【社会】陸上自衛隊による、エゾシカ大規模捕獲作戦…ヘリやスノーモービルを投入 - 北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
北海道白糠町の国有林で1日、陸上自衛隊や道、白糠町などが連携してエゾシカの
大規模捕獲作戦をスタートさせた。

食害対策の一環で、3年目となる今年は、初日としては過去最多の28頭を捕獲した。
作戦には陸自北部方面隊第5旅団や地元猟友会、北海道森林管理局など計138人が参加。
自衛隊からヘリコプターやスノーモービルを投入し、3日まで集中的にシカを捕獲する。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20130302-OYT1T00282.htm
2名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:00:26.01 ID:cRUppUGh0
ココイチがアップを始めました
3名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:00:31.99 ID:qhSoQ9PK0
↓動物アイゴー団体が一言
4名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:00:40.62 ID:GARrjuE2P
今日の相撲は放送時間を延長してお送りしております
5名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:01:03.60 ID:Zc47/QYD0
軍事的なものがぐっと前に出てくることはないのか。
6名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:01:13.95 ID:VA36nnsR0
なお、自衛隊は発砲しません。
7名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:03:04.48 ID:9Ozim5090
将軍家も
実戦のシミュレーションのために
鷹狩りしてたんだろ?
ある意味日本の伝統
8名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:03:24.46 ID:ckY6nfJw0
法的に自衛隊はお手伝いしかできないのだけど
64式の弾でも大型獣相手には威力が足りないのだっけ
9名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:03:28.91 ID:kYzWlS6X0
ちょっと待った。
その作戦発動は鹿料理を確立させてからだ。
10名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:03:45.95 ID:55dnBiri0
鹿の肉は美味いらしいな(`・ω・´)
11名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:04:03.23 ID:DVk6WRR+P
チョウセンヒトモドキも頼むわ
12名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:04:27.59 ID:urVQJz+20
で、うまいの?
13名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:05:14.00 ID:0/3lgXE30
しかたないな
14名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:05:26.40 ID:VA36nnsR0
>>10
捌き方、料理のしかた。

野生の肉は、飼育されたものよりは不味いと感じる人がいる。
慣れてる味をおいしいと感じるものだから。
15名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:06:06.31 ID:KAxZkWyz0
ヒャッハー エゾシカは消毒だ
16名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:07:18.80 ID:zeKNzNck0
カラスどうにかしてくれよ
うるせーし収集場荒らすし最悪
17名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:07:22.79 ID:eJnjAZZn0
狩りだ!アメリカっぽくてなんか楽しそう・・・
18名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:07:43.60 ID:pSIUFAxl0
エゾシカででっかいんだっけ?
おいら、奈良のシカには角でツンツンされた。
宮島のシカには寄って集ってナメナメされたw
19名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:08:48.46 ID:xmjL0LqR0
皮を剥いたら丸焼きのイメージ
20名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:08:49.08 ID:3uUdvqJ/T
増えすぎてるのか
鹿たないな
21名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:08:50.93 ID:3bJ7HVXQ0
ウチの田舎でもぜひやって欲しい。
猪が増えすぎて手に負えないのだ。
22名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:09:34.39 ID:Va5u8pC40
>>1
これって河合雅雄が提起してたヤツだな>自衛隊による訓練を兼ねた駆除
23名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:10:14.58 ID:1r6aeiVp0
調理っつーか普通に焼くだけだとまず駄目だろ
24名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:10:17.51 ID:Vv1cWh3GO
熊さんに頼もうよ
25名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:10:29.56 ID:BVnQBASIP
オオカミ導入しろって。生態系壊しちゃって散々な事になったから、
アメリカも復活させたんだぞ。酪農への対応もアメリカみたく基金設立、
バンダリーで追い払う方策を感がればいい。
26名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:11:29.81 ID:Ct1i/aAwP
拡散波動砲キター
27名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:12:46.33 ID:isAaebGf0
感想はええぞしか無い
28名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:13:44.53 ID:qlsUIgV50
オペレーションエゾシカが発動?
捕獲後はシカ肉を速やかに市場へ流通販売なのか?
そんなに予算に困窮してたのか…orz。

こりゃシカたいねw
29名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:13:50.26 ID:PT6QYUvj0
本州でも、最近になってシカが出没してるところは、結構多いだろ。
山にエサがないんだろうな。
30名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:14:00.39 ID:2FqdvhpH0
>>25

後がどうなるっつうの。人食いオオカミだぞ。苦労して駆逐し
人的被害も無くなったものをまた増やしてどうするのか?大分県の連中か

マングースなどもハブ退治用に外来種を導入したが、肝心のハブは獲らずに
被害だらけ。
31名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:15:02.41 ID:VA36nnsR0
>>29
山に餌はたんまりある。
根拠もなしにてきとーにほざく馬鹿なことはやめろ。
32名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:16:12.13 ID:W3PNPAiyO
鹿より素行の良い青少年を捕獲教育はどうかと
33名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:18:35.41 ID:pgGE0DjJ0
鹿に中国政府の幹部の名前をつけとけ
34名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:19:39.38 ID:63mJ7dt90
今度大阪西成区や新大久保、ウトロで行う狩りの演習だね
35名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:20:51.16 ID:K/UzRSSF0
昔から巻き狩りは軍事演習
ヘリコプターでもバズーカでも使って実戦演習しろ!
肉を食う予定なら鉛から鉄の弾丸にした方が人間の身体に害はないよな。
アムール虎とかアムール豹に鹿を食べさせてあげたい。
36名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:21:30.70 ID:JF2T0T+W0
楽しそうだなぁ
37名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:22:59.87 ID:3KxZXiGXO
ステンバーイ、ステンバーイ……
38名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:23:32.45 ID:coBQF2OB0
おい、鳩が大量に家のベランダにやって来て羽や糞やらを捲き散らかして大変だ。不法侵略されている。捕獲駆除してくれ。

なお、国賊と言われた鳩も駆使してくれ。
39名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:24:43.34 ID:kGnasdhx0
野生の肉が不味いと感じるならミンチにして豚か牛の脂身を混ぜ込めろ
40名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:26:20.02 ID:VsEAFlTI0
仕事とはいえ寒いんだろうな
自衛隊には頭が下がるわ
41名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:29:38.39 ID:ANipwN6K0
28頭捕獲しても春にはそれ以上うまれるんだよな?
42名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:30:03.55 ID:FnH2qZTFi
>>31
馬鹿が知ったような事を言うwww
43名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:30:59.25 ID:6vo9Sikr0
とうとう害獣駆除に自衛隊導入されてしまったか
まだ北海道だからできるけど
本州でやるのはむずかしいだろうな
44名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:31:17.76 ID:7rtkKRGTO
石垣島 与那国島ではやってないのか
45名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:32:48.60 ID:zR1/g1p00
トド…1960年代には、有害鳥獣駆除として航空自衛隊のF86戦闘機による機銃掃射や、
陸上自衛隊の12.7mm重機関銃M2、M1ライフルなどによる実弾射撃が行われていた。

