【話題】 8割が「辞めたい」、疲弊する看護師の労働現場・・・「仕事がきつい」「賃金が安い」「休みが取れない」「夜勤がつらい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:14:21.87 ID:q3IlAFMP0
患者の命かかってるからな

医者の世話もせんとならんし
給料安すぎ
953名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:14:34.55 ID:rk1iDuSY0
★看護学校では自殺者がでてます。

http://ameblo.jp/hodojournal1/entry-11479380565.html
週刊スパに医療関係専門学校のイジメ記事が掲載された。
「医療系専門学校のイジメが恐ろしい」

下関看護リハビリテーション学校、八千代リハビリテーション学院の名前や加害者グループの名前、顔写真は掲載されていない
954名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:14:46.98 ID:ph+eWQqm0
>>72

ぶっちゃけると製薬会社と医療機器メーカー
955名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:15:03.53 ID:QaMc2XS00
>>948
チーム医療だから
956名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:15:08.54 ID:UTkId3tt0
この業界がヤクザのシノギになってることを知っていて、
自治労は何故、こういうことしか言えないんだ?

何のための自治労だ?
957名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:16:18.94 ID:6RhssSAX0
スレざっと読んでも、皆看護師ナメ過ぎだな。まあこれが世間の評価なんだというのはわかってるけどね。

娘も薬学部に行って欲しかったんだけど、公立大の看護学部に行っちゃったんで、
せめて助産師資格とるか、博士号とってくれ と言ってる。
親的には、学位持ちで国公立機関か役所の管理職になってくれりゃいいと思ってるんだが・・・
958名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:16:28.22 ID:QiFEhtDT0
>>951
看護師10万上げる前に、介護師を5万上げてやれ とは思う
959名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:16:33.01 ID:rXGGBPIqO
保険点数下げまくったからな
960名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:17:02.37 ID:8UWj+f600
偏差値52以下の普通高校は全廃し
高専にするべき
961名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:17:12.06 ID:6KXF/jV0P
>>955
漫画の見過ぎじゃね?
責任範疇はきっちり別れてる筈だよ、特に命に関わる事だからこそだよね
962名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:17:15.78 ID:rk1iDuSY0
★首都医校なら3年間500万払えば無勉強でも看護師になれます
963名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:17:17.73 ID:cqgRnkkIO
>>948
どんなに医者が有能でも看護師がぼんくらだと患者は危険に晒される。
入院患者の日々の生活を見るのが看護師である以上、看護師による
異常の早期発見は必要不可欠。
964名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:17:26.23 ID:+jbnEJjt0
>>955
看護婦一人で命を預かってるような言い方するやついるよね
965名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:17:28.18 ID:k1i6TSsE0
TPPに参加すれば 自由診療で 報酬もガッポリ(^O^)

看護士さんの給与や待遇が改善されます

貧乏人は いままでどうり 皆保険で

時代遅れの医療と薬と看護師不足病院へ
966名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:17:50.80 ID:idtbIKrd0
老人が多すぎるせい
967名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:17:53.92 ID:QaMc2XS00
>>957
看護師を馬鹿にしてるじゃんw
968名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:19:44.96 ID:+jbnEJjt0
>>963
病室に高感度カメラつけて
看護婦なくす
それで医者増やせばオケー
それでもいるなら准看で十分
969名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:20:04.10 ID:igMJN2i50
看護婦さんお仕事頑張ってください 愛しています
970名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:20:24.12 ID:6RhssSAX0
>>948
看護師は人の命、預かってるぞ。 医者がいくら頑張ったって、
全部一人でできるわけが無いんだから。治療方針を
正確に実行できる看護師がいなかったらどうにもならんよ。
971名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:20:26.91 ID:rk1iDuSY0
  

★首都医校なら3年間500万払えば無勉強でも看護師になれます
972名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:20:40.12 ID:cqgRnkkIO
>>958
たしかに介護士の給料は上げなきゃだよね。
973名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:20:48.98 ID:Le05NG2r0
<<464
看護士は給料泥棒だろ。
厚労省のヴァカヴォケどもの責任だよ。
464,お前も死ね!
974名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:20:50.80 ID:8UWj+f600
冷静に考えて、偏差値52以下の普通高校を出て、まともな大学に入れる奴なんて皆無なんだから
全廃して、高専にするべきなんだよ
そしたら、高専の奴は自然にその仕事しか出来ないんだから、仕事が苦にならないだろう
苦楽とはあくまでも本人の比較値なんだからさ
975名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:21:01.71 ID:QaMc2XS00
>>968
カメラでなんで代用できるのか
意味がわからん

そういえば神奈川県が准看護師廃止したよ
976名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:22:14.98 ID:Iayw+daN0
病気を患い病院でお世話になってるが
看護婦さんはテキパキ働き、時には笑顔で励ましてくれて
本当に頭が下がる
夜勤とかお疲れ様です
977名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:22:16.97 ID:JZHamuAU0
>>1

人手不足で忙しいってのはそれだけ必要とされているってことだから
ある程度喜ばないといかんよ
仕事をやってて一番つらいのはやることがない、もしくは仕事はあるのに干されること

賃金のほうはいくらもらってるのか知らないけど今時のOLと比べるとどうなのかね?
978名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:22:45.84 ID:PWQS5tx60
>>940
そのとおり!

