp0
潜水艦って冷房あるの?
あれば宇宙ステーションと似たような気分なんだろうなぁ
水中が見れる窓をつけてあげてよ
それとJAXA開発の高機能下着を全員に配布で
(若田さんが3か月着通した奴)
775 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:09:39.76 ID:kKifpwON0
>>769 コンセプトはそのままに、再設計くらいやりそうだが。
776 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:10:42.19 ID:2t7KY30o0
>>1 >「北朝鮮や中国や韓国など周辺国の軍事活動が活発化し、重大な脅威となっている。
>日本の平和と独立を守るのは自分たちだという自覚を持って職務に励んでほしい」と訓示しました
戦争放棄している国の分際で、具体的な国名を挙げて批判するのは問題あると思う
>>773 光は電磁波の仲間ですよね すると、電波も届かないわけですか
779 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:12:06.61 ID:zlfx8yaBO
瑞龍
>>774 冷やすのは楽勝じゃないか・・・
むしろ暖房が必要かと
781 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:12:33.28 ID:6rhmsS+iO
空さんのミサイルを海さんや陸さんが運用するのはまた違った苦労があるようで
空さんの99式AAMを海さんが運用しようとしたけど、結局やらなかった。出来なかったのかどうかは不明だけど
>>760 トマホークは魚雷発射管から撃てるけど、管制装置がないから無理
サブハープーンで我慢してくれ
783 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:13:02.00 ID:3Q3dcJXv0
>>776 そうだな。
だから戦争の出来る国にしなけりゃならん。
中国や韓国や朝鮮の侵略がなければ、ずっと戦争を放棄していられたんだが。
スレを読んでますと、防衛大学校が理科系の大学というのが何となく分かります
そうでないと軍事なんか扱えないような気がする
786 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:14:46.87 ID:XwX5YPBT0
>>781 でもASMシリーズは陸海空で使ってんだよな
>>778 どうしても海中で通信したい場合はもの凄い長いアンテナケーブルを伸ばして
凄まじい超長波で通信するとか昔聞いたが
今も変わらんのだろうか?
電気分解とか言ってるのはマジで言ってるの?
水の電気分解で発生する水素エネルギー<電気分解に必要なエネルギーだろ
ハープーンとトマホークは
アメリカの潜水艦は魚雷発射管から打てるんだよな
ほぼ同サイズであろう日本の潜水艦も
射撃管制システム入れれば色々打てそうだよね
一応ハープーンは打てるんだったっけ?
790 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:15:26.76 ID:yzAAdEjX0
>>767 音波と計器と海図だけを使ってメクラで進むんだよ
で、その技術にかけては、海自が世界でもダントツなんだよ
>>778 長波ならなんとかと聞いたことがあるが自分の場所発信しているみたいなもんじゃないかい
>>461 ボイジャーの核電池のように、放射性廃棄物の崩壊熱を利用ってのは、どうだろう?
それって原s・・おや、だれか来たようだ
794 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:17:04.97 ID:XwX5YPBT0
海図も使うけど今は音響画像があるからな
>>788 貴方には常識であっても、私も含めて知らない者も多いだろうし・・・。
>>787 今も変わらないよー
ただし通信ブイを上げて、衛星経由高速バースト通信はある
それと軍用潜水艦ではやらないだろうけど
連続音響、2次元アレイを使って
画像化する技術もある
>>790 オンパを映像化するディスプレイとかあるのかと思った
3次元CGグラフィックで海底とか敵艦が表示されるのかと思ってた
>>744 オーストラリアも、なっちゃんとか作る技術はあるのにね
潜水艦の難点は目が不自由なことなのか 海の中をスイスイと動いていると
思ってました。
801 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:21:47.59 ID:2t7KY30o0
ふと思うのが音(雑音)なんかで探知しなくても金属探知機を使えば一発で見つかるんじゃね?
何千何万トンもある金属の塊を探知出来ないのか?
潜水艦に使用される特殊鋼板の技術はトップレベルじゃね?日本
804 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:22:01.21 ID:XwX5YPBT0
アメリカには潜水艦の通信中継用の航空機なんてのもある
ハニートラップですぐに漏出の予感☆
>>797 そうか通信ブイか
海面まで伸ばせば問題ないもんな
>>798 それやると常時ping打ちっぱなし状態みたいになって
敵に居場所バレまくりじゃね?
