【話題】 ドラマ制作会社社員 「録画して見ている若年層が多い。低視聴率 “つまらないドラマ”との烙印を押されるのは納得いきません」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
『最高の離婚』『夜行観覧車』は録画視聴の方が多いとの調査

いまや視聴率30%を超えるテレビドラマなど滅多にない。
『家政婦のミタ』のように、松嶋奈々子演じる主人公の特徴的な決めゼリフが話題を呼んで、
伝説の視聴率(最終回が平均40%)を残すドラマもあるにはあるが、
ほとんどの作品が10%台をさまよい、一ケタ台に沈めば打ち切り説まで流れる。

現在放送中の連続ドラマも例外ではない。30代の未熟な結婚観を通して「夫婦とは何か」をコミカルに描く
『最高の離婚』(フジテレビ系列/木曜22時〜)は、第8話までの平均視聴率は11.9%。

また、高級住宅街に住むエリート一家で起きたセンセーショナルな事件の真相を明らかにしていく
『夜行観覧車』(TBS系列/金曜22時〜)は、第7話までの平均が11.4%と、いずれも好調とは言い難い。

しかし、両番組とも「次週の展開が気になる」と視聴者の話題性は高く、
10%そこそこの低視聴率に喘いでいる要因がよく分からないと嘆く番組関係者は多い。

そこで、出てきたのがビデオリサーチ社調べの視聴率の“妥当性”である。

「朝日新聞が『最高の離婚』と『夜行観覧車』は録画再生率も含めると実質視聴率は30%に達するのでは? 
と報じたことから業界内は混乱しています。夜10時からの番組は録画して見ている若年層も多いため、
その数字を加えないまま“つまらないドラマ”との烙印を押されるのは納得いきません」(ドラマ制作会社社員)

視聴率は番組視聴者からの人気を測る尺度であると同時に、テレビ局にとってはスポンサーのCM料金に直結する指標。
録画視聴までカウントして数字を上げても、CMはスキップされるから広告主には響かない――というジレンマが現場に歪みを生んでいるのだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20130305_175036.html
2名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:51:52.09 ID:rtIHD3wb0
見ない
3名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:52:11.69 ID:vln6hrfx0
だってつまらないもん
4名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:52:34.31 ID:95tyRWbt0
早回し
5名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:52:35.02 ID:iCBFDWvf0
もう全部スクランブルにしちゃえよw
6名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:53:05.95 ID:b5u//Efu0
それスポンサーにいえんの?
7ID::2013/03/05(火) 11:53:15.22 ID:F1/A2gQM0
おまエラの納得など知ったことか。
8名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:53:25.52 ID:HmXL/eOQ0
じゃあ視聴率気にするの止めようよw
9名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:53:26.60 ID:UFsylD2zO
CMまでもみたくなるようなドラマ作れ
10名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:53:33.55 ID:0dlvxTBj0
録画しても観てない。
11名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:53:36.39 ID:W8AItyOwP
若年層にしか相手にされない低レベルなドラマを作っていますってことだろ
12名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:53:51.42 ID:0FNG+gB10
実況の伸びで判断しろ
13名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:54:13.61 ID:h3qj4ZWC0
製作者側は都合よく考えたいよな
14名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:54:20.37 ID:pRweq5yE0
>1
嘘ばっかいってんじゃねえよ。
ビデオリサーチ社の情報は録画機器も入ってるっつうの

ちゃんと調べてかけ、このアホ記者
15名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:54:51.83 ID:adYui1S/0
逆ギレかよ。
16名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:54:54.90 ID:FRDI7WD10
録画してるやつなんていんの
17名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:55:10.54 ID:a+tHolEpO
両方観てないな
今のドラマは日テレ テレ朝の二強だろ
18名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:56:07.57 ID:Mwh6AGx30
でも面白いドラマはリアル視聴が増えてくもんだよ
ネタバレとかされるの嫌だからね
19名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:56:11.65 ID:+BdASNHbO
確かに…
面白くない
録画もしないもんな
20名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:56:16.57 ID:XIKUa+kS0
録画だとCM飛ばされるから、スポンサー的に何の意味も無いよね。
21名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:56:16.76 ID:d+QX/6Up0
惰性で見てるだけだから録画そしてCMカット
CMを見てもらえないスポンサーは金を出す必要ないねw
22名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:56:22.80 ID:CqsRKcv70
で、スポンサーには
「意外とCMも見てますよ」「逆に、CM見られてますよ」「案外CMスキップされてないですよ」
って、よく分からない言い訳するんでしょ?
23名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:56:32.79 ID:eHKsZeDK0
40%が出る時があるんだから、その理論はおかしいだろ
一切、出なくなったんなら正しいだろうけど
あと録画しても見ない、早送りの奴も多い
24名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:56:42.03 ID:nIDgZA+Q0
スポンサーにとって数字だけが命
録画視聴者はCMをすっ飛ばすから視聴してないのと同じ
25名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:57:04.76 ID:hKj00tv10
とりあえず録画しても、観ないで消すのが殆ど
26名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:57:27.85 ID:9E3NlLi7P
録画して見ている分を視聴率に乗せる意味がない。

だってCMは飛ばされているんだから。
27名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:57:29.93 ID:EuKBJ37/0
何言っても言い訳にしかきこえん
見ないものは見ない

すぐバ韓国の国旗とかハングルを背景に写す癖に
28名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:57:38.05 ID:C3R2iwEa0
お前らが納得するかどうかなんて関係ないんだよ
スポンサーが広告打つ意味があるかどうかが問題なだけ
29名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:58:00.82 ID:d39FLabf0
そうですね。「低視聴率=つまらない」とは限らないですよね。
でもそれは、糞視聴者ではなく大スポンサー様にお告げください。
30名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:58:13.95 ID:QTnEGWjtP
録画したって見ていないに一票
31名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:58:15.25 ID:oaeamVsdI
録画してまで見る様なドラマすら無い
32名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:59:04.74 ID:xEj6b/sf0
普通につまんないです(´・ω・`)
33名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:59:18.92 ID:UnlipbLh0
そうだな、録画でしか見ないわ
途中でウンコ行きたくなったら困るし
34名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:59:28.22 ID:az5X0Igr0
視聴率が正義って基準を自分らで作っておいて今更泣き入れてんじゃねえよw
35名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:59:30.57 ID:d+QX/6Up0
>>29
大スポンサー様からいただけるスポンサー料は糞視聴者が製品を買ってこそだぞw
36名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:59:41.45 ID:bF0SoLSc0
CM視聴率と売上の関係って、どうなのかね
テレビ局の営業はどう言ってるかわからないが。
37名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:00:06.30 ID:mLg61Vu20
役者だけのドラマは見たい
アイドルや芸人はいらんねん
38名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:00:18.78 ID:TvdOxq4M0
実際つまらないもの。ビデオリサーチの視聴率が正しいかどうかは知らんがあれは少なくとも
番組の広告主が見て費用対効果の一つの指標として見るべき指標だろ。録画してCMスキップで
番組を見られても広告主には旨みもまったくないからな。
39名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:00:39.05 ID:ohUz3FcS0
原作ラノベみたいな糞話を事務所のコネで選ばれてるだけの俳優が演じる
面白くなる要素がないんだけど
40名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:01:09.65 ID:6eu692V+0
深夜アニメなら録画して見る層が多いかもしれないが
普通に起きてる時間帯のドラマで録画云々は言い訳にならんよ
面白くないから見ない、それだけだ
41名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:01:20.98 ID:WYHSutv60
>「朝日新聞が『最高の離婚』と『夜行観覧車』は録画再生率も含めると実質視聴率は30%に達するのでは?

朝日はもう報道機関ですらなくなったな
42名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:02:38.30 ID:t2c6zYWXO
録画すらしませんw
見る気がしないw
43名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:02:39.52 ID:U0hHx5hl0
録画して見る場合CMなんて早送りだよねw
スポンサーが納得するはずがないw
44名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:02:42.34 ID:Q16t0EiP0
>>41
報道機関として機能した事など無かった。
45名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:03:01.25 ID:WJMBC02z0
ジョジョのCMはクソワラタ。毎回見てる
46名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:03:11.68 ID:HYAMXzyj0
録画すらしないよ。ケーブル番組やWOWOWはCM無いし女優のレベルが違うからのめり込める。日本は眠ってる女優が綺麗に口紅まで着いてるしゴウカンされた役もメーキャップは綺麗なんだよな。女優出はないアイドルドラマはつまらん
47名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:03:58.72 ID:A5d6LgOf0
>>“つまらないドラマ”との烙印を押されるのは納得いきません

こりゃいつまで経っても無理だわw
48名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:04:09.60 ID:1Rub+JKf0
>現在放送中の連続ドラマも例外ではない。30代の未熟な結婚観を通して「夫婦とは何か」をコミカルに描く
>『最高の離婚』(フジテレビ系列/木曜22時〜)は、第8話までの平均視聴率は11.9%。

BBAメインの離婚テーマのドラマは昼に暇な主婦向けだろ
熟女ブームとかマスゴミが踊らされてるんじゃねーぞ
49名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:04:28.93 ID:Ci7oNxtYO
どいつもこいつも泣き言ばかり
50名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:04:57.09 ID:nod3wXH/0
はぁ?
双方向での視聴率調査を拒否したの誰だよ
51名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:04:57.14 ID:Qyes6SQc0
寝言は寝て言えよ
52名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:05:03.41 ID:XylmlqFP0
見てないから()
53名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:05:16.92 ID:2iFUlHdU0
録画機なんか大昔からあるのに言い訳にならんだろ
54名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:05:22.75 ID:2PEKxj+b0
>現在放送中の連続ドラマも例外ではない。30代の未熟な結婚観を通して「夫婦とは何か」をコミカルに描く
>『最高の離婚』(フジテレビ系列/木曜22時〜)は、第8話までの平均視聴率は11.9%。
>また、高級住宅街に住むエリート一家で起きたセンセーショナルな事件の真相を明らかにしていく
>『夜行観覧車』(TBS系列/金曜22時〜)は、第7話までの平均が11.4%と、いずれも好調とは言い難い。
>しかし、両番組とも「次週の展開が気になる」と視聴者の話題性は高く、

聞いたことねえ

てか録画率調べてから記事にしろ
55名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:05:29.56 ID:VJaWwfDx0
その頃若年層女子はドラマなんか見ずに雑誌のボカロ付録で盛り上がっていた
56名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:05:30.67 ID:KbPdhMXB0
むかしは見たいCMってのがあり、そのCMが流れる番組を見たりもしたが
いまはどっちも見たくない
57名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:05:30.84 ID:zzI05m7V0
録画してるけど、少し観て面白くないから速攻で消すこと多いよ。
58名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:05:40.44 ID:uN7vMwq+O
録画してるのは深夜番組だけだな
今のドラマは録画してまで見ようって思わないモノばかりだわ
59名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:05:48.92 ID:mqzt6fMfO
>>1

電通に言え
60名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:06:15.31 ID:b4UWHWou0
>視聴率は番組視聴者からの人気を測る尺度であると同時に、テレビ局にとってはスポンサーのCM料金に直結する指標。

じゃあ、視聴率だけで判断しないと駄目だろ。
録画じゃCMスキップ当たり前。
61名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:06:30.89 ID:m3c/kVYE0
ドラマは録画で一人の時に見るのは確かだな。
映像の質全く落ちへんからな。
62名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:06:40.06 ID:4DCKM2oZ0
録画で見てるってことはCMは早送りしてるってことだよ
広告料値引きしなきゃだね
63名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:06:40.43 ID:IoSG/pJL0
倍以上が録画してる根拠はなんだよw
64名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:07:44.77 ID:pXkiOrlR0
内容が面白かろうとスポンサーにとっちゃボタンひとつでCMまるごと飛ばされる録画で
番組視聴されちゃたまったもんじゃないからな

そんなん低視聴率の言い訳にされてもリアルタイムに見たくなるように番組作れよって
スポンサーに文句言われちゃうよ
65名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:07:55.92 ID:68701eWD0
それなら
万障繰り合わせてリアルタイムで見たいほどのものを作ればよい
後回しにされるものはその程度のものってことだ
66名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:07:58.94 ID:XZby9LwiO
セットマルチでクソつまんないカット割をなんとかしろよ
ルーズ〜ツーショ〜カットバックてアホ演出ばっか
67名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:08:14.43 ID:qEcGcama0
>>14
お前が嘘つきw

視聴率の対象となるのは、地上波放送、BS放送、CS放送、CATVなどのテレビ放送です。
録画再生視聴、携帯端末などでのワンセグ放送視聴、テレビゲームなどは視聴率に含まれませんが、
パソコンテレビによるテレビ放送の視聴は視聴率調査の対象となります。
68名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:08:15.91 ID:6f3MMEJL0
ようは
明日のコミュニティーで話題になる番組を作らなイカンちゅうこっですわな
69名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:08:21.42 ID:dlJvPK1yO
最近は「はらちゃん」が面白いな
70名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:08:30.60 ID:JmJ+btrS0
レコ持ってない家庭に合わせた番組作りしてるのか。
そりゃオレの好みからかけ離れるワケだ。
71 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/05(火) 12:09:02.38 ID:in8t3Sfm0
>>1
>録画視聴までカウントして数字を上げても、CMはスキップされるから広告主には響かない

納得いきません(ドラマ制作会社社員) = 単なるβακα..._〆(゚▽゚*)
72名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:09:30.22 ID:oUhFcSmE0
妖怪人間べムと孤独のグルメ以来最近ドラマは見てないわ
73名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:09:36.28 ID:dTJOBgMX0
録画したのは、倍速で見たり、飛ばしたりするしな。

都合で見れなかった場合の録画を除き、リアルタイムで見るほどの魅力ないものが録画だわ。
早く次を見たいのは、リアルタイムで見るから。
74名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:10:03.60 ID:Q0bZJozuP
録画装置なんて20年前には全家庭にあり誰でも使っていたもの
それを最近の視聴率低下の原因にするなんてナンセンスですね
75名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:10:05.05 ID:k4nntmQ90
ドラマは一話は見てやる。続けて見るのは面白いと思ったやつだけ。
76名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:10:10.89 ID:i9xVzxxf0
99.9%録画してしか見ないわ
77名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:10:26.48 ID:nrDYktOK0
音楽業界みたいなこと言っちゃってw
78名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:10:28.80 ID:RF7jLwVfP
最近、3Tのブルーレイレコーダー買ったけど、500Gで十分でした。
79名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:11:31.16 ID:CJQeV5zZ0
そんな誤差を争ってる時点でゴミなんじゃないの?

>>61
録画すると逆に見なくなるかな。いつでも見れるから動でもいいというか
ニコ動とかTS見る事はまれ、コメントあるなしとかまた別のこともあるけど
なんか録画した番組とかはリアルタイムで見るより薄い気はする
80名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:11:42.35 ID:QyHtBSHn0
局側の要請で朝日に「視聴率」叩けと言ったアレか

CM見て貰いたいなら120分のストーリーのあるCM作ればいいんじゃね
右上にずっと「これは○○のコマーシャルです」って入れときゃいいだろ
81名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:11:44.73 ID:geSiC6nz0
試しにドラマ放映やめてみたらどうだ
ニュースに変えたら視聴率上がるぞ
82名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:11:57.54 ID:u2FhGQ/B0
今時くだらない地上波だけ見てるやしいるのかよww
83名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:12:22.68 ID:XPyKv6JC0
テレビドラマって結局は「目で見るラジオドラマ」だから。

風景が写る時は「こういう場所でお芝居をやりますよ」という説明でしかなく
映像としての魅力は全然感じられない。
なので「映像作品としての面白さ」を追及すると
結局はアニメを見た方がずっと良い、って結論にしかならない。
84名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:12:24.53 ID:CLQig28uO
例えそうだとしても、録画ならCMなんかふっ飛ばすから、スポンサーは広告出すのは無駄です。
テレビCMは減らすに限ります。効果はありません。
85名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:12:30.75 ID:UFFlb9OQ0
「泣くなはらちゃん」みたいなドラマを良質のドラマっていうんだよ
ミタ?あんなもん喜んでんのゆとりと頭パープー女だけだろ
勉強しろ制作屋
86名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:12:51.26 ID:MmRhRLk4O
正直、ごり押しタレントだらけのつまんないドラマ見るより
ネットで一般人のぶっちゃけネタや体験談を読んだほうが面白いよね
87名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:13:00.63 ID:KsdUOzqu0 BE:277938566-2BP(1112)
>>1
夜行観覧車は話は面白いんだけど、あのオバハンの演技がうますぎて(?)胸くそ悪いのでその部分はスキップしたい、
刑事は演技が下手すぎて胸くそ悪いのでそこもスキップしたいので録画してる。
結局見る気が起きなくって録画したままなんだが・・・
88名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:13:09.64 ID:b7xN5ZT30
ドラマを見てないんで面白いかどうか知らないけど、制作側の言い分もわかる。
熱心に見てる人の方が録画する率も高いだろうし、
内容に関わらず録画だとCM飛ばせるから便利。
視聴率は録画機も考慮してやった方がいいと思う。

でもあえて視聴率を一切気にしないでドラマを作るのも面白いかも知れない。
視聴率やスポンサーを気にするから、しょぼくなる。
89名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:13:11.96 ID:6eu692V+0
>>65
時間をやりくりしてまでリアルタイムで見たくなるドラマなんてないよな
出演者を見ただけでゲンナリするようなものばかり
録画してハードディスクを圧迫するのも勿体無い(´・ω・`)
90名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:13:40.94 ID:7wbesacr0
もうコマーシャルを流すんじゃなくってさ、ドラマ内でスポンサーの商品を使用する方向で考えた方がいいんじゃないの?
91名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:13:45.74 ID:nqK730il0
本当におもしろければリアルタイムで実況して録画も見直すパターンだから

視聴率が低いというのは、ぶっちゃけ全然おもしろくないんだよ
92名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:13:58.12 ID:KsdUOzqu0 BE:185292083-2BP(1112)
>>78
へー、
俺ならとりあえず録画しといて数分見ておもろくないのは消すから3Tでも足らんのだが
93名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:14:10.94 ID:YlRE9IT80
ネットのオンデマンドに慣れたら、もう毎週同じ時間に見なきゃいけないというのが面倒くさい。
かと言って、録画しとくと結局見ない。
94名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:14:11.62 ID:W3T6jzsk0
映画とかvシネマにしろよww
95名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:14:54.92 ID:E/2lOc0s0
え?

なら信長のシェフが高視聴率なのは?
96名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:15:15.02 ID:ohzXQf800
●道新(北海道新聞)ヘッドラインニュース  (FMラジオ  AIR’G)

  ・中国人代表会議関連 
   2013年の国防費、2012に比べ10%増額

  ・10億ドル以上の資産 世界的株価上昇で
   ユニクロのおっさん ランキング66位

  ・北海道内の公立高校で入試

  ・国公立大学合格発表 
   先頭を切って、釧路公立大学

  ・メジャーリーグ ダルビッシュ先発  田中けんすけ
+++++++++++++++++++++++++++
トップニュースが、支那の国防費増額W
全体的に、くだらねえニュースばかり 
新聞のヘッドラインだから、しょうがないか 笑

(概要 wiki より抜粋)
北海道内初の民放FM局として1982年に開局
テレビ局の北海道文化放送(UHB)などと共に、北海道新聞グループの1つ
現在の筆頭株主は、中日新聞社

◆2010年3月31日時点の出資状況は以下の通り
  中日新聞社 - 17.0% 北海道テレビ放送(HTB、TV朝日系列) - 14.0%
  北海道新聞社 - 10.0% 北海道文化放送(HBC、フジTV系列) - 7.0%
97名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:15:24.09 ID:DQHVZbS30
ドラマなんて5分もたない
98名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:15:46.56 ID:EoxjzBz70
>>90
そんなもんはとっくの昔からやってるよ
携帯はどの番組で誰がどの機種持ってるとか
ショップに情報一覧来てたし、そういう営業トークしてた時期も有った

ま、今はTVそのものがダメだから意味ねぇだろうけどw
99名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:15:47.19 ID:p8nJp0l5P
今の技術なら、限られた数パーセントのサンプリングで視聴率をとるんでなくて
全ての地デジチューナーからデータをかき集めることが可能なんじゃねぇの?
録画機も含めて。やったら困るんだろかw
100名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:16:11.56 ID:AE5I/yUp0
結婚しない

最高の離婚

次はなんだろw
101名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:16:19.34 ID:KsdUOzqu0 BE:277939049-2BP(1112)
>>88
NHKの土曜ドラマとか?
良作もあるが、恣意的すぎて受け付けられない方が多いけどな。
102名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:16:20.53 ID:rOFmjahP0
CMを避ける視聴の為に録画してるだけでホントに見てるのか怪しいな。
103名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:16:21.52 ID:7IA1fMz10
録画組はほぼ確実にCM飛ばしてるだろうから
スポンサー的には「視聴率」で十分なんだよ
104名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:16:22.71 ID:nARvlblx0
リアルタイムでも、録画でも見てません

動画サイトで見てます
105名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:16:23.39 ID:GoRGb9Vz0
サスペンス系の連続ドラマは普段見ないけど、
夜行観覧車は、湊かなえ原作だけあって、
そこそこ面白いかも。

鈴木先生は、視聴率2%だったけど、かなり面白かった。
口コミの評判聞いて再放送で見た。
今の月9なんてカスだから。

最高の離婚は内容はまーまーとしても、題命がクズ過ぎる。
106名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:16:30.66 ID:0ZuLad1NO
>>67
視聴率調査機がある事が前提じゃなかったっけ?
それ知ってから、視聴率なんて信じなくなった。
107名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:16:34.81 ID:XPyKv6JC0
>>89
出演者の名前と粗筋を読んだだけで「ああ、そういうドラマか」と納得して
お腹いっぱいになっちゃうのが多いよね。
かと思うと興味を惹こうと頑張りすぎて「そんな設定ねーよwww」と呆れちゃうやつとか。

見れば面白いドラマもあるんだろうけど、その前に食指が動かない。
108名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:16:51.18 ID:nIdPXT/w0
じゃあ広告媒体として死んでるドラマってことで
109名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:17:00.03 ID:RF7jLwVfP
ほこたてはレコーダーで観た方がストレスが溜まらない。
110名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:17:00.26 ID:7ohC3eQV0
番組がつまらないし、CMもつまらない。
つべやニコニコで昔のCM見ると、名CMが多かったんだなーって思うわ。

沢口靖子の出てるやつは面白かった。
111名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:17:49.40 ID:J1Ddivvr0
録画についていい太鼓とはあるだろうけど

韓流ドラマに押されるレベルの「つまらないドラマ」しか作ってないくせによく言えるよな。
112名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:17:50.95 ID:hMxJ7fr20
納得いきませんってw
視聴者からの反応がいいように見えても実際はごく少数が異常にハマってるだけかもしれないのに
でも夜行観覧車は面白いと思う
最高の離婚は初回しか見てないからわからん
113名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:17:54.79 ID:5CDM3P7d0
1話が長いんだよ20分にまとめろ
114名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:17:57.62 ID:YlRE9IT80
>>90
逆に生放送しかできない頃のようなテレビ黎明期のころはそんな感じでCMしてた。
115名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:17:57.45 ID:KsdUOzqu0 BE:208454639-2BP(1112)
>>95
田舎の青年団の内輪ウケを目指したような
深夜番組のノリだから面白いだけ。

あれ9時や10時からのプライムに出したら視聴率ないと思われ。
116名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:18:07.80 ID:BpAMcjKD0
円盤にしてみて売れ行きを占えよ。
円盤にできん事態でわかってんだろうが。
117名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:18:32.35 ID:i8/u9sGG0
だったらレコの録画情報統計を
集めりゃいいじゃん
今はレコが自動的に取得してランキングとかやってるぞ
118名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:18:44.76 ID:HeW6Emtr0
見 て ま せ ん よ
119名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:18:46.93 ID:YWfbU8+t0
>>80
つ 日曜日朝のテレビ朝日
バトスピ、戦隊モノ、仮面ライダー、プリキュア
2時間全部スポンサーのCM
120名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:18:55.56 ID:1037aF460
CM廃止して、ドラマの中で役者達がスポンサー商品の宣伝説明すればいいじゃん・・・(´・ω・`)
121名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:19:04.27 ID:GoRGb9Vz0
今の綾瀬はるかも悪くはないが
大河は歴史上の人物に焦点を合わせないと。

