【社会】「ツイッターで歌詞つぶやくと利用料」 JASRACの説明にネットが騒然★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼ですよ@ベガスρ ★
「Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する by JASRAC菅原常務理事」。
こんなつぶやきがTwitter(ツイッター)上に大量に出回っている。発信源は動画投稿サイト
「ニコニコ動画」を運営するニワンゴの木野瀬友人取締役だということだが、
本当に「ツイッター」にヒット曲の歌詞を書いたりすると、JASRACから請求書が来るのだろうか。

■ツイッターもネットメディアに変わりはない
JASRACの菅原常務理事とは、日本音楽著作件協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事のこと。
菅原理事は2010年2月28日に「ニコニコ動画」の二次創作オンラインワークショップの第三回目「JASRAC『菅原常務理事』が
ニコニコユーザーの質問に何でもお答えいたします」の生放送に出演。その中で「ツイッター」の著作権について語った。
JASRAC広報によれば、「ニコニコ動画」の生放送で菅原常務理事が「ツイッター」に関する著作権について語ったのは事実だという。
「ツイッター」は個人がプライベートで勝手につぶやくものと思っている人もいるが、ホームページやブログと同じネットメディアであり、
ヒット曲などの歌詞を書いた場合、著作権法に抵触すると説明する。それはJASRACの管理楽曲に関わらず、
著作物全てに共通なものだとも指摘した。

■ツイッターの 使用料については現在検討中
たった140文字の「ツイッター」の世界でも法律は守らなければならず、
「ネット上はプライベートの場所ではないことをみなさんに認識して欲しい」とJASRACは訴えている。
ちなみに、歌詞を書いても著作権法に抵触しないのは、報道や批評、研究など、
「引用」の正当性が認められた場合に限るという。
JASRACでは「ツイッター」で歌詞を書いた場合の使用料をどうするかについてはまだ決めておらず、
「著作権等管理事業法に則り、どのように取り扱うかを現在検討しているところです」
と話している。
ちなみに、曲のタイトルだけでは著作権法に抵触しないそうだ。

J Cast
http://www.j-cast.com/2010/03/02061334.html
★1 2013/03/03(日) 10:27:01.80
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362274021/
2名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:21:58.75 ID:x6OepVCE0
ハッピバースデートゥーユー♪
3● 在 日 韓 国 人 は ゴ キ ブ リ で あ る ●:2013/03/03(日) 12:22:41.58 ID:rA7pXLIB0
>>13>6>5>12>26>4>9>13>15>>1622>314>52>73

 『 本日、名古屋!!!中部電力前!!! 』

  本日!!  3月3日(日) 鮮人の反原発テロwwwwww
  ◆ 
http://311aichi.net/
  久屋広場で開催決定!  山本太郎(午後に登場)
  反原発活動家で「新党 今はひとり」党首。俳優、タレント。言わずもがなの脱原発活動家!

在日朝鮮人・在日韓国人 が大暴れwwwwwww

 ●http://aikokukurabu.blog13.fc2.com/blog-entry-840.html
  脱原発デモにカウンターです!  3月3日(日) 14時〜16時
  場所  名古屋三越と中日ビルの間の広場(市バスターミナル)   名古屋地下鉄栄駅 15番 出口
  行動  14時広場にて「急げ核武装」「原発推進」の街宣
       15時 東新町角の中部電力本社前にてデモ隊を迎撃!

 ★☆ミ 反原発・脱原発の正体は? ★☆ミ
 ● 反 原 発 〓 在 日 韓 国 人 ●

 ●反原発派で中核派、そしてその正体は…? ⇒ 在日コリアン冊子総括編集者wwwwwww
   http://www44.atpages.jp/~uppupp/up/b049d.jpg
 ●平成23年5月1日 荻窪で反原発街宣の人を撮ったよ
  http://youtu.be/sDkfmWDiEZ8   ← なんと!!「日の丸はテロリスト!!」wwwwwwww
 ●平成23年8月15日反天連デモとってきたよ   ←  コールのイントネーション・リズムが、
  http://youtu.be/esawWQ3wa8s             「原発イラナイ」、「オスプレイイラナイ」と一緒!!!
 ●在日韓国人同胞の中核派も山本太郎を応援!!
  http://www.zenshin.org/index.htm  ⇒ ハングル版ホームページへ (http://www.zenshin-s.org/zenshin-s/world/korean/
 ●ざまあみやがれい!        小出裕章を宣伝www
   http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/
 ★ 反原発でお祭り騒ぎをして、日本人の災難を喜ぶ在日韓国人 ★
4名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:22:51.64 ID:OIAtTKQQ0
瞳閉じたり、両手広げたりしたらアウトだな。
会いたいもアウトw
5名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:23:04.43 ID:zoe3F1qP0
なんで騒然となるのかわからない
いかにもJASRACが言いそうなことじゃん
6名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:23:18.84 ID:lK19hYhrP
これって3年前のソースとか言ってた奴の次スレ?
7名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:23:28.90 ID:lQLzNLZs0
カスラックは日本文化を壊す
反社会的集団
8名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:23:31.40 ID:NsPr6zaK0
歌詞をつぶやくなんてありえねーしw
9名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:23:44.47 ID:CgEhNjaF0
  ↑
こいつスティービーワンダーです
10名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:23:45.30 ID:AAmTrhdS0
カス過ぎワロタ
11名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:23:56.33 ID:KRE4kF1OT
もうかりまんなぁ(´・ω・`)
12名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:23:58.23 ID:5wIqIoUa0
「この歌詞いいね」という宣伝すらするなと
13名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:24:01.59 ID:gHgXEGV40
     _       _/_    ._
     __/__l_  /   ./ .__| ヽ /´ |.`ヽ
    .(_ノ 丿 ./へ/  (_ノヽ  ヽ ノ  ノ

             |     /|   / ̄ヽ  | ̄ヽ    /|   / ̄ヽ
             |    / |   ヽ_    |_ノ   / |   |
             |   /_ | .     \   |\    /____|  |
          ヽ_ノ  /   |   ヽ_/  |  し ,/   |   \_ノ
   ∩∩                                                             ,V∩
   (7ヌ)        オ マ エ の カ ネ は オ レ の モ ノ             (/ /
  / /                    ∧_∧               ∧_∧            ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  __( ´∀` )  ∧_∧  _ (´∀` )   ∧_∧  ||
 \ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄  総   ⌒(´∀` ) ̄        ⌒`(´∀` ) //
   \    財  ,./⌒ 天  ⌒~ヽ 務   /~⌒ 随 ⌒ ̄ヽ.、 族   /~⌒ 広  ⌒ /
.   |  団  |ー、  下   /\i 省   //`i  意   /\|  議  //`i  告   /
.     |  法  | |  り   / (ミ 官  ミ) | 契   | (ミ  員 ミ) | 代   |
     | 人  | |  役  | /  僚   \ | 約  | /      \ .| 理   |
    |    |  ) 人 /   /\    \|  業 /   /\   \|  店  ヽ
    /.     | /    ヽ、__/)  (\   ) 者 ヽ、__/)  (\   )     |
    |   i   |/   /|   / レ    \`ー ' |  i  / レ  .   \`ー ' |   i    /
14名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:24:16.75 ID:iFoSWV/F0
この人たち、邦楽業界を壊滅させるために延々活動してるって感じだな

老人たちの集まりで、生きてる間の最大限の利益をとれば
あとはみんな死んでしまえばいいとか
そんなこと考えてる感じ

てかそこまで極端じゃないとこんなキチガイみたいなこと言わないわな
15名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:24:44.26 ID:RaPVa+py0
おらこんな村は嫌だぁーって書いたら高額請求クルー
16名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:24:55.17 ID:oVT1P5wD0
俺が考えた素敵過ぎるポエムとあるアーティストの歌詞が全く同じだった
俺が絶対に先なんですけど
17名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:25:07.42 ID:5wIqIoUa0
>>15
テレビもねぇってつぶやいてもアウトだな
18名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:25:12.66 ID:KT4WrFur0
日本の音楽は滅びろ。
19名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:25:28.47 ID:BRtDJyVN0
お前らの書き込みも何らかの歌詞に入っているから全員アウトー
20名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:25:29.83 ID:Fb9MXDm10
これヤクザより酷いじゃん
21名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:25:46.68 ID:mYKiUzW/0
放送だとたしか4小節だか8小節までは著作権法に抵触しないとかなかったっけ
22名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:26:24.29 ID:WzeiiSJO0
皆で大量に呟いて作業時間や徴収経費をパンクに追い込んでやればよい
23名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:26:33.47 ID:yOkABB4a0
>>1
>ちなみに、歌詞を書いても著作権法に抵触しないのは、報道や批評、研究など、
>「引用」の正当性が認められた場合に限るという。

じゃ、ツイートの頭に ※批評のための引用 って書いといた方がいいのか
24名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:26:36.81 ID:FRwOJ8pA0
つーか今までだって鼻歌でもダメだったろ?w
つーか今までだって鼻歌でもダメだったろ?w
つーか今までだって鼻歌でもダメだったろ?w
つーか今までだって鼻歌でもダメだったろ?w
つーか今までだって鼻歌でもダメだったろ?w
つーか今までだって鼻歌でもダメだったろ?w
つーか今までだって鼻歌でもダメだったろ?w
つーか今までだって鼻歌でもダメだったろ?w
つーか今までだって鼻歌でもダメだったろ?w
つーか今までだって鼻歌でもダメだったろ?w
つーか今までだって鼻歌でもダメだったろ?w
つーか今までだって鼻歌でもダメだったろ?w
つーか今までだって鼻歌でもダメだったろ?w
つーか今までだって鼻歌でもダメだったろ?w
25名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:26:43.76 ID:NLUji9GV0
JASRACはこういうこと :::ケツ毛まで毟り取ら・・ ::\ :::::::/__.   .|ガンガン
はしたくなかったんです        / | 音楽ヤクザ |\:/ |喫茶|   . |    ./
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .\ ̄ ̄ ̄ ̄/: ̄ \ ::::::/::/::/.  ̄ ̄ .   |.    | |
   /     カスラック   \    /:::::    ̄ ̄:/:::::/          .|  へ.//|
  /                .\ 巛:ヽ     彡::::::::/          (\/,へ \|
  l:::::::::.                 \     ∧∧∧∧. /|      ◎\/  \  /
  |::::::::::    ⌒     ⌒     | \  <    J >  |           |     | |
  |:::::::::::::::::   \___/    |  \<    A >  l           |     | |
  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ    <    S >.  l |三三三|  |     | |
.-―――――――――――――――< の  .R >――――――――――――――
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   < 予 . A >\     ガチャ  ./||ミ 今日こそキッチリ耳揃えて
  r777777777t         \.< 感.  C >  \       / ::::||    払ってもらいまっせ!
 j´ニゝ        l| カスラック      / ∨∨∨∨     \   /:::::::::::||____
〈 ‐ビートルズ  .l|_  ___   /使用料をよこせ!!\.  |::::::::::::::|| カスラック  \
〈、ネ.. イエスタディ l|::::::|―|:::::::::::::::|  /___  ___ ヽ.   \|::::::::::::::||__   ___ ヽ
ト |          .と/  \_/ / |::::::::::::::::|―|:::::::::::::::|―l     \::::::::::||:::|―|:::::::::::::::|―
ヽ.|l.著作権料   .〈 \_____/   /:: \_/  \_/  .|   .   \:::::||./   \_/
  |l  1600万  lト、_.\/    /::::::::::::: \___/     |         \l| .___/
  |l__________l|   \.    /::::::::::::::::::  \/      ノ         \.\/
26名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:26:51.63 ID:Mxs2f1qM0
そろそろニコ動のMADにもメスがはいるんじゃないか?
27名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:26:51.97 ID:7aqGaRSU0
<カスラックの歌>

著作権者:オレ

1)
♪カスラック〜 カスラック〜
正義の味方
カ〜ス〜ラ〜ック〜〜♪
28名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:27:05.98 ID:Hyn3jxoQ0
幽々白書でこういうバトルなかった?
妖狐一人奮闘してたやつ
29名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:27:09.00 ID:QsOcqzP10
>>5
いい加減にしろってことだろ
30名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:27:13.70 ID:POaYeRai0
>>4
アウト!
31名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:27:21.60 ID:pxRTIeS70
ってか今後訴訟起こした時に この説明内容を知らなかったでは済まさないための工作なんじゃね?

アリエナイだろ 歌詞なんて言葉の繋ぎ合わせなんだからさ
たとえば「時間をとめて」って呟いたらどんだけの楽曲がひっかかるんだ?
歌詞に時間をとめてと使われてるものって何があったっけか
32名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:27:26.53 ID:22SDpQ5QP
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
33名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:27:28.57 ID:rfHLJb7O0
これは逆に、新曲にtwetterで使われたことのあるフレーズがあったら
著作権料を請求していい、ってことなのか?
34名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:27:28.66 ID:0nbQdYns0
JASRAC死ね
JASRAC潰れろ
JASRACくたばれ
とか書き込んでも使用料(笑)を取られるのか
35名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:27:28.84 ID:qgbbMV4o0
2010年の記事だぜ
36名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:27:32.38 ID:5wIqIoUa0
トムソーヤ書いた作者だったと思うけど、ある有名な人が
スピーチをした時に、「あなたがいった言葉は全部私が
もってる本に乗ってるものでしたよ」と皮肉を言ったんだ
その人は怒って自分が考えたものだ、どんな本か見せて欲しいと言った。

後日その人のところには国語辞典が送られてきた。

これと似たような事態になったりしてなw
37名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:27:37.82 ID:UxRZQTROP
この調子だとyoutubeのリンク貼っただけで請求書が来るな
38名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:27:41.09 ID:uhIFah3D0
>>6
そうじゃないかな。
ソース見たら2010年3月2日と3年前だし。
39名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:27:52.67 ID:scakxBkg0
「今日は少し嫌な事があった」  by西野カナ / たとえどんなに
40名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:27:57.84 ID:+sKI/4S+0
君が代は
41名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:28:05.51 ID:9gHU1fiJ0
>>21
番組で同じシーンを何度も繰り返して使うのはそれが無料枠だから
42名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:28:28.07 ID:ZNqowY1o0
電通
JASRAC

この2つが日本の芸能文化を滅ぼした
43名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:28:28.14 ID:tJxQ5m2m0
天下りが存在する限り日本は滅びの道をたどるしかない
44名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:28:31.44 ID:qt2Nm5IJO
>>31
アウト
45名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:28:32.21 ID:Q2NCSehhP
いつも通りのある日の午後、君は突然立ちあがり言った「今夜星を見に行こう」

確かこの曲はカスラック信託をしてないはず
46名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:28:37.87 ID:CESESdj90
らんらんらら らんらんらーん
らんらんらららーん
47名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:28:45.63 ID:DfQEQcCf0
頼んでないのに宣伝してくれてるようなもんなのにね>ツイッターで歌詞つぶやく
48名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:29:02.58 ID:r6KvW91Z0
一部伏せ字にしてなら

なんか猥褻な雰囲気になるなw
49名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:29:03.65 ID:OECpnPCU0
音楽利権の為に人々が音楽を楽しむと金を取る

人々の音楽への興味が薄れる<音楽利権の方が大切

この世に音楽がある限り お金を徴収できるシステム
50名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:29:10.52 ID:9nvPPnsKO
真面目な話、青木隆治(Face)「扉」はジャスラック的にはどーなんだろ?
51名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:29:23.08 ID:yOkABB4a0
あほくさい・・・
52名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:29:27.32 ID:oVT1P5wD0
会いたくなくて会いたくなくて震える
53名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:29:30.10 ID:GdXPQOzN0
鼻歌うたうのだって利用料払うんだろうな
54名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:29:45.98 ID:EwOVV7610
JASRAC「カネ払わずに歌うな!」
55名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:30:06.11 ID:22SDpQ5QP
あれは三年前〜

>>35
みんな知ってる。次スレが立ってしまったww
56名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:30:08.74 ID:0OMDUA9Q0
ソースが2010年って古すぎだろ
57名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:30:16.83 ID:5wIqIoUa0
歌詞なんて使ったところで減るもんじゃないだろ
CDの違法アップロードは買う人が減る(かもしれない)というのはわからんでもないが。

それよりはどんどんつぶやいてもらって、それ何の歌→●●だよ→ふーん今度
聞いてみようかな、の流れの方が得だろうが。
58名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:30:24.01 ID:urqBRgma0
歌詞を書き込むなんて
そんな気持ち悪いコトするヤツはいるわけないじゃん
59名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:30:33.64 ID:h2QNA4nL0
ド〜シまでの音階はすべて著作物になりそうな勢いw
60名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:30:38.13 ID:w93B4/xp0
>>1
これ3年前の記事だし以前2chでもスレ立った気がするぞ。
スレ立てる記者も馬鹿だがおまえらも大概情弱だな。
バカッター笑えねえだろ。
61名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:30:46.02 ID:eEQ0ywSL0
>>24
確かに以前、そう公式見解出して炎上してたな。
62ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/03/03(日) 12:30:46.55 ID:t29z+GJhO
なら童謡とか昔話で話するから関係ないんじゃね(笑)
小沢のイッチャン金持ちだぁ〜♪
とか言う童謡使った動画あったし(笑)
63名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:30:45.66 ID:MLbuzqB90
この犯罪組織をどうにかしたいですね

今、余裕無いけど、既存糞メディア解体と日本の屑どもの掃除と除鮮が終わったら、カスラック解体運動しましょうか
64名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:30:52.26 ID:9gHU1fiJ0
>>22
自動化で勝手に拾い上げて通信料から勝手に支払われる。拒否権は無い
65名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:30:57.14 ID:Hyn3jxoQ0
ガッツだよ
あんたちょっと悪い女ねぇ
グッバイあんがとさようなら
粉雪ふる季節になってきたな
女々しいね女々しいね
66名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:31:01.37 ID:uFEE8S1pO
日本国民がJASRACからどんどん孤立していくな…
67名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:31:22.74 ID:mUiLuvP9O
実況はOK?

ようこそここへ♪
68名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:31:30.44 ID:d77vxWQi0
音楽から著作権料を取れなくなったら、出版社などと組んで
「日本著作権協会」と改名しそうな勢いがあるね
下手すると、音楽に限らず、国内全ての著作を牛耳るつもりなんじゃね?
69ロバくん@モバイル:2013/03/03(日) 12:31:39.16 ID:lbDfyxhP0
右翼の街宣車がタイガーマスクとデビルマン
を流してたぞ!>(;・∀・)ノ
70名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:31:38.49 ID:CgEhNjaF0
もりまんかんな
71名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:31:57.03 ID:yRAFAcJ00
丸ごとならアウトだろうがごく一部ならOKだろ。そこまでめくじら立てたら
きちがいレベル
72名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:31:59.52 ID:8wgtezos0
日常的な会話や呟きの歌詞で曲作れば大儲けだな
73名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:32:17.15 ID:ZoCRyTkJ0
俺が昔JASRACっていう曲作ったから名乗るな
利用料払え、嫌ならカスラックに改名しろ
74名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:32:20.89 ID:5wIqIoUa0
>>65
「だよ」
「あんた」
「ちょっと」
「女」
「さようなら」
「粉雪」
「季節」
歌詞ですので使用料をいただきます。
75名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:32:35.76 ID:K3iX7KcX0
もう終わりだね
76名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:32:53.53 ID:pEjxJRpY0
ツイッターであるワードを呟くとお小遣い貰えるというステルスマーケティングはどうなったの?
77名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:32:58.49 ID:EuJiKT8w0
I love you 書いた外人からお金せしめるおっw
78名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:33:02.02 ID:x1F51hmG0
にこいつらのせいで耳コピーが盛んだった
MIDIは衰退した。

素人が楽しんでいる音楽を取り上げて、結果パイを縮小させている
ってことになぜ気づかんのか。
79名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:33:08.69 ID:12K4x87g0
「お誕生日おめでとう」「おめでとう」
 「ハッピバースデーツーユー〜」
 ピンポーン
 「あら?誰かしらこんな時間に」
 ガチャ
 玄関の扉を開けるとそこには…
 
 「こんばんはJASRACです」
80名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:33:14.84 ID:ZPTaZywd0
この団体早く潰せよw
81名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:33:23.16 ID:Yn9gII6O0
イントロクイズであえて答えないという暴挙
82名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:33:25.74 ID:bWDNSIbAP
西野かな?は会いたいと口にしたことがある全国民に著作権料払えよ。
83名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:33:29.86 ID:bM6tuZds0
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
84名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:34:03.16 ID:9YQ8HWL90
時を駆けるJASAC
85名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:34:03.58 ID:2vEPTZRf0
もう好きにすればいいんじゃね?
正直JPOPなんか無くなればいいと思うし。
86名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:34:12.82 ID:9u9mPDBj0
そろそろ、小説などから気に入った文章を抜粋して
書いたら、著作権侵害とか言われるのか
「人間だもの、○つを」とか書くのもダメなのか
87名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:34:14.57 ID:9tnyep8v0
著作権ゴロを追い出すために作った機関が
著作権ゴロになっちゃったお
官僚利権恐いお
88名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:34:14.88 ID:e0kd89dLO
好っきとかー嫌いとかー
89ナナシー ◆7Z771Znye6 :2013/03/03(日) 12:34:21.14 ID:t29z+GJhO
>>67
苦♪苦♪苦♪苦♪♪
 
とか歌詞と違う文字使えば何の問題もないんじゃね? 
歌詞とは全く違うわけだし。
90名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:34:26.44 ID:JkqDIeDm0
じゃあ放送禁止用語ばかりつぶやけば無問題
91名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:34:27.05 ID:yOkABB4a0
※研究のための引用です

カチューシャ
92名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:34:38.47 ID:jEnT4Fp10
日本語の使用権を勝手に牛耳ってるようなものだよなあ
93名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:34:39.41 ID:U5ggilak0
あーたーしのぉこーとーばはーひーどーくかんーかーくー的で
他人をきーずつーけるかーらぁー♪
94名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:34:45.44 ID:Vsfj7aRq0
J潰してK入れる気か
95名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:35:00.49 ID:kvoXRaetP
カスラックのせいで街から音楽が消えたよな。
犬エッチケーのせいでテレビを買わない若者、テレビの映らないi-phoneを使う若者が増えているのと同じ理由だ。
日本の文化やメディアを破壊するカスラックと犬エッチケー
96名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:35:16.65 ID:EOG6E3PiO
明日は休みだ仕事もない
早起きなんてしなくても良い
97名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:35:23.50 ID:QsOcqzP10
ジャスラック最高!一番好きなバーガーです!!※批評のための引用
98名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:35:35.55 ID:9fTTau/u0
まあ、こうやって音楽が廃れていったわけだな。
99名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:35:50.43 ID:ouOnkgQ8P
>ネット上はプライベートの場所ではないことをみなさんに認識して欲しい

ネット上・・・ フィンランド・ミラクル Team KII(SKE48)
プライベート・・・ なんもない 一青窈
の場所・・・ NEXT DOOR 手塚国光(置鮎龍太郎)
ではないことを・・・ Are You Ready? FLOWER
みなさんに・・・ Let's Cooking!! 小松(朴路美)
認識して・・・ そりゃそうです 鈴村健一
欲しい・・・ 虹のせせらぎ  ピーベリー

以上の歌詞に抵触しています。
速やかに著作権使用料を支払うか、発言を魚拓等含めてすべて削除してください。
100名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:35:55.44 ID:RrA7Q1emO
(・∀・;)目先の金ばかり追ってるな
101名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:36:02.13 ID:Qzj30OC70
侵略!侵略!侵略!侵略!
102名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:36:07.97 ID:gZO0KnkR0
>>45
「君の知らない物語」
JASRAC信託作品だな。
103名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:36:08.66 ID:DhLem9lX0
>>1
そーすのURLも内容もどう見ても2010年だよね
なんでこんなんが2になってんの?
104名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:36:26.17 ID:a1ArCcTZ0
下手に「死ね!」とか書けなくなるw
あ、川内広範死んだから大丈夫か・・・
105名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:36:39.88 ID:8GvEFGMk0
君の〜
で何千曲が該当するのか
106名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:36:42.58 ID:QsOcqzP10
ニコニコあたりにジャスラック死ね♪みたいな曲ないの?
ボカロとかで
107名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:36:46.18 ID:kNnTHRRUP
放送禁止用語しかつぶやかなければ問題ない

❌おはようございます!
⭕ちんぽ!
108名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:36:51.10 ID:GkoinI9m0
>>83
お前の家にカスラックが来るぞ
そして…
カス「これを…」と口にある物をねじ込まれ、お前は「こ、これは…ポイズン!」と言いながら倒れるんだよな・゜・(つД`)・゜・
109名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:37:19.14 ID:gZO0KnkR0
>>78
素人だから何をやってもいい訳ではない。
110名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:37:35.10 ID:TtuIt8ky0
歌詞の節々に「夜の」って付ければ大丈夫だよ
111名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:37:37.15 ID:SWf2If6N0
音楽がネットで売れないわけがこれ。
これなけりゃ、ネトオタ発のブームが2chからいくらでも起こってた。
引用と盗用の区別をつける気もない権利者団体は、TPP参加により非関税障壁と見做され解体される。
112名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:37:40.67 ID:9YQ8HWL90
3年間のサブマリンニューススレ
113名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:37:40.85 ID:QdYvZ5f+0
信じられない事ばかりあるの
114名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:37:41.13 ID:jAG+rDrz0
いつのネタ騒いでるんだ まあ胸糞悪いけどさ
115名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:37:48.26 ID:blFAXoLj0
ぶっちゃけ、カスラックの「みんなこっちみて!あたしのこと見て!」アッピルだろw
116名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:38:11.29 ID:22SDpQ5QP
パパイヤ マンゴー ココ☆ナツ!