>>788 シュノーケルや浮上して酸素が使える状態でディーゼルで発電→電気分解して水素・酸素を貯蔵→潜水中に発電
809 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:23:50.91 ID:6rhmsS+iO
>>786 海と陸は初期加速用のロケットを付けてるくらいの違いみたいね
>>798 音波探知の映像化は、やろうと思えば出来るんじゃない?
ただ 探知する為に音を出すと 相手からも「そこに何か有る」って気づかれるから、軍用ではやらないだけで。
>>808 探査機とかは詳しくないがプラチナなの?
一部には使われてるかもしれんが…
813 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:26:03.40 ID:CazOQrLG0
中国の潜水艦が音を聞くと「やっさ、ほいさ」って聞こえてくるのだな
>>810 相手に分からないようにやる方法は開発されていないのかな
開発されていても相手には分からないから、開発されているかどうかは
分からないとか
815 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:27:47.83 ID:lwTRrHlO0
ディーゼル艦は、原子力艦とは違って海水を頻繁に電気分解に回せるほど余分な電力はありません。
>>807 そんな馬鹿なことやってる潜水艦が実際にあんの?
>>798 海底地形のCG化は既にあるし、自衛隊の潜水艦にもついていたかと
前方全域の1秒アップデートになるとまだ研究レベルだけどね
音速の壁があるから…
ピンガーに番号振って帰ってくるのを待たずに次々と打つ
というのが研究室レベルではあるけどこれを載せてるかは知らん
乗せれば1秒やそれ以下のペースで更新の3次元音響ムービーが出来る
819 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:28:51.22 ID:XwX5YPBT0
そのうち核融合原子力とか出てくるのかな
>>815 そこで某日本製のリチウムイオン電池搭載はどうでしょうか
>>814 難しそうだけどなぁ
自然音と違う音がすればそれでバレちゃうし
自然音と全く同じ音にすれば今度は本当の自然音と混ざっちゃって探査にならない
>>814 そもそも視覚化する必要があまりないのでは
敵の位置と地形さえわかりゃ他の情報要らないし
823 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:29:30.16 ID:j+p3FNq20
浮上中に充電すりゃいいんでないの?分解しなくても。
AIP
825 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:30:52.55 ID:6rhmsS+iO
ディーゼルで発電した電気を蓄電する方がよっぼど効率がいいな
第二次大戦の頃と同じか
ローレライシステムの実用化をはようせい
828 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:32:08.14 ID:XwX5YPBT0
リアルローレライシステムとか胸熱
>>814 どーだろね?
相手にバレない音波を使うより、相手が探知出来ない距離から探知して、先手を打つ方に進化してると思うよ。
航空機のミサイルなんかも、そういう傾向だしさ。
つうかそれなら海水中に居るのを逆手にとって
潮力発電とかすればいいんだよ
って思ったら瑞竜はそうらしいな
>>816 燃料電池艦でいわゆる充電しようとしたらそうなるわな(実際はどうか知らんが)
普通のディーゼル潜で蓄電池に充電するようなもんだ
エネルギーが容易に得られる環境で入手が困難な時用に貯蔵しておくのは賢明だと思うぞ
>>814 鯨やイルカの声を真似るか、可聴音以下の超低周波
それこそ1Hzや0.1Hzで送信か
ただし解像度が極端に落ちる、1km位とかまでに
潜水艦は殆ど見えないけどねw
多分10Hzとかだとソナー員には気づかれないとしても
コンピュータには気づかれると思うんだ
それに暗闇で懐中電灯を使う様なものなので
気づかれない様に赤外線ライト使っても
相手が赤外線暗視ゴーグル使っていたら意味ない様に
どんなに頑張っても音は出さない方が良いな
834 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:36:36.73 ID:j+p3FNq20
ま〜理屈だけで言えば
浮上中にゼンマイ巻いても良いけどねw
>>834 だな、フライホイールに蓄力してもいいw(凄まじい音だろうけど)
>>832 あっという間に燃料切れてなくなるぞ
水の電気分解のエネルギー効率は4割だからな
837 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:40:07.11 ID:6rhmsS+iO
そうりゅう
うんりゅう
はくりゅう
けんりゅう
ずいりゅう
今んとここんだけか
次はなんて名前なんだらう
838 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:41:08.92 ID:j+p3FNq20
かんりゅう
とかw
840 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:41:17.58 ID:NVg3ogET0
>>789 アメリカの潜水艦の魚雷発射菅は今や魚雷しか撃てない。
トマホークとトライデントは専用のVLSから発射する。