46名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:33:06.27 ID:vqZV7ysA0
税金で鹿狩りとはいいご身分だな
47名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:33:37.31 ID:bU1H6P1z0
シカの去勢をすれば良いんだよ。何も殺すことは無いだろう。
サイテーだな。ヘリも墜落すればいいのに。
48名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:35:08.48 ID:2cO5DpCNP
>>46
自分のバカっぷりに嫌気がさすことない?
49名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:36:19.13 ID:pB5Sg0ge0
>>1
楽しそうな訓練だねw
50名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:37:03.31 ID:xTCYMm+50
鹿は人里まで降りてくることはほとんどないから何とも思わんな
猪テメーはダメだ
51名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:37:38.82 ID:2cO5DpCNP
>>47
おまえも。脊髄反射で自衛隊が射殺してると信じ込んでそのありさま。
52名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:38:51.12 ID:wEBR4LPwO
狼がいなくなっちゃったから(´・ω・`)増えちゃうんだおね…
53名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:40:49.50 ID:bU1H6P1z0
シカを殺さずに猟友会なんか動員する必要があるのかよ?
体裁上、捕獲と言ってるだけでシカの新居は無いのだ。馬鹿ばかり。
54名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:43:38.63 ID:UDd09XIAP
鹿節作ってみてくれ
55名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:44:13.45 ID:R1jp7oHE0
ちょっと軽い現代版「もののけ姫」だよな
56名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:44:52.62 ID:yrM2owYLP
57名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:45:13.21 ID:3O3hCYdW0
意外に鹿肉っておいしいんだよね
58名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:47:18.65 ID:2cO5DpCNP
>>53
殺してるのは猟友会かほかの業者か何かであって、自衛隊ではない。
この鹿は食用に加工して出回るんじゃなかったか?
59名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:50:24.81 ID:Va5u8pC40
霊長類学者の河合雅雄氏、動物駆除 自衛隊が担当すれば鉄砲使用の訓練にもなる
http://news.livedoor.com/article/detail/6979051/
動物の個体数の管理に関して、私には長年温めている考えがあります。
今は猟友会に頼っていますが、これはボランティアであり、
高齢化や新規入会者の減少も相まって駆除に限界がきています。
これを自衛隊に担当してもらうのです。

 国防とは、いつ攻撃してくるか知れない仮想敵国に対抗することばかりではない。
日本は災害大国であり、毎年のように台風が襲い、地震が多発している。
必ずやってくるこれらに対応するのは、大事な国防だと私は考えます。
そして野生動物による被害も自然災害のひとつです。
災害対策部隊に、動物の被害管理に関わってもらえば、銃砲使用の訓練にもなるでしょう。
60名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:51:13.74 ID:NG6F6Abq0
大虐殺 一夫多妻制で、雄は縄張りの中にハレムをつくり生活する。
雄同士の争いに勝ち抜いたオスジカは、ハレムのリーダー(ハレムブル)となり、群れの雌と繁殖ができる。
発情期は10-11月だが、1頭の雄が交尾できる期間は10日ほどで、1日数十回交尾する。
61名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:51:16.01 ID:2cO5DpCNP
>>56
皮剥くの強引だな。
62名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:53:31.88 ID:ccCqUzMi0
あれはエゾシカ?


たぶん
63名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:53:36.61 ID:R1jp7oHE0
そもそも自衛隊の装備する銃は貫通性が高いから、殺傷するにはむかないだろ?
あれは、戦場で相手側に多数の怪我人出させる為の銃
64名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:53:41.22 ID:bL4joR5t0
やっと実弾射撃訓練ができるんだ。冷凍して陸自で食っていいのかな。

ちなみに猟友会などは老齢化がいちじるしく、せっかくしとめた鹿を
持ち帰ることもできず、その場に放置だそうだ。
65名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:54:02.87 ID:RwYey67O0
馬鹿って日本語、馬と鹿に失礼だよね
66名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:54:06.52 ID:fYdROCkf0
>>53
鹿を放置してると森林も農業も消滅するからね。

>北海道でエゾシカが農作物や高山植物を食い荒らしている。
農林業の被害額は年に50億円を超えて過去最高となり、
世界自然遺産の知床半島や釧路湿原でも容赦ない。
畑や鉄道などに近づけないように整備した柵は延べ4千キロと、
北海道と九州を往復する距離に相当する。
駆除しても駆除しても増えるエゾシカは今や道内に64万頭。
これ以上の頭数増加を食い止めるため、闘いは正念場を迎えている。

>エゾシカの繁殖力が強い。
年に15〜20%の割合で個体数が増えるといい、
放っておけば4〜5年で2倍になる。

>北海道は関係機関と連携し、
2009昨年度は計約9万2千頭を駆除した。それでも減らず、逆に増えている。
減らすには、雌を少なくとも年に8万頭駆除する必要があるが、
2009昨年度は約5万6千頭にとどまった。
2010今年度は雄雌合わせて過去最多の11万5千頭を目標に駆除を進めている。
当面は、現在の64万頭を6年後に50万頭とするのが目指す数値だ。
67名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:54:31.30 ID:NaUv0BXQ0
>>47
去勢なんて最低だな
68名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:55:13.84 ID:xxMZFKSWO
自衛隊にしてみればいい訓練だな
しかしシカさんとも上手に共存したいものだ。
とりあえずエゾオオカミさんに復活願いたい。
69名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:55:54.55 ID:whTt8YEa0
なんか、もうちょっと面白い展開はないのか?
レンジャー訓練で隊員3ヶ月放置。鹿肉のみ食用許すとか。
70名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:56:41.60 ID:nvsuEmD20
鹿がかわいそうとか脊髄反射している馬鹿が多くてワラタwww

足りない頭でも何故こうなったのか少しは考えろよwwwww
71名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:57:12.64 ID:2AEGbERfO
尖閣ヤギも捕獲しとけ
72名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:57:20.80 ID:R1jp7oHE0
シカだと思ってたらタイガー(戦車)だった
73名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:59:04.53 ID:L4K9HqKi0
蝦夷鹿大きいからな〜
オレよりでかいわ
74名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 16:59:45.61 ID:GUO9NC/v0
エゾシカは美味そうだな。
75名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:01:15.60 ID:EvEUcVT70
昔から、軍事演習には狩り
76名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:03:11.24 ID:D0Hp2dEv0
いただきましょう。。
さっさと血抜きしないと臭くなるんだっけ?
77名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:03:37.69 ID:ofueA3uv0
崖を使った追い込み猟?
78名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:03:39.15 ID:R1jp7oHE0
シカだと思ってたらタイガー(戦車)だった
79名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:03:41.55 ID:L4K9HqKi0
スコープ無しで一人弾10発とか決めてやれば訓練になりそう
今は銃の性能が良すぎるからな
80名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:04:05.44 ID:lBMTUx0s0
鹿肉ってうまそうな響きなんだけど実際どうなの?
81名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:04:06.27 ID:2cO5DpCNP
なんで自衛隊が撃ってると思い込む バ カ がこんなにもわらわら湧いてくるんだ…?
82名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:04:39.35 ID:E8CSHREK0
捕獲したって飼う訳にいかんのだから、どうせ駆除するなら
射撃訓練も兼ねた方が効率的じゃないかね。
ついでに保存食にできれば、なお良いだろうし。
83名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:04:39.24 ID:uJAFzjCG0
仕方ないな
84名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:05:31.15 ID:4cTjakxk0
確か、鹿の食肉化は厳格な基準があって
ハンター個人で処理しちゃうと駄目だから野生個体の減少には繋がってないとかじゃなかったっけ。
野生のは病気とか寄生虫が怖いからねー。
そこらへん上手く加工業界と狩猟業界が連携できればいいんだけど。
85名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:06:08.88 ID:L4K9HqKi0
>>81
いいじゃないか、せっかく楽しんでるのに

