【健康】 殺人スモッグPM2・5・・・福島原発事故の放射能汚染より、中国からの汚染黄砂の方が、よっぽど健康被害が大きいのではないか

このエントリーをはてなブックマークに追加
736名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 04:46:23.84 ID:LYpSIE9S0
米国大使館がリアルタイムに計測しているが、
中国の発表は常に1/10〜1/5で低く発表しているのが問題だろ。
それほど酷いてこと。

中国に行くと気が付くと思うが、
ガソリンが問題、普通に3割の灯油が混じっている。
1年内新車のベンツやBMWから煙がもくもく出ている。
ガソリンの悪さに海外メーカーは中国仕様に調整。
 
737名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 04:55:04.69 ID:8XYDgMXz0
>>1>>2
黄砂には福島原発事故で降った放射性物質の70倍の放射能が含まれています。
738名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 04:55:37.90 ID:GaPTQwvA0
>>2で終わっていた
739名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 04:58:16.51 ID:8XYDgMXz0
>>736
韓国もそうだけど。
超微粒子を正確に計測できる機器も技術も無いんだよね。
韓国にある研究用の10台の超微粒子計測器も低い値しか出ない。
740名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:15:29.31 ID:F1+3WJx/0
  
ヒント・・・ディーゼル排気ガスなどから排出される黒い粉が直径2.5ミクロンです

※ディーゼルエンジンが不完全燃焼時に発生する直径約2ミクロン程の微粒子を(particulate:パティキュレート)と呼ぶ。

PM2・5=直径2.5ミクロンの物体

中国の車は全て不完全燃焼のディーゼル車状態だから。
中国の自動車台数1億1400万台(2012年6月)
これでは、近年いきなり問題になるのも無理はない。

石炭を燃やすスモッグとは見た目は同じでも中身が違うから。
夏になったらもっと深刻になるだろう。
風もなく中国各地の都市に滞留し漂う。
   
741名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:16:56.47 ID:8XYDgMXz0
>>735
似たようなものだが。
PM2.5は超微細粒子となり肺に入るだけでなく。
血中にも入り込み死亡率が上がるからより危険と言う事。
742名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:18:30.64 ID:N2h2Y2P00
>>741
光化学スモッグの物質とPM2.5の物質は別物なんですか?
743名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:20:50.87 ID:BJRfps1G0
風邪の後のせきとかアレルギーをひどくするからな

健康でもいつどうなるかわからないという
744名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:25:26.24 ID:8XYDgMXz0
>>742
光化学スモッグを含むより広範囲な微細粒子の大きさの事がPM2.5。

PM2.5(微小粒子状物質) [編集]大気中に浮遊する微粒子のうち、粒子径が概ね2.5μm以下のもの。
粒子径2.5μmで50%の捕集効率を持つ分粒装置を透過する微粒子。
日本では訳語として「微小粒子状物質」の語が充てられるが、日本以外では相当する熟語はなく専らPM2.5と呼ぶ。
PM10と比べて小さなものが多いため、健康への悪影響が大きいと考えられている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アメリカで1997年に初めて環境基準が設定されて以降、1990年代後半から採用され始め、
世界の多くの地域でPM10とともに大気汚染の指標とされている
745名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:28:03.88 ID:ljenyZjL0
放射能にしろPM2.5にしろ 一番の被害者は子供だな
746名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:28:41.39 ID:N2h2Y2P00
>>744
いまいち言葉が難しく書かれていてよくわからないんだけど
日本で発生する光化学スモッグ注意報のときPM2.5は含まれていますか?いませんか?
747名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:32:00.56 ID:WNu9Rs1bO
あの砂漠って核実験やってたが、今は線量どれくらいあるか確かなソースない?
748名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:32:39.82 ID:12/XSJ700
公害によるぜん息患者なんて日本で大問題になったのに中国の規模だとすごい事になるよ
化学物質過敏症にアレルギー、肺がんと想定される被害は放射能どころではない
中国は北京から遷都を考える事態なのに気付いていない
749名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:33:37.70 ID:BJRfps1G0
>>748
そもそも北京だけじゃないからな
750名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:38:34.74 ID:Z3w1zUzW0
まあ、オレの専門分野なのでちょっとだけ偉そうに書いてみるw
>>709
PM2.5というのは、細気管支レベルに到達しやすいサイズなんだ
COPDや慢性喘息の要因にはなるね
リモデリングは発癌の因子としては弱いと思う
それよりも、中国由来のPM2.5に含まれるであろう発癌物質が大きく影響するはず
小細胞癌や扁平上皮癌はふえそうだ

