【環境省】 除染作業員の被曝、線量管理が野放し状態 公益財団法人「放射線影響協会」(放影協)にデータが1件も届いていないと判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★除染作業員:被ばく情報、集約されず 業者に指示徹底なく

※図 原発作業と国直轄除染の被ばく線量管理の違い
http://mainichi.jp/graph/2013/03/04/20130304k0000m040103000c/image/001.jpg

 福島第1原発周辺で環境省が行う国直轄の除染で、作業員ごとの被ばく線量データベース作成を担う
公益財団法人「放射線影響協会」(放影協)にデータが全く届いていないことが分かった。
作業員を雇った事業者が放影協へデータを送るよう、同省が放影協と昨年合意した一方で、
事業者への指示を徹底していないためだ。除染に関する線量管理が野放し状態になっている実態の一端が浮かんだ。

 除染作業員の線量管理に関し労働安全衛生法の規則は、事業者に記録・保存を義務付けるが、
そのデータを集約し一元管理する仕組みはない。作業員が複数の除染事業者の下で働く場合、
線量を通算することができず、法定上限(1年間50ミリシーベルト、5年間100ミリシーベルト)を超す恐れもある。

 原発作業員の線量は業界の自主ルール「被ばく線量登録管理制度」で、
放影協の放射線従事者中央登録センターがデータベースを作り一元化。
1人1冊持つ「放射線管理手帳」に事業者が線量を記入し、同じ数値データを電力各社がセンターに送る仕組みだ。

 環境省は昨年5月、除染事業を受注するゼネコンなどと結ぶ共通の契約書を作り、
手帳は「可能な限り(作業員に)取得させなければならない」と明記した。
放影協は一元管理のため同省に、作業員の離職時などに事業者がデータをセンターに送るよう求め、同省も同意した。
だが、データは一件も届いていない。

 同省除染チームは、データ送付は「放影協と事業者の間で、やり取りがなされることになっている。
環境省から事業者に詳細な指示はしておらず、対応を任せている」と説明。
一方、放影協は「手帳とデータ送付は一元管理のために不可分。事業者への要請を環境省にお願いしている」と話す。(続く)

毎日新聞 2013年03月04日 02時30分 http://mainichi.jp/select/news/20130304k0000m040103000c.html

続きは>>2-4
2丑原慎太郎φ ★:2013/03/04(月) 11:44:05.10 ID:???0
>>1の続き

 国直轄除染は11年12月以降10市町村で25事業に着手、18事業を終えた。
11〜12年の福島県大熊町でのモデル除染(約3カ月)では、年間法定限度の4分の1近い11.6ミリシーベルト被ばくした作業員もいる。

 被ばく労働に詳しい東大大学院の縄田和満教授は「除染での被ばく線量を国は正確に把握する必要があり、
労働者にとっては労災申請の際に不利になる。現在の枠組みで対応できないのなら、国が新制度を作るべきだ」と指摘する。【関谷俊介】

以上
3名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:44:22.82 ID:WPrkHD2K0
しってた
4名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:45:24.78 ID:9bZl6+Tj0
┌──────────┐
│フ ル ア ー マ ー 枝 野│
└──────────┘
5名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:45:51.63 ID:AI77aXJI0
可能な限りとかw お願いしているとかw
6名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:46:09.80 ID:oEt1hEK1O
管理したらしたで今度は国が線量計に鉛巻かせたりして……
7名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:47:41.76 ID:UnySxe+Q0
しってた
8名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:48:32.13 ID:BJ3GjjqYO
やらない会社が悪い。
放管手帳持ってて毎月の被曝量を管理するのは常識。
9名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:49:15.58 ID:7Mt0nHPv0
    |┃
ガラッ .|┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < >>4
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |    | 呼んだか?
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |.  |     
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 
10名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:49:48.52 ID:TDo6v9zK0
てか、届くの待っていたのか?
11名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:52:45.75 ID:K5WAlrDZ0
どうせプロ市民が補助金貰うためだけに作った財団法人だろ
12名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:52:58.91 ID:U28JMMrq0
下請け会社がそんなことするわけないしw
13名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:53:40.40 ID:Ol93PNhEO
除染?
効果のないことはチェルノブイリで実証済みなのに、
民主党と民主党支持団体が利権を確保するために始めたこと。
14名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:54:40.77 ID:UclW8aa60
放射線影響協会()笑
15名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:56:46.17 ID:D3tqbt2W0
一件も届いてなくてもお給料が貰えるのかうらやましいなー
16名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:58:33.79 ID:KB/I4G0G0
被ばく線量を正直に申告したら、あっという間に限度超えるからだろ、
そしたら仕事できなくなる


