【社会】秋田新幹線こまち25号、神宮寺?刈和野駅間で脱線し緊急停止 乗客130人無事[03/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
832名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:19:20.57 ID:WM+2K7Yn0
>>830
>どっちでもマスゴミで変わらんよ

新聞記者は激怒するw
自分達の方がずっと上だと思ってるから

>北海道じゃその状態で死人が出てるって言うのにww

スピード出すからじゃね?
秋田だと前が見えない時は2-5キロしかださないからw
ただし、怖いのは確かw
833名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:22:47.32 ID:WM+2K7Yn0
>>831
おう。
おまいがJRの人間でなければ許すw
834名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:24:01.43 ID:3athGmGD0
>>3
この区間は在来線だよ
835名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:42:41.67 ID:HzGOWlq50
>>829
どこに?
>席が取りやすくなったし、実際に全車指定になる前と後で秋田県の利用者数は
>グラフに段ができるくらい違う。

そうなってるの?
836名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 13:49:42.17 ID:WM+2K7Yn0
>>835
横でスマンが
秋田県では取りやすい。格安チケットもあるし。
みどりの窓口なんて空いてる
全席指定「こまち」の切符を買うのに異様に不便なのは首都圏
837名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:23:51.67 ID:gXTtZeN70
>>836
首都圏でも指定席券売機が結構あるし、わざわざ東京や大宮に行って買うのでなければ買いやすい。
838名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:44:06.75 ID:sWzVcpNBP
新幹線の指定席なんて
自動券売機で1分もあれば買えるじゃん
何が不便なんだか…
通勤で毎日使うというのなら不便だけど
しかも有人駅なら余程小さい駅でない限り
殆どのJRの駅で買えるし
839名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 15:56:52.23 ID:WM+2K7Yn0
首都圏と書いたのはまずかったけど
東京、神奈川、埼玉の人口が集中しているところは
みどりの窓口 長蛇の列。
人口分布上、つまり便利なところで活動していて
そこしか行けない人間は多い。
こちとら 暇な窓口しかない駅に行くことは
ほとんどないものでw
具体的にいうと渋谷、新宿、東京駅、大宮しかいく用事がない。
東京だと、そういう人間、多いぞ。
私鉄沿線に住んでる人も多いし。
840名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 16:13:34.53 ID:8151gA720
>>838
全席指定で不便だ不便だと言っている人は
みどりの窓口でなければ株主優待券が使えないのが
ご不満らしい
841名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 16:18:00.12 ID:sWzVcpNBP
それって自由席があっても同じでは・・・
みどりの窓口も普段はそんなに長蛇の列じゃない
5分も待てば案内される
842名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 16:18:03.17 ID:8rSVeAJe0
>>840
横からすいません。
株主優待、というものと、金券屋で売ってる秋田-東京の秋田新幹線切符ではどちらが安いんでしょ?
843名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 16:25:34.18 ID:8151gA720
>>841
自由席でもたぶん変わらんような気がするが
優待券は見たことも使ったこともないからわからん

俺んところは地方都市だがみどりの窓口は
季節と時間によっては15分ぐらい待つかな
844名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:19:16.33 ID:WM+2K7Yn0
>>840
それだけでなく仕事で飛び込みで乗れないのが辛いっつーの

>>841
どこの田舎のみどりの窓口だよ

>>842
ルートによる
金券屋で株主優待は買ったことないけど
安いところを見つけないと元がとれない
845名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 17:33:10.25 ID:8151gA720
仕事でも前日になればわかるでしょネットで予約すりゃいいじゃんといえば
みどりの窓口じゃなきゃ優待券が使えないって言うんだからなあ
JRに自動販売機でも優待券を使えるようにしてもらうしかないな
846名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:39:33.64 ID:1HGOb1s00
まあ、全席指定のほうがいいんだよね。
のぞみも全席指定だったほうがよかったでしょ。
847名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 18:43:15.25 ID:NgCHM+XtO
電車wあんな危険な乗り物に人任せで乗るなんて気が知れん

自分で車を運転しなよw
848名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 19:44:23.23 ID:WM+2K7Yn0
>>846
全席指定のどこがいいのか教えてくれ