>>710
そうそう、九州大など10年近く前から注目してたな
ただ、PM0.1がPM2.5よりも有害性が高いというのは聞いたことがないな
PM0.1って、タバコの煙のサイズだよな
到達部位は肺胞レベルだが、肺胞にはマクロファージが群がってるので
けっこう強いwと思うが
障害を受ける部位の差だけじゃないのか?
751名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:39:55.88 ID:8XYDgMXz0
>>746
日本の場合は測定して公表しているはずだよ。

PM2.5には基準があってその基準を超えると対策も取られている。
排ガス規制とかがそれ。
752名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:43:50.39 ID:8XYDgMXz0
>>746
光化学スモッグにも含まれているよ。
ただその基準がPM10かPM2.5かで健康被害の大きさが違う。
753名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:47:56.81 ID:N2h2Y2P00
>>751
それは濃度の基準って話じゃないの?
物質的に同じものなのか?違うものなのか?知りたいんだけど
日本の光化学スモッグの中に今騒がれているPM2.5と同じ物質が
含まれているのかいないのかがきになっているんですよ
754名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:50:06.61 ID:N2h2Y2P00
>>752
おぉ疑問がひとつ解決した>ありがとう

同じものなのに話題になっているのは量が多いってこと?
セシウムの大きさはPM2.5よりも小さいと思うんですが
そっちのほうは問題視されないんですか?
755名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:50:44.48 ID:8XYDgMXz0
>>753
それは含まれているでしょ。
粒子の大きさの話なんだし。
756名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:53:10.87 ID:wddrrP1C0
  
   ガソリンスタンド給油後にエンジン故障 80%が水だった=中国 2012/12/07
  
中国メディア・中国網は6日、先月末に江蘇省のあるガソリンスタンドで給油した高級車
が給油直後にエンジン故障を起こし、調べたところ給油したガソリンの最大80%が水分
だったことが明らかになったことを伝えた。

問題が発生したのは同省南通市内にある中国石化(シノペック)のガソリンスタンド。
11月28日、同スタンドで給油したBMW車がスタンドから200メートルほど離れたところで
突然エンジン停止した。BMWの整備工場で原因を調べたところ、ガソリンタンクの中
が油と水の2層になっており、下層の水分が全体の約40%を占めていたことが
分かった。
 
757名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 05:58:12.11 ID:N2h2Y2P00
>>755
俺も同じものだと思っていたけどなぜ大騒ぎになっているんだろう?って思って
俺的にはセシウムのほうが健康被害大きいと思うんだけど
なぜ今PM2.5として話題ずく利しているのかなと不思議でしょうがないのですよ
758名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:00:00.43 ID:8XYDgMXz0
>>754
セシウムとかストロンチウムとかは金属だから塊りで存在していれば飛ばないし。
超微細粒子になれば飛んで来るでしょ。
中国の黄砂に乗って飛んできている事もドイツのチームが東京で発見しているし。
空気中に漂う分では健康被害は起きないけど。

雨で地表に落ちてそれが集積したら危ないかもね。
東京のは集積していたのが発見されたしね。
759名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:02:59.74 ID:8XYDgMXz0
>>757
実際には中国の都市部の放射能汚染の方が酷く。
それでもそれほど?被害が無いからね。
まあ被害があっても表に出ないだけかもしらんが。

横浜市の放射線異常値よりも北京や上海の放射線通常値の方が高いからね。
760名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:05:07.90 ID:N2h2Y2P00
セシウムは最初ガス状で温度低下で粒子になって空気中のものにくっついて大きくなる感じだと思ってたけど
金属片ってことじゃないよ?
空気中に漂うことは害じゃないってPM2.5も漂うだけじゃ害がないのは同じじゃないの?
761名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:09:08.37 ID:8XYDgMXz0
>>760
実際に確認できないしね。
今までも黄砂に含まれて飛んで来ていたはずなのにそれが原因と特定できないからねえ。
原因不明の急性白血病とかはかなり怪しいけど。
原因を特定する事は困難でしょ。
762名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:16:36.43 ID:cWVGI1lE0
  
石炭灰の微粒子 直径10〜30ミクロン 平均20ミクロン 杉花粉並み

中国車 粗悪ガソリンによる不完全燃ガス PM2・5=直径2.5ミクロン
   
763名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:18:08.44 ID:jhvWxbewP
>>229
山本太郎さん…
764名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:20:27.78 ID:TH4KuSs8O
20年後に効いてくるのが放射線で、
即効性があるのがPM2.5。
ダブルパンチのソウルは最悪。
765名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:35:23.76 ID:Z2RchL93O
2月の後半辺りから、咳が止まらない時がある。
マイコプラズマ発症時のような咳で、喘息もアレルギーも無いけど体質変わったかな
766名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:35:44.10 ID:hUZbvIOr0
事故原発から空気中に出てしまった放射性セシウム同位体が
どういう形態で飛んでいるかは、以下のようなきちんとした研究により
ほぼ決定的な結論が出ている。

