【科学】HIV感染の新生児完治 ウイルス消滅と米紙、世界初か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★
 【ニューヨーク共同】母親からエイズウイルス(HIV)に感染した生後30時間の新生児に
治療薬を集中投与したところ、HIVが消滅したと米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)が
3日報じた。世界初の例という。

 ジョンズ・ホプキンス大のデボラ・パーサード准教授らが明らかにした。国連の調査では
2011年に世界で推計33万人の赤ん坊が新たにHIVに感染した。今回の症例が科学的に検証、
確認されれば、世界的に推奨されるのは確実だ。

 HIVが消えたとされる新生児は10年秋、米南部ミシシッピ州で出生。名前や性別は明らかに
されていない。分娩時ではなく妊娠中に子宮内で感染したとみられるという。

ソース   西日本新聞 2013年3月4日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/351082
2名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:49:28.31 ID:ojuwdOth0
それが世界の選択か
3名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:49:40.21 ID:zi8NkWkC0
マジかよすげーな
4名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:50:29.97 ID:YOa9a/8J0
ひき始めが肝心
5名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:50:31.50 ID:Rnl5qxGD0
後遺症がありそう
6名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:50:49.28 ID:XUDs0jq00
後遺症があるかどうか経過を見て判断しないと駄目だろ
7 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/03/04(月) 13:50:53.65 ID:IX/de+mf0
まじか?
8名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:50:59.20 ID:WKVnYKBg0
これでやりほうだいだな
9名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:51:02.23 ID:H07/uL/W0
アメリカの医療ってスゲーな。
10名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:51:10.54 ID:B3X4phfz0
また角川春樹パワーか!!
11名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:51:15.04 ID:gqxJUVMO0
ノーベル賞確実?
成人にも適用できれば凄いな
12名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:51:21.65 ID:sJwrgVlzO
やっぱアメリカは凄い
13名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:51:21.79 ID:KH7Bz8080
でしばらくすると耐性ウィルスが登場するんですね。
14名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:51:27.58 ID:OBODdJ6/0
ジョンタイターがエイズは治せないっていってなかったか
15名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:51:53.55 ID:iTmt/K9j0
元々感染していませんでした
16名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:51:53.68 ID:ojuwdOth0
これ開発したやつ
1兆円ぐらいもらえそうだな