今回で言えば会津から見た日本で、松平容保を題材にすべきだった。

大河ドラマは、OL系大河、恋ドラ系大河を辞めて、
独眼流政宗とか武田信玄みたいな大河らしい大河を作って欲しい!
122名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:19:26.44 ID:fTa9pP430
地デジならつべみたいに正確な 視 聴 数 を出せるだろwwwwwwww
何故やんないの?
123名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:19:56.14 ID:KsdUOzqu0 BE:30882522-2BP(1112)
>>114
放送時間中に演者が台詞忘れて、「おしまい」のフィリップ出して強制終了とか?
124名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:20:08.14 ID:RF7jLwVfP
CMじゃなくて、ドラマ本編に製品を映せばいいじゃん。
125名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:20:11.69 ID:EoxjzBz70
>>116
(居るかどうかは別にして)録画してて残してたら円盤買わないしな
マジで地デジの双方向使って全視聴率取らないと何の数字もアテにならんw
126名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:20:14.41 ID:NEXYeP2c0
たしかに視聴率以上には観られていると思うけど
面白いドラマはやっぱ視聴率高いんじゃない?
ミタとかマルモとか評判になったドラマは
尻上がりに視聴率あがったよね?
127名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:20:24.77 ID:mJ7BPBju0
俺も遅くまで仕事してるからもっぱら録画して一気に見るパターンだなあ。
その後休みの日に12時間とかブッ続けで見て心地よい余韻とともに廃人の
ようになって眠りにつく。
128名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:20:33.17 ID:2mhjE1cq0
録画視聴率が良くたってスポンサーからしたら
CMを見てもらえなきゃ意味無いんだがな
そんなに作品に自信が
あるんならWOWOWでやれよ
129名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:20:40.56 ID:XPyKv6JC0
>>101
あの時間帯のドラマって「思想」が見え隠れしてる作品が多いね。
草刈民代が主演したやつってフェミ臭くって3話で切った。
130名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:20:56.40 ID:4SXQ3wpH0
CMが邪魔だから録画してる
131名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:21:09.49 ID:D8MJZv8hP
テレビ持ってないやつのほうが多いだろ
132名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:21:09.70 ID:2gVlsquOO
最近のドラマは相棒しか見てない

CSで昔のドラマとか見ると
時代は感じるけど意外とストーリーが面白い
133名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:21:12.58 ID:GAw4Vd+hO
CM飛ばして録画してるならスポンサーには無関係だな
134名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:21:25.37 ID:R9bS+Yyd0
今後は飛ばされるCMの提供会社と広告会社が
どう対応していくのが見ものだ
俺らは粛々と録画してCM飛ばして観てればいい
135名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:22:01.14 ID:efczly2X0
韓ドラはだれも見ないだろ!
言い訳やめろ
136名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:22:24.38 ID:4YBr3cKCO
海外ドラマのイベントみたいなドラマ作れないのか日本は
なんかアクションもショボいしスートリーもクソみたいなドラマばかりで萎える
137名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:22:30.41 ID:2fvIumwt0
ドラマ制作会社って
頭にカブトムシでも飼ってるの?
客観的に日本のドラマを見て見ろよ
これだけ糞なものはない
138名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:22:40.77 ID:eudgkMiX0
リアルタイムで観たいと思うドラマじゃないとCM観ないし・・・
学校や職場で話すのが楽しいようなドラマならリアルタイムで観るだろうよ。
俺なんて、ほとんどのドラマを全話録画して評判のいい物だけまとめて観てるよ。
139名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:22:43.16 ID:TZ283LwG0
テレビ業界も音楽業界も
てめえの無能さが原因だって事実を受け入れないと
140名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:22:46.67 ID:2vcBlKS+0
>>1
ごめんなさい。 記事の中にあるタイトルのドラマ
録画もしたこともなければ見たこともありません。
141名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:22:49.96 ID:bIdptUr10
そのうち、録画視聴でCMはスキップどころか早送りすらできないようにしろと、
テレビ業界が電機メーカーに文句つけそう。
142名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:22:55.17 ID:u2FhGQ/B0
今時地上波見るやしなんているのかよw
143名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:23:02.01 ID:rQ2jiLqiI
テレビドラマいらんな
てかアホみたいなジャニタレばっか出さんで俳優だしてやれよ
144名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:23:08.20 ID:RF7jLwVfP
昔の人は言いました。
CM中はおトイレタイムと。
145名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:23:09.39 ID:cuvTusUnO
今クール民放で見てんのこの2つだし正に週末録画でまとめて見てるわ
146名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:23:23.57 ID:pdevMoEHi
納得しなくても烙印は押された。
147名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:23:31.02 ID:U1n3S8ec0
反日の斎藤のやつか
148名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:23:45.75 ID:IbQXr8UC0
もうテレビ自体見てないしw
149名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:23:57.34 ID:2fvIumwt0
>>134
電通は
自分達で管理、コントロールできるツイッターを駆使して
視聴率に変わる「ある種のレスポンス」を企業側へのプレゼンに使いたいらしい
バカな企業は騙されるんだろう
150名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:24:18.76 ID:lxZ8IFsp0
現実逃避
151名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:24:26.90 ID:C1ezmO7G0
本当に見たい番組なら、なるべくリアルタイムで見るだろ。
録画でいいやというドラマは、所詮、その程度の評価なんだよ。
152名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:25:01.94 ID:KsdUOzqu0 BE:277939049-2BP(1112)
>>136
予算規模が違うよ・・・。
153名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:25:02.92 ID:ssoaEyeCO
>>141
まあそうなったら、CM中に
トイレ行ったり
何か他の事するから
154名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:25:09.32 ID:sc0wLURX0
クールが終わったらさっさとDVDにしてオマケまで付けて売るクセに良く言うわ
155名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:25:15.14 ID:6f3MMEJL0
そういやホコタテみたいな引き伸ばし系は全く生で見なくなったなw
ああいう奴は要所だけ見れば足りるから、録画を見るのも苦じゃないし

沢山録画できるようになると意気込んで映画とか録画するんだけど、
結局見る時間を確保できなくて放送時間に見るようになったわ
156名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:25:34.57 ID:H2ADu5eMO
録画しててもあとで必ず見るとは限りませんし
157名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:25:35.53 ID:XPyKv6JC0
>>151
俺の場合は「本当に見たいので録画」。
で、CM飛ばして集中して見る。
158名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:25:37.17 ID:eHKsZeDK0
てか、録画できるようになって何年?
視聴率以外でスポンサーを呼ぶ方法を考えるには充分過ぎる時間が経ってませんか?
159名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:25:46.90 ID:enT7NJCx0
Dlifeで面白いアメドラ見てるから、民放のつまらんドラマなんて見ないwww
160名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:25:55.17 ID:8pA8w60W0
TVは見ない。見るときはDVDで見てる。
161名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:26:02.60 ID:+ZksxMsg0
今時録画しないでそのまま見るなんて
ニュースとスポーツ番組ぐらい。
ドラマはまず録画。
ただ、只見してるのに、CMスキップは問題ありだと思う。
162名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:26:03.16 ID:71M4f6J70
視聴率なマシな方のドラマでもM3・F3層(爺・婆)しか見てないんだっけ?w
163名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:26:04.43 ID:pOi5r1kK0
根本的なところが理解できてないな
ドラマだけじゃなくバラエティ番組も視聴率落ちてるんだからTV離れが加速してるだけ
そもそも見てさえいないんだから面白いかどうかなんて関係ないんだよ
164名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:26:08.05 ID:WgybxbchP
へえ録画って最近出来るようになったものなんだ
165名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:26:28.41 ID:wBnIEXN40
別に視聴者はどうでもいいよ。で、
お前それをスポンサーに言えるの?
166名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:26:37.31 ID:QiFEhtDT0
実質w
167名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:26:40.63 ID:2fvIumwt0
>>152
まず、予算関係なくできる事がある

芸能事務所主導型の
タレントの広告としてのドラマキャスティング

これを止める事
ここから始めないと日本のドラマに明日はない
168名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:26:42.03 ID:FquYpXWy0
視聴率ってのはあくまで"率"なんだろ?

だったら録画とかあんま関係無いように思うのだが。
生で見てる数、とかいうならわかるが。
169名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:27:01.62 ID:+WTXjCty0
これを防衛機制といいます。
170名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:27:13.79 ID:eudgkMiX0
>>154

だからこそ、コピー制限なんて必要ないんだよな。
コピー制限のせいで、見逃したドラマの貸し借りが難しくなった。
そうなると、諦めて観なくなるわけ。
そしたら、セルもレンタルも低調になるのよ。
レンタルはともかく、セルは特典映像とかをつければ売れるのよ。
コピー制限は、自分たちの首を絞めてるだけ。
あほかっての?
171名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:27:15.03 ID:m4rZymeJ0
『家政婦のミタ』の高視聴率はどう説明するの?
時間タイガーですか?
172名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:27:32.91 ID:hSuK+84U0
ビデオリサーチ社は在日の電通子会社
その電通がプロモートしているのがAKB48
またそのAKB48の音楽プロデューサーも在日
173名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:27:43.00 ID:Y2FVm8mbO
でも実際つまらないよ
自分の友達でも民放は見るものないからNHKのニュース見てるってやつちらほらいるし
174名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:27:55.25 ID:+e/LhpTF0
変なカードをテレビに挿さしてるんだから録画信号出てるかとかまで調査出来んだろ本当は
それをしないのは言い訳の為の録画予約(´・ω・`)
175名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:28:23.41 ID:Eb0Z0ltG0
午後10時台の番組を録画しないと見れないっていうのはどういう層なんだ?
176名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:28:39.88 ID:hIM96SNpO
ドラマうんぬんよりもテレビ自体がクソ以下
177名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:28:41.18 ID:NvNkgiHD0
スポンサー無視の反論わろたw
178名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:28:49.10 ID:lBrnXPjZ0
漫画や小説からドラマや映画にするとかwwwどんだけテレビってクリエイト
能力が無いねん、朝鮮ドラマ流してシコッてろよ糞メディア
179名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:29:10.23 ID:x9h1moQA0
最近、あまりにテレビがつまらなすぎて、録画なんかしたこともありません。
180名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:29:24.14 ID:hl6l1TRJ0
今田、アウトー

183 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2013/03/05(火) 05:15:02.57 ID:k3RdCMs2P
>>1
フジテレビ ジェネレーション天国  2013年3月4日 20:00〜20:54

マンゴー世代(10代〜20代)にK−POPが人気というVTR

今田 耕司・・・「少女時代どうよ、めっちゃええやん」
キスマイ千賀・・・「僕も少女時代好きなんですよ」
スーパーガールズ荒井・・・「少女時代さんのようになれるように頑張ります」

http://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1362395880560.jpg
http://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1362395889740.jpg
http://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1362396153316.jpg
http://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1362396161073.jpg
http://jlab.dip.jp/pa/o/s/pa1362396169576.jpg
181名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:29:34.24 ID:f1BuRRZw0
家政婦のミタは過大評価
女王の教室の焼き直しでしかない
182名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:29:47.61 ID:nntdhAtg0
>>126
子供や老人が見るドラマはリアルタイムで見る確率が大きいから視聴率高い。
183名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:30:24.36 ID:Tv5v2oWT0
録画してる人ってスキップしてCMみないでしょ?
スポンサーにとっては食い逃げ状態といっしょじゃね?
184名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:31:20.80 ID:SHQYgXoe0
> 「朝日新聞が『最高の離婚』と『夜行観覧車』は録画再生率も含めると実質視聴率は30%に達するのでは? 
嘘付けw
185名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:31:38.38 ID:eudgkMiX0
>>180

笑えるな。
186名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:31:49.84 ID:SRyxDEl20
録画したのを見るときは、全員CMは早送りしてますんで、広告費払う意味がありませんぜ。
そこんとこ間違わないように。
電通とテレビ局に、録画率なんて変なことばで詐欺られないように>提供元の会社さん
187名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:31:54.71 ID:bIdptUr10
>>180
いつの番組だよ・・・と思ったら昨日かよw
とことん懲りないんだな。
188名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:31:57.90 ID:JsyCdRtWO
みんな録画してるなら、高視聴率の番組も存在しないはずだよね
189名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:32:21.06 ID:5rcSKVDB0
>>1
本当かよぁww
昔も今もやっぱり視聴率が良かったドラマの主題歌は流行ったけど
家政婦のミタ以外知らないぞw
ももくろの歌のドラマも紅白で知ったがドラマなんか全然知らなかったしw
190名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:32:28.71 ID:kviR40yX0
大抵のサラリーマンは仕事から疲れてかえってきて自室でゆっくりしたいと
思ってるだろうに、TVで見たい番組が「夜行観覧車」みたいな
家庭崩壊★娘発狂叫びまくり♪系ドラマの訳がねぇって、どうして気づかないだろね。

演技力の無い俳優+ハデ好みシナリオライターばっかりだから、
ほのぼのドラマとかを魅力的な番組に仕上げられないんだろうけど。
191名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:32:34.88 ID:X8LX+qpx0
リアルタイムで見るのも、録画して見るのもジジババ層
192名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:32:46.97 ID:s+pmd4qyO
録画して見るとCMとばすから。
頑張って主張しても、スポンサー的にははぁ?実質CMみてないじゃん
となる。
193名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:32:55.54 ID:ZikiqY8TO
最近のテレビ番組はCM多すぎて
録画してスキップして見ないとストレスたまる
194名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:33:29.76 ID:2fvIumwt0
録画なんて30年前からあった
何をいまさらって感じ
ウチの一番古いDVDレコーダーのHDの録画番組ですら
8年ぐらい前のものだ
我が家がラクラク録画機能付きDVDレコーダーを買ったのも
当時でも遅いぐらいだった
195名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:33:29.82 ID:2gvup6SI0
真摯に反省できないのも半島流?
いいんじゃないの、
そうそう、視聴率なんて落ちて無い
いまのままで間違ってないよ
間違ってるのは集計の仕方だけ
そのままでいい
196名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:33:32.65 ID:0cZ62tPw0
その前にお前ら制作スタッフは視聴者の事をちゃんと見てるのかを聞きたい
197名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:33:52.81 ID:wMk5wYHOP
最高の離婚は面白いけど
夜行観覧車はあの子役が壮絶演技すぎてなんか疲れる…
198名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:34:02.84 ID:sA3b9cGf0
「テレビ観てます」と言うと恥ずかしい時代だぜ
199名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:34:21.01 ID:hSuK+84U0
電通は広告代理店だがTVCMによって収入を得ているTV局-は電通の言いなり

AKB48と韓流が売れると電通傘下の企業が儲かる仕組みになっている

東京キー局殆どの筆頭株主は電通

吉本興業の筆頭株主はフジ-テレビ

電通のトップは朝鮮人

ライバルとなるタレントをまともにテレビに映さないことで

馬鹿な日本人を騙している

つまりAKB48と韓流を推すやつは反日の非国民

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kinghuradance/20111121/20111121190411.jpg
200名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:34:22.91 ID:aFYAHwA20
録画した番組はCMなんか見ない
番組内で企業紹介する系の番組はそもそも録らない
201名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:34:29.86 ID:fDtK7uzy0
ゴールデンタイムのスポーツ中継を録画ディレイする局になにも言われたくないわ
202名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:34:54.65 ID:/fqr7/S40
じっくり見たいから録画するというケースもある
でも、それでは広告商売としては駄目でしょ
生で見てもらえる番組を作らないといけない

となると、スポーツの国際戦が一番手っ取り早いんだろうな
203名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:34:57.30 ID:yTI4Tk940
> 朝日新聞が
> 実質視聴率は30%に達する

「実質的には勝ったのと同じニダ」ってよく言う民族があったよね
アサヒと論調がなぜか同じだね
204名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:35:07.13 ID:j8BuOj8k0
>>187
2chとは反対なんだよ、リアルでは。10代って意外に多いんだぞ、韓流スキ!ってのがw
ただし、知的レベルが下がるにつれてその割合が多くなるってのはある。
身近に韓流好きが多いってのは知的レベルの低い連中が多いってことではある。
オレのことだがw
205名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:35:09.41 ID:5EVMngt70
ドラマの中でCMの時間になったら劇中で飲食物なら飲んだり食ったり
車なら30秒のドライブシーンを入れてもいいぞ…やたら車を褒めてみたり
内装外装のドアップとか入れたり…結構マジで見てみたい
206名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:35:21.47 ID:3JaGMAU00
DIGAをネット接続してると録画情報をぶっこ抜かれるから注意。
207名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:35:30.37 ID:SRyxDEl20
>>190
犬HKなんた、朝っぱらから発狂ドラマだ。なんだ、朝っぱらから、アホがきのわめき声を聞かないといかんのだ。
梅ちゃんは、つっこみどころ満載のうえ、親父がちょっと怒るだけだから、よかったのに。
208名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:35:41.02 ID:g2dpUBts0
そんな言い訳みたいな事訴える暇があるなら、ビデオリサーチ社潰せば良いじゃん
視聴者は視聴率とか関係ねぇよ、ぱっと観て糞だから、観ないだけ
209名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:36:29.08 ID:pWQV5jEOO
話の続きが気になるような面白いドラマって、自然とリアルタイムで見るようになるんだけどね
録画まで待てないのよ
210名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:36:29.42 ID:eudgkMiX0
>>205

最近、過剰反応でちょっとしたドキュメンタリー番組とかバラエティでモザイクをかけられた商品が・・・
211名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:36:33.23 ID:cuvTusUnO
リアルタイムでドラマ見るときでも
15分後ぐらいから追っかけ再生でCM飛ばしながら見るのが常だなw
212名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:36:44.04 ID:5Ibab0SMO
もうあのCM形態が古い。反感買うだけで誰の利益にもならない。
いっそ番組内での小分けをなくして、CMだけ流す時間を作ってしまえば良い。糞みたいな番組より面白くなる可能性だって十分にあるし、制作会社も努力するだろ。少なくとも俺は見る。
213名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:36:57.21 ID:MagREK8L0
いい加減、視聴率の測り方を変えるべきなんじゃないか?
今までのは、リアルタイムにCMを見る層。そもそも、CMの見せ方自体を変えるべきだろう
214名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:37:10.99 ID:cvUxpEgj0
つかさせっかくデジタル放送にしてTVとかに無駄な機能てんこもりにしてるんだから
いっそ一部家庭じゃなく全家庭で視聴率とったらいいんじゃねーの?w
215名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:37:18.02 ID:MoTIkrOBi
>>1
だったらビデオリサーチ社と手を切れ
216名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:37:22.54 ID:4YBr3cKCO
ジンとか言うドラマ良かった。
217名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:37:31.52 ID:7O8ofs4G0
「テレビ」自体の印象が悪すぎる
外見てみろよ
テレビの見過ぎで馬鹿になったやつの多いこと多いこと
218名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:38:10.77 ID:q10ED0jh0
夜行観覧車、
すげえ面白いけど、出てくる人物がみな欝キャラで、
気が滅入って金曜の夜なんかに見たくねーよアレ。
219名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:38:15.06 ID:kviR40yX0
>>207
イヌHKは最近酷いよねぇ。アレでカネ取って公共放送名乗るのは本当に
納得いかねぇ。地元の議員さんとかにもよく苦情言ってるんだけど、
なかなかマスゴミを的にかけるのは難しいみたいで、話が進まない。
220名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:38:31.47 ID:pXkiOrlR0
リアルタイムに見なきゃ価値が無いWBCみたいなスポーツ中継だとかなりの高視聴率叩き出せるんだから
ドラマより生中継してた方がよっぽど広告の出し甲斐があるもんだ
221名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:38:44.48 ID:SzBtOHgdO
祝♪ウジTV4位転落w
今日の昼飯は最高に美味い!
222名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:38:56.01 ID:BdZTDFSh0
>>1
コマーシャル飛ばして視ない録画組は視聴率に入れたらダメだろ
223名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:38:58.73 ID:pcF69mnY0
録画番組を見ているってのに
CMになったら急いでトイレに行ったり飲み物とりにいったりするよね。
不思議!
224名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:39:09.59 ID:5Xd08BiJP
CM飛ばしされたらスポンサー的に意味がないから録画は省くんだろ?
視聴率関係ないが内容には自信があるっていうならPPVに企画持ち込め
225名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:39:35.90 ID:wMk5wYHOP
今のレコーダーってCMスキップ出来ないらしいな。
226名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:39:54.50 ID:o/aPxlWZP
観てないのに決め付けるのはイクナイって分っているけども
これだけは言わせてくれ、ドラマだけじゃなくて全てにおいて似たようなモノを作りすぎだよ
こっちは飽き飽きしているんだよ

露骨なAKBステマくらいに!!
227名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:40:24.54 ID:Y2FVm8mbO
jinは確かに面白い
フジのリーガルハイだって面白かったよ
高視聴率はほぼ爺婆が見るかどうかだからあんなのあてにはならんわな
228名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:40:27.71 ID:kcYAZPuc0
ドラマも面白くないけど、バラエティはもっと終わってるから。
そしてニュースなんて更に終わってる。

だから、テレビは斜陽産業なんだよ。お客様や相手を解っていないと見下してる時点で
自分を理解出来ていない。終わりだよ。
229名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:40:37.01 ID:q8q8TA4F0
>>225
余裕で出来ますよ
230名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:40:40.66 ID:3nNh1ZmQO
どうせスポンサーから
金を更に引き出そうとする口実なんだろw

つまらないから→観ない
これが事実だ バカw
231名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:41:29.78 ID:5Xd08BiJP
>>225
インデックスは作られるから
CMになったらそこから選択じゃないかね
232名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:41:43.10 ID:q8q8TA4F0
>>227
一度惑星探査機はやぶさ2に括り付けられて、数年間小惑星を探査してくるといい。少しはマシになるだろう。
・・・成層圏で燃え尽きなければなぁっ!
233名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:41:51.53 ID:2fvIumwt0
ネットとの相対において
テレビの自由度の低さ、窮屈さ
それに気が付いてしまって、それを知ってしまった人は
もう後戻りできない、時計の針は戻せない

テレビの幅を狭めたのは「スポンサー」と「広告会社」(特に電通)
テレビがもう一度その幅を広げるためには、現状の広告依存型収益構造
テレビのビジネスモデル自体を変えないといけない
ドラマ以前に、テレビ自体、あと10年もつかどうか・・・
234名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:42:20.72 ID:0CZsUV0d0
最近のドラマは暗いストーリーのドラマが多すぎで見る気がしないんだよ
離婚とか、嫁姑とか、いじめや家庭崩壊とか…
もっと楽しい、視聴者に夢を与えられるようなドラマを作ってほしいわ
235名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:42:27.21 ID:ZnDi876o0
確か、録画予約も視聴率にカウントするように、
システムが変わっているはずなんだが?w
236名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:42:45.73 ID:VxAjHoF2O
相棒以外のドラマは見てないな
237名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:42:50.62 ID:++m3MvD6O
先週の視聴率ベスト30の1位と2位が野球で3位が笑点。ちなみにフジはサザエさんが5位に入ってるだけで次は30位のVS嵐までランクイン無しです
238名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:42:55.41 ID:4YBr3cKC0
売れるものと良いものは違う
マスであるB層はバカだからノせてダマせば簡単に金を払う
しかし良さを判断できる能力がないのでノせてダマさないと金を払わない
バカだから
239名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:43:44.55 ID:kZ4CdA+uO
この言い分は確かに解るが、それにしてもつまらないドラマが多すぎる。

あと、コミック原作の安易なドラマ化も考え直すべき。
240名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:44:16.22 ID:EXQGyd500
録画して見ているならCMは早送りですよ
241名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:44:21.85 ID:nXKSqCMPO
録画昨日は昨日今日できたのではなくむしろ全盛の頃には既にあったんだがなw

この程度の言い訳しかできない時点で駄作しか作れないのは当然な訳で
242名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:44:32.92 ID:NprZnf2P0
>>1の言うとおりだよ

お前らビデオデッキも知らないのか
243名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:44:36.81 ID:FbSHHVwI0
録画率って分かれば良いのにね
244名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:44:43.62 ID:6f3MMEJL0
ついでに言っちゃうと
詰まんねースタジオトーク、アレも早送りしてるからねw

開いてる時間に見なきゃいけないんだから当然でしょ
245名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:44:48.45 ID:EpTg7do10
それどころか、最近CMがウザい番組作りが多すぎて逆に製品アンチになりそうな気分なんだけど
246名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:45:13.85 ID:JyKhUUxS0
>>1

えーっと録画して見てても視聴率に現れるんですが...
247名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:45:19.52 ID:GAF87iAo0
話が面白ければ売れると思ってるけど
面白いと思ってるのが製作側だけなんだから仕方ない