>>847
このままJRの強気が続くのならそうする
849名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 21:20:46.53 ID:K5QxZT5W0
キモ
850名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:00:23.06 ID:gclzveh/0
>>848
利点は指定できる席が多いこと。

あなたのように飛び込みが前提の人には欠点に映るだろうし、相容れないと思うよ。
851名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 22:11:24.47 ID:8yM3lLbH0
>>836は、結論としては正しいんだけど、もう少し複雑なんだよね。
細かく見る必要がある。

1 秋田発の場合
この場合、東京という行き先は、仕事はもちろん、観光でも実質代替不可能。
だから、比較対象は、「秋田空港から羽田へ向かう航空便」の利便性となる。
だから、こまちが全席指定でも、相対的に不便に思わない。
仮に、行き先を変更するとしても、東京の代替なら、大都市ということになるだろう。
新幹線以外の列車で行けるような大都市は、秋田のまわりには、一つも存在しない。
つまり、比較対象はどこまでも、「航空便の、予約&搭乗手続き」になる。
これなら、現状のこまちは、全然不便に見えない。

2 東京(首都圏)からの場合
この場合、特に観光需要の場合、行き先は秋田でなくても良いことが多い。
そうすると、こまちの比較対象は、他所へ行く新幹線だったりする。
特に、東海道山陽新幹線は、恐るべき頻発と大容量で、通勤電車のように気軽に乗れる。
東京駅に着いてから、乗る電車を考えることも余裕で可能。
(名古屋や関西の人は、実際にそんな感じで新幹線を使うのが、当然の常識)
852名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:25:22.19 ID:eu9KE2xo0
>>851
それなんだよ。特に2!
西に行く時は仕事を終えた時点でフラっと行ける。それが普通。
それに比べてこまちに乗る場合
全席指定になって東京駅で2本(2時間)待たされた時に唖然とした。
年末だったと思う。何度か そんな事があって年末に秋田に行くのをやめた。
(おまけに足止めも何かでくらった)

結局、不便じゃないと言ってる奴らは
西に行く超便利さを知らない奴らかJRの関係者だな
853名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:34:39.94 ID:UvjaxL4g0
田舎のローカル線に山手線みたいな利便性を期待するほうが可笑しい
854名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:37:11.56 ID:LB3Yg5B/0
首都圏と大阪都市圏の生活者のみ受けられる恩恵が世界の標準と言う器量の狭い人間ですね
「一時間に2本も列車がある」という地域の方が多いいんだがねぇ
自分の価値観が全てと言うのはいかがかと
855名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:39:13.83 ID:NBHyUzRQ0
ときといなほの乗継で秋田行けばいいんじゃね?
856名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:50:34.19 ID:DkascR1Y0
>>854
つうか、その意味での「恩恵」を、一番よく受けているのは、JR東海のお膝元の名古屋人じゃね?
あいつら、東京へも京都へも大阪へも、
山手線のように、「気が向いたら、ふらりと新幹線に乗ってgo!」が、
カネと暇さえあれば、いつでもリアルで出来る。

首都圏でも、埼玉などの北半分は、東海道新幹線の恩恵はかなり微妙だし、
近畿圏も、山陽側は、末端的な雰囲気が顔を覗かせるからなあ。
857名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:55:16.93 ID:7dc95PIj0
西に行く本数ははるかに多いし、日中ですら最速達が4本/hもあるから好きな
やつに乗れる。
朝夕には再速達が6本/hにもなるし。
一方、北に行く本数は元から西に行く本数より少ないし、再速達も日中で1本/h、
朝夕でも最大3本/h程度
これで西に行くのと同じ利便性を!とかもう戯言にしか聞こえない。
858名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:05:57.12 ID:LB3Yg5B/0
>>856
いや、東海圏だとその場合の第一選択肢が「自動車」になると思う
名古屋の新幹線とか中心部の一部沿線ならあり得るかもしれないが
多くが「時刻を調べて乗る」ようなローカル地域なので
東海圏の鉄道網は面ではとても大阪や東京にはかなわない
859名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:07:44.25 ID:7dc95PIj0
というか、東北新幹線の全席指定列車って、繁忙期とかでない限り毎時1本のはやこまと
朝夕のはやて・はやぶさだけじゃないか。
繁忙期の臨時も土休日の運転が主だし。