そもそも今のアメリカ海軍では潜水艦でハープーンを発射する機会がもう無いw
よってアーレイバーク級イージス駆逐艦ですらハープーンが撤去されたのしか建造されていない。
はんりゅう
842 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:42:13.52 ID:2HaN04q30
日本ではアメリカのような原子力潜水艦は持て余すだろう
しかし原子力電池を搭載した潜水艦ならいいかもしれない
原子力電池の中身は核兵器に転用できない放射性物質(死の灰)だから
原発の高レベル廃棄物から取り出せる
メカ部が無いので騒音を発生させないし、何十年もメンテナンス不要だ
原子炉よりは出力が小さいが暴走して爆発する危険が無い
海中で待ち伏せする場合に必要なエネルギーを完全に自給自足できれば
酸素切れで浮上する必要が無くなる
843 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:43:40.04 ID:Hk+qjTDG0
横須賀より対馬がヤバイのに
敵国民がうろちょろしてるってよ
>>816 燃料電池も普通の蓄電池もやってる事は一緒
それこそ単三型のニッカド充電池や、スマホの
リチウムポリマー電池とやってる事は大差なし
水素と酸素に分けるかリチウムと酸化コバルトに分けるかの差だ
>>835 真空中にカーボンナノチューブの輪っか浮かべて電磁力でぶん回して。それを必要な時に取り出せばいい。
846 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:45:21.75 ID:6rhmsS+iO
847 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:45:22.64 ID:2K646nLyO
新型潜水艦か…
中華人民共和国との戦闘が始まるのだな〜
848 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:46:02.57 ID:hx0vEX6v0
原子力が駄目なら
自家発電はセカンドベストの選択だな
作戦途中で浮上して給油なんて作戦自体を無意味にするからな
>>836 うーん、潜水艦詳しくない?
潜水艦の航続距離の大部分はディーゼルで稼いでいるんだよ(※運用法で結構違います)
補助動力にすぎないAIP機関を充電?したからと言って燃料は尽きない(※種類によります)
だからそんな変態技術を開発してないでさっさと原潜にしろと・・・
100mちかくあんのか
ずいぶんでかいな
もぐったままたいへいようとかわたれるか
いろんなはつでんのしかたがあるからな
852 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:49:53.00 ID:j+p3FNq20
もちろん艦載機はないぞ?
853 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:50:08.92 ID:XwX5YPBT0
>>844 リチウムイオンなんて技本がとっくに研究してるのに
>>844 いやそんなこと関係ねぇし
潜水艦でディーゼル使って電気分解はしてないだろ
なんだそうりゅう型か
何でこんなに伸びてんだ
856 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:51:28.00 ID:GZCVKzUN0
潜水艦って建造に四年もかかるんか
スターリングエンジン採用からじゃね
858 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:52:32.29 ID:j+p3FNq20
3隻セットで一人前。
そろそろ原子力潜水艦、開発にかかったらいかがですか?
浮かぶ船はあきらめたようだが、潜水艦なら輸出も視野に入れて・・・
>>849 ディーゼルで発電して動力に使うのと
ディーゼルで発電した電気を使ってわざわざ電気分解して水素作って動力にするのじゃ意味合いが全然違うんだよ
酸素作るために電気分解するくらいなら最初から液体酸素積み込んだ方が遥かにマシ
>>852 今考えても 晴嵐は変態だよな…。
「そうするしかなかったのは解るが、本当にやるとは思わなかった」を地で行くわw
862 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:55:05.19 ID:6rhmsS+iO
まあまだ適切な水素吸蔵合金も無いし、貯めておくにもリークが発生するし、液体化するにも多大なエネルギーを食うし
水素自体が爆発しやすい危険な元素だし、水素を燃料とした燃料電池ってのは現時点じゃハードル高い罠
>>854 余程の事が無ければ、バッテリーの充電というのは電気分解
>>861 U-boatの戦歴とか見ていると、変態技術の使い道があったんでは。とも思ったりするが、
そもそも、太平洋航路で、米英に致命傷与えるような通商路なかったからねぇ。
865 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:57:43.06 ID:XwX5YPBT0
>>862 じゃあ燃料電池をAIPにしてるドイツの技術が世界一ってことか
866 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:58:15.50 ID:XgZPog0O0
晴嵐と二式大艇は日本技術史の至宝だわ。
まあ風船爆弾のほうが威力があったかもなw
ABCでも積まないと意味は無さそうだ。
>>863 バッテリーなんて補助電源だろ
推進用のエネルギーじゃないだろ?