いまの一般のお客様って想像以上に幼稚だからちょっと難しいとすぐに切るぞ
子供向け番組作るつもりでないと生き残れない

ミタとかちょっと小説や映画好きなヤツなら噴飯もので見てられなかったしなw
248名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:46:01.19 ID:q8q8TA4F0
テレビ雑誌とか見てると、視聴率のほかに録画率とかも
ちゃんとデータで出てるから、把握できてるはずなんだが
249名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:46:37.83 ID:lwJ44SBA0
ドラマってほとんど見ないけど、自分が生まれてない時代のドラマが面白くてつい見入ってしまったりして
文化的に退化して行ってるのかな、と残念な気持ちになる
250名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:46:46.12 ID:kcYAZPuc0
>>238
そこまで断定出来ててヒット商品出ない事見ると、商品企画部も馬鹿揃いって
事だなwその理論があってるならな。
251名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:47:16.57 ID:pXkiOrlR0
>>239
たぶんアレは深刻な脚本家不足なんじゃないか?
原作ファンをガッカリさせる実写はホント勘弁してほしい。
どっかのゴリ押し女優出てる月9ドラマとかどう思われてるんだろうか・・・
252名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:47:22.66 ID:SHQYgXoe0
CCCDみたいにテレビを録画できなくすりゃいいんじゃねーの
そしたら視聴率上がるよw
253名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:47:35.94 ID:wo7JVU/a0
>>242
ひでぇおでき なら聞いたことがある。 (´・ω・`)
254名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:47:48.74 ID:Co2Vlkkz0
ドラマを初回から最終回まで見逃さず見たことが一度もない…
255名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:47:57.90 ID:wMk5wYHOP
>>229
自動CMスキップはクレームついて去年だか廃止になったはずだが。
ソニーだけ裏ワザ的な方法あるらしいが。
256名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:48:00.87 ID:ih8NRlEDO
CMでスポンサーから金を集めて、番組を作るのが時代に合わないのだろう。見たい人から金をとるほうがいい。見たくない人からも金をとるのは論外だけど
257名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:48:03.12 ID:9cbdCKaX0
>録画して見ている若年層が多い

CM飛ばして観てるよで文句あんの?TV屋のボケども
258名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:48:04.35 ID:q8q8TA4F0
>>251
>どっかのゴリ押し女優出てる月9ドラマ

あーあれね、最終的にはドラゴンボール集めてシェンロン呼び出して
全部なかったことにするからね。
259名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:48:08.34 ID:fe2JMFXA0
朝日新聞が報じた

全く信用できない新聞


しかし、なんとも苦しい言い分けだな
260名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:48:21.93 ID:qg9U4VY60
スポーツだけはライブで観るな。
ドラマは録画して後で観る、バラエティーは録画して観ずに消すだけというパターンが多いのではw
261名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:48:38.22 ID:u32ZzJnOO
ミタでやりすぎた
あんなのに視聴率40%なんてゲタを履かせてステマしまくったもんだから、結局業界全体が苦しむ事になる
262名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:48:38.99 ID:tMFmKoLII
まあそう思ってたらいいと思うよ(´・ω・`)
263名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:48:42.26 ID:nntdhAtg0
>>223
リアルタイムで見ているのにCMになるとスキップボタンを押してしまう事もあるな。
264名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:48:55.28 ID:V2yMAwdOO
家のテレビは、俺の意思とは関係なしにガンガン録画してるけど、結局見ないんだから含めちゃダメだろw
265名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:48:57.64 ID:MzoJUIZU0
>>183
だって30分番組CMスキップしたら20分で見れるから・・・・
266名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:49:27.07 ID:SRyxDEl20
>>234
日本人が元気になったら困る連中が、カスゴミに巣くっているからね。
267名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:49:32.88 ID:8YFuusqHO
年取った両親は海外ドラマしか見なくなったな。
週に一回実家に帰ってCS放送の予約設定をチェックしてる。
CSとかの昔のドラマなら録画する価値あるけどな。
269名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:50:43.72 ID:nXKSqCMPO
>>238 それが通用しなくなってきてるから嘆いてるんだろ

今でも踊らされる奴はいるけど、見込みより踊ってくれないって感じで
270名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:51:04.19 ID:iVQ6izC00
「怪物くん」とか学芸会の出し物レベルでしょw
271名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:51:31.10 ID:uGO84g/f0
>>253

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
272名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:52:03.38 ID:XCpjH4QkO
>>1
いやつまらないからwww
273名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:52:26.89 ID:7cFJz7MX0
>>234
むかーしにあったパパハニュースキャスター、ママはアイドルとかADブギ、うちの子に限ってとか
毎日系?のバカらしいの好きだったわ
274名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:52:32.29 ID:PB5FkDY40
最婚は面白いな
しかし同じ脚本家のmotherも評判いいわりに視聴率は11%前後と全然だった
275名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:52:41.81 ID:F6lCFAa5O
JINは全力で見て全力で実況してたなあ…
276名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:52:42.63 ID:PNRvS0dp0
>>205
生放送のみの大昔のTVかよ!wいいなそれww
277名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:52:58.32 ID:q8q8TA4F0
>>234
リーガル・ハイをお勧めする
278名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:53:00.60 ID:B2N2rXgI0
今時視聴率なんて意味ないっしょ
それって誰にアピールできるの?提供?視聴者?
他の基準設ければ?
279名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:53:07.13 ID:g5NKvdnM0
なんだかんだいって日本のドラマは恋愛ドラマばっかり
恋愛なんてしたことないから、全然わかんないよ








(´・ω・`)
280名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:53:48.32 ID:q8q8TA4F0
>>276
ちなみに昔のドラマは生放送だったので、役者が
相手役の人を名前間違えて呼んでしまうと、画面の
外で大慌てでスタッフが「今後この人の名前はAさんで!」と
伝えて回ったという。
281名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:54:47.61 ID:S5wHlhCp0
面白いドラマなら、待ちきれず当日ナマで見るだろうねぇ。
録画するということは、それより面白い事があるから/したいから、生で見ないということだし。
いずれ見るなんてのは、時間がなければ見ないということで、そのまま消されるわ。
282名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:55:01.89 ID:YYTD8UEB0
>>63

ごもっとも。

録画視聴でCMとばす確率って何%ぐらいだ?
実感としては100%に近いように思うんだが
(CMを飛ばさないのはトイレに行くとかの場合のみ)
283名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:55:09.73 ID:U0nY2EJg0
まほろ駅前だけ見てる
エンディング曲の入り方が良い
284名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:55:15.75 ID:EUdm6jRb0
で、録画のうちの視聴率はどうなんだ。
少なくとも自分は、録画してきちっと視聴するのは一割程度で
後、半分程度を早回しか冒頭確認だけしてるな。
285名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:55:19.39 ID:uGO84g/f0
>>279

オレもだ (´;ω;`)ブワッ
286名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:55:24.62 ID:uwmLI17W0
話がキモイから見る気にならない
287名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:56:08.04 ID:dTJOBgMX0
>>74
20年前のテープに比べると、今は録画が楽すぎるけどな。
288名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:56:45.16 ID:scO+QXPa0
ん〜録画もしてないけどね
つまらないという自覚はないのかね?
289名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:56:50.28 ID:4PCLhtJ/0
日本のドラマはいかにもスタジオセットで撮りましたって映像になってから見ていない
あの絵は役者がいくら上手くても現実に引き戻されてしまう
290名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:57:03.88 ID:B2N2rXgI0
>>279
ファミリードラマもなしw
いまだに古きよき時代の「サザエさん」を使うしかない
291名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:57:06.61 ID:wo7JVU/a0
まぁ言い訳は相手が納得してくれればそれで良い。 (´・ω・`) び、ビデオで見るひとだっているんだからねっ!
292名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:57:12.53 ID:EpTg7do10
うち、昔ビデオリサーチの機械置いてたけど、ビデオデッキも普通に接続してたがなあ……
293名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:57:32.48 ID:q8q8TA4F0
去年、三毛猫ホームズのドラマをやってて、皆の投票で
結末が変わる!とかいってて実況でもちょっと盛り上がって
投票してたが、その選択された方の結末が全然タイトル
通りじゃなかったという…
294名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:57:38.27 ID:JTnuZ/jXO
いま一番面白いのは「奥様は魔女」
295名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:57:47.92 ID:fe2JMFXA0
視聴率低いのは普通につまらないドラマだからだよ
296名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:59:02.76 ID:7cFJz7MX0
HDDレコーダーとか皆普通に持ってる?
俺この間VHSのデッキ捨てたから録画装置無いのよ
レンタル映画はPS2だし
297名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:59:39.99 ID:32yDcr4v0
とりあえず録画だけしといて観ずに消すことのが多いけど
298名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:59:46.08 ID:nXKSqCMPO
>>287 今よりは手間かかるってだけで、20年前でも実際そこまで手間のかかるもんじゃないし>>1
屁理屈なんざ全然言い訳にならないけどな
299名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:59:46.75 ID:TVpocT/cT
>>1
アメリカのSFドラマしか見ない
300名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:59:53.74 ID:EGO8zR6XO
え!?
家政婦のミタはwww?

そもそも「録画」してるのが若年層って何故言い切れる?
それに録画と言うなら、いままでの20%、30%越えのドラマも「録画」込の視聴率だったん?

面白ければちゃんとライブで観るし、更に同時に録画するわ
301名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:59:55.00 ID:atHFvpDR0
CMを挟むのはやめて商品を売るドラマにしちゃえよw
302名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:00:28.10 ID:Mym4B4I10
>>293
元々一本で作っておき、どうとでも取れるタイトル付けとけば良いだけだな
303名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:01:11.62 ID:iznR5eEaO
自己弁護自己納得が見苦しいね。
この業界、口だけの責任転換する奴が多い。
録画でもおもしろいものは話題に出てくる。
深夜アニメのネタなんて、まさにね。
バブル期のトレンディドラマみたいに自分達が流行作る神とまだかんちがいしているのか?
304名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:01:15.77 ID:wo7JVU/a0
>>69
昨晩ニコ生で岡田トシオ氏がおもいっきり押してたなぁ。
アンケとったら観てる 8% 観てない 92%。
実際の視聴率も 9% くらいだから、けっこう近いんだー
とかニコ生スタッフのひとが感心してた。 (´・ω・`)
305名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:01:41.53 ID:iGH2j8/o0
制度を変えるくらいしかないね
306名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:01:48.25 ID:Qjx8/wOd0
大河ドラマで「新撰組!」が最低視聴率を記録、
朝の連ドラでは「ちりとてちん」が最低視聴率記録、
しかし両方とも、初のスピンオフドラマが作られ、DVDの売上も記録的。

そのあたりで、視聴率ってもんを信用しなくなった。
307名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:01:53.67 ID:HmtuTDk80
TV局「いや、ですから録画率も加えていただかないと…」
スポンサー「言い訳ばっかりしてんじゃねーよ」
308名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:01:53.96 ID:Qpuq7QYl0
録画して見てるのならCM飛ばされちゃうよね
スポンサー金出す意味無いんじゃねw
309名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:02:05.46 ID:atHFvpDR0
録画したからってそれを見るとは限らない罠。
機械が勝手に録画してくれるからとりあえず録画しているだけ。
310名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:02:05.63 ID:NUmxBxKQ0
「最高の離婚」ぐらいだな、見てるのは
311名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:02:29.04 ID:1xC8k+KV0
どうやって録画してみてるって調べたん?
312名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:02:40.30 ID:q8q8TA4F0
うぬぼれ刑事は突き抜けてて好きだったけどなぁ
313名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:02:50.45 ID:Rzmvrtu00
もしそれが本当なら
地上波をやめてオンデマンドにすればいいじゃん
314名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:02:57.03 ID:YYTD8UEB0
CMごとアーカイブして、インターネットで1週間は無料で見られるようにすればいいんじゃねーの?
画面が出てくるだけのシンプルなインターフェイスにすればCMスキップもできないじゃん
きちんと出演者と契約交わしておけば、できるでしょ
あ、ジャスラックが邪魔&地方局が死亡かw
315名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:03:06.11 ID:fe2JMFXA0
>>289

今の時代劇とかも映像綺麗過ぎでセット感がもろ出るようになって現代劇みたいで
現実に戻されるような事親が言ってたわw
316名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:03:29.54 ID:lL4TZ7iH0
つまらないなんて言ってないよ

電気のムダ と言っとるのだ。
317名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:03:36.25 ID:hzhBzuFM0
録画も視聴率に入ってるだろ
何言ってんだ
318名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:03:52.82 ID:B2N2rXgI0
録画をしてまで見たいドラマなんてない
うぬぼれすぎ
319名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:04:07.75 ID:azoxfBa40
薄っぺらいドラマなんかやめて

中国人と韓国人が日本に対し何をしているかを
もっと細かく報道したほうが視聴率取れるだろ
320名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:05:27.82 ID:NQGCRyv2O
録画するってことは同時刻に他に見たい番組があったということ。
もしくは他に優先事項があったということ。
321名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:05:32.47 ID:Tq1ryGf70
デジタル化しているなら、実数は出るはずだが。
322名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:06:22.67 ID:o1UE89Vs0
録画率が高くたって録画してみてる奴はCM飛ばすんだから
スポンサーにとってはそんな番組に金出す意味が無い
323名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:06:40.31 ID:BP0el9VC0
今時演技できる俳優も面白い脚本書ける放送作家もいないのに面白いドラマが作れるわけ無い
324名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:07:24.12 ID:4HpQehidO
GEOやTSUTAYAのDVD貸し出し件数で分かるだろ
トップはハリウッドの海外ドラマ
これは確実
たぶん日本のドラマは韓流にも負けてるだろうな
韓流ブームではなく、日本のテレビ局にあきれてる
325名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:07:24.39 ID:JHQXp9fZ0
多い?どれくらい?
326名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:08:21.43 ID:B2N2rXgI0
>>319
見る見るw
マスコミやスポンサーが見せたいかどうかはともかく
今本当に関心があるのってそこだよね
池上彰の番組ならどうしても見れないなら録画してでも見たい
327名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:08:56.23 ID:KbPdhMXB0
もう実況版の勢いを視聴率の変わりに採用しろよ
328名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:09:55.25 ID:beaU3Hvd0
在日朝鮮人が日本に何してるかのが視聴率取れるだろう
329名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:09:56.50 ID:14x68Phy0
録画なんて今に始まった文化じゃないだろwww
何言い訳してるんだよ^^;
以前は録画されてても視聴率あったって事だろが!
同じ条件で視聴率下がってるっていい加減みとめろよ。
330名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:10:00.78 ID:iznR5eEaO
>>322
番組の途中でたちたくないから、CMの時間で急いでトイレに行くみたいな集中出来る番組がなくなった。
ソフトの質低下もあるけど、テレビは絶対的な必要性がなくなった。
役目を終えたメディアだと思う。
331名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:10:07.47 ID:WjMc1BhE0
>>85
ほぼ観ていないドラマなので批評のしようがないが、タイトルからあまり見る気はしない。
それでも、長瀬が番宣によく出ていたのでちょっとみてみようとchを合わせてみたものの
冒頭1分の暗い雰囲気に観る気がなくなった。以来、全く観ていない。

今のレコーダーってすごいよね。録画している最中にその録画している番組を観られる。
たとえば、2時間番組を30分遅れで見始めてCMカットすれば、ちょうど実際の番組終了時間にCMの時間という無駄を排除して見終わる時間が同じ。
レコーダーを進化させすぎだよね。(っていっても数年前のレコーダーだけど。)
332名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:10:47.58 ID:Zc1gYKsy0
海外のパクリしかできないのに?
黙ってコールドケース流してろ
333名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:11:11.81 ID:6333qAbR0
ハゲタカ、クライマーズハイのようなドラマが見たい
334名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:11:29.74 ID:QTnEGWjtP
>>137
自分たちが信じていないコメントを出す。
不誠実だよねw
335名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:11:41.08 ID:NQGCRyv2O
>>328
テレビ局の社内ドキュメントか?w
336名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:11:44.03 ID:q3IlAFMP0
面白くなかったから見てません
録画なんてしてません

今回で面白かったのは
ディナーかな
337名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:11:45.56 ID:g5g0SrjU0
いえ。見てません。
338名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:11:56.35 ID:hM3oxR7uP
録画率が高いのは、どのドラマも同じこと。
テレビ自体が斜陽だから、数年前の数字とは比べられないが、
同クール、前クール、同年、前年の水準と比べて低い数字なら、
それは単純につまらないということ。
つーか、視聴率取るだけなら簡単だろ。
「承知しました」とか「いたしません」とか、
職場や学校で汎用性の高い決め台詞入れりゃいいだけなんだから。
339名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:12:30.70 ID:MdGtJJnV0
まあ、確かに録画して見てる奴も居るだろうが
その録画してる奴がCM見るとでも思ってるのか?
スポンサー様に聞いてみろw
340名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:12:58.66 ID:xb8taNkF0
今は録画してまで見たいドラマがない。
ドクターXと和風総本家が重なった時に録画したくらいだわ。
341名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:13:00.66 ID:CYBymnID0
ミタとか伝説の割には後の世では何の反応も無いからな。
とりあえず話題が話題を盛り上げただけの虚構の雪だるまドラマ。
それは松嶋自身が知っているから続編を頑なに拒否している。
そんなことを知らないNHKが今の朝ドラの最悪の失敗ですよ。
342名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:13:07.21 ID:BO5DgdpO0
はらちゃんは実況盛り上がるよ
343名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:13:15.11 ID:6hq42ASM0
今録画保存しながらみてるのはカラマーゾフの兄弟だけだ
視聴率なんかしらんし
344名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:13:52.82 ID:PDsdBxji0
日本人は録画好きらしいしね
345名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:14:11.53 ID:SDwavFp50
でも視聴率が高いドラマはおそらく録画視聴の数も相当高いと思う。
346名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:14:20.93 ID:2fvIumwt0
日本の糞ドラマの流れ


テレビ局と芸能事務所の癒着で
タレント(特に広告に起用されている人)の主演が決まる
  ↓
そのタレントにあった企画を考える
よって、最初から制約が沢山
  ↓
なんとか企画ができる
  ↓
新聞テレビ等で
「あのアイドルグループの○○が何々を演じる!」
「○○ちゃんが先生役に挑戦!」
みたいな幼稚園のお遊戯会みたいな糞企画、糞みたいな記事が踊る
  ↓
芸能事務所はタレントを定期的に露出させ
人気を維持するためにドラマを利用し
その成果で広告起用が決まる
  ↓
最初に戻る

この流れが最近特に酷くて
ドラマ出演者が出てるCMがそ
のドラマの合間に流れまくる現象が起きている
347名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:14:56.86 ID:n+GcOK0F0
ドラマの中でスポンサー名丸出しにすることを解禁したほうが早くね?
それか、ドラマの設定そのままでCMを撮るやりかたをもちっと普及させるとか
CHANGEのときにキムタクの衣装そのままにクルマのCM出させたじゃん

刑事ドラマの主役に張り込みシーンで、ヤマザキのあんぱん食べさせるとかさー…
権利関係をうまくやれば、効果的なCM,スキップしたくないCMはつくれそうだけどね
348名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:15:17.72 ID:X7sEKVsQ0
昔はクソつまらないドラマでもよくあんなもの時間を無駄にして観てたなぁと思う
349名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:15:24.68 ID:Rzmvrtu00
今日びテレビってのは発展途上国の娯楽だぜ
350名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:15:37.85 ID:0KP54FqX0
要は


CM媒体としてTVは終わってるってことだろ
351名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:15:58.95 ID:RA/uIRfw0
最近のドラマって見たいと思えて見てるのは
信長のシェフだけだな
352名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:16:04.74 ID:59PX+uPu0
録画したからといってみるとも限らないしなぁ
つまらなければ、速攻消すし
353名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:16:19.81 ID:dON161ra0
レコーダーを持ってる人は生活リズムが変わったってのはよく聞く

テレビは録画して後で見る物に変化し、リアルタイムで見るのはスポーツとニュースだけとか
くだらないバラエティでも結末が気になるのならワンタッチで録画しておいて
後で飛ばし飛ばしで見たりとか、週末に一気に見たりとか
354名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:16:28.66 ID:g/TMuP4zO
テレビは録画以外では見ないよ。
CMを早送りできて、都合の良いときに視聴できるのは録画だけだもん。
355名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:16:30.49 ID:VMvG6RFIO
見る側が偉そうに言うのは間違い。
責任を取るのは制作側である訳だから。
ただで見てるだけなんだから文句を言う資格はない。唯一できる抗議は見ないという行為のみ。
356名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:16:37.43 ID:g5g0SrjU0
録画しなくなればリアルタイムで見る奴も減るんだよ。
そんなこともわからないからつまらないドラマしか作れないんだよw
357名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:17:11.34 ID:D68WluPj0
書店員ミチル面白い
358名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:18:08.39 ID:+4hAR0n/P
俺もドラマは録画して見てるよ。
CM飛ばせるし倍速で観られるし。
時間の節約だよ。
って言っても今クールは相棒しか観てないけど。
359名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:18:13.86 ID:W9i92TZZ0
結果出てるのに納得できない奴はただの無能。

同人でやってろw
360名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:18:29.17 ID:JZfjjPas0
ビデオ機が普及したのは20年以上前です。
361名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:18:45.82 ID:UdZ12dXb0
要は、ドラマの視聴率が悪いのは、視聴者のせいニダ!!!

そういいたいんだろ
362名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:18:53.42 ID:gqvFxg2C0
録画したからといって必ず見ているとは限らないんだけどね・・・
363名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:18:56.70 ID:eudgkMiX0
セルに特典をつけて、その売り上げが良質なドラマかどうかのバロメーターになる。
364名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:19:15.31 ID:3nNh1ZmQO
ガリレオ
家族ゲーム
ショムニ

蛆TV!
守りに入ってるじゃねえかwwwwwwwwww
365発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/05(火) 13:19:23.68 ID:Mon4rEHr0
ドラマなんて21世紀になってからみてねえよ


大河と映画くらいだ


ドラマはない時間の無駄
366名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:19:30.79 ID:nXKSqCMPO
>>355 そうやってお高くとまってたから人が離れて今涙目な訳だなw

馬鹿は何も学ばない
367名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:19:34.27 ID:dON161ra0
>>347
それは別にOKじゃね?

仮面ライダーとか戦隊シリーズがOKだし

>>351
調べてみるとそれも原作は漫画だね、テルマエロマエ、JIN、深夜食堂、孤独のグルメ
のだめカンタービレ、海猿と、面白いドラマはみんな漫画原作なのさ、

日本は才能の殆どが漫画とか小説に行ってしまって、テレビ局には搾りかすしか行ってない
368名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:19:40.66 ID:ScBm+fLv0
純と愛のクソさはガチ
アレの前にはゴリ押しゴーリキーすら霞む
369名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:20:57.64 ID:VMvG6RFIO
>>360
録画のクォリティーが放送レベルになったのは決定的だよ。
俺はリアルタイムでも後追いで見てるし。
370名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:21:13.02 ID:ph3Q9iZQO
テレ東の番組に言うなら分かるけど
フジなんてガチでつまんないじゃん
371名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:21:15.55 ID:+mFZXErr0
でも録画だとCM飛ばされるから意味ないよね
372名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:21:15.72 ID:gthsQHBI0
フジテレビとNHKのドラマはとても面白いスミダ
373名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:21:25.85 ID:Zhty3lRB0
ドラマもバラエティもドキュメンタリもアニメも録画したものしか見ないよ
生で見るのはニュースと気象情報くらいかな
374発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/05(火) 13:21:38.89 ID:Mon4rEHr0
織田裕二の


『お金がない』は面白かったよww

初期の湾岸警察とかね
375名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:22:16.92 ID:w+73hdgm0
>>1
>『最高の離婚』と『夜行観覧車』は録画再生率も含めると実質視聴率は30%に達するのでは?

それはない。 (ヾノ・ω・`)ナイナイ
今期のドラマで見てるのは泣くなはらちゃんだけ。
376名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:22:32.47 ID:UFb2hc0P0
ミタが40%出してた時点でその言い訳は通らないのよね(´・ω・`)
377名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:22:35.33 ID:ebbR8PyZO
制作会社社員「俺達は悪くない!」
378名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:22:36.42 ID:ggAcg02h0
そんなこと言ったらミタが高視聴率だったのは何だったんだって話になるじゃん
それが良いドラマかどうかはともかく、どうしてもリアルタイムで観たいと思わせる
ドラマ作れば、今だって高視聴率はとれるだろう

とはいえ、本当にじっくり観たいドラマは録画して観てるけどね
JINとか今だと夜行観覧車か
逆にミタとかマルマルモリモリはリアルタイム
379名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:22:56.00 ID:y7ygDmLh0
アニメは、CMも面白いことがあるから見るんだけどな。
あ、一般商品のCMはスキップするけど。
380名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:23:04.49 ID:59PX+uPu0
まあ、深夜になってる奴で視聴率ガーというのは変だけど
ゴールデンなら、録画しつつ見るだろ
381名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:23:06.79 ID:auWQ4ddcO
録画ガーの言い訳もミタさん高視聴率で終了だし
382名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:24:22.41 ID:VMvG6RFIO
>>366
学ばない奴らは消えていくからお前らが心配する事じゃないだろ
今後テレビドラマ自体なくなるかもしれんが
383名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:25:11.10 ID:YVJJVT0L0
>実質視聴率は30%に達するのでは? 

