【経済】フェラーリからも遂にハイブリッド車が登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
世界的規模で絶大な人気と憧れを集め続ける、イタリアの自動車メーカー「フェラーリ」。
そのフェラーリが2月28日、衝撃的な発表を行なった。フェラーリも遂に、
限定生産ながらハイブリッド車を市販するというのだ。

フェラーリは、3月5日にスイスで開幕する「ジュネーブモーターショー13」の会場において、
「ニュー・リミテッド・エディション・スペシャルシリーズ」いわゆる『F150』と
呼ばれている限定生産車を世界で初めて公開すると発表したが、このF150こそが、
フェラーリ史上初の市販ハイブリッド車となる。

*+*+ EconomicNews +*+*
http://economic.jp/?p=10252
2名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 06:23:51.71 ID:HynHKaZp0
合挽馬
3名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 06:24:05.92 ID:xqQrN68c0
スペックは?
4名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 06:26:05.11 ID:QRYV6Rz20
f1がハイブリッドなんだから当たり前のこと

むしろ遅すぎる
5名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 06:26:26.79 ID:uuRBM6WiP
とうとうフェラーリもピックアップ作るようになったか
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/03(日) 06:29:30.86 ID:PgHteetF0
てす
7名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 06:33:25.90 ID:K0oTnTWPP
ディーゼル車なら給油二回で1300km走行できる。

あるある話!? カーナビに従ったら1時間で行けるところを12時間走った件!!

家から目的地のブリュッセルまでは約60kmだったものの2度の給油を行い、
走行中に車両をぶつけながら「ひたすらアクセルを踏みました」と
気がつけばベルギーではなくクロアチアの首都ザクレブまで約1300kmも走行していました。

http://s.news.mynavi.jp/c_cobs/news/clicccar/2013/02/-112.html
8名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 06:46:13.10 ID:t+7QjLUj0
バイクが、上を乗り越せるようにしてください。
9名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 06:49:12.35 ID:GpOoTIju0
>>1 アップルがジョブズが否定してきた7インチパッドを発表したときの衝撃くらいかね?
10名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:12:49.59 ID:rAGs7dXcO
ダブルF
11ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/03(日) 07:19:33.01 ID:WEDusRKb0
.
http://www.youtube.com/watch?v=NQpRtwxTXj0
http://www.youtube.com/watch?v=NR3lkxrYo9o


               ::::::::::::∧∧   にゃお〜ん
               ::::::::::::(=゜o゜)
            ::::::::::::≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコキコ 
             ::::::::::::())_())__)).
12ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/03/03(日) 07:27:15.43 ID:WEDusRKb0
.
http://www.youtube.com/watch?v=5kyIBT3wS5w
http://www.youtube.com/watch?v=xzzkbc3IrQ8
http://www.youtube.com/watch?v=MZVY1qZO8OA

         ∧∧  レースでもハイブリットが普通になってきたからな〜
         ( =゚-゚)
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._   キコキコ 
       ())_())__)).
13名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:29:00.68 ID:T+/oNlFo0
軽自動車作れよ!
14名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:42:07.14 ID:IKGn2OnuP
違うそうじゃない
15名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:42:37.31 ID:j0ppU86b0
>>4
トヨタ・プリウス トヨタ・TS030のようなシステムではなく
F1のようなフライホイール式jだな
16名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:50:59.71 ID:upRJO0b30
>>15
ウィリアムズが作ったF1やアウディR18で使ってる奴だね
17名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:55:08.21 ID:3VP1DAdV0
フェラーリからバイブに見えたんで
アダルトグッズが自転車かよ、と突っ込みに来ました
18名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 07:57:20.78 ID:8A2PRccT0
アメリカがプリウスの設計図を入手してから、海外でも次々とハイブリッド出してきたね。
19校倉木造 ◆AZEkURA/hI :2013/03/03(日) 07:59:44.38 ID:WihJidDc0
 雨漏りするようなイタリア車が高圧電気が流れるHVを??
20名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:00:58.17 ID:DQP0V2PV0
>>18
機構が全く違うだろ
無知は引っ込んでろ
21名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:12:26.26 ID:PcamHsMU0
Rubbish!!
22名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:15:08.22 ID:qwIOJxoG0
フェラーリ本番無し
23名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:16:22.78 ID:uxifQ6dO0
トヨタの何十年遅れなんだよ毛唐wwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:20:01.68 ID:d6qYJl0e0
F150ってなんて読むの