>>860 そら詰め込んでくだろう
>>788で書いてることが無意味って指摘してるだけなんだよ
非原潜にとって潜行中のエネルギーを確保出来るならエネルギー効率なんて度外視できるんよ(もちろん常識の範囲内で)
871 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:01:12.62 ID:6rhmsS+iO
>>865 あれはメタノールかなんかだろ。水素じゃないと思うが
>>870 いやいや推進に使うほどの電気は溜め込めないから
>>869 ん?どういうこと?
非原潜は基本的にバッテリーで潜水中にモーター回しているが…
また潜水空母造ってくだしあ
エネルギー効率より密度だろうね。
艦内にどれだけ貯められるかであって貯める過程でロスが起きてもそれは
いいんだから。
877 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:03:13.00 ID:IsBCn2ZH0
>物置サイズの小型原子炉を使って小型原子力発電機関の研究開発を進めてきた米ハイペリオン・
>パワー・ジェネレーション(Hyperion Power Generation)が実際に、小型原子炉「ハイペリオン・パ
>ワー・モジュール(Hyperion Power Module)」の営業活動を開始していたことが10日、同社の発表
>により明らかとなった。
>ハイペリオン・パワー・モジュールは高さが 3メートル弱の円柱状の形をしたもの。米ロスアラモス
>国立研究所の技術民間移転計画の元で同研究所のピート・パターソン(Pete Peterson)博士が
>中心となって開発が進められてもので、その後、この技術は米国政府によってハイペリオン社に
>ライセンス提供されて商用化が進められていた。
>
>ハイペリオン・パワー・モジュールの場合、商用原子力発電施設では必須の炉心冷却のため循環
>冷却系や発電のためのタービン装置といった機構部分は組み込まれてはおらず、会社側ではまっ
>たくのメインテナンスフリーで2万世帯分の電力消費量に相当する25,000KW※電力を5年>間に渡
>って燃料交換無しに供給することができると述べている。
>
> ※ 標準大型ガスタービンジェットエンジン発電機一基分 25,000kw に相当
>
>燃料の交換も可能なように設計されており、寿命がきた場合には燃料を交換することで原子炉本
>体は最大50年間に渡って利用することも可能。また、原子炉本体はメルトダウンなどは物理的に
>生じない構造となっており、炉心が外部環境に露出するような状況が発生した場合でも、燃料本
>体が外部に暴露状態になると自然に冷却が進み熱暴走などが生じることもないとも説明している。
>
>ハイペリオン社では2013年から2023年までに3つの生産工場を使って約4000基のハイペリオン・
>パワー・モジュールの生産に着手することを予定しており、まず100基を工業用として国内外の顧
>客向けに販売契約を結んだ。
>>873 ディーゼルで発電してそれをモーターに回してるだけだろ
バッテリーで回してるわけじゃないんじゃね
ハイブリッド型ならバッテリー電力も使うだろうけど
その場合は燃料電池だ
879 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:04:28.12 ID:XwX5YPBT0
水上13ノットか。
帆走式とは考えたなw
882 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:10:09.53 ID:6rhmsS+iO
>>879 みたいやね。失礼
最高かどうかは分からんけど、高い技術の産物なのは確かじゃないかな
まあさすがに航海中に自己補給はしてないと思うけど
883 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:10:14.76 ID:N1Flzq2I0
近藤版のグラブロ作ってくれ
>>878 ごめん初歩的なことがわかってないようだ
潜水艦は基本的に潜水中にディーゼルを回せない、酸素がないから
そこで浮上中や浅い深度でシュノーケルっていう吸気パイプをつきだして酸素を取り入れてディーゼル回してバッテリーに充電する
充電したバッテリーは主に潜水中のモーターを回すのに使う(艦内の電力を賄うのにも使われる)
>>876の水中20ノットはバッテリーを直列にして最大の電力を取り出した時の話
俺の説明よりも分かりやすいと思うのでwikipediaから
ディーゼル機関
潜水艦の最も一般的な動力はディーゼルエンジンであり、通常動力型潜水艦の大半はディーゼル潜水艦である。潜航時は吸気が不可能なので、
電動機を使用する。潜水艦は、登場以来長らくディーゼル機関と電動機を併用していた。
ディーゼル潜水艦の動力方式には直結方式とディーゼル・エレクトリック方式がある。
直結方式はディーゼル機関、電動機(発電機兼用)、プロペラを直結したもので、水上航行時にはディーゼル機関を、水中航行時は電動機で航行する。
ディーゼル・エレクトリック方式は、水上航行時はディーゼル機関で発電機を回してその電力で電動機を動かし、水中航行時は蓄電池の電力で電動機を動かす。
前者は水上航行時に高速が出せるが充電効率が低かった。そのため、潜水艦の水中航行が主流となった第二次大戦以後は、充電効率に優れる後者が主流となった。