東海道に慣れすぎて感覚ずれてるんじゃね?
860名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:26:35.52 ID:Cnp2nnV90
秋田新幹線が全席指定なせいで、
途中下車して仙台の牛タン、盛岡の冷麺、わんこそばを食べたことが無いんだよな。
せっかく東北行くんだから、目的地が秋田だとしても、途中で東北沿線各都市を寄っていきたいのにさ。

そういう自由が秋田新幹線にはないんだよね
ほんと全席指定は改悪だと思ってるけど、
秋田発に乗る人達(秋田在住かつ仕事や観光で秋田県外に出る人)は
全然違和感を感じてないらしいんだよね。

この辺りは首都圏の鉄道利用者と、秋田在住者の鉄道に対する意識の違いとも言えるだろうけど。
861名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:35:23.65 ID:DkascR1Y0
>>858
それは、>>851>>852の前提となっている、
「移動距離の長短の問題」を、完全に混同していると思う。
この2つのレスは、長距離の流動の利便性を論じているのであって、
移動するためのターミナルまで(から)の、近距離の移動の問題は、論じていない。


話を戻すと、皮肉にも、秋田新幹線は、
「ぽんこつ在来線を、小さな車両でガタガタとのんびり走る」からこそ、
東海道新幹線より、ユーザー視点から見ると、よほど「航空便的な利便性を提供している」
ということになるんだろうな。
要するに、羽田便を頻発させてるのと、利便性では畢竟何も変わらないというw
最初は、飛行機と等価の弾丸列車として始まった東海道新幹線のほうが、
鉄道の長所を最大限に生かして化け物化し、「ハイパー通勤電車」になっている、という皮肉。
862名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 02:42:42.50 ID:7dc95PIj0
>>860
俺は首都圏からの利用者だが、別にそのような途中下車で不便と感じたことはないぞ。

つかさ、その途中下車ってどう見ても東北新幹線の話であって、秋田新幹線関係ないじゃん。
863名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:07:16.21 ID:eu9KE2xo0
>>853 
ヴァーカ! 
誰もそんなもの望んでいない 
というか望むべくもない 
「ジャジャーン!東北新幹線何分短縮!」ってやるより 
繁忙期の東京駅での1-3時間待ちを解消しろといってるんだ 

>>854 
こまちは一時間に一本しかない 

>>855 
いろいろやってるんだけどね 
冬、羽越線は風ですぐ止まるとか地元民に脅かされるのよ 

>>856 
名古屋は伊勢にぶらりもできるしいいよな〜 
864名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:09:27.36 ID:eu9KE2xo0
>>857 
>西に行くのと同じ利便性を!とかもう戯言にしか聞こえない。 

誰も んなこた〜言ってない 
客に無駄な労力かけさせずに「こまち」乗せろと言ってるだけ 

>>859 
こまちは年がら年中 全席指定 
仙台に止まらないで行っちゃえ!スーパーこまち 

>>860 
>ほんと全席指定は改悪だと思ってるけど 

禿げあがって三回転するぐらい同意 

>>861 
>「ぽんこつ在来線を、小さな車両でガタガタとのんびり走る」からこそ 

なるほどなあ 
確かに50キロの距離を30分もかけて走ってるっぽいもんな 

>>862 
鈍感なんじゃね? 
旅のなんたるかを知らねえとか
865名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:14:58.25 ID:MspA3N2tO
ぶっちゃけグランクラスいらんよね
そんなんよりは本数増やせと
866名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:26:39.99 ID:eu9KE2xo0
>>861
>移動するためのターミナルまで(から)の、近距離の移動の問題は、論じていない。

するどいな
おいらはターミナル駅から5-10分以内をわざわざ生活圏に選択してる
それなのに駅で数時間待ちは腹が立つんだ
まして6時間カンズメはありえないw
867名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:35:31.76 ID:eu9KE2xo0
>>865
ほんといらねー 高すぎだし

ぐぐったらこんなの見つけたw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1076228465

仙台あたりのバカがやまびこ利用しないで云々とあるw
仙台降車のやつらにグランクラス安く解放してやれ
こまちが空く
868名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 04:46:34.09 ID:eu9KE2xo0
連投すまぬが ぐぐったら