次はハゲの治療だ
17名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:51:58.38 ID:w34wCtRw0
新生児だから効いただけだろ
18名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:52:03.16 ID:OVDVI7W10
希望を与えてからの・・・
19名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:52:14.45 ID:FiN58bDN0
これがマジでも感染後30時間が勝負って事?
いや胎児感染ならもっと前に感染してんのかな
20名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:52:30.21 ID:rocNbZB60
よしこれでずっこんばっこんやり放題だな
21名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:53:13.89 ID:Vgba3RS30
赤ん坊だから効いたのか
それとも全てのHIV患者に効くのか
22名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:53:31.69 ID:QrGKq+i9P
100パーセント安心して風俗に行ける社会に早くなってください
23名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:54:18.86 ID:+eU1lNM90
相手はレトロウイルス、たった2年じゃ
完全に排除出来たかどうかなんて判断できないだろ
24名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:54:22.52 ID:UclW8aa60
なに!?
この新生児に特殊な免疫でもあったのか!?
25名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:54:23.23 ID:LYUd5nDY0
ここまで長かったな
26名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:54:58.15 ID:rocNbZB60
>>16
禿はiPS細胞ですでに解決済み
27名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:55:14.54 ID:KDNTHYp8O
この世から全ての性病がなくなったらやりたいほうだい
28アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/03/04(月) 13:55:16.03 ID:rbyEyIUR0
>>1
自分のところで撒いたウィルスをどうしたって?
29名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:55:17.14 ID:w/r+jnI50
川田龍平だってエイズ治ったじゃんw
30名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:55:18.94 ID:trocfUFWP
生まれて即、薬漬けで治すとかw
アメリカダイナミックすぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:55:37.95 ID:T5qj6o3i0
ヤリマンヤリチンを減らすためにもエイズは治ってほしくないわ
32名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:55:46.80 ID:IBrmFRho0
これでおまいらもセックスできるね
33名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:55:50.18 ID:mtStKtc80
HIVより、日本の場合はATLに効果あるのかどうか知りたい
34名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:56:01.53 ID:4/q+yexMO
その医師、森口って名前じゃないだろうな
35名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:56:25.26 ID:V+ugqmOW0
厳密には消滅じゃないんだよね。
この後が問題だと思ってるんだけど。
36名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:56:46.47 ID:JB/q1PKT0
>>32
できる可能性は逆に減るだろ
37名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:56:54.01 ID:HfbfPvM60
検出できないだけで感染力はあるのかな?
そっちの方が気になる
38名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:57:07.48 ID:BIwBcIFTO
この情報はiPSの森口の情報だからな。
39名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:57:27.54 ID:zi8NkWkC0
>>21
赤ん坊だから効いたんだろうな
40名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:57:29.58 ID:BUXhYdDr0
ニュータイプか
41名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:57:36.23 ID:kzjJ+Swx0
>>35
元々潜伏期間のあるウィルスだもんね
成人するくらいまでは様子みないと
42名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:57:36.30 ID:96cdMGix0
これはすごいな
43名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:57:58.10 ID:t/tnyMUg0
実は感染していなかった?
44名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:58:14.47 ID:cHU+c1XZP
嘘臭い
45名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:59:02.03 ID:gT5YrqkK0
薬の副作用とかどうなの
別の問題が起きたらプラマイゼロだし
46名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:59:16.58 ID:8mJbiiHf0
完治!セックスしよ
47名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:00:01.13 ID:hAB5PlK90
もし本当だったとしても副作用とかやばそう
48名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:00:03.79 ID:OjvPdTmX0
アリスか!
49名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:00:05.86 ID:WTJyaNS50
>>46
評価したい・・・
50名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:00:28.28 ID:hbNhcs8rO
キムチはどの段階で使われたの!?
51名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:00:29.55 ID:0j4aeKkk0
かがくのちからってすげー
52名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:00:38.47 ID:NGppHh5Gi
>>29
発症してないだけだろ。
依然としてキャリアじゃないのか?
何れにしても、このニュースは朗報だな。
53名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:01:03.96 ID:COy6ukJL0
おお、すけぇー

>分娩時ではなく妊娠中に子宮内で感染したとみられるという
カーちゃん、何しているんだよ ><
54名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:01:07.42 ID:/V95JB9t0
 
嘘くさい。
これが本当ならガンも治るようになるし、風邪もインフルエンザも治るように
なっちゃうだろ。
 
55名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:01:12.76 ID:rCoKKwPY0
どうせ肋間神経とかに隠れてて数十年後に発症するんだろ。
56名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:01:31.84 ID:8DxyNfp/0
とんがり坊やの誕生である
57名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:01:40.30 ID:HARgjTR60
西日本新聞開けねー
CNNの記事: http://www.cnn.co.jp/m/fringe/35029011.html
58名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:02:40.36 ID:gT5YrqkK0
>子宮内で感染

これ従来のやつじゃなく新種か亜種ってことでは?
それとも子宮内感染って結構あるの?
59名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:02:52.09 ID:juZA+UpMO
>>46
悔しいが…漏れも評価したい…
60名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:02:59.89 ID:xQnJNGtq0
>>16
ハゲに見えていても実際にはそんなに禿げてないよ
61名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:03:35.73 ID:n200ejjw0
もう怖い病気なくない?
62名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:04:18.62 ID:FiN58bDN0
>>61
マダニのやつは?
63名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:04:26.32 ID:f63kdveV0
>>54
実際、万能治療法は見つかってるとナショジオで書いてあった。
細胞が自死するスイッチをウイルスに感染した時に人工的に狙ってオンにすることに成功したとか。
ウイルスに感染した細胞をすべて死滅させるということか。
ただ、実際に使うのはまだまだ先とかあった気が。これは違うんだろうな。
64名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:04:39.34 ID:8nio4k9G0
65名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:04:47.78 ID:3mujTaaA0
薬漬けになってるから将来の副作用が怖い。
66名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:04:57.04 ID:WeIEiOHI0
勘違いしてる人が多いよ。
やりたい放題とか治ったから出来るとかじゃないじゃん。
新生児からHIVが消えただけで、親や成人が完治したわけじゃないよ。
67名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:05:08.67 ID:NGppHh5Gi
>>61
結核、赤痢、腸チフス…、いっぱい有るだろ。
68名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:05:11.80 ID:98Nf8pazT
>>46
ふっるー
69名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:05:16.74 ID:XDa4H6RG0
>>58
たぶん、HIV感染した男が妊娠中のママンの子宮に中田氏したんじゃね
70名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:06:05.08 ID:fWiks0Ij0
ノーベル賞?
71名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:06:21.70 ID:oycYmQLP0
>>8
サルとのSEXを?
72名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:06:51.87 ID:8VBwlG4u0
>>46
wwwwwww
73名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:07:13.46 ID:SYiPfPF30
森口氏がアップを始めました
74名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:07:29.76 ID:Ij7oxhr30
投薬+血液全交換とか?
75名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:07:53.18 ID:1Uyqo4ze0
AIDSさえなければ心置きなく中出しできるのに。
76名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:08:03.95 ID:Dp9Ecza+0
結局日本に認可されるのは、これからさらに実験かさねて20年ぐらいかかるんだろ?
77名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:08:24.80 ID:EwC64wlR0
HIVをアフリカにばら撒く → しばらくして大発見で大儲け 陰謀厨でした。
78名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:08:37.25 ID:x0mJmhiV0
>>58
>>69
普通に感染した母親から妊娠中に感染することを「子宮内感染」っていうんだよw
79名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:09:09.11 ID:gDBPcomI0
>分娩時ではなく妊娠中に子宮内で感染