エフワンハンドレッドフィフティ?
エフワンフィフティ?
エフひゃくごじゅう?
エフいちごーまる?
25名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 08:41:07.30 ID:8A2PRccT0
>>20
機構の問題じゃねーよ。
26名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:17:30.86 ID:XQyjQjbU0
普通に走ってたら急にエンジンが止まって
修理工場にレッカーで運び込んで調べたら異常なし
そんなのが何度も繰り返すし

1週間振りに乗ろうと思ってスターとボタン押したら
ガレージの中がガソリンで洪水になったり

屋根付きガレージで補完してる車なのに
雨漏りするとか

二度と買わない、何処にも出かけられない
今はGTRに乗ってる、毎日乗れる高級スポーツカー
何処も壊れない、速い、乗ってて楽しい
27名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:29:57.77 ID:pZqU0H4Q0
>>26
20年前のフェラーリは確かに多かったけど
最近のフェラーリは故障しないよ
俺の430は5年乗って故障無しだし
28名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:31:15.16 ID:haqixeGQ0
F150ってF1マシンに付けたけどフォードからクレームが来て変えた名前だよね
まだ使ってんのかよ
29名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:35:53.65 ID:TJVgn69KO
それより値段を何とかしろよ…
30名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:37:56.03 ID:9Py63nww0
>>29
これ以上高くされると買えなくなるよ
31名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:40:00.24 ID:psolPBaVO
電池+直列4気筒2000ccエンジン+FFのフェラーリか
胸熱だな
32名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:53:16.50 ID:TpQQbIGPO
なんだ5000CC位あるのかと思った
アメリカ人がバーベキューでたらふく肉食った後ライトビールをがぶ飲みして
今日も健康のためにダイエットしたぜ
っていうの想像したのに
33名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:58:39.67 ID:3WmcPsd40
ハイブリッドといっても目的はトヨタとかと違って純粋に性能向上の手段だろ?
プリウスなどは酷い渋滞下の中で燃費向上を目的としたハイブリッドだし。
34名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:58:59.27 ID:9Py63nww0
今回限定生産されるF150は、そのHY―KERSのシステムに、
F12ベルリネッタ用の、最大出力740psの6262cc V型12気筒ガソリンエンジンを組み合わせた最新版となるようだ。

http://economic.jp/?p=10252
35名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 10:25:54.60 ID:agm98Bw60
官能的な音がするモーターが開発できたんですね
36名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:27:53.78 ID:08PUpntL0
プリも200psくらいあるエンジンに50〜80psくらいのモーター積んだスポーツプリなんてのを
イヤマテ (´・ω・`)
37名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:52:42.79 ID:T15WMTbf0
>>36
クラウンハイブリッド乗ってろだな
38名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:56:18.59 ID:dOnQDMqUO
俺にはレクサスGSで充分だけどな
39名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:07:58.69 ID:GnFx0zWC0
やっぱ、渋滞中とかは結構ウザイのかw
40名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 12:24:23.50 ID:iyUZEeVA0
燃費なんか気にしたらフェラーリの存在価値ないだろ
41名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:18:25.69 ID:lJKqag5oP
>>40
燃費というより、モーターを利用したスーパーチャージャーの性格の
ような動力性能を狙ったと思われ。
42名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 13:45:49.77 ID:REBRTv4HP
金持ち専用車が、随分貧乏くさいことで。
ファンが離れるんじゃないか
43名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 14:29:31.36 ID:8OmU2DvhP
> フェラーリ史上初の市販ハイブリッド
フェラしながら乳首を攻めてくれるのか
44名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:26:34.03 ID:FxvwK3f70
45名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 20:57:01.78 ID:kQK56DiL0
>>24
エッフェ・チェントチンクワンタ
数字なんかヒャクゴジュウで十分
46名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:31:16.30 ID:5++hZ+d80
>>41
フェラーリが環境とか燃費などを気にするとは思えないから純粋に性能向上の手段だろう。
トヨタなどとは目的や次元が違う。
そもそもプリウスなど日本のハイブリッドは高速道路走行は苦手というかハイブリッドの意味がなくなるし。
47名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:38:57.86 ID:+bIEsqK10
え?wフェラに燃料電池車開発する能力あんの?w
48名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:41:30.98 ID:+bIEsqK10
>>26
お前さよく考えろよw
イタリアって発展途上国だぞw
49名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 10:20:16.19 ID:UrdleHze0
燃費や艦橋のためじゃなくて、+αのパワーのためのハイブリッド。
F1のKERSというシステムを応用したものだな。
50名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:22:50.81 ID:55g55dJR0
あんなもんが無音で近づいてきたら危険すぎるw
51名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:28:29.70 ID:Re61g7U/0
フェラーリ テスタオッサンジュウデンシテナイネン
52名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:30:57.65 ID:sYDyk/+YO
フェラからも遂にパイズリって見えた
53名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:31:13.26 ID:JH/6giJUi
トルクを稼ぐためなんじゃねえの?
54名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:34:47.12 ID:BjxWmBLp0
おいおい、ポルシェだって60年以上前にハイブリッド作ってたんだぜ