こないだは北欧のいのししの追い込み猟のニュースが出ただろ
86名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:08:49.18 ID:2cO5DpCNP
>>84
ハンターは自分で解体して食ってるよ。
87名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:11:53.88 ID:tSIaDY2T0
第一次エゾシカ戦役のはじまりである
88名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:12:23.41 ID:Zcuq1mm10
自衛隊に猟銃持たせるべきなんじゃない?
89名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:16:51.03 ID:K/xXCdSf0
鹿はクセあるって聞くけどなぁ
イノシシもクセあるっちゃあるけど
90名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:18:40.47 ID:Jjy0j/BO0
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/445678.html
迷彩袋に入れられた鹿の写真…
記事に撃つとあるが麻酔銃じゃないよなぁ
91名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:19:12.83 ID:qlsUIgV50
エゾシカ捕獲。

携行食のエゾシカレーションにしてしまえw
92名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:22:17.81 ID:RUKnJwxl0
山でハンターとすれ違うことは珍しくないけど
自衛隊員とすれ違ったらビビるだろうな
93名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:25:56.83 ID:isAaebGf0
何で?
猟銃背負ったハンターの方が怖いよ
誤射されかねん
94名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:30:15.46 ID:f7fad/M5O
去年あたりのニュースで、鰹節みたいに
鹿節を作り始めたってのを見かけたので
ちょっと期待中、早く出回らないかなぁ
95名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:30:20.71 ID:ClmMAJdyO
屯田兵?
96名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:31:23.65 ID:R1jp7oHE0
いやでも、慣れないと
近所のスーパーで迷彩服着た自衛隊が買い物してるとビクッ!ってなるよな?
まあ、基地が近いとこなら日常茶飯事だろうけど・・・

近所の空き地に自営隊員が集合して、体育座りしてた時にはマジでビビった。
訓練で、どっかへ移動してる最中だったんだろうな。
97名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:32:05.69 ID:HnjXhnfW0
>>95
開拓はしない
98名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:33:13.18 ID:AqV0oxW90
お上の好きなものは 鹿狩りと 下の難儀〜♪
99名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:34:30.85 ID:2OLHQ4n90
ハンターの資格持っている陸自隊員はけっこういる罠
猟友会の高齢化が進んでいるのである部隊なんかはハンター資格取るの奨励したりしているしな
100名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:35:02.94 ID:f7fad/M5O
>>96
見慣れないとそういうもんなのかなぁ
ハンターさんだとどこのどなたかわからんから
ちょっと心配になることもあるが
自衛隊さんはとりあえず、所属がわかるだけマシかなと思う
ばったり会った中で一番怖かったのは、
ゴッコ遊びしている人達だったな
101名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:35:33.50 ID:U+v/4usB0
>>12
うまいよ。
時々、スーパーで買って食べてる。
牛肉よりも鉄くさい。
102名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:35:56.99 ID:/dsPMaT40
鹿は貴重なタンパク源です。
最高のごちそうです。
103名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:36:22.89 ID:5GAEJvlS0
テスト
104名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:37:37.53 ID:GtGNsvsJ0
震災にもかりだされなかった釧路の精鋭部隊がシカを相手だと
105名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:37:58.35 ID:E4klCAQ20
仏教の国でハンターなんか今後も増えるはずもないんじゃないかね
最近じゃ虫も殺すの嫌な人も多いぞ
106名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:41:33.15 ID:IaK3E7SVP
この肉喰わしてもらったことがあるけど美味かったな。

本州からも応援いくからな、お裾分けに預かったことがある。
捨てるなんてもったいない。
107名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:42:17.27 ID:NvDaNNeb0
敵国の工作員が日本に上陸する可能性は極めて高い、というか北朝鮮は過去何度も実践している
山狩りはゲリラ狩りに応用できる最高の訓練

自衛隊の害獣駆除に反対する連中は北朝鮮のシンパに違いない
108名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:43:31.40 ID:0z162jLj0
>>8
そもそも、自衛隊員は生き物を撃つことに慣れてないから
109名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:49:01.19 ID:2cO5DpCNP
>>90
撃つよ。猟友会がね。自衛隊は猟友会が待ち受ける地域に鹿を追いこむ役目。
どうしても血に飢えた自衛隊員が撃ち殺してると信じたいなら、それ信じて恥晒して生きればいいよ。
110名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:01:58.88 ID:4cTjakxk0
演習かねて自衛隊が狩る→食肉加工に下す→市場に流通させて経済に組み込む
っていう流れはあっても良いように思う。
111名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:03:32.12 ID:dzvibUCY0
まあトドを高射砲でミンチにしたこともあったし
112名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:07:24.99 ID:Nwp6TVyi0
バカばっかの自衛隊になにができる
113名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:09:38.63 ID:2cO5DpCNP
>>112
記事読めないの?
114名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:13:48.33 ID:obkPx3jc0
前回はさんざんだったんだよな
115名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:16:09.49 ID:2cO5DpCNP
関係ないけど、定置網みたいな感じで捕獲することはできないのかな。
116名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:19:46.46 ID:rQiTRs1U0
去年だかにやってた超でかい柵作るみたいのはどうなったの?
117名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:21:54.57 ID:3ITIldPM0
現代の鷹狩り
118名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:22:24.58 ID:atFz+CaI0
シカどもざまぁwwwwww
119名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:31:13.74 ID:ehVLmWo10
胃袋を守る戦争。
120名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:41:51.18 ID:wvu8m/YH0
こんなの、全国猟友会からシカ撃ちたい有志募って行かせればいいだろう
弾代と交通費くらい出せばすぐ集まるよ
自衛隊員や陸自ヘリ使う意味あんのか?
121名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:45:18.22 ID:uJAFzjCG0
>>120
必要な人数集まらないから困ってるんだよ
さらに集まってくるのは山歩きの体力がないジジイばっかだしw
122名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:52:10.68 ID:Q+tu/KTS0
臓物撒き散らしえらい勢いで山を逃げてく鹿を追うのは難儀だったような。
本職猟師さんと健強自衛官ならそんなヘマしないか。解体も猟師さんと一緒にやれば良い訓練になりそう。
鹿肉料理も色々試したら楽しめて貢献できるかもね。
123名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 18:57:28.45 ID:wvu8m/YH0
>>121
まあそうかもね、散弾でスラグ使用できるとはいえ、
銃免取って10年経たないとライフル撃てんというのが、若手増えない理由でもあるしな
124名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:08:31.98 ID:htbOkXtDP
この種の狩りって、暗視装置とかコンバットトラッキングとか使って、徐々に追いつめる感じ???
125名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:14:11.81 ID:A1IfhKyT0
>>115>>116
やってる