こんなこともあるのか
80名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:09:17.83 ID:udtsIsjU0
副作用がなあ
81名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:09:27.73 ID:Cy355zR80
すげえな
これこそノーベル賞確定だろ
iPS細胞なんかより100倍は凄い

iPSはまだ実用段階じゃないからな
さっさと、この調子でエイズでもガンでも治るようにしてくれ
82名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:09:32.49 ID:p0UgbDwA0
アフリカ人口爆発オワタ
83名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:10:37.21 ID:8uPx0/7oP
変異する前にウィルスを殺してしまえばいいのか
84名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:12:23.50 ID:w/r+jnI50
癌やエイズは簡単に治せるようになっても発表できない系の病気だよね
85名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:12:30.81 ID:ceg2hxNX0
人間のウイルス性はヘルペス撲滅の応用使うと簡単だとか聞いた
86名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:12:43.77 ID:QrGKq+i9P
>>81
ガンは治ったら人口爆発で困るだろ
87名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:14:37.56 ID:x0mJmhiV0
>>85
そのヘルペスすら撲滅できない現代で何をどう応用するんだ?
88名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:15:23.87 ID:xQnJNGtq0
>>86
がーん
89名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:15:33.60 ID:TPWCKtvd0
>>86
ガンは高齢者の病気と言っても良いので、
爆発はないんじゃないかな。
90名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:15:40.07 ID:PeZ43c4i0
短期的には人類の勝利だな
長期的には人類の淘汰が加速しそうだ
91名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:16:05.10 ID:8uPx0/7oP
>>84
石油メジャー・穀物メジャーの次は医療メジャーか
92名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:17:45.96 ID:0Hwtfh8M0
>>1

おいおい、消滅したなんて言ってないぞ。
あくまでもHIV検査で「検出されないほどに数が減った」というだけだ。
93名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:17:48.01 ID:yCh0jq5a0
白血病やヘルペスと同じで、薬は一生飲み続けないとダメなんだろうね
94名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:17:52.94 ID:WmCRtJKC0
本人と同じ重量以上のiPS細胞を培養保存しておいて
病気にやられた部分を次々と取り替えていけば

理論的に全ての病気完治。
95名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:18:25.77 ID:Ka9LMrAQ0
もともと感染してなかったのかもしれないな。