作業員じゃないんだから 

戦場で傷ついた兵士を癒す 天使なんだから
979名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:23:07.96 ID:6RhssSAX0
>>967
報われない職場、職種だというのは十分わかってるから。
理不尽でも子供に苦労させたくないというのが親心。
980名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:23:13.35 ID:cqgRnkkIO
>>968
それで回るほど医師を増やしたら医師の質が酷いことになると思うんだが…
981名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:23:34.36 ID:/aB3UBnu0
>>957
資格とっても平と変わらない扱い
下手すると使えない奴もゴロゴロの大学出
982名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:23:39.72 ID:rk1iDuSY0
★看護学校では自殺者がでてます。

http://ameblo.jp/hodojournal1/entry-11479380565.html
週刊スパに医療関係専門学校のイジメ記事が掲載された。
「医療系専門学校のイジメが恐ろしい」

下関看護リハビリテーション学校、八千代リハビリテーション学院の名前や加害者グループの名前、顔写真は掲載されていない
983名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:25:53.10 ID:IgmTh2Cx0
病院で患者の世話をする付添婦を締め出したから、看護婦の仕事が増えた
984名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:26:09.83 ID:QsoQ4NB70
未来・将来に希望がもてない仕事
985名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:26:12.61 ID:dGQa9lFZ0
看護婦マジ天使
俺の体の事なのに俺の事以上に知っている
しかも優しい
986名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:26:42.21 ID:cZgnZ9qr0
ピンキリだと思うよ
母親が倒れて救急で運ばれて手術した先の公立病院の看護師さんはすごかった。頭が下がった
一命をとりとめて自宅近くの私立病院に転院したが、ここのはひどかった。とにかく何もしない
下働きのおばちゃんに指図して汚れ仕事させるんだけど、おばちゃんに命じて走ってくのを男女看護師で指差して嘲笑してる
これ見て決心して執刀医に相談して退院させた。自宅療養のがマシだった
ほんとに知識も勤務態度もいろいろ
987名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:26:43.21 ID:rk1iDuSY0
86:名無しさん@おだいじに :2011/06/19(日) 17:24:11.97 ID:??? [sage]
実習の担当教員が、人間として最悪だと思う。
教員と比較的仲がいい生徒にはできていないのに、きつく当たらないのに
そうじゃない生徒にはすっごくきつく、何度も何度も同じこと言って当たるし。
どう考えても、今必要じゃない過去のこと持ち上げていきなり怒るし。

それだと、いくら正論言ってても、素直に納得できない
988名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:27:10.68 ID:v84JVYlc0
ID:+jbnEJjt0は看護師と合コンして自らのスペックを鼻で笑われた人?w
989名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:27:32.67 ID:8UWj+f600
あほみたいに、それぞれ可能性があるとかいって、偏差値52以下のアホ普通高校を増やしてから
日本の悲劇が始まったんだよ
偏差値52以下の高校しか入れなかった奴に、まともな大学に入れる可能性なんて皆無だって
まれに居るかもしれないが、そういう奴は裏口か予備校なんだから
偏差値52以下の普通高校の存在価値なんてないんだよ
んで、くそ大学も潰せばいいんだよ
990名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:27:52.56 ID:+jbnEJjt0
人の命を預かるとか
笑わせよる

それならタクの運転手もバスの運転手も人の命預かってるわ
991名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:28:27.20 ID:WFBI8m4I0
医師との出会いの場だと割り切ってがんばれ
992名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:29:11.30 ID:03nWBzI10
看護師はとりあえず生活していけるでしょう 女性にはいい仕事だと思うよ

それ以外の仕事と給料なんてバカバカしくなるかも、、、

したことない仕事が楽に見えるのだろう
993名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:30:03.76 ID:+jbnEJjt0
看護婦の給料下げろ
994名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:30:16.44 ID:Li1I23Xr0
人手不足で仕事がきつくない63%
中年のおばさんがたくさんいて、働かない人が多いのに、
楽そうな解答
夜勤がなかったら、滅茶苦茶楽なんだろうな
夜勤やったら、地獄なんだろうけどw
995名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:30:20.74 ID:rk1iDuSY0
579:名無しさん@おだいじに :2012/12/22(土) 11:18:16.89 ID:??? [sage]
ブラックに勤めてたけど、看護学校はブラックより断然辛い。深夜3:00までレポート書いて朝6:00起き。それについてこれなくなり退学、単位落とす奴3割近くいた。

無事卒業して働き始めても、サビ残の嵐、仕事の急がしさ、夜勤の辛さ、人間関係・・・これに病んで辞める人が大半。看護学校は肉体的に辛かったが、病院はホントに精神的にくる。今思うとブラック企業なんてホント生温かった(朝7:00出社〜夜23:00退社)

一年で同期半数辞めたのには笑ったw
996名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:30:21.59 ID:cqgRnkkIO
看護協会が「現場の負担を減らす」って考えをもたない限り負の連鎖は続くよ。
看護協会はコンプレックスを晴らすための団体じゃない。
997名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:30:39.88 ID:kBJs/IKF0
安いってことはないと思うよ
998名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:31:05.18 ID:6RhssSAX0
>>981
中小の最前線では資格より体力と勘の良さ命だからな。
なればこそ管理職をという親心。
(自分では日常、前線を知らん管理職に悪口雑言を極めてるくせにw )
999名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:31:10.08 ID:6KXF/jV0P
>>992
一生独りで生きてくならいいわな

ただ、団塊の死滅で業界が縮小方向なんだよね
どのくらい要らなくなるかが問題だろう
1000名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 13:31:50.82 ID:DOAhFnMmO
看護師やるなら田舎の診療所でのんびりやるのが一番だな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。