産総研 風に乗って長い距離を運ばれる放射性セシウムの存在形態
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20120731/nr20120731.html

「どちら陣営」も、なぜか、こういう極めて基礎的・かつ非常に重要な資料には目もくれず、
印象でものごとを決め付け、罵り合ってる。実に不毛だ
767名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:36:57.71 ID:Siv6eDIb0
熊本、福岡ヤバス
768名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:47:57.40 ID:4C2yXxdk0
中国は河川や地下水の汚染も酷いらしいな
769名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 06:49:39.45 ID:xDf2lgEV0
民主主義じゃない国はきついな
770名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:00:30.86 ID:R4s+yKJX0
中韓向けのODAは廃止すべき。反日国家に支援してやる余裕はない。
771名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:04:11.48 ID:9G7LmXyPO
中国大陸を汚染しまくって住めなくなる日のために、東南アジアや日本を狙っているんだよ。

奴等はイナゴと一緒
772名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:10:50.27 ID:9vk0WWgz0
即効性は高そうだよな
PMなんちゃらの他にもやばそうなもの
いっぱい含まれてそうだし
あれ、そういえば昨日から咳が止まらない…
773 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/06(水) 07:19:50.09 ID:uLuoprxC0
坂本龍一・山本太郎は黙り
774名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 07:20:40.49 ID:X+ifYBIi0
ODAを被災地に回せないのかね、今のままじゃばら撒きじゃね
中国国民より日本の国民の為に税金使えよ
775現在7000人超の日本女性が韓国に誘拐されレイプ出産(統一教会):2013/03/06(水) 08:36:10.19 ID:HwkORsmp0
>>773
ここにもそんな工作員さん達が集まってきてるニダ。

>>560
>>636
■ 中国大気汚染 中国国内では 水質汚染も 深刻な事態に (13/03/05)

【FNNニュース動画】 http://www.youtube.com/watch?v=IaAA_fKIPgk

> 日本にも影響が出ている中国の大気汚染。
> 中国では今、水質汚染も深刻な事態に陥ってい-る。

> 「川で魚が死に、それを食べた犬が死んだ現象が多発した。」

> 中国紙 「新京報」
> 「中国の国内にある ”ガン症村”(=ガン患者多発地帯) は 200箇所以上にのぼる。」
776名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 09:47:08.91 ID:UMaEFGXW0
近年、韓国の牧場では放牧されている牛たちが黄砂を吸い込んで肺をやられ、
もがき苦しんだ揚げ句に血を吐いて死ぬ被害が急増している。
777名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 09:57:57.15 ID:ZsO56oXs0
あれ?
昨日の福岡のRKBラジオでは、龍山アナが「全然問題無い。タバコの煙の方が問題。日本はシナを助けるべき」って力説してたけどな
まさか、毎日系の放送局だからシナを擁護したとか、そんなこと
無いよなぁ?
778名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:32:17.56 ID:BJRfps1G0
たばこの煙は喫煙ルームで規制の10倍あるからな そこらへんの70越えとと喫煙ルームの700
779名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:35:03.16 ID:g8dLfARSP
>>6
> >>1
> 逆だ
> PM2・5は10年前から変化していないのに突然取り上げだしたほうが
> 怪しい
> どう考えてもこれからの放射能被害を大気汚染によるものと
> 誤魔化すためのお膳立て情報誘導だ



これが放射脳です
780名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:36:59.16 ID:bevnZLadO
>>777
煙草の煙の方が濃度が濃いから何だって感じ。
喫煙所や喫煙者の側に居たって、すぐさま咳が出る状態にはならないけど、
中国由来のPM2.5は環境基準値付近でも噎せるくらいの咳がでるよ。
何年後かの癌リスク云々じゃなくて、花粉症と同じくすぐさま気管支炎や喘息に繋がることが問題なんじゃないの?
781名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:42:46.30 ID:yo4F4Dtp0
で、如何すんのコレ
としか言いようがないね
782名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:42:52.76 ID:BApgMo2MO
確かに凄く咳出るよ
マスク必要で大変
咳も体力使う
783名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:47:00.47 ID:QcpZdJ34O
>>777
まぁ喫煙者は病気になる事分かって吸ってるんだから良いんじゃないか?
784名無しさん@13周年:2013/03/06(水) 10:48:26.13 ID:5zvULPEm0
NHKの天気予報は黄砂やPM2.5については事後のニュースのみで意味なし。
予測は絶対にしようとしていない。
785名無しさん@13周年
黄砂、花粉、PM2..5、放射能で日本人の半数は死ぬ