885 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:13:26.18 ID:aqoYhk/C0
一万トンクラスのフリゲート艦 公証35ノット以上
大型ガスタービンジェットエンジン 25,000馬力×4基 10万馬力
886 :
大塚ボイス:2013/03/07(木) 02:13:42.13 ID:ZdPx91HA0
>>10 「しかし今やこれも人殺しの道具に過ぎん」
887 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:15:36.98 ID:oToR6NTW0
潮流発電か
888 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:16:03.87 ID:Ktx5A8Fy0
明日木曜日には護衛艦も引きわたしだぜ
馬鹿サヨクがオスプレイ共々発狂www
890 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:20:19.95 ID:6rhmsS+iO
魚雷が速けりゃいいんでないw
一発撃ったら発射先を特定されて駆逐艦にタコ殴りにされそうだな。遅いから逃げ切れそうにないw
しかし一万トンでもフリゲートなんかね。昔なら重巡クラスのサイズなのに。てか日本のイージス並だが
最近はクラス分けが良く分からんw
>>884 潜水時でもディーゼルは回せるよ
液体酸素から酸素を供給してやればいい
バッテリー充電もあるみたいだけど、安全性や潜水期間で問題あるんじゃね?
音は静かだろうけど
892 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:23:56.68 ID:UKI0NAUb0
ドイツの燃料電池方式潜水艦が就航して結構たつけど
海自潜水艦も国産は制御部ソフトで、エンジンはスウェーデンなどからモデファイして購入してるよな、確か
アメリカは原潜に集中して、こういう小回りも効く構造は日本ドイツ一部ぐらいしか組み立てやってない
893 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:24:24.93 ID:5ds2jk7p0
各国とも非原潜の公証は同じ
海上13ノット(公証)
水中20ノット(公証)
>>891 あの、第一次大戦からバッテリー駆動なんですけど…
潜水艦にとってディーゼルの発する騒音は自殺行為ですよ
初心者向けの潜水艦解説ないかな…
895 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:27:07.31 ID:bJKu58puI
そうりゅう型を補足すんの難しいだろうな
897 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:29:27.80 ID:uSYo+Pl0O
いつになったら攻殻にでてきたクジラみたいな潜水艦造れるようになるんだろうな…
899 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:30:23.88 ID:cSmjyuL60
船体を銅と亜鉛で覆えばバッテリーは充電できるだろ。
フリージーヤードもできないのかな。
901 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:31:33.79 ID:XgZPog0O0
IHI「カワサキか…」
三菱重「カワサキか…」
902 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:35:56.71 ID:DkthDrQ8O
これはスターリングエンジン。
大気の空気からの空気からの作用がまったくない、理想的な内燃機関。
ヘリウム・ガスや窒素酸化物でも稼動可能。
ありのままに@札幌より
>>902 ワロタw
スターリングエンジンは外燃機関ですw
>>902 , -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
| ー' | ` - ト'{
.「| イ_i _ >、 }〉} <あ?
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-'
| ='" |
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
>> 859
原子力潜水艦は攻撃型原子力潜水艦とミサイル原子力潜水艦に分別できて、
ミサイル原子力潜水艦は日本に巡航ミサイルがないから必要なし。
もう一つの攻撃型原子力潜水艦は、今回の「ずいりゅう」型エンジンなら静かだし、
原子力潜水艦と比べれば短いけど長時間潜行できるし、
日本近海なら原子力潜水艦が必要じゃないかもねっていう話。
他国が欲しいと言っても武器輸出三原則の武器輸出規制が緩和されない限り無理。
>>831 六ヶ所村の貯蔵施設って冷やし続けてると聞いたので、それを熱源にしたらと思いまして。
ウラン燃やすよりましかな・・・って話
908 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/07(木) 02:40:33.17 ID:b/mmWW/Z0
ついに波動エンジンが実現したか!