戦車だけど
55名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:36:48.68 ID:Jk7D+3oy0
要はカースの公道バージョン?
なら高回転時の上積みだけで発進時の助力では無いから正反対なんだが・・・
56名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 13:43:45.75 ID:xTGvNuA+O
ずっと東京に住んでるがフェラーリなんて見た事無い
57名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 14:57:35.08 ID:o/uytEaB0
馬肉混入はフェラーリの仕業
58名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:25:47.34 ID:pilFg+kI0
環境やらエコやら
スーパーカーには厳しい時代かもな
59名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 12:34:07.03 ID:QHI4XRpi0
いっそEVにしてアホみたいな加速の車出せばいいのに
60名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:54:43.90 ID:rZs1Hpqh0
ふーん
61名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 15:58:12.60 ID:/n2m6mTP0
この記事は違ってる、欧州なら大人気のディーゼル車一択だよbyディーゼル厨
62名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 17:43:17.30 ID:srM8bzXH0
とんでもない故障率の予感
63名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:40:58.47 ID:ocycwfOO0
イタリア人の作るハイブリッド車にどれだけ信頼性があるんだろうか・・・
64名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:42:52.86 ID:un/JwzFj0
>>56
都内なら土日に田舎モンの成金バカが走らせてるよ。
六本木周辺に行ってみるといい。
65名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:44:32.92 ID:FzDXt4M40
66名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:45:56.45 ID:CvP/6b8j0
>>65
ミニ四駆かと思ったよ。
67名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:47:36.84 ID:Sb86AQdW0
痴障記者から見ればエコニュースなんだろなw
68名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:47:52.51 ID:h1GPZwTkO
無音のフェラーリかっこ悪い
69名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:48:13.34 ID:seEz6DHc0
>>65
ミラーマンとかカプセル怪獣のウィンダムみてえ
70名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:48:45.03 ID:QzFhg2ef0
子供の頃、ウンコと小便のハイブリッドが下痢だと思っていた。
71名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:50:16.58 ID:WMMECO/+0
ウンコと小便を同時にできる奴って珍しいって聞いたけどホントか?
72名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:51:01.73 ID:zKQxumzJ0
>>65
フロントはザクレロ、リアはダースベーダーに見えた
73名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:51:24.26 ID:OmJYUR2W0
>>66
なんかスポーティーすぎるというのか、自分が欲しいとは思わないけど観てる分には良い感じだなw
74名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:51:30.29 ID:1BkpCC9c0
こんなので燃費改善しても、普通の車に比べれば、とんでもないガス食いなわけだろう。
それからフェラーリ乗りはガソリン代なんて気にしはしないし。
だからエコやってるっていうポーズ用にこういうのが出てきてるのかな。そういうのも何だか欺瞞でどうでもよさそうだけどね。
75名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:51:38.43 ID:e+h3ijZt0
ガソリン燃費は変わらず、更に電気も使うハイブリッドを期待。
76名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:52:11.23 ID:Qt1BdVa00
モーターとインバータはデンソー製らしいよ。
77名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:52:48.24 ID:uJhPj1iK0
エンジンも1000ccにすれば更に燃費がよくなるのに。
78名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:54:19.35 ID:ahOkX+gj0
フェラーリに今求められるのは軽
所ジョージがつくったやつみたいなの
79名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:54:22.57 ID:8NMqOVKh0
カッチョえええぇ〜〜〜え^^
うむ。クルマのスタイリングはこ〜でなくちゃの〜。
スペシャルチイ万歳。
80名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:54:55.94 ID:dNoMJLOXO
>>71