そんだけ見られてるなら社会現象になっとるわwwwwww
384名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:25:23.64 ID:w+73hdgm0
>>371
だよなwww
スポンサーとしてはリアルタイムで見てもらわないと意味ないよなww
385名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:25:25.95 ID:qrabAhAx0
>>347
番組提供とは別にスポンサー枠があって、そこでやってるよ。

わかりやすいところではドラマ内で使われる携帯とかPC。

全部ではないが、一番最後に「衣装協力」とか出るのも金が動いていたりする。
386名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:25:27.40 ID:eudgkMiX0
2サスだけど、このシリーズは良い。
泣いちゃったよ。
    ↓
http://www.mbs.jp/drama/ihinseiri3/
387名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:25:37.25 ID:mf1rLrJf0
ミタ見なかった
388発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2013/03/05(火) 13:25:39.09 ID:Mon4rEHr0
アメリカ海外ドラマをまんま放送した方が視聴率とれるわ


日本は役者も制作者も平均レベルが低すぎ

突出した人もいるけど平均レベルが酷い
389名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:25:41.44 ID:Rzmvrtu00
ビデオリサーチは広告屋とテレビ局で運営してるんだから数字ぐらい自由に変えればいいじゃん
思い切って50%ぐらい上乗せしてみろ
390名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:25:47.37 ID:ggAcg02h0
>>357
フライパン最強伝説w あれは深夜枠だから良いんだろうなw
391名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:25:58.99 ID:l94+wZk60
いやつまらないよ
392名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:26:57.59 ID:PpRfOvTk0
日本のドラマなんて録画する価値もないだろ
24見てからブラッディーマンデー見てみ?
393名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:27:04.50 ID:g5g0SrjU0
「デジタルコピーの違法ダウンロードをなくせば音楽業界が盛り上がるお!」と同じ発想。

本人たちが作るのが海外ドラマの学芸会コピーなのは皮肉な話だなw
394名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:27:31.57 ID:+WilG0lrO
単なるテレビ局が馬鹿なだけ。
今はインターネットテレビだし、
有料は高画質のCMなし、
無料は低画質で始まる前にCMとL字テロップCM、
コメントありを普通にやればいいんだよ。
無料は読み込みを長くしてもいいしな。
結局は従来のやり方に捕われすぎなだけ。
395名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:27:35.64 ID:Y5RQ2mTM0
視聴率を気にしないようにすれはいいのに
396名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:27:51.42 ID:2fvIumwt0
>>369
録画しても
忙しく。また他に選択肢が他に増えた人は
録画したものを見ないケースも多い
自分はそう

まあ、適当に
本当に人が群がるものは
誰かが流してネットで転がってるだろって感覚の人は増えたかもしれない
お上的には、そこを取り締まるって考えなんだろうけど
個人的な考えはドラマの場合だけはオンディマンドで無料でネットで流した方がいいと思う
397名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:27:52.18 ID:VMvG6RFIO
CMを飛ばすならドラマにねじ込むしかないな
そういうドラマが面白いかは別問題だけど
398名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:28:04.00 ID:Xlt+kCZ/0
Xファイル再放送した方が視聴率とれるぞ絶対
399名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:28:04.91 ID:ZXvFvH5g0
録画して見てるとしてもCMはカットされるわけだから
テレビ局にとっては意味ないよね
400名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:28:20.40 ID:xGoUNGrf0
ジョジョはCM飛ばせないよな
401名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:28:28.77 ID:nXKSqCMPO
>>382 別に心配してないぞ
見てもらわなきゃ話にならんのに、作り手がお前みたいな傲慢かつ勘違いした考えだから
こうなったと言ってるだけ

客に向かって
「じゃあお前がやってみろよ」
と幼稚な切れ方してるに等しい
402名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:28:44.81 ID:dQvdDiOrO
ドラマとかタイトルすら知らん
ここ20年くらい見てない
403名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:28:46.97 ID:6hq42ASM0
今世紀最もつまらないミタが高視聴率のほうが問題なんだから
機械の設置方法を改善したほうがいいよ
404名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:28:50.22 ID:mf1rLrJf0
視聴率なんてスポンサーにしか意味が無いといいつつ
スポンサーでも何でも無いのに視聴率叩きしてるのは何故
405名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:29:07.08 ID:VzN8qfnpO
>>381
本放送が低視聴率で廃止やDVDでブレイクした鈴木先生パターンもあるから
番組本編に関しては、どっちの論理も詰みでしょう?
低視聴率だと本放送時のスポンサーがたまったもんじゃないけど
二次利用に出資してればリスクを回避できる場合もあるし。
406名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:29:19.07 ID:SjN/9GSW0
日テレが昔火曜サスペンス劇場でやってた開局記念のドラマとか観たい。

今のはどうでもいいや。演技の訓練してないようなモデル上がりとか
餓鬼が看板だし。
407名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:29:31.49 ID:Rzmvrtu00
でもyoutubeで強制的に見せられる土田のCMはムカつくよな
あれは逆効果だ
408名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:29:37.35 ID:0q5yR3Tq0
録画しまくりでたまりにたまって2テラHDD4個になったわ
409名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:29:39.40 ID:MOErOZmHO
でも録画でわざわざCM見るやついないし、録画して見てる層を重視したってスポンサーつかないじゃん?
410名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:29:48.70 ID:YVJJVT0L0
っていうか昔のドラマとかバラエティを再放送すりゃいいんだよ
今のゴミみたいなドラマやバラエティよりは間違いなく数字稼げるぞ、制作費もかからないしな
411名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:30:01.26 ID:UTkId3tt0
録画するだけして、観ずに消す。
同じことだよ、つまらない。
412名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:30:25.46 ID:em6KO7g90
 
 
 
 
 
報道をやらせれば反日と誤報、ミンス擁護に在日の不祥事隠し

ドキュメントをやらせれば過激派や在日を動員し偏向反日 or やらせ

格闘技をやらせれば八百長

ドラマやらせれば賞味期限の過ぎた映画のリメイク or 寒流

バラエティーやらせれば過去の番組の劣化パクリ or 寒流ごり押し

スポーツをやらせても表彰式と日の丸カット



公共の電波をタダ同然で使い、反日工作しまくりのテレビ( 怒り )
 
 
 
 
 
413名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:30:32.17 ID:kZ4CdA+uO
>>180
あ〜ぁ、やっちゃったww
414名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:31:07.04 ID:QiFEhtDT0
そもそも、作ってる側が視聴者のつまらないって意見を受け入れてないのがな
芸人もそうだけど、視聴者見下してる奴が多すぎるわ>最近のテレビ
つまんないから見ないだけなのに、テレビを敵視してるだの、理解しようとしないだの、アホかと
そこまでテレビに固執してないし、番組がどうなろうとどうでもいいんだよ。無くなっても困らない
麒麟の川島が言ってたけど、見てる側が満たされてる状況が前提で成り立ってる商売なんだから、そこんとこ考えるべき
415名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:31:31.20 ID:KlMXaxmk0
ここ数年面白いドラマって何あったの?
416名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:31:43.06 ID:vvcv3inU0
>>1
その「録画再生率」はどこからどう数字出せるのかねえ?

あと録画した場合は楽にCM飛ばせるから
更にスポンサーにが都合が悪いわね
417名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:31:46.24 ID:6zqS/vsM0
ドラマに政治的な意味や思想をこっそり出したりするから日本のドラマは嫌いなんだよ
418名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:31:46.83 ID:3aU4ymmz0
じゃあ『家政婦のミタ』の視聴者は録画しない人ばっかりだったのかー(棒
419名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:31:51.05 ID:VzN8qfnpO
>>405
×廃止→○配信
420名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:32:15.77 ID:6kC3205dO
朝鮮人広告企業
電通
421名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:32:22.50 ID:lucAEvMS0
エンディングは、まきようこしかみてない
422名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:32:46.75 ID:UTkId3tt0
>>410
そっちは有料放送の大事なタネ。
無料()分には回さない。
423名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:32:53.66 ID:y7ygDmLh0
バラエティーが増える理由がわかるな。
さすがに、バラエティーを録画してまで見るって人は、ドラマとかと比べると減るだろ。
424名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:33:10.09 ID:mf1rLrJf0
>>396
アニメはそのへん柔軟だよね
425名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:33:28.51 ID:VMvG6RFIO
>>401
謙虚になれば視聴率を取れるなら業界関係者に講演でもしてあげなよ
みんな当然知りたがってる訳だから
文句を言うのは簡単だけど、みんなわからないんだよ
426名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:33:54.53 ID:xSPUoFANO
夜行観覧車は面白いから見てる
427名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:33:55.29 ID:4BFKhSg/0
テレビ所持者が激減した現状では視聴率10%はせいぜい国民の1%
公共の電波を使う価値なし
428名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:34:12.98 ID:G9b3d1QmP
>>1
もうジジババ以外の日本人は地上波見てないかもなぁ。
429名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:35:09.67 ID:ViVkr3VzO
もの凄く面白い作品は録画でじっくり→視聴率↓録画率↑
撮るほどじゃないけど続きの気になる、または流し見るのに最適→視聴率↑録画率↓
ってことじゃないかとは思ってる

つまり、ミタはそのほどほどの面白さ加減が絶妙だったのさ
面白過ぎず、つまらな過ぎず
430名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:35:25.87 ID:MOErOZmHO
まあでもテレビ業界内部から、業界のシステムそのものに
疑問の声があがるってのは悪くない傾向なんじゃないかな

音楽業界なんか全て外部のせいだもんな
431名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:35:29.80 ID:0q5yR3Tq0
地デジ化されたんだし視聴率調査会社やめてもいいんじゃないの
そしたら本当の視聴率わかるでしょ。録画してても地デジなら
解るだろうし、そのほうがいいんじゃないの
432名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:35:39.42 ID:j+tGBnnz0
その理屈なら家政婦の三田はどうなるんだ?
実質60%とか?
433名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:36:11.08 ID:lLm1SGGQ0
唯一、八重の桜を録画しているけどまだ1話も見てなかったわ。
最近、欠かさずに見たドラマはリーガルハイ。
その前はSPECかな。
434名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:37:09.77 ID:PB5FkDY40
>>405
鈴木先生とか見る層が完全限定されていてその層からの評判が異様に高いんだろうな
鈴木先生、最高の離婚、mother、ドラマ見ない俺がここ数年で面白いと思ったドラマは視聴率全部爆死だ
435名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:37:34.20 ID:UTkId3tt0
>>425
日本のドラマは、有力タレント事務所の商品見本市だから、
いくら視聴者の立場から講演()したって無駄。

誰をキャストするか決められてて、そのタレントの売りたい戦略やイメージで
内容まで固められるのだから、制作者に出来ることは基本ない。
436名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:37:48.92 ID:omwWZ5s+0
>>1
じゃあ納得いくまで作り続けてください
こっちは元々見ないから一向にかまいません
437名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:37:49.89 ID:oypmFwJGO
録画してる率なんて出せるの?
更に言うなら録画したものを観ることってあんまりないよね
録画したが見てないのを上乗せするのはおかしいから録画したのを視聴した率も出さないと
438名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:38:06.49 ID:dHSur9dQO
俺が学生の頃はドラマのネタが話の種だったな
冬彦さんとか結構話題になったし

それを考えると、何の話題にもなってないドラマは
やはり人気が無いんだろ
439名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:38:12.44 ID:VMvG6RFIO
だらだらとネットしてる奴からが増えたから、殆どの人が時間が足りないんだよな。
かと言って時間を有効に使ってる人は極一部。
時間がないから評価が辛口になる。
殆どの人が何かと楽しめなくなってきただけ。
440名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:38:25.41 ID:SjN/9GSW0
生まれてこの方視聴率調査マシーンとか観たこと無いんだけど
誰がそういうの任されてんだよ。

そんなのより、ネットにリンクしてるレコーダーの予約ランキングの
データ集計したらいいだろ。レコーダーのオススメカテゴリに
「今週沢山予約が入ってる番組ランク」とか提示されるぞ。

それ基準にスポンサーにアピールすりゃいいだろ。あとDVDの売り上げを
提示。
441名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:38:41.51 ID:+jbnEJjt0
医療ドラマばっかで飽き飽きしてんだよ!あほが
442名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:38:42.33 ID:SordPyiN0
>>431
  ∧_,,,,
 < ;;::)Д´> ・・・新聞が押し紙無しの部数で広告料取るくらい無理ニダ・・・・
 (# ∪ ∪
 と__)__)
443名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:39:11.97 ID:DOAhFnMmO
信長のシェフも意外と面白い。
ちょっとJINぽいけど。
444名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:39:38.79 ID:BzunQ6zE0
録画再生だと、放送翌日、話題にならない、ってことだよ

CMもスキップ。スポンサーとしては問題だろ
445名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:39:49.47 ID:MtC6HDTj0
毎週録画で録りためてる番組も後で見るかどうかわからんからねぇ。
録っただけで視聴率に加えられちゃうのも困るよ。
446名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:40:18.14 ID:ph3Q9iZQO
>>443
あの枠で信長コンチェルトやってくんないかな
447名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:40:32.93 ID:+VWsIdMcO
視聴率なんてものはスポンサーのためにあるような物なのに
録画して見るならCM見ないから何の指標にもならん
人気あるならレンタルが良かったり主題歌が売れたりDVDが売れたりと数字に出てくるから
448名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:40:57.23 ID:2ls4GqQ+0
リアルタイムで見ようとは思わない程度のおもしろさなんだろ
そこに気付いてくださいな
449名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:41:29.97 ID:5cF+OKcL0
なぜか「なくな、はらちゃん」を思い出した
そして前回、見損ねたことに気がついた(;ω;)
450名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:41:33.99 ID:eudgkMiX0
疾風迅雷なんてドラマ化できんかな?
新撰組が現代にタイムスリップする漫画だけど・・・
451名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:42:31.18 ID:dG7vtBiy0
リアタイ視聴だと時間が拘束される
好きな時に好きなペースで見たいから録画多いな
まあ見ないで消したり見てる途中でやめるのも多いが
452名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:42:45.18 ID:FkjiY9dV0
安すぎワロタw

テレビ局が支払っている電波利用料
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1362458046/
453名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:42:46.50 ID:8ximaKDrO
本当につまらないよ。
昭和のような役者いないの?
主役も脇役も全然見れたものではない。
454名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:43:16.92 ID:a6WxAxwt0
ツリ目な人達ばっか映ってて不快なのでテレビを見なくなりました
455名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:43:19.51 ID:dON161ra0
>>438
趣味の多様性でテレビが話題になることは無くなったな
昔は八時だよ全員集合が共通の話題だった訳だが、

>>435
それが大きいですね、演技力が無い俳優の学芸会みたいな物ですし
456名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:43:20.13 ID:930/zAgO0
なんで若年層が最高の離婚を録画取ってまで観るんだ
457名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:43:21.29 ID:fieK4dcy0
いや
悪いけどホントにつまらないから
458名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:43:29.67 ID:i1kcIQwsP
だからおねがい〜かかわらないで〜
私のこ〜とは放っといて!
459名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:43:52.34 ID:iJ12sjZR0
そんなに面白いんだったら、DVDでも売ればいい(提案)
いっその事最初から有料コンテンツとして配信してはどうだろうか?
460名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:43:59.31 ID:46xrs5ij0
>>388
アメリカ人は役者としての素養が違うよなー
あの人らは普段から感情表現が過剰だからw
大人しい日本人にとって演技は苦手じゃー
461名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:45:31.67 ID:m8XEhGdI0
最高の離婚は面白い
夜行観覧車はちょい鬱気味な展開なのであまり見ない
462名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:45:36.36 ID:UGF7F8ai0
恋愛とか家庭問題とかのドラマってなんかだるい。
アメリカの推理ものが一番楽だな。
この感覚ってなんだろ。
463名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:45:39.08 ID:mf1rLrJf0
>>438
今の学生なんてテレビ自体見てなさそう
464名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:46:08.72 ID:wK6070W40
録画なんてする価値のある番組ありませんが
465名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:46:09.96 ID:JZfjjPas0
バラエティー番組も同時に視聴率下がってる。
あ、録画か

オネエキャラ総激突録画してでも絶対みたいもんね。

ビデオが普及したのは20年前
録画すればいいのに家政婦のミタは高視聴率
いろいろ矛盾してない?
466名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:46:19.60 ID:wcKduX4q0
爺婆でさえ、録画した昔の再放送ドラマばかり見てるけどね。
467名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:46:30.61 ID:dON161ra0
>>460
アメリカはドラマの競争激しいんですよ、面白かったらシーズンは続くけど
つまらなかったらシーズン1で打ち切り

だからタレントの見本市みたいな事をやる訳には行かない、本気で脚本書いて
本気で面白く無いと
そうなると、今の日本のテレビ局のシステムが駄目って事になりますね
468名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:46:30.93 ID:f3rJxyC90
まぁつまらないのもあるの確かだけど、面白いのもあるのも確かw
469名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:46:34.92 ID:iJ12sjZR0
>>448

リアルタイム視聴ってスポーツくらいしかしてないわwww
ニュースすら、30分遅れとかで見てることが多い、そうしないとつまらないところやCMを早送りできないから。
まじで、HDDレコーダーはテレビ局殺しだと思う。
470名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:46:42.70 ID:dQvdDiOrO
ドラマのタイトルを羅列してアンケート取ったら?

希望的観測は往々にして現実と乖離してるもんだ
471名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:46:46.98 ID:FS3C/uw00
実際、最近のドラマはつまらん。
472名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:47:30.36 ID:89G6WJuD0
マジでつまらないからw
473名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:47:45.68 ID:1j/1ojxd0
最後に録画ししてまで見たのが、低視聴率の「鈴木先生」でした
ごめんなさい。。。
474名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:48:16.16 ID:deRmxPDLP
>>1
文句は録画視聴率をひた隠しにしていた電通に言え
475名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:48:17.63 ID:ih8NRlEDO
過去のドラマも探したらけっこうネットにあるよね。違法アップの取締りをしないと金かけて制作するの割にあわないよね。かわいそうにワロス
476名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:48:30.28 ID:0DKm9Oew0
全力でCMとばしたら同じや・・
477名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:48:31.04 ID:Ph7j+1LN0
毎週3TのHDD買ってる俺から一言。
ドラマに関しては韓国ドラマは韓の字で除外。
国産ドラマの新作は相棒と一部の時代劇のみ。
海外ドラマは見るものを選択してる。泣く泣く切るものも。

他は価値が無い。
タレント売るためとか、仕事作るためのドラマ制作とか
作り手のオナニーなんか見たくねえよ。
478名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:48:34.45 ID:8EYmgdTA0
今見てるTV番組はすべて録画。
ほぼオンタイムで見る番組でも20分ぐらい録画しておいて
その間に他の用事片付けてから録画した奴を追っかけ再生。
CMは必ず飛ばす。
これですべておk。

TV局からCM枠買ってる企業はバカすぎるwww





って、流れをはやく作れば、くだらねえTV局も番組も少しは減るかな?
479名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:49:09.43 ID:iJ12sjZR0
>>435

ああ、剛力とかすごいんだろ?
480名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:49:16.40 ID:UGF7F8ai0
>>467
なんか、dlife見つけてから、ハードディスクは息子の特撮と私のアメドラ(クローザーNCIS、L&O)ばっかりになってきたよ。
481名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:49:20.10 ID:jDjgNndZO
深夜の洋ドラはよく見るなー。CSIとか。
あとレンタルで見た魔術師マーリンが面白かったからああいう子供向け洋ドラを夕方6時か7時くらいに流せばいいのに。
482名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:49:36.67 ID:2ls4GqQ+0
>>469
>>1にあるミタとか現実に数字を取っているドラマもあるのだからしょうがねーべ
483名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:49:56.85 ID:I+DV95bx0
たしか「録画率」を計ることもできるんじゃなかったっけ?
『エヴァ』劇場版がTV放送された時、視聴率自体はそれ程でもなかったけど、
録画率が異常に高かった、って記事を読んだことがあるんだけど
484名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:49:57.88 ID:dON161ra0
漫画も同じく競争が激しい、ジャンプは極端だが、親のコネとか事務所の都合で
単行本の売れ行きが極端に変わるわけじゃない、つまらなかったら打ち切り、
つまらなかったら単行本は売れない

だから、漫画は面白い、その面白い漫画を原作にしてテレビドラマ化すると
面白いテレビドラマが出来る、そういう流れが続いている
485名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:50:12.84 ID:eeG66fBYP
 
最近おもしろいと思ったドラマは「リーガル・ハイ」

実況しながら見ると面白さ倍w
486名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:50:29.04 ID:hqmMzVKbO
いつ見るかわからない
いつでも見れる
まあ 見なくてもいいや

録画は意識変えるからなあ
益々CMの意味薄くなりそうですね
録画したらまずCMカットするものだしね
487名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:50:48.04 ID:Tkt73L/E0
うちの録画機CM自動スキップだもんww
もう後継機種がない(TT)
488名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:50:54.29 ID:8EYmgdTA0
>>469
きょうのパロやきうですって始まったら30秒づつ飛ばすと便利だよねw
489名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:51:24.63 ID:SordPyiN0
>>477
で、その3TのHDDは何録画してるんだ?