怪しい。
96名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:21:45.90 ID:icnLYn1A0
>>1
なんか、そうとう怪しい
97名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:21:45.88 ID:V+ugqmOW0
>>53
虫歯とかあれば簡単に感染しそう。
98名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:22:18.14 ID:fjWBSjQy0
99名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:22:49.63 ID:275i1mSd0
この新生児とセックスするとHIVが直るって噂になってレイプされまくるヨカン!
100名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:24:03.01 ID:kvtEX+IR0
すんごい薬漬けにされてたりしてな
101名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:24:18.88 ID:rM6YOHtc0
>>8
残念ながらHIVも新型があるのでいたちごっこになるかもね
102名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:24:41.90 ID:Ewu7nCsl0
集中!ッハッ!
103名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:29:25.68 ID:dggni2Mb0
>>53
カーチャンなのかトーチャンなのか…
104名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:32:33.15 ID:+n7WxwU20
親が感染したままならまたすぐ再感染するんじゃねーの?
105名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:32:35.59 ID:Xi2Re5Pa0
新薬でなく今まである薬を集中的に投薬でしょ
106名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:33:28.47 ID:f63kdveV0
二年くらい前に話題になってたみたいだね。それが成功したのか。
107名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:33:28.88 ID:h30PJpOl0
現在ではHIVに感染しても投薬により発症は抑えられる
その薬はたいへん高価であるが、国家が補填してくれるので
患者自身の負担はものすごく軽い

取りっぱぐれが無いから製薬会社にとっては打出の小槌
完治する薬を提供する事は、その打出の小槌を捨てることになる
あとはわかるよな
108名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:33:40.67 ID:+g5+2NYj0
生後30時間で治療薬集中投与って何か怖いな
109名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:34:05.44 ID:i737hQAW0
もし本当だったら凄いな
110名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:34:50.05 ID:zi8NkWkC0
>>46
評価
111名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:35:20.18 ID:8FFp85Gm0
新生児だけに効くのであったらHIV持ち同士も子供を埋めますよってことになるわけか?

それはダメでしょう。
112名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:36:19.45 ID:XYWMMow80
これって途中で一時しばらく投与を止めたと言う事だよ
CNNニュースで言っていた
113名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:36:28.18 ID:TQibSVlW0
妊娠中にやることやるって
やだな
114九条教の信者:2013/03/04(月) 14:37:25.56 ID:q1hpsasZ0
死なないけど
完治しないのが
製薬メーカー一番儲かるだろ
115名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:38:23.34 ID:RNGzpZIr0
>>107
抗がん剤もそうだけど、お薬業界には凄まじい闇があるんだろうな
116名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:38:28.81 ID:XYWMMow80
多分一時止めた事による自己治癒で直ったと言う事じゃね
117名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:41:13.50 ID:YZ8MAoeQ0
>>46
あの台詞はこういう意味だったなぁ。
118名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:42:33.59 ID:46O72TCk0
>>46
ぐぬぬ・・・
119名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:45:51.65 ID:t2ttrvNp0
>>13
ありそうだなあ…
120名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:49:49.12 ID:UpTyLhNS0
ニューヨークタイムズの報道だけだと真偽を疑ってしまうな
121名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:50:48.57 ID:zCozPyjo0
肝炎とかでも、インターフェロンの大量投与で治るらしいが
それと同じ事やったのか

死ぬ一歩手前まで薬を大量投与したんだろうな
122名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:51:28.29 ID:0eFswjMCO
妖精さん歓喜だな
123名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:52:02.05 ID:x9cZtSkK0
HIVが強毒性を獲得したとき、この子と同じ遺伝子型を持つ人類だけが生き残る訳だ。

選ばれた民。って訳だ。
124名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:54:04.58 ID:cLF/Cbip0
HIVはいうほど脅威ではないからな
AIDS発症しなければほぼ常人だしな
AIDS発症を抑える薬はかなり進歩している
ただこれは快挙だわな

ガン治療も進歩していて投薬に関してはかなり効く奴が臨床試験中だし
患者の遺伝子やアレルギーなんかを考慮してその患者に副作用がきつくない薬を選ぶのもだいぶデータとれてきたしな
125名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:55:56.25 ID:3nC2gqdhi
>>14
世界線が変わった
126名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:56:29.49 ID:uXc9rWM40
光る瞳、みたいにならなきゃいいけどな
127名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:57:08.92 ID:ME/tHgLF0
>>63
良く分からんがウイルスが増殖する前に、
取り付いた細胞ごとウイルスを殺すって事け?
128名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:57:22.39 ID:6vxlub3h0
といってもAIDSの方がガンより治す目処が立ってたからね

治せたら不老薬や若返り薬まで作れそうなガンとは難易度が違う
129名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:57:30.31 ID:HHsvVgDV0
定期的にあるね。

こないだ完治したって言われてた患者からは再びウイルスが見つかった。
130名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:58:55.41 ID:J8nEGgJJ0
まじならすげーな