909 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:42:10.11 ID:DkthDrQ8O
ごめんなさい。
ワルターエンジンだった。
ありのままに@札幌より
910 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:42:45.34 ID:HnPKV+GS0
>>906 近海限定の場合であって、将来はわからんし工兵なら先々も予測検討するんだぜ
中国「ぐぬぬ‥‥‥……」
912 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:43:50.08 ID:j+p3FNq20
オシレーチングエンジンです。
>>911 フランスからAIP艦技術買ったら高すぎ&コピーできないもんだから
ロスケの開発失敗AIP艦買った中国さんじゃないですか!
914 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:46:55.44 ID:wkysVkNVO
式典費用も価格に上乗せられてんだろ
税金の無駄遣い
915 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:47:40.67 ID:7NS1o4z2O
>>691 底がフカフカな靴履いたほうが
安上がりじゃないか?
917 :
鬱日記:2013/03/07(木) 02:49:28.18 ID:DlNEfUmA0
俺在日中国人だけど
中国も潜水艦の潜水深度を第二次世界大戦時のドイツのUボートをコピーしたタイプの古い潜水艦から
現在の最新式なまで、一律400mって発表してるよ
400mしか潜れないってことになってる
アメリカ原潜とかシールズ射出用にミサイル発射管を利用しているけど、日本もああいう仕組みを作って万一沈没したときに船員が脱出できるようにすべき。
919 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:54:15.31 ID:DkthDrQ8O
>>915 海底のリニアモーターカーの方がいいわ。
分からない。(笑)
ありのままに@札幌より
920 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:56:16.22 ID:gUhFtvTF0
日本も原潜が必要だな。
921 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:05:34.84 ID:SMCowD8L0
914>馬鹿あほタヒね!
922 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:13:00.51 ID:N1Flzq2I0
>>897 沈黙の艦隊の後書きでも将来は鯨みたいな潜水艦になるってあったな
923 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:16:00.69 ID:lm9MzF2+0
>>907 放射能が出る点は同じ
反応が弱い=重量辺りの発熱が少ないから沢山積まなきゃダメ
=巨大な放射能防護区画が必要
使い物になると思う?
だったら原子炉積めとか思わん?
>>71 しかし人間のストレスは大丈夫なのか?
狭い原潜の中に数ヶ月も閉じ込められるなんて・・・しかもやもめ集団ときている。
女を同じ数だけ乗船させる発想は無いのだろうか?
軍艦とは解ってはいても言わずにはいられない。
927 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:22:39.93 ID:6rhmsS+iO
どうでもいいが、FSSのモーターヘッドは外燃機関らすい
ちなみに蒸気機関車も外燃機関
これオーストラリアに技術提供するんだろ
既にシナに乗っ取られてる国に輸出とかアホかと思ったら、
決めたの野田豚だったでござる
日本人おわってるな
しかも、今のオーストラリア首相、存在自体があやしすぎる
UAVみたいなイルカサイズの半自律式の魚雷ってどうだろ?
931 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:37:34.24 ID:PQjaDVNJ0
>>1 売国NHKが中国様に潜水艦の配備情報をダイレクトに流しているだけだろ。
933 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 03:46:12.38 ID:N8i+7bWBO
良くわからんが
必要以上の変態技術があるんだろ?日本の潜水艦て
目の前にいてもじっとしてたら分からない位に見付からないんだとか
自慢するようなことじゃないな
俺なんか春になったら電波を受信する特殊な頭脳を持っている
935 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:03:48.11 ID:BSSw+cLU0
こんな鉄の塊
もっと作れよ、1隻2隻じゃなくごそっと
936 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:03:58.38 ID:7Wc0fPQ+0
ニュース動画のBGMが「宇宙戦艦ヤマト」だった。
つまり本当の名前はシーバット≒ヤマト
艦長は海江田(最近は、嫌な苗字だが)だったりしてww
937 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:04:24.86 ID:6rhmsS+iO
原子崩壊を利用した電池は、その超寿命が魅力だが低パワーなのがネック
10kWを発生するユニットの重さは500kgだとか
1kgあたり150kWな鉛蓄電池(普通のバッテリ)と比べたら効率に雲泥の差があるって事なんだろな
938 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:15:41.84 ID:T2wPKlSb0
内燃機関じゃないのか?