毎日してるが珍しいことなのか?
81名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:54:59.23 ID:pVCnX6aO0
>>65
かっけえ
82名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:55:04.53 ID:pQEPX69hO
>>65
中日の山崎とか山本みたいな不細工が運転して台なしに
83名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:56:35.19 ID:lM3Cir3t0
>>18 >>25
フェラーリはアメリカか?
84名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:56:44.05 ID:Ae5vsoJy0
加速がよくなるんだっけ?
85名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:57:26.65 ID:IN1pNs/H0
>>65
リヤが><
86名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:57:47.84 ID:un/JwzFj0
>>1
いつも思うが車に限らずイタリア人の
デザインセンスは群を抜いてるな。
日本人じゃ絶対にこんなもん作れない。
イタリア人が唯一優れてる能力。
87名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 19:59:16.46 ID:enRLQu5d0
排出ガス性能にいたっては、およそ40%も低減するって、世界一の環境の中国でも安心だな。
ってか、740ps仕様の排ガスだと、アメリカで売れなくなるからかな?
88名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:01:08.85 ID:WMMECO/+0
>>80
そんな話題になって、聞いてみたら同時派は珍しいらしい
89名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:01:36.63 ID:IN1pNs/H0
90名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:03:38.21 ID:enRLQu5d0
>>82
そのふたり、今年の年俸じゃ、ラジコンで我慢するだろう
91名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:07:20.21 ID:1BkpCC9c0
>>65 >http://www.blogcdn.com/www.autoblog.com/media/2013/03/001-lamborghini-veneno-geneva-2013.jpg
この角度で見た場合のフロント部分が、なんか冗長だねえ。意味不明に不必要なまでの凹凸が作られてるように見えて
なんだか日本のロボットもののガンダムなどの後期シリーズなどに出てくるデザインを見てるみたいだ。
他の画像からの角度では、全体的にやり過ぎだとは思うが、カッコいいとは思います。
92名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:09:06.05 ID:TNCDkhI7O
フェラからのパイズリにしか見えなかった
93名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:11:14.10 ID:hUQtrR0m0
ハイブリッドはぜんぜんかまわないけど
フルMT車廃止はやめてくれよな
94名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:22:40.51 ID:Qjx8/wOd0
エコを気にするやつがフェラーリ乗るのか?
95名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:23:24.12 ID:TqF9GMFs0
だからフェラーリに乗るHVはエコの為のじゃねーっつの
スーパーチャージャーだと思え
96名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 20:27:05.80 ID:hUQtrR0m0
最近のスーパーチャージャーはエコもかねてるし
これもエコを無視してるとは思えないけどね

実際にエコかどうかは別として、売りにはしてくるだろう
97 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/05(火) 20:49:19.98 ID:TDYVu0++0
フェラーリンって印象薄いキャラだけど
結構重要な役回りなんだよな
98名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:04:06.96 ID:TuE9iP9V0
イタリアのデザインはヨーロッパの北の方ではウケが悪い
ゴテゴテしてるだけで中身がなく、田舎くさく見えるみたい
日本でのイタリアンデザイン人気は、多分、日本が貧乏臭くて、
夏蒸し暑い国だから感性が合うのかもしれない
俺はアメリカンデザインが割と好きかもしれないけど、
別に日本の会社にそれを作れっていってる訳じゃない
99名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:14:37.10 ID:6Yr7EVKl0
>>65
こりゃヴェイロンもかすむな・・・いくらだ?
100名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:48:08.17 ID:GLvJMml00
ポルシェ先生は70年以上前にやってる
101名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:44:01.75 ID:TqF9GMFs0
ラ・フェラーリ

7速DCT 6.3L V12+HY-KERSシステムの電気モーターを搭載で963馬力って
102名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:57:41.14 ID:tG+vJAF20
>>91
クルマの機能からくるデザインの必然性解らない人が感想かくとこうなるんだなw
103名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:00:06.90 ID:prSj1U9p0
フェラーリなんて燃費を気にして乗るようなもんじゃないだろ
104名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:01:15.67 ID:vd688f+q0
>>102
そんなに必然性ないと思うけど。
どうせまたサーキットのタイムはたいしたことないんだろうし。
105名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:02:20.64 ID:NnYcItyR0
なんだ出来物ハイブリッドをよそから買ってポン付けしただけかよ
それでF1イメージのKERS名乗るなんてみっともないな 
106名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:02:57.79 ID:qz8UfTJm0
空力とか気にするのって机上の空論だと思うね
そんなことよりフェンダーミラーでSOHCかスーパーチャージャーだと思う
107名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:04:01.46 ID:hUQtrR0m0
現代車って、結局ノーマルの空力性能なんてたいしたことないかわりに
つぎはぎエアロつければどうとでも変えられるからな