釣りに使う薄い鉛のテープ巻き付ければだな・・・・
17名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:58:46.85 ID:pGIIFjWwP
天下りぽい最高の仕事ぶりだな。
18名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:59:37.92 ID:9+AqOUCA0
     _____
   ./  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
   |::/::::-―::::::―-::丶::|
  ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
   ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(
  (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)  ハハハハハハッ…!
   .ヽ \ェェェェ/ ./
  //\__⌒__//\
  / > |<二>/ <   ∧
19名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:02:22.74 ID:hbgA+JAg0
いつのニュースだよ
【原発】東電、2万人の被ばく記録未提出 線量限度超えの恐れも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362030680/

今日の毎日ソースのスレあるし
【社会】除染作業員、被ばく情報集約されず…業者に指示徹底なく
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362341040/
20名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:03:17.31 ID:hDE4bynI0
>>1
神戸の震災復興事業の頃から約20年全く変わってないんだな。
結局は中抜きできる丸投げ業者だけが潤って、
末端の現場作業員は時給1,000円程度しかもらえない。
21名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:05:27.60 ID:/KDLiAcl0
謎の法人が山ほどあるからな、こなければ自ら出向けばいいじゃない
22名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:06:11.89 ID:Yc5+JYN80
もう名前からして無能シロアリ寄生天下り団体やんけ
23名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:06:21.19 ID:/uN2LDI10
放射能は安心安全らしいから問題ないでしょ。
ケチつけてる奴は左翼か?
24名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:10:09.70 ID:qd2bNpkEO
こんな実態じゃ東京五輪開催も夢のまた夢だな。
IOCが警戒するうえ選手だってボイコットするわ。
25名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:14:45.31 ID:Jb93fAK+P
派遣請負禁止しろ
管理責任が曖昧になる
26名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:15:07.75 ID:VogYf78kO
1シーベルトくらい浴びてる作業員いるんだろ?
27名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:18:52.22 ID:dWWCcUYp0
線量管理もなんも、もう楢葉町の除染作業員はガラスバッジもつけてませんがな
作業指揮者がポケット線量計つけてるぐらいか・・・
28名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:23:29.35 ID:zJ0qlxWj0
100億円以上かけたSPEEDIは、肝心の原発事故で役に立たず。
除染作業員の線量データベースを作る公益財団法人を作っても、データが1件も集まらず。

どうなってるの?この国
29名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:23:29.36 ID:YvLiitR50
 こんなクソ協会潰せよ。特別会計から甘い汁を吸ってる国民の癌だ。
30名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:23:37.77 ID:xNzlNtJqP
一件も届いていないって「徹底していない」ってレベルじゃねぇだろ
そんな仕組みはない、ってのと同義
逆に言えば、こんなもんを真面目に導入したら全く仕事にならねぇってことだよ
今更ガタガタ抜かすな
31名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:25:06.75 ID:Avm/Xy5J0
>>13
じゃあすぐやめないとね。自民党は何やってるの?
32名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:26:23.39 ID:F15m4s6r0
公益財団法人「放射線影響協会

また特殊法人か

天下りがカギ開閉だけで1000万円もらってそうだな
33名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:29:36.30 ID:T83cu7kEO
whoが大丈夫ですって言ったんじゃなかった?
34名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:32:46.23 ID:1UnGOH150
4次下請けに伝わってるわけもなく。
35名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:53:53.57 ID:FkxR+DPu0
だって決死隊だもん。