1Tで120時間くらいだろ?
490名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:51:34.84 ID:x0pS/TWP0
ネット配信してやれば後から火がつくかも知れんのに。
491名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:52:09.86 ID:fieK4dcy0
まず役者がダメだわな
二世だの縁故だの創価だの在日だのジャニーズだの
もうなんつーか培養された魚みたいな目してんだよ
輝きがない
しかも裏方だって似たような縁故がモノを言う狭い世界だろ
良いものなんか作れるワケがねえよ
魅力を感じない
素人が作った動画見てる方がマシ
492名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:52:57.12 ID:NUQbr9P70
見てねーよ
493名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:53:00.25 ID:QzFhg2ef0
テレビ60周年記念という自己翼賛番組でも、やたら出演者が録画再生率について語ってた。
そういう業界の内輪ネタを、さも社会的議論にするようなやり方は汚いと思ったる
494名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:53:03.69 ID:MR3xr9ra0
> 録画再生率も含めると実質視聴率は30%に達するのでは?
> 夜10時からの番組は録画して見ている若年層も多いため、

ミタさんも夜10時からだったんだが。不振の屁理屈探しはやめろよもう。
最高の離婚が面白いのは認めるが、そこまでの作品なんだよ。
495名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:53:03.77 ID:lC6NlOKZ0
わざわざ録画してまで観たのって最近じゃヨシヒコくらいだなぁ。
496名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:53:33.43 ID:sUh42EAV0
人が死ぬ以外で感動できる作品作ってから言ってくださいよ
497名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:54:27.95 ID:UGF7F8ai0
うちのDIGAは7年くらい前のやつだからLPで録画。
それでももうちょくちょく削除しないと苦しい。
新しいハードどうしよっかなあ。
テレビ捨ててデカイディスプレイのパソコンにしようかなあ。
498名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:54:57.65 ID:ld7ZmXSE0
>>1

もう、昔みたいなキャスティングできないの?
役に応じた適材適所みたいな
なんで、ジャニーズ、バーニング、オスカー、ホリプロ吉本
みたいに振り分けてんの
美女ばっかりとか男前ばかりのドラマなんて感情移入もできないし、学芸会、
現実感もない。いい加減にしてほしい
499名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:55:16.59 ID:3ozoteLv0
視聴率が下がってきたせいか、最近この手の「録画して見てるだけで視聴率は低くない」って言い訳をよく聞くな。
この前も朝日が「ある韓流ドラマは、実際の視聴率の6倍もの視聴者が録画した上で見ていた」とか言ってたし。
よくよく見てみると、200人に調査して生で見たのが1人で録画で見たのが6人というお粗末な結果だったけど。
500名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:55:41.00 ID:lbW7tuDYO
とりあえず予約録画。
たいてい見ないまま消す。
501名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:56:29.31 ID:xeWTIfDC0
録画したからって見てるとは限らないね。
最近の機種は録画し放題だから、とりあえず録画しているという人も多いでしょ。
502名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:56:32.83 ID:KYCr3GG60
実質!!じっしつ!!!
503名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:56:57.49 ID:Ph7j+1LN0
>>499
録画したからって、必ずしも見てる訳ではないからな。
見もしないで削除とか、最初の5分で削除とか。
504名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:57:06.98 ID:YgLzETOvO
去年見たのは孤独のグルメだけでした
505名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:57:23.82 ID:6kPzA1hoO
すべて動画サイト
毎クール10〜15本観るが、次回が楽しみでHDが上がる前に観てしまうのは3本くらいかな。
今期は「夜行、まほろ、カラマーゾフ、はらちゃん」。
安定の「科捜研」「相棒」は飽きないなー。
「とんび」は期待ほどではなかった。
「いつか陽のあたる場所で」と「あぽやん」は期待以上。
506名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:57:40.51 ID:0ksHyRKN0
録画の視聴率処理がどうなってるかわかって言ってるのかな?
507名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:57:41.62 ID:UGF7F8ai0
>>499
寒流録画視聴してる人にきいたけど、倍速で見てるんだとさw
倍速にするなら見るなと思うんだが。
508名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:58:17.84 ID:7Uk/q8F10
録画しても見ないのあるしな。
509名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:58:29.49 ID:0c9i2/WhO
テレビ、それもドラマみたいな池沼向けの番組を録画してまで見ている奴は終わってる
510名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:59:01.41 ID:2Z/63J6L0
小学生以下ですね、この程度の言い訳では。
511名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:59:33.75 ID:gBC1FizK0
テレビ番組のスポンサーって情弱向け以外は効率悪すぎる
512名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:59:44.05 ID:Ulm6D1jP0
確かに自分のテレビ視聴でリアルタイムで見ているのはニュースくらいでドラマは全て録画だわ。
で、録画だとCMは100%スキップされるので広告主的には録画視聴率がいくら高くても意味がない。
そのあたりが制作側と広告主側との考え方の違いであり、制作側の痛いところ。
513名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:00:02.96 ID:NccKb0aM0
鈴木先生面白かった
514名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:00:10.23 ID:dewdjGC40
>>460
アメリカは演劇学校とかに入って年単位の時間かけて演技の勉強をガチでやってくる
連中が多い。

日本のようにポッとでのおこちゃまお嬢ちゃまに「実力派」なんて言っちゃう甘い世界じゃ無い
515名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:00:18.78 ID:2ls4GqQ+0
嫁専用のレコの予約欄見てみたが、入ってるのは「サキ」「シェアハウス」それと>>1の二つだったわ
だけどHDDに残ってるのは夜行観覧車の最新話だけ
つまり一度見たらすぐに消しているということ

まあそういうこったな
516名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:00:19.70 ID:JTxd6uy8O
素人め。
与えられた命題クリアしてこそプロだろう
視聴率という数字がクライアントの要求なら、それに応えられるモノをつくれよ。
内容云々いうのは甘え。
同人ムービーでもつくってろ
517名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:00:29.35 ID:9Y7qo/QsO
見よこの高視聴率!これが面白さの証明!
みたいにうるさく喧伝してた業界が単に自爆してるだけやん
518名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:01:08.06 ID:/EJTglwsP
ではなぜセルDVDは販売減少しているのでしょう?
519名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:01:19.14 ID:a/3JPhOEO
納得がいこうがいくまいが評価の物差しがそれしかないだろ。録画して飛ばされるCMではスポンサーが納得しないと思うがね。
自主制作のドラマならどうぞご勝手にだが、商売でその言い訳は通用しない。
520名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:01:26.47 ID:0ksHyRKN0
俺は、ほぼ全ての番組を録画してみます。

理由は、コマーシャルを見たくないからです。  コマーシャルを飛ばして、中断されないで見たいからです。

一時間番組なら、10分遅れでVTRで見れば、ほぼコマーシャルのストレスを感じないで、終わりの時間は同じで見終わります。
521名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:01:31.60 ID:jLwu8pBq0
録画機能なんて何年も前からあるのに急になんなの?
初回はソコソコ高いのに落ちてくるのはつまらないからだろ
522名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:02:28.73 ID:Edw90pxG0
>『最高の離婚』『夜行観覧車』

このスレ見るまでタイトルさえ知らなんだ
523名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:02:32.04 ID:FTzktKxt0
>>85
はらちゃん面白いよな
だが常に裏が映画や特番ばかりで視聴率は伸びてない
俺も録画で見ることの方が多いかも
524名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:04:09.58 ID:II6lVSQf0
>>499
テレビ放送で録画率って言葉使って言い訳したのを聞いたのはTBSで放送してたblood+ってアニメだったな。
あのアニメ制作会社は
 ・録画率が高いから
 ・雪が降ったから
 ・センター試験だから
・・・と常に面白い言い訳の燃料投下してくれた
525名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:04:53.12 ID:t5KGftIY0
>>1
“だからおまえらがいつ何見たかB-カスで個人情報抜いてイイ?”ってことだろ
その議論を始めるための空気作りの記事だよ
ただの泣き言だと思ってると痛い目見るぞ
526名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:05:59.49 ID:MSIRuYKz0
正論
今の憲法と同じく時代が変わったのだから
調査方法も変えるべき
 



 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


  客の嫌がるようなことを積極的にやっていく接客業なんて無いわ。

  テレビ局がやってることは、この有りえないことを次々に導入してる。

  CMの時間、入れ方、くどさ。 番組鑑賞に必要のない目障りな常時表示。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



 
528名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:07:18.06 ID:9SglpOQwO
むしろ純と愛が関東だけずばぬけて18%もの高視聴率なのが何かおかしい
他地域はランキング圏外なのに
529名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:07:31.49 ID:w88BJZuR0
こんなのラジオ番組でも良いんじゃない?ってのが多いね。
作家も作る人も低脳なんだよ。
せめてチャップリンの映画でも観て勉強してください。
530名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:08:17.85 ID:3cDHi3jq0
続きが待ち遠しいほど面白かったら
後回しにしない
531名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:08:23.53 ID:2ls4GqQ+0
俺個人が録画しているのはコズミックフロントとワイルドライフだけだな
532名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:08:23.80 ID:dryr3rfA0
>>1
いいドラマは今でも数字取ってるじゃん。
10%台なのは結局その程度の評価ってことだよ。
533名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:10:01.18 ID:nDcwmkj30
 録画した映画やドラマはたいてい見ないもの。録画をしてるという安心感だけ。
534韓日友好大使 ◆rDFHqFbD31ES :2013/03/05(火) 14:10:13.54 ID:WdNCBBvpP
今や韓流ドラマに押されて日本ドラマは残念な結果だよね
東方神起がドラマやるみたいだしまた日本ドラマも盛り返すかも
535名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:10:15.85 ID:FGANGFhP0
テレビはオワコンなんだよいい加減認めろ
536名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:10:16.17 ID:XyNkMuHa0
日本じゃウォーキング・デッドみたいのは絶対作れないだろうな
やるとしたら金田一耕助みたいな田舎のホラーものとかか
537名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:11:41.17 ID:jfCXzjfIO
>>522先週、つい最後まで見てしまったけどそれまでは知らなかった、夜光観覧車
ドラマを見たのは20年ぶりだと思う。
538名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:11:43.85 ID:ozMQJbs00
若手起用してるドラマで
録画してまで見る価値あるドラマなんてないよ
2hの船越のドラマの方が見てて面白い
539名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:12:01.65 ID:uKUervUSP
みんな条件は同じだろ。それでも視聴率の差が出るんだからあきらめろ。
540名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:12:19.87 ID:borTF3xA0
本当に楽しみにしてるなら保存用・見られなかった時の保険用で録画しつつ
リアルタイムで見てるよ、たぶん
541名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:13:12.20 ID:QiFEhtDT0
>>536
ド田舎なのに、やたら化粧ばっちりでキメ顔のゴーリキとか、農家なのに髪染めてワックスでしっかりセットしてるジャニタレが出てくるわけですね
そして、喋る言葉は全て標準語
542名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:13:29.09 ID:QP5OUmhU0
テレビは録画機器を悪者扱い、音楽業界は違法ダウンロードを悪者扱い
そうやって現実逃避して何かのせいにしとけば自分たちの責任回避が出来る

ダラダラ続く1クールの連ドラに興味を示さなくなっただけだろ
1話完結型の相棒や科捜研の女は好調なんだから
543名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:14:46.19 ID:nXKSqCMPO
>>439 言い訳ばかりだなw
544名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:15:40.21 ID:TivfhNwy0
科捜研は実況がおもろい
545名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:15:40.75 ID:dON161ra0
>>514
そこなんですよね、アメリカ、イギリス、オーストラリアは国として役者養成してますし
546名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:16:52.57 ID:i5IYnFEf0
録画しても録画したのをほとんど見ないからなぁ
手軽に録画できるからとりあえず録画しておくだけで
本当に見たければリアルタイムで見るな
547名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:17:05.65 ID:UGF7F8ai0
>>544
今日の料理の実況も好きだ。
昔はゴトウのムフフフが出るとみんなキターってやってたもんだ。
548名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:17:36.55 ID:II6lVSQf0
下手に言い訳するから女々しく見られる
少しはフジテレビ見習えよ

堂々且つ高らかに「嫌なら見るな」と言い返せ
549名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:17:58.01 ID:vDjO4W3h0
つまらないとは思わないよ
見る気も録る気もないけど
550名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:18:23.84 ID:iWBfpoOeO
>>536
映画でも無理だろうな

和製ホラーもリング以降パッとしないし
551名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:18:28.52 ID:ka3FjtMN0
録画だと、CMどころかバラエティのスタジオ部分、ドラマのくだらん小芝居、全部スキップ
放送局もスキップされるの分かってるのか、番組開始前は番宣が入ってる
スキップミスで番宣の芸人見るのがたまらなく嫌だ
552名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:18:42.80 ID:OGvzvJU60
録画⇒CM飛ばす⇒スポンサーにとっては視聴率がないのと一緒
553名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:18:46.31 ID:v5yn720/0
>朝日新聞が『最高の離婚』と『夜行観覧車』は録画再生率も含めると実質視聴率は30%に達するのでは? 
>と報じたことから業界内は混乱しています。

朝日の書く事真に受けてる様じゃ末期だな・・・
その理論だと八重の桜なんて50%いくんじゃね?w
554名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:19:01.14 ID:VFkw3rk50
視聴率って500件もデータ取ってないって話はほんまかいな?
555名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:19:15.83 ID:4DX8U5Xa0
ふーん
556名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:19:47.29 ID:DK1IaEKf0
架空戦記モノで南朝鮮や中国と戦争するドラマやれば高視聴率取れるだろ
557名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:20:07.32 ID:Y6lM8wXN0
>>1
ビデオリサーチって電通とTV局の天下りで出来てる会社だろ?

好きに視聴率かえりゃいいじゃん
558名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:20:09.84 ID:aincFkU+0
>>16
ウチの親は放送が被ってる時は録画してみてるぞ。
559名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:20:13.71 ID:ygemwT4JP
地デジにしなかったから地上波は映らない。
560名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:20:37.26 ID:3K4sXSIV0
ドラマ5つ、リアタイ試聴の上に録画もして観てる私を
もっとありがたがれ、テレビ局どもよ!

CMは、トイレタイムか雑事、肩こり対策ストレッチタイムで便利だね
561名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:20:42.87 ID:sdRMd2pnO
ママはアイドル見たい
562名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:21:07.62 ID:YIfLKxNM0
でもドラマもだけど、テレビ全体が面白くなくなってきてるだろ・・・・
ドラマなんて観てるの、大河と相棒だけだ、しかも録画www
563名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:21:33.13 ID:nXKSqCMPO
>>425 なんだそりゃ
まさに「お前がやってみろよ」という幼稚な屁理屈じゃないか

そもそも謙虚になれなど誰がいった(謙虚にすらなったことないけどw)
原因として挙げただけだろ
関係者か知らんがやった事すらないならまずは謙虚になったらいかがかな
馬鹿は自分が悪くないと逃げるためにすぐに自分に都合よく歪めるから
564名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:23:24.01 ID:dsxMn8ekO
録画しないで見る老人向けドラマ作れば視聴率上がるよ
政治家が投票率の高い老人に有利な政策とるように
565名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:23:57.43 ID:VzH9oSje0
同じ時間帯の番組の中では2番手3番手なのは間違いないな。
録画したもののCMを見る人も少ないだろうし。
566名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:24:40.02 ID:i5IYnFEf0
>>564
老人はあまり消費しないので
スポンサーが老人向け番組は好まないらしい
567名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:24:55.13 ID:UGF7F8ai0
夕方のアニメの再放送。大江戸捜査網やら東山の金さんの再放送で大きくなった世代。
サリーやらチャッピーやらメグやら閻魔くんやら、猿飛えっちゃんやら意味不明なアニメがわんさかあったあの時代。
みんなの歌のアニメも面白かった。
どこに需要があるのかわからんNHKの人形劇。面白かったがw

昔のこども番組ばっかり再放送してくれないかなあ。
最近のつまんないよ。
天才てれびくんとか、意味わかんない。なんで安い芸人が子どもに需要があるのか。
568名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:25:52.00 ID:QiyDmZPf0
ビデオデッキが発売されてからドラマ低迷期には必ずといっていいほど上る話題
なんも成長しねえな
569名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:25:53.50 ID:MmvNN5bI0
 




事 実 つ ま ん ね え だ ろ ア ホ か www




 
570名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:26:17.86 ID:7EkGwqHx0
この言い訳通用するのリーガル・ハイとSPECぐらいだと思う。
571名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:26:29.94 ID:dON161ra0
>>541
ドラマ作ってるのが東京と京都あたりに集中してるも問題でしょう

アニメは全国が舞台ですが
572名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:27:04.78 ID:6kC3205dO
在日朝鮮人が制作したドラマ、番組は見ない。
悪影響です。
573名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:27:13.36 ID:/NV3JAX30
心配すんな朝鮮人の制作するドラマなんか
見てねーから(地上波)
あ、5と7は見てるか、9と3も。
後はケーブルだな 他は停波せよ
574名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:27:30.32 ID:TptTvq5H0
だからよぉ。家政婦のミタとかJIN−仁− ってドラマは当たっただろ。
あの時に録画してみてるからもっと上、って言い張ったか?

面白いドラマなら巷で話題にもなる。ゴリ押しだけなら誰も口に
しない。だからスポンサーにだってわかる。

金出してるスポンサー側が何の調査もしてないと思ってんのかw
スポンサー企業の大多数は社内調査も一般調査もやってんだよ。

マスコミの出してくる数値を鵜呑みにしてる企業なんざない。
捏造、詐称、上乗せして挙句に「録画が多いから実質的に30%」
なんて言い張るからだ。

スポンサー企業には多くの社員が勤めてる。その社員からの聞き取り
でも「当たったかどうか?」なんざ即座にわかる。数千人も社員が
いる所もあり、その家族まで含めりゃ膨大な数だよ。

視聴率リサーチ会社とか、マスコミの発表鵜呑みにする必要がない。

社員=視聴者でもあるんだよ。フジテレビや在日朝鮮人が散々、
罵ってる「ネットウヨ」とか「既女」でもあったりすんの。
575名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:27:56.84 ID:Y6lM8wXN0
せっかく地デジとかで端末側の情報も集められる双方向通信とやらに対応したのに
576名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:29:36.09 ID:/2YhF8AF0
視聴率の調べ方が前時代的だもん
レコーダーやTVで録画率を調べるとかネット視聴者に対する番組アンケート随時するとか
楽して良い番組作れると思うなよ
577名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:30:16.55 ID:I0+qcpD60
そもそも録画再生率って何よ
生放送と同じく早送りなしで最後まで見ているのだけカウントしてるのか、
早送りチェックして即消し再生も含んでいるのか全然わからん
578名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:30:39.99 ID:9/YWwsN30
別に視聴者は視聴率なんて気にしてないだろ
そんなもんに踊らされてるのはお前らテレビ側の人間だけだ
579名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:31:37.16 ID:gb064w+M0
録画したから見るというわけでもない。
録画したことに満足してしまうからな。
580名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:32:10.12 ID:OIKxvsH7P
ドラマ作ってCM打ってもらって商売しているんだから、つまらないかどうかなんて二の次。

そういうビジネスモデルなんだから仕方ないだろ。
面白いモノを大勢に何度も見てもらって商売しようってんなら、ニコで有料配信でもすれば?
581 【東電 77.6 %】 :2013/03/05(火) 14:32:39.26 ID:YptL2rDO0
それにしてはブルーレイが売れてないな
録画なんてしてないんじゃない?
582名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:32:49.69 ID:MmvNN5bI0
おまえらTV局のスポンサーは誰だかわかってんのか?w
スポンサー → 会社 → 社員 → 一般市民 → 視聴者

つまりスポンサー=視聴者なんだよwww
おまえらTVの中のバカどもより数段上の思考で仕事してる人間たち
それがねらーであり鬼女でありネットユーザの視聴者なんだよwww
TVの中のバカどもは勘違いしてんじゃネーゾwww
583名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:32:53.30 ID:dON161ra0
>>576
ツイート率でも調べた方がマシかと
584名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:33:09.39 ID:JlupFmce0
良いじゃないかw
どんなに低視聴率でも、「録画ガー」って言ってろよw

それでスポンサーがついてくれるかどうか試してみようぜwwww
585名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:33:22.53 ID:4Yyd8Wg00
録画して見る層は間違いなくCMスキップするんだから視聴率なんて関係ないだろ
586名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:33:49.13 ID:S5wHlhCp0
録画も視聴率というなら、再放送の数字を元の視聴率に足しても良い事になるな。いいのか?それで
587名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:34:08.39 ID:qtup6EC00
録画しまくってテレビ番組見る奴のCMスキップ技はすごい
高速で飛ばして始まりでピタッと
588名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:34:58.34 ID:/rT52aRm0
今更、極々一部の更にその数パーセントが見たなんていう視聴率なんてな
今ならもっと広範囲にできそうなのにやらないのは・・・
589名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:35:06.64 ID:ZnpSHnOH0
若年層だけじゃないよ。今録画なんて簡単だから、年寄りだって録画して見てる奴も居る。
590名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:35:14.92 ID:JlupFmce0
オレがもし、お金を出す立場だったら
「視聴率は悪いですが、これは視聴者の大半が録画してるからです」
なんていう奴にはカネは出さないな。
「アンタの言い訳は民主党みたいだ」と言ってやるよw
591名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:36:06.46 ID:UAAGHOLZO
ドラマなんか見ても、実生活に感覚がつながらないし、自分がイヤになるから、若年層は見ないと思うよ。
ブラック企業は、仕事時間中だしな。
592名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:36:56.59 ID:MmvNN5bI0
 





T V の 視 聴 率 が 悪 い の は ス ポ ン サ ー の せ い www





                                    by TV局の中のバカ
593名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:37:09.47 ID:ifP+b531O
>>1
安心しろ録画視聴率まで上げてるのはせいぜい内野佐藤のとんびくらいしかないからw

ミタなんて基地外ドラマなんか松嶋再起にカネ使って視聴率操作したインチキだとそもそも正確統計のニールセンを日本から追い出した時点でバレバレだしw
594名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:37:54.95 ID:4a8rVr5s0
CMを見ないために、ニュース以外は全て録画を見てる
595名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:38:06.67 ID:ZnpSHnOH0
>>581
今HDD録画が主流じゃないの?
うちはまだだけど、どのテレビからも録画番組にアクセス出来たり
596名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:39:26.50 ID:JlupFmce0
視聴者が見たいと思っているものは、
リアルタイムの視聴率も上がるのが当然だ。

ダイオウイカの番組を見てみろよ。
597名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:39:28.62 ID:dRRbaV370
そんなドラマの存在すら知らん
598名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:40:13.07 ID:TptTvq5H0
「あのドラマ面白いよね」ってのは人の口に上るんだよ。例えば録画だ、
としたらキャバクラのねーちゃんでも、それを話題にする。

フジテレビとか在日朝鮮人、電通が勘違いしてるのはなw スポンサー
が気にしているのは「数値」ではない。数値は単なる目安であり、わかり
やすい指針だから表に出ているだけ。

極論で言えば視聴率が15%だろうと30%だろうと、どっちでもいいんだよ。

実際に話題になって自社の商品のイメージアップや郊外意欲に繋がるかが
大切。だから炎上商法で数値だけ高くしても儲かりゃしないし喜びはしない。
ヒット数のみが大事なアフィリエイトとは違うんだよ。

社内や家族、キャバクラですら話題にならない。当たってないって即、
わかるがな。イメージアップにもつながってない。

最近のドラマは大手芸能事務所の馬鹿女の宣伝ばかりする。剛力彩芽
とか武井咲とかw 藤原紀香の頃から何も進歩してないな。

芸能プロダクションのプロモーション番組か、ちゅうの。商品名とか
ドラマの内容ではなく「紀香は」だけ連呼して喜ぶスポンサーはない。

良い形で話題になって、人々の口に上る。その上で商品の購買意欲に
繋がるドラマやCMこそが「スポンサーの求める」ものだ。

反日ドラマや朝鮮ドラマ、大手プロダクションの女優の宣伝ドラマで
誰が喜ぶんだよw そりゃ当たるわけないわ。
599名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:42:15.86 ID:XUorM2GY0
ねーよww
600名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:42:36.21 ID:N6w1wEWWO
じゃあペーパーで数値取りなよ最悪の数値が出るぞ
601名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:42:42.42 ID:wEWnL1jz0
ここ数年で話が気になって録画までして見たドラマは仁と勇者ヨシヒコぐらい
602名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:43:28.62 ID:i2JCpW01O
視聴率優先でやってきたからさ。
603名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:44:03.95 ID:LifzoBn80
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
604名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:44:12.13 ID:pG3V4YOl0
役者が糞過ぎてみなくなった
絵作りも安っぽいってレベルじゃない
学園祭で流れるレベルで金取ろうって魂胆が図々しい
605名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:44:51.60 ID:UTI8m0oh0
録画時代に意味のあるCM放送として
CM中にワイプでCMに対して出演者があれこれツッコむって構図にして流すしかないんじゃないか?
606名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:45:03.19 ID:6ZI5214S0
40%を出しちゃったドラマがあるから、負け犬の遠吠えでしかないね。
607名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:46:00.84 ID:N6w1wEWWO
今期のドラマは原ちゃんだけでしょ小学生ですら真剣に見ているんだぞ
ちゃんと統計取らないから損していますよ
608名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:46:09.68 ID:S5wHlhCp0
そもそも現行の視聴率の定義は「時間帯別」なんだから、録画も視聴率なんて言うのは定義から外れるわけで、完全な反則でしょ。
こういう定義のすり替え許すと、今度はDVDの貸出まで視聴率だとかいう馬鹿が際限なく出てくるわけで。

定義を変えたいなら、オンデマンドにして視聴回数を数えたほうが、よほどまし。
609名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:46:10.84 ID:dGQa9lFZ0
>>1
そんな事言ったら深夜アニメの視聴率なんてすげー事になるだろうよ
610名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:46:54.04 ID:MmvNN5bI0
オイ、ウジのバカどもは散々ネットユーザバカにしてたよなw
いいぜ、スポンサーたる会社の中のオレ様がスポンサー外してやるからよwww
イヤなら見なけりゃいいんだろ?www
じゃあCMに使う金払う必要ねえわなwww
611名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:47:40.50 ID:FS3C/uw00
見る前からネタバレしてるようなドラマ、見る意味無し。
レベルの低いバラエティ、笑えない。

漢字の読み書き、TVで見るクイズ番組?。クイズとして成立していない。
612名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:48:19.55 ID:iVZaATzqO
スポンサーを獲得する為に、このキャスト、製作陣なら視聴率が取れますよ、と営業
実際放送して視聴率が伸びないと、録画が、と視聴率が実質的な視聴率を表してない的な言い訳
凄いダブスタだよね
613名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:48:26.82 ID:TptTvq5H0
欲を掻き過ぎなんだよ。スポンサーから制作料貰ってるのに、そこに強引に
ステマ混ぜてみたり、韓流ゴリ押ししたり、挙句に大手プロダクションの
プロモーション混ぜてみたり。

当たったドラマの多くは新人を起用してたりな。脚本や設定が突出して
いたりな。挑戦的であると同時に「コネ採用」「ゴリ押し」が少ないのが
特徴なんだよ。

制作費は貰っておきながら、そこにステマや韓流混ぜて更に小遣い稼ぎする。
大手プロダクションの女優や吉本興業の芸人入れては相手に媚を売る。

ドラマを当てるとか、制作現場の応援するどころか総出で足引っ張り
まくってるだろw

ドラマを当てたいならドラマをやれ。小遣い稼ぎや副業すんな。キャスト、
出演者を「先に」決めんな。役柄に合わせてキャストを選ぶべきなのに、
出演者に合わせて脚本や内容が決まる。

主題歌も主演も実力じゃなく、コネや繋がりのみで決めてる。

それで面白いものができたらビックリするわw
614名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:48:39.18 ID:Q5TjSD2G0
じゃあ、視聴率以外の方法で面白さを図る尺度を自ら示せよ
視聴者は元々視聴率なんて気にしてなかったのに
お前らが視聴率ランキングみたいなものを有り難がってるんじゃないかw
615名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:49:46.03 ID:igMJN2i50
観ていませんけど?
616名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:49:58.67 ID:v5yn720/0
こんなのビデオリサーチにお布施すれば嵩増ししてくれるんでしょ?
つーかなんでビデオリサーチオンリーなのかね〜?
617名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:50:11.36 ID:HX71z7VI0
ビデオリサーチなんて電通の手先期間つかわねーで家電メーカと協力してレコーダとテレビから直接視聴数取れよ。
618名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:50:16.30 ID:S5wHlhCp0
CM料金は時間帯別に違うはずだから、録画も視聴率と言ってしまったら、今の放送局の営業形態崩壊するよ。
619名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:50:52.95 ID:Cd0/eig30
録画してまで見るのってハリーズローぐらいだな
620名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:51:01.73 ID:0Hqcgev90
その時間に家に帰ってまでみようとしないのだからつまらないってことだろ
お金なくてみんな外に出ないのに、それでもTVをみないのは
TVがつまらな・・・・
621名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:51:28.81 ID:XxyZ+ObE0
CMいれて広告料とってるのだから仕方ないだろw
嫌なら契約世帯だけに放送しろ馬鹿かw
622名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:51:40.13 ID:cs2d6rSz0
>>1
本当におもしろいドラマは録画しながら見るんだよ
録画は保険です
623名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:51:49.58 ID:110fh3OO0
そんなの昔からじゃん^^;

邱にナニ言い出してんの?