カキ氷 イチゴ味
ベロを出したら まっかっか!Ai!
猛暑 残暑 水着SHOW

どうするんだよ、これwww
117名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:38:11.37 ID:wcURq8iF0
やっまっあーるきー
118名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:38:16.66 ID:r7xyDGk50
一度、潰した方がいいな。
正当な権利だけではなく、過剰な権利を要求しているもんな。
119名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:38:20.37 ID:zoe3F1qP0
>>29
そういってもな
もうこいつらのせいで日本の音楽文化は壊滅状態だし、もう怒る気にもなれない
どうやったらここを改心させることができるのか教えてほしいよ
120名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:38:27.51 ID:qt2Nm5IJO
日本語を話したらJASRACに金を払え
121名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:38:32.58 ID:xX/j9Q4M0
おっさん←噂のロケンロー←【ようこそここへ♪】→パラダイス銀河→おっさん
                     ↓
                  クッククック →くえすちょん、くえすちょーん→おっさん
                     ↓             ↓
                   おっさん        ぼく、オバQ→おっさん
122名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:38:47.85 ID:YyVxwu+90
まあ楽曲のタイトルや短いフレーズ程度ならジャスラック判断でもセーフだったはずだが
123名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:39:03.45 ID:eHck01wd0
「大阪で生まれた」 はいアウトwww
124名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:40:12.62 ID:5hNMt0Ac0
ジャスラックって天下り既得権もいいいところ
死ね
125名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:40:20.47 ID:FAj/4+CK0
カスラックと犬HKは日本に不要だろ。
仕分け事業、はよ。
126名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:40:28.21 ID:eGod9mgyO
おいソースが三年前だぞ
127名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:40:33.69 ID:9YQ8HWL90
三年前のソースで★2立てるかね
128名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:41:05.04 ID:Fy1BRZrb0
あ〜って書いたらそれはさだまさしの北の国からで
る〜って書いたらそれは由紀さおりの夜明けのスキャット
129名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:41:05.86 ID:DrtVdcly0
中部電力は去年から中間搾取が仕事の仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源の調達を始めた

米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩であり他の電力会社も追従するべきだ

詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴」
で検索
(脱原発は優秀な人間が稼いだ外貨を無能な商社が資源の
購入で浪費するだけなので原発は最大限利用するべきだが)

日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
商社がしゃしゃり出てくるとみんなが不幸になる
規制に守られて日本国民に物乞いする乞食商社イラネ
130名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:41:10.60 ID:ZY63Z/XW0
日本の歌手がこういう機関を望んでるってことだよ。
その程度なんだ。日本のアーティスト(笑)なんて。
131名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:41:14.89 ID:V8CsNmdS0
うんこ!
132名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:41:22.25 ID:jkE4OrGj0
おはよう
こんにちは
いただきます
こんばんは
おやすみ
ポポポポーン

全部アウト
133名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:41:39.45 ID:Jo9Vs1ch0
カスラック死ねって曲作って登録しとけば

お前らがカスラック死ねって言うたびに課金
134名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:41:45.48 ID:JmbA2Xdj0
当たり前の事じゃないか。
これに反発してるのは盗人だろ。
135名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:41:45.73 ID:QsOcqzP10
>>119
ジャスラックは改心なんかしないだろう
むしろ正しいことをしてるくらいの気持ちだから批判されればされるほど頑なになる状態
136名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:41:45.78 ID:IkqI5TTE0
>>122
ソースだせ。
137名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:41:55.81 ID:pQSzx8gM0
タイトルや短いフレーズはOKって、
完全に言論封殺なんだが。

これで「皆さん音楽で楽しみましょう」って
どんなブラックジョークだよ。

スターリンのくしゃみの話を思い出したわ。
138名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:42:08.16 ID:8cf/glt50
なみだをふいて、とか、元気だせよ、とかいったら著作権違反か
139名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:42:14.80 ID:r6KvW91Z0
替え歌ならおk?
140名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:42:14.63 ID:nDh4lyYg0
>>1
正気じゃないw
そのうち風呂に入りながら歌ってたら金取りに来るんじゃないのか?wwww
器具類だわwwww
141名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:42:17.74 ID:TuZfVwhw0
晴れた空、そよぐ風もダメか。
142名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:42:22.96 ID:T3qWUJ+m0
西野カナのコピペなみだめ
あれ批評だからいいのかな
143名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:42:33.14 ID:izp1pXMi0
ますます音楽を知る機会が減っていうなぁ
興味もなくなったw
144名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:42:38.69 ID:JmbA2Xdj0
>>119
こいつらのせいで、って何を根拠に言ってるんだ?

ちなみにオーケン事件はただの都市伝説だぞ。
145名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:42:40.84 ID:zH/BIXXg0
投稿するなら金送れ!
146名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:42:44.02 ID:5UGMMYSH0
ぬっすんだバイクで走り出す〜
とかも駄目なのか?
147名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:43:21.45 ID:QsOcqzP10
最近のジャスラックと言えば「がらく」事件のコレ

【文化】 「JASRACが雅楽の著作権使用料を請求してきた…千年前の音楽には著作権はない」…雅楽演奏家が憤慨のツイート★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355387545/
148名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:43:28.65 ID:E2i84VRz0
著作権マフィア(・A・)イクナイ
149名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:43:28.97 ID:NERcp+U60
カスラック「頼むから音楽を流行らせたりしないでください」
と言ってるようなもの

これで
CDが売れない!違法ダウンロードのせいだ!
とか言っちゃうんだから頭弱いとしか思えない
150名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:43:32.18 ID:hq+DEWoZ0
いよいよ悪徳商売にまで手出すようになったか

カスラック氏ね
151名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:43:34.45 ID:obsjIKrd0
2chなんて歌詞書きまくりだが
請求してこないのかな?

カスラックよ
152名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:43:50.27 ID:kNnTHRRUP
JASRAC「おれは神だ!」
153名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:43:52.65 ID:IJej3EtKO
歴史を直視せよ、謝罪しろ、賠償しろという曲つくれば、集金してくれるわけか。
154名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:43:59.18 ID:sQdzqAZX0
JASRACを名指しで批判するなら名称使用料よこせとか言いかねんな
155名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:44:34.73 ID:3Md1t52p0
鼻歌でも使用料とる人達だからな
156名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:45:00.19 ID:cCWm5Kxm0
カスラック
157名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:45:02.03 ID:DJrgUsIC0
JASRACがある限り、江南スタイルみたいに世界で話題になる曲はJ-POPからは出てこないんだろうなぁ
158名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:45:02.35 ID:VOkCaqR10
群馬 栃木 群馬 栃木 う〜〜〜
159名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:45:13.06 ID:IkqI5TTE0
>>147
これは酷かった。
唯の成りすましの詐欺事件だと思ってたら、本当にカスラックが連絡してたんだからな。
160名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:45:17.55 ID:pxRTIeS70
会話とか雰囲気や心情で歌詞作ってある曲とか最悪だよな
これが成り立つならニコニコで歌詞の弾幕とかどうなんだ?

ってふと 「メルト」が頭に浮かんだw
161名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:45:18.79 ID:o52YOAWP0
NHKみたい
162名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:45:40.32 ID:yOkABB4a0
小汚くぶくぶく太りすぎたんだよJASRACは
163名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:45:41.09 ID:QsOcqzP10
>>144

あなたの発言のうち「盗人」が著作権侵害にあたりますので利用料払ってください
164名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:45:49.95 ID:xTjkkr6FP
あまり昔話の釣りスレは継続スレを建てないほうが…
165名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:45:51.21 ID:f0SZn7SRO
へーこきましたねへーこきましたね
へーこきへーこきへーこきましたね
あーなたー
166名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:45:57.01 ID:zH/BIXXg0
「曲聞いたこと無いけどいい歌詞だなどんな曲だろ?」って曲買う可能性が消えたw
167名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:45:58.18 ID:NzKQc3DW0
呪いって結局存在しないな
あったらジャスラックの連中誰かがやってるだろ
168名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:45:58.30 ID:Y3BeUSak0
おまいらが無知なだけ

昔のパソコン通信では、一小節を超える歌詞
の書き込みは厳しく禁止されていたよ
169名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:46:03.01 ID:4JZ3OX5m0
そして僕は途方にくれる...
170名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:46:10.91 ID:44OUUkUc0
銭ゲバカスラックホントに消えればいいのに。
こいつらマジで存在価値ないだろ。
著作権保護?著作権保有者に一切の金を払わずに他人の著作物に寄生して金吸い上げるだけのゴミ団体だろうが。
171名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:46:28.06 ID:T3qWUJ+m0
すしくいねぇ

はやばいね

すし屋にカスラックがはりこめばジュルリ
172名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:46:39.51 ID:zoe3F1qP0
>>144
音楽を知る機会をどんどん奪ってるんだから当たり前だろ
なんで聴いたこともない曲を買うやつがいるんだよ
テレビの視聴率もどんどん下がってるんだからそれじゃダメだろ
衰退するのは当たり前のこと
173名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:47:15.92 ID:X6iTKtNH0
>>26
ニコ動はとっくにジャスラックに金払ってるけど
174名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:47:16.60 ID:r9VFDSWLO
JASRACw
175名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:47:22.38 ID:oZBbEdY90
JASRACの資産を差し押さえないと
176名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:47:28.67 ID:2RDGol0e0
あとからどこかの団体が勝手に言い出したのが有効なら、
どんな悪徳商売でも契約が有効になってしまうが・・・
全国民に一人一人に文書を配布し告知し周知させる義務がある。
あとテレビ新聞ラジオで24時間365日告知。
177名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:47:30.25 ID:1/9bSKip0
日本の歌はアウトニダ、韓国の歌ならセーフニダ
こうですね?わからます
流石カスラック
178名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:47:33.29 ID:lzmZCb8MP
>>1
呟かなきゃいいだろ

残念ながらカスが存在してる限りは「いつかはやられる事」の一つだ
PCやらHDDにも補償料的な物を上乗せするのも時間の問題だろう
こんなカスに餌をやり続けてた物の責任だな

俺は絶対にカスに餌はやらないよ、これまでもこれからもだ
179名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:47:33.47 ID:Is6tY4K70
JASRACとディズニー

どっちが最強?
180名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:47:55.12 ID:UGK62CQC0
どんどん音楽の敷居が上がってってるなw
気軽に音楽を楽しむこともできないようじゃ、消費者が音楽離れするもの必然だわな。
違法DLのせいでCDが売れない!!なんて壊れたプレーヤーのようにヒステリックに繰り返し叫んでるだけじゃ業界が衰退するのもまた必然。
いい加減現実に目を向けて、現実に沿った業界のあり方というものを考えろよ。
181名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:47:59.14 ID:nLGFuDxB0
「貸したカネ返せよ」

でもダメだな(ウルフルズ「借金大王」)
182名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:48:16.62 ID:1phwhWHh0
>>151
JASRACの方から来ましたってネタ見たこと無い?
183名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:48:19.55 ID:yjo+o/Wl0
>>1
逆にネットから創造された
言葉は使用禁止だぞカスラック
184名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:48:22.77 ID:f0SZn7SRO
ボンバヘッ!←これすらもダメってことか
185名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:48:35.68 ID:mmDrAWeZ0
逆に歌詞なんて、日本の小説や随筆・評論の中にある言葉をぱくりまくっているだろ
186名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:48:37.67 ID:ZW4IGDEEP
>>152
そうじゃなくて、「著作権者が神」なんだよね、ジャスラックにとって
まあそういう組織なんだけど

ジャスラックのこういう社会的な嫌悪感が音楽業界全体の売上不振につながってると思うんだがなー
うざいから最初から買わなければいいや、って話で
187名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:48:44.40 ID:JxNUkjCYO
なんで次スレ立てたw
188名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:48:51.19 ID:xTjkkr6FP
>>168
それ、著作権に厳しいNIFTY-Serveだけだろ。

アスキーネットでは無問題だったぞ。特にjunk.testでは。
189名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:48:57.11 ID:HDFomkQuO
あるー日金太が歩いているとー
190 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/03(日) 12:49:00.70 ID:iKVvfH7PP
音楽聞くのもうやめようず
191名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:49:02.27 ID:QsOcqzP10
>>179
ジャスラックは韓国には利用料請求しないだろうからな
192名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:49:04.98 ID:WoifEZ5c0
2ちゃんは著作権法に抵触しない報道や批評、研究だな、たぶん
193名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:49:13.17 ID:9eAajAEx0
利益も発生してないのに金出せとかマジキチ
194名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:49:19.28 ID:mpFmEY6IO
>>1
てかさ、歌詞にも使用料が発生するならタイトルにも発生しないとならなくないか?
日本音楽業界おわたw
195名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:49:30.59 ID:gZO0KnkR0
>>170
>著作権保有者に一切の金を払わずに
釣りはやめとけ。
196名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:49:49.39 ID:0Ia3ARELP
ネットで書かれた文字列を、歌詞に使うなよ
197こいよ、カスラック!:2013/03/03(日) 12:50:02.91 ID:DcR/7Hyc0
さよなら、ありがとう、がんばれ、好き、大好き、あなたが好き、愛してる、アイシテル、愛されてる、会いたい、会いたくて、会いに行く、前を向いて、前に向かって、前に進んで
春、桜、出会い、別れ、夏、小麦色、砂まじりの、花火、秋、読書の秋、冬、クリスマス、クリスマスイブ、ホワイトクリスマス、サイレンナイト、ホーリーナイト、山下達郎
イエー、ベイベー、ロッケンロール、シェキナベイベー、ツイストアンドシャウト、カモンカモンカモンカモンベイベーナウ
木枯らし、北陸、日本海、荒波、女が一人、女一人旅、一人酒、男やもめ、慕情、さざんか、未練、東北、みちのく、北国、白樺、青空、南風、シェパード
198名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:50:06.92 ID:SHAHQ1m50
ほんと、根っからのヤクザだなw
199名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:50:12.52 ID:T3qWUJ+m0
>>184
それをつぶやくタイミングを知りたいw
200名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:50:28.53 ID:jMpsYmq10
アノニマスのみなさん、よろしくお願いします!!
201名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:50:47.97 ID:Is6tY4K70
反町のポイズン的見解が聞きたい
あれはつまりどういうことになるんだろうか?
202名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:50:48.84 ID:pRnrDI0S0
このあとカスラックは国語辞書から著作権料を取り立てます
203名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:50:49.57 ID:7aS+V+gdO
2ちゃん用語で歌作ろう
204名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:50:51.44 ID:gvxYtS+Q0
「ふるえる」ってつぶやいたら西野なにがしに金払わなきゃいけないのか
205名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:50:52.69 ID:Fy1BRZrb0
>>189
うつくしぃーお姫様が現れた
206名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:50:54.77 ID:oZBbEdY90
ツイッターが払ってくれるかね
207名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:51:01.72 ID:ZW4IGDEEP
>>199
そういう気分なときとかw
208名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:51:08.22 ID:dkNDfpmMP
百人一首とかからも
著作権料とれよ
209名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:51:22.36 ID:YyVxwu+90
>>136
弁護士の判断を載せてるサイトだが、裁判例もいくつかあるらしいわ

>歌詞つぶやいても大丈夫? RTは? Twitterと著作権を考える

>第1に、短いタイトルやフレーズは、原則として著作権では守られないため、自由に利用できる。
>「♪don’t think twice, it’s all right」とか、「♪にくいよ!この、ど根性ガエル」なんてフレーズは、おそらく使っても問題ないだろう。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/19/news017.html
210名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:51:26.52 ID:ltHYUJhTO
ここに歌詞書いても金取られそうだな
211名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:51:31.45 ID:yjo+o/Wl0
>>199
今でしょ!
212名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:51:32.68 ID:D8HkG17H0
うんちぶりぶり
213名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:51:34.63 ID:EMBx74b30
愛してる とか あなたが好き とか ぜってー引っかかるwww
214名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:51:42.10 ID:9nvPPnsKO
>>165
ウールートーラの父がいるー
ウールートーラの母がいるー
そーしーて、ターローウがー
215名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:51:46.83 ID:UDowhX100
日本語が歌詞でできているとでも思っているの?

歌詞が日本語で出来ているんだろうがっ!