くそ強いエンジンとそれに耐えられるシャーシつくっときゃ後はどうとでもなる
デザインなんて車高意外たいした要素もない

ノーマル縛りで一番早い奴は誰かなんて誰も競わないし
108名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:12:01.57 ID:blMdA5wo0
フェーラーリのエコカーとかあるのか?
109名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:12:34.78 ID:4aL4JBu10
F70じゃないのか名前
110名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:15:06.43 ID:rgTeqJgH0
>>106
フロントウイングの外れたF1マシンって
コーナーを曲がりにくくなるみたいだから、
空力って大事じゃないかな
111名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:52:54.89 ID:3On9vT2I0
フェラとアナルのハイブリッド
112名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:19:34.38 ID:k+it1tmM0
今のフェラーリの工場はロボットバリバリ動いて
見た目も驚くほど綺麗で未来的
113名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 04:52:21.84 ID:Rvydh43i0
フェラーリは、もしかしてブガッティのヴェイロンに対抗意識燃やしてないかい?
あんなトンデモな車は相手にしない方が良いと思うぞ。
114名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 04:56:31.88 ID:12/XSJ700
F1のカーズのように発進加速に電気モーターでアシストするんだろ
115名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:18:44.85 ID:Eh1GbuwY0
遊び車なんだから
経済性を考えるなよ
経済考えたら、成り立たない商品だろうが
だから資本主義者はアホなんだ
116名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:33:10.22 ID:OdycQoDyO
>>115
まぁ限定生産だし、新技術にもちっとは手をつけておかないとな
時代遅れの車は、それはそれでダサくなるじゃん
道楽のためのブランドであるべきというのは、全く同意だが
117名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:40:07.86 ID:1gWTo80m0
市販車は只の直線番長、走る火葬場
118名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:41:02.75 ID:9LBa/mp/P
★★☆☆【横浜】3.30 北朝鮮による日本人拉致事件を許さないぞ!デモ in 横浜 ☆☆★★

平成25年3月30日(土) ※雨天決行

横浜公園 http://goo.gl/maps/lX9rL 解散場所も同じです。(流れ解散)

14:30 集合(お手伝いして下さる方は少し早目にお願いします)
15:00 デモ出発

【動画撮影・生放送】事前或いは当日、現場責任者へ声をかけて下さると助かります。

※日章旗、主旨に沿ったプラカードの持参大歓迎。
※撮影が入る可能性が高いので、顔を写されると困る方は各自で対応して下さい。
※現場責任者・ボランティアの方の指示に従って下さい。
※追記等ありますので、開催日までこのページのチェックをしておいて下さい。
http://calendar.zaitokukai.info/skantou/scheduler.cgi?mode=view&no=159