俺らには関係ないけど
131名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:59:36.61 ID:zCozPyjo0
まあ、カクテル療法さえ使っとけば

寿命>発症時期 くらいな感じになったからな
2次感染にさえ注意すればおkだ

あれだけ声デカくて国会議員にまでなった川田龍平も
最近声ちっちゃい
132名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:00:24.46 ID:aLafV3/GO
>>120
さらに西日本新聞ときたら尚更
133名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:00:41.62 ID:otA00A3NO
制約会社の株価高騰は間違いないが、どこだ?
正露丸の会社か?
134名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:00:43.62 ID:DDfbOoES0
子供に罪は無いはずだから、いいね
135名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:13:19.10 ID:Tv+8x+Eq0
無理やり産んでしまえば、母子を邪魔をする悪魔という位置づけになる。
子供のためと思って産まなかったらそのままアバズレ扱い。
恐喝でも結婚して子供を産んでしまえば聖母ってことになる。
キリスト教って本当に苦手。
136名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:17:47.98 ID:65uTkNXh0
ウィルス消滅ってノーベル賞もんだろ。
137名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:19:31.99 ID:REJ+EyjJ0
世界でただ1人のエイズ完治者、治療薬開発に向けた基金設立へ。
http://www.narinari.com/smart/news/2012/07/18588/
エイズ完治者は他にもいる
138名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:24:36.34 ID:xGvTcLz90
この子からワクチンが作られたりして
139名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:24:58.80 ID:H/kvZIWt0
医療系のじゃなく新聞てのが胡散臭え
140名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:26:12.60 ID:MGb5wghb0
こんな素晴らしい医師が研究しているというのに、いじってあげないおまいらはおばかだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130304-35029011-cnn-int
141名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:27:54.81 ID:kurToM18P
依存のウイルス感染症が完治できないのに、エイズが消えるまで投薬って赤ん坊生きてるのか
142名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:29:08.10 ID:sOaVY6P8O
なんか処女アナルがうずいてきた…
143名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:30:06.88 ID:kkVYmZXL0
ホモに朗報
144名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:30:30.48 ID:XkHMCbioO
うちの103歳の婆さんも
102歳の時に肺炎にかかったけど
治って元気にしてるよ。
145名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:33:40.34 ID:ncZxL2hg0
   
ウイルスは死にました。

しかし、赤ん坊も死にました。

終わり。
146名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:42:11.04 ID:cLF/Cbip0
だからAIDSではなくHIVだって
147名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:43:06.68 ID:f63kdveV0
>>127
あったあった。これが記事。
複数のウイルスに効く新薬開発
ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110823002
動物実験だと、インフルエンザが100%治癒したとか。
エボラ出血熱だとかHIV、天然痘もカバーすると言ってる。
148名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:43:38.68 ID:NRw/jC1TO
おまえら童貞には関係ない話だな
149名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:43:53.63 ID:NKDCBNVE0
これでホモがヤバ交尾しまくりですね
150名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:44:08.75 ID:g6oFLDhO0
46 : 名無しさん@13周年 :2013/03/04(月) 13:59:16.58 ID:8mJbiiHf0
完治!セックスしよ

なんでこれで笑っちゃったんだろう俺…

でもこの新生児以外にもおっさんが完治してたよね
これは時代がきたんじゃねーの
151名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:46:25.88 ID:Ljd64F7Y0
152名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:54:54.06 ID:WWIwwRii0
・・・関係ないや・・・・・(´;ω;`)
153名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 15:56:58.38 ID:9zLHv0L30
>>46

評価するwwwwwwwwwwww
154名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:01:00.98 ID:QZww2w0D0
>>19
出生後30時間だろ?
155名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:55:37.25 ID:OtXMsXNwO
>>46
評価せざるを得ない
156名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:56:45.83 ID:uG3ErO2hP
投薬終了後も長期間にわたって、科学的に検知できないレベルに押さえ込めたというだけで、
別にウイルスが体内から根絶したわけではない

というか、いかなるウイルスであれ、一度感染したウイルスを体内から根絶する術はない
ウイルスは必ず体内に残り続ける

しかし、一応この状態は普通は「完治」と呼ぶ
157名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 16:57:03.40 ID:jeRB6Gum0
事実ならノーベル賞ものじゃね?