歌詞に使われている単語や言い回しなんかつぶやいたら

金取られちゃうわけ?そこまで考えて発言してるの?
216名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:51:51.47 ID:9YQ8HWL90
2chの速報は三年遅れだね
217名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:51:57.40 ID:NNutyNd70
こなああああああああああああああゆきいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい


JASRAC「こなゆき5600円になります」

(´・ω・`)
218名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:52:09.95 ID:3urAAs0+0
日本の歌は終わり
219名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:52:13.10 ID:PF2KMwEo0
>>197
内田裕也はしゃべっただけで課金されそうだなw
220名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:52:25.22 ID:QsOcqzP10
【社会】すぎやまこういち日本音楽著作権協会(JASRAC)評議員「今の日本は内戦状態。新聞やテレビを中心とする反日軍VSネット上で国を憂う日本軍」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348575989/
221名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:52:27.18 ID:w+H/0L3i0
結んでも開いても手を打っても股開いても利用料が必要ですよ
222名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:52:51.61 ID:zc8GUuj0O
あ〜あ〜川の流れのよ〜に〜。
223名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:52:56.14 ID:c+vyDPVv0
tedの主人公の経歴がマジで糞なんだけど

みんなWikiみて
224名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:52:57.15 ID:d+TnFK+e0
かからねえよ池沼
225名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:53:06.22 ID:0Ia3ARELP
チョンコって踊りの歌があるから
チョンコも駄目なのか!
226名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:53:18.52 ID:GoG1LYol0
ハッピーうれピーよろピクねー

ハッピーうれピーよろピクねー

ハッピーうれピーよろピクねー
227名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:53:20.80 ID:ajIX5xMd0
三年前の記事だ、これ
三年間なんも動いてない(歌詞書いたからってTwitterで請求された奴はいない)
要はカスも面倒なんだろうね
そのうち取り締まる!だから今からやるな!と威嚇だけ
228名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:53:25.50 ID:YPR4aLIW0
カスラックが日本の音楽業界を潰してるw
ウケるw
何もなくなればいいw
229名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:53:34.71 ID:Y7ex1Jym0
実質、文字だからと言いたいのか知らんが
全歌詞ならともかく、ワンフレーズで利用料とかアホの極み
で、その“利用料”は原作者に行くわけ?
万が一請求されたら確認しないといけないなw
230名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:53:47.03 ID:dEHCy5yj0
こなーゆぎー
濁点ついてるからセーフですよね、心配です
231名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:53:48.80 ID:eGKuQab70
ジョーイトゥーザワール
ダローイッーカーン
ディアーレッシーハーキーン
232名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:53:53.67 ID:Eyq+VhES0
歌詞書いて稼いでるやつら全員アウトだから徴収しろよ
「あ○たい」含んだ菓子は西野カナ以外全員アウトなんだろ
ていうか2回目からは本人からも徴収すんだろ
233名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:54:03.01 ID:QsOcqzP10
>>199
こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。
それは父と子だ。父はおびえる子をひしと抱きかかえている。
父   「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」
子   「お父さんには魔王が見えないの。かんむりをかぶって、長い衣を着ている・・・」
父   「あれはたなびく霧だ・・・」
魔王  「かわいい坊や、一緒においで。Yo、party time!」
魔王の娘「パティーターイ!」
子   「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)燃っえっだっすよーなー!あっつい魔王!」
父   「Oh、Yeah!」
魔王  「ボッ、ボッ、ボンバヘ!ボッボッボンバヘッ!」
子   「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)無っ茶っしって知ったー!ホントの魔王ー!」
父   「get down!」
魔王  「Everytime wont you!何時でもFound you!逢いたいおーもいが〜ぁ〜!」
子   「ボンバヘッ!(オトーサーン!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)魔王がぼくを見つけてKiss you!今夜も熱くなる!!」
234名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:54:05.17 ID:jYC1GIeyO
キチガイカスラックは滅亡した方が文化が栄えると思う
235名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:54:07.52 ID:2RDGol0e0
フレーズはよくある言葉が使われる、会話するなって事か。
ねずみはアメリカがパテントビジネスでの国益目的でだからアメリカの方が強い。

アメリカへは日本の半額の権利代で同じものを使えるんだろ?
日本人への差別だ。
236名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:54:10.03 ID:mmWfl/pe0
潰せよ。この商売阻害団体
237名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:54:27.10 ID:0xLpCWxM0
酷いなこれ
実際歌詞1,2行書いて請求来たら
相当だわw
238名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:54:34.73 ID:+UXDbjST0
「こんにちわ」

JASRAC「キンモクセイの『さらば』のワンフレーズですね。750円になります」
239名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:54:35.73 ID:9YQ8HWL90
こんなことやって3年経った姿が、現状の惨状と言いたい訳なんでしょうね
240名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:54:42.05 ID:jMpsYmq10
音が無いものは音楽とは認めない。単なる詩だ。
それに課金しようとか、日本文化の発展を考えての発言とはとても思えない。
241名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:54:44.05 ID:bPBSTymH0
カスラックは特高
242名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:54:44.02 ID:bed/VzuU0
一般社会から音楽を隔離しようと必死だな〜
243名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:54:49.70 ID:XcPIeSX00
「ありがとう」ってつぶやいてもアウトかw
244名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:54:53.78 ID:bxdftZZe0
>>255のレスを歌詞に使うから>>255は俺に金払え
245名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:54:54.13 ID:mpFmEY6IO
>>186
カスラックに対する嫌悪感は余り影響してないと思う。
嫌悪感バリバリの俺ですら本当に欲しい物は買うし。
問題は商店等の公共の場から代金徴収し始めたから、一気に街中から音楽が消えたこと。
存在すら知らない聴いたことも無い曲なんか買わないし。
246名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:55:00.94 ID:gZO0KnkR0
>>220
今JASRACに評議員制度はないはずだが。
247名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:55:03.40 ID:UA8iiTpf0
>ヒット曲などの歌詞を書いた場合、著作権法に抵触する
ヒットしてない曲の歌詞はどうでもいいのか。
この一言で本音は著作権保護なんてどうでもいいただの守銭奴だと分かる。
248名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:55:04.29 ID:ebs1A8x90
みんな沈んでちゃダメだ。
上を向いて歩こう。
249名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:55:21.21 ID:9vJLLy3f0
呟くこともできないこんな世の中じゃ
250名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:55:29.80 ID:29CSnRpOi
うふふっ
251名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:55:38.91 ID:oZBbEdY90
ポイズン
252名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:55:47.05 ID:5/au9LDA0
>>1
言葉を使ったら金払えって
キチガイだろこいつら
253名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:56:05.59 ID:gZO0KnkR0
>>227
Twitterと交渉中の可能性大。
254名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:56:09.56 ID:xnylXn9A0
守ろう著作権
って書いただけで高額請求クルー
255名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:56:13.24 ID:ZUYj+Qfd0
誕生会でバースデーソング歌ってたら
カスラックが入ってきて金要求するってAAより酷いなw
256名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:56:15.49 ID:EH88GGGwO
で著作者にきちんと払うのか?
257名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:56:16.33 ID:zoe3F1qP0
>>227
威嚇だけでもそれなりに効果はあるよ
どうしても歌詞書きたいなんてことはないし、
リスクは避けるに越したことはない
そして音楽文化はさらに廃れることとなる
あ、この歌詞気になるな、なんだろうって調べることもなくなるんだからな
258名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:56:16.86 ID:eDfP6y87O
>>1
続くのかw
259名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:56:20.40 ID:2321HqBvO
例えば「世界で一つだけの花♪」を「世界で一つたけの花♪」とつぶやいたらどうなる?
一文字変えれば逃れられるか?
260名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:56:34.23 ID:KNqKAThy0
音楽文化崩壊だな
261名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:56:38.47 ID:j3OA0nUx0
私の呟き歌詞にしないで。
262名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:56:49.82 ID:FZb/7eYz0
>>14
今の何も感じない歌ばっかなら潰れていいと思うけどな

なんだかんだで時代が進んであれもこれも規制されてつまんない世の中に進んでるし文化は滅んでいいんじゃね?
263名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:56:53.12 ID:JmbA2Xdj0
>>172
テレビ局もラジオ局もちゃんとJASRACと契約してるから自由に音楽を流せますよ。
264名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:57:11.58 ID:ukRBL8uz0
>>248
そうだな
明日があるさ明日がある
265ななしさん:2013/03/03(日) 12:57:14.85 ID:h9U/4duw0
言いたいこともいえないこんな世の中じゃ
266名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:57:40.39 ID:gZO0KnkR0
>>245
>問題は商店等の公共の場から代金徴収し始めたから、一気に街中から音楽が消えたこと。

よくある印象操作だな。現実とは違う。
267名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:58:02.11 ID:YyVxwu+90
>>235
ツイッターは会話じゃないからな
不特定多数相手に発信するメディアだから仕方ないわな
出版と同じ
同人誌とかも昔から結構厳しくやってたりしてるし
268名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:58:21.01 ID:+x5ZKjc20
安定のカスラック
269名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:58:30.25 ID:NNutyNd70
いいかげん歌なんか聞くのやめようぜばかばかしすぎるわ
てか歌手の連中も立ち上がれよ脱JASRAC宣言すればかなり支持があつまるとおもうぜ
270名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:58:38.63 ID:pgKKp7LB0
これはカスすぎる悪法wwwwwwwwwwwwwwwww

こんなんじゃ余計に音楽業界が干上がるわ
271名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:58:40.01 ID:dby+JUb/0
「愛」と書くだけで金をとるつもりなんですね
272名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:58:46.07 ID:vSbxfSAD0
これからは歌詞を呟かないかわりに
曲名もアルバム名もミュージシャン名もレコード会社名も一切ネットで発言しないようにしようぜ
273名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:58:48.00 ID:1VWrlYeS0
今後、ツイッターでつぶやかれている単語は歌詞には使えませぬ。
274名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:58:51.22 ID:Ne800oWF0
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
275名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:58:54.17 ID:VZNzYcDA0
キチガイだな。
老害が自分たちの退職金目当てに必死で、日本から歌が消えても関係ねー、と言ってるように聞こえる。
276名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:58:59.05 ID:gZnhyIU20
なんかヤクザみたいだな
277名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:59:01.14 ID:J5wRqMVrO
>>248やらかした
カスラックに通報しますた(´・ω・`)
278名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:59:03.45 ID:xnylXn9A0
>>233
おいちょっと待てなんで父までノリノリなんだよwww
279名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:59:09.64 ID:GKPlqf8cO
その歌詞ですら先人の言葉を紡いだだけの著作権が発生しようがないものなんだけどね
280名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:59:12.28 ID:mpFmEY6IO
>>266
どう違うの?
281名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:59:14.78 ID:sQvzyeon0
権利ヤクザ健在って感じだなw
282名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:59:15.97 ID:oswx0W2E0
50年後あたりは、どんな文章も歌詞の中に入ってしまって、
ネット上で日本語を書く行為が歌詞の流用になってしまうんじゃねーの?
283名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:59:25.00 ID:zoe3F1qP0
>>263
だからそのテレビの視聴率が下がってるんだから音楽文化は廃れるのは当たり前っていってるの
街中やネット(MIDI等)から音楽を奪っただろう
284名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:59:37.48 ID:3XUCNuqP0
こんにちわ と呟いたら
あなたの隣にJASRAC♪
285名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:59:52.20 ID:r+T0/s3Z0
>>233
魔王がこんなにノリノリの曲だとは知らなかった・・・
286名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:00:09.80 ID:CYDUBnjG0
ツイッターは公共の場所だから
垂れ流したら、当然カスラックが来る

2chとは違うのだよ2chとは
287名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:00:11.40 ID:yHWp11JHP
>>233
ねーよw
288名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:00:13.60 ID:HxUbQhYA0
買わないからいいけどね。
289名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:00:20.63 ID:LBQCJpaU0
どこでもショバ代払うんですね。
290名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:00:22.40 ID:POIxEiBt0
無料で宣伝してくれてるのにもったいない
むしろつぶやいた人間に金を払うのが資本主義
291名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:00:48.37 ID:YFfu2jyE0
カラオケで古い曲やマニアックな曲がどんどん消されてるのもJASRACのせいな

なんでも、カラオケで歌える曲数をJASRACが勝手に決めてるんだってさ

当然新しい曲は入れなきゃいけないから、歌われなくなった曲はどんどん消される

俺らがもう少し歳とったら歌える曲無くなるだろうよ
292名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:00:54.13 ID:EoJ/MWHf0
ネットがどんどん不自由になっていくよなー
アイフォンで2ちゃん見れなくするとか
ツイッターでちょっとした歌詞の引用すらできない
293名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:01:08.23 ID:T3qWUJ+m0
>>233
魔王の娘がひそかにいてわろたw
294名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:01:09.82 ID:pgKKp7LB0
>>233
何そのショタ歌w
295名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:01:12.21 ID:LhpM5Bce0
公的な分、やくざより質悪いよな
296名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:01:34.23 ID:eDfP6y87O
>>259
その可能性は高いw
去年「この大空に、翼をひろげて」というPCゲームが発売されたのだが、聞いた事のあるタイトルにして「、」を入れ文句も来ていないようだし大丈夫なんじゃないかな?
297名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:01:37.69 ID:iAo22Snz0
>>233
この場合はシューベルトかゲーテに払うのかね
298名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:01:38.36 ID:G/VoF1pB0
おまえらしゃべり言葉がふんだんに含まれた歌を作っておけよ
JASRAC様が一儲けさせてくれるぜ
299名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:02:01.53 ID:yzgh0J9l0
今更なんだと思ったら本当に今更の記事だったでござる
ちなみに結論はもう出てる
ttp://digimaga.net/2010/03/twitter-which-can-say-that-i-want-to-say
300名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:02:17.25 ID:NNutyNd70
どう考えてもJASRACが日本の歌の文化を疲弊させてるよな
こういう話題聞くだけで歌とか聞きたくもなくなるし
301名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:02:18.37 ID:lzmZCb8MP
>>269
しかし、餌をやらなければやらないだけカスは苦しくなり>>1は現実となる

一度完全ボイコットして潰すしかないんだけどな
302名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:02:31.34 ID:9Euf5g46P
これはアカン…
いつまで乞食体質なんだよ
303名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:02:36.34 ID:DcR/7Hyc0
音楽不況の原因はネットでもAKBでもなくこいつらだと思うんだ
昔は街や店で流行りの曲が垂れ流されて耳に馴染んでたのにこいつらのせいでそれが無くなった
304名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:02:38.69 ID:fRsUT9Cf0
この理屈だと、新聞でも雑誌でもテレビでも
大金をカスラックに払うはめになるな
305名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:02:41.42 ID:qGff1kuwP
どうせならタイトルだけでも金取ったら?w
306名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:02:55.02 ID:QsOcqzP10
>>298
金は主に演歌歌手にしか行かないので儲かりません
307名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:03:12.46 ID:C+NzEsYn0
東電とカスラックは解散の方向で
308名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:03:13.58 ID:emEJXRip0
恐喝で被害届出せるレベル。
309名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:03:24.57 ID:jh4w2tyB0
なんか「阪神優勝」を思い出した
310名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:03:32.17 ID:gZO0KnkR0
>>280
商店で音楽を使用するっていうことは

1 ラジオを流す → 手続不要。料金不要。
2 有線放送を流す → 有線放送の料金に含まれている。
3 CDを流す → 手続必要。料金発生。

になる。
3の場合がどれだけあるんだって話だ。
311名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:03:33.53 ID:oZBbEdY90
わざわざ次スレまで立てたってことはJASRAC潰しのゴーサインが出たってことか
312名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:03:36.35 ID:YyVxwu+90
不特定多数相手に歌詞の全文を権利者の許可も取らず勝手に公開したら著作権的にアウトってのは誰でも納得できる
しかし短いフレーズなら問題ないとされている
ではどこまでがアウトでどこまでがセーフなのか、裁判例でも揺れているらしく明確に分からないからな
だからややこしいし皆混乱してしまう
313名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:03:48.85 ID:fH/KHZPB0
ポイズン!
314名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:04:05.62 ID:udD8BwIQ0
俺が独裁者になったらまずこいつらを解体して職員は全員クビ
315名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:04:06.12 ID:GCYiwTIX0
本来著作権保護って盗作から作者を保護するための仕組みだったんじゃないか?
俺はそう思ってたが
316名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:04:25.34 ID:9YQ8HWL90
> Twitterでの“歌詞つぶやき”で発生した著作権料はTwitter社がJASRACに支払うことが明らかに

> 先日お伝えした“Twitterで歌詞をつぶやくとJASRACの利用料が発生する”という件ですが、
> どうやら利用料の請求先はユーザーではなくTwitter社に対して行われるようです。

> 番組内の発言によれば、「Twitterで歌詞をつぶやいた際に発生する著作権料の請求はTwitter社に行われ、
> そのうち手数料の11%を差し引いた分がアーティストへと支払われる」ことになるそうです。

> 少なくともユーザーが負担を強いられることはないようです。

> Twitterユーザーのみんなはこれまで通り自由なTwitterライフを楽しみましょう。
317名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:04:29.27 ID:QsOcqzP10
【社会】 音楽が売れない!→コンテンツ育てるより違法ダウンロード取締だ!→CDだけでなく音楽配信も売上激減★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352129853/
318名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:04:31.90 ID:t028Gbi/0
ドーはドーナッツのドー♪

レーはレモンのレー♪

ミーはみんなのミー♪
319名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:04:35.03 ID:ukRBL8uz0
>>300
ツイッターが歌が流行するきっかけになったりも
するかもしれんのにな
320名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:04:46.89 ID:WEAMS4OH0
著作権法上は、一部を引用する分には著作権侵害にならないっていう規定あるんだけどな
ジャスラックはそこは無視かい?
321名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:05:05.18 ID:s1qL4gJ/0
CD不買運動をやった方がいいぞ、こんなことを言われるくらいなら。
>>298
作詞家の登録って簡単にできるのかな。出来るのだったら、どんどん歌詞を作るのに。
322名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:05:16.61 ID:Wmk4eRlX0
会いたい・・とつぶやいたら捕まるのかw
キチガイすぎんだろ
323名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:05:25.00 ID:4u1u9ORW0
これアニメのタイトルも言えなくなるよなw
324名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:05:36.42 ID:xnylXn9A0
>>310
ああそれで昔よく見かけた3のケースが無くなったのか
325名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:05:39.87 ID:8cf/glt50
そのうち風呂のなかで歌うのも有料とかになるのでは
326名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:05:55.68 ID:MdwkzYieP
ヤクザwwwwwwwwwwwwww
327 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/03(日) 13:05:56.35 ID:ewx+3NbmO
こいつらは害でしかない。
早く解体すべき
カスラック
犬HK
東電
328名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:06:01.29 ID:4BGUIjZjO
まあひとついいよって言うと収集つかなくなるし、交通違反で警察が融通利かないのと一緒だろ
カスのこと面白おかしく取り上げすぎ
329名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:06:16.13 ID:CZ9CVU+D0
>>319
流行るかどうかなんざカスラックには関係ないからな
いかに他人のふんどしで金稼げるかが大事だから
330名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:06:16.72 ID:eDfP6y87O
>>233
ワロタw
小学生の時に日本語歌詞だけど歌ったわwww
おとーうさん こぉーわぁーいよぉ〜♪
331名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:06:18.54 ID:Xq6SklMA0
勝手に日本語使って金儲けすんな
332名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:06:19.84 ID:rGhTFq070
>>83
>>249
>>265
>>274

ポイズンズ
333名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:06:30.40 ID:gJRDzYia0
何ワード呟いたらアウトとか明確な基準を設けないと
好意的に音楽情報を発信してるユーザーまで萎縮して
益々日本の音楽業界は衰退する
334名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:06:33.40 ID:d77vxWQi0
政府公認の言論統制組織、「日本著作権協会」ができる日も遠くない?
335名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:06:35.60 ID:0Ia3ARELP
歌詞の一部を呟くと利用料を請求されます
って、宣伝協力するのは問題ないよな?
336名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:06:38.02 ID:NNutyNd70
ツイッター「ああーきょうカレシに会いたいな〜」

JASRAC「会いたい3800円です」

(´・ω・`)
337名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:06:56.89 ID:QsOcqzP10
ごめんで済んだらジャスラックは要らない
【著作権】JASRACのHPで他人のJavaScript"コピーライト(Copyright)"の表示漏れ→謝罪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340936660/
338名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:06:58.88 ID:hgSuasrmP
さすが、「がらく」にも請求に来るジャスラックさんだけあるわ
339名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:07:01.32 ID:9HEBegUiO
そのうち鼻歌からもお金取られるな
340名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:07:01.99 ID:JBazeDUB0
訳が分からん。
まぁツイッターもやらないし、歌詞も載せないけどね。
それにしても理屈が無茶苦茶。
341名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:07:05.28 ID:ukRBL8uz0
>>322
その一言だけで西野カナぼろ儲けか
342名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:07:07.03 ID:pxRTIeS70
「天気予報が嘘をついた 土砂降りの雨だぞ!」ってつぶやいたら

トントン 誰か北こんな時間に。。。誰だろう ってなるのか
343名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:07:10.73 ID:KHss58rJ0
全力でカスラック掃討戦はじめようz
344名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:07:20.38 ID:I18IqYuP0
僕の作曲した「地震」って曲(未公開)が、
地震のたびにツイートされているので、僕もお金が欲しいです
345名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:07:24.63 ID:JPZYe/vC0
日本はヤクザが一切を仕切る土人国家です
346名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:08:00.37 ID:JmbA2Xdj0
jASRAC叩いてるのってほんと馬鹿の見本のような奴ばっかりだな。
347ロバくん@モバイル:2013/03/03(日) 13:08:12.09 ID:lbDfyxhP0
二小節以上とかじゃね?>(;・∀・)ノ
348            :2013/03/03(日) 13:08:15.75 ID:mC0KU1Py0
夜明けの坂道で
瞳を閉じて
両手を広げ
つばさを広げ
黄昏た

とか、適当にありそうな感じで描いたがauto?
349名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:08:18.17 ID:qkJ6PdMM0
あらゆる呟きに対応出来るような歌詞を作りまくれば金になるな
350名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:08:21.17 ID:XxznoxQ10
ツイッターで歌詞なんかつぶやく奴いんの?
きめえから金取られてろ
351名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:08:27.42 ID:alLuaDGW0
>>27
♪カスラック〜 カスラック〜
正義の味方
カ〜ス〜ラ〜ック〜〜♪

これでおいくらになりますか?
352名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:08:28.82 ID:h06Hkcfe0
結論

既得権益者が幅を利かせる日本において、ネットは匿名(常識
ネット上で本名を名乗る=既得権益者=体制側か反日売国テロリスト=日本の癌
353名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:08:30.65 ID:tqZVUhOA0
これ本来は音楽を作ってる側がおかしいって反論しないと駄目なんだけどね
自分の曲自体は守れるかもしれないけど、音楽産業自体を駄目にする思想だろ
こんな窮屈な事言われるなら音楽には近寄らないのが身のため
354名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:08:34.77 ID:fRsUT9Cf0
誕生日おめでとう

もダメだな
355名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:08:42.05 ID:8yE8p/Ii0
これで音楽業界がCDが売れない、配信サービスも頭打ちって嘆いているのだから笑える
yotubeしかりtwitterしかり、音楽に触れる入り口を絞ってるんだから当然だわ
356名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:08:42.75 ID:9WOF9sfa0
カスラック自身が音楽を潰したという事実を受け入れないと再起不能だね
違法ダウソガーとか言ってるバカに分かるわけもないだろうが
ま、とっととしね
357名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:08:47.56 ID:iQBqfsGA0
投稿動画、歌ってみたで閲覧数×利用料か。。。ぼろもうけですやん
358名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:08:48.36 ID:4u1u9ORW0
>>341
会いたいといえば沢田知可子だろおおお
359名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:08:56.51 ID:tn3mpmizO
>>313
通報しました
360名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:08:57.47 ID:d77vxWQi0
>>320
JASRACの要望に合わせ、逆に著作権法を改悪するように思う
承認用語以外は、全てに著作権料が発生するとか
361名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:09:17.98 ID:EH88GGGwO
安定の金満体質
362名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:09:22.02 ID:T3qWUJ+m0
西野カナより沢田千加子の「会いたい」のほうがはやかった(´・ω・`)
363名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:09:23.59 ID:kabofuNp0
ツイッター(笑)使ったこと無い俺にとっては、無関係
364名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:09:24.50 ID:fvbqxjeyO
作詞家のゴーストライターの権利はどうなる
365名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:09:25.99 ID:4iOn2sPS0
2ちゃんってJASRACに金払ってるのか?
366名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:09:26.27 ID:rsn6ezHH0
>>1
ツイッターの言葉が先にあって、それを歌詞にしてJASRACに登録したら
使われるたびにJASRACがツイッターの運営会社に使用料を払うのだろうか?
367名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:09:51.13 ID:n/++U7Di0
こんな事やってるから音楽売れなくなったんだよw
368名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:09:57.82 ID:Y7ex1Jym0
JASRACのサイトに歌詞を探しにいこうずww
369名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:10:01.66 ID:2u6XIv/X0
ということは

アーティスト(笑)が作詞した時点で他のアーティスト(笑)の著作を侵害している可能性が
大きいわけだろ?