>>120
統率と予算が問題
へりの効率にはかなわない

>>124
記事を読んでから書き込もうな
126名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:18:47.38 ID:8VX13zov0
アパッチ使えよ
藪の中の鹿もサーモでイチコロだぜ
127名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:20:10.72 ID:9Ozim5090
猪一頭20万円で売れるらしいぞ
ニートは猟師になったらどうだ?
128名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:22:08.82 ID:6OERBey2T
ヘリの30ミリで粉々さ
129名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:22:21.51 ID:DfwaVYqyP
陸上自衛隊による、反日害人 大規模捕獲作戦 - 北海道
130名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:24:00.41 ID:bXMwUTQz0
グンクツの足音がー!!
131名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:27:56.62 ID:HhO/rmVeO
江戸時代も鷹狩りや鯨捕りが軍事訓練の代わりになってたんだよね
132名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:31:24.85 ID:mTmLXeAj0
【海外】猟師200人がイノシシ狩り…1カ所に集め高所から狙撃する作戦失敗、仕留めたのは1頭だけ・ベルギー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361350707/
133名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:31:45.90 ID:zaL5smV80
>>12
刺身は美味いよ。
134名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:37:41.45 ID:sIJK4BAe0
>>67
殺すより去勢して生かした方が良いと考える人と、
去勢して生かすより殺した方が良いと考える人がいるんだろう。

命より大切なものはないと思う人は前者、
命より大切なものがあると思う人は後者になる傾向がある気がする。

俺自身は後者だな。
135名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:37:43.72 ID:9Jidk/d8O
(´・ω・`)殺すなら食べろよな、いつだかの猪は埋めるし、口蹄疫の牛だって食べても問題ないのに全部産めたしな
136名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:39:59.47 ID:t5gEYzmm0
なんとなーく、自衛隊でおいしくいただきましたとかやりそうw
137名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:41:26.53 ID:sIJK4BAe0
>>135
殺すなら喰らって血肉にしろってのは分からないでもないが、
殺したのが人間だった場合、話が別になるんだよな。
ゴキブリやハエに置き換えてもいいけど。
138名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:45:39.59 ID:sIJK4BAe0
まぁ、人間が食わなくても掃除屋が土に還してくれる。
彼らにかかれば鹿も人もゴキブリも区別ない。
139名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:46:13.43 ID:GV3JeCGp0
二階級特進、あるで
140名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:46:49.00 ID:zTX2llBO0
北海道ならエゾシカより有害な駆除対象の鳩がいるじゃん
141名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:48:19.15 ID:+u3QZA6OO
>>135
口蹄疫はあそこまでガチンコでやったから傷が広がらなかったんだよ。
下手に売ったら信用問題になる
142名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:48:50.71 ID:ijA9++fOO
我が、我が大和日本の自衛隊は世界一イィィィィィ!!
143名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 19:58:45.08 ID:tn1gZ4op0
>>29
山の中にだって、餌はそれなりにある。

が、多少危険を感じても、行けばまず確実に餌がある場所(畑)を覚えてしまうと、
一日動き回った挙げ句に大して喰えない=体力を消耗するリスクがある山より、
とりあえず畑に行くようになる。
猿などは、やはり好奇心の強い若い雄が、群の先導役になるようだ。

栄養状態が良くなった雌は多産になるし、仔の死亡率も下がることが分かっている。
母親は仔を餌場(畑)に連れていくから、仔は山より畑にあるものを好むようになる。

そいつらは、山に餌があっても畑に行く。
下手をすると、目の前にある物が餌であることを知らない個体もいるかも知れない。
144名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:36:52.31 ID:dorobwAD0
自衛隊員の服って普通の迷彩柄なんだな。てっきり雪用の白色迷彩の戦闘服だと思ってたのに。
145名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:41:34.51 ID:liZdynwW0
>>3
お前つまんねーんだよ、死ね生ゴミ
146名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:52:09.53 ID:Ti9ntN2Y0
ニホンジカ(エゾシカ)の場合は毎年妊娠・出産出来るから
狩猟人口減らせば当然バカスカ増え出すよ 餌関係なし
このたびはハンター減らして限界集落増えたのが原因
147名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:53:16.64 ID:xWWUIwop0
雪まつりに飽きたらず、ここでも便利屋の如き使われようか。ホントに感謝されてるのかね。
148名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:53:34.55 ID:fsSwKCMB0
酪農家が滅ぼしたんだから、酪農家の費用でやれよ。
149名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:55:27.65 ID:ESnPBEXU0
この調子で不遜鮮人も駆逐いや駆除してくれ。半島に対しては永久に国交を閉ざすべき
150名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:55:31.58 ID:/Zz7c9Ee0
小高い雪の丘から 突然アパッチが上空に出現して
エゾジカさんに 機銃掃射するのか 胸アツだな
151名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:55:33.36 ID:YiVCcGxb0
>>30
狼による人的被害って実は想像より遥かに少なかったりする
152名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:55:45.16 ID:fsSwKCMB0
間違えた。
酪農家がエゾオオカミを滅ぼしたんだから、酪農家の費用でやれよ。
153名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:55:54.73 ID:sB5zhXYe0
捕獲してどうするの?
154名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:57:36.08 ID:+ZCVFoLe0
 
 
  捕獲 と書いてあるのに 実弾 とか 機銃掃射 とか書いちゃうのって バカなの?
155名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:59:11.83 ID:DRfwiKbo0
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴はエゾジカだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練されたエゾジカだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 北海道は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
156名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:06:35.50 ID:4RDIZYj3O
たべろよ。
157名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:09:36.53 ID:QEOxaiNx0
多連装ロケット中隊を投入して飽和攻撃すれば一網打尽
158名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:10:46.22 ID:C2vcIz3s0
富士の弾着地清掃の時に鹿に体当たりされたことがあるw
159名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:11:13.72 ID:X/1QpCeK0
こりゃシカたないね
160名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:11:32.69 ID:MMTvtY5H0
無慈悲なシカ狩り
161名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:12:20.79 ID:Rz2QIBgk0
まーたオオカミ厨が湧いてきた
日本に新たな危険要素を導入しようと企むってことは、どっか外国の反日勢力なのか?
162名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:12:41.30 ID:NqSd5p9g0
>>154
バカはオマエ
実弾バンバン使用してる
163名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:12:57.54 ID:C2vcIz3s0
>>144
白色の外皮や覆いはあるよ。
164名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:14:28.53 ID:SjZ9dBC40
むしろ札幌でヒグマ駆除してほしいのだが
怖くて藻岩山に入れない
165名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:15:05.73 ID:lEMoswy+O
国内の掃討作戦の訓練にもなるからいいことだね シカ食べれるし
166名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:15:33.01 ID:ctDAsaU60
お父さん怖いよ。何か来るよ。
大勢でお父さんを殺しにくるよ
167名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:18:18.61 ID:OYaSwwVKO
馬、鹿はなめちゃダメじゃぞ!
若い衆
168名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:18:20.96 ID://klVD4yO
エゾシカは野外活動で初めて野性を見た時は凛々しくて感動したもんだが
ウヨウヨいるものなのか
169名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:19:24.24 ID:92Gv2aXp0
170名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:20:28.66 ID:JJGSFfq40
陸自は陸自だけで鹿狩りしたいと思っているだろうな
猟友会やら道職員なんて邪魔もいいところだろう