最近文明開化した人?
624名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:51:56.55 ID:hUIbQBlh0
そろそろたった何百世帯でだす視聴率制度に異論を唱えるやつはいないの?
テレビ業界には・・
こんだけデジタル化してんだから全テレビのデータで判断したほうがいいじゃない?
625名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:52:05.51 ID:ipyfSzPk0
これからはCMは番組中にテロップでいれたらいいんじゃねえの

キリンの夢をかなえるCMは良かったよ
プロレスのやつとバンドのやつどっちも
626名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:52:22.44 ID:6KXF/jV0P
>>1
観てないからつまらないかどうかはわからないが
時間の無駄ってのだけは確実だな

スマホで無料ゲームでもしてた方がマシ
627名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:52:29.42 ID:dzXNlYM10
録画してまで見るのは、韓国ドラマのジャイアントぐらいだわ
628名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:53:33.58 ID:kWgmjpje0
>>1
八重の桜のことか?w
629名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:53:35.44 ID:0Hqcgev90
つまらなくてもいいから、もっと教育的なドラマをつくったら
社会問題を考えさせるような真面目なドラマを。
630名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:53:46.69 ID:1rf4PGQF0
テレビつまらん
631名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:53:50.26 ID:cs2d6rSz0
>>624
それはテレビ業界が反対している
真実の視聴率が出ると困る理由があるらしい
632名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:54:12.27 ID:4HpQehidO
韓国ドラマ・華麗なる遺産おもしろいから
あれをリメイクしたらいいじゃん
パクれよ
633名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:54:16.47 ID:86EYrqTcI
はらちゃんスレ
634名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:54:19.17 ID:AHsImZSl0
最高の離婚みてから
瑛太への印象が変わった

色んな役を幅広く出来るんだな


SMAPロン毛にも見習ってほしい
635名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:54:25.05 ID:vLz01RpdT
家政婦のミタみたいにそんなにドラマがおもしろいんならますます録画が増えて視聴率40%なんてとてもじゃないけどいかないんじゃないんですかねえ
636名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:54:37.71 ID:npP2sFst0
本当に面白かったら
世界を支配している韓流ドラマの代わりに
ジャップ電気紙芝居が流行しているはずだなwwwww
637名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:54:38.63 ID:lbp2rFz20
本当に録画しているのかどうか神のみぞ知る
見てくれてるといいねぇw
638名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:54:38.41 ID:QkO3lBVF0
実況なしでテレビなんか観てられっかよw
639名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:54:40.09 ID:TnLBI+eV0
他の番組も同じくらい録画して見てる層がいるだろ。
つまり全体の視聴率順位はそんなに変わらないと思う。
640名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:54:42.12 ID:8uNWA64T0
ドラマの後に地デジボタンで面白かったかどうかアンケートとってみれば?w
641名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:54:51.55 ID:Kz8qzR5n0
録画してまで見たいと思うドラマなんて一本もない
642名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:55:10.54 ID:iYK/Ktcf0
DVDにして売ってみりゃ分かるんちゃう? 気のせいやおもうで
643名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:55:28.88 ID:96hC3RGQ0
昔も多かったけどな。
下がる視聴率と同じ比率で減ってると思うぞ。
644名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:55:29.34 ID:MRmaKp350
>>624
怖くてできないw
645名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:55:45.13 ID:NR9BPWj10
録画するからテレビコマーシャルは早送りってかスキップしてる層も多いかもな。
646名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:56:15.53 ID:F3jw2fm60
そもそも必要ないと思われてんじゃ?>ドラマ
647名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:56:41.28 ID:S9ohFkB70
だいたい、生で観ようとすると、ずっとテレビの前に座ってないといけないし、
CMや見たくないコーナーのスキップも、分割してみることもできないじゃん。
それほど暇じゃないわ
648名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:57:12.20 ID:6KXF/jV0P
>>631
デジタルなら録画もカウント出来るんだろ?
>>1だと思ってるなら出来るはずなんだが
649名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:57:19.36 ID:2mErstHg0
>>553

さらに、ネットの中華サイトでみてる奴の数加えたら・・・、

あ、そうか、ネットでは見てほしくないからドラマ評価してファンになってくれる人まで漏れなく犯罪者扱いでしたね^^

視聴率の機械が付いてるテレビ以外でみるやつは、視聴者扱いなんかもってのほか、影像泥棒という事で一律犯罪者扱いでいいんじゃないかな。
650名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:57:22.32 ID:XoI8mknH0
去年末録画したアニメを先週みたら、
CMがサイ末大売出し」のCMだった。
ケルベロスとか美しすぎるカードゲームとかのCMでした。

なに考えてCM作っているんだかwww
651名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:57:47.53 ID:b5J4y3/Q0
>>1
家政婦の三田とか高視聴率だったわけで、単純に録画が多いからってのは理由にならんだろ。
それこどVHSの時代から予約録画はあっただろ。
CMの広告料で制作費を捻出してるんだから視聴率ベースで測るのは当然だ。
それが嫌ならコンテンツ販売でもやってろつーの。
652名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:58:46.29 ID:cs2d6rSz0
dボタン押したらTwitterの投稿を見れるようにすればいい
おもしろいなら自信を持て
653名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:58:59.17 ID:/gHwoI960
人の所為にしてると、音楽業界みたいに成るぞ

http://bizmash.jp/wp-content/uploads/2013/02/topic-20130228_1.png
違法ダウンロードガーって言い訳してたのにw
654名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:59:01.35 ID:SzGJG2xx0
テレビ局がタイムシフト再生できる無料配信サービスを始めりゃええだろ
655名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:59:21.41 ID:ZnpSHnOH0
録画だと1.3倍速再生で見れるしCM飛ばせるし。
だから本放送中に追いかけ再生しながら見る場合もあるな。
656名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:59:28.85 ID:aevsy+QVO
>>1
無意味
なら生で見て貰える番組を作れ
柔道で勝てと言われているのに「ボクはテコンドーなら強い!納得がいかないニダ!」と喚いているようなもんだ
何の意味もない
657名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 14:59:49.65 ID:DuIO9cyb0
これは朝鮮人お得意の相手が悪いせいにすれば自分は傷つかなくてすむや
658名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:00:08.18 ID:YpMouD890
誰かそろそろ月9の評価してやれよ
主人公二人が学芸会レベルだからって無視するなw
659名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:00:19.27 ID:AHsImZSl0
>>651
>VHSの時代から予約録画はあっただろ

ビデオテープの時代は
「この番組は見たい/保存したい」と意識した番組じゃないと
なかなか録画しようという気持ちにはならなかった。

HDDレコーダーの時代は、
「気になったら取り敢えずとっておく」
だから、単純に同じとは言えないんじゃね?
660名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:00:34.13 ID:6KXF/jV0P
>>654
NHKがPCからも「受信料」徴収するだけでしょうに
それだけの為にテレビ持ってない人に迷惑だからやめて
661名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:00:42.05 ID:55M5TEvl0
タイムシストで休みの日とかに数ヶ月分
いつでも見れるからなあ。
662名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:01:10.72 ID:b4UWHWou0
ひらめいた

ドラマは録画禁止にすればいいんじゃね?
制御コードで一発だろデジタルなんだから。
663名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:01:23.84 ID:aGqnTOZH0
質の高い海外ドラマなら録画して見るけど
わざわざ日本のしょうもないドラマなんて録画してまで見ないだろ
664名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:01:52.47 ID:J4xBZCNF0
いい加減、リアルタイムで視聴者数だせよ
技術的には余裕なはずだろ?
電通さん、それやると騙せなくなるからびびってんの?
665名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:02:00.38 ID:cs2d6rSz0
>>655
外出先から遅れて帰宅した時に
追っかけ再生は便利なツールだよな
666名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:02:02.39 ID:HZzV3mR20
>>623
「視聴率は低いが録画は高い」と理由を付けないと、制作会社の立場がヤバいからだよ。

視聴率が低いドラマは、キャスティング重視で、脚本や演出がスカスカドラマの多いTBSとフジテレビだろ。
667名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:02:07.15 ID:fAEGbIOk0
ラジオみたいに人力で聴取率調べなよ
668名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:02:21.66 ID:2mErstHg0
録画してまでみたのはヨシヒコくらい。
669名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:02:44.92 ID:F3jw2fm60
若者向けに作る必要なんて無いと思うよ
老人向けに特化すればいい
670名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:04:23.63 ID:cs2d6rSz0
>>654
テレビ受信料を払ってる人だけ限定でやって欲しいですね
見逃した番組とかで悔しい思いをしたのは結構ある
671名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:04:45.09 ID:4WHSWpoAO
24は毎月録画で見てるな。リアルタイムで完走は難しい。
672名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:04:47.40 ID:HZzV3mR20
>>625
1953年から1973年まではドラマに提供テロップを入れていた。
東芝日曜劇場だけ、1990年代までの、基幹5社制作の一話完結時代までは、提供テロップを入れていた。
673名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:07:05.06 ID:YIfLKxNM0
>>668
リアルタイムでみてると、CMあるわ、時間がもったいないから録画するんじゃないの
早送りでCMすっ飛ばす、面白くなきゃ消去、録画が基本
674名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:07:07.98 ID:3np086EmP
まほろだけは見てる。
探偵物語とかぶるんだよね〜
少し前は時効警察みてた。ということは6年ぶりにテレビドラマみてるw
テレ東最高!最も好きなバーガーです。
675名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:07:16.47 ID:UTkId3tt0
>>669
老人向けは有料が主眼。
元手も掛らず高視聴率でカネ払いも確実。

時代劇専門チャンネルなんてカネの成る木。
676名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:08:20.18 ID:KDtiqpuX0
これは昔から若年層はその傾向なんだが、元々若年層よりファミリー家庭に
視聴率調査の機械置いてるだろ
そして、若年層は少子化で減少傾向であり、ネットやスマフォ利用率が高い世代でもある
昔の若年層の数値は分からないが、若い世代ほど悲惨な低下率だと予想されるんだがな
677ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/03/05(火) 15:08:26.82 ID:Iv36iRnSO
だからぁ〜録画して見られたらCM見てくれないんだからスポンサーには意味ないんだよ。
678名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:08:44.36 ID:g4aHb9sa0
いやあ「ミタ」さえなきゃこれもまぁ失笑レベルの言い訳として聞いてもいいんですが

「視聴者がバカ」とか「レコーダーが」とか「右端が」とクリエイティブな言い訳がポンポン出てきますよね〜

その才能を番組作りに生かしたらどうかね?「マスゴミ」さんよ

スポンサー相手に影響力低下を誤魔化そうと必死なのは分からんでもないけどさw
679名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:09:36.08 ID:RirOLuVk0
     録画で見ているから実際の視聴率は高い!!!
           と、いいはるTV関係者が、無視していること、
    あるいは、馬鹿なので気がつかないことーー

          録画で見る視聴者はCMを早送りで、
      あるいは、カットして(これが普通)見る。

  スポンサーは高い金出して、肝心のCMを見てもらっていない。

       スポンサーにとって価値あるのは録画ではなく、
         あくまで、生見の視聴率。 
680名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:10:15.01 ID:4Rt2W0MX0
昔ビデオなかったの?
681名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:10:19.10 ID:Zez5FzDd0
時間枠買っているスポンサー様にそんな言い訳が通用するとでも思ってんのか
682名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:10:25.41 ID:Wqk/GbI30
その視聴率のシステム考えたのはおまえらだろ

人のせいにすんな
683名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:10:29.21 ID:B2hKmdEzO
ドラマはどれも引き込まれない
バラエティはどの局もいつも同じ顔の出演者がVTRを眺めてばっかで面白要素全くなしのマンネリ
音楽番組は過去を振り返ってばかり
ニュースは都合の悪い情報は流さない

視聴者を批判する前に見てもらえる努力しろ
684名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:11:12.76 ID:NUQbr9P70
視聴率調査自体、信頼性ない。
電通が数字いじってるだろ。
685名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:11:59.51 ID:pL3ulE860
>>676
視聴率の機会はファミリーとか若年層を区別して抽出しないよ
そんなことしたら統計的に無意味になってしまう
686名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:12:25.34 ID:9Ws8MX+z0
ばっかじゃね?
CMで収益を得ている以上、リアルタイムで見たいと思わせるドラマじゃないと「つまらないドラマ」なんだよ
馬鹿じゃね?マジで
録画で良いかと思わせるつまらないドラマしか作ってんじゃねーよ
録画じゃCMカットされるだろうが
アニオタを見習えよ
687名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:12:36.79 ID:nCnB3Q4r0
ワラタ
家庭用VTR発売されて何十年だ
今更言うかw
688名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:12:48.19 ID:iDQXMlkKO
ひばりが丘ってそんなに品が必要なんだと思いながら、松濤で笑いながら録画してみてる。
689名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:13:02.82 ID:ZnpSHnOH0
洋ドラ、洋画見るために最近スターチャンネル契約した。
まぁゲーム・オブ・スローンズの続き見たかっただけだから終わったら解約するけど。
民法でもっと洋ドラ流してくれよ。NHKでもいいから。つか金払ってんだからNHKがやれ
690名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:15:29.59 ID:RdJ5LloC0
徹底的に日本を貶す内容のドラマだったら
ネトウヨがこぞって見て視聴率アップ
これぐらいやれよ
691名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:16:03.42 ID:ZnpSHnOH0
>>680
今は録画容量が半端な長さじゃないから、テープ時代の話は参考にならないよ。
何でも録画、とりあえず録画。メモ代わりだ
692名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:16:51.07 ID:dcd1RQh20
CM見ないから評価されないだろう
693名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:16:50.92 ID:bdMdYWY00
録画して見てない。
694名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:17:15.25 ID:IVHT4GhE0
自分も見たいものは録画して追っかけ再生だな。
リアルで見ていて、電話かかってきたり家事で中断したりして、イライラするの嫌だもん。
CMは面白いのだけ見る。
695名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:17:22.53 ID:g5g0SrjU0
ラジカセとは違い音がクリアで短時間で終わるデジタルコピーだから洒落にならないので
取り締まりは効果があると言ってたよね(笑)
696名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:17:23.97 ID:e2zMD7bZO
視聴率が高い番組も録画されて観られてると思うんだが何故低視聴率の番組だけがみんな録画で観てるって事にしたがるのか
697名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:18:08.59 ID:IFoJmBBC0
>>613=ID:TptTvq5H0

韓流・朝鮮ばっかりでうるさいよ!ネトウヨ!!
視聴率にチョン公関係あるのか?
698名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:18:17.76 ID:ouAU/19c0
ドラマいぜんにテレビなんかつまらなくて見ない
699名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:18:23.42 ID:KDtiqpuX0
>>685
>そんなことしたら統計的に無意味になってしまう

元々視聴率調査の会社は2つあって、片方が低い数字しか出さないから切られた
意図的に調査世帯偏ってるでしょ
700名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:18:35.03 ID:dcd1RQh20
BSと県域放送しか録画してないなぁ
701名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:18:37.27 ID:ca+Yg5t00
番組作るの止めて、一日中CM流しておけば良いじゃん。
どうせ今だって外注なんだし、ドラマ作らされてるスタッフに30秒・1分でギュウギュウに情報詰め込む
濃い映像作品を作らせてやってよ。
702名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:18:55.76 ID:4Rt2W0MX0
>>691
そうか?
ビデオでも3倍速ならドラマ6本録れたし、実際にその程度は録ってたよ。
703名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:19:10.91 ID:yYHypm1x0
聴率関係なくつまらないドラマはつまらんし、面白いもんは面白いわな
金カネで身内回しのごっこお仲間軍団ばっかの大声合戦になってしまったもん
704名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:19:23.20 ID:IVHT4GhE0
>>680
ビデオと決定的に違うのは追っかけ再生できることだと思う。
この違いはとても大きい。

自分は若年層じゃないがW
705名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:20:03.25 ID:OE03DJkJ0
評価の仕組みに納得いかないなら納得いく評価をしてもらえるところに転職すればいい 終
706名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:20:17.69 ID:v5wdUfkr0
TVなんかスポーツとニュースしか見ないわ
707名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:20:40.43 ID:dcd1RQh20
>>701
今のキー局BSはテレビショッピングか韓ドラしかやって無いからね、返上しさせて他のCS局に割り当てて欲しい
708名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:21:13.90 ID:lZ+zvdKZO
オダギリ「そうだそうだ!」
709名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:21:27.96 ID:zl3lM8xW0
1時間ドラマで賞味40分だからな
CMに20分も持っていかれる
馬鹿らしくて見なくなったわ
夕方のニュースだけは付けっぱなしで流しているけど
710名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:21:53.35 ID:koHDQYxi0
>>1
という言い訳が使える時代になりました
711名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:22:13.92 ID:ZnpSHnOH0
>>702
3倍で6本て・・
ドラマまるごと高画質で何番組も貯めておける環境と一緒にすんなよ('A`)
712名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:22:16.04 ID:cvq5r3ZF0
録画=CM飛ばし
だから、スポンサー様に報告すべき数字は今の方法で取得した低い数字でいいのでは?
713名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:23:55.93 ID:YoSS/NyyO
録画しても面倒で見ないな。仲間内で話題にでもならないかぎり興味が湧かない。
714名無しさん@13周年名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:24:03.32 ID:N7A2Ii1y0
”とんび”は観てるよん
でも話が重すぎてツライ・・・・他は観てない
715名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:24:58.25 ID:OE03DJkJ0
>>711
まぁまぁ、エロビデオの処分に困ったことがある人じゃないとテープがどれだけ場所をとって邪魔かってのが分からないと思うよwwwww
きっとでけえ屋敷にでも住んでんだろほっとけw
716名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:25:00.86 ID:ma2I1YSu0
>>114
あたり前田のクラッカー
717名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:25:05.65 ID:5Vm2MLkm0
>>1
まあ勝手にそういうことにしておけばいいんじゃねww
718名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:25:58.02 ID:FFMZiXMn0
松っちゃんもこれについては著書で言及してたね。
私はテレビ番組で見れる時は、
すごい好き『録画+視聴』
好き『録画』
興味は微妙でもたまたま見れる『視聴』
少し興味でも見れない『見ない』
興味ない『見ない』

こうなる。
私は好きな番組は録画してゆっくり見る主義。CMざっくり早送りしてテンポ良く見れるし。
特にバラエティは基本録画。
面白い場面を何回も見て笑えるし、ふと目を離した隙に爆笑が起こっても巻き戻して見れる。
たまに普通に視聴しているバラエティで爆笑シーンひ見逃した時に、無意識にデコーダーの巻き戻しボタンを押している時は、1人暮らしなのに恥ずかしくなる。
719名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:26:03.64 ID:QXwJsadK0
録画したものを見るときはCMは飛ばす
とくに今時のDVDレコーダーはCMをボタン一つでキレイに飛ばせるので ほぼ間違いなくCMは見ない
よってスポンサー様にとっては録画視聴率など全くの無意味
720名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:26:55.85 ID:4Rt2W0MX0
>>707
民放BSの認可はホント失敗だったと思う。
全部キー局、さらには有料化も目指していたとかね・・・
721名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:27:10.38 ID:OE03DJkJ0
生で見てないと意味がないような番組作りをすればいいと思うの
リモコンのDボタンをもっと活用しろよバカじゃねーのあれほとんど意味ねーだろw
722名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:28:44.49 ID:IVHT4GhE0
番組途中に入るスポンサーの名前だけのところは見るから、
商品のことは覚えなくても会社名は覚えるよ。
良いドラマのスポンサーは好印象です。
723名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:28:47.20 ID:lBv1Ne+50
>>1
西部警察くらい気合い入ったの作ったら見てやるよw
724名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:29:36.54 ID:9m3X3rC7O
未だにごく限られた家庭のデータで視聴率割り出している馬鹿がなにを言うか。
アメリカや他国のように、PPVとかにすれば数値がはっきりするだろうが。
725名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:30:21.79 ID:ZnpSHnOH0
録画して1.3倍速、CM抜きで一気に見ると、いかに時間が節約できてるか実感する。
じっくり見たいものは等倍速再生だけど、それでもCMスキップだけでもかなり違う。CM多すぎだ
726名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:30:53.94 ID:xfIr045k0
録画して見るというのは基本つまんないんだよ
面白ければ放送している時に見るからな
727名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:30:59.28 ID:elSHMUkF0
>>701
もうCMの中でドラマとかやればいいいんじゃない?
728名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:31:42.39 ID:iRRJA5mB0
>>721 Dボタン押すのまんどくさい。
729名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:31:51.27 ID:4Rt2W0MX0
>>711
6本って6時間って意味だぞw

ビデオ6本も繰り返し録り用に用意できるわけないだろw
730名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:32:32.13 ID:110fh3OO0
鈴木先生とちりとてちんは視聴率悪かったけどDVD売上は好調
家政婦のミタは視聴率操作を疑うレベルの出来
731名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:32:33.67 ID:Xijp0aqi0
録画禁止にすりゃいいじゃん
きっと潜在的な視聴者がいるはずだ
732名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:35:04.52 ID:IVHT4GhE0
>>726
面白くて一瞬も見逃したくないから録画するなぁ、自分は
733名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:35:26.63 ID:ZnpSHnOH0
>>729
繰り返すけど、
高画質のドラマ数シーズンをいつでも見れる状態の録画環境と一緒にすんなよ・・
734名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:36:02.12 ID:borTF3xA0
>>680
むかしはダブル録画とかできなかったからなあ。
見たい番組が重なったらリアルタイムで見られないかぎりはどちらかを諦めるしかなかった。
今は見たい番組が減ったし、気軽に録画してしまえる。
735名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:36:56.73 ID:4Rt2W0MX0
>>733
結局見る数はビデオ時代と大して変わらんだろ?
736名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:39:23.98 ID:ZnpSHnOH0
>>735
全然違うぞ
737名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:40:04.45 ID:igD0c/HZ0
試しに若い同僚に聞いてみる。
「録画したの見てる?」
「見てない、たまるばっかりw」
738名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:41:00.00 ID:2+ljK5Yh0
そんなの見てないよ、タイトルからしてつまらないの分かる
739野坂昭如 「マスコミは在日だらけ!そして特に多いのはテレビ界!!:2013/03/05(火) 15:41:13.70 ID:W6d/9Lru0
117 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/25(火) 16:16:12.71
>100
もう15年ぐらい前に、直木賞作家の野坂昭如さんがテレビの生番組で
「マスコミは在日だらけ!そして特に多いのはテレビ界!!
日本人の方が圧倒的に少数派!しかし、これを喋るとテレビ界から弾かれる
でも、テレビは本当のことを言わないといけないでしょ!?」
とハッキリ告白したのを覚えてる、全員下を向いて誰も否定することができなかったね、実は全員知ってるしね
だけど社内外の在日勢力が怖くてとても言えなかった事だから
そして(真実を喋った)野坂さんはテレビ界から消えたね・・・狂ってる

133 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/10/25(火) 23:33:09.44
>121
テレ朝の朝まで生テレビという番組です
野坂さんて前にウイスキーのCMで踊ってた印象が強かったんで
ちょっと面白いオッサンだな、と思ってたんですが硬派で素晴らしかったです
ほんとテレビから抹殺される覚悟で日本人のために言ったんだと思いますよ
部落開放同盟を特集した時も、解同の強面の面々に、ユーモアを交えながらも厳しく鋭く発言して、
下手なヤクザ組長より数倍怖いと言われてた小森書記長を一人で立ち向かってタジタジにしてましたよ