主催・現場責任者】設楽鷹子(時雨煮)
ツイッター:https://twitter.com/TakakoShigureni
ニコ生コミュ:http://com.nicovideo.jp/community/co562354
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
119名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:43:50.56 ID:8XYDgMXz0
>>34
笑ったw
1000馬力超えるんじゃね?ハイブリット化でw
120名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:46:11.10 ID:utUnlpzoO
跳ね馬までHVなんて寒い時代だな・・・
121名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:48:39.57 ID:zw8x7f3M0
>>33
トヨタだってアウディだってWECでは性能向上のために、ハイブリッド使ってるだろが
122名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:50:51.74 ID:AndDsgZDO
ジェレミーの嘆きが見えるようだ…
新型フェラーリに乗る奴が燃費を気にするのかよ
123名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:59:20.77 ID:UoeHotrYO
日本のチューニングカーに軽くぶっちぎられるフェラーリの動画が出回ったから最近のフェラーリはやたらにハイパワーになった。
124名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:13:11.25 ID:NAqHqcw30
>>65
ゴテゴテして、カッコ悪い...
125名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:14:51.61 ID:nuMYLf8r0
ホイールが光ったり、
速度がますと変形したりする無駄機能希望
126名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:19:15.75 ID:FRkCjcxZ0
LaFerrari - official launch video
http://www.youtube.com/watch?v=iRsV6YpLsKA
【ジュネーブモーターショー13】ラ・フェラーリ初公開の現場は騒然!
http://response.jp/article/2013/03/05/192862.html
http://response.jp/imgs/zoom/534781.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/534800.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/534804.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/534806.jpg
【ジュネーブモーターショー13】フェラーリ初の市販ハイブリッド、ラ・フェラーリを世界初公開
http://response.jp/article/2013/03/05/192850.html
http://response.jp/imgs/zoom/534727.jpg
http://response.jp/imgs/zoom/534754.jpg
【ジュネーブ2013】フェラーリ、「エンツォ」後継の限定モデル「ラ・フェラーリ」を発表!
http://jp.autoblog.com/2013/03/05/ferrari-laferrari-unveiled/
Ferrari LaFerrari: Geneva 2013 Photos Photos
http://jp.autoblog.com/photos/ferrari-laferrari-geneva-2013-photos/
127名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:20:17.57 ID:ZuTRK7NA0
燃えながら走る車だせよフェラお似合いだぜw
128名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:22:43.19 ID:FRkCjcxZ0
あのジェレミー・クラークソンが、「レクサス LFAは最高のクルマだ!」と告白! - Autoblog 日本版
http://jp.autoblog.com/2013/02/07/top-gear-magazine-clarkson-described-the-lexus-lfa-as-the-best-car/
129名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:22:43.27 ID:0bLbrOYo0
ハイブリッドなんて繋ぎ技術のハズが
一時代を作ったなあ
130名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:23:49.01 ID:AP7x76kW0
ジェレミーが一言
    ↓
131名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:26:07.56 ID:+v2wUS7gO
イタ公 はオムニでも乗っとけ
132名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:32:24.79 ID:h0PSdHrn0
フェラーリってステアリングにごちゃごちゃスイッチ類付けるの好きだよね
133名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:32:49.32 ID:GFIw957B0
>>129
なんやかんや言って各社作ってるしねえ
134名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:32:51.13 ID:FRkCjcxZ0
Ferrari LaFerrari, first presentation
http://www.youtube.com/watch?v=7DCTk_ok61o
LaFerrari - Unveling at Geneva International Motor show
http://www.youtube.com/watch?v=8wGGQLaebl8
LaFerrari - focus on vehicle dynamics
http://www.youtube.com/watch?v=waZuJw27BuY
135名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:41:07.40 ID:L9ipzDQPO
この世で最強のエコカーは人力車
136名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:45:59.39 ID:AP7x76kW0
>>128
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15837794
確かに褒めてるのだが、以前ノリの入ったバケツに座ってるような乗り心地とか言ってなかったっけ?
137名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:50:02.09 ID:bYOPpcQL0
人力車で100kgの荷物を100km運ぶとか条件を決めると、
とても燃費が悪い。

人を片っ端から使い潰して、交換して廃棄すれば、
エコ、か、な、?
138名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:51:19.36 ID:CCsDDQyw0
モーターを使った加速は別次元ってことっしょ
139名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:58:43.51 ID:PacPoE5o0
画像はランボルギーニな。
140名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 11:20:51.71 ID:0GQq5CT30
>>126
エンツォよりカッコイイな
141名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 11:59:54.19 ID:CkaQ8E8J0
ポルシェ博士「ハイブリッドはワシが育てた、もっと褒めろ」
142名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 12:21:14.51 ID:mnggo8o80
ハイブリッドの優位点はエコだけではない。
フラットトルク、実はこれが絶大。
ハイブリッドの対抗が
ダウンサイジングターボとかディーゼルとか(笑)
143名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 14:26:36.40 ID:iuLQS3MB0
フーガハイブリッドのギネスは終わったなw
144名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:41:14.75 ID:7qhgQ4I40
FFはどうなった?
145名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:58:04.48 ID:PI00TXGQ0
完全に電気自動車になるとフェラーリの優位性はデザインやブランドイメージだけになっちゃうのかな。
146名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:33:41.35 ID:UdBl3mqU0
>>126
いいね
147名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:40:07.70 ID:zTNIkA810
>>126
>>65と似てるな
148名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 00:46:09.18 ID:ddU4l6jD0
>>15
フライホイール始動

フライホイール接続、点火!

フェラーリ発進!!


とか言って走りだすオッサンいるだろうな
149名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:18:38.94 ID:1L9OtoVNO
KERSじゃプリウスみたいな高度な制御なんてできない
150名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:12:57.04 ID:v9aYcCB50
取りあえず昔のデザインに戻せ話はそれからだ
151名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:26:14.62 ID:KcpYLoj40
最近のフェラーリはあんまかっこよくない。いまだにエンツォが一番カッコイいとか…
マセラティなんかもまんまマッチョなアメ車になってるし
ぬるくなるどころか尖り方が更に増してるランボルギーニを見習って欲しい
152名無しさん@13周年
何だかミニ4駆みたいだ。