>>46
お、おう
158名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 17:01:42.45 ID:uG3ErO2hP
別に成人を治療できるわけじゃないよこれ
ただ子宮内感染、母子感染した胎児を生まれて間もなくの頃から
投薬治療したってだけで、特別な薬を使ったわけじゃないでしょ
159名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 17:04:07.33 ID:uG3ErO2hP
ウイルスは間違いなくいまだ体内に残ってるんで、問題は将来的にどうか、
またこの子が体調を崩したりした時に日和見発症しないかどうか、というところじゃね?
もっと長期的に経過観察しなきゃダメだと思う
160名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 17:07:23.95 ID:eF6LXLtx0
こういう柔軟な発想ができるのは
さすがアメリカか
161名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 17:13:35.76 ID:uG3ErO2hP
あと、この子が将来的に成長して性行為などが可能になった時、
感染源にならないかどうかという経過観察も必要
もちろん事故などで出血した時、その血液が感染源にならないかという問題もある

もっとも、他人の体液、特に血液は極めて危険な感染源として扱うものだけどな
その人の体内では免疫によって抑えこまれていたウイルスなど病原体が、
免疫のない他人の体内では増殖して発症する。だから血液は危険
これはHIVに限った話じゃない
162名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 17:17:33.00 ID:O9u10hVB0
製薬業界にとっては新たな金脈発見といったところか
163名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 17:25:40.85 ID:dV0Z9dNZO
完治!セックスぜよ?
164名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 17:27:15.82 ID:ysk0V9ku0
アフリカの人口増加のお知らせ
165名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 17:28:37.87 ID:M0y+Jlgc0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
166名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 17:36:25.76 ID:PCTxLJzQ0
>>161
>もっとも、他人の体液、特に血液は極めて危険な感染源として扱うものだけどな

世の中では普通に輸血が行われているけど
それも危険ということになるのか
167名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 17:38:31.22 ID:rZ4g5X0W0
医療の世界では血液は感染性のものとして扱うよ

スタンダードプリコーションってググってみるといい
168名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 17:46:59.96 ID:7N2y2wQp0
http://www.reuters.com/article/2013/03/04/us-hiv-infant-cure-idUSBRE9220GB20130304

まず、その子で CCR5 が正常に発現しているかどうかを
確認しなくてはならないんじゃないのかな。

この記事を見る限りそうではなさそうだが、明示はされていないようだ。

抗体まで消失してるって、最初の感染を確かめた方法はなんだったんだろう。
169名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:00:24.28 ID:7N2y2wQp0
>>166

危険を内在しているということになる。
昔は、輸血で肝炎なんざふつうに伝染ってた。

http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenketsugo/1e.html

肝炎ウイルスの発見、ウイルス検出法の進歩で比較的安全には
なってきているものの、完全にゼロとは言いがたい。
かなりゼロに近いけどな。
170名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:00:53.78 ID:DqOlb8R40
一件で薬の効果と証明出来るのん?
自然治癒する体質だって在るだろ。
171名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:04:32.71 ID:Tv+8x+Eq0
>>134
子に罪がないなら、従軍慰安婦のための活動といって、
レイプしまくるのはおかしいのではないか。
従軍慰安婦の名誉のためにというのなら、主張する者が率先して娼婦になるべし。
172名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:05:01.32 ID:81aTdTeH0
この赤ん坊とセックルするとHIVが治るという都市伝説が・・
173名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:06:45.03 ID:jhZqcKlT0
そもそもHIVに感染しない奴が統計的に1%ほどいる
174名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:09:05.11 ID:97rUqgDr0
もしかしたら抗体持ってるんかもな
175名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:14:03.12 ID:RCs3TFWM0
HIVは死滅しましたが細胞も死にました
176名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:17:52.22 ID:hh4g3vjD0
>>57
http://www.cnn.co.jp/fringe/35029011-2.html

>これまでの治療では、母子感染の疑いのある乳児には6週間にわたって予防薬を投与し、HIV感染が確認された時点で治療を開始するのが一般的だった。
>しかし、ゲイ医師は今回の症例について、出生直後、まだHIVの陽性反応が確認されないうちから抗ウイルス薬を投与したタイミングが重要だったと解説。
>「さらに研究を進め、早期に効果的な治療を行うことによって今後も一貫して同じ結果が出ることを実証したい」と話している。