工作員が山に潜んでいるシチュで山狩りしたら結構いい訓練になるだろうに
171名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:23:18.55 ID:Rz2QIBgk0
>>170
もう少し射撃練習しないと、自衛隊だけでは技量不足で危ないだろうな
172名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:24:24.54 ID:GtGNsvsJ0
テスト
173名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:31:20.60 ID:ml2ZMcad0
>>151
ぴょんぴょん跳び跳ねる鹿より農作業やってるばあちゃんを噛み殺す方が楽だろ
174名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:32:19.55 ID:SUjWOqIQ0
>>166
野生の証明の薬師丸ひろ子?
175名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:37:16.52 ID:C2vcIz3s0
>>170
>工作員が山に潜んでいるシチュで山狩りしたら
ゲリコマ訓練でやったことあるけど、実効性については乏しいと思うけどなあ。
ゲリラは追えば必ず退くという想定が有り得ないのではないかと。
包囲還なんて薄いものなんだから、ゲリラは一旦大きく間合いを取って
有利な地形で待ち受け、戦力を集中すれば包囲還の突破など容易としか思えん。
全体としては陸自は大軍で有利は動かないにしても、ゲリラは局所的な戦力集中で
包囲網からの離脱は可能だろうと。
176名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:46:31.05 ID:Onak2Qg1P
エゾシカの被害が半端ないらしいな。一晩二晩でりんご畑の
木とかを食い荒らしてダメにするらしいな。
177名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:50:21.60 ID:U7mxpqyY0
>>25
もっと広大な土地なら長期的な管理できるかもしれないけど
北海道ごときじゃこまめにやったほうが楽なんじゃないの?
178名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 23:59:13.29 ID:K5Nbonrv0
>>170
無理
地形条件、そしてエゾシカの知識が自衛隊には無い
道職員とは書いているけど参加しているのは研究者

そしてゲリラ戦の訓練になるわけがない
シカと対人戦一緒にすんなニワカミリオタ
179名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:01:29.25 ID:UsOLQazj0
>>177
ハンターの高齢化で各地の猟友会は限界集落みたいになってる
シカは北海道だけじゃなくて日本全国で増えてるから北海道だけに集めるのは難しい
180名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:05:42.91 ID:qdsSXzHd0
去年、ヘリの音で鹿が逃げて大失敗だったろ。
何か策を考えたのか?(´・ω・`)
181名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:06:33.92 ID:w5ZA7ypB0
>>173
オオカミによる被害者数の少なさからすると、人間なんて得体の知れないものに近づくよりも
山でシカを追っかけてたほうがいいと考えているようだ。
182名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:08:20.51 ID:aALZtQG0O
狼か狼的精神人間を放てば良いだけ
183名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:09:33.99 ID:XIzOXWZFO
陸軍の射撃訓練の的に鹿を使った事で鹿が激減し
エサとしてた日本狼が絶滅しちまったんだから
陸自はしっかり年間の狩猟数決めて個体数の管理しろ
184名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:09:48.49 ID:tlM9VSDU0
>>161
よう朝鮮人

何とかオオカミ復活を邪魔して日本の山をボロボロにしたいっていうのがお前の本音だろ
モロバレなんだよw
185名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:10:28.43 ID:N/B7otaQ0
見てえ
186名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:10:50.66 ID:C2bLVQwS0
鹿鍋食ってみたい
187名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:13:23.70 ID:coNVNUhh0
>>184

いきなり「●●厨」とかわめきだすのはまず間違いなく超賎人だよな
188名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:15:49.85 ID:tR/2BD5d0
いいじゃねえか鹿狩りくらい…
山岳訓練と称して杉の枝打ちもやって貰えばどうよ
189名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:18:05.84 ID:tlM9VSDU0
>>187
少数派のレッテルを貼って自分たちを多数派に見せかけるのはヤツらの得意技だからな
190名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:18:12.41 ID:yOkABB4a0
生態系のバランスが崩壊してるなぁ
日本狼が絶滅したから崩れたんだよな。原因は外人が持ち込んだ狂犬病
191名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:20:50.30 ID:gOXo88z50
短期的にいくら殺しても絶滅しねえよ
192名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:21:56.98 ID:huZDTwqq0
あれ?前にもヘリ使って追い込もうとしたらあまり上手くいかなかったんじゃなかったっけ
193名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:22:50.06 ID:G6jRlCFK0
>>184 >>187
いきなり「朝鮮人」と来たかw
何だよ、オオカミ厨は外国反日勢力って図星だったのかよ
194名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:23:27.21 ID:tlM9VSDU0
>>190
ジステンパーもな
195名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:24:05.94 ID:8nzvr3CR0
北海道といえば、尻尾一丁のエゾリス達が、エサを求めて木から木へと飛び交う、
勇壮な在来種として、この地方に知られている。
秋が終わり冬へと向かうと、木々の葉は枯れ始め、寒さに備え始める。
木の実は、次の世代を残すために枝からボロボロ落ちるから、土の上に、野ざらしにされる。
俺はいつもそれが狙いだ。
落ちている木の実の、できるだけ形のよいものを10数個ほど、
こっそりさらって巣に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺はもう一度部屋中にかっさらってきた木の実をばら撒き、
ウォーッと叫びながら、木の実の海の中を転げ回る。
拾ってきた木の実は、土の臭いがムンムン強烈で、俺の食欲を刺激する。
頬袋の中が、もうすでに痛いほど広がってしまっている。
木の実の中に顔を埋める。臭ぇ。
土臭、青臭さや、どんぐり独特の苦い臭いを、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 木の実ワッショイ!と叫びながら、どんぐりを拾う。
嗅ぎ比べ、一番苦味がキツイやつを主食に選ぶ。
そのどんぐりには、樹液の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その木の実を付けた木は、森で一番風格のあった樹齢40代の、
クヌギの木だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、クヌギ野郎臭ぇぜ!俺が食ってやるぜ!と絶叫し、
前歯をいっそう激しく動かす。
そろそろ限界だ。
俺は頬袋からどんぐりを引き出し、自分の腹の中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら食べ続ける。
クヌギ野郎の木の実は、俺の胃液でベトベトに汚される。
クヌギ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の祭が済んだあと、他の木の実とまとめて、頬袋に入れたのを土の中にしまい込む。
新たな食料を手に入れられないときに備えて、非常食に使う。
ときどき自分が仕舞ったことを忘れて春に芽を出すこともあるんだぜ
196名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:25:21.46 ID:Jtk/kopMP
ヒャッハー!逃げるエゾジカは訓練されたエゾジカだ、的な流れ?w
197名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:25:42.16 ID:GPEcdNfB0
羊普通に食う道民も好んで食わないんだから
味は知れてる。
198名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:25:58.20 ID:tlM9VSDU0
>>193
他人をいきなり反日勢力扱いする朝鮮人を朝鮮人と読んで何が悪いんだ朝鮮人?
日本の自然環境をボロボロにしたくてたまらない反日勢力はお前だろ
199名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:26:51.95 ID:Inf+veZX0
鹿じゃなくて日本じゅうにいる外国からきた害獣やスパイを狩れ
200名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:27:06.05 ID:G6jRlCFK0
>>198
オオカミ復活計画を取り上げたのって毎日新聞だったっけ?
だったら、計画を進めている勢力のおおよその背景も知れるかと
201名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:28:53.15 ID:Jtk/kopMP
>>197
ちょっと前に鹿肉のタタキ?で食わせてもらった時は美味しかったが
あれは鹿でもまた違う種類なのだろうか・・・知人が仕留めたって言ってたから
輸入肉とかでは無いと思うんだが
202名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:29:23.88 ID:tlM9VSDU0
>>199
オオカミはそれら害獣の天敵でもあるからシカ以外にも有効
スパイは人間がどうにかするしかないな、>>193とかスパイだろう
203名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:32:03.84 ID:tlM9VSDU0
>>200
変態新聞に取り上げられたら全部反日かw
安倍や麻生もよく載ってるあら反日勢力になるなw
早く祖国の病院に帰れ
204名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:36:27.13 ID:kXWx4lhV0
知床の店で食ったハンバーグはうまかったな。
205名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 00:50:33.21 ID:bOWHZdbO0
自衛隊員が猟友会に撃たれたりしないか心配だわ。