ってことにはならないわけ?
370名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:10:04.83 ID:J0D+zVHMO
俺の記憶が復活してれば
音楽においてワンフレーズはセーフヽ(^o^;)ノ

歌詞は知らん
371名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:10:05.18 ID:ADduY9b10
縛れば縛るほど音楽離れが進行する。
ツイッターとかはむしろタダで宣伝してもらえるようなもんじゃねーか
372名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:10:08.49 ID:QsOcqzP10
【著作権】「初音ミク“みくみくにしてあげる♪”のJASRAC登録、事前に相談なし」クリプトン社長が公式見解、ドワンゴに抗議も★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198080327/
373名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:10:09.33 ID:DcR/7Hyc0
>>363
原始人かよ
374名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:10:21.58 ID:N9s0DtJ/0
これ加速させたらスレッド数ランキング入り狙えるかな?
375名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:10:27.05 ID:9nvPPnsKO
誕生日絡みとクリスマス絡みは全滅か
376名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:10:27.75 ID:mpFmEY6IO
>>310
その3つに限定するなら1と2以外だろ。
つか、店頭から音楽消えてるじゃん。
377名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:10:32.70 ID:hgSuasrmP
いやあ、音楽って楽しいですね。ウキウキ


UFO!
378名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:10:42.12 ID:uQegmEhj0
JASRACってものすごく仕事熱心だよね。
誰も幸せにならない点だけが残念でならない。
379名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:10:45.92 ID:gZO0KnkR0
>>365
ニコニコ動画は払ってるが、2ちゃんねるは払ってないはず。
380名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:10:55.61 ID:oZBbEdY90
じゃあJASRACも戦後レジームな
381名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:11:28.24 ID:DLjOkFE90
JASRACは文化庁の天下り団体です
著作権者にも幾ら支払われるか分からない契約を結ばせる悪徳団体です
382sage:2013/03/03(日) 13:11:42.41 ID:EOQL6fDDP
97 名前:以下、VIPがお送りします[] 投稿日:2010/07/03(土) 10:58:52.00 ID:bcxpBUb90
儚い花が散る
一歩づつ歩いて弱い私強くなる
翼を広げて旅に出る
さよならどこに行こうか
希望を抱いて光が射す方へ
会いたくて会えない
大切な人はもういない
前髪を切った君に会いたい
瞳を閉じて君の名を呼ぶ
永遠を信じてたあの頃に戻りたい
寂しい夜を迎える
黄昏 涙流れ
同じ空の下雨が降り虹がかかる
桜舞う道の下で君の事を考えている
大切な仲間もう一人じゃない
おいしいパスタ作った母さんありがとう
383名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:11:51.14 ID:gjH3gGmk0
知らない人は必ずいるし、今からtwitter使い出す低年齢層も次々やってくるし、こんなん絶対無理
384名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:11:59.49 ID:4g4hxUeq0
雅楽にも金払え、と言うキチガイ
385名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:12:02.14 ID:PLVhmamP0
JASRACは日本の音楽を衰退させるのが目的です
386名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:12:04.68 ID:rmhuz/zV0
> たった140文字の「ツイッター」の世界でも法律は守らなければならず、

どの国の法律を守るんだ?
イマジンをつぶやいたらイギリスの法律か?
そんな理屈なら
そもそも英語やポルトガル語だったら、その言語を母国語とするどこの国になるんだ?

なんていうか、中学生を騙すような内容だな。
387名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:12:05.25 ID:HeoiPO210
あなたと越えたい〜



JASRAC「アウトー!」
388名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:12:05.22 ID:k5iBCjc80
>>322
勘違いするな。
カネ払えば見逃してもらえる。
389名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:12:11.39 ID:UrFLkLyrO
あ〜あぁ〜 でout(´Д`)b
390名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:12:21.00 ID:2giaAfj00
定額ネット配信が間近に迫っているし、
そうなるとアーティストにはいる著作権料が今の数分の一になるし、
ていうことはアーティスト達はわずかな小遣いでカスラックに貢ぐ必要もないし、
ただ同然でもいいからもっと幅広く聞いてもらって、
独自配信やライブコンサートで稼ぐ方向へ進むことは必定。

大御所から先にカスラック脱退が進むだろうね。
そして新たな団体が乱立。
団体同士でサービス競争が進むと。

カスラックは蚊帳の外で。
391名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:12:26.76 ID:gZO0KnkR0
>>376
もともと店頭で音楽はたいして流れていなかった、とかだろ。
392名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:12:54.86 ID:dCrNjXpY0
要するに日本語で呟くなでしょ言論弾圧だな

すげー反日レイシストな組織だ

JASRACには破防法適用が妥当だと思うよ
393名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:12:58.60 ID:GGKkpMOfP
うぉううぉういぇ〜い

これでもアウト?
394名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:12:58.80 ID:E7UwKwbJ0
もう老若男女が知っているメガヒットなんて絶対に産まれないね
町中から流行歌は消えた
395名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:13:07.12 ID:rsn6ezHH0
しかしこれ、季語とか季節を表す言葉はまず書けないなw
どうしろってんだ…
396名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:13:21.36 ID:gZO0KnkR0
>>381
現在JASRACの幹部クラスで文化庁からの天下りはいない。
397名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:13:29.27 ID:EoJ/MWHf0
>>316
どっから金が出るんだろう
広告費とかなら、終わりだな
電通が今でもかなり入り込んで扇動、陽動してるのに
398名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:13:33.73 ID:FKlrNH8hO
会いたいな


アウトー(´・ω・`)
399名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:13:36.56 ID:fRsUT9Cf0
サカナを食べると

もアウトか
400名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:13:36.78 ID:I6yMQiGY0
>>1
カスラック必死過ぎだろ
401名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:13:37.41 ID:0Ia3ARELP
JASRAC保険が必要だな
呟きが、偶然歌詞と一致して、請求が来た時の為の
402名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:13:43.67 ID:JmbA2Xdj0
>>378
犯罪者以外は幸せになってます。
403名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:13:44.17 ID:DLjOkFE90
>>393
口ずさんでもアウト
404名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:13:50.61 ID:+P9kzlWH0
? 140文字でどこまで請求されんだよ

単語でもだめか?YOU are shcokもだめか?
405名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:14:07.03 ID:oZBbEdY90
幹部クラスの出自はあれ系なのか
406名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:14:24.61 ID:cqY6AbDc0
>>4
そばにいてもアウトだし
ここにいてもアウトだし
どうしろと
407名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:14:43.30 ID:gJRDzYia0
408名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:14:43.14 ID:BaZUyY2J0
私は今

あなたに夢中
409名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:14:44.52 ID:7kmAcK7oO
えんだああぁぁぁぁでもOUTか




死ね
410名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:14:49.44 ID:yIcMZmRK0
例えば、「今日は天気が良いから出かけよう」と呟いて、
たまたまそういう歌詞の歌があったらダメなのか???
411名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:14:51.54 ID:fvbqxjeyO
JASRACは余計な金ぶんどるばかりだな。
TPPで米国のフェアユース法を輸入しないと。
否定派はJASRACと見なそう。
412名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:14:53.56 ID:QsOcqzP10
すごいぜ!JASRAC伝説
http://www.youtube.com/watch?v=I5anNWJkw08
413名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:14:58.40 ID:npZyQhS50
こいつら確か能とか何かでも金取るとか言ってたな
414名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:15:02.02 ID:4CgqU3nJ0
まぁ法律的にはそうなんだろうけど
実際に徴収することはまず無いだろう

世の中にはこういうのがいくつもあるしな

簡単な例で言えば

法定速度30kmの道路を30kmで走ってる車なんてまずいない
31kmで走っても道交法違反で検挙できるけど
実際に検挙されることはまず無いしな
415いかれちまったぜ ◆HTPEoTyswc :2013/03/03(日) 13:15:19.54 ID:0ltp6psY0
逆に今後新曲に対して自分のツイートの著作権を
JASRACに要求できるはずだな
416名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:15:49.70 ID:HDFomkQuO
会いたいとか書いたら何件侵害することになるんだろか?
417名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:16:10.56 ID:egvBWhNl0
>>389
あぁあ〜アッー!
でもアウトですかね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=ljbBayiWglg
418名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:16:11.00 ID:rHHtTzgp0
Twitterの次はFBで、その次は掲示板で、
その次はブログで、最後はメールがターゲット
419名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:16:15.94 ID:+P9kzlWH0
今日は歩いてかえろう

アウトー
420名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:16:20.34 ID:pkZBensL0
[批評のための引用]
うらぎりぃの言葉にぃ〜
[批評のための引用終わり] 
421名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:16:20.59 ID:r6KvW91Z0
ピーピーピー

でもアウト
422名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:16:26.77 ID:QsOcqzP10
>>413
「がらく」に請求
>>147
423名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:16:27.01 ID:eDfP6y87O
ちーち ちっち おっぱい ぼいんぼいん♪
424名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:16:28.16 ID:WnYEE8xc0
>>1 只で宣伝してくれている様な物なのに、日本マクドナルドの社長並みに馬鹿だな。
425名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:16:40.16 ID:Ps5vYeuI0
せめて ※30文字以上の場合に限る とかならまだしも、
単語単位で金払えって言われてら何も書けなくなるな。
426名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:16:42.74 ID:oZBbEdY90
Twitterの語句を収集するシステムが出来たからJASRACが悪さする可能性が出てきたんだろ
やっぱ電通とバッチリ繋がってるね
427名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:16:45.89 ID:hgSuasrmP
どんな時も
とか書いたり
それが一番大事
とか書いたらアウトだな
428名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:16:48.41 ID:g3/KOjbZ0
マン●ーの●スポット
とかでもアウト?
429名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:16:59.09 ID:rmhuz/zV0
>>414
ちゃうちゃう
「法律」って言葉を子供がつかう「あ、おまえ罰金なー」みたいなノリで使ってるだけ。
かなり頭の悪い人。
430名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:16:59.47 ID:3GDUhayc0
こんな事いうのなら、JASRACはまず日本語と英語の利用料を毎日1兆円払わないといけないね。
431名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:17:23.71 ID:tqZVUhOA0
現実的にはツイッタで歌詞つぶやいたからって金請求される事はないと思うが
第三者から嫌がらせでお前それ著作権法違反なって絶対書かれるようになる
そんな窮屈な事にしたいんかって話。
音楽こええわ、何気なく聴くもんじゃなく緊張感を持って使い分けないと駄目な音楽なんて要らんわ
432名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:17:26.19 ID:EeaqTO6sO
>>1
音楽はカスラックが独占して良いものではない
433名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:17:48.87 ID:pxRTIeS70
反対に宣伝してやったんだから広告料払えと請求できまいか?
折半でチャラにできそうだが
434名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:17:51.11 ID:DLjOkFE90
>>405
50年以上文化庁から天下りしてきた元官僚だよ
435小選挙は自民、比例は共産:2013/03/03(日) 13:17:52.74 ID:NTVJHBK50
共産党 最低時給で検索して下さい。
共産党は、最低賃金を全国平均749円から1000円に引き上げる案を出していま
す。
底上げから平均年収を増やすと消費も増え一気に経済が活性化されそうです。
現在、企業全体の換金性資産は200兆円にもなっています。
436名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:17:55.05 ID:+BtmB5Cl0
25000円払ってカスラックに信託契約して作詞を登録する

ツイッターで登録した自分の歌詞をつぶやけば
著作権料が入ってくる!!

でおk?
437名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:18:01.45 ID:QsOcqzP10
600 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/13(木) 20:11:21.17 ID:cfvS8OjT0 [2/4]
ずいぶん前の話だけど、美容師さんを集めて技術的な講習会を行った時に、
BGMを流したんだよね。
そうしたら、どこから現れたのかJASRACの人間が来て、
「演奏」にあたるとかで、その席数から80万円請求されたんだわ。
いくらなんでも高いだろっていうと、20万になった。

どういう基準で金額決めてんだよ?
ヤクザのそれそのままじゃん。根拠を示してから
請求しろというと、結局請求はこなかった。

おかしすぎる。
438名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:18:15.87 ID:EOQL6fDDP
>>390
ライブ自身も確実にお金を頂けるし、
ライブと併せて行うCD等の販売は一般流通と較べて中間マージンが少ないので
確実にアーティストにお金が渡る事が多い。

いいことづくめ。

ライブで確実に稼げれば、正直YouTubeに曲をアップされようが
どうしようが一向に構わない。むしろ推奨。
439名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:18:21.92 ID:9Euf5g46P
>>413
雅楽から取るよって言って反論されてたよな
440名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:18:25.72 ID:T3qWUJ+m0
おならしても徴収にきそうな勢いやな(´・ω・`)
441名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:18:27.46 ID:cqY6AbDc0
>>431
マジでコレが一番嫌だな。
442名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:18:32.38 ID:9oJSM1+1P
JASRAC不買しようと思ったけどCDなんて何年も買ってなかった
443名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:18:40.32 ID:Y/Gp/Bxi0
何をいまさら…
444名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:19:05.64 ID:hgSuasrmP
負けないで
熱い夏
もやばい
445名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:19:11.51 ID:gZO0KnkR0
>>411
フェアユースは裁判ありきなんだが。

>>412
その内容は大部分がでたらめ。
446名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:19:15.39 ID:fRsUT9Cf0
そして日本から言葉がなくなりました
447名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:19:19.36 ID:pL4ZR9Qs0
在日は釜山港に帰れ!もアウト
448名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:19:25.62 ID:QsOcqzP10
218 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/12/14(金) 01:04:37.64 ID:npDvFc6W0 [2/5]
>>193
ゲーム会社がゲームで使用した曲を、シリーズ続編で収録しようとしたら
ゲーム1本の定価から当時のCD1枚と同じ計算されて、1本辺り100円だかの
使用料請求されて 続編なのに曲が使えなくなって、以降のソフトは
ジャスラック管理から外したなんて話も。

ソフトメーカーの取り分なんて、流通・ハードメーカーの分があるから
定価の3割もあるかってとこなのに、1本100円じゃ話になんねぇって。
そんで管理してもらっても、ゲーム音楽のジャンル自体が配分比率低くて
使用料も大したことなかったとか。
TVなんかでゲーム曲、頻繁にBGMに使われてたのにな
449名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:19:27.43 ID:kIdzVdit0
「ここは落下物に注意して、上を向いて歩こう」
とかでもダメですかそうですか

「I Love You」なんてつぶやいた日にゃ何億円の請求くるやらw
450名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:19:28.24 ID:COApAR3R0
>>1
3年前の記事で次スレ立てやがったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
451名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:19:41.81 ID:4u1u9ORW0
>>431
あの曲の歌詞ですね!通報します!
とかくるのか胸圧
452名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:19:48.72 ID:btE2xBxB0
> 番組内の発言によれば、「Twitterで歌詞をつぶやいた際に発生する著作権料の請求はTwitter社に行われ、
> そのうち手数料の11%を差し引いた分がアーティストへと支払われる」ことになるそうです。

アーティストへは1円も支払われないだろww
453名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:19:53.83 ID:SzS8XJad0
>>1
3年前ソースで立てるなよルール守れ
454名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:19:53.66 ID:EoJ/MWHf0
>>426
繋がってるどころが電通が
ツイッターを監視するシステムを作ったとプレスリリースしてるよ
455名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:19:57.59 ID:0Ia3ARELP
これ、日本から音楽文化を奪う為の組織だろ
456名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:20:09.95 ID:DLjOkFE90
すべての言葉を歌詞としてJASRACの管理楽曲に登録すれば
誰もツイートできなくなるんじゃないか?
いや、ツイートどころか喋ることもできなくなるな・・・
457名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:20:11.17 ID:JpxQ1ftiP
ブログしてるけど、これからの新曲で、自分のブログと同じ言葉があったら
ジャスラックさんかなんか知らんが、著作権クレよ!!まぁ著作権が大事な団体なら当たり前だよな
458名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:20:14.21 ID:U7y+m/AM0
是非はともかく、カスがそういうだろう事は自明だったのに何をいまさら
バカッターは特別だとでも思ってたか
459名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:20:37.13 ID:BaZUyY2J0
JASRAC「日本語使ったら、全部アウトな」
460名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:20:37.90 ID:d77vxWQi0
>>414
人(アナログ)に頼らず、デジタルな時代になってしまうと、
サーチ・徴収などもやりやすくなるんだよね

運用を恣意的に変更することで(デジタルでの監視)、
「1km/hオーバーでも検挙」は、実際にやることができてしまうだろう
1kmオーバーしただけでも自動にブレーキがかかる鉄道と比べたら、
不合理なことになってしまうだけに
461名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:20:39.47 ID:vdd6ENFQ0
都倉俊一


かつてはプレーボーイとして知られ、1974年には歌手・女優の大信田礼子と結婚するも、都倉自身が家庭において異常とも言えるほどのマザコンぶりを発揮したために愛想を尽かされ1978年に離婚(TVで大信田が証言)。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%80%89%E4%BF%8A%E4%B8%80


ジャスラックの理事長W
462名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:20:43.35 ID:3GDUhayc0
JASRACを潰すためだけに音楽の違法配信をしても良いと思ってきたww
もちろん邦楽なんて全く聴いてないけどwwwwwwwwwwwww
463名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:20:45.21 ID:dCrNjXpY0
Korean Society for Rights of Authors, Composers and Publishers

KASRAC

日本語を話せないようにするテロ組織、邦楽をこの世から消す為の秘密組織

反日差別主義の悪の結社

日本国政府は破壊防止法を適用すべし
464名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:20:54.99 ID:zu6/bULP0
そりゃだれも音楽なんて買わなくなるわなwww
そもそも聞く機会も口コミも奪われていくんだからwww
465名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:21:05.83 ID:eD78V89A0
3年前でも酷いものは酷い
ただそれでスレ立てちゃう>>1もなかなか酷い
466名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:21:24.57 ID:553ebPk50
赤いりんごに唇よせて〜♪
467名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:21:36.04 ID:XZesrPvO0
えんだぁああああああああいやぁあああああああ

これも駄目なら実況も出来んわw
468名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:21:51.68 ID:9nvPPnsKO
>>449
ダメに決まってんだろ
俺は前見て歩きなさい、足元注意しなさいと子供に教えている
469名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:21:55.78 ID:zWIrTkzy0
キャンプファイヤー囲んでみんなで唄うのも利用料必要なの?
470名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:22:05.35 ID:gZO0KnkR0
>>405
>>434
現在の執行部は作詞家、作曲家、音楽出版社の各代表と外部からの理事。
それ以外はJASRAC生え抜きで、文化庁天下り組はいない。
471名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:22:11.98 ID:LLDFfvqI0
♪世界にひ?と?つだけ?の鼻

超超余裕でセーーーーフ
472名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:22:18.01 ID:+P9kzlWH0
そのうち、鼻歌にも請求きそうだな
473名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:22:26.51 ID:hgSuasrmP
だいたいさ、同じ言葉のフレーズって過去の様々な文章にいっぱいあったと思うんだが、
そっちにJASRACが著作権料払わなくていいのか?
474名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:22:26.97 ID:QBfFDMzq0
>>450
2010/3/ 2 18:42

あら、ホンマやwww
3月2日ならなんでもいいってわけでもないだろうに。
どうしたスレ立て人 リクで立てた記事か??
475名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:22:38.45 ID:DtvoW766O
冬定番の粉雪がみれなくなるのか?
476名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:22:41.19 ID:DLjOkFE90
すべての言葉を歌詞としてJASRACの管理楽曲に登録すれば
著作権料を取りたい放題
もちろん反論の言葉にも著作権料が発生する
喋ることも文字に書くことも許されない
美しい国、日本!
477名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:22:42.64 ID:Ps5vYeuI0
つまり「ネットで曲の紹介すんじゃねーぞ、(#゚Д゚)ゴルァ!!」ってことだな
そりゃ音楽業界は縮小するわけだw
478名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:23:13.49 ID:TuuVzc5e0
そのうち日本語が禁止されそうな予感だなwww バカラックw
479名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:23:14.25 ID:3GDUhayc0
一般人:「おはよう」
JASRAC:[歌詞の無断利用です。賠償と謝罪を求めます。」
一般人:「こんにちは」
JASRAC:[歌詞の無断利用です。賠償と謝罪を求めます。」
一般人:「いただきます」
JASRAC:[歌詞の無断利用です。賠償と謝罪を求めます。」
一般人:「ありがとう」
JASRAC:[歌詞の無断利用です。賠償と謝罪を求めます。」
480名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:23:18.23 ID:baL9MEb70
>>455
うん
彼らの活動が活発になった90年代はjPoPが最盛期でもあった
彼らの活動はお隣の国のKPOPのためだと思うよ
481名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:23:23.15 ID:Zsf/+6DwO
負けないでとかくじけれな等の応援メッセージは歌詞に含まれてる可能性が高いからアウトやな
日常会話からも徴収しだすんかな
482名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:23:29.42 ID:Tl9GH3DD0
粉ああああああああああ
483名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:23:31.43 ID:yHWp11JHP
カスラックあると音楽業界がどんどん嫌われるなww
484名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:23:56.59 ID:UBxasQMSO
流石は朝鮮カスラック
日本の音楽業界を順調に破壊中
485名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:24:07.74 ID:JSkDXuv40
笑って許して
486名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:24:12.42 ID:ikxGTh+L0
Welcome to this crazy pop
このイカれた企業へようこそ
君はJAS-BOY JAS-BOY JAS-BOY JAS-BOY
487名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:24:28.35 ID:+P9kzlWH0
西のかなも支払えよ

沢田に
488名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:24:38.05 ID:wbpF0H5n0
会いたいとか会えないとか言えなくなるね
489名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:24:57.12 ID:d77vxWQi0
>>456
仮にそんな時代になったら、出版業界も取り込んで、本当に「日本著作権協会」に変身してると思う
で、完全言論管理社会の完成、と…
490名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:24:59.71 ID:PYd96oZS0
集団訴訟したほうがいいだろw
491名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:24:59.64 ID:gHVpUTRw0
JASRAC「日本人に歌う権利は無い!」
492 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/03(日) 13:25:27.10 ID:A1YGf/W+0
>>431
音を楽しむって書くんだがなぁ・・・。
493名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:25:29.42 ID:dkNDfpmMP
2chは書き込みに価値あったとしても
権利を放棄してるから