外燃機関
940 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:33:26.27 ID:QInwZKlCO
(´・ω・`)また変態潜水艦作ったのか乙
>>940 既に5隻目だけどなー。
空自の次期主力戦闘機は完全国産。
エンジンもIHIが作る。
既に開発予算がついて、今年から開発が始まるよ。
中国の自慢の空母 沈めたろかー沈めたろかー
943 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:03:55.25 ID:HnpQNtlT0
>>929 エンジンはスウェーデンからの買い付け品だから、そんな輸出がどうって
出ないもんは出ない
945 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:06:06.32 ID:HnpQNtlT0
>>944 むかし、その港で進水で出る油取りのバイトしてたことあるぜ
wikiによると16年の計画でスターリングエンジンのそうりゅうを建造する、となってたな。
スターリングエンジンで動く潜水艦かぁ。
947 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:08:49.54 ID:0Fpr05PA0
スウェーデンのスターリング機関を、導入して長い事、試験と改良をしてたらしいぞ。
もう量産してるから、成功したんだね。
2週間潜航といわれてるらしいので、本当は3週間以上だろうな。
スウェーデンさんとの関係から、オーストコリアにも教えないだろう。
2週間としても、かなりの事ができるだろう。
ソースは2chの有識の方々。
948 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:10:31.55 ID:HnpQNtlT0
俺の設計基盤がつまってこんなになったと思うとシビレルわ
ああ、スターリンがハムスターの車輪の中で走り回るやつが実用化されたか
>>945 関係ないけど親父がよくタンカーの底に残る油貰ってきてたw
とりあえず戦略ミサイル潜水艦を保有しようよ
最低10隻。常時3隻を任務に当てて、3ローテ。1隻予備という感じで
核ミサイルを積むかどうかはさておいてさ
核ミサイルのプラットフォームになる軍備は着々と進めておくべきだ
952 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:15:48.80 ID:HnpQNtlT0
>>951 10年ほどまえから国籍不明原潜は日本近海に居る
もう少し使って日本潜水艦が固まったらリースアップして買えばいい
953 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:17:29.97 ID:UEDnHyqm0
上半身裸の男が棒を押してグルグル回ってんだな
954 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:17:45.77 ID:O5zZmzsOO
SHARPに造らせろよ
あと巡航ミサイルも買うか、自前で開発しようよ
防衛費をGNP2.5%くらいにすれば無理ないだろ
今の1%未満とか異常だよ
956 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:19:12.26 ID:HnpQNtlT0
>>955 どれもあるらしいが、自前開発は相当むずいと思うぜ
957 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:28:14.81 ID:iK7GyF1F0
狭い潜水艦内ではストレスが溜まりやすいが、大きなスクリーンに広々とした
北アルプスだの・大雪山などの空撮映像、を流しておけば大丈夫。
958 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:30:05.73 ID:mxWSVlba0
分かった、ロータリーエンジンに水素ぶっ込んだるんだろ。
959 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:37:28.65 ID:IXE7ejX00
なあアメ公さんよぅ、潜水艦見れば分かるだろう??
頼むからアメ公全面的な支援体制のもと、日本に戦闘機作らせてくれよw
朝日新聞2013年03月06日(水)朝刊「声」欄より
http://www.asahi.com/opinion/articles/TKY201303050407.html 憲法よりも基地こそ押しつけ
無職 谷川裕昭(宮崎県都城市 73)
日米首脳会談を終え安倍晋三首相は、「3年間で著しく損なわれた信頼を取り戻した」と胸を張り、
民主党政権の3年間を批判した。
安倍政権が、米軍普天間飛行場(沖縄)の辺野古沖への移設へと動き始めた。
戦後六十数年、沖縄は米軍基地を押しつけられ、事故や米兵が関わる事件に悩まされ続けてきた。
「もう出ていってくれ」と米国に要求してもいいのではないかと私は考える。
安倍首相を含め改憲論者は、米国に押しつけられた憲法だから、
改憲したり自主憲法を制定したりすべきだと言う。
だが、私は仮に押しつけであったにせよ、戦争放棄をうたった憲法を持つことに感謝したい。
“押しつけ憲法”のおかげで、日本は戦争にも巻き込まれず、民主化が進展した。
押しつけというのならむしろ沖縄の基地こそ押しつけである。
国民に根付いた憲法を改正する前に、米軍基地の撤去をこそはっきりと要求すべきだと思う。
谷川裕昭
〒885-0055
宮崎県都城市早鈴町1957-9
TEL
0986-24-1966
961 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:39:04.69 ID:HhnV0dUU0
潜水艦で溜まったうんこって海に排出してんの?