【鳥取】イノシシ猟をしていた幸福さん、頭を撃ち抜かれて死亡 誤射か
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362198754/
206名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:03:50.91 ID:40zRkTIIO
昔、焼き肉にして食べたけど旨かったよ?>鹿肉
どうしても臭いが気になるなら、臭み抜きのハーブ入れて、
シチューにしちゃえばいいんだ
207名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:05:33.44 ID:GV6RUmJM0
いい訓練になるなw
雪中で野生獣追うってかなり大変だと思う
208名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 01:30:47.56 ID:qQdrYW8k0
いつぞやは0頭だったのになんで28頭も捕まえてんだよ
209名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:16:40.86 ID:yOkABB4a0
>>194
ジステンパーもか
210名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 02:34:17.99 ID:vr5lGYUc0
>>205
誤射多いからなぁ
ハンターが同士撃ちするのは勝手だけど、協力させられてる隊員や一般人に
被害が出ないことを願う
211名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 03:22:39.55 ID:bzvsXFFF0
この支援では、自衛隊は一切撃ちません。
鹿探しと勢子を担当。
撃つのは猟友会。



自衛隊は冬戦教のひとが趣味で山に入り罠で取っておいしく頂きます。
212名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 09:07:40.47 ID:CltDHUKR0
今の時期、米軍も冬季演習に来てるんじゃなかったっけ?
本物のハンティングを教えて貰えばいいのに
213名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:12:54.25 ID:9Euf5g46P
>>31
目の前の機械で「鹿 被害」で検索してみろ
214名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 11:19:48.73 ID:E1YvpZwW0
>>211
せっかく狙撃訓練になるのにもったいない。
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jgsdf/firearms/m24sws/m24sws.html
215名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:34:09.14 ID:UDX9PgZq0
>>214
自衛隊が撃って>>205みたいになったら、叩きたくて仕方ないブサヨが
どれだけ勢いづくか知れないからな
216名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 17:35:36.87 ID:yJuXI3jp0
鹿は解体うまくやらないと寄生虫が肉についてダメになってしまう
217名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 21:17:12.25 ID:qUWH7VAy0
>>46
ガリソン少将がお尋ねで?
218名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:04:54.12 ID:Lf7YdaX80
自衛隊の飼っている軍用犬は100頭弱。米軍は1000頭。
文化の違いと言えばそれまでだけど少なすぎる。
せめて300頭まで増やそう。
219名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:07:43.29 ID:X2EoFxVP0
自衛隊を何だと思ってるんだ、便利屋じゃねーつーの
死体探しから雪像作りに、今度は鹿退治かよ
220名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:07:56.24 ID:xAhYqeae0
>>7
> 将軍家も
> 鷹狩りしてたんだろ?
> ある意味日本の伝統

それを言うなら巻狩りだ馬鹿。w

これだからゆとりは
221名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:09:44.33 ID:jWLUTkD20
アパッチかコブラでも出して殲滅戦した方が手っ取り早いんじゃないの?
222名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:10:46.05 ID:0EOvewWoP
素直にハイイロオオカミ放せよ。
自衛隊にそんなことさせるな。
223名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:17:02.13 ID:M/NUMJ/60
>>218
自衛隊に軍用犬なんているのか?
少なくとも陸自には存在せんだろ。
海自や空自の基地警備にはいるのかな?
224名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:28:19.85 ID:d8qCS6cL0
エゾシカって、結構馬鹿にできんぞ、見たことないか?
野生との勝負は、自衛隊にとってむしろ必要
やるならガチでお願いしたい
225名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:41:54.68 ID:pkciqwj70
鹿肉、癖があるから食べ慣れてないとちょっとなぁ。
226名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:46:10.72 ID:E+9zqm9A0
>>25
アメリカのオオカミ導入は北海道の何倍もある人のいない国立公園の話し
227名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:47:26.89 ID:Ljd64F7Y0
「これは実戦である‼」
228名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 00:56:16.74 ID:bk+s/kWnP
>>223
むしろなぜ陸自に配備しないのか聞きたいくらい軍用犬は有用な備品だと思うが
海と空の大きな基地には数頭くらい警備犬がいる。
229名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:00:18.63 ID:rkAtf9c1O
大丈夫。日本には中国とアメリカの犬がいる
230名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:30:15.96 ID:KU1zyVZg0
>>226
イエローストーン国立公園は四国の半分程度の面積だが?