Twitterはマイクロブログで
フェイスブックは個人のホームページみたいなもんで

そこらへん権利関係に違いがあるかも
494名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:25:29.80 ID:JpxQ1ftiP
>>476
そういやカラオケで自作曲再生しまくってたやつが居たなww
カスに訴えられてたけど裁判にてでたら余裕で勝ててたのに、欠席裁判で負け・・・アフォかいな
495名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:25:30.25 ID:0Jy+Mb9w0
明日晴れたらいいね
496名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:25:50.13 ID:WocgDAFS0
「愛してる」とか書いたらいろんなところに引っかかりそうだなw
497名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:26:09.36 ID:jhAM0Yuk0
泣かないで〜
498名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:26:16.01 ID:553ebPk50
カスラック「音楽がチュキだからこらえてつかあさい」
499名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:26:21.78 ID:fH/KHZPB0
負けないで
500名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:26:29.82 ID:EoJ/MWHf0
ツイッターはアメリカのプラットフォーム
今後TPPに加入したら、どうなる事やら
501名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:26:32.17 ID:xxyMTAmIP
まじかよw
個人からどうやって取り立てるんだ
502名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:26:38.36 ID:+P9kzlWH0
Tokyoもアウトだからなw
503名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:26:42.39 ID:QBfFDMzq0
>>493
まぁ2chはそれでいいのよ
その分責任も放棄してるからな
504名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:26:43.34 ID:TuuVzc5e0
くだらねぇ とつぶやいて 冷めた顔して請求www
505名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:26:52.93 ID:GIibRyjS0
おまえらパクリ、パクられやら
パクリ上等国歌韓国中国には厳しいのに
おまえらって・・・
506名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:27:07.34 ID:cEXNqEhL0
>>456
国語辞典に載っている単語を全て著作物として
登録すれば日本語が喋れなくなるな。
そしてみんな古語を遣いだすと。
507名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:27:11.54 ID:jbvKesx4T
この引きこもりを助けてあげて
http://darekatomero.wiki.fc2.com/
508名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:27:11.96 ID:ani/UTl00
そんなんどうだっていいから冬のせいにして暖めあおうぜ
509名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:27:13.83 ID:hdBqxceY0
走る〜雲の〜陰を〜おい〜か〜け〜る〜わ〜
510名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:27:22.31 ID:YfQ3cUIt0
>>503
麻薬の売買の書き込みして管理者逮捕か?
511名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:27:23.14 ID:GurAJ8vr0
3年間検討してんのか?
512名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:27:25.93 ID:9YQ8HWL90
513名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:27:28.03 ID:me/sC8Cq0
作る人たちも、売る人たちも、権利を守る人たちも、

みんな「金、金、金、金・・・・」

これじゃ、買う気も失せるって
514名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:27:46.32 ID:iWxKg5NB0
>>433
できない。
基本的に素人に宣伝されるのは、音楽の元締め、マスゴミや広告会社のプロ集団が一番嫌うんだよ。
スポンサーが離れて、金もらえなくなるからさ。

宣伝のプロがおまんま食えなくなるから、必死で一般人に
ケチつけてくる。寄生虫だよ、こいつら。
これを機に音楽から離れるのも手だよ。
515名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:27:53.76 ID:PNvr74Pz0
ますます音楽が売れなくなるな
516名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:28:09.98 ID:QsOcqzP10
153 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/11(日) 19:54:34.20 ID:RxiUjcat0 [2/3]
カラオケでアニソン歌いまくっても
ジャスラックと北島音楽事務所に金が入る仕組みじゃなぁ

164 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/11(日) 19:56:04.97 ID:YtFIuWgO0 [3/6]
>>153
Appleが正確なリストを渡そうとしたら拒否したんだよな
集めた金をご老人に配るとか舐めてるわ。年金じゃないんだよ
517名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:28:16.30 ID:H3SE8ABj0
>>1
お前バカじゃねーの
やきそばもだけどソース見ろよカス
518名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:28:18.47 ID:hygJVM1sO
ポイズン
519名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:28:22.80 ID:W1RbTxTg0
俺・・・BOTで歌詞垂れ流してるんだがw
520名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:28:25.87 ID:baL9MEb70
言葉の断片ネットに書いただけでOUTゲシュタポ状態か
今までに作られた歌詞の一部と同じ!って言えば誰も何もかけなくなるだろ
てか言葉自体使えばくなる
521名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:28:35.70 ID:oZBbEdY90
過剰反応は大事だよ
522名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:28:37.75 ID:F0ajswOU0
そりゃあね、アーティストの権利は大事だよ
でもこれは気が狂ってる
523名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:29:07.39 ID:2giaAfj00
>>438
カスラックのせいで自由に音楽について語れなくなりました。
あなたの曲にについて誰かと語らうことが出来ません。
もういいです。音楽聞くのやめます。


こういう感じでアーティスト達にメールやファンレターしようぜ。
524名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:29:16.33 ID:hZ+CBduc0
>>513
はなからそんな気ねーだろww
525名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:29:20.39 ID:hgSuasrmP
>>433
チャラ
はへっちゃら〜に抵触するので請求する
526名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:29:45.34 ID:9YQ8HWL90
>>519 ツイッターが払ってくれてますよ3年前から
527名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:29:53.88 ID:NEvJASm/0
翼広げて←これはかなり高額になるなw
528名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:29:55.38 ID:nNhjjKIC0
アブないトラップだなぁ。

ちょっと前に民主党のこと、「カメレオンパーティー」って
書いちゃったよ・・・
529名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:29:57.10 ID:piSZkIyN0
既にJASRACの歌ってのがあって、高らかにJ!A!S!A!C!っと歌い上げているから
これだけでひっかかる
530名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:30:01.15 ID:Jc4YnXw50
ふ〜ん。
まぁ、音楽業界に蠢く銭ゲバ(除滓楽)諸君^^
滓楽真剣にナンとかせんと、お前らサナダムシどもの取り分も無くなるぞよ。
滓楽は、宿主殺すHIV. 今こそ、寄生虫としてのプライドを持ッて闘え()
531名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:30:05.22 ID:0Jy+Mb9w0
今日も摩周湖は霧だった
長崎は今日も雨だった
532名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:30:27.99 ID:rsn6ezHH0
>>436
自分の歌?だかを登録して
自分でカラオケセット用意して歌いまくって著作料を得ていたら
金返せとJASRACが裁判してたなw

よく分からない団体だと思うよ
533名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:30:29.69 ID:A6eZj1xUO
音楽狩りで業界破壊に邁進中
コンピューターおばあちゃん

これもだめか
組織が硬直してガンになっとる
宿主殺すまであと一歩
がんばれカスラック
534名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:30:29.69 ID:ajKrSLBy0
さすがカスラック
535名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:30:38.68 ID:WoG5ILfuP
ホーミタィ♪夏よ逃げないで♪夜に向かって雪ガー♪もっと勝手にぃ♪こなあああああああ♪サドルでぇ♪
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \   オラオラ
              |     (__人__)     |    取立てに来いよカスラック
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'
536名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:30:41.35 ID:UXpqWN/X0
 
 
 
 
 

           そして街から、音楽が消えた
 
 
 
 
 
537名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:30:48.11 ID:dCrNjXpY0
2010年3月3日の記事

Twitterでの“歌詞つぶやき”で発生した著作権料はTwitter社がJASRACに支払うことが明らかに

 ttp://digimaga.net/2010/03/twitter-which-can-say-that-i-want-to-say



日本政府は邦楽に対して日本語を使ったら日本語使用料を課税したらどうかね
きっと莫大な税収があると思うよ 煩雑さはJASRACからの徴収に一本化すれば簡単だよ
538名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:31:11.61 ID:2tiBOoNl0
雪が降る
539名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:31:17.07 ID:553ebPk50
カスラック is over〜♪
悲しいけれど終わりにしよう
きりがないから
540名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:31:34.02 ID:9Bka6ttG0
言葉狩り過ぎる
541名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:31:40.80 ID:CFPMy1ci0
「長い夜を・・」
「JASRACです。利用料を徴収します」
「こんな短い言葉が引っかかるのか!?」
「何をおっしゃいます、その歌詞は4小節分もあるのですよ」
542名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:32:16.07 ID:9rVI81ds0
踊る大捜査線のめろでつぶやいたら
誰に支払うの?
あの馬鹿にだったら裁判するぞw
543名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:32:18.29 ID:x7bSyqXuO
TPP交渉の著作権分野に含まれてなかったっけコレ
544名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:32:19.15 ID:rmhuz/zV0
ていうか、tweet を「つぶやく」と訳したのは、
センスのないどこかの日本人ってだけで
ふつうに訳せば、小鳥のさえずりだろ。 

西洋では小鳥とは鳴くものではなく、歌うものだ。

歌を忘れたカナリアは後ろの山に棄てましょか
いえいえ それはかわいそう
歌を忘れたカナリアは背戸の小薮に埋けましょか
いえいえ それはなりませぬ
歌を忘れたカナリアは柳の鞭でぶちましょか
いえいえ それはかわいそう
歌を忘れたカナリアは象牙の舟に銀のかい
月夜の海に浮かべれば 忘れた歌を思い出す
545名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:32:20.41 ID:EoJ/MWHf0
>>526
ツイッターが払うっていうけど
その財源は何なんだろう
今は広告がそんなに取れないし
ツイッターが売れるもって個人情報やその集約?って思ってしまう
546名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:32:26.14 ID:GmXb+kDZ0
瞳を閉じて←これがアウトだとしたら

瞳を閉じ手←これでセーフになるよね
547名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:32:51.31 ID:+P9kzlWH0
Ah−−−−もだめなんだろ?
548名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:32:59.49 ID:UXpqWN/X0
利権ヤクザも極まったな。。。
ガチで怖い
549名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:33:05.74 ID:0Jy+Mb9w0
日常会話を勝手に歌詞にして
それ使ったら金よこせって
頭どうかしたのか?
550名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:33:06.46 ID:Tl9GH3DD0
>>532
絶対おかしいよな。
自分が払ったカラオケ代から著作権料が振り込まれてたなら
自分が得をすることはあり得ないはずなのに、どうやったら
他人のカラオケ代まで自分のところに振り込まれる計算に
なるんだよ。適当すぎるだろJASRAC
551名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:33:23.13 ID:YvHrZBB60
こんなに盛り上がるなら俺も3年前の記事でスレ立てようかな
552名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:33:24.23 ID:Ps5vYeuI0
撒けないで
553名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:33:41.46 ID:ieq0nxY5O
俺達には吹きすさぶ風がよく似合うな…。
554名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:33:44.91 ID:MJMitUPu0
こんなことやってるから音楽がどんどん衰退する
自業自得だ
555名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:33:50.90 ID:9WOF9sfa0
カスラックの目的は邦楽を潰すこと
かわりにkpoopを再度ゴリ押しするみたいな
電痛とつるんでるあたり日本の文化を衰退、破壊したいんだろ
556名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:34:04.56 ID:ubUggPLl0
>>1
なんで三年前のソースでスレ立てしてるの?
はく奪ものだろ

てかスレタイ速報でコメしてる馬鹿はソースみろよ
557名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:34:08.33 ID:gVidfnQg0
2010年の記事が勢いトップでさらにパート2

アホかここは
558名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:34:28.62 ID:6HKNtP350
と言う事は「JASRAC」と「著作権」は絶唱カラオケマンの歌詞だから、
このフレーズを使った職員はちゃんと金を収めてるんだよね?
559名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:34:29.32 ID:lVFIVq8d0
馬鹿しか居ねえのかカスラックは
560名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:34:32.09 ID:uZFA23gG0
>>33
そういうことになるね
561名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:34:33.56 ID:F//7EOQa0
ん?
ネット上でファン同士が好きな歌の歌詞の意見交換するのにも著作権料払えっての?
音楽を潰す気満々すぎるだろ
くたばれ
562名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:34:44.43 ID:iGXbv85F0
作詞家は日本語作ったわけじゃないだろw。
563名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:34:53.28 ID:hgSuasrmP
盗んだ権利で走り出す
配分内容も解らぬまま
564名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:34:53.52 ID:5RGKD04Y0
こんな言いたいことも言えない世の中は怖いな
565名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:34:58.86 ID:YREMMGJgP
ステマが出なくなってますますクソ曲は売れなくなり、気がつけば韓流ばかり。
566名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:34:59.97 ID:4ukZ2PRCO
ポイズン禁止かよ
567名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:35:07.54 ID:553ebPk50
>>553
我々は愛のため、戦いを忘れた人のために戦わないと駄目だからな
568名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:35:14.13 ID:UXpqWN/X0
>>556>>557
過去の話を何度もループして盛り上がる・・・
2ちゃんは高齢化してきてるんだからしょうがない・・・
569名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:35:16.14 ID:NNutyNd70
だいたい一般庶民から金取ろうとしてんじゃねえよって話だよな
人が作ったものを使ってそれで商売をしようとしてる人から取ればいい話だろめちゃくちゃすぎるわ

これで最初に利用料とったアーティストは完全に批判浴びまくって終わりだろうなwwwwwwwwwwww
570名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:35:29.15 ID:98TPXpdC0
もしかして、JASRACという曲作って登録したら大儲けできる?
571名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:35:30.15 ID:YXWQWOf30
二小節まではセーフじゃなかたか
572名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:35:46.58 ID:9YQ8HWL90
>>545 それってツイッターの運営費用が何からって言う疑問と等価だと思うからあんまり気にしてなかったなぁ
573名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:35:48.02 ID:+ZtPKw4p0
2chに歌詞を書き込んでも、使用料が発生するのかな?

Love Revolution 21
574名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:36:05.10 ID:d77vxWQi0
JASRACによる「日本語完全支配作戦」かい
日本語を一字一句使うだけで、自動的に著作権が発生

…公用語を日本語以外にしないとアカンなw
575名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:36:12.05 ID:MJMitUPu0
音楽業界は、まず、カスラックを潰す事から考えろ
くだらねぇ
576名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:36:48.36 ID:Ps5vYeuI0
日本語は我がカスラックのものニダ
577名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:37:11.06 ID:EH88GGGwO
ロマンスのネ申様ならセーフ
578名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:37:15.57 ID:Jc4YnXw50
大事な事なので、何度でもル〜プしまつ。
いや、わし個人は邦楽なんぞ、心底ど〜でもエ〜がの〜^^
579名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:37:25.66 ID:tqZVUhOA0
ジャスラックもいつまでも攻撃する側でいられると思ってるといつか反撃食らうんじゃないかな
短文のツイッタって事は歌詞全文じゃなくても著作権っていうわけだろ?
なら作詞家に対する、それパクリじゃねってイチャモンいくらでも使える気がするんだが
作詞発表以前にそれに類する文章が見つかったら全てパクリ疑惑言われても文句言えない
ググれば過去数十年の文章で似たような文言が見つからないわけがない
580名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:37:26.20 ID:na64eYBd0
>>1 はぁ?こりゃ歌が売れないわけだ。要領悪い天下り連中だな。流石、公務員脳
581名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:37:44.29 ID:vw6lHIq40
権利濫用団体として、解散運動が必要だ。
デモをしよう!
582名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:37:44.44 ID:NNutyNd70
.



           ウルトラソウッ!!





.
583名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:37:45.79 ID:iGXbv85F0
著作権者は著作権管理量を日本国に支払うべきだろ。
特許だって年に5万円払ってるんだし。
584名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:37:48.45 ID:CFPMy1ci0
>>574
いや、確か洋楽でもアウトだから言語自体を変えないと。

C#あたりで歌うとか。
585名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:37:51.95 ID:Tl9GH3DD0
>>571
2/4拍子で書かないと損だなそれは
586名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:38:27.33 ID:CmyRq9R/0
>1
「おはようございます ありがとうございます リツイート」って言う歌詞の曲を作詞作曲して
JASRACに登録したら、史上最高の収益率を誇る営利企業の誕生だな。
どうやって課金すんのか知らないけど。
587名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:38:36.66 ID:hjTd9kLX0
カスラックは着メロに著作権云々言い出した頃と何も変わってねーな
588名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:38:37.32 ID:o79NPTjG0
感情逆撫で力が半端ないなw
不買が加速するぞw
589名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:38:37.99 ID:dx/9WtaR0
正しい事も行き過ぎると害悪でしかないな
590名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:38:52.85 ID:RtU4rKKy0
自分がツイッターで書いた言葉が新曲に出てきたら
訴えていいんですよね?
591名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:38:56.34 ID:4iOn2sPS0
またキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
 
 
【悲報】 丸坊主か? AKB高城亜樹のスプーンに男が映り込む  オタ「うおおおおおおおおお!!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362233054/
 
 
 
 
592名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:39:14.27 ID:MeEdJX8a0
昔聞いたなこのニュース、って2010年とかありえんだろww
ねらーは若年性痴呆かね
593名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:39:28.15 ID:JSnDYg5FO
音楽誰も聞けなくなる、聞かなくなる。

あほか。ジャスラック潰さないと音楽死ぬぞ
594名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:39:35.24 ID:8Krg3b/k0
Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACからお小遣いがもらえるんんでしょ?
ちがうの??
595名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:39:49.98 ID:d77vxWQi0
>>584
超音波で歌うか?w
596名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:39:52.24 ID:0M3CHtdi0
いい加減、JASRACと電通は独占禁止法抵触で組織解体したほうが良いと思う。
この二社がある限り、日本のメディアに未来は無いよ。
597名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:39:54.71 ID:9L3OmuXi0
逆に考えろw先につぶやいてたら、それ使った歌詞は盗作だぞwww俺天才
598名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:40:11.97 ID:OH9BCZjS0
会えないって書いたら請求されるのか
599名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:40:49.73 ID:4vlXrzOH0
昔カスラックに
「世の中、同じコード進行の曲がたくさんあります。
 HPにコード進行載せたら、偶然同じになった場合の著作権は
 どうなりますか?」
ってメール送ったら、他の質問は答えたのに上記質問はスルーされた。
600名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:40:54.55 ID:EsWKUq4j0
別にジャスラック管轄下の歌に興味ないから良いです
601名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:40:54.95 ID:USArf8sB0
がんばれカスラック!負けるなカスラック!
602名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:41:08.67 ID:QsOcqzP10
125 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/11(日) 19:51:40.17 ID:JJO7DlrG0 [1/5]
>>82
町の中で、新しい曲を聴く機会が減ったと感じるね
小売店や商店街でも店で流れるのはテーマソングやご当地ソングw
またはインストが主体で、最新のボーカル曲を聴く機会がない
人の側は携帯プレイヤーが便利になりすぎて街の音そのものを聞いてない
テレビから離れた人も多くてそこで新曲を聴く機会もない

151 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/11/11(日) 19:54:21.19 ID:N+TNLwUM0 [2/24]
>>125
ボーカル入りの契約はめちゃくちゃ高いからね。なので安いインストでいいや、となる。ちなみに演奏許可はボーカル入りより高い。
個人や学生が払えるような価格設定じゃないので学祭でのバンド演奏も激減
172 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/11(日) 19:56:50.58 ID:7HC2nuOt0 [1/24]
>>151
前は学祭とか、非営利の催し物とかは許容されてたんだが
カスラックが法律改正して、学園祭でも金払えってやったからなあ
学園祭で「よし俺たちの演奏で数百万の売り上げを狙うぜ!」なんて奴
いるわけがないのにな。

クズですわ
603名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:41:16.22 ID:hgSuasrmP
>>584
わかった、エスペラント語を使って音符はMMLにするわ
604名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:41:35.89 ID:nNhjjKIC0
夕焼け小焼けで
日が暮れて
山のお寺の
鐘が鳴る
お手てつないでみな帰ろう
カラスと一緒に帰りましょう
605名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:41:45.04 ID:UBxasQMSO
いくらカスラックが日本の音楽業界を潰しても
朝鮮芸人の音楽モドキなんて聴かないからねw
606名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:42:07.06 ID:Ps5vYeuI0
こうやってカスラックが金盗った場合、
1フレーズあたり作詞家たちはいくら貰えるのかね。
607名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:42:12.58 ID:Iutm6VVf0
俺は高木ブーだ
608名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:42:16.94 ID:N0g+n2Wf0
街を歩きながらの鼻歌でも利用料発生
609名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:42:18.50 ID:d77vxWQi0
ジャイアン理論を地で行ってるからなぁ>JASRAC
「取れるところからはとことん取る、でも他には一切あげないよ」
610名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:42:19.96 ID:oL5KCSDXO
つぶやく事もままならないのか。
なんだか日本にいながら日本ではない国にいるような気分だ。
611名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:42:27.66 ID:QsOcqzP10
>>599
コード進行とかわからないんじゃない?
612名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:43:01.01 ID:ubUggPLl0
>>1
いやこのアホ記者ガチではく奪しろよ
よくみたら3年前のソースで☆2かよ馬鹿じゃねーの
613名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:43:02.38 ID:uZFA23gG0
【高野遼】自分の曲をカラオケで再生→全国ランクでトップ入り――。
こうした手口で多額の著作権料を受け取っていた大阪府岸和田市の男性に対し、東京地裁(大須賀滋裁判長)は21日、2年半の間に受領した約1700万円を日本音楽著作権協会(JASRAC)に返還するよう命じる判決を言い渡した。

判決などによると、男性は自分で作詞・作曲した演歌調の曲やバラード調の曲をカラオケ会社に持ち込み、有料で配信楽曲に入れてもらうサービスを利用。
自宅や知人宅など16カ所にカラオケ端末を置き、2009年から自分の曲を再生し続けた。複数の端末は同じ場所に置かれ、スピーカーにも接続されていなかった。

3カ月で約100万回再生された時期もあったが、99%以上は男性が設置した端末によるものだった。1カ月間、1日17時間以上歌い続けたことになる端末もあった。
09〜11年に大手カラオケ会社のランキングでAKB48などの人気曲を押しのけ、たびたびトップ3を独占したという。
614名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:43:22.07 ID:/RzlTNoV0
瞳を閉じて
翼広げて
君を想う
さくら

この辺全部アウト
615名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:43:35.75 ID:BLQpdMf80
カスなら言うさ
奴らは利権ヤクザだからな
616名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:43:47.07 ID:89qkjzrK0
もうボーカロイドだけでいいよ、後世の歴史に残るだろ。守銭奴ジャスラックが機械しか歌えない国を作ったと。
617名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:43:48.84 ID:hjTd9kLX0
音楽業界は違法ダウンロードなんかよりもカスラックをどうにかしたほうがいいんじゃねえの
618名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:44:01.28 ID:8Nd5nBnLP
勘違いしてるけどJASRACはただの取り立て屋であって、こいつが居なくなれば余計にアーティストに金は入らないよ。
国内でもニコニコとか言う違法サイトもあるし無法地帯になるからな。
619名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:44:25.12 ID:ye36ry9i0
はい、これで更に音楽離れが進みますね。
620名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:44:47.24 ID:1nlc2N+r0
動画

