【経済】小学生女児の卒入学式用として、AKB48風の服がヒット

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しさん@13周年
東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言するが、
1990年代前半バブル崩壊直後の世相の偏差値50私立新設バイオ大学はこうだった。

貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
モヤシ金持ち坊ちゃんの私には、不良や教授から勉強実験の邪魔をされて、居心地が悪い。
この大学は、モヤシ金持ちが勉強、友達作り不可能な雰囲気だ。体を壊して病気になる。
女子大生たちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。
彼女たちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。
女がモヤシへ自分の住所電話番号の紙を渡して、ストーカー濡れ衣を着せる。
女たちが、富裕層を憎悪する人たちの心をかき乱しながら、スカートをめくって私を追い回す。
不良や教授は私のことがキライなので、女が悪いのに、女を被害者にして、私を悪者に仕立て上げる。
不良や教授は、悪者にした私から教育機会を奪い、無職破滅させる。
私へ無茶な性的嫌がらせをする女は、全員、自分を美人と勘違いしている、強欲な田舎ブスだ。
モヤシ金持ちにとって、逆恨みの共同体は厳しい。

その新設バイオ大学の学部卒の上等な就職先は、小売店、食品スーパーの店員さんだ。
実験実習は丁寧にやるが、教科書は最初の数ページだけやって卒業させる世界だ。
私は、コンビニバイトを首になる人材だから理系にきたのに、
新設バイオ大学へ願書を書いたときは、小売店、食品スーパーだとは、想像もつかない。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。

 web-n15-00021 2013-03-03 19:42
  分割画面で猫のイラストが出ます。
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm62294.html
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1358977550/3-
102名無しさん@13周年:2013/03/03(日) 22:18:47.76 ID:s7xNIJNV0
>>101
「不良のことを信用する田舎娘」と「理系の勉強をしたがるモヤシ金持ち坊ちゃん」とは相性が悪い。
相性が悪いのに問題児の女のほうが、モヤシ金持ち坊ちゃんの私へ
「カネ目当て、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」で寄ってくる。
お互いに信頼関係も作っていないのに、女が私へいきなり濡れ衣を着せて振り向かせる。
濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに攻撃し、私の実験勉強を台無しにし、私を破滅させる。
破滅させて弱らせた後、スカートをめくって私を追い回し、結婚を迫る。
その女に近い人間関係の、東京坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが、事情は知らないが、変死した。

富裕層のモヤシ坊ちゃんは、共同体から浮かないよう、アニメを知らなくても、
アニメオタク派閥に味噌っカス扱いで加入しているのが一般的だ。
「私は、アニメオタクの派閥の中で地位が低いから、
 私の恋人になったら、アニオタから集団レイプ、輪姦されるよ。
 あなたのゴールは、アニメオタクから輪姦されることだよ。」
と伝えれば、損得で動くサイコパス女たちからは、難を逃れられたのかもしれない。
その女たちが、わざわざ女にとって嫌悪対象のアニメオタクたちへ
「あの坊ちゃん、裏であなたたち(アニオタ)の悪口を言ってたよ。」
とチクることはありえない。チクられても、
「カネ目当ての人間たちから因縁をつけられた。だから悪いやつらへウソをついた。動機は自衛だ。」
とアニメオタクへ正直に話し、アニメオタクへ何か付け届けをすれば済むことだ。

大学内部の人、快楽殺人鬼たちに協調行動する人たちは、「女が現実に存在し、お前はストーカーだ。」と叩く。
大学外部の人は、「わざわざ住所を渡してストーカー濡れ衣を着せる女は幻覚だ。お前は狂言だ。」と叩く。
この大人たちは、富裕層の私を叩きたいだけ。

「不良のことを信用する女」と「理系の勉強をしたがるモヤシ金持ち坊ちゃん」とは相性が悪い。
「不良のことを信用する女」とは、もともと相性が悪いから「ヤなヤツ」と思われてもいいので、
ウソを言って、まいて逃げて、無関係になったほうがいい。

将来を考えると、日本初の偏差値50の本格バイオ新設大学よりも、中堅上位大学のほうが良かった。