>127
一時病気療養から回復した後の事ですよ。その後この発言でテレビ閉め出されたんですよ
体調崩されては在日マスコミの後付け(真実は言えないから)です
出版社に居る友人にこの発言を記事にしろよ!と言ったら、あまりに本当過ぎて報復が怖ろしくて書けないと
(在日朝鮮人の圧力、嫌がらせ、脅し、時に暴力、あと社内の在日勢力の記事への妨害、足の引っ張り等)
若い記者等が書いても編集長がビビッて絶対ボツにするから無理だと。だから世に出て来ないんですよ、この手の話は
740名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:41:17.09 ID:6W76ua+OO
CM見てもらえないんだからスポンサーからすりゃ同じことだな
741名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:41:38.11 ID:ZnpSHnOH0
ビデオじゃどのテープに何が入ってるのか調べるだけでもひと仕事だったろ。
ビデオ時代と変わらないなんて寝言はやめろよ
742名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:41:47.50 ID:WuCDFuXy0
録画して見てる時点でたいして面白く無いって事じゃねえの?
TVの前で待ってるようなのじゃないとなあ・・・
743名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:43:39.12 ID:Lngk/3P70
そもそも視聴率ってのを測定する機械がついてる家庭が
存在するのかが疑問ですわ
見たことねーよ
744名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:43:54.63 ID:RM3/PSpg0
>しかし、両番組とも「次週の展開が気になる」と視聴者の話題性は高く、
>10%そこそこの低視聴率に喘いでいる要因がよく分からないと嘆く番組関係者は多い。

しむら一、すてま 、すてま
745名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:44:26.67 ID:GO2W3fUl0
テレ東のドラマなんて、低視聴率でも名作として語られたりDVDの売り上げよかったりするけどな。
テレ東ですらそうなんだから、視聴率だけで評価されたくないなら相応の策を講じろよって思う。
コンテンツ使い捨てにしてるのは局側じゃん。
何とかして再評価をって意気込みを製作陣も持ち得ないなら、視聴率は正当な評価だろうよ。
746名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:44:37.62 ID:4Rt2W0MX0
>>736
それは前はスターチャンネル入ったからじゃないの?w
747名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:45:42.06 ID:ZnpSHnOH0
>>746
入ったの今月頭だし。
748名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:46:51.76 ID:UGFmAGpq0
極希にでも30%を超えるドラマがあるんだから、本当に面白ければリアルタイムで見てくれる
視聴者はまだそれなりにいるはず。
録画が多いってことはリアルタイムで見る程でもない"つまらないドラマ"なんだろう。
749名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:48:24.81 ID:gHXiuoP90
ID:4Rt2W0MX0
なんか香ばしい
750名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:50:13.22 ID:9sAHo4H/0
ろくな脚本家がいないんだよ
原作モノ見てよく分かった
三毛猫ホームズは最悪だったなあ
ホームズがマツコというセッティングがうけたんだろうけど
751名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:52:20.90 ID:w9P+DKlb0
なんか俳優とか女優とか芸能人が
「韓国にハマッてます」とか「韓国好きです」みたいな
どうしようもない醜態を見せられたので
なんかドラマとか見る気が起きないんだよね
芸能人を見てもトキメかないんだよ
テレビやマスコミは、やってはいけない一線を越えていた
752名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:52:59.27 ID:8tI/v+D9O
高視聴率だったら面白かったって評価になるんだろ?
いっそはっきり面白いか面白くなかったか聞けば良い
立ち直れなくなる可能性もあるけどw
753名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:53:03.13 ID:4Rt2W0MX0
>>749
そうかい?w

俺はレコーダー買った当初は大量に録ってたけど、あんまり見なかった上に
年々録る量が減っていったタチなんでね。
754名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:54:49.57 ID:D+GnzUO5O
今は双方向やらなんだろ?
じゃあそっから視聴率を出せば?
あと録画機器にも似たように何が録画されたか情報を送らせればいいじゃん
755名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:55:06.27 ID:H4x8pgRv0
最初は録画でも面白かったら早く見たくなるからリアルタイム視聴になる
尻上がりに視聴率が上がるドラマがこのケース
視聴率がどんどん尻すぼみになるドラマは録画もしてもらえねーよ
756名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:55:21.36 ID:WuuK4Cb20
まあ俺はテレビ見ねーから何とも言えないけど日本のドラマ・邦画共に
つまらないのは確かww一番の要因は芸能界が全てを仕切ってるという点
かな?音楽もそうだけど日本は何故か個々の業界が全くない。
757名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:56:09.97 ID:R2KofrM40
嫌なら見るな
758名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:57:14.94 ID:B1cIgJuo0
録画するけどつまらないから早送りでナガラ見している
面白ければまとめて一気見する
一気に見ないと間延びしてつまらない
759名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:57:48.93 ID:w9P+DKlb0
ほとんどの国民は民主党を嫌っているし恨んでると思う
政治は政権交代したけど、テレビはそのまま民主党が居座っているようなものなので
見る気が起きないのも当たり前の感情だろう
760名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:57:52.60 ID:UnlipbLh0
録画容量の空きを増やすために
それほど見たくもない番組を必死で見て消していく作業の繰り返しだな
本当に見たい番組はなぜか大事にそのまま保管されて見てない
761名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:58:32.39 ID:5GDvL7QQ0
再生率とかボタン押しただけで最後までみたかわからないし意味ないだろ
762名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:00:13.72 ID:ap8+fVKL0
録画視聴されているとすると、CMとか誰も見てないってことになんぞ〜
スポンサーになんて言い訳すんだw

そもそもミタが視聴率取った以上は言い訳にもならんわ
763名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:00:21.48 ID:aaejBSlF0
若年層が録画してまで見るようなタイトルには思えないなあw
764名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:00:57.50 ID:NuEiN4d00
>>23
これが正しい

まったく高視聴率が出ないなら>>1の言い分もわかるが、
リアルタイムで観てるやつがいることはいるんだろ、おもしろければ

家政婦のミタ以降ビデオが普及したわけでもあるまい
現実を直視しろっての
765名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:03:52.31 ID:nam481pd0
>>689
どうせ海外から番組買ってくるなら、出来の良い奴にしてほしいよな
韓国とか以前に、もっと高品質なのあるんだからさ
最近は録画してドラマ見るとしても、洋ドラしか見ない
766名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:03:56.82 ID:XJOIl8ZeO
夜のドラマは週一とか面倒
面白いドラマなら月曜〜金曜ゴールデンタイムに30分で見たい。
30分1本を月曜〜金曜流せば良いんだ。
一時間くらいのドラマは飽きる。
767名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:05:50.09 ID:GdNMAQPj0
せっかく地デジに完全移行したんだから、もっと正確に視聴率が計れるだろ。
それこそ双方向サービスを充実させて、各家庭のテレビで性別と年齢を入力
できるようにすれば、見てる人にあったCMを中心に流せるだろうし。
768名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:08:14.37 ID:KDtiqpuX0
録画率なんかはネットに繋いでるBDレコーダー同士なら表示出来るんだし
再生率もメーカーがプログラム組めば簡単に出来そうだな
再生率まで知りたいってユーザーは少ないだろうから組み込まれないかな
769名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:10:13.87 ID:Vj9huGGR0
録画っていうけど録画したのって結局めんどくさくなってみないんだよなw
770名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:12:27.51 ID:lxZ8IFsp0
こんなこと言い出したら視聴率を根拠にCM売ることすら出来ないじゃんよ
バカジャネーノ??
771名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:15:44.97 ID:GA+/MQWw0
イリーガルだけど違法アップロードされた動画の再生数で真の人気が見えてくる。それを見るに、Jドラマの人気は大したことないと言わざる得ない。
772名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:16:55.76 ID:yF/qzR540
視聴率取れてるドラマもあるんだから言い訳するなよ。
録画するドラマだって、とりあえずのストックに録画しとくか程度のノリ。
だいたい巷の話題性とか正確に測れるかよ阿呆
773名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:17:55.99 ID:QkO3lBVF0
テレビ見るために実況してるのか
実況するためにテレビ見てるのか
もうわからなくなってしまったわ
774名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:20:06.23 ID:R2pELJtc0
ドラマなんか録画してまで見ないよ
775名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:21:35.04 ID:hBMKpTcr0
ドラマに限らず
あとで見ようと思いつつ録画するけど結局見ないまま消しちゃうことがよくある
776名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:22:42.67 ID:EmFvEeSU0
>>39
>原作ラノベみたいな糞話を事務所のコネで選ばれてるだけの俳優が演じる
>面白くなる要素がないんだけど
近年の不治月9や不治制作のアイドル映画なんか正にこのパターンだよなw
こんなチープなB級ラノベをよく映像化しようと思うよなwと言いたくなるような
ショボい原作ばかり選んでドラマ化映画化し、それを大手事務所所属の大根アイドル
ばかりかき集めて演じさせ、奴等の学芸会演技を恥ずかしげもなく公に晒しているとw
人並みの鑑賞眼を持っている手合なら、端からスルーするか早々に見限って当然だしw
777名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:23:30.24 ID:g4aHb9sa0
自画自賛しだしたらクリエイターは終わり
778名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:26:12.17 ID:b9H5dJxo0
ツイのトレンドやレコーダーの録画予約率なんかで指標化すりゃいいんじゃね?
音楽ランキングで単純売上だけじゃなく着メロやカラオケも入れてるみたいにさ

やった結果やっぱりダメでしたってなった時には今度こそスポンサーに言い訳が立たなくなるけどな
779名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:26:13.55 ID:p6RQGg6t0
テレビやHDDレコーダーなど複数持ってるけど別目的で使用してる。
もちろんRFケーブルはつなげていない。
780名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:26:42.56 ID:jVhz55Rq0
スポンサーとしては面白い詰まらないじゃなくて
視聴率の取れる番組が良いんじゃねぇの
どうせ録画じゃCM飛ばすんだし
781名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:27:38.89 ID:ut8MATnQ0
視聴率に納得できないんだったら次回作の視聴率はもっと下がるよ
782名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:27:57.40 ID:LcK8ty500
その時間帯のCMの視聴率なんだから録画を除くのは妥当だろ
見られないのにバカ高いCM代払う企業はねーよ
783名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:28:33.41 ID:QWtf4ZMg0
未だに録画が視聴率に反映されないって
おかしくないかw
784名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:28:58.27 ID:m28Ke5rh0
最高の離婚を若年層が録画で見てるとか夢見るのも程ほどにしとけ
イケメン俳優のヲタBBAが録画しつつ見てるだけだろw
しかも録画ならCMは飛ばされるから余計に無意味
785名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:29:19.59 ID:zTYSSKcT0
視聴率調査廃止すりゃ良いだろ
何の為にやってんだ?
数字が信頼出来ないなら必要ないだろ
786名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:29:46.36 ID:iyYZM8TB0
日本のドラマでも二ヶ国語で英語音声つけろ
それなら棒演技も耐えられる気がする
787名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:32:47.62 ID:1hM+K9fE0
録画する人も多いって、何%が録画?
そろそろ視聴率じゃなく視聴台数でも出せば?
788名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:33:13.03 ID:z2j+qyFtO
テレビが終わってるから
AKB、韓流、ジャニーズ、吉本
特にここ数年のAKB&韓流の電通ウルトラごり押しに誰もが違和感を感じ、
テレビが広告屋の犬で、言いなり乞食ってのがわかった
789名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:33:15.03 ID:6ZI5214S0
>>624
デジタル化したからってデータを取れるわけでもあるまい?
テレビやレコーダーをLANに繋いでない人だって多いだろうに。
790名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:34:16.17 ID:bChZdn8AP BE:3525589777-2BP(1)
そもそも視聴率ってあの調べ方で当てになるのか疑問だわ 実際はもっと低いと思うな
791名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:36:33.83 ID:FquYpXWy0
>>789
繋がってる分から統計取るだけでも問題ないだろ、あくまで"率"なんだから。
デジタルテレビ・レコーダーを持ってる全世帯の10%でも取れれば統計学上は充分かと。
792名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:37:40.41 ID:ZgSA/OauO
録画の有無まで捕捉できる視聴率調査機の開発をビデオリサーチ社にお願いすればいい
793名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:37:59.59 ID:7ZZVuO5TO
>>789
でもサンプル600だか800だかの世帯よりはよほど多くの情報が得られると思うけどな
問題はどこがそれを取り扱うか…なわけだが
VRはそんなこと勿論大反対だろうけどねw
794名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:39:43.62 ID:2HasemKjO
高視聴率連発の時代もビデオは普及してた
ミリオン連発の時代もレンタルははやってた
言い訳にはならない
まじめにドラマは面白くない
795名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:42:10.35 ID:te2UAR7Y0
>>119
戦隊ものは新キャラがでると、すぐ後のCMで
武器のオモチャが紹介されるからな。
796名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:44:18.10 ID:fiUdpGA90
11.4%が実質30%超えなら、ミタは実質100%を超えていたんじゃね?
797名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:45:42.77 ID:Obn0vQvQO
(´・ω・`)それは視聴者の考えじゃなくてテレビ局の考えだろ
798名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:46:08.01 ID:Oeke83TA0
録画してでも見る人間は見れるときはリアルタイムで見る。
全話通して低いってことは見てないってこったw
799名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:48:51.15 ID:wubjnlNR0
>>730
鈴木先生は調子に乗って映画化して大失敗してるがね
800名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:49:09.02 ID:0N3sgIRe0
テレビを録画www
そんな事するのは、うちじゃ小3のチビくらいだわ
まあ小学生くらいなら、みたいテレビがあっても不思議じゃないけどね
801名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:49:30.71 ID:tWIUqdVtO
実際つまんねーんだよ
802名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:51:16.87 ID:H7KBgjcq0
なるほどっ

じゃあ視聴率なんて気にするのやめようぜっ
803名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:51:57.39 ID:YIfLKxNM0
つか視聴率って、分単位で出るから、CM時の視聴率ももちろん分かるわけだろ?
それをスポンサーに見せてないの?番組全体の視聴率しか見せてないの?
804名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:52:05.45 ID:HAzRlJ5b0
面白ければリアルタイムの数字も伸びるだろ
売れない芸術家が世間が悪いと嘆くよりレベル低いぞ
805名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:54:18.35 ID:5axkIB9H0
数字が全ての世界。しゃーないす。
806名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:55:49.76 ID:b4UWHWou0
>>802
つーか、韓流ドラマ垂れ流してたり韓流ゴリ推ししたり
視聴率なんてとっくに気にすんのやめたもんだと思ってたw

「いやなら見るな!」の件もあるしな
807名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:56:23.33 ID:9tA+/fKVO
録画して夜中にでも見るのか?
ドラマをw
808名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:56:45.59 ID:ZO/ItZDW0
はらちゃん、面白い。
原作なしのオリジナルなのにストーリーも登場人物もいい。
見終わったあとのほのぼの感がいいわ。
麻生久美子かわいいしね。
809名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:56:49.72 ID:Ee+oKUrNO
録画機能なんて昔からあったんだから言い訳にならんわ
810名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:58:30.87 ID:jgXJJp+t0
テレビなんて見ない
811名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:59:24.15 ID:EepVA8IU0
>>789

B-casって導入しただけで視聴者が何見てるかわかるんじゃなかった?
あれってデマだった?
812名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:00:19.66 ID:SJO8uVC50
映画はつまんなかったのに
ドラマは面白いね多田便利軒
813名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:00:33.05 ID:wubjnlNR0
録画率もビデオリサーチが絡んでいるからな…
814名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:01:23.85 ID:I7zPpZHJO
ならドラマの平均視聴率よりCMの視聴率で語れよ
815名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:01:24.21 ID:O6Qv/ptaO
結婚を前提としてない者同士でセックス描写やめろよ

遊びでセックスするなんて意味が分からん
吉原でも行けよ

同棲とかも現実じゃ女が妾になって男性のEgoになってんだぞ

だから家族で見れないものしかないんだ
816名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:01:35.97 ID:J1usRrMJ0
ビデオが普及してからどれだけ経ったと思ってんのw
817名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:01:39.48 ID:YVJJVT0L0
>>811
なんかあれだよな、地デジで地域格差がなくなるとか言ってたけど嘘ばっかりだよな
818名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:02:28.40 ID:cc3TUmTd0
断末魔の叫び
819名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:02:36.22 ID:t7UR6GaK0
録画番組の再生率の低さは異常
820名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:03:38.47 ID:XG5c88y8P
録画してCMを見ている俺はどうすればいいんだ?
821名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:06:31.94 ID:7wbesacr0
スポンサーの上の人はこんな言い訳でも納得しちゃうんだからちょろいもんだよな
822名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:08:57.10 ID:Rh1HzWOc0
録画などしてへんで。
こうだったらいいな、こうに違いないって妄想を根拠に捏造すんなや。
823名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:09:02.78 ID:ZYf8WIXJ0
言い訳までつまらないとか救いようが無いな
もう黙ってろよ
824名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:10:18.06 ID:4hDHB77fO
うちビデオリサーチついてるけど何か聞きたいことある?
825名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:11:30.04 ID:/mcF29iI0
>>294
826名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:12:09.93 ID:qzyqBXT60
ごり押しタレントの大根学芸会
視聴者どころか脚本家も呆れとるわ
827名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:12:41.13 ID:aNHW3/QpO
お前等、ドラマやバラエティー見るなら
CMもちゃんと見ろよ

CMを見せる為のオマケがドラマやバラエティーなんだぞ?
お前等は録画してオマケだけみて馬鹿丸出しなんだよ。
828名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:13:22.84 ID:FXZ7o+Dt0
いや、録画しないし。
しても結局見ないままシリーズごと消しちゃう。
何だろうね、それに時間を割くと他にも出来ることがあるって思って時間が
勿体なくなるし、最初から見ないで消してしまえば、自分とは関わりがなく
それでも生きて生けちゃうし。
本ほど知識が得られないのも致命的、逆に脚本まずいとストレスたまるし。
829名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:13:29.65 ID:yeX5HI0X0
>>820
録画したいCMってあるよね
830名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:13:43.07 ID:XVfU94j50
面白いもの作ってるんなら広告代理店とテレビを恨めよwwwwwww
831名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:13:54.11 ID:ITF9K16i0
家政婦のミタは40%いきましたがw
832名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:16:08.84 ID:Rh1HzWOc0
家政婦のミタがすごい視聴率だってんで再放送見たらビックリするほどつまんなくてビックリした
833名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:16:29.78 ID:ov0PP1DN0
それは無いわwwww
なんで倍以上になるんだよアホ
834名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:17:02.04 ID:IGQD3iO90
視聴率調べる機械って録画に対応してないの?
835名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:17:25.08 ID:WqudzVz90
「鈴木先生」みたいに、評価されるドラマもあるよね。
フジドラマには無理だろうけど。
836名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:17:38.16 ID:/bFQBr0T0
黙れ屑マスゴミ
まともに電波利用料を払ってから言え

【政治】テレビ局が支払っている電波利用料 営業収益のほんのわずか…NHK18.6億、日テレ4.19億、TBS4.16億、フジ3.8億(平成23年度)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362454308/
837名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:19:37.25 ID:ytwuT3QxO
録画して見ているドラマは、テレ玉の必殺シリーズと大江戸捜査網、テレ東のCSIシリーズ

他は見てない
838名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:22:14.84 ID:S4vYGpBU0
新作映画の話題はわりとよく出るけど
地上波ドラマが実生活の話題に出ることってまずないんだけど
839名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:23:41.68 ID:YVJJVT0L0
最近のドラマだと深夜食堂と孤独のグルメぐらいだな、リアルタイムで見ながら録画して残したのは
他は録画する気すら起きん
840名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:24:14.67 ID:ngg1TkHW0
じゃらんのCMだけは観てる
841名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:24:48.15 ID:MtSWfAUdO
>>832
ミタってリアルタイムで何かしながら観てるのが丁度良かった
松嶋が斬新なキャラだっただけでストーリーは馬鹿馬鹿しいしめちゃくちゃだから
二度と見ようと思わない
録画するのは落ち着いてじっくり観たいからって感じかなあ
842名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:24:48.40 ID:uJafQO+M0
録画したのを忘れるくらい未視聴のドラマ、アニメ、映画、ドキュメントがある
録画しても必ず見るとは限らないよ
843名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:25:46.13 ID:UdjEh3PB0
CMを飛ばされる花王さんw
844名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:26:17.70 ID:qXNyHRvy0
録画なんてする?
845名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:27:10.80 ID:UX2DfMZH0
録画したヤツはCM飛ばすけど?
846名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:27:24.52 ID:wV0TY4ZY0
録画してないから
勘違いすんな
847名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:27:39.33 ID:RR1wqQuvO
視聴率に異常に執着してたバカどもは自分達だよね?

バカなの?
848名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:28:23.31 ID:W8/9WrDSO
最近やたら「録画視聴」に触れる記事増えて来たな
電通が己の存在理由を賭けて、意図的に書かせてんのか?(笑)
もう無料の映像コンテンツが無数にある時代に、在日チョンが跳梁跋扈するTV局・芸能界なんて、国民が相手にする訳ねーだろ
とっくの昔に中立を放棄した一方向メディアにどんな未来が待っているかなんて言わせんなよ恥ずかしい
849名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:28:51.66 ID:ck7BuE5+0
>>1
録画率が高いっていう根拠出せよw
850名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:29:09.72 ID:N53N4rAh0
>>1
>「朝日新聞が『最高の離婚』と『夜行観覧車』は録画再生率も含めると実質視聴率は30%に達するのでは? 
ワロタwww
851名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:29:25.33 ID:eg2gMrbQP
録画してそのドラマ見てるって根拠はどこにあるんだよw
852名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:29:42.72 ID:9m3X3rC7O
「数字≠評価」なんて言う資格があるのは、『鈴木先生』のスタッフくらいだろう。
853名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:30:17.03 ID:3dP1TqOh0
PPVかケーブルで流したら?自信があるんでしょwww
854名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:30:44.39 ID:Sc3dpSfR0
馬鹿だな
中国在住だけどこっちはドラマ中も普通に画面左済みとかに広告出すけどな
日本もそうやればいいじゃん
ニュース速報や地震速報でごちゃごちゃするのもよくあることなんだから
映像にCM重ねちゃえばいいんだよこんなの
855名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:30:52.36 ID:5RJ+uXIi0
>>845
つまらないシーンは早送り。これは視聴率に入るのか?
856名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:30:53.09 ID:nuxgREFN0
『家政婦のミタ』

第1話  2011年10月12日 19.5%
第2話  2011年10月19日 18.7%
第3話  2011年10月26日 19.8%
第4話  2011年11月2日  19.5%
第5話  2011年11月9日  22.5%
第6話  2011年11月16日 23.4%
第7話  2011年11月23日 23.5%
第8話  2011年11月30日 29.6%
第9話  2011年12月7日  27.6%
第10話 2011年12月14日 28.6%
最終話 2011年12月21日 40.0%


最終回だけ40%っておかしいだろww
857名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:30:54.28 ID:iYT+ESlg0
だったら録画率も調査すればいいだろ
昔から言われ続けてんのに何故やらない?
858名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:32:09.54 ID:Ccm3r5170
>朝日新聞が『最高の離婚』と『夜行観覧車』は録画再生率も含めると
>実質視聴率は30%に達するのでは?と報じた

ぷwアカヒの妄想だろ?
859名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:33:00.74 ID:ENEMARY00
>>1
録画して見るのは昔からじゃねーのか
最近突然録画できるようになったのかよ
860名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:33:12.83 ID:Kh7UDRSaO
焼豚やサカ豚が言いそうな台詞だ。
861名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:33:12.87 ID:JYHlRZh80
実況目的以外本当に見たい番組は録画だなぁ・・・
ドラマ自体ほとんど見ないけどw
862名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:33:45.66 ID:59PX+uPu0
そこまでいうなら、スポンサーから金受け取らないでドラマ作ったら?
863名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:33:54.26 ID:XVfU94j50
「国民はまだまだテレビ観てます!
景気も良くなってるからスポンサー料ガシガシ払ってください!」
ってアピールだろwwwww
こんなのに騙されるバカいるのかよwwwwwww
864名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:34:26.44 ID:XMO6WxYmO
録画したドラマは
CMはスキップ。
スキップ率はバラエティが高いな。
CM前に盛り上げる、CM後に重ねる。スキップが行き過ぎてもOK。
盛り上げるから、あらかじめリモコンを探し出してスキップを用意できる。有り難い。w

盛り上げがないときは、ボンヤリCMを観てしまう。w

編集がバカだと思う。
ストレスがかかるから、生で見なくなった。
865名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:34:26.69 ID:IQOM2hbf0
>>856
しかもジャスト40というのが・・・もうね。
視聴率は信用出来ないと確信した瞬間だった。
866名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:35:22.52 ID:rZg92fVw0
まあ、CM飛ばす録画を視聴率に入れてたら、
広告のサンプルにはならないよね。
867名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:35:26.24 ID:hcOeU+ww0
太宰治だったかが後書きなんて書きたくねーって言っていたのを思い出した。
読者に「つまらない」と思われるならそれが全て、「面白いはずだが?」なんて説明するのはみっともない、みたいな話。
聴いてる?テレビ屋さん
868名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:37:54.32 ID:sjGARl3tI
バラエティ番組は吉本が格安でパッケージで受託しちゃってるから、キャスティングも全部吉本。キモい関西芸人にジャックされて、ますます視聴率は低下。

テレビつければエラ張った関西人がわめき散らして暴れるだけ。

こういうのは、人間は生理的に嫌悪感がわく。

吉本を東京から追放しよう!
869名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:38:29.83 ID:51UErHho0
録画も簡単になったよね
ただBDどころか外付けHDDにすらここ5年予約したことないがな
870名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:39:27.32 ID:XMO6WxYmO
番組放映中の視聴率より、
CM時間の視聴率を調査して発表したら?