香川3点目
http://www.youtube.com/watch?v=ZDoR0y5lT4M

香川2点目
http://www.youtube.com/watch?v=Wa_E6e3wGEk

香川1点目
http://www.youtube.com/watch?v=oz-Kionddhw

香川ハットトリック&ルーニー 全ゴールシーン&ダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=nYZQZmJAaMo
621名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:45:02.47 ID:EN5lcEy00
音楽業界衰退の原因はカスラック
622名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:45:08.92 ID:KniCWa9gO
古事記か
623名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:45:15.38 ID:tqZVUhOA0
>>606
つうか経済的な合理性があるならまだ理解できる
だけど、この発言で誰が得するかって言ったら確実に誰も得しない
作詞家に行き渡る金以前に、費用のが多いだろ
音楽に対する反感だけ買って、この頭の悪さに腹が立つ
624名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:45:19.66 ID:m3kAAepE0
小中学校の音楽授業も危ういなぁ
JASRACが見てますぜ先生とか児童に言われそうw
625名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:45:22.05 ID:SfbPCzox0
傘がない
626名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:45:25.39 ID:5RGKD04Y0
〔音楽専用CD〕
627名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:45:32.66 ID:/NRzHf3DO
カスラック、金が全然入らないもんだから今度は賠償金を取ろうってか?死ねよ
628名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:45:46.85 ID:uLsyH2bx0
フレーズで著作権なら、ほとんどの歌詞は盗用の疑いがあるんじゃないの?
盗作でも著作権の請求ってできるの?
629名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:46:04.17 ID:xyKdAaPfO
そういやーまだミクソくらいしかない頃から2chでも
歌詞書いたらカスが来るとか言われてたなー
まぁ2じゃ特定するまでにいくらかかるかわかったもんじゃなくて
コスト的に追ってらんないだろうな
630名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:46:07.44 ID:N434lmmZ0
Twitterであろうがブログであろうが、法律違反しなけりゃ問題ない

意識して違反してやろうと思わない限り、むしろ違反する方が難しい
無知なために慌てふためき、JASRAC攻撃に必死な人間の多いことw

ああ、そういう可能性も有りますね、って流す程度の話なのに
631名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:46:21.98 ID:CospcL6f0
>>391
店主押しの音楽が流れていた。
今はメディアに取り上げられないと流れなくなった。
この違いがわからないの?
632名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:46:22.92 ID:lkhY9QPGO
twitterが一括して利用料払ってるなら
ユーザは歌詞を呟いても払う必要ないでしょ

要するにこれはtwitterから金を取る為の方便だよ
633名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:46:24.47 ID:GgTO+bCa0
こんな奴等に著作権を預ける
ミュージシャンが悪い。

そのまま滅びるが良いわ。
634名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:46:27.55 ID:Sg0XK/eRO
よーしパパ、スキャットマンつぶやいちゃうぞ
635名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:46:42.68 ID:T+i+UUWE0
もう 終わりだね
636名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:46:47.11 ID:CFPMy1ci0
>>616
びっくりするほどディストピアw

ゼントラーディ軍はカスラックが作ったのか
637名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:47:00.65 ID:xxKyYezg0
ぶー。ぶーしゃからかぶー
638名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:47:13.53 ID:CSuZtXRH0
なに?震えるってつぶやいたらアウトってこと?
639名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:47:14.82 ID:287tcX7c0
つい言った 流行らぬ歌詞に 著作料
640名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:47:31.08 ID:QtZ0Q+yWP
ツイッターで
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ・・
641名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:47:52.22 ID:eGKuQab70
>>233
おまいの才能に嫉妬
642名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:47:54.49 ID:Bd7BEfZq0
なあ。基本的なこと聞くけど、
jasracって、集めたお金どうするの??
643名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:48:03.51 ID:m3kAAepE0
Twitterしてないからどんどんやれw
644名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:48:06.59 ID:SU11W4oX0
邪巣ラック、いい日潰れどき

とっとと消えされアホラック
645名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:48:09.98 ID:TydgyJrn0
printf("会いたくて〜〜");

これなら使用料は発生しないだろw
646名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:48:35.20 ID:x4ISL6TE0
もう国民全員から引用税として毎月1万円ずつ取るとかしたほうがいいんじゃないの
そうすれば元を取ろうとして音楽ソフトも売れるだろ
647名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:48:36.91 ID:iAo22Snz0
>>233
この場合はシューベルトかゲーテに払うのかね
648名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:48:49.47 ID:VdAmJML00
>>642
給料
649名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:48:51.54 ID:Gzy7aFOl0
カスラックが利権で潤ってる間はCDもDVDも買わんよ。カラオケは興味ないしな。

また理事の個人名でも掲げて、個人的に叩くか。
650来林檎:2013/03/03(日) 13:49:17.04 ID:wU4s+zkM0
大槻ケンヂが自分のサイトで自分の歌詞乗せたら、JASRACから請求来た話は有名w
651名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:49:22.15 ID:gZO0KnkR0
>>631
自分の好きなCDを店先でかけたかったら、
ちゃんと手続して料金も払えってことだ。

何いってるんだ?
652名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:49:46.55 ID:dCrNjXpY0
583 名前:名無しさん@13周年 投稿日:2013/03/03(日) 13:37:45.79 ID:iGXbv85F0
著作権者は著作権管理量を日本国に支払うべきだろ。
特許だって年に5万円払ってるんだし。

これで良いだろ
管理下の曲の一曲辺り5万円取ろうぜ
日本語を金儲けのために音楽に勝手に使ってるんだぜ
それぐらいは普通だろ
653名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:49:58.34 ID:EJF3emSc0
音楽業界を本気で潰しにかかっているなw
654名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:50:08.78 ID:iGXbv85F0
>>628
著作権は、クリエイターを保護するものじゃないからね。
誰かの創作物を権利化した既得権を保護するもの。
655名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:50:11.83 ID:gZO0KnkR0
>>650
お前のレスはデマの典型例。
656名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:50:15.22 ID:X77ocl2I0
会いたい
657名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:50:17.34 ID:1AwyVMhNO
俺がネットで呟いた言葉を歌詞に使ってる奴には100万くらい請求していいのか?
658名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:50:19.42 ID:LeRsGC7i0
ラララ〜
あっやべっ
もはやJASRACによる言論弾圧
659名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:50:35.34 ID:OjQOtyYl0
つぶやけなくなるから作詞するほうには自重してほしい
660名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:50:46.78 ID:CFPMy1ci0
>>645
プリントエフ カッコダブルクオート 会いたくて〜〜 ダブルクオートカッコとじ セミコロン

ボカロじゃないと歌えんw
661名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:50:52.28 ID:Ps5vYeuI0
カスラックなんか潰して文化庁あたりが一括管理したらどうだ?
662名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:51:24.41 ID:pghyN/i10
echo "暖かい場所を探し泳いでた"
663名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:52:28.26 ID:MTxDdL6K0
♪こなぁ〜ゆき〜〜

がアウトって事?

オワタ
世界オワタ
664名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:52:40.13 ID:ufZU4Nqj0
どっちかいうと、健全な大衆音楽文化の普及と発展をどっちかいうと阻害してる感じの団体だなwwww
665名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:52:51.79 ID:eGKuQab70
ドーは牝鹿。雌の鹿。
レーは降り注ぐ太陽光線。
ミーは私。私のこと。
ファーはとても長い道。
ソーは縫い物。
ラーは死の前
ティーはドイツのパンと飲みましょう。

さあ、ドーにもどって。
666名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:53:04.12 ID:qhdkpZ6RO
どーこにいてもー
きーとい いっしょだからー

これも駄目か?
667名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:53:22.91 ID:x4ISL6TE0
>>546
瞳を閉じ手を握りかえせば♪←これに抵触
668名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:53:35.57 ID:KASQPfZPO
ティーピーピー
ティーピーピー
ティーピーピー
うんこピーピー
ロクなもんじゃねぇ♪
669名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:54:06.05 ID:v3EU3ZECi
そして輝く
670名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:54:09.09 ID:Ek+xXXKiO
さすがいつも通りのカスラック
671名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:54:37.53 ID:uVW1ffZ3i
ガンガングングンズイズイ上昇!
672名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:54:49.40 ID:CJ0mHTIq0
2010/3/ 2 18:42
2010/3/ 2 18:42
2010/3/ 2 18:42
2010/3/ 2 18:42
2010/3/ 2 18:42
2010/3/ 2 18:42
673名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:54:53.96 ID:QIe0IKx70
歌詞がアウトなんて散々言われて問題になってるだろ
いまさら騒ぎ出すとか情弱過ぎw
twitterだけは特別とか思ってたのかw
674名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:54:55.07 ID:tqZVUhOA0
ジャスラックは作詞家の書いた歌詞は100%自分で創りだした言葉だとでも思ってるんかね
675名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:55:06.70 ID:Og5loufUO
>>1
お前ら、脊髄反射で叩くなよ
菅原さんは相当まっとうな人だったじゃん
ひろゆきとニコ生出てたとき思ったが

Twitterで歌詞をつぶやくのはネットに歌詞をあげるのと同じなんだから
厳密にはアウトだろそりゃ
676名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:55:10.91 ID:pFqBSFh70
とりあえず10万人くらいが一度に「利用料を払いたいので手続きしてくれ」と申し込んだら
どうなるか見てみたい気はする
677名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:55:30.26 ID:a93MdA8C0
>>618
じゃあJASRACが幅を利かせてからアーティストが
儲かってるのかと言うとNOなんだよな

儲かってるのはJASRACばかりで音楽業界はもの凄い勢いで衰退してる
これが現実だよ

規制強化からSNSを活かした世界展開に思い切って方向転換しないと
日本の音楽業界に未来は無いだろうな
678名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:55:37.26 ID:EN5lcEy00
>>646
犬HKの受信料払ってるからって
元ととるために見たくもない番組見るか?
679名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:55:39.38 ID:PxRPSQnS0
「ツイッターなら著作物を無料で利用することが許される」という発想は、かなりオカシイと思うけど。
680名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:56:22.79 ID:uDPeWPi5O
逆に考えると2010年の段階で、ここまでしないと立ち行かなくなってきてるって事だよな。

んで、その後もダウンロード法とか締め付けを強くして益々厳しい状況に落ちて行ってる。
宣伝は金がかかる、ステマは見抜かれる、口コミとかの無料宣伝よりも金の徴収。

まさに負のスパイラルにはまってるな。
681名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:56:32.50 ID:VK3halL60
逆に日常会話に当たるフレーズを歌詞にしたら多額の税金納めるべきだろ
682名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:56:39.85 ID:FJCTg2skO
愛だのラブだのの単語レベルでも無数に使用されてるのに引っ掛かる可能性はあるってことだなw
単語はネタとしても、140字の範囲だと短い故に割とありがちな文章でも被りそうだが。
分割してでも歌詞全文乗せましたくらいに露骨じゃないと。
683名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:56:48.02 ID:dkNDfpmMP
ニュース社会
雅楽演奏に著作権料求めるJASRAC 演奏者びっくり「千年前の作品に支払うの?」

2012/12/13

誰に著作権払うんだよw
権利の濫用だろ
684名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:57:20.23 ID:OjQOtyYl0
>>233
小学校のときだっけ、授業でうたったなあドイツ語で
マイファーターマイファーターってw
ムダに高度なことやってたなw
685名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:58:10.20 ID:J0D+zVHMO
どこから歌詞とするかだな
686名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:58:59.95 ID:FHYVe2nBO
逆もありだろな
ネットメディアにかかれた内容が歌詞になっていたら
著作権侵害で訴えればいい
687名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:59:29.44 ID:nMRgY9dj0
そもそも今みたいに曲に合わせて歌詞を当てはめてるだけのJ-POPなんぞに金払う価値があるかっていうw
688名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:59:44.97 ID:hjTd9kLX0
カスラックと出版社は儲かってる
儲からない&維持できないのはアーティスト
衰退の原因は違法DLでもなく、この仕組み
689名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:59:50.05 ID:FJCTg2skO
>>676
払い先が明確じゃないならカス預かりという名のカス懐行きだし、
来た順に喜んで処理するだけじゃね。
俺がカス側なら淡々と端から処理するよ、儲かるから。
690名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:59:52.52 ID:tqZVUhOA0
>>679
いや、歌詞全文書いてあるってのなら分かるが
ツイッタみたいな文字制限有りのとこで著作権侵害って言えるほど悪質な書き込みできるとは到底思えない
691名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:00:16.38 ID:6uQ+kbIl0
日本の繁華街で流行曲が流れなくなったのはジャスラックのせいだよな
692名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:00:32.70 ID:WBgC0+DWO
JASRACってGIFの使用料払った事ないだろ。
693名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:00:42.09 ID:MTxDdL6K0
このスレは引用が認められるよね?
実況だとアウトだよね?
694名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:01:03.18 ID:b/a+/Iak0
JA$RAC
695名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:01:13.88 ID:VnTANpWu0
つまりどんな発言でも魔法の言葉でどうにかなると

※批判のための引用です
696名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:01:28.37 ID:MnFi9tPG0
そのうち、鼻歌歌っても課金されるようになるのかねえ
697名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:01:51.30 ID:x4ISL6TE0
>>647
魔王の方は著作権切れてるはずだぞ
その二人、死んだの結構前だと思うし

>>691
優先も引けない貧乏商店だらけにした自民のせいだ
698名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:01:51.53 ID:M+Z9g5bd0
る〜るるるる〜 
は〜あ、ららららら〜ら、らら〜ららら

由紀さおり、さだまさし「それは私の歌詞ですので・・」
699名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:01:53.06 ID:roU6hGbG0
こんなので徴収されてたら
国名すら言えないぞ

アジアの純真のせいで
700名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:02:02.22 ID:iGXbv85F0
つか、「詩」になってない。
曲にノッてるから歌詞として把握できるけど、曲が無いと「詩」になってない。
701名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:02:18.02 ID:sapLu9TX0
JASRACのせいで街から音楽が無くなったよな
昔は商店街でもスーパーでもかかってて
この歌いいな〜 ってのがあったのに

ただの天下り先で集めた金の9割は自分らの給料にして
著作権者にはごく一部しか回してないくせに
702名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:02:49.77 ID:UUxbQpJY0
挿入式暗号でつぶやくしかない
703名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:02:52.18 ID:FJCTg2skO
>>686
「それは文章、これは歌、よって同一性はありません(キリッ」辺りかな。
まあカスみたいな圧力団体がいないなら、一字一句相違ない丸パクリでもなきゃ難しいかと。
704名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:04:00.85 ID:Ci6Wntko0
> 「ツイッターで歌詞つぶやくと利用料」
音楽が売れるとよほど困るらしいな
705名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:04:11.50 ID:G4nC+bHS0
>>650
こういう盛った話が広まってカスラック(怒り)みたいな風潮になってる

実際は使用しようとしたらお金いりますよ?って言われたという話
そりゃそうだ権利持ってるのはレコード会社で大槻じゃないんだから

適当な契約でプロ面してるアホのせいで音楽業界全体がダメっていうのは
矢沢永吉が長年指摘してることだしな

この手の話題で騒ぐやつ程
権利というものについて基本的な知識もってないことがほとんど
706名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:04:41.38 ID:IE707Vv00
>>46
ナウシカの鼻歌!
アウトー!!!

じゃあこの鼻歌はなーんだ?

ててって、ててー
ててって、ててー
ててって、ててって、ててっててててててー♪
707名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:04:49.79 ID:ksj4tM5w0
俺のつぶやきがJASRACの曲で使用されたら
著作権料もらえるんだよね
708名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:05:11.51 ID:LeorUdc50
カスラックですなぁ

※批判のための引用です
709名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:05:42.37 ID:0uj3i6s00
会いたい 禁止wwwwwwwwwwwwww
710名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:05:48.44 ID:Ps5vYeuI0
ルールールルルー

これもアウトなんだな
711名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:05:57.39 ID:OA7OUtxB0
ってか、文字が1字違えば関係ないんじゃないの?
712名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:06:00.37 ID:pKUDaCOV0
個人のサービス業だけど年間4万も払ってるな
カラオケとか置いてるだけで請求される
713名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:06:37.25 ID:FHYVe2nBO
♪自転車に乗って♪
714名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:07:14.24 ID:x4ISL6TE0
>>704
逆だから
歌詞を見るにはCDを買う以外の方法がない状態を作ろうとしているんだよ
715名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:07:52.80 ID:G4nC+bHS0
>>701
それが普通だったのが異常だったんだろwww
心血注いで作った曲のコピー作られてただで商売に利用されたらたまらんわw

な?>>701みたいなの見れば
批判してるやつって作る側に回ったことがない上に
想像力も知識もないアホってわかるだろ?w
716名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:08:08.17 ID:xyKdAaPfO
んふぅふ〜、ふふ〜ふ〜♪
はセーフ
717名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:08:10.46 ID:Ps5vYeuI0
たかがドラクエの呪文だと思ってラリホーって単語を使っただけでもアウトなんだな
718名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:08:17.82 ID:Mc5h1usY0
なにこれ

ツィッターの利用者から金とろうとしてるの?
719名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:08:26.13 ID:j2WaC0eB0
会いたいよ 会いたいよ 震えるほど
君がいない夜は暗くて寂しいよ
だけど 三日月の夜 星空を見上げて君を想う
上を向いたら涙はこぼれないね
君が遠くで見ていてくれるから頑張れるんだ
涙が乾いたら 翼を広げて会いに行くよ
今すぐ会いに行くよ 君を抱きしめたいんだ

挑戦してみた
720名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:08:33.77 ID:gayeLbHM0
日本で焚書坑儒が…w
721名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:08:43.37 ID:eftn2LJD0
こえーーー、もう歌謡曲は衰退だな。
どんな893だよw
722名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:08:44.56 ID:LPLc6vVo0
>>655
大月の話はデマだとしても、アーティストが自分の歌をコンサートで歌う場合
JASRACの使用料が発生するのは事実。

>>705
著作権は作詞作曲家が管理をJASRACに委託してるんであってレコード会社は全く関係ない。
原盤権と勘違いしているのでは?
723名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:08:48.41 ID:f2uROZMr0
>>710
ああーーーああああーああーあ♪

これもダメ
724名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:09:01.83 ID:8Nd5nBnLP
>>677
JASRAC設立は1939年だよ?昔から同じシステムだが音楽産業のピークは90年代だ。
単なる娯楽の多様化とメディアの移り変わりで衰退している。
何でもJASRACのせいにしてたら駄目だよ。
725名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:09:24.67 ID:0uj3i6s00
歌ってみた ボカロ MAD は取り締まっていい気がするが、パロディがなくなるのはなー・・・
726名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:09:47.38 ID:CjZZ2Qoi0
君が代で「千代に八千代にさざれいしの」のところ
「さーざーれー」で息継ぎして「いーしーのー」って歌うのは間違い
727名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:11:01.81 ID:enrkh38IO
法律を守ることが目的になって
そもそもの法律が生まれた目的を考えない
本末転倒組織カスラック
数学で公式の意味も理解せず丸暗記するバカと同じだな
著作者の権利がどう侵害されるんだよ
728名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:12:38.96 ID:FJCTg2skO
>>707
カスはカス登録曲以外には支払わないよ。
登録曲に対する徴収代行なんだから。
著作違反は個人でそいつに訴える形になる。
729名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:12:39.89 ID:EUq93Vxv0
贈る言葉が卒業式でつかえない!!
730名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:12:40.31 ID:NIuLhpBj0
あーあー
電通とならんで日本の文化のガン細胞すなぁ

※批判のための引用です
731名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:12:42.90 ID:N/bIq9Ft0
音楽業界が衰退してもJASRACは安泰かw
732名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:12:49.48 ID:eGKuQab70
こりゃ著作権切れの歌しか歌えないな。

われはーかんぐん、わがてきはー
てんちいれざる、ちょうてーきぞー
733名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:12:59.21 ID:gZO0KnkR0
>>722
>アーティストが自分の歌をコンサートで歌う場合
>JASRACの使用料が発生するのは事実。

今は、作詞者・作曲者本人が運用基準を満たし、所定の手続をしていれば不要になってる。
734名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:13:28.07 ID:N434lmmZ0
全部読んだわけではないが、このスレで○○もアウトだな、
って言っているのすべてセーフだから安心しろ

無知だと、生きていくのが大変だな
735名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:13:30.31 ID:ufZU4Nqj0
女はみなと 男は船〜 ♪

流れ流れて彼岸花♪

兄弟船はオヤジの形見だよ♪

これ違法っすかね
736名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:13:31.75 ID:wpq1aRrg0
もはや著作権を武器にしたハゲタカだな
737名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:13:35.73 ID:OA7OUtxB0
ますます芸能が国民から離れていくな。いいことだ。
738名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:14:03.37 ID:z5uIi0dhP
wwww

インターネッツってのは、みんなが持ってる著作権をちょっとだけ放棄する事で成立してるメディアなんだよな
著作権を厳格に適用すりゃ、インターネッツは成立しない

というか、インターネッツ時代に著作権なんて概念は邪魔なだけなんで
21世紀は20世紀に作られた権益を守る法律と戦う世紀になるよ
739名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:14:11.07 ID:DDGnw5Sa0
こりゃテンプレに歌をつけて ジャスラックに申請しろという暗示ね。
740名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:14:16.27 ID:Jc4YnXw50
うん〜、
んふぅふ〜♪(チャッチャッチャチャーチャー)ふふ〜ふ〜♪
こりは、特定されるんでアウチョ^^
741名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:14:26.31 ID:V8yhT0ho0
歌詞をまんま載せただけで自作ポエム書いたみたいな顔してる奴はうざい
742名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:14:47.81 ID:j71kagnF0
そんなJASRACさん達の役員報酬を聞いたら驚きますよ。
743名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:15:04.51 ID:jMZgLC1A0
音楽はもはや危険物だなこりゃ
744名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:15:10.26 ID:fMVhv6cr0
もう廃止でいいだろJASRAC
時代錯誤も甚だしい
745名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:15:10.96 ID:EIMJQ8vwO
もっとやれ
CDなんて絶対買わないから
746名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:15:18.65 ID:nmxDVWSWO
利権団体が頑張って業界潰した挙げ句に残りカスにすがろうとか笑い話だな。
カスラックがもっと上手にやってりゃここまで音楽は衰退しなかったろうに。
747名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:15:18.68 ID:CjZZ2Qoi0
きゃりーぱみゅぱみゅのせいで「あたし はたち」ってツイートしただけでJASRACにお金取られるわけよ
748名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:15:43.47 ID:2BzvEOxw0
つか、JASRACのせいで既に日本の音楽業界が死んでいるということに
Twitterの連中が気づいていなかったことに驚いた
749名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:15:44.63 ID:LPLc6vVo0
>>733
ほう。
俺がライブの制作をやってた頃は必ず必要経費に入れてたが、
JASRACも少しは現実的になったようだ
750名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:15:51.68 ID:Py2dFQH10
真っ赤なお鼻のトナカイさんはいいのか。
751名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:16:14.38 ID:OA7OUtxB0
>>738 それはそうだわな。書き込みだって著作権あるし。
そういうあやふやなところを金に変えてるのがアフィー。
これアフィー厨は困るよな。
一般的には金に変えてるわけじゃないけど、アフィー厨は
金に変えてるんだから。
752名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:16:22.73 ID:/OAFeZDW0
俺のレスには著作権があります