グランクラスこんな中途半端なことしてたんだな
http://tantan-tongtong.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-5095.html

那須までじゃなく仙台まで行け
869名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:31:58.83 ID:AqzkRpzL0
めりわの駅に見えた
870名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 06:35:11.97 ID:F9xjVkoj0
>>868
間合い運用に何いちゃもん付けてるんだこのキチガイって感じw
871名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:22:24.97 ID:7dc95PIj0
>>864
ここで吠えたところで意味ないし、自分でJRに要望だしなよ。
同じ思いを抱えている人が多ければJRも考えてくれるだろうさ。
俺は今のままのほうがいいけどね。


仕事で1か月に1回程度のペースで大宮から新青森や秋田まで往復しているけど、
指定席券を買う時に並んだことは特にないな。
いつも大宮についてから買っているけども。
逆に、帰りの指定席券を買う時に秋田で並んだことは何回かあるが・・・
872名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:02:16.15 ID:nzOLy1Lk0
年末は予約どうこうより便数の問題だな
俺も空きがなくて乗れなかったん
今にして思えば東北新幹線から在来線を
乗り継げば行けたかなと思ったが
873名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 09:22:44.63 ID:LB3Yg5B/0
6時間ってもなぁ
悪天候の中、原因究明に始まり運行不能ということで
どこにもないであろうバスの手配
バスに乗せるJR職員の確保
雪まみれの現場まで行って
雪に埋もれた列車に通路つくってって
こんくらいかかるかもなぁ
だもんで、普段の雨規制とかだと運転再開待った方が早いという判断に

まぁ、多分バスの確保が一番時間食っただろう
どこもいきなり電話一本でバスを出せるほど人員確保してないだろうし
悪天候の中、運転手を急遽呼び出して現場までノロノロ行けばこんなもんかもね
そういや机で議論ってあなたも現場にいなかった以上同じでしょうにw

便数はなぁ・・・東京〜大宮の速度と東京駅の形状の問題がなぁ・・・
874名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:47:05.70 ID:5Xq1lpVT0
>>872
大丈夫、はやてももれなく全席指定で乗れないw
875名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:54:38.81 ID:JoHtyXbW0
まあ、空港の除雪とかあるにしても、
飛行機で向かうのが一番かもしれないね。
876名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 12:49:02.15 ID:eu9KE2xo0
>>871
要望だしたよ
全席指定になったあとと何年後かに
全く聞く耳なしだから
ここで憂さ晴らし

>>872
やったことあるけど
寒い中、重い荷物でホーム移動
接続わるいし妙な待ち時間を
居心地わるい待合室で超無駄な時間という感じだった

>>873
>机で議論

だって要望出すと聞いたたんだ
会議開いて決定するのに時間がかかったって

>>874
だろ?
だから全席指定ってJR側の都合で
客が強制されてるようなものなんだってば
877名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 13:09:33.45 ID:nzOLy1Lk0
座れる前提で考えているんだろうが
年末年始の自由席で秋田あたりまで行くのは
実際には立ってることになりがちで
かなりの苦痛だぞ
878名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 14:41:54.27 ID:eu9KE2xo0
>>877
現実は
どうしても、その時間に乗らないといけない場合は
自由席がないために
ガチで4時間立ちっぱなしなのだが。

ここで反論してる奴って現実を知らない奴か
JRの奴か
何か利害関係者(観光業者か県?)なのかと疑いたくなる
879名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 15:02:19.69 ID:j8TIEfYD0
>>878
自由席が無いために座れない?自由席に座るために何時間も並ぶ羽目になるから何も変わらないぞ。
880名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 15:59:23.20 ID:nzOLy1Lk0
年末年始の繁忙期の自由席は始発駅で2、3本待たんと座れんよねえ
どうしても自由席!というなら途中まで山形新幹線で行けばいいと思うが
接続が悪いとか在来線が遅いという話になるんだろうなあ
881名無しさん@13周年
むかしのこまちにも自由席はあったのだが
年末年始の便では立って乗った記憶しかないなあ。
あまりに混むので仙台で降りて東北新幹線の
各駅停車のに乗り換えたこともある。