また反対派は人が居ないことにしたがってるけど、実際は年に200万〜300万人の観光客が来て
公園内でキャンプする人も多数。
過去にはキャンプがグリズリーに襲われる事故もあり野生動物との間に障壁はない。
それでもオオカミによる人身事故はゼロというのが事実。
231名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 01:54:01.68 ID:Ru5M0MIu0
>>211
猟友会に自衛官が撃たれそうで怖いわ。
誤射事故大杉だし。
232名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:17:41.89 ID:Y5rAlAjJ0
一時しのぎとしてはともかく、こんなのを恒久的に続ける訳にもいかないだろうし、
オオカミ導入なり何なり早いとこ手を打たないとマズいな
233名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 02:56:45.17 ID:+BkzMwIp0
>>229
朝鮮を出さない辺りお前は朝鮮の犬と見た
234名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:10:31.46 ID:Mccix/320
ドバトもお願いします
235名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:20:49.91 ID:pC2PUUpn0
>>234
シカの天敵がオオカミなら、ドバトやカラスの天敵はワシタカ類か。
けっこう前から保護してるのに、なかなか増えないな。
236名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 03:30:24.34 ID:dAYX85W4O
日本の国土はアメリカのフロリダ州より小さいんだぜ
フロリダ州に北海道とか沖縄まですっぽり納まってしまいほどの小国

一回アメリカ旅行してみろ。スケールが違い過ぎて驚くぞ
237名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 09:00:22.33 ID:W/Rof/G10
>>236
でも、日本はやたら「長い」からな。
線路がつながっている範囲(北海道から九州)だけでも、全米横断の2/3程度はある。
俺は、「結構な大国だ」と認識する必要があると思うよ。
そうしないと、インフラ整備維持も国防問題も、うまくいかない。
ドイツのように、国土が、ちまちまと丸っこくまとまった国とは、
似たような面積でも、必要となる政策が全く違う。
238名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:26:56.21 ID:aSz69lsw0
狼の導入が必要
239名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:36:40.56 ID:XpAAO3KW0
鹿肉美味しいのか?
240名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:39:27.98 ID:DJs7nTYbP
エゾヒグマとかに襲われたら、89式小銃じゃ危ないだろ。
MINIMIとか要るんじゃね?
241名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:44:24.63 ID:Cf07kdKsO
赤外線安心ゴーグルは投入されなかったん?
242名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:51:49.17 ID:uSCLbRo40
>>219
猟友会も税金もらってると思うぞ。
243名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 18:58:12.23 ID:hfu//le/0
>>242 猟友会は消防団員みたいなもんだぞ。その地域の人たちが片手間にやる
244名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:01:17.32 ID:uSCLbRo40
俺んとこも減らしてもらいたいわ@群馬
245名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:05:54.81 ID:hfu//le/0
>>244 猟友会にはいればいい。たまに鍋パーティがあるくらいだぞ。
246名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:09:26.47 ID:uSCLbRo40
>>245
考えとくよ、金がかかりそうなのが嫌なんだけど。
247名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:12:56.63 ID:qrcjTQDPO
ヒグマ「89式小銃の5.56mmなぞ、わしには効かぬわ!愚か者め!」
248名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:13:37.68 ID:YqDzCNGx0
折角だから90式使おう
249名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:14:31.68 ID:3LdMJNeI0
大昔漁場を荒らすトドを駆除するのにM24対空戦車で崖の上から射撃した
ことがあった。
250名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:20:42.51 ID:L0TwoO1N0
飼え!
251名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:21:59.41 ID:uP08Gdl10
自衛隊の狩猟は釧路での失敗しか聞いたことない
252名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:22:02.58 ID:irqHxjzP0
捕獲って生け捕りじゃないんだね。
253名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:24:44.04 ID:Gq4DlcU20
>>246
銃の所持を申請すると警察が周囲に聞き込みに来るよ
申請条件厳しいよ
HDの中身も見られるけど大丈夫?
254名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:26:25.12 ID:lCI3K3C5O
M24 対空戦車
255名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:27:51.65 ID:GDaaLceE0
自衛隊でもレミントンM24持ってるよw

猟銃だけど狙撃銃として使われてる。

性能はお墨付きだ。
256名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:27:55.84 ID:myYxsH0T0
自衛隊員が小銃で鹿を撃ったら銃刀法違反になるよ。
257名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:28:55.08 ID:uP08Gdl10
ライフル所持許可をゆるくしてくれればな
258名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:35:15.60 ID:eyzg6QozO
ヘリでの射手の練習にはいいぞ、動いてる標的の射撃は練習しないと上手くいかないからな。
259名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:44:54.82 ID:6Ic0GvSJ0
>>239
俺は北海道から通販でエゾシカの肉を手に入れたが美味かったな。
260名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:54:57.85 ID:ADyhRDc40
知床の鹿をまず退治しないと緑を食い尽くされちゃうぞ
261名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:56:09.99 ID:wfqT1XB10
シカ肉淡白でうまかった
262名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:57:37.66 ID:XMqj3pUL0
>>1
1個師団ぐらい投入して、1000頭ぐらいの包囲殲滅戦を何度もすべきでしょ

エゾジカって異常繁殖してて、森がどんどん無くなってるし
あと、法令改正して、自衛隊の装備で害獣駆除出来るようにすべき
まったなし
263名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:59:08.91 ID:VKxyRyeg0
>>260
知床にはオオカミを放つべきだな
世界自然遺産は人間が手を加えるべきものじゃないし
264名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 19:59:23.23 ID:HSOAVJ8oO
89式投入まだ?チンチン
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/04(月) 20:03:11.34 ID:ynDx0DV1O
実戦でスノーモービルって、使うのか?

クロスカントリーで移動攻撃するものだと思っていたが、今は違うのかな?
266名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:03:20.65 ID:mM9Ei3sP0
エゾシカは美味しいですよね
267名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:05:47.06 ID:exck6Z9K0
妙な幻想を持っている人が多いが、シカ肉は硬くてマズいぞ
食べるために改良された家畜の肉とは比べ物にならない
268名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:08:53.27 ID:h02aNO2SP
巻狩 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

鳩も狩ってしまえ
269名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:14:50.71 ID:uP08Gdl10
>>267
つまりエゾシカも美味しく改良すれば解決だな
270名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:16:32.62 ID:uSCLbRo40
>>267
繁殖もつけただろ。
271名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:18:08.77 ID:Ng2F/CVh0
とりあえず、ウインナーやソーセージやカレーに混ぜればおk
272名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:19:26.89 ID:JKf7ecbz0
こういう害獣寄せつけないような周波数の音を流すとか
イヤな臭いを撒くとかできないのかな?
273名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:20:40.20 ID:uP08Gdl10
殺すほうが安い
274名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:22:06.43 ID:h5kEpv330
なんか自衛隊って何でも屋さんみたいだな。
275名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:28:35.83 ID:eFKtQAzrO
大量殺戮→放置→腐敗→自然界のバランス崩れ→石清水飲用不可
276名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:29:42.70 ID:HChky4EdO
鹿肉はそこそこうまいよ。
まあ、腐りかけた肉しか食えない貧乏人は不味いものしか食ったことないだろうが。
277名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:30:14.15 ID:++nc8+E60
よく焼けました〜
278名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:31:12.29 ID:h5kEpv330
中国人が来たらあっという間に居なくなると思うよ。
279名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:40:42.28 ID:qt683dNA0
>>275
こうして考えると、やはり本来の天敵である狼を復活させて
自然のバランスを取り戻したほうが良さそうだね。
280名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:41:47.21 ID:IisDm1Vs0
281名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 20:46:50.74 ID:IisDm1Vs0
上田精肉店
http://www.ezodeer.com/
282名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:28:37.67 ID:1GjAd7n00
雪上車乗りたい
283名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:32:42.46 ID:Ol07rsbx0
訓練って名目でも何の罪もない動物を殺めるのは
自衛官たちも心が痛むだろう。