夢の翼ひろげ 言葉なんていらない
きっと愛はとどくから ビリーブインラブ
愛されるよりも愛したいんだぜ アスファルトジャングル!
季節はめぐり 君さえいれば何もいらない
753名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:16:36.71 ID:Jc4YnXw50
いや。
ただ単に、唄ッちょるだけじゃよ^^ まぁNGIDにでもしとけ。
754名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:16:45.04 ID:dkNDfpmMP
井上陽水のあこがれを引用した
陽水のあこがれを
センター国語にのせた
大学入試センターからも著作権料とれるは

歌詞の引用なんてされたくなきゃ
発表すんなよ
755名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:16:49.52 ID:rdzlHEx/0
ブーメラン♪って書くだけでお金とられるんだぞ(´・ω・`)
756名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:17:13.94 ID:hXfEBCKq0
niftyとかのパソコン通信時代から言ってたからな。
そりゃツィッターだろうが関係無かろうよ。
757名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:17:22.95 ID:sapLu9TX0
>>698
自分の作詞作曲でも
歌って人に聞かせれば金取られるんだぞ
758名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:17:25.70 ID:Siu5tbz80
>>1
NHKすら恥じらうレベルの課金厨ぶりだなw
759名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:17:44.09 ID:L27MUYfq0
たまたま使った言葉が歌詞と同じだった場合、使用量を取るのか。キチガイじみてるな。日本語は二度と使えない。
760名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:18:28.86 ID:RO19ini50
「E気持ち」と書けばセーフで、あ〜○気持ち〜♪と、○にEを入れて
書いたら金取られるのか・・・
761名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:18:46.20 ID:CFPMy1ci0
よーよー、オッさんかぁ?オッさん?オッさんオッさん

って言ってもダメなの?
762名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:19:32.72 ID:nV0RSCE00
しかしどうやって課金するの?
763名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:20:28.79 ID:OA7OUtxB0
歌詞を完璧に書いたらアウトだろうけど。
1文字違えば俺のオリジナルだから、俺に著作権があるんだろ。
764名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:20:48.55 ID:FHYVe2nBO
著作権にも歴史があって
昔は写本と生音楽でコピーは限られていたから著作権はなかった
次いで印刷により本と楽譜の量販が可能になり著作権が生まれる
さらにレコード、テープのメディアが生まれ
これは本と同じく限られた人だけがコピーを作れた
電波、ネットとコピーが拡大して誰でもコピー可能になった
インターネットは「共有可能な全てを共有せよ」が根幹にある哲学で
著作権は含まれないどころか全く逆の思想で構築されている
だから社会がインターネットを選んだ時点で
著作権は根本の考え方から見直さないといけない状況なんだよね
ただディズニーの利権を守るためだけに滞っちゃってるけど
765名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:21:16.92 ID:CjZZ2Qoi0
>>762
気合で
766名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:21:38.49 ID:hQPyqY1g0
まず歌詞とかつぶやかないからw
767名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:21:46.84 ID:j5Sy4YAB0
ひっかりとかげと かさなるばっしょへいま♪
あいねばぎばっぺん つぇんずぃんざわあー♪
たっちどーまるこっとなーく とっきぃは なっがれっ てっくぅ♪
あいねばぎばっぺん あんざれぼ りゅーしょん♪
768名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:21:47.96 ID:nV0RSCE00
2ちゃんには課金しないの?w
769名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:22:25.95 ID:yhMYO03jP
ジャスラックのサイトとかで歌詞を見つければ自分で自分に取り立てるのかな
770名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:22:41.01 ID:OA7OUtxB0
それとも、文字を替えただけじゃ盗作になるのか?
これは問題だぞ。
771名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:22:54.81 ID:4BACbsfA0
いーなーいーなーそれいーなー
772名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:23:27.74 ID:IE707Vv00
とりあえず、手あたり次第課金させておいて社会問題なるようにして解散まで持っていくのがいいんじゃない?
今の日本人でジャスラックが必要を考えている人って中の人と中の人に天下りしようとしている人以外いないでしょ。
773名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:23:55.60 ID:6S0bia360
キラッ☆
774名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:24:11.89 ID:wpq1aRrg0
俺が頼みもしないのに他人が勝手に歌詞を作って、たまたま俺が歌詞と同じ言葉をつぶやくと著作権法違反になるのか。

ふざけるな
775名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:24:52.31 ID:jYz49XcE0
日本の音楽業界がもうダメだってのはJASRACも気がついてて、
もうどうせダメなら、ダメになる前にできるだけ絞りとって、
あとはゴミとしてポイっ!って思ってるんだろう
老害のバカどもがかんがえそうなことだわ
776名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:25:01.45 ID:bS5E/Qht0
盗んだバイクで OUTなら新聞社つぶやけないな。
つーか、ネットの邪魔だから歌手はもう歌作るな。
777名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:26:51.30 ID:IE707Vv00
>>766
「つぶやかないから」
がとある歌の歌詞のフレーズと同じなので著作権料を払ってください。

っていわれるんだぜ?
キチガイだろ?
778名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:27:36.76 ID:Nop5Dm/B0
歌詞として引用すれば利用料って言ってるだけだろ
文脈や前後のツイートで判断できるし偶然言葉が被って課金はあり得ないよ
よく考えようね
779名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:28:14.28 ID:rJJ8Fgbn0
>>1
つまりツイードにそっくりなフレーズを含んだ歌詞が発表されたら

CDの販売停止を含む、法的措置を行っていいってことか?
780名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:28:39.73 ID:/QdGjv580
色は匂へど
たらちねの
吾が輩は
昔、昔あるところに

定型文でも金取りそうだな

拝啓
かしこ
草々
781名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:28:50.59 ID:akhhB1qZ0
狂ってるな、守銭奴が
782名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:29:08.18 ID:9kTdyHzB0
>>760
天上で沖田さんが微笑んでいる
783名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:29:14.78 ID:uNZjMMME0
俺の曲を歌ってるだけ
有名な曲と似てるらしいがよく知らん
784名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:29:40.57 ID:mbfitU/O0
w

4 名無しさん@13周年 sage New! 2013/03/03(日) 12:22:51.64 ID:OIAtTKQQ0
瞳閉じたり、両手広げたりしたらアウトだな。
会いたいもアウトw
785名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:29:48.59 ID:a93MdA8C0
>>724
何でもJASRACのせいとは言わないが
JASRACのやり方が時代の流れに逆行してるのと
それによって日本のメジャーレーベルが壊滅してるのは事実

それとは間逆にSNSの中で育ったボーカロイドは世界で戦える
スターにまで成長した

韓国もSNSを使ってとっくに海外市場に進出してる

日本の音楽業界は完全に出遅れてるんだよ
786名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:29:54.14 ID:jf5Yc8Il0
愛してる



ハイ課金♪
787名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:29:58.14 ID:ZtoB5WIu0
こっちはハミングで応戦だ
788名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:30:11.90 ID:FHYVe2nBO
>>778
引用は利用料要らないだろ
789名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:30:18.92 ID:lxF4J80I0
著作権とか利用料とか歌詞に入れた歌作ればジャスラックも利用料払うようになるの?
790名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:30:25.50 ID:9HMkb/E80
頭わるすぎわろた

※批評のための引用です
791名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:30:58.64 ID:QAvA89Qx0
カスの役員見たら大抵作詞家作曲家だけど
菅原だけ慶応経済卒のただのひとなんだよな。
こいつ死ねば風通し良くなるんじゃね。
792名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:31:15.36 ID:z5uIi0dhP
>>776
マスコミやその他のメディアは一括して著作権使用料払う契約してっからいいんだよw

JASRACはつまり、一般人もそーいう契約しろと言いたいワケだな
JASRACが認めた許可サイトに年間使用料を納めればつぶやき放題

俺ならそーいうシステム考えるね
793名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:31:20.59 ID:XYWtB4550
あのこ子をペットにしたくって
日産
パッカード
シボレー
クラウン
ジャガー
フォード
ここらでやめても良い頃な

社名車種名もダメらしいぞw
794名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:31:20.92 ID:V8yhT0ho0
一般的な数文字の言葉でも引っかかるぞって脅してる連中の頭が心配
ネタのつもりだとは思うけど
795名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:31:22.37 ID:GbX9adtb0
ふざけた時代へようこそ
796名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:31:24.36 ID:8tVn18gLO
招き猫だっくー
カースラッーク
797名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:31:37.09 ID:LzCe+mSeO
もう何が何だかわかんないからアウトの歌詞の表を作ってよカスラックさんw
798名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:32:00.75 ID:uNTfQG5Y0
俺も作詞したから
著作権取るわ。

曲名マジ?

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪愛してる♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪



お前ら今後俺の詩書いたら著作権俺にわたせよ。
799名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:32:00.76 ID:I6tsyxIJ0
>>794
ネタだとわかってるのに頭が心配なのか?
俺はお前の頭のほうが心配だ
800名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:32:02.01 ID:wpq1aRrg0
いい事思いついた。頻繁につぶやかれる言葉やセンテンスを抽出して、それを使って歌詞を作ろう。歌詞も3番ぐらいだと短いから、あらゆるパターンを網羅できるように30000番ぐらいの歌詞を作れば、何をつぶやいても権利を主張できそうだな
801名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:32:05.60 ID:uZFA23gG0
>>677
【高野遼】自分の曲をカラオケで再生→全国ランクでトップ入り――。
こうした手口で多額の著作権料を受け取っていた大阪府岸和田市の男性に対し、東京地裁(大須賀滋裁判長)は21日、2年半の間に受領した約1700万円を日本音楽著作権協会(JASRAC)に返還するよう命じる判決を言い渡した。

判決などによると、男性は自分で作詞・作曲した演歌調の曲やバラード調の曲をカラオケ会社に持ち込み、有料で配信楽曲に入れてもらうサービスを利用。
自宅や知人宅など16カ所にカラオケ端末を置き、2009年から自分の曲を再生し続けた。複数の端末は同じ場所に置かれ、スピーカーにも接続されていなかった。

3カ月で約100万回再生された時期もあったが、99%以上は男性が設置した端末によるものだった。1カ月間、1日17時間以上歌い続けたことになる端末もあった。
09〜11年に大手カラオケ会社のランキングでAKB48などの人気曲を押しのけ、たびたびトップ3を独占したという。
802名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:32:06.68 ID:mbfitU/O0
津軽海峡も冬景色もダメなんか
803名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:32:13.21 ID:jEH4LcUi0
じゃもうCDなんか買わない
804名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:32:32.91 ID:jf5Yc8Il0
なうのうたを作って

スタバなう!
マックなう!
イオンなう!

とか各施設の歌詞をちりばめておく。
するとすげー課金できる。
805名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:32:44.26 ID:wq1WPO6F0
日本語歌詞の曲全部覚えて被らないようにつぶやけとでも?
馬鹿じゃねぇのか
806名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:32:52.99 ID:86XEWiIZ0
>>761
自分だと思う〜
807名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:32:53.42 ID:9x7rjnjo0
え?
会いたいとか会えないとか、会いたくて
ってつぶやくと金とられるってこと?
808名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:33:01.41 ID:OA7OUtxB0
歌詞を全部書いたら課金だろ。
一部は大丈夫じゃないか?

くだらない歌謡曲が何の宣伝にもならなくなって
かえって良かったと思う。
809名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:33:01.74 ID:EUq93Vxv0
>>1
うわあああああ!!小説や漫画からもたかる気満々じゃんか!!
810名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:33:17.55 ID:up0mqze60
森トンカツ
泉ニンニク
811名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:33:21.81 ID:1AwyVMhNO
俺がネットで呟いた言葉を歌詞に使ってるのはいいのか?
バカな連中。
わざと衰退させたいのかと思わざるを得ないw
813名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:33:31.69 ID:2CfVA04n0
なう♪

作詞しました
814名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:33:39.27 ID:GbX9adtb0
>>803
マッキーが告訴のアップをはじめました
815名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:33:39.07 ID:IE707Vv00
>>797
基本、すべての日本語が著作権にひっかかります。
課金が怖ければ日本語の使用はしないようにおねがいします。
byジャスラック
816名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:33:41.23 ID:ZhKPBbzY0
意味不明すぎてワロタ
普通のつぶやきでもそれが何かしらの歌詞だったら使用料か?w
817名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:34:14.67 ID:Z+ahQcn3O
それで何か被害が生じるのか?
Twitter見たから曲買うのやめとこってわけでもあるまいし
818名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:34:23.40 ID:Nop5Dm/B0
この無法地帯の2chに浸かって麻痺してるだけだよ
動画だろうが画像だろうが音声だろうが歌詞だろうが
著作物に利用料が発生するのは当然のこと
今までがおかしかっただけ
819名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:34:25.38 ID:mbfitU/O0
バイトコードでつぶやいたらOK
820名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:34:38.43 ID:Mnn3JjP40
雑談や愚痴が歌詞になってないか調べる必要があるとな?
こいつはどえらい言葉狩り
タイトル+行数で指定とかどこの暗号だよw
821名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:34:45.26 ID:YPyLPoNeO
歌なんか歌わなくなればいい

日本の音楽を殺すのは
寄生虫かすらく
822名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:34:51.49 ID:/OAFeZDW0
twitterに著作権があるかどうかすら確定してない段階でさ、
ま、いいけど。

それより著作権長すぎるの何とかしろ。作者本人がお金もらえるのは当然だが、
死んだ後もお金がもらえるってどういうことだ。
そういうのを貴族階級って言うんだろ。
823名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:35:03.12 ID:9x7rjnjo0
>>809
小説は知らんが、漫画は昔から払ってるぞ
一文節レベルから
824名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:35:22.18 ID:yqLGJy7L0
スースキスースキスー
825名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:35:27.35 ID:uNZjMMME0
チョンの起源ぐらいどうでもいいな
一人でほざいてろバーカ
826名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:35:33.19 ID:/QdGjv580
>>803
なんて、いわないよ絶対
827名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:35:35.67 ID:51+R+RFJ0
街で鼻歌を歌っても使用料なんてて事はないよな
828名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:35:42.40 ID:EUq93Vxv0
>日本音楽著作件協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事


菅原・・・通名???
829名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:35:44.77 ID:8tVn18gLO
飲尿だったらいいんだよな?
830名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:35:45.90 ID:BqZrQ7fp0
カ〜スラ〜ック〜♪ カ〜スラ〜ック♪
わ〜れら〜の カ〜スラ〜ック♪
831名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:35:47.55 ID:HSJaoaiIP
JASRACって単語も絶唱カラオケマンの歌の歌詞にあるな
832名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:35:55.94 ID:jEH4LcUi0
>>814
これくらいでw
833名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:35:57.41 ID:goGb5qtU0
たぶんTPPと前後してフェアユースの法整備もされることに成ると思う

一言で言うなら「原作者の権利を実際には侵害していない引用は許可される」って考え方ね。
歌詞のワンフレーズを抜き出しても権利を侵害はしてないため完全に合法になるし、おそらく全文も合法に出来ると思う。
834名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:36:13.92 ID:FJCTg2skO
>>734
下手に権力持ちが不安を煽る発言や行動は衰退には直結するけどな。
警察による圧力示唆発言なんかは良い例。
835名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:36:26.43 ID:ezXxh8TOO
そんなことしてるから衰退してるんだよね
836名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:36:27.50 ID:ZtoB5WIu0
パフィーがアジアの国名を連呼してたな
837名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:36:30.14 ID:LbphqPssO
JASRACって他人の著作物に寄生する、言うなれば企業ニートだよな
838名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:36:46.01 ID:itcOPcD0P
チヮミミリ〜
スワポコンペ ダッチユウナンヨネエ〜
モエラ モエラ モエラヌキテ ユキグニョー♪
839名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:36:57.70 ID:KD+rOaTm0
おーし、俺もいっちょ作詞するぜ。

君を愛して已まない。
たとえ日が西から登ろうとも。
カラオケで愛を告白するなんて。
あなたと見たあの夕日。
世界が滅びようとも愛は永遠。

これで俺に著作権発生ww JASRACは勝手に使うなよな。利用料取るぞ。
840名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:36:59.69 ID:+quOKMAw0
歌詞で日本語を使用したらJASRACから日本語使用料を徴収。国立国語研究所が発表
とかしたらいいじゃないかな
841名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:37:04.28 ID:6Nxt7Wxt0
まあこれについは昔から変わってないな
パソコン通信の時代、ニフティのフォーラムのころから、
歌詞は書き込まないようにって注意書きされてたわ
842名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:37:07.89 ID:iQwx0Ew00
こうやって、
いつまでもお客様を泥棒扱いしたいなら、
すればいいじゃない
843名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:37:09.32 ID:uNTfQG5Y0
>>1
曲はパクッていいんだね。
http://www.youtube.com/watch?v=OpoiEviC7Mo
844名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:37:49.49 ID:9x7rjnjo0
>>822
蕎麦は私でもうてるが999は私にしかかけない
だから蕎麦屋は死んだら終わりだけど、999の作者の私の子孫は
未来永劫著作権料を受け取る権利がある

>>734
そうだね、ドライバー持ち歩いてたら逮捕されたりカッターナイフ持ち歩いてたら
逮捕されるなんて昔は誰も思ってなかったよね
845名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:38:09.77 ID:jEH4LcUi0
くわいがぁんで、わっかいふたりぃがぁ
恋をするものがぁたぁりぃー
846名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:39:01.16 ID:5NwFC8n40
歌詞かどうかどうやって判断するんだよwww
日常会話で出る言葉ばっかりの歌出したらウハウハ?
847名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:39:08.55 ID:EUq93Vxv0
>>823
違う違う、
>「ツイッター」は個人がプライベートで勝手につぶやくものと思っている人もいるが、ホームページやブログと同じネットメディアであり、
>ヒット曲などの歌詞を書いた場合、著作権法に抵触すると説明する。それはJASRACの管理楽曲に関わらず、
>著作物全てに共通なものだとも指摘した。

>それはJASRACの管理楽曲に関わらず、
>著作物全てに共通なものだとも指摘した。

つまり、こいつらは将来的には小説や漫画の台詞も著作物として管理する気満々だということだ!!
848名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:39:46.66 ID:FZtON7DT0
民主党の一発逆転は
マニフェストに「JASRAC解体」これで参院選挙は勝てるぞ
849名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:39:47.70 ID:lT5k2U5D0
JASRACやNHKや東電の社員が殺されても、全く同情しないわ
850名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:40:02.56 ID:z5uIi0dhP
>>818
使用料が発生するのがおかしいんだよ
パッケージメディアが出来た、たった100年くらいの概念だぞ二次利用料とか
パッケージメディアが死滅した21世紀に著作権なんて概念は不要なんだよ

新しいステージに昇ったのに、なんで古い衣装を着なきゃなんねーんだよw
851名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:40:34.41 ID:OA7OUtxB0
縦読みで書いたり、途中の字を抜かして書けば問題無さそう。
852名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:40:42.04 ID:wpq1aRrg0
金田一氏とかが国語辞典の内容をまるまる一曲の歌詞として登録すればどうなるのよ
853名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:40:46.05 ID:gZO0KnkR0
>>831
「絶唱カラオケマンの歌」
作詞 山本正之
作曲 山本正之
出版者 竜の子音楽出版株式会社

ふつうにJASRAC信託曲だな。
854名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:40:54.10 ID:FHYVe2nBO
>>882
ただディズニーを守るためだけにどんどん延びてるのよん
855名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:41:43.76 ID:jjxsOCKXO
商業的なつぶやきでもあるまいし、誰かTwitterで呟いて報酬を得てる奴いんの?
856名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:41:43.78 ID:TPimFmvTO
もう日本語を話すだけで、カスラックに徴収される勢いだな。
何様なんだよ、このカス
857名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:42:07.28 ID:/878wH5zO
おうwやれやれぃw
バカが、JASRACが率先して業界のクビを絞めてやがるw

これじゃJASRAC信託曲はつぶやけんなw
しょうがない。
部分信託の初音ミク曲でもつふやくか。
いや〜残念だな〜w
858名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:42:13.05 ID:9x7rjnjo0
>>847
ああ、オラオラオラオラオラオラ〜とか
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄〜っとか
書くとJASRACが来るってことか

理解
859名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:42:17.98 ID:YQ7BaFYhO
>>17
オラ

を書いただけでカスラックから一文字千円で請求な
860名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:42:42.19 ID:nNhjjKIC0
「どこかで春が」とか復活するぞぉ。
シマノフスキーとか、100年以上前の曲であまり演奏されてないけど、かなり
イイのを弾いて聞かせればウケるかも知れんな。
逆襲するぞぉ。
861名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:42:50.90 ID:vDYRg82n0
>>809
「あきらめたらそこで試合○○ですよ」とか書いたら金とられるの?
862名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:42:53.35 ID:5crwO8MS0
さかなくんとつぶやくだけで
あのおっさんから銭請求されるんかい
863名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:42:55.58 ID:LcibjSmgP
>>850
お前糞馬鹿だろ
パッケージメディアが死滅したらなんで著作権まで無くなるんだよ
864名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:42:57.91 ID:nh+vFM2F0
>>1
当然だろ
著作知らずに平気でツイッターで歌詞を書いて
悦に入ってるバカが多すぎ
865名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:43:01.94 ID:OA7OUtxB0
歌詞は日常会話や名詞の組み合わせなんだから。
それ一節だけでは著作権とか関係ないと思う。
完璧に最初から最後まで書くか、それに似た盗作のような
書き方をした場合だけマズイんじゃないだろうか。
866名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:43:02.96 ID:RWzaBYIsP
と言う事は今まで歌詞にされてない言葉しか書き込めないと
867名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:43:26.23 ID:goGb5qtU0
>>855
非商業的だから利用料は払わなくて良いという考え方も危険ではあるんだけどな
868名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:43:28.65 ID:4woXaY8g0
書きたいことも書けないこんな世の中じゃ
869名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:43:37.58 ID:RW1pYB8jO
正確につぶやいてなくても?
870名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:43:55.62 ID:iGXbv85F0
>>845
ウォウト・ディズニーはミッキー・マウスの作者じゃないけどなw。
871名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:44:03.97 ID:I0sCnRgO0
2000年4月のMIDI課金から予想できたこと
872名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:44:04.74 ID:BqZrQ7fp0
 
