【経済】新幹線脱線防止ガード、東京−新大阪で設置進む 海外展開も視野 JR東海
1 :
アヘ顔ダブルピースφ ★:
JR東海が、大地震時に新幹線の脱線を防止する「脱線防止ガード」の本格的な普及拡大に乗り出した。
すでにJR九州が、九州新幹線に導入を始めたほか、台湾新幹線など海外の高速鉄道への展開も想定しつつある。
東日本大震災でも、JR東海エリアでは新幹線の脱線は起きておらず、鉄道の防災策として注目を集めている。
JR東海が独自開発した脱線防止ガードは、レールの内側に並行して敷設した、車輪のズレを防ぐ仕組み。
同社は5つの特許を取得しており、同社研究施設では、東海地震で予想される揺れに匹敵する1300ガルの揺れでも
効果があることを確認した。
JR東海は平成21年10月に着工し、今月中に東京〜新大阪間の約140キロで、設置を終える予定。
平成32年春までに456キロを追加設置する計画だ。同社は「世界の高速鉄道で脱線対策を施している例はまれ」と胸を張る。
こうした効果を踏まえ、南海トラフ巨大地震の影響が想定される九州新幹線は約20キロの区間で同設備の導入を決めた。
JR九州は「性能などにメリットがあった。自前で装置を開発するより効果的」とする。
さらにJR東海では「台湾などへの輸出も考えたい」(幹部)と本格的な普及にも乗り出す構え。
官民あげた「日本型新幹線」の海外売り込みが活発化するなか、高速性に加え、地震などへの防災・安全対策が、
日本の新幹線の優位性アピールに役立ちそうだ。
JR東海が開発した「脱線防止ガード」。線路の内側に敷いたもう1つの「レール」で脱線を食い止める=JR東海提供
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130302/wec13030201300000-p1.jpg msn産経ニュースwest 2013.3.2 01:30
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130302/wec13030201300000-n2.htm
2 :
名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:56:50.69 ID:I+d9rUXi0
ついでに撮り鉄ガードも作っちゃったらどうですか
3 :
名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 11:57:07.22 ID:S8PNRqR60
欠陥新幹線売り込んどいて
後で、これも買わないと大変なことになりますよってか
ジャップのインチキ商売パネエな、おい
あっと、ホームドアと勘違いした。
>>4 こういうゴキブリみたいな書き込み、ほんと増えてるな
7 :
名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:05:49.06 ID:0MkiZybU0
本当に効果があるのか不明だしw
8 :
名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:08:39.90 ID:NO6Ceb/d0
>>6 ゴキブリが書き込んでるんだからしょうがない。
9 :
名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:23:19.87 ID:Nh2c0dqm0
だいぶ前に俺も考えたけど
やっぱり実用化されたか
設置完了急がないと間に合わないぞ
11 :
名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:33:55.80 ID:o1XKyY5/0
新幹線乗るたびに気になっていたんだこれ
12 :
名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 12:39:35.40 ID:kkFe+ARxP
只の護輪軌条だろ
イザという時火花散るな
>>1 技術の粋とか理論とか試験結果が集まってるんだろうけど
写真だけ見ると誰でも思いつくよね
;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
:<;l|l;`田´>;
;(6 9:
:ム__〉__〉
17 :
名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 13:29:12.34 ID:VQrg3eWl0
ガードがはずれてレールに密着すれば
のぞみは躓かないか
地震で脱線しても死者が出ないようにするという考えができないJRトンヘ
JR東日本の200系はあえて脱線させることでダメージコントロールができてたし
19 :
名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:29:43.01 ID:gpD8Dvcc0
>>18 >JR東日本の200系はあえて脱線させることでダメージコントロールができてたし
どこの分析だよ。
排雪溝とボディーマウント構造のおかげだろ?
しかもN700と200じゃ車体重量も違うし。
20 :
◆MtMMMMMMMM :2013/03/02(土) 17:34:15.90 ID:+eCsr4xY0
地震で脱線しなくなってしまうがな
今まさに秋田新幹線が脱線したとのニュースが@NNN
22 :
名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:36:55.16 ID:R3CFsvMu0
秋田で脱線
23 :
名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:37:48.93 ID:Jjy0j/BO0
まあ上越新幹線の時のような幸運があるとは限らないわな
少なくとも排雪溝やらボディーマウント構造やらの雪国仕様は他所では採用されんし
24 :
名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:43:26.02 ID:LdRPZjEf0
>>1 理系の端くれだが車両の床下に電磁石を設置して地震を感知したら電磁石に電流流して
レールに吸い付かせたらどうだ?
レールが道床がはがれない限り脱線は免れるだろ。
25 :
名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 17:48:04.01 ID:zk8fkP8vO
カーブとかにあるやつか
>>4 それよりお国のTGVモドキ、海外に売れたのか?
>>23 阪神大震災はもっと幸運だった。直下型で落差1m超の縦揺れとかもうね、
新幹線が走り出す前の超早朝だったのがスゲー幸運。地震が30分遅刻していたら、さらに大変だった。
29 :
名無しさん@13周年:2013/03/02(土) 22:41:36.87 ID:gtLEa2620
秋田新幹線こまちが脱線w タイムリーすぎる
/~~/
/ / パカッ
/ ∩∧ ∧
/ .|< `Д´>_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
秋田新幹線は時速20km/hで脱線。
これがジャップのテクノロジー
結局はコスト
33 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 07:29:48.16 ID:B/E+EPZF0
>>24 文系乙、地震で停電したり破損したらどうするんだよ
非常時にアクティブでないといけない仕組みが駄目なのは原発を見れば分かるだろ
34 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 07:47:04.14 ID:rzBxY+lL0
線路が歪んだら意味無いけどな
35 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 07:50:30.29 ID:BgPfKNyl0
縦揺れだったら効かねえっつうの
36 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 08:09:43.08 ID:Fu9RR7+TO
>>4 あれ?
自国で開発したんじゃなかったの?
ある程度参考にしたぐらいで、ほとんど全部自国で開発したんだよね?
で、追突して恥ずかしいから大慌てで埋めたんだよね。
事故調査もしないで、埋めたけど、また掘り返したんだよね。
なんで埋めたの?
土葬なの?おまじない?
最初からそういうレール作ればいいのに
38 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 11:08:59.77 ID:o/9Ku11ZO
いや昭和中期あたりからある既存の技術をさも最新であるかのように
偽装、誇張してるだけだから反応としては“はいはいワロス”で正しいです。
39 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 12:22:30.12 ID:GRnfwlye0
カーブ区間の内軌にアングルをレールと平行に這わせたもので
至って構造はシンプルだし格段目新しい技術ではない
40 :
名無しさん@13周年:2013/03/04(月) 17:51:07.22 ID:8/4UKgz50
もう少し脱線したり死者がでてもいいから値下げしてくれ。
一億総中流の時代は終わったんだよ。
死にたくない金持ちはプライベートジェットか全日空使え。
路盤崩壊しそうだけどなw