気の毒だがそんな側面もあると思って臨んでもらいたい。
284名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:50:48.45 ID:rHnKRXrp0
>>7
家康が鷹狩を好んだのは、関東平野の視察のためだという説があるね。

当時は大湿地帯だった関東平野を肥沃な穀倉地帯にするために、
利根川の流れを変えて水路を整えていった。

>>220
そんないきり立つようなことかw
家康といえば鷹狩、巻狩と結びつける奴は普通はおらんだろ。
285名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 21:53:47.35 ID:uP08Gdl10
>>283
・不法侵入
・窃盗罪
・排泄物の不法投棄
・決闘罪
・わいせつ物陳列罪
286名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:47:26.13 ID:KgFSZME50
>>236
亜寒帯から亜熱帯に掛けて国土が分布し、小さな島にちりぢりにならず、
陸地は高低差が大きく、大地は肥沃で大部分が温暖湿潤な気候で
四季があり、そこに住む国民は比較的穏やかで民度や教育度も高い。
大陸とそれほど離れない北半球の島国ゆえに文化交流は出来るが
外敵の侵入は阻むことができた。
地下資源と周辺国に恵まれないだけで、その他の条件は人類の我が侭を
描いたような国が日本なんだよ。その恵まれた環境に気付いてないのは日本人だけだ。
287名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:48:25.41 ID:QT5ctK6F0
>>263
ならオオカミを放つべきではないな
オオカミを放つという行動が人の手による物だからなw

>>265
スノモは運搬用だ
288名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 00:50:53.12 ID:eI1X/9Lu0
>>287
アスペ乙
本来いたものを復活させるのは、人間が壊した自然を元に戻しただけ
289名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:05:25.18 ID:N2cjvRbO0
ゾウのようなごく一部の例外を除けば、草食動物には
天敵となる肉食動物がセットで存在していないと
自然のバランス上おかしなことになる。
290名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 01:55:03.15 ID:T+qvQY1p0
そのあと  

美味しく
291名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 02:01:12.57 ID:lw5FGBHz0
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴はバカサヨだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練されたバカサヨだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント 北海道は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
292名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:32:30.91 ID:n6L2Hnc/0
>>262
おいおい、陸自に何をやらせるんだよw


銃弾で撃ちまくると地元農協経由で『ジビエ』用に卸せなくなるから(だから猟銃の鉛散弾も良くない)、
レンジャーの実地訓練兼ねて(熊以外)銃使用禁止で『蝦夷しか捕獲』させた方がマシだよw

…野生の鹿を相手にする事で、如何に殺気を出さずに捕まえ『無力化する』かを学べるからw
293名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 04:55:08.48 ID:l+SPZFPVO
これは政教分離に反するな
294名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 05:37:58.65 ID:J85M/QHu0
CoCo壱の鹿カレー、美味しかったなあ。
295名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 07:49:54.47 ID:b2ZUTIjf0
>>10
狩った鹿を喰っちまおう! ‐ ニコニコ動画(原宿)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5494437

これ出てたっけ?
296名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 16:18:53.07 ID:/bFQBr0T0
>>294
ステマおつ
297名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:04:55.47 ID:I0F22rkZ0
みんなで狩猟免許取ろうぜ
298名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:15:45.23 ID:wsTcONnf0
>>242
狩猟税というものを払っているんだわ
299名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 21:54:35.88 ID:ktpjPdpq0
山で迷ったとき、目の前に鹿がいて
鹿のあとをついていったら助かった

人間をやたら怖がらせるより不妊薬食べさせて調節したほうがいいのに
300名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:24:37.27 ID:D0ynu7A00
ハンターなんて3Kの極みじゃねえか、今時なるやつなんていねーよ。
黙ってオオカミ輸入しとけ。
301名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 22:27:28.26 ID:YaoJ2qGi0
そしてそのまま北方領土奪還作戦へ・・・・
302名無しさん@13周年:2013/03/05(火) 23:58:28.54 ID:nNQb5EWf0
美味い美味くないは、血抜き処理が上手くいってるかいないかじゃねえの。
303名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:04:18.67 ID:BhNrjL/L0
シカじゃなくてシナーとニダーを駆除しろよ
304名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:24:36.22 ID:3i/h2oKi0
無茶苦茶楽しそうと思ってしまう
狩りは男の本能からかな
305名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 00:32:00.07 ID:vAPhIGDV0
>>288
エゾオオカミ放せるものなら考慮に値するにしても、
他地域原産のオオカミは決して本来いたエゾオオカミではない
306名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 01:39:06.52 ID:BSM7RJLT0
>>305
エゾオオカミは剥製のDNA鑑定の結果、カナダのユーコン地方のオオカミと
ミトコンドリアDNAが一致している。
残念だったね。
307名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 01:57:39.31 ID:TkQ1CoGLO
北海道新幹線はヨイト負け路線?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1357757867/
【知能】北海道人についてどう思う?13【猿以下】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1361459173/
1:ななしのいるせいかつ :2013/02/22(金) 00:06:13.35
自然は一流、施設は二流、料理は三流、サービスは四流、関係者の意識は五流

北海道旅行に行って嫌な思いした人、
脱北して距離を置いて見られるようになった人、
「北海道人」についてきちんとデータを示して考察できる人、
客観的に語りましょう。


だってさ。
308名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 07:15:17.26 ID:nrFClsMB0
>>306
"ほぼ"完全に一致する、で、あって一致ではない
残念だったね。
309名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:18:41.55 ID:Ekq+ryTSO
獲物の鹿は駐屯地の食事に利用すれば一石二鳥
310名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:23:26.54 ID:NLz+4PfE0
実戦演習もかねて
一石二鳥で楽しそうやん(*^_^*)
311名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:27:40.50 ID:oDkDgWDB0
>>296
お前って、病気なんじゃね?
312名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:42:44.06 ID:XdxeWT0r0
一昨年、去年と全然ダメだったやつだよね
確か去年は、最終日にはコツをつかんでそこそこ成果を上げてたと思うので、
今年こそは頑張ってほしい
313名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 08:46:29.15 ID:XdxeWT0r0
と思ったらもう終わってた
最終的に何頭いけたんだろ
314名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 10:19:15.82 ID:yCyxVq9r0
エゾシカ→民間人


ですねワカリマス
315名無しさん@13周年:2013/03/07(木) 11:04:32.84 ID:RG2w3GPO0
北海道では鹿は増えすぎていますね
農作物を荒らしまわったり、交通事故になったり。
増えすぎて森を枯らしているから頭数管理をしないといけない。
愛護団体よ、どうしたらいいか具体的な方針だしてくれない?
316名無しさん@13周年
>>308
完全一致だが。
wikiしか読んでないの丸出しだな。

http://www.geocities.jp/canisyagi/science/idenshi.html
>それから蝦夷オオカミですけども、これは完全に大陸オオカミの中に入っています。
>蝦夷オオカミと全く同じ配列をするものが、カナダのユーコン河のところにいます。
>蝦夷オオカミとカナダのオオカミが同じ物であることについては、後でスライドで説明します。

残念だったね。