まっこう鯨にミサイル発射管取り付けたらecoなのに
963 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 05:51:36.28 ID:HnpQNtlT0
オーストコリアが欲しがってる技術ってこれなの?
軍事ジャーナリストの井上が技術供与はいいことみたいに言ってたけど、
この人は自衛隊から話聞いたりしてるわけだよね。
自衛隊が技術供与OKの方針なのか?
潜水艦技術だけは門外不出にすべきものだと思うが…
>>964 >潜水艦技術だけは門外不出にすべきものだと思うが…
現物買えばコピーできるもんじゃないんでねぇ…。
高張力鋼の製造も加工も日本じゃなきゃ出来ない部分が多い。
967 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:28:22.74 ID:DFWlJwI+0
>>960 勉強不足の年寄ほど恥ずかしい存在はないな。
968 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:28:33.95 ID:mv3NRUsj0
日本の潜水艦の名前は最後が しお になると思ってて
うすしお
ってのができるのを待ってるんだが……
969 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:31:34.09 ID:wfDeINg60
>潜水したままでも発電できる特殊なエンジンを搭載していて
終戦前にドイツで開発されていたワルター機関がついに実用化されるのか
>>967 年寄りってまともな教育受けてないし自ら学ぼうともしないからねー
>>966 現物を売るというか、それ以上の話で
現物を作る為の技術を教えるって事じゃないの?
もちろん全てではないだろうが、重要技術の部分で。
973 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:35:43.22 ID:yGH3F+MlO
>>964 そんな事言ってたら日本もそうりゅう型を作れなかったぞ
AlP機関はスウェーデンのコックムス社のライセンスだからな
それと潜水艦の攻撃力ってどのくらいのもんなの?
空母沈めたりもできるの?
975 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:38:53.17 ID:S/rgrICB0
軍事強化するだけ全く税金の無駄。国民に何の利益にもならない。
自国を税金の無駄で滅ぼすだけ。 経済はガタガタになる。
兵器に設備投資しても、何も残らない。何も生まれない。 燃料食うだけ。
でこのチキンゲームに乗った振りをして誘い込むべし。
そうりゅう改型500億円を10隻増産して
このチキンゲームに乗った振りをして誘い込むべし。
どんどん中国に軍事費に金を使わせるように仕向けて、
どつぼに嵌めこんでいけ。
ミサイルも積めないようなガラクタだろ
本気で無駄だ。
>>976 魚雷発射管からハープーンを発射できますが?
気持ちわりい奴等がいるな
979 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:42:10.48 ID:RsQgmcBX0
>>高張力鋼の製造も加工も日本じゃなきゃ出来ない
原潜の多くが外殻チタン系ステンレスにとっくに変わってるよ。
981 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:47:42.90 ID:mP53Vf4P0
潜水艦の発電システムってよくわかんないんだけど
スクリュー回さずにじっとしてる時は艦内設置の自転車で発電して
スクリュー回ってる時はその回転力で発電してるの?
船舶の知識がないので、潜水してると発電できないのが驚き
>>78 うつぶせオナニーの俺様は、踏むだけで発電する床に擦り付けたら豆電球ぐらい光らせられると思う
984 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:50:39.28 ID:pYdAZvr5O
次の艦はあさしょうりゅうにしてモンゴルに供与しようぜ!
中共を挟み撃ちにできるし。
985 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:51:46.17 ID:G7X+OAAm0
発電できないんじゃなくて火を使えない。
酸素が供給できないから燃焼系機関は一切使えないだけ。
987 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:58:45.62 ID:pYdAZvr5O
年少系で発電とか、なんかいやらしぃなあ!おい。
リチウムイオン電池化は遅れそうだな
むつの事故なかったら原潜つくってたんかな
991 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:04:02.90 ID:YLFcGu5w0
大学でスターリングエンジンを勉強させられた理由がよくわかった。
>>971 なかったことにするんだろうな
いつものとおり
>>975 国防費10.7%アップの中国に言え!!w
出力弱いけどは燃料電池とか
995 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:47:12.72 ID:H36BCkFX0
ヒートポンプってヤツとは違うの?
韓龍はどうニカ?
997 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:57:36.98 ID:FGvr3t+e0
ひみつへいきだぁ
998 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:00:29.41 ID:3rXpMnNx0
埋め
999 :
名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:02:40.89 ID:I/x2joSjO
海水を水素と酸素に分解して発電してるの?
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。