CMになった途端に、チャンネルを変えるぞ、うちのジイサンはな。
たまに、肝心なシーンを見逃す荒業だが。w
871名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:39:50.54 ID:I/3v0gx70
たとえば言葉は悪いが
アニメはネットに流出することも多い
でもドラマが流出することはあるだろうか?
つまりそれが人気の象徴なのだ
872名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:40:27.87 ID:j+FutQpJ0
>>1
かつての面白いと呼ばれたドラマの録画率は、それを下回ると言いたいのだろうかw
単にそっちでも惨敗してるだけだと思うんだがw
873名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:41:01.27 ID:Z8A/vDi7P
原爆TシャツやJAP18、
評判の悪い低視聴率チョン脚本家をコネだけで何度も使い回したり(秦とその弟子)、
オマエら、そもそも面白いドラマを作ろうとする努力さえしてねーじゃねーか

まあ「最高の離婚」だけは認めてもいいけどな 
874名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:41:44.04 ID:Gr21EM7m0
>>1
朝日新聞が本当のことを書くと思ってるような馬鹿が作る番組なんて
たかが知れてる。
ちなみに、視聴率調査の機械は録画もカウントする。
875名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:42:56.06 ID:4Rt2W0MX0
>>868
関西人の出てない番組がこれだよ。

3/3放送の「日曜ゴールデンで何やってんだテレビ」 視聴率が過去最低の3.2%を記録
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362435794/
876名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:43:19.00 ID:c5SF2GVy0
まだテレビドラマなんて見てるバカがいるの?
そんなの見て喜んでたら作り話に騙される下地が出来るよ?
877名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:43:30.66 ID:jpNP9Sen0
わしゃじじじゃがの、大昔、開口建ちゅう作家が死んだときにな、サントリーがCM抜きで追悼の
ドキメント流しよったがな。たしかモンゴルで釣りするやつやったな。
よかったな、スポンサーも気概があったちゅことやな。
878名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:43:30.93 ID:gG/4kg/d0
プロの高い技術で作られたチョコレートを装ったウンコよりも、
素人のカレーライスのほうが素直に楽しめるのです。

>>1
映画でも撮ればいい。頑張れ。
879名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:44:59.21 ID:XVfU94j50
レコーダー上位機種使えば後から観たくなったときのために
一応録画ってのがガンガンできるんだよね
レグザ最上位なんて地デジ6局全時間全自動録画15日保存
録画が安価で容易になったから観ないかもしれないけど録画ってのができるようになっただけでしょ
880名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:46:03.78 ID:h1yWOyTEO
録画していることにしてつまらなさからは目を背ける。
そうして反省せずにまたつまらないドラマを制作する。
881名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:46:20.08 ID:c5SF2GVy0
>>67
日本語の読解力が極端に低いみたいだな。
まともな日本語教育を受けていないのかな?
「録画再生視聴などは視聴率には含まれませんが」の部分を読解できていないだろうお前。
録画したものをあとから再生しても視聴率には含まれません、という意味だぞ。
放送されている時間帯にそのチャンネルに合わせて電源オンで受信、録画している場合は視聴率としてカウントされてるんだがね。

君には難しくて意味がわからないかな?
882名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:47:08.14 ID:78PPwwr50
今の若者がつまらんテレビなんて見るわけないだろ
883名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:51:13.92 ID:vHSVDdO10
テレビで使うこと前提だと数字が大切なのは当然だろ
こんだけいろいろチャネルが増えてるんだから、質の高さがカネになる方法で考えなきゃ

良質な5%ドラマよりステマバラエティの10%、という世界を相手にしてるんだから
884名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:52:01.58 ID:VaRjuprB0
■犬鍋大好き高島彩と中野美奈子の韓国発言■

高島彩と中野美奈子が韓国旅行し韓国の食事と韓国人をベタ誉め。
もちろんBSでその模様は放送し、韓国のイメージアップに貢献。
特に高島彩のフジ内での特別待遇ぶりは異常。

高島「そう言えば美奈ちゃん、何人か韓国の男性にほれたよね(笑)」
中野「免税店でタクシーを止めてくれる、ボーイさんとか。みんな、間の取り方が絶妙なんですよ。
    微笑みとかセクシーですし。そして、基本的にやさしい。かつ、頼もしいんですよ」
高島「ホントw隣の国なのに全然違ってw!日本の男性も見習ってほしい。優しさと力強さ」
885名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:53:53.28 ID:ngg1TkHW0
夜行観覧車好き 
あのラメポの嫌味なおばちゃん連中とか
886名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:54:45.71 ID:oqjdjXmz0
仮に見ているとしてもCMはカットなわけでスポンサー的には見てないのと同じだろ
887名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:55:37.96 ID:hnr/POGN0
視聴率悪いのは録画せいにしたいんだろ
888名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:56:14.36 ID:nQIIjdKM0
これを根拠にレコに録画禁止フラグ立てるつもりだろ
889名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:57:33.73 ID:g4aHb9sa0
>>888
マジかよwwwww
890名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:57:55.51 ID:Qpuq7QYl0
ジャンル別で予約録画のランキング出るレコーダーあるじゃん

そのデータ集計してみろよ
891名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:58:33.06 ID:78PPwwr50
夏休みとかだってドラマの視聴率悪いじゃんバーカ。
今なんて実況板で実況しながら見るなら少しは楽しめるものがあるが、
録画で見るなら実況すら出来なくて超つまらんわな。
892名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:59:17.87 ID:jY1C/cdu0
録画までして見たいドラマって想像つかん。
マジで今は無いだろ。ゼロだよ。
893名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:00:43.41 ID:78PPwwr50
今のドラマを録画してまで見るドラマオタクな若者がいるなら逆にどういう人物なのか見てみたいわ
894名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:01:07.71 ID:O434h0/n0
昔からビデオあったし。
見たいドラマは普通に録画して見てたよ。
HDレコーダーだってもう10年近くたってるんじゃない?
895名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:01:23.26 ID:iZCxMgvG0
DlifeでやってるDr.HOUSE>(越えられない壁)>フジテレビのラストホープ
896名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:02:19.66 ID:rMFEl6nr0
デジタル放送の規格をタイムシフト前提で策定さえしてればよかったのに
アホすぎる
897名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:04:24.79 ID:+kkqofrp0
スポンサーに言えよw

今時、録画したらCM飛ばしにとても便利な
30秒送りやオートチャプターがあるから
ドラマは見てもCMは見ねえよwww
898名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:04:30.21 ID:bWiZoRNM0
時間のムダに終わる番組が多いからな
899名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:05:50.72 ID:ev4TIWSB0
>>877
オーパのオッサンは、作家になる前は、
サントリーの社員だよ。
900名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:06:41.23 ID:78PPwwr50
そんなに日本のドラマが録画してまで見てもらえるものだと思う存分なら、
海外にそういう宣伝文句で売り込み利益をあげてみろカス
901名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:06:45.75 ID:soPILJOIi
ニコのやってみた、は面白いよね。
これこそが情報発信だよ。
下らない事が面白い。
902名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:08:08.34 ID:ev4TIWSB0
>>882
スマホの普及で、
ネット動画に移行した。

ジジイの俺もテレビがツマラナイ時は、YouTubeで昔のテレビ番組を見ている。
903名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:08:11.48 ID:QjLwRy1xO
録画する→けど結局見ない
カウントしなくてよし。
904名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:08:59.56 ID:bOf3rd1rP
録画機ってついこの数年に発明されたものなんだっけ????
905名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:10:09.56 ID:CBgn4m/B0
納得できないなら
辞めろ
906名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:12:31.73 ID:eNKCZMxCO
ネットで流してカウント取ればいいのに
907名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:15:22.27 ID:J95AsOir0
テレビ見る暇ないのに録画したもんなんか見る暇ねーよ。

テレビ見てる奴が裏番組みるだけだろ
908名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:17:35.49 ID:2RvzMo3O0
CMすっ飛ばして見てるから
909名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:17:37.59 ID:yeX5HI0X0
見たことないからな
シュレーディンガーのドラマだな

でも興味も無いから最初から無いのと一緒
910名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:22:43.65 ID:KRi+PXwM0
ひどい言い訳だな
もっと面白いの考えれないの?

才能ないやつらだな
そんなやつらかま作った作品が面白い訳がない
911名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:22:43.94 ID:IUgfcOBD0
今時テレビをリアルタイムで見ている人って







ニートでしょw
912名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:24:20.82 ID:oc6y4fIk0
演技もろくにできないアイドルみたいなのをやたら出すからつまんないんだよ
913名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:25:52.67 ID:jY1C/cdu0
最後にテレビドラマを見たのはいつだろう?
相棒かな?
今のは見てないけど。
914名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:26:18.67 ID:URL2tvN/0
ドラマはほぼDlife
915名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:30:21.61 ID:Usxdo6Eg0
見てないけどそれを視聴者に言われても(´・ω・`)
印象操作するのはあんたたちでしょ(´・ω・`)
916名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:30:23.71 ID:E/Z8yA8oO
>>867
京極夏彦も言ってたな
917名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:30:59.23 ID:TUXcOFM9P
録画すらしてない
映画はときどきするけど
918名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:31:41.99 ID:/Ly085RS0
視聴率高い=面白い、とは限らないよな。
録画してなくてもCMの時にトイレ行ったりメール打ったりで離籍するし、
視聴率+録画率+街頭アンケ、くらいしないとダメだ。
919名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:33:44.83 ID:9OIHHoSn0
>>1
ドラマなんかはリアルタイムで観つつ録画保存してる奴もいるんだから、
重複カウントなんてアホに騙されるスポンサーなんかいねーよカスw
920名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:33:47.77 ID:laUJfFdK0
Gガイドテレビ王国の予約ランキング見たけど
ドラマは宣伝やら時間的に優遇されてるのにアニメが普通に食い込んでる時点でどうかと思うぞ?
録画でもアニメに負けたら視聴率はこっちのがいいんだ!って惨めに叫んでくれよ
921名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:35:27.30 ID:OfXmsrfFO
>>1
お前らが作品の質じゃなくて、死兆律なんてものを提案して客だまくらかしてたんでしょう?

何を今更
922名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:36:35.19 ID:pctJvTDaO
>>1 今の視聴率はまったく信用できない、という局側の宣言ですな。視聴率を正しく測定できるようになるまで、スポンサーは降りた方が良さそう(笑)
923名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:38:56.97 ID:sdIEKBH5O
>>914
ドクターハウス面白いな
924名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:39:18.95 ID:voy6npnL0
結構ドラマは観てた方だが、震災以降テレビとサヨナラしてから
なーんにも観てないわ
観ても観なくてもどうでも良いことが分かった
コンテンツの一つでしかないことも
925名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:40:20.20 ID:tbl7zSs60
態とらしく大声で怒鳴ったり、大泣きしたりでチョンドラと変わらない日本ドラマ
あ〜っ!中の人が同じだもんね
926名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:41:35.57 ID:L/Qma70F0
手軽に録画できる時代に「録画率」って

言い訳にしかならないな
927名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:42:52.82 ID:SlG9vZbj0
制作部の在日の木下が言っているのか?
いいわけだろ。チョンあげ傾向のせい。
928名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:43:10.92 ID:fTa9pP430
>>913
おれもw

3週前のを2年ぶりくらいに見たら相棒が変わっててワロタ
929名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:43:44.72 ID:KZ0WXe4f0
録画したものを視聴するときはCMすっとばしてるけど、それでもいいの?
930名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:44:21.05 ID:wjWHJm40O
録画しても見ないのが多い。

番組半分に減らして下らないバラエティなくして欲しい。
931名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:55:03.88 ID:XlR6rsQOO
夜行観覧車は面白いんだが録画忘れてたりで飛びまくりだわ(´・ω・`)

そのうち再放送するかな…
932名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:55:48.86 ID:SnSPenut0
Dlifeで海外ドラマばかり見てる
子供向けのやつでも相当脚本ねられてるし
役者も演技うまいし
レベルが違う
こんなの普通に見れるんだから
わざわざお遊戯みたいなドラマなんてみねーと思う
933名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:57:30.96 ID:H2PqgwAcO
そもそも録画すらしない
全部ヤラセでスタジオ笑わせてます!みたいで
バラエティーも何が面白いのかよくわからんわ
934名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:58:01.77 ID:bJJLm6Eo0
テレビ局が著作権だのコンテンツの保護だの言って
レコーダーなんてろくに使えないものにしたんだろ
そんなもん使ってまで録画している奴なんかいないよ
935名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 18:58:38.89 ID:BZevod3q0
最近の日本のドラマつまらんわ
936名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:00:37.15 ID:+fJWnWKPO
最後に見たドラマって何だっけ。東京ラブストーリー?
937名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:03:03.50 ID:2WY4ih3vO
録画したからといって必ずみるものでもないでしょ。
938名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:04:08.30 ID:RbLnA1WK0
当然CMスキップですがスポンサーは大丈夫?
その時間帯で一番にならないと意味がない
939名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:04:13.39 ID:+MrRyt6wO
ちょっと新しい烙印買ってくるわ
940名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:06:06.19 ID:H9ICN+M2O
あぽやん見たけど、あり得ない筋書きでキレた
941名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:06:44.63 ID:DvmhjHxrO
海外ドラマ観ちゃうとねぇ…
カメラも照明も美術も何もかも白々しくて安っぽいんだよなぁ、日本のドラマは。
942名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:09:49.25 ID:H9ICN+M2O
ゴールデンタイムは頭のおかしな人向けのドラマ、おもしろいドラマは23時〜深夜に放映される。
943名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:12:44.66 ID:sXzEmX+l0
録画できるからTVCMって意味ないんだよね。
それに金出すスポンサーって馬鹿なの?
944名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:12:49.68 ID:F41qmQrUO
>>1
録画して見てるのが若年層って誰が決めてんだよw
俺ら40代50代、働いてる世代までは確実に録画してるよ
録画機器使えないとか買えないなんて女と定年組と自営業くらいじゃね?
朝ドラに大河、メイドインジャパンからヨシヒコからビビパンジョジョにロボティクスにサイコパス、
スカパー無料期間のももクロライブまで全部録画して見てるわ





ももクロBD焼いてるわ
44だわ
娘らはまだいいが嫁(32)の目が冷たいわ
嫁と干支同じだわ



orz
945名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:17:25.62 ID:KV3whqACO
Dlifeで海外ドラマ見ると日本のドラマ詰まらなすぎて見る気なくなる
役者もシナリオも糞
946名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:20:07.93 ID:ZSnjYnX+0
意義のあるドキュメンタリーだって低視聴率で打ち切りにあってるじゃん
947名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:22:11.75 ID:TSZc5mWd0
あほk
948名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:22:22.31 ID:H9ICN+M2O
あぽやんは役者がベテランなのに、台本が残念、ストーリーも構成は問題ないのに、セリフがあり得ない
大人が、あのセリフしか言えないなら残念
949名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:25:02.26 ID:gCufl7510
知らんがなw
視聴率を基準に営業してんのも判定してんのも全部TV局側じゃねえか

視聴者は視聴率で番組選んでねえ
950名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:26:42.88 ID:xVOXd5iM0
とりあえず録画しとくかってだけで結局見ないのがほとんどなんだけどね
951名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:35:32.04 ID:2ripyxA/0
wowwowやスターチャンネルではおもしろいの腐るほどやってる。
見るのが全然追いつけねえ。
952名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:40:05.86 ID:P0fgOTSxP
解決策は、CMスキップ機能の無い1週間の全番組録画機を無料で配る事。
録画再生率も視聴率にカウント出来ますよ。
953名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:44:54.25 ID:y6fEUDyd0
見てません

ドラマはおろか全ての番組、最近の俳優芸人の名前すら知らねーよ
954名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:52:24.58 ID:gdf8iipH0
たまにニュースとか、クイズを見ることはあっても、ドラマはまず見ないな。
誰が誰やらさっぱりわからん
955名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:55:12.18 ID:sXzEmX+l0
もちろん録画=CM飛ばし
なので視聴率値の意味がありません。

いまだテレビに金払っているスポンサーは馬鹿です。
馬鹿の作った商品は買いたくありません。
956名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:27:43.52 ID:3Wjp6b5z0
面白ければ円盤買うし
その点ではアニメとか分かりやすいな
957名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:37:08.52 ID:6Uq+V1z0i
正論だが、つまらん
958名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:38:56.61 ID:qdcIYdYY0
スポンサーからすれば一緒だろ
959名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:41:03.37 ID:7cP5Ny+s0
視聴率がスポンサーの呼び込みに向かないモノサシなら、
もう止めてもええんやで。
960名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:44:35.24 ID:Uy8miLGm0
そんなことよりウォーキングデッドのシーズン3後半早くhuluでやれよ
961名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:48:32.64 ID:+Wb1Thd/0
最近は番組の中にCMを練りこんでる番組が多いね。
962名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:49:04.84 ID:uI0hWhM90
民放テレビ局というのは、
「CMの合間に、独自制作番組を流している」わけだからね。
つまり、いわゆる「テレビ番組」というのは、CMを見てもらうための「釣り餌」に過ぎない。

スポンサーが「最近は釣れない」と言っているんだから、もう話は詰んだ。
釣り師が、いくら「餌は食われているみたいだ。魚は居るはずなんだよ」と叫んだ所で、完全にオワットル。
963名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:50:59.33 ID:AvyK2w+YO
最高の離婚は面白い。
リアルタイムでも見て録画したの見てる。
コミカルなシーンとシリアスなシーンのバランスが絶妙。
964名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:54:03.00 ID:QY6tgQcw0
>>1
CMが視聴率に依存しているビジネスだから
その言い訳は駄目だな。

そんなこと言うなら、アニメみたいにコンテンツ商法に移行した方がいいんじゃね。
BD売り上げ=番組の評価 ってなった方が正当な競争は出来ると思う。
965名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:56:32.96 ID:5TInrc3R0
視聴率で良し悪し決めてるのは変わらんのな
966名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:57:07.77 ID:C2XJvPgw0
滅多にみなくなったね。
テレビは昔は必須とさえ思ってたけど
今は全然いらない。
967名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:58:27.40 ID:RncT98RtO
T&Bみたいな事しなきゃ駄目なんだよ。
968名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:58:43.20 ID:r4U4PyAz0
つ〔要出典〕
969名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:59:26.82 ID:b4UWHWou0
>>963
銀盤買うくらい面白い?
970名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:01:27.99 ID:9eJFZf2q0
CMを見せたくて一番盛り上がるシーンでCMをブチ込んだ結果
がっかりした視聴者や、CM明けの大事なシーンを見逃した視聴者が
番組を録画してみるようになった、面白い番組であればあるほどその傾向は強い
全くの逆効果、小賢しい浅知恵www
971名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:02:19.40 ID:SF6+mu/KO
日本ドラマもホラーやSFをやれよ。
現代ものばかりでつまらん
972名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:04:36.53 ID:E1hZha9jO
録画してCM飛ばしながら見ないと時間がもったいない
973名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:06:24.05 ID:0dlvxTBj0
つまんないから、もっとしっかり創れよ。
974名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:07:02.54 ID:5Ibab0SMO
録画してまで見たいのない
975名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:08:28.11 ID:uuzKCPJu0
>>971
洋ドラと違ってテレビ見る中心層が団塊世代のババアだから無理だろうな
大したことない流血シーンでも苦情入れまくるだろうし
976名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:09:32.35 ID:Z1TN//vv0
本当に見たいドラマは生で見るよ
977名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:11:11.08 ID:oRzMQWiu0
ドラマは録画すらしない
978名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:11:30.87 ID:QY6tgQcw0
>>975
ホラーがOKかはともかく、流血くらいなら
団塊世代が大好きな事件物でいくらでもあるぞ。
979名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:12:10.95 ID:b4UWHWou0
まあ、相棒がコンスタントに16%叩き出してるのわけだから
やっぱつまらないんだろうな
980名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:14:49.17 ID:MO7lHZnq0
>>1
録画して見てるのが若年層って誰が決めてんだよw
俺ら40代50代、働いてる世代までは確実に録画してるよ
録画機器使えないとか買えないなんて女と定年組と自営業くらいじゃね?
朝ドラに大河、メイドインジャパンからヨシヒコからビビパンジョジョにロボティクスにサイコパス、
スカパー無料期間のももクロライブまで全部録画して見てるわ





ももクロBD焼いてるわ
44だわ
娘らはまだいいが嫁(32)の目が冷たいわ
嫁と干支同じだわ



orz
同意orz
981名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:16:53.65 ID:rjk56bYK0
>>979
しかも相棒って間で入るCMに出演者出したりするから
視聴者は録画でもCM飛ばさない
すごいコンテンツじゃね?
他のドラマもCMごとリアルタイムで見てもらえるように工夫すべし
982名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:17:27.47 ID:9e2d/fb40
それでも高視聴率番組はあるんだけどな
983名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:17:57.56 ID:U32dWWNd0
節電のためにも夜中の12時終了でいいんじゃないか?
朝は5時スタートで

どうしても見たい人は録画するし、BSとかCSとか選んで見る時代だし
くだらない同じ様な番組やらCM過多、キモイ韓流垂れ流されるよりずっといい
984名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:19:13.41 ID:8vwN6YZI0
視聴率が下がる一方なので、新しい概念で下駄を履かせる発想
媒体としての価値が下がると広告収入に直結しますからね
中古女になんのかんのと虚構の価値をつけて婚活を煽るのと発想が同じ
985名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:19:36.47 ID:b4UWHWou0
>>981
CMと本編をごっちゃにするってのは昔からある手なんだけどね
うまくやれてるコンテンツってあんまりないよね

水谷豊はコマーシャルに向かないと思うw
986名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:19:41.47 ID:rjk56bYK0
ツイッターで実況しながら見るのが流行ってるから
若年層こそリアルタイムで見る率高いと思うんだがなー
ただし面白さを共有したい番組に限る
987名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:24:01.20 ID:QY6tgQcw0
>>985
バラエティでやると、出演者CMのごり推しになってしまうからな。
やるとしたら、ドラマ。
988名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:26:12.72 ID:R4Y4jMuD0
もうテレビすら見ない。
989名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:29:53.94 ID:5NZDEFWV0
録画視聴w

永久に言ってろw
990名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:30:29.37 ID:3CJfdRGDO
ミタにもその「若年層の録画視聴下駄」を履かせて比較しなきゃ意味ないんじゃね?
991名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:31:37.97 ID:AOWVEwH00
毎週楽しみにしてるような面白いドラマだったら録画じゃなくてリアルタイムでみるでしょ
そうじゃないってことはつまらないってこと
992名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:38:58.22 ID:wT0uiOwm0
話進まなくて段々つまらなくなってきたのもあるけど
今期は面白いの多いよ

出掛けるときは録画だけど
楽しいから早く次見たいと思っちゃって生で見てるよ
993名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:50:51.49 ID:ypa1zsiu0
低視聴率=つまらないドラマではないが、

録画なんてCM飛ばす奴がほとんどなんだからそれこそ高くても意味無いわw
文句言いたいなら民法放送の根幹を変える事だね
994名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:52:52.29 ID:SnSPenut0
ディーライフとWOWOWのドラマ何個か見るだけで毎日精一杯だよ
民放地上波なんて久しく見てない
995名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:55:34.54 ID:Qp9un5ld0
サイレントマジョリティ論法だね
996名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:56:04.47 ID:sTYmfS/r0
テレビ局の仕事は、視聴者にCMを見せる事。
それができなければ、どんなに良い作品を作っても、仕事をした事にはならない。
997名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:57:04.96 ID:6kPzA1ho0
録画して見ているのは今も昔も変わらんだろ
なのに昔の方が圧倒的に視聴率がいいのはどう説明付けるんだ?
998名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:57:05.28 ID:5NZDEFWV0
録画率は高いんです!(震え声
999名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:58:33.98 ID:R4Y4jMuD0
埋め
1000名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:00:27.29 ID:YOzJeRCHO
1000なら富士復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。