どうせ死ぬヤツという認識で作業員集めて始ってるんだし。

暴力団が入りやすい雇用体勢敷いてるし。

政府公認だよね。
36名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:59:41.64 ID:jvte8+570
でも2年ちかく作業してて
被曝で死んでないでしょ
大丈夫大丈夫
37名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:07:02.58 ID:6KubWVIZ0
ノビテル辞任決定だな
38名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:08:40.09 ID:AsnOofUm0
新制度なんかつくらんでいいから
最初から線量不問で働けるやつ募集しとけ
いくらでもやりたいやつはいるから
39名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:10:29.04 ID:dpdc7c/00
何次も下請けがあるからこんなの報告するの無理だろ。
40名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:21:12.26 ID:VIoXTdyY0
昨年5月は民主党政権だねwwwww
このネタで自民を攻めたら壮大な自爆劇が見られそうでWKTKしちまうぜ
41名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:58:10.10 ID:+u+euVNL0
東電の方はもう6人も死んでるんだが、
何の調査もされてないどころか作業員の名簿すら無い状態だからな
42丑原慎太郎φ ★:2013/03/04(月) 15:39:23.00 ID:???0
関連ニュース
【環境省】 除染作業員の被曝管理、放射線管理手帳もなくマスクも自前 作業員たち「現場ではデタラメ横行。国が指導してほしい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362379127/
43名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 17:41:32.58 ID:aSz69lsw0
自民個人献金、72%が電力業界
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html
44名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 17:47:31.52 ID:R2Xuvd9Z0
役立たずのくせにのうのうと巨額の退職金年金をかっさらった清水勝俣は安全なところで美酒美食贅沢三昧の快適な毎日か。
45名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:24:57.04 ID:aSz69lsw0
魚から51万ベクレルの放射性セシウム 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130228/t10015859581000.html
46名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:53:15.29 ID:Khb9pVTz0
公益財団法人の認定取り消せ
47名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:01:51.52 ID:8zzIO6yU0
枝野が

48名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:02:18.43 ID:+PbKfe320
  【まとめ】
  勝俣恒久会長→日本原子力発電の社外取締役に再任
  清水正孝社長→関連会社・富士石油の社外取締役に天下り
  武井優副社長→関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り
  荒井隆男常務→関連会社・富士石油の常勤監査役に天下り
  高津浩明常務→関連会社・東光電気の社長に天下り
  宮本史昭常務→関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り
  木村滋取締役→関連会社・電気事業連合会の副会長に再任
  藤原万喜夫監査役→関連会社・関電工の社外監査役に再任
  松本芳彦監査役→関連会社・東京エネシスの社外監査役に天下り
49名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:09:30.74 ID:UySCDdtV0
>>46

公益財団法人は利益を絶対に出してはいけない。

ということは、収入はほぼ寄付や補助金。

要するに天下り特殊法人さwww
50名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:22:30.82 ID:j3YtlAFJ0
伸晃は何をやっている?
51名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:48:22.70 ID:ARmVL+RVO
じゃあ、放影協は解体で
52名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 22:56:44.29 ID:ZRWk3HPc0
>>5
お上だよなw
期待する方が馬鹿ww
53名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 23:14:07.44 ID:B2q+yhPG0
事業者(企業)は、法律で刑罰がないと言う事聞くわけないだろ。
54名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:55:45.27 ID:CXkwE6YX0
予算が無限にあるわけではないし、除染について再検討つまり見切るしかない
ことはそうしなければならないのかも。
元々除染は20km以遠やホットスポットなどの、離れている土地が対象。
何より重要なのは人々への悪影響を防ぐ事なのだから
55名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:27:42.90 ID:CfsiKIBc0
人間にやらせるなよ
遠隔操作ロボットを投入しろ
56名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:41:11.13 ID:CfsiKIBc0
>>1件も届いていないと判明

1件も、というのがすごいな
はなっから線量管理する気が全くない
57名無しさん@13周年
困ったふりして、罰則作らず、どんどんやって状態