このあたりがポイントらしいな
177名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:18:45.92 ID:xQSUucER0
俺HIV怖いから外食とかいかねえ
寿司屋とかでも板前が手切っててもわかんねえからな
板前も血が出てる素手で握ったらしきたねえし、それが魚の血かわからないし
ヘイッマグロいっちょう、とか大きい声だして渡してくるし、思いっきり寿司に唾飛んできたねえ
裏で何してるかわかったもんじゃねえ、俺はHIVになりたくないから童貞も貫いてるよ
普通に女ナンパしてメシ奢ってホテル行きたいけどHIV怖いから何もできねえよ、HIV蔓延させた馬鹿どものせいで俺が自由に遊べないからムカツク
178名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:21:12.32 ID:9zIwq8JFO
細胞分裂が盛んなぶん薬の効果が高い。
成人にここまでの効果を望むのは無理。
179名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:21:46.92 ID:n+NthTqw0
日本だとエイズの母子感染は1パーセント以下に抑えられてるそうだよ。
とはいえ、早めに病院かからない野良妊婦は
気づいたときには子宮内感染起こしてることがあるから
この方法が確立されたらいいね。
180名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:26:02.68 ID:n+NthTqw0
>>111
HIV持ち同士でも適切な治療を行えば感染はおこらない。
男の精液は洗浄し核のみ取り出せばいいし(もちろん体外受精になる)
女は妊娠初期から薬漬け+帝王切開+人工栄養で赤子にHIVはいかない。
ただし子供が免疫が弱い可能性がある。
181名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:27:03.24 ID:s2WWr/TQ0
でも隔世遺伝するんでしょ?
182名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:47:27.92 ID:u/Pj62vK0
>>52
発症してないだけ。
ただ、アタマはアレになっちまったが。
183名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:07:26.49 ID:6vxlub3h0
>>166
がっつり放射線殺菌してるから、ある程度安全にはなってる
184名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:10:45.75 ID:DqOlb8R40
>>176
ゲイ医師wwww
185名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:51:15.35 ID:egCCnFc90
本当に完治したかどうかは6ヶ月経たないとわかりません。
186名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:55:41.50 ID:O6kE4L0K0
おそらく初めから感染してなかったんじゃねw
187名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:56:18.49 ID:jhZqcKlT0
検出限界以下にウイルスが減っただけじゃねーの
188名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:56:51.22 ID:l5qRHtBe0
この同性愛医師は、アメリカのIPS森口って可能性はないの?
189名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:59:51.89 ID:O6kE4L0K0
>>156
そうなの?
インフルも一度かかったら、ずっと体内に居続けているのか?

僕の可愛いインフルちゃん状態じゃんwなん匹居るんだろ?ww
190 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/04(月) 22:55:36.60 ID:qUL0QpAh0
よくわからんが
あかちゃんが助かってよかった。
191名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:20:26.81 ID:r3l3aMfg0
>>1
想像するに、新生児の白血球を乱暴に徹底的に殺しちゃったんだと思う。
感染CD4細胞も正常なCD4細胞も無差別に皆殺し。
構築途上の免疫システムを完成前に破壊したんだ。
赤ちゃんだから再構築が可能で、再構築を促す。
成人の完成した免疫システムにに対してそんな荒療治をやって、
CD4細胞を枯渇させたら、CD4細胞は回復せずにその成人は死ぬ。
想像だけどもね。
192名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:50:46.11 ID:ySBpSBJt0
>>147
メカニズム的に長持ちしそうな薬になりそうだな
193名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:59:29.92 ID:Vkk8Rwx50
>>191
どんな妄想だよ
194名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:31:25.93 ID:Mon4rEHr0
完治したけどウィルスは残ってるってどういうこと?
その子供の血を輸血したらHIVになるのか
195名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:46:45.30 ID:jhCuGJh/0
>>46
すげえよ、素人じゃねえな
196名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:48:37.62 ID:hPDuhLyV0
HIV治ったら今度は性病が爆発的に蔓延しそう
197名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 09:55:57.22 ID:9jXAOHEF0
新人類?
198名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 11:36:27.79 ID:M28Ivpq50
どう考えてもHIVがもともと秘密結社による人口調整のために作り出された病原体にしか思えん