街頭で音楽流したら金取るわv(^0^)v

CD売れない

違法ダウンロードのせいでCDが売れないから規制強化するわv(^0^)v

CD相変らず売れなくて前年度割れ

ネットで歌詞呟いたら金取るわv(^0^)v これでCD爆売れに違いないv(^0^)vウヒャヒャ
873名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:44:06.90 ID:ouTUc7B/0
何言ってるんだ?
4分33秒何も喋らないだけでもカスラック的には著作権使用料を払わなきゃいけないんだぞ。
ましてやツイッターなんて、やつら的には恰好の餌場だろうが。
874名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:44:07.37 ID:uNTfQG5Y0
875名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:44:08.61 ID:8tWiYabjO
ポイズン♪
876名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:44:18.46 ID:/HHbY2sA0
これ全文ひらがなとかカタカナとかローマ字は?
誤変換入れてもだめ?
877名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:44:19.14 ID:JNoEJNnu0
2年前ぐらいにTwitterでは話題になってたような・・・

まあ、喫茶店でピアノ弾いてただけで逮捕されるこんな世の中じゃ
878名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:44:20.07 ID:uNZjMMME0
本気で徴収に来たらぶん殴るとおもうわ
879名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:44:23.99 ID:FJCTg2skO
>>774
お前が先に厨二丸だしポエムを発表した後に、全く同じ歌詞の曲がカスに登録して見つかった場合、可能性はある。
ただし、先行発表が登録前だと証明出来れば該当しないし、不服申し立ても通る。
パクリで訴えるのはまた別としてな。
880名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:44:40.09 ID:z5uIi0dhP
>>863
パッケージメディアを守るために発生した概念だぞ著作権って
だったらそれが死滅したらなくなって当然だろw

CDや本って手元に残る物じゃない、形に残らない物に金が発生するワケねーだろ
881rip:2013/03/03(日) 14:44:59.78 ID:LDzVWlGP0
こんなことしてるから、音楽が売れなくなるんだよ。
882名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:45:18.64 ID:Z0IFEJFXO
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ←これも駄目なのか
883名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:45:31.67 ID:CsLxYUVI0
最終的には
あいうえおの50音
ドレミファソラシドの音階
使っただけでアウトになるんじゃね?
884名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:45:38.00 ID:snwXUve2O
歌詞もつぶやけないこんな世の中じゃ
885名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:45:38.47 ID:OA7OUtxB0
そんなことを厳密に言えば、アフィカスのまとめサイトは
2chに書き込んだ奴の著作権侵害しまくりだろ。
886名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:45:38.72 ID:5crwO8MS0
逢いたいとかつぶやくと
とんでもない金とられんぞw
887名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:45:42.59 ID:LGtdrZit0
日本語利用税w
コリャキツイ
888名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:46:11.43 ID:VekD0sDN0
このような窮屈な社会になるのは文化の損失だと考える。
仮に著作権料が正式に発生するようなことになったとしても
自分は意地でもツイートで歌い続けるつもりだ。

♪プリキュア! プリキュア!
プリティで キュアキュア ふたりは
プリキュア〜
889名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:46:33.17 ID:8jBs8FBK0
音楽を殺してるのは誰かわかるな。
890名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:46:39.12 ID:8tWiYabjO
ポイズン反町ボロ儲けですやん
891名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:46:58.81 ID:3FYjY82FP
じゃあ逆に過去のツイッターのつぶやき全ても歌詞にするの禁止な。
892名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:47:01.70 ID:Mc5h1usY0
ユーザー側にも包括契約があるべきなんだよね

あたらしいサービスができるたびに、あれはあれ、これはこうって決めようとすること自体ナンセンス
893名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:47:01.97 ID:wpq1aRrg0
五十音の一音ずつの歌詞を50曲登録すれば死角なしだな。おっと、撥音と濁音番も作らねば。

タイトル あ
歌詞 あ

とか
894名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:47:28.97 ID:I4w4NTE40
巨大利権団体。いつの間にかチョンの巣になっている可能性大。
895名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:47:34.92 ID:yyL/1YeKO
そういう事なら、
「著作権を守りましょう」「違法コピーはいけません」
的な歌詞の歌を大量に作って、JASRAC以外の著作権団体に登録しようぜ。
んで、JASRACが著作権について何か主張するたび、
「歌詞引用だから利用料払え」
と請求すればいい。
896JASRAC職員:2013/03/03(日) 14:47:36.81 ID:itcOPcD0P
>>839
いつもJASRAC登録曲をお楽しみいただきありがとうございます。
あなたが主張されている歌詞に関してご質問があります。
その歌詞はどこかに登録申請してありますでしょうか?
登録していない歌詞は権利対象外になりますので使用料は無効となります。
また、あなたの歌詞に含まれている「君を愛して」「たとえ」「日が」「愛を」「あなたと見た」「あの夕日」
「世界が」「滅びようとも」「愛は永遠」はJASRACの使用料支払い対象になっています。
近日中にJASRACに使用料をお支払い願います。
振り込み用紙はJASRACがお届けに参ります。
897名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:47:44.41 ID:BqZrQ7fp0
カスラックは〜音楽が〜♪
憎くて憎くて 仕方ないから〜♪
破壊! しようとする 悪の〜組織〜♪
ダダッダーン♪
898名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:47:45.32 ID:icf92pGH0
こんなの、以前話題になって騒いだじゃん
何で今頃、、?
899名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:47:49.68 ID:OA7OUtxB0
普通は、何らかの金銭的な利益が発生した場合に適用されるわけで。
個人的に使用した場合は関係ないっていうのが慣例じゃないだろうか。
2chの書き込みならいいけど、アフィカスが転載して広告料が発生
した時点で侵害になるとか。
900名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:47:57.61 ID:MwxX3T3W0
これ事実上日本語禁止と等しいwww
901名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:48:11.35 ID:LcibjSmgP
>>880
お前パッケージメディアと著作権の意味理解してねーだろ

馬鹿丸出しだぞ
902名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:48:12.00 ID:ZtoB5WIu0
商用利用していない個人から歌詞の一部使用料を取るのは変
903名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:48:13.40 ID:YOCe/ZQm0
もう鼻歌歌っただけで利用料取れよ
プライベートな空間じゃないんだろ
904名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:48:15.77 ID:mWbDgpGS0
〜の歌詞からの引用ですが
と、前置きしてブログやツイートすると、JASRACが襲ってくる

キチガイだな
905名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:48:21.61 ID:/3CGHglFO
(´・ω・`)カスラック、またかよ
906名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:48:36.79 ID:iGXbv85F0
>>867
特許は非商用利用は只だ。著作権も順ずるべき。
907名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:48:58.65 ID:ouTUc7B/0
「イジメ、ダメ、ゼッタイ」
これをポスターにするときJASRACに金を払う必要があります。
908名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:49:02.94 ID:1LwAG9koO
著作権は当たり前の話だ。
何かの小説大賞で、既成の小説パクって絶版回収、受賞も取り消し、
二度とデビューどころか応募すらできなくなったバカいたなあ。
おまえらアニオタゆとり不登校低学歴ヒキ童貞無職派遣ニートウヨが、
どんだけキーキー騒いでも無駄。
何の効力も効果も無い。
おまえら自身が社会的に糞以下の底辺ゴミクズなんだから。
909名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:49:19.49 ID:E1aRvlh5T
>>1
3年前のソースでスレ立てとか剥奪やろなあ
910名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:49:23.24 ID:FJCTg2skO
>>800
歌詞じゃないけどそれに近い行為は以前やられてたな。
url登録ゴロと商標登録ゴロ。
911名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:49:30.93 ID:soiUMNUm0
流石に分相応って言葉を理解すべきのようだな

潰す方向で行きますか♪
912名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:49:34.05 ID:vQb+hIft0
通行料を取ってた中世暗黒時代の領主ですかwwwww
913名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:50:08.79 ID:AhxT/0vy0
働きたくないもアウトか
914名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:50:23.51 ID:hYEnGlSP0
これあれか?
「俺たちの麻生!俺たちの麻生!俺たちの麻生!」みたいな歌詞が入った曲つくって、カスに信託したら、
うはうはってことか?
9151000レスを目指す男:2013/03/03(日) 14:50:25.82 ID:xbqB5bXJ0
でも、厳密にいえば、おまいらの書いたものにも著作権あるわけで、
人と同じ事を書いたら削除を求められるってことにもなりかねない。

というか、批評のための引用ならおkだったのでは。
歌詞を書いたら、必ずそのあとでボロクソにけなすというので回避できる。
916名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:50:31.26 ID:z5uIi0dhI
答えは風の中にあったりなかったりするのもダメなのん?
917名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:50:50.07 ID:LGtdrZit0
なんだっけ
見ざる、言わ猿、着飾るだっけ?
 いや時代はくりかえすんだな
918名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:51:19.18 ID:tjC1RDBF0
大迷惑・逆らうとクビになる、もダメなんか?
919名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:51:24.63 ID:WNWvxrUpO
あるものにぶら下がってるオッサンどもが多すぎるな
あるものを発展させる気は無いわけだ
ご先祖様たちが醒めた目で見てる
920名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:51:28.69 ID:nVebDrQ/O
じゃあ、ツイッターやネットで誰かが使ったワードを歌詞にして
著作権登録したら盗作で訴えて良いってことだ
921名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:51:31.18 ID:3nLnHZ8L0
>>1
いつのニュースだよwwww
前にニュースになったじゃん
>>6
だろうね
ツイッターから金とるで解決したんじゃないの?
922名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:51:44.44 ID:KTYIgFcD0
世の中正しい事が良い結果を産むケースはそう多くない
923名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:52:13.39 ID:jjxsOCKXO
面倒くさい もアウテか
924名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:52:16.72 ID:BqZrQ7fp0
カスラックは〜ヤクザ〜そのもの〜♪
いやいや〜やっぱり〜ヤクザより〜♪
た・ち・が・わ・る・い〜♪
925名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:52:23.03 ID:ieq0nxY5O
>>567
涙で血の大河を渡り死の荒野を夢見て走るんだね。これならセフか?(^ω^;)
926名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:52:28.94 ID:1FE4Koea0
アホかおどりゃあ
エエ加減にせえよど腐れが
犬HKとカスラックはどこまで調子こくんなら
927名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:52:30.51 ID:Euhs2I3K0
相変わらずのカスぶりだなあ。
928名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:52:46.25 ID:Gzy7aFOl0
NHKがホテルのテレビ一台ずつ視聴料を請求したときと同じ。
利権を持った側が一方的に暴走し始めた。
もうこんなカスに徴集を任せておくわけには行かない。
929名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:52:51.40 ID:4HsZog6y0
カスラックを直接叩くんじゃなくて、カスラックに著作権管理を
依頼してるアーティストやらレコード会社(?)を不売すれば
いんじゃね?

アーティストがカスラックから離れれば、勝手に潰れるだろ。
9301000レスを目指す男:2013/03/03(日) 14:52:54.49 ID:xbqB5bXJ0
あるいは、普通に人口にかいしゃしていれば著作権に抵触しないのでは?
931名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:52:54.49 ID:3/wNFv040
みんなでポエム集HPでも作って、JASRAC登録曲がその一部でも使用してたら使用料ふんだくろうか
932名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:53:15.40 ID:uNZjMMME0
そもそも歌詞使って商売する以上の事したらそれこそ違法なんじゃね?
933名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:53:19.98 ID:LM21/T4N0
あ〜あやーんなちゃったー

朝鮮への送金施設JASRAC
934名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:53:27.97 ID:wpq1aRrg0
何をやってもメリットとデメリットが生じる。何かをやってる人は全員知ってる。

デメリットの無い行為なんかこの世に無いんだ。

著作権はその一例に過ぎない
935名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:53:29.49 ID:j2WaC0eB0
俺も億万長者だ
「いびき 作詞作曲:俺」
ぐー、グゴー、zzz、ぐがー、んがー、んぐっ、ぐぐー・・・
「喘ぎ 作詞作曲:俺」
あっ、あー、あーん、あーーーん、いっ、いー、いーーん
そっ、そこっ、あっ、あー、いい、いいっ、いく、いくっ、いくう

盗作すんなよ
936名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:53:34.39 ID:vQb+hIft0
JASRACとかいてヤクザと読むんです
937名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:53:43.46 ID:ULxk9EA9P
なんでこう反感買うようなこと言うんだろうねぇ
歌詞全文とか引用したことを明記しない限り請求なんて出来ないよ
いちいち裁判でもするつもりかね
938名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:54:00.40 ID:+2PKz1/v0
契約も結ばずに一方的に徴収は無理でしょ
939名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:54:01.45 ID:iGmGsFvU0
JASRACを解体するには国民は何をすればいいんだ?
もう放置しておけないだろこれ
940名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:54:02.04 ID:yyL/1YeKO
>>908
著作権に限らず、権利や権力を持つ者は、
それを濫用しないように自制が求められるものだ。
国家権力が「国民がお国に尽くすのは当たり前だ」と言い出したら、
あんたの理屈では反対できまい。
941名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:54:02.63 ID:mOdueCcj0
音楽業界が衰退しているのは、半分くらいはコイツラのせい
942名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:54:03.35 ID:/oJyS7gwO
潰されたいのか?カスラック
943名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:54:04.67 ID:lT5k2U5D0
これ日本人の権利をも侵害してないか?
944名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:54:12.72 ID:KD+rOaTm0
結局のところ、音楽を衰退させた最大の原因は、スマホでもゲームでも、無論違法アップロードでもなく、無駄に厳しい規制なんだよな。

ボーカロイドのCD、レディーガガが、何で売れてるのか分かっていないんだろう、老害天下りは。
945名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:54:22.34 ID:JOZB+fzX0
粉雪って書いただけでアウトなのか
レミオ解散しなくて良かったのに
946名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:54:23.87 ID:tt37B3iV0
鼻歌も歌えない。
947名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:54:40.01 ID:JNoEJNnu0
>>942
潰されない自信があるんだろ
948名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:54:44.07 ID:nNhjjKIC0
カスの質に入ってる曲が廃れるだけだろ?
949名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:54:50.44 ID:bKKfaNTs0
MIDI文化潰したのは絶対に許すことはできない
950名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:55:00.13 ID:FNJJE++HP
「ツイッターで歌詞つぶやくと利用料」 JASRACの説明にネットが騒然
2010/3/ 2 18:42

何でこんな3年前の記事が今頃になって話題になってんの?
951名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:55:14.30 ID:pdo+/O+y0

著作権法違反
952名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:55:16.91 ID:AhxT/0vy0
>>941
半分で済むか?
953名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:55:23.16 ID:/QdGjv580
清き一票を
で歌つくって登録しとけばいいんだな

カス政治から選挙のたびに金むしりとってくれるんだ
ネット選挙運動解禁ならさらにウハウハじゃねぇ?

おまえら真似すんなよ
954名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:55:45.46 ID:IIp2blxj0
anataniaitai
これでおk
955名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:55:49.42 ID:E1Weo+IC0
音楽離れ促進機関w
956名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:55:51.29 ID:AjiApUul0
まあ歌詞なんかほとんど知らないからどうでもいい
デッデデデーン、デッデデデーン クラシックを聞こうぜ
957名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:55:53.42 ID:gZO0KnkR0
>>949
MIDIのことをいえば、何でも許されるわけじゃない。
958名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:56:30.44 ID:RQJgf/BL0
前スレでスレ立て人が、間違えて古いネタでスレ立てちゃったって反省してるのに
また立てるとは。
959名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:56:41.03 ID:tjC1RDBF0
現代の治安維持法ですな
960名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:56:48.16 ID:1nh3pgod0
2chが、ジャスラック登録の歌に、著作権名目で言葉についての使用料を請求すれば良いやん。

俺たちの書き込みの著作権は2chにあるわけで、すでに書き込まれた文字は著作対象物。
ジャスラック登録の歌の歌詞に、2chで使われていた文言があれば、請求できるだろ?

地名は全部抑えてるし、人名もそこそこ。抽象的な言葉は当然出てる。
ジャスラックが逆に歌を登録できなくなるわけで、全面戦争だ。
961名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:56:48.73 ID:Ar+vHwzw0
会いたい
(寒さで)震える
962名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:56:56.16 ID:BqZrQ7fp0
大丈夫大丈夫
放っといたら勝手に潰れるから
ぶっちゃけ音楽とか聞くようなものはもうとっくに買い揃えてあるし
ちょっと聞きたいなーあれってのはつべで済ませるし

もう音楽一本でウハウハなんてのが時代遅れなんですわ^^
963名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:56:59.29 ID:zJ0tEdAw0
>>955
金が取れないくらいなら
音楽なんて無くなってしまえという人たちだから
964名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:57:00.36 ID:Ea9ZwApf0
>>953
まだそんな言い回し使ってるのかね
965名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:57:28.43 ID:muqzYAfC0
こういう守銭奴的行為で、音楽離れがどんどん進む
この種の「悪用」を防ぐために、そもそもの著作権法を改正した方がいいな
966名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:57:50.82 ID:vstjgBjMO
会いたくて、会いたくて・・・















雪国
967名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:57:56.49 ID:tpKD2AwL0
もうカスラック必死だなw物乞いかよ
968名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:58:10.43 ID:Jc4YnXw50
まぁ、特許技術と違い、音楽は利用方法機会の敷居が低い。
逆に云うと、私的 || 商用 の区別判定コストだけでもデカなる。
じゃから、一律課金ッて方法論になッたんじゃろね。完バカじゃけど()もほほ^^
969名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:58:33.03 ID:3/wNFv040
知り合いにあの曲なんて曲だっけ?とか聞けなくなるな
歌詞書こうものなら即利用料請求だろ?
970名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:58:37.86 ID:Ukljv0mo0
>>965
どこが守銭奴
人が生活のために書いた歌詞をTwitterならいくらでも書いていいとか、
食い逃げと同じだぞ。守銭奴はお前。
971名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:58:39.63 ID:wpq1aRrg0
確かに、音楽でドリームを掴む時代は終わった。今は何でもネット焼き直してドリームを掴む時代
972名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:58:41.27 ID:qjI/k+9tO
CDが売れていた80年代は街に音楽が流れていたけど、ここ最近では街で聞かなくなったな

売れなくなったのはカスラックの責任じゃねえのか
973名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:58:42.09 ID:nNhjjKIC0
カスの質に入ってる曲はカスのもの。

カスの支配を受けない曲はみんなのもの。

これが現状。
974名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:59:39.95 ID:1FE4Koea0
徴収した金がどう使われてるのかな
アーティストにちゃんと渡ってるのかな
975名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:00:12.55 ID:59wCUZt80
こりゃ翼を広げちゃったら課金ですわ
976名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:00:39.22 ID:AjiApUul0
>>970
全文書いてるならそうかもなw
出も一小節で捕まえに来るんだっけか
977名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:00:49.34 ID:Ukljv0mo0
>>969
電話かなんかで聞けばいいじゃん
わざわざ公開するのが悪いんだよ
978名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:01:09.71 ID:g+BGN3o20
長崎 熊本 宮崎
これで課金か
979名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:01:17.76 ID:6Q+rQMgDP
北の首領様もびっくりな無慈悲な攻撃だな。
980名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:01:22.79 ID:R145ievDI
阿保だろ結局音楽が先細るだけ
981名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:01:36.63 ID:FV5cA+sK0
歌詞に使われていない言葉をえらべってか
982名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:02:15.94 ID:Om7NwwBn0
悪そうな奴は大体ともだち。
983名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:02:56.35 ID:AjiApUul0
まあ話題にもならないものは消えていくだけだから
勝手にすればいいと思うよ
984名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:03:07.84 ID:XOe7J+8T0
ル〜ル〜ルルル〜 スキャットもダメだぞ
985名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:03:29.42 ID:Ukljv0mo0
>>976
確実に該当する言葉じゃなければ来ないよ
986名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:03:45.04 ID:D/2R1kzt0
金田一先生がカスラックに著作権料を請求する日も近いな。ムネアツ
987名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:04:27.47 ID:hMLmdFkr0
会いたくて会いたくて震えますね
988名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:04:37.41 ID:My+iakeE0
誰か早いとこJASRACの使用料請求みたいな文章で歌詞作って
別の著作団体に登録すれば?
請求が来るたびにJASRACに使用料を請求するとか
989名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:05:06.43 ID:AjiApUul0
>>985
言葉で来るとは俺の予想をはるかに上回ってるな
日本語喋れなくなりそう
990名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:05:17.17 ID:3rqvzKvF0
リアルで、たとえば広場で鼻歌を歌ったらJASRACは利用料を請求すると明言してきた、
したがってTwitterで歌詞をツイートしても利用料を取られるのは当然。

リアルでダメなとこはネットでもダメ。これが社会常識。
991名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:05:17.66 ID:BqZrQ7fp0
普通衰退ってのは何も策を講じずにしていくものなんだけど
カスラックのゴミクズどもは悪足掻きしまくって自らドツボに落ちてくナンセンスコント集団なんだよね^^
992名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:05:40.01 ID:Ukljv0mo0
>>989
ああ悪いフレーズと言っとくわ
993名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:06:03.57 ID:UGJCnSoR0
カスラックの著作権料分配法って、恣意的なロンダリングだろ?
イカサマ麻雀と同じネットアクセス稼ぎのBOTや情報かく乱(荒らし)と同じ。
むしろアーティスト・クリエータを育てない為の活かさず殺さず、利益誘導だから
おひねりシステムある現状、(高い給料の)詐欺カスは不要
994名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:06:26.99 ID:sLeWIAZa0
風呂入って、「いい湯だな〜」っていってもアウトかよ?
995名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:06:28.34 ID:+2PKz1/v0
>>972
今や音楽は街ではなく耳のそばで流れてる時代
げんに、音楽再生機能をもつ機械は15年前よりもはるかに多い
趣向の多様化が進んだ結果売り上げが落ちているんだと思う
996名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:07:08.40 ID:FV5cA+sK0
がらくはいいんだろ
997名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:07:12.54 ID:G2ss0oZg0
利権ゴロのくせに何言ってんだか
998名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:07:14.85 ID:xrbsXUR/0
もう信じられないとつぶやいて

みるのもこれからダメになってしまうのか!
999名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:07:30.05 ID:BqZrQ7fp0
バイバイカスラック^^
ゆっくり死んでね^^v
1000名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 15:07:42.19 ID:wIcNOK/CO
これは、僕の唄です。
曲目「かすらく」
「あい、おとこ、おんな、こども、いのち、らぶ、キス、すき、べすためむーちょ、じゅてーむ、べいびー、あかちゃん、あいつ、つれ、恋人、にょうぼう」

この中の言葉を1つでも使ったら、著作権違反です。
が通じると思うか?アホだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。