だからアフリカ地方での発病が一番多いのかなとさえ感じる

赤ん坊や子供はこれからの労働力だし
子供は発病しないように、とスタンスを変えたに違いない
199名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:44:54.91 ID:Dt00rvlw0
>>46
アーノーひーあーのときーあーのばーしょーでー
200名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:00:57.60 ID:H7QxewKt0
ヤリマンヤリチン大勝利
201名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 08:26:58.48 ID:ZITDR2eZ0
そして世界中で搾乳ブームに
202名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:04:29.41 ID:UvjaxL4g0
これって新生児だけの特殊事例じゃないの
赤ん坊って切り傷が出来ても1日で消えるだろ

子供の頃に脳を片方失っても片方で補えるようになるとか
子供特有の回復力や適応力であって
大人には応用出来ない気がするわ
203名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:11:00.04 ID:dhGZs68H0
>>1
細かいことなんだがアメリカの大学でも准教授でいいのか?
204名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:43:16.48 ID:hJiJT7WNO
新生児でもヤリチンなのにお前らと来たら・・・
205ゲイ医師:2013/03/07(木) 14:04:24.57 ID:l5baRMZm0
>>199
アッー!ノーひーアッー!のときーアッー!のばーしょーでー
206名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:17:42.53 ID:Ne9D1uFM0
HIVって発症を薬で抑えられるっていうけど、年間300万くらいかかるって聞いた。
本当なら普通の人じゃとても無理だな…
207名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:22:15.87 ID:7ohFmNuc0
>>16
ハゲ、ってなんで自供するの?

ハゲ以外は治療薬に興味なんてないんだわw
208名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:31:02.27 ID:nV/7kAqg0
>>198
元々はアフリカの風土病じゃなかったか?
209名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:35:59.83 ID:hsiAN/5Z0
>>206
高額医療費返ってくるぞ
210名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 03:42:29.44 ID:ARM3kEzHO
>>208
アフリカには昔からあったみたいだね
当時は「痩せ病」とよばれていたとか
211名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:05:24.58 ID:kGm+dD4p0
でもお高いんでしょ?
212名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 05:15:46.49 ID:oXivtXXrO
HIV治療は猛烈な勢いで新薬開発と大衆薬化が進んでいるから、
使える治療薬のタマさえ揃えば早期発見の縛りは残るけど
治る病気になる可能性は高い。
213名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:20:15.94 ID:M+zoBLjW0
ハイチの土人がミドリ猿とアナルセックスしたのが
HIVの始まり >>208
214名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:27:03.40 ID:42t6U4S4O
HIVでさえ治る見込みが有ると言うのになぜハゲは治らないのだろう?
215名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:33:02.05 ID:xXIBxpGiO
ハゲを治す薬は存在するじゃん
216名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:35:00.45 ID:B2Urwn490
治療辞めて姿消してたってあるけど
別の子供に入れ替わったとかじゃないだろうな
217名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:45:35.46 ID:R6t28yKs0
この子、今2歳なんだよね。完治は、新生児時の治療から2年たって下した判断。
どっかの記事で、まだ新生児だからしばらく様子をみないとわからない
とか、また適当なこと書いてるな〜と思った
218名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:48:53.93 ID:38FXZ/p20
母親が感染してるって事は高確率で父親も感染してるよな
この子の将来は大丈夫なのだろうか
219名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:48:55.69 ID:0CFwS4Iy0
やっと終了か
次はどんな病気流行らせて儲けるんだろう
220名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 07:50:26.46 ID:R6t28yKs0
>>216
母子は、治療の途中で逃げ出して行方不明になったんだよね
数か月たってからひょっこり現れたから
また一から検査したらウイルスが無かったというw
まあ別人と入れ替わるなんてことは無理だけどね
221名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 08:11:26.04 ID:G8wiZ0uw0
医療事故以外のエイズは死んでいいよ
これ以上人類を増やすことは無い
222名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 08:17:03.44 ID:2FnWEe2E0
>>214
ハゲは自業自得だから。
223名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 08:27:59.00 ID:k8+VkC3e0
>>46
古いなあ
224名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 08:57:20.70 ID:FQd4748N0
225名無しさん@13周年:2013/03/08(金) 09:00:23.72 ID:RmvLap8q0
絵伊豆
226名無しさん@13周年
「赤ん坊が」…
ちょっとなー、新聞?